任天堂「E3でとんでもなく新しいゼルダを発表する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:02:05 ID:0jQ2WALr0
タクトは中ボス曲も神がかってる
いい意味でゼルダらしくない
953名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:02:29 ID:dWroMz010
>>946
俺は内製だとタクトが一番微妙な気がする
最初のダンジョンのアイテムが微妙だったせいだな
954名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:05:55 ID:bFoOiRi60
ボス戦で異様にカメラワーク凝りだしたのもタクトからじゃなかったっけか
955名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:05:54 ID:FzJkiK4L0
猫目は別にいいけど、船移動が合わなかった。
いちいちタクト振って、風向き変えるのがかったるかった。
大砲とかの海上戦は悪くなかったんだよな。
956名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:36:54 ID:0Lv3S7jVP
海上戦・・・
サメ嫌いサメ怖い・・・
なかなか船に這い上がれないあの緊張というかストレス
957名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:47:46 ID:rit/LMRH0
始まりの村からハイラル城までは一本道でそこから三つくらいどのダンジョン用意して
どれを最初に攻略しても良いような選択肢の幅が広がれば良いなぁ。
どれか一つ攻略するとさらに二つくらい増えるようにして。
で、全ダンジョン攻略してやっと最後のダンジョン現れたら計10個でちょうど良い感じ感じじゃね?
958名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:48:31 ID:ytaiUrF00
時オカの出来が良すぎて
他の作品がイマイチに思えるけど
冷静に考えれば超良ゲー。

でも・・・

しかし、

やっぱり

とはいえ
959名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 00:31:20 ID:c4ka+P/50
雰囲気はタクトが一番好き
960名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 00:44:08 ID:95/eeJAl0
トワプリの雰囲気は薄汚くてキモイ。トワイライト(笑)
961名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 01:28:03 ID:Y7OWDZlu0
時オカは至高
思い出補正とかじゃなくガチで
裏時オカは知る人ぞ知る存在だがクソゲーだった
まぁオマケだから叩いてもしょうがないが

ムジュラは時間をループさせながら人々を救うのがメインだったからお使い部分強化しすぎに感じてしまった
962名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 01:36:49 ID:/vx7uJt60
1番はやっぱり神トラかなー
963名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 02:20:11 ID:Rh+uTWBc0
トワプリは普通に時岡の上位互換だと思ってるけど、
狼の魂集めだけは本気でいらなかった。
964名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 06:28:04 ID:rOU2KP0G0
タクトはちゃんとハイラルが浮上してくれたら神ゲーだったのに、作りかけで出した事が許せない。
作り直すべき。
965名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 09:00:10 ID:QYq30B7a0
ダンジョン10個もあったら、長くてだれると思う。
特に初心者はRPGの様な、クリアに長時間かかるゲーム敬遠するし。
初心者にはムジュラ位がいいかも知れんな。
難易度と同じで矛盾する調整だが。
966名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 09:49:19 ID:i0Q/x1K1P
ハイラルが浮上なんかしたらあのあとのストーリーどうなるんだよ
テトラが女王になって臣下が海賊どもで
周りの島々は隆起したハイラル国土の中で高い山々となって人が住めない土地になり
ハイラル城周辺に移民して城下町が出来ました
めでたしめでたし
うーん
967名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 11:21:51 ID:/iUy+WoTQ
>>950
ならいちいちレスしてくるんじゃねえよカス
968名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 13:58:30 ID:5Zbux34v0
時岡Wiiでも出してくれれば俺はそれで満足
もちろんクラコンで操作させてね
969名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 14:07:26 ID:v8hPzEnE0
VCでやれw
970名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 14:08:54 ID:Mcg7F/SD0
その「噛み付いてた奴」って俺だけど。
妄想乙だわ
971名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 14:26:05 ID:5Zbux34v0
いや、グラフィックは作り直して欲しいなっと
972名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 16:19:18 ID:Eb8e8uTF0
>>956
大地の汽笛じゃ、ゼルダはテトラの子孫だぜ。

>>971
任天堂はグラだけああげるようなことはしないよね。
973名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 16:21:53 ID:SlTsjk+M0
水の神殿はなしの方向で
974名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 16:33:37 ID:jpwpEHoX0
>>972
元のグラフィックが完成してたらな
センス無振りでリアルにしただけのトワプリのグラなんて流用する価値無し
975名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:11:19 ID:1hZ+is2g0
まさかリンクが女に変化するのかい?
976名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:12:37 ID:b9pi9EW80
なんとレギンレイヴの世界観をゼルダに変えただけのものでした!



・・・ぜひ作ってくださいお願いします
977名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:16:23 ID:c4ka+P/50
アレのポジションがアレになるわけか
胸が熱くなるな・・・
978名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:55:43 ID:mJqaMpSM0
時オカ神ゲーとか言ってる奴は当時やった奴からしたら失笑ものだけどね。
あの当時、神トラからの後継として期待はされてたけど散々だった。
もっさり、視点悪い、敵が弱い、世界観台無し、アランドラの二番煎じとも言われた。
任天堂はこの頃から駄目になったとも言われたね。懐かしい
今評価されてるのは当時AADVが少なかったことと信者、何かあると無意味に絶賛する他方向な方々の絶賛が堪えなかったからだな。
979名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:02:13 ID:3h7iBZXN0
>>976

まさかの「リンクの剣術トレーニング」

是非、任天堂さん出してください。
980名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:02:50 ID:Vf1Auwer0
リンク「ここにガノンはいるの?」
ゼルダ「いませんよ」
リンク「いるじゃない!」
981名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:07:10 ID:gHtpV+ec0
いや俺も当時やったけどすごかったぞ

ただ、今やるとフレームレートの低さにびっくりするけど
982名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:07:25 ID:c4ka+P/50
>978
時オカ発売日に買ったけど、当時から基本的に評判は良かったぞ
どこでそんな風に書かれてたのか知りたいな

ファミ通で「時オカはジャンプ出来ないからクソ」って書いた奴が居たのは覚えてるが
983名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:09:06 ID:Z3hTCS0q0
>>980
その役はナビィだと思うぞ
984名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:09:36 ID:uYNyq8YC0
>>981
それよりも当時感激したカメラが微妙なのにびっくりする
なんだかんだで徐々に改良されてたんだなあ
985名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:12:09 ID:mJqaMpSM0
>>981
あまりゲームに執着してなかったらそうかもしれんね

>>982
神トラまでと列記されてたよ。俺もガッカリだったわ。批判してる奴が納得いくような出来だったし。
確かに無理矢理3Dにするならせめてジャンプ入れろよと思ったわ。
986SCE応援団:2010/05/11(火) 22:17:36 ID:1isEO0hf0
SFCのゼルダは面白かったわ♪オカリナ使ってマップ移動したり
すげー強い剣探したり。鶏叩きすぎて大量に出てきたり
987名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:18:28 ID:c4ka+P/50
え、
988名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:33:00 ID:F6S/HHlH0
>>946
よう俺

単なる移動手段じゃなくて、あんなに海が怖いと思ったゲームはタクトが初めてだった
まあその海が一番の不評の原因だったりするんだけど
989名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:51:08 ID:SNrGhKb90
時オカは敵の攻撃力が低くい上ハートが出まくるからな
まあそれ以降の作品はおんなじような傾向だが
990名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:55:19 ID:Mcg7F/SD0
>>985
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前の中ではな
991名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:59:59 ID:dKcfMye70
別に時オカでジャンプ欲しいと思ったことはねえなあ。
そんなもんゲームの作り様の問題であって3Dがどうとか関係ないし。

あと時オカで新たなファン(リアルリンクファン?)みたいなのがついて
その後のゼルダ人気支えてたとは思う。

それより大地プレイして次のゼルダに不安感じてるのは俺だけなのか
夢幻はタッチペンのゼルダって事で目新しさもあったが
大地はなんかあんま代わり映えしないっていうか端的に言うと驚きが足らん。
売上からすると夢幻を楽しめた人が大地を買ったんだと思うんだが
同じようなもん出してしまったらユーザー増えはしないぞ
992名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:00:05 ID:Q7ypHdmM0
この手のスレって


おめぇの個人的感想なんかどうでもいいんだよ!

とか思うレスが多いんだけど
僕の心の中のゼルダを挙げて

満足かい?
993名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:02:00 ID:Cx2hUb2t0
Z注目が評価されまくりでカメラが悪いってのはあんまり聞かなかったような。
あと、水の神殿でみんなリタイア。

神トラ云々はともかく、難易度以外はおおむね高評価だっただろ。
994名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:02:20 ID:KuKgKTJS0
レトロスペクティブな発言だなあw>時オカは叩かれてた

当時の3Dアクションは今みたいな完成されたもんじゃなくて
単に3D空間が動けて楽しいねってレベルに留まっただけの
今やったらコントローラー投げる程の未成熟な商品だらけ。

そんときに出た時オカは、当時ではオーパーツ的な完成度で
「そりゃファミ通も40点出しちゃうわなあ・・・」って扱いだったよ。

ジャンプのことだって、そもそも3D空間を自分で把握しなくても
オートで動いてくれるシステムも、本格的に採用したのは時オカからだろ。
995名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:26:17 ID:dKcfMye70
時オカ出た当時なんてネットやってる奴の方が少数派だったし
ゲーマー全体の雰囲気なんて知る由もなかった。
そして少なくとも雑誌じゃベタぼめだったので、
評判悪かったって記憶は所詮その人の周りの評判なんじゃないの?
996名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:26:40 ID:mJqaMpSM0
>>990
俺の中ではっていうか当時の俺みたいなゲームに執着なユーザーかな

>>991
そういう欠点は見ず、有利な点だけ上げるのはどうかと
多分、ブーツや服の取替えのめんどくささも擁護しちゃうんだろうな
997名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:27:43 ID:2SwMjWF10
リンクの冒険スタイル
998名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:29:59 ID:F6S/HHlH0
>>996
横槍ですまんが、そんなに頻繁に服とブーツなんて変える必要あったっけ?
999名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:30:28 ID:KuKgKTJS0
>>996
擁護する気はないけど・・・

当時はそういうのも含めて3Dアクション模索の時期だったから、
「そうか、ブーツとかはもっと簡単に変更できてもいいんだな」
っていうレベルだったような。練り込み云々の次元じゃなく。
ムジュラでしっかり改善されてた(ような記憶がある)し。
1000名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 23:30:33 ID:6aPDcazt0
◯( ´∀` )◯<びっくり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。