ゲームに適した液晶テレビ 115台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
ゲームに適した液晶テレビ 114台目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1270548028/

他板関連スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 76枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269160354/
ゲームに適したプラズマテレビ23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270509147/
ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
2名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:00:03 ID:DihPBNx/0
3名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:00:44 ID:DihPBNx/0
参考スレ&サイト2

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機38【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265192976/

1080p表示可能なPS3ソフト一覧表
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
4名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:01:25 ID:DihPBNx/0
---初心者向け簡易Q&A 1/2---

Q:どのメーカーがいいの?たくさんあってワカンネーよ。
A:サイズ、価格、画質、機能などさまざまな要因があるので一概には
  いえませんが、このスレでは主にゲームプレイにおける入力遅延と
  画質に関して重要視されています。

Q:フルHDの方がハーフHDより綺麗なの?
A:解像度が高いフルHDの方が有利ですが、古いゲームなどのSD解像度
  を映す場合は逆に高解像度が仇になって粗が出てくるケースもあります。
  32型未満のテレビならばほぼハーフHDになります。

Q:PC用の液晶モニターのほうがいいって聞いたんだけど?
A:遅延、残像、価格など液晶テレビより勝る要素はたしかにありますが、
  画面サイズはテレビのほうが大きいものを選べますし、地デジ放送も
  見られます。このスレではテレビの話題が主になりますので、PCモニター
  については該当のスレを参照してください。
5名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:02:06 ID:DihPBNx/0
---初心者向け簡易Q&A 2/2---

Q:遅延は何フレくらいから気になるものですか?
A:その人の感じ方によって一概には言えませんが、3フレ程度で
  あれば大体どのジャンルでもプレイに支障はありません。
  タイミングがシビアな音ゲーなどは3フレでも気になる人はいます。
  5〜6フレの遅延になると普通の人でも気になってくるラインです。

Q:残像が気になる。どのテレビにしたらいい?
A:まずは液晶ならば2倍速以上のものを選びましょう。安かったり古かったり
  するモデルは倍速無しが多いので避けましょう。ブラビアの4倍速は残像の
  低減効果は優秀で動画向きですが、4倍モード時の遅延は5〜6フレになる
  ので注意が必要です。液晶である以上、残像はなくすことが出来ないので、
  どうしても気になるならばブラウン管かプラズマテレビを選択しましょう。

Q:どんどん値段下がるわ新製品でるわ、いつ買ったらいいのかワカンネ。
A:高い買い物ではありますが、デジタルものは迷っていたらいつまでたっても
  買えません。欲しい時が買い時です。決断しましょう。
6名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:02:47 ID:DihPBNx/0
---初心者向けテンプレ---

ブラウン管からの買い替えで液晶にしようと情報を集めにこのスレにきた
初心者の人にまず頭にとめておいて貰いたい。

まず前提としてだね、ゲームに適した表示デバイスとしての「液晶」は
選択肢としてはありえないわけよ。入力遅延、残像といったゲームにとって
重要なファクターを重視するならば、現状選択肢はブラウン管かプラズマに
なるわけ。入手性や価格サイズといった他要素を重視しなければ、だ。

で “それでも” 液晶テレビでゲームをすると決めた猛者たち(情弱含む)が、
ならば液晶で快適にゲームを楽しむにはどのテレビがいいかと情報交換を
するのがこのスレなわけです。
このスレでのオススメの機種、よく話題になる機種はいろいろありますが、
どれもすべて妥協の上での産物であるということを忘れないでください。
7名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:11:31 ID:vmgze3ZF0
2010年エコポイント対象送品(4/1〜)
ttp://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf

エコPでLED電球貰うと半額なんだってよ 奥様。

1乙。
8名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 17:10:29 ID:J2Hc1HDpO
店で色々見て来たが
プラズマだけどVIERAのV2メチャクチャ綺麗だな
Z9000でもかなり綺麗だと思ったがそれさえも凌駕してる
ただ目的だった立体視は見事に飛び出す絵本止まりだったが
9名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 17:13:36 ID:BPEjON6dP
わしも勢いでRE1を買ってきた
ゲームメインじゃ無いがPS3と箱を試してみることにする

とりあえず土曜配達までに掃除しておこう・・・・
10名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 17:18:31 ID:7yJ+EvmS0
プラズマはいくら綺麗でもゲームやろうとすると一気に魅力が落ちるんだよな…
問題起こって相談しようとしても「鬼門」「仕方ない」「エージング云々」とかしか返ってこないし

>>9
レポよろ
11名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 18:03:55 ID:S7plIkWa0
TV買った後にこのスレ見るべきじゃねえな
新製品登場やらなんやで、なんか後悔してくる
12名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 18:49:19 ID:7yJ+EvmS0
そりゃ何買っても一緒だって
基本新しいものやゲーム買ったら2ちゃんは見ない方が吉
13名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:38:37 ID:J2Hc1HDpO
レグザとか凄いスピードで良くなってるからな
しばらくはいつ買っても後悔するな
だからカイタイトキがカイカエドキ〜
14名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 20:46:31 ID:395HJjjlP
DS6ってなんで37インチ無いんでしょうかね
15名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:17:58 ID:eWA1/Dqq0
実際はゲームダイレクトやり出してからのレグザの進化が飛び抜けてるだけで
他メーカーはいつ買ってもゲーム関係大して変わんないからな
16名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:19:04 ID:YRamEXrc0
遅延なんて強化しようとか思ってないしな
より綺麗にするために多少の遅延は構わないだろって思ってるでしょ
17名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:22:00 ID:HZLnGOyT0
レグザは相変わらず値下がりが激しいな。
価格で37RE1があっという間に14万切りやがった。
18名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:22:08 ID:7yJ+EvmS0
そもそも先行してる倍速技術が遅延なんぼのもんじゃい的なものだからな
19名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:30:09 ID:tPdfBHbz0
普通の人は遅延より残像の方が気になるだろうしな
20名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:36:34 ID:eWA1/Dqq0
>>18
そうそう、逆に退化してもおかしくないよね
三菱もPCモニターであんだけやる癖に
TVはあんまりなんだよな・・・
21名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:55:15 ID:YRamEXrc0
>>20
東芝なんかはZ8000からZ9000で退化したよね
パナは確かLZ80からLZ85に移行したときに1回退化したんじゃなかったっけ
22名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 22:03:53 ID:f5Inibk20
昔は画質がいいが遅延がいまいちなメーカーを取るか、
画質いまいちだが遅延が少ないメーカーを取るか二者択一だったと思ったが
いつの間にかレグザの遅延が少なくなったお陰で悩まなくて良くなったみたいだな
ありがとう

だがどうせなら選択肢が多いほうがいいな
KURO消滅は残念だったがブラビアはがんばってほしい
23名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 22:50:26 ID:J2Hc1HDpO
今さらながら公式HP見て気がついたんだが
ゲームダイレクトはスケーリングだけでなく超解像まで効くようになってんだな
本気でレグザ無双状態だなこりゃ
24名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 23:00:15 ID:mtkD5NBx0
42RE1ついに来た。箱○にHDMI接続でBFBC2やってるよ

ウワサのダイレクトモードでやってる。遅延は感じられない。
FPSで見える周りの景色をグルグル回してみてもイイカンジ・・・と
おもったら敵の突撃兵にヤラれたwww
25名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 23:04:15 ID:cnkaOF0IP
おお、42もきたか
720Pの超解像の利き具合はどう?
26名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 00:01:42 ID:eWA1/Dqq0
PS2の格ゲーはどうなんだろ?
かなり快適にできるんならもう何も悩むこと無いな
27名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 00:25:33 ID:h2qDNCcA0
いくら超解像と倍速駆動があっても、PS2みたいなSD画質モノはどうやっても残像出る
仮に遅延が少なくても、“かなり”快適は無理だろJK
28名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 00:26:22 ID:NFLNBjAm0
>>24
D端子接続できるならHDMIとの比較も頼む。
29名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 01:53:31 ID:bQnVs5IP0
Z1とRE1のゲームモードの違いってなんだったっけ?
なんかZ1だけの機能があった気がしたけど見つけられない
30名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 01:59:18 ID:OGzEk6Vw0
レトロゲームファイン
31名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 02:09:28 ID:F0ZXIv9m0
次スレでテンプレを変更する?今のままでもリダイレクトされるけど。

ソニー
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
 ↓
ttp://www.sony.jp/bravia/

東芝
ttp://www.regza.jp/product/tv/index_j.html
 ↓
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/index_j.htm
32名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 02:13:03 ID:bQnVs5IP0
>>30
ありがとう、それで調べたら出てきた
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function03.htm

一番下の表見る限りだとD2しか効かんのか。S端子接続するDCには役に立たない機能だな
VGA端子があれば最高だったけど贅沢か。360とDCだけならRE1で十分そうだね
33名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 02:32:34 ID:lAod8aSxP
>>32
いや、書いてないけどS端子はOKだよ
REGZA発表会に招待された糞ブログwの記事でも読んでみるといい
34名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 02:33:15 ID:lAod8aSxP
コンポジが駄目って話ね
35名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 02:34:04 ID:JKa6HVqfP
>>32
REGZAのホームページの「仕様を比較する」でRE1とZ1を比べると、細かいところで結構違うみたいだよ。

その仕様表で見ると、37Z1と42Z1が(高音質)ハイクオリティユニットになってるけど、たぶん間違ってるな、コレ。
36名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 04:03:37 ID:2gva7C7r0
みんなレグザ買ってるけど俺はパナを応援するよ
で、D2の遅延は?^^;
高解像度化だって積んでるんだしだれか報告ないのかよ!
37名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 04:18:28 ID:ej51e6st0
なにやってんだ、このくそぼけどもが・・・age
38名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 07:04:32 ID:K9kIzqHt0
>>36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258263262/856-858

パナスレで報告上がってる。遅延は1フレ前後じゃね?っていう”体感”。
倍速は4倍速のようなヌルヌルっぽい感じだそうだ。
39名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 07:47:57 ID:PbAw0VQP0
>36
退化してなければ、G1同等として1F遅延だと思うよ。
ゲームダイレクトよりは、数ms〜半F早い。
なにより国産IPSがうれしい
40名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 08:39:12 ID:1tYtnzRJ0
iMac27インチが、高価な周辺機器になっててワロタ
Connect your Xbox 360/PS3/Blu-Ray to a 27" iMac
ttp://www.youtube.com/watch?v=W1ZJqBTu9Nk
Dr. Bott Digital Video Link with Xbox360 connected to iMac 27"
ttp://www.youtube.com/watch?v=sUyml2CIG1s



>>3
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機39【XBOX360】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268701529/

40になったらテンプレ修正ヨロ
41名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 09:40:44 ID:cyzJIFFJ0
>>24
倍速オンとオフで視界の回転時の見え方って変わりますか?
42名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 11:11:05 ID:n8cQMfBM0
ゲーム板で今買うっつったら
レグザ一択じゃないの?
43名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 13:10:07 ID:yQLReUK70
>>38
この報告の人、妙に興奮してるから
レポートを鵜呑みには出来ないなあ
信者乙とまでは言わないけど

パナのG2とD2ってどっちが性能高いんだ
ラインナップ整理しろ
44名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 13:14:03 ID:8xfPGAxf0
早くUV2採用してくれ
45名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 13:30:52 ID:k2MrEWt90
>>43
スペック上は、LEDによる省電力化、高解像度処理、動画解像度、の三点でD2の方が
優れてる。肝心の遅延に関してはパナに問い合わせても「非公開」としか返ってこないらしい。
よって人柱必須。まあ3フレ以内には収まってると思うが・・・
46名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:31:11 ID:GzoG98vx0
RE-1届いた。
低遅延は凄い、MW2の感度10でグルグル回してもピタっと止まる。
ゲーム中に残像はあまり感じないけど、箱○のダッシュボードでスクロールすればさすがに目立った。

本体出力を720pと1080pで試したが違いは分らなかった。今度改めて検証してみるわ
47名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:50:16 ID:HbPsEARt0
 連休にSuperSF4買って、(パソコンモニターに繋ぐ前に)5フレ遅延の
リビングのテレビで遊んでみたところ、あれ?いまいち遅延がわかりづらい?
もたつく感じは確かに有るんですが、なんか、なんとかなっちゃう。
格闘ゲームだともうちょっとはっきりわかるかと思ったんですが、考えてみれば
大技の出す瞬間に元々硬直時間のあるゲームですし、アーケードで感覚の慣れた
人でないとわかんないのかも。

 で、テレビを購入して遅延レビューをしてくださる方に要望。PS3ならダウンロード
コンテンツにナムコクラシックが無料体験版であるので、そこのゼビウスを是非
遊んで見てください。遅延があるとすごく良くわかるゲームです。自機の動きのもたつきや、
ザッパーの狙いが外れるとかが感じられると思います。

 是非!
48名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:53:03 ID:LHG1mo+NP
>>47
おおお、ゼビウスためしてみるわ
手持ちのPS3ソフトMGS4とトロともりもりしかなくて
49名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:54:11 ID:iixr1XVy0
>>47
あれ表示遅延なのか>ナムコクラシック
てっきりソフトウェアエミュレーションの遅延だと思ってこんなクソゲーム要らんと思ってしまった
50名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 17:19:50 ID:NFLNBjAm0
37RE1、昨日14万切ったってレスしたのに
1日で13万切っちゃったよ。
Z9000より価格設定を低くしてるのかな。
だとしたらR1はいくらになるんだよ・・・
51名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 17:26:00 ID:LHG1mo+NP
>>50
いったい何が起こってるんだw
52名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 17:28:40 ID:Dkbm/yrL0
>>50
Z9000買った俺涙目うわあああああああああああああああああ
53名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 17:52:15 ID:cF0b+CnF0
>>52

俺はZ9000を21万で買ったぞ。
54名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:03:45 ID:ts+iJjV20
俺なんて三菱の32を25で買ったぜ
55名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:27:32 ID:VnE0/h9n0
REとRってLEDの差くらいしか違いないのかな?
だとしたら画質はLEDじゃないほうが良いって聞くし、R買ったほうが良いのかな
56名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:37:43 ID:LHG1mo+NP
>>52
4月にZ9500買った人は・・・・・・
57名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 19:01:16 ID:h2qDNCcA0
42Z1と37・42RE見てきた。さすがに隣に置かれると違うが、正直好みだと思う。
むしろR1とRE1の区別がつかんw スペックもほぼ一緒だし、安いならR1もありかと。
58名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 19:03:53 ID:SB+HUp370
ん?もうZ1展示されてんの?
59名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 19:04:51 ID:NGQIj/Lr0
>>52
言うなorz
60名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 19:11:42 ID:h2qDNCcA0
ああ、スマン。ちょっと立ち寄っただけだから記憶が曖昧だが、おそらくZ9500だ。
ちなみに新宿ビックね。
61名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 19:19:24 ID:iixr1XVy0
>>57
あとは目に良いか悪いかかなあ
LEDって微妙に網膜に悪影響あるらしいじゃん
62名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 19:31:38 ID:SB+HUp370
青色LEDだったっけ
63名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 20:53:02 ID:grdj5N190
RE1がこんなに値下がりするならZ1もだいぶ安くなるだろうなぁ
64名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 21:57:17 ID:h2qDNCcA0
価格差2-3万ってとこじゃなかろうか
65名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:13:39 ID:cyzJIFFJ0
Z1が12万くらいになったら、
RE1=10万、R1=9万くらいか?
66名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:29:46 ID:MdG70dAsO
>>61
真っ直ぐ飛ぶ性質があるからね
かなり高エネルギー
まあ実際は拡散してるから大丈夫
明るさは抑えた方が良いけど
67名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:12:51 ID:4ZTzkELU0
昔カップラーメンの容器使うと子供が身障になる可能性があるとか言ってたのと似てるなw
68名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:17:36 ID:R+gGol9P0
コーラー飲みすぎると骨が溶けるってのもあったな
69名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:18:53 ID:R+gGol9P0
コーラーってなんだよw
コーラの間違いねw
70名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:21:48 ID:dAVn3YpB0
一時期はやった、PCやブラウン管からの電磁波を多く浴びると女児が生まれる可能性が高まる
という都市伝説よりは科学的根拠があるけど、まあ光源からの距離を普通にとってりゃOKなレベルなんかな
71名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:22:13 ID:FGav6afQ0
>>68
うちの親これ信じていてガキの頃コーラ飲めなかったよ
72名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:26:42 ID:RrrbZofj0
LED REGZAでも32型以下とそれより上とじゃLED配置数が違うみたいね

32以下 下部のみにLED
それ以上 上下にLED
73名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:34:17 ID:4ZTzkELU0
>>70
虹絵に萌えて、画面に頬ずりチュッチュするアニヲタは注意ってことかw
74名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:36:04 ID:8EfQ86q1O
>>68
今じゃ炭酸は健康に良いとか言ってるしなw
科学的にまだまだ分かってない事も多いんだろうな
75名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 01:04:05 ID:VJJ7AeD20
骨は溶けないけど肉は柔らかくなるんでチャーシュー作る時に肉漬けてる<コーラ
76名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 01:53:58 ID:VMUK37o+0
コーラー
ヒーラーの一種でカウンターからの零距離メントスコーラが火力ソース
相手は死ぬ
77名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 01:55:37 ID:wXMJLoQpP
>>76
えー 最近はやりのラー油をコーラに入れた物じゃないの?
78名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 03:37:10 ID:fIoX9wrt0
コーラよりも俺はドクター・ペッパー派だった

79名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 03:43:16 ID:pjU2PuBc0
ドクター・ペッパーを略す時
ドクペかドクペツなのか
略すなんて邪道だ
と、話しあったことがある
80名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 08:34:39 ID:YM/DOXqTP
ドッパー
81名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 10:51:13 ID:39CIFFWT0
なんのスレだよw
82名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 11:01:10 ID:8EfQ86q1O
液晶にふりかける調味料を語るスレ?
83名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 11:19:12 ID:aF9PiDAGO
そのペッパーじゃねえからw
84名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 12:49:14 ID:bGpGkbuF0
メッコールが好きだったんだが。
炭酸に麦チョコを溶かしたような味で・・・
85名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 13:15:22 ID:JhuqFU/x0
林家ペーパー
86名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 13:19:49 ID:h/OBbjyA0
だれか液晶の情報はないのか?
炭酸スレになってるぞw
87名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 13:45:46 ID:LfjMLc6Z0
わかった。
乳酸菌の話が終わったら液晶の話をしよう。
88名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 13:50:25 ID:JJ/Ah52T0
液晶っていうくらいだから、どっかに液体使ってあるだろ。
その代替品としてどんなドリンクが適してるか議論しようぜ!
コーヒーだと黒が締まりそうだな。
89名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 13:55:09 ID:LfjMLc6Z0
白の表現に適しているのはアレしかないね。
90名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 13:57:47 ID:edDhSiSp0
アンバサだな
91名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 14:12:42 ID:8EfQ86q1O
赤はケチャップ、緑は青汁、青はピッコロさんですね
92名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 14:53:20 ID:e5+DGzIk0
コーラーっていったら、パーティの行動宣言をするプレイヤーのことだろJK

紅茶の透明感のある赤が人肌表現に適していると聞いた
93名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 15:00:14 ID:YM/DOXqTP
ピッコロさんは緑色じゃね?
94名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 15:31:19 ID:h/OBbjyA0
黄色はメローイエローでひとつ
95名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 15:42:33 ID:x0LG+lye0
ジェ〜ットストリ〜ム、君に夢中さぁ〜♪
96名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 15:51:50 ID:hSLLZVpG0
>>93
そういや、アニメでは初代ピッコロ大魔王と神様は
筋肉の色黄色なのに
ピッコロさんはピンクなんだよな
97名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:07:40 ID:P/zMQmM60
42RE1を狙ってるんだけど、映り込みはどうなの
ダメなレベルだったらノングレアの保護パネル買おうかなとも思ってるんだけど
保護パネルは許せる物かどうかもおせーて

ではドクぺ買ってくる
98名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:13:10 ID:edDhSiSp0
映り込み問題はもう個人の感性なのでなんとも・・
とりあえずブラウン管よりマシとは言っておく
99名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:15:43 ID:mpVDhLkV0
>>97
俺も映りこみが気になって保護パネルは色々探したんだけど
画面保護が目的のアイテムなので映りこみ対策って意味では微妙っぽい。
しかもノングレアタイプは高かった
(安いノングレアタイプのもあったけどレビュー見たら結局映りこみが結構あるらしい・・)

そうやって数ヶ月使ってたら映りこみは慣れて意識しなくなった
但し、自分の顔を見ると殴りたくなる奴とか死にたくなる奴はグレアのモニタはやめとけw
100名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:16:22 ID:7E9rRzV20
家庭内環境にもよるしな。
101名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:28:48 ID:P/zMQmM60
ななるほどサンクス
好みなんで本人が使い込まないと分からない所なのかな

セーブ画面で暗転した時に映るコントローラ握った自分の顔はやだな
三白眼で上目遣い。ほとんどガン飛ばし状態
102名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:34:19 ID:YM/DOXqTP
ナルシストな俺は自分の顔が映らないと我慢出来ない!
鏡代わりになるくらいピカピカ、ツルツルのグレアきぼん!
103名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:36:15 ID:mpVDhLkV0
>>101
映りこみは目とか若干暗くなる部分ははっきり見えないよ、窓に映りこんでる感じ

輪郭とか髪型はわかるから
髪が乱れてるとかちと太ったなとかはわかるけどw
104名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:47:02 ID:7E9rRzV20
TV,モニタは見上げる形だとよくないんじゃなかったカナ。
軽く見下ろす角度がいいとか聞いたが。
105名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:10:53 ID:8EfQ86q1O
映り込みは真っ暗のシーンになると目立つけど
ニュースくらいじゃほぼ気にならない
106名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:11:53 ID:8EfQ86q1O
>>104
首が疲れるからね
107名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:34:42 ID:i9odCev70
>>104
THXでは水平より少し見上げることを推奨している。

http://www.dac-japan.com/training_vsize.htm

テレビの会社ロゴがあるところと目線が水平になるようにすると丁度良い。
108名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:38:04 ID:EeSw2TiM0
ゲームとスポーツ観戦を主に使用したいんだが
REGZA 42Z9000、REGZA 37Z9500
ってどうなのよ?東芝は遅延があるって言われるが
109名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:46:35 ID:EeSw2TiM0
ちなみにゲームはPS3
110名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:56:26 ID:i9odCev70
>>108
RE1チェックしてZ9000系と違いがわからなかったら、RE1の方が良くね?
ゲームダイレクト2だと、超解像+スケーリングでも2フレ前後だし。

Z9000系だと4フレ前後(ゲームモード)になる。
ゲームダイレクトだと720pまでしか対応していないゲームは額縁になる。
111名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:05:43 ID:EeSw2TiM0
>>110
>>108であげた機種はゲームには全く向いてないってことか
安いからしゃーないか
4フレってかなりやばいのか?
112名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:27:49 ID:xvquUc55P
はっきり言ってやばいけど、サカゲーは先行入力が主だから何とかなると思われる
113名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:29:46 ID:EeSw2TiM0
>>112
いや、ACERやパワプロをやろうと思ってるんよ
この二つ発売まだだしテレビも奮発してRE1にしてみるかな
貯金するわ
114名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:46:24 ID:xvquUc55P
RE1イイヨー
値下げ合戦が激しいから下げ止まってから買うとよろし
http://kakaku.com/item/K0000104861/pricehistory/
115名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:53:49 ID:R+gGol9P0
おととい14万切ったってレスして
昨日は13万切ったってレスした。
さすがに今日は無いだろうと思ってたら12万切ったか。
ここまで値下がりが激しいと逆に買い時が難しいな。
116名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:53:53 ID:4ZTzkELU0
>>113
パワプロは遅延命ゲーだから素直にREにしとけ
117名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:54:59 ID:+z76XCdK0
一円単位で値下げ合戦してんのかw
118名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:01:41 ID:EeSw2TiM0
てか基本的に値上がりってないんだよね?w
119名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:29:47 ID:xvquUc55P
商戦期絡みで在庫不足になったりして全体的に上がったりはあるよ
120名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:32:51 ID:8l+s8m2m0
32R1が9万きってるなあ
思い切って買うかREを待つか悩むな
LEDってゲームするにはどうなんだ?
121名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:36:11 ID:RhA0oUlr0
遅延の大きい液晶のおかげで流し打ち○とれました
122名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:43:35 ID:8EfQ86q1O
>>111
ZX8000のゲームモードと98年製ブラウン管両方でプレイして比べてみた

モンハン・・・全く影響違和感なし、全く違いがわからない
マリオ・・・微かに踏み切りが遅れるが基本的に影響違和感なし
ゼビウス・・・違和感なし、シューティング苦手だから影響は不明
パワプロ・・・走塁・投球・守備は問題なし、打撃も基本的に問題ないが判定が流し気味になる
スマブラ・・・操作してる感じの違和感はないがジャストガードや受け身が全然決らなくなる
みんゴル・・・ナイスショットが明らかに出なくなる
DDRとか音ゲー・・・ゲームにならない
TOGとかRPG・・・全く違和感影響なし
123名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:53:00 ID:4ZTzkELU0
とりあえずプロスピリアルスピードで引っ張ろうとすると、150km/h以上の投手相手にZ9000はまず無理
投げた瞬間ボタン押して勘で位置合わせしても、うまくいけばセンター返し、基本は空振りorz
124名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:01:08 ID:EeSw2TiM0
>>122
>>123
なるほど。野球やタイミングゲーはRE1がいいのか
てかRE1にすれば問題ないのか?RE1がゲームするなら現状最高峰ってことでいいのか
125名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:14:12 ID:88oDygG10
R1とRE1の価格差はなんなのさ
126名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:18:06 ID:LSwO7cry0
PCモニタに反応速度1msの最強モニタがきたな
東芝のライバルキター
127名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:33:16 ID:QVfdGese0
350ドルだっけ?
128名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:33:58 ID:Ae0maH790
何のことを言ってるのかしらんがPCモニタは所詮PCモニタだろ?
画質面で話になってない。遅延を最重視するならPCモニタでいいだろうが。
あと応答速度と遅延はまた別。
PCモニタだから画像エンジン積んでないなら関係無いがね。

>>124
もうちょい待てばZ1が出るぞ。Z1は多少価格帯が上だろうが
買ってから後悔しない自信があるならRE1でいいだろう。
額縁気にならないなら&Wスキャン倍速に魅力があるなら
値下がるであろうZX9500も選択肢になる。


129名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:34:48 ID:+DCoTJfP0
まぁ、東芝は別に遅延最速ではないしな
TVとして驚異的なコスパのもんに
変態みたいなスケーリングついてそこそこの遅延って商品だし
130名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:46:15 ID:QmmfTS790
>>128
Z1は高くて無理かな
遅延は不便じゃなきゃいいからRE1が最有力かな
まぁ買うのは7月くらいだからまだ様子見の予定
131名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:53:23 ID:7NZ7BuBE0
>>126
1msなのは応答速度であって遅延じゃない
132名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:11:51 ID:zTszWiCo0
おそらく応答速度と遅延ごっちゃにしてるのはGIGAZINE見てきたからだろう
本当は残像に関するものだが、倍速倍速言ってる昨今あまり魅力的でもないような
133名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:14:31 ID:4ESW4rdaP
プラズマの方が遅延は少ないといわれているのですけど、
DDR(音ゲー)をやるのにプラズマは適していますか??

液晶だと遅延でゲームにならないとか、って言う事になりませんか??
134名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:18:47 ID:zTszWiCo0
え?
135名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:20:58 ID:IWfV6D7/0
え?
136名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:27:42 ID:Ae0maH790
>>133
ざっくり言うと
構造的にはプラのほうが残像が少ない。
残像が出ないから倍速が必要ない→よって遅延しにくい。

ただゲームそのものにプラズマは正直向いてないので(焼きつきや色割れが発生する)
ゲームに比重を置くなら液晶の遅延が少ないものを選べば良い。
ゲームだけできればいいなら殆どのPCモニターが遅延は最も少ない。
映画なんか見るにはプラズマの方が綺麗だと思うけどね。
137名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:32:49 ID:w7fhDAd10
>>128
RE1とZ1の違いってスピーカー位なものしか思いつかないのだが
価格コムで42インチ調べたら13万も違う。
さらにZ1だと省エネ評価がないのでエコポイントも出ないみたい。

z1の売りってナニ?
138名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:33:21 ID:4ESW4rdaP
>>136
焼きつきや色割れであるなら、長時間のゲームじゃなかったら大丈夫かなぁ・・・
と思うのですが・・。
色割れっていうのは、ゲーム本来の色が出ないって言う事で宜しいのでしょうか?
139名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:38:26 ID:IWfV6D7/0
プラズマの特性のことです
140名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:43:02 ID:Ae0maH790
>>137
魅力はWスキャン倍速
値段は発売前だから全くあてにならんよ。
推測だが最終的にRE1の2割増し以内には収まるんじゃないかなぁ。
エコポイントははっきり良くわからんが無いってことはないだろ。
そのためのエッジLED搭載なんだし。

>>138
残像みたいなもの。
残像はブラーのようにみえるが色割れは3原色がズレてみえる。
動きが激しいゲームだとかなり気になるが、幸せな事に知覚出来ない人も多いらしい。
141名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:44:23 ID:4ESW4rdaP
うーーん・・・特性というのが良く分からないです。
間違えて、薄型テレビ購入質問スレに書き込んでしまったのですが、
「遅延、残像の軽減重視でプレイ時間が短いのならプラスマが良い
遅延、残像のどちらかが我慢できプレイ時間が長いなら液晶が良い」
というレスを頂きました。
俺の場合は前者なのですが、プラズマの方が良いのですかね?

プラズマの特性というのが非常に気になります。
142名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:46:59 ID:4ESW4rdaP
>>140
>残像はブラーのようにみえるが色割れは3原色がズレてみえる
もう少し、分かりやすく教えて頂ければ幸いです><!!
143名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:51:55 ID:Ae0maH790
>>142
赤青の3Dマンガとかあっただろ?あれをメガネなしで見るような感じだ。

音ゲーは遅延対策簡単(慣れれば速めにおせば良いだけ)だし液晶でいいと思うよ。
ソフトによっては調整できるし。寧ろああいうのは遅延より残像の方がウザイんじゃないかな。

対戦ゲームなんかは遅延は限りなく0に近いほうがいいが。
144名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:53:20 ID:kBMt/jTdP
>>137
ゲーム以外で外付HDDへの録画が
TVで他の番組見ながら更に別の二つの番組を録画できるとかもある
あとは二画面表示かな?
145名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:08:24 ID:+DCoTJfP0
>>140
Z1はWスキャンないでしょ
公式でもただの倍速だよ
146名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:12:09 ID:Ae0maH790
>>145
うおwほんとだ。なぜかWスキャン倍速あると刷り込まれてた。
どこで勘違いしたんだろ・・・・
んじゃRE1買うかwww
147名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:35:46 ID:zTszWiCo0
Z1がRE1より優れている点一覧

・地デジチューナー*3=地デジ見ながらW録あり(RE1は*2)
・次世代レグザエンジンDuo(RE1は次世代レグザエンジン)
・おまかせドンピシャ高画質3(RE1は2)
・USB/LAN HDD対応(RE1はUSBのみ)
・ワンセグ録画
・マジックチャプター
・オートスタートメニュー
・ひかりTV・T'sTV対応
・ハイクオリティユニット等高音質機能満載
・D端子*2(RE1は*1)
・背面映像音声入力端子*3(RE1は*2)


主な違いは録画周りで、あとは細かな仕様強化って感じだな
画像エンジンDuoの性能次第でどっちにするか決めよう
148名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:43:42 ID:Ae0maH790
俺も丁度今まとめてた。補足すると

Z1のみ搭載
レトロゲームファイン 
ハイクオリティオーディオユニット(47インチ以上)
Win7機器に対応

エンジンDuoのほうはデコーダー情報を解析し、ノイズを抑えたクリアな映像を再現
ってコピーがあるね
149名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:54:41 ID:1STuHUU40
>>147読むとと、ゲーマーには無駄だらけに見えるなあ
この無駄機能を削って>>148の機能を一部残してグレア/ノングレア選択出来れば
稼働時間の大半がゲーム機のモニターってユーザーに受けるとおもうんだけどねえ
それでも出ないのはジオングの脚現象か?
150名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 03:00:42 ID:zTszWiCo0
>>148
ああそうか じゃあ一応訂正しとくわ


●Z1がRE1より優れている点一覧●

・地デジチューナー*3=地デジ見ながらW録あり(RE1は*2)
・次世代レグザエンジンDuo(RE1は次世代レグザエンジン)
・おまかせドンピシャ高画質3(RE1は2)
・レトロゲームファイン
・USB/LAN HDD対応(RE1はUSBのみ)
・ワンセグ録画
・マジックチャプター
・オートスタートメニュー
・ひかりTV・T'sTV対応
・Windows7機器に対応
・ハイクオリティユニット等高音質機能満載
・D端子*2(RE1は*1)
・背面映像音声入力端子*3(RE1は*2)


一応R1とRE1も比べたが、LEDくらいしか違わねえw
151名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 03:04:55 ID:mS6Fu+av0
>>149
Z1の機能でゲーム用に役立ちそうなのは
・ハイクオリティユニット等高音質機能満載
・D端子*2(RE1は*1)
・レトロゲームファイン
ぐらいだから機能がいらなければRE1で十分だと思われ

RE1じゃ物足りない奴らは上記3つ程度では多分満足しない
フル機能付いてる方が良いと思うわ

ノングレアは選択出来た方が良いだろうが
売れない方は店頭に並べてもらえなくなったりするだろうから
純正ノングレアフィルタとか出せるならそっちの方がありがたいな
152名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 03:12:40 ID:1STuHUU40
>>151
まあオレはRE1買うつもりだけどね。てか更に踏ん切り付いたョ

3Dゲーへのスイッチが成功かコケるか微妙な期間が当分続きそうなんで
無駄に高い買い物はしたくないのもZ1を選ばないオレの理由
153名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 03:28:26 ID:cmLxw1MBP
今使ってるブラウン管テレビが25インチだから置く場所の事も考えて
高さが同じぐらいの32インチを考えていたけど
R1、RE1共に32インチだとフルHDじゃなかったり倍速じゃなかったり
残念仕様なんだよなぁ
第二章とか言ってるんだから全てのサイズでフルHDの倍速にして欲しかった
154名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 03:47:04 ID:1STuHUU40
>>153
“テレビはテレビ台に置く”既成概念を捨てればもっとデカいサイズもイケるよ
“壁寄せ”でググってみたら
155名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 03:47:46 ID:FHVV2L2VP
>>150
ハイクオリティユニットってZ1の47型以上だけだよね?
42型以下の音質はRE1とはそれほど変わりなさそう?

なんか、Z1の音質の紹介を見ても
どこまでがZ1すべての型で対応で、どこまでが47型以上にしかないものかイマイチ分からん。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/14/news073_2.html
それとZ1の47型以上は、斜めから見たときに黒が浮かないように改善してるみたい。

Z1の消費電力が未定ってまだなってるけど、たぶんRE1とあまり変わらないよね?
極端に増えること無いよね?

なんかイマイチ詳細がハッキリしないなぁ。
156名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 04:09:19 ID:oweHchp2Q
>>155
スピーカー以外のイコライザー等は42インチにもつくんだろう。

炭酸がどうたら言ってたのが嘘のような有益な流れw
R1 RE1 Z9000系 金持ちはZ1 と選択肢が多彩だな。
157名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 06:24:05 ID:fGbKEq0x0
Z9000系は機能充実してて値段も超お手ごろだが
ゲームダイレクト2を見ると買うの戸惑ってしまうな
R1のほかにH1ってのもあるのか
158名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 07:00:37 ID:+j2SbqXv0
倍速有りでも3フレ以下に収まるパナサイコー
159名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 07:23:18 ID:+nL3uQv10
REGZAユーザー教えてくれ
BDレコとか他メーカーの使ってるの?
最近やっとこさBDレコーダー出したと思ったら評判悪いし
160名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 07:40:11 ID:+j2SbqXv0
>>159
あれ、中身は船井電機だからなー。純正は年末に出ると言われてる。
161名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 07:46:10 ID:btJ2OVSg0
起きたら良スレにナットル
ジュース好きな人達だけじゃなかったのね
RE1購入予定の自分にはありがたい
162名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 08:48:30 ID:HNOJP8sd0
RE1購入して今プリキュア見ているがw
「サラウンド」にしてもちょっと音が篭るような気がする。


163名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 10:16:43 ID:GN3EnsMe0
>>162
暗い場所でのLEDの光加減とかどない?

四隅が極端に暗いとかないっすか?
164名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 10:19:16 ID:+j2SbqXv0
>>162
こもりを解消したいのなら、低音強調いじってみ。
効果を低くするほど、こもり感は解消されていくが音が軽くなる。
165名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 11:00:02 ID:HNOJP8sd0
>>163
光加減とか良いカンジで四隅が暗いとかは無いかも?
液晶もここまできたかという位によく出来ていると思う。

低音強調で高音控えめでいってきます
166名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 11:42:10 ID:DOl+8Kh90
東芝がシャープパネルを採用することってあるんだろうか?
今回のZ1の仕様にそれついかなら即買いしますが
167名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 12:21:26 ID:nZNO27qa0
詳しい人に聞きたいんだけど

例えば、HDMI接続のディーガにAVケーブルでWiiつなげて
テレビに出力した場合、直接テレビにつなげるより画質は上がる?
168名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 12:29:54 ID:NDEhT5aH0
RE1ってニ画面表示出来ない?
169名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 12:46:56 ID:OSPpRBrU0
170名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 12:50:34 ID:6c2iNtdz0
>>167

TVとWiiをAVケーブルで繋ぐのと同じ画質にしかならない
171名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 12:52:00 ID:IWfV6D7/0
>>167
コンポジに何を期待してるのか
172名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:32:40 ID:ldtowlpxO
>>167
色々ケーブルを経由した場合その中で使用したケーブルの中で一番低い画質以下の画質になる
途中に一回コンポジ使えばどんなに最後HDMI使ってもコンポジ画質以下
あと基本的にレコーダーとか経由する程劣化する上に遅延が増す
173名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 17:46:20 ID:QpIJtx5s0
あと2画面表示可能
RE1はなし
174名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 18:06:47 ID:3i/wmaEF0
テレビ見ながらゲームをするという一番大事な機能がない糞機種が多いな
175名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 18:58:17 ID:zTszWiCo0
俺はゲームやる時はゲームに集中したいから、隅にTVなんて邪魔なだけだな
PinPでPCの攻略サイト表示はいいかもしれないが…長年入力切り替えで慣れちまってるからな
PCサイト縮小表示しても見にくい気がするし
176名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 19:20:41 ID:ldtowlpxO
2画面はある程度サイズないと実用性は薄いよ
177名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 20:40:56 ID:ZwsKOzw/0
REGZA RE1 ついに11万台に落ちたか
逆に買い時が難しいw
178名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 20:46:52 ID:+DCoTJfP0
つうか元がAシリーズだし
8万台まで行くでしょ7万もあるかもよ
とんでもない話だw
179名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 21:45:51 ID:qd+uIqeb0
買う側にとっては嬉しい悲鳴かな
180名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:04:22 ID:lwPGKMTX0
出たばかりに購入した側にとっては悲しい悲鳴かな
181名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:20:38 ID:ldtowlpxO
買って1年も経てばどうでも良くなるけどね
182名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:40:09 ID:Ae0maH790
エッジだけどLEDだし7万台はないんじゃないの?
Z9500より下がるのかなぁ
183名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:46:58 ID:SqilILte0
>166
なんで素直にアクオス買わへんの?
184名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:33:52 ID:ldtowlpxO
バックライトがLEDだから良いという考えは持たない方がいい
あくまでもピンキリ
185名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:38:00 ID:zTszWiCo0
エッジで白LEDはぶっちゃけ省電力くらいだしな エリアコントロールあってようやくどっこいどっこいのレベル
186名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:42:20 ID:Ae0maH790
いやLEDが良いっつー話じゃなくて
製造コストが恐らく高いだろうって事を言いたかったんだけど。

187名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:49:40 ID:ldtowlpxO
ああなるほど
テレビ向けの白LEDは大量生産が波に乗るまではどうしてもそうだろうね
LED自体は昔からあるもので高くつくものではないから
最終的には安くなるとは思うけどね(数が少ないエッジライト方式に限れば)
188名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:59:53 ID:hlFWu8Og0
EX700とRE1なんだが同じ白LEDにしてはRE1が格段に良かったな
EX700はLX1と比べても更に白っぽかった
189名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 00:09:27 ID:2IjDC2Ib0
同じ廉価的位置づけの製品でそんなに違うものかね
190名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 06:43:33 ID:mpMhDRkm0
>>178
Aシリーズは残るだろうしRシリーズもあるんだから
そこまでは落ちないでしょ。
37R1が7万、37H1が8万、37RE1が9万、37Z1が11万
このくらいが普通に買える底値じゃないかな。
>>186
製造コストは若干高い程度らしい。
何かのインタビュー記事で東芝の関係者が言っていた。

191名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 07:11:54 ID:vZcx2iTa0
LEDってレアメタルいるし、量産効果でも一定以上下がらないんじゃ。ハードディスクみたいに。
192名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 07:42:06 ID:CgI33Eb10
RE1、まだ値が下がると見てる人がいる、というか主流なのか?
あんまり通販で高いもの買わないからいつ行くべきか見極めが付かなくて困る。
193名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 07:59:42 ID:vZcx2iTa0
>>192
この時期なら6月中旬〜下旬が狙い目。ボーナス商戦と企業の第1四半期決算の影響で。
194名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 08:10:54 ID:oqpmormDQ
今年はワールドカップがあるから更に読みにくいな。
195名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 08:12:03 ID:9jYOSpch0
DS5使ってるけど確かに2画面ほしいなぁと思うときあるんだが
思えばまともな番組もないし見る番組ないね・・・。
TV好きならいいかも。
ノートPC買ったのでそれで足りるようになった。
196名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 08:20:58 ID:CgI33Eb10
>>193
>>194
なるほどなぁ。
参考にさせてもらいますわ。
197名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 08:22:03 ID:GGh2x4QXP
>>192
37RE1買ってしまった俺としては非情に満足してる

普通に使う分には写り込みは全く気にならないが、さすがに真っ暗な画面だと移り込みは見える
暗い所というか真っ黒い画面が多く出るゲームでは自分の顔が見えるかもな。


ゲームとは関係無い所だが
東芝は相変わらずメニューが見づらい。
リモコンに録画関係のボタンが増えて全面にでてるので
画面サイズ切り替えがスライドカバーの下なのは微妙だったかも
198名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 08:59:01 ID:vIB1FIoO0
WiiやPS2をやるなら最適なのはREGZAかな?
199名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 09:04:58 ID:NWHZI5YgP
いやBAZOOKAだろ
200名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 09:53:03 ID:Gt7L6UJn0
>>197
その辺のシステム面でいまいちな機種って多いのかねぇ
以前三菱の使ってて今シャープなんだけど番組表が使いづらい
その日の番組の詳細は見えるんだけどジャンル検索とかした番組の詳細は見られない

正直、なんでこんな仕様にしたの?とちょっと憤りを感じてる
201名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 10:35:27 ID:oiJ0pEQ20
>>197
画面サイズ切り替えは「クイック」から出来るから下のボタンは使わないな
202名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 16:10:18 ID:mpMhDRkm0
レグザはシンプルリモコンの出来が秀逸だからまだマシ。
ブラビアとかあのデカいリモコンだけで魅力半減する。
203名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 16:15:18 ID:GGh2x4QXP
>>199
バズーカ、一昨日まで使ってたよ
RE1と交代しましたが
204名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 17:32:41 ID:1blaLyzp0
日本の家電メーカーはユーザーインターフェースに関しては無頓着ですね
iPhoneやPS3のトルネ等を見習って欲しい(SONYも含めて)

普段ゲームやってるから余計にイライラします
205名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 17:45:46 ID:2ihvJe2y0
ゲームダイレクト2ってのはPS3とかのゲームを画面いっぱいに表示できるって解釈でいいのか?
ゲームダイレクトでは額縁になるってことだよね
206名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 17:47:51 ID:4nBIb4qg0
ゲームダイレクトは720pが額縁になる
207名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 17:50:17 ID:2ihvJe2y0
>>206
じゃあゲームごとにpの値は違うってことか
ダイレクト2なら720pでもフルで表示できるの?
208名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 17:52:20 ID:uaWk1m+b0
>>207
そそ。
Z9000系は箱ならいいが、PS3ユーザーにはオススメできなかった弱点を克服したのがゲームダイレクト2
209名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 17:56:43 ID:2ihvJe2y0
>>208
サンキュー。これでRE1買う決心ついた
RE1でゲームしてる人いないの?参考にしたい
210名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 17:59:36 ID:uaWk1m+b0
君は少しはログを読むとかぐぐるとかしなさいw
211名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 18:24:37 ID:vOtCMLyN0
>>210
いやいやたった一行の>>208を知るのにどんだけ苦労するか・・・・
メーカーサイトじゃ旧モデルの欠点を引き合いに出してくれないし
スレで質問に答えてくれても専門用語使われて新たな謎が追加されるし
て事で>>208はGJ
212名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 18:55:22 ID:4nBIb4qg0
>>211
旧モデルはすでに売ってないんだから今さら旧モデルの欠点知る必要なくね?
まさかREGZAを買うからと言ってREGZAの歴史を知る必要があるとも思えんし
213名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 18:57:10 ID:tNf/Spxn0
>>212
レグザがeSATA捨てたのはどうかと思う。
214名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 19:21:51 ID:AxmuVkM50
>>213
ケーブル抜けトラブルでも頻発したんじゃないの?w>eSATA
215名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 19:53:38 ID:Nu6hw0Ew0
何で32型のフルHDのRE1出さないのよ?
216名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 19:54:05 ID:rXxWbHqz0
ブラウン管からREGZAの42Z9000か46R9000に買い換えようと思うんだけど、
液晶でのゲーム遅延ってそんなに気になるレベルなのか?
217名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 20:21:02 ID:4nBIb4qg0
Rのゲームモードなら気にならないよ
218名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 20:25:32 ID:2IjDC2Ib0
>>211
いや過去ログ嫁と(ry 少なくともこのスレと前スレ読めばレポがいくつかある
219名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 20:38:04 ID:rXxWbHqz0
>>217
気にならないのか。どこ見ても「ゲームやるならZ9000」って言ってるから迷ってしょうがない。
そのZ9000なんだけど、ゲームダイレクトモードにするとフルHD未対応ゲームは黒い額縁が出ると聞いた。
それが嫌な場合、通常のゲームモードを使って遅延が気にならないレベルで全画面で遊ぶことは可能?
220名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 20:44:52 ID:dUVmN3Sq0
人によるとしか言えない
221名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 20:48:24 ID:fJfbhO1T0
迷うならZ1にしとけ
222名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 20:51:51 ID:4nBIb4qg0
>>219
少なくともWiiでガンシューやったら気になる
みんゴルみたいなタイミング系は慣れれば
対戦格闘は不利になったりするかもね
ってZ持ってないから分からんw
Rだとノーマルとゲームモードの違いはわりとあるよ
223名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 20:59:26 ID:tNf/Spxn0
>>219
PS3持ちなら新しいゲームモード搭載してるモデルにしとけ。
Z9000は箱じゃないと意味ない。
224名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:01:08 ID:vZcx2iTa0
>>215
LGが32型フルHDのIPSパネル作ってないからじゃね。
225名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:03:56 ID:rXxWbHqz0
ありがとうお前ら。
もう少し新しいモデルも視野に入れて検討してみるよ。
226名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:09:14 ID:4nBIb4qg0
>>225
今買うならR1RE1をオススメする
227名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:10:00 ID:mpMhDRkm0
32型のフルHDはいつも変な時期に出る。
今年も年末あたりに出るような気がする。
228名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:14:51 ID:4nBIb4qg0
つか32フルHDなんてマジいらないよ
32R9000(ハーフHD)だけどこの程度なら720pのDotByDotも額縁がうっすらつくだけだから
全然許容できるし
229名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:31:06 ID:2IjDC2Ib0
32フルってのはPCモニタ兼用層にはありがたいんだけどな
それだけって感じでもある
230名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:32:46 ID:ociCQ1vGP
最強はPC用32吋モニタで120Hzかなぁ。
でないかなぁ…
231名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:39:19 ID:4nBIb4qg0
>>229
PCモニタと同じぐらいの30cmとかの距離で32は見れたもんじゃなかった
目が疲れた
1メートル離れると、1080じゃブラウザとか細かすぎて字が見れたもんじゃなかったよ
232名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:19:31 ID:QNCSxT/jO
市販PCが16vでフルHDが当たり前な時代に何言ってんの
まあPCは文字サイズ変えたりズーム出来るけど
何故かゲームは文字サイズ固定だからな
ゲームって色々とインターフェース古いよなと思う
233名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:46:21 ID:MJ6Kz28F0
アメリカで売られてるLGのテレビのスペック見たら、
32型はほとんどフルHDなんだね・・・

ちなみに32型のハーフHDで倍速駆動する機種が見当たらないから、
(見落としてるかもしれないけど)
32RE1とR1はパネルの問題で倍速はずされたのかな。
だとすればRX1の後継なら望み有りか。
234名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:00:38 ID:feWv9tLXQ
今日届いたのでZX9000とLED画質比較すると
GOW3 FF13 アンチャ2 スプセル等CGメインはLEDの方が綺麗
逆にシュタゲやアニメ視聴等2DメインはZX9000の方が綺麗
LEDは2Dだと旧型に比べて若干ボケる
でも上記のCGメインのゲームだと画面が引き締まってめちゃくちゃ綺麗だ
用途に合わせて選ぶのがいいかも
235名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:07:41 ID:feWv9tLXQ
それとRE系買う人は倍速無いから気をつけてね
MW2やってみたけど照準細かく左右に振ると残像が酷い
ZX9000と比較して明らかに違い分かる
236名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:18:03 ID:uaWk1m+b0
ZX9000はフルLEDだしREも37以上は倍速あるし、どこから突っ込んでいいのか・・・
237名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:20:29 ID:UJGhTxs/0
スルーしてやれよ
238名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:36:11 ID:b19Nd7BH0
>>234
ZX9000もLEDな訳だが一体何と比べてるのかさっぱりわからんw
239名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 00:21:51 ID:Y+gUiWpgQ
釣れた(ニヤソ
240名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 00:34:16 ID:6kzbQjgx0
後釣り宣言とかw
241名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 00:53:12 ID:Y+gUiWpgQ
また釣れた(キャハ
242名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 01:11:43 ID:CSwOG+r80
知ったか乙w
243名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 01:49:08 ID:Y+gUiWpgQ
大漁♪大漁♪
244名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 02:30:28 ID:7c9iV45N0
ふと名無しさんの欄が目に入って吹いたw
245名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 05:20:20 ID:mSw/7/m80
去年買った液晶のエコポイント申請するの忘れてたのに今気がついた。
246名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 05:40:18 ID:+1Y2/HrTP
もっと待てばもっと画質がいいやつが出てくるので待ちますね^^
247名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 09:39:35 ID:6HqfPNmg0
今ブラウン管だけど、エコポイント終了まで我慢した方が結果的に安くいい物が手に入りそうな気がしてきた
248名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 09:42:17 ID:c0MZdde10
待てば待つほどいモノが手に入るのは間違い無いと思うよ、安くなるかどーかはわからんけど
まぁ、このスレで散々言われてるが いつ買っても後悔するって事
249名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 10:31:26 ID:xxQIfchz0
2月に買っておくべきだったんじゃね
250名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 12:10:32 ID:0e+OdilI0
なんで42RE1にはエコポイントないんだよ
37にはあるじゃん
251名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 12:44:06 ID:7c9iV45N0
252名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 16:02:31 ID:pJnqJ01H0
漏れだって、ちゃんとやってんだぁ〜!!!
253名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 17:54:54 ID:Y+gUiWpgQ
>>234>>235は別に間違って無いな
このスレは無知が多いから気にしない方がいいよ
254名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 17:59:46 ID:zqcrK5wt0
まだファビョってんのかよw
255名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 18:01:21 ID:UBebSPXu0
僕もエアレグザユーザーになるぞ!
256名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 18:12:33 ID:eNB7Q52B0
エアゲームダイレクト2で快適にゲームできるような気になりました!
257名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 18:13:32 ID:xxQIfchz0
俺もエア人生がすごく充実してます!
258名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 18:15:50 ID:czdPKtSFO
エアァァア!!
259名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 18:51:08 ID:wboc4aAsP
積みゲーがモリモリ進むのは事実
260名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:22:43 ID:/5Mgp2NP0
末尾Qって何だっけ?
261名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:37:36 ID:CSwOG+r80
フルブラ
262名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:39:16 ID:CSwOG+r80
>>253
釣れた(ニヤソ
263名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:20:20 ID:zz4yBQHc0
37R1辺りを狙ってるよ。
8万位まで下がってくれないだろうか・・・無理かな
発売から2〜3ヶ月たてば結構安くなりそうなんだが
これ以上高くなるとZ9000とか見えてくるから悩む
26A1で妥協の線も用意してある
264名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:33:51 ID:Pg63fbpF0
42RE1って10万以下に値下げすると思う?
265名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 00:01:39 ID:C0UhOUW80
思わない
266名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 00:16:17 ID:NftjS2Ob0
>>6

なるほど、液晶はゲームに向いてないのか
プラズマか〜どうしっかなぁ
267名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 00:25:40 ID:YwY0b7hr0
何でRE1こんなに値下がりしてるんだ
まだ出たばっかだろ
268名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 06:52:48 ID:ENFUH+WG0
>>267
原価が安いんだろ。芝のミドルクラス以下は設計まで海外企業へ委託してるし。
269名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 09:02:02 ID:mb3Ibpk70
うーむ、そこまで芝にはこだわって無いんだが、
俺を迷わせるのがポータブルズームの存在なんだ・・・
PSPをつなげてる人が居たら、実際感動するものか教えてくれまいか?
動画でうpされてるのを見たりもしたがピンと来ないぜ
270名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 10:18:57 ID:EMzwb9P10
>>269
電器屋で実際につなげさせてもらえれば最高なんだろうけどねえ
271名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 10:54:20 ID:bguAfUMG0
ps3の額縁が無くなるならRE1が割と安くなってるみたいだし手を出すのもいいなあ
それともZ1を夏ごろ買ったほうがいいかな?
てか、Z1も同じように価格がだだ下がりするだろうか…。
どっちが懸命だと思う?
272名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 10:56:05 ID:wcOXefRBP
>>269
37RE1にPSPgoからMHP2ndGとPSPo2表示させて見たけど

表示出来るなー程度で高画質になる訳じゃないよ。
以前XRGB3経由で別の液晶にアップコンバートして表示してた時よりボタンの遅延は無いからジャストガードやジャストアタックは違和感無く使えた。


273名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 11:42:22 ID:AF+KgN8R0
東芝みたいに、エコポイントに対応しただけのDS6出してくれないかなぁ。
現在は、32型フルでベストな液晶が見当たらん・・・。
274名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 13:18:32 ID:CCeG4S0P0
>>271
先のことなど誰も判らんがZ1はZ9000系と位置づけ的には同じようなカンジ。
しかしLEDついた分コストアップで37インチが13万以下にはならないんじゃないだろうか。
上の方で違いをまとめてくれてるから、その差異に多少の価格上昇分価値を見出せるなら
待てばいいんじゃないの?

夏には恐らくZX系の後継機の発表あるが価格帯違うしあまり影響はないかな。


>>273
27型PCモニタにいくか37のRE1辺りにいくかしかないな。
275名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 13:27:31 ID:2DcodzO+0
ハーフHDに720pをドットバイドットしたら
いい感じに額縁になって絵が締まって見えるんじゃね?
276名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 13:47:21 ID:EMzwb9P10
ハーフHDに720pのDotByDotだと大して額縁は気にならないよ
277名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 13:57:36 ID:QPpiYMWW0
32F5を手に入れたんですけど、ハーフHDの場合
PS3のディスプレイ設定は全ての解像度にチェックを
入れれば良いのですか?
720pまでだと不十分なんですか?
278名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 13:58:18 ID:EMzwb9P10
HDMIで接続してるなら自動で最適な解像度を選んでくれるから何も気にしなくていいです
279名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 14:08:58 ID:9mkgU0SJO
>>269
スーパーゲームボーイのイメージで間違いないよ
でっかく表示に意味を感じるなら
280名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 14:34:06 ID:mb3Ibpk70
>>270
>>272
ありがとん。
ゲームの小売店にレグザ置いてあれば一番なんだけど、そんな贅沢な店無いか・・・

今29型ブラウン管に映していてここからどれだけ変わるのかと妄想してたけど、
ちょっと夢見すぎかもしれないね。でもあった方がいい機能なのは分かった!
下のクラスの40型ならエコP引けば6万位で買えるし、選択肢を広げてみるよ
281名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 14:43:14 ID:mb3Ibpk70
>>279
でっかいの好きなんで、それなりには満足できそうだね
ただ大きく映しても何かのっぺりした色味なんで、HDゲームみたいに奥行きを感じなくて、
それが迫力不足に感じるのかも・・・
で、D端子引っこ抜いて改めてPSP本体の液晶で遊ぶと、これはこれで良いもんだね
282名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 14:46:08 ID:Pr1c0Ob70
俺は37RE1だけどPSPの奴に満足してるよ
十分迫力がある
283名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 15:48:58 ID:mb3Ibpk70
>>282
RE1羨まし過ぎるぜ!
それなり〜迫力ありまで感じ方はそれぞれみたいだね。かなり参考になったぜ
手元に外付けHDDがあるし芝のR系を第一候補に考えてるけど、他メーカーも考慮に入れつつまだこのスレと付き合ってみる
とりあえずポータブルズームの為だけにA1とか選ぶのだけは止めるよ
284名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 17:16:06 ID:sdoHoo3l0
ノートPCも芝だからレグザリンク気になるからRE1買うか
285名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 18:09:03 ID:q2Mjqk/b0
RE1って外部入力の録画出来るんすか
286名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 18:11:54 ID:EMzwb9P10
出来ないんす
287名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 18:29:42 ID:v6i/vQag0
デジタルチューナー経由のMPEG2TSストリームデータをそのままUSB-HDD
ストレージに保存する機能を便宜上”録画”と称しているのであって、
DVDレコのようにアナログ/デジタルのベースバンド信号をリアルタイムエンコード
している訳ではないか。
288名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 18:53:44 ID:ENFUH+WG0
うぅぅぅはAVCへリアルタイム圧縮しながら録画できるね。W録で外部入力の録画にも対応。
289名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 19:11:32 ID:q2Mjqk/b0
>>286-288
ほほぉ。
ありがとざんす
290名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 19:29:18 ID:q2Mjqk/b0
ううスレ見たらコンポジとS端子しか外部録画出来んって書いてあったわん
にゃんにゃん
291名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 19:31:50 ID:EMzwb9P10
いや、それは録画した映像はコンポジかSでしか出力できないってことで
REGZAによる外部録画は一切で気ない
292名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 19:33:19 ID:ENFUH+WG0
>>290
D端子やHDMI入力の映像を録画したいならPCのキャプチャーボード使うしかないんよ。
293名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 19:35:10 ID:EMzwb9P10
あWoooのことかw
REGZAの話かと勘違いしたごめんな>>290
294名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 21:16:43 ID:q2Mjqk/b0
>>292
なぁるほど!
小生家電製品等弱い故貴兄のアドヴァイス大変有難く重ねてお礼申し上げます。
295名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 00:28:53 ID:gddWIHYK0
37型で探しています

LED REGZA 37RE1
REGZA 37Z9500

いま37Z9500っていう選択肢はあり?なし?
LEDは値段差だけの画質はありますか?
296名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 00:37:43 ID:qhn5m5rN0
>>295
LEDといってもエッジなので期待すんな。
寧ろZ9500の方が画質は上な余寒。
超解像がREは最新になってるので、その分差異は殆どなさそうだけど実機を自分で比較するしかない。

Z9500は一応REよりも上位機種なのでW録とか機能性は上だから好みだね。
ゲームダイレクト1でも構わない(おもに箱ユーザ)なら選択肢としてありだと思うよ。
297名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 00:50:55 ID:gddWIHYK0
>>296
ありがとうござます
箱&PS3両持ちなんですが
ゲームダイレクト1だと720Pは額縁になるんですね・・・
PS3+Z9500という組み合わせはないってことですね
参考になりました!!
298名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 02:42:29 ID:NoQNRmvs0
CCFLモデルも出るの知らんのか?

LEDモデル       CCFLモデル
【Z1シリーズ】     
【RE1シリーズ】    【R1シリーズ】
【HE1シリーズ】    【H1シリーズ】
              【A1】
299名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 06:56:06 ID:FntcOua20
今春モデルはゲームに重要な残像低減に関して従来モデルよりも後退してしまったのが痛い。
上下配置のエッジLEDでも最低限の二分割黒挿入は技術的に可能なのだが、
Z1/RE1共用のコスト優先設計でLEDモジュールを極限まで減らしたバックライトを搭載したため、
黒挿入した場合に輝度を確保できず、結果として黒挿入そのものを断念する事態になってしまった。
300名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 07:53:31 ID:uhHDj5Ag0
Z1待ってるけど、黒挿入の削除だけが気になるな
個人的には超解像よりも残像低減の方を重視したいから
Z9500やパナのD2に行くべきかもしれん
D2のレビュー増えないかなー
301名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 08:44:27 ID:NSRy4FOr0
>>300
Z1もう発売されてるん?
302名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 09:22:06 ID:dsfZfh+I0
テ寺
才寺
303名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 09:48:43 ID:NSRy4FOr0
あ、ごめんw
持ってると読み間違えた
304名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 10:52:44 ID:3zsOrqAQ0
超解像なんてoffにしたってパッと見変わらん
そんなんだったら残像が大事だわな
305名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 11:37:33 ID:HLEov+wkO
輝度確保出来ないって言うけど
あれってあくまでもアホみたいに明るい店頭の話だよな
306名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 12:10:19 ID:1zL0ZJqi0
LEDならバックライト点滅させても長持ちするよね
307名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 15:03:02 ID:v/QyOrgf0
37RE1が10万切ったら買うか
いい加減に32型ブラウン管はきつくなってきた
308名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 15:38:34 ID:XLu/WsL70
>>307
俺29型ブラウン管だけど
どうやって2階まで上げたのか覚えてない
どうやって1階に降ろすのか考えたくもない
309名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 15:49:04 ID:FntcOua20
窓から投げ捨てるか
310名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 15:52:26 ID:qhn5m5rN0
新しいのかった時にリサイクル(廃棄)したら取りに来てくれるだろ。
311名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 15:54:57 ID:uDXiAgrt0
おじいちゃん一人だけとかだと同情しちゃうよ
312名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:03:49 ID:XLu/WsL70
引き取りに来てくれたら助かる。通販だと無理そうだね・・・
でも2人来てくれるのかな?1人で登場して俺の顔見て、じゃ頑張りましょうってならんかね
313名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:10:13 ID:qhn5m5rN0
ビックで洗濯機買った時は予め申し込んでて、2人来てもってってくれたな。
手数料掛かるがエコPでほぼ相殺。
通販なら恐らく宅配業者1人かな?手伝ってヤレヨw
314名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:15:21 ID:uDXiAgrt0
>>312
ならないならないw
大体引き取る前に階数とサイズ聞かれるから、2Fの32型ブラウン管って言われたらそれなりの人が来るでしょ
315名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:16:08 ID:TsQ17fpC0
率直な疑問だけど
なんでプラズマじゃなく液晶なの?
316名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:23:59 ID:XLu/WsL70
ブラウン管はガラス面の方が重そうで持ち難そうだし、
階段では上と下どっちが楽なのか考えてたよ・・・
2人カモン!腰出したくないw
317名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:36:58 ID:sS+uzcWH0
>>315
プラズマはでかいのしかないからじゃね?
318名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:45:31 ID:HLEov+wkO
だな
焼きつきや色割れは大分改善したかな
319名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:55:38 ID:TsQ17fpC0
>>317
ってことは、ほんとはプラズマがいいけど
でかいのしかないからしょうかなく液晶を買ってる
ってこと?

ゲームそのものはプラズマの方がいいんだよね?
320名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:57:24 ID:2P+G1/VwP
>>319
あるならHDブラウン管だと思うけど。
321名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 16:58:43 ID:e9KHeF0o0
テレビは三菱、レコーダーは東芝が良いと思う俺は
間違いなく異端。
322名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:12:29 ID:TsQ17fpC0
>>320
ブラウン管>プラズマ>>>越えられない壁>>>>液晶


って事?
323名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:24:28 ID:i/8BXnV00
先月Z9000買って久々にここきてZ9000で抽出したが俺を泣かせるなよおまいら・・・
悲しくなってきた。
パワプロ楽しみなのに向いてない流れあったし
同じ東芝の21だか23型だかのブラウン管から42型Z9000に代えたんだが、まぁ正直思った以上に感動した
MGO、ウイイレ(ps3)、スパ4(箱○)、アサクリ2(ps3)、LBP、スプセル(箱○)、バイオ5AEをやったが俺はまった遅延感じなかった。
ウイイレの場合ゲームダイレクト使うと額縁気になるから使わなかったがそれでも感じなかった。
MGOは使ってもならなくて感動した。
画面がでかくなった分なんか弱くなったが・・
でも先日友人が二人家に来てまず「無料で映画館にきたみたい」と褒め言葉を頂き、PSP前にウイイレをやった
前半43分に悲劇
「ボタン押してるのに打ってくれない!壊れてる!」
「上げろよー(センタリング)」
友人A「これ押してるのにならなくない?」
友人B「おかしいよね打ってくれない」

2対1でやってたので余計に俺が切なくなったって話
その直後5.1chつけてパスの音がすげえとか感動させてやったけどな!!
324名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:36:35 ID:TsQ17fpC0
>>323まで読んだ
325名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:37:13 ID:CQYRYS3UP
SEDってどうなったんだろうね
SEDが出たらテレビ買い換えようと数年前に決意した事を思い出した
326名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:42:07 ID:i/8BXnV00
>>324
よくみると長すぎてうざくてごめん
ネタ書いてるかのような内容で申し訳ないわ。
でも満足はしてるんだ。頼むまでこんなにでかくなるんだとか良く考えすぎてたから直前になってテレビのサイズも画質も全て今よりちょっといいくらいで想像しまくってた
値段も安くなってるしすぐ欲しい人とかテレビのサイズが32以下の人にはお勧めです。十分満足できます
327名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:46:14 ID:TsQ17fpC0
>>325
俺もそれに賭けてたんだけど
開発陣の東芝が撤退して、キャノンだけになったから
もう無理なんだって

ああ、もう消去法でプラズマしか残ってない・・・・

29型でもいいからトリニトロン再販して欲しいよ・・・・・
328名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:48:58 ID:fsCEBVNt0
やっぱり三菱のREALじゃないかな〜。
329名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:10:26 ID:uDXiAgrt0
>>319
プラズマは暗いっていうイメージがある
330名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:10:41 ID:2P+G1/VwP
>>322
ブラウン管>>>>>>|超えられない壁|>>>>>他

かなぁ。現実にはほぼ入手できないしここは液晶スレなのでプラズマもブラウン管も参考程度に。
331名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:22:04 ID:TsQ17fpC0
>>329
ぶっちゃけ遅延がなければ暗かろうがなんだろうが構わないんだけど・・・

それとも今は液晶でもプラズマでも変わらないの?


>>330
だよねぇ〜・・・・
なんでブラウン管生産中止にしちまったんだよー!!
332名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:23:58 ID:3zsOrqAQ0
デカくて売れないから
333名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:27:37 ID:LnuEpAgf0
ついでに本気で液晶のほうが綺麗と思ってる連中が居るからなw
334名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:33:06 ID:uArsX+KU0
xbox360とPS3しか繋いでない俺はz9000に大満足だ
スパ4(箱)でも遅延はほとんど感じない
335名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:50:06 ID:LyCTUixz0
PS3だと額が出るんじゃなかったっけ?
336名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:55:07 ID:qhn5m5rN0
展示機でモードとか弄繰り回してみたがRE1より、やっぱZ9500の方が画質は上だった。
Wスキャン倍速ないのもちょっとだけ気になるし。

ゲームに関しては出来なかったからわからんけどね。
ゲームダイレクト2は超解像掛かるから期待値高いな。
337名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 19:02:18 ID:oh5rKVMh0
>>333
ほんとそういう連中は困るよな
338名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 19:11:15 ID:2P+G1/VwP
>>336
確かにWスキャン倍速と倍速モーションクリアは仕組みが違うんだな
339名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 19:34:00 ID:tAgLxRcv0
パナの倍速だとスキャンの有無で残像低減効果が3割近く違うらしいしねぇ。
340名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 19:46:43 ID:LyCTUixz0
RE1だと遅延は少ないみたいだけど残像とかどうなんだろう、
気にならないもんなのかな?
341名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 20:08:00 ID:QDNVfTuU0
R1買えばいいだろ
値段が安い上に従来モデルと同じCCFL(冷陰極蛍光ランプ)バックライトだぞ
342名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 20:15:59 ID:qhn5m5rN0
Z9500にゲームダイレクト2つけた正当進化モデルが出れば問題ないんだが。
R1が値下がるのはまだ1ヶ月以上先だし悩むとこだ。
343名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 20:38:50 ID:0Y75MCBE0
>>337
そう言う人達がさくさん居るから、ソニーが今でも成り立っているんだから、
バカにしちゃいけない。
344名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 20:40:21 ID:GlE+gnn60
42RE1が151499円で42R1が208000円なんだが…。
この違いは何?発売したら安くなんのかな。
345名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:24:09 ID:i/8BXnV00
>>344
もうやめてくれええええ
Z9000を14万で買ったばかりの俺を苦しめないでくれええええ
346名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:25:09 ID:GgGs6v/p0
>>344
もうゆるしてくれええええええええええ
347名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:27:28 ID:oh5rKVMh0
Z9000はいいTVだよ
遅延もないし画像も綺麗だし
現時点で最良のチョイスだったと思うよ?
348名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:35:07 ID:/Jhr/KAA0
>>345
俺はZ9000を16万で買ったぜorz
349名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:35:33 ID:tAgLxRcv0
まあ、箱○限定ですけどね。
Z9000ゲームモードはパナの倍速オンより遅延大きいし。
350名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:55:43 ID:2P+G1/VwP
来月にはSONYかパナソニックの3D対応機でPS3の3Dを体験して報告してくれるよな

俺はRE1買ったから3Dはパス
351名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:57:10 ID:xESyYDzv0
>>333
単に、液晶に目が慣れてしまってそれが普通だと思ってるだけじゃね?

他の画面を見ると違和感を感じるってやつ・・。
352名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:58:13 ID:ZWFIFmaQ0
14インチのくそ液晶を使ってる俺としてはプラズマだろうと液晶だろうとどれもきれいに見えるぜ
42RE1買うから楽しみだ

ttp://imepita.jp/20100513/788650
353名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 22:32:01 ID:7OERMjqo0
>>350
そもそも、なんかソフトあったっけ?
ブラビアは疑似3D(何故、疑似という名称を使ったのかよく分からん)機能で
既存の映像もテレビ側で3Dにしてくれる機能があるが・・・
354名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 22:52:23 ID:HLEov+wkO
とりあえずテレビ番組はソースの影響受けまくり
綺麗な奴は本当に綺麗だけど微妙なのはとことん微妙
355名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 22:58:15 ID:UgPYfDrS0
>>353
本体アップデートで対応したよ
ただ、まだソフトがない
356名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 23:52:26 ID:n1FrF9e00
ただでさえゲームないのに
3Dとかなると・・・またスクエニの大作だのみとかになんのかね
FF??
357名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 00:20:36 ID:RI15DuLZ0
358名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 06:12:01 ID:ddMEp1BG0
>>356
GT5が対応のために発売延期したらしいが。
後はほとんど洋ゲーだな。
359名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 06:52:41 ID:kj2Hmmva0
GTはハード的事情に巻き込まれてばっかりだな。チンコン対応も予定してるっしょ。
360名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 10:10:09 ID:SWOMWUwJ0
逆じゃね?ハード事情を延期の口実にしてる
361名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 10:27:07 ID:jV6B3JSg0
今使ってるHDブラウン管が壊れたら東芝のZ1あたり買いたいねえ。
…そんな金がどこから出てくるんだか。28HD900頑張ってくれよ!
362名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 10:34:02 ID:/73BhBtz0
Z1いいなぁ
まぁ俺はZ9000でも満足だが。
遅延も気にならないし



どうでもいいがZ1はD端子が綺麗に映る機能は残ってるのかな
ダイレクト2とは並行して使えるのかしら
363名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 13:36:28 ID:EGbSD76J0
z9000でWiiやったら酷い?
マリオ欲しいから買おうと思うんだけど。
364名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 13:56:46 ID:R+wZtjMY0
re1にしとけ
365名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 13:59:12 ID:EGbSD76J0
>>364
私は323です。
・・・・・・・・・・・・
おまいら・・・俺をこれ以上苦しめないでくれぇ。。
RE1子を待ってやれなかった俺も悪かった。。でも忘れてくれぇぇぇ
366名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 14:10:14 ID:wM9UnXmA0
いい加減構ってチャンはしつこい。
ウジウジいってねーで祖父かオクに出して買い換えろよ。
367名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 14:27:32 ID:t+N7dyo40
そもそも買ったんならもう来るなと
大概後で出た機種のがいいんだから、ここ見ても凹むだけだろ。
368名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 14:27:51 ID:R3+XvQDl0
最近Z9000買った方いますでしょうか・・・



















           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: wwwww
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
369名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 15:05:43 ID:IwQWE4Ye0
GWにz9500を買う予定でいた機械オンチの俺
しかしz9000でWiiやPS2以下のゲームをやると額縁が迫ってくるんだってな
それを解消するゲームダイレクト2搭載の新モデル続々登場するって情報を得て
先行発売するRE1を買おうという結論を出せた



>>323は残念だったな まあ次回に活かせ
370名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 15:15:29 ID:cHvd1pvF0
RE1残像は別に気にならんレベル?
371名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 15:23:07 ID:wM9UnXmA0
残像低減は機能的にZ9000系より若干劣化してる。
まぁ体感レベルの話なら実際自分でやってみないとワカランだろ。

RE1 37在庫一時的に枯渇してきたか?
372名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 15:44:14 ID:5xvem3H10
東芝TVは時期の見極めが難しい
RE1だって後にボロクソに貶される運命が待ち受けてるかも
373名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 16:41:24 ID:/73BhBtz0
そんなのはどのTVも同じだい
374名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 17:06:39 ID:n5cTtj2k0
かつてボロクソに貶されたREGZAってあったの?
375名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 17:26:50 ID:zIwGbge5P
Z9000出るまでは選択肢にすら入らないレベルだったからなあ
買う方がバカじゃねってレベルだったし
貶すにも値しないような
376名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 17:30:56 ID:Q7ZAJkKd0
アンチが湧いたREGZAなら
377名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 18:08:30 ID:x+wA1d21O
デッカイ画面でレースゲーは楽しいな
F-ZERO GXやったら凄い引っ張られた気分があってスピード感をより感じる
378名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 18:09:15 ID:U5WqjDE10
アンチが出るほどの購入候補になったレグザ
379名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 20:28:39 ID:C6W75q4V0
レグザ以外に遅延のないTVってほかにはどんなのあるの?
380名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 20:30:48 ID:XymcTM1f0
今のところZ9000で満足してるので
ゲームダイレクト3が搭載されてるやつが
出たら買い換えるわ。
どのくらい先か分からんけど。
381名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 20:30:57 ID:tPmIi2JD0
>>368
まじやめてくれw
382名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 21:43:30 ID:kj2Hmmva0
>>379
パナの液晶が倍速有りで2フレ弱。
ソニー X1 1.5フレ(ゲームモード)
    XR1 2フレ(ゲームモード)
シャープ DS6 2フレ前後(倍速オフ、オンだと+0.5)
383名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 22:20:05 ID:WSu3pnw/0
倍速有りと無しで2Dゲーのスクロールの滑らかさって変わってくる?
店頭で体験できないから、効果がいまいち分からん・・・・。
384名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 22:33:08 ID:uaH57nEs0
>>382
パナのTH-L32G2とか気になってたので
そういうデータはありがたい

芝の新しい32型は倍速がほとんど無くて悲しい。R9000はあったのに
385名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 22:54:00 ID:ESaIqt470
ありがたいも何も、テンプレのwikiくらい見れよ
386名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 04:15:23 ID:eq11/vuS0
東芝 LED REGZA 37Z1
http://kakaku.com/item/K0000104857/
6月上旬らしい
387名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 04:20:48 ID:JAQyjDPz0
>>385
お前みたいないちいち突っ込み入れたい奴って何なのだろうw
388名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 08:52:38 ID:p6U6FweQ0
Z1が欲しいがヴァルディアがしょぼすぎるので他社レコーダーを買うことになりそうだ
リンクできないとやっぱ大幅に利便性が下がるのかね
389名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 09:14:27 ID:akSlnL7VP
ゲームするならレグザ第2章の1択なんだけど
第2章宣言しちゃってる割に仕様が1.5章いや1.3章ぐらい?なのが気になる
秋の新型を待つのもシンドイし
390名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 09:55:59 ID:nnqAnm/N0
>>389
次の芝新型は夏だぜ。
391名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 10:07:30 ID:akSlnL7VP
そうなの?2章の今のシリーズが7月8月まで続くから次は秋だと思ってた
392名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 10:08:01 ID:ryBvCq6n0
おっととっとNATUDAZE
393名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 10:26:49 ID:up1t7a950
>>387
何のためのwikiなんだよ
まとめてる奴の身にもなれ。
394名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 10:30:03 ID:3NGNo6hf0
>>393
見るのも調べるのも面倒です、俺のために調べてレスしろカス。って事ではなかろうか?
395名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 10:41:08 ID:fdJfRQI+0
テレビ壊れてそろそろ禁断症状が出そうだ
42型で遅延が少なくてPS3やWiiでも額縁にならなくて
値段も適当な機種って何がある?
スレ見てみるとRE1って機種しかない感じがするけど
396名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 10:41:36 ID:EmQN99Nu0
>>394
まあ実際そんなだわな、テンプレ・wikiに書いてあったり
ググればすぐ出てくるようなのを聞くようなのは。
それにレスしちゃう人が居るのもいかんのだろうが・・・
397名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 14:47:10 ID:lb8cTpkcO
>>388
大抵他社であっても多少はリンク機能効くよ
リンク機能はそんなに重視する程の利点でもないし
398名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 14:50:17 ID:lb8cTpkcO
>>389
第二章宣言はあくまでもオールLED化を推すための売り文句
そういう宣伝は疑うのが基本
細かい利点や欠点をちゃんと調べるのが賢い買い方
399名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 14:52:18 ID:bVlXxGvn0
内製のヴァルディアは年末に出るって話もあるが
急ぎで欲しいなら他社の方がいいね。
リンクにそこまで拘らない方が幅広い選択が出来る。
どうしてもってなら学習リモコンでフォロー出来る範囲。
400名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 15:08:45 ID:UENoTYcp0
テンプレとwikiを見た俺は今日から勝ち組
401名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 15:35:00 ID:g4xdlsb00
悩むなw
42Z1かプラズマP42V2。
ゲームと映画の両方を重視しているので。
402名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 15:38:16 ID:bVlXxGvn0
プラズマでゲームは色割れがあるので個人的には無理。PZ800購入が無駄になった。
TV用途だけならプラズマだと思うけど、扱い辛さもあるし。
403名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 16:20:34 ID:g4xdlsb00
>>402
倍速なしアクオス持ちとしては、ゲームの残像感は凄く気になる。
ゲーム優先であれば、動画はプラズマが強いと思っていたが、色割れかw
「ゲームダイレクト2の倍速 > プラズマの色割れ」
ということであれば、ゲームでは42Z1に軍配かw
 
404名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 16:22:26 ID:qQGhZOgD0
だいたいwikiなんかまともに更新されてないし

比較的更新されてる遅延値のページでも
2009-09-18 (金) 15:57:25のあと、変更がある更新がされたのは2010-04-15 (木) 13:31:14
それを更新したのも俺だけど
405名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 16:44:32 ID:nnqAnm/N0
>>403
ゲームダイレクト2は倍速ないべ。
Z9000ならバックライトスキャンできるが、RE1などはスキャン無くなってる。
406名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 17:23:43 ID:AFcUPQVr0
プラズマでも新型のVT2は色割れほとんどないんだよな
でも46からしかないから
次の機種まで待つかな
407名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 17:29:05 ID:95xlZXB10
パナの基本スペックに東芝のゲーム関連機能を合わせたら最強じゃね
408名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 17:33:22 ID:efnuGCTn0
これ買う人いますか?
三菱、IPS最速23型フルHD液晶の新モデル「RDT232WX」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100513_366676.html
409名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 17:49:45 ID:qm2WBJle0
それ、テレビじゃないw

先代の231WM-Xは超解像時でも遅延が1フレーム以内らしいですな。
ただ、倍速じゃないから多少残像があるらしいけど
410名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 17:50:06 ID:yZK27VaL0
PC用の液晶モニターにはフルHDが多いのに
何故、32型の液晶TVにはフルHDが少ないの?
411名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 17:58:27 ID:QLf37HpX0
そろそろDS6の後継機でないもんかな?
412名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 18:36:12 ID:ryBvCq6n0
>>408
それのグレアを買う予定
413名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 19:13:41 ID:g4xdlsb00
414名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 19:38:04 ID:+EJ2rbop0
>>413
途中のスケーラーやノイズリダクションが並んでる説明画像?
生きる機能だけ背景黒で白抜き文字になってるでしょ
フレームメモリ、高画質化処理、倍速が抜けるって意味
だから倍速は効かない

更に悪い事にZ9000にあったWスキャンが削られてる
LEDでもWスキャン(黒挿入)はビエラの一部機種が出来るがレグザは無し
次の世代で入れてくるんじゃないか?

つーわけで残像気にするならZ2まで待った方が得策
415名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 19:59:22 ID:fdJfRQI+0
>>413
RE1綺麗だなー
もうこれでいいや
416名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:06:26 ID:g4xdlsb00
>>414
ありがとう。倍速なしかw
後少しでかゆいところに手が届く感じでもどかしい。
417名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:31:53 ID:DqgQ5a7X0
Z1が万能なら東芝万歳だな
つーか、ゲーム関連でここまで開発者が本気なのは褒め言葉として言うが
頭がおかしい
418名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:36:02 ID:cHvX+nvd0
RE1買おうかと思ったらダイレクト2のときは倍速きかないのかYO
あらー、どうしよう
もう少し待ってみるかね
419名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:47:37 ID:BJf10u1z0
東芝は最初出遅れたからな。
付加機能で追い上げしようと必死だったんだろう。
毎回毎回、ゲーオタの要望を取り入れるよう努力してるのは凄いと思う。
家電的には低ランクのシリーズが健闘してるんだろうか?
420名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:53:53 ID:fdJfRQI+0
>>418
倍速きかないの?
421名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 21:04:14 ID:95xlZXB10
RE1持ってる人にゲームダイレクト2中倍速モーションクリア効くかどうか試してもらえんかな
設定でオンオフできたはず
422名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 21:13:46 ID:JNxsxRvF0
>>414
>生きる機能だけ背景黒で白抜き文字になってるでしょ
>フレームメモリ、高画質化処理、倍速が抜けるって意味
>だから倍速は効かない
そうなのか?
俺は従来機種でも出来ていたのが背景白、今回更に追加されたのが背景黒
と解釈したんだが…

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361015.html

>このほか、映像の合間に補間フレームを生成して、映像をより滑らかに見せる倍速処理が
>従来機種同様に行なわれる。
と記述あるし
423名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 22:05:09 ID:4OUuq59W0
>>413
>画面内のある一部分の色だけを抽出し、
>他の色に置き換えて映像を映し出すことができるんだって。

実質ファミコン向けだけど面白い機能があるなw
424名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 22:06:38 ID:K6nbWEvY0
倍速あります?

倍速……あるよ。
425名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 22:09:09 ID:nnqAnm/N0
>>422
その記述してるのインプレスだけっぽいのぉ。
ちなみにZ9000もずっと倍速オンの状態と言われていて、真相は単純二度振りの倍速だった。
コマ数は120だったんだけど、同じ絵を連続表示するだけの残像低減効果のない物。
普通の倍速の状態で低遅延化に成功してたら芝がもっと宣伝していると思うけど。
426名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 22:11:03 ID:nnqAnm/N0
ていうか「従来機種同様」って書いているところを見ると、
インプレスはZ9000の動作を知らないで書いているっぽいな。
427名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 22:21:04 ID:nnqAnm/N0
>>422
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/361/003/html/tos2m27.jpg.html

その解釈は合ってる。
芝が単純二度振りでも倍速有りとして書いているのでややこしくなってる。
428名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 22:40:48 ID:JNxsxRvF0
倍速ではあるけど予測生成した映像じゃなく同じものを2回出すだけなのか
確かに紛らわしいな
429名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 22:54:36 ID:ZhOMopW50
RE1いいな、俺の部屋に欲しいが26vは6月発売かよ
てか倍速モーションクリアが37以上にしか搭載されてないということは
26とかはカクカクしてるってことなのか?
発売後に分かることなのだろうけど・・・わかる人いますか?
430名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 00:29:31 ID:rLGewkh40
小さい液晶は比較的残像は目立たないと思う。
431名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 01:10:31 ID:lCpkJll3O
>>429
そんなわけない
残像低減がスキャンだけって事かと
432名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 01:15:11 ID:Go+YkZPr0
RE1購入した人居ないのかなー
居たらゲームダイレクト2の残像とか遅延とかどの程度か教えて下さい
433名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 01:20:07 ID:RlpwQ05f0
ゲームダイレクトが付いたレグザに3Dが付くのはいつゴロなの?
3D付くまで買わないぞ粘るぞ
434名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 01:36:22 ID:Iw35nVMT0
俺42re1ポチったけど普通はz9000持ってない人が買うからレビューもくそもないと思うよ
435名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 01:38:56 ID:hKaj2CSY0
>>433
Z1発表の時に3D対応は夏に発売と発表してる

但しZX後継の可能性が高いから
値段もZX9000を参考に考えておけよ
436名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 01:44:12 ID:RlpwQ05f0
おっすオラ悟空
437名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 01:45:15 ID:RlpwQ05f0
いい情報だぁ楽しみだぁオラ
438名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 05:25:21 ID:2/6wNIRI0
フレームシーケンシャル3Dはクロストーク回避のためにバックライト黒挿入は必須だから、
ZX後継が3D対応だとしたら残像低減処理に関してはスペックダウンの心配はないな。
439名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 06:24:52 ID:Vw0JDe3KP
Z1の消費電力が分かるのっていつ?
そろそろ分かってもいいような感じがするけど、発売延期の可能性?
それともエコポイントの関係でなかなか載せられないの?
440名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 06:58:37 ID:0seDVNDCP
>439
基本的なスペックは東芝のHPに載ってるよ。
それを調べて見た上で発言しとるの??
441名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 07:25:42 ID:+kBAxT4K0
今チェックしたけど公式の仕様リストでは消費電力「未定」になっとるね
442名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 07:49:14 ID:yUJUc83jP
3D対応テレビには興味あるし欲しいと思ってるけど
100万円ぐらいしていた初期プラズマテレビが今はゴミだったり
3D対応コンテンツの予定もかなり少ない現状を考えると
3D対応テレビは2〜3年待った方が良い気がするな
メガネ無しでOKなテレビも出てきそうだし
443名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 08:42:37 ID:YBuQ6G3m0
メガネなしのはでっかいのが展示とかされてたりはするが
テレビ化となるとどうかねえ。まあ3年も経ってればありえん話ではないか。
444名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 09:07:20 ID:BLNIwgJe0
・PS3アクションゲーを遅延なくやりたい
・映画、スポーツも見る
・今はニートだが夏のボーナスで買いたい


おすすめ教えなさい
445名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 09:21:44 ID:UczwwFHQ0
>>444
夏にでるモデル。
446名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 09:49:53 ID:+N75l+5f0
>>444
今ニートなら夏のボーナスは寸志になるんじゃ…
447名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 11:10:07 ID:Xg3RwAkp0
RE1でPSPやると綺麗になるって紹介されてるけど、
WiiやPS2も同じように綺麗になるの?
448名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 11:41:55 ID:lCpkJll3O
ポータブルズーム自体はPSPに最適化されたモードだから
WiiやPS2がそのモードで良くなるわけではないが
前々世代のZ9000から搭載されたD端子滲み軽減機能のお陰で
引き伸ばしによるボケは全くないと言える
449名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 13:11:37 ID:ecbXy5g+0
ゲームダイレクト1から2でここまで進化すると
3では低遅延のまま高画質処理と倍速も乗っけて来そうだな。
450名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 13:20:51 ID:0yewqtKI0
> 3では低遅延のまま高画質処理と倍速も乗っけて来そうだな。
もはやそこまでいくとゲームダイレクト3というよりはゲームモードの究極系だなw
451名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 14:03:03 ID:Q7B96ROb0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099739/SortID=11304988/ImageID=648287

D2の方が白っぽいが、RE1は後ろの景色が少しぼやけてるかな?
452名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 14:31:53 ID:Y+z7IeYt0
AQUOSの32SC1買ったんだけど満足してる。
倍速なしなんだけどほとんど残像感がない。レースゲームやシューティングも問題なし。
ゲームモード時の遅延は全く感じないし、通常のモードでもアクティブコントラストやノイズキャンセリングとか消せばなくなる。
WiiをS端子でつないでるけど、素のままではちょっとぼけるが画質を調整すると結構きれいにくっきりと映る。
まあハーフHDなんだけど消費電力も低いし、ブルーレイとかみない人にはお薦め。


453名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 15:01:38 ID:UczwwFHQ0
AQUOSは一番ゲームに向かないイメージあるんだが、実のところはどうなんだい?
454名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 15:08:47 ID:Xg3RwAkp0
DS6がエコポイント対象なら買ったんだけどなぁ・・・。
455名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 16:13:32 ID:KFUu0LIl0
32型が欲しいのですが、720pが主流の現行機ならフルHDよりハーフHDの方が
高画質なんでしょうか?
456名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 17:11:57 ID:KVZVxt3M0
>>454
残念だがお前には売らねえよw
457名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 17:20:05 ID:WfRqWg680
>>447
他のREGZAは知らないけど、
WiiをPZ800からRE1に変更したら、
凄く綺麗になった。
64の時オカを久しぶりに起動したら、
当時の美しい感動が蘇って感動してる。
458名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 17:23:28 ID:7KDGK4cT0
DS6を8万で買えるとしたら買う?
RE1まで待てなくなってきた…。
459名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 17:49:05 ID:+kBAxT4K0
>>455
ドットバイできる機種なら。
あと32型だと1m以上離れての視聴ならフルと見分けが付かない。
460名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 21:20:57 ID:ZuZW8INR0
>>451
ふたご座はフラットサンダルが◎
461名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 21:31:28 ID:lCpkJll3O
WiiはRE1が最強だな
ここまで対策されると文句つけようがないな
462名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 21:40:15 ID:8CJuzmMY0
東芝はTVもレコもずっとアプコン画質を追求してたからな
非HDとは相性良いだろうさ
463名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 21:49:47 ID:MEBmOImP0
HDとは相性が良くないのか?
464名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 22:26:37 ID:KFUu0LIl0
>>459 多分ハーフにします。
465名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 22:31:02 ID:rLGewkh40
ネイティブフルHDなんてフォルツァ3とか数えるほどしかないし、ハーフでいいと思うよ。
まぁBD、TVを高画質でっていい出すと別だけど。
466名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 22:57:06 ID:EiqUDleK0
AQUOS LC-40SE1の遅延はどれぐらいなんだろうか?
価格と画質好みで魅力的なんだが…。
467名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 23:34:44 ID:3bnIqyFy0
>>321
俺はテレビはビクター、レコーダーは東芝w

と、それはさておき、初めてここ見た超初心者なので、スルーしても構わな
い。けど幾つか初歩的な質問。

液晶のRE1?とかはPS3のゲームやる時に額縁出ないとか色々興味深い事書
いてあるけど、ゲーム以外ではどうなんですか?

例えば自分はPS3のゲームとサッカーとか映画もよく見るんだけど、サッカ
ーとかのスポーツでも残像とか気になる感じですか?

468名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 23:38:57 ID:rLGewkh40
TVの画質に関しては展示機を自分の目で見てくればいいかと。
個人的な感想は残像はそこまで気にはならなかったよ。
Z9500と比較するとやや落ちるカンジはしたけどね。


469名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 23:40:24 ID:3bnIqyFy0
それと、外部入力による録画が出来ないって気になる書き込み見たんだけど
、これってどういう事なのかな?

ってスレチになっちゃうかもしれないけど、テレビにDVDレコーダーとかの
機器を取り付けての録画とか一切出来ないって事?

普通のブラウン管テレビみたいに、例えばレコーダーとかスカパーとか外部
入力使っての録画とか一切出来ないって事?

うう、どういう事だ?
470名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 23:53:07 ID:rLGewkh40
>>469
録画できないのはHDDをTVにUSB接続した場合の外部入力(チューナー等)

落ち着いて公式HPくらい見なさい。
地上アナログ放送やビデオ入力端子に接続した外部機器からの信号は録画できません。

勿論普通のテレビと同じようにレコーダーは録画出来る。
スカパーチューナー映像をレグザ(HDD)に録画させる事は無理。
471名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 00:23:11 ID:/GkzASdh0
>>470
ありがとうございます!

液晶テレビについては買おうかなとは思いつつ殆どチェックもしてなくて、
もうそろそろ購入検討しようとして色々調べ始めたとこでして。

これは液晶テレビに内蔵されたHDDには外部入力とかのは録画出来ないって
事ですね?

液晶テレビにhddが付いてる事自体分かってなくて、てっきり外付けのレコ
ーダーとか付けての録画も出来ないの?って思ってしまって。

472名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 00:24:05 ID:FYVZM+9z0
>>465
箱はハードウェア的にアップスケールのフルHDしか出来ないんじゃなかったっけ?
Forza3は持ってるけど画質的にも720Pじゃないかな。
473名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 00:25:32 ID:N90FMPHJ0
>>472
ねーよ
474名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 01:04:46 ID:62tMeHeC0
>>472
箱の1080Pゲーはセガのテニス位しかしらん。
一応出来るよ。1080P
フォルツァは違うが。
475名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 01:17:00 ID:kjBNEV6S0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Forza_Motorsport_3
国内外50以上の自動車メーカーから400車種以上が登場するほか、100種類以上のサーキットやストリートコースが収録される。
前作の720p/60フレーム表示から、「1080p/60フレーム表示」に進化
476名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 06:52:24 ID:w2A0B8t70
>>475
wikiを鵜呑みにするな。

http://www.lazygamer.co.za/xbox-360/e3-2009-forza-3-runs-at-1080p60fps-oh-wait-no-it-doesnt-does-it/

>the resolution will be upscaled from 720p. In other words, not true 1080p.

720pからスケーリングしているだけ。
477名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 07:01:15 ID:HziegqXG0
ネイティブフルHDじゃないのかよw
PS3でもFF13やMGSがネイティブフルHDじゃねーし次世代機にならないとあんま意味ないな
478名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 07:07:29 ID:2Zmgd8SX0
現時点でゲーム目的・画質考慮したらRE1
479名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 07:18:48 ID:w2A0B8t70
パナもSDからの超解像載せてきたけど画質どうなんかねぇ。
480名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 08:40:59 ID:q3sbCGEQP
>>467
野球とサッカーは見るが
浦和戦やら先週末のFC東京vs広島では残像とかは感じなかったよ(37RE1)
481名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 09:29:13 ID:Zmw/E/4z0
倍速性能はパナが良さそうなんだけどなぁ・・・。
パナのパネルと倍速+東芝の機能だったら現状最強の液晶なんだが。
482名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 09:32:28 ID:XvVnoakZ0
>>467
自分は21ブラウン管から37RE1買い替えなんだけど
野球や競馬などのスポーツ中継とアニメーションCM
お天気アイコンや字幕スーパーは抜群に綺麗に見える
きっとW杯も綺麗に映るんだろうなぁ楽しみだ
ゲームもPS2だけど額縁が迫ることはなくフル画面で出来た
483名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 09:54:57 ID:w2A0B8t70
>>481
最近はシャープもいい感じになってきたけど、やっぱりブレの少なさではパナが秀でてるね。
欠点としてブレ低減を優先させているせいか、補間ミスによるノイズが少し見られることがあるけど。
484名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 10:21:32 ID:/GkzASdh0
>>468
>>480
>>482
ありがとうございます。

なんとなくだけどRE1ってのが無難なのかなと思ったらZ1って奴も今度発売
するのか。

総合的には9500が良いけど、ちょっと古い。RE1とかにはゲームダイレク
ト2とかがあるから、そこの比較って感じなのかな。

ゲームダイレクト2ってのは現時点で、PS3やwiiでアクションとかスポーツ
ゲームをやるなら一番いいって感じですよね?

例えばオンラインとかでラグがあると、コントローラー操作がワンテンポ遅
れて対戦するのにストレス感じたりするし支障もあったりするけど、ゲーム
ダイレクト2なら、はっきり分かるような遅延とかにストレス感じたりプレ
ーに支障きたしたりはほぼ無いって考えていいのかな?

9500シリーズにはゲームダイレクト1が付いてるんでしたっけ?例えばゲ
ームダイレクト1と2の違いって、どれぐらいあるもんなんですか?
485名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 10:36:06 ID:/GkzASdh0
と、ゲームダイレクト1と2の違いは、なんとなく分かりました。

額縁、結構大きく表示されるんですね。比較画面見たけどゲームダイレクト
2って、ああいう額縁が一切無くなるんですね。すげー。

486名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 10:46:37 ID:H3TpCfDvO
>>482
LEDバックライトはメリハリが効いた絵を作りやすいからな
特にCG系は凄い綺麗に見える
487名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 12:55:39 ID:L4YGifY10
RE1ゲームダイレクトの時は倍速ないってのは地雷だったなw
勝った奴涙目w
488名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 13:04:50 ID:HziegqXG0
RE1の地雷っぷりは異常
489名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 13:13:16 ID:RiuCNpzO0
倍速無いの?マジ?
490名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 13:25:03 ID:42BmQpAD0
東芝はレコでもそうだが、オタに受ける機能をアピールしているのが良い。
開発に自分の欲しい機能を入れたがる人がいるんだっけな。
491名無しさん@必死だな:2010/05/17(月) 14:17:41 ID:/GkzASdh0
RE1のゲームダイレクト2に倍速無いって他でも書き込み見たような気もす
るけど本当なの?

倍速って無いと、やっぱりPS3のゲームとかきついの?
492名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 14:19:35 ID:xQuvfh2K0
まあワイプアウトとかはきついけど、ブラー効果だと思えば別に
493名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 14:31:44 ID:RiuCNpzO0
結局ゲーム目的で使用するのに完璧なテレビは無いのか…orz
RE1でキタ!って思っても倍速ないんじゃテレビ見てて気持ち悪くなるし
Z9000は箱以外は額縁になるし、プラズマは焼き付くし、どこかで妥協
するしかないのかな
494名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 14:34:17 ID:kjBNEV6S0
>>493
ゲームダイレクトで倍速が効かないだけだ
なんでHPくらいみないかなー
495名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 14:35:38 ID:y85kthVm0
>倍速って無いと、やっぱりPS3のゲームとかきついの?

パネルの質によるでしょ。
液晶モニタの2msのTNなんか倍速ないけどほとんんど残像みえないよ。
496名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 14:37:45 ID:RiuCNpzO0
>>494
ゲームダイレクト以外だと遅延が酷くない?
ってことでゲーム=ゲームダイレクトでするって思ってたんだけど
497名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 14:40:54 ID:xQuvfh2K0
ゲームダイレクトを使わなきゃないぐらいタイミングがシビアなゲームは、
そもそも動きが早いので倍速だろうが倍速なしだろうが残像が出る
というかゲームに集中してたら残像とか気にしてられないゲームだよねその手のゲームは
まあ傍から見てる分には倍速オンオフの差はあるんだろうけど、
当の本人はゲームに夢中でそれどころじゃあない
498名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 14:42:25 ID:kjBNEV6S0
>>496
んじゃ、テレビ見てて気持ち悪くなる なんて書かないでくれ。
FPSとかで視界ぐりんぐりんまわすようなヤツは残像多少気になるが
それ以外のゲームは倍速なしでもそれほど気にならんよ。
499名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 14:42:54 ID:RiuCNpzO0
>>497
なるほど、よく分かった
あまり詳しくないから選択迷ってたんだけど
よく考えたら497の言う通りだね
RE1にするよ
500名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 15:20:05 ID:0CcPuXcm0
本当にどうでもいいなら倍速自体話題にならないはずなのに
必死こいて擁護してるんだな
501名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 15:29:21 ID:xQuvfh2K0
ゲームダイレクト時に倍速なしになるREGZAを買った自分自身を必死こいて擁護してんだよ
気にならないんだって思い込まなきゃいけないじゃんw
502名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 15:40:10 ID:0CcPuXcm0
>>501
悪かったよ
もう言わない
503名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 15:40:16 ID:RD+XPAZk0
結局どのメーカーのどの型が最強なんだよ?
504名無しさん@必死だな:2010/05/17(月) 15:57:24 ID:/GkzASdh0
RE1はゲームダイレクト2使用しなければ、倍速有りで残像は無いけど遅延
がある。
ゲームダイレクト2使用すれば、倍速無しで残像はあるけど遅延は無い。

こういう事かな。

要は残像も遅延も無いものは現時点で無い?(この場合の無いは殆ど体感出
来ないレベルって意味ね)
505名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 15:58:33 ID:RD+XPAZk0
額縁も
506名無しさん@必死だな:2010/05/17(月) 16:05:59 ID:/GkzASdh0
額縁もかあ。

でも、そうするとゲームダイレクト2使ってない時の遅延がどれぐらいなの
かが気になる。

>>501は、やっぱりゲームダイレクト2以外でやると遅延感じる?
507名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 16:27:16 ID:xQuvfh2K0
>>506
うちはR9000だからゲームダイレクト1
遅延はあるよ。Wiiリモコン使ってエイミングするシューティングゲームはきびしい
508名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 16:39:58 ID:FYVZM+9z0
>>507
R9000は普通のゲームモード
おそらく3〜4フレ
509名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 16:41:21 ID:RD+XPAZk0
なかなか難しいもんなんだな
510名無しさん@必死だな:2010/05/17(月) 16:42:41 ID:/GkzASdh0
>>507
そうなのかあ。じゃあバイオハザードクロニクルみたいなゲームも遅延感じ
てキツい感じなのかな。

実際見てみないと駄目なのは分かるけど、RE1のゲームダイレクト2なら、
ちょっと残像は気になるけど遅延はあまり感じないって感じなのかな。

みんながやってそうなPS3のソフトだと、例えばバイオハザード5とかだと
残像とか遅延ってどんな感じなのかな。ウェスカーと屋敷で対決する場面あ
るけど、あのウェスカーのマトリックスみたいな動きだと残像出ちゃう感じ?
511名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 16:50:57 ID:LKKj8WGu0
Z9000は額縁言うけど、最近のPS3ソフトなら額縁になることはほとんどなくない?
512名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:02:11 ID:xQuvfh2K0
>>511
1080pで作ってるソフトは全部セーフ
初期の720pそか技術力のないとこが作ってるのが額縁になる程度じゃね
513名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:11:13 ID:q3sbCGEQP
>>511
FF13やGOW3は1080p対応だったな
北斗やニーアやスパスト4は未対応(720p)
514名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:15:51 ID:LKKj8WGu0
ああ、ごめん
俺はFF13とGOW3とロロナでしか試してないわ
515名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:17:15 ID:oXzINdsu0
>>511
昔とか最近とか、そういう話じゃなくね
最近PS3でFF13やGOW3等の大作が立て続けにリリースされたからそういう錯覚を覚えるだけで、
一般的なソフトは従来通り720pどまりが基本だよ

試しに、最近出た1080p対応ゲームの名前を上げてみ。一部大作とかの、気合入ったやつだけだから
516名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:27:44 ID:FYVZM+9z0
>>510
ダイレクト2くらいの遅延だと、
遅延は感じないけどなぜかスコアが落ちるとかそういうレベルだと思う。
最近のゲームは速い動きには大抵ブラーがかかるので残像を感じることは少ない。
古いゲームを遊ぶ人はかなり気になると思う。
517名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:47:41 ID:d4TocO0I0
そもそもz1が倍速あるソースあるわけ?
なければ発売されるまで無駄な話だな
518名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:56:54 ID:hs1J5Ldl0
ソフトが1080pじゃないのが問題というよりか
PS3が1080pにスケーリング出来ないのが問題なのでは
箱○の方は出来るんだから
519名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 18:25:36 ID:oXzINdsu0
>>518
いや、PS3の場合「ゲームのレンダリング解像度は1080p以下で、1080pへのアプコンに対応してるか否か」ってパターンがあるのよ
FF13とかが正にそれで、ゲーム自体のレンダリング解像度は720p程度だけど、1080pアプコンには対応してるって形
360の場合はソフト側のレンダリング解像度や対応解像度とか関係なしに、ハード側で1080pにスケーリングできちゃうけどね

な訳で、PS3のソフトは「1080p出力対応」≠「レンダリング解像度1080p」って点に注意
520名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 18:26:12 ID:xQuvfh2K0
でっていう
521名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 18:32:58 ID:TGYAlamYP
>>506
2の方は額縁無いと思うよ
522名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 18:51:26 ID:/GkzASdh0
>>516
>>521
ありがとう。

液晶買い換えようとする時、俺みたいな初心者の人は一度は「なんだ、じゃ
あブラウン管が一番よくね?」って門をくぐり抜けるのかな。

RE1ならゲームダイレクト2で遅延無いけど残像は少し妥協って感じか。

523名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 18:58:28 ID:oXzINdsu0
>>520
かいつまんで言うと、これからも720pとかそれ以下のゲームが主流だし
1080p出力対応が基本になる訳でもないってこと。だからPS3メインでZ9000は変わらず相性悪い。OK?
524名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 18:59:12 ID:kjBNEV6S0
初心者言い訳に、なにも自力で調べようとしないのはどうなのw
液晶にせよプラズマにせよ薄型TVは映像面で何らかの欠点はある。
どこを優先し、どれを妥協するか なのでコレかっとけば安心なんてモノは無いよ。
525名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:11:05 ID:xQuvfh2K0
>>523
俺のは>>518に対してね
それが分かったからってなんになるのっていう
526名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:55:42 ID:ntbqeSo20
液晶モニタから乗り換えようかとスレのぞいたけど
ゲームするならモニタのほうが上ってことか

2万程度の液晶モニタでFPSメインでやってるけど、残像・遅延かんじないけどな
527名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 20:35:07 ID:+UAPe19x0
液晶テレビ40V買ったけど
ps2だと480iと480pならフル画面できるねこれは問題ない額縁ならない
PS2だとどの液晶テレビでもフル画面になってるよね?
PS2でフルできたからセガサターンも大丈夫そうこの次買う
だがPS3のバイオオルタ一人用だと1080pでいいんだが
二人用するとなぜか両サイドに黒縦が出てくるこれが720pってやつか?
額縁にはなってないがバイオ5の二人用をなんとかしたい

528名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 20:40:09 ID:Zmw/E/4z0
倍速って、残像低減とスクロールが滑らかになる2種類があると思うけど、
REGZAはどっちのタイプなの?
529名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 21:19:46 ID:w2A0B8t70
>>527
額縁とはこれ。
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/720p.jpg

液晶パネルの解像度未満でドットバイ表示を行うことで発生する。
フル画面はどんなテレビでも出来る。問題はそれによる遅延がどんなもんかって話。

>>528
残像低減=黒挿入 スクロール=コマ補間 という認識でいいのかな?
Z9000は両方、RE1はコマ補間のみ。

方式が違うだけで残像低減効果は両方にあるよ。
530名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 21:38:17 ID:FYVZM+9z0
>>526
安い液晶モニタは画質を良くするために複雑な回路を通さないから遅延が少ない。
残像を感じないのは単に画面が小さいから。
液晶テレビでも32型以下で倍速が付いてない機種が多いのは気になる人が少数派で、
付けても効果が少ないとされているから。
531名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 00:10:32 ID:GXbB5ibi0
Z9000持ちだけど、眠気ざましドリンクのメガシャキのCMで残像がハッキリわかるから
家電量販店のデモは全部これのCM流しておいてくれれば
機種別の残像具合が一発でわかるんだけどなー

映画のPVやらその店のPVやらスクリーンセーバーみたいな映像より
遥かに役にたつぞあのCM w
532名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 00:50:57 ID:LENVE2MS0
Z1いいなと思って調べたら37でも20万超えるんだな。高いわ
RE1よりZ1のほうが断然いいんだよね?
533名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 00:56:45 ID:YR6hDl/y0
>>532
Z1はまだ発売前予約だよ
534名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 01:05:01 ID:LENVE2MS0
>>533
本当だ。早くレビューが見たいわ
535名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 04:17:56 ID:b3xxVnb0P
>>532
発売前のZ9000もそれとほとんど変わらない値段だったよ。すぐに下がる
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
536名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 05:13:07 ID:OwFqS2x30
>>515
FF13でもアプコンしてるだけでネイティブ解像度は720Pでしかないからなあ
537名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 05:22:05 ID:FO6zk3L80
ゲームの映像だけなら、1080でも720でもブラウン管でも何でも良いんだよね
つーかブラウン管で十分だ
ただ字が見えねぇ
538名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 13:26:04 ID:BgVJTCwA0
情弱乙
539名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 13:47:09 ID:U72Z7xHu0
残存とか気になるならブラビアの4倍速とかのがいいんでない?
アニメとか見るにも最適だしね
ま、遅延は3フレくらいだから遅延少ないのが絶対条件な人には向かないと思うけどお
540名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 14:09:58 ID:g8zy+l6V0
残存
541てってーてき名無しさん:2010/05/18(火) 14:32:57 ID:zC9/5PWw0
>>524
>>どこを優先し、どこを妥協するか

はい。それを考えて、ここでのアドバイスも参考にしようと質問してます。

自分なりには調べたりはしてるけど、それでもどうしても初歩的な質問にな
ってしまったりするし、初心者としての立場は変わらないし、そこを突かれ
たら何も言えないっす。

RE1は、まだ発売直後なのかレビュー的なものも少ないし、更に自分みたい
なのは予備知識みたいなのも少ないから、どうしても質問しながら覚えてく
みたいになっちゃうんです。

ゲームダイレクト2なら倍速無くて残像はあるけど、遅延は殆どない。

じゃあ、その残像ってどれくらいのものなのかなあとか、26型ってライトと
かも付いて無いみたいだけど、他にもワンサイズ大きいのと比べて何か機能
的に不便だなと感じる部分はあるのかなとかも気になります。

542名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 14:55:49 ID:8eCsTssm0
LED液晶てのがよくわからないんだけどそんなにいいのかい?

R1かRE1で悩んでるんだけど機能だけならそんなにかわらないんだよね?
543名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:10:17 ID:yq7LxaqvO
>>542
ただ単にバックライトに白色LED採用してるってだけ
話題作り程度の要素に思ってた方がいい
エリア駆動しない限りはLEDバックライトには画質的なアドバンテージはない

REの良さはそこじゃなくてゲームダイレクトでソースに関係なく全画面表示出来る事だな
544名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:12:48 ID:FJr3xvBl0
そして倍速がない・・・
545名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:17:13 ID:8eCsTssm0
>>543

なるほど〜

てことは、LEDに興味なければR1でも問題ないのね
546名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:18:57 ID:6huH3BlT0
今度出るCCFLモデル>>298 も全部ゲームダイレクト2を積んでるわけだが
547名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:20:36 ID:FbF6xU/IP
>>544
レス乞食がまた来たか。
548名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:46:08 ID:FbF6xU/IP
公式の操作マニュアルを見ると

zx9500はポータブルズーム1(3倍)と2(4倍)があるが
R1とRE1にはポータブルズームしか無いな
Z1の紹介記事には4倍、3倍があるからそのへんがZ系とR系の違いか
549名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:48:08 ID:Lo8YYcBU0
 三菱電機株式会社は、業界で初めて倍速補間駆動に対応する23型ワイド液晶ディスプレイ
「Diamondcrysta WIDE RDT232WM-Z(BK)」を6月11日より発売する。価格はオープンプライス。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367745.html

TNだけどIPSになるのも時間の問題かな?
550名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:51:03 ID:zC9/5PWw0
>>545
サイズ的に37はちょっと大きいかなと思ってて、26型がベストかなとも思っ
てて。

でも26型には、そのLEDが付いてないって事で色々悩んじゃったりします。

液晶テレビ自体まだ体験したことないし、LEDがどんな感じなのかも想像し
にくいのもあって。

まあどの液晶買うにしろ、最初の一台は多少不便なとこあっても、次の液晶
テレビ買う時の練習台みたいな感じだしってのもあるんだけどね。

でも買うからには、スポーツやらゲームやらに一番適してるのがいいなあと
思って。

でも数年後にはゲームダイレクト2みたいなのにも普通に倍速付いてたり便
利になるのかな?

551名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:52:28 ID:3+HNrSPz0
>>547
倍速がないのが相当堪えたみたいだな
552名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 15:53:06 ID:zC9/5PWw0
>>546
あ、RE1とは別にR1ってのもあるんだ?
553名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:03:21 ID:zC9/5PWw0
あともうひとつ、RE1って37型以上に倍速•モーションクリアが付いてるっ
て事は、26型には倍速無いって事?

倍速•モーションクリアの間に「•」があるけど、倍速とモーションクリアが
別物でモーションクリアだけ37型以上って事ではないよね?
554名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:04:16 ID:j/Xj94fZP
アクオスのLC40SE1買った人いない?
つぃ場の雰囲気で24回払いで買ってしまった・・。
額縁と遅延大丈夫だろうか・・。
555名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:15:50 ID:pniZdgQO0
>>553
HPみろよ 自称初心者のズボラさん
556名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:22:11 ID:yq7LxaqvO
何か額縁だけが何か1人歩きしてるけど
あれはディスプレイの解像度より小さい解像度のソースをドットバイドット表示した場合だけだぞ
基本的には額縁にならない
557名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:36:30 ID:zC9/5PWw0
>>555
HP見てやっぱり26型には倍速付いてないのかなって念押しで確認したかった
だけだよ。

こういうところだと初心者に厳しいのは分かってるんだけどさ、そういう初
心者って、どこからが初心者的な質問なのかの判断が自分で出来ないからさ、
こういう風にHPも見た上で質問したのにスボラとか言われるのがつらい立場
だなって。

558名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:39:52 ID:tLldps0D0
>>554
レポよろ
559名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:40:39 ID:xyg6AKUm0
>>557
26Vだと画面高さ32cmくらいしかないけど、いいの?
MGS4とかに使われてる小さなフォントが相当読み辛いと思うゾ
560名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:47:13 ID:FbF6xU/IP
>>557
流石に26型は発売前だしHP以上の回答は帰って来ないとおもうぞ
561名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:48:29 ID:r+vmQ8sb0
あまり話題にのぼらないけど
東芝のRX1ってどうなの?
562名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:52:53 ID:DMhGVUVy0
んなこたーない
563名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:56:11 ID:zC9/5PWw0
>>559
>>560
ありがとうございます。

サイズも本当は26か32くらいが良いんだけど、でも倍速無かったり、でも37とか
だと流石に大きすぎるって感じで。

MGS4ってメタルギアソリッドってゲームですか?例えばFF13をアナログ21型で
遊んでて説明の文字とか小さすぎて読みにくいって感じてたんだけど、液晶の26型
でも同じ感じなのかな。

32型もどこのメーカーも倍速付いてなかったり力入れてなかったりするみたいで、
本当に一長一短って感じで、どこを妥協するか悩みますね。

564名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 16:59:19 ID:j/Xj94fZP
FF13をアナログ21型とかアカンやろw
もっと金稼いで良いとこ住んでデカイTV買ったほうが幸せになれるかとw
HDMIの端子も使っていなさそうだしちょっと色々な面で問題があるw
565名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 17:00:56 ID:KB4XYVYL0
>>563
文字の見易さは解像度次第。今の液晶テレビなら何型でも一緒。
小さいと思ったら近づいてやればいいだけの話。
566名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 17:01:48 ID:4HIpEwn60
FF13でもレンダリング解像度は720pだし
ストーリーに関しては用語不可能なレベルなんで文字が読めなくてもどうということはない・・・
567名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 17:09:25 ID:Kr48IXpR0
用語不可能?
568名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 17:12:05 ID:bG/LfBpLP
オレ、地デジテレビ買ったら最先端を行く家電芸人を見習って
PS3をコンポジットで繋ぐんだ!
569名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 17:15:15 ID:FbF6xU/IP
>>568
是非やってみてくださいw
570名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 17:22:07 ID:t9SLlzvm0
>>563
東芝ので気になるのあったら"仕様の比較"で確認してみ。すごい便利だよ
571名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 17:41:21 ID:1ZoLEO0l0
>>166
えらい遅レスだが、AV機器板のREGZAスレでは今年末から年度末あたりに
出るんじゃないかと噂されている
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071221/tslcd2.htm
572名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 18:01:24 ID:1kYnu8xO0
>>549
三菱、レグザに喧嘩売ってるなw

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1005/18/l_tm_1005_rdt232wm-z_04.jpg

>120Hz駆動の単純2度書き(同じコマを2回表示)と倍速補間による動画ボケの違い。
>倍速補間では中間コマを挟み込むことで、動画ボケを減らしている

※レグザのゲームモード(ダイレクト含む)のときの倍速は単純2度書き
573名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 18:21:17 ID:Kr48IXpR0
ITmediaリンクするなら記事にしろ
574名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 18:31:43 ID:5kW41+Gt0
額縁額縁って書き込みおおかったからZ9000買わなかった
んで三菱のMZWを買ったよ
倍速ONの状態で遅延感じないからいいGJ

575名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 18:38:00 ID:Kr48IXpR0
>>572
つかITmediaって記事リンク探すのも難しいな
マジうんこだこりゃ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/18/news100.html
576名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 18:44:02 ID:1kYnu8xO0
>>575
Firefoxでは自動でHTMLへ変換されて「記事に戻る」ってリンクが出るのだが、
IEでは表示できませんって出るだけなんだな。

こっち貼れば良かったな。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/367/745/html/mitsubishi-04.jpg.html
577名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 18:53:45 ID:+J2xWfka0
>>572
>ゲーム用途には映像入力から出力までの遅延時間を短縮する「スルーモード」も搭載。
>スルーモードをオンにすると、倍速クリアピクチャー、シネマモード、PinPはオフになり、
>画面サイズはアスペクト、オーバースキャンは100%の設定に固定される。

結局ゲームやる時は倍速オフだし、別にレグザに喧嘩売ってるって話でもないような
578名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 19:05:20 ID:1kYnu8xO0
>>577
単純2度書き(2度振り)って言葉がレグザのゲームダイレクトで初登場したので、
単純2度書きだと倍速効果はないぞ、っていうのが喧嘩売ってるように見えたんだ。
579名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 19:09:00 ID:Kr48IXpR0
液晶"テレビ"じゃないしゲームモードじゃないし
580名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 19:18:59 ID:zC9/5PWw0
>>564
幸せになる為に液晶買う事考えてるんだよね。

金が無いって事じゃなくて、アナログテレビは機能的には不足してるけど、
何気に長い事使ってると愛着も出てきて、でもそろそろ液晶購入検討しよう
かと思って。

>>566
FF13は同じ感じで、説明やらも結局よく読まなかったんだけどねw

>>570
ありがとうございます。

同じ機種でもサイズによって機種違ったり、上位機種があったり、絞り込む
のも嬉しい悲鳴って感じです。

でも遅延に関しては、RE126だとゲームダイレクト2があるから、そこま
ではストレスにはならないと思うけど、ゲームじゃなくサッカーとかスポー
ツの時に倍速無いのは、やっぱり残像とかすごい気になってしまう感じなの
かなぁ。
581名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 19:20:22 ID:+J2xWfka0
>>578
なるほど、機能どうこうじゃなく言葉に対してって事ね

まぁPCモニタだからスレ違いの話になるけど、個人的にこの中間画像生成の新製品は微妙だなー
MP ENGINEの方を強化して(黒挿入の方が処理簡単だし)、残像低減しながら遅延1フレ程度の機種を出して欲しいわ
582名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 22:22:50 ID:7rmn/Zw50
RE1の32型にも倍速があればなあ。
自分もスポーツ番組を見たいから倍速ありが良かったんだけど。
4畳半の部屋だから、37は大きいだろうし・・・
583名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 22:24:19 ID:IxyccMjk0
残像って結構気になるもの?
584名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 00:27:46 ID:bhLfvjD30
人による
585名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 04:58:45 ID:g4yZIpxL0
黒挿入も輝度が重要な理由を頼む。
586名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 08:13:12 ID:iI0Vn0R6O
単純に暗くなるから
まあ家の明るさなら全然問題ないと思うけど
店頭の明るい環境に負けてしまうからだろうな
家だと明るさゲージが半分も行かないし
587名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 12:22:22 ID:uItZ2OCo0
液晶って随分安くなってるんだな
ちょっと前まで37型だと20万超えてたと思ったけど
今は出たばっかりのRE1でも10万ちょっとか
時代の流れに少々驚いた
588名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 15:02:59 ID:puf19Ob90
最新じゃなければ40でも10万切るしなぁ。
589名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 16:01:33 ID:bhLfvjD30
さらにエコポイントも付くしね。
機能にこだわらないなら40A8000とか
実質5万くらいで買えてたからな。
590名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 18:19:38 ID:RxL4F/Su0
音ゲー、STG、格ゲーやるならPC用液晶買った方がいい?
591名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 18:33:47 ID:ssgyqeYe0
>>590
まあ、その方が無難ではある
592名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 20:54:57 ID:jBuoDFlf0
話題のテレビじゃないが報告。居間にあった三菱LCD-42BHR300でwiiを
S端子(テレビ側にD端子接続がなかったため)接続、
試しにやってみがポインタが遅れて動く。
VCのマリオ3やったら、うまくジャンプできず穴に落ち死ぬ。
倍速切ると、少しはましだが、ジャンプしにくい。

箱のCOD4もHDMI接続でやったが、照準合わせてるうちに死ぬ。

593名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 21:08:45 ID:uchaotJH0
返品していいレベル
594名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 21:26:37 ID:gog2Zaqp0
残像が気にならなかったらR1の32型で決まり何だがな
量販店言って見てみるか
595名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 21:27:23 ID:Q/1K7iVK0
量販店でゲームダイレクトモードが見たいからPS3持ち込むとかできないかな
596名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 22:02:45 ID:HsZ2gZh70
倍速切らずにやるとか意味わからん
597名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 22:08:01 ID:YTmZJoi+0
>>595
出来るんじゃね?
どこのスレか忘れたけど、持ち込んだゲーム機で実際に試させてもらったら
目を離した隙に知らない幼女がずっと遊んでたらしいので
持ち込む時は注意するようにな
598名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 23:14:06 ID:6CqfBUXV0
エコポイントが結構馬鹿に出来ない金額だから、
37RE1か42RE1を秋か冬に買うのが良さそうかな?
599名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 23:51:24 ID:xso6qvgn0
ゲームモードだと倍速使えないのか?
ゲームメインなら倍速無しの32R1も視野にいれていいの?
600名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 23:54:18 ID:yE2l2ZV+0
LEDに魅力を感じなければ
R1でじゅうぶんじゃね?

機能はおなじなんでしょ?
601名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 00:34:04 ID:lDclNEjh0
>>599
遅延が気にならなければ32でもいいんじゃないの?
残像には多少目をつむってラグ無しでゲームやりたいならゲームダイレクト2搭載機
遅延には目をつむって残像無しでやりたいならダイレクトのないTV
602名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 00:44:46 ID:JMZUxfY80
>>599
全くTVは見ないって事ならそれで良いと思うが
少しでもTV見るんだったら倍速必須だと思う

まあ、TV見ないならPCモニタ
603名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 00:45:13 ID:JMZUxfY80
>>599
全くTVは見ないって事ならそれで良いと思うが
少しでもTV見るんだったら倍速必須だと思う

まあ、TV見ないならPCモニタで良いって話になるが…
604名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 00:52:33 ID:PBkA6ov10
多分馬鹿な質問なんだろうけど、PCモニタってPS3とトルネを繋いでもテレビは見れないんですか?
605名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 00:56:25 ID:cxDYp+bV0
>>599
RE1なら倍速もある37V型が一番いいみたい。

37以下に倍速無かったりが多いのは、一種の流れというか、もう少し液晶が
普及し始めたら37以下にも普通に倍速付くようになるのかな?

606名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 01:01:11 ID:JMZUxfY80
>>604
見られる
607名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 01:06:55 ID:PBkA6ov10
ありがとう。貧乏なんでPCモニタで検討してみる。あと、ら抜き言葉スマン
608名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 01:31:53 ID:M7n91kfe0
ここ見る限りRE1かDS6がよさそうだなー
レコーダーで東芝にお世話になってきたからRE1の37型にするかな…
609名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 01:38:20 ID:slwlROd+0
>592
その機種はゲームモードないみたいだね
610名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 05:54:20 ID:4lgHYuCq0
>>586
ありがとう。
611名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 14:13:30 ID:vqBS2+wF0
去年DS6を買ったんだけど
これでWiiやる時って画面サイズは「ワイド」と「フル」のどっちが正しいの?
フルにするとなんか画面が潰れてるような気がするんだけど
612名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 14:15:57 ID:OV34Nhxp0
>>611
N.O.M 2008年10月号 No.123:ゲームをワイドTVで楽しむ
http://www.nintendo.co.jp/nom/0810/wii/index.html
613名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 14:16:20 ID:oZ7Wo1LiP
>>611
Wiiがわは16:9にしてん?
614名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 14:27:32 ID:pdqSxvfY0
ん?ハードのほうは16:9にしてテレビのほうはフルでしてるんだがこれってまちがい?
じゃぁすぐにでも修正したいんですがみなさんはどうなのでしょうか?
ハードのほうもフルで設定なんですかね?よく分からないんですけど

615611:2010/05/20(木) 15:02:32 ID:vqBS2+wF0
>>612
じゃあフルが正しいのかなぁ
円じゃなきゃいけないような絵も楕円に見えちゃうけど・・・

>>613
16:9にしてるよ
でもワイドだと明らかに一部はみ出してるし
フルだとはみ出しはしないけど上下から押しつぶされてる感じ
616名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 15:11:20 ID:447yhTeX0
>>611
俺DS6だけど、16:9設定のフルでちゃんと全部表示されてるよ。
円もちゃんとまるい。
でも、VCやるときに面倒なので普段は4:3設定のスマートズームにしてる。
NEWマリのときはワイドで・・・。
617名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 15:21:11 ID:+y6xqIBz0
どうせオーバースキャンでも効いてるんだろ
618名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 15:22:17 ID:o6kD5RAw0
>>615
サードのソフトだとワイド非対応ソフトもかなり多いから
ワイド設定にすると潰れて表示される
619名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 15:29:47 ID:vqBS2+wF0
>>616
マジですか
太鼓の達人の音符が潰れてるように見えるんだけど・・・
PSPとかDSのやつと明らかに形違う

>>618
フル表示の時に潰れて見えるんです
それともこれって太鼓だけなのかな?
バイオ4とかNewマリだとフルでもそんなに違和感感じない
マリギャラをフルでやるとライフ表示が楕円になってるような気がするけど
620名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 15:30:24 ID:XDkxcbmU0
オーバースキャンは円が楕円になることはないだろ。
621名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 15:48:31 ID:msCEjMoT0
オートワイドだっけ?
シャープに特有の『横の黒帯を自動認識してワイド率を変える』ってやつ
あれ切ってみたらどお?
622名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 15:50:07 ID:vqBS2+wF0
>>621
そんなのあったっけか
ちょっと説明書読み込んでくる
623名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 15:54:09 ID:o6kD5RAw0
>>619
しかしよくDS6でバイオ4遊ぶ気になったな
人んちの液晶でバイオ4Wii遊んだら全面モザイクみたいでなにがなんだかわからなかった
GCのを無理矢理引き伸ばしてるから他のWiiソフトより更にボケるとか聞いたけど
624名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:06:27 ID:vqBS2+wF0
>>621
やってみたけどダメだった
ってかよく見てみると錯覚かもしれない
太鼓もマリオのライフもよーく見るとちゃんとした円な気がしないでもない
このテレビの特性かなんかなのかなぁ

>>623
買った時はブラウン管だったんだよね
途中から液晶になって画面見づらくなってやる気なくしかけたけど
面白かったから結局最後までやりました
625名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:07:29 ID:LA+l4H5qO
バイオ4は4:3の画面に上下黒帯が入ったレターボックスというレイアウトで作られてるからな
ゲーム画面の解像度は実質640×360程
PS2版以降に追加されたワイドモードはその解像度のまま864×480まで引き伸ばされてるだけ
故にSDテレビであってもワイドだとボヤける
626名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:10:36 ID:msCEjMoT0
>>624
Wiiの設定を4:3にして、オートワイド切ってDS6をノーマルにして写真とって、
Wiiの設定を16:9にして、オートワイド切ってDS6をフルにして写真とって、
うpしてみてよ
錯覚かどうか見比べればすぐ分かると思うよ
627名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:12:31 ID:nFbllYVP0
こんだけテレビにこだわって、やるゲームがWiiかよw
628名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:14:01 ID:/b0GvTLU0
Wii馬鹿にすんあ><;;;
629名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:20:46 ID:nFbllYVP0
バカにしてないが、Wiiやるならブラウン管一択だろ。
630名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:30:23 ID:8A0Du4X50
ちょっと上に書いたけどシャープのアクオスLC-40SE1来た。
早速PS3で繋げてみた。
・昨年発売のウイイレ720pは額縁にならず(PS3側の設定は1080p)
・FF13、1080pは見事綺麗に映る。
ウイイレのレスポンスは通常かな。格闘ゲーム関連は分からん。
今のところノーマル設定で遊んでるが支障は無いかな。

631名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:36:38 ID:WNsqLf2Z0
RE1で普通にWiiたのしめてますが
632名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 16:47:57 ID:nFbllYVP0
楽しんでるとか知らんがなw
633名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 17:06:30 ID:XIvYtEnw0
うわあ空気読めてない感じの人だ
634名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 17:07:02 ID:VTjmcONS0
なんだこいつ
635名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 17:14:29 ID:cxDYp+bV0
>>630
RE1買うつもりなんだけど、液晶でウイイレ2010やるとどんな感じ?
オンラインでも遅延やら気になる所ある?
636名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 17:22:27 ID:447yhTeX0
>>629
大きいテレビでもやりたいじゃないか。
その上で遅延は少ない方がいいからこだわるさ。
実際ポインタの動きはかなり遅延を感じやすいよ。
ブラウン管が遅延で一番いいのは事実だが。
DS6でも自分の部屋のブラウン管と比べるとさすがに劣るのは分かる。
比べなければ気になることはまず無いレベルだけど。
個人的には画質はそこそこでもいい。
637名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 17:37:06 ID:8A0Du4X50
>635
オンラインは繋げてないから分からないな〜。遅延は自分は今のところ気にならないという感じ。
この機種のレポはあまり無いみだいたね。
638名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 17:44:07 ID:lKhaxL8v0
てかオンはTVの遅延よりラグの方が大きいかと
639名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 17:50:44 ID:XDkxcbmU0
>>637
この機種ってか、シャープは報告があまりないので助かる。未だにDS6が神格化された状態だし。
640名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:03:42 ID:msCEjMoT0
シャープに限って言えば、DS6はコスパが最高っていうことで崇められているので、
それより上位機種なら遅延は総じて問題ないって言われてなかったっけ
641名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:13:48 ID:tdLyyhef0
うちもLC-40SE1が届いたら報告しよう。
ブラウン管あるから遅延調べられるけど、遅延報告まだですよね?
予想2フレだな。
642名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:15:09 ID:mFDo2L5c0
>>641
なんでもうすぐZ1発売されるのに、遅延が気になるような機種買うんだ?
643名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:19:01 ID:8A0Du4X50
>642
オレも実はZ1にしようかと思ったけどまず値段が22万くらいするみたいで断念したw
LC-40SE1はビック立川で124800円、20%ポイント付けてくれたのでまずまずかな。
W杯とCL決勝のためどうしても今週中には欲しかったw
644名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:19:40 ID:tdLyyhef0
え?ゲームだけってわけじゃないし…。
40インチで10万よ???安くない???
1年待ったらZ1クラスが10万前半で買えて約20万円で2台TVが手に入るじゃない。
645名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:36:14 ID:cxDYp+bV0
>>637
ありがとう。

RE137V、ゲームダイレクト2の倍速無しがどんな感じなのかだけ気になる
なぁ。

>>631は楽しめてるって言ってるけど、あまり神経質になる必要も無いの
かな。

646名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:37:17 ID:AwJRi0uv0
>>643
まだ発売してないからぼったくり価格が付けられている

発売後なら37Z1で12万ぐらいになるはず
647名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:50:59 ID:WpfxMP5Z0
R1ってどうですかね?
やっぱりRE1の方がいいですか?
648名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 19:07:38 ID:slwlROd+0
パナソニックだと、SD入力のデフォルトは左右の端だけ勝手に引き伸ばすセルフワイドだな

ttp://panasonic.jp/support/tv/faq/top10/image/disp1.gif
649名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 19:08:56 ID:pXBOHY5S0
>>641
きみは勝ち組だおめでとうレグザ買わなくてよかったね

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能
ゲームに対する応答は、前のアナログテレビに比べて
ワンテンポ遅れる感じがします。例えばグランツーリスモなどで自分で
運転している時、ハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がっていくという
感じがします。龍が如くのアクション時もディフェンスしようとして
ボタンを押しても、相手にドカンとやられてしまったりします。

650名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 19:13:03 ID:pXBOHY5S0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925668
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040061475
テレビの遅延について。
最近、REGZAのZ9000シリーズを買いました。口コミでは比較的ゲームの遅延は少ないといわれていたので、安心して買いました。
しかし!実際やってみたらものすごい遅延で驚きました。
PS3をHDMI端子で接続して、ゲームモード・ゲームダイレクトをオンにしています。ゲームはMGOをやっております。
構える速度がかなり遅くなり、結果てきに弾がでるのが遅くなり敵に殺されます。ワンテンポほど遅れます。

>>649との共通ワンテンポ遅延

651名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 19:28:08 ID:3OyJ2ILC0
>>641
レポ待ってます。気になってるので。
652名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 20:04:25 ID:931+uZUb0
アナログより遅いのはどうしようもないだろう……?
653名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 22:44:13 ID:aIxgWQNc0
>>624
撮ってみたよ。
16:9フル
http://pc.gban.jp/?p=19803.jpg
4:3ノーマル
http://pc.gban.jp/?p=19804.jpg
654名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 22:46:52 ID:yu+3lwc30
>>653
特別変に見えないのは俺がおかしいのか
655名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 22:51:25 ID:aIxgWQNc0
>>654
いや、大丈夫です、多分。
なんか丸がおかしいという話なんで、うちのLC-40DS6でちょっと撮ってみた。
ちなみにD端子接続です。
656名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 23:28:29 ID:Z+vD6cY+0
>>650
てかZ9000ってダイレクトモード2対応じゃないじゃん
そんなもんなんで買ったんだ?こいつは
657名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 00:26:39 ID:kivO4abt0
価格の適当クチコミにでも騙されたんだろう
まあここでもZ9000がゲーム向きとか言われてた時代はあったわけだし
658名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 00:34:02 ID:+rS7bMxF0
RE1が無難なの?
659名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 02:02:03 ID:Wv+x2uTH0
RE1とかが出る前なら、Z9000が最良だっただろ。
4月はZ9000のエコポイントが切れたから、実際俺も迷ったぞ。
ちょっと前の話だ。

>>658
RE1が現在ゲーム用TVとして一番良いと思う。プレイ画面を録画できないのは残念だが…。
660名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 02:26:52 ID:GAbfEiDm0
プレイ画面を録画って誰得
661名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 02:28:53 ID:aRkDzLHH0
>>660
えっ?w
662名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 03:00:23 ID:jTiUZkIK0
>>660って友達いないんだろうな可哀想・・・
663名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 03:09:13 ID:atKKe3dc0
プレイ画面録画してたら友達居るって訳でもあるまい…
664名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 03:37:20 ID:nRgPUF0A0
>>640
当時DS系は画質ではよくない声も多かったけど遅延ではベストな選択だったからね。
やっぱり暗部は見にくい。
665名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 05:29:54 ID:QRg4Vk0Z0
なんでRE1が最良なんだ?

値段からいってもR1だと思うけど
666名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 05:38:07 ID:ELL4s1eu0
37インチの話じゃない?
667名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 05:41:39 ID:oqtgqD5z0
プレイ画面録画いらない=友達いないって凄い決め付け方だな・・・
668名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 05:49:57 ID:Pu3iRlSzP
RE1、R1が出そろってないからどっちが安いとも言えない
バックライトが違うだけだから、大雑把にRE1=R1って事にして
RE1かR1の安い方か、バックライトの方式で選べば良い
669名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 06:51:32 ID:zDBPxvhn0
プレイ画面を録画できないって事は外部出力出来ないって事かな?
670名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 06:54:05 ID:ni7q8kWG0
>>669
USB HDDを接続して録画できないって意味だと思う。
671名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 06:58:09 ID:3y7rR2LV0
>>653
画質云々よりレッツキャッチの方が気になるわ
「リモコンを振ることでキャッチボールが出来ます!」という
恐らくWiiの中でも最もわけのわからん部類のソフトなのに
672名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 07:40:40 ID:HvIeapoy0
倍速あって遅延も2F以下ぐらいの液晶テレビってあるんですか?

ゲームダイレクト2もあるREGZAのRE137Vが一番無難かなと思ってたん
ですが。

でもゲームダイレクト2使う時には倍速無いみたいだし、そこが唯一引っか
かってて。

673名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 07:46:01 ID:YdRpIG1k0
究極のレグザ
674名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 07:59:19 ID:+rS7bMxF0
1、FPS、野球ゲーム
2、残像 プレミアリーグ観戦、格闘技
3、地上波、映像の色がいい

画面42、15万まででいいのないかな
675名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 08:11:23 ID:FercS38k0
極論だが新型レグザも結局レグザ第2章(笑)ってことで大したことないのか?
ちょっとは性能よくなったようだが、ゲームやるならとかいう割には
スレ読む割にストレスを溜める方が多いようで

まぁ販売していないレグザもあるけどね。
676名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 08:31:08 ID:oqtgqD5z0
>>675
ゲームダイレクトに倍速がないからな・・・
地雷だよ
677名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 08:32:24 ID:MnfhmPOgP
>>675
ゲームダイレクトで(PS3を)アップスケーリングをしたうえに倍速処理機はどれだ?

て事だろ
678名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 08:33:53 ID:oqtgqD5z0
というのは冗談で倍速必須なゲームが好みじゃなけりゃ神
679名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 08:38:32 ID:UpRN9UMK0
Z9000組だがトトリのアトリエが額縁じゃないから別にいいや
680名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 08:55:37 ID:Yzo7APsD0
RE1買おうと思うんだがダイレクト2の時倍速ないとゲームできないほど残像あるの?
681名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 08:59:14 ID:OmggP67L0
FPSで画面ぐるぐる回したりするとさすがに目に付く、ってレスはあった
回してみたが気にならないってレスもあった

結局人それぞれだが、ゲームにならんほど酷いって事はないとおもう
682名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 09:32:23 ID:ni7q8kWG0
>>672
倍速有りで2フレ以下になる機種はない。最速でパナとシャープの2フレ強。
683名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 11:18:40 ID:HvIeapoy0
>>682
ありがとう。

こういうのは本当に自分の目で見て確かめるのが一番いいのは分かってるけ
ど、正直買ってもない液晶テレビにゲームしてたりするのを目にする機会な
んて殆どないし、こういう所の意見に頼らざるを得ないとこあって難しいね。

実際にゲームダイレクト2とかでPS3のFPSとかスポーツものの動画とかあ
ればいいけど、発売してすぐの液晶とかだとなかなか無いと思うし。
684名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 12:06:51 ID:4siRYz2a0
>>653
どうみても錯覚だよね
685名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 12:13:38 ID:ChEK/+xU0
>684
フラットタイプのブラウン管にした時に
錯覚で横の線が湾曲してるように感じてた事思い出したw
686名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 12:19:57 ID:POBeRNag0
スケーリング+超解像してさらに倍速ありで2Fに収まったら神過ぎるわ。
次は倍速ON OFF切り替えできるようにしてきそうだ。
PS3は殆ど使わないし、それまでのつなぎで安くなってるZ9000系を買っておくのも悪くないかな。

パナやシャープは遅延数値をメーカーが公表しないから選択肢に入れにくい。
687名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 12:28:04 ID:znK8fkdD0
>>671
ただ、キャッチボールをするソフト。
非常に分かりやすいと思うよ。
SEが結構いい。
たまにやるとなんとなく15分ぐらいたってたり。
688名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 12:39:43 ID:SdTlk2BB0
>>686
ここで話題になったDS6やパナの機種は
遅延の検証画像が上がったから注目されてるの

大本営発表の東芝は公表値よりも遅延するから
検証画像が上がるまでは選択肢に入れるのは間違い
689名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 12:47:27 ID:POBeRNag0
>>688
芝以外のDS6とかテンプレの機種は既に情報が古く(値段が割高だったり生産してない等)て選択できない物が殆どじゃん。

検証してくれる人柱が居ない限りはメーカー公表値しかデータがないわけで
全くデータが0なのは変わらないし、大本営発表なんて否定するなら
サンプルをそれなりの数もってきて示せよw

ちゃんとパネルの遅延分は含まれないと書いてるし、充分参考になるじゃない。
690名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 13:13:45 ID:MnfhmPOgP
>>689
検証画像ってどうやって作れば良いかね?


37RE1買ったけど不満でるような絵は無いんだが。
ビデオカメラはないから動画は無理だが。
691名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 13:28:07 ID:POBeRNag0
>>690
60fpsで動画撮影できるデジカメ、ビデオカメラが無いと無理ぽ
検証の仕方はテンプレサイトに書いて有ったと思うよ。
692名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 13:42:33 ID:SdTlk2BB0
>>689
こーいう記事や発表で遅延1フレとさんざん煽っていおいて実測2フレ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html

ちなみにこのアスキーの記事内で
Z8000のゲームモードは3フレと実測に近い遅延値を公表しているんで
Z9000を計測したら2フレあるとわかる筈なんだが
知っていながら公表しないのは何ででしょう?

>サンプルをそれなりの数もってきて示せよw
こんな事一度やらかせば十分信用できんわいw
693名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 13:43:19 ID:9Vnt6vlr0
別に動画撮影機能無くてもデジカメあればいけるよ。CRTもなくていい
http://gametv.sarashi.com/readme.html
694名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 13:58:53 ID:POBeRNag0
>>692
提灯記事を大本営発表なんて言ってたの?
流石にそれを大本営なんていうのは違うだろ・・・・・

確かにインプレスの記事はいつもそんな感じで誤解を招く事が多いけどさ。
695名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 14:33:23 ID:SdTlk2BB0
>>694
インプレスの記事は(パネルによる遅延は除く)以外は東芝のニュースリリースの内容と同じ

アスキーも金貰って書いてる記事に変わりないけど
提灯記事なら嘘書こうがメーカーから金を貰ったライターだけの責任だが
メーカーの人間が直接出てる記事だし誤解を招くというかワザとだろ?
って感じなんで本当に参考になるのか疑問
696名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 15:14:03 ID:ni7q8kWG0
大本営発表のゲームダイレクトの遅延値なら公式の機能性のところに書いてますやん。
697名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 16:15:52 ID:u882LRqE0
>>690
先に出た検証方法より精度は落ちるが
RE1以外にPS3とブラウン管もってるとかなら
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/frametest.html
これをやってみてお互いの差分で計る方法もないこともない

ブラウンだと平均10フレだったけどRE1だと平均12フレだったから
大体2フレくらいみたいにね
698名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 18:15:45 ID:Pu3iRlSzP
オレがやったら平均15フレームだった
>>697よりオレって5フレームも遅延してる
オレの遅延に比べたら液晶の遅延なんてどうって事ないんだな
699名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 18:39:48 ID:zezFacvr0
DS6なんだけど フィルムモードを強にして30fpsのゲームやると擬似的に60fpsになって面白いんだが
フィルムモードだと箱○のゲームだと遅延は感じないんだけどWiiは遅延感じるけどそんなもんなん?
700名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 19:04:33 ID:WTbU6HN30
wiiのポインター遅延はソフトにもよる
「反応速度」ってやつを調節できるソフトがあるが、超反応にすると、たとえば4フレーム遅延のZ9000でも
その遅延を体感するのは困難になる
701名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 19:05:22 ID:znK8fkdD0
やったゲームによる
702名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 19:18:26 ID:zezFacvr0
>>701
BFBC2とバイオ4
703名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 19:18:53 ID:B+D4yGye0
32型ならR1でおk?
RE1の32型まで待つ必要ないですか?
704名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 19:25:01 ID:4siRYz2a0
R1とRE1なんてたいした違いないよ
705名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 19:50:46 ID:Q7rtF8Xt0
>>702
ポインタの挙動は遅延を感じやすいことは確か。
あと、古いゲームほど表示遅延について考慮してないと思うので、
体感しやすいのかも。
706名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 21:02:57 ID:WTbU6HN30
Z9000のアプコン性能はホントにハンパねぇな
今日ハードオフでパイオニアのCLD-Z1というレーザーディスクプレイヤーを買ったのだが
コンポジで繋げてもかなりいい画質で再生できる


まぁハードの相性がよかったんだけどね。これはゲーム機にも当てはまる
その法則が解かったら便利なんだろうけど、東芝もこんなイレギュラーな事例は
把握していないんだろうなぁ
707名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 21:47:16 ID:6iMFkiw90
Z9000でPS2やったら超解像って効く?
708名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 22:10:58 ID:jmuYaHo30
>>707
遅延が大きくてもいいのなら効かせられる
けどゲームダイレクトやゲームモードで超解像は無理
709名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 22:19:17 ID:P0FAn1PE0
数か月前ならまだしも最近Z9000買った奴マジで哀れ…
哀れ過ぎて涙が出てくるわ
710名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 22:25:13 ID:WTbU6HN30
>>707
コンポジ接続は画像が死ぬ。最高に相性悪い

D端子接続は、これ以上はないほどクッキリ映る、wiiより相性はいい
711名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 22:31:04 ID:6iMFkiw90
>>708
>>710
ありがとう、D端子接続なら超解像いらないって認識でよさそうね、PS2なら。
712名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 22:41:40 ID:r7OAliWt0
>>709
言うなああああ
713名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 23:52:39 ID:Cudd/+Re0
東芝工作員に踊らされるな、って沢山の書き込みが有っただろーが?
714697:2010/05/22(土) 03:03:19 ID:CFGOP3S+0
>>698
「ブラウンだと平均10フレ〜」って部分はたとえで実際に計ったわけじゃないよ〜
わかりづらくてすまん

・・・ってわけで俺も実際にやってみたところ
PC+液晶=平均14〜15フレ(たまーに12フレがチョロっと出る時もあるにはある)
ブラウン管=平均14〜15フレ(たまーに13フレがチョロっと出る時もあるにはある)
こんな感じだった
715名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 08:51:01 ID:gOE2KP2O0
>>713
東芝の新しい新製品(Z1)が出るから東芝の工作員に騙されてZ9000買うなって
忠告する奴がいたのか?w

そいつはなんだ?東芝の工作員じゃないのか?
716名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 10:18:56 ID:LSLg+OfP0
RE1批評できないから、Z9000か。

旧型の情報とかいらねーし
717名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 10:42:50 ID:raj3nayP0
そもそも、新製品発表の時期はさんざこのスレでも言われてるのに
発表の直近になってZ9000買って「ちくしょー」とか言ってる人って
アホ以外の何者でもない。
718名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 10:50:02 ID:xtZ0fINO0
DS6のREDを一番底値の7万3千で買った俺は勝ち組ってわけか。イートレンドはやっぱ安い
それにQS駆動をオフにしたら多少オブジェが見にくくなるけど、ブラウン管と変わらないくらい音ゲーの遅延はなくなった
719名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 11:10:24 ID:58EUSb/W0
でもDS6ってノングレアじゃなかったっけ?
店頭で見たとき、なんだこのきったねー液晶はwwwww
とか思えなかったw
720名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 11:13:30 ID:58EUSb/W0
>719
×とか思えなかったw
○としか思えなかったw

やっぱシャープなら最新のLC-40SE1でしょ。
721名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 11:18:48 ID:xtZ0fINO0
>>719
汚いかはあまり他の液晶をよく観察してないからわからないけど、あれぐらいなら十分綺麗だと思うけどね。
音ゲー、格ゲーなどの素早いレスポンスを要求されるゲームなら最強の機種だと思うよ。ただ倍速を切っての話
722名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 11:55:27 ID:KNrkLbC+0
DSLもPSP-3000もついでにドリームキャストの9,800円も
前の型の本体買った1ヶ月後に発表されて凹んだ。
723名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 13:24:38 ID:jk40eiA00
パナのD2使ってる人いませんか?
画面と枠がテカってない+倍速性能が良さそうなんですが・・・
724名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 15:08:26 ID:FOHOQarm0
>>721
QS駆動スタンダードとオフって結構違う?
アドバンスのときは遅くなるのは感じる。
725名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 17:31:26 ID:bPahIq0S0
>>723
パナスレに長文報告上がってたけど過去ログになってるな。
遅延は問題ないという話。ただ、計測はされていないので具体的な遅延はわからない。
726名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 18:35:44 ID:g9yP8aLU0
>>722
俺はwindowsxp、windows7が発表する一か月前に
それぞれwindowsme、windowsvista買って凹んだ。
727名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 19:19:38 ID:UeemiEtZP
>>726
買った直後に発表されて無料アップデート受けられなかった時はかなり悔しいよな。
728名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 20:29:32 ID:dRCNWoL70
500とre1で悩んでたんだけど
Z1待った方がよさそうだな。
729名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 20:35:18 ID:rFHsZu6f0
RE1の値下がりがガッチガチになったのう
730名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 20:36:23 ID:D+7kazea0
>>728
あたりまえだろ
731名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:05:14 ID:2BLCWxDe0
RE1は供給少ないのか、なかなか値下がり切らないな。
Z1でたらもうちょい下がりそうな気がするけど。
732名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:14:59 ID:9zDfMyoG0
しかしZ1でたらRE1は買う気になれん。
今はマジ時期が悪い
733名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:15:01 ID:aH6Byrpj0
>>731
おそらくこれが現時点における卸値+αの最低ラインなんだろ
大体発売直後は定価から急激に下がり、↑で一時停滞する
でもって卸値が下がり出すとまた価格も下がってく
734名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:56:43 ID:8jAZfVpx0
そんな中37Z9500買ってきたぜ
735名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 22:22:40 ID:APtHoVjf0
今日ヤマダ言ってきて話聞いたらRE1もZもそこまで性能に差はないって言われたが本当なのか?
736名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 22:31:33 ID:OsQ5JMSM0
そこまでっていうか性能差は全くないんじゃね?
Z1だけの機能がいくつかあるだけで
737名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 22:32:56 ID:/S726iQf0
基本的にはZ1のが上位だけど、ゲーム用途で考えるとそう致命的な差は無いって事じゃね?
RE1の方が小さいのあるって所は勝ってる、うん。
738名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 22:37:09 ID:aH6Byrpj0
いや店員ゲーム用途とか別に思ってないだろw
単にZ1はRE1のかゆいとこにも手が届くverって感じで言ったんだと思うぞ
739名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 22:43:47 ID:2BLCWxDe0
HPの仕様比較で見たらよくわかるよ。
このスレでも何度も語られてるが、Z1とRE1はゲーム用途としてはそんなに差はない。
740名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 23:13:13 ID:n5SW6bAw0
レトロゲームファインくらいだしな
741名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 00:04:09 ID:9zDfMyoG0
>>734
画質的には最高だからそれもありだ
742名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 00:25:54 ID:9iT85jUR0
>>726
1ヵ月前以上に発売日きまってたじゃんwww
その凹みはおかしいわw
743名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 00:50:31 ID:E2S4s8n/0
WiiでマリカーやNEWスーパーマリオブラザーズやマリオギャラクシー2やるのにZ9000はどうですか?
安くなってるので買おうと思ってるのですが・・・
出来るだけ安くテレビはすませたいのです。
ただ、プレイするのに不便であれば考えなければいけないので教えてください。
744名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 00:56:08 ID:Gyc30S5o0
>>743
画面が額縁で小さくなるけど
新型レグザなんかより断然オヌヌメ!
745名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 01:02:56 ID:E2S4s8n/0
>>744
ゲームダイレクトオフにしたらかなり遅延とか凄いんですかね?
出来れば大画面表示がいいんですよね
746名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 01:03:40 ID:6NpWsXdM0
子羊ちゃん
747名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 01:09:58 ID:W2lfDcW00
>>743
その辺のソフトはポインタもほとんど使わないし
シビアな入力が必要なゲームでもないから超解像オンにしてても遊べるんじゃね
Z9000でWiiとかゲームダイレクトオンにしてると画面ちっちゃすぎて遊べたもんじゃないと思う
748名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 01:18:09 ID:E2S4s8n/0
>>747
オフにすると画質が粗くなるともどこかでみたのですが、D端子で接続しようとおもいます。
ありがとうございました。
749名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 01:19:18 ID:TIENzuec0
750名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 02:21:24 ID:N9A3AnkW0
SHARPから22インチフルHDなんて物が出たんだけど
これはどうだろう?
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k3/index.html
751名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 02:34:44 ID:8iGlsN0T0
>>750
どうだろうってアレだよな、ここで聞くって事は「ゲーム用としてどうだろう」って事だよな
・・・なんか期待できなさそうなアレだな
それともこういうのが実は遅延少という事が・・・ねーな多分
752名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 02:49:34 ID://AtDLr20
>>750
…視野角160度ってシャープの癖にTNかこれ
753名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 04:28:13 ID:v1ekM0UvP
>>750
予約価格だから実際にはもっと下がるんだろうけど22インチサイズに
64800円も出すぐらいならMrMAXの22インチLEDフルHDの29780円でいいやって気はする
ネットじゃ売り切れみたいだけど
754名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 04:56:55 ID:caZ6NMhx0
>>743
ってか、Wii用にZ9000とか全力でありえなくね?
755名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 04:58:00 ID:oF8DsO9d0
どう考えても機能面とTV画質妥協してRE1の方がいいわな。
756名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 05:16:11 ID:E2S4s8n/0
>>754-755
一番やるのはPS3なので、画質面は妥協できないんですよね・・・
757名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 05:31:13 ID:5nr/cO3H0
PS3だとしてもZ9000は無いだろ。
758名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 05:36:16 ID:oF8DsO9d0
>>756
Z9000は箱○専用機といっても過言ではないぞ。
額縁我慢出来るならよいがそうでないならRE1が出てる現状、選択肢には成らないと思う。
759名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 05:36:20 ID:YAZ36q+G0
額縁の恐れがあるわけだしなあ
760名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 07:21:19 ID:v1ekM0UvP
画質ったってZ9000が史上最強な訳じゃないし
Z9000を買った未来とRE1を買った未来の一ヶ月後のそれぞれの画質満足度は大差ないでしょ
Z9000買ったとしたって几帳面な性格なら気になる所は出てくるだろうし
それしか知らなければそれで良いと思えちゃう慣れって必殺技を活用するんだ!

画質がZ9000>RE1
箱○以外のゲームモードがZ9000<<<<<<RE1
これならR1じゃねって事な訳で

でもRE1買ってからZ9000にしておけば良かったって少しでも後悔しそうな気がするなら
Z9000買った方が良いと思うよ
人の意見に流されて本命を買い逃して後悔するとショックが大きいからね
761名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 08:38:37 ID:4E3lLyAj0
RE1にD端子クッキリモードが付いてるならRE1で決まりだが
今のところZ9000のパンフにあった「D端子入力がクッキリしますよ」という売りが見かけない
のも事実。

つーかダイレクト2がその役割も果たす+D端子クッキリモードは標準装備になった
ってんならRE1かも


でもレトロゲームファインの売り文句見てみると、ドットがクッキリすると表記しているように感じるし
画像クッキリはハイエンドのZシリーズのみと見るのも正しい気がする




何がいいたいのかと言うと、もう少し待って、人柱の報告を聞いてみてはどうだろうかw
762名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 10:27:55 ID:N9A3AnkW0
>>752
確かにパネルが謎パネルだ…
763名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 13:59:58 ID:F+yCTX/NO
>>761
HPに書いてあるぞ・・・
ソフトウェア的なものだからわざわざ除外する意味もないし
764名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 14:01:46 ID:J8CcgmSd0
>>761
プークスクスクス
765名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 15:33:42 ID:FV/Nkz0AP
>>761
公式からZ9000の取り扱い説明を書落としてよく読んでこい。
お前はレトロゲームファインを勘違いし過ぎてる。
766名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 15:36:55 ID:eEDOraFm0
レトロの話じゃなく、D端子接続の映像を問答無用でクッキリさせる機能の話でそ。
767名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:15:10 ID:VknYs+qa0
AVアンプ購入前提な自分としてはZ9000は神だった
TX-SA608通せばなんでもHDMI1080p信号で出力してくれるし、遅延もそんな変わらん
768名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:18:48 ID:4E3lLyAj0
>>766
そうです

>>765
レトロゲームファインは正直ユーザーの俺も何の事を言っているのやら良く解からんのが
正直なところ。

単なる画面比率を理想的にして、額縁仕様にするモードとしか認識が無い

だって、公式のカタログに載ってるドット絵がクッキリしますよという絵図は別に
レトロゲームファインでなくてもドット絵はクッキリするし

「D端子入力がクッキリしますよ」という売りはそのレトロゲームファインとは
別記されていた機能だ(レグザのカタログ2009-10-11のP35の真ん中)

まぁ俺の文章はすごく解かり辛いが
769名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:28:00 ID:eEDOraFm0
>>767
AV機器板の方のレポで、ゲームモードにするより
ゲームダイレクト+SA608でアプスケの方が遅延が少ないって書いてあるね。
770706:2010/05/23(日) 16:28:48 ID:4E3lLyAj0
ここで興味は無いだろうがおもしろ画像投入

上で書き込んだLDプレイヤーをZ9000にコンポジで繋いで、画面をデジカメで撮影してみた
色のにじみと線の濃淡を観て欲しいのだが、LDプレイヤーをコンポジで液晶につないで
ここまで綺麗ならいい感じじゃない?

機種の相性もあるだろうし、需要はまったく無いだろうけど
ttp://uproda.2ch-library.com/248417oAG/lib248417.jpg
771名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:36:25 ID:kzgd+IiE0
>>770
LDは、記録されている信号がコンポジットだから別に不思議な話でもない。
772名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:47:10 ID:4E3lLyAj0
でもまぁ液晶に繋いで、っていう観点では綺麗な方だよ
前持ってたLDプレイヤーは前の液晶を買った時あまりにも画質が酷かったので
捨てちゃったし

でも前にも書いたが、相性だな。ゲーム機でもMDは物凄い汚いが、PCEDUOは
かなり綺麗だから
773名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:50:18 ID:VknYs+qa0
>>768
レトロって要はぼけるスケーリング処理や無理なシャープネス処理を極力しないで、ソースに忠実な単純倍化処理を優先させるってだけだろ

    ▲       
   ■■      ■■
■を■■にしないで■■でとどめておくみたいな
   ▼

でもってどうしても単純倍化ができない水平方向とかはオーバーサンプリングすると

>>770
十分なんじゃないか 俺にはリンギングがきつく感じるけど、それはPS3も一緒だしな
まあここで語るようなことではない気もするが
774名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:53:57 ID:Gyc30S5o0
そんなにZ9000がいいと思うなら
買えばいいいじゃない
775名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 17:11:20 ID:VknYs+qa0
自虐ネタですか?w
776名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 19:41:33 ID:uLc5crQv0
ゲームダイレクト2が憎くて新機種乏しめたいんだろ
ざまぁw
777名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 20:02:46 ID:A1zIxXDH0
てす
778名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 20:16:51 ID:GsguzwUL0
お前らギャルゲーしかやらないくせに、なんでコンマ何秒の遅延を気にするんだ?
779名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 20:54:24 ID:a7hF4CmG0
本日のNGID
ID:GsguzwUL0
780641:2010/05/23(日) 22:22:40 ID:Viu0vSId0
土曜日にLC-40SE1が届いたけど、検証はまだです。
D端子?でPSPのMHP2Gを試しにつないでみたけど遅延は違和感なし。
予想2フレ以下と変更しとこ。

予定では火か水曜日で、EOS KISSX3とSONYE230の機材準備して検証します。
調べて欲し事があれば書き込み下さい。
対応できる事は頑張ってみます。
781名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 22:23:58 ID:56HPidT90
たいかんw で3フレを感じれる人は結構少ないと思うよ。
まぁ検証は期待してる
782名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 22:30:23 ID:4nY55KLb0
Z1は1.2フレって書いてるが実質2フレ位になるのかい?
783名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 22:35:29 ID:8iGlsN0T0
映像処理の遅延が1.2フレで、パネルの遅延は除いた値とあるな。
実質2フレ以下だと思いたい。3フレ遅れたら萎える。

せっかく遅延を減らすのに手間暇かけてるんだからパネルで台無しにはしてないと思うけども。
784641:2010/05/23(日) 22:41:04 ID:Viu0vSId0
なんかPSP画面より、反応が良いように見えてねw
では、おやすみ。
785名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 22:59:41 ID:VknYs+qa0
>>779
本日もうすぐ終わるがなw
786名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 00:19:33 ID:2HGoKjIF0
すいません、質問させてくさい

PS3、1080pのプロ野球スピリッツだけに重点を置いてZ900042インチの購入を検討してるのですが、Z9000よりも遅延が優秀な機種ってあるんでしょうか
もしくはZ9000でプロスピの操作に問題はありますでしょうか
他の720pのゲームは遅延あっても問題ないです

答えていただける範囲でもありがたいです、アドバイスよろしくお願いします
787名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 00:26:18 ID:NRu4pBvV0
>>786
42以上はプラズマがお勧めですよ^^パナのV2辺りがいいでしょう^^
788名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 00:44:58 ID:cQpeCNzU0
RE1の47型買おうと思ってる
発売が一ヶ月先ということは
買い時は二ヶ月先か
789名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 01:00:10 ID:rXnYXz590
>>787
↑たまにこういう的外れアドバイザーっているよね
「Aの○○はどうですか?」って質問に「Bの方がいいですよ」とかw
790名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 01:23:25 ID:fKlRfFJy0
的外れか?
791名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 01:27:22 ID:/IJkw2hT0
液晶テレビスレでプラズマすすめてどうすんだよw
792名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 01:50:05 ID:VnXqfMNH0
PS3のCPUが32nmになるのはいつ?
793名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 03:16:31 ID:OoxFkA6/0
>>786
1.5フレ≒0.025秒 BRAVIAX1(OFF)、 DS6(OFF)、ZX9000ダイレクト(OFF)
2.0フレ≒0.033秒 V1・G1(ON)、Z9000ダイレクト(OFF)
794名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:36:40 ID:UqhePH7AP
>>789
Q「Xbox360買おうと思うんですがどの機種買ったら良いのでしょうか?いっぱいあってわかりません」

A「PS3お薦め」

こういうことか
795名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:21:06 ID:XTxSIJRm0
分かりやすいな。
796名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 15:47:46 ID:z77pOETs0
ちょっと質問、テンプレのwikiとかも見たけど
サイズがデカイTVが中心にレポされてるようだけど
32型とかだと遅延って少なかったりするの??
797名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 16:35:23 ID:6rYkwvxy0
DS6のREDを一番底値の7万3千で買った俺は勝ち組ってわけか。イートレンドはやっぱ安い
それにQS駆動をオフにしたら多少オブジェが見にくくなるけど、ブラウン管と変わらないくらい音ゲーの遅延はなくなった
798名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:06:19 ID:XTxSIJRm0
>>797
スタンダードだとどう?
799641:2010/05/24(月) 17:08:01 ID:QPDefEhy0
EOS KISSX3…操作分らず断念…。
パナのLUMIXで撮影しました…。
どこへ画像載せればよいでしょうか?
800名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:17:48 ID:xs7NY6n/0

パナソニック、新IPSα搭載42型VIERAを3カ月発売延期
−「関連部品の調達遅れ」のため9月発売に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100524_369131.html
801名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:23:46 ID:XY3M/Diz0
パナって37型以上の液晶なんて作ってたのか・・・全部プラズマだと思ってた
802名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:35:35 ID:76y+BHBl0
LC-40SE1持ってるけど
ゲームモードでQS駆動なしだと遅延は感じられないな
ただゲームモードだと青っぽいんで、色温度は中にした方がいい感じ
803名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:36:39 ID:xs7NY6n/0
>>801
春発表モデルから42型が投入されるようになった。
804名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:49:06 ID:jMvapVNZ0
>>799
みんなココにUPってるからココでいいんじゃない?
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=gametv&page=1
805名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:56:32 ID:R3lKhVTg0
46型も作ってくれるとうれしいんだけどな・・・
現状が37なので買い替るんだったら大きさの違いが実感できる46ぐらいがほしい
6畳だけど
806641:2010/05/24(月) 18:07:02 ID:QPDefEhy0
載せましたが…。
QS駆動がオンのゲームモード以外で撮影してしまった…。
ゲーム用のおすすめ設定があれば教えて下さい…。
つぎは皆さんがやってるゲームモードで挑戦してみますが、CRT移動した後に気づいた為、また後日で…。
807名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:16:33 ID:dlBfFyjg0
>>761
電車に乗ってたら女子小学生が大量に乗ってきて囲まれた

○ 女子小学生
● オレ

━━ドア━━
 ●●●
●●●●●キャッ キャッ
●●○●●
●●●●● ワーワー
 ●●● アハハ


こんな状況でも女子中学生に触れただけで痴漢扱いされんだぞ
女子中学生が敏感で自意識過剰すぎなんだよ
808名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:31:11 ID:OR8rXUNv0
ヨドバシでRE19万でかってきたんだけど
カカクコムみたら12万でかえたのかよ・・・
809名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:57:48 ID:76y+BHBl0
>>806
マニュアル見ようぜw
ゲームの反応が遅いときは
AVポジションをゲームに
QS駆動をスタンダードorしないにしろ
って書いてある
810名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:04:10 ID:85nb7XkH0
>>807
影分身の術かよ!
811名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:15:14 ID:UqhePH7AP
>>807
完全に取り囲んでなにいってんだw
812名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:23:31 ID:6fz9WXyP0
>>810-811
おまえら、そんなコピペに釣られてんじゃねーよ
813名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:37:54 ID:rXnYXz590
このコピペ、この間見たばっかなんだが…
814名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:39:18 ID:OBLRbdG40
>>807
お前何人いるんだよw
815名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:40:32 ID:cQpeCNzU0
今のsonyのオススメは何?
816名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 20:16:56 ID:UqhePH7AP
>>815
来月にLX900の40、46がでるくらい?3Dのやつ


817名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 21:13:03 ID:J2Wg85cs0
>>806
小物がメルヘンなんですが、641さんの趣味ですか
818名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:09:58 ID:VRDEw/RC0
NX800とHX700はどうなんだろうな
どっちも発売したばかりだし、特に後者はネット限定機だから報告出来る人はかなり限られそうだが
819名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:00:57 ID:aOObYN2e0
価格ってワールドカップの前・最中・後のどのタイミングが一番安くなるもんなんですか?
820名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:10:06 ID:ktXcTqtI0
>>819
そりゃ後になっても値上がりは普通ないから後ってことになる
ただ発売時期がその近辺だと、そこに合わせて値下げの幅は大きくなりやすい
821名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:28:20 ID:jEz6aw660
エリア制御+LED>>>CCFL>>>>>>LED
って聞いたんすけどこれってガチすか?
822名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 02:56:26 ID:ktXcTqtI0
>の数は知らないが、一般的な単なる大小関係なら
エリア駆動あり直下型LED>CCFL≧エリア駆動ありエッジ型LED>エリア駆動なしエッジ型LED
823名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 03:16:27 ID:jEz6aw660
>>822
エリア駆動なし直下型っていうのはないんですか?(詳しくなくて申し訳ない)
ものすごい参考になりました。なるほど、直下型が優秀なのか。
824名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 04:11:18 ID:ktXcTqtI0
>>823
直下型は最も効率の良いエリア駆動を前提にした方式だから、直下型でエリア駆動なしってのはまずない
もし仮にあったとしたら、単にコストと消費電力が高いだけのアホの子だよ
825名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 04:13:59 ID:jEz6aw660
>>824
ありがとう、勉強になったよb
826名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 06:17:22 ID:qDNA4sn40
ぶっちゃけエッジ型LEDはLEDとは言えんよ。下手すりゃLEDという名前だけ利用した詐欺レベル
本来のLEDを表現できてるのは直下型LEDだけ
それ以外ならCCFLのほうが全然マシ

まあ、理屈ばかりこねてもあれだし、是非とも実物を見てみるといいよ
素人目にもわかるほどの違いはあるから
827名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 07:24:43 ID:INVF1RyK0
LED駄クオス
828名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 07:38:35 ID:WDmhS5J/0
RE1とかZ1はその直下型なんだろうか?
829名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 07:40:02 ID:UuEE0e9L0
>>828
エッジ。直下型ってのは数百個ってLEDを裏に敷き詰めているやつ。
830名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 08:05:29 ID:ktXcTqtI0
東芝はZX9500とかが直下型だったような
831名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 09:09:28 ID:UuEE0e9L0
>>830
ZXとCellは直下型
832名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 10:43:07 ID:Co//CLwgO
何の大小関係?
定格の消費電力はそんな感じ
年間消費電力となると暗いシーンが増える程エリア制御タイプのLEDがCCFLより小さくなる
バックライトが消費電力の70%らしいからな
833名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 10:47:46 ID:ktXcTqtI0
画質の優劣関係だよ
834名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 10:48:32 ID:Co//CLwgO
>>832>>821あて
835名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 11:10:30 ID:Co//CLwgO
ああ画質か
総合的な画質からいくとまだまだ発展途上な白LEDよりCCFLのがバランス良いかな
直下でエリア駆動してるならメリットあるが
単に白LED採用してるってだけだと白LED独特の青っぽい色合いのクセだけが際立って微妙かと

夕日が沈む絵や黒めのシーンといったコントラストを要求されるシーンは
直下配置LEDのエリア駆動がダントツで綺麗だが
バラエティーやニュースの人肌の表現はCCFLの方が自然かな
どこの白LED機もやや青みが強い


エリア駆動の白LED機のが有利・・・スポーツ・夜景・CG
CCFL機のが有利・・・バラエティー・ニュース

ただ三色のLEDを使ってるRGB-LEDバックライトなら白LEDのような青さがなくバランスが良い
消費電力がボンバーって感じだけどw
836名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 11:16:04 ID:Y/x7utBt0
REGZA 2010年春モデルでは
37型以上 上辺&下辺にLED配置
32型以下 下辺のみにLED配置
837名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 11:19:24 ID:Hyo06mT50
AQUOS LX1 SE1は直下型のエリア駆動なしLED

液晶テレビのバックライトが「LED」になった理由
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100408_359610.html
838名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 11:24:09 ID:/D6IeRT20
エッジLED興隆は省エネ、薄型デザイン重視という市場の趨勢もあるが、
散光板の性能向上という技術的なブレークスルーも大きい。

海外で先行投入された4原色モデルは、シャープとして初めてエッジLEDを搭載したモデルながら、
従来のエッジLEDで課題とされていた輝度ムラや光漏れを克服しており、直下型LEDと
遜色ない均一な光源と評価は高い。
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1272005448
> I was concerned that LE820 would actually be a step back compared to
> the LE705 with backlit LED that had almost perfect light homogeneity but
> LE820 really handles the light distribution well even though it has an Edge LED backlight.
839名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 11:27:14 ID:LbFe38j1P
サイズ的には32で良いんだけどフルHDとか倍速の性能的に37にしようと思って
RE1とR1の様子を見ていたんだけど37がエコポイント込みで10万円台
32がエコポイント込みで5万円台って価格が倍なのを考えたら
とりあえず32買っちゃうのもありかなって気がしてきた
840名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 11:31:16 ID:Co//CLwgO
>>837
これは面白いコラムだね
仕組みや利点難点が良く分かる
841名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 11:38:24 ID:/D6IeRT20
R1はまだ初物価格だから割高だが、これからどんどん下がるよ。
ランク的に競合する他社CCFL機の40EX500、40AE7がすでに
最安10万円を割っているから、37R1も店頭に並び始めると追随するだろう。
842名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 12:40:53 ID:CctZ4GqC0
ゲーム環境整えようかと考え始めたが
32RE1良さそうだな〜
価格はどの程度なんだろうか?8月発売か
843名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 12:59:13 ID:kdYxL6EV0
自分も32型が欲しいんだけど、32のRE1や3R1って倍速機能ないのが心配なんだよなあ。
アクション映画やアニメも見るから、倍速ないと厳しそうだし。
32にも倍速があれば購入第一候補にしたんだけど・・・
844641:2010/05/25(火) 13:36:05 ID:bon8KEcW0
ゲームモードで上記のサイトへ再度投稿しました。
845名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 13:50:43 ID:CApllJ4s0
結局3フレなのか。乙
846名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 15:01:16 ID:UuEE0e9L0

キヤノン、家庭用SEDテレビの開発を中止
−コストダウン難航。業務向けに研究開発は継続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369269.html

SEDまだ継続していたのか…。
847名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 16:25:00 ID:3sPOiqH80
ほとんどの機種でフルHDじゃない32型はなぁ〜。
ちょっと頑張って(おくスペース確保も含めて)37にしたほうが
幸せになれる気がする。
848名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 16:25:56 ID:80DLzbAV0
スペース確保できないならPCモニタのほうが幸せになれるな。スレ違いだが。
849名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 16:31:46 ID:JFT7Dg7u0
4倍速モデルはゲームと相性悪いですか?
850名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 16:36:53 ID:ktXcTqtI0
>>849
4倍速って要するにソニー機だろ?
X1以外遅延で良い評価は聞かないね そのX1でさえ倍速切っての話だし
851名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 16:38:15 ID:SMPK4XuD0
>>849
アクション性が低いムービーゲーとなら相性ばつぐん
ACT、STG、シューター、格ゲー、大抵のレゲー等とは最悪に合わない
852名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 16:59:33 ID:qDNA4sn40
4倍速ブラビアはゲームはそこそこで映像も楽しみたい人向けだね
遅延は酷いってほどでもないが、優秀ではない
でも上にもあるように、ゲームによっては感動するほどの効果がる
シビアな入力を要するゲームをやらないならってところだな
853名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 17:23:25 ID:jEz6aw660
うぁ、aquosのSC1がどっかで直下型って聞いてて購入予定だったんだけど、
調べ直したらエッジ型なのね・・・
SC1と同じくらい(6万前後)でおすすめある?
854名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 17:24:19 ID:9jO1IWxU0
先日某大型家電屋さんでパナD2と芝RE1を比較検討してたら、店員さんがやってきて
思いっきりD2を批判して異常なくらいRE1を勧めてきた。以下店員さんの言葉一部抜粋

画質に関して
RE1はクリアパネルなので画が自然で立体感がある。もちろん黒つぶれしない。
D2は黒つぶれが酷く、青が強いのでゲームに向かない。

残像に関して
RE1はエンジンが高性能なので倍速がきれい。縦横斜めだけでなく奥行きにも倍速効果がある。
D2はエッジ型LEDなので縦方向の残像に弱い。

遅延に関して
・・・は、ほとんど説明、回答してくれなかった。

その他
画質は芝>ソニー>パナの順。日立、三菱、シャープは論外。
(バックライトについて質問したら)現在LED直下型はシャープ以外採用していない。直下型は安い。

とのこと。ちなみに店員はメーカーの人ではなく、普通の家電屋社員でした。

真偽はともかく、今後の今スレの話題のネタにでもしてくださいw


855名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 17:34:10 ID:9jO1IWxU0
↑ちなみにこれ「ゲーム使用を第一に」てことを伝えた上での店員の回答です。
856名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 17:37:51 ID:80DLzbAV0
>>854
ゲームに関してどうかって知識はなさそうだな
857名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 17:38:09 ID:qDNA4sn40
結構私情が入ってそうな店員だね
858名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 17:40:13 ID:v8YGp7H50
芝厨乙wwwww
859名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 18:22:06 ID:UuEE0e9L0
>>854
説明がめちゃくちゃだなw
860名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 18:25:42 ID:/D6IeRT20
そんな店員、いないよw
861名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 18:40:07 ID:8OjLXKZI0
854はさすがに工作でしょ。家電量販店でそんな説明受けることはまず無いw
862名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:00:15 ID:9jO1IWxU0
>>860
>>861

それが本当なんですよ!!
自分も一通り聞いて「これは自分を釣っているのか?」と疑ったほど。
他にも、RE1は黒挿入の4倍速とか言ってましたしwいろいろ突っ込んでみようかと思いましたけど
本人はいたってマジメに真剣に話しているので止めときましたw

個人的には、倍速はパナの方が良かった印象。画的には確かに店内設定ではRE1に軍配があがる(パッと見きれい)けど、設定を細かく詰めていけばパナも良い感じになりそう。何より映り込みが少ないのが好印象。
遅延に関しても、G1G2と2フレ(倍速有り)に抑えてきているので今回も期待できるのではないかと。
高解像度処理も加わったし、よっぽどシビアな入力が必要とされるゲームをしないのであればD2も選択肢として
十分ありなのではないかと感じました。
863名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:09:36 ID:ktXcTqtI0
ここまで酷くはないけど、CULVノート発売時に見に行った時店員が話しかけてきたから
「これってネットブックより高性能なんですよね〜」とか言ったら全力で否定されたことはあるな

「もう全っ然、全っっ然ダメです。手軽さ重視なだけの底辺の性能で、これもネットブックです。それよりこっちの東s(ry」



…5分間も生暖かい視線向けつつ相づち打つのって結構疲れるんだなと思ったよ
864名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:16:14 ID:4VjsCfc30

>>862
単に使えない店員だったんじゃないかな。


去年、サービスカウンターでヤマダの店員に
「すいません、東芝のZ9000を見たいのですが・・・」
と、テレビコーナーを指差してって言ったら、

「ハイ、え〜っと、あ〜・・・あ! 東芝のZ9000ですね!
この前、Z8000から新型のZ9000になったやつ! こちらになります!」

で、案内されたのが洗濯機コーナーだった。

うん、確かに間違いではないが、なんか間違ってるぞ!!

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_z9000_08.htm

865名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:22:01 ID:v8YGp7H50
>>864
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:22:23 ID:sIWdpEcD0
ワロタwwww
867名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:34:26 ID:+2zXVH0H0
ここの住人に聞きたいけどこれだけは買うなってやつがあったら教えてください
良い物のくらべっこしてもらちが明かん!

これだけはやめておけ!っていうのがあればどうぞ
868名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:40:32 ID:X8PKbhrG0
>>862
大きい電気屋には各メーカーから常駐ヘルパースタッフという名の宣伝要員が
来ていて自社の製品を売り込んでくるよ普通の店員と紛らわしいから気をつけて
869名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:43:24 ID:0KgH5B6m0
>>868
でもそういうヘルパースタッフってたいていメーカープラカード付けてない?
ヨドバシでは付けてたが...
870名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:44:59 ID:v8YGp7H50
>>867
REGZAのA
871名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:45:02 ID:f5Jcq3t60
RE1が発売される前にこのスレ覗いて以来だけど、
RE1の評価ってそこそこなものなの???

給料出たし、ワールドカップ前に買おうと思ってるのですが・・・

10万未満でSONY EX500の40か、
約2倍でRE1の42のどちらが幸せになれますか?

使用用途はPS3・XBOX360。PSPは別に・・・くらいです。
872名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:46:54 ID:ktXcTqtI0
>>867
過去ログ嫁 踏みそうな地雷は芝のZ9000/9500とか>1080p以外のゲームダイレクト=額縁仕様
873名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:54:14 ID:v8YGp7H50
陰極管って経年に伴なう黄ばみはあるのかな
だったらLEDのほうがいいのかもなあ
874名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 20:06:00 ID:qDNA4sn40
>>871
EX500は画質も遅延は悪くないが、やっぱりゲーム目的ならRE1のほうが後々後悔しないと思う
コスパ重視なら前者、性能重視なら後者だね
875名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 20:17:49 ID:Co//CLwgO
>>867
ビックリドンキーのLEDバックライト液晶
視野角が狭すぎ
876名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 20:19:03 ID:f5Jcq3t60
>>874
ありがとうございます。
早速明日ヨドバシ行ってきます!!
877名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 21:00:44 ID:UuEE0e9L0
>>873
エッジLEDは輝度むら、直下型LEDは部分劣化が発生するのでどっちもどっち。
というか液晶の黄ばみはバックライトというより紫外線によるフィルターの劣化が原因。
878名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 21:19:51 ID:8OjLXKZI0
シャープのアクオスLC40SE1もいいよ。CL決勝はウットリしたw
昨日の韓国戦は試合にはガッカリしたが、画質はヨカタw
879名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 22:39:31 ID:S/Tuv4B50
37RE1

チラシ見てみたけど近所の電気屋だと20万前後だったwww何この価格
値引き交渉前提のものなのか?結構大きい会社なのに…
880名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 23:37:36 ID:cmxUqrPs0
>>879
大体はどこでもチラシから2,3割引きが最初の提示額だな
そこからどうなるかはそいつ次第
881名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 23:40:08 ID:Qn9WJtGd0
>>878マジか
それで肝心のゲームは?
882名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 00:09:45 ID:iYY5qRtC0
42と37のRE1纏めて買ったら
合計5万強落としてくれたな
883879:2010/05/26(水) 04:01:50 ID:jVlasnq40
よく見たら
37RE1がぎり20万切りで、42が24〜5万だった
殆ど変わらないけどorz
884名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 04:33:27 ID:W3pRuHhV0
>大体はどこでもチラシから2,3割引きが最初の提示額

こんなホラ吹きいるんだな
885名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 04:53:22 ID:8mOIwu5c0
>>864
これはいい洗濯機だ。
886名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 06:34:28 ID:i6s6qVApP
フロアで1番権限を持った人と交渉するのが安く買うコツって言うけど
1番権限を持った人に応対して貰うにはどうすると良いんだろ?
887名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 06:37:59 ID:4w8joxss0
>>886
店長を出せ
888名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 07:09:57 ID:De/sQT3x0
クソ安いZ9500への買い替えを機に、ポイントでPS3も買うつもりなんだけど
TOVとかガンダム戦記とかは、普通のゲームモードじゃやってて辛いレベルの遅延なの?
889名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 07:13:44 ID:EyPKOUaa0
>>888
TOVとガンダムなら遅延4フレでもゲーム的には問題ない。
感じ方に個人差があるから、気になる人は気になるだろうけど。
890名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 07:16:48 ID:De/sQT3x0
>>889
ありがとう、ちょっと今から買ってくる。
891名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 08:17:02 ID:VsbB9g9o0
いやTOVは意外とアクション性高いから気になる人には気になるぞ
異常なコンボ叩き出すくらいのレベルの話だけど
892名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 08:27:27 ID:9HyStx5Z0
テイルズのアクション性やコンボなんてたかが知れてるし問題ないべ
「敵が発生20F強の崩し技を仕掛けてくる」「それをガードしてキッチリ確定反撃を叩きこめ」
「繋ぎ猶予2Fの目押しコンボを毎回当たり前のように決めろ」みたいなゲーム性ならキツいけど、そんなんじゃないっしょ
893名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 08:40:59 ID:VsbB9g9o0
>>892
普通ならな ただ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4792048
みたいなの目指そうとすると4フレはちときついよ

反射神経というより、常にコンボを頭の中で構築しつつタイミング外さないように繰り出す必要あるから、
遅延で気付いたらコンボが終了してたってのが一番泣ける
894名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 10:36:38 ID:9mkwdWw/0
>>641さん検証乙です
できればPS2の画質や暗い場面での写り込みの感想もお願いします
895名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 11:01:23 ID:9HyStx5Z0
>>893
ただ長ったらしいだけのコンボなら、遅延が結構あっても普段より先行入力気味にやるだけでOK
コンボって基本的に反射神経とか必要ないんよ。問題なのは繋ぎの目押しや入力の難易度だから
まあレシピ覚えるのがタルそうではあるw

もしこの動画に出てくる必殺技の一つ一つがレイストやブラッディフラッシュ級のコマンドで、
ゲーム的に先行入力が全く効かず繋ぎが超シビアなんだったら、難しいコンボだと思うよ
896名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 12:04:06 ID:D4bmRHOe0
格ゲーとかでコンボの繋ぎとかはあまり遅延関係ないね。
そのモニタの感覚がしみつくから。
問題は反撃確定時の差込みやすさとか、対空のやりやすさだとか。
897名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 13:18:40 ID:8KGquWsa0
FPSとかは影響するん? >遅延
898名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 13:22:12 ID:sw75JnJA0
もちろん
899名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 13:32:01 ID:P6JFJg8E0
シューティングが一番影響あると思うんだが
弾幕とかきたら即死しそう
900名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 14:52:46 ID:Un+eMQI90
>>897
格ゲーは無理ゲーだったがFPSは案外なんとかなる
キャプボの遅延ですらなんとかやれてるし
901名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 14:54:33 ID:kQpfD2/b0
>>897
格ゲーがやばい
だまされるな
902名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 14:54:36 ID:BVy+40pM0
まあろくに敵殺せないようなレベルだしな'`,、('∀`) '`,、
903名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 14:54:46 ID:VsbB9g9o0
FPSはオンでガチンコバトル繰り広げなきゃOK
904名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 14:55:36 ID:kQpfD2/b0
>>903
だめってことだな
905名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 14:56:20 ID:D4bmRHOe0
FPSの場合、モニタの1F2F差よりもっとやばい回線遅延に直面しまくる。
906名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:01:07 ID:c5uLzHUU0
まぁそうなんだが、だからといって遅延していいわけないからなw
907名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:01:24 ID:VsbB9g9o0
ソニー、ペンに巻けるほど柔軟性の高い超極薄な有機ELディスプレイを開発
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100526_rollable_oled/

これすごいなw そのうちアニメでよくある、ボタン押すと画面が出てくるデバイスみたいなのも作れるんじゃないか
908名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:12:46 ID:P6JFJg8E0
開発したところでコスト面で実用化されないからな・・・今は
27インチ有機ELもSEDも頓挫したし、パナのNeoLCDどこいったんだよ
909名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:20:56 ID:ndxUYa4j0
>>907
つくれても実用化するのはいつの話よ
家庭用のTVですらまだまだ液晶なのに
910名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:25:41 ID:vAEqdSyX0
>>907
巻き取りもそうだが視野角に感動した
911名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:28:23 ID:e2gdI5R10
この分だと生きてるうちに電子ペーパーが見れるかな
912名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:31:21 ID:qFOSSGpK0
携帯機ならともかく、大画面テレビに柔軟性はいらんだろ

…とおもったが、リモコン投げつけても壊れないテレビになるんだったらアリかもw
913名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 16:00:12 ID:Mqdl49MS0
好きなときに壁から出せるロールスクリーン型テレビか
テレビを出したり仕舞えたり出来るなら、壁を収納に使えて便利かもね
914641:2010/05/26(水) 16:36:20 ID:hqJoaIin0
>>894

家族が映り込みを気にした為、今回は東芝の選択は外し、他製品との価格、サイズ等もみてLC40SE1にしました。
明い暗いのどちらもLC40SE1レベルの映り込みは許せると思い、又、許さないといけないと思います。
これ以上に気にならない液晶TVで遅延を気にするとなると、なかなか別の商品も思い浮かばないかもしれません。

PS2はS端子接続の為に汚くみえますが、設定で色々画質を調整できるので気に入った設定にすれば良いかも?

PC接続に関しては、DS5&6等の32インチと同じ距離で観ようとすると粗が目立かもしれません。
でも、40インチなので一歩離れた距離から観る分には、軽い使い方をする方には代用できるレベルです。
画質、倍速ON、OFFなど色々と割り当てもできますので、ここも好みの設定でいけます。
915641:2010/05/26(水) 16:48:24 ID:hqJoaIin0
次はゲーム用として東芝機予定で、32〜42インチが欲しいですね。
12万円以内で冬までになんとか購入したいですね。

映画>ゲームな人は、価格面でも安く平均的にこなせるLC40SE1は満足できる品と思います。
916名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 16:53:38 ID:AYGKPi4aO
27v有機でたら迷わないんだがな
917名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 16:58:02 ID:AYGKPi4aO
>>891-892
もっとテンポ速いグレイセスでもほぼ問題ないよ
ブラウン管プレイ時と同じように100Hits行った
918名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:03:12 ID:Mio6o5vN0
RE1の42購入してきた

うーん、ファーストインプレッション・・・・
微妙。

前にスレ覗いたとき選択肢ないって言ってた奴いなかった?

ぶっちゃけゲームダイレクト2微妙だよ

ちょい前にEX500かRE1で悩んでる人いたけどEX500で十分。
差額で何か買った方が幸せになれる
919名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:07:34 ID:Zh2jF3/H0
微妙って、どういう風に?
詳しく教えて。
920名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:12:31 ID:q5XqaCU/0
結局何買ったらいいの?
46型で予算20〜25万なんですけど。
921名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:21:20 ID:Mio6o5vN0
>>919
Z9000もあるからそれと比較になっちゃうけど
FPS・格ゲーを一通りやってみて、
違いは額縁かどうかくらい、、、w

遅延・残像に関しては液晶ってことでそこまで期待してなかったけど、
公式の「格闘ゲームなどボタンを押すタイミングが重要なゲームを快適にプレイできます」
ってのは大げさすぎた

やっぱ遅れるもんは遅れる

神機種かって言われたら俺は神機種と思えない

>>920
結局自分の好きなの買えば全然いいと思う
見た目・価格・ブランド
スレ違いになっちゃうかもしれないけど、
今現状で液晶はどれでも一緒な気がした

なんか前評判を鵜呑みにしすぎて正直がっかりだったよ
922名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:24:37 ID:e2gdI5R10
REGZAは特徴が無いのが特徴
飛びぬけていい点はないが悪い点もない
923名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:24:58 ID:TLmMRsba0
なるほどジムカスタムだな
924名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:41:01 ID:De/sQT3x0
せめてゲルググに・・・。
925名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:51:26 ID:HwxQVapV0
>>921
D端子接続の綺麗さはZ9000と比べてどう?
やっぱりその機能はZシリーズ特有なもんで外されちゃってるの?
926名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:00:44 ID:HwxQVapV0
俺もZ9000ユーザーでZ1かRE1か迷ってたから、細かい相違点が知りたいなぁ
927名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:07:35 ID:IAq6ROzP0
Z1っていつ出るの??
928名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:10:00 ID:7mwXcSH10
SC1ってハーフグレア?
929名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:11:45 ID:HwxQVapV0
>>899
怒首領蜂PS1、PS2D端子接続、遅延4フレームでもクリアは出来る
その上を狙うんじゃなけりゃ余裕
930名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:44:16 ID:BVy+40pM0
>>924
ジムカスタムはゲルググより上だぞ
931名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:52:55 ID:CIeQ+EH+0
R1使ってる人いますか?
参考にしたいので
932名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:54:46 ID:VsbB9g9o0
>>926

↓これ以外でってこと?


●Z1がRE1より優れている点一覧●

・地デジチューナー*3=地デジ見ながらW録あり(RE1は*2)
・次世代レグザエンジンDuo(RE1は次世代レグザエンジン)
・おまかせドンピシャ高画質3(RE1は2)
・レトロゲームファイン
・USB/LAN HDD対応(RE1はUSBのみ)
・ワンセグ録画
・マジックチャプター
・オートスタートメニュー
・ひかりTV・T'sTV対応
・Windows7機器に対応
・ハイクオリティユニット等高音質機能満載
・D端子*2(RE1は*1)
・背面映像音声入力端子*3(RE1は*2)
933919:2010/05/26(水) 19:45:00 ID:Zh2jF3/H0
そっか……。
自室のKV-21DA75が死んだから初液晶テレビ購入計画で
レグザを候補に入れてたんだが、練り直しだな……。
934名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 19:54:47 ID:VsbB9g9o0
>>933
もう少しROMってた方がいいと思うがな
まだ情報少ないし、相対的には満足した人の方が多い(てかネガ評価したのって今のとこ>>918だけだと思う)
935名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 20:05:34 ID:TLmMRsba0
ところで来年からD端子廃止ってマジ?
936名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 20:09:31 ID:vAEqdSyX0
でもまあ、ゲームに関して現状一番無難なのはレグザだと思うよ
どの会社よりもゲーム関連に気を使ってると思うし、ポータブルズームもPSPを持ってる人には大きいだろう
あとなんといっても安いしね

俺は遅延とかそれほど気にしないからブラビアの4倍速でヌルヌル感を楽しんでるけど
937名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 20:12:46 ID:mfVgzy2u0
さっき秋葉淀行ったけどZ1丁度入荷してたよ
37が23.9万更にお安くで42が29.9万更にryだったかな。
すぐ側にRE1もあったから見比べたけどあんまり違いが・・
938名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 20:14:39 ID:HwxQVapV0
>>932
そう
>>925これね。

ここが一番気になる
2D格闘ゲームが一番多いのはPS2だからね、D端子接続してZ9000並みの画質が出るなら
RE1でもアリ、つーか額縁が無いぶんこっちの方がいいかなと思ってね
939名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 20:56:08 ID:EyPKOUaa0
ZのD端子クッキリはレトロファインの副産物のような気がするなあ。
940名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 21:20:47 ID:HwxQVapV0
>>939
うーんそんなもんかなぁ・・



リビングにもう一台欲しいから、安価ですませられればそれでいいと思ったが
でもZ9000をもう一台買うのもねぇw

Z1をちょっとまって様子みてみるかな。高そうだけど
941897:2010/05/26(水) 21:21:18 ID:ugiShCxQ0
格ゲーはやらない
FPSもオンは殆ど…L4Dみたいなのはやるけど(FPS?)

レグザに絞ったけどまた悩みそうだww
942名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 21:33:31 ID:uaPlXkI2Q
>>936
お前何BRAVIA持ってるクセに芝厨の味方してんの?
943名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 22:10:00 ID:VsbB9g9o0
>>942
お前何勝手に敵とか味方とか作っちゃってんのw
944名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 22:13:51 ID:FqCjlL+20
ここは間をとってシャープのアクオスLC-40SE1でおk
945名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 22:54:07 ID:P6JFJg8E0
敵とか♪味方とか〜♪最初に言い出したのは〜誰なのかしら〜♪
同じメーカーでも型によって遅延が違うんだからメーカーじゃなくて機種で選べよ
946名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 23:27:19 ID:WiSzk2CR0
ほぅ、この薄っぺらな有機ELはモロに軍事利用されそう
いよいよメタルギアのステルス迷彩が実現できそうだな
947名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 23:52:49 ID:5S9V0ll+0
SE1ってDS6と遅延同じなの?
そうなら買いかもしれんけど
948名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 00:22:15 ID:9XrD7gXO0
>>931
Z1が白っぽかったらR1かH1を購入予定。
949名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 00:39:45 ID:fRlrEN2B0
>>935
来年以降にリリースした機器ではD端子での出力がD1解像度のみに制限されるだけ
入力側のテレビとかにはまだ制限はかからない
2009年以内にリリースした機器も一応OKっぽい
950名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 01:27:06 ID:6DYwLNkl0
>>949
>D1解像度のみに制限

これは何故?
951名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 01:50:10 ID:fRlrEN2B0
>>950
アナログ出力の著作権保護機能が弱いっていう理由でアナログ出力を完全禁止するまでの暫定措置
952名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 01:52:16 ID:92a/i6r10
HDMIのキャプボってもう出てるかな
953名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 01:58:10 ID:D36yV6Dn0
HDMI、D端子対応フルHDビデオキャプチャー - MonsterTV X2 - SKNET
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvx2/index.html
954名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 02:02:04 ID:LWJivF1v0
※PlayStation3をHDMIで接続した場合は、HDCP保護されているためプレビューされません。D端子経由にて接続してください
最大1080iのハイビジョン映像を入力することができます。
うん、いらない
955名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 02:07:26 ID:D36yV6Dn0
1920x1080p対応 H.264 HDハードウェア リアルタイムエンコーダ - MonsterHD264 - SKNET
http://www.sknet-web.co.jp/product/mhd264/index.html
956名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 02:32:54 ID:mXA4x3ku0
32R1か26RE1で迷ってるんだがどっちがいいかな?
今のとこ機能も値段も大して変わんないみたいだしでかい方買ってみようと思うんだが

あと32R1だとテレビ置く台が50cmしかないから4cmはみ出すんだが危ないかな?
957名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 09:10:24 ID:oeOr4BEx0
R1を注文したんですけどPS3を快適にプレイするためには
何かケーブルとか買った方がいいですかね?
958名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 09:35:54 ID:XB9cCxTs0
959名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 11:28:11 ID:OHpTj/LO0
どこの店もアホみたいに3Dテレビ3Dテレビ言いだしてからが勝負か
現行機が一時的に価格が下がるんじゃないかと思ったらなかなか買えない
3DTVはもうゲームの画質がとか遅延がとか
そう言うスペックアップの問題じゃないからなぁ
楽しそうな3D対応ゲームがどれくらい出るかで3DTVの購入も視野に入れるか
取り敢えず
エコポイント対象にもなった安物のIODATAのLCD-DTV223XBEを予約した
前の型でリビングでゲームが出来ない時用に適当に買ったけど結構使えたから期待はしてる
まぁ格闘系のゲームしかしてないんだけどね
取り敢えずPCのモニターも買い替える予定が有るなら良いかも知れん
クソ液晶だろうから体を揺らしながらゲームしてる奴には合わないけどな
960名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 11:42:18 ID:gUYq3F/A0
チラシの裏かよ。

尼でZ1の最安価格でたな。1ヶ月位しないとちょっと手が出し辛いけど。
961名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 11:58:54 ID:rqG0AcUL0
東芝厨の夢がつまったZ1
962名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 16:18:51 ID:FgnodTnZ0
価格comで42RE1買おうと思うんだが5年保証ってあったほうがいいの?
5年くらいで壊れるTVって・・・って思うんだが
963名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 16:46:09 ID:4GYB3t+v0
>>955
たっけえなあ、セレクターも居るから25000は飛ぶ
D端子で色々揃えたのも全部ムダになるからへこむわ('A`)
964名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 16:47:55 ID:dVBY6o960
>>963
コンポーネントに変換すりゃいいんじゃないの…?
965名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:00:14 ID:w+bszhGk0
へっ?
966名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:05:51 ID:yUX/IIii0
>>956
俺も32R1を狙ってるけど、倍速無いから6万切るんじゃないかと夢見て待ってる
自分の部屋ならこの大きさでも良いけどリビングなら37以上オヌヌメ
まだ電気屋行ってないなら一度行って現物見た方が良いよ。正直値段なりの映像だから
脚は自重を分散してる所だから良くないのではないか?間に板かますなり何とか工夫してくれ
967名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:28:09 ID:E1FgSi/R0
>>962
壊れたら保証あろうがなかろうが糞テレビめ!ってなるならもう買わなきゃいいだろ
968名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 19:04:37 ID:n+EqPP7y0
そういやRE1って普通のゲームモードもあるんだろうか?
ダイレクト2だけしかついてない?
969名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 19:37:39 ID:QCREX9Xw0
遅延のあるゲームモードに意味はあるのだろうか
970名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 20:34:08 ID:qu8EN2rAP
ダイレクト2で額縁無くなった訳だから
ゲームモード搭載する意味はないわな
971名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 20:34:57 ID:n+EqPP7y0
その通りなんだけど、ダイレクトにするには
1:リモコンで映像メニューを「ゲーム」に切り替える
2:次に、さらにリモコンで「メニュー」選んでそこにある「ダイレクト」という項目を選ぶ
3:そして「OFF」を「ON」に切り替える
という面倒さがあるからゲームモードの意味ないなら「ダイレクト」という項目自体なくして
今までのゲームモードをダイレクトと入れ替えればいいのにとおもってさ

もしくはダイレクトだと倍速オフ
通常ゲームモードだと倍速オンとかって使い方もできるならさらに完璧かなーと
972名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 20:54:47 ID:fzy16Nzn0
D2が倍速ありで遅延2フレ
RE1が倍速なしで遅延1.2フレ

価格は若干VIERAが安いが
どちらを買うか悩むな
973名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 21:03:53 ID:QCREX9Xw0
RE1の1.2フレはあくまで内部に限った話だよ モニタの表示遅延入れると2フレ程度だろうってのがおおよその見解
974名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 21:33:38 ID:GQruK+iQ0
見解ってか、検証掲示板にレポ載ってる。
975名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 22:51:01 ID:6DYwLNkl0
>>972
1.2フレの遅延は実質の見た目は2フレになるって知らないだろ?w
1.000000001フレでも2フレと変わらない。
976名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:03:02 ID:ColaQk3g0
>>972
遅延はともかく、倍速効果の有無なら量販店でD2の倍速デモモードで
スポーツとかを見てみるとよいと思う。それをゲームに置き換えてみて、後は
自分の感覚でどう判断するか、だと思う。
977名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:12:16 ID:gUYq3F/A0
D2もいいんだけど安い分、基本性能がちょっと低めだよね。
端子やチューナーが少なかったり。でも42はかなり割高だけど。
978名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:26:23 ID:ColaQk3g0
>>977
そうなんだよね〜
チューナーも一つだし、USB録画も出来ない。D端子もD4までだし。
あまり必要ないかもしれんけどDeepColorも未対応だしね。

その辺割り切れるなら良いゲームTVだと思うんだが。
979名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:32:33 ID:n+AMVYt30
明日パナが新製品8機種発表だぞ
録画機らしい
980名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:33:14 ID:n+AMVYt30
あ、録画TVってことね
981名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:58:31 ID:cH4yq/zk0
>>964
アナログだと制限されるみたいだから
Dもコンポーネントも同じじゃないの
982名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 01:20:30 ID:oGpDG1IN0
まあHDFury買えばD端子環境はそのまま活かせるだろ
HDMI環境に移行した方がメリット大きい気もするが
983名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 01:34:46 ID:JxN24/jF0
>>972
D2の遅延って倍速ありで2フレなんだ
D2の遅延の情報って少ないから、もうREGZA買おうかと思ってたのにこれでまた悩んでしまう
984名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 01:50:28 ID:YmpH9AUm0
>>982
HDMIキャプチャは無劣化でノイズが無く色調整も不要っていう点でメリットは大きい
慣れるとD端子キャプチャには戻れないよ
985名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 03:38:50 ID:/msoD+FC0
パナ機は入力端子少ない
ハード複数持ちにはちと不満
D端もD4までだしな
986名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 03:55:38 ID:n+AMVYt30
D5無いと困るときってどんなとき?
D端子使ったこと無いから解らないけど
987名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 05:05:41 ID:oGpDG1IN0
>>986
困るっていうより、最高画質の1080pがD端子で表示できないってのが単に気に入らないんじゃないか
最近のTVのインタレ解除は優秀だから、俺は1080iでもそれほど問題はないと思ってるが
988名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 05:32:30 ID:wU1fq7Xa0
1080PはHDMIでいいじゃん
どうせゲームはアプコンだらけで実際にゃ意味ないし
989名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 06:01:49 ID:5Nc18gr/0
ume
990名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 06:06:27 ID:5Nc18gr/0
埋め
991名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 06:32:32 ID:oGpDG1IN0
次スレ

ゲームに適した液晶テレビ 116台目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1274995620/
992名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 07:06:44 ID:9Gj3vRnl0
>>987
品質の問題ではなく、IP変換って結構遅延が発生する。
993名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 11:05:28 ID:mCfvJndrO
Wiiでもプログレとインタレじゃクッキリ感がだいぶ違うな
地デジやBSデジも1080pで作って欲しかったなと思うな
994名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 12:16:31 ID:yaR0Dpu50
>>986
HDMIのない360繋ぐとき
俺は今はついてるエリートだけど
995名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 12:21:35 ID:pKuJi2le0
ほー
996名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 12:47:35 ID:H/Tuwog40
ほけきょ
997名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 15:14:20 ID:P7ZoAw7q0
ume
998名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 15:22:41 ID:2fgerkh40
999名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 15:23:53 ID:2fgerkh40
999
1000名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 15:24:35 ID:2fgerkh40
1000(σ・∀・)σゲッツ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。