>>178 普段かけるメガネほど、フレームやサイズに選択の幅が無いだろうし、
追加コストの問題や、汎用性、適応コンテンツの問題なんかもあるしんじゃない?
そもそも、HD環境ですら、地デジ化、停波の問題があるにも関わらず、普及が
遅れている現状で、更にニーズの狭い3Dテレビは不便であるというだけで、
厳しいと思うよ。
技術として、面白いし、それが楽しめるのも判るが、普及の段階に進むには
技術的にもコンテンツ的にももう一段階は革新が必要だと思う。
マジレスすると
目が疲れるほど長時間見られたら
後ろで待ってる人が迷惑なんですが
寝っ転がって観られないのがなー。
テレビなんてかしこまって観るモンじゃないし。
ものめずらしさでアバターがウケてるだけなのに、3Dになるだけで、いきなりユーザーが増えるわけないだろが
このバブルが映画業界全部に、3Dテレビ売った後のテレビ業界に、恒久的に続くとか頭おかしいんじゃないかとw
大体これから全ての番組を3Dで撮影するとして、そのコストはどうしようっつーんだよ
左右の目に別々な映像を映すんだから、
時間解像度か空間解像度のどちらかは半分になると思うんだけど、
地デジやBlu-rayには倍のHD映像を流す帯域はないよね?
映画って24fpsじゃないの?
そんぐらいなら大丈夫かと
>>188 地デジ等の放送はサイドバイサイドで横解像度半分で3D化
Blu-rayは帯域を拡張してフレームシーケンシャルで3D化
HDMI1.4の3D対応規格としてこの前策定されてんのに知らないで帯域足りないとか・・
情報疎過ぎない?
>>190 疎い。目の前にある物の知識だけで書いてるから。
勉強になった、ありがとう。
194 :
名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 01:19:45 ID:AeQFgIlS0
144fpsでフルHDは、BDじゃ不可能だね。
60fpsくらいに落とすのかな?
195 :
名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 01:21:53 ID:Hx4g83LY0
そこまで大きなフレーム数、人間の眼で違いが分かるものなのかね。
144fpsってのは投影機の周波数であって映画のデータとしては24fps
60fps出そうとすると、フラッグシップが必要になるのが痛い
もちろんTVだけじゃなく、ゲーム機の方も
本格普及は次世代機だろうね
3DTVって遅延はどんな感じなんだろ。
ふと思ったが3D自体そんなにすごくてありがたがるもんなのか
スタンダート化させる流れにするようなもんなのか
なんかあくまで表現の仕方の一種程度にしか思えないんだが・・・
>>199 NHKがハイビジョン放送を始めた頃と同じようなもん
見たい人が買ってみるだけ
地上波は従来どおりの放送
なるほど少しでも買う人が増やすための宣伝か。
じゃあ多少強引なのも仕方ないな
>>201 つまり普及には最低でも5年、日常的に売られるまで10年はかかると思ってて良いかと
あおりで現行の3D対応してない地デジテレビが投げ売りされだしたら嬉しいんだが
>>200 ハイビジョンは研究、推進目的もあったし、どんな番組で一応、
恩恵を受けられる技術だったじゃない。
3Dに向いたコンテンツ、向かないコンテンツがあからさまにあるから、
さらに状況は悪いと思うよ。
そもそも、3D化するには、作る側だって余分に金がかかる。
現状制作費の削減問題がなにかと出てくるし、一番この手の機器に
最初にお金を落としてくれるアニオタ向けのセルアニメなんか、
まず、無理だしねぇ。
扱い的にはオーディオの5.1chフォーマットみたいなものに成るんじゃない?
>>204 概ね同意
ただ3Dは解像度向上とは全く別のベクトル
だから3Dコンテンツで得られる体験は2Dでは味わえない
そこに価値を見出せるかどうかはユーザー次第
とりあえず元が取れたと思うようなコンテンツを出してくれたら買いたい
アニオタはマクロスのCG部分だけ立体化とかでも喜んで金落とすんじゃないの。
ガンダムUCの戦闘シーンとか、ロボットバトルは3D栄えしそうだけど、
2Dキャラとのバランスが難しそうだよなあl・・・。
仮にエヴァ辺りが3D映画化すれば波が起きる気もするが・・・
手書きアニメの3D化とは決定的に食い合わせが悪そうだ
手書き部分を3D化すると、手間が概ね倍だからなぁ。
CGのメカ戦は、3D化に大した手間が掛からないけど、ほぼ最新のマクロスFでも
メカ戦部分は言うほど評判が高い訳じゃないしね。
というか、ディズニーやピクサーの様なフル3DCGアニメなんかは別にして、
国産アニメは3D化なんかにコストをかけるくらいならちょっとでも作画に予算を割いた方が
売り上げが上がる分、テコ入れの方向性として3D化をするとは思えないなぁ。
やっぱり登場キャラの3Dエロがなければアニヲタにも普及しそうにないか。
アップルシードみたいなのは3D化で化けそう。
3Dテレビみてきたけをマジですごかった
マジで飛び出して見えるw
メガネかけて画面を見ると0.5秒くらいですぐに立体として認識
画面が切り替わるがまた0.5秒くらいですぐに立体として認識
画面が切り替わるたびに0.5秒くらいで立体として認識
まぁ画面切り替わるたびに焦点(じゃなくてなんだっけ?)がずれるんだから当たり前か
奥行きはけっこうある・・1メートルくらいはあるんじゃないかな
人物が飛び出してる場面で後ろの部分を見ようとすると・・・ボケボケ
どうがんばってもボケボケ、撮影の時点でボケてるんだからボケボケなのはあたりまえ
脳内では後ろにボケボケの物体があると認識w
マジイラネwww
213 :
名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 02:21:33 ID:GnTAx8U/0
>>163 自分の感性だけで語ると、世の中の状況がどうなるかという点で間違えることが多々あります。
なぜなら、あなた以外の人はすべて、あなたではないからです。
少なくともしばらくは様子見だな。
数ヶ月待ては高性能裸眼3DTVが出てきそうな中で
わざわざダッサイ眼鏡かけないと見られないTVに40万も50万もかけられるかw
遼くん見たかが飛び出してくるっていうより
奥行きができただけのような
しかも遼くんがなんかぺらいw
あれでアメトークではワーワー言って玉避けたりしてたのかw
>>214 数ヶ月程度でテレビとして売り出せる裸眼3Dの方式なんてねーよ
3D専用の業務用モニタが売り出すのでさえ数ヵ月かかる
>>216 既にニューサイトジャパンが受注生産で売り出してる。
まぁ受注生産だから業務用モニタみたいに安くないけどね。
それは8視差の映像とか用意しなきゃいけない業務用だろ
8視差用意したところで一部の方向からは3Dとして見れないし
もう一部の方向から3Dとして見れる技術自体は先月だか先々月に
テレビでも公開されてたから(日立だったか)、
販売されるのも案外遠くはないと思うけどね。
研究開発
最初の商品化
普及
まではそれぞれ10年かかるよ
3Dというより2D映像に段差が出来ただけのような感じがしたが・・・
あれって劇場ぐらいデカイスクリーンじゃないとすごさが実感できないんじゃないか
撮影のしかたをうまく調整すれば少しはマシになるんじゃね?
アバターとかも不自然さを少しでも減らすためにカメラワークを全部コンピューター制御にしたらしいし
見る角度で映像変わるヘッドトラッキングの方が3D体験出来る。
>>222 それに情熱をかけるテレビ局がどれだけいるんだっていう。
ただでさえ不況でスポンサーの投資も減ってるうえに視聴率が下がってきてるのに。
3Dの触感が感じられるテレビだったら欲しい。
>>215 何故今頃になって3Dかっていうと(3Dそのものは新しい技術ではない)、
HD化によって奥行きが描けるようになったからだからねぇ。
ただ、それを十分に描くためには、大画面で高性能なHDTVが必要ってのはもちろん、撮影機材にも最高級がもとめられる。
ぶっちゃけ、今の金がない日本の民法には無理だわな。
近所のPCデポ3Dテレビ見たけどメガネかけると蛍光灯のチラツキが見えるようになってすごく目が疲れる
マジ必要性がわからんな
>>227 それ蛍光灯が腐ってるだけだと思うから気にすんな
飛び出しより奥行きってのは意図的にそうしてるみたい
なんか飛び出しを強調すると健康上不味いらしい
3DTVとPCバイオの3Dデモ見てきたが、満足できる物がでるにはかなり時間がかかりそうだった
バイオは奥行きのある空間に板状のオブジェクトおいてるようにしか見えない
あと、メガネの仕様上暗くなるのに、映像の補正がないから見た目も暗くなる
あと、映像切り替えがチラつきを強く感じさせる
ゲームでペラペラに見えるのは、視差をピクセルごとじゃなくオブジェクト毎に計算してるからだろうけど
次世代機が出るのは視差をピクセルごとに演算できるようになる必要は有りそうだし、3DTV側もまともになる必要があるし
3Dモデルつかってるゲームなら視点ズラすだけで事足りるんだから
板状のオブジェクトに変換するほうが手間だろw
231書いてて思った事。
板状に見えてしまう理由は
たぶん、奥行きがあるオブジェクトにも関わらず奥にも手前にもフォーカスがカッチリ合ってるからだろうね。