大手民放ラジオ局13社、ネット同時放送を3月に解禁

このエントリーをはてなブックマークに追加
15名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 08:55:05 ID:vHF51LEi0
地方ないがしろにしてきたから日本がこんなんなったってのに
ネットの意味なし
16名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:00:10 ID:sTVrI3Sd0
ところでこれ何かすごいことなのか?
っつかラジオってすでにネットで聞けるじゃん
17名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:04:10 ID:LYnxRAfZ0
四国でも聴けるのに大阪府だけとかw
18名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:07:28 ID:xjhu0Bwa0
>>17
四国ってお前のところだけだろ
俺高知に住んでいるけど俺のところは県内局しか見れん
19ゲハ太夫 ◆xjng3TTe4s :2010/02/12(金) 09:08:12 ID:+KFaOGp40
いまネットで聞ける民放のラジオって、
ポッドキャストのダイジェスト版とかだろ。
ニコニコとかyoutbeにupロードされてるアーカイブは、
エアチェックマニアが再送信してる違法コンテンツだし。
20名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:12:12 ID:WaIaKGkh0
>>19
ネット用の放送してるところは何局かある。
21名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:13:41 ID:1c6VZkhm0
寧ろ自分が住むところ以外の地方局を聴きたい
22名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:21:04 ID:7VxC9n+BO
高性能ラジオなら結構遠くの局まで聞えるだろ?
23ゲハ太夫 ◆xjng3TTe4s :2010/02/12(金) 09:22:07 ID:+KFaOGp40
そいつはしらなかったぜ。
ゲームしてて、作業モードに入るとラジオ聞きたくなるんだよね。
こんど探してきいてみようかな。
24名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:23:23 ID:AP29PvZb0
>>21
http://www.simulradio.jp/
これいかが?
25名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:26:44 ID:lwvJTOhr0
まだやってなかったのかというほうが驚き
26名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:28:48 ID:lwvJTOhr0
>>21
http://www.v2p.jp/video/
こういうのもある、地方局、地方TVもいける
ただ、HTBはパス付で見られないw
どうヲタ涙目
27名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:32:07 ID:nuMxpOt3P
これでiPhoneでラジオ聞けるようになるな
28名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:49:42 ID:lNHpAjyv0
>>22
ラジオの普及率が下がっているけど、ネットユーザーからしてみれば何かしながら聞ける、それもPC1台で完結するラジオは可能性を込めている
というところかな
29名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 10:05:31 ID:axWPyk3lO
これはいい
ネトラジのノリで民法がラジオしたら拝聴る!
30名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 10:17:32 ID:LznlbnIc0
文字がでるラジオとはなんだったのか?
31名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 10:24:51 ID:oydyz9OuP
いまだもってこの程度のネット対応で重い腰を上げたなんて表現してるのが
日本の利権がらみの癌だってのよんがよくわかる事例ともいえる
32名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 10:37:17 ID:YaYLtxZ50
>>31
何が間抜けかって権利を持ってるのに、それを上手く使いもしないで後生大事に
抱えてるだけでビジネスチャンスを逃してる所だわ。
ちゃっちゃと動いてたら後から出てきたAppleのiPodやiTunes Storeにここまで
フルボッコされる事も無かっただろうに。
33名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 11:24:10 ID:SI+wF91d0
なんでもいいから伊集院聞かせろ。
34名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 12:39:01 ID:fkEcJhxb0
ゲバでやるな
35名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 12:54:18 ID:ON7ubCKZ0
地方局解禁しないってのはアレだ
在日参政権問題だろ
36名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 12:57:16 ID:L1SIeQrc0
こんなチンタラやってるから、ホリエモンに取られそうになるんだよ
37名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:48:10 ID:X2mgFnZt0
>ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。

DION軍最強?
38名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 17:16:51 ID:MuZn/Z4u0
ネットに壁をつくるのがテレビやラジオやお国の人なんだよね
39名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 17:18:19 ID:VsRr9Q+o0
地方球団の試合中継がネットで全部聞ければなー
40名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 17:26:58 ID:Dr3YnoZI0
都道府県別串リスト誰か作ってくれ
41名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 17:28:31 ID:touc21yBi
え?マジなん?
大ニュースじゃないのこれ?
42名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 17:28:37 ID:KhOqOrIJ0
>>1
文章のノリが「プロジェクトX」で、ワロタwww
43名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 17:29:03 ID:KhOqOrIJ0
>>3
大都市圏オンリーじゃあ、意味ないよなあ・・
44名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:26:16 ID:6imwHoTP0
何とかこのネット放送を、聞けない地方の方で盛り上げて
IP制限を無くす方向に持って行けない物なのかね?
東京から地方に引っ越したら、ラジオは物凄くつまらないのしかやってないんだよな
キー局の番組を少し流しては居るけど、殆ど盛り上がらない物ばかりで鬱になりそう

TVは局が少ないしCMはパチンコ屋ばかりだし・・・最低
45名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:55:50 ID:vyji253wP
>>30
見えるラジオ・・・たしかに存在意義が分からん。
車のナビに出るVICSとはまた別物なのかな?

モバHO!もよく分からん存在だったな。
46名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:02:47 ID:xjhu0Bwa0
>>44
TVに関しては同意
47名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:05:48 ID:QhpeMbad0
iphone用アプリも出してくれないかなあ東京FMみたいに
FLASHじゃあ聴けないぜよ
48名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:20:19 ID:SLo0+0+v0
>>44
地方民がいかに苦労してるか分かったか?


ったく、これだから東京モンは…
49名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:30:03 ID:IQNd/rRL0
>アクセス元のIPアドレスから住所を類推
関東に住んでるけど聞けない予感
50名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:32:58 ID:7ezC3tgD0
他の地方放送局とCMに関係するんで全国放送をデイフォにはできないんだよなぁ
CSで地上波のサイマルができないのと全く同じ理由だ

地域制限を外すには放送業界の根本的な再編が必要なんで凄く非現実的
51wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2010/02/12(金) 22:38:16 ID:4/D5RXs80
地方にすんでるので意味がないな
52名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:39:07 ID:Sv9423G6Q
アレだ、サテラビューみたいな事が出来たら最高なんだが。

53名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:22:49 ID:0THkZ3ku0
ラジオに特に期待してる
マジで全国でやってくれ
54名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 01:08:18 ID:recU+sU10
IPで地域に縛りをかけるなよ
マスコミにこそもっと競争原理が必要だというのに
55名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 02:55:05 ID:7MIRTBtl0
地方局が全部潰れるしローカルCM枠が消滅する
それを何とかする方法を思いつかないと文句言っても無駄無駄
56名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 06:49:02 ID:PQljeBXf0
地方局なんて所詮主要民放の子会社みたいなもんなんだから潰れていいわ
そのかわり全国どこででも同じように放送見られるほうがよほどいい
ついでにいうと主要民放も多すぎなんで統合して減らすべき
57名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 06:55:49 ID:fG2Ve9Oo0
このニュース便乗してアイフォン、アイフォンってアホみたいに
各サイトに同じ文面で書いてあるんだな
なんでゲハにこのスレたてんの?本当、わざわざ宣伝乙だわ
58名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:01:59 ID:CSeuFXo/0
ゲハって削除要請スルーされているのか
それとも慣れっこだから誰もしていないとか
59名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:39:11 ID:WFuNuOyo0
これでやっとMDに予約録音してPCに録音する作業が終わるのか
60名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 15:42:46 ID:JXXslcBX0
こないだ、オリンパスのサジオサーバ駆ったばかりなんだが
61名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 15:50:14 ID:EfqBte4Y0
ゲハは場違いだとは思うが
実現するなら個人的には非常に有り難い
山間部なんで全然聞けなかったからね
62名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:14:16 ID:/x5jq9Jh0
>>56
地方局のDJとかって東京FMの社員だったりするしね。名刺見てああそうなん
だって思ったことある。
63名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:31:09 ID:KzhPsaUi0
とりあえず、JASRACと日本レコード協会は潰れろよ
64名無しさん必死だな
これで気軽にオールナイトニッポンとか聞けるなぁ

そのうちハガキ職人とかなくなってメール職人だけに
なるんかねぇ