RPGとARPGの違いって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな

エンカウントして異空間に連れていかれてコマンドバトル → RPG

フィールドにそのまま敵が出てきてアクション操作で倒す → ARPG

最初はこういうカテゴリ分けで良かったのだろうけど、
エンカウントするけどアクション戦闘のテイルズやSOは??
逆パターンのFF12は??
2名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:58:22 ID:wOdI4sEN0
発売するメーカーが決める事です
3名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:58:30 ID:Rh+dnYrl0
全部JRPGだろ?
4名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:00:48 ID:ZQUG2lWY0
エンカウントするけどアクション戦闘のテイルズやSO → RPG
逆パターンのFF12 → RPG

今となってはエンカウントして異空間に連れていかれてコマンドバトル を コマンドRPGとかにするべきだと思う。
でもCRPGと略すとTRPGに対するCRPGとごっちゃになって困るな。
5名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:03:00 ID:ZMYN0Sg60
むしろジャンルにとらわれて新しいアイデアが出ないことが問題。ムリに分類する必要もないでしょ。

スト2だって最初は異色だったからなあ。
ゲーセンで初めて見たときは6ボタンもよく操作できるな、つう印象だった。

その後、SNKが餓狼伝説やら龍虎シリーズを出し、セガがバーチャファイターを出し、
ナムコが鉄拳を出し・・・と格闘ゲームつうジャンルが出来てったわな。あれ、何か忘れてるような・・・。
6名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:05:15 ID:iTzkpeIn0
ARPGは戦闘がメンドウ
RPGは戦闘がシンプル

これでおk
7名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:06:29 ID:ZQUG2lWY0
ごめん>>4ちょっと間違えた

エンカウントするけどアクション戦闘のSO → RPG
エンカウントするけどアクション戦闘のテイルズオブシンフォニア → 君と響きあうRPG
エンカウントするけどアクション戦闘のテイルズオブジアビス → 生まれた意味を知るRPG
エンカウントするけどアクション戦闘のテイルズオブシンフォニアラタトスクの騎士 → 響き合う心を信じるRPG
エンカウントするけどアクション戦闘のテイルズオブヴェスペリア → 正義を貫き通すRPG
エンカウントするけどアクション戦闘のテイルズオブグレイセス → 守る強さを知るRPG
8名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:11:22 ID:SHcjo65r0
素早い反応が要求されるゲーム→アクションゲーム
アクションゲームの要素があるRPG→ARPG

ではないか。

>>5
分類したら新しいアイデアが出なくなるってわけでもないでしょう。
9名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:12:42 ID:DtAI1xMt0
>>6
俺にとっては
RPGは属性とかややこしいからメンドイと感じる
ARPGは直感で出来るから楽
10名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:15:00 ID:jpxZ1f880
ARPG→ジャンプの出来ないアクションゲーム
RPG→ジャンプもアクションも出来ないゲーム
11名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:16:08 ID:ZMYN0Sg60
>>8
確かに。ちょっと論調が先走りすぎたかな。
12名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:19:43 ID:fSS0JSKfO
おまえらなぜ当たり前のことを今更議論しているんだ?

「プレーヤーキャラがフィールドで停止していても時間の流れが静止せずに敵が襲ってくるものをARPGという」
「ARPGは、あくまでもRPGの中の1ジャンル」


ちなみにARPGの「A」は、「Action」ではなく「Active」の「A」だ。今じゃ混同されてるがな。

ってマジレスした俺はもしかして恥ずかしいやつなのか…?
13名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:22:52 ID:Ji2VYRb00
最近はアクションとARPGの区別が付かん
14名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:25:53 ID:iTzkpeIn0
アクションRPG の検索結果 約 1,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)

アクティブRPG の検索結果 約 257,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
15名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:30:53 ID:TdJlvVwo0
アクションゲームにRPGの成長要素入れてゲームオーバーに成り難くしたのがアクションRPGで
コマンド式RPGにリアルタイム要素入れて緊張感を演出したのがアクティブRPGじゃないのん?
16名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:36:05 ID:/gA1blLi0
フィールド上の仕掛けに対して
自分で考えてアクション操作で応対するのがARPG
画面に出る指示通りに操作したり便利ボタンを一回押すだけでOKなのがRPG
17名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:47:48 ID:ujdVUL1s0
>>12
混同ってわけでもないのでは?詳しい経緯は知らないが

>>15
いや、アクティブRPGという名前で登場した物などのジャンル名が
そのうちアクションRPGで統一されただけだと思うよ

>>16
たしかに、移動中に遭遇する仕掛けに対しても
アクションRPGではアクション的な操作を要求される事があるという違いがあるが、
考える必要性に関しては別にジャンルに関係無いだろw
18名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:52:29 ID:iTzkpeIn0
フォールアウト3やマスエフェクトもRPGなんだろ?もうわけわからんよw
19名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:03:17 ID:ZMYN0Sg60
敵を倒し数だけ経験値貯めることで体力アップするならRPGと呼べるんじゃないか。

鬼武者もバイオハザードも、プレーヤーの体力が増えるからRPG?なんて一瞬思ったりするけど、
敵を倒した数と直結してるわけではないわな。

20名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:05:57 ID:fSS0JSKfO
>>17
昔はリアルタイム性を持ったRPGをARPG(アクティブRPG)と呼んでいた。

そのうち、バトルにアクションゲームのような反射神経を必要とするものが生まれ、それらはアクションRPGと呼ばれた。

本来は、ARPGは前者の略語だったのだが、時代とともに後者のゲームが増えてきて、
今ではARPGは後者の略語としても多く使われるようになった

…ということを言いたかった。
21名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:13:51 ID:ujdVUL1s0
>>20
あー。最初アクティブRPGと呼ばれてた頃は反射神経要らなかったって事?
そうなの?
22名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:15:09 ID:fSS0JSKfO
だから、シンボルエンカウント方式のRPG(DQ9とか)は、実はARPGに分類される。

イースなんかは、完全なアクションRPG。

FF12とか、よくあるMMORPGなんかは微妙だな。
ARPGなのは確実だが、アクションRPGかと言われると迷う。
バトルがマウスクリックだけだったりするし。
まあ、回復タイミングとか逃げる操作とかにアクション要素があるから、アクションRPGなのかな。
23名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:31:53 ID:ujdVUL1s0
DQ9がARPGってのはどうかなー。
確かにシンボルエンカウントでは
シンボルが追いかけて来たりシンボルを追いかけたりっていう
アクション的な要素が入るけど・・。
24名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:33:06 ID:iTzkpeIn0
結局みんなよくわかってないんだろ?w
25名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:34:44 ID:ujdVUL1s0
調べた範囲ではアクティブRPGの元祖であるハイドライドの時点で
それなりにアクションゲームとしての操作(反射神経?)が必要だったっぽいけどなあ。
26名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:36:05 ID:ujdVUL1s0
>>24
俺は、シンプルに
戦闘がアクション→ARPG
でいいと思うけどね
27名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:41:04 ID:ujdVUL1s0
他方で、戦闘が小規模なマス目戦闘でも、それだけではSRPGと言わないのが普通だよね。
ちょっと不揃いな気もするけど、それでいいと思う。
28名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:01:13 ID:mDh+mvhw0
ポーズかけないとリアルタイムで勝手に進むのはARPG
29名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:02:47 ID:ujdVUL1s0
通信を使った協力や対戦にはアクション型の方が適してるという事もあって
昨今はアクションRPGが増えてる感じだよね

なぜか一部のアンチRPGの人達は「和製RPGはターン制とコマンド選択式ばかり」
なんて、事実に反した事を言うけど。
30名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:05:56 ID:nJj8Jl950
>>26
というかずっとそうだと思ってた
31名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:18:04 ID:ujdVUL1s0
>>30
だよね。
たいていの人が納得出来るだろうし、それでいいと思う
32名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:27:54 ID:XSS7X6m5P
定義が曖昧な上に昔と違って
ジャンルの垣根が低くなってきてるから
この手の議論はどうしようもなくなってるな
昔なら聖剣みたいのがARPGって感じだったけど
33名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:28:15 ID:ujdVUL1s0
個人的に一番存在意義がわからないのが
「コマンド選択式なんだけど操作中もゲーム内の時間が経過する」ってタイプね。
FF4以降フォロワーが多いし、人気あるんだろうけど、
忙しけりゃいいってもんでもないだろうと思う。

グランディアなんかは、操作中は時間が止まって落ち着いて入力出来る一方で、
時間の経過の概念をうまく取り入れてたと思うけどね。
34名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:30:46 ID:OTzTvOo/0
画面切替えとシームレスの違い
35名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:30:49 ID:ujdVUL1s0
>>32
いやー。議論する必要が無い話だと思うけどねえ?

もともとRPGにアクションゲームの要素を入れようとして出来たのがARPGでしょ?
だったら、テイルズやロックマンエグゼみたいに
エンカウントで画面が切り替わるけど戦闘がアクションってタイプの物を
「ARPGじゃない物」として扱う理由が無いじゃん。

プレイする人の好みとしても、アクションが平気か苦手かっていうパラメーターで
どっち買うか分けられるしさ。
36名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:32:41 ID:ykzeYnE/0
というか、最近はACTを謳ってるものでさえ、経験値のような成長要素を盛り込む物が大半かと

RPG出初めの「RPG定義」に関しての論争じゃないけど、ジャンルを厳密に区分けしようとするのは
不可能だし、不毛だよ
37名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:33:22 ID:ujdVUL1s0
>>36
それ、持ち出す必要が無い話だろ?w
38名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:34:14 ID:XSS7X6m5P
アクションゲームにおまけ程度に経験値付けたり武器買えたりという機能を付け足しても
いまいちARPGって感じじゃないよな
39名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:34:57 ID:DETZ9zR30
エロゲーみたいにゲーム内容をジャンルにすればいいのだ
40名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:36:20 ID:+rjQrVfp0
フィールドにそのまま敵が出てきてコマンドバトル→クロノトリガー
41名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:37:09 ID:ujdVUL1s0
このスレの主題は、RPGであることは明らかな物の中で
ARPGとそうじゃない物の境目はどこかって話。

アクションゲームとARPGの境目は、別の話。
42名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:39:54 ID:ZjIYO/MY0
ARPGというジャンルは日本だけじゃないの?
海外ではコマンド型は寂れていて
KHやゼルダはRPGとして見られてるんだろ?
43名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:40:37 ID:ykzeYnE/0
RPGの定義が明確に定まっていない以上、ARPGだRPGだといったところで・・・ねぇ
44名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:41:21 ID:ujdVUL1s0
>>43
頭悪いやっちゃなあ
人間の知恵は事分けからですよ
45名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:42:37 ID:DETZ9zR30
ロールプレイをするゲームがRPGなんだけど忘れ去られてるからな
ライブRPGなんて日本じゃ聞いたこともないし
46名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:42:39 ID:ujdVUL1s0
>>42
海外でのARPGの歴史って、よくわからないんだよねー。
ARPGは日本発祥なのかと思ったけど、そうでもないというような話も聞いた気がするし。
47名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:43:08 ID:ujdVUL1s0
ロールプレイ要素なんてアドベンチャーゲームにも含まれてるわけだが・・
48名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:45:31 ID:goHTf2Sf0
戦闘中自由に移動、攻撃ができる→ARPG
戦闘中自動で移動、攻撃はコマンド→RPG
FF、DQ、クロノはRPG
聖剣、テイルズ、SOはARPG
FF12は微妙なラインだがRPGだな

俺の中ではこうだな…
49名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:45:37 ID:XSS7X6m5P
>>44
今ココで明確なのはお前がウザいって事だけど
50名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:47:08 ID:ujdVUL1s0
>>49
そうだねえ
何とか話を歪めて怨念を吐き出したい人間にとって、
筋の通った話をして話を丸くまとめそうな人間は
邪魔だよねえw
51名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:47:53 ID:ykzeYnE/0
経験地の有無
・世の中には経験値が存在しないRPG(とされている物)が存在する
プレーヤーキャラの成長性
・RPG以外(とされている物)で成長要素する物が存在する
ストーリー性
・そもそもRPGとストーリー性は関連性たるや・・・

その他、経済が存在するか?とか内部パラメーターが5つ以上存在するか?
とか根っこに戻って「役割を演じているか?」云々にいたるまで

RPGが有名になってからこっち、それこそ10年以上も事ある毎に語られはするが、
明確に「これこれこういう物だ!」という答えが出てないのが、ジャンル定義
という物だったりする
52名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:49:55 ID:ujdVUL1s0
>>51
だからー。このスレは「ARPGとARPGじゃないRPGの境界」のスレだっつーのw
53名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:51:29 ID:DETZ9zR30
大戦略のようにユニットが成長するのも広義ではRPGに分類されるらしい
54名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:54:17 ID:ujdVUL1s0
>>53
誰が言ったのよw
55名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:54:48 ID:ykzeYnE/0
>>53
あったね〜
んで、ちょっと待て!戦車の役割を演じるとは何ぞや?
あれは司令官を演じているんだろ?云々とかw
56名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:55:07 ID:DETZ9zR30
SRPGがそうでしょ
それに特化したのがスパロボだし
57名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:57:32 ID:ujdVUL1s0
>>56
お前は何を言っているんだ
58名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:57:52 ID:+/y2yQQXQ
先生!
マグナカルタ2はジャンルが『愛と憎しみのRPG』となっていますが、
RPGやARPGとどう違うんでしょうか?
59名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:58:47 ID:ujdVUL1s0
お前ら、まずスレの主題に対する意見を述べた上で、
話を変えますけどいいですか的な流れを作れよw
話の流れも作らずに好き勝手にしゃべりすぎw
60名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:59:18 ID:DETZ9zR30
ここでいう俗にいうRPGの話だよ
狭義になったロールプレイをするゲームはCRPG辺りから崩壊してるよ
61名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:00:22 ID:kaJZ/72U0
>>1
それだとコマンドRPGとアクションRPGだろ
RPGは戦闘システムを表す言葉じゃない
62名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:01:00 ID:XSS7X6m5P
ちょっとでもアクション要素が入ってればARPGとも言えるんだから
あとは個人の感覚の問題だろ
63名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:01:01 ID:ujdVUL1s0
>>58
基本的に、ジャンル分けは、曖昧な部分もあるので、
公称ジャンルを基準にするというのが、もめないで済む簡単な方法なんだが、
テイルズのように、ジャンル名の欄にキャッチコピーを書いちゃうパターンもあるので、
その場合は内容から判断するしかない。
って事だな。
64名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:02:29 ID:ujdVUL1s0
>>60
お前の頭はどうなってんだ。
論理をつなぐ線が切れまくってんのか?
自分の話をつなげようって気がないのか?
65名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:02:47 ID:DETZ9zR30
結局主観でしかないってことで終わりだな
66名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:03:51 ID:ujdVUL1s0
>>65
覚えた言葉を使ってみたいんですねw
67名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:04:51 ID:DETZ9zR30
>>66
主観が違うからお前さんが絡んできたのと違うのか?
68名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:05:44 ID:ujdVUL1s0
>>67
俺がお前をバカにしている理由は
お前の話が飛び飛びで全くまともな主張の体を為してないからだが
69名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:06:23 ID:bjUL4AWw0
まず戦闘中に異空間に引き込まれる時点でRPG
フィールドでそのまま戦闘の場合も戦闘以外にアクション要素がなかったらRPG
テイルズ、SOは間違いなくRPG
聖剣は微妙なところだがアクションが戦闘以外ないのでRPG
70名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:06:59 ID:ujdVUL1s0
>>69
だから、どういう理由でそう主張するんだよ
理由を述べよ
71名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:07:17 ID:docIjYf60
ヴァンテージマスターはSRPGなのかな?
一応、ステージ内でユニットが成長するけどクリアして次のステージに
移ったら経験値はリセットされまたレベル1からスタート。
72名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:07:25 ID:DETZ9zR30
>>68
主観の違いを述べたまでだよ
73名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:08:54 ID:ujdVUL1s0
>>71
ツリー型の掲示板じゃねえんだから
別テーマを無造作に放り込むなよw

ま、その説明だと、感覚的には、あまりSRPGっぽく無いな
74名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:09:50 ID:ujdVUL1s0
>>72
だからさー。意味がわからない言葉を無闇矢鱈と使うなよw
「主観の違い」とか、関係ねーからw
感性とか主観とか以前の問題で、お前の書き込みは滅茶苦茶。
75名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:11:05 ID:DETZ9zR30
>>74
結局結論は出せそうなのか?
76名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:11:20 ID:ujdVUL1s0
おーい。>>69どこだー。
77名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:12:00 ID:IpC6j6l6O
ディバィディングドライバーがあるかないかですね

わかります
78名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:12:14 ID:ujdVUL1s0
>>69さんどこですかー。スレ違い野郎ばっかりだけど、
あんたはスレの主題について話してるから、出て来てほしいんだけどなー。
79名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:12:49 ID:+/y2yQQXQ
RPGと思えば何だってRPGさ!>頭脳戦艦ガル
80名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:15:40 ID:ujdVUL1s0
>>75
1つ良い事を教えてやろうか。
「犬とは何か」「ネコとは何か」「魚とは何か」「鳥とは何か」「虫とは何か」
これも元は主観だよ。
みんなが納得する共通認識をまとめる事によって、
情報の伝達・蓄積・分析・活用がスムーズに出来るようになる。

>>79
だから、スレ違いだっつーの
81名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:16:15 ID:ujdVUL1s0
おーい。>>69さーん。カムバーック!
82名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:16:34 ID:ykzeYnE/0
>>79
キングスナイトとボコスカウォーズがアップを(ry
83名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:17:29 ID:FXqNEHYa0
作るときの姿勢というか、開発リソースの配分で決まるんじゃない?
RPGなのか、成長要素(キャラのレベルとか)のあるアクションゲームなのかは、
作るときの感覚が大分違う。
84名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:17:43 ID:ujdVUL1s0
>>82
何のために話の進行を邪魔しようとしてんだ?w
そういう事をすると、何が楽しいわけ?
85名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:18:33 ID:ujdVUL1s0
>>83
だから、アクションゲームとRPGの境界じゃなくて、
アクションRPGとそれ以外のRPGの境界の話だってば・・
86名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:18:47 ID:ujdVUL1s0
>>69さん、帰って来てー
87名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:18:56 ID:DETZ9zR30
>>80
メーカーが差別化のために言葉を増やしてる現状では無意味だと思うが
88名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:19:59 ID:2/snxawC0
インアンは?
FO3・オブリは?
89名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:20:30 ID:DETZ9zR30
>>86
単発IDにそこまで固執するお前の行動も異常だよ
90名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:20:49 ID:ujdVUL1s0
>>87
逆にサブジャンル名を使わずにRPGと表記するパターンもあるみたいだな。
だが購入時の目安として、意味のある境界だと思うけど?
91名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:21:33 ID:YGHipHJX0
格ゲーとスマブラの違いを教えろ
92名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:21:39 ID:ujdVUL1s0
結局、テイルズ、SOもARPGという事でOK?
93名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:24:06 ID:MQ5jaNba0
>>8で答え出てた…
94名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:26:50 ID:S6EurO9x0
プレイヤーの腕前も上がるのが(ry
みたいなのをどっかで見たなあ
95名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:27:43 ID:ykzeYnE/0
ダンジョンマスターがARPGに分類された事などないがなw
リアルタイムRPGというジャンルではあったが
96名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:29:17 ID:Nl+Q6Ix+0
プレイヤーの腕前が左右するかしないかじゃね
レベルいらね アクション・STG
レベル最低限必須 RPG
レベルを腕で補える ARPG
97名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:29:18 ID:ujdVUL1s0
>>93
>>8でも悪くはないと思うけど、
それだと4以降のFFやMOTHER2なんかもARPG扱いにならね?

あと、タイミング押しで攻撃が強くなる、マリオRPGみたいなのも、
素早い反応が要るっちゃあ要るしね。
98名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:30:47 ID:ujdVUL1s0
>>96
いやー。非アクションタイプのRPGでも、特定の技とかアイテムとかの効果を最大限使って
低レベルクリアしちゃう人とか要るじゃん。
99名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:32:10 ID:FXqNEHYa0
>>85
アクションRPGってアクションゲームの一ジャンルだと思うけど。
アクション要素のあるRPGでは無いと思う。
100名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:32:57 ID:MQ5jaNba0
>>97
全て0か1かで割り切れる問題じゃないので、例えばFF4やマザー2は、厳密には
非リアルタイム要素があるけども、一応分類としては非アクションにしておいて
いいと思う。

俺が思うARPGの定義は、プレイヤーの腕前(つまり反射神経とか操作のうまさ)
が、キャラの強さに反映される事。
そりゃFF4のATBも、いつまで経ってもボタン押さないような恐竜並の鈍さの
人だったら、そうでない人よりも弱くなるほど、ほとんど差がつかないような。
101名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:32:59 ID:ujdVUL1s0
>>99
スレタイ読め。としか言い様が無い。
102名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:34:02 ID:OTzTvOo/0
スレタイはRPGとARPGが対として定義されてるけど大概は対になるのは
コマンドRPGとアクションRPGなんじゃね?
103名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:34:14 ID:2/snxawC0
>>100
ATBはウェイトならターン性とほぼかわらん
104名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:34:32 ID:ujdVUL1s0
>>100
俺MOTHER2のドラムロールに回復が間に合わなくて死にまくってたぜ?w

技やアイテムなどの特性を見抜いて適切に活用するのも「腕」だろ?
105名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:35:14 ID:ujdVUL1s0
>>103
そりゃ、そういう風に遊べるように入ってる設定だからな
106名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:35:34 ID:MQ5jaNba0
>>104
いや、カッコをつけて書いたが、ここで言う腕前は、反射神経とか、細かい操作の正確性とか、
そういうものの事。
107名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:36:04 ID:ujdVUL1s0
>>102
で、テイルズやSOは、アクションRPGと思う?違うと思う?
108名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:37:07 ID:OTzTvOo/0
アクションじゃね?攻撃とか守るとかの割り振りをボタンに振ってるのはアクションじゃない?
109名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:37:52 ID:ujdVUL1s0
>>106
だから、素早く正確に操作出来るかどうかが戦闘結果に反映されるかどうかを基準にするなら、
4以降のFFやMOTHER2なんかもARPGって事になっちゃうだろ
110名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:38:54 ID:ujdVUL1s0
>>108
>>34と意見を変えたのか?
仲間、仲間
111名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:39:31 ID:+Eq0lsMU0
俺の中ではARPGは移動と戦闘がシームレスに行われて、なお且つアクション要素のあるものだわ
聖剣やちょっと前だとインアンとか
112名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:39:35 ID:MQ5jaNba0
>>109
だからそれは程度問題で、厳密に非リアルタイムかどうかが君の基準だと言うのなら、
君にとってはFF4はアクションRPGでいいんじゃないか?
俺にとってはそうではないから、FF4程度なら非アクションでいいと思っているけど。
113名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:42:09 ID:ujdVUL1s0
>>111
聖剣がARPGなのは誰にも疑いようが無い話だと思うぞ。
テイルズやSOが明らかにアクションゲーム的な要素を持っているのに
アクションRPG扱いしないのも変じゃないかって話。

>>112
いや、俺は、FFやMOTHER2がアクションRPGだと言ってるわけじゃなくて、
基準を変えたほうがいいんじゃないのかと言っているわけだが。
114名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:45:25 ID:ujdVUL1s0
俺は>>48が言ってるのにだいたい賛成というか、
戦闘中に移動や攻撃が任意のタイミングで自由に行なえて
操作が即座に反映されるのがARPGだと思う
115名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:48:12 ID:cWsYjmii0






バイオショック=ARPG



116名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:50:04 ID:70yWvyIO0
アクションRPGとコマンドRPGと目押しRPGの3つでいいんじゃない?
117名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:50:31 ID:OTzTvOo/0
>>34>>1に対して画面切替の要素はアクションと無関係だろって指摘したかっただけですわw
118名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:50:32 ID:jKdot8T20
信オンはどっちだろう?
119名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:50:40 ID:GK7NrCjH0
ファミコンの頃は

ゼルダ→ARPG
DQ→RPG

だったよとおっさんの俺が言ってみる
120名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:51:16 ID:ujdVUL1s0
>>116
それなら
非アクション型
半アクション型
アクション型
の方がいいような・・

タイミング押しの他に時間内の連打を要求するやつとかもあるしね
121名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:51:49 ID:ujdVUL1s0
>>117
あ。そうだったのか。読み取れなかったw
122名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:52:36 ID:bG2arndX0
たくさんあるゼルダの伝説でもムジュラの仮面だけARPG

これ豆知識な
123名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:54:18 ID:ujdVUL1s0
>>119
たまにそれ言う人が居るけど、本当?
当時のパッケージとか、雑誌とか、何かジャンル書いてある物、持ってる?
124名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:55:57 ID:ujdVUL1s0
>>122
初代の公称ジャンルは、アクションアドベンチャーだよね?
125名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:58:03 ID:te4tJ2Vy0
聖剣はARPGだと思うけど、SOとかテイルズは違うような気がするなぁ。
やっぱシームレスかそうでないかの違いなのか。
126名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:58:07 ID:GK7NrCjH0
>>123
35前後のおっさんに聞いてみ

それとDQ1とかゼルダ1の話だよ

127名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:08:31 ID:7G5pMP0w0
「戦闘」という概念が存在するのがRPG
いくらシームレスだろうと、戦闘中自由に動けて攻撃できても
フィールドとバトルでボタン操作が替わるのはアクションRPGではなくRPG
と、自分の中では勝手に定義してる
128名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:15:47 ID:/0ZRRAEB0
スーパーモンキー大冒険はどっち?
129名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:26:31 ID:hIyCbW3A0
こういうスレが出来る事自体、RPG=ターン制と思い込んでる奴が多い事の表れだな
130名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:32:42 ID:ujdVUL1s0
>>129
それは完全に勘違い。
RPGという大ジャンルの中でアクション性がある物がサブジャンルのARPGに括られるというだけ。
アクション要素が無い物は、単にサブジャンルで括られてないだけ。
131名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:33:40 ID:ujdVUL1s0
>>129みたいにARPGというジャンル分けに反発するやつって、物凄くバカだと思うんだけどなあ。
別に分家扱いで差別されてるってわけじゃないのに。
132名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:35:14 ID:ujdVUL1s0
>>126
いや、世代なら俺だって同世代だしw
証拠が無いなら意味ないね。

つーか、いい歳してるなら、空行を一杯入れれば強く主張出来ると思ってるような
幼稚な書き方は、やめな?
133名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:36:32 ID:ujdVUL1s0
NARPGっていうサブジャンルを作るのはどうだろう。
Non Active RPG。
これならわかりやすい。
134名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:37:18 ID:ujdVUL1s0
あ。でも、SRPGでもないよという意味を入れると、ややこしいな
135名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:39:52 ID:i5X4FoX30
AだのTだのSだのJだのうざったいな
どこのテイルズだよ
136名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:41:00 ID:DvInlA9w0
ジャンルなんて曖昧だよな
一般的には例えば、デモンズがARPGでゼルダがAAVGでモンハンがアクション?
でも正直全部同じジャンルと言われても、全く違和感が無い
137名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:41:27 ID:ujdVUL1s0
>>126
箱の写真を見つけたが、少なくともロムカセットで発売された時点では
「アクション・アドベンチャー」と明記してあったようだぞ?

ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=99492682&p=y%23body
138名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:44:31 ID:hIyCbW3A0
1に反論しただけなんだがな
それに1のように思ってる奴多いだろ実際
139名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:45:59 ID:ujdVUL1s0
>>136
まあ、隣接ジャンルだし、括り方次第だよね。
140名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:47:11 ID:uOyIbawBO
シンボルエンカウントのSOやTOはARPGではないと思う。
141名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:47:45 ID:ujdVUL1s0
>>138
こっちの誤解だったか。それはごめん。

しかし、>>1は疑問を提出しているだけなのに、1に反論とは、どういう事?
142名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:48:29 ID:ujdVUL1s0
>>140
TO?タクティクスオウガ?
タクティクスオウガは、シンボルエンカウントじゃないし、SRPGだよ?
143名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:48:58 ID:mDh+mvhw0
>>129
まあRPGといわれたら純粋にターン式をイメージするのが当然
144名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:49:07 ID:uOyIbawBO
>>142
すまん、テイルズオブシリーズです。
145名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:49:10 ID:DvInlA9w0
>>142
TOはテイルズじゃね?
146名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:49:11 ID:nJj8Jl950
>>142
テイルズオブだと思う
147名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:49:27 ID:hIyCbW3A0
疑問ではないだろ
>こういうカテゴリ分けで良かったのだろうけど
と言ってるし
イヤイヤ良くないだろ、と
148名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:52:24 ID:ujdVUL1s0
>>143
グランディアがRPGなのを疑うやつは居ないと思うけど、あれって純粋なターン制ではないよね。
同時行動もあるし。

>>144-146
そうかw
総ツッコミありがとうw

>>147
テイルズみたいに過去の定義にあてはまらない物があるから
どうしたらいいのだろうっていう疑問だろ?
149名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:52:25 ID:MQ5jaNba0
>>142
テ、テイルズオブのことだと思うよ!!!
150名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:52:49 ID:ujdVUL1s0
>>149
おk
把握w
151名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:54:04 ID:ujdVUL1s0
>>140,144
テイルズをARPG扱いしない理由は?

もともとARPGが出て来た時の形と違うのはわかるんだけどさ。
152名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:54:07 ID:DvInlA9w0
SRPGはハッキリとジャンル分けできるんだけどなw
やはりアクションが絡むと境界が曖昧になるなw
153名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:54:30 ID:hIyCbW3A0
テイルズが過去の定義に当てはまらないってのがよく分からんよ
戦闘がアクションならアクションRPGでいいだろ
そのままじゃん
154名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:56:29 ID:ujdVUL1s0
>>153
いや、俺もそれでいいと思うけどさ。
ARPGっていうジャンルが生まれてからテイルズが出て来るまでの間はずっと、
敵との遭遇での画面の切り替えが無い物ばっかりだったわけよ。
だから、その頃を知ってる人には、その印象があるわけだ。
そしてテイルズ自身の公称ジャンルが、ご存知の通り、キャッチフレーズになっていて、
ARPGとは名乗ってないから、話がややこしくなるんだと思う。
155名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:57:41 ID:i5X4FoX30
君と響きあったり、生まれた意味を知ってしまったりするからな
156名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:58:07 ID:hIyCbW3A0
公称ジャンルなんて関係ないでしょ
ただの宣伝文句だし
157名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:59:33 ID:ujdVUL1s0
ちなみに
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Action_role-playing_game
ここを見ると、外人さんも、Mass EffectやFableなどをARPGと認識してるようだぞ。一応
158名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:59:42 ID:mDh+mvhw0
アクションがついてたらARPGと表記すべきだよ

アンサガとかもARPGにして欲しい
159名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:00:18 ID:nJj8Jl950
難易度選択があるものはARPGってのはどうかな?
プレイヤーのスキルにより難易度を選べってことだし
ああでもSRPGとかもあるかー
160名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:00:20 ID:hIyCbW3A0
>>157
そりゃ戦闘部分がアクションのRPGだからな
そのままだろ
161名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:00:58 ID:GK7NrCjH0
>>137
当時、日本だとAVGとRPGの意味が入れ替わってね?
という話題なかったっけ?

当時ファミマガとコロコロとボンボン後にファミ通、ベーマガを買ってた
ガキの知識でしかないのだが
162名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:04:12 ID:ujdVUL1s0
>>161
入れ替わったらどうなるっていうんだよw

コンピューターRPGとAVGって、どっちもTRPG派生と言っていいジャンルで、内容的には同じ部分が多いんだぞ?
はっきり言って成長要素くらいでしか区別出来ない。あとは程度の違い。
163名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:05:07 ID:hIyCbW3A0
そう、RPGとはイコール成長要素だからな
164名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:05:39 ID:ujdVUL1s0
イコールではないよ
区別の指標になるだけ
165名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:06:58 ID:hIyCbW3A0
実質イコールだよ
プレーするにしたがって敵とPCの力関係が変化するという意味での
成長要素の全く存在しないRPGはないし
166名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:07:43 ID:GK7NrCjH0
RPG=DQ
ARPG=ゼルダ
アクション=スパーマリオ
SLG=大戦略
STG=ゼビウス、スターソルジャー
横STG=グラディウス

みたいな分け方されてたな
なのでFPSをシューティングと言われると違和感がある
167名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:07:46 ID:cWsYjmii0
JRPG=厨二
168名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:08:21 ID:ujdVUL1s0
>>165
逆に成長要素があればRPGなのかというと、そこは疑問符が付くだろ?
169名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:09:27 ID:ujdVUL1s0
>>166
本当に当時の事をちゃんと知ってる人間なら
ARPGのところにはゼルダじゃなくてハイドライドや各種ファルゲーが入りそうなもんだがな
170名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:10:08 ID:GK7NrCjH0
>>168
日本のRPGはロールプレイしてないからアドベンチャーじゃねえの?
みたいな話題だったような
20年ぐらい前
171名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:10:51 ID:bMyGq4ZD0
俺なりに分析してみたアクションRPG

・プレイヤーが操作していないときにも敵キャラクターは移動や攻撃行動をとれること
・移動と戦闘がシームレスに行われること。移動時にも攻撃行動が取れること
・ゲーム進行によるキャラクターのパラメータの段階的な成長要素があること

まあ、ジャンルなんて元々メーカーが勝手に名乗ってるだけだから
分類するのは意味が無いけどなー
ていうか速度はえー
172名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:11:12 ID:uOyIbawBO
そーいえばダンジョンマスターはARPG扱いしなかったよな。
昔のARPGってスプライトで作られた自キャラを動かして
体当たりで敵を倒すようなのにしか使ってない気がする。
ザナドゥなんてエンカウント制でもARPGだったしな。
173名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:11:23 ID:ujdVUL1s0
>>170
アドベンチャーゲームにもロールプレイ要素があるんですが?w
画面自体、アドベンチャーゲームでは、主人公が見た視界、
つまりファーストパーソンビューで描かれる事が多いわけで。
174名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:11:29 ID:hIyCbW3A0
>>168
ようはどれだけ重きが置かれているかかという事だ
175名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:11:46 ID:7G5pMP0w0
>>151
戦闘時に異空間に引きずり込まれるタイプのものは
いくらアクション要素が強くてもアクションRPGと呼びたくない

俺的アクションRPG
・ハイドライド
・キングスフィールド/シャドウタワー
・OBLIVION/Fallout3
・インフィニットアンディスカバリー
・デモンズソウル
176名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:11:48 ID:E8y+Ebdc0
全てのゲームが、ロールプレイングなのだよ。
配管工になりきるのもロールプレイング。
魔王を倒すのもロールプレイングだ。

そう言えてしまう程、ジャンルなんて曖昧なものなんだよな。
177名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:12:07 ID:uOyIbawBO
>>166
ゼルダってアクションアドベンチャー扱いじゃなかったっけ?
178名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:13:21 ID:ujdVUL1s0
>>172
ザナドゥはエンカウント制だったのか
当時はパソゲー雑誌を立ち読みしてるだけで、遊べなかったから、知らない事が多いのよねー
179名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:13:28 ID:uOyIbawBO
>>175
ちょっと上に書いたけどザナドゥはエンカウント制でも、ARPGで通るよね。
180名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:13:40 ID:GK7NrCjH0
>>172
ザナドゥあこがれだったな
メタルフィギィアのような戦士の広告が
リアルって思ってたな
181名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:14:58 ID:ujdVUL1s0
じゃ、テイルズもARPGでオッケーって事かな?
182名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:15:44 ID:GK7NrCjH0
>>177
ポートピアみたいな静止画ならアドベンチャーみたいな雰囲気あったよね
あとRPGブームでなんでも
RPGと言い出すようになってきた
183名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:16:08 ID:uOyIbawBO
>>178
フィールド(?)はシンボルエンカウント制だったよ。
塔内は戦闘フィールドが何枚もつながってる感じだけど。
184名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:17:32 ID:uOyIbawBO
>>181
そうなんだよねー。
最初におれも、エンカウント制はARPGじゃない、なんて言ったんだけど
エンカウント制でもアクション要素が強いのはARPGでよいかも。
185名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:18:05 ID:nJj8Jl950
>>182
俺その頃ガキでアドベンチャーの意味わかんなくて
ポートピアとかオホーツクとかああいうのをアドベンチャーって言うんだと思ってた
186名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:20:47 ID:mQZIwVTX0
メーカーが自称するジャンルは無視した方がいい

>>166
昔の感覚だとFPSは「3Dシューティング」かなあ
自機が人間だから昔のシューティングっぽく感じないのか
(自機が人間の2DSTGもいろいろあったけど)
187名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:21:52 ID:mDh+mvhw0
シェンムーはアクションADVだと思ってる
188名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:22:07 ID:sgrT4kYY0

アクション要素の強いRPGをARPGと呼称した訳だが
なにをARPGとするかは個人の解釈による

私的にはテイルズやSOはARPGに含めても構わない
189名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:22:55 ID:ujdVUL1s0
>>170
海外だろうが日本だろうが
AVGにはロールプレイ要素も含まれる。
逆にコンピューターRPGにも謎解きや捜索のような要素が含まれる。

日本のコンピューターRPGでストーリー展開にプレーヤーの行動が反映されない物が多いのも事実だが
敗北してストーリーを達成出来ない場合とそうじゃない場合があるという時点で
一応はストーリーのインタラクティブ制も保たれてる。
プレーヤーが主人公の立場で行動し、プレーヤーの選択で主人公の運命が左右されれば、
ロールプレイ要素があると言っていいだろう。

で、初代ゼルダが出て来た頃には、まだ、比較的自由に進行出来るRPGが多かったはずだし、
その頃、RPGとAVGが入れ替わってるんじゃないかなんて議論があったという話は、
本当なのかどうか疑問。
190名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:23:12 ID:GK7NrCjH0
>>185
ファミマガとかで
大人向けとかいう感じで
ポートピア=アドベンチャーって押出しまくってた気がする
191名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:23:21 ID:SCinuxhb0
今のゲームはどんなのでも多少のリアルタイム性はあるよね
リアルタイム性の程度の多少で分類するのは無理だろうな
完全にそういうのをなくしたローグみたいなゲームもあるけど
192名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:25:08 ID:GK7NrCjH0
>>191
あの頃に比べて多様化したから
ジャンルってめんどくさくなったよな
193名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:25:45 ID:ujdVUL1s0
ポートピアのようなゲームがアドベンチャーだってのは間違ってないよね。
そっちにも、アクションゲーム的な、自由に操作する要素を入れようとした人たちが居て、
その流れがコンピューターRPGに反映されたり、アクションAVGというジャンルが生まれたりしたんじゃないかな。
194名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:27:48 ID:mQZIwVTX0
ローグもものによっては、ターン送りの処理時間によって敵がいるかどうかわかってリアルタイム性がある

ATBみたいな思考時間を縛るリアルタイム性は将棋とかにもある
195名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:29:32 ID:ujdVUL1s0
>>194
ああ。言われてみれば、将棋やチェスにも持ち時間ってのがあるねw
196名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:33:19 ID:M0dPDPA80
ジャンプ出来るのがアクションRPGだろw
アクション=ジャンプと定義しても結構いけるんじゃないか。
197名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:33:22 ID:uOyIbawBO
RPGとかAVGとかいっぱい書かれてると
チャレアベ思い出す…
電波…
198名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:34:35 ID:uOyIbawBO
>>196
もともとイースやハイドライドにはジャンプなかったからなぁ。
199名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:34:59 ID:te4tJ2Vy0
>>196
デモンズはARPGには入らんと
200名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:36:05 ID:M0dPDPA80
横っ飛びもジャンプでいいよ。
201名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:41:13 ID:C0dUzF9X0
>>196
オブリはARPGに入ると
202名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:42:10 ID:nJj8Jl950
インアンが入らなくなる
203名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:45:25 ID:Xn0vUtt3P
ジャンルわけに関してはオレが結論を下したろ
メーカーがつけたジャンルこそ正式なジャンルであると

低脳に発言権はないから、そこんところ見誤らないように
204名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:19:59 ID:gYLM/21E0
コナミがディスクシステムで出したARPG
エスパードリームは面白かったなあ。

足跡に接触したらエンカウントで、戦闘では銃や超能力で戦う。
戦闘シーンでは周囲を壁で囲まれてるけど
一か所だけ攻撃で壊せる箇所があって、そこから戦闘離脱できる。
ゼルダのわらしべイベントの原型とも言うべき物々交換もあった。
ファミコン時代とは思えぬ完成度の高さで、これが俺のコナミ信者化のきっかけだった。

しかも最後は夢オチという儚いエンディングで泣いた。
もちろん、最高にいい意味で。
205名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:45:14 ID:ujdVUL1s0
>>204
VCに入ってるかな?
リメイク出ないかな

でも今のコナミってRPGのノウハウあるのかな・・
206名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 21:20:10 ID:8SbcWYd70
ARPとRARPの違いじゃないのかよ。

どっちがどっちか未だに間違える。
207名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 21:43:32 ID:RKw+wQ6m0
マリオ&ルイージARPG
208名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 22:31:59 ID:c+4oK0AZ0
ujdVUL1s0はザナドゥもやってないでARPG語るとは笑止
そもそもARPGがアクティブなんて初めて聞いたわ
ハイドライド、ザナドゥ=ARPG
夢幻の心臓=RPG
だろ
209名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:06:08 ID:ujdVUL1s0
>>208
アクティブRPGでググれ・・
210名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:07:40 ID:otJOx1kd0
2DARPGって何かある?
211名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:09:04 ID:ujdVUL1s0
>>210
いつ、どの機種で発売された物だ?
時期や機種を限らないなら、ここに書ききれないくらいたくさんあるだろ
212名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:10:26 ID:yslxd9Tm0



 くそ  久々にザナドゥやりたくなったじゃねーか  どうしてくれる



213名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:10:53 ID:ujdVUL1s0
やれや
214名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:11:47 ID:3MHfzQq00
XanaduはARPGでもあるかもしれないけど
それ以上にPRPG(パズルRPG)だと思う。
215名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:16:02 ID:KVyUVh2j0
 磯釣りしてたらいきなりマーマンに足首を掴まれて海中に引きずり込まれ
何とか格闘しながら陸に逃げ上がって、海面にライデインを放って感電死させたりとか
 山道でばくだん岩と闘ってたら、下から新手のモンスターが上がって来たので
ばくだん岩を蹴り転がしてぶつけてメガンテを誘爆させたりとか
 薬草採取をしに林を散策してたら、木こりNPCが人面樹と奮闘してる場面に出くわしたので
遠くから弓矢で援護射撃してあげたりとか
 宿屋に泊まったら仲間の戦士が勝手に夜中にコッソリ抜け出したので、尾行してみたら
ぱふぱふ小屋に入っていったりとか
 ごうけつ熊に襲われてる大木づちを救出したら後を付いてきたので
川で魚を釣って与えてみたら懐いたりとか

そんな箱庭アクションRPGのドラクエがやりたい。
216名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:21:33 ID:X7YWLViU0
寝落ちで全滅するのがARPG。よってFFはARPG。
全滅間近から目覚めからの立て直しが燃ゆる。
217名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:28:21 ID:ujdVUL1s0
>>215
それ一番うまく再現出来るのは、TRPGだろうなあ・・
218名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:29:16 ID:ujdVUL1s0
>>216
寝てると全滅
略してNZRPGか
219名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:30:04 ID:FX8DbT2v0
ランダムエンカウントやシンボルエンカウントもARPGに入るの?
220名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:31:56 ID:7m/dLuGzO
ARPGはプレイヤーの腕でステータスの弱さをカバー出来る(限界はあるが)
RPGは大半がレベル=勝率につながる
221名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:34:58 ID:RKw+wQ6m0
コマンド式でもパターン読めばカバーできる
222名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:39:43 ID:ujdVUL1s0
>>219
敵との遭遇で画面が切り替わる物でも
戦闘がアクションならARPGだろう
というのが、このスレの上の方での同意です
223名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:39:56 ID:ujdVUL1s0
同意?合意か
224名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:51:24 ID:yIVvWDmz0
RPGの創成期は、やることなすこと全て文字で入力してたんだよ。
例えばWizだったら「tiltowait」とキーボードで打つわけだ。これがコマンドRPGの由来。
その後、入力の手間が省けるようにプリセットが用意された。「たたかう」とか「まほう」とかな。
さらにそれらのプリセットを、ボタンの組み合わせで即発動できるようにしたもの。それがARPGだ。
225名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:55:03 ID:ujdVUL1s0
>>224
> これがコマンドRPGの由来
これは物凄く嘘くさい
226名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:59:16 ID:yslxd9Tm0
>>224

ナチュラルに大嘘言うなよw
227名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:01:24 ID:yIVvWDmz0
>>225
おまえゲームの歴史に興味があるならちょっとは自分で調べろよw

コマンドRPGは、厳密には「コマンド入力式RPG」と「コマンド選択式RPG」に分けられる。
前者のコマンド入力とは波動拳とかのことではない。文字通りコマンドをキーボードで入力する。
それがARPGになり、波動拳のようなコマンドはARPGのさらに延長上の産物だ。
数限りあるボタンの組み合わせで、いかに多くのプリセットを使い分けるか、という考察から生まれたんだろう。
228名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:02:58 ID:ujdVUL1s0
コマンド入力式とコマンド選択式がある事くらいは知ってるが
「コマンド式」という言い方の由来がそこから来ているというのは
物凄く嘘くさい。

お前、だいぶ前に別のスレで会った、とんびさんのサイトのファンじゃね?
229名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:03:34 ID:aUrwRttTO
みんないいか、ロールプレイングゲームを日本語にしてみろ
あとはわかるな?
230名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:04:43 ID:Fd2AuAvS0
>>229
卵を割って挽き肉を炒めて
チョコレートを食べるんですね
231名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:07:40 ID:BZ17329H0
>>227

呪文を手打ちはともかく、「たたかう」まで手打ちのRPGなんてないだろ・・・
RPGの創成期って、AVGと勘違いしてないか?
232名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:08:43 ID:Re5fvN5j0
コマンド式バトルの元祖は軽井沢誘拐案内な。
233名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:08:44 ID:Fd2AuAvS0
Wizの場合、呪文と罠の種類がタイプ入力だったのかな?
234名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:09:15 ID:JIZbleVG0
>>228
誰だよ知らねーよw
235名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:12:46 ID:JIZbleVG0
>>231
PRGの原点はADVだよ。
236名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:14:50 ID:BZ17329H0
>>235

いやまあ、それ言っちゃえばそうなんだが・・・
たぶん ID:yIVvWDmz0 はそういう意味で言ってない雰囲気。 
237名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:16:45 ID:Fd2AuAvS0
ん?本人じゃねえの?
238名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:18:14 ID:lkk5lIaY0
FF13までいくと、もはやRPGじゃなくて
戦闘ゲーム付きADVなんじゃないかと思う
239名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:19:41 ID:Fd2AuAvS0
またADVを理解してないバカが戯言抜かしてるわ
240名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:23:10 ID:Fd2AuAvS0
あとさ、コンピューターゲームの歴史の中で、ADVやRPGの流れと別に
アクション的なゲームの流れもあったわけじゃん?
それなのに>>224みたいに「プリセットのコマンドをボタンで即発動出来るようにしたのが」
って言い方をするのは、何か違和感があるぞ。
241名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:23:46 ID:JIZbleVG0
要するに、ARPGはプレイヤーの意思が即反映されるように進化したRPGの派生ってことよ。
別の言い方をすれば、キャラベースからグラフィカルベースへの進化によって生まれたもの。
242名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:24:17 ID:r+aT/UBjO
PS版テイルズオブファンタジアのジャンルが「伝説のRPG」な件について
243名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:24:53 ID:Fd2AuAvS0
「コマンドRPGの由来」っていうのが、どういう意味で言ってるのかもよくわからないけど、
元をたどればTRPGで口頭で宣言してたわけだしな・・
244名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:25:38 ID:JIZbleVG0
>>240
ACTが生まれるのはRPGのずっと後だよ。
245名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:25:45 ID:Fd2AuAvS0
文字から絵の流れの中で発生したってのは、その通りだろうな
246名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:26:52 ID:Fd2AuAvS0
>>244
ポンの発売が1972年らしいが・・
247名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:31:33 ID:JIZbleVG0
>>246
あれをACTと呼ぶのか?いやまあ呼べないこともないが。
248名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:32:47 ID:Fd2AuAvS0
>>247
グラフィカルでリアルタイムだろ?
流れで言えばADVやRPGの流れではないわな

国内の事で言えばハイドライドより前にドルアーガがあるし
249名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:32:58 ID:JjZ2y+AV0
将棋もコマンドバトルRPGの元祖だよなw
250名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:35:35 ID:Fd2AuAvS0
将棋はちょっと遠縁だけどなw
251名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:38:15 ID:Y3HMvlzq0
>>249
敵陣に突入=物語が終盤になると駒(キャラ)の性能が上がるしな
252名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:39:03 ID:JIZbleVG0
>>248
しかしpongからARPGへ至る経緯が見当たらないな。
253名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:47:14 ID:BZ17329H0

大まかな流れでいえば、テーブルトークRPGって源流があって
初期のコンピュータ上のテキストAVGは、発生の時点ではその影響も多少あるけど、
「何を」 「どうする」 なコンピュータらしいパズルゲーム的な要素が入って初めて
コンピュータAVGの基本形が出来たんだよ。

そして別のラインで、テーブルトークのRPGをコンピュータに起こす、って流れが発生して
これがコンピュータRPGの源流になる。

テーブルトークの影響は両者にあれど、厳密には別の進化を遂げたジャンルで
スタート時点での直接の進化の系譜は無い。

両者が絡み合うのは、RPGのポピュラー化に伴って
シナリオのプリセット化やテンプレート化が始まって、シナリオ要素が先に進化してたAVGから
そのエッセンスを吸収し始めてから。
254名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:49:47 ID:JIZbleVG0
うーん、やっぱりARPGがACTからの派生とはどうしても思えないなぁ。
ハイドライドも一応コマンド選択みたいなのは存在するし。
それまでACTでコマンド選択とかやってたゲームは無いと思うんだが。
255名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:54:22 ID:Fd2AuAvS0
アクションからの派生って話ではなくて
コマンド選択式から何も参考にせずに発想したんじゃなくて
アクション的な物が既にあって、ああいう風にしようと考えたんじゃないかって話
256名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:52:55 ID:Fd2AuAvS0
>>253
Ultima、Wizardryより後だけど、こんなAVGもあるよね
ttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20393642,00.htm
257名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:18:10 ID:1MPagcjO0
典型的なARPGは6以降のイースみたいなゲームという解釈でいいんだよな?
プレイヤーの操作というか反射神経次第で低LVクリア可能(ボスに1以上のダメージ与えられる攻撃力は必要)
LV上げれば基本ゴリ押し可能、装備でも強くなる+新たなアクション追加、というあたり



ナイトメアモードはクリアできる気しないが
258名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:25:36 ID:Fd2AuAvS0
>>257
何で6以降?
バランスの面で?
259名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:33:58 ID:mNqeQlNs0
まったく関係ないがイースってなんで続いてるの?
PCエンジンみたいな画面で「新システムうんたらかんたら、初回特典何々予約受付中」
とかやってるPV見るたびに何故買う奴がいるのか首をひねっている
260名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:38:01 ID:1MPagcjO0
>>258
単に6以降今の操作体系になったから
261名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:41:27 ID:Fd2AuAvS0
>>260
剣振りの有無ってこと?
262名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:45:24 ID:46PoydDk0
>>10
これはなかなか良いレスだ
263名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:45:33 ID:Jr6BssbX0
>259
解る解る
264名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:46:02 ID:1MPagcjO0
>>261
剣振りとジャンプ、MPが時間チャージの魔法
それらの操作を組み合わせて攻撃するのが最近のイースですからね
敵の攻撃パターンとタイミング完全に把握すればノーダメージも難しいが可能
5以前もそういうアクションあったなら訂正するが
265名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:52:10 ID:Fd2AuAvS0
>>264
剣振りはある方が一般的な気がするけど、
ジャンプは無い物も多いよね

>>262
ジャンプが出来るARPGもあるぞ?w
266名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:00:21 ID:hukbUq570
>>264
あそこまで来たなら、もうDMCみたいなアクションにしちゃっても良いんじゃないかな、とも思うんだけどね
RPG的な成長要素はそのままにもっと純粋にアクションゲームに出来そうな気がする

多分、デザイン的なものもあって頭身上げたくないんだろうが
267名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:01:59 ID:Fd2AuAvS0
頭身高い3DのARPGなんて普通にあると思うが・・
頭身が何か重要な要素なん?
268名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:03:54 ID:PpFq0F4D0
KHかFFか
269名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:06:55 ID:Fd2AuAvS0
FF?
270名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:09:02 ID:3PloPlli0
たたかうの入力に対して
・すぐに剣を振ったりしてたたかうを実行する→ARPG
・順番が回ってくるまでたたかうを実行しない→CRPG
271名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:11:55 ID:Fd2AuAvS0
>>270
CRPG ⊃ ARPG だぞ?w

それに、素早さ順で1人ずつターンが回って来て「たたかう」ですぐ実行するような
コマンド選択式ターン制のRPGだってあるんだぜ?

入力にすぐ反応するっていうのは、確かに、重要なポイントだと思うけどね
272名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:13:05 ID:hukbUq570
>>267
いやいや、ファルコムがアドルの頭身上げたくないんだろうなって話
273名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:14:28 ID:Fd2AuAvS0
>>272
(DMCみたいな)アクションにするには頭身を上げる必要があるって事?
274名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:15:25 ID:GxRVDWmp0
RPGってのは、要はプレイヤーが難易度調整を出来るゲームってことだと思う
ジャンルというよりはゲームとしての一要素
その要素がアドベンチャーゲームにつくとコマンド型、
アクションゲームにつくとアクション型になる
275名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:16:14 ID:Fd2AuAvS0
>>274
ん?それだとアクションアドベンチャーはどうなるの?
276名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:21:31 ID:GxRVDWmp0
>>275
そりゃ……アクションとアドベンチャーが合わさったゲーム?w
としか言いようがない気がw
277名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:25:54 ID:GxRVDWmp0
>>273
頭身によって変わるものがあるとすれば
例えば当たり判定とかじゃないかね
2頭身であれば単に剣を振るえば当たる攻撃が
頭身が高いと、表現上としても足元に当たり判定を作り難いから
しゃがみ攻撃や蹴りが必要、みたいなことになるだろうし
278名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 04:16:07 ID:Fd2AuAvS0
>>277
なるほど
頭身だけじゃなく画面内での体の表示される大きさが大きい方が
格ゲー的な複雑なアクションに近づくわな
279名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 04:56:19 ID:95Ffq1BJO
遊んでる最中に

操作してる気になるのがアクションRPG
指示してる気になるのがコマンドRPG
280名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 05:03:28 ID:CIdB7BI10
>異空間に連れていかれて

ここちょっと和んだ
281名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 05:15:04 ID:Fd2AuAvS0
それでなごむとは、宇宙刑事シリーズのファンか?
282名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 05:16:01 ID:Fd2AuAvS0
>>279
うまい
座布団1枚
283名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 05:23:55 ID:ZCOy3Gb+0
(; ・`д・´)
284名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 05:28:09 ID:opYTX7Ml0
>>280
ラスボス<「マクー空間に引きずり込め!」
285名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 05:47:22 ID:+ajPA5SP0
ファルコムは2頭身なゲームしか作れないだけだろ
あそこの古臭さは、伝統とかそういうのとはもう別次元
単なる手抜きを信者が都合よく解釈してるだけ
286名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 09:00:31 ID:v4L/8cKH0
すげぇ

スレ主がず〜っと粘着して、
なんとかDat落ちを回避させようとしてる
287名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 09:09:37 ID:Fd2AuAvS0
いや、俺、スレ立てたやつとは別人
288名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 09:18:48 ID:7H0PnWQrO
ゲハはロールプレイングゲームです。
豚役のレスが多そうなスレではGK役にまわってレスをします。
しかし痴漢役のレスのキモさは自分には無理です。
キモさを漂わせるレスができるようになって痴漢役レスもこなしたいな。
289名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 09:31:44 ID:ZLWKl6tz0
RPGとARPGを分類するなら、戦闘・謎解き含めすべてのことを
フィールド上でのアクションですますのがARPGって感じかなぁ
ゼルダとかアランドラとか

キングスフィールドとかオブリとかもよく考えたらARPGか

テイルズみたいに戦闘だけアクションってのは別枠な印象
まぁ別にどっちでもいいんだけどね
290名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 10:51:24 ID:SdKDkeJx0
>>101
自分も>>99と同意見
操作自体を楽しませるアクションゲームとしてのベースが出来てないARPGはアクティブRPGだと思う

攻略法的に次に出すコマンドがある程度決まってて
如何に素早く操作するかっていうやつはアクションRPGから除外しても良いんじゃないかな
これならリアルタイムRPGもRPGの括りに入るでしょ
291名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 12:01:35 ID:Xhrk4lXaP
そもそもロールプレイさせてくれるゲームがない罠
292名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 16:45:25 ID:4G1maf1k0
操作と指示の違いでFA
293名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:02:15 ID:opYTX7Ml0
>>292
間違いではないだろうけど、FAではない気がする
テイルズは完全にアクションRPGなの?
あれは戦闘がアクションゲームっぽいミニゲームになってるRPG
だと思ってる

オレは>>289に賛成
294名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 18:11:36 ID:Fd2AuAvS0
>>289
ゼルダはARPGじゃねえええええええええ
いいかげん覚えろ

>>289,293
ザナドゥのフィールドもエンカウントで画面切り替わってアクション戦闘だったねー
という話が上の方で出てるわけですが
ザナドゥがARPGである事も否定するつもりか?

>>290
99がどういう流れの中で出て来た発言かを見ろよ。
99のやつはアクションゲーとARPGの境界線の話をしてたから
スレタイ読めよバカって言ったの。
おわかりですか?読解力のないおバカさん。
295名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 18:16:41 ID:RI123Xs50
vipみてーなスレだな
死ねよ
296名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 21:33:21 ID:yEqJ6Fy0O
敵の攻撃をプレイヤーの操作で「避けられる」のがARPGじゃね?
だから、FFとかテイルズかいくらアクションしたってRPGだと思うが
297名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 21:51:25 ID:Fd2AuAvS0
FFでアクション??
テイルズで攻撃の回避が出来ない??
298名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 21:53:43 ID:Qyx+tOc+0
敵の攻撃を避けることを前提に作ってるかどうかってのはあるかもね
299名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:02:10 ID:ho6coyAp0
ボタン押した瞬間にキャラが動作するのがアクションじゃないの?
300名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:20:36 ID:Fd2AuAvS0
1つのボタンに1つの動作が対応してて
押した瞬間にキャラが動作
任意のタイミングで操作可能
移動も操作できる
ってとこかな。
301名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:23:53 ID:Fd2AuAvS0
テイルズって、第1作発売の時期から考えても、スト2の影響受けてるよね
302名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:24:00 ID:ct/8GAdjP BE:120528342-2BP(3330)
未だにXANADUを超えるARPGが無いって寂しいな
303名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:26:39 ID:s/Ldmz950
とりあえずレベル上げのシステムが無いゲームは
RPGではないな。
304名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:27:30 ID:Fd2AuAvS0
だから、RPGとそれ以外の境界線を語るスレじゃなくて、
RPGの中でARPGを括る境界線を語るスレだってば
305名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:57:06 ID:ZIxd3Cd+0
ファミコンのゴッドスレイヤーが好きだったなあ。
306名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:02:43 ID:DOsR4ApT0
1.テーブルトークRPG
2.コマンド入力式ゲーム(アドベンチャー)[コンピュータRPGの始祖]
3.コマンド選択式ゲーム(アドベンチャー)
4.キャラクター移動方式ゲーム(RPG)[この時点でARPGという説も]

RPGとARPGの区別は難しいのでは?
307名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:05:10 ID:ho6coyAp0
非常に感覚的な言い方になるが
ボタン押して、腕のアクションがあるかどうかというのが大きい気がする
308名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:06:47 ID:Fd2AuAvS0
>>306
言いたい事はわかる
マップの中を自由に移動させられる時点で
充分グラフィカルでアクション的になっているというわけだな

しかし現実を見ずに頭の中だけでこねくり回してる人間の意見だな

ARPGは明確にARPGとして誕生し今に続いている
区別は容易
309名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:08:33 ID:Fd2AuAvS0
>>307
動作とボタンの対応という事だと思うが、
非アクションでも攻撃アニメーションが表示されるやつがあるから、
その書き方だと誤解をまねく
310名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:09:55 ID:BZ17329H0


メニュー出さずに放って置いたら死ぬのがARPG



311名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:10:15 ID:VZTWZ3s+0
少なくともテイルズはいつも謎のジャンルだからどちらにも当てはまらないだろうよ
312名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:11:37 ID:Fd2AuAvS0
>>310
だから、それだとFF4以降のFFもARPG扱いになっちゃうだろ
メニュー出しても敵の攻撃止まらないぜ
313名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:12:09 ID:ho6coyAp0
>>309
>>300に加えてという話
314名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:14:13 ID:Fd2AuAvS0
>>313
加える必要あるか?
体当たりゲーで腕を振らないイースってゲームもあるんだぜ
315名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:20:15 ID:ho6coyAp0
>>314
まあ、意地が悪いことを言うと
>>300だけだとシューティングも有りだし

基本的にアクション何てのは〜〜だからアクションなんてものじゃなくて
スーパーマリオブラザーズあたりのゲームを単にそう呼ぶようになってるところから来てる気がする

おそらく肝心なのは、人間に準じたキャラクターの動作を操作できて
同じレベルでゲームの世界からもキャラクターが影響を受ける
そんなような感じだと思う

ちなみに、イースもドルアーガもゼルダも全部ARPGだと思う
316名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:21:29 ID:Fd2AuAvS0
戦闘がシューティングのRPGも、ARPGだろ?
317名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:21:46 ID:Fd2AuAvS0
つーか、ドルアーガとゼルダはARPGじゃねえよ
318名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:32:50 ID:BZ17329H0

今思えばドルアーガはARPGと言ってもいいような気がする。

ただ、HPがプレイヤーに見えないという凄い仕様に未だフォロワーが皆無なだけでww
319名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:34:33 ID:Fd2AuAvS0
アクションパズルだろ?
320名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:39:43 ID:Eh2ZgREI0
>>1
反射神経を要求されるのがARPG。
あらゆる判定をキャラクターの能力値による数式だけでおこなわれ、反射神経を必要としないのがRPG。
おおまかに説明するとこんな感じ。
321名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:41:47 ID:/D1VTh9y0
DQ9のシンボルエンカウントは苦手
アクション性は全く無いほうが嬉しい
322名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:41:48 ID:4G1maf1k0
>>320
FF13なんかは軽い反射神経が必要だと思うんだけど
323名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:47:48 ID:Fd2AuAvS0
>>320-321
だから
アクション
半アクション
非アクション
で、いいっしょ

>>321
DQだって変えたいだろうけど、
DQまでアクション方向にシフトしちゃうと、
アクション性が全く無いRPGが本当に消えちゃうからなあ・・
324名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:30:23 ID:pig7xXMR0

FF13は、煽りに素早く反応する反射神経は確かに必要かもしれん・・・
325名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 02:54:49 ID:pSP5laUJO
FF12はかなりアクティブだったな
今までFFでは11以外では一番アクション?寄りか
326名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:53:51 ID:2ui/ZryA0
>>304
RPG要素なんてどんなジャンルにもくっ付けられるんだから
RPGの括りの中で境界線を探っても無意味だよ
327名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 12:12:46 ID:pig7xXMR0
>>326

そう思うと、ロールプレイングを
RPGっていうひとつのジャンルと位置付けるのはもう昔の話で、
ジャンルを問わずゲームの構成要素のひとつとして捉えた方が現代的な解釈かもしれんね。
328名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 14:05:22 ID:TgD3WkD50
本来のRPGとはTVゲームのRPGはかけ離れているからなぁ

TVゲームのRPGは、自分の中では、成長要素があったら
RPGだと思ってる
329名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 16:01:37 ID:tJp+AFTfP
俺たちの人生はロープレだよな!
330名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:07:47 ID:DSrxtnFP0
知ったか厨房うぜー
331名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:09:23 ID:DSrxtnFP0
>>326-328
中2病を発症すると、ちょっと斜に構えた事を言えば賢くてカッコいいみたいな気分になるよね^^
332名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:14:53 ID:bl/CqujH0
RPG・・・成長要素有り
A・・・決定ボタンを押すと攻撃する
333名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 23:49:20 ID:dndonK7n0
外国なら決定がジャンプだったりするな
334名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:17:34 ID:cXnc1EP9P
RPG・・・成長要素有り
A・・・決定ボタン
335名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 05:01:09 ID:KhOqOrIJ0
そんな無理やり簡略化しなくてもw
336名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 06:15:47 ID:KhOqOrIJ0
■まとめ(仮)
RPGの中で、ARPGと言えるのは、戦闘において
・1つのボタンに1つの動作が対応
・ボタンを押した瞬間にキャラが動作
・戦闘中、ターンなどにとらわれず、任意のタイミングで操作可能
・移動も操作できる

といった条件を満たす物である。

ただし、マウス操作、タッチペン操作を用いる物については、この限りではない
337名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 08:18:42 ID:bW0fS3WK0
キャラを動かす操作自体が楽しいRPGがARPGじゃい

という訳でジョイスティックで操作推奨のARPGを作って見ようと言う物好きなメーカーは無いのかね
338名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 13:22:35 ID:KhOqOrIJ0
>>337
テイルズは
ちょっといじればそうなりそうだが
戦闘ごとに格ゲー並に本気操作してたら
ちょっときつそうな気も
339名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 13:48:03 ID:FzyTMZMu0
俺としてはアクションとアドベンチャーの違いの方が気になるな

バイオはアクションでもいいと思うんだが、なぜかあの手のゲームは
アドベンチャーに分類されてるんだよなぁ
340名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 13:54:43 ID:5SV/j/ad0
鍵を拾ってこいとかパズルを解けってあたりが
旧来のADVの典型的なところを思い出させるからだろうね
341名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:30:42 ID:KhOqOrIJ0
アクションアドベンチャーだろ?
342名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:32:19 ID:KhOqOrIJ0
まあ、アドベンチャー要素を全く含まないアクションゲームの方が
探すのが難しいだろうって気はするな
343名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:40:08 ID:/FQqbcNr0
全ジャンルを含んだゲームってないのかね
ギャルゲーアドベンチャーパート
シミュレーションパートで能力を上げて
ミニゲームでシューティングや格ゲー、パズル、音ゲーなどを入れ
バトルはアクション+RPGで

やっぱり作るのにめっちゃ金かかるのかね
344名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:51:16 ID:5SV/j/ad0
金の削りようはいくらでもあるだろうけど
それだけ欲張ると散漫になるだろう
サクラ大戦が限度
345名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:05:30 ID:KhOqOrIJ0
>>343
何か色々ジャンルに対する偏見を感じるな。
まあ、メーカーの用語の使い方とかもそんな感じだから、しょうがないけど。
346名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:10:11 ID:NO1DptqAi
>>343
それなんてパワポケ
と言うかまんまだし
347名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:18:31 ID:KhOqOrIJ0
まあ、ミニゲームが色々含まれてるRPGも多いし
複合的なアイディアのやつも多いでしょ
348名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:21:20 ID:sXxfNH0/0
パート分けてそれぞれのジャンルをつなげただけじゃ
○○XXゲームとはいえないと思うけどな
同時にジャンルが融合できてるものじゃないと
349名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:21:54 ID:dlzpV9c9O
野球ゲーム=コマンド
サッカーゲーム=アクション
350名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:23:01 ID:wyYLjyxd0
キャプ翼
351名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:47:04 ID:KhOqOrIJ0
もともと、アドベンチャーゲームの要素は、だいたいRPGに含まれてる。
人に話を聞いてヒントを集めたり、鍵になるアイテムを探したり、謎を解いたり。
会話の選択肢を増やしたり、
プレーヤーの行動によってストーリーの成り行きに分岐が生じるようにすれば、
よりアドベンチャーゲーム的と言えるだろう。

お金や経験値やHPやMP、アイテムの残り数や持ち物の空きなど、
さまざまな数値を管理するのは、経営シミュレーションなどに通じる要素。
まあ、たいていの場合は、資源となる敵の数が無限だったりするから、ゆるゆるだけどね。

謎解きや装備の組み合わせの最適解をさぐるような作業、
SRPGやコマンドRPGでの最適な戦術をさぐる作業は、パズル的。

移動をグラフィカルに行なえるようになった時点でアクション的な事が行なえる下地も出来てる。

いずれかの要素を強調すれば、特徴的なゲームになるよ
352名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 18:08:23 ID:bW0fS3WK0
>>351
RPGでアドベンチャーゲーム並みの分岐作らないのは
プレーヤーの選択で変化するマップのデータを用意するのが大変な作業量だからなんだろうな
物理演算だとバグ出るし
353名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 18:49:13 ID:KhOqOrIJ0
まあアドベンチャーイコール分岐ってわけでもないと思うけど
(真相までたどりつくか、失敗か、っていうのもあるし)
RPGの場合は雑魚狩り要素があるから
分岐をヘタに入れるとダルい事になり兼ねないよね
354名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:05:00 ID:HK+VrF9c0
昔のRPGは戦闘以外ではきっちりADVだったけどな
それじゃ一般向けには難しすぎるって事だろ
なんせ詰まったらそこで試合終了だからな

RPGはキャラクターが成長すれば解ける、という点が良くも悪くも受けたポイントだからな
ARPGのアクションもキャラ育てればなんとかなるという範囲で許容されてる
フィールドでジャンプアクションを強制されるなんてのは良い悪いは別としてRPGとはいえん
355名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:10:41 ID:YUP54Via0
ゼノギアスのジャンプはうざかったw
356名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:43:22 ID:1AMkbG6q0
>>337
ボタン40個、レバー2本、フットペダル3つのロボットゲーなら
357名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:48:59 ID:/FQqbcNr0
鉄機だっけ
358名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:57:01 ID:bW0fS3WK0
鉄機ってRPGだった?メックウォーリアみたいな感じ?
359名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:25:15 ID:5SV/j/ad0
ランドストーカー全否定か
360名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:13:54 ID:0THkZ3ku0
>>356
一度触ってみてえなあ
361名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:22:50 ID:0THkZ3ku0
>>354
イース1もレベル頼りでやってると中盤でカンストしてにっちもさっちもいかなくなるし
ARPGはやっぱり何だかんだでアクションがドヘタだとどうにもならなくなるって部分は
ある事もあるよ
362名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 08:32:13 ID:YW0af1mM0
イースはそう作ってある、としか
あれは基本アクションだし

にっちもさっちもいかなくなる様ならそれはアクションなんだろう
そうならない工夫がないとARPGと呼ぶには不都合があると
363名無しさん必死だな
イース1は攻略法を知ってればアクション苦手な人でも勝てるようになってる。
自分で攻略法発見できなくても人に教えてもらうなり攻略本を見るなりすればいい。