結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 8枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
399名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:04:06 ID:cxLRWRFw0
あと316枚か。俺はソフトより視聴環境の方が興味あるだけどな。
400名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:04:09 ID:JRiNJGq4O
わかってくれよ。
お前らだって不特定多数の人に部屋見られたくないだろw
401名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:06:40 ID:PIsbhql70
>>397 ビンボーイw?
402名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:12:50 ID:cxLRWRFw0
あ、そうそう、封切ってないのばっかりだと店のだと思われるから注意な。
403名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:19:06 ID:MniKA8nq0
なんでだししぶるの?
404名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:20:15 ID:8ThdsUiX0
おまえらID:JRiNJGq4O様が、わざわざ
コンビニ行って買ってきてまでUPして下さってるんだから
もっと褒め称えろよw
405名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:25:32 ID:JRiNJGq4O
>>404
出ると思ったよお前みたいな奴がwコンビニにはほとんどBD置いてないだろw
人がせっかく親切に貼ってやったら、そんな嫌みったらしい書き込みしかできないとか性格ひねくれすぎだなw
そんなんだから貧乏人なんだよw
406名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:28:23 ID:ocHlP0Nl0
これが現実なんです。信者はまずは涙をお拭きになって、そして明日を見つめるのです。

http://pikaky2.hp.infoseek.co.jp/20090101bd.jpg
407名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:29:29 ID:cxLRWRFw0
まあ、確かにわざわざ残り300枚もアップして下さるんだから褒め称えないとな。
未開封のばっかだとおまえの店舗の並べてるだけだろ!とか疑われるから気を付けた方がいいけどね。
408名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:31:19 ID:PIsbhql70
貧乏人とか関係なく、ただ買うだけなら誰にでも出来るんだよ

観ないものを買うのは「コレクター」思考なだけで、映画好きでもなんでもないよそれ
409名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:47:33 ID:cxLRWRFw0
>>408
まあ、廃盤になると怖いからってのはあるかもしれないけどね。
実際は廃盤になるまでもなく安売りしないと在庫はけない状態だけど。
そう言えば300枚も買ってる人だから彼の中の洋画、邦画ベスト10とか
教えてもらうのは価値あることかもしれないね。取りあえずアニメはどうでもいい。
410名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:49:03 ID:ocHlP0Nl0
>>408
ほっとけばいいよ。
BD信者は「BD買えないやつは貧乏人」と言えば俺の勝ちっていう間違った前提で
思考停止してるんだよ。
たまの息抜きでみたいか気に入ったのを数十枚とかいうなら、まだわかるが、数百枚
とか言ってるやつは、暇の余ってる社会不適合者なんだと吐露してるようなもんで。

あんだけ、コンテンツ事業に食い込んでビジネスしてるAppleが自社製品にBD採用
してないってとこからもどうなるかはわかろうもんなのにね。
411A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 03:54:09 ID:wTVH0xPa0
てか、今時テレビ番組をわざわざ糞画質で録って見てる奴って何なの?
来年にはその糞録画機では放送の録画すらできないってわかってるのに買い換えないの?
電器屋で現実を見てきたらいいと思うよ。

412名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 03:57:28 ID:cxLRWRFw0
>>411
おまえはいいって。糞地デジ番組を録画する人は
ほとんど画質なんて気にしてないから。
有料衛星HD放送を録画してる人はHD画質で録画してるから心配すんな。
413A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 03:59:02 ID:wTVH0xPa0
>>412
えぇ?
地デジを糞録画機で録ると悲惨な画質になるんですけど?
いくらなんでも画質を気にしてないってのは嘘でしょう。
どうせあと一年半で録画すらできなくなるんだから糞画質で録ることに合理性はありませんしね。ぷ
414A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 04:01:53 ID:wTVH0xPa0
あぁ、ごめんなさい。
そうかそうか。
下層の皆さんはアナログの低画質をポンコツテレビで見ているわけだから
元々の画質が低いから劣化しないんだった。
もうアナログについて忘れかけてるな、俺。爆笑
415名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 04:02:09 ID:ejC/h29B0
なんにせよ 時代が悪かったな
これが例えHD-DVDが覇権を握ったとしても
同じような様だったろう
416A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 04:03:37 ID:wTVH0xPa0
録画機すら買えない人が多いというのは残念な時代ですよね。
これだけ大画面テレビで高画質な映像を無料で楽しめるようになったというのに。
417名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 04:05:17 ID:cxLRWRFw0
>>413
何度も言うがハードとしてはいくら嫌がっていてもBDは普及する。
糞地デジ番組を録画してる人だってBDレコーダくらい持ってる。
だけどBDソフトまで買ってみようなんて人はそんなにいない。
何しろBDレコーダでDVDを再生すると結構綺麗に見れるからな。
あ、新作の話題作はこれから売れるとは思うよ。
418名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 04:06:42 ID:PIsbhql70
>>414
BDレコで仮面ライダーだけ毎週録画して観てるわ

つか、もう三十路になる年だけど子供の頃に比べて全体的にテレビ自体面白いと思わなくなった
419名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 04:07:59 ID:cxLRWRFw0
>>416
おまえさあ、BDバカなんだからいい加減、1080i未満の地デジを
高画質とか言うのは止めろよ。
420名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 04:10:35 ID:mvKcJJDc0
1080i未満の地デジを高画質とか言っている恥知らず&無知がいるんですか?
マジでウケるんですけどw
421A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 04:42:06 ID:wTVH0xPa0
>>417
はぁ?
だから何?
セルを買わない人が大半だからって、それはDVDでもそうだったでしょう。失笑
そもそもハイビジョンコンテンツじゃなければBDで出す意味がないからDVDで出してるのが現状だし。
422A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 04:43:37 ID:wTVH0xPa0
>>419
えぇ?
アナログレコで大幅に画質劣化させたものと比べてしゃべってるんですけど?爆笑
423名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 04:44:37 ID:cxLRWRFw0
吉田、爆笑されてるのは、いつもおまえだ。
424A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 04:45:05 ID:wTVH0xPa0
普段一般人は画質なんか気にしないと言い張っている下層が
時として地デジは1080i未満だから高画質じゃないなんて言い出すとか、
とんだ笑い話ですね。
ほんと下層って気の毒。
425名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 04:52:18 ID:cxLRWRFw0
吉田、おまえがBD推してるから忠告してやってんだぞ。
1440×1080i放送を高画質とか言ってたらBDが可哀想だろうが。
フルハイビジョンで見てたらそれはアップスケールしてんだよ。
DVDのアップスケールと同じなんだ。それを高画質ってのはもう止めろな。

ほんと理解力の無い阿呆って気の毒。
426A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 05:16:40 ID:wTVH0xPa0
>>425
馬鹿ですねぇ。
まぁ、あなたはDVD画質を高画質だと言ってればいいと思いますよ?ぷ
427名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 05:26:23 ID:cxLRWRFw0
やはり理解力が無い。
428名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 05:30:32 ID:aClpqaqU0
下層とか言ってるけどA助、職見つけたの?w
429名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 06:13:54 ID:+FYmO60T0
>>228
コンポジは大画面だと逆に「ボケ」が上手く補正になり、綺麗に見える。
元々高い解像度のゲームならそりゃHDMIの方が綺麗だが
しょっぽい解像度だと、逆に綺麗に見える事も多多ある


あんまりコンポジさんを舐めてはいけない
430名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 06:49:16 ID:R3JGUn/70
しかし解像度と画質が別の物だといつ気付くのかw
431名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 07:47:01 ID:4sFxdnng0
>>425
> DVDのアップスケールと同じなんだ。それを高画質ってのはもう止めろな。

同じわけないだろう。
元が720X480pと1440x1080iじゃ全然違うぞ。

なぜ、数字を出しているのに定量的に考えることが出来ないのか。
432名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 07:55:28 ID:/Os4GKxPO
>>428
> 下層とか言ってるけどA助、職見つけたの?w
親を殴れば年金が出るのに働く必要がないw
433名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 10:37:10 ID:l5dFdBbt0
ブルーレイのビデオって簡単にコピーできるの?
出来るならそろそろパソコンにBD-R乗せようと思うんだけど
434名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 10:46:28 ID:iDGEf5Ey0
あまり吉田を馬鹿馬鹿言うなよ
40過ぎで無職のハゲ中年が馬鹿でない訳ないだろ
判りきった事なんだからもっと優しく「頭の不自由な人」と言ってあげて
435名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 10:49:43 ID:8ThdsUiX0
>>433
BD コピーでぐぐれ
436名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 11:28:20 ID:o3sj+QFY0
BDが成功してないって言ってる人がBDレコ等を持ってない人という論調だけど、BDレコ等を持ってる人でも成功してないと思ってる人はけっこう居るんじゃないかな

もっとソフトも速いスピードで切り替わると思っていた

先週発売になった南極料理人とかBDの発売は無いし(DVDがたくさん売れたら可能性はあるらしいけど)、去年公開の新作でも採算の面でBD化されない。BDの環境があるのに我慢してDVDを買わなければいけないんだよ

この状況でどうしてBDが成功してると言えるのだろうか

437名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 12:06:27 ID:R/gC1UjF0
売れているアニメ関連ですら爆死タイトルが多いしね
最初からBD版の発売予定の無い作品は多いよ
DVD化すら無いタイトルも無くはないけどBDほど酷くはない
438名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 12:25:19 ID:3OC35h2X0
見事なまでにSACDコースです本当にありがとうございました
439名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 12:31:24 ID:aIT9+HJ4Q
携帯貧乏人が消えると、A何とかさんが出てくるんだね。
440名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 12:41:12 ID:A8WOMjda0
> しかし解像度と画質が別の物だといつ気付くのかw

たしかに解像度と画質は別の物だけど・・・
DVDの720x480ソースを1920x1080解像度まで拡大表示するなぞというソース比6倍レベルでは
そんな微妙なニュアンスは吹っ飛ぶ圧倒的大差だって気付けよ
441A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 13:13:31 ID:wTVH0xPa0
>>440
下層はハイビジョン持ってないんでしょう。
442名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 13:24:14 ID:o3sj+QFY0
ハイビジョン持ってないくらいで下層とか
馬鹿の境地だな
443名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 14:17:27 ID:cxLRWRFw0
>>491
どちらもアップスケールしているものには違いないってことだけ。
そりゃ度合いは違うぜ。だが吉田はBDバカなんだから
地デジを高画質とか言ってちゃダメだろと。
BDはほとんど見ないで地デジきれー、きれーと
そればっか見てる実態を言ってどうすんだと。
444名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 14:34:14 ID:8ThdsUiX0
>>440
アプコンなしでアニメやゲームだと圧倒的大差なのかもしれないけど
まともなアプコンついてて実写映画だと圧倒的大差って程でもなくないか?

445名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 16:31:43 ID:9rFg2PEv0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342178.html
2010年 1月 14日

>BDレコーダの需要については、2009年に292万台、2010年には370万台、
>2011年には450万台まで拡大すると予測。

>また、テレビとBD との同時購入が増えていることを紹介し、
>DVDレコーダでは「テレビと同時購入」が26%、「ほぼ同時」が5%だったのに対し、
>BDでは「同時購入」が 41%、「ほぼ同時購入」が4%と大幅に伸長しているという。

>下田事業部長は、この結果を「大画面テレビ購入者の画質への期待の現れ」と分析し、
>BDレコーダの市場投入が急務であることを訴え、東芝でも新VARDIAの投入により、
>REGZAとのセット販売の強化を狙うとした。

わかっているとはおもうが、東芝はHD DVDを嘘で売ろうとして
一生懸命BDを貶めることに命を懸けていた会社な、それがこのザマw


まさか、360よりも全く売れてないとか思い込んでた馬鹿とかいない?wwwwwww


統計が出ない状態の去年だけの推測で360の倍以上売れちゃってるんだよwwww



446名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 17:49:24 ID:rVahJhSu0
>>445
この基地外戦士は誰と戦ってるの?
447名無しさん必死だな:2010/03/01(月) 17:53:05 ID:c9hjPsHF0
>>428
雇う方だって選ぶ権利がある
つーかこいつを雇うならまだ猫を置いた方がまし
猫なら居るだけで心が和むし何もしないから失敗もしない
448名無しさん必死だな
>>444
?むしろ実写の方がBDとDVDの差異は出るけど。

アニメとかはベタ塗り部が多いのとエッジを強調するとキレイに見えるから
パッと見はキレイだけど。
サッカーとか動きが激しくて加えてMPEG2にはキツイ芝目のエンコとか
凄まじい差が出る(筈。なんせ1本も出てない。HD DVD参照)だょ。