RPGとARPGの違いって

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:14:13 ID:Fd2AuAvS0
>>313
加える必要あるか?
体当たりゲーで腕を振らないイースってゲームもあるんだぜ
315名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:20:15 ID:ho6coyAp0
>>314
まあ、意地が悪いことを言うと
>>300だけだとシューティングも有りだし

基本的にアクション何てのは〜〜だからアクションなんてものじゃなくて
スーパーマリオブラザーズあたりのゲームを単にそう呼ぶようになってるところから来てる気がする

おそらく肝心なのは、人間に準じたキャラクターの動作を操作できて
同じレベルでゲームの世界からもキャラクターが影響を受ける
そんなような感じだと思う

ちなみに、イースもドルアーガもゼルダも全部ARPGだと思う
316名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:21:29 ID:Fd2AuAvS0
戦闘がシューティングのRPGも、ARPGだろ?
317名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:21:46 ID:Fd2AuAvS0
つーか、ドルアーガとゼルダはARPGじゃねえよ
318名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:32:50 ID:BZ17329H0

今思えばドルアーガはARPGと言ってもいいような気がする。

ただ、HPがプレイヤーに見えないという凄い仕様に未だフォロワーが皆無なだけでww
319名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:34:33 ID:Fd2AuAvS0
アクションパズルだろ?
320名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:39:43 ID:Eh2ZgREI0
>>1
反射神経を要求されるのがARPG。
あらゆる判定をキャラクターの能力値による数式だけでおこなわれ、反射神経を必要としないのがRPG。
おおまかに説明するとこんな感じ。
321名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:41:47 ID:/D1VTh9y0
DQ9のシンボルエンカウントは苦手
アクション性は全く無いほうが嬉しい
322名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:41:48 ID:4G1maf1k0
>>320
FF13なんかは軽い反射神経が必要だと思うんだけど
323名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:47:48 ID:Fd2AuAvS0
>>320-321
だから
アクション
半アクション
非アクション
で、いいっしょ

>>321
DQだって変えたいだろうけど、
DQまでアクション方向にシフトしちゃうと、
アクション性が全く無いRPGが本当に消えちゃうからなあ・・
324名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:30:23 ID:pig7xXMR0

FF13は、煽りに素早く反応する反射神経は確かに必要かもしれん・・・
325名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 02:54:49 ID:pSP5laUJO
FF12はかなりアクティブだったな
今までFFでは11以外では一番アクション?寄りか
326名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:53:51 ID:2ui/ZryA0
>>304
RPG要素なんてどんなジャンルにもくっ付けられるんだから
RPGの括りの中で境界線を探っても無意味だよ
327名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 12:12:46 ID:pig7xXMR0
>>326

そう思うと、ロールプレイングを
RPGっていうひとつのジャンルと位置付けるのはもう昔の話で、
ジャンルを問わずゲームの構成要素のひとつとして捉えた方が現代的な解釈かもしれんね。
328名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 14:05:22 ID:TgD3WkD50
本来のRPGとはTVゲームのRPGはかけ離れているからなぁ

TVゲームのRPGは、自分の中では、成長要素があったら
RPGだと思ってる
329名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 16:01:37 ID:tJp+AFTfP
俺たちの人生はロープレだよな!
330名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:07:47 ID:DSrxtnFP0
知ったか厨房うぜー
331名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:09:23 ID:DSrxtnFP0
>>326-328
中2病を発症すると、ちょっと斜に構えた事を言えば賢くてカッコいいみたいな気分になるよね^^
332名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:14:53 ID:bl/CqujH0
RPG・・・成長要素有り
A・・・決定ボタンを押すと攻撃する
333名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 23:49:20 ID:dndonK7n0
外国なら決定がジャンプだったりするな
334名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:17:34 ID:cXnc1EP9P
RPG・・・成長要素有り
A・・・決定ボタン
335名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 05:01:09 ID:KhOqOrIJ0
そんな無理やり簡略化しなくてもw
336名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 06:15:47 ID:KhOqOrIJ0
■まとめ(仮)
RPGの中で、ARPGと言えるのは、戦闘において
・1つのボタンに1つの動作が対応
・ボタンを押した瞬間にキャラが動作
・戦闘中、ターンなどにとらわれず、任意のタイミングで操作可能
・移動も操作できる

といった条件を満たす物である。

ただし、マウス操作、タッチペン操作を用いる物については、この限りではない
337名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 08:18:42 ID:bW0fS3WK0
キャラを動かす操作自体が楽しいRPGがARPGじゃい

という訳でジョイスティックで操作推奨のARPGを作って見ようと言う物好きなメーカーは無いのかね
338名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 13:22:35 ID:KhOqOrIJ0
>>337
テイルズは
ちょっといじればそうなりそうだが
戦闘ごとに格ゲー並に本気操作してたら
ちょっときつそうな気も
339名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 13:48:03 ID:FzyTMZMu0
俺としてはアクションとアドベンチャーの違いの方が気になるな

バイオはアクションでもいいと思うんだが、なぜかあの手のゲームは
アドベンチャーに分類されてるんだよなぁ
340名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 13:54:43 ID:5SV/j/ad0
鍵を拾ってこいとかパズルを解けってあたりが
旧来のADVの典型的なところを思い出させるからだろうね
341名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:30:42 ID:KhOqOrIJ0
アクションアドベンチャーだろ?
342名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:32:19 ID:KhOqOrIJ0
まあ、アドベンチャー要素を全く含まないアクションゲームの方が
探すのが難しいだろうって気はするな
343名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:40:08 ID:/FQqbcNr0
全ジャンルを含んだゲームってないのかね
ギャルゲーアドベンチャーパート
シミュレーションパートで能力を上げて
ミニゲームでシューティングや格ゲー、パズル、音ゲーなどを入れ
バトルはアクション+RPGで

やっぱり作るのにめっちゃ金かかるのかね
344名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:51:16 ID:5SV/j/ad0
金の削りようはいくらでもあるだろうけど
それだけ欲張ると散漫になるだろう
サクラ大戦が限度
345名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:05:30 ID:KhOqOrIJ0
>>343
何か色々ジャンルに対する偏見を感じるな。
まあ、メーカーの用語の使い方とかもそんな感じだから、しょうがないけど。
346名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:10:11 ID:NO1DptqAi
>>343
それなんてパワポケ
と言うかまんまだし
347名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:18:31 ID:KhOqOrIJ0
まあ、ミニゲームが色々含まれてるRPGも多いし
複合的なアイディアのやつも多いでしょ
348名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:21:20 ID:sXxfNH0/0
パート分けてそれぞれのジャンルをつなげただけじゃ
○○XXゲームとはいえないと思うけどな
同時にジャンルが融合できてるものじゃないと
349名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:21:54 ID:dlzpV9c9O
野球ゲーム=コマンド
サッカーゲーム=アクション
350名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:23:01 ID:wyYLjyxd0
キャプ翼
351名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:47:04 ID:KhOqOrIJ0
もともと、アドベンチャーゲームの要素は、だいたいRPGに含まれてる。
人に話を聞いてヒントを集めたり、鍵になるアイテムを探したり、謎を解いたり。
会話の選択肢を増やしたり、
プレーヤーの行動によってストーリーの成り行きに分岐が生じるようにすれば、
よりアドベンチャーゲーム的と言えるだろう。

お金や経験値やHPやMP、アイテムの残り数や持ち物の空きなど、
さまざまな数値を管理するのは、経営シミュレーションなどに通じる要素。
まあ、たいていの場合は、資源となる敵の数が無限だったりするから、ゆるゆるだけどね。

謎解きや装備の組み合わせの最適解をさぐるような作業、
SRPGやコマンドRPGでの最適な戦術をさぐる作業は、パズル的。

移動をグラフィカルに行なえるようになった時点でアクション的な事が行なえる下地も出来てる。

いずれかの要素を強調すれば、特徴的なゲームになるよ
352名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 18:08:23 ID:bW0fS3WK0
>>351
RPGでアドベンチャーゲーム並みの分岐作らないのは
プレーヤーの選択で変化するマップのデータを用意するのが大変な作業量だからなんだろうな
物理演算だとバグ出るし
353名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 18:49:13 ID:KhOqOrIJ0
まあアドベンチャーイコール分岐ってわけでもないと思うけど
(真相までたどりつくか、失敗か、っていうのもあるし)
RPGの場合は雑魚狩り要素があるから
分岐をヘタに入れるとダルい事になり兼ねないよね
354名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:05:00 ID:HK+VrF9c0
昔のRPGは戦闘以外ではきっちりADVだったけどな
それじゃ一般向けには難しすぎるって事だろ
なんせ詰まったらそこで試合終了だからな

RPGはキャラクターが成長すれば解ける、という点が良くも悪くも受けたポイントだからな
ARPGのアクションもキャラ育てればなんとかなるという範囲で許容されてる
フィールドでジャンプアクションを強制されるなんてのは良い悪いは別としてRPGとはいえん
355名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:10:41 ID:YUP54Via0
ゼノギアスのジャンプはうざかったw
356名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:43:22 ID:1AMkbG6q0
>>337
ボタン40個、レバー2本、フットペダル3つのロボットゲーなら
357名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:48:59 ID:/FQqbcNr0
鉄機だっけ
358名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:57:01 ID:bW0fS3WK0
鉄機ってRPGだった?メックウォーリアみたいな感じ?
359名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:25:15 ID:5SV/j/ad0
ランドストーカー全否定か
360名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:13:54 ID:0THkZ3ku0
>>356
一度触ってみてえなあ
361名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:22:50 ID:0THkZ3ku0
>>354
イース1もレベル頼りでやってると中盤でカンストしてにっちもさっちもいかなくなるし
ARPGはやっぱり何だかんだでアクションがドヘタだとどうにもならなくなるって部分は
ある事もあるよ
362名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 08:32:13 ID:YW0af1mM0
イースはそう作ってある、としか
あれは基本アクションだし

にっちもさっちもいかなくなる様ならそれはアクションなんだろう
そうならない工夫がないとARPGと呼ぶには不都合があると
363名無しさん必死だな
イース1は攻略法を知ってればアクション苦手な人でも勝てるようになってる。
自分で攻略法発見できなくても人に教えてもらうなり攻略本を見るなりすればいい。