日本政府、「マジコン」使用者も違法化する方向へ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
政府の知的財産戦略本部は、ゲームのいわゆる「マジコン」の使用についても違法化する
方向で今後の計画に取りまとめる事を明らかにしています。

任天堂などがマジコンの輸入業者を提訴した例もあるように、
機器の輸入や販売は輸入や販売などは不正競争防止法で規制されています。しかしながら、
回避する機器を製造したり、個人として利用する事には制限がかけられていません。

不正競争防止法の制定の意図として、事業者間での公平な競争を担保すると
いうものがあり、個人の行為は規制されなかったそうです。しかしながら、個人でのマジコンなど
の利用が深刻化し、規制の対象でないため、行為を助長するような雑誌が多数発売されている
現状を鑑み、これらを規制する必要があるのではないかと結論付けています。

規制の具体的な対象としては、マジコンを利用してのゲームプレイ、映像配信のDRMを解除する、
DVDを不正に複製する、といった行為が挙げられています。
http://www.inside-games.jp/article/2010/03/31/41310.html
2名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:26:15 ID:g/iShBEY0
>>1
逮捕めんどくさそうだが
3名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:27:00 ID:KgQfMYgh0
レン4さんどうすんの?
4名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:27:53 ID:fZCD3MGf0
京都近辺は厳しそうだな
見せしめに逮捕あるかもな
5名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:28:13 ID:ov7cKJQI0
マジコン持ってる嫌いな奴の写真を撮って警察に問い合わせてみるとか
6名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:28:20 ID:jAz+a6J60
次世代機には間に合う?
7名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:28:51 ID:3EF5LXhi0
たつのおせーよ
8名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:30:44 ID:CrTv1r+oO
密告制度にすれば検挙率高くなりそうだな
9名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:31:46 ID:pM/McosU0
マジコンって小中高生がメインなんだろう
どうすんだ
10名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:32:32 ID:ov7cKJQI0
うちの職場は、8割くらいマジコン使ってるよ
通報したい
11名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:33:37 ID:Wn2PJ6Uc0
なるほど、蓮舫逮捕ですね
12名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:34:29 ID:voxq4hLu0
>>10
買う奴が馬鹿みたいな空気が漂ってるな
13名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:35:00 ID:h3ICiuf90
良い良い。片っ端から檻にぶち込んで晒し者にすればいい。
電車に回らせて片っ端から捕まえて晒せばいい。
14名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:36:30 ID:cRQc8WV70
おかしいだろどうしても
ダウンロードしたロムを使うことが問題なんだろうに
15名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:37:23 ID:OyljtdZG0
>>4
在日に激甘な京都府警が検挙できるかな?
奴らタダゲーし放題だし
16名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:37:26 ID:IFpAPxDX0
>>1
意味無いってw
すぐ破られるにしてもプロテクト掛けられるんだから、
違法にコピーしたのが分かった時点でDSのファーム壊すとか
ロック掛けて任天堂に問い合わせないと解除してもらえない様に
しちゃえ。
17名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:38:05 ID:fZCD3MGf0
マジコンは違法です
18名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:38:22 ID:fwY1q/jB0
以下マルチメディアツールうんぬん
19名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:39:03 ID:lEwbMkm20
確か破壊プログラム入れると入れた側が犯罪扱いなんだよな 日本(笑)
20名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:39:16 ID:5gIUBu9E0
未成年はどうすんだろうな
お咎めナシじゃ事実上放置になってしまうよ
保護者に責任被せる?
21名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:40:05 ID:k+RbHGZs0
>>20
例えば未成年が麻薬を持っていたらどうなるの?
22名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:40:48 ID:iz0zI/6G0
マジコン税導入した方が賢いんじゃね
23名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:41:38 ID:97adbzHy0
私的バックアップの権利はどうたらこうたら、っていう話しは?
24名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:43:13 ID:1bf0rpF50
とりあえずこの件は政府に頑張ってほしい
ああいうのは普段ハードでいがみ合ってる奴らにとっても共通の的だろうし
25名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:44:09 ID:n+PjJhCD0
マジコン厨「日本の政府は購入厨!」
26名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:44:41 ID:xdC4J2dx0
レンフォーさんから逮捕ですね
27名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:45:53 ID:9PRbz8vZ0
アメリカは政府(の通商代表部)が、
国内はもとより海外までマジコン(バックアップ可能なMODツール)規制の法律を広げ、
ゲーム産業の割れ被害を減らそうと努力中。
28名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:47:46 ID:OK0IsuGUO
動くのが遅い。でも動かないよりはずっとマシだ
29名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:48:11 ID:BThQRHw00
小中学生も補導しなきゃザル過ぎるよな。
通報しまくりんぐだな。
30名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:51:59 ID:KgQfMYgh0
>>23
それ自体は権利として保証されちゃってて
でもどうしても取り締まるにはどうしたらいいかって思ったら
そのROMデータをネット上にアップロードして頒布する事がダメだろってなったんだろ?

アップロードされてしまえば不特定多数に行き渡る可能性があるわけで
だったらアップロード行為自体を取り締まる事が最短で最善だと考えられてたわけだ

だけど実際はアップロード行為をきっちり取り締まる事が出来ずにいるのが現状で
少しでもメンツを保ちたいがために
いたちごっこになりやすく、また遠回りで終わりの見えない
より裾野が広がったダウンロード者を取締対象にして検挙率を上げると

見せしめとしては通用するかもしれんけど、根本的解決には至らないのは明白ってね

ダウンロードする人間よりアップロードする人間の数の方が技術的側面から圧倒的に少ないのに>>1をしたがるのは
「的」を増やしたいだけなんだよ
31名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:00:00 ID:Ywe81le10
使用者を廃人にして社会不適合者を増産するという意味では
悪質さは麻薬と同じだからな

マジコンの儲けが何処に行ってるかとか考えただけでも恐ろしい
パチンコ批判しといてマジコン使ってる奴とかいないよな?w
32名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:01:19 ID:YAb56hC60
>>24
ろくなコピー対策を講じないで安上がりハードを流通させた
任天堂の責任って事になってるが
33名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:02:43 ID:ehW9yxvy0
>>32
どう考えても手を出すほうが悪いと思うが?
この手のやつは昔はアンダーグラウンド的な扱いだったのになー
34名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:03:23 ID:k9/kG90f0
おうどんどんやれ
バタバタ中小ゲーム会社が潰れてるのに割れゲーやるような奴は罰せられて当然
35名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:03:28 ID:c+9DYI5A0
泥棒に入られるのは安物の鍵を使ってる奴がうんぬん
36名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:03:39 ID:1bf0rpF50
>>32
まー、そう言わせたい奴には言わせときゃいいんだ
別にそう主張したって何が変わるってワケでもないだろーし
37名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:04:46 ID:fZCD3MGf0
違法違法騒いでれば利用者は確実に減る
38名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:05:29 ID:9PRbz8vZ0
犯罪に根本的な解決法なんか、存在しないのが普通。
いたちごっこも当たり前。
他の犯罪と同じ、多少でも被害減らせる効果ありそうなら、どんどんやればいい。
39名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:05:33 ID:KgQfMYgh0
マジコンっていうかそのテの道具って
昔はたしか自分でデータ吸いだせる人だけが使えたようなもんだったよな
40名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:08:41 ID:hAAklGOG0
出入り口に「モラルのある人はお金払ってください、払わなくても捕まりません」
って張り紙が貼られてる無人のスーパーやコンビニのような状態だからな。

盗みにはリスクがあり、当然捕まり、社会的に終わるようにしなきゃ
マジコンをはじめとするネット窃盗はなくならないよ
41名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:11:25 ID:L5wyNgC70
>>29
未だにマジコンがささってるDS持ったガキが
家電量販店内のDSステーションの前でたむろってたりするしな。

一度ガツンとやって見せしめにした方がいい。
一平ちゃんなんか完全に身元割れてるんだから速攻で訴えるべきだと思うけどな。
42名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:12:29 ID:k+RbHGZs0
>>40
この発言が本当なら、人間は性善説じゃなく性悪説ってことが確定するな
43名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:12:30 ID:YAb56hC60
他ハードは対策を講じてる
これは任天堂だけの問題で、一企業のために法整備するほどじゃない
44名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:14:04 ID:hAAklGOG0
マジコン使ってる小中高生の保護者の家と会社
本人の学校に一斉捜査のメスを入れて
それを全国放送でニュースにすりゃ、皆ちびって使うのやめるだろう

45名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:14:59 ID:CE5WC75B0
中華サイトでダウソならともかくP2Pでやると
見せしめタイーホがあってもおかしくない。

数日前に警視庁のP2P装置の見せしめとばかりに
アップしていたひとだが逮捕されたからねえ。
46名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:15:01 ID:hAAklGOG0
>>42
古今東西、どんな時代のどんな国家でも
法律という概念の無かった時代でも
窃盗に対する罰は存在してるからな。
47名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:15:01 ID:fJGtZ+H8O BE:1437725164-2BP(0)
>>29
阿保
未成年は保護者が捕まるんだよ
つまり親だ
48名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:15:10 ID:xPt9T3oP0
使ってる小学生もその親も悪い事と分かってないからな
ニュースで報道すりゃ大分減るだろ
49名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:15:37 ID:KgQfMYgh0
>>42
そもそも生まれながらにしてどっちかに決まってるっていうその前提がおかしいと気付くべきだろう

どっちも持ってないとかどっちも持ってるとかの方が人間として説得力ある
50名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:16:27 ID:acsawrhI0
これをエサに官僚達が任天堂と取引して
官僚の天下り企業になりそうな予感するよ
51名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:17:09 ID:hAAklGOG0
泥棒を野放しにするよりは良い。
52名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:17:27 ID:fJGtZ+H8O BE:4313175089-2BP(0)
>>32
じゃあ他に簡単にコピーできるCD DVDは大問題ですね
53名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:17:55 ID:3Xqdq/3d0
京都か
児ポ規制強化とセットだな
54名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:18:09 ID:bbbCcKVe0
>>1
55名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:23:40 ID:VfNAe3rN0
>>1
警察「すんません、アップロード者検挙できません」
ってとこか
56名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:24:56 ID:L5wyNgC70
実際に取り締まった場合、どんな親が捕まるのか興味あるな。
57名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:25:21 ID:l/da67P40
ren4さんオワタ
58名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:25:23 ID:fJGtZ+H8O BE:2875450368-2BP(0)
>>50
ソニーはコピー製品賛成なの?
59名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:27:48 ID:uR1VHP7l0
>>33
昔はこの手の事やってる連中は犯罪ってわかっててやってた
今の人たちって犯罪って認識自体がないと思う。

マジコン使用者逮捕もいいけど本屋やコンビニで売ってる
アングラっぽい雑誌をまずどうにかすべきだと思う。
60名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:31:40 ID:YAb56hC60
フランスの訴訟では任天堂が怒られたように
マジコンのような商品を排除すべきではないと判決が出てる
61名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:32:47 ID:L5wyNgC70
>>58
PSPは長らく野放しにしたおかげで爆発的に普及した経緯があるからな。

NHKのドキュメンタリー番組で
貧しくて医療保険が払えず難病の子供を医者にかからせることが出来ない
って泣いてた農村暮らしの中国人の家にもPSPの箱が置いてあったしw
62名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:34:31 ID:c+9DYI5A0
>>61
箱だけで中身は空だったかもしれんやんけ!
きっと捨てられてた空箱を小物入れにしようと拾ったんだよ!
63名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:35:38 ID:cRQc8WV70
>>42
善悪ってそんな単純じゃないでしょ
64名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:36:48 ID:9PRbz8vZ0
フランスは違法DL三回で、ネット切断やら懲役刑やら食らう国だから、
違法DLのリスクが桁外れ。
民事訴訟も乱発さされとるし。
65名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:40:32 ID:YAb56hC60
つまり、企業独自で対策をとるべきで、法に頼るなと言うこと。
そして、他メーカーの出す付属品を規制するなと
独禁法でしょっぴくぞと
66名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:44:53 ID:Rg15ohsG0
CFWは対象外なのか
67名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 01:48:40 ID:vZPl1+5R0
>>9
補導されて任天堂&メーカー連合から賠償金請求が親に行く民事訴訟に発展
じゃね。
68名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 02:08:01 ID:S1mdy8A40
そもそもゲームに私的バックアップが必要なのかと
69名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 02:12:12 ID:RnKLKiyk0
>>68
販売中止にはなってるがDSにはセーブデータバックアップする
非公式のアイテムならあったよ
70名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 02:24:13 ID:6DetZ6uh0
マジコンの前に違法DLを取り締まれよ
71名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 02:34:07 ID:4Y3811BI0
未だに日本橋の露天で売ってるのは何なの?
通報しても意味ないのか?
72名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 02:40:20 ID:IDV9fm1S0
そもそも通報したのか?
73名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 04:18:44 ID:laCSf9ZD0
「そういうセキュリティがある程度可能なハードをさっさと出すべきだった」
これでFAだと思うけどね。

DSiはその一環だったかもしれないけど、DSi専用ソフトが出ないんじゃ結局意味ないし
イタチごっこでもやれるだけ違うと思うんだがな
74名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 06:42:40 ID:U7jYzJPA0
いいぞどんどんやれ
75名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:17:22 ID:Jx+5iT7D0
マジレスすると、ネット機能付けたら解決だろ
割れ使った時点でネットにつなげないって感じだろ
76名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:18:25 ID:UQvStC4i0
まぁ、マジコン厨はどんどん見せしめに逮捕した方がいいよ
あれこれへ理屈を捏ねているが、結局の所やってる事は不正ロムでゲームしてるのが大半だろうからな
ごくごく一部の人の利便性だけを優先して大半の犯罪者を見逃す理由なんてないしな
77名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:22:19 ID:w1tzaKHX0
二次元児童ポルノ反対している立場としては
マジコンの規制も現行法のままでいいと思うんだがなあ

マジコンカッコ悪いて雰囲気作るほうがいいんじゃないかな?
ハードはセキュリティ強化して
78名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:35:12 ID:Kt/RqTGq0
子供が使用していた場合は、
幇助罪で親をぱくれば良い
79名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:39:15 ID:7wZMgI8y0
おいおい
AVのリッピングくらい見逃してくれよ
オタだけじゃなく普通のオッサンまで敵に回すぞ
80名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:42:24 ID:18vdukps0
次の世代でネット認証方式にしちゃえばコピーは根絶できるんじゃないの?
携帯ゲーム機のネットってどうなってるのか知らないけど。
81名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:44:07 ID:tmoTLuRK0
>>48
給食費滞納増加ニュースで滞納が増加したという事もある
赤信号、皆で渡れば怖くないという言葉の通り、世の中DQNは多いってことだ
82名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:44:52 ID:lCyzhOVX0
マジコンは「合法」ってレベルの
グレーゾーンだったから
それがクロという扱いになった。
ようやく、法律が追いついただけだろ。

建前上、バックアップ用。ってことになってるけど
実質的に、コピー用って現状があるわけで。

83名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 07:57:09 ID:3EF5LXhi0
>>79
私的利用だから大丈夫

>>1でも吸出しなど私的利用について議論する必要ががあるだって
84名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 08:00:25 ID:x2U5rwo/0
映像配信のDRMを解除する、
DVDを不正に複製する、といった行為が挙げられています。

レンタルDVDリプれなくなる方が問題だ
85名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 08:04:59 ID:/Kaa/kPr0
レンタルDVDを焼いて後でみようと思ったのにさっぱり見てない自分に愕然とする
実は借りてみるだけで問題ない
86名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 08:34:38 ID:UQvStC4i0
俺もそう思う
コピーなんかせんでも、レンタルとかオンデマンドとかで充分だと思うよ
まぁ、所有欲は自然な事だから、理屈ではそうでもやっぱり「自分の手元に置いておきたい」って言う人は居なくならないだろうけどな
87名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 08:41:36 ID:Copa/jOH0
旧作レンタル100円だしなあ、旧作ってカテゴリー判断も昔よりかなり甘くなったし。
100円で借りて、気に入ったら買って製作者に貢献する。
気に入らなかったら、所詮100円の価値と判断。

リッピングも前はやってたけど、HDDの肥やしになるかDVDに焼いても結局みない。
最悪の場合、「まずやる事やって、後で見ればいいや」となって、結局みない。

何だかんだで対価払った方がちゃんと見ようとすんだよな、不思議だ。
88名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 08:46:03 ID:k+RbHGZs0
>>82
リッピングも、「合法」ってレベルのグレーゾーンなんじゃないのか?
89名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 08:49:46 ID:krM8meF0O
>>33
俺それで一時期家族ないで孤立無援になってたからな
姉夫婦がマジコンのVPファイルに仕込まれてたウィルスにやられて
ヘルプに来たからそんなものに手を出したら自己責任だって突っぱねたら
ぶちギレて家族全員に此方が全面的に悪いみたいなこと言い出して
その後一時期四面楚歌状態になったからね
まあ、理路整然と説明したら理解してもらえて今では逆に姉夫婦が孤立無援になってるけどね
90名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 08:52:17 ID:d3hMyLIQ0
世論を喚起しないとだめよ、こういうのは。

朝のバラエティーとかで、こういうニュースを取り上げてもらって、
コメンテーターに、「そんなにお金がないんだったらゲームなんてやってる場合じゃないんじゃw」
とか言ってもらう。

法的整備を進めるのと同時に、こうした世論の喚起が必要。内堀と外堀を攻めないと。
91名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:04:38 ID:qVlV9AVG0
じゃあ実際バックアップ用に使ったりゲームにすら使ってない人はどうなるんだよ
警察署まで行って「ゲーム入れてませんが何か?」ってなんの?
んで「すみません。お詫びに10万円差し上げます」ってなんの?
92名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:24:52 ID:2GtBL6yvP
ゲーム以外って何に使えるんだマジコンて
音楽プレイヤー機能でもついてんのか?
93名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:26:47 ID:fJBLVsHbP
レコードレンタルって商業システムがあるから今でもCDが高いままなんだろうな
DVDソフトも
94名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:28:51 ID:Ptfyq1/A0
>>92
ぷれいやんなんかもともとプレイヤーとして発売されたしな
動画や音楽は再生できる
95名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:32:02 ID:eR8YzV2K0
ネット乞食発狂中
96名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:32:28 ID:2GtBL6yvP
>>94
そうなんだ
じゃあマジコンからゲーム再生機能をとっぱらえばいいんじゃないかね?
ゲーム再生機能付きは違法ってことで
97名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:35:17 ID:Ptfyq1/A0
>>96
それ、欲しい?
98名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:36:19 ID:Dv35bHVF0
任天堂が純正のメディアプレーヤーを出せばマジコンで動画見てますとかの言い訳封じに使えるな
さあはやく動画再生可能なプレイやんDSを開発するんだ!
99名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:39:06 ID:vBfU96V70
>>97
欲しい欲しくないじゃなくて犯罪の温床となりうるか否かの問題だと思う。
再生機能が求められるようじゃ結局割れ需要そのものを含む品。
100名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:39:48 ID:pObIL2i10
つうかP2Pとかじゃないんだからマジコンってわからんだろ
使ってるかどうかが
101名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:41:20 ID:MAxnnQRWO
>>77
二次元児童ポルノなんて究極にカッコ悪いと思うんだ。
でも見る訳だろ?
102名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:42:53 ID:fulAPfcn0
これはいいクソガキホイホイスレですね
103名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:43:40 ID:vBfU96V70
見せしめに駅でマジコン使ってるアホ共何人か一斉にとっ捕まえて晒せばいい。
屁理屈捏ねても結局後ろめたさがあるから面白い事になるぞw
104名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:44:22 ID:cZ2Jg9Js0
>>91
バックアップ用だというなら元のゲームもってなきゃならない
何も入ってなければそのまま終りだろう

自転車乗ってるだけで呼び止められて車体番号確認されるのと一緒だ
105名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:45:46 ID:fJBLVsHbP
>>100
電車内でも使ってるのばればれなくらいだと思う
SDメモリ挿さる部分がよく見えるよ


卒業シーズンよく武蔵野線内に小学生か中学生当たりがDS持って乗り込んで来るが
そいつらの中に何人かのDSに挿さってる白いカートリッジに黒いSDメモリがよく目立つぜ
106名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:47:52 ID:W3wo1eAY0
今まで割れをのさばらせておいて今さら遅いだろ。
DS,PSP,Wii、360は割れが横行してるじゃねえか。
中華に散々割れまくられて今頃おせーんだよw
107名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:48:29 ID:TrIF6Imri
いいから任天堂はDSをWPAに対応させろや
108名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:52:18 ID:pObIL2i10
>>105
まあ外で使ってるようなやつは自らアホでございと言ってる様なものだろw
109名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:52:23 ID:vBfU96V70
>>106
機械的な対策のようなあくまで対策する側の防衛じゃなくて
タイーホするような犯罪者への攻撃となればかなり効果でると思うよ。
なんだかんだで自分へのリスクが殆どなく一方的に侵害するだけだから泥棒共が調子に乗る訳だ品。
ビビらせたらおk。
110名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:53:49 ID:UQvStC4i0
>>106
「のさばらせておいて」とか、どんだけ盗人猛々しいものいいなんだよw
どう考えても、不正ロムで金払わずに遊んでる奴の方が悪いに決まってるだろ?
不法入国しておきながら、人権を盾に日本で両親と暮らしたいとか好き勝手言ってるカルデロンと同じだぞ?
111名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:55:25 ID:fJBLVsHbP
>>108
スーツ着た会社員とかもいるから日本オワタ
112名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:57:43 ID:vBfU96V70
確かマジコン房の芸能人とかもいたんだっけ
片っ端からタイーホしてくれたらニュースが面白い事になりそうだw
そうやって火をつけてメディアで大きく煽ってガンガン泥棒共に圧力かけるといい。
113名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:57:53 ID:OwKzVIL40
PS3割られてなくて凄いね的な流れにしてやれよw
114名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:59:52 ID:W3wo1eAY0
>>110
不正ロムで金払わずに遊んでる奴の方が悪いに決まってる、から政府も今頃動くんだろ。
対応が遅すぎるって言ってるだけな。
何年も前から割られてる実態を把握してたのに放置してたろが。
犯罪者なんて動かないとずっと好き放題やるだけだぞ。
115名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:05:14 ID:hyM+NkAyO
PSが一番買ってくれたユーザーの事を大切にしてるな
116名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:06:59 ID:4eveyW4a0
蓮舫のガキも補導か
胸が熱くなるな
117名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:07:12 ID:I/HADiqw0
幼稚園から一斉取締りだな
118名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:08:10 ID:fJBLVsHbP
>>115
CFWでPSPが散々やられてるというのに
119名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:08:21 ID:Nt60MzZu0
本末転倒な気もするが
使用者も逮捕くらいいかないと直らないよな。
120名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:10:44 ID:cZ2Jg9Js0
>>115
一番ないがしろにしてるだろ
純正のHDDでやらかした事は忘れん
121名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:16:14 ID:pYKEaKKj0
とりあえず、あの勘違い仕分け女逮捕よろしく
122名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:32:07 ID:JRZVyT1PP
割れ厨ザマー
123名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:34:59 ID:D/Afij+m0
もしかして日本の子供の民度って中国や韓国を馬鹿にできないぐらい落ちてるのか?
124名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:38:40 ID:W3wo1eAY0
>>123
違うよ。親がやってたことが事の発端だろ。
実際に周りでも先輩だが子供にマジコンに入れてやってる親先輩もいたからな。
これじゃ日本が終わる。
125名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:52:54 ID:cRQc8WV70
まあDSに金出す価値のないソフトが多いのも事実だけど
いいソフトも売れな・・・いや、売れてる気がする

まあ1割くらい売り上げ減ってる可能性はあるけど
126名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 10:54:29 ID:uwdCDn9l0
ゲハでファミ通スキャンUPしてる奴も取り締まるべき
127名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 11:06:17 ID:JK+3sVBK0
蓮舫ピンチ
128名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 11:09:33 ID:dnaINNaR0
とりあえずゲームやらBDやらのコピーの仕方を載せてる屑雑誌を廃刊にしようぜ
ダメだろあんなもん店頭に置いてたら
129名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 11:15:07 ID:lO1KjCpuO
割れ大好きなんだから面が割れるのも本望なはず
130名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 11:26:18 ID:NXGH2usO0
PCのエミュはどうやって捕まえるのかな?
あくまでマジコンだけだと効果が半減
スマートフォンのエミュもあるな
131名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 11:46:12 ID:x2U5rwo/0
ボトムズとかレンタルでチマチマ集めてる間に安いBOXセット出たから結局買っちゃったけど
132名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 12:10:21 ID:0iIRkWe70
>>115
黄金軸
ModChip(+RHP)
SwapMagic
HDLoader
FreeMCBoot
CFW
133名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 13:34:12 ID:NRhrSrL4O
れんほー「本物じゃなきゃいけないんですか?コピーじゃ駄目なんですか?」
そーいうお国柄の所があるのは仕方ないけど、毒されてどんどん民度が下がると日本終わるヨ
134名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 14:11:49 ID:UQvStC4i0
>>130
半分も減るならやるべきだろ
やらない理由には全くならないな
PCへの対応は、それはそれでやるべきだともうよ
135名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 14:46:31 ID:NXGH2usO0
どうせやるなら同時に攻めるべき
せっかくDL行為自体が違法化したんだから、ROMも含められるように努力すべき


そうすりゃDL販売にも光が見えてくる
136名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 14:51:12 ID:cRQc8WV70
DL販売はそれ以前にもっともっと値段を考えない限り無理
当たり前だろう。中古屋に売ることができないんだから
137名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 16:07:51 ID:YWx66iP00
>>132
弄るのが面白かったよなー
黄金軸とかハンドMODは出来た瞬間笑ってしまうwww
138名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 05:48:45 ID:y04cuvnc0
つーか黄金軸とか正直クリップ開けばそれでおkだった気がするw
当時CD-ROMなんて使ったことが無くて傷への耐性がわからず怖くてバックアップしていたな
139名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 11:36:12 ID:XDRAJfLZO
CDROMの耐性が分からないレベルの人がバックアップできるのか
140名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 15:33:02 ID:lWOovFws0
>>133
日本の民度が下がるとか、アホらしい。

スーパーファミコンとかゲームボーイアドバンスでも、
マジコンはあったけど、マジコン自体が数万円と高価で、
ROMを無料で簡単に入手できなかったからはやらなかっただけ。

パソコンでゲームをやる時代には、レンタルソフト屋があって、
コピーツールで当たり前のようにコピーしていたし、
友人知人でコピーしたゲームの交換なんかは常識だった。

今の子供が悪いとか、経済情勢の変化とかそんなの関係なく、
無料あるいは格安でゲームやソフトが入手できるなら、
どんな時代の子供だって当たり前のようにそうするだけだわ。
141名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 17:18:13 ID:uWwxCrL+0
パソコン自体がコンシューマー機と比較すると高いから
その例えで言うとPCでゲームやるやつは居ないって話になるな…
142名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 23:03:21 ID:LROpavu80
A助は大丈夫か?
143名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 00:00:10 ID:7rzYWaBEO
>140
PCで言うなら友人なんてコミュニティならたかが知れてた
小さなコミュニティが大量にある分にはコミュニティの数だけの売り上げが見込めてた
それが交換OFFとかが流行り始めると雲行きが怪しくなってP2Pなどで決定的に終わった
オンライン課金か特典でゴリ押しのエロゲ以外のPCが壊滅してるのが現状
144名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 09:29:22 ID:VOYTpOMm0
この前のウイルス騒ぎで、エロゲー割れの多さに戦慄したわ
流出も自業自得だ
145名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 12:10:59 ID:dy0Tv6Am0
エロゲーも割れが酷すぎて市場崩壊に向かってるがな
店舗特典商法で繋ぎ止めてたがもう限界
146名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 23:08:47 ID:C6y9XWlOP
>>77
二次元児童ポルノ ⇒ 個人の嗜好、思想、性癖 ⇒ 風俗と同じ必要悪
マジコンによる複製 ⇒ 犯罪

二次元自動ポルノより明らかに法規制が急がれるべき
147名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 09:49:07 ID:eGGT5aKN0
割れ使ったらSS大公開、顔バレしないネット使ったら顧客情報大公開。
エロゲヲタはほんと悲惨だな。
148名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 10:31:35 ID:auHtePK9O
コピーの温床だったレンタルと中古を装った擬似レンタルは壊滅できたが
そっから先がなかなか進まないな
この先BD-Rドライブが普通に搭載されるようになればPS3すら安泰とは言えないし
149名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:19:43 ID:r7cwgVvh0
>>148
昔レンタルやってたような・・・
150名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:23:06 ID:7z5q5bLC0
マジコンって今でも露天で普通に売ってるけど
151名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:28:58 ID:YDYNEmg90
まぁ電車で平気なツラしてマジコンをDSに挿してる馬鹿は涙目になれ
アングラは陰でコソコソやってろ馬鹿
マジメに金出してゲーム買ってる奴が馬鹿見ない世の中になれ
152名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:30:00 ID:J7jktC4U0
法的には、マジコン使用者を違法行為だとする法令がまかり通る
法治国家は、異常
1.個別企業の利益のための法制化がまかり通る
2.疑わしきは罰せずに反する
(マジコンで何が動いているか法的に特定できないため、
これがまかり通ると、礼状(証拠)無しで家宅捜索が可能になる)

確かにマジコンは問題だが、これを法制化するのは筋が違う
まずは、任天堂が、セキュリティを上げて、自衛しないといけない
理由は、これに関わる問題が、親告罪だから
(ノーガードで刺されるのとは違う、あっちは刑事)
153名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:32:13 ID:6RtMnMYXP
>>152
既にソフト、ハード両面で1回以上対策してる。
それでも解決しないのでもう法が保護するほかない。
154名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:34:44 ID:J7jktC4U0
>>153
回数とか努力の問題じゃない、
法的な問題として法制化はおかしい
155名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:37:14 ID:6RtMnMYXP
>>154
おかしくないよ。
犯罪に使う奴が大半になっちまったんだから諦めろ。
156名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:42:05 ID:n2m1Oqv9O
包丁も、人を刺すばかりになったら規制すべきだよね。
つーか早く法令化しろや。明らかなマジコン話を白昼堂々とされるのは見てて腹が立つんだよ
157名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:42:58 ID:J7jktC4U0
>>155
何がおかしくないんだろう
直感的に「取り締まるべきだ」という感情論は理解できるが
法制化はおかしい、理由は上の通り
158名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:44:08 ID:n2m1Oqv9O
早く法律作れよ
159名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:44:46 ID:J7jktC4U0
>>156
だから親告罪と、そうでない罪を一緒にするなと
160名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:46:09 ID:n2m1Oqv9O
同じ犯罪でしょ?
161名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:47:48 ID:J7jktC4U0
>>160
親告罪は、被害者が告訴して、立件され証明されて初めて犯罪になる
162名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:51:26 ID:NaEZdmow0
必死だなw
163名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:51:34 ID:J7jktC4U0
これを法制化しろという人は

気持ち悪いから○○を犯罪にしろ

と言ってるレベルと法的には変わらない
ただ、マジコンは、「任天堂とそのソフトウェアメーカーにとって」多大な損害を与えていることは事実なので
それら有権者は積極的に告訴するべきではある
164名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:52:50 ID:n2m1Oqv9O
じゃあメーカーがマジコン使ってるヤツ全部アウトって一言いえばいいわけだ。
つーか明らかに犯罪なマジコンは親告罪じゃない別の、殺人罪とかと同じ分類に変えればいいんじゃね?
165名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:53:47 ID:GTpYk5Ay0
端的に言ってしまえば映画の隠し撮りよりタチわりぃからな
そりゃ懲役もしくは罰金取られてもおかしくねえぞ
166名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:54:11 ID:J7jktC4U0
>>164
>じゃあメーカーがマジコン使ってるヤツ全部アウトって一言いえばいいわけだ。
その通り
167名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:55:43 ID:6RtMnMYXP
>>161
明らかに犯罪なうえに、被害者が告訴してて、
顧客の大半が違法な目的で使い、販売者の大半が違法目的で使える事を喧伝しているのに何言ってるの?
馬鹿なの?
168名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:57:03 ID:1gKBbuRuP
俺、バウンティハンターになるのが夢なんで
密告&報酬システムも合わせて制定してくれ。
169名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:58:44 ID:n2m1Oqv9O
報酬なんざいらないから密告システムつけてくれたら一日山手線乗るわw
170名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:59:56 ID:J7jktC4U0
>>167
財産権とか
権利を侵されている知的財産の財産権を、
不特定多数の人間が持っているわけではない
それが、親告罪とそうでないものの違い

具体的には、いくらマジコンが蔓延しようと、
DSを持っていない人は何も財産権を侵されても居ない
171名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:02:05 ID:6RtMnMYXP
>>170
立ち読みで雑誌の情報を写メで取ると窃盗罪でしょっぴかれる時代なんだが…
172名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:02:54 ID:n2m1Oqv9O
親告されなきゃ罪じゃないってのを履き違えてるガキ共取り締まりゃいいんだよ。
罪名をデジタル万引きに変えろ。
173名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:03:13 ID:J7jktC4U0
>>171
申告するのは、その店主でしょ
何いってんの?

陳列してる雑誌は店主の財産に決まってる
174名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:04:28 ID:6RtMnMYXP
こいつ頭おかしいの?
175名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:06:12 ID:J7jktC4U0
>>174
感情論で規制を唱える人よりはまともです

マジコンは悪いが、法制化は別と言ってるだけ
法的な根拠がない
176名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:06:14 ID:n2m1Oqv9O
早く法律作れよ
177名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:07:14 ID:NaEZdmow0
メーカーが動いてるのに親告罪だからおkって馬鹿だろ
178名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:07:44 ID:J7jktC4U0
法制化というのは、「マジコンという物体そのものの利用者」の非親告犯罪化ということね
179名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:09:03 ID:LEJ8b8C2Q
法制化してくれた方がよっぽどマシだな
180名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:09:58 ID:J7jktC4U0
これが法制化されたら、法理論上は
警察官が、道を歩いている人の持ち物を、
礼状無しに、強制的に接収して調べることが
可能になる
181名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:10:00 ID:n2m1Oqv9O
口答えできないような法律早く作れよ
182名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:11:00 ID:n2m1Oqv9O
>>180
そして日本は平和になった
183名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:12:09 ID:6RtMnMYXP
>>180
今も任意だが普通にやってるじゃん。
やましいことがなかったら普通は協力するのが市民の義務だろ。
184名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:12:17 ID:J7jktC4U0
>>182
外に出られないからな
185名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:12:38 ID:J7jktC4U0
>>183
任意だろ?

そこが決定的
186名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:12:50 ID:utvRSP1B0
>>180
今の秋葉原と変わらなくね?
187名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:14:26 ID:J7jktC4U0
>>186
警官が、有無を言わさずリュックを取り上げて、
それを開口したことがあったかな

それがあると無いとじゃ法的には大違い
188名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:14:55 ID:6RtMnMYXP
>>185
任意だろうが強制だろうが、
やましいことがなきゃ、やることは変わらんだろw
189名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:15:24 ID:utvRSP1B0
>>187
拒否ったら公妨でしょっぴかれるよ
190名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:15:43 ID:J7jktC4U0
>>188
そういう法的なことを無視するなら
法制化なんて言わない方が良い
191名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:16:02 ID:6RtMnMYXP
で、何も無かった後に警官に皮肉交じりにご苦労サマですって言う事で、
双方おさまるわけだ。
192名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:16:08 ID:n2m1Oqv9O
それでゲーム業界がマシになるなら構わんよ。
つーか、リュック開けられたくないから法制化反対してたのかよこいつwww
193名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:16:15 ID:J7jktC4U0
>>189
それはない
やってるやつがいたらそっちが法を犯してる
194名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:16:44 ID:z+ZmwVyZ0
セキュリティすらまともに出来ない
低技術集団の任天堂が悪いだけだろ
あんなボッタハード割られて当然
むしろもっと割るべきだな
195名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:16:57 ID:6RtMnMYXP
>>190
無視じゃないだろ。
任意でも、警官に協力するのは市民の義務だって話だよ。

やましい事してる奴じゃなきゃ反対しねーよw
196名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:17:40 ID:J7jktC4U0
>>192
家に踏み込んでも良いんだよ?
197名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:18:08 ID:6RtMnMYXP
>>193
お前昔ニコニコとようつべにいた屁理屈男みてぇだな。
任意を盾にとって警察馬鹿にした映像を流す屑野郎だった。
198名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:18:12 ID:n2m1Oqv9O
構わんよ
199名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:18:25 ID:J7jktC4U0
>>195
拒否することもまた権利として保証されてる
200名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:19:02 ID:6RtMnMYXP
出た出た、義務を果たさないで「権利」主張
201名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:19:58 ID:J7jktC4U0
>>198
だからなんだとしか言えないんだが
202名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:20:27 ID:OEqtQO7r0
そりゃ兆の価値がある犯罪行為をみすみす政府が逃しておく訳がないわな。
ホントなら兆の金が流れ込んで行くはずだった訳だから。
任天堂を守れ、日本政府。
203名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:20:54 ID:bg4yhjH+0
>>188
権力をナメすぎ。
あとで痛い目にあうぞ。
204名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:21:41 ID:6RtMnMYXP
>>203
マジコンに関する話で何勝手に妄想広げてるの?
205名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:21:59 ID:z+ZmwVyZ0
>>202
セキュリティしてないってことは
「割ってください」って言ってるのと同じなんだよw
それを任天堂を守れってwwww
やっぱり宗教は違うね
206名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:22:50 ID:utvRSP1B0
>>193
あんなディフェンス避けられるわけねーだろ・・・
207名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:22:54 ID:FVxpJTJw0
>>205
以上、割れ厨の厨理論でした
208名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:23:26 ID:n2m1Oqv9O
>>201
踏み込まれようが構いませんのでさっさと法制化してください
あなたはなにか警察に見られるとまずいものが詰まったリュックを大事にしていてください
209名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:23:49 ID:J7jktC4U0
>>204
それを妄想って思う方が
法を分かってない
210名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:24:39 ID:J7jktC4U0
一番良いのは、ゲーム機は、リース契約にするべきだと思うな
それなら、不正にアクセスした根拠でしょっ引ける
211名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:25:05 ID:YDYNEmg90
所持品検査なんてそうされるモンなんか?
それはナイフとかをアキバのヲタが護身用とかで持ち歩いてた頃の話しじゃねーの?
堂々とマジコンをやってる馬鹿が減るなら法制化した方がいいわ
212名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:25:17 ID:n2m1Oqv9O
>>209
リュック見せたら奴隷になるとでも
213名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:25:32 ID:z+ZmwVyZ0
>>207
俺が割るわけねぇだろww
DSなんて割る価値もないようなゴミしかねぇじゃんw
せめて割ってでもやりたいソフトがあればやるんだがな
214名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:26:07 ID:6RtMnMYXP
マジコン厨は必死なのはわかるがファビョるのは勘弁な。
そりゃダウンロード履歴とか過去数年にまたがって調べられちゃうかもしれないし
ビビってなかなか眠れない気持ちもわかるけど

仮にまともにマジコン使ってた人ならそんなもん残ってないし
仮に警察に何か言われても証拠品自宅にあるだろうからねぇ。


何もかも自業自得です諦めなさい。
215名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:26:25 ID:6cwOCcxt0
>>205
セキュリティしてるだろ・・・・
216名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:26:26 ID:OEqtQO7r0
>>205
包丁で刺したら刺された方の問題っていう詭弁だよそれ
217名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:27:00 ID:Lp2Pn8ei0
>>215
コピーコントロールしてない
218名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:27:04 ID:n2m1Oqv9O
PSPは割りまくりですかお疲れ様ですさっさと捕まれ
219名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:27:07 ID:EhLUd3nF0
開発機材を所有しているゲームメーカーが逮捕可能に
220名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:27:56 ID:J7jktC4U0
>>216

156 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 00:42:05 ID:n2m1Oqv9O
包丁も、人を刺すばかりになったら規制すべきだよね。
つーか早く法令化しろや。明らかなマジコン話を白昼堂々とされるのは見てて腹が立つんだよ

159 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 00:44:46 ID:J7jktC4U0
>>156
だから親告罪と、そうでない罪を一緒にするなと
221名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:28:40 ID:J7jktC4U0
>>219
リース契約で開発用途に絞ればなんとかならんかね
222名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:28:47 ID:6cwOCcxt0
>>217
セキュリティはしてる
それを不正に解除したら違法だよ
223名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:29:17 ID:z+ZmwVyZ0
>>215
技術力が10年前から進歩してない低技術力集団のセキュリティなんて
一般的にセキュリティとはいわないんだよ
224名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:29:20 ID:utvRSP1B0
>>220
刺したら刺されたほうの責任って言ってるから、ちょっと違うだろ
225名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:29:36 ID:OEqtQO7r0
>>219
開発機材はハードメーカーが販売かレンタルしてんだろ
226名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:29:50 ID:GTpYk5Ay0
西洋は家や財産を守るために錠前や門を頑丈に発達させ、金属製のものを生み出した。
その結果、泥棒も負けじとより頑丈な道具をつくり
さらに頑丈な鍵が生み出され、泥棒はさらに…

一方、昔の日本は大切なものをしまうときフタに一枚のきれいな和紙を貼りつけた。
「紙なんて破れば良いのでは?」
そう思うかもしれないがそれでよかったらしい

つまり、簡単に破ることのできる紙で
「あなたはこれを盗みますか?」 と泥棒の心に問いかける
そして、泥棒の心に罪悪感という頑丈なを鍵をかけるということである


まあ罪悪感なんてないからやってるんだろうけどな!!
227名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:30:41 ID:bg4yhjH+0
大体さぁゲーム業界は期待しているけど、
マジコンが根絶されたことで
売り上げが増える根拠がどこにあるんだよ。
228名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:31:05 ID:J7jktC4U0
>>224
人権(生命権と自由権)なんてのがあってな
229名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:31:22 ID:OEqtQO7r0
>>220
それいってる事違う

包丁って語句が出てきたから勘違いしちゃったのかな?
230名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:31:49 ID:J7jktC4U0
>>227
いや、それは増えるだろ
減ることはない

割ってるやつはカス
231名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:32:02 ID:Lp2Pn8ei0
>>222
DSがしてるのはアクセスコントロール。
だからマジコン使うのは合法。
232名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:32:09 ID:utvRSP1B0
>>227
まぁ中古に流れるほうが多いだろうな
233名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:32:11 ID:6cwOCcxt0
>>226
やっぱり、割れ厨には日本の心が足りないって事だな

>>227
マジコン根絶(使用者逮捕)されれば
犯罪者が減って日本が平和になる。
234名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:32:33 ID:mWmtlz0D0
>>227
増えない根拠もないだろ?
もしかすると暇を持て余して犯罪率が上がるかもしれない。
結局は「増えるはずが無い」ってのも何の根拠もないもんだ
235名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:33:24 ID:6cwOCcxt0
>>234
違法なことをするヤツが減ればそれでいいよ
236名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:34:01 ID:YDYNEmg90
>>227

コソコソやるならまだしも周りの奴にタダでゲームができる、ってふれ回ってるだろ
237名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:34:30 ID:GTpYk5Ay0
>>231
アクセスコントロールを改変してる時点でハックしてるじゃねえか、十三分にアウトだ
238名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:34:31 ID:J/blI7T10
>>231
合法だったら君がこのスレにいる必要はないだろ
堂々とマジコンやってていいよ
239名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:34:41 ID:J7jktC4U0
なんか、法律を、
家の家訓とか、クラスの決まり事レベルで考えてるやつが多すぎる……
240名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:35:09 ID:n2m1Oqv9O
割れ厨が中古に回るならそれだけで業界にプラスだよ
241名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:35:17 ID:z+ZmwVyZ0
まぁこれがPS3PSPとの違いだな
多少はあっても割れの数が違う
PSPPS3のソフトはクオリティが高いから割ってやろうって考えが起きない
DSは買ってまでやろうってソフトが皆無だからこうなる
ゴミしかないのが悪い
242名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:35:58 ID:n2m1Oqv9O
>>239
捕まりたくないですって正直に言えよ
243名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:36:18 ID:OEqtQO7r0
売り上げが増えた増えないはどうか分からないが、犯罪行為でやってる人が確かにいると言うこと。
まずは犯罪を減らす事が最優先課題。
244名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:36:27 ID:NaEZdmow0
みんなのゲーム屋さんってのがいたなぁwww
245名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:36:30 ID:utvRSP1B0
>>241
どんなゲームなら買うのさ?
246名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:36:36 ID:6cwOCcxt0
>>241
そりゃそうだが
買ってまでやろうと思わないソフトを
違法に入手して捕まるリスクを負ってまでして
遊ぼうとするほうが異常だと思うよ
247名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:36:39 ID:J7jktC4U0
>>241
どんなゴミソフトだろうが、
割ってるやつはゴミ以下だろ
248名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:37:12 ID:6RtMnMYXP
>>227
少なくとも泥棒が一般人のふりして街中を闊歩することはなくなる。
249名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:37:25 ID:LEJ8b8C2Q
ところで違法化反対する人って何が嫌なんだろうか
250名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:38:04 ID:6RtMnMYXP
>>239
少なくともお前が思っているより法律はずっと単純で分かりやすいものだよ。
251名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:38:13 ID:6cwOCcxt0
>>241
ゴミを得るために
リスクを負うなんて異常者だな
ゴミ屋敷かなんかに住んでるのか?
252名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:38:15 ID:n2m1Oqv9O
絶対数と相対数とどっちが高いかね。PSPとDS
253名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:38:16 ID:J7jktC4U0
>>249
そういう好き嫌いで決める問題ではないから
254名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:38:25 ID:z+ZmwVyZ0
>>247
買ってもらえるような魅力的なソフトが無いDSが悪い
任天堂の安く作って当たればラッキー的な商法が諸悪の根源
DSの市場をよく見ろよ
専門学生が休憩時間に作りましたみたいなソフトばっかりじゃねぇか
255名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:38:37 ID:NaEZdmow0
>>249
そりゃタダゲー出来なくなるからだろw
256名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:38:59 ID:J7jktC4U0
>>250
じゃあ、検察官、裁判官、弁護士、何てのは要らないよな
257名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:39:00 ID:Lp2Pn8ei0
>>237
アクセスコントロールの突破は不正競争防止法違反だから、国内で販売するのがアウト。
製造、使用の他、国外で買うのはセーフ。
258名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:39:20 ID:6cwOCcxt0
>>254
魅力的なソフトがないのに
なんで違法に入手して遊ぼうとするんですか?
259名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:39:52 ID:n2m1Oqv9O
>>253
人の命が勝手に閉ざされるのが嫌で殺人罪が出来ました。
もしくは人を殺したやつがのうのうと生きているのが嫌で。
260名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:40:07 ID:YDYNEmg90
>>241

なんだ
割れ厨ってPSWの連中か
そういや一時期、ソフトはランクインすらしてないのにPSPの本体だけ異様に売れてたよな
DSも本体だけ買ってマジコン挿してんのか?
261名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:40:17 ID:6RtMnMYXP
>>249
後ろめたいものがあるんだろう。
特にネットで違法DLしたものは、サーバーが生きている限り落とした奴の記録も残るからね…

本当に本来のマジコンの使い方をしているまっとうな判断力の持ち主なら
仕方ないとは思ってもここまで反対したりしない。
262名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:40:22 ID:J7jktC4U0
>>259
そういう観点でできていません
出直してください
263名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:40:47 ID:n2m1Oqv9O
>>256
法律を履き違えんなよ
264名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:40:49 ID:z+ZmwVyZ0
>>258
買う価値はないがただならやってみるか
っていうのが多いんだよ
買わせるだけの魅力がないのが問題
265名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:41:21 ID:mWmtlz0D0
>>249
・割れが無いと生きていけないという中毒者
・マジコン在庫を持つ業者
・マジコンで儲けてる外国人

好きなのを選べ

個人用途のバックアップ目的って明言が無くなるのも時間の問題だと思ってる
違憲となる根拠が無いし・・・
266名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:41:33 ID:J7jktC4U0
>>263
えっ?
267名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:42:05 ID:6RtMnMYXP
>>256
お前マジもんの馬鹿だな。

包丁が身近なものだと言ったらプロの料理人なんていらないと返すようなもんだw
268名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:42:50 ID:J7jktC4U0
>>265
私的複製権が無くならないと無理
だが、それをばらまくやつは、公衆送信権を侵害してるのでアウト
269名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:43:11 ID:6cwOCcxt0
>>264
でも、IPアドレスで個人特定出来るんですよ。
こんだけ問題になってるのに、リスクありませんかね?
ここで犯罪擁護の書き込みをしているのも
警察はIPアドレスで個人特定出来るんですよ。
270名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:43:11 ID:J7jktC4U0
>>267
えっ?
271名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:43:17 ID:OEqtQO7r0
質云々は関係ないよ。
それにそれがヒットしているんだから、需要があった。
と共にほかのゲーム会社がどこもやらなかったという事に帰依する訳で。
その利益は任天堂のものだぞ。
272名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:44:07 ID:6RtMnMYXP
>>265
違法ダウンロードサーバーが検挙されれば
そのたびに逮捕者リストに加えていきゃいいからな。

本当に「バックアップ目的」だった人は当然だが捕まらない。
273名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:44:24 ID:n2m1Oqv9O
マジコンは犯罪です!
てコピーどっかで見た気がするけどどこだったかな
274名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:44:28 ID:J7jktC4U0
>>271
あと買い上げでない場合は、製作メーカーも
275名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:44:45 ID:z+ZmwVyZ0
>>269
で?
ガキや馬鹿がそんなこと考えて落としてるわけねぇだろw
落ちてるから拾った程度の考えだろうよ
276名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:44:54 ID:OEqtQO7r0
>>264
そのただにするっていう判断はお前が判断することじゃないだろ
277名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:44:56 ID:6RtMnMYXP
言い返せなくなってとぼけて返すのは楽でいいよなぁw
278名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:45:33 ID:FVxpJTJw0
ガンガン規制して割れ厨に巨額賠償請求で人生終了させるべきだな
ついでにCFWも規制してくれるとありがたい
あいつらマジで乞食だし
279名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:45:33 ID:J7jktC4U0
>>277
は?w
280名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:46:09 ID:6RtMnMYXP
>>275
その場合は保護者が監督責任を問われるだけ。

子供のやったことだからとなんでも許されたら、
小学生による放火殺人事件なんて起きないんですよ^^^

せいぜい一家離散しないといいですね。としか言いようが無い。
281名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:46:35 ID:z+ZmwVyZ0
>>276
そうだな
だけどその値段が適正かどうか
買うまでする価値があるかどうかは消費者が決めるんだよ
買う価値がないと判断したから割っただけだろw
282名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:46:43 ID:J7jktC4U0
>>278
賠償と、刑事罰は別だが

賠償請求は今でもできるよ
283名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:46:47 ID:J/blI7T10
まじでカスみたいな人間がゲハにはいるんだな
マジコンとかはむしろゲハの総力を挙げて潰すべきものだと思ってたのに
284名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:46:58 ID:n2m1Oqv9O
反論はいらないからマジコン淘汰に必要なこと語ってくださいよ
285名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:47:33 ID:n7DbrKoQ0
飯喰いに行って注文して作らした上に喰って、この飯はまずいから金払わない。
服を試着して、この服は気にいらないから金払わないけど、そのまま着て帰る。

そんな感じなんだな。
286名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:47:47 ID:fIacUcpS0
>>275
その理屈で子供が店にあるモノを持て帰ったら、
親が責任を負わされるだろ

それの延長だ

「知らなかった」で済まされるものではない
287名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:48:01 ID:GTpYk5Ay0
>>254
そう思ってるなら世の中舐めすぎ
288名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:48:26 ID:OEqtQO7r0
こんな風に逃げるのが当たり前だから、一度ガツンと行けばいいのに。
何を躊躇してんだろ。
289名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:48:50 ID:6RtMnMYXP
>>281
買う価値がないと判断したら店のりんごを万引きしてもいい


って言ってるのと同じです。
馬鹿丸だしだな。
290名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:48:58 ID:6cwOCcxt0
>>284
マジコン使ってるヤツ見つけたら
顔が分かるように携帯で写真撮って通報サイトにアップすると
1人につき3,000円貰えるとかそんなのが良いなぁ
1日中山手線とかのって警備するわ
291名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:49:01 ID:mWmtlz0D0
>>281
金を払わない人間は消費者とは言わないぞw
292名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:49:31 ID:z+ZmwVyZ0
>>283
割れ厨は死ぬべきだが
任天堂の不利益になるなら何の問題もない
そっちの方がゲーム業界の為になる
293名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:49:36 ID:fIacUcpS0
日本政府も「コンテンツで食っていく」とか言うくせに
こういう取り締まりが甘いんだよな

まあ、根本には『対象物に対する無知』があるんだろうけど

もっと勉強しろよwwwwww
294名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:49:43 ID:ATrPK6dS0
割れ厨の青年の主張会場はここですか?
295名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:50:13 ID:J/blI7T10
>>292
真正のソニーファンボーイですね^^
296名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:50:21 ID:6RtMnMYXP
>>284
いや、普通に政府が重い腰上げてるし
国内外問わずゲームメーカーが動き出してるので
規制容認派は別に必要なことを語らなくてもマジコン淘汰の流れになってる件。
297名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:50:22 ID:fIacUcpS0
なんだ、ただのバカか
298名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:50:23 ID:J7jktC4U0
>>288
法律はガツンとなんてノリで決めるべきものじゃない

子供手当見ろよ
決まったとおり、解釈の許す範囲
無機質に執行されるのが法
299名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:50:36 ID:OEqtQO7r0
>>281
>そうだな

あら、認めちゃいましたかw
300名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:50:53 ID:MGTR5iEuP
心配すんな流石にこれは通るだろ
301名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:51:19 ID:6RtMnMYXP
>>290
ネカフェ難民救済策になりそうだななw
302名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:51:24 ID:z+ZmwVyZ0
>>289
一食数千円の店で注文したら
腐りかけの残飯が出てきた
だから店に文句言ってただにしてもらった

こんな感じだな
303名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:51:34 ID:n2m1Oqv9O
子供手当は刑法何条にあたりますか?
304名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:52:57 ID:6RtMnMYXP
>>302
どこが「そんな感じ」なんだそれw
全然ちがうと思うんだけど、どんだけ思考回路歪んでるの?
305名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:53:05 ID:GTpYk5Ay0
>>290
「使用者」と「使用者のものと特定できるDS」、「そのDSに刺さっているDSカードがイリーガルなもの」
の三つが必要だな
306名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:53:09 ID:J7jktC4U0
>>303
は??

>>296
>>1を見れば分かるが、ユーザーの単純所持の規制は無理
307名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:53:21 ID:OEqtQO7r0
>>298
ノリではない、蔓延している中で、だ。
いつ制定されてもおかしくはない状況にあったんだよ。
308名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:53:46 ID:6RtMnMYXP
>>306
>単純所持の規制は無理

いや、そりゃそうだろ。
今更なんの話してんのお前。
309名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:53:48 ID:ATrPK6dS0
>>302
> 一食数千円の店で注文したら
> 腐りかけの残飯が出てきた
> だから店に文句言ってただにしてもらった
ちがうな。
食い逃げしたってのが正しい。
310名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:54:16 ID:J7jktC4U0
>>307
だから法的根拠は?と言ってるの
それがないと、感情論、ノリだよ
311名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:54:26 ID:fIacUcpS0
>>303
個人的には81条ww
312名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:55:05 ID:J7jktC4U0
>>308
使ってるユーザーの規制も無理だと言ってるんだけど
313名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:55:09 ID:6RtMnMYXP
>>311
そこは思い切って801条にしてもいいんじゃないか?
314名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:56:25 ID:6RtMnMYXP
>>312
「無理」だなんて書いてないし
実際にマジコン利用者もIPである程度特定できるので
DL履歴さえ残ってれば捕まえる事は無理ではないんだが。
315名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:56:31 ID:OEqtQO7r0
>>306
単純所持なんて論題にしてません
マジコンを利用してのゲームプレイを規制する、これがここでの論題です。
316名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:56:35 ID:z+ZmwVyZ0
すまんな
例えが悪かった

一食数千円の店で注文したら
腐りかけの残飯が出てきた
隣に扉があって「ここから食い逃げできますよ。」の看板があった

こんな感じだな
317名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:56:43 ID:XQSah+HI0
ID:J7jktC4U0ちゃんはどうちてほちいんでちゅか?
マジコン使用者を法で裁けないようにするのがいいんでちゅか?
318名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:57:32 ID:n2m1Oqv9O
つーかマジコン刺さってるDS所持している姿だけでいいよな。
べつに本人のものでなかろうと。
無理矢理持たされたとかなら証言なりでわかるだろ
319名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:58:23 ID:OEqtQO7r0
>>310
え?

>政府の知的財産戦略本部は、ゲームのいわゆる「マジコン」の使用についても違法化する
>方向で今後の計画に取りまとめる事を明らかにしています。

こういうソースがあるのにいまさら何行ってんの?
320名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:59:28 ID:J/blI7T10
>>316
なんか頭悪すぎて吐き気がしてきましたのよ、わたくし
321名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:59:31 ID:mWmtlz0D0
>>316
>隣に扉があって「ここから食い逃げできますよ。」の看板があった

警察に捕まったときに
「そこに看板があったから」などと意味不明な言動を繰り返す訳だなw

そもそもロックが不十分で盗んでも窃盗にならないなら
一昔前に流行ったピッキングして稼ぎまくれよw
簡単に破れるセキュリティ破りは違法じゃないんだろ?w
322名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:59:36 ID:GTpYk5Ay0
>>318
書いててそう思った。

まあ可決されたら警官が喜んで点数稼ぎにいくんじゃね?w
323名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:00:36 ID:fIacUcpS0
>>319
だが、正直な話

キッチリとした法的根拠 が見つけられなくて頓挫するに賭けるよ
324名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:00:54 ID:6RtMnMYXP
>>317
反省してるからお願いだから捕まえないでー

だよ多分。
守りたい人生があるなら犯罪になんて手を染めなければ良かったのにね。
325名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:01:07 ID:J7jktC4U0
>>315
それをどうやって取り締まるのと最初の話に戻るんだけど

>>319
法制化すべきではないと言ってるのは
>「マジコン」の使用についても違法化
この部分

中で何が動いているか分からないのに(まぁ十中八九割れソフトだろうが)
使用しただけで違法ってのが法的根拠にかける
326名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:01:36 ID:6RtMnMYXP
>>318
まぁバックアップ目的の人は普通外にまで持ち歩かないだろうしな。
327名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:02:19 ID:z+ZmwVyZ0
>>321
違法じゃない何て言ってないだろ
腐りかけの残飯出して「ここから食い逃げできますよ。」何て看板だした任天堂が悪いって言ってんだよ
割られても仕方が無い
違法になっても何とか法の目を逃れて割れが続いてほしいわ
328名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:02:52 ID:n2m1Oqv9O
マジコンが犯罪になるか必死に調べたんだろう、きっと。
その当時はまだ法整備が行き届いていなかったのかもしれない。
だが今は駄目ださっさと捕まれクズ
329名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:03:09 ID:6RtMnMYXP
>>325
どうやって規制するのかって

日本だけじゃなく海外でもマジコン規制に向けて動き出してるわけで
違法DL者のIP履歴が残っているサーバーも
「海外サーバーだから」と安心していられなくなってくるわけですがwww
330名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:03:13 ID:J7jktC4U0
少し前のダガーナイフ規制を思い出したらいいよ

牡蠣業者の牡蠣割りナイフ、
適合したから没収されたんだぜ

法ってのは本当に慎重に根拠を積み上げて決めないと
大変なことになる
感情論で規制を言ってはいけない
331名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:04:40 ID:Lp2Pn8ei0
>>326
普通はバックアップした方使うだろ。
332名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:04:43 ID:6RtMnMYXP
>>325
その屁理屈がまかり通ったら
人を傷つける目的でない刃渡り30cmの包丁を持ったまま外を歩いても捕まったりしない。
333名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:04:50 ID:n2m1Oqv9O
新しいカキナイフ作れば?
それよりもさっさとマジコン規制しろよ
334名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:05:44 ID:OEqtQO7r0
>>325
そもそもDS用に作られたゲームをプレイするには、任天堂の許可が必要なんすけど
335名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:05:56 ID:6RtMnMYXP
>>330
銃刀法違反に該当しても
申請で使用許可出してもらえるというに。
336名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:05:59 ID:FVxpJTJw0
>>325
今までの経緯から鑑み、マジコンの使用目的が違法に取得したソフトでの遊戯であるということは明らか
ほんの一握りもいるかどうかもわからない合法使用(笑)のために違法化を見送る、なんてことはありえんから安心しろ
337名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:06:13 ID:XQSah+HI0
>>330
で?
カキ業者からカラ付きのカキ買うと
今は先端以外鋭利でない刃物が付いてくるし、
それで全く支障ないんだけど
338名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:07:22 ID:6RtMnMYXP
つかまさに日本刀なんていい例だよな。
あれは銃刀法違反に該当するけど
ちゃんと申請して許可とって、法律で許された使い方(骨董品として展示する等)をしていれば
違法になったりしない。
339名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:07:33 ID:fIacUcpS0
>>336
それは「すべての包丁が人殺しに使われる」と同様に
法律として定めるにはチト弱い

さらにいうと「マジコン」をどう定義するんだろうな
「法律用語」で
340名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:07:43 ID:OEqtQO7r0
違法ってのは自分で分かっているのかw
なのに反論してくるって事は違法って事がどんな事か分かっていないのかな?
341名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:09:12 ID:GTpYk5Ay0
>>330
業者だろうが家庭でだろうがんなモン外に持ち出すなと。

そもそも銃刀法だとすぐ使える状態じゃない(布でぐるぐる)なら持ち出しは出来たっけ
普通しないだろうけど。
342名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:09:16 ID:n2m1Oqv9O
マジコンをどう訳すかなんて任天堂と法律に明るい人が考えたらいいんだよ
343名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:09:17 ID:OEqtQO7r0
>>338
>申請して許可とって

ここがマジコンには当てはまらん
344名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:09:37 ID:kinNL+yh0
セーブデータのバックアップだけなら他製品でやりゃいい
マジコン必要ねーじゃん
345名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:10:18 ID:6RtMnMYXP
>>339
包丁が人殺しに使われる確率は100万分の1以下だが
マジコンの大半が違法な目的に使われている事は、市場の売り方や市場の低迷を見れば、統計を取らなくても明らか。
346名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:10:53 ID:FVxpJTJw0
>>339
不正規に取得したプログラムの実行装置?
いや違うなw
347名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:11:37 ID:6RtMnMYXP
>>343
「法律で許された使い方していれば」
これだけでもう十分当てはまるし規制対象から外れるよ?
大丈夫?
348名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:11:51 ID:J7jktC4U0
まあワレザーは死ねばいいと思う
しかし、それを殺すのは利益を損害されていない俺では駄目だ
同じ被害対象財産を持っていない俺ならなおさらだ
そんなやつが、横から石を投げてはいけない

あくまで、それは固有利益を保有している被害者でなければならない
それが法律だ
349名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:11:57 ID:fIacUcpS0
>>345
いや、その『100万分の1以下』や『明らか』ってのに
キッチリ根拠を乗っけないと話が先に進まないでしょww

人治国家じゃないんだから


まあ、政権変わって人治国家っぽくなってきちゃったがww
350名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:12:21 ID:OEqtQO7r0
>>330
君が逮捕されるのもそう遠くないって事ですね
もちろん君はゲームプレイする目的で持っていたと述べてるんだから真っ黒です。
351名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:13:57 ID:J7jktC4U0
>>350
俺か?w
いつそんなこと言ったww
DS持ってないし

というかたぶん安価ミスなんだろうけど落ち着け
352名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:14:06 ID:n2m1Oqv9O
>>348
まずはその前提をぶち壊す
353名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:14:27 ID:6RtMnMYXP
>>348
被害者の任天堂はじめ多くのメーカーが共同声明出して声明出してたやんw
いいから部屋の隅でいつまでもガクガク震えてればいいと思うよ。
354名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:14:31 ID:kinNL+yh0
そもそもロムソフトをバックアップして保存ってのが意味不明だな
FCソフト未だに動くのにw
任天堂のロムソフトの信頼性は十分証明出来るから、バックアップ自体違法化出来るんじゃね?
355名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:14:43 ID:OEqtQO7r0
>>347
任天堂がマジコンを使う許可なんて出すと思ってんのか。
356名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:15:13 ID:Ukf9094U0
              ζ:::::::::::ミR4r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
               {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
        / ̄ ̄\  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
      / 政府  \ l:|<●>   <●>  l::::/l
      |::::::        | y    |       イ/ノ/ なぜスパコンが必要で
     . |:::::::::::      | l` /、__, )\ / レ_ノ  マジコンはダメなんですか?
       |::::::::::::::    | ヽ { ___ }   l::/
     .  |::::::::::::::    }   ゝ ヽLLLLレ ノ  ,仆、 
     .  ヽ::::::::::::::    }    \ ""   /   |
        ヽ::::::::::  ノ    |   T''‐‐''´  \ |
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――
357名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:15:21 ID:Nwxw9skj0
特定機器を指定した規制なんて出来ないだろうから
規制されれば拡大解釈される恐れはある
エミュも規制になるかもしれんな。別に構わん人も多いだろうが
358名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:15:39 ID:J7jktC4U0
>>353
それが正攻法で一番良い方法だと言ってるじゃないか
359名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:15:55 ID:fIacUcpS0
>>354
そんな過去の判例根こそぎひっくり返すようなことできるわけないだろw
360名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:16:33 ID:6RtMnMYXP
>>349
100万分の1⇒年間の包丁を使った殺人事件の数が100件以上あったら絶対覚えてるから。
明らか⇒マジコンの売り文句、テレビにマジコン持った幼児が出演、マジコン普及2年目頃からゲーム売上が急速に低迷

正確な数ではないが確実な範囲で話している。おわかり?
361名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:16:56 ID:ATrPK6dS0
>>339
技術的制限手段(他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行又は影像、
音若しくはプログラムの記録をさせないために用いているものを除く。)により制限されている影像若しくは音の視聴
若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録を当該技術的制限手段の効果を妨げることにより
可能とする機能のみを有する装置


マジコンの所有と使用で警察に訴えられても、正しくバックアップしたものなら証明は簡単だしな。
362名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:17:41 ID:J7jktC4U0
>>359
分かっちゃいたけど、学級委員レベルだよ
諦めようぜ

諦めた
363名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:17:44 ID:XQSah+HI0
>>349
バカか?
包丁の年間販売本数と年間で殺人に使われた、ないし殺人未遂で使われた包丁の数で割ればいいだろ
それは割らなくても答えが出ていることくらい分かってるんだろうほんとうは
364名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:18:07 ID:OEqtQO7r0
>>351
そうやって言い逃れをすればするほど
後でPC調べられた時に反省がないと証明することになります
365名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:18:39 ID:J/blI7T10
バックアップって意味わからないんだけどどういうこと?
なぜバックアップするのかわからん
366名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:18:53 ID:XQSah+HI0
>>351
なにキョドってんのマジコン犯罪者君
367名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:19:36 ID:XQSah+HI0
>>365
データは三つとかしか保存できないからそれを無限にしたいという理屈じゃね
わからなくはないがわからない
368名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:19:54 ID:kinNL+yh0
>>359
失念してたw
けどその判例って、フロッピーディスクがメインだった頃のじゃなかったけ?
もしそうなら再度検討する余地はあると思う
369名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:20:11 ID:OEqtQO7r0
任天堂が起こした裁判で勝った判例がどうだったのかを見れば自ずと分かりますな
370名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:20:54 ID:ATrPK6dS0
>>368
ROMも端子の摩耗があるからな。
いくつか飛んだFCのROMがある。
371名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:20:58 ID:J7jktC4U0
>>364
はぁ……

ちゃんと読んでたかね
俺は、割れには反対だ、ソフトだって中古を極力買わないぐらい
感情論で法制すべきというのは、話の次元が違うと言ってるんだ
感情論でないなら、特定の機器、その判断基準、人権、公共性
そういう物を加味して、法的根拠を上げねばならんと
そう言ってるだけだ
372名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:22:48 ID:OEqtQO7r0
>>371
だーかーら、それを考慮した>>1が出てきた訳でw
話になりませんなw
373名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:23:15 ID:Lp2Pn8ei0
>>371
ゲハでマジレスするだけ無駄。
ロダもようつべもニコニコもyourselfhostもファミ通スキャン、
速報FAXの転載を利用したことない奴なんていねーんだから。
374名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:23:22 ID:XQSah+HI0
>>371
「メーカーは明らかに損してる」という前提はおk?
大手はそういう判断だぞ
ならマジコン規制してもいいじゃん
どこにどう食いつきたいの?
375名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:23:23 ID:n2m1Oqv9O
良識があるなら黙ってマジコン法令化はやくしろと叫び続けろよ
376名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:23:26 ID:6RtMnMYXP
>>371
>法的根拠

犯罪に使えるツールが普及したせいで
多くの企業が数億円に及ぶ損害を蒙った。

これで十分ではないかね?
377名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:23:40 ID:J/blI7T10
>>367
その意味がわからんw
そんなにバックアップしたい病にかかっているのだろうか
378名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:24:01 ID:XQSah+HI0
>>375
黙って叫ぶのって難しくね?
379名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:24:34 ID:J7jktC4U0
('A`)

お疲れさん。
380名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:25:39 ID:ATrPK6dS0
>>378
ここでうだうだと言わずに黙って、法令化にむけて叫び続けるってことじゃね?
381名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:26:16 ID:6RtMnMYXP
>>377
まぁバックアップ自体は罪ではなかろうさ。
コレクターってのはどこの世界にもいるもんだし
だからこそ法律で裁くのが難しいって言われる。

だがバックアップしてるだけの奴は企業には無害だし
違法な奴だけを捕まえる方法のほうが百倍楽だろう。
382名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:27:34 ID:NaEZdmow0
>>351
DS持ってないのにずいぶんと必死ですねw
383名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:28:08 ID:J/blI7T10
>>381
バックアップっていうのはソフト自体のバックアップ
それともセーブデータのみのバックアップ?
前者だとバックアップしたあと、中古屋に売れるから微妙な気がするが
開発会社に金が入ってる時点で天と地の差があるけどさ
384名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:28:56 ID:6RtMnMYXP
>>383
アンカーを2,3回たどってください。
385名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:29:10 ID:OEqtQO7r0
法的根拠なんて「なにそれで被害を被った」だけでいい。
で、>>371のいう感情論や公共性を考慮した上で日本政府は>>1のような方針を出すに至った。

蒸し返してうやむやにしようとしてるのは分かるがw
386名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:29:26 ID:J/blI7T10
>>384
セーブデータのみね、サンクス
387名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:29:41 ID:kinNL+yh0
>>370
FCの接続部ならガリガリいうし、そういうこともあるけど、DSではどうなんだろうね

どちらにしろ、時代にあった改定位は必須だと思うわ
388名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:30:05 ID:GTpYk5Ay0
一応電子データのバックアップをとっても現物がないと使用禁止扱いらしいけどな。
389名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:31:29 ID:ATrPK6dS0
>>388
現物が無くなった時点でそれはバックアップとは言わなくなるからな。
390名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:32:03 ID:n2m1Oqv9O
FCについちゃ、手元に置いておく前提での話だろ。端子錆びるし
391名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:34:09 ID:6RtMnMYXP
>>388
現物がなきゃバックアップは使用禁止以前に無用の長物なんですが…
392名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:35:25 ID:bg4yhjH+0
>>372
何で政府がやろうとしていることが
正しいという前提があるのさ
393名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:36:26 ID:6RtMnMYXP
>>392
なぜ>>372からそういう思い込みに飛躍するんだ?
394名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:36:46 ID:kinNL+yh0
まー詳しいことは専門家と任天堂の法務部?がキッチリやってくれるんでしょう
政府が動いたことが一番
安心して見守るわ
395名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:37:18 ID:GTpYk5Ay0
>>391
バックアップのさらにバックアップというものがですね。
現物(ゲームソフト)を持たずにバックアップ(中華サイトから不正DL)のバックアップ(マジコンに取り込み)はアウトじゃないですかー
396名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:38:12 ID:6RtMnMYXP
>>395
明らかすぎるだろー
397名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:38:18 ID:OEqtQO7r0
>>392
ゲーム業界の人はそれで被害受けてたし、それを待ち望んでいたし
マジコン規制派の業界と政府の考えている事が合致したからじゃないか
398名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:38:32 ID:Lp2Pn8ei0 BE:1331093838-2BP(1)
>>395
私的複製の範囲内に入ってるよ。
399名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:39:37 ID:6RtMnMYXP
>>398
インターネットを経由して他人のデータを落とした時点で私的複製の範囲からは外れますが…
400名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:39:43 ID:bg4yhjH+0
それで正しいと何で言えるんだ?
401名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:42:30 ID:OEqtQO7r0
>>400
法を作るのは絶対的に正しいかじゃないから。
402名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:44:06 ID:d92x+MqpO
WiiWareやVCみたいな形が一番いいんだろうか
あれはソフトが本体の情報との紐付けだから
ちゃんと正式な方法でSDカードにバックアップ取れるし
バックアップ厨も安心じゃね?
無論他の本体だと起動しないから無料配布される心配もない

ただ一度金払ったソフトはショッピングチャンネル繋げばいつでも再DL可能だから
バックアップ取る意味ないけど
403名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:45:27 ID:Lp2Pn8ei0
>>399
業務上電子計算機において使用してないから合法
404名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:45:43 ID:6RtMnMYXP
>>401
だがすくなくとも、
何万人もの泥棒連中を放置しておくよりはまだ正しいことをしてるよ。
405名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:46:07 ID:ZPaKxC/80
妊娠の本音がでまくりですな。
マジコンは必要悪!www
406名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:48:49 ID:Nwxw9skj0
どっちにしろ法制化難しい気がする
マジコンに特定した規制なんて意味が無いし(厳密に特定したら新しい機器に対応できない)
あいまいなまま規制すると、どんどん拡大解釈出来る
407名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:49:38 ID:OEqtQO7r0
>>404
もちのろん。
社会の中で「被害が莫大だから」法を作るのであってね。
408名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:50:14 ID:6RtMnMYXP
マジコンに特定する必要なんてないけどな。
違法ダウンロードでまとめるほうが早い。
出版業界もレコード業界も悩まされてるからな。
409名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:55:10 ID:XQSah+HI0
任天堂、スクエニ、ナムコ、コナミ、カプンコあたりが望むことがゲーム業界にとっての正義
なんにせよタダで遊ぶやつは正義じゃないよな
410名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:56:23 ID:GTpYk5Ay0
タダで遊ぶやつは客どころか盗賊だからな

一方ネトゲの業者は金を払っている以上お客様であった。
害悪なのにね
411名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 06:13:51 ID:AAWQGT8x0
死刑とか実刑50年とかしとけばいいのに
そうすりゃ誰もやらなくなるだろ
412名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 06:18:52 ID:ZZdRG4zE0
>>233
>>226は沈黙の艦隊の米大統領が息子に言った事じゃないのか
413名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 06:24:09 ID:ZZdRG4zE0
>>334
フランスの法解釈ではそうではないな
ただあっちは割れプレイするのは違法という認識だったはずだが
414名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 06:47:14 ID:fIacUcpS0
上のほうで「>>1が出てきたから法令化の根拠はある」
つう意見がちらほらあるが

違うぞ

大抵の場合、こういうニュースに上がるような案件は

まだ詳細が決まっておらず、たいていの場合は
「実際に法制化する際、ほかの法律や憲法と矛盾するからお流れになりました」
ってケースが多いんだ
415名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 06:55:32 ID:iDkoLCN2i
なんだ、仕分け女投獄か。
416名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 07:05:39 ID:bNEc3rGE0
中国みたいに国家規模FWつくれよ。
国内ISP全社に通過するよう義務付ければ良い。
これで有害サイトは全てシャットアウト。

禁止サイトの登録は裁判所に任せれば良い。
417名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 07:18:29 ID:r7cwgVvh0
>>416
2ch終わるww
418名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 07:21:59 ID:tGO5Xjbs0
>>414
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090306192548.pdf
マジコンは現時点で輸入・譲渡が禁止されているんだが(民事だから刑事罰なし、損害賠償と販売停止命令のみだけど)

これに個人利用と製造行為を禁止しようというのが今回の法改正。ベースは既にできてるんだよ
419名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 07:32:49 ID:FdiY3V7nO
任天堂に技術がないない言ってる奴は、それはそれは堅牢なプロテクトを低コストで誤爆無しで実現出来るのだろう
420名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 08:30:52 ID:/kq9MAaH0
>>J7jktC4U0

フルボッコでワロタw
ゲハでマジレスしても駄目だよw

法律のほの字も分かってない馬鹿ばっかりだからなww
421名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 08:38:11 ID:xrBtetPK0
マナーが守れないといずれルールになる
422名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 08:53:46 ID:s5c6dgusQ
ゲームが起動できるマジコンは黒
ゲームが起動できないマジコンは白。

コレで良いんじゃね?
「ゲームが起動できるマジコン持ちで
ゲームやってない奴は?」
って意見があるだろうが、
ナイフと同じで持っているだけでダメにすればよい
違法なサイズのナイフを使わずに飾っているだけな奴もいるが
現在それは違法だろ、それと同じにする。
423名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 09:01:37 ID:wxk4Dmku0
既に販売禁止してるんなら所持禁止も簡単そうだけど
しかし所持禁止したら警察に回収窓口か回収ボックスでも置くのか?w
424名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 09:06:55 ID:K3/Oo3TAP
マジコンよりCFW導入したPSPのが問題だろ。
見た目でわからん上に平気でISOイメージ流してたじゃねぇか
モンハンの時に元のソフト持たずにプレイ時間1000時間超えたクソ野郎いたぞ
425名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:19:59 ID:FdiY3V7nO
あっちの方がもっと酷いとかの問題ではなく、結局は想像力なんよ
人間誰だって損するより得したいし、簡単に無料で遊べるなら誘惑されるし
難しくても色々調べて割るのが楽しい人もいる
けど皆が割ったら市場が成り立たないと想像する人はきちんと買うわけだけど
割れの人口なんて結局誤差(割る人の多くは買わない)と想像して割る人もいる
でもって買わない人はゲームに金出すのが損で、買う人にとっては割る人がいるのが損
426名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:09:25 ID:/2GiRdT60
いや損なのは売る側だからw
427名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:06:52 ID:XQSah+HI0
買う側も損だろが
428名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:28:14 ID:05MxolL50
買う側が損とかゲームを楽しんでない証拠
こんなに楽しいゲームを生み出したメーカーに投資したと思えるくらいでなければな
429名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:27:19 ID:bNEc3rGE0
販売禁止命令だけだと意味が無いよ
命令が出るたびに別法人をつくって権利委譲すれば良いんだから
輸入元の人達が色々と知恵を出してくれるよw
430名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:30:45 ID:rK1G0iFX0
これさあ、マジコン使用者見つけるの無理じゃない? microSD見えないマジコンあるし。
431名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:39:38 ID:/RE/CQsa0
こういうのは日本一国でやっても埒があかないから、WTOとか?で
全世界一致して叩くぐらいやらないとダメだな。いわゆるSafe Harbor条項を
無効にしてプロバイダーやサーバー会社に圧力をかけ、違法者・違法横行国
はネットから追放するぐらいして欲しい
432名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:43:09 ID:cU6M1OhDO
>>424
PSPのCFWに関しては今現在最新ファーム要求ソフトがかなり増えてて
ゴッドイーターとかいまだに起動できてない。
新たな穴が見つからない限り
違法コピーに関しては無力化されそうな気配。
自作ソフトやエミュぐらいしか使い道が無くなる感じ。
433名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:43:42 ID:bNEc3rGE0
>>430
横からSD指すタイプのマジコンを開発されるだけと思う。
埋め込み式でも見た目は解からなくなるだろうな。

>>431
欧州の一部では合法認定してるから無理だろ。
マジコン系列で困るのは、日本企業と北米企業だけだし。
欧州はゲーム会社が少ないからね。
434名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:46:01 ID:xrBtetPK0
>「私たちの出すソフトがコピーされるのであれば問題だが、出荷台数も順調に伸びており、
>現状に問題はない」(広報部)と動じていない様子

http://web.archive.org/web/20051101110220/http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005082521.html
435名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:46:35 ID:AhzV6HN00
>>433
UBIとかフランスの会社じゃなかったっけ
436名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:47:04 ID:xrBtetPK0
>>433
MS相手みたいに、難癖つけて任天堂から金むしり取る方がEUも儲かると思うんだがなぁ
437名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:12:37 ID:WpqXTMa20
>>433
欧州でも違法DLは著作権の侵害で合法なんかじゃないんだが…
438名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 07:14:10 ID:R1KePE+G0
>>435
欧州のゲーム会社は?と聞かれたらUBIぐらいしかわかない。
そんな1企業、しかも敵の多いフランス企業を救うために欧州全体が動くかよw

>>437
マジコンは合法判決出てるだろ
最強と言われる任天堂が負けてるのに他が勝てる訳無し
逆に「お前ら閉鎖的、アップルみたいに開放しろボケ」とか言われる始末
439名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 07:15:22 ID:JzAAs4pw0
>>438
その国は違法DLが命がけの国なんだが
440名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 07:25:32 ID:oxHiuu3Q0
日本でマジコンが売れなくなるんならそれはそれで
重要なのは「数兆円も被害が出ている」って事だから。

額が少数ならスルーされるけど、数兆ともなるとマジコンを存続させる事で受ける利益よりもデカいから。
441名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 07:32:25 ID:c1tC3qva0
>>438
無償で著作物を入手する事が合法なんて国が欧州にあるのかね?
マジコンの使用と違法DLは近しい存在だが、それを一緒に考えるのは筋が通らない話だ
442名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 07:45:01 ID:TnFY0Obt0
欧州のやつはマジコンが違法ロムばかり使用されているからといっても
マジコン自体は違法ではないってことだろ

443名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 09:41:53 ID:vJjnm6ws0
まず体験版出せるようなゲームつくれ
444名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 09:57:59 ID:pHKS9wUKO
そんなに金使いたくないなら日本から出て金の文化がない秘境の民族にでも入れてもらえよ
違法DLするような奴がいるから経済の理念が壊れるんだよ
等価交換と言う前提があるから金銭との交換が成り立ってんだぞ?分かってる?
445名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:02:54 ID:SY/rJ36L0
やめろよ。。
病気の母のためにマジコンで薬代を浮かせてるやつらだっているだろうに
鬼かよ
446名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:48:54 ID:DAr6xyCq0
>>442
自作ソフトを作るのに使えるからな。
2画面あってサイズが大きいからと思って開発を始めたら、
解像度が小さいのを失念していて、使い物にならなかったのは苦い思い出。
447名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:52:58 ID:9cTyYzOqO
…マジコンでソフトを作れる訳でもないし、作る前に気付くだろ
448名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:03:08 ID:9cTyYzOqO
あ、ただしワンダーウィッチみたいな開発キットを販売して、「自作ソフトを動かす為」という言い訳を潰すのはアリだよな
本当に開発に興味がある人の為にもなるし
449名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:10:50 ID:il8w4PIG0
>>445
いやいやいやw
450名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:24:07 ID:QXQheUO/0
>>440
だからサバヨミすぎなんだってそれは
落としてる奴=買う奴なんて構図10%すらも成り立たないと思うよ
451名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:46:55 ID:9cTyYzOqO
最初から落とす事しか考えないような奴は放っておけば良いけど
買ってくれてた人が流れるのが問題
フツーの人はメーカーの利益がどーの言っても知ったことかで安い(無料)に流れる
けどそれが違法でタイーホのリスクが大きいなら自制させやすくもある
だからこそ法整備は有効だと思う
452名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 12:23:55 ID:ng2YyInj0
コンパイルの新作クソワロタ
マジェコンヌって
453名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:02:58 ID:XpixxbgaQ
>>428
ゲームの質なんか関係ないよ、ネットからDLしてマジコンでプレイしているクズは
どんなにソフトが良作だろうが、ネットにソフトが落ちていて
マジコンで起動できるならそっちを選ぶよ。だって金払う必要ないから。

「楽しめるソフトがないから金を払いたくないんで、マジコンでプレイしている、
金を払ってプレイしてほしければ楽しめるソフト作れ」って言うのは、
無理矢理自分を正当化したいクズの幼稚な言い訳にすぎない。
454名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:13:08 ID:LqbNxgSDO
先日、電車の中で子供がマジコンの話をしてて引いたわ

鈴木みその漫画で「中国で違法コピーが横行してるのは、国民の躾が悪いから」という話があったが
このままほっとくと日本もそのうち中国と同じようになるな
455名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:15:45 ID:bV9uqeV30
あたりまえ。

ゲームなんぞタダでいいならお金なんて払わない、のが普通。
善でも悪でもなく、意識にのぼらないだけ。
レンタルCDとの違いもわからないまま、コピーも普通。
リスクもほぼ0だったんだしな。

マジコンをみせれば、自分も欲しい、って言い出すのが一般人。
顔色変えてファビョってんのはキモオタとゲーム屋のみ。
456名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:17:35 ID:LqbNxgSDO
と、中国人が言っております
457名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:19:53 ID:bV9uqeV30
>>456
中国どころかあらゆる国でマジコンに正規品が駆逐されてるけどな
458名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:20:27 ID:8/QVNQvP0
>>438
マジコンを輸入した男に懲役12ヶ月の判決・・・英国
http://www.inside-games.jp/article/2010/01/18/39914.html

イタリアで勝訴
http://ap.nintendo.com/_pdf/news/820409400.pdf

韓国・オーストラリアでも勝訴(豪は民事)
http://ap.nintendo.com/_pdf/news/408905229.pd
http://www.inside-games.jp/article/2010/02/19/40513.html

マジコン規制は世界の流れだ。さらに言えば、仏の判決は刑事裁判だから、任天は関われない。負けたのはあくまで仏の検察
2chまとめサイトだけ見て知ったかぶるな
459名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:20:59 ID:LqbNxgSDO
と、逮捕されそうなマジコン業者
460名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:33:52 ID:8/QVNQvP0
ID:J7jktC4U0
火曜深夜に暴れていたこのお馬鹿さん。まだ見ていたらよく読んどけ
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090306192548.pdf

既にマジコンは違法と認定されている。
この判決をベースに規制を強めるだけの話だ。
461名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:56:11 ID:lctUokzw0
マジコン自体は非合法化されてない国が多いから、合法判決出たり非合法判決出たりと、
ケースバイケースだけど、
アメリカが圧力かけて、着実に非合法化する国増えてるよ、カナダとか。

USTRが監視リストに名前入れて、規制法制定しないと、
何らかの圧力かけます系の作戦やってるので、
合法判決出したスペインでも、もう非合法化の法整備進めてる。
462名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 16:14:45 ID:ASRKX+nF0
ID:J7jktC4U0
本当にお疲れ。
お前さんの言ってることは正しいのにな。

ただ、法律勉強したことない人にそんなことをいくら説明しても分かるワケがない。
というかここはゲハなんだからみんな分からなくて当たり前。
バックあけられてもいいって人権感覚は流石日本人って感じだが。。

つまり、どっちかって言うとお前さんが板違いだ。
法的根拠を専門的に語りたいなら法律系の板でやってくれ。

>>460
法律勉強したことないのに、適当なこと言うのは良くない。
判例を引っ張り出すなら、東京地裁が何言ったのか、意味が分かってから発言してくれ。

ま、マジコンはなんとか上手く規制して欲しいけどね。
法律で対処するのはかなり難しいだろうけど。。
463名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 16:23:40 ID:1rEsLNwy0
自演か
464428:2010/04/07(水) 18:33:08 ID:LGP8YjBn0
>>453
俺は「買った側が損」という感覚について
買った側の視点から話をしているんだが…
よく前後のレスを読んだ方が良いのではないかな
465名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 19:05:47 ID:So2Tw3/V0
>>445
むしろさっさと死んでもらえ
466名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:32:55 ID:R1KePE+G0
騒ぐのは法制化が実現してからだなぁ
実現する頃には次世代機に移行してて、
ユーザー認証前提になってるっつーw
467453:2010/04/08(木) 00:37:29 ID:M6FMF7J7Q
>>453
うん、だから、マジコンやっている奴はどんな楽しめるソフトでも関係なく
DLして手に入れるってこと、言っている意味分かる?
本当に楽しんめたゲームでも、隣でそれをやられたら買った奴がそいつより損する気分になるだろ?
罰則がほとんど無いに等しければ事実やったもんがちになる。
楽しんだか楽しめてないかなんて関係ないんだよ、そんなのマジコンやっている奴の見苦しいし言い訳でしかない。
大体さ…買う人はそのソフトをプレイしたいから買うんであって
会社に投資するつもりで買う奴なんて滅多にいない、マジコンの話で楽しめる云々言い出すのは間違い。
468名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:55:06 ID:OOXwZxETO BE:2096682375-2BP(0)
次世代ハードにはシリアル照合とか指紋認証とか着くのかね?
469名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:56:42 ID:Z5HL4l6+0
購入厨優遇かよ
やっぱ糞だな民主党政権
470名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 01:10:50 ID:ZQmTkgcv0
最低でもPSPみたいに一時的にでも対策できるようにするべきだったね
携帯機で勝ったもののマジコンが普及しすぎてソフトが売れずサードが逃げて盛り上がらない
471名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:17:00 ID:evsZRiow0
>>467
>本当に楽しんめたゲームでも、隣でそれをやられたら買った奴がそいつより損する気分になるだろ?

ならないな
万引き犯が盗んだジュースでも飲んでるの見て俺は損したなんて感覚は全く湧き上がらない
湧き上がるのは経済活動に喧嘩を売るこのクソどもが早く死にますようにという感情くらいか
472名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:30:32 ID:l9H0A57J0
自演ワロタ
473名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:33:00 ID:vKaCPr9rO
でもこの手の件は罰則なしだろうから、あんまり意味はなさそうだ。
474名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:42:53 ID:/pDM/lEeO
むかしローソンのロっピーで空のスーファミのソフト買って書き換えできるやつあったよね
あれもマジコンみたいなもの?
475名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:43:32 ID:EF/McjZXO
>>473
民事でむしられるんじゃねーの?
476名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:52:56 ID:NQdq9Kt00
>>473
まあ、裁判の原則は疑わしきは罰せずだからな
それが覆る法律が出来たらそれはそれでまずい
477名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:53:56 ID:NQdq9Kt00
>>475
民事は現行でもむしられる
まあ、つっても、マジコンはうpと違って大した賠償額は期待できないけどね
アメリカみたいな制裁賠償とかないし
478名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:36:33 ID:kWq4Kmxc0
ちなみに、包丁の所持だって、人を刺すつもりがなくても捕まる訳で、
マジコンだっていったん違法化されたら、違法DLするつもりがなくても
捕まるし、刑罰を受けるよ

>476は知ったかぶりは良くない
479名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 08:54:20 ID:PNYyLIWdO
>>469
マジコン厨ざまぁw
金使いたくないなら遠い遠い無人島で暮らせバカ
ゲームと言う文化は金銭交換を理解している人間だけが遊べる高層な娯楽だ
金を払って購入という常識も分からん低俗にはもったいない
原始人でも等価交換は理解してたというのにw
いやチンパンジーでも自販機に金入れてジュース買ってたぞ
チンパンジー以下ww
480名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:09:42 ID:szjB1HEI0
http://www.allgamesbeta.info/2010/04/neptune.html

ネプテューヌはゲハ的な期待作
誰かスレたてて
481名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:22:55 ID:PIzeJfgk0
マジコンで儲けてるのは中国・韓国の犯罪組織、って広めれば
にちゃんねらーの食いつきも良くなる。
482名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:24:44 ID:szjB1HEI0
スマン、スレ立ってた
483名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:07:39 ID:nG104sdU0
まあキモオタが掲示板でいくら騒ごうと、
誰かが単純所持で捕まるまでは一般家庭では
普通に使われ続けるんだけどね。

484名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 16:46:43 ID:i/xN7wpU0
単純所持法は悪用されるだけって歴史の教訓を知らないのかね。
例えば>>483に恨みを持つ奴があんたの家のタンスにマジコンを仕込んで警察に通報。
こいつマジコン持ってます!みたいな事が言える。
つまり嵌める事が出来る。
俺はマジコン使ってないとか釈明した所で物的証拠が確定し有罪。
そんなのは困るだろ?

これはよくあることでそれ故に単純所持では証拠にも罪にもならない仕組みだ。
485名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 18:37:02 ID:cprie4pe0
麻薬の売人?
486名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 19:38:48 ID:uHPgn8pk0
知り合いの子がマジコンもってるみたいだ。
どうやら友達経由らしいんだが、どうもソフトを
コピーしてるのその友達の母親らしい。
話聞いちゃった時、日本終わったと思った。


487名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:12:31 ID:jxT1HeiCO
お隣りの国だと発売されてもないゲームを割って、
こんなけしからんゲームは許せない!と任天堂にクレームつけるらしいな
488名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:14:42 ID:7A6d3u4l0
タンスにマジコンを仕込むwwwww
489名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:18:00 ID:IabR9seq0
>>486
母親が子供にコピーしてあげるのは正当な権利。私的複製。
子供が友達にコピーして頒布するのはダメ。
490名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:31:59 ID:kWq4Kmxc0
>>484
馬鹿過ぎる。そんなんで犯罪が成立する訳がないだろう。

お前が今言ったようなことなんて、誰だって思いつく。
警察や検察だってそうだし、弁護士だって裁判官だってそうだよ。
そんなんで起訴したり、裁判で有罪にしたりするかよ、頭悪すぎ。
薄っぺらい作り話の読み過ぎなんじゃないの?
491名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:39:46 ID:cprie4pe0
母親は吸い出ししてないだろw
492名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:42:23 ID:mOmpBCM40
>>484
物品の精査するところだろ
P2P使ってたら余罪がついてきそうだけど。
493名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 21:06:31 ID:IabR9seq0
>>491
勝手な決め付けは良くない。
494名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 02:30:08 ID:iQ79GCDb0
>>484
なるほど、つまり大麻を解禁しろってことですな。
495名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 05:50:36 ID:BH+8AcDz0
>>490
有罪にするよ。
フィリピンとかで旅行者が麻薬荷物に仕込まれて逮捕されたとか知らんの?
自分が所持者じゃないってどう証明するの?無理でしょ。

以下は潔白を証明した「稀」な例
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100407_stalker_porn/
これは罠仕掛けた相手が沢山物的証拠を残してたので真犯人の立件が成立したが
基本的に罠仕掛ける側はこの記事みたいにあからさまな証拠残さない。

検察は証拠品があった事実だけで有罪に持っていけるのに対し
被告は関係ないことや真犯人を証明しなくてはいけない。
これがまず不可能。そちらの証拠が無いとなれば所持の事実があるだけで有罪。

ちなみに検察は有罪にするのが仕事です。事実なんかどうでもいい。
調書でっちあげや冤罪事件が数多くあるのは知ってますよね。
単純所持で有罪にできるなんていい点数稼ぎのですよ。
世の中が筋や理屈が通って綺麗に出来てるなんて考えの方が漫画の読みすぎ。
漫画は正しい方や良い方が勝ってしまいますからねえ。理想論というか。
496名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 07:11:16 ID:46uV0J2C0
>>490
そんなんで犯罪成立しないなら、単純所持は犯罪として立件は無理じゃないの?
497名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 07:25:01 ID:vVlXWaDq0
>>490
公務執行妨害を完全肯定する思考の持ち主だなw
498名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 09:21:09 ID:yKmXkRVKP
仕込んでタレ込みした時点でタレ込みした奴もマークされるけどな
499名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:42:09 ID:+FShmPk30
タンスにマジコンの次はフィリピンwww
500名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 18:27:38 ID:B/h4IhHj0
購入厨も逮捕すればいい
501名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:51:35 ID:8DAd9rVe0
そいつがマジコン使ってたかどうかなんて、ネットのログと友人聞き込みすりゃ丸分かりじゃん。
502名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 23:11:10 ID:s+yNa3pZ0
>>484 >>495
社会への悪影響が 単純所持>>>>>>>>>>>>嵌められる可能性 だから規制されてるんだけどね
日本で麻薬仕込まれて嵌められた事件があるならソースをどうぞ
その記事は児童ポルノ関連だろ? 児ポは他人を嵌めやすいから日本での導入を躊躇させる理由の一つにもなってる

そもそもマジコンは単純所持まで禁止にする話はまだ出てない。
中二病も大概にしよう

503名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 23:32:23 ID:96sZ1lme0
まぁ、少なくともマジコンでソフトをDLして使用するユーザーに対して
法的に今までかなり甘かったのは事実だよな、
単純所持禁止かどうかは兎も角、みせしめをやり易くする程度に規制を強化するのは当たり前な気がする。
504名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 23:38:03 ID:atF6jsNh0
規制の強化とかやる前に今の状態でやれる事をやれよと
505名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 00:16:45 ID:X2V44+gR0
やれることやってるのが現状だろう
販売の差し止めは出来ても逮捕は出来ない
裁判に勝つ度に営業譲渡されてどうしようもないw
506名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 00:20:28 ID:QbrapHN20
どうせ3DSではマジコンでないだろうしどうでもいいや。
507名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 02:12:29 ID:I6UwWLtY0
どうせ3DSでもでるだろうなマジコン。別に3Dや2Dで切り替えできるし
3Dだってソフトから流用するから特別な技術がいる訳もない。
ただこういう新機種に対応する為に違法なデータ・パーツ流用するから
マジコンは存在自体が違法、購入して所持してるだけで法律違反になる。

所持ソフトのROM吸出して持ち運びたいとか自作ソフト動かしたい人は古いDSを使う事になるけど、
無理して新しいDS使ってこういう弁解があっても説得力ねーよ
508名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 02:51:01 ID:jLOAniqH0
さすがに3DSとなると抜本的なところから変えてきそうだが。
物理的なソフトウェア面から認証出来ればオワるだろうし
509名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 09:10:50 ID:C0IdpBJQ0
所持して違法はともかく、販売や譲渡に刑事罰は付けて欲しいね。
強欲なチャンコロが、民事の規制だけでは絶対に販売をやめないのは証明されたし

販売・譲渡に刑事罰を付けることに反対の人っているかな?
510名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 09:12:33 ID:C0IdpBJQ0
そういえば3月30日の日経新聞によると、関税法を改正して水際で輸入差し止めができるようにするらしい。
511名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 09:17:53 ID:OIMsU0TG0
>>509
販売や譲渡には刑事罰で所持は違法ではないとかマジコン所有者乙としか…

国内の違法DLサイトへの厳罰化と海外サイトへのアクセス遮断のがマシだろう
512名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 11:02:02 ID:X2V44+gR0
別にオンライン認証を必須にしなくても良い。
ゲームソフトを購入する際に、任天堂の専用端末からIDなどを登録して、
そこから戻ってきたパスワードを入力しないと起動しない
そんな認証制度を設ければ良い 面倒だけどオンライン認証より敷居は低いだろうw
513名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 12:31:06 ID:I6UwWLtY0
オンラインはないだろうな・・・購入時のデフォでやれる機能じゃないし追加購入が必要だろオンは。
それをソフトプレイの為にわざわざやるかね?
PS3みたいに有線LAN可で大抵のソフトにPSNが必須みたいなハードでもギリギリ。

アクチみたいなオン認証対策はPCゲーじゃなきゃ無理だと思う。
514名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 13:16:56 ID:yceZI9GJ0
>>512
それはあれか、同じタイトルのソフトでもカセット(って言ういい方はするのか?)一つ一つに
固有のIDなりパスワードが存在するって事か?
パスワードをメーカーから取得するのは店員がやるから良いにしても、
DSのカセット一個一個に別々にIDなりパスを入れるのって、メーカー的に結構な負担にならんか?
515名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 13:25:20 ID:AWHGOU6i0
メーカー以前にユーザが敬遠する。
516名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 14:04:39 ID:Mwws4zyfP
>>511
海外サイトへのアクセス遮断は憲法違反で訴えられる可能性が高い。
それよりは通信履歴監視して何人か見せしめにするほうが有効。

データの転送履歴は確実な証拠になるので。
517名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 14:56:38 ID:8+8tapWC0
>>516
何の憲法違反になるんだ?
まさか北朝鮮への経済制裁も憲法違反とか言わないよな
518名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:15:00 ID:UqJUH0U70
訴える奴いるか?
自分は犯罪者ですと認めるようなものだぞw
519名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:16:34 ID:AWHGOU6i0
>>518
国民の知る権利の制限だから騒ぎ立てる奴は少なくないだろ。
520名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:29:56 ID:qzTQ9Kbr0
ある作家が名作を書いたが誰一人読んではくれない

嘆いた作家は無料で配ったところ有名になりましたとさ
521名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:56:07 ID:GmGm+fRAO
本当に民度が低いからな任豚は
522名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 15:58:44 ID:m9OzVOqk0
CFWはロード爆速という利点あるから
俺も買ったソフトは吸ってCFWで動くならそっちでやるんだが
マジコンって一度に複数入れられる以外に何かあるのか?
523名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:03:17 ID:AWHGOU6i0
セーブデータのバックアップ、チート、独自ソフトの起動とかいろいろあるけど?
524名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:06:31 ID:I6UwWLtY0
>>520
マジコンが問題なのはそれが他人の小説で無料配布だから作者に印税が入らないって所だな。
DSでできる自作ソフトとかならいくらでも公開しろとは思うが・・・

つまらない作品を読んでやった、金払って買う奴は情弱みたいなのは万引きした本で評論家してる様なもん
525名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:06:57 ID:WWwzVhUvO
ゲハ民の唯一の取り柄は割れ厨撲滅に
意欲的な所だと思っていたんだが


526名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:11:55 ID:R0O/x0EO0
任天堂たたければもう他はどうでもいいそうで
527名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:24:26 ID:GmGm+fRAO
豚は民度が低すぎる
528名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:43:29 ID:Mwws4zyfP
とりあえず簡単にコピーできるハードとそうでないハードの推移を見ると
「飽きられたから」ではなくそういうコピー品を使う事が広く普及したんだと考えるほうが自然だな。
529名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:34:39 ID:HhoeZsMg0
マジコンの迷惑メール着た
530名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 20:00:05 ID:m9OzVOqk0
>>523
ようはDS版擬似CFWみたいなもんか
マジコンなんて持ってないし興味もないから知らなかった
531名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:50:12 ID:X2V44+gR0
ファミコンのマジコンを出して欲しい
ロムデータを転送する方式で良いから
テレビ・実機で遊びたい
532名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:51:45 ID:2TgYFxA80
REN4は
「叱っておきました」って言ってたじゃん。
別に機械オンチのお母さんなだけでしょ
533名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:55:42 ID:TN77ygm00
マジコン禁止にするのは大いに結構なんだが、DSiでもmp3やらムービーやらに対応してくれないものかと
534名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:01:59 ID:GmGm+fRAO
マジコン使いまくりの底辺層がユーザーの任天堂
流石三流業者wwwwww
535名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:04:07 ID:2TgYFxA80
それでもPSPより圧倒的にソフトが売れてる現実w
536名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:09:46 ID:MalZv13U0
>>1


任豚がゲハからいなくなるということか

ようやく平和になるな
537名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:19:55 ID:lsoiKEhu0
538名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:30:56 ID:VqPw+ISp0
とりあえず雑誌などで違法行為を助長するようなことを制限するのが先だよな
いたちごっこな以上拡散を抑制しないと
539名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 04:00:57 ID:XwqgGbV60
購入厨って、実は自分だけ金払ってるのが悔しいだけなんじゃね
540名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 04:42:39 ID:9VOoULBh0
>>539
そりゃもちろん、金出して買った側からすればそれはあるさ
なんで俺は金出したのにあいつは一円も払わずにみたいなのは

ただ本来、堂々とマジコンでプレイしているのが異常なわけだから
割れが威張るのはおかしい
541名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 06:33:23 ID:SbxkcS5m0
>>537
かわいいなそれw
542名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 08:51:26 ID:ipjtsMZLQ
>>539
>自分だけ金を払っているのが悔しいだけ

それの何が駄目で何がいけないのか、教えてくれないか?
「〜だけ」って言っているって事は
たいした事のないことや、自分勝手な意見、って事だよな?

購入者のほとんどがメーカーを支えるために
ゲームソフトを買うんじゃない、ゲームを遊ぶために買うんだよ
自分が金払っているのに他人が不正に無料でやっていたら
ずるいと思う気持ちや悔しい気持ちがでる人だっているだろ
「だけ」で済ますことではなく、重要なことだと思うが?
543名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 08:54:14 ID:IG2mVxHy0
「購入厨」という言葉を使って、金を出さずに不正にゲームをしている自分を正当化しようと試みる犯罪者野郎には、何を言っても無駄だろうな
544名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 08:56:04 ID:iyQ60oHn0
>>539
悔しいとかじゃなくお前ら割れは駆除すべき腐った蜜柑で癌細胞だからさっさと氏ね
545名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:51:53 ID:Hmbk5aim0
無料で同じ物が手に入る手段が溢れているのに
それをしてはいけないとは酷な世界だよなw
倫理的にはしてはいけないけど、何らかの理由付けをして
やってること・正当化されることはたくさんあるのにな。

結局は「できないようにする」しか無い訳だが、
それをしないのはメーカーの怠慢では無かろうか?
防ぐ術を講じないで文句を言うのはどうかねぇ。
エロゲーメーカーの一部はコピーされるのを前提で
販売計画を組んでいるそうだし、それが正しい対処と思う。
546名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:53:42 ID:+BT8bVjb0
まずは、れんほう
547名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:05:07 ID:B6Jtqi4nO
販売者・使用者ともに死刑にしたらすぐに根絶
548名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:09:06 ID:d6B7cWso0
まーた在日購入厨が沸いてるのか
549名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:12:10 ID:cB3PF6Xy0
日本語でおk
550名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:17:38 ID:8KQcNAWs0
>>545
泥棒の理屈だよな、それ。
551名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:48:03 ID:RDNd7UjM0
マジコンだけじゃないけどコピーソフトはDL板とかだったら購入厨対DL厨の戦いが起こるかもしれないけど
ゲハだとマジコンは確実に敵扱いになるから荒れにくいよなw
割とまともなスレ内容で感心した
552名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:51:47 ID:F/AoWKHV0
やっと政府が動き出したのかよ。
バカ親がガキにマジコンを買い与えている現状を考えれば
もっと早くやるべきだったんだけどな。
553名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:54:35 ID:r2pPYlAX0
「売り上げ勝負」がゲハの根幹なので、市場を乱すコピーは自然と板全体の共通敵になる。
554名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 13:01:01 ID:RDNd7UjM0
>>553
だがまって欲しい
360とPS3のHD機対決において360はコピーが可能だから不利ではなかろうか?
つまり本当なら360が圧勝しているのかもしれない
売上にでてないだけで
555名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 13:01:22 ID:t7RP3YhPP
というか人間として保つべき最低限の矜持はまだ残っているというべきか。
556名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 13:06:56 ID:IG2mVxHy0
お前の行いは、常にお天道様が見ているんだと子供に教える親は少なくなってしまったのかな?
 人が見ていなければ、何をやっても良いとか
 バレなければいいんだとか
 迷惑なんて欠けてないんだから放っておけよとか
人間としての格を落とす事を、もっと恥ずべきだな
557名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 13:50:33 ID:SbxkcS5m0
正規版には保障がついてるてて当たり前なのに交換に応じないメーカー多すぎ

コ○ミさん
セ○さん
So○yさん
・・・・・


だからと言ってマジコンは肯定できないわ
558名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 13:54:39 ID:QvuEq2H70
スク○ニさんもな
559名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:28:51 ID:8KQcNAWs0
>>556
今は親の世代がすっかり性根が卑しくなってしまっているからなぁ。

分相応をわきまえて生活すればいいものなのに、今の日本は妙な対等意識があって誰も彼もが
贅沢をしたがる。その結果、贅沢をする「権利」があるのにそれば出来ないのは世の中が悪いって
発想に至り、被害妄想的に「だったら俺も好き勝手やって正当な地位を取り戻す権利があるんだ」
とか考えて、卑しいことをし始めてるのではないだろうか。
560名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:30:07 ID:t7RP3YhPP
まぁ子育て支援目当てに生まれて初めて選挙に行くような連中だからなぁw
561名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:38:01 ID:i0pxrvDb0
その分税金ひき上げる事くらい何故わからないのだか
562名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:39:40 ID:t7RP3YhPP
馬鹿だからだろw
てか馬鹿じゃなきゃそんなんで選挙に行ったりしない。
563名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 16:24:06 ID:4V98ntzMP
仏教やら宗教への理解や、世間体の概念みたいなものが
現代人にはどんどん希薄になってることがモラル低下にも
影響しているのだろうか

法律ってな人間の作るもんだから未熟で不完全なものであり
違法でなければ悪いことじゃないみたいな考え方なんてのは
本来ありえないことなんだがな
564名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 16:28:20 ID:XwqgGbV60
モラル低下ねえ…
昔はタダで入手する方法は無かったけど今はあるってだけでしょw
昔タダで手に入る方法があったら当然利用されてたに決まってるじゃん
565名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 16:33:04 ID:4V98ntzMP
道徳観より、むしろ社会基盤や経済構造の概念が欠落してんだろうな

ゲハ住人達にはありえないことだけど
566名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 21:42:31 ID:D0IJ7HEV0
>>564
昔からタダで入手する方法→紙テープにパンチ穴あける頃からコピーは在ったね。
だからその頃から若かりしゲイツが「只コピーすんな、金払え!」って息巻いてた。
でもそのまま「ソフトはコピーすりゃいい」って流れになっていれば儲かんないから、
一ハードに組込済数ソフトって方式メーカーサイドも作っていたんじゃないのかな。
で、PCは発展せず、機能固定の別々の機械がそれぞれ発展
(ワープロ専用とか表計算専用とかペイント専用とか)。
567名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 07:08:49 ID:uAHJU0k4O
日本人の民度下がったなとは思うわ。
電車乗ってたら老若男女問わずマジコンでDSやってるのよく見るもん。
568名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 08:43:46 ID:jBNMZjWTO
マジコンの是非以前にガキに平気で使わせてる親は終わってるだろ。
金の有り難みをガキに教えないとろくな成長しないぞ。
569名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 08:57:19 ID:WBRx4PeM0
カノープス(現トムソン・カノープス)はFDのコピーボード作ってたのは、秘密だ
570名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:53:03 ID:FLf2+Df50
>>568
現在ガキにマジコン使わせている親はPS第一世代じゃね?
メディアがCDになって、「音楽のコピー」のように気軽に
コピーする事に抵抗や罪悪感がそもそもないのかもしれん。

もちろん意味が分かってて使用してる人間もいるだろうけどね。
571名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:59:31 ID:FLf2+Df50
ちょっと舌足らずだった。
コピーソフトやROMイメージを使用する事への抵抗が希薄って事ね。
572名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:00:29 ID:6Q208AMs0
特別に契約を結ばない限り、音楽もゲームも同じように私的複製はOKだろ。
573名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:18:26 ID:mR/savxUP
私的複製はな。
連中が使ってるのは、インターネットを介して第三者から落とす方法だから違法なんだよ。
574名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:22:47 ID:6Q208AMs0
>>573
それも音楽と同じだよな。
ゲームだけ利用者の利便性も絡むコピーの部分を潰そうとするのはおかしい。
ゲーム業界的にはゲームは映画の著作物としたいようだから、それに準ずる扱いをするべき。
コピーはOK、頒布はNG。
575名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:24:30 ID:qsKr2T6M0
だが待って欲しい。昔はラジオを介して放送局という第三者からカセットテープに録音していたのではなかったか

そして、ご飯よの声
576名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:31:35 ID:dhyB3Jk/P
>>575
もちろんDL元が公衆放送権とってたら問題なしですぜ
今だと公式サイトとかにあるflashとかで作った体験版を
ローカル保存するってとこが近いと思う
577名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:35:00 ID:mR/savxUP
>>574
音楽も違法なんですが。
何言ってんの?
578名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:39:57 ID:6Q208AMs0
>>577
そうだよ、音楽と同じく頒布や公衆送信が違法だと言ってるんだよ。
579名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:49:02 ID:mR/savxUP
音楽のコピーは使用媒体(室内用コンポ、MDプレイヤー、MP3プレイヤー等)が違うから甘んじて許されてるだけで
ゲームコピーしても遊ぶ媒体は変わらないだろ。
馬鹿か。
580名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:49:38 ID:qQYwvS4K0
>>574
>ゲームだけ利用者の利便性も絡むコピーの部分を潰そうとするのはおかしい

問題はないけどな、コピーの部分を潰したところで売り上げに影響ないだろうし、
一部のユーザーが不便を感じるだけで、ほとんどの人がゲームのコピーなんてしてない。
だから、所持するだけで違法化してもさほど問題がない。

音楽の場合、コピーを禁止するとレンタルやその他の面で影響が出るし
メーカー側でコピーをできなくしたら事実影響が出た、メーカーの事も考えると
また音楽をCD-Rやメモリに私的にコピーするユーザーはかなり多いし、反対するユーザーの声も大きいだろう
いろいろな面から考えて音楽のコピー違法化は大きな問題がある。
581名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:51:15 ID:6Q208AMs0
>>579
そんな理由はどこにも無いよ。
著作権法を読んでから出直せ。
582名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:52:33 ID:/BJKIE6p0
583名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:53:40 ID:mR/savxUP
>>580
あるだろ。
コピーして中古に流す奴が増えるだけでも
小売がどんだけ損すると思ってんだ。
584名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:55:40 ID:6Q208AMs0
中古の需要と供給が増えて、中古市場が潤うな。
585名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:55:43 ID:qQYwvS4K0
>>583
ん、それ俺に言ってるのか?アンカミス?
586名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:56:18 ID:RXAOfdT00
>>583
小売り以前にメーカーだな
587名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:01:27 ID:dhyB3Jk/P
>>583
580が言ってるのはマジコンを適法な私的複製に使ってるやつなんて
ほとんどいないんだし規制しても問題ないってことだろ
ちなみに中古流しは小売としては損になるか得になるかは微妙なラインだから
それだけで判断するのは難しいぞw
588名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:05:00 ID:mR/savxUP
>>587
いや、あっちは私的複製はOKっつってるからそれは違うだろって話をしてたのよ。
589名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:07:51 ID:MUlf7voZ0
質問。
 WiiのVCとマジコンと呼ばれるものの違いはなんでしょうか?
590名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:11:58 ID:qQYwvS4K0
>>588
お前は何を言ってるんだ・・・
俺は私的複製はOKって意見に対して、問題はないなんて一切書いてないぞ。

潰そうとするのはおかしいって意見に「問題はないけどな」って解答したんだけど・・・

それにきちんと
>ゲームだけ利用者の利便性も絡むコピーの部分を潰そうとするのはおかしい
って部分だけを抜き取ってコピペしたろ。
誤解を生むような文章すら書いてないぞw
591名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:14:49 ID:/WTwyrQD0
DSユーザーの四割がマジコンユーザーだろ?
これだけ小中学生がタダでゲームやる事を覚えてしまったら果たして戻れるだろうか。
今までタダだった物に5000円払えるとは思えない。
592名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:15:15 ID:6Q208AMs0
なんか知らんが落ち着け。
593名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:15:47 ID:mR/savxUP
>>590
ちゃんと読めよ。
俺コピペなんか全くしとらんわw
594名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:17:17 ID:qQYwvS4K0
>>591
戻れなかったら戻れなかったで良いんじゃね。何か問題でもあるのか?
595名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:18:43 ID:qQYwvS4K0
>>593
>俺コピペなんか全くしとらんわw

は?スマン、、、日本語で言ってくれ。つか、日本語を理解してくれ。
596名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:19:09 ID:RXAOfdT00
>>594
もともと客じゃないわけだし、一向に困らんよな
597名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:29:11 ID:6eKXaZrI0
万引き程度とか思ってるガキは片っ端から補導してしまえ
598名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:49:26 ID:mR/savxUP
>>595
あ、ごめん
途中からID:6Q208AMs0と間違えてた。
すまんかった。
599名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:54:41 ID:9hEtIY5G0
私的複製の原則は「私的に使う目的で使う本人が複製すること」であって「私的な所有物」かどうかは問わない
だからこそ改正著作権法ができたわけ
600名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 23:58:37 ID:MUlf7voZ0
>>589 誰かぁ〜。
アレだけエミュを否定してた任天堂がWiiであっさりVC出したもんで、
マジコンとどう差別化してるのか知りたい。
ファイル交換ソフトでVCのアプリを配布される危険性はないの?
法的にマジコンとVCを区別できるのかね。
601名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:06:05 ID:xHjjQmSG0
>>600
現状コピーしたもんをほいほい動かせるような仕組みにはなってないし、
権利者の許可を得て配信してるVCと、
違法な吸い出しによって配布されてる割れソフトを
一緒だと考えるのがまず間違いじゃないか
602名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:08:19 ID:rDV+CvJM0
>>600
VCは営業上用いられている技術的制限手段の効果を「妨げる」装置・プログラムではないから適法
なぜなら権利者が営業上意図した通りに動作するから
もちろんVCを第三者が配布したら著作権侵害
603名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:10:21 ID:sutAKBy60
>>601
VCで配布してるソフトは当然メーカの許可を得ているでしょう。
しかし、エミュで動作可能となりうる全てのソフトに対して許可を得てるのかな?
マジコン販売メーカもソフトを配布してるわけでは無いでしょう?
やろうと思えば不正なソフトも稼動できる機器を販売しているだけで。
VCはそれと何が違うのでしょう?
604名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:22:37 ID:xHjjQmSG0
>>603
>>602が書いてくれてる通り、VCは法的なルールにのっとって
許可が取れたものだけを配信・プレイ可能にしているわけで

ファミコンなんかのカセットからデータ抜いてSDカードかなんかに入れて、
Wiiにさしたら動きます、みたいな仕組みじゃないでしょ
605名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:23:26 ID:sutAKBy60
つまるところ俺が言いたいのは。
  今現在
   マジコン販売 → 合法
   マジコンを使った不正ソフト使用 → 違法
  将来
   マジコン販売 → 不明
   マジコンを使ったソフト使用 → 違法
 となるんだったら、VCはどうなるの?
 不正ソフトが出回る危険性があるのがマジコンなら、
 VCもその危険性がある以上、マジコンと区別できるの?
ってこと。
606名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:36:26 ID:xrW+9y9Q0
今現在
 VCをDL → 合法
 VCをコピー → 違法
607名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:39:26 ID:MgaKWiog0
「区別が必要」な案件の時は、そのDSなどを「直接取り調べる」だろうから、
正規ルート品か不正ルート品かわかるでしょ。

てか、いきなり家に押しかけてきてPCを押収されて調べられる世の中に
なって行くなぁ、このまま民度が下がっていくとさ。
608名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:45:43 ID:rDV+CvJM0
>>605
まず現状認識からして間違っている
 マジコン販売 → 違法(不正競争防止法違反)
 マジコンを使った不正ソフト使用 → グレーor違法(改正著作権法の録音録画物と認定された場合)

現在マジコン販売が違法なのは「不正ソフトが出回る危険がある」などという曖昧な理由ではなく
「営業上用いられている技術的制限手段の効果を妨げる機能(のみ)を有する装置」だから

WiiのVCは「妨げる機能」つまり非許諾ソフトが動作する機能を持たないから適法
もし非許諾ソフトを動作可能にするCFWが出現したら、その配布行為はもちろん違法
609名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:47:20 ID:sutAKBy60
>>606
>>607
今と全く変わらないと思うんだけど。
>>1 は何が変わるといってるのかな?

> てか、いきなり家に押しかけてきてPCを押収されて調べられる世の中に
> なって行くなぁ、このまま民度が下がっていくとさ。
今だって不正ソフト使用濃厚なら、やろうと思えばやれるんじゃないの?
仮に法的にそれがやれないのなら、その辺が変わるのかね。
610名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:51:09 ID:sutAKBy60
>>608
> マジコン販売 → 違法(不正競争防止法違反)
ああ、違法なんだ。

> WiiのVCは「妨げる機能」つまり非許諾ソフトが動作する機能を持たないから適法
> もし非許諾ソフトを動作可能にするCFWが出現したら、その配布行為はもちろん違法
その場合は"VC自体も違法・Wiiショッピングで購入したソフトをVCで遊ぶ行為も違法"になるわけだ。
マジコンメーカが目の色変えてCFWというものを作りそうだな。

611名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 01:03:12 ID:MgaKWiog0
え?
612名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 01:04:37 ID:WnwKvYupP
言葉遊びばっかだな
613名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 01:24:26 ID:PlpuAIEhP
そもそもVCというのはPCにおけるVMと同じようなものだから・・・
614名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 10:10:57 ID:gLjfo3I00
マジコン憎しで冷静さを失ってる奴が多いが、私的複製全般を制限しようとしている話だぞ。
お前らそれでいいのか?
615名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:14:19 ID:CXtCZtzeP
別に制限されて困る場面が思いつかない
616名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:30:57 ID:gLjfo3I00
ビデオをDLNAサーバに入れてPS3で見たり、動画や音楽を携帯電話や携帯ゲーム機に
入れて外で見たりしている奴も多いだろ。
617名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:32:45 ID:ixS4vCI2P
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
618名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:34:50 ID:NVR+jbjA0
今度は「マジコンビル」が登場、巨大な看板を掲げて堂々と営業開始へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100412_majikon_building/
619名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:38:43 ID:PqzS2H9C0
>>616
それ以前にレコ全滅だよ。
TVは放送時間になった生で見ようって何年前の生活だよw
620名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:42:07 ID:oblb0opPP
普通にソフト買って遊ぶだけでいいじゃない
何か問題でも?
621名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 11:57:47 ID:mKuI8PYN0
>>620
この話は、マジコンやゲームに限った話じゃないんだよ。
622名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:02:02 ID:XasKhdjd0
ゲームの場合はもともと業界の囲い込みが激しく、可搬性が著しく低いのを
当たり前思っていて私的複製を気にする人が少ないだけで、本来ならそういう
状況自体が消費者にとって望ましくないんだよな。
623名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:08:54 ID:oblb0opPP
>>621
じゃあもうちょっと広範囲にして
ちゃんとお金払ってコンテンツを楽しめばいいじゃない
何か問題でも?
624名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:12:07 ID:PqzS2H9C0
話がまったく通じてない。
ロダもようつべもニコニコもyourselfhostも使うけど、マジコン使ったら怒り狂うAA思い出した。
625名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:17:43 ID:mKuI8PYN0
>>623
お金払って買ったコンテンツを正規に私的複製している人も困るって話だよ。
do you understand?
626名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:33:14 ID:oblb0opPP
>>625
私的複製しなきゃいいじゃない
そこまで私的複製して何をしたいのかわからない
なにか問題でも?
627名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:36:45 ID:TuIo2sHdQ
>>625
マジコン規制により
そいつらが困って何か大きな問題でもあるの?
628名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:38:02 ID:mKuI8PYN0
まぁ、パソコンもipodも持ってない君にはどう利便性が
変わるのかわからないだろうな。
CDラジカセくらいは君のお父さんが持ってただろうから、
話を聞いてみな。
629名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:43:26 ID:TuIo2sHdQ
>>628
マジコン違法化が決まったら
私的複製が規制されるの?
630名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:43:54 ID:fAaAaOpCO
チンコン違法化だってぇ?
631名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:45:09 ID:SZXaQ53B0
通信会社と提携して、ロムダウンロードしてる奴ら全員摘発しようぜ
632名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:49:40 ID:JNs2huhOP
まぁ実際はなぜか大事にしたがる連中を尻目に
適法範囲で私的複製を謳歌するんだけどな
633名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:50:35 ID:05ZAohKFO
マジコン使用者を始末せよ
634名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:51:28 ID:GrX+JT3bO
私的複製(笑)
635名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:54:00 ID:PqzS2H9C0
>>626
ロケフリで持ち出すどころか、TVの録画は禁止
音楽はCDとMP3(PC/DAP/ゲーム機)と着メロ全部別料金
636名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:55:43 ID:oblb0opPP
CDじゃなくてデータをそのままiPodに入れるから
複製する必要ないんだけどなぁ
637名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:56:23 ID:mKuI8PYN0
ちなみにLinuxユーザーの俺は、動画も音楽も合法に再生できなくなるだろうな。
638名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:57:31 ID:PqzS2H9C0
>>636
iTunesMusicStoreで取り扱いのない奴は聴かないってこと?
結構なご趣味ですな
639名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:57:34 ID:Fsqb9EVUO
マジコンの違法定義が難しいにしても
違法配信と違法DLするバカはどちらも捕まえて問題ないだろ
こいつらに言い訳する理由はなかろうて
640名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 12:58:38 ID:QDU0gbPM0
テレビなんて放送事業者を太らせるだけだから見る必要はない
641名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:00:34 ID:F9TbL79M0
Ren4はどうすんの?逮捕されるの?
642名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:01:39 ID:mKuI8PYN0
>>639
うん、そこの取り締まりを強化するべき。
マジコンを目の仇にするのはお門違い。
643名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:03:51 ID:oblb0opPP
ちゅっか
私的複製を維持するからマジコンもOKってのが飛躍しすぎ
それはそれ、これはこれ
644名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:04:05 ID:QDU0gbPM0
プロバイダーと協力して、特定のサイトからデータダウンロードした時点で
家宅捜索できるようにすればいい
645名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:05:07 ID:mKuI8PYN0
>>643
そもそもマジコンを規制したいから私的複製を全部まとめてって飛躍が今回の案なんだがな。
646名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:06:11 ID:MqjN/O3R0
マジコンで一番問題なのは敷居が低すぎることだろうな
というか大々的に人舐めてるのかというくらい堂々と売ってるとこってなんで無事なの?>>618とか
647名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:07:59 ID:gLjfo3I00
>>643
公衆送信をきっちり取り締まれば、マジコンをNGにする理由はない。
648名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:09:10 ID:oblb0opPP
>>645
ん?DVDの不正複製については書いてあるけど
その他の私的複製についてもなんか明記してるか?これ
勝手に拡大解釈してね?
649名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:09:12 ID:SZXaQ53B0
以前はテキストリーダとかのツールとしてマジコン欲しかったけど
NetWalkerがいい感じだったので、マジコンとかいらなくなった
650名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:11:13 ID:mKuI8PYN0
>>648
その記述の時点でおかしいと気付かないのか?
現状ではDVDの複製は合法だぞ。
それを不正だと言い切ってしまう特殊な立場からの物言いだ。
どういう立場での提唱なのか理解できるよな。
651名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:12:50 ID:Na8HUHl90
結論はマジコンは合法ということで
652名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:13:31 ID:TuIo2sHdQ
>>645
そのへんは「慎重に検討すべき」って段階で
確定したわけでもないだろ、純粋にマジコンの使用と
私的複製とは分けて決めてくるんじゃね?
653名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:14:06 ID:oblb0opPP
>>650
セキュリティ外してまでの複製はNGじゃないのか?
654名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:14:40 ID:mKuI8PYN0
>>652
思いっきり規制の例として含めて挙げてきてるがな。
655名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:16:15 ID:20EEC+Uq0
>>652
複製を禁ずる仕組みが備わっているモノを解除して複製したらNG。
解除せずに複製したのであればOK。
656名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:17:49 ID:TuIo2sHdQ
>>654
だから何でもかんでも「私的複製は違法にすべきだ」
って考えはやりすぎだと感じたから
「慎重に検討すべき」って声がでてるんだろ。
657名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:17:49 ID:oblb0opPP
判例が全てだから必ずDVDは引き合いに出されるだろうね
奴ら法曹の世界では、これはこれ、あれはあれがなぜか通用しない
658名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:19:16 ID:Fsqb9EVUO
一番の理由は営業妨害になってるのが問題
659名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:19:37 ID:mKuI8PYN0
>>653
DVDにはコピーガードは何もついてないよ。
暗号化はできるが、別に解除するまでもなく暗号化されたまままるごとコピーできる代物。
660名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:20:15 ID:RnAGIh4K0
>>657
同じ法律を根拠にする場合、ケースバイケースに出来ないから仕方ない
一つに例外を認めると、他にもその例外が適用されちゃう
661名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:21:25 ID:oblb0opPP
>>659
じゃあ暗号化も不正利用ガードもついてるゲームには
DVDの複製と同一視できないね
662名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:24:34 ID:mKuI8PYN0
>>661
ゲーム機についてはそれぞれの規格について詳しくしらないから、それぞれの規格次第じゃね。
663名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:31:26 ID:gLjfo3I00
現実問題としてデジタルデータは複製を防止する技術的な方法が無い。
読める以上は、完全に複製可能。
現時点でコピーガードと呼べる代物は存在せず、再生の制限という方法でごまかして
いるものばかり。
664名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:35:35 ID:gLjfo3I00
そこで再生の制限の解除を違法化してしまおうというのが今回の話。
しかし、これを違法化してしまうと、コンテンツホルダーの意向により自由に私的複製を
制限することができるようになってしまうのが最大の問題点。
これはコンテンツホルダーの悲願ではあるが、消費者からすると迷惑この上ない。
665名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:47:08 ID:06VctzSI0
特定の商品を使ったら違法か
いよいよ、政府おかしくなってきたな


ところで、どうやって認知(ry
666名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:51:28 ID:wqfudJapO
改造まで出来ないのは困る
特にポケモン商法とか益々酷くなるだろ

そういう区別ってできてるんだろうか?
667名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:52:19 ID:Fsqb9EVUO
ゲームメーカーが著作を守るには
WiiFitやモーションプラスみたいな
付属品がないと本来のゲーム性が楽しめない形にするしかないんかね
まあそれすら自作されそうだが・・・
668名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:53:04 ID:HraULKkG0
>>663
文化庁の分類では例えばCPRMはコピーコントロールとアクセスコントロールの両方の機能を持つ技術として分類されている
技術的な分類はともかく、法的な分類では「デジタルデータのコピーコントロールが存在しない」とはされていない
669名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:53:48 ID:HraULKkG0
670名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:56:15 ID:WjF/koghO
デジタルデータの私的複製禁止

ゲームソフトが壊れたらROMやデバイスをメーカーに送り付けて
メーカーが新品と送料分切手を同封して送り返す
セーブデータは外部RAMに保存
671名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 13:57:11 ID:20EEC+Uq0
>>663
いや、厳密な仕組みはどうであれ、DVDには複製を禁じる処置がしてあることになっている。
パッケージにもそう書いてあるでしょ。「複製できません」って。
で、それを解除して複製したらダメ。解除せずに複製するのは問題なし。
672名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:00:23 ID:mKuI8PYN0
>>671
法的根拠の無い主張をパッケージに書いても、相手の権利を侵すことはできないよ。
673名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:02:39 ID:Fsqb9EVUO
暗号化されたままコピーするとか聞いて
銀行のATMごと盗まれた事件を思い出した
何か自分が可能な事なら何でもしていいと思ってるのかね
世の中結局信頼で成り立ってる過ぎないから
ルール違反だらけになったら大変な事になるよ?
674名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:08:13 ID:HraULKkG0
DVDの暗号化技術であるCSSは>>669で分かるように法的にはアクセスコントロールに分類される
従ってこれを解除して複製しても著作権法違反(技術的保護手段の回避を伴う複製)にはならないとされている
(マクロビジョンまで解除してしまったら違法)
但し日本映像ソフト協会などはCSSは結果的にコピーを防止するのだからコピーコントロールに当たると主張している
675名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:10:05 ID:oblb0opPP
どっかのあふぉがDVDの暗号化のソースを流出させなきゃこんな事には・・・
676名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:15:19 ID:XasKhdjd0
パッケージに「複製できません」等と本来ないはずの権利を押し付ける主張を書いて相手を騙すのは、
ワンクリ詐欺なんかと同じ精神構造。
そんなのを真に受けるほうもどうかしている。
677生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2010/04/13(火) 14:17:17 ID:oqB9JtThO
フォトショップの上級版が10万オーバーとかするんで、安い海賊版の購入を真剣に悩んだことがある。
結局、海賊版は買わず、正規の上級版も買わなかった。
フォトショップエレメンツでガマンしている。

しかし違法コピーがなくなるなら、正規のソフトも安くなるんだろうか。
678名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:19:33 ID:PqzS2H9C0
Adobeは学割すらぼったくり。
MSの開発ソフトは学割利きまくるのに。
679名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:39:39 ID:WjF/koghO
OSでぼったくれるMS擁護とは珍しいw
680名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:42:48 ID:r/1Z9tAMO
音楽専用CD-Rとか、メディア代に著作権料が加算されてるけど
これにコピーしても違法なんだよな。

何のために上乗せ分払わされたの?
681名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 14:43:44 ID:oblb0opPP
JASRACが金欲しさにやった
682名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 17:55:38 ID:O0Mc0M030
マジコンのおかげでクソゲー買うリスクがなくなった
本当に面白いなら金出して買う
説明書、箱 それぞれにだって価値があるんだから
683名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 18:58:47 ID:NVR+jbjA0
>>682
そういうのってみんな口だけで結局買わないんだよな
糞ゲーだからタダで遊んでいいなんて理屈はないんだぞ
684名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:11:05 ID:sutAKBy60
>>682
法律変わらなくても、今の法律でも違法だぞ。
高々数千円、10本としても数万円。
その程度の金惜しさに、ひょっとしたら人生変わるかもしれないリスクを負うのは馬鹿馬鹿しい。
今は分からなくても、働くようになったら分かる。
685名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:20:59 ID:PqzS2H9C0
>>684
どの法律に引っかかるんだ?
686名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:27:00 ID:sutAKBy60
>>685
> マジコンのおかげでクソゲー買うリスクがなくなった
> 本当に面白いなら金出して買う
と言う文脈から、>>682はソフトを買わずしてゲームをコピーしてきて遊んでるわけだよね。
面白く無いなら無料で遊ぶと言っているわけだから。
それって著作権法とか、そういうものに引っかかるんじゃないの?
それが合法なら"違法コピー"という単語は存在しないでしょ。
687名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:28:29 ID:PqzS2H9C0
>>686
それが引っかからないんですよ。
アップロード以外で逮捕された人いないでしょ?
688名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:33:00 ID:sutAKBy60
>>687
そうなのかい。
じゃファイル交換ソフトで、ガンガン未購入ソフト落として使用していいわけだ。
マジコンそのものが違法だったり、違法コピーと言われるものが使う側からしたら合法だったり。
法律は訳分からんな。
689名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:44:12 ID:+AlG0Wfe0
ザル法だけどダウンロード自体一月一日に違法になったんだよね
罰はないけど
690名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 23:53:03 ID:JNs2huhOP
どこでROM盗んできたんかわからんが
最近のファイル交換系じゃDLと同時にULもやるようにしてると思うんだが...
691名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 00:18:49 ID:VygmDdaE0
>>689
プログラム著作物は対象外だけどな

>>690
そんな小難しい設定が必要なソフトが必要ならこんなに蔓延してねーよ。
692名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 01:07:33 ID:sAdsoTLm0
ゲームが改正著作権法の録音・録画物と認定されるなら違法と解される余地はある
もっとも審議時の議論(文化審議会)ではゲームは要検討扱いで今回の法改正に含めるとはされていない
ゲームは映画の著作物だという判決を根拠に録画物に含まれるという主張が存在するが
これは特定のゲームについての認定をゲーム全体に拡大解釈しているに過ぎない
事実、裁判によって映画の著作物だと認められなかったゲームも存在する
693名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 11:01:48 ID:Jt1+ymXC0
中古販売も違法化にして
飽きたゲームはメーカが責任もって買い取ればいい

クイズマジックアカデミーの初回バグ版交換してくれよコナミ!
694名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 11:03:27 ID:BA6X+dlW0
SCEの二の舞になるぞ
完全違法は無理
695名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:18:37 ID:e3qR21HL0
696名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:19:41 ID:XV8w3ZcR0
携帯もって運転してるだけで点数引かれる世の中だ
何があってもおかしくない
697名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:39:53 ID:Jt1+ymXC0
>>695
さっと読んだが意味わかんねー
正規品に欠陥があった場合、交換に応じないメーカーのことを知りたいんだが
どうして保障がないのかね〜

世に出す(商品として)なら責任を持って欲しいってこと伝わらない?
698名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:42:00 ID:e3qR21HL0
>>697
ゴキブリの頭じゃあ解らなくても仕方ないね
仕方ない特別に俺が教えてやろう

中古販売は合法確定だと
699名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:52:05 ID:Jt1+ymXC0
合法でもいいって
>>697の文章の回答してみろよwwwww
700名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:54:47 ID:e3qR21HL0
>>699
赤字になるだけだから交換したくないんだろ
でもやっぱバグ修正版と交換すべきだよな
それだけは同意
701名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 12:57:53 ID:CCmpN2V30
何の関係もない「中古販売の合法/違法」と「メーカーによる買取/交換(義務)の有無」を並べるからツッコまれる
702名無しさん必死だな:2010/04/14(水) 13:25:27 ID:Jt1+ymXC0
>>700
同意してくれてありがとよ

>>701
そうだったなすまん
703名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 00:24:13 ID:3JJPl7dg0
日本橋のマジコンビルから看板が撤去されてた
704名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 00:36:47 ID:JvJ5oju70
購入厨大勝利だね
705名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 00:38:42 ID:tZU5oo6c0
>>704
お前実はマジコン厨だろ
706名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 08:35:58 ID:V2WEQzuu0
とりあえず周りの知人やブログ、2ちゃんねるの書き込みで
マジコン使ってるって言ってる奴は片っ端から通報すればいいの?
707名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 08:55:53 ID:9b9ghimuO
やってみてつまらないから対価払わないってへんだよな。
ソフトを買うってそれを利用する権利を買うということなのにねぇ。
708名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 09:10:46 ID:9b9ghimuO
ついでに書くなら、ゲーム機で自作ソフトなんて他人の畑で無断栽培するようなもの。
少なくとも大っぴらに利点としてあげるべきじゃないよな。
709名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 09:43:31 ID:WC3XluYi0
自分の買った畑じゃないかw
何で他人の畑扱いw
710名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 10:03:39 ID:qjB6awk6O
飼い慣らされた奴隷は、自分が買ったものでも、
自分が所有するという感覚を持てない。
711名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 10:51:34 ID:ZfXDjxmBO
>>707
本当にそうだよね
違法DL厨は
スーパーに売られているポテチを突然ふくろ開けて食べて
これ不味いから金払う価値ないと言って
食いかけのポテチを商品棚に戻して
それが許されるとでも思ってるんかね?
712名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 10:54:51 ID:DpWYgSaI0
>>711
店頭から在庫減ってないから例えがおかしい。
すべてのソフトに体験版付けるか、返品を認めるかしないと解決しない問題だね。
713名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 10:58:13 ID:+99aADbq0
「払う価値無い」とか言ってるやつに限ってクリアしてたりする
どの口が言うんだ
714名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 11:07:34 ID:9b9ghimuO
>>709
あれで解らない人に説明するだけ時間の無駄だわ。
自分がプラットフォームフォルダーの立場になったつもりで考えろ。
715名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 11:18:27 ID:ZfXDjxmBO
商品に実体がないだけにやっかいだな
716名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 11:26:03 ID:dCFR/42nO
映像配信のDRMを解除する
ってあるけどこれはネットのメーカーが配信しているオンデマンドとかの
セキュリティを解除する行為って思って間違いない?
717名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 11:35:20 ID:6k79entQ0
どんなデータも複製は可能
それを移す器(媒体)がなければいいだけ

PSPはせっかくのUMD規格なのに、パンドラが致命的だよな
718名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 12:03:23 ID:WC3XluYi0
>>714
わかってるよ。
歪なビジネスモデルの為に、本来無い権利をあたかもあるかのごとく押し付ける立場だろ。
消費者ならばそれに迎合するヤツは馬鹿だ。
719名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 12:38:40 ID:trJ9Uwit0
http://blog.esuteru.com/archives/243385.html#comments

マンガ倉庫山口店と宇部店で数ヶ月前からずっとマジコン販売してるぞ。
2回ぐらい任天堂に通報したが今も普通に売ってる。

何が神対応?馬鹿じゃないの?
720名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 13:34:23 ID:KcL6INez0
>>718
ソニーは発想はいいんだけど爪が甘いんだよね
そしてUMDは形が糞過ぎるディスクケース何度か取るとカバーの接着が外れてくるし
ディスク部分むき出しで持ち運び不便だし・・・
721名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 15:26:19 ID:+o6opPGB0
さっさと違法化しちゃえよ
722名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 17:04:54 ID:0Kd5WgAF0
>>712
原始人みたいな奴だなw
ディズニーランドとか映画館とかに金を払わずに入って、「在庫が減ってない」から
損害がないんだとか言い張るようなレベルだって自覚ある?
723名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 17:23:38 ID:DpWYgSaI0
>>722
金払わずに立ち入ったら不法侵入だろうが。
マジコンの使用が一体何の法を犯したって言うんだ。
724名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 17:44:47 ID:Zu1K23PLP
法の整備が時代に追いついてないという、いい例だな
725名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 17:51:33 ID:1yQsg4Ik0
新法が1月から施行されて、きちんと不正なダウンロードは取り締まることが
できるうようになっている。
それで十分にも飽き足らず、利権を拡大する法を作ろうとしているだけ。
726名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 17:54:41 ID:0Kd5WgAF0
>>725
そうやってすぐに「利権」だとか言うのも痛々しいな
727名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 17:57:36 ID:SvWq9OM/0
コンテンツを正規に購入して遊ぶ権利すら獲得しない犯罪マジコン厨が、
利権なんて偉そうなクチ叩くなや^^
728名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:02:00 ID:bOiGZvHx0
物でないデータだからと軽視してるんだろうな犯罪マジコン房は
店頭からDVDの映画盗んで来て観てるのと同じだぜ。


犯罪なんだよ犯罪。
729名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:06:43 ID:1yQsg4Ik0
残念ながらマジコン持ってないんだw
購入するかどうか、マジコンを使うかどうか、不正にダウンロードするかどうか、
それぞれ別のことなのに、一緒くたにしすぎ。
本当に防ぐべきは何なのか、何を規制されようとしているのか、理解してないヤツが多すぎ。
730名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:08:59 ID:RP8xPDOnO
消費者の利権を振りかざすなら、義務も守るのが道理

資本主義自由経済の領内で商品を入手するんだから対価は必須
731名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:10:04 ID:bOiGZvHx0
>>729 お前馬鹿だろw
マジコン使う=不正ダウンロードだっつのw
732名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:13:46 ID:RTaxL9bC0
>>729
どこに防衛ラインを持ってくるのが現実的かを
考えずに、分けて考えないと意味がないとするのは
理想論では?

マジコンユーザーの中で、購入したソフトから吸い出して
バックアップのみでの利用者を割合で考えれば、考慮しないほうが
現実的と判断してもおかしくないと思うよ
733名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:14:24 ID:DpWYgSaI0
>>731
法律で規制されてないのになにが不正なんだ?
734名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:16:51 ID:WC3XluYi0
>>732
今提案されているものはマジコンに限らず、私的複製全般を制限されうる方向性のものなんだぜ。
消費者から見たらこんなの全然現実的な妥協ではない。
既に不正ダウンロードはしょっ引ける状態なんだから、バンバンしょっ引けば良い。
735名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:17:37 ID:bOiGZvHx0
>>733 じゃあ法律で規制されてないから正規だってか?

違法と不正の違いからして理解してねーなこの貧乏人は。
736名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:18:46 ID:WC3XluYi0
>>735
法律で規制されてなければ、間違いなく正規だ。
言葉はきちんとしたほうがいい。
あとは利害関係の押し付け合いだ。
737名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:23:07 ID:RTaxL9bC0
>>734
CDも全然売れていないし、そうしないと困る人達がいるんだろうねぇ
立場によって意見は当然異なるわな。そして日本では消費者の発言力は
極めて小さい。
738名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:23:20 ID:bBAvVIf20
マジコン憎しで盲目的になっているやつは冷静になったほうがいい。
これはただマジコンを規制するだけのレベルの話では無い。
739名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:27:05 ID:0Kd5WgAF0
おそらく、物が減る訳じゃないからいいじゃないか、という安直な発想で破滅した馬鹿の例だな

>相模鉄道(横浜市西区)は16日、男性車掌(28)が磁気定期券の入出場記録を不正操作し、
>07年10月〜10年3月の約2年半にわたって運賃の一部を免れるキセル乗車を繰り返したとして、
>この車掌を解雇した。不正操作に関与していた駅員数人も処分する方針。

10万ちょっとのために、正社員の地位も退職金も失ってる

こういう人間は、職場にある現金には絶対に手を付けないのかもしれないが、形がなくなった瞬間に
思考停止してしまうんだな
740名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:32:55 ID:DpWYgSaI0
>>739
おまえこそマジコン憎しで思考停止してるだろ。
いつから犯罪行為になったんだ
741名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:36:08 ID:0Kd5WgAF0
>>740
頭、大丈夫?
物が減らないからどうだという発想をする人間の末路を示しただけで、
マジコンが犯罪だとか一言も言ってない。
つか、マジコン違法化スレで、「既にマジコンが違法だ」と言ってることに
されるとか、アホ過ぎる
742名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:37:57 ID:WC3XluYi0
議論と何の関係も無いエピソードだな。
日記にでも書いてくれ。
743名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:41:27 ID:0Kd5WgAF0
>>742
お前みたいなアホのために、例を出したんだけどなぁ
744名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:42:53 ID:RTaxL9bC0
ただし、個人が私的に行う回避行為に対して刑事罰をもうけるのは
慎重に検討すべきとも指摘しています。

と書いてあるんだけど、なんでそこスルーしてるんだろ
引用元の記事見ただけでバックアップ関係全部違法にしますとは
読み取れないな。特にマジコンに関して言及していることは
読み取れるけど。
745名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:42:58 ID:LjYR6Fe20
>>740
犯罪行為にするかもしれないって>>1に書いてあるからだろ
746名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:44:24 ID:WC3XluYi0
そんな墓穴を掘るような例を出してどうすんだよw
私は全部一緒くたで区別できませんって主張したいのか?
747名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:46:12 ID:WC3XluYi0
>>744
例の時点でDVDの複製が挙げられてるのを見て、それを規制するということは、どういうことになるのかわからないのか?
748名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:47:55 ID:NShEjJc90
>>743
例として適当と思うならマジコンに当て嵌めてみてくれ
749名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:51:07 ID:RTaxL9bC0
>>747
え、それは君の単なる妄想じゃん。法案提出されて内容が見れるなら
まだ分かる話だけどね。

文章の一部をスルーして、都合の良いところだけを解釈してる
750名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:54:57 ID:SvWq9OM/0
本来なら購入しなければ遊べなかった物を
データだけ落としただけだと何処にも損害は出ないと言うのは無理がある。
どこかに落とすはずの金をどこにも落としていない。
必ずどこかで損が出ている。

電車も同じだ、
いくら身内でもそいつが電車を乗って落とすはずだった金をどこにも落としていないってことは、
必ずどこかで損が出ている。
重要だからもう一度書く。
必ずどこかで「損」が出ている。
751名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:55:59 ID:WC3XluYi0
>>749
そもそもが、アクセスコントロールを回避する手段を制限したいという提案じゃないか。
都合の良いところが云々ではなく、最初からそういう話だ。
752名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 18:59:03 ID:NShEjJc90
>>750
そんなマジコン撲滅でソフト売上が急上昇なんて妄想は誰も信じないと思うが…
売上の話でこの問題に挑むのは無理がありすぎる
753名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:01:46 ID:RTaxL9bC0
>>751
そうだね。でも既にアクセスコントロールは制限されている
それを回避することを認めるなら、そもそも制限をかけるべきでないと
主張しないとね。回避前提なら、無駄な機能だ。

したがってプロテクトする側が回避されないようにしようと
動くのは自然な話。しかも私的運用については議論の余地があると
している。大袈裟に捉えすぎだと思うよ
754名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:02:14 ID:1yQsg4Ik0
こんなのに賛同するヤツは、自分でちゃんと正規に買ったものも含めてHDD内のエロ動画を
全部削除する覚悟はできてるんだよな。
755名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:03:14 ID:WC3XluYi0
>>753
大げさも何も、DVDを思いっきり例に挙げてる時点で論外だな。
756名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:06:08 ID:RTaxL9bC0
>>755
DVDを不正に複製する

不正なんだからそりゃ取り締まろうとする
757名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:08:18 ID:SvWq9OM/0
>>752
お前らが違法DLしてもokっていう根拠は、
万引きだったら万引きされた店とか、
明確な被害者が確定しないからってことだろ?
それはグレーでもないし、
そんなの違法DLしていいっていう何の根拠にもなってないんだよ。
確定しないなら逆に、
全ての小売の想定される被害を犯罪マジコン厨が負うか?
これだといくら吹っかけられるかなんて知らんが、
お前らマジコン犯罪者は何されても文句を言えない様なことをやってるんだよ。
自覚ある?
758名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:08:22 ID:WC3XluYi0
>>756
合法なものを、根拠なく不正だと断言する立場の言だぞそれ。
消費者からみれば、「DVDの正規の複製を禁止される」だ。
759名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:09:18 ID:WC3XluYi0
>>757
誰も違法DLがOKなんて言って無い件。
むしろ、そこをしっかり取り締まれって話だろ。
760名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:11:35 ID:RTaxL9bC0
>>758
だからこそ
ただし、個人が私的に行う回避行為に対して刑事罰をもうけるのは
慎重に検討すべきとも指摘しています。

とわざわざ触れているんでしょ。消費者が本当に死活問題だと考えているなら
圧力団体でも作って、政治に反映させればいい。不買運動でもなんでもいいけどね
761名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:13:30 ID:NShEjJc90
>>757
まず俺がマジコンを持っているという証明を求めたいんだが、それが君に可能かね?
しかも俺がいつ違法DLはおk等と言ったのかと
どうやら君は思い込みが激しい気性のようだ
少し頭を冷やしたまえ

因みに俺が考える小売の被害想定額なんか微々たるものだ
マジコンなんか使う連中は「タダ同然で使えるから使っている」ものだと思っているからな
762名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:14:27 ID:WC3XluYi0
>>760

> ただし、個人が私的に行う回避行為に対して刑事罰をもうけるのは

この時点で違法とするのは当然とした上で、そこに刑事罰を設けるかどうかという話だよな。
論外だよ。
763名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:17:52 ID:FhIPs0DxO
デジタルコンテンツを複製した時点で
本来であれば動いていたはずの金が動かないのだから
被害が出ていると考えるのが妥当
764名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:19:49 ID:SvWq9OM/0
>>761
マジコン使用者のお前の立場からなら、
被害想定額を微々たるものに設定するのは当然だろ。

取り締まられる側に決定権なんて無いよ。
途方も無い金額を算出されても何も文句は言えない。
素直に製品を買っておけば良かったって思わせるほどじゃないと、
まるで抑止力にならんからね。
765名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:20:26 ID:NShEjJc90
>>763
それは私的複製すら禁止するという意味かな?
もしそうなら反対と言わざるをえない
766名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:22:31 ID:NShEjJc90
>>764
だから俺がマジコン持ってるとか君はどうやって証明するのかね…
そもそも俺はマジコンどころかDSすら持っていないんだがな

ま、5行全てからアホさが滲み出ているからどうしようもないか
767名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:25:33 ID:TztzKbnd0
>小売の被害想定額なんか微々たるものだ
万引きする奴は大体こう言うよな
768名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:30:52 ID:2vdJwXUu0
さて法制化するときどうなるか考えてみよう

「マジックコントローラー(以下、マジコン)を使用してゲームプレイをNINTENDO DSで行うこと、これを禁ず」

これならOKだ。だが1.マジコンって言う商品名が変わったら適用外、2.この法律は一私企業の利益のため、という問題がある。なら、これはどうだろう

「電磁的遊技機(ゲーム機)において、著作者の意図しない機器を用いてこれを実行することを禁ず」

わりとよさそうだが、「電磁的遊技機」を有している私企業を優遇することになる。じゃあ次はどうだろう

「電磁的記録を著作者が意図しない機器を用いて再生すること、これを禁ず」

良いじゃないか。法制化はこれでいこう!

で法律ができると、
1.有りと有らゆるデータにたいし、それがなんの機器で再生されるべきか明示する必要がある(例、iPhoneの型番, etc……)
2.新機種が出たとき、以前のデータ、アプリを新機種で動かすことは違法になる
3.VMwareのような仮想化は違法になる
その他諸々

法制化するっていうことは、こういうことだと分かってるのかね、ここのバカどもは
769名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:44:24 ID:A3eIyTSE0
ぼくがかんがえたほうりつ (キリッ
770名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 19:47:58 ID:2vdJwXUu0
>>769
具体的なことは何も言ってないんだがw
スキームはこうですよと

っていってもわかんねぇんだろうなw
771名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:07:39 ID:6k79entQ0
>>768
マジコンってマジックコンピュータかと思ってたよ
772名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:10:04 ID:2vdJwXUu0
>>771
ああ、それだw
ドーデも良いがw
773名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:24:55 ID:huZABimw0
少なくとも法律を作るのは君よりは賢い人だから心配しなさんな

>有りと有らゆるデータにたいし、それがなんの機器で再生されるべきか明示する必要がある
その必要は生じない
違法化が検討されているのは「権利者が用いている技術的制限手段を回避して使用すること」
合法・違法の判断基準は権利者の意図ではなくユーザーに「回避する意図(行為)」があるかないか

>新機種が出たとき、以前のデータ、アプリを新機種で動かすことは違法になる
現行の著作権法ではプログラムの著作物の複製物の「所有者」は
当該著作物を「自ら利用」するのに必要な程度複製又は翻案(改変)することを認めている(第47条の3)
(この規定は海賊版など著作権を侵害するプログラムには適用されない)
これと不整合を起こさないように条文化すれば「所有者」の権利は今までと変わらない

>VMwareのような仮想化は違法になる
同上
774名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:35:30 ID:2vdJwXUu0
>>773
つまり、それに乗っ取ると、
回避するのは、マジコン制作者
使用するのはユーザーなので
全く法的根拠がないわけですが

また、後述部分に関し、使用者は新機種(想定外機器)で実行するにあたり、
その当該著作物にたいし改変は行っていない

どうやってこれに基づいて不整合を起こさず、マジコン『だけ』を規制できるのか、
是非知りたいな。
ちなみにマジコンだけ規制することに問題があるのは前述の通りだ
775名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:42:04 ID:4MaJ5PfT0
へ理屈は良いから、ゲームする時はちゃんと買ってやれよ
776名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:44:00 ID:2vdJwXUu0
>>775
当たり前だ

作ってくれた人に感謝しなくてどうする
中古も買うな
777名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:47:37 ID:tZU5oo6c0
>>776
ただしPS3・PSPは中古OK
778名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:49:49 ID:2vdJwXUu0
>>777
おい、ちゃんと買えよw

糞移植はあれとしても
作った人には感謝しようぜ
779名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 20:56:48 ID:TztzKbnd0
中古は合法だけどな
780名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:01:19 ID:2vdJwXUu0
>>779
だから「感謝」っていってんのよ
781名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:04:20 ID:tZU5oo6c0
782名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:08:18 ID:2vdJwXUu0
>>781
おい、そこのバカ
正座して聞け

俺は中古が違法なんて言ってない
制作者に感謝の意を込めて新品を買おうぜって言ってるだけだ

分かったか脊髄反射の虫
783名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:11:31 ID:cf0iW1M70
つーか売ってる中国人・朝鮮人一掃しろよ
784名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:13:51 ID:2vdJwXUu0
>>783
著作権者が告発してるのに取り締まりしないのは
明らかにポリの怠慢だよな

個別告発されてないって言っても
元締めを告発してんのに、そりゃ無いだろって思うわ
785名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:36:26 ID:huZABimw0
>>774
>回避するのはマジコン制作者、使用するのはユーザー
否。回避するのはユーザー、そのための装置を提供するのがマジコン業者

>どうやってこれに基づいて不整合を起こさずマジコン『だけ』を規制できるのか
(例)
著作権を侵害する手段(具体的な条文番号を列挙)を伴って提供又は複製された著作物を使用するために技術的制限手段を回避する行為

中間まとめ(案)でも「正当な目的がある回避行為は適用除外」と言ってるのだから
過剰規制が心配なら今のうちからパブコメを準備しとけばいい
786名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 21:47:39 ID:huZABimw0
>>784
任天堂はマジコン業者を「民事提訴」したが「刑事告発」「刑事告訴」はしてない
そもそもマジコン販売は違法だが犯罪ではない
よって警察は手出しできない(検挙するには別件逮捕するしかない)
787名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 22:09:03 ID:2vdJwXUu0
>>785
ふむ。確かにマジコン制作者は、回避手段を提供しただけで、
回避そのものを実行した分けじゃないな
じゃあ、マジコンは合法にすべきだろうな(不本意だが)

後者については、その具体的な条文が無いから困ってるんだろうが
あほか
788名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 22:09:25 ID:2vdJwXUu0
>>786
仰るとおりです
すんません
789名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 22:40:56 ID:huZABimw0
>>787
>確かにマジコン制作者は、回避手段を提供しただけ
技術的制限手段の回避装置の提供は現行法で既に違法だが(不正競争防止法違反)
これを刑事罰を加えようというのが今回の検討課題のひとつ

>その具体的な条文が無い
ハァ?マジコンで問題となっているのは
現行著作権法に規定される「複製権ないし公衆送信権を侵害する行為」によって複製・提供される著作物の使用だろ
>>785の縛りを入れとけば自ら所有するソフトのみを使うユーザーに規制が及ぶことはない

もっとも、そういう縛りが入る可能性は限りなく低いけどな
君みたいな人が「○○という問題がある。だから何も規制すべきでない」とオールオアナッシングの主張をすればするほど
世の中は「オール規制化」の方向に動くから
790名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 23:04:50 ID:2vdJwXUu0
>>789
えーと、OK、
前文で、Youはマジコン制作者を規制したいんだよね?
で、後文ではユーザーを規制しているんだが、両方を規制したいのか?

俺はその後文部分の規制に関して前文と関連させると、想定外の拡大解釈の可能性
があると言うことに関して危惧しているんだが

おまえの言っていることは、マジコンの制作者と、著作権侵害者を個別に論じているに過ぎない
そんなもん、Youが言うように、『現行法』で対処可能だろうが


で最後の蛇足の部分に関しては、
「悪貨良貨を駆逐す」と言うことを言っておく
バカは、影響とか知らないんだよ
ああ、悪い!規制しよう!ってなるんだよ
何か起こっても後の祭
そう言う如やってたら、人間家から出られなくなるぜ
人類の社会的最小公約数なんて、無いからな
791名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 23:10:30 ID:2vdJwXUu0
>>790の最後の蛇足について補足しておくと

別に規制が悪いとかは言わないが、
ナイーブすぎるぐらいに慎重になるべきであるということ
マジコンは広まってるかもしれないが、あくまで1私企業の現象に過ぎない
それを発端にして法制化することは、
公平性、全域性をもつ法制として間違っていると
そう言うことだ
792名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 23:13:15 ID:2vdJwXUu0
>>790
そして、最小公約数じゃなくて、最大公約数だなww
もう寝るかノシ
793名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 00:13:54 ID:/gSbz/r50
「ぼくのかんがえたさいきょうほうりつ」から突っ込む気が起きないくらいの屑スレになったな。
794名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 00:48:03 ID:4mhzE2S50
>>790
>Youはマジコン制作者を規制したいんだよね?
イミフ。規制したいも何も既に規制されてる。刑事罰化を望む?と聞かれればYesだけど
ユーザー側に関しては中立〜反対に近い(自分の所有する著作物の使用は原則規制すべきでない)立場だけ

>Youが言うように、『現行法』で対処可能だろうが
現行法で対処できると言ったつもりはないけど。できないから問題になってるわけで
てか君、現行法読んだことあるの?
795名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 01:29:34 ID:4mhzE2S50
おっと。>>790が言ってるのは「マジコン業者」ではなく「マジコン製作者」か
確かに単に「製作」するだけなら現行法では規制されてない(他人に譲渡するのが違法)

てか「製作者」がどこで出たのかと思えば、>>773
「プログラムの著作物の所有者は当該著作物を自ら翻案(改変)できる」を誤読したのか

「所有者自ら改変する」とは「所有者自身が改変に必要な装置を製作し、それを使って改変する」ではなく
「所有者自ら改変する。どんな装置を使うかは問わない」という意味なんだけど

そう解釈しないと例えば他人が作ったコンパイラを使って改変することもできないことになって
この条文が実質的な意味を持たなくなる
796名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 01:40:23 ID:EnNcGQaX0
PC/AT互換機とか世の中にはマジコンと似たような例が沢山あるが、
その辺を法的にどう差別化するんですかね。
797名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 05:47:03 ID:IMJdoFr90
3DSの頃にはマジコンが違法な世界になってて
任天堂大儲けになるってシナリオか
敗れないプロテクト開発出来ない無能な守銭奴必死で法律操作w
798名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 06:44:28 ID:JuN3xj1v0
規格で負けそうだからって子供の3D視聴を規制する法案を政府に持ちかけるとかなw
799名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 06:46:34 ID:IoeZhN+cO
にんにぷ
800名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 07:32:23 ID:qAqqU9CJ0
マジコンが違法になって困る人いるの?
801名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 07:33:37 ID:ubcMbNku0
>>750
損損と言うが、ちょっと考えて欲しい
マジコン買う金は払っているし、そもそも任天堂のぼった価格でDS本体も買っている
マジコン需要による本体売り上げ増効果もあったのではないだろうか
こう考えると任天堂には得があった事を完全に否定できないはずだ

電車の件も記録の不正操作が問題になったのであって煙管が問題になったんじゃない
著作権は明らかに保護されるべきものだし、違法DLしてる連中は死ねばいいが
まず万引き対策でミラーや防犯カメラを設置したりするように
現行法でできる努力をすべきではないかな
802名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 07:47:23 ID:Src8KF19P
割れ自体が既に違法なんだから
マジコンをまた違法にしても意味があるのか疑問
803名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 09:48:13 ID:OoMtFkxf0
私的複製の権利を残したまま、マジコンだけを規制しつつ
独禁法にも引っかからない様にするには・・・


あきらめて全部ひっくるめて規制するのが一番!
一般人は黙って従っとけ
アングラでグレーのまま極一部の人が楽しんでりゃよかったんだよ
ココまで公になったら規制されてもしょうがねぇ、自業自得
804名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 11:38:17 ID:K2igCX5f0
人間を堕落させるゲームなんぞを
何で法律が守らねばならんのか
805名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 13:17:52 ID:7F339LmJ0
806名無しさん必死だな:2010/04/17(土) 13:19:24 ID:izfdT+BH0
レンホウ市ね
807名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 03:33:30 ID:jADLiKzi0
もうさ囮ROM流してそれDLしたやつ全員逮捕でいいじゃん
そのほうが手っ取り早いわ
808名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 04:39:17 ID:OKSIYpNC0
日本が規制規制言ってる間にシリコンオーディオで出し抜かれデジタル書籍で出し抜かれ
809名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 07:12:00 ID:UFRAuxb6P
イホウイホウ
ハンザイハンザイ
タイホタイホ

購入厨頭悪すぎる
810名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 10:53:57 ID:AM3N5Im30
>>807
ネタにマジレスすると
・囮ROMの中身がダミーだった場合 → 誰の著作権も侵害しないから犯罪不成立
・囮ROMが本物かつ著作権者自身が放流した場合 → 正規配信とみなされ犯罪不成立
・囮ROMが本物かつ著作者以外が放流した場合 → 放流した奴がタイーホ
811名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 14:03:18 ID:t9642geG0
>>809
マジかよ。購入厨息してない
812名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 15:21:15 ID:QimDxyv2P
ゲーム産業保護するには結局どうすりゃいいんだ

適切なやり方がないとはいえマジコンの放置は最低の選択だぞ
813名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 18:08:37 ID:NphB/TrC0
故・PS3みたいにセキュリティを固くすればいい
814名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:02:00 ID:GnZDazvg0
さっさと新ハード出せや任天堂
ゲームなんかの為に税金はたいて法律変えるな
815名無しさん必死だな:2010/04/18(日) 20:26:01 ID:EYb9K4Az0
DSiLLで急にえらーで読み込まなくなった
だれか教えろ
816名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 04:20:14 ID:/IgOcm5a0
>>810
ちなみに、刑法には「正当行為」という概念があって、捜査のためだとか正当な目的が
あると犯罪は成立しなくなる。
犯人の逮捕とか、医者の手術とか、一見すると逮捕罪とか傷害罪になりそうだけど
犯罪にならないのはそういう理由な。

だから、捜査のために放流した場合、放流自体は違法にはならない。
まあ、捜査のやり方が汚いと言うことで、別の問題は出てくるけど。
817名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 14:46:20 ID:MZ+uy8l60
刑法第35条(正当行為):法令又は正当な業務による行為は、罰しない

法の要件は正当な「目的」ではなく正当な「業務」
医者は手術するのが正当な業務だから他人の体を傷つけても傷害罪にはならない
警察の正当な業務の中に犯罪を予防・摘発することは当然含まれる(ここまで同意)

然るに>>807において、ダウンロードだけでは(改正著作権法で違法だと解釈した場合でも)犯罪は成立しない
逮捕も起訴もできないことが自明な捜査を他人の著作物を放流してまで行うが正当業務行為とは思えない
P2Pのようにダウンロード=アップロードも行う確率が高い場合は正当性はゼロではないかもだが
麻薬関係の囮捜査では「買い手」となるのに対し、>>807は「売り手」になるような話だしなあ
818名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 15:09:06 ID:S7jiLZvv0
>>812
マジコンを使ってる連中はゲーム業界の保護なんて考えていない。
ゲームがなくなったら別の娯楽を求めるだけ。

あと、根本的なことをいうとマジコン規制しても
ゲーム業界の保護にはならないと思うわ。
819名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 15:12:14 ID:iyGsoGML0
割れ厨が困るならそれでいい
820名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 15:22:54 ID:Gk+h23oL0
>>816
囮捜査になるんじゃね?
どういう理由かは知らないけど、多分日本ではできなかったはず。

>>812
現在のやり方は、万引きを防止するためにパッケージ(商品の梱包材)を
より大きくより重くしてるようなもの。
要するに、チロルチョコはそのままだと小さくて盗まれやすいから、新聞
紙大の箱に鉛インゴットと一緒に梱包して売ってるようなものw

日本国内に限定できるなら、コンテンツには制限を設けず、コピー対策
はなにもしない。一方で、法律を厳しくして違法行為の検出に囮捜査を
含めてより多くの手段を講じる。そして、犯罪者は厳罰に処す。
これなら正規ユーザーはより快適に、犯罪者はより不自由になる。

ただ、日本の法律で縛れない海外の存在があるから、上手くないorz
821名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 16:33:04 ID:Val77aTXP
マジコン放置してればマジコンユーザー増えるがな

一度でもマジコンに触れたらマジコンなくなっても
二度とゲームを買ったりしなくなるから大変だ
822名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 19:12:49 ID:fpTSQ9SS0
正当な範囲内の使用でもマジコンは便利だからな
823名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 19:48:49 ID:/IgOcm5a0
>>810は、正規配信とみなされ犯罪不成立というところがおかしい。

ダウンロード可能な状態にすることと、ライセンスを出す正規配信はあくまで別物。
「ダウンロードできるようにしたんだから、ダウンロードして使っても違法にならない」なんて理屈はない。

著作権者の意思と行為はあくまで別次元なんだぜ。
824名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 21:03:24 ID:vp4ylTuf0
マジコンじゃないけどさ、ニコ動とかでDSエミュ使って実況とかやってるアホをどうにかしてもらいたい。
「友達から借りたので〜」とか言ってるが、音声バグってるからバレバレなんだよヴォケ!
825名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 21:28:38 ID:cqwbQtd30
そんなのはコメやらタグやらでフルボッコしてやればいい
826817:2010/04/19(月) 21:36:54 ID:l4bLO0y9Q
>>823
改正著作権法第30条第1項第3号の要件は「著作権者の許可なく受信した場合」ではなく
「著作権を侵害する自動公衆送信を受信(して録音又は録画)した場合」
著作権者が自分の権利(公衆送信権)を行使して配信したものが著作権侵害に当たるわけがない
よってそれを私的に使うために受信(複製)し、その範囲で使うことは同法違反にはならない
827名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 22:37:52 ID:Gk+h23oL0
>>826
「囮捜査だからダメだよ」ではなく、その理屈でダメなのだとしたら
著作権者以外の誰かが無許諾でアップロードして、著作権者がダウンロード
した者だけを訴えればいい。

アップロードした者が、偶々著作権者に近しい人物であったとしても、依頼や
許諾の事実が立証されなきゃいいんでしょ?w
828名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:01:15 ID:xUeH0gs1Q
囮捜査の話と>>826は無関係

>>827
本当に無許諾で配信したらそいつはただの犯罪者

もし密約があった&発覚した場合、著作権者は虚偽事実に基づく提訴を行ったということで詐欺罪でタイーホ
しかも慰謝料や損害賠償を請求されて結果的に赤字になるだろうね
829名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 00:17:15 ID:Vm6eoP+90
>>828
著作権者が訴えて初めて犯罪でしょ?だから訴えなきゃいい。
830名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 01:06:00 ID:yoRilBjo0
マジコン自体には罪はない?

そうね

あんたみたいな男が水爆を創ったのよ

あんたみたいな未来を考えられない男が

自分ではクリエイティブだと・・・

あんたらが何を創ったっていうの?

生命を創造した?

女が創るのは生命、あんたらが創るのは死と破壊・・・
831名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 01:39:20 ID:ZRjLzlRS0
捜査・取締りができるならとっくにやってるよw
日本は警察国家じゃないから無理
人権派がそのような行為を認めることは無い
832名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 01:45:08 ID:ZQ0j7DJM0
実効性はこの際どうでもいい
歴然とした犯罪者であると定義できればいい
常に逮捕される恐怖に震え太陽の下を堂々と歩けなくするだけでも十分だ
833名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 01:46:15 ID:xUeH0gs1Q
親告罪とは告訴がなければ起訴できない「犯罪」のこと
もちろん起訴されて有罪判決が出るまでは無罪推定が働くけど
それを言い出すと殺人犯でも刑が確定するまでは犯罪者ではないと言わねばならない
さて、>>829のように対応した場合
「DLは問答無用で提訴するのに、より悪質かつ犯罪ですらあるUPを提訴も告訴もしないのはおかしい」
という批判にどう答える?
「自ら罪を犯してまで我々に協力したいという勇気に免じて」とでも言おうものなら
みすみすUPにお墨付きを与えるようなもの
目的とは逆の結果を招くだけだと思うけどな
834名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 02:09:53 ID:mZ9gOzKI0
>>826
ダウンロード違法化された後の話でしょ。
何をボケたことを言っているんだ。

あと、ネットからのダウンロードは私的複製とは言わない。
835名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 02:12:31 ID:mZ9gOzKI0
>>834は間違いだな。書いておいて違和感があったから調べ直したら間違いだった。
素人が横から口出ししてすまんかった。
836名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 02:29:21 ID:v1t/pdAB0
とりあえず本屋に並んでる怪しい本規制しようぜw
837名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 03:10:30 ID:xUeH0gs1Q
>>834
私的複製に関しては>>599の通り
たとえ相手が違法配信であっても私的使用目的なら著作権者の許可なく複製できるのが原則
それではまずいということで出来たのが>>826の例外規定
>>810の2番目のケースはそれにも当たらないという話をしてるんだけど

もっとも、仮に例外規定に抵触したとしても
私的使用目的である限り刑罰の適用除外となる(第119条)ので
いずれにせよDLだけでは(違法となることはあっても)犯罪は成立しない
838名無しさん必死だな:2010/04/20(火) 23:06:00 ID:NhGmFWD/0
そうだなぁ・・・
839名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 00:31:56 ID:Ij6tib7+0
通信の秘密を守られないといけないから、
違法な著作物をダウンロードしたことを証明するのも難しいし、
ダウンロードをブロックすることもできない。
840名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 05:44:43 ID:tjRsiexi0
>>839
んなことはないぞ
今でも警察からの捜査協力を求められたらプロバイダは協力するだろ
841名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 07:08:38 ID:Ij6tib7+0
警察からの捜査協力には法的根拠と証拠が必要だよ
プロバイダーは誰が何処の違法ファイルをダウンロードしているのを把握してても
それを警察を含めた第三者にはいえない。利用者側の秘密を守る義務がある。

警察が「誰が何時、何処の違法ファイルを手に入れた」と特定した上で、
証拠固めの必要性から協力を要請した場合に限り開示される。

最近、児童ポルノサイトをプロバイダー各社にブロックできないか相談したけど、
業界は反対、警察が主張する「正当行為」については大臣も否定的だよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100419_362362.html

まぁ、ぶっちゃけ。児童ポルノでも難しいのに、信号無視にも劣る
ダウンロード云々の問題に警察が予算を割くとは難しいんじゃないかな。
費用対効果は警察の活動にも適用されるからね。
842名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 07:15:30 ID:EOoF1RJVP
何ヶ月かに一回みせしめ逮捕する方向だろ
いわばロシアンルーレット

外れる事が多いが当たったら人生オワタ
843名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 07:21:43 ID:0uoVjcpj0
エミュも禁止
ソフトの違法ダウンロードも犯罪
ネット使用時の身分登録の義務化
2ちゃんの書き込みすら住所氏名が記録される

これ位したらいいよ
GKも工作活動できなくなる
844名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 07:37:51 ID:WS1PcEXi0
> エミュも禁止
エミュレート自体は技術の話だから
違法ロムを使って云々とは別の話ね
845名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 08:16:55 ID:HbIObNe+O
>>836
広まってしまった原因のひとつは
やっぱ普通に書店にそういう本が置かれてるからだよな
846名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 10:48:57 ID:dlJ6GVDd0
政界とパイプをあえて持っていない任天堂だけに↓、

日本政府「任天堂に縄をつけられないのが悔しい」
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1269424766/

こういう法案通してもらうのは、あまり迅速にはやってもらえないだろうな。
本来、国全体の国益を考えればこういうのを素早くやるべきなんだが、

天下りをいくら受け入れるとか、公共工事絡みとか、そういう企業が求める法案が優先で、

議員「ン?マジコン?子供のオモチャの話でしょ? 後!後^^」





マジコン議員であらせられるレンホウさんとかもいるし
847名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 12:41:18 ID:+rLDjyr0P
政治も慈善事業や公益のためにやるような奇特な事じゃねえし
848名無しさん必死だな:2010/04/21(水) 22:26:33 ID:Ij6tib7+0
アメリカ経由で圧力掛ければ良いじゃない
球団保有、地元還元はでかいよ
849名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:05:08 ID:3JhCKUrg0
使用者が違法化、とか頭の悪いスレタイだなw

人が違法化するんじゃなくて行為が違法化だろw
850名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:06:11 ID:Qga22wcE0
この手の問題は中国や韓国を取り締まれば
即解決するんだけど?
851名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:14:06 ID:rCpGCsWYP
>>849
使用者「が」違法化
お前も人のこと言えねぇなwww
852名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:14:25 ID:YQ4LJRCf0
蓮舫涙目
全力阻止
853名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:15:09 ID:YQ4LJRCf0
>>7
たつのおとしご  に見えた
854名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:16:07 ID:Vsk7vbFR0
負け組購入厨になりたくねーよw
855名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:17:04 ID:U/DFKG2H0
どうやって使用者を見つけるんだ?
856名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:17:33 ID:rCpGCsWYP
>>855
外出ろよ
857名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:29:40 ID:euWavqY00
マジコンか本体ぶっ壊す
ROMを偽装して流しまくればOK
マジで誰かやってくれ
858名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 18:48:50 ID:U/DFKG2H0
>>856
警官が足で見つけると?
馬鹿らしいw
859名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 19:52:16 ID:G5yLpZ+eP
数時間で突破される申し訳程度のマジコン対策しかしないゲーム会社は何なんだろうな
今まで真面目に買ってきたけど阿呆らしくなってマジコン買ったよ
860名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 19:53:59 ID:NU9pSnAh0
>>859
改心するのがおせーよ
861名無しさん必死だな:2010/04/22(木) 22:58:32 ID:rCpGCsWYP
>>858
別に警察が見つける必要なんてないだろ
862名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 00:14:23 ID:AkB9bwhs0

ゲーム機すらさわりもしないからどーてもいいや
863名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 02:30:33 ID:hUcVTkV+0
メーカー側もフルプライス体験版商法とか特典付き商法とか止めれば良いのにな
前者は今後一生信頼できなくなるし
後者は予約買い出来なきゃ買う価値無しだからな
864名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 02:38:39 ID:K5fLl2re0
ユーザが買わないんだからソフトの単価が上がるのは当たり前
865名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 02:46:42 ID:GV8HtfyV0
>>861
末っpはこれだから…w
866名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 04:34:01 ID:iVY4toPoP
末尾Pは今急増してるんで、
むやみに悪いイメージを植え付けようとするのはご遠慮ねがいたい。
867名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 05:42:54 ID:a0pAyHA20
そもそも>>855-861の流れは
外でりゃマジコン使ってる連中なんか腐るほどいるという意味を
汲み取れなかったアホがいるだけだろう
868名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 06:40:11 ID:GV8HtfyV0
×外でりゃマジコン使ってる連中なんか腐るほどいるという意味を
○どうやってしょっ引くんだという意味を
だな

マジコン違法化ってスレでその突っ込みはないわ
869名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 08:45:10 ID:P1v6wAUG0
現行犯でいいじゃん
しょっ引くんだろ?
870名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 14:38:11 ID:Z06ScIwx0
そもそも犯罪ではないから警察の出る幕はないし私人逮捕も不可

今回の報告書でもアクセスコントロール回避行為を規制(違法化)することは「必要」と積極姿勢なのに対し
刑事罰化については「慎重に検討すべき」(=役所言葉で「見送り」という意味)と消極姿勢
(回避機器の頒布については刑事罰化の方向で検討中)
871名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 18:15:11 ID:YaJkKHr00
まだまだ実現は遠いなw
872名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 20:10:32 ID:Tz+wPJh30
>>870
刑事罰があるかどうかなんてどうでもいいよ。
違法化自体が飲めない要求。
873名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 20:51:15 ID:bofNDGTO0
彼らが最初マジコン主義者を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、
マジコン主義者でなかったから何もしなかった。
874名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 10:02:20 ID:f97Er8V4P
外でマジコン使用するということは、防犯タグ付きっぱなしの服を着ていることと同じことって
やつら気づいてないのかな?
マジコン使用者を見つけて「うわっマジコンかよ!犯罪じゃねーの?」と攻めるオフをやりたい。
875名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 10:15:58 ID:Qg+iEoJG0
注:犯罪者でない者を公然と犯罪者呼ばわりした者は侮辱罪又は名誉毀損罪に問われる可能性があります
876名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 10:16:28 ID:3ehVgt/f0
外で私的複製を使ったら何か問題があるのか?
877名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 10:16:41 ID:8ypClAjg0
>>873
有名な言葉だね。
最終的に自分が困る番になったとき、
誰も助けてくれなかったって事になる
ヤツか。
878名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 10:27:36 ID:6xlN3co00
アクセスコントロール規制に賛同するヤツは、児童ポルノ規制に賛同するヤツと同じ匂いがする。
879名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 13:37:05 ID:8ypClAjg0
>>876
その「私的複製」の「オリジナル」が家にあるかどうか
チェック(任意ではなく強制)しますねwって家まで
着いて来られる世の中になったらどうする?
って議論だよ。
880名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 14:51:29 ID:Qg+iEoJG0
今検討されてるのはアクセスコントロール回避行為を違法化する案
実現すればオリジナル所有の有無に関わらずマジコンで動作させる行為自体が違法となる
但し刑事罰化されなければ犯罪にならないので強制捜査は不可
881名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 15:20:46 ID:8ypClAjg0
>>880
ごめんごめん飛躍しすぎた。
>>873のコメでさ、
「マジコンぐらい」なんて使っていたら、ソレを口実に
されて色々なものが規制されてしまいましたしさ。
って未来がきてもおかしくないなって話です。
882名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 15:53:25 ID:CoGO7kgKP
プロテクトとアクセスコントロールは違うのかな

プロテクト回避するのは著作権法でアウトじゃなかったか
883名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 16:19:19 ID:Qg+iEoJG0
コピーコントロール=コンテンツのコピー(複製)を防止する技術
アクセスコントロール=コンテンツへのアクセス(視聴・使用)を防止する技術

著作権法上の「技術的保護手段」は前者のみが対象
不正競争防止法の「技術的制限手段」は両方が対象
884名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 18:46:34 ID:a7h/LM500
>>870
現時点では頒布の刑事罰化で我慢するしかなさそうだな
あと税関法を改正して、水際で差し止めできるようにしてもらいたい。マジコン海外通販の対策になる
885名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 19:20:23 ID:6xlN3co00
>>879
私的複製にオリジナルなんて必要ない。
文化庁だってそういう見解だ。
886名無しさん必死だな:2010/04/24(土) 23:22:00 ID:wNUh5CUw0
つか私的複製にオリジナルの有無が関係あったら
紛失や破損防止のバックアップ出来ないじゃんw
887名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 04:51:46 ID:PhF+Cucb0
>バックアップ出来ないじゃんw

するな、オリジナルが破損したらメーカー補償(保障)を
利用するか、買いなおせ。といった法律が作られてしまう。

ってな事にはならない、とは言い切れないよね。
888名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 07:58:52 ID:P3j5/KneP
>>886

>【コラム】違法にならないネットライフ (13) あなたの職場は大丈夫? 著作権法で見るソフトウェアの正しい扱い方 | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/column/netlaw/013/index.html

>バックアップの元となったオリジナルのプログラムまたは、
>バックアップコピーのいずれかについて、
>滅失以外の事由によって所有権を失った場合
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>(購入したソフトを友人にあげた場合など)、
>保存しているプログラムを廃棄または消去しなければならない。
>この場合、廃棄または消去せず保存すると、
>保存自体をもって複製権を侵害したことになる(同法第49条第1項第4号)。

オリジナルの有無は関係あるし、
紛失とかは認められる
889名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 08:06:03 ID:MowSyaEl0
ならば、麻雀パイや花札持ってるだけで逮捕とかもありえないといけないし
換金の仕組みがどうこうで逃れてるつもりのパチンコなんて、完全に賭博法違反の犯罪と認識すべきだろ

あれは良くてこれはダメとか、なにむかつくことしようとしてんだよ
これがダメなら、その他全部グレーwとか言われるのも同時に完全に黒にするようにしてから口開け! カスどもが
890名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 08:10:18 ID:P3j5/KneP
完全に、それはそれ、これはこれ、としか言いようがない話の飛躍っぷりワロタ
891名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 09:46:37 ID:rUwa7mDE0
>>888
書いてあることをよく読みなさい
「職場で使うソフトウェア」についての話だと最初に書いてあるだろ

第30条で私的使用目的での複製は認められているけど、この規定は業務利用の場合は適用されない
それだとバックアップどころかインストール(これも複製の一種)すらできないことになって困る
そこで設けられたのが第47条の3第1項(注:旧著作権法では第47条の2)

同第2項で「保存してはならない」と規定している「その他の複製物」とは
 オリジナルの所有権を失った場合→「同項の規定により作成された複製物」
 「同項の規定により作成された複製物」の所有権を失った場合→オリジナル
のこと
(これに反して保存すると第49条第1項第4号の規定により複製権侵害と見做される)

いずれにしても第47条の3第1項の規定により作成された複製物に関して規定したものであり
第30条の規定により作成された複製物について保存を求めたものではない
892名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 10:09:44 ID:zSz/VaWz0
さっさとダウンロード販売しろよ
ディスクライターみたいなのをショップに置けば、
別にインターネット使えない奴でも問題無いだろ。
893名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 10:20:12 ID:jICajO0i0
ガキにはネット販売は無理だろうな
クレカもないし
ディスクシステムみたいな小売に負担をかける売り方もいまさら無理だろう
894名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 11:26:15 ID:rUwa7mDE0
>>891
誤:第30条の規定により作成された複製物について保存を求めたものではない
正:第30条の規定により作成された複製物についてオリジナルの保存(所有)を求めたものではない
895名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 11:29:04 ID:zSz/VaWz0
>>893
今のガキは親からクレカ渡されてるし、
携帯の決済もできる。時代が違うよw
896名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 11:29:21 ID:P3j5/KneP
891を読むと、バックアップを失ったらオリジナルも保存していてはならないように読めるんだが気のせい?
897名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 11:29:21 ID:faQFBBz20
>>888
そもそも業界団体曰く、ゲームは映画の著作物じゃなかったっけ?www
898名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 11:30:24 ID:M3n3K1j+0
本体にsuikaのようなマネーシステムを投入
これでおk
899名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 11:37:02 ID:rUwa7mDE0
>>896
既に解説済み
保存してはならないのは「同項(第47条の3第1項)の規定により作成された複製物」
第30条の規定により作成された複製物は対象外
900名無しさん必死だな:2010/04/25(日) 12:07:42 ID:rUwa7mDE0
>>899の書き方だとちょっと誤解しそうなので補足

第47条の3第2項において、滅失以外の事由により所有権を有しなくなった場合
例えば他人に譲渡した場合などは、オリジナル・バックアップのいずれも保存することは認められない

この場合、第30条も適用されない
たとえ私的使用のために複製した物であっても、それを他人に譲渡した時点で「複製物の目的外使用」(第49条)となり
複製権の侵害と見做される
901名無しさん必死だな
>>889
そうだな。ギャンブルは全部合法にして、マジコンやデッドコピーは単純所持も違法化すればいいよな。