銃に勝ってる要素ってないでしょ?
2 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 22:44:06 ID:+/1GGVBd0
ぬれても大丈夫
リーズナブル
大丈夫ではないだろ。
ロマンがある
6 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 22:44:57 ID:IuL21Oqr0
矢を自作出来そう
ハリウッドでは最強兵器
非金属、無音
ランボーさんが困る
矢は拾えばまた使える
11 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 22:45:46 ID:j41cFrMcO
仕組みが簡単な方が良い事もある
壊れにくいし、修理も簡単
銃だと直線状にしか撃てないが
弓矢は山なりに撃てるからな
>>1 銃は暴発する。
弓矢じゃ暴発しない
安物の銃じゃ数発撃ったらフレームが曲がって使えん
銃弾が残ると線条痕として証拠にされる。矢はまずない。
あと火気厳禁のところで使うのは自殺行為
コール・オブ・ファレスで重宝したよ。
銃と違ってステルス可能だし、矢は再利用できるし。
15 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 22:48:47 ID:kkQ61Ru90
反動が無いので宇宙で有用とゴルゴで言ってた
弓より剣や刀の存在意義に疑問
束になればヘリも落とせることはciv4で確認済み
総合的に見れば弓矢(笑)なんだろうが勝てる要素ならいくらでもあるな
それよりも小便とオナニーにしか使ってない俺の股間の存在意義に疑問
降り注ぐ矢が結構脅威なんじゃないの?
しらんけど
21 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 22:53:53 ID:etfdg/GQ0
防弾チョッキを貫通するんだっけ
最近のはしない?
弩まで含めれば威力は凄いよ、因みに戦国時代
刀や槍の傷より弓で射られた方が死亡率高かったはず。
バーバル マースがいないと無理
お前らアホだな
弓は音がしないから隠密にはもってこい、場所が分からん
あと弓先に毒塗ればカスっても即死
こんなん常識だろ
矢先に毒塗ろうぜ
アーヤスレか
弓さえ有ればベトナム戦争1人で終戦まで持っていけます
アーヤ燃費悪い
30 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 22:59:58 ID:fzxmtkTjO
黄忠
花栄
ランボー
赤ずきんチャチャ
みんなかっこいいじゃん
31 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:00:43 ID:qAvhpbwd0
ミリオンダラーが強い
32 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:01:46 ID:G8DFbWnS0
ハックアンドスラッシュ系だと楽すぎてそればっか使ってしまい
後半火力不足で泣きを見るパターンが多い
ロードオブザリングのエルフばりにコントロールできればな
十字砲火vs連射
リーサルドラグーン二丁拳銃の十字砲火の方が強い
MMOでは最強武器の1つだろ
36 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:04:52 ID:PFaq5+Yo0
銃が発明されてない世界では
弓+爆弾の合成で試練の洞窟で頼もしい武器になったよ
弓爆弾で岩を壊すの爽快だった
なんでトワプリはミニゲームに弓使ったカヌー下りなんか入れたんだ
岩を弓爆弾で壊すミニゲームのほうが超快感じゃねーかよ
まったく使えねーゴミ共だよ情開のクソカス共は
そこら辺のハンドガンよりはまともな弓の方が殺傷能力高い
39 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:07:25 ID:sRP7iv5Q0
火縄銃が普及するまでは
戦の死因の7割は矢だったらしいよ
弓は使用者にめちゃくちゃなスキルが必要
拳銃は引き金引けばとりあえずは弾が出る
両手で至近距離で狙いつければ結構な確率で当たる
まあ武器は用途次第だよな
ただ人を殺したいだけなら銃どころか
ナイフでもバットでもバールでもアイスピックでも
何でもいけるからなぁ
ただ弓矢は訓練に時間掛るからな
それより剣や鎌のが微妙
剣なんて象徴とか権威的なものだし
>>42 剣は棍棒の次に作るのが簡単だった。生産性は重要なファクター。
鎌はそのものに何か優れた特性があるというより、ありふれた日用品を使って戦う技術と考えるべきもの。
45 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:13:16 ID:LUeJSfFP0
ばくだん矢はGBゼルダ最強の攻撃方法
スリープアローで眠らせてアローフォロアで叩き起こすのが好き
あのゲーム最凶の攻撃なんじゃないかと思う
毒矢にしたらかなり強いはずなのに、ゲーム内の毒はたいてい弱い。
CivRevで戦車が弓兵に返り討ちにあったw
テンプル騎士団めチハよこしやがったな
そういや毒矢ってのはよくある話だけど
毒弾って実際には存在するのか?
麻酔銃?
弓は武器としては優秀な部類でしょ
>>47 即効性で刺さっただけで死にそうになる毒、というのが稀なことが多い
まあ頻繁に入手可能ならそれメインの戦闘になること請け合いだし
弓と言うかボウガンならマジで無敵だろ
>>50 毒液を入れた袋をブン投げるというのは戦法としてあるよ
炸薬で銃弾を撃つ場合は銃弾のほうが強いから個人銃レベルではあまり
バズーカみたいなのならいろいろ入る
矢刺さっても死なないから矢ガモ最強だな
発射音がほぼしないってのと矢を回収すれば再利用可能だな
無人島に手ぶらで流された時自作できるのは弓矢しかないw
>>1 その通り。
現在戦においては殆ど銃に勝っている要素は殆どない。
射程距離、連射性、精度、殺傷能力、携帯性、扱いやすさ
どれをとっても銃に劣る
だから現在はどんな極貧国の軍隊でも弓など使わない。
天地を喰らうで黄忠使ってたオレに謝るんだ。
>>50 作ってもハーグ陸戦条約に引っ掛かるから大っぴらには使えないよ
ボウガンなんかはWW1頃まではグレネード投擲器として使われてたらしい
ゲームデザインにもよるけど,
史実とRTSにおいては近代のマスケット銃普及までなら文句なしで(弓矢&槍のコンボで)主力。
だけどハイファンタジーだと槍と並んで「映えない」「華がない」からかわいそう。
ドラクエタイプのステレオなRPGなんかだと個性もなんもねえんだよな
シミュレーション系だと主力 弓で削って剣でとどめみたいな
64 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:32:41 ID:T3x8JFFT0
毒云々なら銃にも、水銀弾頭とかあるけど
弓の有効性はマズルフラッシュがないから、射撃位置を特定されにくい
発射音がないくらい、矢の再利用は曲がりなどで命中率が下がるから
おすすめはしない。
65 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:32:54 ID:kkQ61Ru90
漫画とかだと主人公の武器じゃないよね
良くて拳銃くらいなんだよな
これアメリカでもそうなんだけど
せめて小銃くらいは持てよと
史実の最強武器変遷だと槍⇒弓⇒銃って感じで、結局はリーチの長さが全てって感じか。
ランボー舐めんな
銃器もってるのに
弓矢で武装していたエチオピアに負けまくった国が有った気がする。
レギンの雷神の魔弓超強いよ
まぁまだ取れてないけど
73 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:38:50 ID:OpURRp920
あたるとすごく痛い。やる気なくす
>>68 初期の銃はロングボウに負けてた
でもロングボウ扱えるガチムチ育成するのは大変だからな
農民集めて狙い方と手入れ教えたら大火力作れる銃の方が便利
75 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:39:25 ID:j41cFrMcO
アンドリューとミナじゃ勝負にならんだろ…
銃完全敗北
紫ナコに比べたらどっちもウンコだけど
,--‐‐‐‐v‐‐-、
ハッo+0*O*0+ッハ,,
,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ
./シ,((/ ヽ))ミー、
i`,、ゝ, ノ/__,. 、__ヘ i/j
/<o フ ノ(ヒ_] ヒ_ン `,'。フ まず巨神の槍を破壊するのです
〈 V.ゝ!'" ,___, "' iノゝi
`、_.E. ヽ _ン ノEノ
.|X|>,、_____, , ,.イ .|X|
>>71 エチオピアはフランスの支援受けて近代武装してたよ
ちょっと旧式だけど
逆にイギリスなんかは槍突撃しかないズールーに負けたりもしてるし
>>71 あれはエチオピア軍が圧倒的に数が多い上に、銃器も多数所持していた。
銃に勝ってる要素いっぱいありましたねよかったでうね>>1さん
矢は近接戦闘でも使える(キリッ
81 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:42:10 ID:T3x8JFFT0
>>68 相手に近づくのは、攻撃を受ける危険性が増すので、離れた方が安全
完全なステルス(光学迷彩)みたいな物があれば、刃物も有効。
ミナvs腐れ外道はダイヤグラム10:0らしい
つまりレールガンで金属矢を打ち出せば最強ということか
日本のゲームだと銃系は、強い事は強いんだけど、デメリットが強烈に付けられてて微妙なイメージだわ。
85 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:46:03 ID:T3x8JFFT0
>>83 レールガンには、電力が必要な時点で・・・
>>74 普通の弓矢と違ってボウガンのころから
農民にはその手の武器持たせるのは禁止だったくらい手軽だしな
はて、弩とかボウガン系はどっちに分類すべきかw
そういえば最近の火砲は弓矢みたいな矢じりが付いてるんだよな
拳銃弾みたいに回転させるよりこっちの方が安定して飛距離を稼げるらしい
うっかりお辞儀をしてしまうと矢がこぼれ落ちてしまうからちゃんとした挨拶ができない。
「あいつはきちんとした挨拶もできない無礼な奴だ。」と思われかねないから最近では使用者が減っていると聞く。
>>83 そもそも矢である必要ないしってマジレス
ちっさい弾頭でもおもけりゃいい
銃が出てくる前はかなり強かったんじゃないの
矢をかわせる人間なんて存在しないだろうし
92 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:54:32 ID:j41cFrMcO
>>87 フレシェット弾のことかな。
矢のついた弾をショットガンのようにばら撒く反則な弾。
今は大砲や擲弾筒、無反動砲まで、接近戦用に重宝されてるんじゃね?
火薬がない時代でも、南米のヤドクガエルの毒と矢は最強の組み合わせだったんじゃね。
94 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 23:56:16 ID:9HCxF+6I0
FF6はボウガンだったけどFF7は弓矢あったっけ?
>>40 そんなあなたにボウガン。
実は「火薬やガスを使わない」という理由だけで銃刀法を華麗にスルーできるとか何とか。
ボーガンが武器のライダー>>>>>越えられない壁>>>>銃が武器のライダー
銃ライダーは最初は強いんだけどなぁ・・・・
攻殻機動隊2では素子がわざわざボウガンを体内に仕込んでた。
暗殺をするのには音のほとんど無いボウガンは有利。
オブリビオンにおいても隠密行動+弓矢が最も安全で有効。
ボウガンよりエアガンの方が規制厳しいってよくわかんねえ国だしな
かっこよさ
剣=弓=銃>槍>斧
弓なんか素人が持っても武器にならないから
俺もM&Bやってるわ
あのゲームやると、昔は騎馬民族が無敵だったと言われてた理由がよくわかるなw
「引き金を引く銃」より離すだけの弓のほうが早い。
互いに構えていた場合、銃は弓には勝てない。
>>106 「引き絞る弓」より構えるだけの銃のほうが早い。
互いに対峙した場合、弓は銃に勝てない。
108 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 00:08:20 ID:asUdPyfC0
アロセール vs レンドル
さて、どうなるか…
>>104 モンゴルのヤバさは弓騎兵の卑怯さもそうだけど部族ごと移動してたから補給の心配も無いし
中国で歩兵や攻城兵器もちゃっかり調達してたから野戦だけじゃなく城塞都市も問題なく攻撃出来るところ
まあ定住始めたら弱体化しちゃったけど
ガッツのボウガンが最強だろどう見ても
>互いに構えていた場合、銃は弓には勝てない。
20m離れてたら銃の勝ちだよね
弓の方がリロードは早いな。
1発ごとのリロードになるけど。
ただし、矢はかさばるだろうねぇ。
>>111 Yahoo知恵袋の情報だけど
>・命中率は近距離で向上する。7ヤード(6.4m)未満での命中率は37%だが、
>それ以上の距離では23%に落ち込む。
20m離れてたら、なかなか当たらないだろうね。
ハンドガンでは常識だな<当たる距離まで近寄って撃て
あんなもん、離れて撃つのはドラマや映画の世界だけだ
拳銃って、実際の戦闘では気休め程度のもので、
メインはライフル銃だからね
ゲハのスレとしてどうなの?
気休めというか主な用途は自殺用なんてネタもなかったっけか
反動がましだから片手をあけておきたいときか他は刃物しかないときくらいだわな
ボールブレッドガンではかなり使えるハンドガン
ハンドガンなんて実践では室内でしか使われない
最強の兵器なら核だろjk
>>114 ソ連時代の将校が持ち歩いていた拳銃は威力が低く
粛正用なんじゃね?て言っている人がいたわw
意外と強いみたいだぞ
60 :助けて!名無しさん!:2010/03/01(月) 10:22:21 ID:fd+O6Dxr
と思ったんだがググッたら↓
3枚打の合成弓などで、当時のものは、現代人には
引けない強弓で、張力が70〜80キロのものもありました。
ある家中での弓の資格検査では
5メートルほどの距離から、2メートル間隔に置いた畳を
3枚射抜き、矢柄も欠けないものが「精兵」の資格を得ました
距離を競う場合は、436メートル迄、射ますが
矢の羽を少なくしていき、最後には羽の根の状態でも
射る事が出来た「精兵」がいたそうです。
弓凄えな。あと昔の矢の矢じりは短剣のような大きさで人の首を容易く飛ばしたそうだ。
防具着けてても貫かれるかもしれん
普通に抜けるよ防具。特に山なりの弾道を取る長弓は、落下速度が+されて当たれば
まず間違いなくノックダウン。上でも出てるけど、被害の7割が弓とかおそろしすぎ
>>123 アシタカはイケメン補正って訳でもなかったのか
まあでもRPGとかファンタジーだと
弓使い=細いイケメンか女キャラ
だしな
ガチムチが使わないとそこまでの威力も飛距離も出せないかと
逆にガチムチ長弓兵集めたらドラゴンも魔物も数百メートル離れた所から嬲り殺しになりそう
ガチムチならバリスタ片手にとかでいんじゃねぇか?w
>>123 イングランドの長弓兵は引く側の腕の長さが違っていたとか
…wiiコンで腕が太くなるAA状態w
日本の昔話では武士の強さを表すのに弓の強さで表現されるよな
T&Tのソロアドベンチャーかルールブックに載ってた武器辞典の中の
複合素材で作られた弓ってのがすごく強そうでwktkしたなあ・・
>>129 「東海一の弓取り」がプギャーされる話ばっか繰返し繰返し取り上げられるから、まぁ仕方ない面もw
序盤の話だからもう一つ悪役として大きく語られないし、あの時代鉄砲が登場したし。
そういや、グランゾートでも、弓は太っちょ力持ちキャラの担当だったよな
正しい
133 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 10:32:59 ID:ag/ebx1WO
このスレの流れ的には「弓使いは主役になれない」か、なるほど
アシタカ馬鹿にしてんのか?
FEでも弓使いとスナイパーは誰特レベル。敵にするとうっとおしいが。
ファンタジーの世界で弓使いと言えばエルフだと相場で決まってるからな
ひょろひょろしてるイメージがあってもしょうがないね
>>96 書こうと思ってたら書かれてた
でもライジング後のボウガンの噛ませ犬っぷりは半端ねえよな
戦隊の弓矢はシリーズで安定した強さだけど
FA=アロセール+雷神の弓
馬鹿なことはやめるんだッ!
…わかっています。
クラウザーさんディスってんのか?
武器としてクンフーってどうなの?
142 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 12:12:20 ID:ag/ebx1WO
銃と違って斜めに飛んでくるし気付きにくそう
生産コストの低さは最大の武器
確かD&Dではエルフは体力弱い感じにしてあったとは思うが、
指輪物語のエルフは、それまでの妖精のイメージからすると、むしろ
長身でガタイがよくて、ひょろひょろとか弱いなんて事は描かれてないと思うんだが
プレデターに、有用。
その他、武器を持ってないから助かった!的なシーンでも有効かもしれん。
>>145 全体的にスッゴイネガティブ思想
(・・・あぁ・・・俺らの時代オワタ・・・)
↓
集団引き篭もり
>>145 むしろ子鬼や妖怪クラスだったのを万能上位種族にしたのが指輪で
それから万能だとバランス崩れるから器用貧乏にしたのがD&D
だよな
ファンタジーで弓イコールエルフイコール貧弱なんて事は無いような・・
サムライトルーパーで弓はトーマだっけ
弓弦は心の清らかな人間しか引けない
撃鉄は心の汚れた人間にしか引けない
>>151 ダブルアクションなら誰でも引けるってことか。
>>151 あんまり関係ないと思うけど
それ射撃競技やってる人に失礼
弓は音がしないって言うけど
銃器も威力を弱めて消音機つけると
弓矢よりも音小さくならないっけ?
暗闇だと銃を発砲すると光が見えるんだっけ
まあ、銃と比べるのは、ちょっと酷いと思うw
ヘラクレスとかも主要武器は実は弓なんだよな
157 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 22:28:00 ID:WfQ56pg00
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」では
銃兵を護衛する形で射手が登場してたぞ
当時戦国時代の銃は連発できないから充填の隙を射手が守ってた
因みにこの映画は並みの時代劇より凝った時代考証してる
まあゲームの知識しかないゲハ厨と洋ゲオタには関係ない話だけどね
158 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 22:32:29 ID:Yy6nooa50
>>154 TVや映画に騙されすぎ、音が低くなるけどそんなに変わらない
狙撃など遠距離じゃないと意味がない。
与一は弓矢で舟を真っ二つにしたそうだ
毒を塗ればじわじわ相手にダメージ与えられるし、火をつければ火事も起こせるし
手紙をつければ伝書もできるしロープをつければ、といろいろ使えて便利だろ。
>>157 あれの城攻めはあまりにも史実通りなんで当時戦国オタが驚いてたな
ハンティングボウの方が村田銃より強いって言ってた人がいたよ
>>157 つってもそれあくまで先込め式の時代の話だしな
>>158 意味がないってのはちょっと言いすぎだろ
じゃぁなんで拳銃用サイレンサーが有るんだよって話になる
標的以外に気づかれにくくするって用途が主だってのは一応知ってる
ああ、ジョークグッズの類って意見が有ることも
弓矢なみに嵩張る消音機と
弓矢なみの低初速にしたらどうかなーと思っただけ
だったら弓矢のほうがいいんだろうけどなw
だれか
>>157の煽りにも反応してあげなよ (;´Д`)
俺は嫌だが(´ー`)
サイレンサーは元々マズルフラッシュを無くすものだった気がする。
>>167 ゲハの住人は煽り耐性あるから
ただ「ゲハ住民」に「厨」つけただけの煽りなんぞに反応しない
サイレンサーは銃口からの音は弱めてくれるけど
火薬の爆発音や銃の動作による金属音は銃全体から出る
youtubeとかで見ても9_のとか45口径のは結構音出てるし
辺り一面に響くほどでかい音がしないってだけで
近くにいたらわかると思う
171 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 00:15:26 ID:uYJdkmEr0
172 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 00:21:52 ID:GW2PPFuD0
サイレンサーは高音部が低くなるから響きにくくなるだけ。
銃弾に毒塗ったらどうなんの?
弓の携帯性ってどうなの?
銃と比べちゃうと据え置き機と携帯機ぐらい差があると思うんだけど…
戦争じゃ弓はもう使わんでしょ
一対一の場面なら使いような気も
ゲームでの弓は1秒間に8発もの連射が可能!
178 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 00:38:17 ID:GW2PPFuD0
>>173 鉛その物が毒ですよと言うのはあれなんで、水銀弾て言うのがありまして、
まあこれも、当たった時の破壊力増すための物なんであれですけど
相手を殺したい場合、弾の口径を大きくしたりで仕留めちゃうから、
あえて毒は必要としない。
ミサイルでいいじゃん
オブリビオンで
ガイコツの敵に対して弓矢が効きづらいのは
なんか当たり前なんだけど新鮮だった
>>179でAoEになぜかICBMがあったの思い出した(;´Д`)
先っぽがクワガタみたいになってる矢は何なの。刺さるの?
矢の先端にコショウ詰めた袋を装着して放ち民衆を困らせる
ような芸当ピストルにはできまい
>>182 鏑矢(かぶらや)というらしい。
すっげー痛いんじゃない?
ってのは冗談として、音が鳴る矢とかあるよね。
>>183 子供の頃、卵の殻でコショウ爆弾作ったの思い出した。
地面に叩きつけたけど全然ダメだった。
>>180 頭蓋骨ってめっちゃ堅いそうだけど槍や剣やナイフで貫けるのかね
唯一弓矢が貫けそうな気がするんだが
現代の弱く張ってある弓でも眉間に刺さって死亡事件とか起きてるし
>>182 あれは雁股つって破魔矢(御祓いに使う矢)とか鏑矢(音が鳴る合戦時の合図用の矢)に使う矢尻
実用性は無いよ
187 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 01:00:53 ID:GW2PPFuD0
>>183 ペイント弾にペイントの代わりにコショウ詰めりゃいいんじゃないの
合戦漫画で鏑矢を早々に撃ち込んで、敵将をいとも簡単に討ちとる
というシーンはよく見られる。
弓矢でプレートメイル貫通できんのか?
>>185 肉がないから腹とかに刺さらないで、すり抜けるとかそういうこと。
そのせいでスケルトン相手だと矢の回収がめんどくさかったりする。
直撃したら破壊できるんじゃないかな?現実では。
192 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 01:06:20 ID:GW2PPFuD0
>>159 エジプトから逃げるときに弓矢で海割ったのも与一
194 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 01:09:43 ID:3GxBtgmB0
紛いなりにも弓矢は作れる
銃は作れない
弾はなおさら
>>185 大阪城の埋められた堀を発掘調査したときに
矢で穴が開いた頭蓋骨とかが見付かってるね
まあ現実に考えたら骨だけで動き回るなんてのもおかしいわけだし
何も詰まってない頭蓋骨破壊して何か変わるのか、って気も
今思ったが銃なんて弾無くなったらただのガラクタ
じゃんwww
MHP3に弓が出ないことを正当化するためのスレでしょうか
なに怒ってんの
200 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 01:15:59 ID:GW2PPFuD0
>>196 そう言うのは不毛、弓も矢がなくなれば・・・
そう有意味では、刃物系が弾切れしないが、接近戦しか無い。
刃物系だってなまくらになれば鈍器だぜw
トルクボウは殴り武器としても優秀
弓だけとか銃だけしか持たないこと前提なわけ
204 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 01:20:55 ID:GW2PPFuD0
そういえば銃剣は見たことあるが、弓の一部に剣が付いているような
武器を見たことが無い。
ディスカバリーチャンネルの最強の武器ランキングかなんかで
ロングボウが2位だった気がする
1位は肉体というズコーな落ちだったが
>>196 だから銃剣なんてもんがある
銃剣無くても鈍器としては使える
逆に弓って鈍器として使えるんだろうか?
とりあえずミラボレアス倒すときに使うくらい
弓と銃が同時に発明されたわけじゃねえし
さすが銃汚い
>>198 これって頭蓋骨貫通してるの?
>頭がい骨の表面を伝って刺さっていたようです。
って書いてあるけど。
仰天ニュースみたいな番組で
貫通したけど生きてたっていう話はたまにあるけど。
けっこうな威力がないと、
頭蓋骨貫通は難しいような気がするなぁ。
>>206 昔の中国?だかどっかには、矢が無くなった弓の端に刃をつけて近接武器にするオプションがあったと聞いたことがある。
弓矢の方がなんか冒険してる感が出るから弓矢最強
>>204 弓の先端に刃つけて槍にしてるのがセンゴクであった気がする
西部劇の頃の拳銃は弾切れの後、もろ鈍器としてつかってたらしいぞ。
MHってなんでブーメランがないの
狩猟といえばブーメランだろ
>>215 ブーメランを持ったMHはいたようだが・・・FSSに とボケてみる
>>214 今でもけっこう拳銃で殴ったりしてるよ。
もちろん、ドラマでしか見たことないけど。
>>215 ブーメランがっ!
知らない?
>>217 なんか道具ではあるよな。メイン武器でよ
>>212 個人が冒険家として活躍する時代は大航海時代からだから
むしろ火縄銃の方が相応しいだろ
弓矢は雇った現地人斥候兵
220 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 01:41:57 ID:gwFoPgHE0
弓矢と言えばホークアイだな
あんまり役に立ってた事ないけどw
>>215 MH3にはないが、それまではアイテム扱いであったのよ
切断属性があってハンマー使いとかはそれで尻尾を落とすのさね
>>209 あ、ごめん。ソースよく確認してなかったw
これは貫通してない話だわ
しかし、
>仰天ニュースみたいな番組で
>貫通したけど生きてたっていう話はたまにあるけど。
見聞きしてるならわざわざ疑問に思わなくても良いだろうに
スケルトンには鈍器
これ常識
銃なんて2、3発額に当たってもまぁ十中八九なんとかなる
訳よ、でも弓矢はそうはいかないねアレは1撃で即死だからね即死。末恐ろしいよ弓矢
225 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 01:58:48 ID:qI9ydI/M0
スケルトンって骨だけで、体重なさそうだから
襲いかかられてもいたくもかゆくもなさそーだよな。
幼稚園児にぽかぽか殴られてる感じじゃね。
というか内蔵が存在しないスケルトンにとっての急所って何処なんだろ
鈍器で腕や足の骨を砕いて無力化するしか無いんじゃないか?
>>222 俺
>>185じゃないし、貫通したってのも事故とかで、
剣とかじゃないしね。
映画とかでも、見た目がよくないからかあんまりないね。
セガールさんはナイフで頭蓋骨ぶっさしてたけどw
>>224 いやいやw
そんなのギアーズオブウォーのキャラじゃないと無理w
>>226 ワレニカゴー!で崩れるかどっか行っちゃう。
>>226 そもそもスケルトンって筋肉ないのにどうやってうごいてんだろーね。
>>225 切れ味いい刃物を装備してたら
そうは行かない
>>226 頭が噛み付いてきたり
肋骨が開いてザクッと刺して来たりする事もあるから
ちゃんと全身を砕かないと
>>228 見た目が全身骨格でもドラゴントゥースウォリアーとか違う種類のモンスターもあるけど
大雑把に言えばどれも「魔法的な力で動いている」という事で
231 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 02:15:28 ID:uYJdkmEr0
一休「では倒しますからスケルトンを連れてきて下さい」
弓矢の威力ってRPGとかだとちょっとヌルく設定
されすぎだよな。
当たった場合普通の剣の一撃よりダメージでかいだろうに。
スケルトンだけに倒すのは骨が折れるってか
>>232 飛び道具で大ダメージだとゲームバランス崩壊するだろw
やるとするなら、攻撃のインターバルとか距離と相対速度による命中率補正とかあるだろうけど
多分プレイヤーからすると「当たらないゴミ武器」で終了だろうなw
最強
もういっそ弓使いが主人公のゲーム出せば良いんだよ
それなら現実にあわせた威力でも問題無い
パソゲーだけど昔盗賊ゲーでそういうのがあった
弓で音立てずに衛兵殺したり縄つけた弓を打ち込んで忍び込んだり
だよな。弓矢は命中がポイントで当たりさえすれば剣より致命傷必至だろ
238 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 02:41:28 ID:uYJdkmEr0
>>237 いや、ピンポイントで当たれば
剣だろうとナイフだろうと死にまする。
239 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 02:44:33 ID:qI9ydI/M0
でも、やっぱり近距離戦ならショットガンが最強だよな。
しかも自分は安全なところにいられるしな
人間は他の動物に比べて貧弱だが(転んで死ぬのは人間くらい)何故か物を投げる事に関しては地上一だとか
不思議な生き物だよなぁ
エンシェントシューティングスターアルテミスシルバーロングボウサザンエクスカリバーオブレジェンドなら家にあるよ。
まあ簡単に言うとロングボウソードなんだけどね。
ああジャスコで980円で売ってるやつね
243 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 03:07:53 ID:e/jxD8D00
>>232 それを言ったらロングボウの命中精度なんてクソゲーレベルだぞw
多人数でぶっぱなして面制圧に使うものだし
クロスボウは射程距離も威力も命中精度も銃並みだけど
「巻き上げ」→「たたかう」で2ターンかかるw
ゲームで至近距離で連発とかできると萎えるよね
そもそもゲームみたいにほいほい持ち歩いて気軽に使える武器じゃないだろ
あれ手入れ結構大変だったはずだぞ
飛び道具というと後はスリングや投擲武器がメジャーかな
>>245 貫通してるって事は急所に当てれば即死って事だよ
いや大抵の武器はそうなんだけどな
あと鴨に命中させられる程度の精度で狙撃が出来るって事だな
鴨って動いてるんだぜ
矢鴨は生きてるのだけ発見されるってだけで死んだのは食われてるんじゃないか
>>228 実は透明人間で骨だけ透けてない説と
骨の中に筋肉内蔵してる説がある
悪魔城ドラキュラのスケルトンなんか盆踊りしながら向かってくるぞ
>>250 パロディウスのスケルトンに至っては裸踊りというオチ。
ここまでドラゴンバスターIIの話題無し
矢って落ち武者のアクセサリーだろ?
254 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 13:48:00 ID:uYJdkmEr0
>>243 >それを言ったらロングボウの命中精度なんてクソゲーレベルだぞw
>多人数でぶっぱなして面制圧に使うものだし
そりゃそういう使い方をするだけで、普通に射撃も出来るだろ。
悪魔城のスケルトンはむしろかわいいよなw
>>224 そんな甘くねーって
拳銃でも普通に一発で致命傷になりうる。出血多量死、ショック死もありうる。
しかもそんなのを連発できる。
ブローニング機関銃クラスになると、当たった部位が千切れるような弾薬で弾幕はれるんだし
調達や楽、持ち運びに便利、素人でも使える万能武器、『石』はどうだ。
ゴリアテ並みの英雄が扱えば、百発百中で敵は即死だよ即死。
258 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 14:01:22 ID:ejCI7YjW0
>>245 アレだけ小さいと貫通するで済むんじゃないかな
人間に対してカーボン矢撃ったら体内で折れて酷いことになりそう
全身鎧できて弓矢弱くなっただけで
鎧着てなきゃ弓矢で十分というか
飛び道具としてなら石投げるだけで十分
>>237 人体に致命傷を与えるには斬撃よりも刺突が有効だから、
弓は有効な武器ではある。
剣とどちらが強いかは難しい。
威力で言えば、弓よりフランベルジュのほうが強い。
メンテナンスは必須だが。
じゃあ、クレイモアは弱いかというと、打撃力があるから
甲冑ごとダメージを与えられる。こっちはナマクラなので
メンテナンスはそれほど。
武器として考える場合、単純に威力だけを見てもダメ。
銃は強い武器だが、量産するのに必要な工業レベルを考えると、
単純に弓はダメとはいえない。
古今東西戦場のメインウエポンは弓と槍で、剣なんかは持ち運びが楽なサブウエポンでしか
無かったわけだが
つまり何がいいたいかと言うとハルバード最強
>>260 弓は騎馬に対して強かったりと相性もあるからな。
剣で騎馬なんかに突っ込んだらものの見事に蹂躙されるし。
>>262 相性は確かにあるな。あと、重要なのが使いやすさ。
弓は難しい武器。クロスボウのほうが扱いやすい。
思うに武器の歴史というのは、まさにビジネスの世界なんだなあ。
市場でどういう武器が使われていて、それに対して有効なものを設計する。
その際には、量産のしやすさや扱いやすさ、さらには安全性も考えないといけない。
まさに、ものづくりの原点といえる。人殺しというシンプルな目的だけに成果が見えやすい。
ゲームで弓が生きるってタクティクスオウガくらいだからな
コマンドRPGとかだと距離の概念無いし
>>265 ロマサガ。あとは、RTSではAOKも忘れてはいけない。
AOKの場合、イングランドのロングボウではフランクの騎士団を
止めることは無理だがw
267 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 14:19:49 ID:uYJdkmEr0
>>258 当たり所だね。
急所(股間というわけではない)に当たらなければ
人間だって生きていられるし。
>>260 >剣とどちらが強いかは難しい。
>威力で言えば、弓よりフランベルジュのほうが強い。
どういう理屈?
>>266 ゲームでは
槍<弓<騎兵<槍
の三竦みであることが多いね
>>267 フランベルジュはエグい武器でな。
弓みたいに綺麗な刺し傷で済まない。
急所を外れても凄まじい苦痛を与える。傷も簡単に治らない。
戦争では兵士を殺すよりも、負傷兵を増やすほうが有効だからな。
そういう意味でも強いと書いた。
>>266 ブレイブハート見るとAOKやりたくなる
>>264 西洋だと人質にして身代金せしめる時代もあるからね。
モンハンの弓の扱いが悪い
飛んだまま降りてこない敵がいるとか
目を射抜くぐらいのことできたらいいのに
>>265 そりゃ対象を限定しすぎだろwww同じSRPG系統でラングリッサーシリーズとかね。騎兵をバンバン撃ち落とせる。
あと、DSで発売されたFFリングオブフェイトとか。アクションRPGなのだが、敵の攻撃範囲の外から弾数無限の矢を撃ちまくれば
ボスでも楽に倒せるので作中1番強い武器だった。主人公は剣しか使えない=わざわざ敵の攻撃範囲に入らなければいけないので、まったく使えないごみ。
弓矢キャラを自分が操作してる間に、主人公は勝手に敵に突っ込んで常に死んでた。
274 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 14:36:22 ID:uYJdkmEr0
>>269 フランベルジュってパン切り包丁みたいな剣でしょ。
傷がぐちゃぐちゃになるくらい刺さったら、
他の武器だって致命傷だし、傷が治りにくいのも
嫌らしいだけで別に威力が高いとは思わないなぁ。
そういう意味でもってのも威力とは関係ないし…
武器としてみたら威力より射程だろう。
傷が治りにくいとかそんなことより、相手より先にこっちの攻撃が届けば勝ち。
つまりアレか
チェーンソー最強
>>274 そもそも、西洋の多くの武器は「致命傷を与える」という目的では作られて無いぞ。
それこそ、クロスボウとかそれくらいなもんだろ。
日本刀を作った日本の文化が極めて特殊と言える。
スコットランド傭兵とかスイス傭兵とかは両手剣使ってたけど
山岳地帯だと槍は扱いづらいからかね
279 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 14:41:30 ID:+Q3hPSw/0
トールの剛弓を使ってみればわかる
280 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 14:41:32 ID:JWPlqb5a0
弓矢は扱いが難しい
一番お手軽武器が槍
>>278 その場合でも柄の短い槍の方が強そうな感じするけど。剣が主力のところとかあったんだねぇ。
282 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 14:42:37 ID:8JgP6Sob0
飛び道具は弱いのはジャンプの漫画読んでれば明らか
鉄砲なんて鍛え抜かれた体には効かない
鍛え抜かれた体より核兵器の方が強いだろ、常識的に考えて…って人気漫画家もこの間言ってたし
>>277 >そもそも、西洋の多くの武器は「致命傷を与える」という目的では作られて無いぞ。
まじで!初耳だw
ジャンヌダルクみて弓矢の威力を知った
>>284 袈裟切りにして殺すよりもぶっ叩いて骨の一本でも折った方が簡単だろ。大抵はそれで戦闘不能になるだろうし。
あと、戦場って多分衛生環境最悪だからちょっとした切り傷なんかでも放置しているとそっから死に到りそうな気がするし。
>>281 いや両手剣使ってたのが有名ってだけで主力は槍だよ
スコットランド人はスコットランド人で鎧もつけずに剣だけで戦うような連中だし
かなり特殊
RTS楽しいけど数の勝負になるのがなー
SRPGのがキャラが生きるから好きやわ
>>284 死んだら最悪その場に放置してもいいけど生きてたら救助して手当てすることになって結果的に相手の陣営に経済的な負担を強いれる
現代でも地雷とか足を吹き飛ばす程度の威力に抑えてあるし
291 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 15:34:48 ID:uYJdkmEr0
>>290 対人地雷の話は聞いたことがある。
スナイパーが相手を殺さないで助けに来たやつを撃つという話もね。
でも、西洋の武器は致命傷を与える目的で作られてないってのは初耳。
>結果的に相手の陣営に経済的な負担を強いれる
それなら銃をもっと弱くしたらいいのにw
ロードオブザリングのレゴラスはかっこ良かった。
なんだか知らんがあのイケメンエルフか
昔の韓国の基本装備は弓って聞いた
295 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 16:09:55 ID:qI9ydI/M0
>>276 つまりGoWに出てくる
ランサーアサルトライフル最強って事でFAだな
そもそも致命傷をあたえる理由ってないしなあ。
相手が戦闘不能になればいいんだし。
あと欧米は優秀な鎧が多いからそもそも致命傷って難しいんだと思う。
だからレイピアで間をつっついたり、鈍器で殴ったりとかになってる。
日本の場合は相手が苦しむのが倫理的によくないと思ったのか、
刀は肩から胴体まで切れば即死って聞いたような聞かなかったような。
>>294 それを韓国人に指摘したらなぜかいやがるのよね。
どうもサムライが刀持って突撃するようなイメージに憧れがあるらしい
弓は木のしなりを利用して攻撃するいわば「機械」だけど
刀は結局腕力で重たいものぶつけるだけなんだよな
威力はやっぱ比べようもないんじゃないか
>>298 「剣」はそうだけど、
「刀」は違うだろ
>>224 銃の恐ろしいところは
当たった弾が潰れて、剃刀の塊みたいになって人体内部をグチャグチャに切り裂きながら進むところ
だから額に当たったらおしまい
弓と銃の最大の違いはそこだな
>>299 技術による伸びしろが大きいだけで
力の限界という意味では一緒でしょ
てか刀って書いたのが悪かったな。「刀剣類」に訂正しとくわ
>>296 >日本の場合は相手が苦しむのが倫理的によくないと
なんかこれ世界共通みたいだけどね
ギロチン開発、ショットガンや毒ガスとかに対する忌避感とか
>>301 まぁ用途が違うから平行線になりそうだしまぁいいや
>>302 その割に対物ライフルが人間に向かって撃つのは倫理的に問題とか、
線引きがよくわからんなw
火炎放射機禁止の理由はわかるけど。
鉄砲はゲームバランスとか世界設定が崩壊する。
鉄砲があると近接武器出せない
>>304 そこはルパン三世の五右衛門のように「銃弾を斬って無効化」のスキルを与えてしまえば問題無しw
しっかし日本人って殴り合い好きよねぇ
案外白人の方が臆病だったりしてね
ていうか、遠距離武器があると
「戦士は前衛、魔法使いは後衛」
みたいな分かりやすいゲーム性がくずれるから、
「後衛から攻撃できるけど威力は弱い」みたいなバランスになっちゃってる気がする。
ギロチンは安楽死のための人道的な処刑道具じゃなかったか?
311 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 17:47:53 ID:uYJdkmEr0
>>296 >そもそも致命傷をあたえる理由ってないしなあ。
>相手が戦闘不能になればいいんだし。
生かしたまま戦闘不能にするのが難しいんだよ。
あと、レイピアは戦争用じゃなくて、護身や決闘用だと聞いたな。
特にチェインメイルは有効すぎて斬れないから、
めくってからダガーで刺すとか
>刀は肩から胴体まで切れば即死って聞いたような聞かなかったような。
意味がわからないな。肩から胴体ってどういう切り方?
そこまでしなくても、太い動脈切れれば致命傷だよ。
>>310 ギロチン開発で区切ってるんだな。
弓は使う人に合わせて作れるのが銃との何よりの違いだと思ってる。
銃は使う人を選ぶからな。
314 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 18:30:22 ID:jM4r7ipX0
>>313 >>銃は使う人を選ぶからな。
旧ソ連で開発された名銃、AK47は使う人・場所を選ばないタフさと確実性で世界に広まったよ
>>313 弓は使える人間が非常に限られているから、その段階で
思いっきり人を選ぶぞ。
弓兵は超貴重なので一般兵の数倍の給料で召抱えられるらしい。
中世の戦争、っていう感じの図鑑で見たことがある。
>>287 いやハンターハンターの話さ。ゴルゴすげぇなwwww
調べてみたら12世紀くらいに教皇によりクロスボウの使用は異教徒以外に対しては禁止されてるのね。
理由は誰でも簡単に扱え、かつ殺傷力が高すぎて簡単に騎士を殺せてしまい、人質として金を請求できないからだとか。
西洋中世の戦争は「生け捕りにして金を請求」が基本概念らしいな。
なるほどなぁ
全身鎧来た奴等をぶっ殺していくのは相当な労力がいるしな
銃の無い中世ではなおさら
で、そういう形になるわけか>生け捕りして金請求
中世の西洋の戦争は貴族は殺さないようにしてたんで貴族同士のゲームと言われてるとか
フルアーマーや弓矢のタブー視とか貴族が楽しむ為のルール作りとしか思えん
(当時の西洋で「アーチャー」とは最も弱く身分の低い者をさすとか)
イギリスがその暗黙のルールを破って弓兵を主力にした時は卑怯者!とか言われたんだろうなぁ
日本の貴族や武家も似たようなもんだったでしょ
「やあやあわれこそは〜」で互いに名乗りあってから
合図とともに両軍レッツゴーやってたんだし
勘違いされがちなんだけど
日本刀は平和な江戸時代で異常進化した特殊な例で
戦国時代は弓矢や槍ががメインウェポンだったんだぞ
それにしても
>>1のネタ振りの才能に驚かされるのう
日本刀というか武士道とか武芸自体平和な時代のものだったりするんじゃないの。
>>323 は戦国時代は剣術を兵法(ひょうほう)とかいって、上級武士のやるのもじゃなかったね
花の慶次だってメインは槍だしな。
朱柄の槍にて御座候
日本にも古代からクロスボウはあったんだけど
東日本を朝廷が制圧して、大規模な戦争が無くなってからはこういう「兵器」は廃れたんだよな
中国が頻繁に日本に侵略してくるとか逆に日本が大陸に頻繁に攻め込むとかしてれば
歴史とは全く違う系統の武器が進化してたんだろうか
男は黙ってライトセーバーだろ
とりあえず暴れん坊将軍を見るべき
俺がライトセーバー使ったら
間違いなく自分に当てて死亡する自身がある
332 :
名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 02:32:53 ID:h73ytTl70
弓って引いて放つ時、自分の耳とか弦で切らないのかね?
ニュージーランドストーリーでは初期装備
タウンズ版で連射しまくってた
銃のが強かったけどねw
FFじゃなぜか矢を消費する割りにそんなに強くないという
謎ポジション武器だったな。
DQじゃほとんど見かけないし。
かの剣豪宮本武蔵は
戦場での投石で敗北してるんだぜ
プーヤン再評価の流れに
みなしね矢
>>332 「素人には強弓は引けない」との意味を筋力不足と勘違いして
その手の事故を起こすのは十分有りえるな。
そこら辺も含めて必要なトレーニング期間は長そうだ
340 :
名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 13:40:44 ID:VsehyzL80
>>332 耳切ることもあるらしいよ。
弓道部員が詳しいと思う。
>>335 屋内は脇差だし、格闘じゃないし、1対1とは限らないし…
まあ、槍とか弓と違って、日常的に携帯できる武器だけどね。
銃がありなんだったら、火薬もありって事だろ?
だったら爆弾弓矢が作られるに決まってるじゃん
>>332 アーチェリー部員だったが最初の頃は左腕に蚯蚓腫れいっぱいできたよ
下手すると防具と弦に鋏まれて裂傷になることも
>>340 刀で槍や弓矢と闘うとしたら屋内で至近距離で1対1の状態に持ち込むだろ普通
床の間に飾るし
弓矢なんかより吹き矢の方が使い勝手良いと思うんだけど
戦場に都合よく建物があるかよw
あと吹き矢で弾幕貼ってるの想像してわろた
>>341 そのクラス持ち出すんなら
擲弾銃(グレネードランチャー)とやりあったら勝負にならんような
>>340 ものの本じゃアマゾネスさんとこの弓兵は
邪魔だから片耳、片乳房さきに切り落としとくとかって話もありますからな
砂利爆弾は怖いな
外歩けなくなるから
348 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 02:02:28 ID:ga4y0pUt0
せみ爆弾は夏の風物詩
349 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 02:07:31 ID:O++P1jCs0
稲妻の魔弓LV3
>>340 むしろ多数でやるなら屋内で槍や弓矢は危なっかしくてしょうがない
>>320 弓馬の家(武士・武家の事)とか弓馬の道(所謂武士道)とか言う言葉がありましてな…
>>350 大きい方の刀が屋内で振り回せるのかって話じゃないの?
でも赤穂浪士は太刀どころか槍使ってるんだよな
吉良は超有力幕臣だから屋敷も広々としてたんだろうか
まぁ振り回さないなら槍は使い道は十分あると思う
二人廊下に並んで突きながら進んでも便利だし
355 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 07:09:47 ID:sc8lfY230
屋内でも弓や槍は使えるよ
というよりも、良く考えられた防御施設は攻撃側が
刀程度しか使えないよう通路や構造が練られている。
お前ら、こういうロマン溢れる話題とバンナムの話題の時だけは仲が良いのなw
357 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 11:11:11 ID:oan+GxPuO
サムライスピリッツで褐色白ビキニの娘が弓使ってたね
>>329 ライトセーバーなんて無明流れ星も虎眼流流れ星もできない欠陥兵器だろ。
トランペットと見せかけて吹き矢
バァォー プスッ
ギターと見せかけて槍
ギャギャーン ブスッ
マイクと見せかけてライトセイバー
ギターケースの中に三味線
ボエー ボォボォンッ
ガパッ チリトテチン
>>358 その代わり、光る剣ならではの剣技が色々編み出せそうで、想像すると楽しいけどな。
誰か光剣チャンバラ小説書かないかな。
暴れん坊将軍の殿様は城に居るときは弓の稽古ばかりしてる印象があるが
城外に出たときに使っている柔術や剣術の稽古は
いつやっているのか
>>299 その嘘流行ってるみたいだけど、実際には「剣」は刺すもので「刀」は斬るものだ
ただし「戦国時代の実戦用刀」は叩き割るもの
この時代のはゴツくて重いし刃の鋭さは微妙
>>368 その嘘?
299をどういう風に読み取ったんだ?
武器を世代わけしてみた
第一世代(物質をそのまま腕力であつかう武器)
石、刀剣、ハンマー
第二世代(物質の特性を利用し、人体の能力異常の力を引き出す)
弓、クロスボウ
バリスタ、カタパルト
第三世代(化学反応を利用した武器)
銃、スタンガン、爆薬
重砲、核
なんだよ世代分けって。
いくら弓があっても相手がガチガチのプレートメイルをつけてたら
ハンマーが必要になるし、使い分けだろ。
>>370 何か、実際の出て来た時期の順番になってるわけでもない感じだし
テキトーだな
>>371 別に強さをわけたわけじゃないぞ
攻撃装置としての高度さで分けただけ
>>372 時期も関係なす
挙げてる武器はこのスレで見かける奴とあと適当に
ミキサーは高度だけど
包丁は原始的
みたいな感じで、
そんな分類意味がない気がする
弓矢と他を比較するっていうスレなんだから
そういう側面の捉え方も大事
弓兵って戦場で何本ぐらい携帯してたん?
>>368 幕末では新撰組の突き剣術が猛威を振るってぞ
まあ平穏な江戸時代後で非侍層が多い新撰組ならではの話だが
379 :
名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 02:02:03 ID:OcQiaq3s0
>>377 あまり所持できなかったんじゃなかったっけ?
380 :
名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 02:26:35 ID:OHbiyt+u0
>>373 分類する行為の意味がわからん者もいる。
こいつらは科学的視点がない。
>>377 ひと口に弓兵といっても、条件によって違うのでは?
国であったり、戦地であったり…
レギンの弓は使えると思うけど
普通に考えると貧弱だよな
・豪華な弓→矢文が撃てる→心が豊かなので性格も良い→彼女ができる
・せこい銃→矢文が撃てない→心が狭く顔にまででてくる→いくえ不明
>>380 いや、世代っていう名付け方とかがな・・
組み合わせて使って戦場が成り立ってたわけだし
昨日、お宝鑑定団を見ていたら、矢を撃てる銃ってのが出て来たよ
砲身が太くて穴が大きく周りは薄く、
先ごめで4本くらいの矢を一度に撃てたらしい
>>380 科学的視点(笑)
で、それをするとどうなるの?
>>370 暗殺用武器ガン無視かよ
弓矢スレなんだから手裏剣とか吹き矢と比べるべきだろ
388 :
名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 16:48:57 ID:OHbiyt+u0
>>384 たしかに世代ってのは違うかも。
>>386 何が同じで何が違うか区別することは分析の第一歩。
ただ、それに価値を見出せない人ももちろん居る。
犬と猫の違いなんて調べて意味があるの?
犬は犬、猫は猫でいいじゃん
なんて人間ばかりだと科学は発展しない。
>>387 手裏剣は物質を飛ばすだけだから
『物質をそのままあつかう武器』
吹き矢は筒を利用して矢を飛ばしやすくしてるから
『物質の特性を利用する武器』
『物質の特性を利用する武器』
は、人間の力を必要とするもの(弓、吹き矢、スリング)と
必要としないもの(クロスボウ、カタパルト)に分けたほうがいいね。
389 :
名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 16:52:14 ID:mgfslqeEO
弓矢やボウガンが進化して銃じゃないの?位置付け的に
それだけに弓が出るファンタジー世界で銃使う敵や仲間出ると萎える
撃たれまくってウッ!ですむとかねーよw
390 :
名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 17:00:00 ID:OHbiyt+u0
ただ、俺はこのスレで分類しようとは思わない。
>>370に対してあまりにも批判的(だったり的外れだったり)な
レスが多かったんで、そんなに批判されるようなことか?
と思ったんでレスしてみた。
俺は面白い分類だと思ったからね。
それはさておき、弓矢撃ったことある?
俺は牧場とかラウンド1でアーチェリーやったくらい。
ロードオブザリングじゃ近接武器としても使ってたな。
文化祭の出し物であってやったな
思ったよりずっと力がいるんだな
良くスパッスパッスパッて演出あるけどあんなに連射出来ねーよ
>>371 プレートって矢にはぶち抜かれるんじゃね?
クロスボウとかだと更に
>>390 嫁を弓道部で見つけたくらい学生時代は弓道一筋でしたよ
もう引く機会ないのに弓道具一式を捨てられないんだよなー
395 :
名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 17:14:41 ID:6QrBRHpA0
ミラの部位破壊で愛用してます
>>392 引き絞るのも姿勢の力を使ったりしてコツが有る。
剣術でも柔術でも何でもそうだが、うまくやれるようになると力を入れないで使えるようになる。
東周英雄伝の養一箭はカッコよかったなー。
弓は初動が遅すぎる
>>392 腕力があるほど強い弓が使える。
昔の武士の強さを表すのに、
その人の弓に弦を張るのに何人必要だった、なんて言い方があったりする。
>>396 単に必要な筋肉が強くなって
リキまなくてもよくなるだけの気もするが
手裏剣習いたい
弓道部で師範が「弓は引くものではなく押すものだ」と言っていたのを思い出した
確かに弓は引くイメージが強いが、実際は押し出す感覚の方が強いんだよね
401 :
名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 23:23:43 ID:OHbiyt+u0
でも弓道経験者と剣道経験者を各1000人集めたら
今の国会なら陥とすことできると思うんだよね。
弓も横に100人並べたらそうとう脅威じゃない?
国会て…。ほぼ議員しかいねーだろがバカじゃね?w
>>403 バキのオーガみたく電話してから襲うんじゃね?
集まる前に各個撃破されて終了だと思うがw
>>401 いや、どう言ったらいいのかな
スポーツとして堂々と投げられる場が欲しいというか・・
ダーツはちょっと違うしなあ
消防車で水ブシャーされたら人間ではどうしようもない
放水が放尿に見えた
409 :
名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 01:19:04 ID:eysNsQgl0
>>402 士気が高くて健康な人間が2000人いれば
ガードマンしかいない国会なんて
簡単に制圧できると思うよ。
2000人てのはそのくらいの人数だと思う。
>>403 ガードマンがいるよ。首相付きのSPもいるかも。
>>405 人が来ないような山ん中でやるしかないね。
それか家とかガレージのなかかな。
>>408 確かに消防車レベルで放尿されたら人間には何もできんッ!
我々はなんと無力なのか・・・
412 :
名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 03:17:55 ID:MYgHYrfc0
これって時代によるでしょ
火縄銃が出てきた時代だとすごく高価で一発撃つごとに弾込めしないといけないし
実際戦国時代は火縄銃があっても弓矢主体の戦だったし
今の時代だと戦争で弓矢なんぞ使うアホな軍隊なんて無いし
空気銃が暗殺用兵器で、普通の銃より脅威とみなされていた事もあった
中世はまだ貴族の遊びって感じだったが近世以降は弓兵なんざ訓練してる暇無かった
>>410 村上ショージのかw
弓矢って戦争より狩りのイメージだよな
銃は弓の上位兵装じゃないかね
生産性以外のあらゆる面において銃は弓を凌駕する
>>416 時代によるけどマスケット銃出るまでぐらいは弓の方が使い勝手は良いよ
弓兵育成するのが大変過ぎるだけで
矢文や火矢など、投擲ができるので応用範囲は弓のほうが上
前からちょっと疑問な事があるんだが。
ゲームでは弓の軌道は放物線、ボウガンと銃の軌道は直線という風に処理される事があるけど、
銃の場合、やや斜め上に撃って敵の集団の上に弾丸の雨を降らせるという使い方には
不向きなのかな?落下してくる銃弾には、威力ないの?
大砲は軌道の計算して斜め上に撃つよね?
銃弾が軽すぎる&初速が速すぎるから放物線で撃つには不向きすぎるだろ
>>421 銃じゃないが戦車や自走砲はそんな撃ち方だよ
弾道に角度をつけない撃ち方はゼロ距離射撃と言われる
スナイパーライフルとかは考慮するらしいけど
ゲームではめんどくさすぎであんまり反映してないね。
グレネードランチャーは放物線描くけど。
>>421 飛距離を伸ばす為の照準装置は現代の小銃にも付いてるよ
ただ上から落とすための放物線描く撃ち方なんてのは無いけど
大砲なんかは大体の場所に弾が落下したら大爆発起こしたり散弾が飛び散ったりして敵に損害与えられるけど
小銃だと人体に直撃しないと意味無いし弾がちっこ過ぎて着弾地点も見えないから目視での調整も出来ない
あと上から落とすような撃ち方だと大砲は火薬の量とか角度とかで計算しやすいけど
普通の小銃じゃそういう微調整は難しい
兵器マニアきめえw
週刊ワールド・ウェポンをコンプしてる身としては悪くない話だが
てか、小銃の場合そこまでの長距離射撃は人の方が対応しきれないから
小銃の有効射程調べてみろってw
弓矢の場合、集団で大雑把に相手の集団の上に射るような使い方もあったみたいでしょ?
大砲があれば、そういう集団に打ち込むのは大砲でいいんだろうけど、
鉄砲はあるけど大砲はあまり無いというような時期に、そういう使い方がなかったのかなと
tes
大砲のが先に出回ったんじゃね
弓矢は落ちるのが早いから仰角付けないと当たらないけど銃は普通に当てられるって事かな?
あんまり関係ないが、終戦後、進駐軍が大阪にいた頃の話。
銃弾の始末に困ったのか、お祝い事があったのか、詳しくは分からないが、
大阪城のあたりにあった砲兵工廠跡から進駐軍がパンパカと東の生駒山の方に鉄砲を撃ち放ったそうな。
上空から落ちてきた銃弾のいくつかが人の頭にあたって、死人がでた。
ウチのじいさんは目の前でいきなり前を歩いていた人の頭が割れたのを見て腰が抜けたそうだ。
当然、進駐軍が起こしたことだから苦情も言えず、不問となったらしい。
>>430 失楽園でルシファーが使ってたぞw
まあ、あいつらオスマン帝国のメタファーだが
434 :
名無しさん必死だな:2010/03/26(金) 23:52:39 ID:zDs8txul0
>>432 関係あると話だと思うよ。
仰角つけた銃弾でも、当たったら死ぬんだね。
弾丸は小さいから着弾地点が見えにくかったり
飛びすぎてコントロールしづらかったりするんじゃないかね。
435 :
名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 00:19:07 ID:FGm5o7au0
>>428 昔のマスケット銃とかは「みんなで敵の集団に打ち込む」のが標準だった
現代の小銃とかでも有る程度その思想は受け継がれてたはず。
狙撃できる兵隊ってコスト高いからかな?
そういえばイラク戦争のときに祝砲で死人でてたな。
空に向けて撃って流れ弾に当たって死亡。
向こうだと結構当たり前にやってるみたいだ。
437 :
名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 00:54:53 ID:lOJnn4EL0
>>435 エアガンくらいしか撃ったことないけど、やっぱ射撃って難しいよ。
しかも、生きてる人間が自分を殺しに
つっこんでくるところを撃つことを考えると、
命中率はさらに下がるだろうね。
あとは、バラバラに撃ち出しちゃうと、
音がうるさくて指揮が取れなかったりするってのもあると思う。
ちなみに
>>428は
仰角をつけて弾丸を雨のように降らす使い方はしなかったのか?
といっている。
438 :
名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 01:06:44 ID:VRG5VumbO
武田として鉄矢ってどうなの?
に見えた
>>438 奇遇だな、俺も今そう見えてスレ開いたところだ
オレもオレも
南北戦争までの小銃って今の拳銃以下の射程距離なもんで
横一列で30mくらいまで近づいて一斉射撃してから銃剣突撃、
隊列崩れたほうが負けだったから弓槍時代と概念的にはあまり変わってない。
アヘン戦争でイギリスが中国を圧倒した理由は西洋流の一斉射撃戦法にあったそうだ
狙撃はせず隊列を組んだ一斉射撃で「兵士」ではなく「陣列」を破壊し即座に銃剣突撃でどんどん敵陣を食い潰していったとか
でもあの団体行進戦法って遠くから弓矢浴びせてれば簡単に散らせそうだよな
洋画のパトリオットを見てもそう思った
ミニガンとかは放物線を描かないにしても
かなり「ばらまく」に近い使い方だと思うんだが
弾幕をはって牽制するというか
ばらまき戦法をとるのは、射程距離が長くなると、
風や重力の影響が大きくなるというのもあるけど、
着弾までの時間が長くなって、動くものに当たらないと言うのもあるね。
ライフルなんかで400m離れると1秒ぐらい必要とするのに対して、
弓なんかだと初速が4分の1として、4秒ぐらいかかる。
>>442 パトリオット、人が的過ぎてワラタw
矢も銃器も狙って当てるものじゃないしな、C/P悪過ぎる
>>436 実弾撃ったら必ず何かに当たるからなw
ゲームでも放った矢は回収出来る場合あるけど銃弾は消費するだけっての多いよなぁ
>>421 実際にそういう研究は戦前の日本軍でされてたよ。
結論として可能は可能だが手間の割りに利点が少ないということで実戦では使わなかった。
部隊の主力は兵隊さん一人一人の小銃じゃなくて、軽機関銃・重機関銃だからというのもある。
そもそも銃の利点は弓に比べて弾道が直伸で照準しやすいことにあるわけだしね。
どっちみち銃でも大砲でも零距離射撃以外は多かれ少なかれ放物線になる。
戚継光 「紀効新書・長刀解」
此は日本人が我が国に攻めてきた時初めてわかったことである。
彼らは舞うような歩法を用い、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるのみだった。
日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、さらに両手で振れるため強力で重い刀を自在に用いているためである。
こちらもただやられてばかりではない。
武士には遠くからの鳥銃が有効である。
だが武士は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる
兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い
その勢いを止められない
武士の刀捌きは軽くて長く
接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。
われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。
それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ。
鳥銃って何? 石火矢?
所謂日本の種子島銃
451 :
名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 10:08:55 ID:nRDZyMnC0
>>445 >矢も銃器も狙って当てるものじゃないしな、C/P悪過ぎる
え?狙って当てるもんだろ?
>>451 相手を怯ませるために弾幕張ることなんて銃でも弓でもあるだろ
>>123 俺弓道やってたが弓の強さなんて33キロくらいで相当だったわ
30でも体感でかなりのスピードでてたけど70キロとか凄まじい威力だな
まぁ銃弾と比べたら弓はでかいんだから、
それを30キロでもかなり威力はあるんじゃないの?
詳しくないけど
455 :
名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 11:08:36 ID:nRDZyMnC0
トールの剛弓に惚れた。
457 :
名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 11:15:28 ID:LYlq8VXx0
プレデターにも有効な武器だが
発射時に熱を発せず、発射音が静か
458 :
名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 11:23:30 ID:Eu53q6fR0
環境が自然なら弓も矢も作れるね
459 :
名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 11:29:16 ID:SWRSJTJA0
昨日久しぶりにTF2やったらスナイパーが弓矢だらけでビックリした
頭貫かれて壁に貼り付けにされてるヘビーにはさらにビックリ
>>452 実際に飛んでくる矢の雨が見える分弓の弾幕のが怖そうだな
>>462-463 うん、見て分かった
命狙われたらどっちでも怖いわw
もし命狙われたら「妻と子供はどうなってもいいから俺には手を出すな!」って言うだろうな
妻どころか彼女もいないけど
チンギスハーンのモンゴル騎兵は全速力で走りながら真後ろに矢を射れたんだって。
そりゃ無敵だわ。
>>465 パルディアンショットぐらい
騎射文化があるとこならだいたいできるぞw
鎌倉時代の武士でもやってる
>>461 やっぱ銃の弾幕のが遥かに怖いと思うけど
塹壕戦なんてのを想起しなきゃならなかったくらいだしな
468 :
名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 11:42:34 ID:AWQe8IYu0
>>445 弓の命中精度だが、和弓(スーパーロングボウ)は、有段者クラスなら、
約30メートル先の約30センチくらいの的に、10本打って8本は当たる。
人を射ることはあり得ないが、仮に武器として使えば、30メートル以内なら「必殺」。
コンパウンドボウは、非常に命中率が高く、50メートルで直径10センチに半数必中する。
強風でない場合だが、50メーター以内で、訓練を受けた射手とピストルなら、
いい勝負になるだろう。
>>453 33キロは相当強い。
これは、アーチェリーの「ポンド」ではないかな?
日本の弓の場合、「強い弓」でも17,18キロ程度だと思う。。
469 :
名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 11:43:32 ID:AWQe8IYu0
>>453 33キロは相当強い。
これは、アーチェリーの「ポンド」ではないかな?
日本の弓の場合、「強い弓」でも17,18キロ程度だと思う。。
>>15>>459 弓矢にも反動はあるが、矢が軽い(数十グラム)なので、あまり実感はない。
火器の場合、弾以外に発射薬の燃焼ガスが前方の向かって噴出するので、反動が強い。
弓矢は、エネルギーのほとんどを矢を飛ばすことに充てるので効率がいいが、
火器は、音やガス、熱などでエネルギーの多くをムダにしていると言える。
>>461>>462 弓矢は、見える姿よりも「音」が怖い。
数メートル離れていても、矢が通過するときの「シュー」という風切り音はすごい。
470 :
名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 11:54:02 ID:2eFrRM7w0
>>1 マジレスすると、どうみてもコスト面で弓矢が有利
森でもあれば自作することもたやすいしな
コストも製作期間も造り易さも考えないなら、
銃より戦闘機の方が強いだろで終る
銃と弓矢は隊列組まないと強くないよな
小型なら別だけど
472 :
名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 11:59:05 ID:AWQe8IYu0
>>417>>441 これは言えますね。
19世紀までの横隊戦術は、1個中隊単位で2,3列の密集隊形で前進。
遠投兵器(マスケット、弓)で撃ち合って、最後に銃剣(または槍)で突撃。
この段階では、発射速度などを見ても、弓と火器の優劣はさほどない。
弓と火器の差がはっきり出るのが、散兵戦術が採用されてから。
これは、分隊ごとに遮蔽物に隠れながら、ほふく前進、
または、半数が伏射(腹ばいで隠れて射撃)、残りが前進するという戦術。
遮蔽物を利用した射撃になると、伏射が難しい弓は使えない。
また、野砲が多用され、榴散弾の水平射撃をやられると、立って(座って)射る弓兵は、
その脆弱性から、一般には使えない存在になってくる。
また、
>>417が正しく指摘しているように、弓兵は訓練に時間がかかる。
イギリスのロングボウの弓兵は、免税特権とか与えて長期間訓練し、
練度の高い部隊にして、これが対フランス戦で猛威を振るった。
>>472 弓矢と銃器との優劣差は攻撃力ではなく実は防御力だったわけですよね
弓矢の中でも扱いが銃器に近似するクロスボウが、無音武器としてのメリットを活かして
狙撃用としてつい最近まで実用だったのもうなずける話。
474 :
名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 12:07:37 ID:AWQe8IYu0
>>470 連投、恐縮。
近代工業なしで考えるなら、当然弓矢の方が作りやすい。
でも、弓矢は思ったより製造に時間と手間が掛かる。
和弓なら良質の竹や木を何か月も乾燥させるし、
モンゴルの複合弓のようなものは、動物の骨、腱など素材の調達も準備が必要。
弓矢は素朴な武器だが、そこには伝統的な意味でのテクノロジーが詰まっていて、
ただ木を切って弦を張ればいい、というものでもない。
未開部族の素朴な弓もあるが、それと高度に進歩した和弓、モンゴル弓などは、
全く別の武器といってもいいほど違う。
>>471 確かに部隊として使うなら、隊列が必要。
時代や場面でまったく違うが、今の時代、ゲリラ的に密林や都市部で使うなら
狙撃兵的なもちいかたもあるんじゃない?
どいつもこいつも実際に戦場に出たことあるかのような口ぶりだな
毎回毎回伝聞形で書くのが面倒だから省略しただけの話だろ
銃とか言い出したら刀剣なんて土俵にすら上がれないレベル
CoD4、MW2とかはナイフ大活躍でしたね
いまどき白兵戦なんてやりたがるのはイギリス軍くらいなもんだけどな、実際は。
>>469 昔の弓は強かったんだとよ
源氏の弓が五人張りだったり戦国時代で強い弓といったら70〜80`の張力だったり
チンギスハンの軍隊の弓も70〜80`の張力のもの(現存物の張力から推定)が見つかってるし
イングランドの長弓隊も骨格が変化するほど強い弓を使っていたとある(実際に日本でもモンゴルでも英国でも左右の骨格が違う人骨が出ている)
>>472 優劣の差がさほど無いように見えるけど、実際は欧州の戦場における弓兵は
19世紀のずっと前、17世紀頃には軍隊の編制から消えてしまっている。
銃から発される音や光が戦場では大きな効果を発揮したことも影響した。
散兵戦術の採用が弓と火器の差を決定したのではないよ。
マスケットでは伏射、匍匐は難しいし、一番肝心な行進射撃ができなくなるから。
匍匐前進や伏射etcの散兵戦術が一般化するのは、ミニエー弾や後装式ライフル銃、榴弾の登場により
火器の射程・威力・密度が上がったことによるものであり、順序としては逆になる。
482 :
名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 21:47:41 ID:vjVwIRYs0
>>470 コスト面なら銃の方が圧倒的に有利だぞ
紛争地域なら諭吉一枚でお釣りが来て
夏目さんでそいつを取り扱う付属品が手に入る
量産化の凄さと兵隊の訓練の手間って凄いって話なんだけどね
銃>>>>弓っていうのは議論の余地ないと思うんだけど
戦闘機持ち出すのもよくわからんし(用途が全然違う)
>>478 ゲームだしなぁ
ああ
銃の種類によるが装弾数が多く
瞬時に弾ばら撒ける銃が強いのは当然。
ただ、ゲームや映画みたいに至近距離で
拳銃を拳銃として使ってたらそれはただのアホ。
下手したら素手にすら負ける可能性がある。
「ああ」とかいうage厨がいると一気に冷めるな。
論議とか全くしたくなくなる
>>480 骨格ってどんな風に変化してしまうんでしょうか?
>>485 >拳銃を拳銃として使ってたらそれはただのアホ。
拳銃を拳銃として使わずに、どうやって使うの?
>>487 こんな感じかと
_
( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、
(| ...:: Y-.、
| イ、 ! :ヽ
U U `ー=i;;::.. .:ト、
ゝ;;::ヽ :`i
>゙::. .,)
/:::. /;ノ
ゞヽ、ゝヽ、_/:: /
`ヾミ :: :. ゙ _/
`ー--‐''゙~
江戸時代は今より遥かに弓技術が発達してただろうけど
戊辰戦争だと各藩はライフル銃兵しか戦場に出さなかったから
弓槍刀の精鋭部隊でも未熟なライフル部隊に歯が立たないのは明確だったんだろうなあ。
戊辰戦争では、正規軍は元農民兵が多くて、
元農民は弓の訓練なんて普段してないので、
練習に時間のかかる弓部隊はそもそも編成できない罠。
(まあ、弓じゃライフル部隊に対抗できたかどうか怪しいがw)
ただ、幕末〜明治初期はちょっと特殊で、
「戊辰の仇」とマジで怒り狂ってる元水戸藩の元武士が抜刀隊を組織して
農民出身のライフル部隊に突撃して惨殺しまくったという事件もあって
何が強いのかを語るのが難しい。
491 :
名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:52:20 ID:chaxZquG0
>>488 これはもちろん誇張だろうけど、
骨格の変化って腕の骨が伸びるの?
弓の訓練を行うことで筋肉が異様に発達するのはわかるんだけど、
骨が伸びるってことがあり得るのかと思って質問してみた。
>>491 弓はどっちが長くなるんだろう?
剣道やってた人なら、右手の方が長い。
ワイシャツとか背広とか、イージーオーダーせにゃならんくらい腕の長さが違う。
弓道って競技が、いかに連続して的に当て続けられるかを競う競技なわけで
要するに普通に的に当てるのすら難しい武器なんだよね>弓
一方拳銃は、射撃場で練習すりゃ素人でも当てられる程度の精度があるわけで。
精度的には銃>弓
じゃ、威力はというとやっぱり銃>弓
結論として、銃がある世界において弓をあえて使うメリットって無いのよね。
唯一弓が勝る部分があるとするなら、ロマン。それのみ。
実際、拳銃撃ってみるとビックリするよな
意外と当たるもんだ、って
うちの姉貴がグアムだかハワイだかで射撃してきた結果を持ってきたが
9ミリと45口径撃って かなり命中してて驚いた
496 :
名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 03:22:32 ID:chaxZquG0
拳銃の方が簡単だし、照準もついてるから
精度が高いというのは正しいと思うけど
比べるのなら同じ距離、同じ的でやらないと意味が薄いよ。
弓道は
近的競技 射距離:28m、的:直径36cm
遠的競技 射距離:60m、的:直径100cm
射撃場は10m程度でない?
もちろん競技射撃の人はこれより長い距離を正確に当てられるんだろうけど。
>>492 剣道でも長くなるんですか。
ちょっと調べてみたら、弓を持つほうの腕が長くなるみたいです。
497 :
名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 03:25:10 ID:Va9Y1Yqg0
>>489 鳥羽伏見の戦いまでは幕府側の藩には火縄銃装備の部隊や刀槍装備の部隊も多かった。
金の都合で火縄銃装備は続いたが、さすがに弓兵は居ないな。
ライフル銃を装備していた薩長のような藩は訓練を良くしたので
未熟なライフル部隊というのは居なかったよ。
逆に弓槍刀を日常から”訓練しているはずだった”幕府旗本はサボってたのでダメダメだった。
銃には勝てないのは変わらないし、通し矢みたいな競技の弓と戦場での集団戦法じゃ違うけど。
>>490 色々混ざり過ぎてゴッチャになってるよ。
西南戦争で「戊辰の仇」と言った警視抜刀隊は元薩摩藩士と元賊軍側藩士だ。
そもそも水戸藩は勤王側で新政府軍にはやられていないので。
499 :
名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 11:18:22 ID:CqrXfpcb0
>>480 なるほど。そうかも知れない。
>>487 「骨格」
源平時代に、弓手(ゆんで=左手)と右手(めて)の長さが、
掌(5〜7pくらい?)違う武士がいたという話を読んだことがある。
>>481 ヨーロッパにおける弓兵部隊の早期退場は、その通り。
テルシオの普及が大きかったのではないか?
前装小銃は、立てて装填するので、どうしても立射が多くなる。
>>490 「何が強いのかを語るのが難しい」
これは言えるなあ。
西南戦争での警視庁抜刀隊の強さは、伝説の面もあるが、確かだと思う。
例えば田原坂のように、森林地帯の接近戦の場合、白兵突撃が有利になる。
500 :
名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 11:20:07 ID:CqrXfpcb0
>>494 おれの実感だと、ピストルは思ったより扱いが難しいと思う。
米本土の射撃クラブなどで、45APC、9ミリなど、ガバメント、グロックなど何種類かで撃ったが、
的確な保持姿勢をしないと当たらないし、正しい姿勢は相当な訓練と筋力が必要だ。
今は、両手保持、引きつけ、両目照準が定番みたいだが、テレビの演技のようにはいかない。
弓の八節と似たようなもので、武器というのは効果を発揮するには時間が掛かる。
>>496の言うとおり、観光シューティングなどは、10ヤードが多い。
ライフル(多くは弱装弾)でも30ヤード程度で、一般のクラブ射撃とは大きく違う。
10ヤードでも、きちんと照準調整されていないと、当たらないし、
ガク引きで、とんでもない方向に弾を飛ばすケースも多い。
火薬が要らないってことくらいか
>>470 戦闘機は空飛んでなきゃ弱い
そして飛べる時間は限られてる
>>499 火力の発達によって、鎧が役に立たなくなったからではないかな
『日本史』西九州編第五三章(第二部五二章)
「野戦が行われ、隆信が戦死し、その軍勢が壊滅した次第」
彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。
すなわち隆信勢は多数の鉄砲を有していたが弓の数は少なく、
長槍と短い太刀を持っていたのに反し、
薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが多くの弓を持ち、短い槍と非常に長い太刀を備えていた。
そして戦闘が開始された。
それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
手当たり次第に刀で相手の槍を切り払った。
薩摩勢は、敵の槍など眼中にないかのように、
その中に身を投じ、鉄砲も弾を込める
間がないので射つのをやめてしまった。
504 :
名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 14:53:11 ID:CqrXfpcb0
>>502 どうせライフル弾には役に立たない鎧なら、
着ていても無意味、ということはありますね。
弓矢の場合、鉄板を射たことがあるけど、1,2ミリなら打ち抜ける。
抜けなくても、鏃が相当食い込むので、負傷はするだろうな。
>>499 火器の運用は野戦築城を利用した防御的で受身な戦術に始まり
それがスペインのテルシオによって攻撃的で主体的な戦術に変わった。
代償として障害物や伏射等による防御面でのメリットを失うことになる。
障害による防御と主導権を握る為の攻撃が両立するようになったのが南北戦争後期から。
それを可能にしたのがミニエー弾使用の前装式ライフル銃と後装式ライフル銃。
あまりに損害が大きすぎて戦術を換えざるを得なかったとも言える。
結論として、散兵戦術の誕生は兵器と軍隊の進化から起こったものであり
決して散兵戦術の採用が兵器の進化を促したわけではないと言える。
宗行郎等射虎事
壱岐守宗行の郎等(家来)が新羅(韓国)の金海に立ち寄った時の話
金海はなにやら騒然としていた。
「何事?」
「虎の国府に入りて、人を食らふニダ」
「虎はいくつばかりあるぞ?」
「ただ一頭ニダ、稀に出で来て、人を食らひて、逃げて行きいきするニダ」
「その虎に一矢を射て死ぬことにしよう。まあ確実に虎は殺せるな。
たった一頭の虎ごときに恐れおののくとは新羅人は武術を理解できていないヘタレばっかだなw」
「国守様、生意気な日本人がこんなこと言ってるニダ」
「そのバカここに呼んでくるニダ」
「呼んだ?」
「『人食い虎を殺すのなんか簡単』だって言ってるらしいけどマジニカ?」
「うん」
「なんでそんな事言えるニダ?無理に決まってるニダ」
「新羅の兵士は自分の身の安全ばかり考えてビビっているから、
かえって逃げ腰になり敵をちゃんと観察できていない。
盾に隠れてチョンチョン突っついてもダメさ。
ろくに狙って射てないから矢も当たらないんだよ。
人間よりはるかに強い猛獣を相手するのに万全の安全確保と必殺の攻撃力が両立するわけがない。
ムシが良すぎる計画は必ずどちらも破綻する。
日本の武士は戦うときにはいったん自分は死んだも同然と考えるんだよ。
その上できちんと相手を殺しきれれば結果的に自分も生き残るかもしれないと考える。
これが武士道。」
「…理屈はいいニダ!虎を殺せるのか?殺せないのか?」
「殺せる。俺の生死はわからんが虎は死ぬ。」
「言葉の意味は判らないがとにかくすごい自信ニダ。ならば必ず退治するニダ!」
「で、虎はどんな風に人を襲うの?」
「逃げ延びた人間の証言では虎は鼠を襲う猫と同じように頭を低く伏せた姿勢で
ゆっくり近寄り突然飛び掛って頭を食いちぎり、そのまま肩に乗せるようにして走り去るニダ」
「あそ。じゃあちょっと殺してくるね。」
「日本人はバカまるだしニダ…あれでは虎に食われちゃうニダw」
(虎がいるという麻畑に案内され、
畑の中に虎がいるのを発見したところから。)
虎を発見した郎党は静かに肩膝立ちになり、尖り矢(普通の矢)をつがえ、そのままじっと動かない。
やがて虎は郎党に気づき、話に聞いたとおり頭を低くしてゆっくりと近づいてくる。
目の前まで虎が来ても郎党は何もせずじっとしている。
そして虎がまさに飛び掛る寸前、弓を引くと覆いかぶさるように襲ってきた虎に放った。
矢はおとがいからうなじまで貫通した。首の後から八寸ほど矢が突き抜けていた。
虎はひっくり返り背中から落ちると地面をのたうち回る。
立ち上がった郎党は狩又(Y字型のやじりをした矢)をつがえると虎の腹に向かって二発射た。
矢は虎を地面に縫い付けるように腹を貫通し、ついに虎は絶命した。
虎の死体を検分した国守はこう感嘆した。
「うわぁマジで死んでるニダ。
もし無数の虎が襲ってきても騎乗した日本人が10人いれば余裕で勝てる…
我々新羅人も弓は得意だけど、矢は30cmぐらいの長さしかないしやじりもキリみたいに細い。
その矢に毒を塗って使うのでやがて毒で殺すことは出来るけど
毒が回って死ぬまでの間、暴れまわる虎によってどれほどの被害が出るか…
日本人はすぐ目の前まで敵を引き付け、巨大な矢を使い、当たった瞬間に地面に縫いつけて射殺す。
たしかに兵法の分野では日本人には完敗ニダ…なんておそろしい民族ニダ。」
新羅では郎党を歓待し金海に留まるように薦めたが、
郎党は「嫁のおっぱいがどうしても恋しい。死んでもいいから帰る!」
といって壱岐へ帰る事になった。
多くの商人が行き来する壱岐にも金海での虎退治の話は伝わってきていた。
郎党は金海国守からのみやげ物を惜しげもなくみなに配ったので、
多くの者が得をし郎党を支持した。
・・・・・・銃と比べるのはどうかと思うのだが。
全く競合していないとはいわないが、基本的には、
武器として活躍していた時期が違うだろ。
512 :
名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 09:11:24 ID:pgfKA0Yy0
>>511 ところがゲームでは銃どころかレーザー兵器の世界でも弓が活躍するから不思議
弓矢というとホリランの森が描いてる自殺島が真っ先に浮かぶな
弓の一番のデメリットは習熟するのに時間がかかる事
それゆえに武家の子弟か職業猟師でもないとまともに扱えない
>>512 kwsk
矢の先にグレネードがついてるとかじゃなくて?
>>32 ドライアドさん(シャドー歴130年)
「母なる大地をディスる輩は取り敢えず射殺すんで夜露紫紅!」
ちょっと前に誤って弓で同級生?を仕留めてしまった事件あったよな…
>>505 >結論として、散兵戦術の誕生は兵器と軍隊の進化から起こったものであり
>決して散兵戦術の採用が兵器の進化を促したわけではないと言える。
兵器と軍隊の進化ではなく、軍事訓練を受けていない猟師を戦場に投入したから生まれた。
装填に時間のかかるライフルを扱う猟師は獲物に見つからないように行動、身を隠して狙撃する。
それをアメリカ独立戦争の際にも行っただけで。
アメリカと同盟を組んでいたフランスも散兵の威力を目の当たりにし、
ナポレオンがフランス軍の戦術として採用した。
真田さんは素人農民集団に即席手製の弓をもたせて徳川軍撃退してなかったっけ?
>>518 独立戦争のミニットマンに代表されるような散兵は主力ではなく、あくまで補助。
ワシントンが率いた主力部隊は従来通り戦列歩兵だった。
ナポレオンが運用した散兵も後の南北戦争に見られるような
部隊全体に対応可能な散兵戦術とは異なり、あくまでも銃剣突撃をする縦隊の補助。
ライフルを持った猟師(猟兵)による散兵の運用は七年戦争のオーストリアで既に登場している。
古くからの(それこそ古代)特殊兵科としての散兵が、部隊全体の戦闘方法を変える
近代的な意味の「散兵戦術」になったのは小銃や大砲が進化した南北戦争以降だよ。
おまいら本当に物知りだな
どうやったらそんな知識が頭に入るんだ?
歴史研究の専門家なの?
523 :
名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:04:52 ID:aqn1P0ao0
弓って地味だからなぁ…
524 :
名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:17:15 ID:gklFeBbT0
>>522 もてあますものだったら宝の持ち腐れだがね
525 :
名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:26:27 ID:EanDYGjP0
単体を狙うものではなく
雨のように降らすんだろ 戦では
矢での死者数はかなり多かったらしいぞ 合戦では
527 :
名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 10:11:39 ID:jSb6/nk/0
>>517さん
高校のアーチェリー部で、誤射したケースですね。
普通のポイント(鏃)でも、頭蓋骨を打ち抜ける、ということ。
>>518さん
確かに米国独立戦争のライフル隊は、「訓練不足」が大きな理由だった。
隊列を組んで前進する横隊戦術は、訓練と厳しい軍律が必要。
アメリカ植民地軍は、その辺で半分シロウト集団だったので、
逆にそれが散兵戦術の有利さを証明したと言える。
おもしろいのは、遮蔽物利用の散兵が効果的なのは分かっていても、
独立軍の首脳は、横隊戦術にこだわり、最後までそれをやって失敗しているところ。
>>520さん
南北戦争は、アメリカのすべての戦争中、最大の犠牲者を出しているが、
これも横隊戦術で対決するという戦法のせいだ。
大砲の軽量化、砲弾(特に散弾)の威力、小銃の発射速度など、
軍事技術の進歩に、戦術が付いていかなかったせいだろう。
そういや親父が見てた映画で昔のヨーロッパでの戦争のシーンがあったが
横一列に並んだ兵隊が周りが死んでも黙々と歩いてて気味悪かったな
横一列の戦法が崩れたのは、機関銃による
クロスファイヤーの戦法が出たからじゃなかったけ?
アメリカって、思いっきり内戦もやってるのに
よくまとまってんなあ
>>527 >軍事技術の進歩に、戦術が付いていかなかったせいだろう。
正にそういうことを今まで言っていたんだよね。
社会と技術・戦術の進歩がそれまでの戦術を古くし、同時に新たな戦術を可能にした。
しかし、南北戦争の大量の犠牲者は横隊戦術のせいだけではない。
何故なら、南北両軍共に戦争後半から、塹壕を掘り、散兵戦術で戦うようになったからだ。
犠牲が多くなった大きな理由は、野戦に於いて塹壕陣地等で防御側が決定的に優位になったのに対して
攻撃側の兵器・戦術は未だに弱かったから(敵味方とも)。
この防御側優位の状況は、第一次大戦後まで続いた。