『ガンブレードNY』『L.A.マシンガンズ』移植決定!
ガンブレード懐かしいな。
シンクロ連射付けると弾がレーザー並に出るのも面白かったw
今日、EMS TOPGUN IIを注文した。
ガンブレードばかりで何故誰も超傑作LAに言及しないのか理解できない
ガンシューか
スペースガン以来やってないな
93 :
名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 14:49:35 ID:NbCN8W6l0
おお!めでたい。
今夜はひさびさにWiiのハウス2&3引っ張り出して遊ぶかな。
94 :
名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 14:59:40 ID:mLow5si50
日本で出さなかったら、俺が出てって名越をやつける
これまでNAJだったら、もう海外版本体買うしかねえ
で、ウィングウォーは?
96 :
名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:07:22 ID:tpwBFCO00
これは正直羨ましい・・・
ヘビーショックリモコンでも出てくれないかなあ
AC電源直結で振動するリモコン
>>95 今どきレシプロvsヘリvsジェットvsUFOはねーよw
ってもう1機種あった気がする…
99 :
名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:51:54 ID:qlh88L430
こりゃ羨ます
ナツカシス
ついでにプロップサイクルも出してくれ
デイトナUSA2も欲しいな
1の完全移植でもいい
>>101 1のHDエディションは欲しいな。
出来れば通信対戦も欲しい。
これは期待
ゴーストスカッドのニンジャ/パラダイスモードみたいな+αはあるのかな
>>79 WWII体験してたなら当時のこと思いだしてやってたかもなw
デザートタンクもついでに移植して欲しい
リッジレーサーレゾリューションとか出てほしい
ついでにプラネットハリヤー
ギャラクシアン3
109 :
名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 21:37:48 ID:4WGgdcDX0
ううわ超嬉しい!
Wiiリモコン発表時からずっと待ち望んでいたゲームだ
次はアゼルリメイクかアゼル的なゲーム出してくれセガよ
110 :
名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 21:46:06 ID:xyrE98360
これだからセガ好きは辞められねぇw
これで売上3000本とかなんだよなw
セガはほんとに学習しねえな
HOD2&3がどれだけ売れたと思ってるんだ
これかったらWiiウェアでバーチャコップ出してくれるっていうんなら買う
日本じゃ出ないんだろうな
北米Wiiを買うときか
当時、映画ヒートに影響されて良くやったな〜
>>111 国内なら500本とかじゃねーの?
出たら買うけど。
こういうのこそDL販売で欲しい気もするんだけどね…こればかりはストレージが
ってか、model2 emulatorとtopgun2があるのに
ゴースカは大分売れたよな
リモコンでも物足りないのにマウスかよ
あんなんでガンブレードNYの魅力がわかるか
>>116 何気にゴーストスカッドが国内だけで6万本売れてるんだぜ(ハウスオブザデッドは4万)。
はいはい それより
タイクラ4はいくら売れたっけ
127 :
名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 01:34:09 ID:+6byKz4t0
アーケードと同じ振動をリモコンで再現したら、電池すぐに空になりそう。。
「ガンコン3はWiiより高性能」by タイムクライシス4プロデューサー
バーチャコップ1と2とザ・ハウス・オブ・ザ・デッドと
レールチェイスの1と2も入れてガンシューコレクションとして出してくれ!
レールチェイス!懐かしいなぁ
ポイント切り替え器撃ってルート変更したりするんだっけ?
コンフィデンシャルミッションを忘れるな。
ガンバスター出して欲しい
でも今のタイトーもといスクエニでは難しいか
セガのガンシューティングといえば爆弾野郎ことラインオブファイヤーも
VCAで出して欲しいところ
ガンバスターはFPS史を考えると ちょっとオーパーツみたいな存在なんだよね
左スティック右ガンコンで 直感的に移動エイムできる操作系とか
ポリゴンの実用がまだ厳しい時代だから 変形スプライトで擬似3D表現を行うアプローチとか
最初から対戦ゲームとして設計されてる事とか
アウトトリガー出ないかな
高い所に陣取って狂ったように手りゅう弾撒き散らしたりして楽しかった
火炎放射器がクソだったけど
135 :
名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 19:38:01 ID:scZRf/1i0
出るだけでもかなりうれしいんだけど、もし良かったらボーナスステージ
つけてくれないかな・・・
日本版発売がこれで延びても我慢するぜ>セガの方
なんかもっときれいだった記憶があるけど、気のせいだな
旧セガ好きには箱とWiiは必須だな
また微妙なタイトルを微妙なハードで