1 :
名無しさん必死だな:
ソニーがCDスーファミの互換機としてPS作ってソフトの大容量化とハードの高性能化の流れにならなかったとか
ATIのグラ統合したソニーのLSIと任天堂のゲームエンジン積んだハードでグラセフからマリオまで手広くカバーしてたり
ドリキャス、X箱が繁栄してたとか
ドライブ読み込み速度とかメモリとかどうだったんだろうな
当時ちょくちょく記事でてたけどいつのまにか聞かなくなった
3 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:01:08 ID:iiEGO+8YO
32bit
21MHz
4Mb RAM
だったはず
任天堂が儲からないから裏切ったんだよな
>>3 当時の家庭用ハードとしてはなかなかのスペックかな・・・?
さすがにそのころは小中だったからあんまPCがどうだったとかわからないな
6 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:04:00 ID:HTd13Qeu0
遅かっただろうね〜
容量生かそうとしてドラクエ8より長いRPGがゴロゴロ出てたかも
あとボイスが鮮明に、とかなw
そもそもCD化の技術が無くて64をROMにしたんだろ
9 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:17:50 ID:iiEGO+8YO
CD化なんて相応の会社と組めばいくらでも出来る。
SNKやアタリですらCDを出したぐらいだ。
だが当時の任天堂の思想が原理主義的に頑なだった。
8じゃなくてドラクエ7だった
64のROMが128MBなのはもったいないよな
結局大容量化は進んでたのかな
社長がROMカセットの良さをいってたのはおぼえてる
メガCDの大失敗という先例もあった品
ネオジオCDはクソロードだったな
ROM版は激高だった
あの時はSFC以外どのハードもCDドライブ後付けだった気がする。
NEOGEOもってたのにそれ先輩にうってCD買ったんだけどまさかこれほどとは・・・って感じだったわ
それでもKOFとかよく遊んでたけどね
PCエンジンはロードとかそんなに気にならなかったな
あまりソフトやってないけど
実際ディスクメディアは駄目だなー
うるさいしロードとかあるし容量の多さくらいが取り柄
カセットのがよかったな、次はSDカードとかのがいいよ
CDスーファミって性能も上がるものだったのか
あくまで周辺機器に過ぎないから、それをSFCのスペックで
動かそうとしたら、無理が生じる、メガドラに付けたメガCDがいい例
どっちもハード開発時には恐らく想定してなかったのを無理に合わせてしまった
ジャガーもそうだが中途半端にいいとこ取りってのは失敗が多い
結局、任天堂は迷走してロム式の64を出してサードが逃げてったし
セガはその後32Xなんて誰得な増設機を追加して、メガドラに泥を塗っちゃったし
最初からPSみたいに明確な仕様に出来なかった
結局最初から一つに絞ればよかったのに、セガも任天堂も
二兎を追っていった結果になってしまった
本体に繋げてるのに電源はそれぞれ別ですとかは明らかに無理やり
作ったってのが伺えるし、そりゃ既存のハードで築いてきた市場を
捨ててまた使用の異なる新ハードからスタートするってのは躊躇いがあるだろう
それが主流になって行くってのは当時の共通認識だったわけだから
思い切って進んでほしかった
64はROMカートリッジだけどSFCとは互換性も無く開発環境の負担から
タイトル不足に苦しんで、結局国内では200本ほどしか出せなかった
のべ4000本を超えたPSとは圧倒的な差がある、ソフトの価格も倍近くて
敷居も高かった
でも今はそれが全くの逆になってるんだから面白い、
まさに「歴史は繰り返す」だよ
どこかで考え方の違いで破綻する
NOW LOADING...
画面を見るのはもうイヤどす
64DDの事も時々で良いから思い出してあげてください
外付けCD-ROMドライブ側にもCPUを搭載して(メガCDと同じ)SFCが
電源と外部出力のみに存在するという訳のわからんマシンになって
いたらしい
>16
CD-ROM2は(一部のカスソフトは除いて)結構ロードは速いよ
初代が64KB、SUPERでも256KBしかないメモリが馬鹿にされたけど
等速ドライブの読み込みの遅さからしたらこの程度でむしろ十分
だった
カセットの接触不良はディスクのロード時間以上に嫌い
ゲーセン基板買う程のゲーム狂の友達が
唯一買って後悔してたのがNEOGEO-CDだった
そいつはNEOGEO売ってNEOGEO-CD買ったんだけど
余りのロード時間の長さに耐えられず
一週間後には売っ払ってNEOGEOを買い戻していたな〜
長い長いロード中に表示される、お手玉する猿に怒り狂っていた
28 :
3:2010/03/19(金) 20:37:41 ID:hd6g8Ugk0
>>27 今考えるとCDにしろねおげおにしろ、アケクオリティで遊べるハードってすごかったなー
>>29 ただNEOGEO(MVS)はデビュー当時既にアーケードの基板としては
型落ちのスペックだったけどね
カセットポンで容易にゲームを交換出来ることなどの全体的な導入
コストの安さが最大の売りだった
そのおかげでMVSを設置する店が多かったのと格闘ブームに乗った
ことがNEOGEO成功の鍵だったね
SNKも家庭用として儲けるつもりは当初なかったわけだから
33 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 22:04:03 ID:hd6g8Ugk0
スーファミはCPUさえ速ければアケと同等のクオリティで遊べたかもしれない。
俺だけかもしれないけど、性能の中途半端さがソフトのマンネリ化を招き、
ROMカセット内に各種のチップを仕込むなど高コスト構造を作り出し、
それが64で極端な思想に至った遠因になったような気がするんだ。
だからハード単体で見たら今ひとつ好きになれない。
ソフトは神だけど。
メガCDは性能は凄かったな
色数を増やさなかったのはバカだったけど
ネオジオは性能いいぞ。
カプコンがネオジオの後に出したスパ2やヴァンパイアのCP2よりもグラフィック綺麗だったし。
ネオジオは縮小はあっても拡大機能を持たないっていう仕様がおもしろかった
残り時間表示するなり何か読める情報を表示するなりしとけば体感違うのにな
ゲームに支障の出るSFCで処理落ちってあったかな?
支障は出ないけど桃鉄のサイコロ10個振りでスローになるとか
>>34 MPUの速度などX68000を凌駕してる面さえあったしね
しかしグラフィックは相変わらずヘボくせっかくのゲーム機に
似合わないほどの超高性能が生かされず消えていったね
>40
グラディウス3とか
支障って訳じゃないが光栄のSLGはメガドラの方が早いって言われてたな
>>40 スーパーR-TYPE
SFCのCPU速度ってPCエンジンの半分くらいだっけ?
>>42 SFCがダントツで遅かったね
PCE>MD>>>FC>SFC 位の差があった
>>43 PCEはFCの四倍速だからね
結構、派手で処理オチしそうな
魂斗羅、アクスレイ、スーパーアレスタ、パロディスだ、R-TYPE3なんかは問題なく遊べたし
開発者の腕次第って所はあったな。
>>4 ソニーが騙してSFC市場を横取りしようとしたからな
>>24 3D機能の拡張だけで、2Dに関してはSFCのをそのまま使うつもりだった
つまり実際にでたPSとほとんど同じ
マリオ64がショボくなってた
そこはマリオ32だろう
プレステはスプライト部分をかなり絞っているのでスーファミより2Dが弱いところあるよ。
FFの移植も完全とはいかなかったみたいだしな。
>>49 というかスプライトそのものがない
当時は3Dブームだったからハッタリで乗り切れたけど普通だったら
真っ先に脱落していてもおかしくないトンデモ仕様だった
今スプライトという言葉自体ほとんど聞かない。
3Dで擬似スプライトがメインだっけ?
>>51 今の時代はスプライトという機能がなくともスプライト以上の画像処理が
出来るようになってるしね
PS時代はそこまでじゃなかったのでPSの2Dゲームはへっぽこだらけだった
そうだったなぁ、カプコンがストゼロだしたりヴァンパイアだしてたけど
そのへんの部分はかなり実感したな。
メモリも少なかったんだっけか
マーヴェラス〜もうひとつの宝島〜がアニオタにも
うけてシリーズ化とかしていたかもしれんのう。
>>53 メモリはそこそこ潤沢には積んでたけどSSのように外部から追加出来る
仕様じゃなかったしね
もっともPSの「倍速にしては妙に遅い」ドライブではメモリが多ければ
多いほどストレスの素だっただろうけどw
今でも現役張れるハードだったろうな
惜しいハードを無くした
>>3 来んだけあれば正に死角なしだなー
あのメガドライブでさえ16ビット7メガヘルツちょっとだった、それで殆ど処理落ちとは無縁だった
PCエンジンはメモリが糞早かったらしいが
スーファミはスピードさえあれば文句の無いハードだったし容量があれば今でも遊べたハードだ
58 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 15:54:18 ID:iewNv1zKO
ポリゴン描画のチップとかは特に備えないから、
32Xみたいになるかもしれないぜ。
PSが黎明期を乗り切れたのは
ナムコにソフト周りを一任してたから
NECとハドソンの関係に近い
ひょっとしてプレステがソニーとナムコの共同開発だと知らない奴がいるってことか?
61 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 16:16:45 ID:oNk1rQAC0
マリオ64はカセットでホントによかった
CDも成功して任天堂が一度も敗北しなかったら、
今でもゲームが12800円とかで大半を占めてたかも。
>>42 それどころか、SFC版よりFC版の方が快適とか言われてた程遅かったぞ
>>62 お前ネットで見た情報だけ鵜呑みにしてるだろ
実際は凄く値下げされてたんだぞ
難解なシューティングは処理オチを利用して突破とかしてたけど
ハードの性能が上がってそれも出来なくなったよな
>>62 discだったら高くて7800円程度だな
そして個人経営のゲーム屋がまだ生きてた
☆よいこのためのきそちしきこうざ
1. SFCは小売(問屋)の取り分が多く三割引でも黒字が出るほどだった
2. PSは定価5,800円を打ち出したが価格拘束をとっており値引き販売が
原則不可能だった
つまりPS時代になって定価が下がったのは事実
しかし実売価格が劇的に下がったというのは錯覚
なおSFC末期に任天堂はROMの生産を海外に切り替えるなど大幅なコスト
ダウンをはかったため実売価格で比べるとSFCのソフトの方がPSより安い
ことすらあった
69 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 21:12:57 ID:T+WQCRB00
どんなに処理速度が遅いハードでもナーシャジベリなら何とかしてくれる
あの時代のCDROMの勝者は間違いなくPCE
>>53 2D格ゲーはグラフィック性能よりもメモリ量がものを言うんじゃないかな
ぶっちゃけメモリさえ足りてればストV3rdくらいまでだったらサターンどころか
PCエンジンでも移植できそう
解像度足りんだろう
ゲーム性だけを再現したタイニー版ならどうかわからないけど
GBにストIIとか餓狼とかサムスピ出てたしな
>>72 格ゲーはCPU性能必要ないしね
激遅SFCでもストIIの移植が成功して大ヒット作になったりNEOGEOの
製品寿命が信じがたいほど長かったり・・・
ラストリゾートの激しい処理落ちで「もうNEOGEOも終りだろうなあ」
と当時思ったもんだったがとんでもなかったぜ!
CPSIIが消えてたのに、MVSが生き残ったのはROM容量の限界が大きいからとか
>>72 1024か2048か忘れたけど1度に使えるパターン数に限界があったからそのレベルはPCエンジンでは無理
77 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 23:16:23 ID:zhpIwkDp0
>>72 発色数だけならともかくCPUの性能がキツい。
やっぱ32bit機以降じゃないとC言語だって使えないし。
ソニーのドライブ使ったら、ピックアップがすぐにだめになってしまったかもしれない。
やらなくて正解だった。
79 :
名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 15:31:02 ID:zeP82esqO
今となっては全て幻だ。
もしセガサターンがまともな設計だったら、
というような歴史のifだね。
しかしなんだな、実際に動いてるCDドライブ付SFC見てみたかったな
SFCしかもってなかったけどPCEのCDROMに多少の魅力も感じてたし
もしもの話はつまんね
今更過ぎる
もしもの話はつまんね
今更過ぎる
なぜ2回言ったし
84 :
名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 21:58:30 ID:CMeSsUf80
幻のマシンたち
SFC CD-ROM
3DO M2
Jaguar CD(って出てたんだっけ?)
他に何かあったっけ
85 :
名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:08:03 ID:IaMUWO9t0
Jaguar CDは出たよ
M2もいちおう業務用基板は実際に使用されてたよね
スーファミCDが発売されてたら周辺機器マニアである任天堂の数あるリストに項目が一つ増えてただけで終わってた
結局はこれ、最初から出すつもりはなかったんでしょ
メガCDを潰すためにハッタリで構想だけぶち上げて、ソニーを利用しただけ、
ってGKが言ってたヨ
スーファミCDが発売して天下取ってたらソフトがCD-RWになって書き換えが普及したかもね。
書き換え限度低すぎだろう
スーファミのCD-ROMはでなかったけど
共同開発してたフィリップスからCD-iは販売されて、
そこでゼルダやマリオが発売されたので全くの幻ともいえない。
>>88 メガCDは高コスト体質が祟ったことと一部サードしかソフトを供給
してくれなかった(ファーストにやる気なし!)ことで自滅しました
のでその説は成り立ちませんです、はい
>>89 書き換え前提ならCD-RではなくMOを採用するだろ
というか坊やはMOのこと知らないか
94 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 01:28:46 ID:iMMzu9R80
>>93 いや、当時のMOは高かったからこそ64DDみたいなもんが発案されたんじゃね?
ディスクシステムがフロッピーではなくクイックディスクなのと似たようなもんだと思うが、
当時でもSCSIで二万ぐらいしなかったっけ?んでZIPのほうが圧倒的に安かったはず。
zipドライブって懐かしいな。
PDとかもあったよな。
今はzipというと麻呂が張られる時代だもんな・・・
>>94 だから「書き換えなんてあり得ない。アホなことを言うな」ってことよw
あとZipはMOに比べたら安かったけどそんなに安いわけではなかった
メディアの信頼性が低かったのが一番の難点
この点ではMOの足元にも及ばない
>>93 CDっつーから話合わせてたのにMOを偉そうに話し出すバカwww
普通に持ってたわSCSIのMOドライブ
USB1.0より読み込み速度早くて重宝したわ
>>84 GBA2
高性能路線だったのにつなぎのDSが売れちゃったから開発凍結
DSは性能低いからショボゲーばっかで悲しい
100 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 11:03:02 ID:VRnoGNTdO
>>99 GBA2だったら確実にPSPに負けてたな。
やはりDSで良かった。
ネオジオのCDは等速だったしね、ネオジオCD-Zでも倍速
本体RAMの容量少ないにしても
CD-ROMドライブが中期の12倍速〜16倍速とか後期の32倍速〜48倍速の頃だったら
かなり違っただろうけどさ
MOはFF7発表でPS1の勝利が事実上決まった1996年年明け頃でも230Mでドライブだけで6万円が相場
CD-Rドライブは倍速が20万円切れたのが出てきて激安と言われてた、出始めた4倍速CD-Rドライブは40万円近かった頃
104 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 13:15:30 ID:UH5Y2CiV0
セガサターンFDD
ドリキャスZIP
ドリキャススウォッチ
>>104 サターンのFDDは出たでしょ
デザエモン2とかFDD対応してたはず
107 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 13:50:48 ID:GLwGyuL60
NEOGEO CDは死ぬほどロードが遅かったけど、
友達同士で集まるとめちゃくちゃ楽しかったなぁ
外国のゲームは処理落ちが少なかったな
SWIVとかメガドラやエンジンのゲームと差がない
光栄も武将風雲録は遅かったが三國志3はメガドラと同じ速さだった
ネオ塩といえばネオジオポケットとかもあったな。
何気にハードだしてるSNKすごいw
今の感覚だとハードだしまくってて凄いよなw
白黒ポケットにカラーポケット
バンダイのワンダースワンとかたったの4800円で笑う
なんで普及しなかったんだろな
データが消えるから
114 :
名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 00:01:29 ID:Y4uUXvEz0
どれも同じようなものなのにな
ごめん何と何と何が同じって?
メガCDは洋ゲーハードだった
>>112 > バンダイのワンダースワンとかたったの4800円で笑う
> なんで普及しなかったんだろな
直後に任天堂が「ゲームボーイアドバンス発売!32ビットCPU!65000色のカラー液晶!(実際は32000色にスペックダウンしましたが) 40時間連続駆動!
さらにSFCと同じ、絵の拡大縮小回転が出来ます!」なんてやってきたのが運のつき。ある意味DCとPS2の関係みたいなモン。
しかも向こうにはポケモンにマリオに・・・自前のコンテンツまでもが揃いすぎている。
GBAってロンチソフトが異常だった記憶がある
> ある意味DCとPS2の関係みたいなモン。
その戦法は任天堂が本家なんだよね。
PCエンジン発売直後に「16bit機SFCを開発中!」と発表したり
メガドライブ発売直後に試作型SFCの発表会を大々的に行ったり
メガCDの発表直後にSFCのCD-ROM機を発表したりw
組長時代の任天堂は本当にえげつなかったぜw
出す出す牽制もパクリかよw
121 :
名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 19:22:42 ID:Mnid9cU90
おいおいSCEパクリだらけかよ
122 :
名無しさん必死だな:2010/03/26(金) 18:33:01 ID:ZK+8i9hM0
うん
>>24 2Dの処理もSFCがやる予定だったよ
なのでPSは2Dがとても弱い
というかこの仕様でゲーム作れる奴いたんだろうか
124 :
名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 06:42:41 ID:3iHRjCe40
ひょっとしてスーファミCD-ROMがお蔵入りになったからサテラビューが出てきたのか?
WSは異母兄弟のGBAに瞬殺だもんな。
カラーやクリスタルで対応しようとしたが時すでに遅し。
バンダイの凄い所は直ぐに任天堂と、にこやかに手を繋いだ所か。
126 :
名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 12:07:56 ID:2sOXK51p0
ポケモンという無双武器があるもんな
メガCDは個人的には良かった。大容量だけでなく、本体性能も
大幅に向上してたのが凄い
国内はアレだったけど(シルフィード、夢見館以外)、海外製のは
拡大縮小をフルに使った3Dゲーとかけっこう出てた
海外の技術力の片鱗を感じた時期だったな
128 :
名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 01:55:39 ID:wXx6B14H0
ああ
ソニーのドライブは遅いと跳ね返してフィリップスと提携したのに結局ドライブ出してないんだよな
GCで光学ドライブ採用した時は任天堂も落ちたなと思ったものだが
ロードの爆速さを見て納得したな
まぁ全てのゲームがロード早いわけではなかったが
>>127 ナイトストライカーとスターブレードも良かった
メガCDならサンダーホークがインパクト強かった
和ゲーでまともに回転機能を使ってたのって殆ど無かったと思う
(アーネストエバンスみたいなゴミゲーしか無かった)
サンダーホークやった時は本当に衝撃受けたよ
流石に滑らかとはいえなかったけど、広いステージを自由に飛んだり
武器選択して何度もチャレンジしたり
ボタンが足りてなくて操作性はあまり良くなかったけど猿の様に遊んだ
今考えればこれのおかげで洋ゲー好きになったんだよなぁ
132 :
名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 09:20:40 ID:Zy0frCKY0
うむ
133 :
名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 02:29:52 ID:Gt2Ph+HU0
CDROM2とメガCDいらなかったな
>>131 マニュアルに攻撃ヘリ用の機動テクニックが載ってたが
ゲームでそれを再現するのは困難だった。
136 :
名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 13:18:46 ID:xftPIfz90
ヘリのゲームは基本マニアックなので売れたためしがないな。
もしかしてバンゲリングベイが最大のヒット作じゃないか?
それとも究極タイガーか。
PSとかで出てたサンダーホークの続編は微妙だった
138 :
名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 02:11:09 ID:uzbxE1+40
うーん・・・
出てたはずでは?
プレステでないわけだから
スーファミCDと32X政権がしばらく続いてサターンも64もしばらくでなかったのかな
>>131 アーネストやソルフィースは回転機能使ってない
海外ではROMでビジュアルを除いて同じものがでてるし
141 :
名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 00:10:23 ID:KeQh9hWs0
>>139 スーファミCD、スーパー32X、3DOの32bit戦争になってたかも・・・なんかしょぼいw
143 :
名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 22:11:08 ID:92TqtH6y0
>>142 そのぐらいしょぼい方が、ムービーゲーも流行らなかっただろうし、
アーケードも失墜せずに済んだかもしれないし、良かったのかもしれないなあ・・・。
ネオジオCDを超える読み込みでゴミ扱いされてたはず
PS1ってゲーム専門学校生数人でもゲーム作れるくらい簡単だった
らしいし、いまだにこんなソフトあったんだ?ってくらいPS1は知らないゲームが多い
のもソフト開発が簡単で低予算で出せたというおかげ
あのポリゴン3D大流行の流れは必然だったスーファミに外付け
だったらPCエンジンCDロムロムみたいな事になってたと思う。
でもPS2以降はクタが調子こいて開発難しくして大手以外脂肪にしたおかげが
PS3の悲劇に繋がってる
146 :
名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 22:20:53 ID:92TqtH6y0
>>144 SFC CD-ROMは本体RAMが8Mbitの予定だったから、それはないな。
ネオジオCDの読み込みが遅いのは、56MbitものRAMに対し等速CDだったからだ。
SFC版ディスクシステムを作ればよかったのに
>>147 それがSFC用CDドライブだったのに・・・・
149 :
名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 20:19:50 ID:FSemMsJ90
>>119 そういやMD版テトリスを発売中止に追いやったりもしてたな
今のROMの原価ってどれくらいなの?
1GBのSDカードが500円くらいなのを見ると、それより安いとは思うが・・・
>>133,
>>145 CD-ROM2を見たことを触ったこともないんだろ?
知らないなら黙ってればいいのに
>>119 岩っち体制の今も十分えげつないと思うお
京都人怖い
153 :
名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:40:16 ID:pTjuSWiA0
>>136 チョップリフターとかじゃね?
なんにしてもガンブレードNYが家庭用に移植されたら刷新されるはずだ
……無いな
155 :
名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:56:14 ID:r7cwgVvh0
初代PSはナムコとの共同開発
だからミドルウェアも優秀だった。
正直あの時代のローディング地獄を考えると
64がロムでよかったと思う
SFCや64の接触不良地獄を考えるとPSがCDでよかったわ
PSやPS2の読取不良地獄を考えるとDSがカセットでよかったわ
ディスクの読み取り不良とかなったことないわ
それは幸せな奴だな。PSなんて最終的には本体ひっくり返さないとディスク読み取ってくれなかったというのに。
PCE・MD完全にお荷物だったな
163 :
名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 00:35:27 ID:ohTuLgnA0
普及してたかもな
しねーよ
スーファミ本体の性能が悪すぎぎだし
そもそも発売予定って超末期だったんだぜ
166 :
名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:30:36 ID:QvuEq2H70
??
1993年発売予定だったような
>>161 PS2で縦置きスタンドが発表された時
やりやすいよう考えてくれたんだとか皮肉言われてたな
あの組長が納得する出来のゲームが生み出せなければ
どっちにしろぽしゃってただろうね
169 :
名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 00:44:39 ID:D4kQkDhQ0
いや、それはないかもな
170 :
名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 02:33:01 ID:eC1OBzC10
PCエンジンとかメガCDがあった頃のファミ通は
ロード時間があるってだけ(ロード早くてもゲーム中にシークがある時点でアウト)でマイナス1点してたのに今は・・・
>167
PS2って何?PCエンジンの打ち間違え?
レゲ板に帰れ
??
174 :
名無しさん必死だな:2010/04/15(木) 17:59:58 ID:St5d5C/50
SFC CD-ROMは当初キャディ式になるとか言われてた。
コストさえ何とかなれば案外に使いやすかったかもな。
クラブニンテンドーの景品にしてくれ。
幻のスーパーファミコンCD−ROMアダプター(ソフト一本付)
もうこれだけでも涙物だぜ。
176 :
名無しさん必死だな:2010/04/16(金) 13:07:29 ID:tZU5oo6c0
>>175 でもSCEが撤退しない限り無理だな・・・
そうか・・・・
残念
何だこの空気・・・
・・・
欲しいな
俺もだけど無理だろうな
182 :
sage:2010/04/21(水) 06:59:50 ID:5HKXlml/0
152
いわっちは札幌人だぞ?
3.15mhzじゃなかったか。
ファミコン互換を目指した基礎設計の名残と言われてるがさて。
ああ、そういう噂もあったな
なつかしいなぁ
186 :
名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 21:54:20 ID:PVI9ULVU0
187 :
名無しさん必死だな:2010/04/23(金) 21:56:58 ID:00tUKHOY0
そういやCDの寿命は長くても20年らしいから
CD-ROM2の初期のソフトはそろそろ使えなくなってきてる頃か
勝手に作った物だったと思うが読んでたゲーム雑誌にエフゼロCD版の画面写真も出てたな
ps2のフレースヴェルグに似ててカッコよかった
うむ・・・
191 :
188:2010/04/25(日) 22:32:53 ID:4z5/elkl0
>>189 青空の下の立体コースのリングをくぐっていく画面の綺麗なスターフォックスのようなエフゼロだった
うろ覚えだからその画像が雑誌が作ったのか任天堂が作ったのかは知らない
その後ネットで話題になってないことを考えると雑誌が勝手に作ったんだろう
ファイアーエムブレムは出ていただろうな…。
もしかすると加賀昭三も辞めなくて今も業界人だったりしてな…
加賀昭三(笑)
うむ
195 :
名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 18:18:17 ID:6Mqq8DiB0
スーファミCDが普及してたら、
後継機ではCDだけ互換性が保たれてそのまま発展したかもな。
そして便利な一方で昔の設計を引きずったクソハードとなったかもしれん。
196 :
名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 18:36:37 ID:KnY5fUee0
>>119 テトリスの件は完全にSEGAのポカが原因だったけどね
若干マシなデュオRが出て来るだけだろ
故障の嵐に、ガリガリ音、長大ロード
どうせ英雄伝説とプライベートアイドルぐらいしか遊ぶもの無い
下位互換って今でも全然出来てないのに90年代には無理だろう
199 :
名無しさん必死だな:2010/04/29(木) 22:20:13 ID:Kppq1yqE0
>>198 昔は旧来マシンのチップを丸ごと積んで互換してたよ。
年代とか関係ないよ。ソフトで無理ならハードを積む。
むろん完全互換となると難しいのは今も昔も同じだが。
>>198 PCエンジンはやれてたし
やってやれないことはないんじゃない?
まあアレは最初の機体にいろいろゴテゴテ付けていっただけとも言えるが
WiiはGCの互換できてないか?
GBPが使えないし起動に手間かかる
つまり互換削除と比べにゃならんほど糞ってわけか
GBPは周辺機器だから、PS2の周辺機器が使えなくなったPS3って言った方が正しいかも
207 :
名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 23:00:44 ID:bATfGAVF0
GBPは形からしてGC専用みたいなもんだししょうがないんじゃね?
俺はどっかの海外サードが出してたアドバンスコネクタっていう
怪しいGBA互換アダプタを持ってるけど、ひょっとしてそいつなら動くかな。
起動ディスク使うから多分無理だな
209 :
名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 23:34:34 ID:bATfGAVF0
ググってみたらアドバンスコネクタはWiiでも使えるみたいだぞ。
GC時代はGBPより互換性が低いんで使わないでしまい込んじゃったんだけど、
ちょっと引っ張り出してみようかな。
さて何処にしまったんだっけ。
家捜ししねーと分からんw
210 :
名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 18:07:34 ID:g3xTGrQy0
GBPでファミコンミニのスーマリを動かすと
なんか微妙な引っ掛かりが合って違和感。
>>209 アドバンスコネクタだと音がひどいんだよなあ。
>>210 ゲームボーイプレイヤーは同期ズレがある。
アクションなんかだとスクロールが滑らかだからすげえ気になる。
GWもカレンダー通りだと後一日か、いいなあ岡野はこれから毎日がGWで羨ましい限りだw
215 :
名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:52:54 ID:neEfsbHI0
懐かしいなこの話題
216 :
名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 21:44:26 ID:c7vRXWEBP
惜しい発明だ
ああ
むなしいな
SFC完勝だったかも