箱○に適したUSBメモリ 1本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
需要がありそうなので
2名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:11:56 ID:rK1G0iFX0
チンコ


終了
3名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:13:28 ID:tsrO/vfn0
http://kakaku.com/pc/usb-memory/


上位でいいじゃん
4名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:14:55 ID:eTqBa0/UP
価格.comの上位で決めるとか(笑)
5名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:16:53 ID:9InNawnY0
ためしに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0115/buffalo.htm
これ挿してみたらカバーが閉じるから抜けなくなったでござる
6名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:18:29 ID:tsrO/vfn0
>>5
ワロタwww
7名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:21:48 ID:ugDl+SEv0
カードリーダー経由のSDカードは認識しないな。
USB買うか・・・・。
8名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:29:12 ID:Ab4/PJ/60
>>5
フェイスプレート外して取り出せww
9名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:33:08 ID:9InNawnY0
あ、そうかフェイスプレート外せばむき出しにできるわw

盲点でした

MS恐ろしい…
10名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:44:46 ID:X/SboosiP
何かソフトインスコ時間やロード時間比較するのに適したソフトは無いだろうか
11名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:49:34 ID:tsrO/vfn0
>>10
地球防衛軍(1.6GB)
12名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:54:11 ID:f4kI23Cq0
>>7
俺は使えるが
13名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:35:15 ID:hlIMhEoZ0
>>9
それはMSの所為じゃないww
14名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:40:37 ID:8Ifm+kcQ0
まとめサイト誰か作って
15名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:41:31 ID:Vd28aGz9O
PSPとかいう糞ハードに16GBのmicroSDをメモステ変換して
USBでつないではどうか。
16名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:41:31 ID:LlArlCy60
VerUPってもう来てた?
17名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:42:26 ID:ooZ6OVIi0
>>14
NXEまとめWIKIでやれば?
18名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:42:46 ID:LlArlCy60
と思って、箱○起動したら UPきてたーw
19名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:43:59 ID:Vd28aGz9O
PSPgo使えるか試してくれよwww

360のスレーブに相応しい糞ハードだしなwww
20名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:44:17 ID:LlArlCy60
丁度今日、箱○用にUSBハブ買ってきたのでちょうどよかった
21名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:45:40 ID:PmOw/duj0
>>19
PSPを箱のメモリ化できたのでgoもできるんじゃないかな^^
22名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:46:22 ID:7+wNyJ/cP
これ役にたつ?
うちの20Gタイプで自由につかえるの10Gだから興味あるんだが
インスコはデータ送信速度の問題でツカエネ('д`)ってなるオチが待ってる予感

壊れたら買い換える予定なのに20Gいつ壊れんだ…誰だよ故障率高いとかいってたの。もう3年たってるぞ
23名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:49:35 ID:yCB8AMJvP
こうなると、つくづくForza3付属のUSBメモリが2GBしかないのが惜しいw
24名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:52:37 ID:PmOw/duj0
>>22
DVDドライブを基本にゲーム作られているんだから
USBメモリにインスコで遅いなんて問題は出ないでしょ。
25名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:59:12 ID:LlArlCy60
>>22
箱の場合、MUも内部MUもHDDも同じ扱い(ただし稀にHDDのみの場合あり)

小分けになる・安物だと読み込み速度が遅い場合があるって点を考慮しても
アーケードや20GBHDDオンリー持ちの人は、USB利用はかなり恩恵あると思う

ただ、容量の大きいUSBはさすがにまだ高いので、32GBUSBメモリとか買うくらいなら
250GBHDD買った方が今後のためにもいいかも

ノートPCとかで昔の40GBくらいのHDDが余ってる人は、それを使える(16GBまで)


インスコは箱〇の延命につながるので、悩むより使った方がいい
26名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:01:01 ID:xzgVbLhB0
もう立てちゃったのかい
一日ぐらいは様子みなよー
27名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:06:42 ID:bDYniRlm0
俺のUSBメモリ、データ保存に失敗する可能性が云々と出て二つとも使えなかった…orz
どっちもエレコム

http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-cu2/
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-au2/bs/
28名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:34:45 ID:d3m3+oyK0
>>27
自分もそのメッセージ出たけど読み書きは出来たよ

29名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:38:46 ID:LlArlCy60
なんだよ!有線コンをハブに繋いでも、本体起動できないのかよ
30名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:41:28 ID:LlArlCy60
俺の秘蔵の 8MBUSBメモリーが火を噴くぜ とか思ったが

認識すらされなかった…
31名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:46:22 ID:W2cGslDPQ
>>27
俺もこれ持ってるけど使えなかった
普通にPCで使ってるのにな…
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-au2/bs/
32名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:05:29 ID:nvwAFXef0
なんか相性の癖が強いな。
デイテルのコントローラみたいに、MS認定品以外は使えないというものでもないのに。
33名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:17:39 ID:uxfQThor0
R/W のスピードチェックして、閾値以下なら弾く?
それとも、プロトコルの実装がいい加減なストレージが弾かれる?
34名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:22:22 ID:qQXElnje0
久々にPSPの使い道ができました
35名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:22:24 ID:vOaJmXp5P
相性じゃなくて速度でしょ。

一定以下の遅いUSBメモリは弾いてる臭い
36名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:31:44 ID:Vd28aGz9O
Vista/7のReadyBoostみたいなものかしら
37名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:39:35 ID:qQXElnje0
>>36
んなあほな
38名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:40:43 ID:FV6ThE250
TS8GJFV10普通に使えた
39名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:41:08 ID:rK1G0iFX0
箱○のモデルチェンジでUSB3.0対応は無いのかな
40名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:44:57 ID:Vmdr8Rv60
とうとうフォルツァの限定版メモリを使う時が来たか
41名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:47:57 ID:Vd28aGz9O
>>37
( ´゚д゚`)エー
レディブーなんか正に>>35じゃんかナリ。
42名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:51:44 ID:qQXElnje0
>>41
機能じゃなくて、チェックのほうか
43名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:00:49 ID:OIMZPkUy0
>>25
ノート用HDDどうやったら使えるの?
44名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:05:42 ID:qQXElnje0
>>43
まず、HDDケースを買ってきます。
次に、服を脱ぎます。
45名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:05:45 ID:RoRlF80g0
IDEかSATAのHDDだろうから
IDE−USB
SATA−USB
変換装置を買ってくる

IDEは大きさによっていろいろある
1.8インチ用(ノート用)
2.5インチ用(ノート用)
3.5インチ用これはデスクトップ

SATAは知らない
46名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:05:59 ID:vOaJmXp5P
>>43
USBに変換するケーブル買ってくれば、どんなHDDでもUSB HDDとして
箱○で使えるでしょう。
ただし16GBぶんだけね。
速度も遅いからあんまメリットないけど
47名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:09:37 ID:qQXElnje0
>>45
ノート用ならジフもあるよ
48名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:13:14 ID:1lnxNggG0
USBHDDはバスパワー?
49名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:15:37 ID:RoRlF80g0
>>47
サンクス
ZIF

USBHDDは、消費電力によって
外部電力ないと動かないものもある
50名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:17:12 ID:9yVAQKGg0
>>7みたいのも居るし
リーダーライタ+SDカードで動いたら型番晒した方が良いのかな?
とりあえず
猛牛BSCRA26U2+白芝4Gは速度保証無しながら動作を確認

USBフラッシュの方は
猛牛MB-RUF2-16GBで動作を確認したけど白芝の方が速い(w
51名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:17:27 ID:vOaJmXp5P
USB HDDは、

 USBへの変換時の速度ロス
 ヘッドシークというヘッドの物理的移動時間
 プラッタの回転待ちという物理的待ち時間
 機械製品なので発熱、音アリ

という点で、ほとんどメリットがない。

16GBの保存先が欲しい時くらいしかおすすめしない。
Major NelsonもUSB HDDはいいプレイ経験出来ないから非推奨といってるね
52名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:18:22 ID:OIMZPkUy0
丁寧にありがとう
変換装置があるんだ知らなかったー
使ってないノートがあるから壊そうかな
とりあえず服脱いできます
53名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:28:37 ID:yOV9kl6F0
>>50
ゲハだからメーカー名はちゃんと書いたほうがよくないか?
54名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:41:43 ID:vrZi40UT0
R/W:sandisk ImageMate 30MB/s Edition
SD:白芝16G(インスコ時警告有り)

動作を確認、250GBHDDのほうが早いが
インスコなしのディスク起動よりかは断然早い
55名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:04:17 ID:Q/aVVQB90
おまいらビデオのとこ見てみろ。
ZUNEビデオってのが追加されてるぞ。
選ぶとおまいの国じゃみれねーよって出るけど。

WindowsPhone7日本で出す兆候だったらいいな。
56名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:06:57 ID:V7WmO8mC0
今こそ秘蔵のForza3USBメモリを使う時ッ!!!


って思ったら背面コネクタに刺さらないオワタ
57名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:08:26 ID:qKILao1T0
Forza3メモリ、前面ポートに挿すとLED明るすぎて困る
58名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:09:28 ID:rYr3y5i00
つガムテープ
59名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:09:42 ID:iV2sZxLm0
てか、FORZAのUSBメモリって使えなくね?(今回のうpデート的な意味で)
60名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:12:07 ID:XBM4NdiO0
>>56
USBハブ使え
61名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:15:03 ID:y8CUP7/X0
>59
アケでも富士見とかプレイできるようになるんじゃない?
62名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:41:06 ID:fu2hyEua0
IO DATA TB-BH2A16G/Kでハブを介してチェック。
ノープロブレムだった。ヤマダで4000円だから、
まあ無難っちゃ無難な選択だと思う。
63名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:40:19 ID:0ACoKgbUP
>>21
マジかw
PSPなんてマジで使い道がなかったから、それいいなwwwwwww
64名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 04:57:38 ID:qel55oC/P
余ってたマイクロSDの2GBを、以前あきばおーかどっかで100円で買った小さいリーダーに入れて
刺してみた所あっさりと認識した
マイクロSDはTeam(細かいこと分からん)
リーダーはノーブランドとしか云いようの無い代物

だがフォーマットが終わった所で空き容量が1.3GBでは、ちと使い道が無いww
マチャアキとかなら入るんだろーが、実用的にはもうちょっと容量の大きいのじゃないとダメだな

速度に拘らんなら、案外SDアダプタいけるかも
65名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 05:29:30 ID:jYrvrF9q0
安物SSDとか高速なUSBメモリとか使ってみたが
高速なデバイス使ってもあまり速くならないな

高いUSBメモリ買おうと考えてる奴は止めといた方が良さそう
66名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 06:01:15 ID:F5x32jBd0
> 高速なデバイス使ってもあまり速くならないな
USBの転送速度なんてたかが知れてるし、そらそうだべな
67名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 06:04:37 ID:y8CUP7/X0
SDHC対応のリーダーとSDが安くつくんじゃないかね
16G買って適当に詰め込むより
8GぐらいのマイクロSDにイメージとDLC放り込んどくと
ゲームごとに整理できて便利な感じがする、安いし

アイマスはそれだけで16G要りそうだけどな

あー、あとFF11ってUSBインストールできるんかな?
68名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 08:47:43 ID:ytelNYfm0
FF11は、HDDに専用の領域作って
installする特別仕様じゃなかったかな
だから、多分USBにはinstallできないと思うよ
69名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 09:53:07 ID:18aiJa8V0
>>65
バッファローの16GBで2万とかするUSBメモリだとどうだろ?
誰も試さないと思うがw
70名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 09:58:51 ID:sc234cQb0
お約束としてSLCとMLC差は出るから金出すならSLCで
71名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:38:45 ID:aCwXxIHU0
>>70
それどこで見分けたらいいんだ?
72名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:41:59 ID:G5CxKOSp0
心の目
73名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:50:38 ID:sc234cQb0
>>71
割ってチップ見るのが確実だけど
各所で貼られるベンチ結果を見て

Random Write 4KB : 0.148 MB/s
↑がSLCで

Random Write 4KB : 0.027 MB/s
↑がMLC

これは4GのSDHCだけど他のも似た様な数値になるから分かると思う
チップの寿命も違うからセーブデータを移すなら更に重要
74名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:52:58 ID:sBZTj/2qO
うちのHDDSSD認識しなくなた…
75名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:34:37 ID:uMqFwCn50
kingstonの安い16G認識した
しかし背面に刺さらないのが痛い
76名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:35:58 ID:77AM+GlQ0
>>75
短いUSB延長ケーブルは駄目なの?
77名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:39:19 ID:uMqFwCn50
>>76
持ってないから、今度買って試してみるよ
でもあんまり投資する機能でもないと思う
78名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:11:55 ID:XV+REoE40
だれかIYHしてよ
http://www.unitycorp.co.jp/si/acard/ram_disk/ans-9010/index.html

2GB×8だと丁度16GBだよ
79名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:30:47 ID:FkV3DG9j0
>>78
USBに変換して接続するとUSBの転送速度がボトルネックになるから
フラッシュメモリに比べて早くなったりとかしないと思う
80名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:09:28 ID:KAqc7NGq0
SLCのUSBメモリ、2本あったからキターと思ったら256MBx2というオチ
81名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 17:54:47 ID:T3K4nroP0
SiliconPower 4GB

・初期化1回目
「この機器はデータ保存に失敗する可能性があるためご利用いただけません」
みたいなメッセージが出て認識できず(管理画面ではUSBストレージ扱いのまま)

・初期化2回目
「設定が完了しましたが、推奨条件をみたしていません」


一応大丈夫なのだろうか…、1回目のメッセージが気になるなぁ
82名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 18:06:10 ID:k1MyZjHr0
>>81
ttp://kakaku.com/item/05261511842/

もしかしてこれかな。
自分もこれ使ってみたら「推奨条件を〜」は出たけど認識はすんなり出来た。
やっぱ安物は推奨条件満たさないのかなw
83名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 19:30:11 ID:T3K4nroP0
>>82
それです。Silicon Power Ultima II I-Series SP004GBUF2M01V1K (4GB)

推奨条件不足はあまり気にしないんですけど、流石に初期化失敗したのはちと怖い^^
とりあえず様子見てみます。
84名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:06:28 ID:X+GWgM1D0
バッファローBSCRSDU2SV
上海問屋オリジナルmicroSDHC 8GB Class6

サンディスク メモステProDuo 2GB
サンディスクのメモステアダプター

押入れに眠っていたこれらの組み合わせで推奨条件もクリアした
microSDの方にオブリでもインストールしてみるかなあ
85名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:26:57 ID:yAgPmaOT0
>>27 >>31
エレコムのセキュリティ機能つきのやつだと、1.44MBの仮想FDD領域(A:B:等)とそれ以外の
リムーバブルディスク領域(E:F:等)の2つに分かれてるので認識がうまくいかないのだと思う。
PC使用でも起動USBメモリにできなかったり、lunix起動のHDDバックアップソフトでデータを
退避しようにもFDD領域しか認識しなかったりで困ったもんだ。
86名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:37:25 ID:yAgPmaOT0
あと、本体HDDとUSBメモリで思ったより差が出ないのは、DVDのシークを減らすために
圧縮したデータをシーケンシャルで読み込み→本体メモリ上で解凍してるせいなのかもな。
DVDのシーク音がしまくるランダムリードが多いソフトならUSBメモリが有利なはずだけど。
87名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:37:31 ID:TVGpm95j0
Sandisk SDCZ6-016G使ってるけど問題なし。

推奨条件も満たしてるし、一発認識。
速度も悪くはないし、3000円チョイで16GB
88名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:59:26 ID:IWVX7JZd0
ReadyBoost対応メモリで弾かれた…
89名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:01:34 ID:lzG0gyUa0
>>88
どんなの?
セーブデータバックアップ用にソニーのUSM4GLを買おうと思うけど大丈夫かなノックスライドに惚れた
90名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:04:08 ID:IWVX7JZd0
>>89
teamの4GB
型番はTG004GF102A
91名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:24:26 ID:77AM+GlQ0
家に転がってたSandisk cruzer colors+
SDCZ23-008G特に問題なし

そんなに速くないメモリだから速度よりも仕様のが重要なんじゃない?
92名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:30:58 ID:bkGYGX5W0
サンディスクは箱○純正USBメモリ出すくらいだから
認識率は高そうだな
93名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:36:27 ID:IWVX7JZd0
やっぱサンディスクか
買ってくるか
94名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:54:34 ID:b2wtoEgk0
バッファローのMB-RUF2-16GBは警告出たけど一応使用可能
ぶっ込んだXBLAもプレイ可 んなことしてたら劣化早そうだけど
95名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:00:43 ID:MEeaRRGy0
速度と価格から言ったら
pico drive dual X
とか、個人的におすすめ
96名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:40:10 ID:FupM35XI0
MSKKが正式対応USBを順次公開してくれれば助かるんだが
そういうとこに気が回らない連中だからなぁw
ユーザー側もトライ&トライを当たり前だと思ってるしw
97名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:42:45 ID:MEeaRRGy0
有名無名含めて、どんだけの数でてるとおもってんだよ・・
98名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:47:59 ID:ctCLmGMK0
>>96
同じ製品でもロットでチップ変わったりするから、例え確認しても保障できないでしょ
心配ならSandiskの公式メモリ買えば良いんだし
99名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:50:11 ID:jYrvrF9q0
対応した製品公開するぐらいなら純正メモリ出す方向で行くだろ

同型製品ですら内部チップが変わりかねないフラッシュメモリの検証リストなんて
高速性を保障してる高い製品しか載せられないだろうし、あまり意味無い
100名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:50:46 ID:uEr+S8gs0
>>96
速度に違いはあれど、最近のUSBメモリはつかえるだろ
動作保証がほしいのなら、今度でるMS公認のやつしか無いぞ
101名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:54:57 ID:twsXVqxT0
>>95
箱用にPicoDrive DUAL Xの16G買って、問題なく使えてる。
インスコもしてみたけどHDDより遅い感じも全然ない
102名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:59:18 ID:VyJiikkI0
型番 USM8GLX-LA

一回で認識・設定成功
容量:7.0GB
空き:7.0GB
動作条件;条件を満たしています

セイクリ2(6.1GB)インストールに約18分15秒
HDDより若干ロードが遅い感じ
103名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:11:15 ID:FupM35XI0
なんでフルボッコにされるんだよ
機能追加しておいて使えませんじゃ普通怒るだろ
飼い慣らされんなよ
牙を磨け!鉄を食え!飢えた狼よ!
104名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:13:11 ID:kY5/ayzR0
何この瞬間湯沸器
105名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:19:54 ID:uEr+S8gs0
付いてた機能が削除されるんじゃねーから
別に怒りゃしねーだろ
106名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:22:30 ID:o1SiwL6b0
HDDより読み込み遅いのか、でもDVDそのままよりは大分ましだからいいか。
107名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:40:57 ID:IWVX7JZd0
でもReadyboost対応で蹴られるのは納得いかないなぁ…
108名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:42:24 ID:u//86D250
使用可能な奴で一番安いのは何だろうな。
セーブデータのバックアップに使う程度だから速度や容量はどうでもいいんだが…。
109名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:49:30 ID:RN1JjF1Z0
バッファロー RUF-2E
容量4G
空き3.5G
一回で認識。
動作条件;条件を満たしています

HDDにプリインストールしていた映像や、XBLAのデモと、DLして買ったスモールアームズを転送。
スモールアームスのプレイも特に変わりなし。
映像再生も問題なし。
110名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:06:39 ID:+yqauVW+0
>>107
Readyboost対応名乗るための性能
>4Kバイトのランダムリードで2.5 MB/s、512Kバイトのランダムライトで1.75MB/s

単に箱側がもっと上の性能要求しただけの話
そもそもReadyboost基準が出来たのは2006年とだいぶ前だからなぁ
111名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:21:18 ID:abZfauec0
>>103
買ったけど使えなかった!ってのを気にするなら
サンディスクから出る公式のを買えばいいだろ
112名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:28:17 ID:PRXgv5VlP
>>108
Lexarのだいぶ前に投売りで買った2Gの奴が普通に認識できた(正式な型名は分からん)
セーブデータ用なら比較的最近出た2Gの物をワゴンで購入すればいいんでは
500円もするまい
113名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:49:58 ID:dB5S6cpR0
>112
Lexarか。
明日ちょっと見てくるわ、thx。
114名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:57:22 ID:RDeEmxqm0
使えるかどうかはわからんけど、価格.comの最安値。

容量 値段 GB単価(512MBを差し引いて計算)
 16 2720  175.5
  8 1200  160
  4  861  246
  2  630  420
  1  590 1180

ちなみに、SDHCカードも値段は大して変わらない。
カードだとたいていは「Class○」「○○MB/Sec」と速度の表記があるので選びやすい。
別スレに「Class6 SDHCカードで動いた」と書いたのは俺。
115名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 01:06:43 ID:vM7mQ9/v0
>>114
Class6だと6MB/sだから物によっては推奨条件満たせない可能性が有るぞ
現に俺はClass6のmicroSDHC使ってパフォーマンスに問題有りが出た
116名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 01:12:43 ID:q8GP2FDg0
>>115
今の所パフォーマンスに問題ありは無視しても大丈夫だと思う
白芝4G入れて問題ありになったけど問題なしのUSBメモリより快適
117名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 01:25:49 ID:GwrVyfAf0
SDカードだと使うリーダーの性能にも多少左右されそうな気もするけど
邪魔にならない大きさで速い定番リーダーとかあるんだろうか。
118名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 01:31:08 ID:q8GP2FDg0
>>117
ベンチスレだと酸か猛牛が使われるけど
余ってるカードを再利用するんならパフォーマンスは気にせず
セリアで売ってる105円リーダーで良いんじゃないかな?

管理ファイルにはリーダーの情報も書き込まれるって情報が出てて
壊れた時に買い替えられないと辛いからスペアを確保しやすいのも重要だし
119名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 01:58:09 ID:GwrVyfAf0
>>118
なるほど、さんくす。
久しぶりにデジカメ板とか携帯AV板辺り覗きに行ってみるかな。
120名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 06:37:57 ID:UTv/BlH/O
文句言う奴が居ても全然不思議でもないけどな
うちの家に有るUSBメモリの幾つかを試してみたけど360だけ使用不可多過ぎの上に動いても推奨条件云々出るしな
ちなみにWiiやPS3では全部問題なく扱えた
他機種で普通に扱えるのに360だけ非対応多過ぎじゃ文句の一つも出るだろう

後、結局HDD買わないと互換性無理ってのも興ざめ
121名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 06:50:20 ID:u6xALW+h0
>>120
> 他機種で普通に扱えるのに360だけ非対応多過ぎじゃ文句の一つも出るだろう
え、他機種でもUSBメモリにゲームの取り込みできるようになったの?
122名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 06:51:34 ID:dHLg/FpC0
>>120
PS3とかタダ単にセーブデータのバックアップコピーとかだけだろ。
なにいってんだこいつw
123名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 06:57:14 ID:9KSYvhoe0
>>120
PS3なんかは、書き込めさえすれば
速度は関係ないからね
今回の360は、各種コンテンツも保存できるってのが
一つの売りだから、ある程度の速度が求められてるだけ
最近のでも、出来の悪いやっすいUSBメモリだと弾かれる
360側から文句言われても、セーブデータの保存程度で使うなら
気にせず使えばいい
124名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:09:55 ID:WY4e9IwC0
>>120
とりあえず今後の為に、使ったUSBメモリのメーカーと型番
どのような状況だったかを詳しく書いてくれないか?
125名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:16:31 ID:sL2RZJTC0
>120
セーブデータ保存用に使えます「だけ」じゃないよ。
126名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:22:32 ID:4dJTEgJK0
>>120
> ちなみにWiiやPS3では全部問題なく扱えた
なあ、WiiっていつからUSBメモリ使えるようになったん?
127名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:25:11 ID:sXHJvuzBP
3機種のうちXbox360だけが、様々なゲームを保存できて
ある程度のロード速度が要求されるからねぇ
PS3がいつゲーム保存できるようになったの?w

しかも、最初の速度チェックで文句言われてもちゃんと強行すれば使える。
速度を求めない用途で使うなら問題ないぞw
128名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:31:43 ID:4dJTEgJK0
Wii持ってるけど、SDカード使えるのは知ってるけど
USBポートで使えるものって、有線LAN、キーボード、Wiiスピーク、JOYSOUNDのマイク
位じゃねーの?
129名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:38:14 ID:UTv/BlH/O
いやいや…
推奨条件云々の方は強行で行けるけど
データ保存に失敗する可能性云々の方は無理だぞ
認識不可能なままになっててどうしようもない

まぁ、俺にとってみれば互換が無理だった時点でもうどうでもいいけどな
最近めぼしいソフトも発売されなくて埃被ってる箱○に少しでも用途が出来れば…と思っただけだし
130名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:39:24 ID:sXHJvuzBP
>>129
>データ保存に失敗する可能性云々の方は無理だぞ
>認識不可能なままになっててどうしようもない

あたりめーじゃん
馬鹿が
131名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:39:57 ID:ZYwzFbiD0
>>129
ちなみにUSBメモリの品番は?
132名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:49:44 ID:yrVlHmpO0
容量の上限なんで16Gなのか、幾らでも行ければいいのに
133名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:50:42 ID:XW1m5YbLO
以後、品番を語らないアンチはスルー推奨。
134名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:51:39 ID:UTv/BlH/O
品番はPQI TraveIing DisK U230 4GBだ

WiiのUSBメモリは吸い出しに使ってる
スマブラXとか読み込み音がやばくてディスク起動で遊ぶ気になれん
後はGCも吸い出し対応してくれればいいんだがな
PSOも読み込み音が凄くてゲームキューブが速攻壊れた記憶が蘇ってコエーヨ
135名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:55:28 ID:ZYwzFbiD0
>>134
PQIってよくある安売りのウンコメーカーじゃん。
使えなくて当たり前だと思う。
136名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:57:30 ID:fkooAFen0
WiiってUSBメモリ使えるようになってたのか。
暫く放置してたから知らなかった。
137名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:01:18 ID:gPtI4bOw0
>>136
正規の使い方じゃないだろ
どう考えてもPSPのCFWと同じようなもの
138名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:03:06 ID:xEJ0C05YO
何USBのがロード遅いの?
139名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:04:29 ID:IRNzka3FO
SONYのUSBメモリ一択
あのオサレなデザインが素晴らしい
140名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:05:08 ID:ZYwzFbiD0
USBメモリスレから天才

■メモリの種類
SLC(シングルレベルセル)1セルに1bit保持するタイプ
 長所: 高速、高信頼性、ReadyBoost向き
 短所: 同じダイサイズでもMLCの1/2〜1/4の低容量
耐性: 1ビットのECC(error correction code)を含めて1ブロックにつき10万回の書き換えが可能
MLC(マルチレベルセル)1セルに2~4bit保持するタイプ
 長所: 大容量、低価格、ストレージ向き
 短所: 信頼性、高速性でSLCより劣る
耐性: ECCを含めて1万回までしか書き換え出来ない *メーカーでは4ビットのECCを推奨している
141名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:13:34 ID:b349C6EPO
PQI U273 4GBなら、警告も出ずに正常動作してる
142名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:14:23 ID:gk4WKd0R0
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359719.html

GAME Watchの記事なのだが。
最後の一文がどこから出てきたのかさっぱりわからない。
USBメモリーは専用のメモリーユニットの完全な代用にはならないってこと?
143名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:20:22 ID:sXHJvuzBP
ソニーファンのImpressがいつも通り工作活動してるだけのこと。
144名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:22:09 ID:b349C6EPO
完全に代用になるでしょ
そもそもメモリユニットだって内部的にはUSBフラッシュメモリだし
結構高速だからSLCだと思うけど
145名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:38:49 ID:DLfPB2UD0
>>142
ムービーとか音楽とかでコンテンツ保護の設定されてるものは
USBメモリーにコピー/移動/DL出来ない場合があるって意味合いかねぇ。
あと、LIVEで配布終了しちゃったものに関しては、USBメモリーに
再ダウンロードも出来ないみたいな書き方だな。

まぁ、日本じゃ音楽や映像のDL販売やってないし 現状
ほとんど影響ないとも言える。
146名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:39:46 ID:Al6N6f300
>>142
なにかと悪意の感じる文脈だなぁ
147名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:49:24 ID:DLfPB2UD0
ついでなので バッファローの RUF-C8GS-BL/U2は
一応使えるが 条件をみたしていません ってなった。
サポートページ(英語の含む)見ても『条件』に関しての
記述が無いのがちょっとなぁ… 手持ちのを試す分には
いいのだが、買ってきて使えないとかなると ちと腹立たしい。
148名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:50:19 ID:gk4WKd0R0
>>145
確かに記事にもそう書いてあるけどさ。
それは専用のメモリーユニットでも同じじゃねえの?
散々USBメモリがどの程度使えるか検証しておいて、
締めで今まで触れてもいなかった、専用のメモリーユニットにしとけって変だろ。
専用のメモリーユニットとの比較記事じゃねえんだぜ。
149名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:07:32 ID:DLfPB2UD0
>>148
そもそもメモリーユニットじゃ容量が全然足りなくて
デモ版をDLしたり、ゲームのインストールに使ったりな
ことは出来ないしな。
そもそもMUとか売ってるところを見るのがレアな商品だし
ゲーマープロフィール/セーブデータを保存、持ち運びする
くらいにしか使わないのだから、USBメモリーがMUより
劣るみたいな書き方してるインプのライターが変。
150名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:09:45 ID:IRAo1q8LO
>>134
だから複数試したんなら全部書けよw
何のための報告スレなんだよ
151名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:20:28 ID:SlqZMaQS0
>>142
思い込みというか勘違いで書いてるっぽい。というか全体的な文章自体おかしいね。
152名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:23:37 ID:plDXt9Y80
アケだとMUは内蔵みたいなもんだからね。
アケ以外ならHDDがあるし。MUっていらない存在になったし、
次期モデルは無くなる可能性もあるからね。
153名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:27:41 ID:sXHJvuzBP
というか、今回のアップデートでMUにさえ、ゲームをインスコ出来るようになったんだが、、、

MUの利便性も上がったうえに、
USBメモリを使えば出来ることは同じで、価格と容量面でMUを超える完全上位版。

この状況でMUを使えというアドバイスは完全な嘘記事。
154名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:41:53 ID:w+/X1MbK0
>>150
ヒント:任天堂がWiiパッケージソフトのUSBメモリインストを許した形跡は無い
155名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:44:04 ID:59B2NH080
ID:UTv/BlH/O
またゴキちゃんかw
156名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:45:28 ID:gk4WKd0R0
インプレス記事まとめ

上段記事:アップデート来たよ。USB試してみたら16Gの制限あるね。
中段記事:いろいろ試してみたよ。SDHCは相性あるかもね。PSPやiPod nanoも使えそうだけど、フォーマットしちゃうね。
下段記事:ダッシュボード使いにくいよ。いくつかコピーできないデータもあるね。360に限ったことじゃないけど、コンテンツ保護勘弁して。

まとめ: 
Xbox 360をできるだけ安価に運用する方法として、「Xbox 360 アーケード」にこのUSBメモリをストレージにする組み合わせを考えたのだが、
その場合はやはり専用の「メモリーユニット」のほうがいいようだ。


???
157名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:50:38 ID:DLfPB2UD0
>>156
だいたいアケを出来るだけ安価に運用って…
アケは最初からセーブ用のMUついてなかったっけか?
158名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:00:50 ID:RqXD2jnA0
>>156
朝日新聞の「ふんだらかんだら〜、ところで最近若者の右傾化が目立つ(キリッ」みたいな
アホ記事だなw
159名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:11:39 ID:m+NS6rrOP
実際に余ってた20GBのポータブルHDDで領域作って見たが

PCで中を見てみるとFAT32でフォーマットしてあるHDDに16GB分のファイルが作られて、空きが3.7GB程になった
空いた領域にMP3ファイル置いてもカスタムサントラとしても使えたぜ
160名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 11:56:51 ID:aDG4LzIHP
>>142
脳が腐ってるだけ。
161名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 11:59:23 ID:aDG4LzIHP
ファルコンのメモリーユニット外付け型の俺は、
あのちっこいUSBメモリを買おうかな。
そうすれば、出っ張りがなくなり、
フェイスプレート外さない限り外せないという、実質内臓MUになるのかなwww
162名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 13:05:22 ID:SlqZMaQS0
>>159
空いた領域もちゃんと認識してくれるのか。いいね。
163名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 13:48:39 ID:WdPs2WyZP
>>142
たんにxboxなんて全然ダメって言いたいだけの記事だからなあ
USBにPSP繋いでメモステの全容量を360に割り当てたら
PSPからメモステが使えないのは当たり前じゃんw
164名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:53:11 ID:aqPF/szG0
尼で東芝の16GのUSBメモリ見たら、この商品を買った人はこんな商品も買っていますが
360のゲームだらけで笑いそうになった。
165名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:00:44 ID:Ld2BUlqc0
>>164
もしかしてこれだろうか。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003B0FGNC/

昨日注文して、今日届いた。
条件を満たしてます、って出て問題なく使えそうな感じです。
166名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:05:04 ID:560cHyp90
>>165
これってアクセスランプ付いてるか教えて
167名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:05:42 ID:dcvP33uLP
>>142
意味が分からんな。

つか、MUってディスコンでしょ?
今回のアップデートでUSBメモリを今までのMU相当として使って下さいというのが、MSの意図だと思ってたんだが
168名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:13:53 ID:Ld2BUlqc0
>>166
アクセス中は「16GB」って書いてある左側が緑色に点滅します。

あと、箱○背面のUSB端子は
フラッシュメモリ本体部が引っかかって入りませんでした。
169名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:16:40 ID:560cHyp90
>>168
ありがとう
本体が黒でランプが緑なら、エリートと合いそうだ
170名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:48:07 ID:SJlsvHxr0
PQIの安物2GB刺したら条件を満たしています〜とか言われて使えた
これよりベンチ速く出るのは蹴られるのに…わけわかんね
171名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:53:14 ID:SJlsvHxr0
ちなみにPQIのCool Drive U339 Proってものね
たぶんこのシリーズは全部行けるんじゃないかな?
172名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 21:02:26 ID:560cHyp90
>>171
同じので試したけど問題ないね
安物だけどSLCで高速だし
173名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 21:11:38 ID:SJlsvHxr0
>>172
あー、これSLCなのね
っつか今調べたら買った値段の4倍で売られてるんだけど…なんだこれ
174名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 21:15:02 ID:9BXu4HY00
なんかSLCってバーチャロンみたいでかっこいいな
175名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:01:42 ID:QkzoAgzb0
>>174
なんか耐久性が、まったくなさそうだなw
176名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:02:42 ID:GIobucNm0
レーザー当てたら一発で壊れそうw
177名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:07:44 ID:+ibLgmQe0
お使いいただけません。
ttp://www.teamgroup.com.tw/teamgroup/en/productDetail.php?pd_id=318&pl1_id=6&pl2_id=39
>>88にも容量違いのが動かないって報告あるから
ここのReadyBoost対応USBメモリは全滅かもね
178名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:28:17 ID:vM7mQ9/v0
SLCのメモリは8GB以上になると250GB HDDより高い事の方が多いからあまり意味無いな

SLC買うぐらいなら同時アクセス系の方がコストパフォーマンス良い
持ってる奴だとSilicon Power Lux mini 920 8GBは普通に動いたし
Buffalo RUF2-LV8GS-BKも勿論問題無しだ
179名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:48:58 ID:zFAKCmbV0
SLCダイブしてくる
180名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:56:29 ID:wrBdhkREP
SLC Drive
なにこの必殺技
181名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:56:46 ID:u6xALW+h0
>>179
紙装甲乙
182名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 00:46:19 ID:6NPW5+xW0
X25-MをクロシコGW2.5SJ-SU2で組んで
箱で使ってみたが、USBがボトルネックなせいか
体感はHDD(250GB)とあんまり変わらんな。
183名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 00:53:12 ID:X1VQIBvZ0
>>182
USBのボトルネックは仕方ない
俺もSSDでやったけど高速性が全然生きないどころか250GB HDDと比べると若干遅い
まぁ250GB HDDになったときに高速化してるから120GB HDD以下のHDDよりは速いかも
184名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 00:57:13 ID:6NPW5+xW0
新型はUSB3.0対応とかやってくれんかな
コスト的に無理か
185名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 00:58:39 ID:RRMAm8i00
SATAとUSB2じゃなぁ、安い非純正HDD買った方が良いな
186名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 02:32:59 ID:iiGTJDpf0
xbox360上でディスクベンチマークが無いから実際指標になるものがなくて比較できなくて。
自分のところ、一時期話題になった萩原LumitasHD4G(SLC)、16G(MLC)は普通に使えてます。
187名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 07:54:35 ID:5dOhWHWS0
まぁMLCは書き込みが遅いだけだからゲームのリード用途なら十分だよな
SLCの16GBなんて見かけないし
188名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 11:58:34 ID:btk3pssAO
セーブデータ保存したいだけなら安いので
問題ないかな?
189名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:12:17 ID:Eywo0TRg0
>>159
そういう使い方なら余ってるハードディスク活用できて良いな
190名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:16:17 ID:Eywo0TRg0
>>184
原価が二千円ぐらい上がっちゃいそう
まあでもメモリーユニットスロット廃止すればちょっとコスト下がるだろうけど
191名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:52:00 ID:IKralU730
>>188
安いのは、いつポックリいってもいいデータを扱う物だけにしとけ。
再ダウンロードが可能なデータ限定にすることを、オススメします。
192名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:19:00 ID:3l6vPlL30
USBメモリ(>>87と同じやつ)が届いたんで
さっそくデータ移動したんだけど、
全部終わった後に、
Yキーでまとめて移動できた事に気がついた。

アホか俺は…orz

メモリ自体は問題無く使えてます。
193名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:24:15 ID:Izirlbkz0
>>192
俺発見w
194名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:29:51 ID:/DRYu/330
エレコムのMF-BWU216GPN3
条件を満たしてます、と出たから大丈夫そう
195名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:30:58 ID:KaWm0eNP0
>>183
そうか、ドライブの容量によってもそりゃ速度違うか。
じゃあ20GBの俺なら期待しても良さそうだ。

問題は近所じゃよさげなUSBメモリ売ってないから遠出できる日曜までお預けな事だが。
196名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:24:07 ID:dW/d3WcK0
箱もReadyBoost対応してたら良かったのにな
197名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:44:56 ID:mqtnT3OI0
面白そうなスレだな。
PSPのUSBモードにして
箱○にさせるのかな
198名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:48:17 ID:5dOhWHWS0
余ったPSPgoがちょうど16GBのストレージにw
199名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:09:19 ID:L01KP7wDO
SDカードで野郎と思うんだけど、アダプター壊れたら終了?
安いヤツ使おうと思うの
200名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:13:43 ID:nwtKDA7y0
USBメモリの方が安くね?
201名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:17:38 ID:L01KP7wDO
8ギガ余ってるもんで
202名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:19:59 ID:gCH0x+Yt0
>>139
読込速度は悪くない(パケ裏の数値(30M/s)は無理だが連続リード24M/sくらいまでは確認してる)が
書込速度はランダムだと極端に落ちるぞ
連続ライトだと6〜7M/s出る環境でランダムだと1〜0.5M/sとかしか出ない場合がある
1割くらい高いI/Oの高速書込を謳ってるやつのが、ランダムライトは安定してる
(ただし旧製品らしく、もう売ってない可能性あり)
まぁ、360じゃどっちも条件満たしてるようで警告文出なかったけど



>>165の前のモデルは条件満たしてないと出る(多分、ライト速度が遅い)
が、セーブ云々は出ないので、とりあえず大丈夫かも
203名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:36:57 ID:gp+bDieYO
>>196はボケなのかマジなのか
204名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:41:42 ID:uI9jzQ4Y0
>>87のメモリが2880円だったから買ってみたら確かに使えるな
めちゃくちゃ遅いのに…
205名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:45:50 ID:RUtPdGKU0
ttp://gs.inside-games.jp/news/227/22744.html
純正は16GBが69.90ドル、8GBが34.99ドル
206名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 20:47:41 ID:ELSVMmVW0
>>188
安いのでいいやって思ってても
2Gと4Gの価格差を見てると4Gの方がお得だろ常考になる
4Gと8Gを見比べるとこれまた8Gの方がお得に見えてくる
8Gと16Gは価格差はあるもののどうせなら最大対応容量までまで言ったほうが後腐れなくね?とか思い出す
207名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 20:54:19 ID:Eywo0TRg0
>>205
かなり割高だなあ
オフ専ユーザー用か?
208名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 20:55:44 ID:5dOhWHWS0
209名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 21:46:31 ID:utNc79rx0
市内のPCショップや大型電気店に行って来たが
サンディスクのUSBメモリーって扱ってないんだなー
16Gで安いのは3500円前後であったが
箱○目当てで買ってきて使えなかったら馬鹿みたいだし
210名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 21:55:43 ID:ELSVMmVW0
ヨドバシでもなかった
SDカードをリーダーで使えってことだったのかなー?って思うほどなかった
211名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:01:10 ID:uI9jzQ4Y0
サンディスクってアキバだとARKくらいでしか扱ってないね
212名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:01:28 ID:5o5prQbF0
てすと
213名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:44:19 ID:+ZGNpR3V0
サンディスクはSDカードでもド安定だからねぇ
他のよりも値段が高め
214名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:47:39 ID:m05XvMbw0
数年前に手に入れて未使用で放置していたバッファローの外付け320Gを使ってみた
16Gぶんフォーマットしてインスコ→PCに差し替えて出来たフォルダを移動→また箱○で16Gフォーマットして別のをインスコ→
と繰り返すと、16Gごとにフォルダ分けする必要はあるのだが、実質で300Gちょいの外付けHDDとして一応使える
箱○で出来たXBOX360フォルダを別フォルダに移動してから戻しても、ちゃんと認識された
スピードはPGR3のレース前の読み込みで22秒で、DVD起動と専用HDDの中間くらい

USBメモリよりは遅いし管理に手間は掛かるけど、外付けHDDが余っ0るならロードが速いゲームにならそれなりに使えそう
215名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 23:39:57 ID:Eywo0TRg0
>>214
ディスク利用の効率は物凄く悪そうだけど
使ってないハードディスクがあるなら良いね
216名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 23:46:13 ID:NNuH6NKl0
今サンは日本国内ではUSBメモリ展開してないんじゃないか
クルーザーマイクロ気に入ってるしそろそろ大容量の欲しいんだが
217名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 00:50:27 ID:1B4U+47W0
>>147
規制のために亀ですまんが
うちのRUF-C8GS-BL/U2は条件満たしてるって出た
ブレイブルーをインスコして遊んでるがHDDと遜色なく楽しめてる
218名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:01:35 ID:2bu9XGmN0
>>217
PQIの投売り8Gで何度かフォーマットをしてみたのだが、
条件を満たしていません、と出ることも満たしています、と出ることもあった
1つのメモリですらフォーマット毎にバラつきが出るくらいだから、同機種間でも違うことはあるのだろう
219名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:11:38 ID:1W2c2tbF0
>>208
形状の時点で NoThankYouだがw
それよりも

本体価格 1120円
送料 945円
(北海道+210円。
沖縄・離島は+420円) ※同梱可能商品
220名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:14:47 ID:gqbKb4u90
>>165
つまりこれで紹介されてる、他にもこんなものを買っていますには>>165の趣味が反映されている訳ですね。
俺も買ってみようかな。どんな風に変わるだろうか。
221名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:29:05 ID:LztIMLLl0
アイマスとラブChu☆Chuて・・・箱ユーザー全開ですやん
222名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 03:10:52 ID:PKesNeSH0
tes
223名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 04:10:40 ID:J5kGuTxt0
カードリーダーに外付けHDD付けれたら最高だなw
224名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 04:16:36 ID:3Wblxytx0
俺の4GBのマイクロドライブの出番だな
225名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 04:35:09 ID:TwjTqoWE0
そろそろ検証wikiが必要かな
226名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 09:40:20 ID:MY1fGD/g0
>>224
その前にSCSI HDDの出番だ。
40MB〜1GB HDDが火を吹くぜ!
227名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 10:20:04 ID:fKrLZTQf0
>>27,31,50,81-83,87,88-90,91,94,101,102,109,147,165,171,177,178,186,194,217

俺用usbメモリ参考安価
228名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 11:21:57 ID:BiF/qOD90
そろそろ最強のコスパの外付けは何か教えてくれないかなー
チラッ
229名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 11:23:01 ID:/trEDdJIO
昼前だしそろそろ2GB FCを起こすか
230229:2010/04/10(土) 11:24:18 ID:/trEDdJIO
CFだったorz
231名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 12:10:48 ID:p09IM7NA0
遙か昔に買った高速CFでも最新のUSBメモリに引けをとらない件について
箱で使う分では見事にスポイルされるがな
232名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 12:35:43 ID:rbWt40oC0
タイムリープデモのブートベンチは・・関係ないか
233名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 13:32:51 ID:IfCyqe5Z0
>>228
SDカード最強だろ
234名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 13:40:33 ID:BiF/qOD90
>>233
今調べたら、USBフラッシュメモリとSDカードそれぞれ16GBで3千円前後か
microSDならSDの方が今後使えそうだけど、ただのSDカードなら
USBフラッシュメモリの方がいいかな
235名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:18:53 ID:b3JZ1gbp0
今後のアップデートで16GBの制限外すか容量upしてくれんかな。

>>214
システム設定で見ると
メモリユニットが沢山並んでる感じになるの?
236名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:19:30 ID:2Pxg7QOa0
USBメモリはデジカメに入らんやん
237名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:35:41 ID:nlJGvh5E0
くだらない質問かもしれませんが、
箱○用に設定したUSBメモリを、やっぱりPC用に使いたいって時はどうしたらいいんでしょうか。
238名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:45:27 ID:el4ct+oa0
中のデータがいらないなら
PCに挿して隠しフォルダ削除するだけでいいんじゃないかな
239名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:48:48 ID:z9ldDM7d0
>>237
全容量使っちゃって、データ全部要らないなら隠しフォルダ全部消せば良い
16GBを8G箱で使って残りをPCで使うのも一応可能よ
240名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:56:06 ID:nlJGvh5E0
>>238-239
ありがとうございます。
なるほど、容量を余らせてPC用と併用できるのは便利ですね。
241名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:02:13 ID:wPMPBfwS0
基本刺しっぱじゃないの
たかだか数Gのために冒さなくていい危険を冒す必要はない
USBメモリにとりつくウイルスだってあるし
それが箱○のHDDに悪さしないとも言い切れない
242名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:20:05 ID:z9ldDM7d0
セキュリティ機能付いてるUSBだと仮想ドライブ作りやがって
箱だと認識しないね
どうにかならんのかねこれ
243名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:24:32 ID:EU0mzC3C0
そんなに警戒しなくていいんだよって耳元で囁くといい
244名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:40:23 ID:nlJGvh5E0
>>241
聞きたいことはPC用に再利用できるかってことなんで。
245名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 17:18:22 ID:Lcvg6ebM0
PCで使いたいならフォーマットすりゃいいんじゃないかい?
246名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 17:32:17 ID:59VlNwI+0
ストレージを消すみたいのがメモリ設定のとこで出来る
247名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 17:38:27 ID:P2VRUM3y0
>>241
ハリウッド映画の見すぎ
248名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:15:47 ID:wPMPBfwS0
邦画よりマシ
249名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:35:37 ID:1W2c2tbF0
>>243に激しくウけたwwwwww
250名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:37:37 ID:e8dToLuy0
>>87
尼でぽちってみた
届くの来週みたいだわ
251名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:39:40 ID:2bu9XGmN0
>>235
こういう使い方の場合、箱○から認識できるのは16G分だけ
残りを使うためにはPCに接続して「XBOX360」フォルダを入れ替える必要がある
252名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:42:57 ID:e8dToLuy0
ちなみにADATAのC801は認識してくれなかった
253名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:44:58 ID:TwjTqoWE0
>>235
>今後のアップデートで16GBの制限外すか容量upしてくれんかな。
20Gの立場も考えてくれw

それでなくとも、16GUSBだと20GHDDより保存領域多いんだぞ・・・・・・・・
254名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:53:02 ID:el4ct+oa0
16GBUSBメモリだと使用可能領域14.4GB
20GB純正HDDだと使用可能領域13.9GBだからなw
255名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 19:54:21 ID:S45jy4YmP
>>253
>20Gの立場も考えてくれw

考える必要ないから。
とっくに販売終了してるし。
256名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 20:12:59 ID:KmBnQP8L0
いまや誰もみてないだろうNXEのwikiに
動作確認リストとかつくったら便利なのに。

こうもダメなメモリおおいと安易に買えないわ。
257名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 20:21:51 ID:d7lIDfwW0
>225
インストールの検証wikiに追加で良いんじゃないか?
258名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 21:49:52 ID:S45jy4YmP
おまけ

マイクロソフトポイントの販売額面変更
ttp://kotaku.com/5513596/microsoft-points-now-sold-in-more-reasonable-batches
以前は1000MSPを売っていたが、いつの間にか800MSPを販売するようになっている。
これでXBLAを購入するさいに端数が生まれることが減る
259名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 21:50:21 ID:KmBnQP8L0
自分で言い出しといて他人任せなのもアレなので
ページ作ってみた。勝手につくったけどよかったのかな。

http://www42.atwiki.jp/360nxe/pages/47.html

>>257
↑ここの事?
260名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 21:59:11 ID:N9hZEmU50
>>89
規制解除されてるっぽいので亀だが報告
持ってたUSM4GLX(SONYのノックスライドのやつ)
推奨条件満たしてる って表示された
ただインスコとかはしてないので速度的には分からん
261名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:21:00 ID:d7lIDfwW0
>259
おお、お疲れ
262名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:00:05 ID:5xb2SAk20
うちに転がっていたkingstoneのDTIG2/2GBが推奨条件満たしてるになった
安かったものだから単に当たっただけの可能性もあるけど一応報告
263名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:13:14 ID:ST6T1GHG0
wikiにSDCZ4-016G追加されてた方、間違えて上書きしてごめん(´・ω・`)
264名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:40:35 ID:KmBnQP8L0
ついでに空き容量も参考程度に欄つくってみたさ

安さにつられて買ってきた8GB使えもしなくて泣きそう
265名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:52:56 ID:HxdEY4SL0
>>240
箱○でのフォーマットはFAT32だから、
PCで使うとき1つのファイルサイズで4GBを超えるときは注意な
266名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:57:33 ID:HxdEY4SL0
>>259
USBメモリ動作判定一覧に追記願いたいときは下のコメントに書いていいべか?
267259:2010/04/11(日) 00:01:38 ID:KmBnQP8L0
>>266
wikiの編集方法いまいちわからのならば、それでおk。

とかいってますが私はページ作っただけで
wikiの管理人でもなんでもないんですけどねw
268名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 00:09:14 ID:tI4yjvrG0
FAT32で4GB以上ダメってなら箱のインスコで4GBこえるもんは平気なもんなの?
269名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 00:12:44 ID:6OuGishS0
>>268
今回の仕組みだとFAT32上に別の仮想ファイルシステム作ってるから
4GBの制限は関係ない
270259:2010/04/11(日) 00:14:08 ID:f+PzTH/r0
おkなUSBの中を見るとわかるけど
だいたい1GBずつファイルが作られて領域確保してる。
てなわけで無問題。
271名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 00:25:57 ID:tI4yjvrG0
なるほど、ありがと
wikiは編集のやり方わからないから動作検証の報告はここでいいのかな?

Transcend 8GB JF V60
満たしています

上海問屋オリジナル
SDHC 16GB class6 100均で買ったリーダー
満たしています
まぁ適したUSBメモリのスレだからSDHCはスレチだけど速度は問題なし

他で2年以上使ってたのをフォーマットして使ってる
272名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 05:59:26 ID:fULgyZOB0
素朴な疑問なんだけど、PCの時には「安全な取り外し」があるけど箱○は普通に引っこ抜いていいんだろうか。
273名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 06:32:14 ID:8MvV+wFm0
”セーブしています、メディアに触らないでください”って時以外は平気っしょ
リード中に抜いてもゲーム止まるだけだし
274名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 10:28:20 ID:SqQib9ZH0
まぁぶっちゃけ、PCもアクセス中でなけりゃそのまま引っこ抜いてもおkだしな
275名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:48:27 ID:NAUZXzfo0
>>272
そのためのFAT32フォーマットなのよ
NTFSフォーマットだとおいそれと抜けないのでPS3にしろ箱○にしろ未対応なんだと思う
276名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:49:57 ID:Hncx/On00
音楽が入れられるならありがたいんだけどな。
277名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:52:08 ID:aTfmXNSr0
http://www.cfd.co.jp/flash/usbflash.html
これの16GBは「動作環境外」で使用できず。

http://www.sandisk.co.uk/Products/Item(2822)-SDCZ50-016G-E11-SanDisk_Cruzer_Blade_USB_flash_drive_16GB.aspx
これは満たしていたので使用可能

http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_r.html
(コレの1GB)
完全ではありませんが動作


こんな感じでした。
278名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:16:28 ID:ZQh815/d0
プレイはろくに試してないのでTOVインストール時間だけ参考までに

・内臓HDD 9分17秒

・GREE NHOUSE「GH-UFD16GDX」14分37秒
 http://www.green-house.co.jp/products/pc/usbmemory/hispeed/gh-ufd_dx/

・Super Talent「Express Drive USB 3.0 16GB」9分50秒
 http://www.supertalent.com/products/stt_usb_detail.php?type=Express Drive USB 3.0

Express DriveはUSB3.0用なだけあって、書き込み速いな
これの難点は、
・USB2.0フラッシュメモリの32GBが買える価格
・TurboHDD USB(ライセンス番号無し)のCD-ROMイメージ(CDFS)で640MBを消費
・デカイ
・熱い
・箱○の電源を切ってもアクセスランプ点灯しっ放し
279名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:19:08 ID:qsGbEUGH0
>>278
グリーンハウスの、セキュリティソフト内蔵してるみたいだけど使えるの?
280名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:19:23 ID:E65LD2zBP
>>276
USBメモリの容量を少し余らせてフォーマットして余った領域に音楽入れればおk
281名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:26:52 ID:jwc3gDcp0
というか余った部分とか関係なく
普通にデータ放り込んでやれば普通に認識するよ
282名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:30:00 ID:ZQh815/d0
>>279
セキュリティを使う場合はwebからソフトをダウンロードしてPCにインスコするようになってるから
単体使用では問題ない
283278:2010/04/11(日) 12:40:52 ID:ZQh815/d0
GH-UFD32GDX、GH-UFD64GDXは最高書き込み速度がGH-UFD16GDXの約1.5倍なんだよね
ひょっとして32GBだったら10分切るのかな
284名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 13:12:14 ID:TD+3GC6F0
>>278
おお。ロード比較も見たいな。
285278:2010/04/11(日) 14:08:34 ID:ZQh815/d0
>・箱○の電源を切ってもアクセスランプ点灯しっ放し
放置してたらアクセスランプが消えた
でも熱い

>>284
ロード時間の違いが分かるソフトを持ってないw
286名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:20:03 ID:qsGbEUGH0
GTA4のゲーム開始前のロードとか比較に使えそう
PS3版から箱○版に乗り換えたときにロード早過ぎて感動したわ
287名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 16:59:13 ID:gEvYfOpk0
このスレ見てからUSBメモリ買いに行くべきだった。
今買ってきたのはじかれてしまった・・・。
288名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 17:16:17 ID:6OuGishS0
PEF16GUSB
http://www.fastcorp.co.jp/product/patriot/pef16gusb.html
は推奨条件OKだった
高速メモリなんで当たり前かも知れんが
289名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 17:47:42 ID:f+PzTH/r0
>>287
ナカーマ
290名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 17:52:06 ID:aTfmXNSr0
>>288
CFD販売のメモリ買ってきたんだけど、ダメだった。
ベンチマーク的には特に遅い感じはしなかった。


速度だけを見てるわけじゃないんだろね。
291名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 18:33:54 ID:EM8zQGE90
>>275
むしろ、ジャナーナルの無いFAT32だからこそ怖い。
NTFSだったら安心して引っこ抜ける。
292名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 18:41:37 ID:5UN8LLsPO
Windowsのような遅延書き込みしてないから、
アクセスランプが点滅して無ければ抜いて大丈夫っしょ
293名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 18:48:48 ID:f+PzTH/r0
リスト参考にして買ってきたら使えず・・・
MS神アップデートかと思ってたけど、憎しみが増してきたw
294名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 18:54:38 ID:5UN8LLsPO
>>293
どれを買ってきたのかな?
295名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:00:49 ID:f+PzTH/r0
>>294
PQIのU273の8GBのヤツ
4GBはおk報告あったから平気かとおもいきや
何度やってもチェック通らず。
PQIだからと言われればそれまでですが。

よく見たら投げ売り8Gチェック通ったり通らなかったりって報告あったわ。

もうムシャクシャしてPS3に入ってたHDDをUSBでつないで使うことにしたwww
296名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:01:45 ID:Oc/ePt7o0
SONYのUSM4GLの動作確認(推奨条件満たしてた)

>>260の低スペックverなので一応報告
普通に読み込み書き込みができる
297名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:06:31 ID:5UN8LLsPO
>>295
しきい値付近の性能なんだね
その製品は避けたほうが無難だな
298名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:11:35 ID:tEwG6Pvj0
というかいろんな所で生産してて中身が違うとかじゃないか?
安さが売りのはそんな感じだと思う
299名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:24:59 ID:FF5XmU3J0
>>290
CFD販売の物に手をだすとは、度胸あるなw
そこもPC板じゃ、地雷メーカーで有名だぞwww
300名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:30:31 ID:E/URTTTD0
ロットによって中身違うことあるから、型番だけじゃわからない
301名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:35:13 ID:aTfmXNSr0
>>299
そうなのか('A`)
カスタムサントラ用にするかな・・・・


16GB分いれてどーすんだ俺。
302名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:38:14 ID:FF5XmU3J0
>>301
DVDのインストデータだけを入れておけば、いつ消えても問題ないし。
セーブデータ以外のリカバリー可能なデータ領域にすればいいじゃない?
303名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:41:54 ID:f+PzTH/r0
>>302
ダメなんだからそれすら出来ないんじゃ
304名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:47:17 ID:FF5XmU3J0
>>303
ご指摘ありがとん。
ああ、ダメだから。たしかに16GBのカスタムサントラ専用になるわな…。
でも、取り込みの容量気にしなくていいな!


(´д`)
305名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 19:47:38 ID:THqi3bR70
駄目なのって書き込みが遅いやつなんだろうけど、
安物でも読み込みはそこそこあるだろうから、インストールだけには使えるようになると良いね
306名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 20:04:26 ID:f+PzTH/r0
とりあえずHalo3をUSBのHDDにインスコして快適になりますた
多分ロードはやくなった!はず。そしてマッチング中、超静か
307名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 20:28:44 ID:SmHjpG9P0
>>306
Halo3は非インスコかUSBメモリにインスコがベスト(USBメモリインスコが最速)
USB HDDは純正HDDより多少マシ、そしてSDカードは論外
http://www.eurogamer.net/articles/xbox-360-storage-update-the-flash-factor-article?page=3
308名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 20:30:06 ID:SmHjpG9P0
あ、SSDもUSBメモリと甲乙付けがたいくらい早い
309283:2010/04/11(日) 21:54:18 ID:ZQh815/d0
>>278
・GREE NHOUSE「GH-UFD32GDX」12分43秒
 http://www.green-house.co.jp/products/pc/usbmemory/hispeed/gh-ufd_dx/

残念ながら10分切れず。
うちのPCの増設USB3.0ポートに挿してCrystalDiskMarkで100MB 3回を計測したところ、
GH-UFD16GDXは15MB/s超(スペック12MB/s)、GH-UFD32GDXは17MB/sを切る(同17MB/s)
という結果で、GH-UFD16GDXが意外とがんばってるなぁって感じ。
さらに、誤差範囲とも取れるけど、読み込みでは16GBが33MB/s超、32GBが33MB/s切という結果に。

計測結果はPC環境やパラメータにもよるけど、箱○の上限16GBを考えると、音楽とか入れないのであれば
コスパ的にGH-UFD16GDXがいいかなぁ。
310名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:09:07 ID:RnGThsC+0
IOとか牛のUSBは全体的にどうなのよ?
311名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:11:35 ID:tEwG6Pvj0
使用不可なレベルのものはないんじゃないかしら、多分だけど
312名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:17:53 ID:5UN8LLsPO
使えるとは思うけど、俺はコスパ的に無理
313名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:28:02 ID:4EmwXM/Q0
>>295
自分のU273(8G)は問題なしって出て使えてるな
この手の安いメモリは個体差がかなり大きいみたいね
314名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:42:27 ID:NouhDT5N0
主に読み込み用途なのに、書き込みの速さを測ってもなぁ。
315名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:51:11 ID:5UN8LLsPO
>>285は読んだか?
キミも何か報告したまえよ
316名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:58:34 ID:ZQh815/d0
それを承知した上でできる範囲でやってるのに>>314みたいなレスが付くとやる気なくなるわぁ
意味ない事やってスンマソン
317名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:01:45 ID:OpgQwGYK0
OKかNGかの判断をする上で、何を基準にしているか別れば、
選びやすいんだけどなぁ

読み書き速度?
チップメーカー?
(箱内に存在する)ドライバーで使えるか?
転送エラーがどのくらいの割合で起きるか?


うーん わからん
318名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:14:35 ID:ZGgypyYP0
自分の手持ち、報告しておく
×PNYtech UFDPSA-4G
  お使いいただけません
◎KINGMAX U-Drive4GB
  推奨条件を満たしています
◎ハギワラシスコム HUD-4GLD-BK
  推奨条件を満たしています
◎バハロー酷ヨ BSCRMSDU2
+Transcend microSDHC 8G TS8GUSDHC6E
  推奨条件を満たしています
319名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:17:02 ID:FF5XmU3J0
>>317
ある程度はメーカーでまず選別できる。
エラー関係は地雷メーカーが、ほぼ確定している。
当たり外れの激しいメーカーを地雷に入れると選別しやすくなる。

昔にメモリーとかで、地雷メーカーとかを「かおもじ」でやってたリストがあったような…
320名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:18:37 ID:VBM9FYjn0
安物買いは危険という事か
倍の値段でもバッファローやIOの方が確実、か?
使えなかったら他に使い道なんてないもんな
エオロ画像のバックアップ用くらいかな
321名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:18:49 ID:ZGgypyYP0
>>317
それがわからんのです。
自分の手持ちで、今CrystalDiskMarkでデータ取ってたんだけど、
駄目なUSBフラッシュとOkなmicroSDHCを見ると余計わからなくなる
322名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:31:15 ID:4W5unJHE0
手持ち情報うp。SanDisk/SDCZ23-008G-J65Wがインスコおk
パッケ読むと、高速でReadBoost対応だった

今、Halo3インスコ中。このままHalo3専用にでもするべか
323名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:36:26 ID:4W5unJHE0
あ、後Transcend製USBメモリ4G*1・マイクロSD4G*1・SD-HC4Gの3種に
バッファローUSB8Gメモリ*1あるけど、テストいる?
324名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 00:16:27 ID:5oVOuTJA0
USB-HDDだと今のところ不可報告ないような気がするんだけど、

<以下予測>
HDDにはエラー訂正機能があるので大丈夫
USBメモリ(の安物)にはそれがないためにはじかれる。


まぁ当てずっぽですけどね。
325名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 00:42:56 ID:sQr5sqRd0
アイオーの買ってきたけど駄目だったぜ・・・。
他の使い道がない訳じゃないからアレだけど、それでもガッカリ。
326295:2010/04/12(月) 01:29:16 ID:6OqVBGxb0
>>313
えっ!マジすか。どんだけ運悪いんだオレ。
それって買ってすぐ箱用じゃなくて
今までパソコン等で使ってました?

ウチに転がってたメモリは一応おkがでて
買ってきたメモリは2つともダメとか、
まさか慣らし運転しないとダメとかないよな・・・
327295:2010/04/12(月) 01:33:31 ID:6OqVBGxb0
いまさらながら
速度うんぬんよりエラー率チェックしてるんだろうから
いいチェックツールみっけたわ。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/10/usbcheck_flash.html
328名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 06:16:27 ID:NBGuw0p80
結局わざわざUSB買ってきてまでインストールするほど恩恵はなさそうだな
329名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 06:20:21 ID:8vpioHu/0
>>328
60G以上のHDDを既に持ってる連中はね
330名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 06:51:51 ID:qzQcuTdN0
ipod30GB繋いでみたけどフォーマットできなかった
331名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 07:41:20 ID:i/+qYsQlO
>>328
独り言はコッソリするものだ
332名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 07:43:18 ID:9rXVdS5R0
箱庭ゲーみたいなのはUSBに入れたほうがいいみたいだね
オブリのGOTYも買ったら試してみるか

>>328
わざわざUSB買うならHDD買ったほうが単価は安いからね
あまってるのでバックアップ、XBLA、デモ、動画用にはいいかもしれない
333名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 07:50:31 ID:h6+ua7qi0
>>328
オブリやラスレムなどはUSBにインストールした方がロード時間などが改善されるらしい
334名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 10:41:41 ID:au4aemMRP
>>328
USBの恩恵が続々と明らかになってきてるのに何ファビョってんだゴキブリ
335名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 11:10:24 ID:aPJzXx4NP
>>324
バッファローの生産終了品だが
HD-PHS40U2で転送速度が安定しないのか適応してないとでたけど

既にジャンク品扱いだったから気にするものでも無いと思う
336名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 12:18:06 ID:U7ZK4z740
HDD買うほど大金だしたくないひとにも
ゲイツポイントをなんとか使ってもらうのが
今回の本当のねらいなんじゃないかね

うちにあったHDDも適しては無いが使えたよ。
たぶんUSBに変換する過程でなんかあるんだろう
337名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 14:17:55 ID:G8l39HrA0
CFD地雷なのか
4GB 99円でも買うんじゃなかった
338名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 14:21:13 ID:24D1n98F0
MUじゃセーブデータが入りきらなくなってきたんで
セーブデータ用にUSBメモリを買おうと思うんだが
データ消えないかなってとこだけが心配だ・・・

信頼度高いメーカーってどこかね?
やっぱsandisk?
339名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 14:38:56 ID:exP03Su+0
>>338
MUとUSBは、データ保存の原理はいっしょよ。
本体との接続端子が違うのと、容量が違うだけ。
sandiskで特に問題ないじゃない?

地雷メーカー
A-DATA
PQI
CFD
どうして、地雷かつーと。
本来組み込み向け用途の物を大量購入して、品質チェックを簡易orやんない
ことで安くしたものや。某大手向けに生産したけど、品質チェック時に納品メー
カーの基準にたっしないけど、使えるから売っちゃえというしろものだったりする。
各地雷メーカーの理由はいろいろとあるけど、書くと長くなるので省略w

340名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 14:41:59 ID:+ID/AA6z0
書き換え用途ならSLCがいいけど、もはや市場が容量単価重視でMLCばっかなんだよな
341名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 17:30:54 ID:RpQfkFfo0
KINGMAXとかトランセンドとか糞メーカーかと思ってたのに、
手持ちのUSBメモリはどれも基準を満たしていて問題なく使えた
馬鹿にしててゴメーン
342名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 17:46:01 ID:aPJzXx4NP
>>341
kingmaxやトランセンドはメモリ製作では古い方
今でもクオリティ高いよ
343名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 17:57:11 ID:yCN4lj5e0
>>327
箱○本体に蹴られたA-DATA C905 4GBのチェックしたら
ケツの方でエラー出た。

>>337
その値段なら10本ぐらい買っとけw
344名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:20:45 ID:fmIt8vDgP
>>87の買って、たしかに問題はないが遅すぎる・・・

アイマスのゲームデータ転送にスゲェ時間かかったw
買い換えるべきかなぁ
345名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:53:16 ID:au4aemMRP
セーブが遅いのは当たり前なんだからどうでもいいよ
346名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:54:15 ID:ktKiEPKp0
>>344
書き込みが遅いのは(USBメモリの場合)仕方ないんじゃないか
問題は読み出しが速いかどうかだろう 
347名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 19:41:28 ID:QRHpkjUH0
でも結局USB2.0の速度に足引っ張られるんですよ
348名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 19:58:35 ID:42kXTMLH0
できるだけUSB2.0の上限速度の方がいいだろ
349327:2010/04/12(月) 20:23:04 ID:6OqVBGxb0
>>343
あら、おなじですねぇ。
ダメだったメモリ2本ともケツの方でエラーでた。

だめなところは使わないようにフォーマットできなかったかな・・・
チェックディスクあたりで(いまからやってみますが)
350名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 20:24:41 ID:xEZVq2MQ0
GH-UFD16GDXがあきばお〜で3780円
351名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:23:57 ID:au4aemMRP
>>347
全く関係無いです
352名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:57:05 ID:5oVOuTJA0
>>338
FM3のやつも今度でる公式メモリも、両方sandiskだから、
まぁダメって事はないんじゃないの?
353名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:17:26 ID:6OqVBGxb0
PQI製品にはFWアップデートなんかあるんだ。
つーかFW入ってるだなんて初めて聞いたわ。
で、もちろん改善しなかったんですけどね。
354名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:10:19 ID:TeUYEkovO
今のところ一番Xboxに適してるUSBメモリは何なんだろ。
355名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:30:54 ID:7bTX1s9U0
昔MAXMEMORY用に買ったA-DATAのClass6 16GBのmicroSDHCカード
リーダー変えたら推奨条件を満たしていますになった
速度13MB/sぐらいしか出ないのに推奨条件OKになるって・・意味不明だわ
356名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:55:32 ID:4sjalxFs0
インストールでしか使用しないから、書き込み遅くても読み込みが純正hddより早くなりそうなメモリ出てこないかな?
一本を長く遊ぶ方だから容量も16gで十分すぎるほどなんだけどなぁ
357名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 01:00:08 ID:PxJIoOS80
USB3.0対応品ならUSB2.0の限界値まででるけど
純正250GHDDくらいの値段がするから本末転倒だなぁ
358名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 01:12:52 ID:4AhsGT5b0
USB機器を差しっぱだと
フェイスプレートの蓋が壊れやすいから注意な。

背面のUSB端子推奨
359名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 06:23:18 ID:SPvsIQcFO
>>357
16GBで8580円だったお
360名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 06:29:10 ID:yw9GIMXC0
6000円で非純正なら120GのHDDが買えるしな
361名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 06:35:29 ID:G93HTSRK0
非純正云々はどうでもいいわ
362名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 09:14:34 ID:Gg+TfHwPO
ここに書いてるやつ>>307見てる?
haloに限らず違うゲームでもUSBが最速なんだよ?
純正HDDより速い。SSD並み
363名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 09:21:55 ID:BU2eoiZW0
で、どのUSB買えばいいの
364名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 09:25:55 ID:Gg+TfHwPO
eurogamerのリンク先の尼にある25ユーロのやつ
日本では売ってないがそのレベルでいいだろう

365名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:27:28 ID:HM9kpQHN0
TESTロスルEをUSBにインスコすると
さらに幸せになれるかな?
366358:2010/04/13(火) 11:29:24 ID:4AhsGT5b0
フェイスプレート外して使おうとしたら
MU挿しっぱで強引にやったから、MUの蓋が壊れた…orz

USB蓋を守ろうとしたのに本末転倒wwwwwww
367名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:40:27 ID:+gID+Mbg0
MU差したままフェイスプレートを外そうとする発想が理解出来ない
368名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:38:54 ID:K8adJTXY0
セーブデータのバックアップとPV保存用に16GのUSBメモリ
見に行ってきたが・・・・・。 高いな・・・・・。 

そりゃピンキリで値段はまちまちだが、IO、バッファロー、ソニー、
TDK、東芝などなどちゃんとしたメーカーの16Gだと6000円越え
が当たり前の値段にビックリしたわ。

まさか、USB解禁で純正大容量HDDのコストパフォの高さを痛感
させられると思わなかった。

とりあえずバックアップ用に安いサンディスクの16G買ってきたが、
メーカー保証とかデータクラッシュの悲劇があると困る使い方を
する人は素直にHDD買ったほうが幸せだと感じた。
369名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:45:48 ID:SPvsIQcFO
>>368
16GB 6000円って、どこで見てきたの?
370名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:48:55 ID:Jx90LEZO0
東芝の16GBなら4000円弱であるだろ
371名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:52:20 ID:K8adJTXY0
>>370
済まない。東芝は店頭になかったわ。
で、ネットで調べたら安いなww 他より安いわ。

東芝のを探せばよかった・・・。
372名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:59:16 ID:SPvsIQcFO
東芝だけ安いみたいに取れる表現だな
373名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:07:55 ID:Miq1CJJN0
こういうメモリって保障とか気にしても
寿命とかの前に大容量にのりかえる事多くね?

箱では何年使うんだろう?

374名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:44:32 ID:UkZ5YyLS0
トランセンド JF V35/4 GB
数年前に買った物だけど割と快適。警告も出なかった。
FNR3インスコしたけど、内臓HDDより若干遅いかなってくらい
375名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:47:50 ID:Bd8cuugr0
>>373
噂の新型が出るんだったら、あと2〜3年はUSBとかの規格は変わらんかもね

いや、もしかしたら新型にUSB3.0を載せてくるか?
新型ロンチに追い風になるし
376名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:01:24 ID:4o6MDImDP
USBなら上位機が出たときの移行も楽ちんだわな
377名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:08:24 ID:tirRAO6nO
MS純正品が出たら買う
378名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:16:52 ID:l0l5Hu2RP
>>377
出るらしいな
http://gs.inside-games.jp/news/225/22598.html

一ヶ月のゴールドメンバー付きだそうだ
379名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:22:29 ID:N7f7THJ10
>>378
ゴールド1ヶ月より、400ゲイツのほうが良かったなぁ・・。
いや、16GUSBなら1200ゲイツつけるべきだわ。
それならXBLA販売への良い足掛かりにもなる。

純正ってすでにサンディスク製って発表されているんだよな。

当然中身も機能も違うだろうけど、サンディスクの16Gなら3000円前後で
買えるわけだから、純正特有のメリットってのがもう少し目に見えて欲しかったな。
380名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:26:12 ID:UkZ5YyLS0
>>378
しかし酷いコメントw
どんだけゲハ化する気なのか…
381名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:29:12 ID:l0l5Hu2RP
>>380
怖くてスクロールしたくないw
382名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:32:49 ID:9vjS2BYm0
どこの国のものかわからない980円の4GBでも問題なくエグぜリカが遊べた
383名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:42:29 ID:+jtxiPBU0
HP V135W16G 16GB 使用不可
プリンストン PFU-2JU/8G 8GB 警告あり使用可
バッファロー RUF2-WB8G-BK 8GB 使用可
バッファロー RUF2-WB4G-BK 4GB 使用可
トランセンド TS4GJFV15 4GB 使用可
CrystalDiskMarkでチェックしてみたがどこを見て判定してるかよくわからんな
384名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 15:07:51 ID:QAjw7XRU0
>>375
無い無いUSB3.0なんて
パソコンじゃないんだから
3.0乗せても誰得だし
385名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 15:13:57 ID:9vjS2BYm0
調べたら
KINGMAX U-Drive PD07 4GB White 使用可
386名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 15:56:33 ID:SPvsIQcFO
>>384
1万円でSATA2 1TB HDD+USB3.0ハードディスクケースが買える
俺得
387名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 15:58:16 ID:PxJIoOS80
参考程度にHDDの速度測ってみた
書き込みは速いけど細かいファイルを読むのは遅いな
でもDVDから読むよりは確実に快適になったよ

2.5インチ 40GHDD(USB接続)
Sequential Read : 30.363 MB/s
Sequential Write : 24.777 MB/s
Random Read 512KB : 18.934 MB/s
Random Write 512KB : 22.104 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.418 MB/s [ 102.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.881 MB/s [ 215.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.522 MB/s [ 127.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.896 MB/s [ 218.9 IOPS]
388名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 16:05:41 ID:gwAC/PIgO
頻繁にデータアクセスする箱庭ゲーとかはフラッシュメモリの恩恵が大きいだろうな
ステージ毎にまとめて読み込むようなのはHDDと変わらなそう
389名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 16:20:07 ID:ieNfwJlm0
>>380
ゲハのがより安全だから困るwww
390名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 16:50:33 ID:H3OErQy60
ゴキ「逆ザヤの本体にバルクのHDD載せる俺たちこそが真のソニーファン!」
391名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 19:33:42 ID:Bo/jU9nG0
PNY UFDPMN-16G
PNY UFDPLT1-4G

ソフマップコムで買って両方とも特に問題なし。
スト2HDを入れて遊んでる。
392名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 20:05:12 ID:Xg+qvDIP0
ウチに転がってるUSBメモリを箱○でフォーマットしたら

設定が完了しましたが、この機器はXbox360本体で
動作するための推奨条件を満たしていません。

とか出たわ。

TrancendのJF V30とかいう奴。
393名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 20:16:28 ID:ertq0XCA0
うはw 同じ奴持ってるよオレorz
394名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 20:20:21 ID:s9d4WCdG0
>>391
マジか
PNY UFDPMN-16G
はさっき(20時)から夜だけ特価になってるわ
ポチってくる
395名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 20:30:05 ID:ruIQDXc70
TDK UFD8GS-TA は問題無く認識した
396名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 21:48:53 ID:go/vWsPu0
>設定が完了しましたが、この機器はXbox360本体で
>動作するための推奨条件を満たしていません。

これが出たケースは多いと思うけど、その後問題が実際に生じた人はいるかい?
自分は今のところ大丈夫だが
397名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 22:13:43 ID:A6xU4Bf20
>>396
SDカードの検証やってる時に出てたけど問題無し
ただエラー率見てるわけだから壊れると困るセーブとかは置かない方が良いかもね
398名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:33:31 ID:CW4wy6mn0
誰もwikiに書かないから報告あったやつ転記したお(´・ω・`)
399名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:44:40 ID:nvsHjZKY0
Transcend V10 8GB 判定○
400名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 01:01:55 ID:bwmflSxJ0
Sony USM16GLX (16GB)
 推奨条件を満たしています。
Sony USM8GL (8GB)
 推奨条件を満たしています。
Sony USM4GL (4GB)
 推奨条件を満たしています。

USM4GLは>>296で既出だけど、一応報告。
401名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 02:47:23 ID:j/pG0Ebp0
>>398
( ´∀`)bグッ!
402名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 02:48:32 ID:1N1vmVGI0
厚かましいお願いで恐縮だが、報告のUSBメモリの
だいたいの値段もわかる範囲でいいので書き添えて
もらえると有難い。

どうしても値段との相談が重要になってくるから・・・。
403名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 02:51:40 ID:D80Zrgca0
値段は店によっても変わってくるからなー。
amazonで3千円前後のメモリーが近くの電気天だと約倍値だったし。
404名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 03:11:07 ID:3SO5cqqB0
BUFFALOのRUF2-LVS-BKみたいな、高速謳ってるUSBメモリーの方がいいのかなぁ…
405名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 03:31:09 ID:a1wM7FI20
>>402
アマゾソ行って「usbメモリ 16gb」、「usbメモリ 8gb」で検索するのが早いぞ
406名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 03:40:40 ID:1N1vmVGI0
>>403 >>405
尼で値段見たけど、ホント安いな。
近所の電気屋より1000円以上安いわ。

メーカー品の16Gでも4000円切る値段のが
いくつもあるし・・・。
407名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 03:42:08 ID:YdJsePBs0
尼より祖父の夜だけ・週末特価ねらえ
それかPCパーツ屋
408名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 09:10:48 ID:vTkfkB+40
祖父は時限特価は16G3000円切って送料取られる時があるから難しい
ギリギリ3000円越えてて10%以上ポイント付く時が狙い目
409名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 10:47:30 ID:Fkmo8J6K0
IOとバッファローの16Gを購入したらどっちも満たしていませんってでた
買わなきゃよかったorz
410名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 10:48:52 ID:kh4sMhEI0
HDD買ったほうがいいっておちだなー
411名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 10:50:14 ID:Js59b7MCP
>>409
昨日バッファローの予約したとこだぞ品番教えなさいよ
412名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 11:04:38 ID:Fkmo8J6K0
>>411
バッファローは「RCF-C16GS-BK/U2」
IOのは昨日Wikiに追加した。
バッファローも追加しとくよ(;ω;)
413名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 11:07:02 ID:Fkmo8J6K0
RUF-C16GS-BK/U2だった
414名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:28:38 ID:eFd1tNdO0
MSは、何をチェックしてるのか公表してほすぃ!
被害者がふえるお!
415名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:31:41 ID:pcVUzg2O0
>>414
純正買えばOKで終了
416名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 13:32:08 ID:XXgBxM+X0
純正売るために、今回OKだったUSBメモリが次回のアップデートで駄目になります
417名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 21:43:05 ID:gf1ZnMiM0
>>413
同じ型番の使ってるけど特に問題なく使えてるんだが
結構個体差あるんかね

Sequential Read : 24.599 MB/s
Sequential Write : 12.633 MB/s
Random Read 512KB : 24.576 MB/s
Random Write 512KB : 4.533 MB/s
Random Read 4KB : 3.151 MB/s
Random Write 4KB : 0.971 MB/s

Test Size : 50 MB
418名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 21:51:02 ID:IkMgQsZw0
ロットや製造時期でSLCだったりMLCだったりするんじゃないの?
スコア的に>>417のはSLCっぽいけど。
419名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 21:52:28 ID:rbEK56dT0
>>416
結局純正品縛りwwwww
420名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 21:56:08 ID:ShWygpp20
>>417
1000MBでやらないと意味無いよ
421名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 22:19:00 ID:PdX0BA2n0
GH-UFD16GDXって箱の裏ポートにささる?
422名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 23:10:43 ID:40ziQqhN0
USB端子付きのSSDにACfA移してみたけど、あまりロード速くなった気がしない。
eSATA端子付き新型はまだか!
423名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 23:20:44 ID:7TGew5Bl0
>>422
USB端子付きのSSDにForza3のデモ写してやってみたけど
ロードは逆にHDDより遅かったな
424名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 23:29:38 ID:rbEK56dT0
>>422
eSATA付けるくらいなら、
PS3みたいにSATAコネクタ用意して本体に内蔵させるだろうよ
425sage:2010/04/14(水) 23:47:46 ID:4pfjoOUz0
>>422
>>423
どこの何てSSDですか?よかったら教えて下さい。
426名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 23:48:07 ID:4762izC/0
>>424
彼は薄型の内部端子のことを言ってるんでねえべか。
sata端子二つある基板写真のあれ。
427名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 23:53:38 ID:7TGew5Bl0
>>425
BUFFALOのSHD-NSUM30Gって奴(既にディスコン)

PCで使うと書き込み性能がランダム書き込みでプチフリ起こすダメなSSD
読み込みはSATA接続で100MB/sぐらい出るし問題無いんだけどね
428名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 23:57:55 ID:ZNhTOwah0
3000円でいいのおしえて
429名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 00:10:33 ID:4o9NkXZl0
>>427
ありがとう。
USB2.0の上限こえてるの使っても、
60MB/s近くで読み込めるわけでもないようですね。
あと、下げ進行失敗してすいません。
この書き込みは大丈夫なはず・・・
430名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 00:44:42 ID:T1yo89x+0
いまのところ費用対効果はGH-UFD16GDXが最強っぽいが
UFDPMN-16Gの報告は、まだか…
431名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 00:46:04 ID:na8I3wud0
バッファローの新型

バッファローツールズ対応 USB2.0用 外付けSSD スティックタイプ | SHD-LVS-BKシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-lvs/
432名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 00:46:55 ID:xEvgHqP10
>>427
>読み込みはSATA接続で100MB/sぐらい
USB接続ではどれくらい?
433422:2010/04/15(木) 00:49:30 ID:T3N4wkOp0
>>425
俺のはOCZSSD2-2C60G
安物だけどポータブルストレージとしては便利

SATA接続
Sequential Read : 157.871 MB/s
Sequential Write : 94.509 MB/s
Random Read 512KB : 147.760 MB/s
Random Write 512KB : 7.771 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.347 MB/s [ 4967.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.426 MB/s [ 103.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.955 MB/s [ 5115.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.378 MB/s [ 92.2 IOPS]

USB2.0接続
Sequential Read : 34.773 MB/s
Sequential Write : 29.367 MB/s
Random Read 512KB : 34.211 MB/s
Random Write 512KB : 7.728 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.466 MB/s [ 1822.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.445 MB/s [ 108.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.657 MB/s [ 1869.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.333 MB/s [ 81.3 IOPS]

Test : 1000 MB [O: 0.2% (0.1/43.2 GB)] (x5)
434名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 00:50:23 ID:Y75lamDj0
>>427
シーケンシャル、ランダム共に読み込み問題ないssdでこれなら、usbメモリで内蔵hdd超える事は無理か。
更にロード時間短縮に繋がるかと期待してたので残念。
内蔵でも十分快適なんだけどね。
435名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 00:59:37 ID:IzHOkToz0
>>434
120GBとかのHDDなら古いモデルで(FUJITSU MHW2120BH)
HD Tuneとかでベンチとって最外周40MB/s、最内週20MB/sぐらいの代物だから
ランダムで速いUSBメモリならHDDに勝てると思われ

250GB HDDは2009年のモデル(HITACHI HTS545025B9SA00)で
最外周60MB/s、最内週30MB/sとかだからシーケンシャルだとUSBに勝ち目は無いけど
436名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 01:42:39 ID:Az+TXaMB0
純正20GHDDの人はUSBの方が速く感じるだろうね
437名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 01:55:14 ID:KvhR3T5O0
あー俺それかも。
438名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 01:55:15 ID:xEvgHqP10
USB HUBみたいな感じのUSBメモリのRAIDデバイスを作ってくれるところないかな?
439名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 02:38:21 ID:K5qmWBr20
>>438
CFを、ってのはあるけどUSBメモリをってのは見たこと無いな
440名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 02:48:22 ID:xEvgHqP10
>>439
USBのはまだ製品化されてないと思うよ

こういうのを単体のデバイスとして欲しい
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/09/solaris.html
441名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 11:41:10 ID:OjMLx/qo0
サターンみたいに
システムメモリをUSBに持ってきて
メインメモリ8Gとかやってくんないかな。
442名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 11:58:26 ID:FSMesOz80
>>441
性能凄まじく悪化しますけど……
443名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 12:57:31 ID:83k3jCie0
>>441
メインメモリとUSBメモリは、別物です
444名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 13:27:49 ID:OjMLx/qo0
>>442,443
うん、知ってるよ。
メインメモリーの拡張って意味でできたら良いなと。
まぁUSB介するってことでもう速度的にOUTなんですけどね。
インスコだけではなく、
キャッシュ的なRAMDISK領域とかそんな感じにつかえたらなぁって。
445名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 13:59:49 ID:TRXcGZ4d0
readyboostっぽい使い方ができないか?って事か
今しばらくは必要もなさそうな気もするけどなー
446名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 14:09:45 ID:rS/yvzkn0
usbメモリのデータってパソコンで見れるの?
HDDだとxplorer360というのでできるみたいだけど一緒?
パソコンにデータ待避しておいて必要な時に必要なデータを戻したいです。
出来るなら買ってくる。
447名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 14:59:18 ID:T3N4wkOp0
>>444
USBメモリにゲーム本体をインスコできる以上、
USBメモリをゲームデータのキャッシュに使う利点は全く無いでしょ。

448425:2010/04/15(木) 15:08:39 ID:4o9NkXZl0
>>422
ありがとう。
やっぱり、その速さでもUSB2.0上限近くとかは無理のようですね。
120GBより250GBのが若干速いのか?
一万割るまで我慢、我慢。
449名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 15:17:56 ID:5V1CnV4h0
HDD買う気ありませんって宣言してるようにも見える
450名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 15:27:19 ID:QlalQYQ70
店にUSBメモリ買いに行って4Gで980円の一番安いやつ買ってきて試してみたら
>>83と同じ型だけど問題なく認識してくれたよ
全部割り振ったら容量3.2Gって表示されたがまあそんなもんなのかな
451425:2010/04/15(木) 17:47:20 ID:4o9NkXZl0
価格改訂前の120GBを使ってて、
SDカード8Gは試したけど若干遅くて
結構速くなるならと思ってたんだけど
そうでもないなら無理に買わなくてもいいかなと、そんな感じです。
452名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 18:09:03 ID:oJc+PgDg0
>>446
特殊なイメージファイルになってる
PCにコピーも書き戻しも出来るけど、同じメディアに書き戻さない限り
箱○側で認識しない仕組みになっている模様
453425:2010/04/15(木) 18:34:34 ID:4o9NkXZl0
USBメモリじゃないので、いらない情報かもですが、
グリーンハウスのGH-SDHC8G6Fを使用しました。
人にわざわざSSDの詳細まで書かせてしまったので参考までに。
北斗無双伝説編st1先頭開始決定から
スタートまでが120GBに比べ+5秒でした。
454名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 18:42:25 ID:pRXm2Qhw0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012026/
牛ruf-c16gs-bk u2
使えました
455名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 19:08:43 ID:hyQdKF9I0
純正品の利点を出そうとスピード制限とかしそう
456名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 19:11:21 ID:y2GQY8w40
そんな事しなくても純正品がSLCならその辺の安物より速いだろ
457名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 19:14:18 ID:Fo7B8kHjP
>>456
SLCは100%ありえないから
458名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 19:19:44 ID:R8emDC5x0
>>452 ありがとうございます。
そのイメージファイルを解析?してファイル単位で管理できるソフトは出てるのかなぁ、と。
でもメモリーごとにイメージファイルにしてるんだと、分割とかは難しそうですね。
459名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 19:50:14 ID:oJc+PgDg0
>>458
それは仮に出来たとしてもBAN対象になるんでないかしら
デイテルのMAXメモリーカードにそんな感じのソフトがついてた気がするが、アップデートで使用不可にされてるし
書き戻しに制限があるのも、タグやソフトやセーブデータ等を弄れなくする為だろう
460名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 19:53:50 ID:jbTgZMCM0
>>458
既にあるから、その手の話は改造スレ行ってくれ
こっちじゃ荒れる原因になりかねん
461名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 22:16:15 ID:R8emDC5x0
そうか、PCで読めるとセーブデータの改造とかにも使えるんですね。
16GBじゃすぐいっぱいになりそうだからPCにファイル選択して移動できたらなぁと
思ったんですがBANされたらたまらないので素人はいじらない方がよさそうですね。
ありがとうございました&スレ違いだったようで失礼しました。
462名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 22:59:26 ID:xEvgHqP10
>>461
HDDにコピーできるってば
463名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 23:24:41 ID:Mxg9T63t0
だってファイルシステムはFAT32だ、って上に書いてあるのにな
464名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 00:21:14 ID:yICevXNi0
スレ見てるとイメージファイルってUSBまるごとで3個になるんですよね?
そのまるごとじゃなくて、見終わったけど一応保存しときたい動画とか
ゲームのデータファイルを個別にPCに移動したいなぁ、ということです。
やっぱりチートっぽいですね。
465名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 00:31:03 ID:ehuwdOtm0
PCに入れたデータをいじらなければいいだけでしょ?
で書き戻して使うには同じメモリじゃないとだめってことで

あってる?
466名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 01:19:28 ID:Vf0T/Sp00
前も(別のスレで)書いたけどもう一度

隠しフォルダの中身だけど、拡張子なしの「DATA0000」から始まる
4桁連番のファイル群で、0000が512MBで固定、0002以降は1GB区切り
で、0001が、2GBの方は352KB、5.8GBの方は1.44MBになっている

0000がシステム領域で、0002以降が割り当てた領域を確保する実データ
0001は記録したデータの情報か何かを記録してる(サイズ非固定)みたい

>>465
合ってる
ちなみに同じ製品なら別の固体でも大丈夫という報告もあった
467名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 01:21:53 ID:uTlSb8WT0
つまりスレタイと論点がずれてきてる、と。
468名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 01:23:50 ID:Tvgk/6bE0
> 同じ製品なら別の固体でも大丈夫
製品名が同じでも時期やロット違いで使えない可能性も考慮して
ちゃんといけるかどうか確認しとく必要があるね
469名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 01:51:25 ID:Vf0T/Sp00
また間違えた、個体ね
お恥ずかしい
470名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 02:18:53 ID:CnsN3iCfO
トランの16GBJF600に突撃して見る、使えなくてもPCとか使い回せるから気は楽。

しかしゲームに使うとなると選択の幅全然無いな…、素直にHDD付か60GHDD買った方が良くないか?
471名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 02:28:31 ID:NkfsjVJ70
一行目と二行目のつながりが理解できん

俺は丁度USBメモリ買おうと思ってたから1500円位予算上げて16GB買うつもりだが

インスコ目的で16GB×2を揃える人はあんまり居ないんじゃねえの?
472名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 02:37:07 ID:CnsN3iCfO
いや、このスレはバリバリインスコして使おうとして無いか?

あと2行目はデータの移動程度なら速度無くてもなんとか使えるが、
インスコやXBLAやらやろうとするとそれなりに高くなるなってことで。
473名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 02:39:42 ID:EBQ6MPcf0
>>471
モノによりけりだから、断言はできないが16Gで1500円なんて大安売り価格の
USBメモリだと使えないモノが多いぞ。

しっかりメーカーと製品番号をwikiで調べてから買うことを勧める。
せっかく買ったのに使えないってのは悲しいぜ。 いや、悲しかったぜ。
474名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 02:46:31 ID:NkfsjVJ70
>>473
いや、はじめは安物でよかったがグリーンハウスの早いの買おうと思ったから予算を上げた
475名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 02:55:07 ID:Vf0T/Sp00
よく読めというか
476名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 02:58:47 ID:INtzPOmX0
>>473
無茶しやがって
477名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 03:04:16 ID:TXfGJeCU0
見当違いかもしれないが、USBメモリーを挿した後、Fallout3が頻繁にフリーズする様になった。
元々バグの多いソフトなので何とも言えんが、もしかするとドライバーがRAM領域を圧迫してるのかも。
478名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 03:11:13 ID:3d8FTuOHO
>>477
どういう根拠でドライバ云々っつー発想になるんだよw
479名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 03:25:46 ID:TXfGJeCU0
単純な話で、USBメモリーを抜くと(少なくとも俺の環境では)フリーズが起きない。
USBメモリーにインストールした場合は勿論だが、何も入れず単に挿してあるだけの状態でも起きる。
で、考えられる可能性としては、新たに加わったドライバーが怪しいかな、と。
480名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 03:36:20 ID:RLKvA2fxO
カスタムサントラのためにUSBは常に差してるけどそんなことはないな
481名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 08:10:10 ID:t00dzuyX0
>>465
データを改変しなければUSBからPCにコピーしたメモリユニットイメージをUSB書き戻すことはできる。

ただ、オンラインしたあと昔のセーブデータに戻してまたオンラインになるとBANされる可能性はある。
不正なゲーム内金稼ぎとかに使われるかもしれないからね。
482名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 09:11:26 ID:9kBrJjqD0
>>477
>>327のツールでエラー出るかもよ
483名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 10:10:26 ID:7qclCIns0
つってもこれまで全く報告がなかった症状だしな。
疑うわけじゃないがまず環境を洗い直した方がいいと思う。
再インストールしてみたりUSBを交換してみたり。
484名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 11:31:38 ID:CnsN3iCfO
端子の接触が悪くて抜き差し状態になってるとか、あと有り得んが電圧足りて無い?
485名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 12:50:32 ID:bWn5rdg80
電圧っつーか、電流じゃね
背面のほうがおおいくさいけど。
HDD転送ケーブルはそこにつなげっていわれるし
486名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 13:00:35 ID:NBxmFOJ10
それはコントローラー前面に刺すからじゃね?
前面の2ポートが共有給電ならだけど。
487名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 16:18:50 ID:eYyFtak9O
上の方に出てた東芝のやつと、ついでに
尼でようやっと安くなったメモリユニットぽちったze
情報ありがとな!
488名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 17:19:58 ID:eubfPOV30
(´・ω・)カワイソス

206 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 14:24:27 ID:fsVF8T2P
車の音楽用に8Gと16Gを買ってきたんですが、16Gの方がなんか異様に遅いです
500M位転送するのに10分位、1.5Gで25分くらいもかかります
物は東芝U2M-016GT

Sequential Read : 17.588 MB/s
Sequential Write : 4.948 MB/s
Random Read 512KB : 17.401 MB/s
Random Write 512KB : 0.913 MB/s
Random Read 4KB : 3.730 MB/s
Random Write 4KB : 0.011 MB/s
Test Size : 50 MB

ちなみに価格コムにある8G版(U2M-008GT)ではこのようになってました
Sequential Read : 20.64 MB/s
   Sequential Write : 5.918 MB/s
Random Read 512KB : 19.99 MB/s
Random Write 512KB : 1.828 MB/s
  Random Read 4KB : 6.031 MB/s
  Random Write 4KB : 0.021 MB/s
Test Size : 50 MB

不良品とかって可能性あります?mp3ファイル転送するのがあまりに遅くて泣きそうです
489名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 17:51:39 ID:eYyFtak9O
>>488
wwww もう箱○でなんとか使えればいいわあww
と、開き直りぎみに思ったが、微妙に型番違かったりヾ(`Д´)ノ゙コラー
>>165とPとM
490名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:04:59 ID:eubfPOV30
素で間違えた(´・ω・`)スマン
Pはよさげやね↓


 東芝の『16GB U2P-016GT』 一応先月発売されたばかり。

--------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------
Sequential Read : 21.809 MB/s
Sequential Write : 14.106 MB/s
Random Read 512KB : 21.782 MB/s
Random Write 512KB : 3.384 MB/s
Random Read 4KB : 4.959 MB/s
Random Write 4KB : 0.010 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2010/03/30 15:06:08

新製品の東芝 U2P-016GT 16GB Amazonで3480円
ホストはICH10で、Random Write 4KBが0.300 MB/sをオーバーしたので1000MBで測定
旧モデルと比べて随分性能が上がってる
491名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:16:16 ID:DW9hwt1o0
>>488 >>490

た・・・助かったぁ・・・。
昨日、尼でポチッた東芝USB16Gは 「U2P-016GT」  だった。

まぁ、120Gの純正HDD持ってるから、セーブデータとPVの
バックアップに使えりゃ十分なんでちゃんと認識してくれる
だけで十分なんだけどね。

しっかし、メーカー同じでも型違いで全然評価が違うから、
下調べ怠ると駄目だな。
492名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:30:08 ID:82oYL6800
>>491
>しっかし、メーカー同じでも型違いで全然評価が違うから、
>下調べ怠ると駄目だな。
んだね。だからこういう風にスレで報告してもらって
ウィキに登録されてることがすごくありがたいわ
493名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:07:19 ID:zrz6xDJy0
USBに入れた歌は保護されて居て箱じゃ聞けないんだけど如何すればいいんだい?
494名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:33:44 ID:nl598Yxp0
配信終了したPVは待避しておいても、本体を買い換えたら再生できない?
495名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:42:27 ID:jS/hvB6vO
>>494
動画は本体やタグ変更しても見れるよ
496名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:44:38 ID:cmZYAs2yP
>>494
そのIDでログインしてれば見れたよ

オフラインで見たいなら移行手続きをする事になる
497名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:42:56 ID:6iTVdB3wO
MUとか使ったことないんで、初歩的な確認させて。

自分のタグデータとXBLAソフトとそのセーブデータをUSBメモリに移動(コピー?)して、
友人のXbox(オンライン環境)に挿して自分がログインしたら遊べるってこと?

んで友人宅でちゃんとログオフして持ち帰ればまた自宅で問題なく使える?

ついでに上記が大丈夫なら、同じようにパッケージソフトもいけんの?
498名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:46:23 ID:GHGVXmmY0
>>496
PVならタグと紐付けされてないから
別タグ別本体でもそのまま見れるぞ
499名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:46:29 ID:n4RhbP7X0
>>497
タグは移動しかできない

あとは、その認識でだいたいOK
500名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:47:38 ID:82oYL6800
>>497
だいじょぶ、それでいけるよ。XBLAとパッケージの区別もない
501名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:56:26 ID:6iTVdB3wO
レスありがとう
よくわかりました。

ついでにもう一つ聞きたい。
100GBの外付けHDがあるとして、
うち50GBをPCとかで使ってるとする。
これを箱○にセットして使うとしたら、
既存のPCデータは消える?
それとも空き容量の中で巧いことXbox用の領域ができんの?
502名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 22:05:07 ID:GHGVXmmY0
>>501
元のデータは残すことも出来る
最大16GB確保できて<+システム領域で512MB取られる
大丈夫だから、繋いでみりゃ分かるよ
503名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 22:09:14 ID:2Boy0imR0
空き容量部分に箱○の隠しフォルダができるだけだよ
504名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 22:13:00 ID:K6Dp+YC+0
セーブデータバックアップ用にソニーのUSM4GLを尼で買おうと思ってたら
1200→1600に値上げしやがった・・・悔しいビクンビクン
505名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 22:14:00 ID:6iTVdB3wO
超ありがとう
試しに携帯をUSBケーブルでつないで
microSDにUNOでもつっこんでみます
506名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 23:48:46 ID:3Zc/Pb9U0
>>491
大きさ的に
裏のUSB端子に挿せますか?
507名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 23:54:24 ID:bAH5Altj0
>>504
400円ぐらいでガタガタ言うんじゃねー
今だとキャベツ1コも買えねーヽ(`Д´)ノ
508名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 23:56:01 ID:LIbpjyXx0
キャベツが高いんだよそれは!
509名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 00:44:12 ID:6QVDflFF0
キャベツを買おうかUSBメモリを買おうか迷う時代になったな
510名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 01:50:16 ID:d58GizeH0
>>506
東芝の 「U2P-016GT」 なら裏のUSB端子は無理。

プラスチックのガワを割れば当然使えるけど、そのままだと
あの狭いスペースには入らない。

全面のUSB端子なら当然不自由なく使える。
511名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 01:54:59 ID:RGgBVGdO0
箱の背面の作りじゃ、刺さる方が珍しいですよね。
512名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 02:02:58 ID:6QVDflFF0
短い延長ケーブルという選択肢はないのか(´・ω・`)
513名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 02:29:29 ID:9oA9/29r0
>>510
ありがとう。
表に挿しっぱなしだと
フェイスプレート蓋がイカれるのよ。

>>512
それは盲点。いただきました。ありがとう。
514名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 10:13:58 ID:WSq01si50
報告あげときます。バッファロー・RUF2-K8GLが問題なく認識しました
使用可能ですので、誰かウィキよろ
515名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 11:04:52 ID:bQRPt0P60
後ろの差込口からUSB挿したらさりげなくお洒落だなw
516名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 12:38:42 ID:7XHZYNC60
スレチ?
これとかSDカードだから、後で他の用途にも使えて無駄にならなそうなんだけど、使えますでしょうか・・・

BUFFALO マイクロUSBメモリー (MicroSDHC16GB搭載) RMUM-16GH/BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B002KAP5IK/ \4,680
517名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 12:39:47 ID:WCChuO4i0
MicroSDHCは速度が遅いはず
518名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 13:21:14 ID:9jlqg+bZ0
ついでにMicroSDリーダーもモノによっては推奨条件クリア出来なかったり
使用中に動作異常を引き起こしたりするから不安要素は2倍
全然オススメできない
519名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 13:27:21 ID:xvAqgl030
セリアリーダー+萌SDは推奨条件クリアって出た
次のエリート買うまでの繋ぎとかなら構わないんでないの?
520470:2010/04/17(土) 15:50:13 ID:cxOSL/VOO
トランのTS16GJF600動作良好だ、32Gもある。
背面は挿さらんというか背面は大体挿さらんな。
521名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 17:40:37 ID:1e2cH32W0
ヤマダLabi新宿で3000個限定特価\880で
ワゴンに腐るほどあったバッファローYUF-8Gって
8G USBメモリーが使えた。

522名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 01:10:59 ID:/R0Hwx+z0
Transcend TS16GJF2A (16GB)
 推奨条件を満たしています。

そのままだと背面ポートにささらないっぽいので、貼付の延長ケーブル併用中
523名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 03:12:25 ID:xnsfMXOL0
グリーンハウスGH-UFD16GDX、まあやはりHDDよりはチト遅い。だけど気になるほどではないな。
あと後ろのUSBポートには挿さらないので注意。というか後ろのポートはかなり胴体が細いメモリじゃないと無理だな。
524名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 03:21:15 ID:kOjbGuFb0
箱○に適したUSB延長ケーブルの情報も欲しいよね。
525名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 03:23:38 ID:bs1lACQf0
>>523
報告あり
高速化にはならんか…

SSD SHD-LVGSに期待ってトコか
526名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 03:24:00 ID:0HOe1vNi0
いや…延長ケーブルはどれでもいいだろよ…
527名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 03:40:27 ID:XNuZXGq70
>>525
USB2.0なんて2チップ同時アクセスのUSBメモリぐらいの速度で限界
SSDの効果なんて出ないよ

とは言っても俺も試しはしてみたけどね
RUF2-LV8GS-BKと速度は変わらず、250GB HDDよりは遅いという結果に終わった
528名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 04:03:47 ID:bs1lACQf0
>>527
トンクス

結局頻繁にアクセスする系で効率化される程度なのね
529名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 05:08:40 ID:86CoZ+U/0
延長ケーブルは、短めの堅いワイヤー製で、自在に曲げたり固定できるやつがいいね
差し替えは楽だしケーブルは邪魔にならない
上側に回して、チョウチンアンコウみたいになってる
530名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 09:08:17 ID:KYb9n+pv0
つーか、延長ケーブル無しで背面に刺さるUSBメモリってあるの?
531名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 10:17:33 ID:nTxqwXgl0
>>530
SDCZ50は刺さるよ。
ソースはうちの箱。
532名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 10:52:27 ID:2jpQ3Vdv0
牛のブリスターパック16GBも刺さる
ただ激熱だから延長ケーブルで隔離した方が良いかも知れん
533名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 10:55:05 ID:6ktlZjaL0
>>529
NECの無線LAN子機に長さ100mmぐらいのちょうどいいのが付いてきた
なんだか勃起アゲしてるようだ

>>530
いっぱいあるんだが
オレの手持ち6ヶはみんな刺さるぞ。
534名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 12:09:19 ID:UjlSDgvl0
>>530
USBメモリがエビ、寿司、ガンダム等しかないと思ってないか?
535名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 13:05:57 ID:StjyQeDy0
ノーモアヒーローズUSBに入れたら
HDDよりも速くなる?
536名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 13:15:02 ID:W4YBYp7QO
>531-534
>530が聞きたいのは「LANケーブルに干渉しない」って事じゃないの?
537名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 13:16:05 ID:kq3xmvz30
>>536
どっちにしても結論は同じじゃね?
538名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 13:44:58 ID:KYb9n+pv0
へー、けっこう刺さるのあるんだねぇ
ウチにあるのでは、推奨条件満たしてないバッファローのぐらいしかなかったから
評判のいい高速タイプのはほとんど刺さらないと思ってたよ
539名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 16:09:55 ID:H8Vab7gL0
>>535
ノーモアに限らずUSBに入れて早くなった話は無いんじゃないかな?かな?
540名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 16:17:31 ID:bs1lACQf0
>>539
オブリみたいに、メディアにアクセス過多系のタイトルは、そこそこ効果ある報告があった気がする

ただNMHの「遅い」のは、アクセス過多によるモノではないので、未インスコでも無い限り効果は無いかと。
541名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 16:23:26 ID:Cnx4csS90
むしろ刺さらないメモリってどんなのだよと思ってしまうぜ
USBメモリのガワなんてケーブルの持ち手部分と大して変わらんだろう
俺の手持ちのSONYのノックスライド式とIO-DATAのメモリも刺さるぜ
542名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 16:26:23 ID:Oq+IluK30
543名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 16:50:32 ID:TjV3DRJzO
具体的な製品名があると助かるんだが
544名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 16:57:03 ID:UHwJNLcs0
>>543
刺さる・刺さらないの話なら、延長ケーブルで解決するから意味がない
手持ちのUSBメモリが、箱○で使えるかどうかを書くべきでしょうに
545名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:06:12 ID:TjV3DRJzO
>>544
不恰好になるから出来れば延長ケーブルは使いたくないのよw
546名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:10:53 ID:Z+P3u9nd0
>>541
GREENHOUSEのGH-UFD*DXシリーズは幅広のため背面端子への直挿不可
547名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:13:59 ID:k5WKPH7lO
>>545
お前の箱○本体の裏側ってさぞ整頓されてるんだろうなぁ
ウチのはD端子と電源とLANケーブルと光デジタルが接続されてて
コードいっぱいあるけど裏側だから見えないし気にしてないよ
548名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:19:47 ID:WzqOefLj0
箱○に適したSDカードリーダー&SDカードの情報も欲しいよね。
549名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:20:57 ID:Z+P3u9nd0
>>545
こういうのもダメかな?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/extension/bsuced/index.html

そういう事に拘ると選択の幅が狭くなる
俺なら不恰好だと思ったら見えないようにする
550名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:29:32 ID:TjV3DRJzO
>>547-549
まぁたしかにその通りなんだけどさ〜
性能良くて上手いこと収まるのがあるなら教えて欲しかっただけw
551名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:32:38 ID:gF8jGtjx0
俺なんか買って3年目で初めて前面にUSB端子があるって知ったぞw
552名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:42:57 ID:cUvcyEn10
>>551
俺も、買ってから初めて知った。
全面USBの口の隣の口は何が刺さるのか未だにわからんけど。
553名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 17:47:15 ID:g9Gla/EC0
554名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 18:15:04 ID:hm5yVPpp0
延長いやならこれでいいんじゃないかい?

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB8
555名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 18:35:09 ID:Cnx4csS90
>>542
納得した
556名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 18:39:24 ID:/mRUuzVX0
>>542
例の債務ryのAAしかうかばねぇwww
557名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 18:41:12 ID:6ktlZjaL0
>>553
普通に売ってたのね。知らなかった。
色もいろいろあっておしゃれ〜
558名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 18:47:54 ID:wLs3JBfh0
>>552
前面はUSBが2個だろ
別の端子があるのか?
559名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 19:02:36 ID:Cnx4csS90
前面にある口と言ったら、あとはディスクトレーとメモリーユニットコネクタだな
560名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 19:38:29 ID:UjlSDgvl0
おまいら迷ったらソフマップコムで3kのUFDPMN-16Gを買っておけ。
ちゃんと使えて裏USBにもささるから。
グリンハウスの日本語パッケージで永久保証だから気休めにもなるし。
561名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:04:53 ID:cUvcyEn10
>>558
差込み口の中の形状が違うけど
左側もUSBなのかぁ
562名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:13:15 ID:KYb9n+pv0
>>560
それググったら使えなかったって人もいるから、当たり外れあるタイプじゃね?
563名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:16:09 ID:iIGRyRSv0
本体電源オフにしても
USB給電てされたままなのかよ。

バスパワーの外付けHDDの
ランプ付きっぱなしだわ。
564名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:18:46 ID:89PAlGTA0
>>563
PS3は電源切るとUSB給電無くなるから
PS3のコントロラーを箱○で充電する人もいる
565名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:20:32 ID:Cnx4csS90
>>563
プレイ&チャージキット持ってると便利よ?
566名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:20:38 ID:iIGRyRSv0
>>564
なるほど、以前からそうだったのね。
いちいち外すの結構面倒だ。

USBメモリでも挿しっぱなしだと
多少電気食いそうだね。
567名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:22:29 ID:iIGRyRSv0
>>565
本来なら便利で有難いんだけどね。
でも今回のアップデートで、人によっては不便になるかも。
設定でオフか選べたらいいのに。
568名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:31:54 ID:UdF0li580
そもそもUSBの延長ケーブルって規格上は禁止されてなかったっけ?
動くかどうかでいえば、大抵問題は無いだろうけど。
569名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:36:07 ID:ro7saKNr0
IDEとHDMIじゃないか?
570名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:50:49 ID:gF8jGtjx0
>>568
規格で5m保証にしてるだけ
571名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:51:16 ID:W4YBYp7QO
>568-569
規格上NG。http://ja.wikipedia.org/wiki/USB の「8.ケーブル」参照。
>>553-554は本来なら製品にUSBマーク(三つ叉マーク)を付けるのは もちろん、パッケージにUSBと書いてもダメ。
延長するならハブ使えって事らしい。
572名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 21:50:12 ID:+Em8uA0M0
>>542
これって剥き身にしても刺さらない?
573名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 22:52:20 ID:Sx+1+isN0
セインツロウ2スレで有志が発見したテクニック。
このゲーム、DLCを入れると入れてない人とマルチが出来なって
野良COOPをしたりするときにDLCをいっぺん削除しないと人が集めにくかったりするのだが
DLCをUSBに入れておくとメモリーを抜くだけでDLC無し状態にすることができるそうだ。
他のゲームにも応用が効きそうなテクなので報告。
574名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 00:26:23 ID:BAFvHBMp0
>>548
アキバで買った、TeamのClass6 16GB SDHCが問題なく使えてる。2,880円。
575名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 08:31:47 ID:KEN6vxgHO
>>573
セーブデータにDLCの情報が記録されるタイプのは駄目かな?
前に、メモリユニットにタグとセーブデータ入れて、完全オフ専のリアフレ友人の家に持って行ったら、
必要なDLCがありませんとか出て読み込めなかった事があった。
576名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 08:54:16 ID:gPN+f3fR0
>>575
セインツロウはDLCのアイテムを持ってても使えなくなるだけでゲーム自体はまともに出来る仕様。
ゲームによるんだろうけど「こういうことも出来る」と頭に入れておけば
ほかにも色々なテクが開発できそう。
577名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 09:08:27 ID:KEN6vxgHO
>>576
なるほど。USBメモリ買って色々試してみるか。
自分のようなケースは、USBにDLCも入れて持って行けば良いんだろうけどね。
オフ専本体のアップデートさえ何とか出来ればだけど。
578名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 10:44:47 ID:UEodLC7vP
>>564
俺もやってるw
579名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 14:10:40 ID:1cZ6he4y0
ここの人が速度を測ってるんですけど、
http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-1165.html

サンディスクの動く物で、速度がわかってるもの(速い物)がありましたら、知りたいです。

ちなみに
120G HDDの速度が外40MB/s〜内20MB/s、250GBが外60MB/s、最30MB/sなのに対し
USB2.0が30MB/sらしいです。

上記のブログによるとGREENHOUSEのGH-UFD16GDXってUSBメモリは読:33MB/s 書:14MB/sらしいです

サンディスクの物の情報がありましたらおしえて欲しいです。
580名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 08:35:25 ID:Xg4tqqnn0
結局どれがいいんだ?
まとめてくれよん
581名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 08:43:56 ID:tnCbUS9A0
>>579
他人を利用することしか頭にないのかお前は
582名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 10:03:28 ID:1CwukjjtP
>>580
USB端子付きSSD
583名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 21:14:50 ID:LYKrlLcJ0
過去にTB-BH2A16G/Kで問題ないという書き込みがあったのだが、
俺の環境だと、USBハブ使うと問題あり・USBハブ無しだと問題なし
と表示されるな。
やはり直接刺すのが安全か。
584名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 21:17:06 ID:KXsa5Dyn0
ハブ経由とか論外ででしょうよ
585名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 21:35:48 ID:mb4K+iBt0
論外!論外!!
586552:2010/04/20(火) 23:36:12 ID:x27PHqMu0
前面左側のUSBポートが初期不良なのでMSに電話したら
購入から1年以上経つから有償修理で修理料金は一律\11235だってさ。
オペレーター曰く「USBの挿し口はあと2つあるから大丈夫」だと。
むかつくわ。
587名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 23:39:28 ID:fy6D3E7v0
>>586
そりゃ購入から1年以上経って「初期不良」を訴えても通るわけが……
588名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 23:40:04 ID:pZkiF/l40
保証期間切れてるのにそれはないだろ
589名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 23:44:09 ID:VETkm5fB0
>>586
初期不良だった可能性は当然あるけど、メーカーにしたら
埃による故障の可能性もあるわけだから1年も経ってから
今更言われても「ハイそうですね!」って言えるわけないだろ。

愚痴る暇があったら、でかいタオルに包んで熱暴走でもおこさせて
早急にRRODを引き起こすんだ!!

俺は稼動1年半目で、ドライブが逝かれてゲームを読み込まなくなったが
奇跡的にRRODが発生して無料修理を獲得できたぞ!

箱○の修理は故障箇所の修理じゃなくて、すでに修理されているモノと
中身を入れ替えるだけだから、RRODさえ引き起こせばUSBポートも
直っているものが帰ってくるぞ。
590名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 23:44:46 ID:EyuBwIyE0
>>586
初期不良(最初から不良)なら
1年以内に連絡するのが常識だろう。

どの会社でもそんなん通用しないぞ。
591名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 23:46:46 ID:EyuBwIyE0
そもそも、こんな事↓言ってる低脳だしな。

552 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 17:42:57 ID:cUvcyEn10
>>551
俺も、買ってから初めて知った。
全面USBの口の隣の口は何が刺さるのか未だにわからんけど。
592名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 23:49:14 ID:mAeIbl670
ちょっと攻めまくるのもあれなんで
最初からワイヤレスコンだったら滅多に使わないであろう前面には気付かなかったのかな?
593名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 23:52:30 ID:rX5MN0T80
ああでも、USB端子は、現在の状況下だと普通使わないからなぁ
594552:2010/04/20(火) 23:54:03 ID:x27PHqMu0
>>588
>>590
普段使わない、隠されてるUSBポートなんて調べないだろ?

>>589

1度RRODで修理してるんだ。
そん時、USBポートをチェックしないのか聞いたら
「修理箇所と違うからチェックしない」そうだ。
USBポートの中のプラスチック板が元々なくて
端子がぶらぶら状態なのよ。

595名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:00:08 ID:EyuBwIyE0
>>594
その理屈だと、どんな家電でも1年後に不具合見つかったら
メーカーとユーザーが揉めまくるだろう。

心配なら1年以内に動作確認すべきだし
メーカーからしたら1年使用して問題を感じなかったら
保証の対象にならないって事。
596名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:09:08 ID:J5Agl2l80
いるよね、自分しか知らない情報を提示せずに語る人
597名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:15:45 ID:iSd6kdh30
>>594
マジで? 箱○の修理は送られてきたモノを直すんじゃなくて、
既に直っている基板に変更するモノだぞ。

修理で変更された基板のUSBポートが壊れていたってことか?

そもそもRROD含め無償修理でも3ヶ月間は修理箇所問わず
保障期間があるが、それも越えているのか?

購入して1年越えたぐらいなんだろ?RROD1回目からそんなに
時間が経っているのか?

ってか、USBポートの中のプラスチックってのが何を指しているのか
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
見当が付かない。そんなモノあったっけ?
598名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:23:57 ID:++jevu7c0
端子の部分だと思うよ
でプラの部分が最初からなかったといってるみたいだが

実際写メでも見せてくれないとって気もするが
599名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:24:26 ID:J5Agl2l80
いやいや、あるだろ。金属接点が乗ってる薄い板が
>>561で書いてるのはそういう事なんだろ

明らかに壊れてるんだから、RRODで修理に出した時に
壊れてるから直せと言えば済んだ事で、おかしな話だけどな

>>552>>561>>594では話の辻褄が合わんし
600552:2010/04/21(水) 00:26:04 ID:l/IAPs4D0
これなんですが、やっぱおかしいでしょ?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002779.jpg
601名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:27:24 ID:JSLDyqz+0
>>597
受け側の端子はプラスチック(にみえる)板についてるじゃないか
そのことだろ

確かにその板がもともと無かったんなら、USBポートと思わなかったろうな
602名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:29:05 ID:KIvvAcZe0
こりゃあ、強引に突っ込んで折ってるぞ。
603名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:29:07 ID:iSd6kdh30
>>599
あ、USB接続コネクト内にあるプラ版のことか・・・。
箱○特有の部品か何かだと思ってた。
604名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:31:33 ID:wChgP3AB0
>>600
矛盾してないか?
片方はUSB端子として、認識してたんだから正常だったんだろ。
もう1方は↓何の端子か分からんて書いてるじゃん。何か無理やり挿しただろう?


552 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 17:42:57 ID:cUvcyEn10
>>551
俺も、買ってから初めて知った。
全面USBの口の隣の口は何が刺さるのか未だにわからんけど。
605名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:32:43 ID:V7Q6TUki0
>>600
どうしてこうなった!としかいいようがないんだけど^^;;;;
無理やりなにか差し込んだとしか思えない。
606552:2010/04/21(水) 00:34:32 ID:l/IAPs4D0
>>604
右側は正常
で、左側はこの状態なんだけど
使えるかも?ってメモリを挿してみた。
607名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:37:55 ID:J5Agl2l80
そもそも>>594の中だけで矛盾してる

> 普段使わない、隠されてるUSBポートなんて調べないだろ?

> USBポートの中のプラスチック板が元々なくて
> 端子がぶらぶら状態なのよ。

どっちだよ
RRODで修理に出した時点で、それがUSBポートだって事も、
片方が壊れてるって事も知ってたとしか思えないんだが

にも関わらず>>552ではUSBポートの存在を知らなかったって書いてるし
608名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:40:54 ID:5lsyxwfV0
>>600
これは新しいw
こんなん見たことねーわww

えーと、折れた形跡も見当たらんし、形成不良?
609名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:42:05 ID:iSd6kdh30
>>606
RRODで修理した時に変更した基板のUSBコネクトが
最初から壊れていたのかもしれんな。

どちらにせよ、初期不良であったとしても保障期間内に
報告しなきゃ、どこのメーカーだって受けてくれないぞ。

RROD修理から3ヶ月経過してるのか?

もし経過してるとしても、RROD修理は初回購入から
3年間で回数制限はない。



再び、RRODが起こるように全身の体温を稼動して
熱暴走を引き起こす作業を始めるんだw
610552:2010/04/21(水) 00:45:06 ID:l/IAPs4D0
4年ぐらい前に購入
前面にUSBあるの知らず

一昨年の12月、赤ランプ点灯
修理

今回、USBメモリーが使えると言うことで前面にUSBがあるのを知る

左側がへん

MSに電話

左側が使えるかも?ってメモリを挿してみたがやはりダメ

現在に至る
611名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:47:23 ID:/U224QDq0
どの道、初期不良で修理してもらうのは無理。
どう考えても知らなかったは理由にならない。
612名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:51:04 ID:gqc7r7gQ0
箱○用に使うUSBメモリでパスワード機能付きの物を使っても問題ない?
613名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:51:07 ID:J5Agl2l80
>>610
今までの書き込みと時系列が一致しない気がするけど
それが正しい流れなら、「初期不良」って主張が通るわけないよ
ご愁傷様という他ないね
614552:2010/04/21(水) 00:54:30 ID:l/IAPs4D0
まぁ、ついてなかったと諦めるしかないか〜
615名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:55:57 ID:/U224QDq0
次からは説明書ちゃんと読んで確認するんだな
616名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:58:11 ID:iSd6kdh30
>>610
4年以上前ってことは、発売まもない頃じゃねえか・・・。

そんな生粋の古株の箱○ユーザーが
>>586「購入から1年以上経つから」 なんて言葉を
使わないでくれ。

そんな言い方で相談されたら、誰だって買って間もない
新規ユーザーだと勘違いしてしまうだろ。
617名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:59:11 ID:KIvvAcZe0
一年気がつかなかったんだから、そのまま気付かない方が幸せだったかもな。
USBメモリは物理的に負荷がかかると端子接触不良起こす物もあるし、
バネフタ付きのフロントより延長買って後面に挿した方が良いよ。
618名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 01:17:38 ID:ng4xnmz90
>>614
修理後の段階ですでに壊れていたのなら、
憤慨するのも分かるがさ・・・・。

もう4年も使ってるんだろ? 値段分は十分楽しめたろ。
大幅なモデルチェンジの新基板が出るって噂もあるし、
2代目に買い換えるいい機会なんじゃね?
619名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 01:37:49 ID:YUTSLRjk0
>>552
中古を買ったってヤツですか?
そうだとしたらご愁傷様としか。

本体買ったら「ここはなんだろ」って興味わかないんかな
オレはわくんだけど。
620552:2010/04/21(水) 01:49:56 ID:l/IAPs4D0
>>617
>>618
まぁ、これからは買ったらポートを全部確認するわ

>>619
いやいや、新品。


皆さんも、こういう事があるんだと気を付けてくださいね。
621名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 02:19:27 ID:/U224QDq0
「一年使わなかったものは、99%その後も使わない」って話がある。
>>552がツイてなかったとすれば、使わなくてもいいものの不具合に気付いちゃったことだな。

実際前面の端子二個使わないスタイルで今まで問題なかったなら、USBメモリの問題も実質無いだろ。
気持ちの問題でしか無いよ。
622名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 02:40:05 ID:JSLDyqz+0
俺もワイヤレスコン使ってたんで、今回USBメモリ使うまでは
何も刺したことないし、ポートをまじまじと見たこと無いわw

二台目だけど本体買って一年以上は経ってる(^^;)
両方使えてラッキーってことか
623名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 02:52:21 ID:wChgP3AB0
>>610
てっきり>>586を見て
1年ちょい過ぎたぐらいと思ってたわ。

購入後4年経って文句垂れるって
単なるクレーマーじゃん。

RRODの修理後にしたって
1年以上経過してるんだし。
624名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 03:01:47 ID:J5Agl2l80
つーか、USBポートが壊れてたのは同情するけどさ
購入時に確認しなかったのは自分だし、サポートにキレる道理ないし
(メーカー保証に有効期限があるのなんか当たり前だし)
625名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 03:05:39 ID:R3ZcL3UL0
昔の型で今不具合に気づいて
初期不良あるかも気をつけろとか意味わからんね
626名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 08:49:38 ID:SVRPgsa20
どうみても無理やり刺したっぽい感じに見えますねw
627名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 09:07:39 ID:ccCYlsmB0
俺も初めからには思えないが 、覚えないなら腹立つのもわかる。
駄目元でMSに写真送って相談すれば?
俺ファンヒーターで2シーズン目使う時壊れてて修理だしたら一年たってたけど無料で基板交換してくれたよ。
最初からての認めてくれて誠意がある会社なら、、、
こいつよりrrodにしろって犯罪勧めてる馬鹿の方がむかつく。
628名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 09:13:35 ID:dqlH6kAvP
まあ分からなくもないが自分に不利な情報後出しってのが
フルボッコされてる原因でしょ
629名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 09:16:13 ID:leYE7LkI0
完全な詐欺だからなあ。
自覚してないっぽい所がさらになんとも。
630名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 09:18:47 ID:leYE7LkI0
ID:l/IAPs4D0のことじゃなくてRRODのことね。
631名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 09:47:31 ID:/U224QDq0
>>627
そのクレーム受ける方の身になって考えればわかる事だが、
それは誠意だけじゃ済まない問題。

事前に告知されてる本来のルールを無視した、ゴネ得狙いと区別が付かない行為に保証をすることは、
まともにルールを守っている人に対する裏切りにもなる。
だから、「誠意」で保証した相手にも「公言しないで」という話になる。

一方、保証期間内の強制rrodもゴネ得狙いと区別がつかないが、こっちはルールの中に
詐欺と区別付かないリスクの受容が含まれてるから、裏技みたいな扱いになる(道徳的には問題あるかもしれないが)。

MS側がわざとrrodを起こしたという証拠をつかめる仕組みを作るか、不具合が起こらないクオリティを出すか、
保証を打ち切るか、という対策もありえるが、rrod保証の性質を考えると現状がベターだろうな。
632名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 10:05:28 ID:PRxdj8YzP
>>600
逆向きに無理矢理入れようとしてピンが曲がったか
変な角度でUSB引き抜いたかしたっぽいなこれは
633名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 10:18:10 ID:CdyepHkU0
USBメモリの話をしようか
634名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 18:00:54 ID:wChgP3AB0
552 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 17:42:57 ID:cUvcyEn10
>>551
俺も、買ってから初めて知った。
全面USBの口の隣の口は何が刺さるのか未だにわからんけど。


この発言↑がすべて。
「何が刺さるかわからない」と思ったという事は
何かを無理やり挿そうとした可能性が高い。

本当にわからない端子があったとしても
マニュアル見る考えすらない人間な上
購入4年後に初期不良って、どんだけクレーマーなんだよ。
635名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 19:53:07 ID:JSLDyqz+0
もう邪推はやめてUSBメモリの話をしようぜ
636名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 20:00:24 ID:gCvGEDo80
初期不良ってせいぜい一週間くらいだろ世間の相場は
637名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 20:03:20 ID:cFiaEbVf0
むしろ、後ろにも端子があることに全く気付かなかった俺っていったい…

会社の後輩のためにワイヤレスLANアダプタ買って初めて気づいた
638名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 20:12:15 ID:k1kTmKSt0
RUF2-LV16GS-BKを背面に刺して使って、3日ぐらい快適だったけど
今日いきなりインストゲーム認識しなくなって、もう一度領域割り当てないと駄目になった

xbox360で使う前に、PCでexFATで使っていたのをクイックでFAT32にしたのがいけないのかな?
定期的にこうなるとflashの寿命著しく減らすことになって嫌だな…

同じような人いる?
639名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 20:24:31 ID:wChgP3AB0
>>638
こわいな。
ゲーマープロフィールを
USBメモリに移そうと思ったが、やめておこう
640名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 20:57:43 ID:YUTSLRjk0
それって使用条件okなやつ?

ntfsとかでフォーマットされてても、
全領域割り当てたら勝手にfat32に
フォーマットし直す使用みたいね
641名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 21:13:47 ID:k1kTmKSt0
>>639
様子を見た方が無難


>>640
もちろん使用条件OKのなやつ
RUF2-LV16GS-BK はMLCの中では結構早いと思うけど

もう一度なったら二度とflashmemoryにはインストしない
642名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 21:19:43 ID:J5Agl2l80
DLし直せるデータやゲームの取り込みはともかく
ゲーマータグやセーブデータなどの
失ったら取り返しのつかないデータはUSBメモリに入れない方がいいのかな

単に面白いからというだけの理由で入れてるがw
643名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 21:22:37 ID:mHSAJzjU0
タグってLiveから復活できるんじゃないの?
オフラインの話?
644名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 21:26:53 ID:wChgP3AB0
>>641
ですね。
64MBの純正メモユニにもう少し頑張ってもらおうw

>>643
復活はできるけど、ちょっと面倒臭い。
一度、何かの情報間違ってて復活失敗して泣いたし。
645名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 21:53:24 ID:k1kTmKSt0
>>642
同類だw

俺も250GBのHDDに、純正の512MBのmemory使ってて
面白そうだからflash memory使ってみたんだけど
タグやセーブデータは怖いな

そうそう、xbox360側にインストデータ認識されなくなって
PCでフォーマットするとき、xbox360に作られたフォルダや
インストしたデータはあった

認識されるためのデータが壊れたか
パーティーションでも壊れたかもしれん
646名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 22:05:41 ID:VGKg90PZ0
>>579
20GHDDよりUSBの方が速いのは良い
647名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 23:32:32 ID:fcNb1DMX0
純正のMUもフラッシュメモリーなんじゃねーの?
つかHDDも消耗品だろ?

絶対に消えて欲しくないデータは複数の個所に
定期的にバックアップしておくのが一番
648名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 23:40:55 ID:J5Agl2l80
純正ストレージで>>638のような事は起きないでしょ
649名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 23:47:58 ID:wChgP3AB0
>>647
いや、安定感は違うでしょう。
純正で消えた報告てあまり見ないし
USBメモリーは汎用品だし、品質もバラつきが大きい。
650名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 00:39:22 ID:Jq7SO1R+0
純正MUはSLCチップだから信頼性は上

ただ海外でリリースされてるSandiskOEMのUSBメモリはMLCっぽいし
MLCだからダメって事では無いと思うが
651名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 00:42:45 ID:7tm2nHql0
ID:k1kTmKSt0 が flashmemory なんて書かずに汎用USBメモリと書くべきだろう
って話じゃね

つか、サンディスクから純正USB出るよね
652名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 10:38:28 ID:4ZMKtLGZ0
ノーモア・ヒーローのロード・フリーズが激的に改善されると聞いて
このスレに期待してます
653名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 11:56:45 ID:WZNAWqZc0
ノーモアヒーローズをやらなければフリーズもロード時間もゼロになることを発見した!
654名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 12:21:23 ID:kso+Rq3M0
ノーモアローディング
655名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 21:53:12 ID:avVTIW270
>>652
今日16GB注文したから届いたら試してみます
656名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 00:04:29 ID:MC21r93S0
>>652
>>655
既にあまり効果なしとのことで・・・
ノーモアヒーローズ USB でYOUTUBEで見てみてください。
しかし、HDD外すとロード時間1/3とか本当だったら
ちょっとした事件じゃないかと・・・
657名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 13:21:41 ID:qmcgwYUe0
その話は始めて聞いたけどあり得るなあ。
そもそもロードが長いって言ってもデータの読み込み自体はそんなに時間がかかってないらしいってのは
かなり初期から言われてたよ。(USBのアクセスランプが1〜2秒で止まってたらしい)
いちいちロードするごとにキャッシュデータを0からストレージに展開してたとか考えれば色々と納得できる。
658名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 17:15:45 ID:ZiDof2Eb0
実はエロバレーインスコ出来るとか・・無いよね
659名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 18:08:25 ID:MC21r93S0
>>657
いや、あのHDDより若干遅いという検証動画が既に挙がってまして・・・
仮に読み込み自体が短くても動かせるようになるまでが長いなら意味なしかと。
660655:2010/04/23(金) 21:26:41 ID:UsL+H8Tt0
試してみました。
USBメモリ云々は関係無く、
HDDの場合でもゲームプレイ前にストレージの整理で
キャッシュクリアするだけで随分ロードが早くなる気がします
661名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 12:57:58 ID:Ss8X4SBM0
キャッシュクリアするとアップデートしなおしなゲームとかもあるじゃん。
662名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 13:05:53 ID:I0LjEvWd0
>>661
アップデートがあったタイトルは、基本しなおしになるぞ?

NMHの場合、キャッシュの取りかたが馬鹿なんで、ストレージ整理→(次回)起動時Aボタン
押しっぱなし推奨。
663名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 15:31:15 ID:qQz/Eq8D0
箱のキャッシュエリアはサイズに限界があるらしく、
沢山のゲームを起動していると、キャッシュクリアしなくても昔に起動したゲームのパッチは消えちゃうからな…
664名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 17:46:51 ID:KaHUfRAJP
すごくどうでもいいだろうけど報告
pqiのTravering Disk U273という製品は条件に満たなかった
まあ、ヨドとかの量販店行かなきゃ見ないだろうけど
665名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 18:09:08 ID:6BAPZiJS0
安物ならトランセンド社一択だろ
666名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 19:00:54 ID:eKRyyFbv0
>>664
今日、同じの買ったけど問題なく認識したよ
ちなみに4GBだけど
他の人の報告見ても、当たり外れがあるメモリだね
667名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 19:57:24 ID:YFmugh/j0
PQIとPNYはどっちかがどっちかをパクってるわけ?
668名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 20:25:38 ID:KaHUfRAJP
>>666
俺が使ったのは16Gのやつです
あたりはずれか、運悪いなあw
669名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 21:28:44 ID:7xDO4jPW0
HDDで毎回キャッシュクリアは現実味がないので、USBメモリにNMHのデータだけ隔離してクリアするといい。
…ってそういうことか?
670名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 22:10:23 ID:8zSGtRgv0
結局、16GBで
速度とコスパのバランスいいのて、どれなんだろう。
671名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 22:50:57 ID:N/cP9DUt0
SanDisk、Team、Transcendあたり
オレ個人的なところだとKingston
672名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 03:34:27 ID:IZl09PtG0
kingstonいいね。意外と。
PCデポで16GB安売りしてた。昨日限定だけど。
673名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 04:04:55 ID:tjTGGh8s0
HDDを20GBから大容量に交換してる人は
余った20GBを分解してUSBで繋げられる収納ケースに入れて繋げればどうだろう?
674名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 12:12:41 ID:bu7sM+2t0
>>673
今時20GB程度の古いHDDをやりくりするぐらいなら
2.5インチのHDD買ってきたほうが普通にいいわ
675名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 12:45:42 ID:IZl09PtG0
>>674
彼はHDDを再利用しようっていう話をだな・・・
どうせ大容量の買ってきても16GBしか認識しないんだし。
676名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 12:48:10 ID:m7ldSPNK0
分解しなくてもそのままHDD転送キットで繋げばUSBHDDになるよ。
677名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 12:58:18 ID:uGi2zx8t0
分解してこのHDDと取り替えてゴニョゴニョすれば250GB使えるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001I4E4HC/
678名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 14:13:37 ID:lB/eJ5ex0
で、USBフラッシュメモリにインストールして起動するとロードが早くなるんですか?NMHだけではなく。
NXEのまとめに書いておいてください。
679名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 14:21:32 ID:bu7sM+2t0
>>678
USBフラッシュへのインストールでもインストール無しより大幅に速い
但し一部ゲームを除きHDDにインストールするのに比べれば若干遅い
680名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 14:52:10 ID:TWA+MnCUO
>>678
他力本願乙
681名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 15:01:41 ID:1LZ3eVH60
他力本願寺
682名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 15:28:17 ID:KZv4Yeht0
>>681
下らなすぎワロタw
683名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 16:35:39 ID:OJMpQ39e0
【審議却下】
684名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 17:21:18 ID:0s0vIdUP0
オブリはUSBメモリにインスコしたほうがHDDよりもはやいってマジ?
685名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 17:43:28 ID:74GWLCRU0
Halo3はプログラムキャッシュの関係上、HDDにインスコしたほうが遅くて
USBメモリならマシになるんだっけかな。そういう類なのかねオブリは?
まあ、持ってるなら試した方が早かろ
686名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 23:08:14 ID:agUegDnF0
今のところ噂に上がったUSBフラッシュで効果が上がるタイトルは
・オブリ
・TDU
・ラスレム

もともとスムーズだったライオットアクトとかセインツはあまり効果無いのかね
687名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 23:28:13 ID:STpEViwB0
ライオットアクトはDVDだと常時アクセスで嫌な音してたなぁ・・
HDDに取り込んでも結構アクセスしているみたいだし、
ああいうのは速度的なメリットがなくてもUSBに入れてしまいたい
688名無しさん必死だな:2010/04/26(月) 00:11:51 ID:kMxtmfJJ0
理論的には、FO3とライアクは効果がありそうだな
689名無しさん必死だな:2010/04/26(月) 00:35:48 ID:WVDG4arQO
カルドセプトサーガ(アップデート版)も良さげな感じだったよ
つーか、CPUと対戦中USBメモリのアクセスランプ光りまくりw
690名無しさん必死だな:2010/04/26(月) 07:17:37 ID:tWNQyPaJ0
>>686
ライオットアクトって、HDDへのインストールさえ出来ないんじゃなかった?
アップデートで可能になったのかな?もう中古で売っちゃったから、確認できない。
691名無しさん必死だな:2010/04/26(月) 09:09:49 ID:kMxtmfJJ0
>>690
既にインスコ可能だよ。DLCも復活…表示バグ残ってるけど
692名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 11:52:54 ID:aowiUfkB0
ソニーのUSBメモリー
http://www.sony.jp/pocketbit/index.html
値段も手ごろだし家電量販店にも良くおいているのでオススメかと。
693名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 17:43:31 ID:tuKz2FPQ0
家電量販店だとそれに加えて、バッファローとサンディスクの方もよく置かれてないか? 
個人的にSONY製は何か信用できねーし、値段も高いわw

ホムセンなら怪しいメーカーいっぱいだけどな
694名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 19:53:42 ID:4BvrZqLH0
以前も誰かがSONYのUSBメモリ薦めてたが
SONYはねーよと一蹴されてたよーな

まあ、俺もSONYのノックスライド持ってるし
箱○で問題なく使えてるけどな
695名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 19:57:26 ID:ixK7Hg/X0
牛もソニもどこかのOEMでしょ
696名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 20:18:51 ID:8xK4PKUG0
まさかソニーが自分の技術でUSBメモリとかドライブ作ってると思ってる人はいないでしょw
牛やソニーのDVDドライブも中は同じパイオニア製だったりするし

USBに保存すればバックアップ取れるぜーウヒョーとか思ってたら
変なファイル形式で分割されててわろた
まあそりゃそうだよな
でもちょっとガッカリ
697名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 20:20:38 ID:VEmGg9zW0
>>696
自社の技術で作ってないけど、自社の資金で調達してるからねえ
外見だけで中身ぼろぼろ、耐久性まるでないっていうクズ商品を安く仕入れてソニーロゴ入れて売るだけ、ってことが
今のソニーだと冗談じゃなく起きかねない
698名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 20:45:54 ID:8xK4PKUG0
まあソニー製品買うのは自己責任だからね
止める義理もないし
アマゾン使うのと似てるね
699名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 20:54:54 ID:ixK7Hg/X0
>>696
スレと関係ないが、さすがにソニーのDVDドライブの中の人はπじゃなくて
オプティックアークだろ
700名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 21:03:09 ID:W8Aaumy50
グリーンハウスの GH-UFD16GDX が人気みたいだけど
箱効果か、大手通販だと売り切れてて4千円以上のとこが多い。

4千円以下だと東芝U2P-016GT あたりが無難かな。
701名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 21:03:33 ID:UvyZ8ojg0
1〜2年前のPocketBitシリーズはSLCモデルもMLCモデルも
他社のよりファイルコピー速度が速くて非常に良いものだった。
CDMだとあまり変わらないのが不思議。
今は知らん
702名無しさん必死だな:2010/04/27(火) 21:29:58 ID:2ducddm90
>>686
オブリは変わらなかったよ。
遅くもならないけど早くもならない。
703名無しさん必死だな:2010/04/28(水) 03:16:49 ID:fUdoKtY90
>>95のUDBメモリ使ってるんだけど
これにラスレムをインスコしたらロードが早くなったんで一応報告
704名無しさん必死だな:2010/04/28(水) 03:17:39 ID:fUdoKtY90
ってちょっと上見たら書いてあったね
スレ汚しスマソ
705名無しさん必死だな:2010/04/28(水) 20:30:02 ID:q5Zdblfm0
ここ参考に明日買いに行くから一旦アゲさせて
706名無しさん必死だな:2010/04/28(水) 20:58:02 ID:AHxi+o760
707名無しさん必死だな:2010/04/28(水) 23:29:10 ID:q5Zdblfm0
携帯からだとwiki見れないし・・・
今からメモります、すんません。
708名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 00:20:42 ID:vUwRzlsB0
USBメモリをメモります

ふむ
709名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 00:31:12 ID:Ntdr1++30
>>707
メモらなくても、wikiの表コピペして
メールで携帯に送ればいいんじゃね?
710名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 09:40:45 ID:7ohClCDP0
彼はPCを持っていないんじゃないかと
711名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 09:47:53 ID:Ntdr1++30
>>710
末尾半角0なのに?
712名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 09:53:01 ID:96RegfUz0
どちらにせよageる理由が分からない
713名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 09:55:34 ID:Ntdr1++30
>>712
家でPCからage

外出時は携帯だから、スレ探しやすいようにageて上に持ってきたい


…という意味かと。夜のうちにageても
買い物時には下のほういってるから意味ないなw
714名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 09:57:02 ID:96RegfUz0
>>713
板内をタイトル検索すればすぐ見つかるし、
そもそもURLをメールで送っとけば探す必要すらないのに・・・
要はあれか、馬鹿なのか
715名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 10:32:02 ID:B+aS4iwv0
参考になるレスだけ抜き出して手書きでメモる方がいいなw
716名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 10:34:11 ID:Ntdr1++30
>>714
スレやwikiの表を、HTML保存とかね。
携帯古くて無理なら、テキストでもいいし。
717名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 20:37:11 ID:OsB7WpEz0
IOのTB-NT16G買ってきました。

それと祖父のカゴに入ってたメイドインチャイナのSUPER☆TALENTの16G(型名が書いてないです)
2980円と安かったのでダメもとで買ってきましたが、認識してくれました。
インストールはらぶchuchuで試しましたがちゃんとゲーム出来ました。
ただ中華製なので必ずしも大丈夫じゃ無いかもですけど・・・

お騒がせしてすいませんでした。
718名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 20:49:23 ID:Ntdr1++30
>>717
お騒がせって事は>>705さん?
報告乙。
あと結局ageた理由は何だったのw
俺が推測した>>713の理由であってた?
719名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 21:52:27 ID:OsB7WpEz0
まあそうですけど、確かに夜アゲても意味無かったですね・・・
720名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 23:23:19 ID:7gClnLHsP
>>703
これは良いことを聞いた。
ロードが長めの奴ならこれがいいのかな。ロスオデならどうなるかw
721名無しさん必死だな:2010/04/30(金) 17:22:44 ID:uhDaHRLp0
お前らのオススメのUSBメモリ教えてくれ頼む
722名無しさん必死だな:2010/04/30(金) 17:32:02 ID:DXygmtK+0
723名無しさん必死だな:2010/04/30(金) 20:57:18 ID:XP/wsySP0
>>721
他力本願乙
724名無しさん必死だな:2010/04/30(金) 21:05:07 ID:1X0i8YFZ0
オレがこの間教えたばかりなのに何聞いてたんだよ
725名無しさん必死だな:2010/05/01(土) 20:20:27 ID:y5ZfocmG0
FUJITSU MHV2100AT : 100.0 GB
OK
726名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 10:45:15 ID:Sibys9Yc0
GTA4もロードが速くなった気がする

727名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 13:24:43 ID:q4VKoNlQ0
GT5のロンチも早くなった気がする
728名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 13:40:41 ID:CM82SiiH0
>>727
それはきっと気のせい
729名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 09:11:12 ID:shQcXmF40
デザインは良いけどPC用データ保存に使ってるからまだ試していない
とりあえずwikiにデータが無くて、こんなのあるよ的に
ttp://www.adata.com.tw/jp/product_show.php?ProductNo=AS95ZZZRS
いつか試したら報告する
730名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 10:18:09 ID:uoLp5/490
>>729
C905の4GBはチェックではねられて使用不可だった。
731名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 10:47:11 ID:GV4Moo6T0
>>729
PD16 の 16GB は認識すらされなかった。
ttp://www.adata-group.com/JP/product_show.php?ProductNo=AP16ZZZSV
誰か NXE の wiki に書き込んでおいてもらえないかな。
732名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 11:27:39 ID:Ccho+6Fx0
>>731と同じ2GBの奴なんですが
「推奨条件を満たしていません」って出たけど
いまのところ普通に使えてます。

733名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 12:08:29 ID:hYEKjbv90
734名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 12:10:12 ID:GV4Moo6T0
>>732
お、マイナーな PD16 仲間がいたとは…
モデルは同じでも容量で違ってくるものなんですね。
16GB のものはストレージとして使えず、悲しい思いをしました。
735名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 12:38:30 ID:xvNkPDqw0
736名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 12:42:51 ID:xvNkPDqw0
↑8Gね
737名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 12:15:55 ID:F7GjpE0p0
以前にセイクリッド2+猛牛のメモリで相性問題でも有るのかと思い書き込んだ者だが
HDMI(ファルコン)からメモリ内蔵型ジャスパーアーケードに買い換えた所
見事にフレーム落ち&マップ未描画が起きなくなった
HDDは単売120G持ち越しで使っているのでどうやらファルコンの寿命が尽きかけていた模様

という訳でUSBにインスコしたらフリーズしたとか言う人の本体はそのままほっとくと
ドライブも逝かれて買取の為に修理に出すとかポルナレフも石破天驚な事になるので
騙し騙し使えてる内に◯ムショップ辺りに買い取って貰うべし
・・USBインスコ=本体疲労度チェックツールだと思うw

セイクリッド2のグルンウォルドで50回テストしたら50回コマ落ち+洞窟突入でフリーズ
おまけにインスコしてるのに気付いたらドライブが逝かれていたというw
あー新品の本体でリーチβ美味しいですwww
738名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 12:18:44 ID:F7GjpE0p0
書き忘れ
RUF2-LV16GS-BKとセイクリッド2の間に相性問題は無かったぞー
許せ猛牛の中の人ー
でも背面に刺さらなくてヘビーガンダムの肩みたいなるのは少し嫌ーw
739名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 15:17:05 ID:F7GjpE0p0
>>737
前の本体はもう手元に無いから再検証不能だけど
おまじないのつもりでUSBを360にフォーマットさせる前に
PCからクイックじゃない方でNTFS64KBにフォーマットしてみたら
マップの未描画だけ起きなくなったのはどういう理由なんだろうか?
740名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 15:18:48 ID:SjwWlfIL0
>>702
GOTYのインスコ先ををHDDからUSBメモリに変えたら、
道中のカクカクが改善したぞ。
あと、なぜかフリーズも減った。
741名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 15:30:46 ID:gm3M+zYq0
>>737
美味しい所もっていきやがってwww
742名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 18:19:29 ID:T27+RGx10
>>740
HDDに若干問題があったんじゃないか
743名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:31:58 ID:ri0E3B7N0
>>638>>738
RUF2-LV16GS-BKが背面に刺さってる人と刺さってない人がいるな
箱本体の型番によって背面穴の大きさ違ったりするのか?
744名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 23:34:38 ID:XpQ8Dlfk0
>>638は直接刺してるとは書いてないな

つうか標準型のUSBメモリは大抵刺さらんので素直に延長買った方がUSBメモリ的にもいい
刺しっぱなしはどこかに当てた時端子が壊れやすいからな。
745名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 02:56:27 ID:munXO3WA0
>>689
カルドやってみた。HDDと比べてユニット増えまくりの後半での
戦闘のスローが結構改善されて、マップ見回した時のスローもマシになった。
このゲームはUSBメモリインスコ推奨だわ。
746名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 08:17:52 ID:pQLVVbVNP
ほんと神アップデートだわぁ
747名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 15:28:10 ID:LYg/S7ok0
昨日ヤマダの日替わり特価品で8GBで1480円のヤツがあったから買ってきた。
MUSE DIGITALとか言うのでどうもヤマダのショップブランド品らしいが、見事に使えなかったw
素直にメーカー品買っとくのがいいのかな。
748名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:15:26 ID:tV1mxrLB0
ああ
安い奴って異常に転送速度が遅い奴とかあるから
普通のにしたほうがいいよ
749名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:04:32 ID:NX/ALOgk0
東芝の『16GB U2P-016GT』が、3480円で安いけど
どっかのブログだとあまり速くないらしいな。
750名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:12:43 ID:YZZbcISA0
箱○だけで使うんだったらあんまり速さには固執しなくてもいいと思うぞ
それよりも確実に使えるかどうかという点をだな
751名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:19:43 ID:NX/ALOgk0
結局、定番っぽい
グリーンハウス 16GB GH-UFD16GDX

ポチりました。
速度もそれなりそうなので
箱○で不要になった時にも、つぶしが効きそうなのって事で。
752名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:31:34 ID:mbqVUNmy0
小ブロックのランダムリード性能が重要な気がするんだが、良い比較資料ない?
753名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 20:08:15 ID:CWOewu8k0
小ブロックならSLCにしとけば人生失敗しない
754名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:10:29 ID:8GioHL6p0
http://kakaku.com/item/K0000019036/
SLCで探すと高ぇな
755名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 21:17:45 ID:srWEqBVu0
そんなに書き込みするわけでもないし、MLCでいいじゃん
756名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:26:14 ID:xZflub7y0
今、SLCで探しても小容量の奴ですらほとんど売ってない
MLCの高速な奴買う方が良いと思われ
757名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 03:42:38 ID:dqdPxSaG0
セーブデータにMLCとかありえないわ…
758名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 05:01:27 ID:3hxNjJ7j0
>>525
amazonのレビューでは、使用可と書いてあったぞ。
>インストして試したソフト
>オブリビオン、フォルツア3、ラストレムナント
>上記ソフトに関して読み込みはHDDより早いと感じました。
だそうだ。

こっちのスレでも詳細レビュー書いてくれんものかなあ・・・
759名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 07:26:18 ID:WpToHH8a0
PC用に持ってたGH-UFD16GDX使ってたけど
本当に読み込みが早くなるなら箱○用にSSD SHD-LVGS買ってみようかなぁ
760名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 09:22:30 ID:up0fIioP0
俺もグリーンハウスの買った
箱○で要らなくなったらLinuxでもインストールして持ち運びデスクトップ環境作るかな
761名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 18:11:10 ID:Ssg3+4C70
高速MLC=書込み回数10000回程度であぼーん
だっけ?箱◯専用で使うとしたらセーブデータはHDDの方が気が楽だなw
・・DLCはどっちがいいんだろ?
762名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 18:54:45 ID:6OpHSitf0
とりあえずHDDとの比較はどの容量のHDDとの比較なのかも書いてほしいな。
763名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 20:42:13 ID:g+6SLRCy0
764名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:08:55 ID:g+6SLRCy0
>>759
SHD-LVGSはTurboUSBを使ってリード30MB/s程度
765名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:28:03 ID:wCSkkY3o0
>>764
おっ、早速ベンチの餌食かw
アドレス貼ってくれ。
766名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 00:13:43 ID:eJe0c0+t0
>>501
50GBを、16GB×3のパーティションで区切って繋いでみてくれ。
3個のストレージとして認識するのか知りたい・・・
767名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 08:59:50 ID:xcnE+dlF0
無駄
768名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 12:04:25 ID:8e38u9Zg0
試しても無いがパーティーションてのはwindows上での領域割りにすぎないだろjk。
769名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 12:24:18 ID:DJaPJP9A0
>>747
俺もこれカスタムサウンド用にかったけど中身が見えなくて
PCでFAT32でフォーマットしなおしたら認識したが、それでも使えないだろうか?
別のまともなUSBメモリも蹴られてなんだよと思ったけどFAT32でフォーマットしなおしたら
いけたんで・・・
こいつはまだ試していないが。
一応レディブースト対応なんだよなこれ
770名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 14:27:36 ID:ZU4AbV9D0
今更ながらFortz3に付いてきたUSBメモリ、背面ポートに挿そうとしたら無理だた
使えないもの付属するな!
で、背面ポートに使えるやつでお薦めは?
771名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 14:43:16 ID:NUwhMDek0
>>770
延長ケーブルオヌヌメ。
772名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:20:40 ID:ZU4AbV9D0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ぶらぶらするのやだあ
773名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 15:33:55 ID:N4cOG4EF0
>>553-554とかブラブラしないべ
774名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 16:59:14 ID:fQ7IgW+10
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100507011/
サンディスク,Xbox360ですぐ使えるUSBメモリを6月17日に発売
775名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:01:22 ID:bnXzmYpJP
WiiでもUSBメモリにインスコできるようにならんかなあ・・・
DVDドライブがうるさすぎる
776名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:06:14 ID:i+t9c5KJ0
>>772
元々、純正無線LANアダプタ用のUSBコネクタだからな・・・。
>>773が言っている、延長コネクタを素直に買った方がいい。

ちなみに自分の箱丸は複数のUSB機器刺さってるので、こういうUSBハブ使ってるな。
(単に無線関係の電池交換が面倒で、有線コントローラや有線キーボードを使ってるだけなんだがねw)

一応、動作確認したUSBハブ。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tz410s/index.asp
ちなみに、USBハブはセルフパワー推奨。(バスパワーでも認識するが、たまにUSBメモリが認識しない・・・)
777772:2010/05/07(金) 18:53:08 ID:Ouwv+edW0
>>773>>776
おお!d

>>774
これは背面いける?
778名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:57:47 ID:PD2CwINe0
>>765
ベンチ走らせなくても箱にREAD 30MB/s(TurboUSB使用時)って書いてるけどな
779名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 15:39:28 ID:SWG4acVN0
>777
会社用のUSBメモリがサンディスク製で同形状と思われるので測ってみた。
http://uproda.2ch-library.com/lib243416.jpg.shtml
会社から書き込んでるので、Xbox360までは今 手元に無い。
背面端子側の幅は測ってm(_ _)m

と言うか直接 挿せない幅の物をXbox360ロゴ入れてまで発売しないと思うんだけど。

ただ速度は爆速ではない模様。
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(3237)-SDCZGXB-008G-J95-SanDisk_Xbox_360_8GB_USB_Flash_Drive.aspx
780名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 16:48:09 ID:u+JYYorW0
>と言うか直接 挿せない幅の物をXbox360ロゴ入れてまで発売しないと思うんだけど。

それをやるのが箱○
781名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 17:03:37 ID:B0EarEpT0
背面に挿せないからってなぁ…前面にポート2つあるんだし
むしろ背面に挿す公認USBハブ出す方が
782名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 19:44:05 ID:3vx/qHPo0
背面ポートなんて、無線子機とHDD転送ケーブル以外
挿して使うことなんか想定してないだろ。
783名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:25:05 ID:t3ZXppjF0
前面で挿しっぱなしだと蓋の内側にほこりたまるしなー
掃除しにくいし。
784名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:04:39 ID:WwGOdYF50
前面のUSB端子部分の蓋と同じ形のUSBメモリ内蔵USBハブ出せばいいじゃん
785名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:26:41 ID:mCDT76X80
HD DVDドライブを背面ポートに挿せば余裕
786名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 07:21:59 ID:rnfupElT0
オブリのGOTY版買ったんでGH-UFD16GDXにインスコしたら本体インスコ時よりもロード時間とか
ロードによるフィールドでの微妙なカクつきが改善されたぜ
変わらなかったっつってる>>702は安物のUSBメモリを使ってたんじゃなかろうか
787名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 10:03:07 ID:ZSyhvkTA0
値段的にはGH-UFD16GDXも十分安物です。
788名無しさん必死だな
それよりも更に安い部類のUSBメモリを使ってたんじゃないかって話だろjk
安物ってワードに無意味に噛み付くなよw