>>343 いや、俺はあのHPゲージ大好きなんだが
こういう風に思う人もいるんだなw
映画のブレアウイッチやクローバーフィールドはハンディカム使った
ファーストパーソン的な撮り方だけど、なりきって見る映画って
感じでは無く、映画に「実録!」っていうニュアンスを持ち込む意味合いが強いしなー
プレイする映画を目指したんだと思うから、あれでいいんじゃないかな?
CODとかは兵士になりきる映画だけど、そういった意味で違う方向性なんだろ
俺は好き嫌いの話はしてないだろ
一人称視点でHUD排除してるゲームも結構あるよね
それで?
テキストだけだとフリゲに負けちゃうのよ
俺だけかも知れんが、VCや携帯ゲーを遊んでると
たまに「あ、ここはムービーで見たいかも」と思ったりするな。
干渉不可能だが絵的に一番派手な演出、という特性を踏まえて
適切な場所で使う分には、ムービーも良いものだと思う。
>>356 そこでキャラが出るときムービー用モデルなんか作らずにゲーム中のモデルで芝居させればいいと思うんだよな
ムービーといえば空の軌跡2の崩壊シーンなんかはムービーじゃないと迫力ないな
カットシーンの長さを調節してないのが駄目だ
OPやEDなら多少長めに尺とっても許されるだろう
人物が出てくるムービーは要らない
城とか敵のアジトが崩壊するムービーならいいんだが
>>355 素人の書く小説もどきと
プロの書く小説
どちらも同じ文章だが
価値には明確な差がある
演出にムービーを使う事自体は、別に悪いことだとは思わないけど
効果的な使い方とか、適切な長さってのを
ちゃんと考えた上で使ってんのか?と疑問に思うことは多いな
>>357 今時ムービー/カットシーンと操作キャラのモデルを作り分けてるのってスクエニ(笑)くらいだよ。
上でも散々出てるけど、日本でRPG制作に関わってる奴は全員MassEffect2やれ。
そして自分たちが如何に遅れているか、如何に無能なのかを認識しろ。
363 :
名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 01:14:08 ID:aIV0r4Dt0
声優を使うな。そうすりゃ会話ムービーもなくなる。
あれはムービーなんじゃなくて、FF5,6とかにあったドット絵のキャラが動いて下のウィンドウで喋ってるような
イベントシーンの発展形なんじゃない?
例えば、FF4でパロムとポロムが石化してしまうイベントシーンやFF6でノオペラのシーン。
あれを今風にしたのがムービーシーンと呼ばれてるものじゃない?操作出来ないのは昔から一緒。
昔に比べて派手になったから目立つだけ。興味ないゲームのそういうシーンはつまんなく見えるから叩かれてるんじゃないの?
365 :
名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 01:25:15 ID:BuKZwsoW0
FF10の序盤のムービーにキレてそれ以降FFやらなくなったのでいらない
>>362 その前にゲーム開発に関わってない奴はまずゲーム開発に関われ。
イベントシーンは、ボタンを押してメッセージを進めるという操作ができる。
下らない揚げ足取りだと思うかもしれないけど、
自分のペースで台詞を読めるのは重要な点だと思う。
たまに2Dのイベントシーンでも、BGMとシンクロさせるために
メッセージの進行が完全にオート化されることがある。
あれは結構ストレス。まぁそんなのはエンディングぐらいだからいいんだけど、
ムービーの場合は全てのイベントがそうなるんだよね。
>>364 オペラのシーンみたいなのがたびたび挿入されたら間違いなくテンポ悪くてクソゲーだったと思うが
あれはあそこでバシッと効果的に使われてるからよかったのであって
ムービーがダメなんじゃなくて何でもかんでもムービーで処理しようとするのがダメなんだよ
370 :
名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 01:37:23 ID:BuKZwsoW0
あなるほど
キャラクターがリアルになればなるほど会話一つで動きを止めると変になるし、
リアルであるからこそ会話を文字だけで表現するのが不自然に見えるんじゃないかな。
本当に製作者が見せたい演出は、結局ムービー形式にするのが一番誰にでも分かってもらえる。
まあ、なんでも安易にムービー形式に逃げすぎな部分があるのは否定できないけど
それを超える映像表現が見つからないっていう問題点もありそう。
結局は全体のバランスだね。ムービーばっかりって思わせちゃうのは製作者のミスだよね。
>>364 そうだな 操作できないのは昔から
「観るんじゃなくて操作したいんだよ!」的なこと言ってるやつらは
ムービーのみならずイベントシーンも耐えられないだろうから
イベントシーンのあるゲームはやらないほうが良いだろうな
イベントシーンで自キャラ操作っていうとアサシンクリードとかあるけど
あれも喋ってる対象の周りとかをうろつくくらいだった気がするから、あんま面白みはないな
>>364 いや、だからムービー以前の時代でも
4以降のその手のイベントシーンは元々ウザかったんだが。
イベントはバストアップやカメラのパンを使わないワンシーンワンカット、
自キャラはそれを見ながら少なくとも視点は動かせるってのは洋ゲーに多いけど
これはこれで迫力に欠けたりメリハリがなかったりという欠点を生みやすいんだよね
376 :
名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:11:49 ID:NsRNRGF+0
ムービーが必要ないんじゃなくて
ムービー中にプレイしたいorすべきことが終わるのが悪いんだよ
ただ、プリレンダ垂れ流しはゲーム画面に戻ったときに萎えるからやめてほしい
ムービー無しの良い例はCoD4やMW2、悪い例はアサクリ1の会話シーン
ムービーありの良い例はCrysisやアンチャ、悪い例はFF
ムービー使ってもいいけど一回当たりの長さは最大でも一分程度にしてもらいたい
週間マンガの漫画賞とかでプロ作家が
「限られたページ数で話をまとめるのも、大切な才能だぞ」
ってアドバイスをよくやってたが、これが足りてない気がする。
ムービーはOPとEDとスペクタクルシーンだけでいい。
ただの会話シーンなどテキストで流せば充分だ。
DSのゲームにまでムービー入れたがるスクエニは馬鹿
バカの一つ覚えとはよく言ったものだ
382 :
名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:44:22 ID:7vsut/R70
DSのRPGはムービーないのも多いし寝る前に手軽にできるのがいいな
据え置きRPGは頻度少なくてムービー中にコントローラーOFFとかならないなら別にいいけど
ムービーで華麗に飛んだり跳ねたり破壊してんのに
膝までの段差を越えられないとか、木の扉を開けるのに鍵が必要だから探すとか、山羊をどかすために紙を探すとか勘弁して欲しい。
>>229 EoEは要所要所にしかムービー使わないし
ボスを倒したら、戦闘後も文字通り倒れたままで進むのが良かった
最近のだとラスレムの覇王対エマのムービーは良かったかな
何でもかんでも無駄にムービーにし過ぎなければ良いとこもあるのに
ムービー多用の傾向はSCE機に向けて最適化した結果だと思うんだな。
ゲーム機としての性能はそこそこで、
それに比べると分不相応なほどのメディアプレイヤーとしての機能を持ってる。
それがSCE機の特色だ。
そうすると、PSの機能を最大限に活かそうとするとムービーゲーになってしまう。
現にPS3の不振と任天堂の復権で
今ではムービーゲーはもう古いと思われるようになったのが何よりの証拠だ。
>>372 >>376みたく操作したいってのはムービー中に敵が倒されるとかいうのに対してだろ。
ムービー中だけは人間離れした動きして敵倒すとか、最初からその動きを操作したいんだろ。
プレイ中はたたかうで剣振るだけなのに、ムービーだと飛び回ったりするのもあるしな。
ムービーとプレイ部分のギャップがありすぎるムービーはいらん
必殺技なら平気で空まで跳んだり天変地異起こしたりできるぜ
>>388 そういう意味ではバイオ5も俺はアウトだった。
体験版でイライラしながら進めたら最後のイベントシーンでキビキビ動いてるの見て
これ作った奴は何も分かってないわと思ったもん。
その辺UBIは徹底してるよな。
アサクリとかプレイヤーが出せない動きは宣伝用のトレイラーですら絶対に見せないし。
メンタリティからして差を感じるわ。
国内の開発者は志の高さで負けてるよ。
>>390 それを国内の開発者以下の奴が言っても
説得力無いんだけどなぁ…。
394 :
名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 21:18:20 ID:yo7yykQGP
別に長ったらしいムービーがあっても構わない。それが面白ければ。
本質的な問題はツマラないことだろ。
映画コンプレックスのくせに映画監督には成れない三流どころが勘違いしてるだけ。
一流どころのストーリーテラーとの対比で言えば、宮部みゆきvsコナミが爆笑だったな。
その後、宮部原作の映画はあったしヒットしたが、コナミは下降していったという。
395 :
名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 22:57:44 ID:/3TsQTJP0
例えば戦争ゲームなら
俺らは戦場の臨場感が味わいたいのであって、
戦争映画を上映してるシアターの臨場感が欲しいわけじゃない。
その場面をゲーム部分で作る技術もセンスも無いから
ムービー会社に丸投げして作ってもらったムービーを挿入して誤魔化す
ムービーは全部飛ばせて、短くまとめられたあらすじを
いつでも確認できるシステムにしてくれれば、
いくらムービー詰め込んでもらってもいいよ。
>>399 中々良いものだぞ。
美化しすぎてね? と言う疑問はわくけど。