>>246 とは言っても10年前と同じレベルのグラフィックじゃ駄目だろうし
FF13開発者の発言にあったように、昔と同じことを今の水準でやろうとすると
労力がとんでもない事になるんだろうな
ウルティマやTESレベルとまでいかなくてもせめてDQ8ぐらいのフィールドは
どんどん出てきてほしかったが
>>214 そういうMMOなら、リネージュ2がある。
しかし、広い世界を歩くのはめんどいから、今はみんなゲートキーパーから、目
的地やその付近までワープして移動します。
250 :
名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 00:41:19 ID:6fCI0wl20
オブリの魅力の7〜8割はあのフィールドのおかげと思ってる俺は少数派ですか?
>>250 は? 逆にオブリからフィールド取ったら何が残るの?死ぬの?
252 :
名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 01:22:23 ID:1945DnQOO
TOGはダンジョンと世界マップの間の様な世界マップがあって良かった
冒険してる感が凄いある
創る方は大変だと思うが全てのRPGに採用して欲しいな
オブリの魅力の半分はRadiantAIで出来てます。
フィールドの魅力も合わせて
ファンタジー世界シミュレータを追求してる感じ。
じゃあタマネギはTES4の魅力のどれくらいを占めてるんだ?
255 :
名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 10:52:49 ID:1945DnQOO
>>247 A列車は限りなくシムシティに近いよ
電車も弄れる街創作経営ゲームって感じ
実際鉄オタじゃない俺もマジハマりした
DS版は作った街を徒歩とか電車とかバスとかから眺められて良い感じ
マシンパワーがDS>PSってのを痛感する
>マシンパワーがDS>PSってのを痛感する
ネタか?下請けの技術力の差だろう。
2画面やギミックの多様性を除けば
CPU、GPU、メモリともマシンパワーはPSPのが全然上だろう。
257 :
名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 12:17:49 ID:1945DnQOO
何でPSPが出てくるんだよ・・・
A列車DSはPS1のAWベースだから
それと比べて明らかにサクサク動くから
PS1よりDSのが性能高いんだなぁって事
まあ技術的な進歩もデカイだろうな
そりゃDSは処理能力的には64相当って言われてるくらいだしね
>>257 ごめ〜〜ん!PSをPSPと見間違えた…orz
261 :
名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 14:52:25 ID:EK1dMFGE0
しかし性能が上がれば上がるほどマップが狭くなったり簡略化されるってのも皮肉なもんだな。
264 :
名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 19:18:34 ID:1945DnQOO
性能が上がっても創る手間は減らないからな
むしろ一定のグラフィックを維持しようとするとかえって時間かかるし
もうMMOしかない
性能が上がったはずなのに
グラフィック表現は絞られ、
ゲーム内容はあれの模倣と言われるばかり
どうしてこうなった
>>247 鉄道オタクじゃないけど、DSのやつやったわ
それ相応に楽しんだ
EverQuestでErudin生まれで夜目も利かず暗いToxxでヘビをペチペチしてから、
Qeynosに渡って町の外に出たときは感動したもんだなぁ。広くて明るくてw
FreePortに渡るのにHighPass越えとか命がけだったし。壁際走ってても見つかったら逃げれないから死だし。
ハイエルフ初めて見たときは「わぁ、エルフだぁ」とマジで思ったりした。やっぱ冒険にはワールドマップ必要だよ。
乗り物は徒歩でのつらさを存分に味わってからでいい。
>>266 性能の使い道なんてソフト屋が後から考えるさ……ってぇのがハード屋の思考回路よ、それはどのフィールドでも変わらない
意図的にソフト屋の足を引っ張る設計にしたと自称するハード屋の周辺が狂ってるだけさ
ロックマン9・10とか見たら分かるが、今はサードに選択肢与えられてる方じゃないか?
3Dでも2Dでも、どっちでも好きな方でやりゃあいいんであってね
それでも3Dやグラフィックに固執したりすんのは
作り手の考えが足りんからよ
与えられた性能を必要以上にグラフィックに振り分けて、
自ら可能性を狭めてるんじゃないかね
>>270 ファミコンテイストで出す場合は価格も抑えないと許されないだろ
それにDL販売だけじゃランキングに入らないから続編の予算引っ張る材料にならない
272 :
名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 22:14:23 ID:CUc0Zw7b0
273 :
名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 22:17:15 ID:ZlhOuqUX0
異常に作りこまれた最初の部屋だけが舞台のRPG
今のグラだと一枚マップが自然だけど大作級じゃないと作る金も無いし大変だからだろ
しかしグラは下げたくないインパクトも下がるし主流に乗れない
別に開き直って低グラ&ワールドマップやれば良いと思うけどね意外と人気出るかもしれない
>>271 ロックマン、低価格で続編出てんじゃんかw
>DL販売だけじゃランキングに入らないから続編の予算引っ張る材料にならない
そもそもこれの意味がわからん
ランキングに入る事と続編の予算引っ張る事に何の関係が?
>>276 発売元は自分たちがどれだけ製品から収入得たか分からず、
どっかから買った「売上ランキング(笑)」を見るまで自分たちのソフトが成功か失敗かわからんという
謎の世界からやってきた人なんですよ
ゲハにはこういう異世界から来た人がけっこう居ますので、相手が珍言わめきだしても気にしないことです
278 :
名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 02:48:57 ID:fN6HU1rz0
ドラクエのフィールドは凄いよね。
歩いていける場所、船で行ける場所、空飛ぶ乗り物で行ける場所、更に特定のフラグにより行けるようになる場所と、
まるでパズルのようにガッチガチに管理されてた。
日本人はパズル大好きだからな
レイトンが大ヒットするわけだ
最後の鍵手に入れるまでが楽しいんだよな
>>278 なにいってんだ。それが当たり前なんだよ。
そんなのツクールしてるやつらだってやってる。
ダンジョン同士を直接つなげばフィールド移動なんて必要ない
これに関しては、RPGというジャンルを
「ゲームとして攻略するもの」と見てるか、「仮想世界に入り込んだ気分で旅を楽しむもの」と見てるかで
意見が真っ二つに分かれると思う
で、日本人には前者が多いと思われる
なぜなら、日本ではWizはそれなりに認知されてるがUltimaは認知されてないから
そのため日本では多くのRPGがWizのようにゲームとして攻略するものとして作られてきたから
多分日本人の多くはRPGといえば「キャラのパラメーターを成長させてダンジョンやボスを攻略していくもの」
と捕えてると思う
力の無い国は地図から消えていくが
力の無いゲームは地図を消していくのだな
最近ゲームの批評聞くと「フィールド広すぎ MAP選択制にしろ」
っていう意見を嫌というほど見たことあるしそれのせいじゃね
286 :
名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 04:43:21 ID:ZkKmYhaa0
wiz7は家庭用でかなり早い段階でオブリみたいな等身大ワールドマップやってたぞ。海を歩いてわたるとか凄かった
フィールド曲はRPGの花形なのに
フィールド=迷路の、初期マイト&マジックで解決。
SO4のワールドマップは笑えたな。
めっちゃ綺麗なのにXボタン連打w
連射機持ってないと死ねる
>>286 3DダンジョンRPGで等身大ワールドマップだったら、マイトアンドマジック1作目から実現してるぞ。
今考えるとアレはヤバいな。
最近のJRPGにフルオープン型のワールドマップが無いのは、作る側にセンス才能が無いからでしょ
DQ8から5年以上経つのに、あれ以上のフィールドは一本たりとも無い
かといってマップや構造省略しまくって程良く良い具合にまとまって遊べるゲームがあるかといえばそういうのも無い
ゲームデザインや発想が洋ゲーに劣る以上、海外で売れないのも当たり前じゃないの
SFC初期のドラッゲンも
擬似3Dワールドマップやってたな。
しかも当時のwizやM&Mと違って
マス目移動じゃないのが凄かった。
ドラッケンのフィールドってSFCの拡縮機能の擬似3Dじゃなくてポリゴンだったような。
夜空とか夕焼けとかめっちゃ綺麗でよく眺めてたな。
PS2なら、マイトアンドマジック8が凄かった。
グラはしょぼいけど、スケール的にはオブリに近い事やってた。
エリア間でロードはあるけど
その1エリアがかなり広くて、最初からほぼどこでも行けちゃう。
広い自然公園のようなマップより、狭くても遊園地のようなマップの方が、
プレイしててまだ楽しいって思える。
理想を言えば、欲しいのは広い遊園地なんだが
>>268 昔のゲームだと初代ロマサガがちょっとそれに近い感動を味わえたな。
フロンティアロードを超えてノースポイントまで行ったり、逆に田舎から初めてクリスタルパレスに出てきたり。