欧州版デモンズの攻略本はユーザーに丸投げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://gs.inside-games.jp/news/228/22872.html

「めんどくせーからお前らで適当に作って」
2名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:03:17 ID:BaboIESlP
3
3名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:03:50 ID:KyDrVoG70
FF9も攻略サイトが攻略本出してたのう
4名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:07:33 ID:52MreNbQ0
最初からWikiをそのまま使います、と宣言してるだけまだマシだな
5名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:09:41 ID:33e6kgya0
国内のゴキブリには頼めないだろうな。
チカニシがうんたらかんたらとか書きそうだし。
6名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:10:40 ID:sRR7f4mQ0
デモンズの場合、プレイヤーに攻略本を作らせるのはアリかも知れん。
自分で攻略法を発見する喜びがこのゲームのキモでもあるし、おまけの攻略本で余り情報を露出しすぎると楽しみを奪うかも知れないからね。

そこら辺のサジ加減はプレイヤーサイドの視点で作らせたほうがメーカーよりも上手くいくかも。
まぁ、ただの手抜きかも知れないが。バンナムだけに。
7名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:11:58 ID:sRR7f4mQ0
ていうか、欧州版もサウンドトラック付きだすのか。
日本でもおまけつき売れよ。
8名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:12:27 ID:CaOFogLq0
日本の出版社でwikiの内容を丸写しにするところもあるんだから、何の問題もない(棒
9名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:13:30 ID:V9D04Qrp0
またWikiを丸パクリして書籍として売る企業がでるんですね
10名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:15:07 ID:sji6vpvO0
GUN道思い出した
11名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:17:02 ID:BAqZA9bP0
そもそも攻略本ってまだ需要あんの?
ネットの攻略サイト見れなくて、攻略本買ってまでそのゲームプレイしてる割合ってどんだけだよ。
12名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:29:26 ID:FxaQrYJX0
日本だと日本語化プロジェクトが公式に認められたことがあったな
13名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:31:24 ID:YnFKMe6f0
ファミ通の攻略本よりマシな件
14名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:32:19 ID:TGYpsLz+0
だったら攻略本を買わずにwikiみればいいんじゃ
15名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:32:20 ID:7oAprFEt0
コメントも同じようなこと書いてるな。
「Wiki管理人に打診してるだけマシ」って。
16名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:37:22 ID:m4VA0FUW0
これは公式だがWiki丸写ししちゃう(ry
17名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:38:04 ID:m4VA0FUW0
しまった、レス確認すりゃ良かった
18名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:41:50 ID:AwRIl4CM0
デモンズのマップはあんまし役に立たんと思うけどなあ

腐れ谷の板の足場とかひどいし
19名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:44:53 ID:hxBgmgCTO
お、欧州版出るんだ
ここまで来たら切り良くミリオン目指してほしいが
20名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 01:10:32 ID:EyuBwIyE0
デモンズはマップが見れないおかげで
逆に冒険感がアップしてよかった。
21名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 01:18:12 ID:z+2JP99H0
いつの間にか坑道2のクマムシ迷路も迷わなくなったなぁ。
22名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 05:24:32 ID:sCiMzw0Wi
デモンズネタもういいよ
PS3ってホントにゲームねえな
23名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 07:41:24 ID:zACiAIwc0
Wiki丸パクリならまだいいんだ。
間違いがなければ。
24名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 13:07:49 ID:PEkZzd/X0
ファミ通かよ
25名無しさん必死だな
>>23
下手にGamer book化したらそれはそれでネタとしておもしろいんだがw
 Topに”嘘を嘘と(ry”
CLANNADのエントリ書いたの誰だったんだろう・・・・もはや別ゲームになってた。