オブリGOTYに致命的なバグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
804名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 16:22:46 ID:DIQxyhD40
また古い話を……
昔はゲームに最適化したサード製のドライバとかも充実してたなあ
音も絵もドライバをとっかえひっかえしたりとか、あったわ

気が付けばカノプーといえばキャプチャ製品だなw
805名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 16:35:28 ID:xfTdCIZS0
QUAKEをやってて、3DFXだと画面綺麗になるって聞いて
当時3万くらいする対応カード買ったなあ
サウンドブラスターシリーズで4ch体感した時とかも新鮮だった
NFSとかアンリアルとかEAX対応とか・・今はそこまで熱意が無くなり
GTX260クラスである程度動けばいいかなって感じでゲームPCは2台確保(XP用、Vista用)
でもDX11対応のグラボ検討中w
806名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 16:55:06 ID:sjXTPCb/0
MOD MOD言ってるけど、DLするのに英語で会員登録しなきゃいけなかったりするし
インストールも英語の説明を読まなきゃいかんし、
圧縮ファイルって何ですかっていうようなPC素人に勧められるもんじゃないよな。

でも、そういうのが平気でPCの設定いじったりするのが好きならPC版はいいよね。
アイテムが一度にいっぱい表示できて、マウスで選択出来るのがいい。
807名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 17:06:10 ID:DIQxyhD40
面倒くさい=楽しい、でもあるからね

>>805
Voodooか、3dfx系はウルティマとことごとく相性悪かったわ
拡張ボードは嫌な記憶ばっかりだなw
最近はいい時代になったね

俺はDiablo3が出たら本気出すわ('A`)
808名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 17:12:25 ID:IgvdezNZ0
PC版は購入するところからすでにクエストが始まってる気がする。
もうそこからがオブリ。
そこから楽しめないと辛いよね。
809名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 17:22:06 ID:/sOHWVxd0
PC弄るのは何だかんだで楽しいしな。
ケース開けるまでが面倒だが
810名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 17:44:27 ID:NX4XWp+u0
現役で動くゲームPCを一度作っちまえば、あとはグラボ取っ換え引っ換えも
金はかかるながら楽しいんだけど、一度退役しちまうと戻る気になれないんだよな。
当時のPCゲーより今の家庭用機の方が遥かに凄いんでなおさら。
俺が現役だった頃に「グラフィック重視」だった作品を今見ると死にたくなるw
811名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 18:32:02 ID:xfTdCIZS0
今はPCの規格とかころころ変わるから、下手するとMBから交換だからね
ほとんど総換えになってしまう
だから10万〜15万でBTO組んだほうが楽かもしれない
自分で組まずに予算によって、ある程度の性能のPCが手に入る
812名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 18:47:26 ID:/sOHWVxd0
俺はLGA775がこんなに短命だとは思わなかったw
813名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 19:05:45 ID:nKqKjqs20
3〜4年ごとにBTOで総買い換え→パーツ交換で凌ぐ→3〜4年でまた総取り替え

の繰り返し。
いい加減、オブリのオールMiddle設定程度でいいから、フルHDで60fps安定するハード出してくれ。
814名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 19:43:00 ID:muN+oS51P
>>800
MOD次第だな
815名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 19:58:48 ID:DIQxyhD40
>>812
メモリ1GBで10万とかしたSocket 423は1年もしないで終わったぞw
発売日に速攻で買った俺ワロス
816名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:00:31 ID:nvpoXWyqP
パソコンできない人ってさ、
まず「試行錯誤」をしないんだよな。
答えだけを知りたがる。パソコン質問掲示板とかもそうだけど、
リアル知り合いで「お前パソコン詳しいよね?ちょっと教えて」
って言ってくるやつは大抵そう。


対して、パソコンできるやつっていうのは、
「試行錯誤」自体を楽しめる人。
「めんどくせ〜!」とか言って頭かきながらも、
トライ&エラーを楽しんでやってる。


MODとか、ちゃんと使いこなせるのは後者。正直PCゲーは全然一筋縄ではいかない。

それプラス、バグとかあっても許せる心が必要。
817名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:29:30 ID:ZCP3/O+70
試行錯誤以前に、オブリが動けるだけのPCを買う金が無い
貯まる暇もつもりも無い

そんな金が有るなら、欲しいゲームソフトが腐るほど有る
優先順位が違いだけだボケ、その程度の事くらい分かれ!
818名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:35:26 ID:a5X3A+yv0
これ自分で自由に難易度設定できるのが合わなかった。
819名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:40:52 ID:h7x9CVfb0
>>816
面倒な思いしてまでPCでゲームする奴な大半は割れなんだろ?
820名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:41:13 ID:TX0C6DJS0
GOTY版買おうかと思ったけどどうせ1年もすればゲームオンデマンドに出てくるだろうからそのときに買うわ
1年後というとニューベガスのDLC祭りが開催されてそうな気もするけど
821名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:47:27 ID:NX4XWp+u0
>>816
それってゲームを楽しんでるって言うのか?
MODの試行錯誤自体にも面白さがあるのは認めるが、
それ自体が主目的みたいに書かれると、
何にでもマヨネーズをかける味音痴と同列に見える。
822名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:52:54 ID:nKqKjqs20
かなりの「初体験」が無ければ、試行錯誤してまでPCゲームはしないと思うよ。

自分の場合、初体験のUTやMorroWindでPCゲームの衝撃を受け、
BF1942で「こりゃ絶対にCS機じゃ出来んわ」と、こっちでやってる。
未だにカウンターストライクを超える、競技性のFPSも存在しないし。

勿論PS3とXbox360も独占ゲーを楽しんでるけどね。
余程の事が無いと、普通の人は「別にフレームレート酷いけど、家ゲでも出来るじゃん?」って状態だと思うよ。

まぁコンシューマー版で満足してる人も、最高画質と最高解像度に高品質テクスチャMOD入れたのやらせたら、
その辺の価値観も変わるかもしれないけどね。
823名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:54:42 ID:sjXTPCb/0
>>818
自分で難易度変えられちゃうし、
最初からワープできちゃうし、
どこ行っても同じ敵しか出ないし、
洞窟探索してもボスがいたりレア武器が落ちてるわけじゃないし
なのに楽しい。何なんだろこのゲーム。

今頃はこれらの点を改善し、戦国時代を舞台にした和製オブリが出ているかと夢見ていたんだが、
未来はまだまだ遠いみたいだ。
824名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:59:02 ID:nvpoXWyqP
ファストトラベルもあるし、難易度も下げられる、
やろうと思えば、いくらでも簡単にできるけど、
こだわりを持って行動するから、そうはしない。
それがオブリだと思う。
825名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 23:01:52 ID:nKqKjqs20
いやでも、ファストトラベルは無かったら相当脱落者出てたと思う。
PC版みたく移動にドラゴン使って空飛べるとかならまだしも。
移動に時間かかり杉。
826名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 23:06:31 ID:XIjzZKIs0
FPSなんて箱○のパッドに慣れすぎてしまったから、今更キーボード・マウス操作なんて出来ないね
PC版のoblivionやってるけど、わざわざPS3のパッド繋いで設定して使ってる
マウスと併用で

>まぁコンシューマー版で満足してる人も、最高画質と最高解像度に高品質テクスチャMOD入れたのやらせたら、
>その辺の価値観も変わるかもしれないけどね
それをやれる環境構築するのにどれだけ金がかかることか・・・
ある程度妥協しないと無間地獄にはまってしまう
827名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 23:10:20 ID:nKqKjqs20
>>826
慣れといっても、AimをマウスでやるのはWindowsを操作するのと同じだからね。(ポインティング作業的な意味で)
今、その環境揃えるには大体12万〜14万くらいかな……PS3とXbox360とWii買って、まだ5万くらいお釣りがくるなw
まあ1990年代に比べたら随分安上がりにはなったけどさ。

828名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 23:56:42 ID:EQaCwfck0
>>826
俺もWASD移動が苦手でPS3用パッドを左手で使える範囲のボタンのみ使って右手はマウス操作してた。
しかし左手用キーボードの存在を知って使ってみたら感動した。

こんなの
ttp://www.saitekjapan.jp/product/cyborg_command_unit.html
829名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 00:48:56 ID:7mfyp0/40
箱○版てセーブデータの拡張子を変えるだけでPC版でもロードできるらしいが、PS3版はどうなの?
MOD使わないにしても時限バグ回避の手段としてはアリだと思う。
…書いててふと思ったが箱通常→PC版でKONとSIだけ入れた状態でロードして上書きセーブ→
箱本体にデータ戻してGOTYでロード→通常版からGOTYにデータ引継ぎウマーみたいな事はできない?

メイドアーマーやエロMODなんてのに興味がないとしても、クヴァッチ復興やブルーマ魔術師ギルドの
再建とか、正統派なドラゴンとガチでやり合ってみるとかレイピア使いたいとか選択肢は色々と増える。
830名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 07:36:45 ID:WY0N5Ika0
セーブデータを箱→PCに移して全国回りながらコンソールコマンドであらゆる死体を
片っ端から消去してから上書きセーブして箱に戻すとかもできそうだな。
セーブデータむちゃくちゃ軽くなりそうだ。
831名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 07:46:12 ID:0pg3+Eup0
今時のコンシューマのセーブデータをそんな簡単に改変できたら、世の中大騒ぎだな。
832名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 08:51:55 ID:2IjhD7vzP
>>825
違う違う

ファストトラベルはあるけど
あえて今回は歩こうかな、とかそういうときあるだろ?
833名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 11:31:25 ID:mZ+RqQ2C0
>>829
BANがこわいおね
834名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 13:55:59 ID:Qvwd/OrR0
オブリビオンのMODは美麗グラ・エロ・萌えよりも
バグ修正・ユーザーインターフェイス&成長システム改変こそが本領。
特に成長システムは理不尽なスキル管理に気を使わなくて済み
冒険&ロールプレイに没頭できるので快適さが段違いだ。

ベセスダ公式で謳ってる最小構成のPCでも、日本語化MODと上に挙げた三つは余裕で動くから
オブリビオンが好きで、でもPC版はハードが金食い虫なんだろ?とか二の足を踏んでる人は
\2,980のGOTY買って試してみてほしい。



だが、その後に高負荷MODの誘惑に負けて
「お前のせいでPC新調orパーツIYHしちまったぞゴルァ!」と言われても責任は取らんよw
835名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 15:27:56 ID:/F6Y8uod0
>特に成長システムは理不尽なスキル管理に気を使わなくて済み

凄い無駄に、作業的になる部分とかも全部改善されるしね。
エロMODとかはともかく、この部分は公式でも色々調整して欲しかったが。(Fallout3では変更されてたけど)
836名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 18:00:58 ID:AbNID6VI0
バニラの成長システムは使いたいものほどメジャースキルにしない方が効率いいってのも
キャライメージの反映って視点からはいただけないしな。

あとエンカウントやドロップのレベルをエリアごと、ダンジョンごとに固定してくれるMODもあった方がいい。
レベル上げすぎないように注意しなくていいし、いきなり大物宝箱を狙ってレベル1でオーガやリッチがうろつく
ダンジョンに潜るスリルとかもたまらん。
オブリゲートでスカンプしか出ないように調整するなんてチキンも通用しなくなるしな。
837名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 05:12:23 ID:H/YxSvczP
Fallout3でキーリングが採用されたのって
オブリMODの影響だと思う
838名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 13:08:06 ID:05P0EvZW0
>>825
目的地にあっと言う間に着いたら冒険してる感じが全くせず
逆に損した気分になる
二度目からはFT使いまくるが
どこでもセーブもあるし、
黒馬とか通常の4-5倍のスピードで移動できるのでFT無くてもどうとなるレベル
839名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 13:14:26 ID:BM4ULEWN0
帝都以外は最初は場所だけチェックされてて飛べない状態でよかったのにな
なんで最初からFTできるようにしたんだろう
840名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:44:37 ID:pHfsEv4m0
>>839
前作のmorrowindの方は、
ノミバスとかメイジギルドのテレポーター
神殿への緊急避難転移魔法と
1ヶ所マークした場所に転移する魔法使い分けで、
そりゃ移動が面倒だったからね
841名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:58:58 ID:m11ILPFs0
>>839
ゆとりがガタガタ言うからだろ
842名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:13:51 ID:H/YxSvczP
ファストトラベル禁止にするとひとつの街を拠点にして行動するようになるから面白い。
夜になったら街に帰ろうってなるのが面白い。

しばらくひとつの街に滞在したあと、
隣の街に行ってみようかなってなると、かなりの冒険になるから面白い。


コンシューマでも時間の流れる速度、遅くできたりしたらいいんだけどなぁ。
843名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 19:38:25 ID:RQHHS32+0
移動手段で一番ウケたのはコレだな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2271424
844名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 19:39:01 ID:hakqQ/vQ0
フィールド歩いてると朝になったり夜になったりするのが楽しい
845名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 20:15:24 ID:+gDns6HO0
>>843
色々な意味で酷いなw
846名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:48:48 ID:ouoQBat30
>>843
これはwww
847名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:23:40 ID:ej51e6st0
>>839
二週目以降歩いて移動するのが非常に面倒だから
848名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:41:31 ID:1bRNc43L0
FT使えなかったら、運動スキルが上がりそうだけどまだ上げたくない時どうすればいいんだ
849 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:46:56 ID:yEBvWRTqP
箱版の九大神でメッセージとジャーナルが文字化けしてんだけどPS版も一緒?
つーかこんな一回でもテストプレイすればわかるミス放置してるって事は
やっぱ今回翻訳だけでテストプレイなんかしてないって事なんだろうな
あとガクブル島の全体マップ開くとマーカーが実際の位置とズレてて気持ち悪い
詳細マップの方はズレてないのに何これ
850名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:47:53 ID:zOgFV34+0
甜菜
776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/07(金) 15:33:52 ID:6zVag+pB0
http://p.pita.st/?4yzwscdn

なんなのこのゲーム
マジでビビッたんですけど
まさかこういう関係を暗示してるの??
851名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:21:27 ID:DBsJPnEo0
こwれwはw
852名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:43:38 ID:h0xsQW3P0
  (゚д゚)
   ノノ|
 (´o) |
 ( < <
853名無しさん必死だな