何故サターンは500万台以上販売して赤字なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
あと何万台売れればペイできたんだろうか?
2名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:02:50 ID:bpwZu51y0
え?
3名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:03:04 ID:4BFveui50
サターンって逆ザヤだったの?
4名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:03:13 ID:/lpXICcp0
500万超ってのも最終的な出荷台数だから
最終的な推定売上数だとかなり下だったりしそう
5名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:07:33 ID:1bqcqpi00
P5みたいな脱がし麻雀や縦置き対応のレイヤーセクションの発売で基板ユーザーのハートは掴み取ったんだが
6名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:08:24 ID:+e8LUE0Z0
複雑で高価なハードだったから2万は安くしすぎだったな
ロイヤリティ収入や周辺機器収入ではまかないきれなかったのだろう・・
7名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:08:49 ID:Eyu/i9G40
久多良木氏「セガさんはハードを赤字で売ったから失敗した」
8名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:10:03 ID:jtF0TK+K0
>>3
SSは最初から最後まで逆ざや
9名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:10:51 ID:Ww5e4VpE0
サターンは最初から最後まで逆ざや解消できなかった。
対してPS1は最初から原価以上の値段で販売できていた。

体力でも負けるセガは全く勝負にならない状態だった。
10名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:11:10 ID:HIzZ+biw0
>>7
それを言った当人が逆鞘ハードPS3を作ったんだよな。
勝利に溺れると堕落するといういい例だ。
11名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:11:45 ID:ffhK1G/m0
部品点数がやたら多かったから
12名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:17:39 ID:1bqcqpi00
PSは1個2千円のメモリーカードを売って小遣い稼ぎに大成功してたよね?
後にセガはDCで真似したけど上手くいかなかったような
13名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:17:58 ID:CtmvoICA0
PSの前評判にびびって急遽、使いこなせもしないツインCPUを搭載した不思議ハード
14名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:21:02 ID:+e8LUE0Z0
>>12
DCのVMは液晶ついてたりで儲け少なそう
15名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:21:46 ID:gHeQ4XBw0
サターンさんはカセット差込口の接触不良は起きるけど、
安心して中古の本体買える位頑丈だからねぇw

やっぱ、発売前に値下げ宣言するのはなんかのフラグなのかな?
16名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:21:50 ID:uhTRawRU0
4MB拡張カートリッジ使ったソフトの移植が神だった
17名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:23:54 ID:iAs/sDgN0
メガドラに比べて海外で売れなかったって聞いたけど。
18名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:25:37 ID:jtF0TK+K0
>>17
売れなかったどころの話ではない。
大爆死。

セガのハード事業を壊滅させたのがSS。
あまりに財務が悪化して、SSを一刻も早く終了させなくてはならなくなり
準備不足のままDCを発売し、セガのハード事業の命運は尽きた。
19名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:27:58 ID:+e8LUE0Z0
メガドラが海外で売れすぎていて移行に失敗した
互換をつけて向こうで人気のソニックでも出していれば移行できたかもね
20名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:29:08 ID:Jyg+ccUS0
大爆死しても大丈夫なくらいお金持ってないと
ゲーム業界はだめだよね。
21名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:29:30 ID:Zl6IXvW+0
SCEで例えるとPSPのポジションに相当するのがSS

次の一手で会社そのものの命運がかかる状況なのに
国内ではそれなりに人気なので危機感が薄くなってしまうというもの
22名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:29:32 ID:UHpxgFMz0
>>16
マヴストとZERO3が神だったな
ZERO3はちょいロード待ちがあったけど本当にちょい
D&Dの対応の方は・・・・長かった
23名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:30:10 ID:iAs/sDgN0
そんなに売れなかったのかよ…
バーチャとか当時の最先端クラスのゲームが出てたのに…。
24名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:33:16 ID:28l4xNbb0
サターンよりドリームキャストが
25名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:33:55 ID:K2H+F9HJ0
>>1
というかなんで国内の台数で語るん
26名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:35:09 ID:/lpXICcp0
サターンの海外は真・悲惨だぞ
27名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:35:43 ID:1bqcqpi00
4MB拡張カートリッジと1Mのって互換性が殆どなかったよね
4Mのほうがカプコンで1MのがSNK
この二つの会社は仲が悪かったのかな?
28名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:38:22 ID:jtF0TK+K0
>>23
セガサターンの全世界出荷台数は約800万台。
そのうち500万台以上が日本国内。
後は分かるな?

SS当時のセガオブアメリカは、GENESISが売れていたので
SSへの移行を渋り延命を画策した。それで出てきたのが32X。
しかし日本のセガはSSを推進し、北米でもSSは販売されたが、
結果として意味の分からない二方面作戦となり、両方とも爆死したw

その結果が見えてきた97年頃、GENESISの勢いも止まり、
売れないSSと失敗した32XとGENESISの不良在庫のトリプルパンチを食らった。
29名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:38:24 ID:s1NtP9rb0
日本でいくらそこそこ売れようが
海外で売れなかったら絶対に成功しないことは
今までの負けハードが証明してくれてる

国内絶対弱者の360相手に勝っていることだけを誇りに
今後もPS3に明るい未来が待っていると信じているゴキブリには理解できんだろうが
30名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:38:25 ID:9YBsMb7J0
ある日セーブデータがすべて消えてしまって
以降プレイする気をなくしてしまった
31名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:39:07 ID:1bqcqpi00
>>25
なら国内だけの事業にしとけば問題はなかったのかな?
海外にはSSは販売しません!って

SS発売後に32Xが出たのも謎だ
せめて2年前に出せよと思ったよ
32名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:40:30 ID:/lpXICcp0
>>29
海外含めても
発売から同じ時期の360より売れてるよ
どうもそこらへんの認識がよくわからない
33名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:40:46 ID:uhTRawRU0
国内だけで採算取れないでしょ
あとPSに押されてどの道ジリ貧
34名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:40:57 ID:t2z6/2IS0
パワーメモリーの信用度は今の内閣並だからな
35名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:41:25 ID:28l4xNbb0
メガドラずっと続けとけばよかった
36名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:41:30 ID:uRCq8QY90
はがき一枚挟めば何の問題もなくなるんだけどね>パワーメモリー
37名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:41:57 ID:LoL2EEnE0
ソフトがまったくうれないPS3
38名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:43:30 ID:t2z6/2IS0
>発売から同じ時期の360より売れてるよ

だからなに?としか言いようが無い
現状、今の360と比べてどうなのかが重要なのに
39名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:43:56 ID:/lpXICcp0
パワーメモリーは一度差したら二度と触れないのが吉
二度と抜かないんじゃなくて触れない
40名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:44:04 ID:uhTRawRU0
本体やソフトはセガハードほどでもないが
9000億の赤字は前代未聞の数字
41名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:44:34 ID:K2H+F9HJ0
>>36
うわあ、学生のころにその発想力がなかった自分がにくい
42名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:46:02 ID:rQ1aYnmi0
メモリーとかは鉛筆でこするとよみやすくなったな
43名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:46:03 ID:1bqcqpi00
その前に発売したメガCDがあまりにも問題外すぎたのが理由の一つか
44名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:46:40 ID:/lpXICcp0
>>38
PS3の今の状態がヤバいんなら
1年前の360はもっとヤバい状態だったってことになるじゃない
でもそんな話は当然ながら聞いたことがない
45名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:48:02 ID:iAs/sDgN0
>>28
詳しいな、ありがとう。
32Xとか実物見たこと無いから実感ないけど
海外じゃそっちをメインにしたかったのか。
46名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:49:45 ID:t2z6/2IS0
>>44
レースやってるのにライバルを見ないで今の自分だけみて「うん、好調だね。これなら勝てるよ。」なんてやってても虚しいだけじゃない?
昔のライバルより速く走れているからなに?今、ライバルは大分前を走ってるけど?そのスピードで追いつけるの?
47名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:50:10 ID:+e8LUE0Z0
日本でしょぼくとも海外でシェアとってたから商売になっていたメガドラ
日本でそこそこでも海外でシェアとれずに商売にならなかったサターン
シンプルな作りで値下げにも対応できたメガドラ
複雑な作りで値下げすると血を吐く結果になったサターン
48名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:51:24 ID:1bqcqpi00
>>45
32Xのキラータイトルなんか知らないぞ

>>47
ジェネシス3はセガ開発販売じゃなかったんだっけ?
49名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:51:38 ID:+v9xV/UA0
>>44
1:別に当時の360は逆ザヤで売っていたわけではない
2:台数差がダイレクトにマルチソフト売上に響く(出るソフトに一年差があるわけじゃない)
3:PS3には360に追いつくためのなにかを強いられる

こんな悪条件がそろっているのでPS3はきついのです
50名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:52:45 ID:rQ1aYnmi0
>>47
何かとそっくりですね
51名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:55:32 ID:u04YZuDQ0
>>44
逆だっつ〜の
360がヤバイと言うなら、PS3はもっとヤバイ
52名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:56:38 ID:v4xGCwoV0
>>28
32Xは生まれて来ちゃいけない子だったな
53名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:57:09 ID:aVANbI4C0
>>44
なにその周回遅れが
1周先を走ってる奴とデッドヒート(本人はそう思ってる)を繰り広げて
ラップタイム勝った、俺勝利!!とか言ってる状態
54名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:58:03 ID:pIeJV64U0
箱○のソフトは返品精度が充実してるアメリカ以外でまったく売れてない
あとはわかるな?
Halo3はアメリカ以外では100万本しか売れてない
あとはわかるな?
アメリカの返品率は平均60%
あとはわかるな?
55名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:58:16 ID:/lpXICcp0
>>46
レースに例えたのは失敗だと思うよ
1周先にスタートして「大分前を走ってる」とか
それこそ虚しいだけかと

あと単純に世界って言うけど
日米欧の主要三市場で360が勝ってるのはもう米だけだよ
米の方の勝ち方も品薄状態のPS3を月間で2万台上回る程度
ようするに日本の1週分で消えてしまう
56名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:58:59 ID:EFnY/dSs0
MPUいっぱい積んでたからか?
57名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:59:13 ID:jtF0TK+K0
>>48
>32Xのキラータイトルなんか知らないぞ

当たり前だ。
そんなキラータイトルがあるなら32Xが普及してるだろうが。

実際、北米でも大したソフトは出ていない。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Sega_32X_games
しかし当初は32X+SEGA CDという組み合わせのソフトも予定されていたので、
32Xを普及(というかGENESISの延命)させることに対して
セガオブアメリカは本気だった。そして夢破れ散っていった。
58名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:59:45 ID:bq6yVOmE0
それでも360はPS3のソフトの倍近い売れ行き
59名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:59:51 ID:rQ1aYnmi0
>米の方の勝ち方も品薄状態のPS3を月間で2万台上回る程度

60名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:00:14 ID:2+VQt2RT0
今のPS3ってハード売上げになってるのかな。
自分の顔面殴りつけて血まみれになってるみたいなんだけど。
61名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:00:14 ID:1bqcqpi00
時代はモデル2のバーチャ2だったのに
サターンがモデル1より性能が下だったのが不安だったな
62名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:00:15 ID:28l4xNbb0
だいたいセガハードが勝つなんて思ってたメガドライバーはいない
63名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:00:44 ID:HsZWELOn0
>>42
NETが無い当時はそういう知恵が広まりにくかったからなあ
64名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:01:43 ID:yWT/n3990
何故PS3支持者はこう楽観的なんだろう
65名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:02:59 ID:1bqcqpi00
メモリーが読みにくいのは端子部を4,5、ピンにしてその代わり大きくして
金メッキをケチらずにすれば良かったのでは?
66名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:03:01 ID:u04YZuDQ0
「まだまだ大丈夫!」って会社潰れるまで良い続けたのもう忘れたらしいな
67名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:03:14 ID:38QztztcP
>>1
国内では十分勝ってたように見えるが、海外で敗北したから

その当時から海外で負けたら続かないというのがエームハード業界の常識となった

68名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:04:49 ID:IKDzxNkk0
  r'"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ)
  6 `r._.ュ´ 9 きもくてすまんブヒ
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐' 

胸が熱くなるな
69名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:05:25 ID:t2z6/2IS0
>>55
いやいやw
「一周遅れでなければ勝てた」とかそっちのが虚しいからw
そっちが勝手にスタートに遅れただけだし。
現実の世界のレースは、だれも「よーい、スタート!」とはいってくれないぞ。
70名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:05:25 ID:1bqcqpi00
>>67
海外でミリオンとなったタイトルの続編を全てサターンで発売すればよかったんだ

そういやソニックSSになかったな・・・
71名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:05:58 ID:s1NtP9rb0
なんかPS3の最終目標が「世界でトップシェア」から
「北米以外で”2位”」に摩り替わってる件

そんなショボい目的のために9000億も失ったわけじゃねーだろ・・・
72名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:06:14 ID:28l4xNbb0
なんだ痴漢のスレだったか
73名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:07:22 ID:38QztztcP
>>54
旧%ハードPS3がどうしたって?
74名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:08:47 ID:EFnY/dSs0
そういやサターンって、コストダウンのために
基盤変えたりとかしたの?
75名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:12:28 ID:/lpXICcp0
せっかくのサターンスレ
後継機のドリキャスとあわせて
本当にヤバい状態ってのはどういうことか知っておくのはいいことだと思う

なぜか見られなくなってるドラゴンボールコラ
あれが作られた当時から時間が止まってるような気がしなくもない
76名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:14:14 ID:CBEOJ/hA0
糞箱信者が糞すぎていいスレもPS3叩きの糞スレになってしまう。
77名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:16:20 ID:t2z6/2IS0
>>76
なんでもかんでも「叩き」と受け取るな。
サターンとPS3に共通点があるねって話なんだから、それが気に入らないなら理論的にそれを否定してみろ。
78名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:17:06 ID:jtF0TK+K0
ちょっとネタが古いけど、いま見てもこの動画は泣ける。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2006063
79名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:17:53 ID:1bqcqpi00
>>74
ガワの色を少し安い白に変えて
アクセスランプの削除ぐらいじゃね?
80名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:17:58 ID:EFnY/dSs0
>>78
マットデイモンのやつかと思ったら違った
81名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:18:17 ID:JpZEUEUe0
>>74
設計レベルでは無理だったような
なにしろCPUのお化けだったし
せいぜい素材を白にしてちょっと安くするくらい
82名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:18:48 ID:EFnY/dSs0
そういや白サターンあったな
83名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:19:32 ID:CqRKb9V50
野々村、下級生とか
EVE、YUNOレベルの気合い入ったADVて
結局消滅して紙芝居だけになったよな
84名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:20:45 ID:GH+gf5rc0
>>44
1年前のXBOX360もやばいし、さらにその1年前のPS3も、週の売上が4桁になったPS2以下しか売れなくてやばかった。
85名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:20:55 ID:1bqcqpi00
うちの日立のHサターンが4M拡張ラムを認識しなかったんだけど
どこに文句を言えばよかったんだろ
86名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:24:59 ID:21DpVcid0
>>77
国外で300万しか売れなかったSSと
国外で3000万台売れてるPS3じゃだいぶ違う気がするが。
87名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:25:38 ID:jtF0TK+K0
>>79
CPUがデュアルのまま1チップ化されてるよ。
けどそれにしたってSH-2と68000とVDPx2とVRAMx2でチップ積みまくり。
88名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:26:49 ID:MUQpbLVq0
サターンって逆ザヤだったのか
当時にしたら確かにいい性能ではあったが
89名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:28:13 ID:1bqcqpi00
だって3DOとかPCエンジンDUOが5,6万で売っている時代だろ
90名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:28:33 ID:t2z6/2IS0
>>86
それだけキズが深いってことだろ。売れているPS3のが。売れれば売れるほど首がしまるんだから。
91名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:29:54 ID:EFnY/dSs0
>>89
NEOGEOのソフト3万とかな
92名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:31:07 ID:uhTRawRU0
逆ザヤ解消したんならもう一声欲しいね
あと1万円下げようか
93名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:31:09 ID:zgTqTeWK0
SSってアルファブレンドが使えなかったから、
中盤以降2Dゲーの見栄えでもPSに負けだしたんだよな。

どこが2D最強ハードなんだよと思ったが。。
94名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:34:36 ID:fdca+4UH0
本当に逆ザヤ解消したかどうか知らないけど
それって「やっとパーツ代が賄える様になりました」ってだけだからなあ
95名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:37:19 ID:GjihFE6T0
>>65
あれはロムカセットハードと同じ問題。
両面に端子があったことで、どちらかがズレてしまうとダメっていう。
セガマイカードやPCエンジンのソフト、それから任天堂の携帯ハードのソフトのように片面端子であれば良かった。
PSのメモカも片面だしね。
いくらハードの性能云々言っても、そういうところへの配慮がないのはダメってこと。
96名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:39:54 ID:/lpXICcp0
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59721.jpg

ちなみに海外では64やGCの最終普及台数も
もうとっくに抜いてます>PS3
97名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:40:01 ID:98fhQRS40
>>86
その数字、SSの10倍以上売っていながらまだ利益を出せないSCEの無能っぷりを露呈させただけだよ?
98名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:43:35 ID:98fhQRS40
>>96
普及台数は事業の成功を約束する物ではないってことを立証出来た点で評価してあげたら良いのかな?
99名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:43:37 ID:rQ1aYnmi0
ぶっちゃけPSが勝ててたのって相手が弱かっただけなのかね
100名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:45:34 ID:fdca+4UH0
それにしても、PS時代はそこそこ利益が出ているけど
PS2時代ってほとんど利益が出ていないんだな
PS2って盤石のスタンダードハードって感じがしてたけど、実際は微妙だな
101名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:48:18 ID:JpZEUEUe0
>>87
CDROM制御用にSH1積んでなかったっけ?
102名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:53:32 ID:lYvNlAFf0
SS初期に「ソニックからの脱却」を打ち出して
ヒゲのオッサンを新しい看板キャラにしようとしてたのは
当時子供心に迷走してるな〜と思った
今にして思えば海外でメガドラが売れてるから
下手にSSにソニックを出せなかったってのもあるんだろうけど
103名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:55:43 ID:EFnY/dSs0
いまこれ見てるけどこのシリーズおもしろいな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9549879
104名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 22:58:45 ID:dnIJkF4z0
シェンムーは悪くないからね
105名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:04:46 ID:JpZEUEUe0
>>104
サターンのころからシェンムー(VFRPG)作ってたし
いろんな所から人引っ張ってきてるから
少なからず影響はあるだろうな
106名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:06:44 ID:NdRMpd6P0
セガ内の派閥争いのせいでグダグダ二面展開になったらしいな
利益出してたアーケード部門がサターン推進で移植出しまくり
赤字出してた家庭用部門がメガドラ続行でソニック貸さない
107名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:10:13 ID:1bqcqpi00
大川会長と当時の社長の仲が悪かったって事自体先行きがなかったのかもしれない
108名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:14:13 ID:KTCAqXl00
PS3みたいな大コケ大失敗ハードなんだな
109名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:16:26 ID:1bqcqpi00
でもアクションゲームを遊ぶ為のハードって感じが伝わってきて好感が持てることは確かだ
110名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:19:22 ID:JpZEUEUe0

サターン初期
・セガAM(スペックショボwCPUもう一個積めw)
・セガAM1研(サターンとAMの橋渡し役)
・CS(メガドラオワタソニックイラネ、オリジナルガンガン出すぞ)
・SOA(ジェネシスマンセー)

サターン中期後期
・セガAM(MODEL2移植出しきったしMODEL3移植は無理w)
・CS(ナイツ爆死wやっぱりソニック…もう遅い)
・SOA(死)
111名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:25:45 ID:n5byiTn80
PS版エクストの天魔豪斬空がやたら処理落ちしたのはどういう弱点によるもの?
112名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:28:12 ID:1bqcqpi00
ゼビウスの遠藤に大作RPGを作らせたらとんでもなく糞なゲームができたんだよな
戦犯者の一人だな
113名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:34:18 ID:WPV6s/iH0
SCEにボロカスにレイプされたのに
今じゃそのSCE相手に腰をふってるセガの根性が情けなくて涙が出る
114名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:37:51 ID:K2H+F9HJ0
海外のSEGAはマルチ多用して上手く立ち回ってるよ
迷走してるのは日本のSEGA
115名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:38:17 ID:lYvNlAFf0
>>113
その辺がよく分からんね
DCを直接潰したのはGCじゃなくてPS2なのに
セガって退社した人を含めてほとんどPS3贔屓で任天堂嫌いだよな
任天堂へのライバル意識だけはそのまま残ってるってことだろうか
116名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:39:54 ID:P+CiZDhf0
台数でたメガドラもアメリカでスーファミと値下げ合戦やって利益的に相当厳しかったみたいだねえ
117名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:43:35 ID:1bqcqpi00
VF4がPS2で出たのって何時だっけ?
大川会長が存命の頃

TF6で思いっきり嫌がらせに成功したじゃんw
118名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:47:02 ID:WQc2tLXvP
俺はマリオのゲームに出張ってるソニックを見ると一番悲しくなる。
ソニック2の販促ビデオでマリオ(みたいなヒゲおやじ)をディスりまくっていたのになぁ。
119名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:50:09 ID:v4xGCwoV0
>>115
アーケード組はもともと自前のコンシューマ嫌ってたから
その反動でPS2・3振興になったんじゃないの

120名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:52:57 ID:1bqcqpi00
というかXBOXも当時はまだなかったし
一番売れているPS2で出すしかなかったじゃん
121名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:56:39 ID:OALOjfVP0
主流派の名越一派はPS贔屓だけどAM2の中の人は360贔屓じゃん、内部で統制取れてない
122名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:01:21 ID:9vS4FQdIP
実はPS3以上の変態設計ハード
123名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:06:00 ID:pQLVVbVNP
>>121
名越はPS3びいきなんじゃなくて、国内をターゲットにしたゲームしか作らないから
国内普及数にしか興味ないだけ
124名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:14:05 ID:pTQm4zP70
国内箱で出しても売り上げ見込めないんだから
海外マルチ・国内Ps3の判断はむしろ堅実。
実際それでうまく行ってるしな。
125名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:17:18 ID:shvqKVGq0
うまく行って・・・るのか?
ゲーム事業は赤字だった気がするが
126名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:24:12 ID:JpiQydks0
子供じゃあるまいし贔屓とかPSに潰されたのに云々とかアホかと
企業なんだからそのソフトが一番売れると思った市場に出してるだけでしょ、実際今のそセガは手堅いハード選びしてるよ
名越にしたってモンキーボールやエフゼロだって出してきたんだし、PS贔屓とかいうより単に今やってる龍が一番売れる市場がPSってだけ
127名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:28:11 ID:Ij1hvp6A0
そういやこないだWiiで出したモンキーボールも
測定不能の大爆死してたなぁ・・・

あれももう国内では出さなくていいと思うんだが・・・
128名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:34:22 ID:pQLVVbVNP
>>126
>龍が一番売れる市場がPSってだけ

「国内PS3市場」な。
129名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:35:20 ID:f++zFfwW0
偏った売りかたしてるからモンキーも売れなくなるんだろうと思うがな
130名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:47:21 ID:xUt7GMQ70
セガ信者の人はどのハードに移ったんだろうか
131名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 01:00:58 ID:eEU033rW0
>>130
初代箱
JSRFとかオルタなど全てが素晴らしかった
VF4のEVOでも出して欲しかったが
132名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 01:06:45 ID:xZD/Lwek0
>>131
本当にその通り
あの頃のセガはまだ良かった
今の龍みたいなゴミソフトは本当勘弁して欲しい
そんなのしか売れないのも問題なんやろうけど
133名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 01:09:51 ID:/6AXpr2e0
>>52
いまとなっては「たられば」だけど、
ジェネシス+セガCD+32Xを一体化させたハードを
次世代機として出していればよかったんじゃないかと思う。
32XなんてSSと一緒でSH2ふたつ積んでたんだし。

CDXがほしかったです。
134名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 01:11:08 ID:2eLPokQB0
名越はavの社長やってた頃は「実は任天堂信者なんです。FC・SFCで育ちました」
って公言してて、猿玉やF-ZERO作ったりしてた
龍が如く当ててからすっかり変わっちゃった
135名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 01:11:16 ID:Eq98pm7Q0
戦ヴァルのP?だったかが
「ゲームらしいゲーム・・・」なんて言ってるの見て
「ああ、セガ魂みたいなものは継承されなかったんだ」とガッカリした
まあ、PS2の頃からもう終わりかけてたけどw
136名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 01:12:43 ID:f++zFfwW0
オラタンチームがセガっぽい匂いがするな
137名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 01:16:37 ID:shvqKVGq0
DC終わった後の新規タイトルでSEGAらしいものほとんど見かけないなぁ
138名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 02:24:42 ID:pmUq3SV40
>>126
ゲームメーカーってほとんど子供だと思う
売れるからって理由でちゃんとハード選びが出来るなら
ここまで赤字の企業だらけにはならんよ
大概は好き嫌いが基準だろ
139名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 02:29:30 ID:x36hqlrX0
表に出てくる開発者(小島とか山内とか野村とか…)見ても
ゲーム業界ってのはまだまだ未成熟だなぁと思う
一部はそうじゃないけど
140名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 05:17:13 ID:CDbZPqRk0
>>61
さすがにアケ基盤と比べてはいかん。
コストが違い過ぎる。
それと当時の家庭用ゲーム機は汎用CPUの組み合わせで性能を上げていたので
結果としてサターンは複雑なハード構成となってしまった。
それを制御するためにMSに専用OSを開発してもらうはずだったんだがお流れに。
そもそも最初は2Dメインで3D表現には力入れてなかった。
そしたら3D特化したPS見てやべえと思ってツインCPUにしたんだが
よほどの凄腕でないと性能発揮出来ないという悲劇が。

バーチャ2もCPU一つしか使用されてないし。
141名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 09:11:23 ID:ypz2ZTP60
エミュつくってる人のサターン変態ハード構成講座読んだけど素人からみてもスゴかったw
142名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 10:44:13 ID:U7MW055w0
サターンのチップの性能をフルに発揮させたソフトって
バーニングレンジャー、ソニックR、DOA、シャイニング・フォースIII、グランディア辺りかな
143名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 13:43:40 ID:diN0kp2X0
しぇんむー

デモだけだが。
144名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 13:52:35 ID:xQh/y9qN0
当初の予定通り49800だったらハード黒字だったんだろうか
145名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 13:57:21 ID:VVXAk5em0
こうして考えてみるとPS3は撤退しかないよな
赤字9000億円、債務超過、世界最下位で詰みだ
146名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 13:59:10 ID:Fp1vcLjF0
>>138-139
で、和田みたいな金勘定が得意な大人は叩かれる。不思議な業界だ。
147名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 14:10:37 ID:/AyV4Lgk0
>>78
円グラフで見るゲーム業界シェアの変遷 −世界版−
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2006063
>>103
ゲームグラフィックTV第29回
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9549879

これだの、このだの、掲示板閲覧者のブラウザは、お前らのブラウザと共有じゃないんだぞ。
ニコ厨ってのは、外でも実況感覚が抜けないものなのか。
148名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:16:18 ID:SB4OIwkm0
>>96
9000億も吹っ飛ばしていいという前提なら、とりあえず台数だけは稼げるだろうな
任天堂は25000円以内とかハードで黒字とか制約が多いから
その代わり、負けても死なずに済んだんだけどね
149名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:21:51 ID:6qRWVPGW0
>>139
未成熟な層(厨高生)を相手にしてる開発者が未成熟なんじゃね?
幼児も年寄りも相手にしてる任天堂は、インタビューとかもごく普通だし。

ソニーはPS時代から重役までもダメダメな発言ばっかりだったから
結局PS市場は成熟した層に売れなかったんだよ!(キバヤシ)
150名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:28:50 ID:B8/XsWtB0
我が家では、好評稼動中だなサターン
151名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:39:18 ID:Fp1vcLjF0
サターンはパワーメモリーの中のデータ以外は頑丈なんだよなぁ。PSの10倍くらいには。
152名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:52:55 ID:xICiKCKe0
サターンは売るためとはいえ、PSと値下げ合戦したのは痛かったよねぃ
発売1年半で定価が49800から20000と大幅ディスカウントとか今考えてもムチャしすぎだった。
新規で買う人にはよかったのかも知れんけど、発売日購入組としては・・・あーでもサターンのゲームって面白いの多かったから、単純にユーザー増えるのうれしかったなw

つまり何がいいたいかというと、ソニーもMSももっと値下げするべきw
発売4年だしPS3は19800、360は12800くらいが妥当だな。
153名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:12:37 ID:IXftDxOp0
PS2がまだ16000するんですけど
154名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:13:33 ID:V/WC51xM0
サターンの定価って5万開始だったのかよw
定価が一番高いハードってやっぱ負けハードになるんだなw

つか並み居るライバルハードの中で一番定価を高く設定しなきゃならない時点で
もう勝ちの目はないわなw
155名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:33:58 ID:lkI5I6H70
サターンが最期まで逆ザヤだったってのは驚いたな・・・
セガ自身の5流の経営が結果的に良いところを含め全て潰したんだよな。
156名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:45:13 ID:yuZxNMNl0
脳天直撃プレイステーション3
157名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:46:37 ID:9Ja76SFE0
>>154
開始は44800円じゃなかったっけか。
んでPSに対抗するために早い時期にキャンペーンでキャッシュバックだったか
ソフト付けての実質値下げだかで実売39800円相当にしてた記憶がある。
158名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:50:14 ID:dqZXlXlO0
そろそろスーファミの最終普及台数抜きそうなんだが、
今世代まさかここまで泥沼になるとは誰も思ってなかっただろうな。
159名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:51:40 ID:dqZXlXlO0
>>158はPS3の事ね。
160名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:54:57 ID:L2L7eo4D0
ロンチのバーチャファイターとデイトナもいまいちだった
あれがVF2、セガラリー並のクオリティだったら
すごいことになってたと思う
161名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:03:29 ID:eEU033rW0
なんか知らないけど
リミックスは素晴らしいと思って
その後出たVF2は期待はずれだった印象がある
162名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:06:59 ID:OmYZCgCd0
シェンムー2ってXBOXライブで配信されるみたいだね
日本はどうなるかわからんけどな。


ところで8万円でも安かったかもって言ってる奴ってなんなの?
テメェの貰ってる給料なら余裕で買えるだろうが、普通の奴が買えるかってんだ
それで皆が値段を下げるっていうから下げマスタ^^みたいな
それでさっそく社長から引き釣り降ろされて
やはりPS3はこうでなくてはな

163名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:10:21 ID:pIiYTna60
>>158
任天堂や自社ハード時代のセガがもし数千億の赤字を出したらゲームから撤退しててもおかしくない。
恐るべきはソニーの執着と体力という所か。とは言え今現在撤退の匂いがプンプンして来つつあるがw
164名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:14:15 ID:GscEuHkl0
どっかの国で未だにメガドライブの新作発売とかやってたよね。
165名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:14:28 ID:eEU033rW0
ところで8万円でも安かったかもって言ってる奴ってなんなの?

かといって2万5千円の任天堂のアレではマニアは満足しないんだよな
360は五月蝿いし
166名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:20:49 ID:zMqXqWNo0
>>164
ブラジルのメガドライブ4ね
あれはゲーム選択インターフェイス制御に新しいチップを積んでるらしくて
そのチップを使って新作を動かしてるらしいよ
167名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:26:52 ID:SszYwV9R0
>>160
たしかに、グラフィック面でPS に
劣ってる印象を与えてしまったよな

まあ、実際ポリゴン性能では劣ってるんだけど
168名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:41:27 ID:WaDp0nmoP
>>157 
当初49800円で、発売少し前になって
期間限定5000円キャッシュバックで44800円になった。
俺、5万円用意してたもん。

その後の急速な値下げには唖然としたが
上の人と同じように、仲間が増えると思って別に悔しくなかったな。
バーチャ1だけで友人たちと1年で7000試合ぐらい対戦したし。

バーチャ2は、バーチャジャンキー的には
グラフィックはともかく、当たり判定と音が全然違うのがきつかった。
業務用は「ガキーン」だったカウンターヒット音が「ぼすっ」とか
バーチャのシステム上ありえない中段に勝つ下Pとか。

でもSS版バーチャ2の完成度が徐々に上がっていくのwktkしながらサタマガ等で見ていた1年は
俺のゲーム人生で一番楽しい時期だったよ。
169名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:48:34 ID:xICiKCKe0
>>157
wikiによると
>発売当初、価格は44,800円とされたが、セガは「新発売から6ヶ月限定の5,000円引き」のつもりでいた。つまり正式な売価は49,800円のつもりだった。
>しかし、市場から「発売から半年で値上げをする」と受け取られかねないとして、売価を49,800円に「戻す」ことは見送られた。
だってさ。

>>160
デイトナはローンチじゃないですよー
デイトナは背景がもりもりわいてくるのが見えるのがつらかった・・・
170名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:51:22 ID:VmufmE5a0
>>163
単に決断力と責任感を併せ持った幹部が不在だから、ズルズルと続けているだけにしか感じないけどな。
171名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:58:20 ID:GuyIL1np0
サターンの初期価格は高すぎたかもしれんが
先に出てた3DOがもっと高かったからな
油断したな
172名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:59:01 ID:9Ja76SFE0
>>168-169
あーなるほど、キャンペーンで44800円だったのか。さんくす。
173名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 19:01:51 ID:L2L7eo4D0
サターンはなんだかんだで2Dに強いし、名作も多い

3DOとPC-FXとはなんだったのか…
174名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 19:05:24 ID:xICiKCKe0
>>173
こみっくろーどバカにすんなw
175名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 19:43:52 ID:WaDp0nmoP
3DOはみんな分かって買ってただろうが
PCエンジン派の流れや天外魔境目当てでPC-FX買った人は辛かったろうな。
176名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 19:50:48 ID:BxopcaQx0
アレのおかげで欲しいソフトが発売されるまでハードは買わないと学習したw
177名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 20:05:13 ID:SszYwV9R0
MDにしてもサターンにしてもスペック的に中途半端過ぎたな

178名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 20:36:40 ID:g9hsGLek0
昔、拾ったファイル。ゲーム機ブロック図ギャラリー。
http://convenies.s206.xrea.com/up/img/255.mht

この中のサターンの説明が泣ける。
>汎用部品で構成されている前時代的な構造が特徴。
>コストダウンがほとんど不可能な構造のため、最後まで原価割れ販売を行っていた。
>そのため、販売すればするほどセガの赤字が増えた

そして対照的なドリキャスの説明。
>Saturnの反省を活かし、カスタム化を進めた良くまとまったハード。
>(中略)
>カスタム化が進んでいるため、当初の販売価格は29800円と安かったが、わずかに利益が出ていたらしい。
>性能も高くハードとしては素晴らしいものであった。
>しかし、販売から9ヶ月後の1999年8月、Dreamcastに不幸が訪れた。
>Dreamcastの販売が思うように進まなかったため、焦ったセガの経営陣が1万円の値下げを行ってしまったのだ。
>このため、Saturnと同様に販売すればするほどセガは赤字になった。

せーがー・・・
179名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 20:43:04 ID:yuZxNMNl0
脳天直撃プレイステーション3
180名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:12:01 ID:LRwsI3wt0
何で良スレになりそうなスレを荒らす狂人がこんなに多いんだろうなあ


>>116
ジェネシスは「ソフト二本買うと本体が付いてくる」売り方をしてたから
ジェネシス事業は結局トントンで終わってる
セガにはハードを黒字で売ろうという発想がない
181名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:20:01 ID:5/troOZZ0
>>177
ハードスペックがいまいちでもプログラム的に何とかするのが当時のセガだった
職人気質の開発が多かったよな、昔は…
だからユーザーの俺らも>>168みたくサタマガ見ながら完成度上がっていくのをwktkして待ってた
182名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:22:08 ID:3TtTYODw0
>>179
経営直撃にしとけ・・・
183名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:22:48 ID:LRwsI3wt0
ファミ痛にSCEの人の手記が載ってるけどヴァーチャファイターを見て
「今後はこういうゲームが売れる!」って判断してるんだよなあ
当のセガはそんな考えなしにSSを設計してしまった

ただ一般人のハードルって意外と低いんだよなあ
「ヴァーチャファイターみたいなゲームが動くゲーム機」というさほど
高くないハードルで満足してしまう
だからPSのような擬似3Dハードでも受け入れられてしまった
184名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:25:02 ID:3TtTYODw0
>>181
ソフトウェアだから何でも出来るとか雑誌に書いてたな。
シネパックとかは進歩したよな。
185名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:25:24 ID:eGk30I6P0
セガってハード出した時点では同業他社を上回るハイスペックなの出してるよね大抵
サターンは唯一メジャーになれるチャンスがあったのに残念だったな
186名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:25:35 ID:vXwhYd4U0
リアル麻雀PVをやるためにバーチャリミックス同梱版を買ったなあ
処分しないでまだ押入れの中にしまってある。
PVはアーケード版まんまでびっくりしたな

187名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:31:41 ID:VLPxehAt0
>>178
これ面白いなぁ
知識のない俺にはこれの正否を判断するすべはないけど
現行機、もしくはそれ以前のまとめもあったらな、と思う
188名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:34:48 ID:eGk30I6P0
DC逆ザヤに関しては撤退時に経営側が本体1台売って1万の赤字です、
って言い切ってたから赤字に関しては間違ってないとおも
189名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:58:40 ID:P2fVMNwG0
>>178
ほとんどコストダウン不可能な構造なのに
2万以上も値下げしながら売ってたのか・・・
そのうえ海外でも壊滅じゃあ、そりゃ会社傾くわな
190名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 22:10:09 ID:Xrm0FZYH0
サターンは相手も悪すぎたからなぁ
PSが神ハードすぎた
PS2が全然神ハードじゃないのに覇権握ったのもPSのブランド力のおかげだしな
その残りカスのブランド力のみが支えのPS3だからこうなってる
191名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 22:29:41 ID:xICiKCKe0
>>185
その可能性があったからセガもムチャな消耗戦に舵を切ったんだろうね。
ほんとに無念。アトヲタノム
192名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 22:31:07 ID:LRwsI3wt0
>>190
PSにも問題がないわけではない(というか結構多い)がやっぱり
成功するべくして成功したハードなんだろうと今では思うわ
マニア層以外は完全移植なんて望んでないんだよなあ
それっぽく見えるものがそれなりに動いてればいいのであって
もっと凄いことの出来るハードが他にあってもそのために買う
なんてことは本当に稀なんだろう
そういう意味でN64にもはや勝ち目はなかった
193名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:09:35 ID:/AyV4Lgk0
PSは、ゲームからゲームのファンを排斥し、オーディオ&ヴィジュアルのファンを育成した。
PC-FXが2Dのまま発達したPCエンジンCD-ROM2ならば、PSは3D化したPCエンジンCD-ROM2に過ぎない。
N64にゼルダの伝説時のオカリナがり、PSにはファイナルファンタジーZがあった。
この差が、日本の特定の世代のゲーム教育に重大な悪影響を及ぼした。
それは今日でも、ファイナルファンタジー]Vのごとき一本糞を「本格」「ゲーム」と呼ぶ二重の倒錯で以て観測できる。
194名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:11:19 ID:G2CyN26H0
PS3ってサターンのパターンに似てるね
195名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:12:50 ID:O97wsy4K0
サターンに失礼
196名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:14:40 ID:BxopcaQx0
初期の品薄はドリキャス!
発売日の遅れは64!
値段の高さは3DO!
デカさはXBOX!
ゲーム開発の困難さはサターン!
ファーストのゲームタイトルの少なさはPC-FX!
日本製ゲームの少なさはXBOX360!
有力サードのとりこぼしはGC!
広告戦略の外れっぷりはPSP!

そしてその実体は……
ソニー最後の刺客、PS3将軍!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ _
     ,/ |  |  \
|\__ /  .:ゝ丿:  ::\ __/|
\_|  |;;;;;|, 、|;;;;;|   .::|_/
   |   ̄    ̄  :::|
   |     ::    :::|
   \    ’’    ::/
   /`ー‐--‐‐一''´\
SSパターンだけですまないのがPS3
197名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:19:37 ID:LRwsI3wt0
何か必死にPS3叩いてる馬鹿がいるんだけどさあ・・・
コストダウンが不可能な設計だったSSとPS3は全然違うんだが
198名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:20:03 ID:eGk30I6P0
まあ1つだけ言うなら、ファンには残念だけどあの時点でハード撤退したのは正しかったな
財務状況はともかくとして1台1万の赤くらいでギブアップしてちゃ、
それ以後の世代のハード戦争なんて勝ち残れなかったろ
任天堂と違って、ファン層からして他社より低性能ハードなんて認めないだろうし
199名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:22:29 ID:S6+pHoZx0
>>197

あれもこれも取り払ってコストダウン可能といっても・・・。
サターンは使えなくなった機能なんてないよねぇ。
200名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:27:09 ID:G2CyN26H0
>>197
コストダウンしても逆鞘な方がヤヴァイんじゃないかな?
201名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:31:43 ID:WvAe22tQ0
SSとPS3をダブらせてる人が多いけど
そこまで似てないよねこれ

個人的にSSはPSPに近い印象がある
202名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:36:09 ID:zMqXqWNo0
PS3はメガCDな印象
203名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:38:07 ID:g9hsGLek0
PS3と被るのはN64だろ。
戦略的にも、経営的にも、会社の態度でも。
違うのは赤字か黒字かと言う点だけ。
そこがデカいかもしれんけどw

サターンは他のどれとも似てない気がするなあ。
こういう自滅の仕方をしたハードは他にはない。
204名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:40:04 ID:eGk30I6P0
PSは2以降は高級路線とか型番商法とか細かいガワの変更とか、
新メディア採用とか高値とか妙な端子つけてみたりはずしてみたり、
思い切ったデザインの廉価だしたりして、コア構想前後〜FXまでのPCEの印象あるな
ハードと路線としては、だけど
205名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:42:32 ID:eEU033rW0
PS3はDVDを再生するだけでもその価値はあるだろ
206名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:48:11 ID:Xrm0FZYH0
N64時代の任天堂はガチでヤクザが社長だったからなw
207名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:00:46 ID:tGvhOEV00
>203
「前世代のカスハードが圧勝したので勘違いして出したソフトが異常に
作りにくいハード」という意味ではN64とPS3は近い
N64は当時まだ高額だった光学ドライブを採用しなかったことで大幅に
原価を下げてたけど発売時期が遅れすぎたせいでPSの値下げ攻勢の前に
割安感が発揮出来なくなってしまった
208名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:02:37 ID:j48/8w+k0
>「前世代のカスハードが圧勝したので勘違いして出したソフトが異常に
>作りにくいハード」

サターンも、これに近いと思うぞ。
209名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:05:25 ID:JMH9e8Oe0
サターンはゲーマー的には美味しいハードだったがなあ。アーケードの移植充実してたし。
210名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:08:09 ID:kKyUDLCe0
サターンはN64やPS3と違って「勝って当然」という発想で設計したわけじゃないんだな。
なおかつ、王座から転落したというわけでもない。
王座を取るつもり満々だったとは思うけどな。

だから、ゲームが作りにくいとか、コストが高いとかいう共通点はあっても、
前述の二つのハードとイメージが重なるわけじゃあない。
211名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:10:40 ID:jI9Nruw/0
サターンの頃は、まだゲーム業界に、
安い開発費でもアイデア勝負で一発当てれば大儲けみたいな雰囲気がいくらかあったからな
確かにソフトが作りにくいハードにはなったが、
PS3とはソフトメーカーの収益環境があまりに違う
212名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:11:43 ID:4tnW6P490
PS3のGT5とSSのVF3は重なるなぁ・・・。
213名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:13:19 ID:6aLIPCeW0
サターンはポリゴンが非力なのが致命的だったな
2Dは強力だったが時代は3Dだった
214名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:14:05 ID:4QRb0mf60
当時のセガはそれまでのイメージから脱却する為にあえてメガドラまでの遺産を使わなかった。
それ自体は成功したし、新規層をかなり取り込んだのも事実。
・・・でもオレはファンタシースターやソニック本編をSSでプレイしたかった。
215名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:16:50 ID:tGvhOEV00
>>208
君MDのこと全然知らないでしょ?
216名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:17:30 ID:4QRb0mf60
>>212
いやいやVF3はあれは誰もが「サターンに移植出来る訳ないだろ」と思っていたから。
GT5はいい加減発売しろよだから。
217名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:19:39 ID:I0neYSnL0
>>212
VF3は作ってすらいなかったらしいけど
雑誌が取材に行ったらトゥルーモーションのムービー自慢されて終りだったとか
今思えばあん時の鈴木裕はシェンムーで頭がいっぱいだったんだろうな
218名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:21:36 ID:3kvqSC9M0
>>216
VF2の時点で「出来るわけねぇだろ」だったのが「ウソ、信じらんねぇ」に変わったくらいだからな
サターンでVF3なんて噂でも出たこたねぇし、まして作ってます詐欺やら競合機種ネガキャンやらに使ったことなんてありゃしねぇ。
219名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:24:03 ID:jI9Nruw/0
>>217
アレは記事読んでる側も、「絶対に無理だろ」って分かりながら見ている状態だったからな
最早開発能力がどうこうとかそういう問題ではなく、
MODEL3とSSとのハードスペックに圧倒的な差があることが誰の目にも明らかだったからな

だから、取材している側も、多分最初から分かってたと思うww
220名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:28:56 ID:vycDZ7zU0
>>190
勘違いしてるようだが、PSが成功したのは営業ががんばったからだよ
FFやDQを引き込んだのは営業努力の賜物だと、成功秘話としてソニー自身が自慢してた
相手が悪かったのはソニーだったからであって、
PS本体には何の魅力も無い
221名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:32:46 ID:JMH9e8Oe0
開発お願いしますって頭下げて廻ったんだってね
222名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:34:33 ID:4QRb0mf60
>>218
VF2自体SS版VFのリプレイ時のポリゴン欠けで移植は無理だろうと思われていたからね。
だが1995年4月のSGLのデモ画面(2人のパイが動いているやつ)で多くのユーザーが移植を信じた。
あのデモはインパクトあったなあ・・・
223名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:43:22 ID:I0neYSnL0
あのポリ欠けなあ
あれもBG変形リングとの組み合わせができなかったらずっとあのまんまだったと思うと恐ろしい
224名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 00:45:05 ID:JMH9e8Oe0
あと半透明がメッシュ処理ってのも印象よくなかった。DCになっても半透明は異常に重かったな。
225名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 01:52:42 ID:tGvhOEV00
>>224
半透明処理とムービーの汚さがSSのイメージを一方的に悪くしてたのは
間違いないね
PSはよほどSFCを研究したのだろう、画面写真の綺麗さでは群を抜いていた
(動かしたらどうかはともかく)
226名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 02:31:42 ID:I0neYSnL0
性能もそうだったが
セガサターンのロゴとかイメージカラー?の金色とかCDコントローラーのインターフェイスとか
チョイださ要素が散りばめられてたのも一般人からすればマイナスだったと思う
227名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 03:56:21 ID:+GD/gDxx0
64にはスマブラがあったからな
PS3にはそういうはまるソフトが無い

結局面白いゲームがあるかないかだけなんだよ
228名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 03:59:48 ID:jv79bOwFP
名作パッド産み出しただけでも価値はあったさ

今思うとそんなサタパを勿体無え使い方してたなー
エロゲばっかやってた
229名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 04:39:38 ID:YkAMpbL30
>>218
vf3は鈴Qが移植しますって雑誌に載ってた
230名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 04:42:20 ID:wuemKHMW0
エロゲーメーカーサイト見てたらセガサターンにエロゲー出していてワロタ
気になるんだがソフ倫とか審査あったのか
231名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 04:46:50 ID:wuemKHMW0
てか18歳以上推奨ってことだからギリギリ一線は超えていないてことか
232名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 05:18:22 ID:+GD/gDxx0
>>178
>汎用性が高くコストダウン不可能

サターンよ・・・w
これ負けた理由がPS3とまんまかぶるなw
やっぱ負けハードってのにはちゃんと負けるだけの理由があるのねw

数は少ないが声だけはやたら大きい狂信的な信者がいる所まで全く同じw
233名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 05:28:09 ID:ioHAddgq0
>>48
>32Xのキラータイトル

Doomだな
234名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 06:15:52 ID:4QRb0mf60
>>230
18禁ならおっぱいまでは見せていた。
スーチーパイや野々村病院の人々やスーパーリアル麻雀PVIが当てはまる。
野々村も性行為関連もぼかしたりばっさりカットしたりして「直接」は描いてない。
ただしあえぎ声はけっこうあったけど。

18推奨のユーノは作品上性行為を描かなくてはいけないからエロCGそのものの構図を大幅にリテイクして
直接挿入しているCGはないけどちゃんとセックスはしている。という事を明確に描いている。
しかたないけど近親相姦やカニバリズム部分の修正は残念だった。
235名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 06:22:02 ID:4QRb0mf60
>>232
擁護というわけではないがあの時代まで家庭用ゲームは汎用チップの組み合わせで作られていたから
PS3と比較するのは無理があり過ぎる。煽りたいのだろうが時代を考えろ。
サターンとDCの敗北は経営陣の無能がまねいた事。
それにサターンとDCは敗北はしたがユーザーの満足度は高い。
236名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 07:06:46 ID:kKyUDLCe0
サターンは汎用部品の組み合わせだが、PS3はそうじゃねえよ。
設計思想が違う。高コストという点では一緒だけども。
237名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 07:37:30 ID:onFJOKB50
>>116
ソフト3本バンドルで価格約100ドルとかやってたからねw
238名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 13:06:26 ID:soMwYx6n0
239名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 13:36:59 ID:yiLlZbMZ0
サターンとDCが共用じゃなかったのがつらい。 

あとDC発売が1年以上遅れたことも敗因。

セガ亡き後PS2の独走がゲーム業界衰退を招くことになった。
240名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 13:45:58 ID:yiLlZbMZ0
日立 ビクターとデジタル産業に弱いメーカーと組んだのも失敗

セガは実績のあるNEC・パナソニックと組めなかったことも痛い。
241名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 13:47:57 ID:rWiV7PoMP
しかしよくDC出せたよねセガ
242名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 13:52:26 ID:yiLlZbMZ0
1998年〜2001年くらいまでなら1GのGD−ROMでも充分対抗できたはず

2002年以降は不明 
243名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 13:54:51 ID:hG8ARFpu0
セガの経営者が無能だってのは周知の事実
入交政権になって変わろうとしたけどもう後の祭り
244名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 13:55:54 ID:rWiV7PoMP
開発費でポルシェ代が落ちたのは都市伝説だと思ってた
245名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 13:59:13 ID:gi1m8rPB0
瀬川ェ
246名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 14:06:44 ID:yiLlZbMZ0
レンホウよ コンピューター産業はナンバー2ではダメになるんだよ! 
247名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 14:07:25 ID:WhcUEfYL0
>>234
野々村病院って30万以上売れたんだよね
今から考えると異常だなw
248名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 14:13:01 ID:vxLj6roB0
>>241
大川さんのおかげ
249名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 14:17:14 ID:yiLlZbMZ0
大量の中古ゲーム機もいまや希少金属にしか価値が無いな・・・
250名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:19:46 ID:WlpK2YgGP
もしFF7がサターンで出ていたら歴史は変わっていたかもしれない
でも売れば売るほど赤字じゃなぁ
251名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:50:09 ID:onFJOKB50
そもそもMDの初期からして逆ザヤだったでしょw 68000は高かった。
MD発売時にSEGAの人が「ハードが赤でもソフトで儲ける」と初めて言い出したからなw
そこからもう「そういう文化」になっちゃったんだな。
252名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:52:38 ID:d8zxo6JX0
>>251
それはアーケードの『評価済みのソフト資産』があってこそだけどな
故にアーケードの没落と共にセガが落ち込んでいくのは自明
253名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:56:15 ID:onFJOKB50
逆に任天堂はSFCで最初から型落ちのCPU採用して全体的な部品コストも下がるまで1年以上待った。
254名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 16:08:28 ID:D8CZnKZ60
脳天直撃プレイステーション3
255名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 16:45:21 ID:g6lHPzDs0
シューターにとっては今でも必須ハードだな、
他機種に移植されてないソフトも結構有るし。

・ガンバード
・ストライカーズ1945
・レイヤーセクション
・ダライアス外伝
・BATUGUN
・ハイパーデュエル
・サンダーフォースV
・ゲーム天国
・バトルガレッガ
・怒首領蜂
・蒼穹紅蓮隊
・レイディアントシルバーガン

今の箱○みたいだ・・・
256名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:08:13 ID:tGvhOEV00
>>235-236
今まで薄々感じていたけど>>232の書き込みで確信したよ
PS3アンチはガキばっかだわ
最近ゲハを覗くようになったから「任天堂様のようにハードは
黒字で売る」のが当たり前だと思い込んでるんだろう
そもそもPS系ハードは最初から全部逆ざや(もちろん箱も)
確実にハードで黒を出す商売をやってたのはPCEと3DOの
最初期くらいなもんだよ
257名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:09:43 ID:SxsYzew10
駄目だこいつ・・・PSの生みの親自ら「ハードで赤字になる事業はダメ」と断言しているんだぞ・・・
258名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:11:10 ID:xyWPj3zf0
というかサターンのスレなのにPS3がPS3が言い出す時点でガキ以外の何物でもないでしょ
259名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:12:55 ID:tGvhOEV00
>>251
マスターシステムからそうだったね
当時のFM音源ユニットはかなりの高額商品だったしマークIII用の
ものが当時パソコン向けに売られていたものより低性能であるに
してもそれでもかなり高価だっただろう
MDは同時代にX68000がいくらで売ってたかを知ってればどれだけ
無理な価格設定をしてるかよく分かるよね
X680000は高価なメモリがデフォルトで1MBだと言うことを差し
引いてもね
260名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:14:35 ID:tGvhOEV00
>>253
SFCが糞CPUを採用したのは全然別の理由だけどね
FC互換機能のためだった(結局すっとぼけたけどw)
261名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:15:53 ID:tGvhOEV00
>>258
そりゃそうだw
ゲハ民って06年以前からGKやってた連中ばかりだと思ってたけど
予想以上に急激な低年齢化が進んでるんだとようやく分かったわw
262名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:36:45 ID:vWMCPvpU0
もうそろそろNGしちゃっていい?
263名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 19:40:24 ID:TWJq6D0b0
サターンなんて目じゃないぐらい赤字だしてるPS3なんて語る価値もないよね
264名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 20:10:09 ID:03/2gQjD0
全くだ
PS3なんてお呼びじゃないよ
265名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:26:54 ID:wlZwoFDM0
>>242
GD−ROMは五月蝿いからダメ
ナオミとかの業務用基板みたくメモリを増やせばよかったのに
266名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:33:21 ID:Qr6rJu810
Dの食卓2がギコギコいいまくって壊れるかと思ったわ
267名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 22:54:30 ID:kKyUDLCe0
俺に言わせれば、サターンの赤字は同情の余地はある。
セガがアホすぎたのが悪いんだが、それでもセガはゲーム屋だ。
そしてサターンはゲームのために作られたハードだ。

PS3は同情や擁護に値しない。
268名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 22:58:29 ID:vpv/vouM0
サターンでシェンムーやってた人は今PS3で龍が如くをやってるよ
269名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 23:42:20 ID:soMwYx6n0
釣りかゆとりか判断できん
270名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 23:51:13 ID:W6XjLPkM0
>>267
PS3はゲーム機じゃないのか??
271名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 00:16:31 ID:l7gUrImq0
サターンのVF3はやっぱり無理だったんだな
こことは関係無いけどPS2で作っていたというFF13も見てみたかった
272名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 04:11:50 ID:bdFlkJia0
>>270
「ゲーム機だ」と言ったり、「ゲーム機じゃない」と言ったりしてるな。
イソップ寓話の蝙蝠の話を思い出すがw
273名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 06:01:24 ID:2Tl6DURt0
>>243
入交はHONDAのバイク部門で大コケしたNRプロジェクトの元最高責任者じゃん
失敗者を引き抜いてどうすんだと思ったけどな。
274名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 06:13:48 ID:omiageO40
>>273
あのころはハゲ自身が後継者に
10人くらい他企業から引っ張ってきて
生き残ったのが入交氏だった。
275名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 06:59:57 ID:n6Y9o/+j0
脳天直撃プレイステーション3
276名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 12:03:36 ID:x9ZXDf7u0
サターンで最高にハマったのがトゥームレイダースだった
「これこそ俺が求めていたゲームだ!洋ゲーってスゲー」と狂喜したんだけど
続編はPSでしか出ないと知って友達からPS買った。最初に買ったのがトゥーム

サターン版トゥームをやると「サターンでもここまで出来る!」と思えるんだが
PS版トゥームをやると逆に「サターンではあれが限界なんだな」となった
見栄えの良さ(色数の多さ)、動きの滑らかさとも全然違った
この時に「3Dの弱いサターンはもうダメかも」と思ったな…
277名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 12:33:09 ID:blvlKUQV0
>>276
俺的にはステラアサルトSSだな。
32Xで初代やってなければ手を出さなかったが。

宣伝ちゃんとやってりゃそれなりの数は出せただろうに...

逆に手を出して後悔したのはセンチ。
その頃の友人とは今も付き合いがあるが。
278名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 12:54:37 ID:dJBCKrEmP
野球拳は衝撃的だったよ
279名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:21:04 ID:hbuoDqUe0
PS3とサターンが被りまくってるのが笑えるな
PS4=ドリキャス 

今度こそまともなハード出るのかね
SCEはそのまま死ぬのか
280名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:28:26 ID:p/ZCeLQk0
サターンは赤字じゃねえよ
281名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:12:57 ID:QYh0Lkgq0
サターンは超変態設計だったから、ドリキャスはサターン互換を断念したって
昔なにかの本で読んだ。
カセット差し込むとこにかなり多くの配線が出てて、色々5段重ねくらいにして
スーパーサターンとかもできる仕様だったとか、キチガイすぎてワロスw
282名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:32:15 ID:3T28lbfUP
クリスマスナイツには感動したなあ
283名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:46:56 ID:u3+dmQ9b0
マジレスすると宣伝費

当時はゲームのバブル期で本体もソフトもCMの嵐だった。
全然有名じゃあないメーカーでもばんばんCM流してた。

そして宣伝にもっとも力を入れて成功したのがPS1で、
バブルが終わって宣伝費の赤字だけが残ったのがDC
284名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 17:21:02 ID:TE3L+Phx0
>>283
散々既出だがサターン本体の設計が原因だよ
PS陣営の値下げに対応せざる得ないので元々赤字のハードがさらに赤字

アメリカでジェネシスからの移行に失敗したのはある意味よかったのかもしれん
中途半端に売れてアメリカでも赤字ハードを増産していたら今セガは存在していなかったのかもしれない
285名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 17:50:29 ID:fW+ybkrIP
まあサターンでもパワードリフトとかは性能不足で完全移植できて
なかったけどな
当時開発者自身が性能不足って認めてたし
286名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:05:58 ID:sl7Wf9Mm0
>>283
その辺はソニーの土俵に乗せられた感があるけどね。
世界同時戦略、メディア展開、ブランドイメージの定着&活用なんかは
ソニーの方が何枚も上手だった。
さすが家電と音楽で鳴らしたメーカーだと思ったよ。

いまは見る影もない感じだけど。
287名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 20:59:56 ID:ybBJbBw30
PS3は高コストの要因となったCELLもブルーレイドライブも量産が進めば
どんどん仕入れ値が下がるし原価率を下げることは不可能ではない
しかしSSはいくら量産しても原価率がなかなか下がらない設計だったわけ
でその点をいい加減>>279のような子供たちも理解しておくれよ

逆にDCは一万円値下げというバカなことをやらず緩やかな値下げをすれば
あそこまで莫大な赤字を出さずに済んだはず
PS2は39,800円だったんだからDCは29,800円のままでも価格競争力がない
わけじゃないしモデムの同梱を止めて五千円の値引きは可能だった
288名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 21:06:02 ID:Ns/03sN00
SSはCPU2個にしちゃったからな。

つか、なんかゲハでは本体の売り上げで赤字が出るか出ないかを
ものすっごい重視しているけど(多分例の機種が赤字だからだろうけど)、
元々ゲームハードなんてろくに黒字が出るようなものじゃなく、
利益がたくさん出るならその分値下げする、というのが普通になっている。
その意味で、SSは>>287の言うようにコストダウンが全くできなかったのが
痛かったね。最終的には値下げしたけど。
289名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 21:23:19 ID:o3sayH5Y0
>>288
というか「本体で黒字を出せるようにしておく」っていうのが
現世代での勝ち組負け組を分けた要因だってのもあると思う

サターン時代はハードが赤でも充分ソフトで取り戻せた
290名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 21:27:29 ID:Ns/03sN00
全然関係ないと思うけど?
仮にWiiやDSが本体赤字だったとしても結果全く変わらなかったと思うよ。
原価率見て購入するか?
291名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 21:40:39 ID:BjDfWQ3L0
何言ってんだお前?
本体黒字で売ってりゃ、ソフトが奮わなくてもダメージは少ないだろ

本体赤字で売ってるのは、「後で取り返す」算段だろ
取り返せなかったからSCEは死んだんだろ
292名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:11:17 ID:0b38dtXy0
本体黒字で儲けられるかどうかで言えば、儲けが少ない場合は多いだろう。
しかし、だからと言って赤字で売るのが望ましいわけじゃねえだろ。
そしてサターンは限度を遥かに超えた赤字を出した。
だから失敗した。

ただし、失敗の理由はPS3とは全く異なるのだから、
サターンとPS3を重ねて見るのはあまり感心しない。
そういう奴はサターン現役世代じゃなくて
当時を知らずに今の時代の基準でサターンを見てるだけじゃねーのか?
293名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:23:55 ID:VIla0Gnn0
まぁ、でも負けハードの連中は見てると同じだよね。

出る予定の立たないソフト待ってるよ、ずっとね。
294名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:29:18 ID:o3sayH5Y0
でもGCとかどこに出しても立派な負けハードだけど次にきっちりバトン渡したしなぁ
負け方ってのも色々あるとは思うよ
295名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:38:41 ID:6H9itqYk0
サターンとPS3の違い
・サターンはコスト削減しにくい汎用部品で設計。PS3は独自設計の部品だが発売当初は高コストだった
・サターンはゲーム機。PS3はゲーム+α
・サターン全盛当時はゲームソフトが売れてた時代だった=ソフト売上で回収の見込みあり?
・また当時は開発費の高騰が問題化してなかった。
・サターンは売上では負けたものの、ユーザーの満足度は決して低くはなかった
・PS3はムービーが自慢だがサターンは苦手だった

サターンとPS3の共通点
・世界でのハード売上で敗北
・開発の難しさ
・発売時の値段が高い
・前世代ハードが北米で売れた
296名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:49:08 ID:NIXMqhP60
>>295
いやサターンも音楽CDや追加装備でVCDが見れたり
あと・・・なんかあった様な気が
297名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:51:22 ID:DeaL8w4d0
カーナビになるとかいうのなかったか?w
298名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:51:43 ID:0b38dtXy0
>>296
VCDオペレーターか?
ありゃ単なる当時の普通の周辺機器だ。
サターンじゃなくても、3DOにも同じようなのがあるよ。
299名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:57:45 ID:ib/HHJoRP
>>294
ゲームキューブもサターン・ドリキャスも
ファーストが本気のソフトをドンドコ投入してたからな

買ってくれた人に対してプラットフォームホルダーの責任を果たしてた

ドリキャスの後、撤退せずにセガがもう一回ハード出してたとしても
俺はたぶん嬉々として購入していた
300名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:04:38 ID:DeaL8w4d0
DCの後なら互換とか引継ぎも余裕で出来そうだ

SSと64、DCとGC自社の前ハードの欠点を潰したハードを作ってきた老舗二社の流れを見ると
GC→Wiiとやった任天堂に対して、セガがDCの次で何をするのか見たかったぜ・・・
301名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:07:03 ID:o3sayH5Y0
あー確かにDCの次は今だからこそ見てみたかった気はする
箱○っぽい感じだったんだろうとは思うけど
302名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:40:22 ID:NIXMqhP60
>>298
標準装備のHサターンもあるから・・・
日立と・・・ビクターも本体を販売してたんだが
本体を売っても利益が出ないのになんで出しているんだ?

3DOも松下、サンヨーと東芝が・・
303名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:44:58 ID:TkTrz1zV0
>>302
3DOは本体売って儲けを出す価格。それゆえにあんな凄まじい値段になった。
SSのほうはたしか部品製造元かなんかじゃなかったっけ。日立はSHシリーズでCPU供給してたのは確かなんだが。
304名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:57:27 ID:ybBJbBw30
>>302-303
ワンダーメガなんかもそうだけどビクターや日立にはある程度の
利益が入るような契約になってたんじゃないの?
どういう仕組みなのかは分からんし想像の域を出ないけど
NEC-HEはハドソンとの契約の関係でハードで利益を出さなければ
ならなかったから他社より割高になってしまった
305名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:01:22 ID:ybBJbBw30
そもそも初代PSからして利益度外視のとんでもない値段で売ってた
事実を知らない子どもが多いのかなあ?
N64への対抗値下げで19,800円まで下げてるけど普通に考えて売れば
売るほど大損だよ
でもPSはあえてこういう売り方をした
SCEは一貫してる
306名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:01:26 ID:Ns/03sN00
3DOはなぜか本社が「ゲーム機ではない」と言ったので、関税が
おもちゃ扱いじゃなくなって高くなったというアホマシンw
307名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:07:45 ID:79NAOL6M0
PS1は当初は赤字だったけど、
チップを統合しまくったSCPH-5000や7000あたりから黒だよ。
どっちからかは忘れたけど。
308名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:15:29 ID:5xiEib4C0
>>307
5000の段階じゃ流石に無理でしょ
309名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:31:16 ID:MVWAoxB70
二万で販売していて白サターンは何本ソフトを買って貰えば赤字が消えたんだろうか?
310名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 01:49:09 ID:IX0ue3TI0
>>289
当時の広報が
サターン末期は全然商売になってなかったって答えてるんだが・・・
311名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 02:23:06 ID:5xiEib4C0
>>310
ほとんどコストカット出来ないハードをどんどん安くなるPSと同等の
価格で売ってたからねえ
SS vs PS vs N64の時代はどの会社も血で血を洗う価格競争を繰り
広げていたね
光学ドライブがなく量産化である程度のコストカットが可能なN64は
まだそこまでの深手を負うことはなかったけどSSは・・・
312名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 02:31:10 ID:zVBOVPGf0
いやハードの赤黒なんてぶっちゃけ大した問題じゃないだろう。
SSが値下げ効かなかった、という事自体は重要な問題だったが。

ゲームのハードホルダーなんかロイヤリティと自社開発ソフトで
儲け出してく仕組みなんだから、それがうまく行かなかったのが
問題なのであって、SS本体の価格なんか些細な問題だろう。

何しろPSにはFFDQバイオGT他ミリオンが大量に生まれたのに
対し、SSはバーチャ2一本のみなんだし。これじゃロイヤリティ商売
できんわ。
313名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 05:00:04 ID:BFxPclTS0
バーチャ2はある意味最大のネガキャンだった
鉄拳2と比べて見た目も効果音もしょぼすぎて泣けた
314名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 05:16:56 ID:MhZJmncq0
>>271
え、PS2でも作ってたの?
315名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 06:38:21 ID:QeglfWqp0
>>314
当初FF13はPS2で製作していた。
後にPS3へとシフトしたけど。
316名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 08:21:50 ID:3nFiWa8f0
>>295
サターンこそ明快にコンピュータだ!!

ttp://www.youtube.com/watch?v=oeFCwEttJYw
317名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 08:55:00 ID:cgEP9VC10
ガングリフォンとかハードの限界を超えるような力作、名作を作ってくれるサードって
今のPS3からは見受けられないような気がする。

もっともゲームアーツはサターンに傾倒しすぎたせいで・・・
318名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 09:52:36 ID:95I3TGRf0
アーツはカングリ1のあたりはノリノリだったが
グランディアがでる頃には金使いすぎて失速してたな
止めに味方と思ってたセガにシャイニング・フォースIIIぶつけられる始末
319名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 10:31:32 ID:GMBFpoiE0
>>311
光学ドライブっつってもCDドライブは当時急速な価格低下が進んでましたけどね
ROM価格のほうが高価だった

光学ディスクは家電やらPCやら何やらでゲーム以外にも需要大きい汎用パーツだから
欲張って「次世代を先取り!」なんてしなきゃ、いくらでも安価に入手できるんですよ
HDDほどの精密機器でもないしね
320名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 11:21:55 ID:DxrKKLTE0
サターンではサクラ大戦とスパロボFぐらいし買ってないなあ
普通はバーチャとかの為に買うんだろうけど興味なかったしな
321名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 11:23:02 ID:GMBFpoiE0
サクラは「普通」の中に入れてもいいクラスのソフトな気が
322名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 11:24:05 ID:ztuWNs7/0
シャイニングフォース3をリメイクしてLIVEアーケードで頼むよ sega
323名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 11:46:09 ID:SyHPDLQy0
ラングリッサー最高でした
PS移植版は劣化しまくってた、特にBGMが
324名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 12:41:37 ID:32xhpSYU0
スパロボFもソウルハッカーズも音楽から読み込みから超劣化してたよなあ・・・
スパロボFとソウルハッカーズのPS版おもしれー!って言ってた友達を不憫に思ったw
325名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 12:46:36 ID:5xiEib4C0
>>319
また知ったかの馬鹿が来た・・・
CD-ROMドライブとROMカートリッジを単純比較するなんて自分で書いてて
矛盾に気がついてないんだろうか?
326名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:44:37 ID:jORVZzrT0
>>295
ttp://www.vgchartz.com/
Wii  7033万台
360. 3944万台(MS公式発表4020万台)  Wii、PS3より一年先行
PS3 3411万台

Wiiが凄すぎるだけで360もPS3も世界で売れてるぞ
サターンは世界累計800万台
327名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 17:28:58 ID:gHUYdW4a0
>>326
本当にそんなに売れてるなら債務超過になんてならんだろ>PS3
実際は全然売れてないから債務超過になっちゃったわけで。
これデータを捏造してるって自白してるのと同じだなw
328名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 17:36:38 ID:MpGt1b670
それだけとんでもない逆ザヤだったってことだよ
初期だと一台辺り3万以上赤とか言われてたような・・・
329名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 17:45:22 ID:gHUYdW4a0
ああまたゴキブリ沸いてきた

本体のコスト6万として

売れなければ→マイナス6万
4万で売れたら売れたら→マイナス2万
売れたほうが赤字は圧縮できる。

→実際は売れてないから在庫分がまるっと赤字


そもそも普及させてソフトで利益を出すビジネスモデルなんだから普及すればするほど多くの利益を出せる。

→実際は普及してないからソフトの利益も見込めない。


「逆ザヤだから仕方ない」 このワードはとっくにゴキブリの免罪符にしかなってないよw
330名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 17:49:26 ID:jORVZzrT0
>>327
それじゃあちと古いけど別ソース

日米欧累計販売台数(2010/01/31版)

     日   米   欧    累計
Wii  983万 2714万. 1397万 5094万
360  123万 1866万  782万 2771万
PS3. 466万 1112万  686万 2264万

日:メディアクリエイト〜2010/01/31 米:NPD〜2009/12 欧:白書〜2008/12


PS3事業が利益出せないのはCellなどへの投資額が大き過ぎて
本体が初期型からつい先日までずっと赤字だったからじゃない?
331名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 17:58:08 ID:Cu/oPzFL0
>>324
というかサターンのスパロボFの音楽面は
PS2や箱○や棒振りハードを含めた歴代スパロボでも一番いい

SSの音楽力は時代を考えるとオーパーツみたいな出来
332名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:01:05 ID:gHUYdW4a0
ソフトが全然売れなくて利益でないのが最大の問題でしょ。逆ザヤなのは最初からわかっててソフトで利益を出すビジネスモデルなんだからw
箱と同じだけ普及してるならもっとソフトがガンガン売れてもいいはずなんだよね。

現実はPS3のソフトは全然売れてないよね。
これはなぜか?

→PS3の本体の普及台数にはかなり嘘があるから。
333名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:02:42 ID:zVBOVPGf0
360の世界でのソフト売り上げとPS3の売り上げの合計を教えてくれ。
334名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:08:05 ID:F5iCg7gk0
>>332
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/100507/img/slide/22l.jpg
▼360 3勝6敗

12 BATTLEFIELD BAD COMPANY 2 360
13 BATTLEFIELD BAD COMPANY 2 PS3

24 BIOSHOCK 2 360
ランク外 BIOSHOCK 2 PS3

25 AILENS VS PREDATOR 360
ランク外 AILENS VS PREDATOR PS3

▼PS3 6勝3敗

4 FINAL FANTASY 13 PS3
18 FINAL FANTASY 13 360

6 CALL OF DUTY MODERN WARFARE 2 PS3
15 CALL OF DUTY MODERN WARFARE 2 360

14 FIFA 2010 PS3
23 FIFA 2010 360

26 ASSASSINS CREED 2 PS3
ランク外 ASSASSINS CREED 2 360

28 GTA:IV PS3
ランク外 GTA:IV 360

29 DARKSIDERS:WRATH OF WAR PS3
ランク外 DARKSIDERS:WRATH OF WAR 360
335名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:08:58 ID:MhZJmncq0
>>315
画像とか動画とか無いのかな。サターン版シェンムーのように。
336名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:09:46 ID:F5iCg7gk0
MSと競合する任天堂が使ってるデータなんで
そんなものは信用できない
デタラメだって言うならそれはそれで仕方ない
337名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:11:00 ID:gHUYdW4a0
>>334
2005-2009年のは?
338名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:11:43 ID:qGYQL44U0
>>332
最初期のPS3本体、たしか一人がソフト17本買ってくれてやっとハード一台のもとが取れるぐらい赤字だったんだよ
まあお前がPS3を叩きたいことは伝わるけど
339名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:14:18 ID:gHUYdW4a0
ゴキブリ頼むよー
ゴキブリに都合のいいデータで良いからPS3が勝ってる2005-2009のソフトのデータも持ってきてみてよw
340名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:15:33 ID:MpGt1b670
逆ザヤにしても金額がでかすぎる、ロイヤリティで穴埋め+利益とかでどうにかなるレベルじゃないぞ
シェアトップでロイヤリティがっつり取るのを想定してたようだが、恐らくそれでも赤字だった可能性が・・・
さらに初期には安いBDプレーヤー需要もあったし、こっちのはソフトも売れずに赤になるだけ
色々おわっとる
341名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:15:45 ID:gHUYdW4a0
>>338
最初期と今じゃ全然コスト違うだろ
ゴキブリに都合の良い展開に捏造したいという気持ちは伝わるけど
342名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:18:48 ID:B0EarEpT0
いや、どっちに転んでも全然都合よくないから
落ち着け
343名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:20:23 ID:MpGt1b670
うん、まあ、裏でどうなってても結論は同じだなw
オレのもただの予想でしかないし、気にしないでくれ
344名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:21:01 ID:zVBOVPGf0
>>340
PS3の話か?
本体が赤字かどうかなんて大した問題じゃあないだろう。
現在抱えている赤字は開発費なわけだし、元々本体の原価と販売価格の
調整で元取る仕組みじゃないべ。
345名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:23:47 ID:91xk3cpc0
つかサターンのスレなのになんでPS3の話題が出てくるんだ?
PS3叩きしたいんならこのスレ以外いくらでもあるからそっちにいけば?
346名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:24:49 ID:F5iCg7gk0
よくわからないんだけど
今はそうでも昔は違った!
だから今も嘘!って主張?
347名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:28:02 ID:gHUYdW4a0
本体の普及度は(データ上では)箱と同等
ソフトも(データ上では)絶好調で売れてるはずのPS3が現実に債務超過になってるのはなんで?

これだけソフトが売れてるのに債務超過の原因

→本体の赤がでかすぎてビジネスモデルが最初から破綻してる
→実はデータは全て捏造でした

この二通りのどちらかだとゴキブリが死んじゃうからこれ以外で誰もが納得できる何かすばらしい理由をでっち上げてみてくれ
頼むよーゴキブリ
348名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:31:03 ID:zVBOVPGf0
>>347
いや360事業だって大幅に累積赤字があるだろう。
ただ360事業部は最初から連結なのに対し、SCEは別会計だけだったという
だけの話。
360は赤字無し、PS3は赤字まみれ、という君の認識がおかしい。

というかなぜこのスレでPS3は360と比べて…論を展開してるんだw
349名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:32:04 ID:viNTmQ3E0
もう債務超過じゃないしw
しかも売り上げ1兆という任天堂と大して変わらない売り上げ額
それは多くの社員を食わせてるから
多くの雇用を生むSCEこそ日本の宝
350名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:34:24 ID:F5iCg7gk0
なんつーか都合のいい時期で時間が止まってるわ
そこから変化するって考え自体が欠落してるから
こういうおかしな発想に至るんだと思う
お題目のように唱えてる債務超過ってのも
それが解消されるってニュースで出てきた話なのに
351名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:37:05 ID:JBg6zHw+P
>>323
PS2で出たラング3は
おにゃのこの服&露出も相当ヘボいことになってたね

http://www.f3.dion.ne.jp/~halt-si/lang2005a.htm
352名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:37:22 ID:zGhBiNZa0
>>347
> 本体の普及度は(データ上では)箱と同等
> ソフトも(データ上では)絶好調で売れてるはずのPS3が現実に債務超過になってるのはなんで?
ハードは360に匹敵するぐらい売れてる(SCE発表)のにソフト含めた売り上げだと35%対18%と何故か倍近くの差がついてる
ハード売り上げがいつものソニーらしくインチキなのかPS3ユーザーがよっぽどソフト買わないのか知らないが
何にしても絶望的
353名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:37:55 ID:gHUYdW4a0
>>350
おっゴキブリちゃん沸いた
PS3が勝ってるソフトのデータまだー?
354名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:39:46 ID:F5iCg7gk0
>>353
上に貼ったら
なぜか過去の話にしようと必死な奴がいたよ
たぶんその時点で実のところ「現状」は把握してる気がする
355名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:39:52 ID:zGhBiNZa0
>>348
360に赤字が無いなんてどこに書いてるんだ?
債務超過についての話だろ?
356名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:40:49 ID:gHUYdW4a0
なんで本体普及度が同じはずなのにソフトの売り上げシェアが倍違うんだろうねw

360=35%
PS3=18%

データ上ではソフトの売り上げはPS3が勝ってるのにねw
ゴキブリちゃんなんで?
ねえなんでー?
357名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:40:59 ID:19jRo+Hd0
いや、PS3がもう死んでるのは事実だからもういいんだよ
サターンの話も出尽くした
後は分るだろ。もうおひらきにしようや
358名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:42:36 ID:gHUYdW4a0
>>350
どのニュース?
現状を良く知ってるゴキブリちゃん
説明お願いー
359名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:43:43 ID:F5iCg7gk0
>>356
マジレスしちゃっていいのかな
もしそれにPS2含めたら圧倒的にPS2が勝つよ
蓄積されてきた数字で比較すれば当然の話

でも今含める意味はあんまりない
なぜなら現状ではそんなに売れてないから

1年先行のアドバンテージを持ったまま数年に渡って積み上げてきたデータ
それも北米の物だけならそうなっても別に不思議は無いよ
360名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:45:23 ID:zVBOVPGf0
ソニーを叩きたい360信者なんだろうけど、なぜサターンスレでやる…。
PS3叩きスレなんか大量にあるだろ。なんでわざわざここでやるんだ。
頭おかしいのか。
361名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:46:54 ID:zGhBiNZa0
>>359
ハードの売り上げは近づいてる筈なのに
たった一年で倍近くのソフト売り上げの差が出ると本気で思ってるのか?
PS3出て何年目だっけ?頭おかしいんじゃね?
362名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:47:01 ID:xahsc5Vo0
事実を言うだけでネガキャンになっちゃうハードは大変ですね











いや国内箱○のことですよ(棒
363名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:49:09 ID:91xk3cpc0
サターンスレは貴重だと言うのに…
PS3叩きたいんならよそでやってくれ
364名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:49:16 ID:B0EarEpT0
そもそもこのスレは>>1からしておかしかったし
議題提起からしてこの展開は見えてた
むしろ思ったより遅かったくらいだ
365名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:49:37 ID:gHUYdW4a0
PS2を含めてなくて一年先行で北米だけに限定してるからPS3が負けちゃったって事?

それじゃどのみち北米市場で売れないから死ぬんじゃないの
日本じゃ任天堂には勝てないから世界市場が最後の望みなのにねw

>>359
はいゴキブリ死んじゃった
もう一回やり直し
世界市場でPS3が勝ってるデータ頼むよゴキブリちゃん
366名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:49:59 ID:F5iCg7gk0
>>358
本当にどういうことか一切理解せずにひたすら叫び続けてたんだ・・・
どんだけ追い詰められてるんだ痴漢・・・

これだけ自分は馬鹿なんだって宣伝し続けてた奴に
今更説明したところで理解できる可能性は無いだろうけど
一応教えてあげよう
そもそも債務超過って言葉を使ったのは
SCEは一旦解散して新SCEとしてそのまま引き継ぐというニュース
会計はその時点でリセットされるので当然債務超過状態ではなくなる
この基本的なことがわかってないから世間の反応とズレまくるんだよ
367名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:53:53 ID:F5iCg7gk0
>>361
あら本格的に馬鹿なのか
小学生に教えるようにやるならこういう感じ

    360 PS3
1年目 10   0 ←360の先行アドバンテージ
2年目 20  10
3年目 30  20
4年目 40  30

計   100  60

これで理解できないようなら本当にただの馬鹿よ
368名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:54:33 ID:gHUYdW4a0
>>366
倒産して新しい会社を設立しただけだから同じことの繰り返しだとまた債務超過になるだけ

借金を本社に移しただけで借金自体が消えたわけではない
やっぱり脳内ニュースだったかw
全然解消されて無いじゃんアホかお前w
369名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:54:59 ID:z0ZytqKn0
ID:gHUYdW4a0 [11/11]
この人がちょっと文章の書き方が頭おかしいレベル
370名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:55:45 ID:zGhBiNZa0
>>367
おいおい、ソフト売り上げだとPS3の方が勝ってるんだろ?君の話だと
だとすると
    360 PS3
1年目 10   0 ←360の先行アドバンテージ
2年目 20  20
3年目 30  35
4年目 40  50

計   100  105
こんな風になってないとおかしい
371名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:56:37 ID:F5iCg7gk0
>>368
あれ
突然単なる累積の赤字の話にシフト?
それだったら360もいまだに大赤字だよ?

あのニュースで債務超過って言葉を初めて知って
なんだか凄いことだと思ってたから使いまくってたって自白に等しいな
372名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:57:39 ID:gHUYdW4a0
>>367
ソフト売り上げのデータはPS3が勝ってるからそれだと矛盾が生じるよw


PS3がソフト売り上げ勝ってるソースは>>334のゴキブリ
by 任天堂
ここのゴキブリは統制取れてないなw
373名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 18:59:45 ID:gHUYdW4a0
>>371
360の累積赤字のソースも頼むよゴキブリちゃん

PS3と360の累積赤字比較してくれw
あと、なんでPS3だけ債務超過なの?
374名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:02:28 ID:z0ZytqKn0
正直どうでもいいっつーかサターンスレで暴れるな
375名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:03:22 ID:MpGt1b670
>>351
買ったけど、まさか店舗特典にまでチェックがはいってるとは思わなかったわw
確かこれの移殖担当って、悪名高い数社のどこかだったな
376名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:03:59 ID:F5iCg7gk0
>>370
現状の話と累積の話が本当に理解できてないのね
よく見て
1年単位の比較だと毎年10:10
双方毎年同じだけ売れてる場合でも累積だとこういう差になるってだけの話
んで現状は>>334のようにPS3が上回りだした
そろそろ理解できてきた?
377名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:04:08 ID:gHUYdW4a0
言い忘れてたPS3に有利なデータどんどん持ってこいよゴキブリw

>>371
つか債務超過とかニュースで知った人がほとんどだろwなにが自白なんだか。
お前は本当にPS3愛すごいなw
どんな些細なことでも全てPS3愛に繋げないとがすまないんだなw
378名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:04:09 ID:qGYQL44U0
てか倍近い差は本場と呼べる北米だけのデータ、つまり国内のPS3とXBOXを比較して騒げばいいのかな
PS3の勝ってるデータは国内で良かったのか。北米でXBOXすげーって主張だもんな、一年間先行で販売した累積データだが

あとXBOXの赤字もなかなかの金額のはずだが
379名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:04:32 ID:2HUIccdT0
当時、PSは品薄で仕方なく買ったな
でもソフトは結構良作が揃ってて、後悔はなかった
ADVANCED WORLD WARやデビルサマナー、カルドセプトとか
今はマニア向けのゲームはキツイ時代だな
380名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:04:52 ID:sKNu+qUF0
ソニックファイターズ出して欲しかったな
あとXBAND対応のチャロンにハマったのもいい思い出
381名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:06:59 ID:gHUYdW4a0
>>376
2005-2009
いまの売り上げがPS3の方が上になったのはわかったがどの時点で累積データPS3が上になったの?
やはり脳内だからデータは出せないのゴキブリちゃん?
382名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:08:00 ID:gHUYdW4a0
>>378
「なかなか」とかの脳内ソース以外で頼むよーゴキブリ
383名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:08:03 ID:zGhBiNZa0
>>376
> >>370
> 現状の話と累積の話が本当に理解できてないのね
> よく見て
> 1年単位の比較だと毎年10:10
> 双方毎年同じだけ売れてる場合でも累積だとこういう差になるってだけの話
ちょっとまて
毎年ごとの初年度からの売り上げ累積を、更に累積してるのか?
本気で頭おかしいだろ
384名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:10:51 ID:z0ZytqKn0
ファイターズメガミックスにソニックファイターズのキャラ2人だけいたなぁ。
385名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:16:07 ID:F5iCg7gk0
>>383
何言ってるのか本気でしばらく考えたけど
ひょっとしてハードのことだと勘違いさせてしまった?
386名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:17:26 ID:gHUYdW4a0
http://www.inside-games.jp/article/2010/04/08/41494.html
2009年度の売り上げは箱が35% PS3が18%
18%スレにも張ってきたけどPS3が18%のソースはこれだね

2009年度は>>370のゴキちゃんが先走って捏造しちゃったって事だ。
やはりPS3は全然ソフトが売れてない。本体は箱と同じくらい普及してるはずなのに、なんでなんだろうね。やはり本体の普及度も捏造なの?

2010年度全体のデータだせる?
ゴキブリ?
387名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:20:20 ID:zGhBiNZa0
>>385
いやだから君の話だと
    360 PS3
1年目 10   0 ←360の先行アドバンテージ
2年目 20  10
3年目 30  20
4年目 40  30

計   100  60
の二年目の20とか10とかってのは初年度からの累積なんだろ?
なら現状での累積結果は40対30じゃないか
なんで最後に各年度の初年度からの累積を全部足してるんだ?
388名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:23:03 ID:F5iCg7gk0
>>386
あー案の定だ
やっぱ時間止まっててそこから話が進んでったこと一切知らずに上機嫌で暴れてたんだ
それ色々なデータとその話を照らし合わせて
結局北米のみの累積の数字らしいってことが判明済みなんだよね
そういうスレは見てないから全然知らなかっただろ
389名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:24:29 ID:Lvh6VAt00
>>378
債務超過に比べたら、MSは大した赤字ではございませんよw
あと同じ額の赤字を出したとしても、企業の規模によって、その金額の重みは異なることも知っておこうね。

分かり易くゲームで例えると、HP1000のキャラが900のダメージ食らうのと、
HP10000のキャラが900のダメージ食らうのとでは、重みが全く異なることは理解出来るよね?
390名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:26:37 ID:F5iCg7gk0
>>387
ソフトがその年に売れた数ってこと
わかりやすくしたつもりで均等に10ずつ増やしたせいで逆にわかりにくくなったな
これは素直に失敗だった

双方毎年10ずつソフト売上げが増えていって
その差が縮まらないものだとしても
最初は20:10で倍の差があったものが
4年目には40:30ということになって
どんどんパーセンテージ的に縮まっていくという話
実際にはPS3の方が差を詰めてるから
現状でソフトがPS3の方が売れるようになってるわけ
391名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:31:55 ID:gfbuSeDf0
サターンは次世代機に名乗り上げるの早すぎて発売したらローポリの変態仕様
ドリキャスは生産体制追いつかないまま発売して販売機会を損失
とにかく昔から早漏なんですよ
392名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:34:11 ID:91xk3cpc0
ドリキャスはたとえ生産台数が追いついてたとしても
あの当時のPS2の勢いだと遅かれ早かれ死んでたと思うな
まあ多少は引き伸ばしできたかもしれんが
393名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:34:11 ID:gHUYdW4a0
2009年度は35:18でPS3ボロ負けしてたのが2010年になってなぜか突然馬鹿売れしはじめたって事?w
ゴキブリそもそも累積が大事とかあれほど言ってたのになw

  r'"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ)
  6 `r._.ュ´ 9 
  |∵) e (∵| 胸が熱くなるな
  `-ニニ二‐' 
394名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:35:28 ID:/DCgIkF40
>>393
とりあえず、夜中の3時から書き込んでないで、少し外の空気でも吸ったら?
395名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:35:39 ID:zGhBiNZa0
>>390
>1年単位の比較だと毎年10:10
>双方毎年同じだけ売れてる場合でも累積だとこういう差になるってだけの話
毎年同じだけ売れてる場合って話はどこに行った
396名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:40:15 ID:Kx6BjD3R0
>>391
使いこなせないツインCPUなんてやめて
4MRAM標準追加してカプコンSNK格ゲー神移植連発の方がよかった
397名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:43:23 ID:F5iCg7gk0
>>395
それが成長部分
1年ごとの比較だと同じペースで成長しているのに
累計だと大きな差になるってこと

内容自体は理解できた?
398名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:44:45 ID:F5iCg7gk0
>>393
なんか色々理解できた感じ
お前2行以上の文章読めないだろ
399名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:45:35 ID:gfbuSeDf0
<<392
ドリキャス出てからSCEも急いだ感あったよな
PS2も当初の予定スペックで出しとけば詐欺呼ばわりされずに済んだのに
400名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:47:38 ID:zGhBiNZa0
>>397
そう主張したいのなら毎年同じだけ売り上げが伸びてる場合、と書くだろ
後から主張変えるなよ
401名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:47:56 ID:mHGNkzDr0
>>398
それで全ての説明がつくというか
それ以外に説明がつかないよなw
402名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:49:29 ID:F5iCg7gk0
>>400
だから言い方がまずかったって
メンゴメンゴ

内容自体には触れたくないみたいだし理解はしたようだね
403名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:54:32 ID:zGhBiNZa0
>>402
んじゃ内容についても言うわ
ハードの売り上げは確か昨年度のQ3で4000万対3600万=10対9ぐらいだったはず
去年でどれだけ伸びたのか知らんがこんだけハードの普及数は近づいてる
順調にソフト売れてるなら君の書いたように40対30なんて数字では無いだろう
404名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:00:23 ID:F5iCg7gk0
>>403

だから実際には>>334だよ?
まさか君も例の18%の実情を知らず
2009年の数字なんだと思い込んで
それがまさに現状だと思ってたクチ?
405名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:02:00 ID:F5iCg7gk0
ってID追ったらそのまんまだった
いやーあの数字は罪深いな
あれのせいで安心してPS3はヤバいんだと思い込んで
本当の現状と乖離したピエロになってってるんだ
いやマジで知っといた方がいいよ色々と
406名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:02:17 ID:z0ZytqKn0
欧州だけで話をしているのもどうかなぁと思う。
まあ実際北米以外では逆転してるみたいだけど。
407名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:03:47 ID:91xk3cpc0
お前らサターンのスレで暴れるな
こことか
【債務超過】ソニーがSCEを吸収合併【解散】その33
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1272880475/l50
ここにいって
売上割合 Wii 47%、Xbox360 35%、PS3 18%★4
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1271842035/l50
好きなだけ暴れてこいよ
このスレを巻き込むんじゃない
408名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:03:58 ID:B0EarEpT0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1271842035/165
> 165 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/05/08(土) 18:46:17 ID:gHUYdW4a0
> マジレスしちゃっていいのかな
> もしデータにPS2含めたら圧倒的にPS2が勝つよ
> 蓄積されてきた数字で比較すれば当然の話
>
> でも今PS2を含める意味はあんまりない
> なぜなら現状ではそんなに売れてないから
>
> 360の35%というのは1年先行のアドバンテージを持ったまま数年に渡って積み上げてきた360だけが有利なデータ
> それも北米の物だけならそうなっても別に不思議は無いよ
409名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:11:34 ID:Lvh6VAt00
>>388
残念でした。
どうしても北米の数字ということにしたいようだが、北米だけでは7兆円もの市場規模はありません。

http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20100225094/

>現在の全世界のゲーム市場は5.5兆円規模にまで成長しているが,このうち,
>アメリカのゲーム市場は全体の40%を占める2.1兆円に達する。


よってあの数字は全世界ですよ。
PS3は全世界でシェア僅か18%が現実。
410名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:15:28 ID:F5iCg7gk0
>>409
まさにそこで多くの人が最初勘違いしてたんだよね
よくよく読むと2009年の市場規模って話と
プラットフォームの割合の話は繋がってない
だからいろいろ実際の集計された数字と照らし合わせて
北米の累計って結論が出た

本当に知らなかったろ
411名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:19:36 ID:Lvh6VAt00
>>410
http://www.inside-games.jp/article/2010/04/08/41494.html

上の7兆円は全世界の市場規模だが、それ以下の話は全て北米の話だと?
412名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:22:11 ID:TzJ5Dm+30
サターンスレ荒らすなよ
最低限のマナーってものは守ろうや
413名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:24:30 ID:B0EarEpT0
もう構うなよ
>>359
>>408
IDを見ろ
414名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:26:04 ID:F5iCg7gk0
>>411
英文だから難しいと思うけど元ソース見たらわかるよ
ただでさえあやふやな元ソースを
残念な記者が残念な書き方してそういうことになった

Wiiの開発費はHD機の6分の1とかいう話とか見てみ
なぜかWiiの下限の数字と
HD機の上限の数字を比較してるから
415名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:29:48 ID:F5iCg7gk0
つい最近出たこういう話とか全然知らないでしょ
普段喜んで見てるスレに貼る奴なんていないだろうし
そういう話をしてるスレは見る気もしないだろうから

かつて「PS3が値下げしないなら撤退するかも」とか言って一部の方々を大喜びさせた
アクティビジョンブリザードいわく「2010年はPS3の方が売れそう」
http://n4g.com/news/517852/ps3-will-outsell-xbox-360-in-2010-says-activision/

各社リードプラットフォームをPS3にシフトしていってるという話
http://www.nowgamer.com/features/682/developers-shift-to-leading-on-ps3?o=0#listing

なんつーかさ
時間の止まってる方々が好むスレばっか見てるとマジで現状と乖離していく一方だよ
416名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:36:49 ID:mHGNkzDr0
刺激的な物を見たらそれでヘブン状態になって
どういうことなのか冷静に読み解こうとか思わないんだろうなw
ある意味じゃ幸せな奴らだw
417名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:43:26 ID:cCkhfdxL0
で、実際はどうなの?2010年になってからPS3>>箱○なわけ?
418名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:45:14 ID:gHUYdW4a0
ゴキブリ 「データ上では毎年どんどん売り上げが伸びてる。PS3は絶好調」

いざ2009年の蓋をあけてみたら

箱にダブルスコアでボロ負け

ゴキブリちゃん
この矛盾はなぜ起こったの?

データ上ではPS3は絶好調なのに現実ではなぜPS3のソフトは売れてないの?w
419名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:47:02 ID:cCkhfdxL0
俺も印象だと2009年のPS3は絶好調だったって刷り込みがあるな。実際はダブルスコアでボロ負けだったけど。
現状が2009年より良くなってるとはとても思えないんだよな・・・悪いニュースしか聞かないし。
420名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:58:35 ID:gHUYdW4a0
>>415
2009年度はPS3は箱にダブルスコアでボロ負け

↓↓
ゴキブリ謎のミッシングリンク
↓↓

2010年のとあるサードの決断
サード1「なぜかはよくわからないけど2010年はPS3の方が売れると感じたよ。俺の名はブリザード世界一売れてるソフトメーカーだ」 ←え?w

サード2「よしPS3は完全に負けハードだけど俺は2010年からPS3をリードプラットフォームにするわ」 ←え?w


つかこれ元々PSWのメーカーだしこれからはPS3、じゃなくて元からPS3側のサードだろw
で、こいつらは元々PS3の側でずっと頑張ってきたけど2009年度についに箱にダブルスコアという大差でボロ負けした。

ゴキブリちゃんのPS3を愛してるPS3は勝ってる言い分ってこんなもんなの?w
421名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:00:27 ID:Lvh6VAt00
>>415
>各社リードプラットフォームをPS3にシフトしていってるという話
>http://www.nowgamer.com/features/682/developers-shift-to-leading-on-ps3?o=0#listing

これ読んでみたけど、最終的にマルチエンジンの宣伝してるだけの文章だったよ。
見出しは釣りだよ。
422名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:02:26 ID:gHUYdW4a0
>>417
2010年はまだ7ヶ月あるんだから今の時点でわかったら神だなw

見ればわかるけどゴキブリちゃんのレスは脳内で2010年は勝てる、これの連呼しかしていないねw
423名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:03:54 ID:MhZJmncq0
何故サターンスレなのにゴキブリが沸くの?
424名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:08:02 ID:JBg6zHw+P
>>317
メガCDのとき、ゲームアーツの要望でメモリ増やして貰ったんだろ?
セガにそういう融通を利かせてもらった経緯があるから(おそらくこの件以外にもあると思う)
メガCDでもセガ以上の結果を見せたし
サターンにも傾倒したのは仕方ないんじゃない?
425名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:13:55 ID:kIc/n89j0
>時間の止まってる方々が好むスレばっか見てるとマジで現状と乖離していく一方だよ


言うだけならタダだしいいとは思うが
結局毎年そんな夢物語を語っていながら会社潰したのがSCEなんだけど。

毎年毎年情勢が悪くなってるのに「今年は勝てる」とかよく思えるよなw
426名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:14:29 ID:gHUYdW4a0
しかしこんな見当違いのスレで債務超過の言葉だけでこれほどまでにゴキブリが湧き出すとはな
よっぽどゴキブリにとって都合悪い言葉なんだなw
中国で言う天安門みたいなもんか
427名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:17:54 ID:F5iCg7gk0
ほらこれだけ話してても
あらかじめ定められた大前提を一切崩そうとしない人が次から次に現れるでしよ
なんつーか本当にそういうのを大量生産してる工場があるんだなあって思う

まあなんだ
特命課がいいソフト引っ張ってきてくれるといいな
428名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:22:48 ID:mHGNkzDr0
全ての言うことがあらかじめ用意されたものだから
いくらその場で指摘されたところで一切変えないんだよなw
自分の頭で考えてないし
考えられる頭もない
痴漢かわいそうすなあ
429名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:24:04 ID:gHUYdW4a0
>>427
なんでゴキブリちゃんはもう逃げる準備してるの?

現実はPS3愛だけじゃやっていけないから?
430名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:25:50 ID:gHUYdW4a0
>>428
ゴキブリは現実に起きてることを認めちゃったら死んじゃうからねw

さあさあご自慢の脳内妄想をもっと語ってよw
431名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:32:11 ID:F5iCg7gk0
彼らの設定によるとバンナムはPS3のせいで赤字になったらしいけど
来期予定はなぜかPS3の予定が激増してるんだよね
360との差は5本
設定によるとPS3の独占ソフトなんてもうほとんど出ないはずなのにの

でもこういうのも頭がおかしくなってしまって時間の止まった方によると
バンナムは自滅したいためにわざと破滅の方向に向かってるということ
そしてそれが現実だということになる

実際理由があって結論を出すんじゃなくて
まずPS3はもう駄目なんだって結論ありきで
なんとかそれに当てはまるように現実を見ようとするから
どんどん謎の現実が出来上がっていく
432名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:32:52 ID:gHUYdW4a0
>>428
>>429

ゴキブリ1 「俺の脳内妄想こそが絶対の真実である。この妄想は俺が自分で考えた」

ゴキブリ2 「現実について語る奴は頭が悪い。妄想する能力が無いからだ」

頭大丈夫かこいつらw
433名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:34:21 ID:z0ZytqKn0
ID:F5iCg7gk0 [23/23]
ID:gHUYdW4a0 [26/26]

おまえら出てけ
434名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:36:10 ID:mHGNkzDr0
痴漢が本格的に狂ってワンフレーズの繰り返しのみになってしまったのって
やっぱ例の4/1のせいなのかねえ
それまでは一応会話のキャッチボールはできてたような記憶があるんだけど
435名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:37:12 ID:56XQoXOo0
>>433
ID:mHGNkzDr0

これも忘れんな
436名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:37:54 ID:gHUYdW4a0
>>431
で、そのバンナムのタイトルとやらは?列挙してみてよ
437名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:38:38 ID:F5iCg7gk0
>>434
それ以前もテッタイテッタイだったよ
でもTOVで壊れてしまったのは間違いないと思う
438名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:41:48 ID:gHUYdW4a0
>>434
本格的に狂ったゴキブリはもう会話すらできなくなってネットで煽るだけの仕事になったの?
439名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:43:01 ID:gHUYdW4a0
>>437
ゴキブリちゃんバンナムのタイトルまだー?
また捏造なの?w
440名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:44:18 ID:ifM1opjG0
SSは今の比じゃ無いくらいに移植に泣いたなぁ

グランディア、ソウルハッカーズ、ルナ1、ルナ2
スパロボF、怒首領蜂、ラング4&5、メタモルV

それでも格ゲーやシューティングなんかはSS版の方が
出来良いのが多かったから価値は有ったけどね。
441名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:48:02 ID:KHPimZlD0
PS→SS→PSという凄まじい往復移植をやらかしたのは
マリーのアトリエだっけか?
442名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:49:51 ID:z0ZytqKn0
マリーはSS出てないよ
443名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:51:41 ID:ifM1opjG0
>>442
出てるよ
444名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:53:23 ID:MpGt1b670
ちょっと調べてきたがなんだこれはw
マリーのアトリエ PS
マリーのアトリエ SS 追加要素あり
マリーのアトリエプラス PS SSの移殖
マリーのアトリエプラスベスト版
445名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:54:27 ID:cCkhfdxL0
ググったら本当にサターンにアトリエ出てるんだな。
まだばりばりサターンを遊んでいた時期なはずなのに、全然知らんかったし、店で見たことも無い。
例によってレアソフトなのかな。
446名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:54:40 ID:F5iCg7gk0
>>436
360 8本
http://www.bandainamco.co.jp/files/E8A39CE8B6B3E8B387E69699.pdf

NARUTO−ナルト−疾風伝 ナルティメットストーム2
Fallout: New Vegas
Majin(仮)
CLASH OF THE TITANS:タイタンの戦い
スプラッターハウス
DEAD TO RIGHTS:RETRIBUTION
Enslaved
ドラゴンボールレイジングブラスト2

以上全部マルチ

PS3 13本
上記8本プラス
Another Century’s Episode:R
ほか4本

何に驚いたって
360の8本が発表済みマルチできれいに埋まったのに驚いた
447名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:56:56 ID:ZxMcw7fAP
クロックタワーペパルーチョの冒険を馬鹿にした
お前らの罪は重い
448名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:57:45 ID:t/9KZl/d0
何そのホラーゲーに似つかわしくないタイトル
449名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:59:07 ID:gHUYdW4a0
>>446
他4本のタイトルは?
450名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:00:32 ID:ifM1opjG0
>>447
クロックワークナイトだろw
451名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:04:51 ID:gHUYdW4a0
PS3の10年度計画よくみたらすげーなこれw
09年度のWiiDSとか多いとかどうやったら達成できんだよw
452名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:06:20 ID:/EVaL/hw0
日本語もおかしくなってきたな
453名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:09:02 ID:gHUYdW4a0
それツーマンセルで煽る用のIDか?w
454名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:11:10 ID:gHUYdW4a0
【PS3】来期はPS3タイトルが激増 360を5本も上回る
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1273323269/
こっちでスレ立てて別の人の意見聞いてみたけど


8 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 21:59:38 ID:Ubl+ZO400
>>2
Fallout: New Vegas ←何故に?

12 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 22:07:58 ID:3JIliQeM0
>>2
>Fallout: New Vegas

これは違うだろw


こういう反応があった。またゴキブリ捏造しちゃったの?
455名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:13:00 ID:z0ZytqKn0
タイトルに冒険とつくゲームは微妙になるというジンクス
456名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:13:56 ID:t/9KZl/d0
スーパーモンキー大冒険
457名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:15:15 ID:F5iCg7gk0
>>454
バンナムの発表は日米欧ひっくるめたもの
バンナムはベセスダの欧州でのパブリッシャー

自分で調べる頭がないからってお手軽やね
458名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:15:31 ID:cCkhfdxL0
大冒険ばかにするなよ。微妙なんてレベルじゃねーぞ。
459名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:16:00 ID:MpGt1b670
高橋名人の(ry
460名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:17:00 ID:mHGNkzDr0
あわてて助けを求めるあたり
かなりショッキングな事実だったんだろうなw
自分の考えていた幸せな現実とまったく違ってw
461名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:17:23 ID:gHUYdW4a0
バンナムが倒産への道を進んでいる件2
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1273216121/

なんで唐突にバンナムの話し振ったのかわからなかったけどこういうスレあったんだなw
ゴキブリには都合の悪い話だからなんとかして火消ししたかったんだねw
462名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:17:59 ID:/EVaL/hw0
やべえこいつにほんごつうじねえ
463名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:19:00 ID:F5iCg7gk0
あわてふためいていろんなスレを探しまくっちゃった?
嘘だそんなはずはないそんなはずはないんだって
本当にいつも都合のいいスレしか覗いてないんだねえ・・・
464名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:19:47 ID:gHUYdW4a0
>>457
そのお手軽な頭に追い詰められてるゴキブリの立場は?w

他陣営を煽りたくてたまらないんだろうけど
やはりゴキブリのすること
頭が悪いという自虐になっちゃってるねw
465名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:21:04 ID:gHUYdW4a0
>>463
あわてふためいて火消しに失敗して混乱しちゃったの?w
ゴキブリは仕事でやってるから失敗は許されないのにねw
466名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:21:45 ID:TzJ5Dm+30
サターンのパッドは素晴らしかった。
安っぽくて振るとカチャカチャ音がするけども
操作感は抜群によかった。
セガラリーのタイムアタックではずいぶんお世話になったなぁ。

国内でサターンが一番盛り上がってた時期って
バーチャコップ、セガラリー、バーチャ2が出た頃あたりなのかな。
PSも持っていたがあの頃はサターンの起動率が異常に高かった。
その勢いがずっと継続してたら今頃はどうなっていただろう。
ホント、後一歩の所まで行ったんだよなあ。夢のトップシェアまで。
ただし国内限定だけども。
467名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:22:35 ID:t/9KZl/d0
サタコンはボタンのストロークが深くて使いにくかったなぁ
468名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:23:42 ID:F5iCg7gk0
本当に設定が全く動かないのが凄いな
逆に言うとこうじゃないと現状やってけないってことでもあるんだろうか
これからどんどんその設定と異なることが続くと思うけど
なんつーかまあ頑張って
469名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:26:04 ID:TzJ5Dm+30
>>467
いや〜、アレがレースゲーだと良い具合でね。
LRボタンのクリック感も気持ちよかった。
ギアを変えるのが楽しかったもの。
470名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:26:17 ID:gHUYdW4a0
>>468
設定にやたらこだわるけどなんで?
現実では負けてるのでPS3が勝ってるという「設定」じゃないとやっていけないから?

ゴキブリはマニュアル以外の行動できないから?w
471名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:28:41 ID:mHGNkzDr0
これキチガイ扱い覚悟で
とにかく場当たり的に煽り散らすという自爆テロやってるんならいいけど
明らかに本当にそういうことだと思い込んでるから根が深いんだよなw
これで痴漢の精神的よりどころであるアイマスがPS3で出たりしたら
リアルで事件が起きるかもw
472名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:28:52 ID:gHUYdW4a0
ゴキブリー
敗走しちゃったの?

もっともっとPS3愛をぶちまけてもいいんだよ
473名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:29:20 ID:/EVaL/hw0
しょうりせんげんきた
474名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:30:37 ID:l3/4MxY30
サタパは今でもUSB化できるあれつかって格闘ゲーにつかったりするほど
アクション系に便利だよな。
サターンとPS使ってた時、記憶媒体だけはPSのが使いやすいなと思った
サターンのセーブカセット?はすぐ認識しなくなったんだよな、4MBRAMにしても。
475名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:31:37 ID:t/9KZl/d0
WSといいセーブが不安定なのは致命傷
476名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:31:43 ID:gHUYdW4a0
>>471
つまり
いろんなスレで自爆テロ失敗しまくって、もはやPS3と関係ないスレにしか沸けなくなったのが今のゴキブリの現状って事?

このスレのゴキブリ
すごくイキイキしてるので
477名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:33:33 ID:257gBWaz0
>>467
今でもサターンはサタボンのコントローラーが最強だと思う(´・ω・`)
478名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:33:47 ID:ifM1opjG0
何について喧嘩してるのかすら良く分からん
479名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:35:40 ID:gHUYdW4a0
ゴキブリー
PS3愛の設定についてもっと語ろうぜー
480名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:35:47 ID:56XQoXOo0
そういえばUSBサターンパッドってまだ売ってるのか?
あるなら欲しいと思うんだが
481名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:36:37 ID:mHGNkzDr0
>>476
もうお前泣きそうだろw
いつも一方的にキチガイ発揮しまくってて
反論に慣れてないの丸出しw
482名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:37:11 ID:B43c9v8A0
>>455
珍道中!!ポールの大冒険
483名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:37:54 ID:F5iCg7gk0
>>476
イキイキしてるように見えちゃったか
こっちはそっちがなんか無理してるように見えるし
実際そうなんだろうね
初めて意見が一致した感じでよかった
484名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:38:20 ID:B43c9v8A0
ハドソン味方についたのは良かったが一気にヘタレ化してたな
485名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:38:24 ID:l3/4MxY30
>>480
中国で型なくなったとか言われていてもう生産されてないから
基盤だけ買って自分のサタパにハメてるよ
486名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:40:27 ID:B43c9v8A0
今でも初代サタパを変換器で使ってる
487名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:40:34 ID:gHUYdW4a0
>>483
ゴキブリキモイからすりよってこないでよ
そんなことよりPS3の話しろよ

488名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:42:11 ID:gHUYdW4a0
>>483
もうPS3の話するの無理なの?
これ以上無理してPS3を持ち上げても逆にイメージ悪くするだけだと判断せざるを得なくなったの?
489名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:44:15 ID:gHUYdW4a0
>>481
泣きそうになって妄想を語ることがお前の反論なの?
慣れてないからそうなっちゃうんだねw
490名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:44:17 ID:F5iCg7gk0
いやなんかもう本当に精神状態がヤバそうなんでやめとく
一度レスしたのにその後言い足りない気持ちをおさえきれずに連続して同じ番号にレスするとか
なかなか見られないよ
491名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:46:29 ID:2HUIccdT0
まだスレ違いのPS3のネガキャンやってんのかよ
もう病気だろ
492名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:47:54 ID:gHUYdW4a0
>>490
ゴキブリ火消しはもう無理だと判断したの?
ずっと敵対心むき出しだったのに急にやたらすりよってきて気持ち悪いんだけど
これ以上の企業イメージ悪化を防ぎたいんだ
493名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:49:05 ID:l3/4MxY30
ゲハでそれなりに話せるスレあってもたいがい300ぐらいからこうなるよな・・・
まあ隔離板なんだからしゃーないのかもしれんが
494名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:49:35 ID:mHGNkzDr0
>>491
今回は思わぬマジレスされて
別の病気が発症してます

火病ねw
495名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:49:35 ID:79NAOL6M0
>>445
この流れで遅レスするのもなんだが、
サターン版アトリエは別にレアでも何でもない。
単純にマイナーなだけ。
496名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:50:44 ID:gHUYdW4a0
そりゃ基本的にソニー社員とその信者が悪意を垂れ流す板だからなw
497名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:52:18 ID:F5iCg7gk0
実際本来はこんなスレで
こんな話をするきっかけなんてあるのはおかしいんだよね
なんか見たら変なのが謎の設定で暴れてたからつい本当のことを教えたくなってしまった
498名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:52:45 ID:B0EarEpT0
>>493
あぼーんすりゃええねん

そういえばサターンPADUSB化基板買おうと思っててすっかり忘れてた
499名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:58:45 ID:gHUYdW4a0
>>497
火消ししようとして失敗しただけじゃんゴキブリw

>>494
このゴキブリは・・・
本当に朝鮮用語大好きだよね
500名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:10:03 ID:TzJ5Dm+30
パッドもそうなんだけども、
いかんせん残念なのが本体も含めて
デザインが最悪なんだよな、サターンって。
はっきり言ってカッコ悪い。
華より実を取ったんだろうけども
もうちょっと何とかならなかったんだろうか。

一方初代PSのデザインは今見ても凄いと思う。
色も良かった、ほんの少し青の入ったグレーで。
地味な色なのに遠目で見てもすぐPSだってわかるんだよな。
初代PSをデザインした人ってもうSCEには居ないのかねえ。

ゲーム機が普及するにはデザインも大事。
DCになってちょっとは考えたみたいだけども(ロゴやら丸型パッドやら)、
それでもダサいんだよなぁ。垢抜けないと言うか。
セガはやっぱりどこまで行ってもセガだった・・・。
俺は嫌いじゃないけどナー
501名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:17:12 ID:gfbuSeDf0
ダンマスの続編名前なんつったっけ?
あれ発売されるとわかった時サターン買って良かったーと心底思ったよ
502名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:18:39 ID:l3/4MxY30
>>500
てめぇ・・・と、思ったがやっぱりまあSEGAらしい
ちょっと古臭い形ではあったな。
DCは本体よりそのパッドをデザインしたやつでてこいよ、って感じだった。
アナログスティック何本折れたと思ってるんだ
503名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:19:14 ID:t/9KZl/d0
飼い主のスティックに似るんだよ
504名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:19:35 ID:gHUYdW4a0
早く沸いてくれゴキブリー
505名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:20:26 ID:cCkhfdxL0
>>502
クレタクはよりによってあのコントローラーの一番弱い部分を酷使するからなぁ。
セガっていっつもどっか抜けてるっつーか、かならずポカをやるよな。
サターンだとパワーメモリーに何度も泣かされた。
506名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:26:23 ID:l3/4MxY30
俺はトレジャーストライクで酷使したなぁ。
あれがあとになってオンラインゲーになるとは思わなかったが・・・
あれもXBLAで箱にきたりしないかな

完璧だったら多分SEGAじゃないな。

>>503
てめぇ・・・
507名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:30:43 ID:ifM1opjG0
パワーメモリーはちょっと工夫すれば
ほとんど認識ミスは無くせる。
508名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:31:23 ID:B43c9v8A0
セガハードではジェネシスCDXが一番好きなデザインだな日本未発売だが

509名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:32:10 ID:t/9KZl/d0
端子部を濡らすと水の導電性により認識率が上がる
510名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:34:54 ID:gHUYdW4a0
そもそもバンナムって海外で爆死してもはや国内限定のPSWに注力せざるを得ないんだろ
ゴキブリと一緒に沈んでいくだけのメーカーだな
511名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:40:36 ID:z0ZytqKn0
俺マルチメガ持ってるよ。
512名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:46:01 ID:B0EarEpT0
>>507
なんだっけ、最近どのスレだったかで
ハガキ1枚挟めばいいとか出てたな
513名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:47:47 ID:l3/4MxY30
そんなんでよかったのか。
俺はFC時代から伝わるカセットふーふーしてたわ
514名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:48:38 ID:79NAOL6M0
>>512
このスレだ馬鹿もん。

>>36
515名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:52:11 ID:cCkhfdxL0
>>513
そして、ふーふーしたあと綺麗さっぱり完全に全データが消えたわけだな
516名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:59:02 ID:ifM1opjG0
水はショートするからやめとけw

接点復活剤、なければ鉛筆の粉がオススメ。
というか下手な接点復活剤よりも鉛筆の粉の方が良い。
端子部分に塗りこむイメージで。

それから差したカートリッジの後ろに厚紙を挟む。
これで完全に固定される。
葉書だとちょっと薄いかな?
自分は封筒を三つ折くらいにしたものを挟んでる。
517名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:32:00 ID:bWUebR260
>アナログスティック何本折れたと思ってるんだ


LRトリガーの間違いじゃないのか?
俺はPSOを数千時間やったが一度も折れた事ないぞ。
ベルセルクの体験版をサルの様にやった時はスティック削れて粉噴いたが
それでも折れるとかとてもじゃないが信じられん。
518名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:39:56 ID:N0kggk2E0
http://www.inside-games.jp/article/2010/05/07/41920.html
バンダイナムコ、家庭用ゲームが大苦戦

平成22年3月期通期業績を発表
売上高3785億4700万円(△11.2%)、営業利益18億8300万円(△91.6%)、経常利益19億0700万円 (△92.2%)、純損失290億8000万円と大幅な減収減益となりました。
事業別では、トイホビー事業が堅調に推移した一方、ゲームコンテンツ事業が68億円の営業損失を計上するなど厳しい状況で、映像音楽コンテンツ事業も赤字転落となりました。

希望退職者の募集に伴なう費用や次期閉鎖予定のアミューズメント施設等に関わる費用を計上したほか、子会社の事業計画を精査し
のれんの減損処理と繰延税金資産の一部の取り崩しを行っています。
今期は「バンダイナムコグループ・リスタートプラン」に基づき、収益力向上と財務体質の強化に取り組む
コンテンツ事業においては、欧米での家庭用ゲームソフト事業を最重視
国内市場においては中小型タイトルが苦戦し、開発家庭における精査をより強化するとしています。


PS3に注力した結果がこれ
ゴキブリも必死になるわけだ
どうすんだよゴキw
519名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:41:36 ID:eN4x60j50
もういいって
520名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:42:04 ID:1Jug2iej0
>>517
いや、マジで折れたよ・・・
ただしDCパッドはある時期を境にスティックの仕様が変わって
折れにくくなったって聞いたからそういのもあるかも。
521名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:45:02 ID:wjEf7sCV0
ビジネスモデルが間違っていた。

終了
522名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 00:59:10 ID:5t5Dn3Nt0
ID:N0kggk2E0 = ID:gHUYdW4a0か
523名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:28:28 ID:N0kggk2E0
ゴキブリ八方ふさがりとはこのことかw
何もかもが裏目に出るな
524名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:31:23 ID:DNmM5zxE0
日本では好調だったけど
海外用に向こうの好きそうなソフトを開発して販売していたら事業としては成功してたのかもってことか
525名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:32:27 ID:/k2md9We0
なんでソニック投入しなかったんだろうな
526名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:42:28 ID:T9p/nD6M0
ソニックエクストリームとかいうのが開発中だったがポシャったな
527名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:04:25 ID:DNmM5zxE0
2Dの高速スクロールだとMDのほうが優れていたんだっけ?
528名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:09:10 ID:N0kggk2E0
通期業績出したらゴキブリ死んじゃったか
わかりやすいなw

というか最後のあのゴキブリの気持ち悪い擦り寄りは、通期業績すぐ張られると思ってあらかじめ逃げるための予防線はってたんだなw
ゴキブリバンナムの話題持ち出したのは自分でも失敗だったと思ってんだろ?w
529名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:24:33 ID:q9OjGoJJ0
もうこれは「PS3より360は素晴らしい」とあらゆる時間、あらゆるスレで
書かないと気が済まない病の人なんだろうな。
ゲハにはたくさんいるけど。
530名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:38:51 ID:tq6Q80t70
>>529
「Wii、360よりPS3は素晴らしい」病の人も沢山いるしな。
まあ、関係ないスレで暴れる分にはどちらも迷惑なだけだな
531名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:53:17 ID:N0kggk2E0
ゴキブリは逃がさないよ
駆除しなきゃ
532名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:55:51 ID:tq6Q80t70
>>531
TPOくらいわきまえろ、馬鹿
533名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 03:01:51 ID:tsPeJ43b0
掴みたかったのはユーザのハートだが
実際に掴んだのはキンタマだったという・・・
534名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 05:39:52 ID:IJJw9lMJ0
>>533
少なくともサターンは俺のハートを鷲掴みにしてくれたよ
535名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 07:01:15 ID:6uePhb6X0
サターンってさ
たしかCPU2個積んでて能力あるけど、使いこなすのムズイとかいってたよな
初期の頃からそういわれてて、結局最後まで使いこなしたのかどうなのか
よくわからんまま衰退していった・・・

最近も使いこなすのムズイとかいわれてるハードがあるらしいな
いずれそいつもサターンと同じ運命を辿るんではなかろうか・・・
536名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 08:36:02 ID:rjGb4bus0
>>524
海外ではすでにジェネシスの互換を無視した時点で
流通から総スカンを食らっていたらしいよ
537名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 09:37:36 ID:o/nSeI+k0
ジェネシスの時に得意だったアクション物は64にとられちゃったな
538名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 10:16:45 ID:2bHZ5u3H0
>>529

善良な箱○信者が、PS3の良い所を正直に言うスレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1227168337/l50

善良なPS3信者が、箱○の良い所を正直に言うスレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1243401886/l50

そうですね(笑
539名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 10:54:08 ID:+qecTqzc0
バーチャ3の移植が決まった時期の鈴木裕へのインタビューで
「サターンには後ろに拡張ユニットが付けられる端子がありますから、理論上はどんな機能でも追加できるわけです」
とか言ってる記事を見て、流石に冷めたわ。

その前にも何回もサターンの機能を最大限に使いこなせれば、隠し玉が・・・とかタラレバの元祖だったな。
540名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 11:25:21 ID:rjGb4bus0
セガ系雑誌はメガドラのころから技術的なうんちくは多かったな
ランドストーカーのDDSなんとかとか


541名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 11:28:41 ID:t/ksIaBz0
未だにまともなサターンエミュレーターがないのがな
どんだけ変態設計なのかと
542名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 12:05:47 ID:MH6g+gDA0
>>541
えっ?
543名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 13:08:09 ID:dopNfMbw0
>>540
あの技術的薀蓄は結構好きだったな
ゲームの開発現場と消費者がどんどんと離れていく過程の時代
その両者を繋ぎ合わせる効果が、薀蓄解説にはあった

今では、両者の繋ぎ合わせなんか日本のゲーム雑誌は完璧に諦めてるからな
「美麗グラ」「まるで実写」などの使い古された表現でゲームの凄さを協調しても、
知識のないユーザーから見たら、それこそただの綺麗なグラに過ぎん
544名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 13:20:35 ID:rjGb4bus0
アリシアドラグーンの記事で1年かけて作ったスプライトエディターの方に分量を割いていたなw
545名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 13:58:38 ID:DNmM5zxE0
32Xより
発売日を1年遅らせればと考えたが同時期にPSが出てるしどうしようもなかったな

それよりメガCDが本当にいらない子だった
546名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 14:03:00 ID:f6oJQJVX0
32Xなんか出さなきゃよかったのに
スーファミCDに釣られてつくっちまったもんだから
もったいないと思っちゃんだろうか
547名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 14:45:30 ID:rjGb4bus0
>>546
32Xはジェネシス延命の為にSOA主導で進めたものだから
スーファミCDとか関係ないと思うよ

>545
メガCDは動画技術の実験という意味では有効だったかもね
良ゲーも少なからずあったし
548名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 14:55:55 ID:DNmM5zxE0
そういや世界的大ヒットを収めたファミコンも
ディスクシステムは国内のみの販売だったな
549名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:05:44 ID:0lnh4F1z0
マジな話サターンはエロゲやめなかったら売れ続けてドラクエがきてプレステに勝ってた。
550名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:06:41 ID:q9OjGoJJ0
ないない。
551名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:08:28 ID:8CtTpvyS0
>>535
凄腕でも1.7個分が限界だったらしい。
552名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:18:22 ID:S4JLsLYH0
>>545
どうでもいいがファミ痛が
嘘情報流してたのは引いたなw
メガCDあれば色数増えるとか初期いってた。
フェリオスのAC版メガドラ版と偽って新作情報かいてたこともあったし。

トップシェアとってるところとベッタリなのはこのころからだな。
いまは頭の悪いゴキブリの養殖場になってる雑誌だけど。
553名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:30:16 ID:QPlEvih70
>>549
天下り先(CERO)を作るために自社レーティング潰されたんだろ
554名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:49:21 ID:DNmM5zxE0
エルフのドラゴンナイトがワーズワーズになって発売中止になったんだっけな
このごろのギャルゲーは売れたんだろうし勿体無い

ファミ痛ってセガの親会社かMSが買収したとか聞いたけどそっち贔屓な記事が殆どなかったような覚えがある
555名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:51:47 ID:2aZ3Emx90
> 638 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 13:56:44 ID:URXoUb/20
> >>610
> アスキーに、CSKとセガ・エンタープライゼスが資本参加
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971225/ascii.htm
>
> ASCII.jp:大川功CSK会長が講演、「週刊ファミ通は独立、中立を守る」
> ttp://ascii.jp/elem/000/000/302/302188/
>
> > 「コンシューマーの分野では、アスキーの『週刊ファミ通』は大きな影響力を持っているが、
> > 『週刊ファミ通』には、あくまでもCSKの精神である“独立、中立”を守って欲しい。
> > CSKが、いろいろな系列の企業から仕事を受注できているのも、
> > 独立系の会社として、中立の立場をまもって、顧客と接してきたからで、
> > 『週刊ファミ通』にも、この立場で仕事をしてもらう」
>
> 良い事言ってるよなあ
> どっかのヒゲに聞かせてあげたい

昨日当該スレでそんな話が
556名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:53:40 ID:S4JLsLYH0
>>554
CSKだな。
西氏の借金のケツもちの件で
スクウェアがアスキー乗っ取り仕掛けて
アスキー・ゲームアーツにかつていた
CSK幹部に救ってもらった。
557名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 18:25:14 ID:PpQ716y90
558名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 18:29:06 ID:PpQ716y90
サターンは96年までで3D的な潜在能力は出し尽くしたな
ツヴァイ、バーチャロン、バーチャコップなんかも96年
パンツァードラグーン ツヴァイ
http://www.youtube.com/watch?v=uh8Ia7ur3CM
バーチャロン
http://www.youtube.com/watch?v=c5myHJaVG_Y#t=1m28s
バーチャコップ2
http://www.youtube.com/watch?v=1CV0f78Q7Jk

PSはのびしろが凄かった
グランツーリスモ2 99年
http://www.youtube.com/watch?v=1VMo7YlC_A0#t=0m53s
559名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 20:06:01 ID:LWn0IqOo0
>>552
PSが天下をとる以前のファミ痛の任天堂べったりぶりは異常だったからね
PCEやMDは記事になっても大部分が根拠のないネガキャンだったから無視の方が
まだマシだった
560名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 20:19:59 ID:bCysVBPK0
喧嘩はやめて〜二人を止めて〜セガのために〜争わないで〜。
561名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:11:59 ID:N0kggk2E0
サターンとPS3って負けハード同士通ずるものがあるんだな
562名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:18:58 ID:IRMuVfAC0
そレはセガファンに失礼
563名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:21:42 ID:nhBVQKKH0
セガサターンは「こんなこともあろうかと!」的な設計になってたらしいが
「こんなこと」が起こらなくて出番なく終わったのが不憫でならない。・゚・(ノД`)・゚・。
564名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:55:43 ID:Mrxp9kKz0
>>561
ハードで赤字、普及台数が低いという結果で見れば同じだな。
そこに至る過程は全然違うとも思うけど。
565名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:57:28 ID:AP2B1rvb0
ソニックR、西暦1999、AZEL、バニレン、シャイニングフォースIII辺りはかなり使いこなしてるよね
このくらいのレベルが中期辺りから出てれば印象かわったかもね
566名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:03:15 ID:/k2md9We0
アーケードではセガのポリゴンゲーがブイブイ言わせてた頃
サターンはポリゴンが苦手という・・・
567名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:07:51 ID:LWn0IqOo0
>>566
セガのヴァーチャファイターを見て「これからはこういうハードが売れる!」
と判断して出したのがPSだからねえ
セガとしては(部所が違うとはいえ)自社で作られたソフトだけに「あんな
もの家庭用ゲーム機で出せるわけがない」と判断したんだろう
その点についてはセガは全く責められないが「究極の2Dハード」としての
売りをセガが追求したかといえば・・・してないんだよなあ
「もう2Dは売れない」と自己判断する前に2Dの世界で闘うべきだった
568名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:36:26 ID:DNmM5zxE0
だって3D格闘に魅了されたら2Dが陳腐に見えちゃうじゃないか
2Dはドット打ちが大変らしいし

初代鉄拳のテカテカポリゴンのまま進化さえしなければ・・・
569名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:39:01 ID:Z2AabbJL0
その答えがサクラ大戦だよ!
570名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:46:01 ID:T9p/nD6M0
2Dと3Dの製造コストが逆転した時点でもう2Dに未来は無かった
571名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:49:20 ID:kEuC0Hni0
逆転したっつーより評価されなくなったのほうが正解かと
今じゃ3Dだって製造コスト激増で結局逃げ場なんてどこにも無くなったんだしね
572名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:55:30 ID:NZWZphgQ0
>>553
どこからCEROに天下るの?
573名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:56:28 ID:F2z/rfQ30
PS3って2000万台売っても赤字だよな。
よく考えたらすげえな。
574名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 00:30:20 ID:PHeqZtrk0
PS2もDVD機能のお陰でゲームソフトを買わない馬鹿者が続出してたよなw
575名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 00:41:08 ID:J4SA6Yd10
友達の家で数ヶ月DCの下にPS2がやるゲームなくておきっぱなしになってた時があって
PS2ゲーが多くなった時に思い出して笑ってたおぼえがあるw
576名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 00:48:39 ID:29BHvRr90
スト4みたいなゲームでも、ドットで描く意味ってないもんな。
3Dグラフィックでも、2Dのゲーム性が保てた時点で2Dは、死んだ技術になったんだよ。
今って、アニメ系でもそうだもんな。
577名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 00:50:20 ID:JEqTmBCh0
ブレイブルーみたいなのはなんていうの
578名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 00:53:38 ID:J4SA6Yd10
あれまんまCGじゃないか。
キャラ絵見る限りドット絵というより解像度低めのCGって感じだった。
アニメ絵が完全に3Dで請け負うにはまだマンガ表現が足りないな
579名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 00:56:28 ID:TlfYWbkJ0
当時のゲーム機って5000円キャッシュバックキャンペーンとかやってたよね
580名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 00:58:06 ID:lsK5dQtg0
外から見たらどっちも狂信的カルト。頭のイカレタ信者だよ。

ゴキブリとセガ信者
負けハードに必死にしがみついて外が全く見えてない時点で同じ穴の狢
581名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 01:01:06 ID:29BHvRr90
アニメ系の画だと、
据え置き機のナルトやドラゴンボールがあそこまで行ってる訳で。
トラスティのような画も非常に綺麗だよね。
582名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 01:03:14 ID:JEqTmBCh0
今後日本のゲーム界はセルシェーディングで売ってけばいいわけか
583名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 01:03:33 ID:k0IT6DWT0
PS3のなんとかのアトリエが、イラストレーターのタッチをポリゴン化
してて面白いと思った。
584名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 01:06:03 ID:hapsI74d0
>>574
DVDもあったけどFF11のおかげもあってPS2時代は全然ゲーム買わなかったわ
585名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 01:14:45 ID:J4SA6Yd10
リアルってものを追い続けた3Dだけど日本なんかだとこれから
トゥーン系はもっと研究していってもいいなと思うわ。

当時はそんな話にすらいかないレベルだったけど3Dダンジョンにはうってつけだったよな。
2Dだとあれよっぽどうまくやらないと迷うんだよなw デビサマとかさ
586名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 01:30:16 ID:Z7RwmaTi0
>>564
少なくともサターンは買って後悔したことはないな
587名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 02:26:21 ID:3dV2JJP6P
>>584
それを言うなら
サターン時代も初期以外は
ゲーセンの対戦ゲームが楽しくて殆どゲームを買わなかったし
DCとPS2時代はPCのオンライン洋ゲーが楽しくて買わなかったわ。
588名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 02:49:32 ID:k0IT6DWT0
つうかゲームソフト買わないと「馬鹿者」と言う価値観が意味不明。
589名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 03:02:12 ID:PHeqZtrk0


3DOなんかは海外の方たちはコピーで遊ぶから本体しか購入しなかったとか聞くが
3DOは値段が高いから本体だけ売り続けても赤字にならなかったのか?
(ソフトの開発費は置いといてw)

>>588
PS2とかなんかはポイント還元を使えば販売店も利益どころか損するとか聞いたぞ

590名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 03:04:36 ID:k0IT6DWT0

いや、その話と、ゲームソフト買わないと馬鹿者の話とが結び
つかないんだが…。
591名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 03:07:18 ID:l6AEQaQ10
セ川必死だな(藁
592名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 04:00:34 ID:lsK5dQtg0
ゴキブリと同列だしな
狂信の行く末なんて滅びるだけだ
593名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 07:02:37 ID:IQS11oa/0
>>589
3DOは3DOカンパニーからライセンスを受けて販売する形なので
ハード販売元が赤字で売ることは絶対にない。

とはいえ、普及しなかったのだから、儲かってなかったのだろうよ。
594名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 10:23:47 ID:lXNu5lop0
PS1に比べて発色が悪い印象
SSの方がグラフィックのメモリ大きいんだよな?
595名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 13:21:11 ID:jjwytYfm0
>>594
フレームバッファは大差なかったけど、スプライト用のメモリの分多かった気が。
PSはzsortが標準で使えたのが大きかったはず。
596名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 16:48:17 ID:qfqPW99m0
昔のゲハで見た数値

SS 秒間3万ポリゴン
PS 秒間10万〜12万ポリゴン
64 秒間10万ポリゴン ただし上の両機種より高品位

ホントかどうかは知らん。
597名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:31:45 ID:uTUNOZew0
PSはスクリーンショットだけは異常に綺麗なマシンだったからね
動かしたらどうかは別だけどw
この点もSFCに似てるわ
598名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:32:30 ID:uTUNOZew0
>>597>>594へのレスでした
599名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:33:05 ID:J4SA6Yd10
SFCって動かして汚かったりしたっけか
逆ならメガドラが意外にも動きがなめらかなのには驚いたことがある
600名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:35:51 ID:IQS11oa/0
SFCは処理が遅いから色んなゲームがもっさりしてる。
もしCPUが二倍速ければ名機だったと思う。
601名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:39:18 ID:J4SA6Yd10
よくアクションゲーとかSTGでると元より遅いというか
まったりした感じになるのは家庭用だから、じゃなくてそういう理由があったんだろか
602名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:42:13 ID:SK6aPuME0
まぁわざわざゲーセンから移植するとなるとセガゲー以外のケースでは大概SFCしか選択肢なかったから
「家庭用機の性能的限界」と言ってもそこまで語弊はなかったけどね
603名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:43:35 ID:IQS11oa/0
>>601
そりゃ当然だ。
SFCのCPUの遅さは異常。
他にも色々と欠点はあるが、
あれだけ普及したのだし、CPUが速ければ
少々の欠点は吹き飛ばすぐらいのポテンシャルはあったと思う。
604名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:47:39 ID:J4SA6Yd10
なるほど、勉強になるな。
そう考えるとスト2はすごかったんだなぁ・・・いやまぁ早いのはブランかのローリングぐらいしかないがw
605名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:06:31 ID:TAwMewhl0
>>603
任天堂からすればダメならチップ積めばいいから
処理速度は後回しになったんだろう
カービィだったか、CPUをもう一個積んでるしね
606名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:31:50 ID:1ewNVNNF0
スーパーアレスタやるとSFCのCPUが貧弱だとはとても思えない

グラディウス3やると貧弱さを実感できる
607名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:37:26 ID:YJmQ21JK0
あの辺りまでのコンパイルは・・・
608名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:40:05 ID:HzY6YuoP0
スクラッチパッドRAMを活用しないと速度出ないんだっけか。
初期は処理落ちが酷いソフトが多かったが、中後期はそれほどでもなかったな。
609名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:43:05 ID:Az3Ad+cj0
ストZERO2はよく移植したもんだ
610名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:57:48 ID:TAwMewhl0
>>606
コンパイルは貧弱なCPUで力を発揮する会社だからなあ
ゲームギアのGGアレスタIIも良い出来
611名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:03:54 ID:32bpKw5W0
コンパイルはFCディスクシステムのザナックの頃から
神掛かってた。
612名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:33:23 ID:uTUNOZew0
>>604
格闘ゲームはヘボいプロセッサでも作れちゃうんだよ
NEOGEOもSTGでは処理落ちが激しかったが格闘ゲームが主流になるや
驚くほどの長寿命ハードとなった
613名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 10:04:10 ID:iIlFn8km0
当時のコンパイルはMSXが主戦場だったから、
それから比べればSFCでも驚くほど高性能だったかもしれんぞw
614名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 10:18:12 ID:xDdQkNxY0
SFCのCPUは8bitモード(FC互換の名残)と16bitモードがあって大抵のソフトは8bitモードで動いてたらしい
伝聞だから本当かどうかはシランw
615名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 10:26:50 ID:iIlFn8km0
>>614
SFCのCPUは8bitモードを持っているが、
だからといって8bitモードで動作させても得することは何もないよ。

16bitであっても性能不足気味で、これだけ補助チップを使ってるのに。
http://www.d-colors.net/game/sfc.html
616名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 10:29:43 ID:Cw9llkVU0
6502って偉大だったんだなー。ARMも6502互換チップでスタートしたんでしょ?
617名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 10:30:24 ID:n/lGVdOXO
スーファミは低性能!って今更騒ぐのは、大抵がセガキチガイの残党だからなぁ

冗談半分で聴くのが一番
618名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 10:50:38 ID:5m9erenG0
ゲーム機の価値は本体性能じゃなく遊べるソフトの多寡だからね。
ゲーム性ってそういうもんでしょ。
619名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 11:07:44 ID:Mz6fI9TP0
>>618
任天堂ファン→任天堂のソフトで遊びたい
セガファン→セガの思想に共感している
SCEファンもといゴキ→PSで○○を出すべき、PSが最高性能のハードであるべき

だからな。
620名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 11:38:19 ID:zSK/ML340
>>596
サターンのポリゴンは約5万〜6万未満。
バーチャ2のモデリングが1体350〜450ポリ。
ちなみに無印バーチャでは処理が向上して表示出来るポリ数が上がる度にモデンリングし直していた
さすがに無駄だと思ったかバーチャ2では最初からポリ数を決めてモデリングしていた
2体で最大900×60フレだから54000。
ちなみに初代SS版デイトナが2300ポリ×20フレで46000ポリだったりする。

演算だけなら10万ポリ以上計算出来たんだけど表示速度が遅かった・・・

まあサターンはポリゴンじゃなくて変形スプライトだけどね。
621名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 11:42:57 ID:MDZ44D1hP
>>619
お前が思ってるほどセガファンってのはまともじゃない。
ゲハが一番荒れてたのもセガファンがいた頃だし。
ゴキブリごときガチのセガ信者からすれば遊びレベルだよ。



今のゲハなんて平和なもんだ。
DC現役〜撤退時期のゲハなんて
日ごとに板は落ちるわ、大規模なコピペ爆撃で
まともにスレッドが進行しないわの混沌の局地だったのに。
622名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 12:02:42 ID:iIlFn8km0
>>618
全くその通りなのだが、あのソフトの質・量で
更に処理が速ければ文句なしだった。

俺はSFC最高傑作はヨッシーアイランドだと信じて疑わないけど、
あれもスーパーFXを積んでこそ出来たゲーム。
けどスーパーFXって10MHzのコプロだぜ。
最初からそれぐらいなら、だいぶ違ったんじゃないか?
SA-1が10MHzらしいから、それが積まれてるとかさ。
当時10MHzが無理だったなら8MHzでもいいけど。
623名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 12:06:06 ID:7Jhk49ph0
PC-FXとはなんだったのか?
624名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 12:09:19 ID:8Xx56Mg90
>>596
ソニーはPS1で秒間150万ポリゴンとのたまってたけどな
PS2の時は6600万ポリゴンだっけ
625名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 12:12:27 ID:EsvwlfHV0
最近の流行りは拡張チップダサい、か
626MONAD:2010/05/11(火) 12:13:00 ID:7+Ca2IwWQ
>>70
サターンでもソニックは一応出てたよ。

「SONIC 3D BLAST」面白そうなタイトルに惹かれ
輸入版を買ったはいいが、いざ蓋を開けてみれば、
SONICとは名ばかりの斜め見下ろし型「フリッキー」で涙。
確か、日本国内でも出たはず、最後の頃に。
627名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 12:14:44 ID:SZ71k6h40
>>622
それ日本が原爆開発してれば…みたいな話じゃないか?w
コプロの種類が多いのは単に設計と運用の思想がそうだからな気がする
628名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 14:42:40 ID:NYqTmqpu0
>>621
またそういう捏造はって印象操作かw

陰口BBSでセガBBSを一日中監視して荒らしていたのは忘れてるらしいな。
ガチでキチガイしかいないのはお前らPS信者=ゴキブリどもだよw

お前のような嘘つき朝鮮人は死のうなw
629名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 17:22:04 ID:rM9h3IiF0
メモリ拡張だけでがんばったPCエンジンの設計はスマートだなあ
630名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 19:19:35 ID:H5X6K7Tq0
そういやメガドラでMK3のゲームが遊べるメガアダプターって物があったな(FM音源機能は無いけど
これってMA内部にMK3の機能がそのまま入っているって説と
実は内部は殆どからで変換ハーネスみたいな役割しかしていないって説もあるけどどっちが本当だったんだろうか?
631名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 20:26:17 ID:k6TW0q7Y0
色数の事を考えたら後者って気もするけど、どうなんだろうねえ?
632名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:02:23 ID:A3sIiNiN0
633名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:04:45 ID:LWtuGqIj0
>>615
> 「SA-1」
> スーパーファミコン本体のCPU(65C816)とほぼ同じで、動作クロックが
>10MHz、高速なRAMやDMA、メモリマッパー機能搭載、と本体と同等か
>それ以上の性能を持つマイクロプロセッサ。

もはやカセットビジョンじゃんか・・・
634名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:14:30 ID:LWtuGqIj0
>>629
PCESGという失敗もあったけどね
あれを新機種ではなく外部拡張で実現出来ていたら評価の違った
ソフトも多いだろうなあ
内蔵音源はヘボさはCD-ROM2の生音で挽回したけどね


>>630
MDはコネクタの形状で起動するプロセッサを選択してるんだよ
復刻版ファンタシースターは一見MDのソフトだが中身は紛れもない
マークIIIのソフトだった

しかしまあ何でメガアダプタなしにマークIIIのソフトが起動出来る
ようにしなかったのやら・・・アホ過ぎる
635名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:16:21 ID:NRycXX9O0
>MDはコネクタの形状で起動するプロセッサを選択してるんだよ
GBAのGB互換と同じ仕様だったのかw
636名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:19:17 ID:k6TW0q7Y0
あれ?
と、なるとメガアダプタって何の為に必要なんだろう???
637名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:22:45 ID:LWtuGqIj0
>>636
メガアダプタが刺さってると「Z80を起動せよ」というモードになる
マークIIIとMDのコネクタ形状は違うのでコネクタ変換器が必要となる
それがメガアダプタってわけ
638名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:24:54 ID:H5X6K7Tq0
MK以前からカセットの形状規格は同じだった様だから
古いソフトをサポートしたくなかったからじゃないのか?

MK3のソフトで価値のあるものってなんかあった?
639名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:26:19 ID:LWtuGqIj0
>>638
北斗の拳
640名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:28:09 ID:H5X6K7Tq0
>メガアダプタが刺さってると「Z80を起動せよ」というモードになる


メガドライブ2あたりからその機能は削除されたとか?

どっちにしろFM音源がならない時点でゴミでしかないような
641名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:32:08 ID:LWtuGqIj0
>>640
マークIIIとMDのFM音源は互換性がないからねえ

FM音源といえばSFCも元々はFM音源を採用する予定だったという
話があるね
FM音源は結構高額なのでクタチップに飛びついたらしいが

しかしPCM音源はFM音源とは比べものにならないほどの容量食い
だからSFCは大容量ソフトだらけになってしまった
642名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:36:51 ID:H5X6K7Tq0
>>639
あれたしかPS2ソフトのなんかに収録してたような気がするが何だっけな?
持っているはずなんだがw
サミーの対戦格闘の北斗の拳のほかにもう一つ出てたっけな?

643名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:38:17 ID:k6TW0q7Y0
そもそもメガドラにマーク3との互換性なんぞが必要だったのか
甚だしく疑問。
644名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:41:20 ID:nvc4ZB8F0
MK3版の北斗はVCでも出てるよ
北斗の拳が出せるならジリオンとかも出してくれればよかったのに
645名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:45:35 ID:LWtuGqIj0
>>643
FM音源は高機能な代わりにCPU不可が高いからMDはサウンド制御専用に
Z80を搭載してる
「どうせZ80を積んでるんだから互換機能をつけよう」という発想だった
んだろうね
646名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:47:05 ID:LWtuGqIj0
>>644
確かにセガがスポンサーだったけどタツノコアニメだからその版権が
問題になるんだろうね
あくまでアニメのゲーム化だったから
647名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:47:17 ID:k6TW0q7Y0
>>645
でもそのせいで色数を64色に抑えたんだよねえ?
…まあさすがセガって気がしないでもないけど。
648名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:55:32 ID:9xWYqhXD0
まあDSのGBA互換も似たような経緯だったし
そこまで変な話でも無いとは思うぞ
649名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:58:16 ID:H5X6K7Tq0
1年前にでたPCエンジンより色数が少ないのが不思議だったな
本体の値段はPCEより安かったけど

システム16のゲームもまともに作れないし
650名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:08:09 ID:LWtuGqIj0
>>647
MDの色数がしょぼいのはマークIIIのせいってのは噂の域を出ないけどね
何であんな微妙な色数になったのか未だに正解は分からん


>>649
PCEと違ってMDは逆ざやで売ってたからね
MC68000にFM音源採用で21,000円で売れるわけがない
651名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:08:59 ID:k6TW0q7Y0
拡大縮小はしょうがないとしても、色数をPCEと同等にしてたら
あの当時では文句のつけようのない神ハードだったろうなあ。
652名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:10:29 ID:19Sd6L1v0
ハードとして神だったかどうかよりもどんなソフトが出るのかのほうが重要だった時代だけどね
653名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:12:46 ID:mU+kE/vj0
それは今でも同じじゃないか…
654名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:16:54 ID:9kBltuhY0
でも、色数が多ければもう少し見栄えの良いグラに
なってただろうしユーザーの満足度が上がっただろうな

ファミ通のメガドラの写真とかかなり酷かったからな
嫌がらせに思える位に滅茶苦茶汚い写真だった
あれはTVで実際に見るより遥かに汚い画像だったな
655名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:23:08 ID:k6TW0q7Y0
メガドラのビデオ出力は異様にぼやけるせいで色数の少なさを誤魔化しやすかったからなあ。
RGBで出力すると卒倒しそうな程、汚かった…。
普通は逆のはずなんだがな…。
656名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:25:44 ID:iIlFn8km0
MDは画像・音声ともに出力品質はとても低いよ。
D/Aコンバータやアンプの質が恐ろしく悪いのだと思うが、
68000やFM音源でコストが掛かりすぎて他を全て端折らざるをえなかったんだろう。
それはそれでセガらしいとは言える。
657名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:28:09 ID:LWtuGqIj0
>>654
それはファミ痛の得意技だから・・・
PCEとMDを記事にするときは常にネガキャン
それがFC,SFCのころのファミ痛
658名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:29:24 ID:H5X6K7Tq0
MD本体で画像・音声が一番マシなバージョンって
やっぱワンダーメガかレーザーアクティヴあたり?
659名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:31:01 ID:LWtuGqIj0
>>658
テラドライブかも?
660名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:43:01 ID:LUtSurN60
友達のうちで大魔界村とサンダーフォースを見たときの衝撃は凄まじかった。
16ビットスゲー!と感動。数日後メガドラを買っておそ松くんをプレイした時の衝撃も忘れられない。
661名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:44:33 ID:VNrI/emx0
>>657
竹崎さんが来たあたりからやや改善はしたけどね
彼曰くそれまでまともな広報活動してなかったとか何とか

PCEはその辺がちょっといい加減だった
まあ当時のPCE専門誌の連中が今のPS一辺倒な紙面構成をやってるのが何というか皮肉
662名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:46:43 ID:9kBltuhY0
>>655
ビーメガだけやたら画面写真が綺麗だったけどビデオ出力の画像だったのかな?
あの雑誌は何故かSFC並に鮮やかで綺麗な画像が満載だった記憶があるw
663名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:04:32 ID:H5X6K7Tq0
メガドラFANのは画面撮影じゃなく特別なプリンターでも使ったのかな?
664名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:07:48 ID:LWtuGqIj0
>>663
念写
665名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 06:35:52 ID:Fy4DU0PI0
>>643
マスターシステムは海外で先行して発売されていてそこそこ成功していたから
海外展開を視野に入れていたメガドラでも当然互換性は確保しておいた方が良かった
FM音源が無いのもコストの問題と、向こうのマスターシステムでは最初から省かれているから
666名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 07:47:09 ID:Fy4DU0PI0
そういえば国内版マスターシステムの開発経緯で
先行して発売されていた海外版にはFM音源が搭載されてなかったが
国内版はユーザーの要望が高いのでFM内蔵してとりあえずリリースしたみたいなことがwikiにかいてあった
その一年後にはメガドラがでるというのに
実にセガらしいなと思った
667名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 14:06:40 ID:dP+wXPLM0
>>661
相田さんとかいたけど
実家の工場をついだんだったか・・・
668名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 20:19:39 ID:Du5iBA9+0
MSX2のアレスタだとFM音源パックがあってもなくても違いが分からないのに
MK3のはFM音源が無いと本当に酷い音源だと思った
669名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 20:25:15 ID:sPwju3xt0
サターンのコントローラーはどの機種より
今までで一番使いやすかった、特に格ゲー
670名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 00:29:45 ID:PjxDTDWP0
個人的にマスターシステムは任天堂でいうところのツインファミコンだと思ってたんで
そこまで変だとは思わなかったなぁ

結局買うのは金持ってるところの子だとも思ってたしw
671名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 00:38:42 ID:BMazKQZY0
マスターシステム

連射機能付き
ビデオ端子付き
ダイレクトにカードが使える
FM音源搭載

確かにTFCと同じ様なもんだなw
672名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 01:41:28 ID:h9O7uPkz0
メガドラは14インチくらいのアナログテレビに接続したときが
一番綺麗にみえた
大画面ハイビジョン液晶に繋ぐと死にそうなくらい汚い
673名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 05:10:37 ID:DTGL+Dvc0
MDはサンタ製のS端子ユニットを使うと30インチクラスのテレビでも綺麗だったな
674名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:38:42 ID:SSravkaB0
メガドラのソフトの大半は少ない色数とブラウン管の滲みを計算して作られててるから、今の「滲まない」TVは残念な画質になるとか佐藤元社長がいってなかったかな(違う人だったらごめん)。

そういえば、メガドラのソニック見てSFCのマリオより超きれい!とか思ったのが買って貰うきっかけだったなぁ。
675名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 20:58:43 ID:hod9kLfy0
昔のゲームは色のにじみを計算してるとか
VCスレなんかでもよく聞いたけどホントなんか?

確かにFCやMDはTV接続だったが、アーケードはRGBじゃん?
FCと全く同じような性能と言えばMSXなんかもあるが、あれも一応RGBだ。
その中でコンシューマのゲームだけドット打ちの技法を変えてるのか?

そんな変態的なことやってるゲームなんてエクスランザーぐらいしか知らんぞ。
676名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:31:22 ID:BMazKQZY0
>>675
RGBでもにじむし
少ないドット数でそれらしく見せるにはそんな工夫が必要だったんだろうね
677名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:32:30 ID:DTGL+Dvc0
にじみを考慮して絵をつくるのは常識中の常識
わざと古ぼけた安テレビに映して調整していた

MSXはほとんどのユーザーがテレビにつないでいた事実がある
アーケードは当然RGBモニターで調整していた
678名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:57:26 ID:oK6Z98wO0
それにしてもメガドライブはひどい
なんか目が痛くなる
679名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 23:40:12 ID:gwewdj1/0
外人さんはこまかいことはきにしないのか?
でもサターンは売れなかったな
680名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 23:53:42 ID:BMazKQZY0
サターンは海外では名前が悪かったんだろ
681名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 23:55:07 ID:mzUcWla00
海外じゃ名前違うの?
682名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 00:01:50 ID:lrGmDKHb0
いや、サターンのまんまだよ。
ロゴがちょっと違うぐらい。
683名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 00:06:17 ID:gU5z4Wnf0
まさかとは思うが>>680はサターンとサタンが同じだと思ってるんじゃ…
684名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 00:36:25 ID:Lh78dwBN0
サタンはどっかの海外の硬貨の名前です><
685名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 00:37:15 ID:PudugzPL0
西洋占星術的に土星はあんまよくなかったような
686名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 00:51:55 ID:Lh78dwBN0
なんで国内、海外の皆はハードの買い替えを凄い嫌うんだ?
本体が2万以下になればゲームソフト3本の価格みたいなものだろ?
687名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 06:10:50 ID:fNdYAh8w0
もともとバーチャがアメリカでヒットしてなかったのと
ソニックもでない3Dも弱いジェネシス互換もないということ
でアメリカ人にとっては誰得なハードだったと思う
688名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 06:18:10 ID:i6iUZYNd0
>>677
さらにFCの頃はRF接続しかなかったからねえ・・・
コンポジでさえニューFC&PCエンジン以降だし。

RGBモニタに写すなんてホントに極少。マニアの中のマニアぐらい。
FC世代はほぼみんなRF接続の画質で満足していた。
689名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 06:23:30 ID:1BQmT9WL0
ゲハで久しぶりに良いスレ
つーかここ業界人多そう、話題が古い&マニアック過ぎ
690名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 06:37:46 ID:fNdYAh8w0
サターンが出て三年目くらいによっぽど売るものがなかったのか
ミスターボーンズをMTVで必死にプッシュしてたのには泣けた
691名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 07:06:09 ID:k66MZC0m0
>>686
お前は自分が特に欲しいと思わんものでも、何でも買い換えるのか?
692名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 07:31:05 ID:z+og0ktY0
なんかやらかして海外大手量販店で扱ってもらえなかったんだろ
693名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 08:30:38 ID:OCov5A600
憶測でそういう事を書かれても困る。
694名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 08:38:35 ID:OWigXNEC0
理由は二つ。

本当に「500万台しか」売ってないから。
2〜300万台のDCですら、世界全体では1000万台弱は売れてる。
国内だけでハードは成立しない。

設計上、どんどんコスト削減して値下げするという構想のPSに、
そんな設計もなしに値下げ合戦を付き合わされたから。
定価"2万円"とか付けりゃ、売れば売るほど赤。
695名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 11:05:47 ID:mvGW76mN0
・コスト削減が無理な変態設計。
値下げすればするほど赤が出て経営を圧迫。

・メガドラとの互換無し。
海外で好調だったジェネシスの市場を引っ張れなかった。
挙句にスーパー32Xなんて摩訶不思議なハードを出す始末。
ある意味では互換性のない次世代機を二台同時にデビューさせて
海外市場全滅。

・ソニックをスルー。
特に海外ではマリオを抜く勢いだった人気キャラのソニックの新作を
出さなかった。
ひたすらバーチャを大プッシュ。
しかしバーチャ人気は国内市場限定。
海外ではキラーなりえないドラクエみたいなソフト。
この辺りでも海外と国内の連携のちぐはぐさが目立つ。
696名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 11:17:19 ID:1ZdF7Fua0
遅くも1998年までにDCを出すべきだったが一年以上の遅れは大きい

サターンとの互換性の放棄もコストは削減したが致命傷に

697名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 11:21:13 ID:/UvMzfa70
(´・ω:;;:;:. :; :. .
698名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 11:23:25 ID:i6iUZYNd0
>>675
RGBモニタの場合でも人間の目の錯覚を利用したドット打ちは古くから使われていた。
例えばPC88のイースUデモで有名な振り向きリリアのCGは1画面に8色しか使用していない。
肌色の部分は「黄色と白」を交互に配置して肌色っぽく見せていたし。
顎から首の陰影部分は髪の色と同じ「赤」を混ぜて陰影を付けている。
他のメーカーも特に美麗なCGを売りにしていた所はみんなこれぐらいの事はしていた。

・・・後にこの技術がエロゲ分野でさらに研ぎ澄まされていったのは秘密だがw
699名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 12:02:11 ID:h32iLVqV0
>>695
確か、内部バス的にはメガドラを動かせるはずの設計だったと思う。
サウンド用の68が拡張カートリッジとバスでつながってたのだけど
ただ、ポリゴン性能追加とかと同様に、急遽殺された(端子の形状変更)機能だったとか。
相変わらずセガすなぁ。こういう設計こそ安心する(ぉ

ちなみに、初期型のDCにはジャンパ線(ご時世的に微妙)があるのも意外と有名。
700名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 14:02:20 ID:yricT2NX0
>>699
スーパーファミコンのスーパーゲームボーイみたいに外部接続機器で互換することは不可能なの?
701名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 17:43:42 ID:gU5z4Wnf0
>>372
ゾンビリベンジか
http://sega.jp/dc/990801/
702名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 17:44:30 ID:gU5z4Wnf0
誤爆したw
703名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 18:22:29 ID:6L1ppar60
確かムシキングの初期筐体はDCの流用なんじゃなかったっけ?
最近だとタツカプとかDQMBがwii基板の流用だったり
704名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 18:34:48 ID:Xva0r4HM0
トライスター方式の後付けでも互換つけていればもしかして・・・
705名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 21:14:26 ID:80ji8rBI0

コスト削減不可で売れば売るほど赤字の変態糞設計
売りであるアーケード主力作は3Dなのに2D重視のスペック
さらに家庭用オリジナルも3DかCG風グラのソフトばかり
欧米ではマリオ並かそれ以上の人気があったソニックを長期間封印
ジェネシス延命する為にスーパー32X出しつつ次世代機サターンも発売

こんだけ駄目要素が盛り沢山なんだから負けて当然だったな
706名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 23:47:53 ID:Lh78dwBN0
サーターンを設計したのがGAだっけ?元凶は此処かw
707名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 00:37:39 ID:NwazTtlG0
サターンって日立とビクターと開発したんだろ

その時点でダメじゃね パナソニックとすべきだったのでは。
708名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 00:44:19 ID:LbgBHjY00
当時のパナは3DOがあったじゃんか
709名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 00:46:53 ID:v3kPK4SQ0
SSの最大のボトルネックはSCU<--->VDP1間の
バス幅が16bitしかない事だな、ここが32あればもう少し
戦えたハードになったと思う
710名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 01:43:23 ID:WrQ7Esap0
ハードの性能云々よりゲームそのものが好きな奴の人口が少ないのが・・・

DCもバーチャストライカーの発売をWCに間に合わせるべきだったろ
711名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 02:30:16 ID:Ab+38aM/0
>>675
メガドラは赤系の色がよくにじむ。
ソニックやアウトラン実機で動かしてみ。
712名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 09:26:37 ID:oQE0K/MfP
サターンの3Dって半透明機能がなくてメッシュを代用してたよな
雑誌とかの静止画でみると更に汚く見える
713名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 09:53:21 ID:A1/0/Rup0
出来ないわけではないが制限が多いのと
PSみたいにアルファチャンネルないんだっけ
714名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 11:07:25 ID:NwazTtlG0
セガやNECは3DOに参入してソフトを供給しながらM2の開発に加わればよかったのではないか。

どのみち3DOじゃ長くて2年くらい。サターンと3DO共倒れ、FXはマニア機種に成り下がり。

サターン・ドリキャストも中途半端なスペックでセガ撤退の最悪のシナリオだった。
715名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 11:16:19 ID:NwazTtlG0
サターンは初戦だけは人気ソフトでPSを制しただけ・・・あとは玉砕の連続

かつての日本軍のようだな。 合掌
716名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 11:40:05 ID:bU73dfPT0
逆ザヤといい海外戦略のちぐはぐといいセーブデータの心中問題といい
ps3はセガの呪いを一気に受けたのか
717名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 14:21:54 ID:SWj2gXum0
>>716
両方ともただの自爆だよなw
718名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 14:42:30 ID:loKeNDoV0
コストダウンできない設計だからドリームキャスト急いだんだしな
719名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 16:08:49 ID:NwazTtlG0
急いだがもう1年早めるべきだったな あと下位と互換性もあればよかったが
720名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 16:37:23 ID:dxakluUXQ
微妙にズレるけど白サターンの箱が二色刷りなのは勘弁してもらいたかったな。
コスト削減目的は分かるけど、サターンが安っぽく見えて凄くいやだった。
721名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 17:16:21 ID:Ab+38aM/0
あの梱包はあの当時の流行だったなぁ。
722名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 18:57:37 ID:WrQ7Esap0
1台のサターン本体あたりソフトを何本ぐらい売れてれば赤字にならなかったんだろう?
723名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 19:13:41 ID:9uJTOmZ20
ああしょんぼりした
724名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 19:23:00 ID:kPygq9Hi0
>714
3DOにNECが参入してほしかったな。
3DOの「卒業」のグラフィックや音楽を見たらFXのなんて・・・
それに3DOは18禁も出せるし(純粋なエロゲーは出てないけど)。

あとニンテンドー64とM2とハイパーネオジオ64の
三つどもえの争いも見たかった。
すれ違いごめん。
725名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:47:31 ID:CrsBo1+y0
ナイツが失敗したから
726名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:57:27 ID:YeFgBMmJ0
マルコンが標準だったら
727名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 21:10:32 ID:NwazTtlG0
SNKは倒産したんだろ会社が無い。 コンピューター産業って惨い産業だな
728名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 21:30:52 ID:Qaj+Gk4s0
セガサターンはコンセプトが明確じゃなかった
ソフト開発者の要望をただ聞いて受け入れただけの継ぎはぎハード
要望があった機能は全部つけましたってハード開発担当者が言ってたな
ポリゴンとムービーのPSに勝てるわけなかった
729名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 21:38:11 ID:aMhYInb90
ポリゴンだけに絞るべきだったな

3Dゲームの先駆者的存在なのにそれを生かせなかった
730名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 21:42:23 ID:NwazTtlG0
>728

民主党の総理みたいだな
731名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 22:08:09 ID:r0CbNVra0
やっぱりソニックを出さなかったのが痛かったよね
732名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 23:00:15 ID:dkT4LXY50
SSの読み込みの早さに慣れたらPSで遊ぶ気にならなかったな
733名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 23:18:33 ID:WrQ7Esap0
トキメモも凄い伏兵だったよな
PS版の初期ロットはバグで詩織がクリアできないだけなのに
SS版は温すぎてつまらんと批判する奴もいたとかw
734名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 09:56:34 ID:1WIe19Bl0
>>666
アク禁のせいでここまで遅レスになったが
そもそもマークIIIの海外版がマスターシステム(海外版)なんだが
マスターシステム(国内版)にFM音源がなかったらただのマークIIIだよ
高価なFM音源を内蔵して16,800円というのは異常な安さだったが同月に
性能が遥かに上回るPCEが発売されてしまったのが不幸だった
FCとかぶったSG-1000といいセガの間の悪さはちょっとおかしい
735名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 10:03:04 ID:1WIe19Bl0
>>675
>>677氏も書いてるけどMSXはテレビに繋いで使ってた家庭が大多数
だろうね
プログラムを打つ場合は専用ディスプレイでないと厳しいがゲーム
程度ならRF端子でも出来なくもない


>>698
中間色って目の錯覚なんだろうか?
マゼンダとグリーンをタイリングしてグレーを表示するのは錯覚では
ないと思うんだが・・・
736名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 10:03:57 ID:1WIe19Bl0
>>733
ときメモはCD-ROM2のヒット作だったんだから伏兵扱いは違うと思うぞ
737名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 10:06:22 ID:TPVWu8mY0
>>736
ただのギャルゲの域の売上しかなかったPCE版と違い、SS・PS版で爆発したソフトだぜ?

言い換えると今の某信者たちの「完全版クレクレ病」の元凶かもしれんが
738名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 11:43:04 ID:LdGfO08q0
>>735
MSXは解像度が低い(ぶっちゃけ文字が大きい)から家庭用TVのRFスイッチ接続でも
問題なく個人レベルでのプログラム作成は出来た。
プログラムといっても簡単なベーシックレベルだけどね。
ファミリーベーシックもこれに近い。

十分錯覚でない?「少し離れて見るとそう見える様に」配色している訳だし。
スペック制限で一画面に8色までしか使用出来ないから背景等の使い回しも考慮に入れた苦肉の策。
739名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 11:52:12 ID:1WIe19Bl0
>>738
無理ではないけど文字はかなり読みづらいけどね

あと中間色は顔を近づけて見ないと色の境目が見えないくらいだったよ
ただ400ラインだと表示がクッキリし過ぎて色の境目が普通に見えたけどね
どっちもWIDTH80なのに
740名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 12:07:49 ID:LdGfO08q0
イース2は200ラインなんだが・・・
741名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 12:20:52 ID:MI7/8C7TP
プレステも2Dが弱いってほどでもなかった
少なくとも普通にプレイするぶんには問題なく
比較してようやく分かるレベル
対して3D性能の差は一目瞭然
742名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 12:42:21 ID:1WIe19Bl0
>>740
う〜ん書き方が悪かったかなあ
400ラインの話は持ち出さない方がよかったか
743名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 15:21:30 ID:ijRfhk9+0
>>741
たしかに雑誌の写真見る限りでは全く差を感じなかったな

ポリゴンは写真でも動画でも明らかな差があった
744名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 18:02:04 ID:WAi5Fek30
雑誌の写真じゃ動きがカクカクでもバレないからな
745名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 19:32:10 ID:1WIe19Bl0
>>743-744
PSはスクリーンショットなら最強ハードだったからね
逆にSSは動かせば凄いのがわかるのにスクリーンショットが汚くて
一方的に損してた
746名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 20:46:31 ID:ijRfhk9+0
セガってスクリーンショットが無駄に汚いハードばかり出すよな
747名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 20:48:50 ID:6bcKKTCz0
32Xで絶対ファンタジーゾーンが出ると予測していたのに出なかったな
なんでだろ?
748名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 21:02:05 ID:lTmqhh//0
サターンにアルファチャンネルが
あればもう少し見栄えが良くなったのになあ。
PSで綺麗な光のレーザーとか見た後だとしょぼく感じる。
749名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 23:18:45 ID:5QGvyXXW0
>>738
MSXをTVに繋いでのプログラムは確かに可能だ


・・・しかし、目が死ぬw
750名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 21:26:51 ID:CXrQGquB0
DCであったお試し@BARAI
でPARなどでその体験版機能を破るコードとか出来なかったのか?
とか当時思ったなw
751名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 09:17:18 ID:1VWi1GBj0
当時PSのXMENvsストリートファイターで遊んでたけど
タッグの使用キャラを途中で変更できないのは家庭用の共通仕様だと思ってた
PSが2Dに弱いせい?かどうか知らんが、SSは普通にできたんだな…
752名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 09:28:55 ID:90lyPa4u0
>>751
メモリが少ないから、って理由だと当時友人から聴いた
裏技で、双方同じキャラ二人を使う限定で、交代しながら戦えたなぁ
753名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 10:27:49 ID:pBTwJ/Lo0
普通にって4M拡張ラムを付けてだけどね
当時は1キャラに1メガ使ってたらしい
754名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 10:31:38 ID:0K8HmzEv0
声やら背景やら削りに削ったらPSでも何とかならんかったんかな
755名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 10:39:14 ID:2vdbgUAt0
セガの名物広報が正直サターンはトントンだったって
ファミ通の漫画で読んだ
本当はサターンでやめておくべきだったとも、、、
756名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 19:01:37 ID:AeiRhhsD0
竹ちゃん、今は何やってんだろ?
757名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 21:09:20 ID:/qM32diP0
>>751-753
SFCとアーケードカードの飢餓伝説の差みたいなもんですな


>>754
さすがに一世代前のヘボヘボグラになっちゃうよ
PSは見た目>>>動きなんだから
758名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 21:11:16 ID:/qM32diP0
>>755
それはMD(ジェネシス)事業の間違いじゃないの?
ジェネシスはタダみたいな値段でハードをばらまいてたからソフトは
売れたけど事業全体ではトントンで終わったんだそうだ
759名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 21:33:03 ID:zcnoAEpa0
>>758
中南米の流通で大損こいて
最終的にメガドラは微妙に赤だった記憶。
確か四季報で読んだ。

でもあのころ(MD)のセガは輝いてたなぁ。
4月にボーナスでたのが産経だったか読売の3面記事になった。
コレは92〜3年くらいのお話。
760名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 21:57:51 ID:/qM32diP0
>>759
じゃあトントンで終わったのは北米のジェネシスだけの話かな?
このスレの上の方でも出てるけどセガはハードを黒字で売るという
発想のない会社だからなあw

MDはSFC発売後の方がむしろ勢いがあったね
80年代は「SFC出す出す詐欺」のせいで本当に影が薄かった
761名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 22:38:03 ID:Xqe3da5T0

最初の発売時点でPSが¥39,800でサターンが¥44,800だったけど
以降PSが値下げしてもサターンの方が常に5000円程度高かった記憶がある

当時は何も事情知らなくて「セガ強気過ぎだろ」って思ったけどw
PSと同価格まで下げたくても下げれなかったってのが真相なんだな
762名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 23:03:28 ID:/qM32diP0
>>761
PSは何度かのモデルチェンジの後に逆ざやを解消したけどSSは最後の
最後まで逆ざやを解消出来なかったからね

ただ>>760にも書いたようにセガはハードの逆ざやを屁とも思ってない
会社なんだけど実質国内限定ハードになってしまったせいでハードの
赤字をソフトで埋められなくなったのが大きすぎた
763名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 23:05:57 ID:pBTwJ/Lo0
ポリゴンの画像としてはPS2よりDCのほうが綺麗だった現実
15Khzの画質では分からないと思うけどw
764名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 23:57:56 ID:0K8HmzEv0
DCはコントローラとメモカとソフトがなぁ
765名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 01:07:20 ID:nT/wftw90
DCはVMの電池が切れてると、ピーピーうるさいのが嫌だったな。
766名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 01:50:03 ID:ZYxRWosZ0
>>760
北米は赤字、97年度3月期に特損で270億ジェネシス事業を畳むために出した
767名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 06:09:54 ID:aIW3LjLJ0
DCのコントローラーはマジキチレベルだったな
やると確かにキレイで中身は悪くなかったけどサターンより期待感を持てなかったのは何でだろう
サターン信者だけどDCは買わない奴も多かった
768名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 08:20:07 ID:0b2BwuIx0
アーケードの方に陰りが見えてきたから
769名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 08:48:20 ID:/V9lIdnB0
SSは期待できなかったがDCはソールキャリバーをはじめ遊べるソフトが多かったな
なにせ発色の良さが段違い、音の出力もクリアで綺麗、SSの曇った音とは比較にならん

ただし初期は出来の悪いソフトが多くがっかりしたのも事実
処理落ちばっかりのセガラリー2、金返せー!!
770名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 11:03:09 ID:qc56FzlbP
>>767 
もう出る前からPS(PS2)に勝つのは望み薄だったからね。

ハード戦争を抜きにしても
セガそのものに対する訴求力が徐々に薄れて行ってた時期なので
MDとSSの途中までセガ信者だった俺も、DCは買わなかった。
格ゲー辺りはゲーセンでやった方が面白いし(今みたいにオン対戦が手軽で快適じゃない)糞パッドにイライラするし
オンラインの多人数参加ゲーはPCの方が圧倒的に進んでいたので
いまいち買う気になれなかった。
771名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 12:04:59 ID:R/hKuEVE0
>>750
そもそも第一弾のエタアルをファミ通に「付録」で付けた時点で、
@baraiを「買う」という感覚への障害というか、ズバリ終わっちゃったと思うw
宣伝のつもりだったんだろうけど、(ボリュームがどうであれ)体験版は無料、が当時の感覚だったし。
772名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:54:08 ID:BPFrLU100
>>767
メガドラやサターンにあったどこか胡散臭い雰囲気が消えて、
綺麗になっちゃったからのような気がする

巧く喩えられないけれど、
ジオン軍を応援していたら連邦のハードになっちゃった感じ

ごめん、喩え失敗
773名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 20:17:39 ID:wE9BEVoF0
>>772
たとえるならザクだと思ってたらハイザックになっちゃったみたいな。
ごめん、俺も失敗
774名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 20:31:32 ID:sAVWln9z0
>>772
ドンキ(ドン・キホーテ)のような狭くてDQNチックでゴチャゴチャしていて変なものばかりある店を期待して入ったら、
広くて明るくて民度も高くすっきりしているヨーカドーのような店になっていた。

これも・・・ダメか?
775名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 21:18:03 ID:GcPVsVp80
サークルKだと思って入ったらセブンイレブンになっていた
776名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 21:26:26 ID:KiTIShFJ0
>>767
ビジュアルメモリが駄目過ぎたと思う

あんなの必要なかった
777名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 22:02:28 ID:y9VBocNJ0
ドムの後継機と思っていたらギャンだった
778名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 22:03:54 ID:9hYENhBK0
セガハードのデザインって戦車っぽいと思わなーい?
779名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 23:02:23 ID:FoDLWmGP0
ビジュアルメモリもPSの液晶付きメモカも外したね
780名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 03:07:20 ID:tfBXwyj10
カルド2ndをプレイするときのビジュアルメモリは便利すぎる
あれは凄い
781名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 15:15:05 ID:UYb2DzB9P
>>757
飢餓伝説ワロス
天保?
782名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 16:22:24 ID:ekMtbXG70
餓死伝説ってのもあったなー
783名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 03:46:53 ID:CcFzVeji0
ドリームキャストにザクヘッドをちょこんと乗っけるだけで、
あら不思議!
アプサラス3みたいな迫力と魅力が
784名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 18:25:59 ID:9kj1l9En0
じゃあ64でもいいじゃないかw
785名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 18:33:16 ID:tBaSnxGZ0
>>783
やってみたw ガンダムの頭があったから乗せてみた
立派な機動戦士なりました
786::::::2010/05/22(土) 20:51:09 ID:nZ1zDP4F0
サターン ドリキャス出さないで 3DO M2に参加すべきだったと結論
787名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:01:12 ID:5/7lvUHS0
M2なんて結局どこからも見捨てられて
結局コナミのアーケード基板でなんタイトルか出しただけだろ
しかもそれほどの性能はかんじられなかったな
788名無しさん必死だな
PS2に対抗するにはM3もでたはずだ