東芝「万が一HD-DVDが負けたら土下座して謝りたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
「負けたら土下座する」東芝・次世代DVD発売会見

東芝は、次世代DVD規格「HD-DVD」プレーヤー1機種を日本で発売したと発表した。
会見で同社の藤井美英執行役上席常務は、対立する「ブルーレイ・ディスク(BD)」
規格に激しい敵がい心を示しつつも、「今年末から来年6月には規格争いの
趨勢が決まるだろう」と厳しい戦いに向けて揺らぐ胸のうちものぞかせた。

――BDとHD-DVDの趨勢はいつごろ決まるとみているか。
 
HD-DVDはパソコンなどに搭載するドライブも含めると全世界で
今年度100万台を超える期待を持っている。来年度は数百万台の出荷を予定している。
今年の暮れ、来年の6月には趨勢が決まるだろう。
 
もちろん、BDの方が規格として優れている可能性がないわけではない。
そのときには土下座して謝りたい。しかし、HD-DVDの優位性を信じている。
商品の技術、コスト、速さの勝負になると思う。今年の年末を期待してほしい。
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006

2名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 05:23:59 ID:rsQ2wkp50
オラオラ
3名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 05:38:39 ID:L3XcLf060
ディスクメディアの時代は終わりでしょ
LDみたいになったら嫌だから様子見
4名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 06:52:45 ID:fSJCYrnQ0
ソニーと東芝はサムソンを付け上がらせた張本人
5名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 07:37:47 ID:JJgULN1o0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353485.html

でもちゃっかり特許料はいただいてたり。
6名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 12:18:18 ID:h8XCK4CeI
京大法学部主席で卒業のエリート藤井
けど文系だから技術的なことに疎いらしい
7名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 14:57:51 ID:LXlLApkw0
技術者系の社員の言う事を鵜呑みにしてたんだろうね
8名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 20:01:46 ID:ALYkuN7nI
ビッグマウスだけどなぜか憎めない藤井社長
hddvd敗退後もちゃっかり昇進
9名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 20:09:21 ID:+c3H8XXl0
HD-DVD敗北は土下座して謝るだけで済む程度の問題だったってことさね
本当にヤバイ事態なら土下座じゃ済まない
10名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 20:10:34 ID:Ypsn11hY0
エリート藤井はいまでもHD-DVDの優位性を信じているんだろうなw
11名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 20:11:22 ID:x8QNRfyn0
というかいつまでもこんなことに粘着しているゴキブリ部隊が本気でこわい
12名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 20:12:52 ID:ArO5lJ+d0
BDが勝ってソニーは儲かったの?
13名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 20:23:21 ID:JJgULN1o0
つーかそもそもソニーが独占してる規格じゃねーしな。
14名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 20:24:38 ID:Ypsn11hY0
HDDVDが負けて東芝が損したのだけは間違いないwww
15名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 22:36:48 ID:mYn/BL2a0
どうでもいいがCell工場買ってくれた東芝に唾吐くようなスレ立てていいのか?
16名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 22:47:57 ID:h8XCK4CeI
>>11-13>>15は騙されてHDDVD買った人
17名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 22:49:49 ID:P4eoyJWc0


50 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 20:16:27 ID:7t5CQXmt0
東芝など4社、Blu-ray特許の共同ライセンスを開始 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353485.html
>BD-Video プレーヤー 1台あたり4.5ドル
実際はクロスライセンス契約があって、東芝製BD機器にかかる特許料と相殺すると思うけどさ。
PS3を売るたびにCELLの製造代金とBD特許を東芝に払ってると考えると愉快。



52 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 20:40:48 ID:zF9abk+k0
>>50
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1268079346/
規格争いに負けたのは事実だが上のスレにいる奴らが滑稽に見えるなw


18名無しさん必死だな:2010/03/09(火) 22:57:39 ID:1VnS7Rdk0
ホッタラケでBDデビュー
もうDVDには戻れないわ
19名無しさん必死だな:2010/03/10(水) 00:14:33 ID:17T8FzMs0
パナソニック、ロイヤルフィリップスエレクトロニクス、ソニーの3社は、Blu-ray Disc関連特許権者とともに、
「ワン・ストップ・ショップ型プロダクトライセンス」を構築し、2009年半ばの運用開始を目指す

新ライセンスのロイヤリティは、BDプレーヤーの場合9.5ドル、BDレコーダは14ドルになる予定。
従来どおりにBD/DVD/CDのライセンスを個別に取得した場合の総額より、約40%低額になるという。
再生専用ディスクのロイヤリティは1枚11セント、BD-Rは12セント、BD-REは15セントになる予定。
20名無しさん必死だな:2010/03/10(水) 00:19:04 ID:17T8FzMs0
三菱電機、トムソンライセンシング、東芝、ワーナー 4社でプレイヤー 4.5ドル、レコーダー7ドル

パナソニック、ロイヤルフィリップスエレクトロニクス、ソニーの3社で9.5ドル、レコーダー14ドル

主要部品にも別に特許料かかってるし負けるってこういうことか、
21名無しさん必死だな:2010/03/10(水) 12:45:32 ID:MiHItMoL0
東芝のレコのHPに
ブルーレイも、TOSHIBA。
て書いてあって吹いた
22名無しさん必死だな:2010/03/11(木) 20:28:23 ID:JJULT7az0
>>21
俺は電車の中吊りの『さあ、レグザでブルーレイ』に吹いた
まあ企業としてはこんくらい変わり身早い方がいいんだろう

だったら最初からブルーレイで統一しろよ・・・
ユーザー混乱させただけじゃねーか
23名無しさん必死だな:2010/03/11(木) 21:36:10 ID:rGy0adZp0
>>22
それでも、
東芝「HD-DVD再生機をお買い求めになられたお客様、大変申し訳ございません!東芝もBDに参入します!」
→「待ってたぜ東芝!夢にまで見たBDヴァルディアが遂に実現する!」

ソニー「おらおら、天下のSONY様がSDカードに参入するぞ!」
→「今までメモリースティックで散々混乱させて置いて何を今更・・・勝手にやれば?」

これくらいの温度差はあるというオチ。
24名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 00:57:29 ID:GGxgKtZR0
藤井は土下座するべき
25名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 01:00:22 ID:xaG/vGLb0
レコーダーとかに興味ない人は知らんだろうけど
VARDIAって信者多いよなぁ・・・
26名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 01:01:26 ID:fprqnZUn0
東芝の変わり身の早さは異常だよな。
27名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 01:04:22 ID:UUiioYD00
それが死なないコツ
28名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 01:04:30 ID:GGxgKtZR0
>>25
2chで目立ってるだけだぞ、痴漢と同じくノイジーマイノリティーだ。
29名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 01:06:50 ID:GGxgKtZR0
>>6
の割りには、頭が悪いな。
30名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 01:17:25 ID:poxDaCLS0
東芝DVD機とBDプレイヤー併用してるのって俺だけだったり?
31名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 01:27:25 ID:OEUuKeEq0
ブルーレイレコーダー欲しいけど外付けHDDにも対応して録画できるようにしてくれ
32名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 01:45:53 ID:U6qkhvzS0
PCのBDドライブが最強。
DVDじゃ容量少なすぎて焼いてられない。

ついでに映画も・・・それはまだBDでは見たことないなw
33名無しさん必死だな:2010/03/14(日) 12:03:28 ID:2/1Rvi610
焼いたものなんか絶対見返さないわ
34名無しさん必死だな
そうかい