ポニョ視聴率29.8%でMS歓喜www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
多くの国民に「モンハンはXboxへ」のフレーズを刷り込むことに成功www



http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100208/med1002081151001-n1.htm
2名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:44:53 ID:nHk9kxgZ0
これでモンハン売れたら笑うな
3ゲハ太夫 ◆xjng3TTe4s :2010/02/08(月) 13:45:45 ID:ikpa9rAI0
箱○は日本での知名度が酷い事なってるんだから
これくらいの事は継続してやってかなきゃ駄目だよ、MSKKさんよ
4名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:46:13 ID:a5KhkJd/0
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ 
5名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:46:40 ID:sMC1Jv8h0
だから俺の地域じゃ流れてなかったんだが。
岩手ディスってんの?
6名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:46:40 ID:lPL3lSww0
ギリ届かなかったな

24 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/02/05(金) 23:05:44 ID:pfGCsOhLO
たぶん視聴率30%ぐらいだろうから、かなりの人に「モンハンはXboxへ」のフレーズが刻まれた。

80 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 23:40:02 ID:NjXZhQ1U0
>>24
30とかどんだけだよ
いいとこ20くらいじゃねーの
7名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:47:10 ID:F1Y4Etir0
3日後―
xbox……?
8名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:47:47 ID:ariI/sk10
              -―-
           /       ヽ
          //
           | { _____  |
       (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ<ゴキブリふぁっびょーん
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′
        /´ 〉 i\    .∧  {   ヽ     _ _ 
         `r、|   \ \//   )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,|    >   <    |/ニY {               \
           ヾ|  / へ \ ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           | / /匸匸\/ ,|ィ( (,ノ,r'゙ i\    .∧ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  ̄| /^''⌒|  | | ,ゝ )、,> .\ \// ) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|    .>  <  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  / へ \ }く
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ / /   \/ノ| |
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽ  ̄ 
9名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:49:33 ID:Rj3GPllM0
600台ぐらい増えたかな
10名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:52:00 ID:19Fxoru40
日本の糞企業よりよっぽど日本に金落としてるわ
11名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:55:02 ID:pWeWsj710
関東での視聴率高杉
関東人って知恵遅れ多いんだな
12名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:58:26 ID:jSlWaIQg0
ポニョ見た感想

わけわからん
13名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:59:39 ID:B3dfoBYk0
次はコマンドー辺りで
14名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:02:16 ID:/fv1zJ+B0
ネット専用のMOやMMOなんか1〜2万本程度しか売れないのに
360のPSUやFF11で学習しろよ。
PS3の大航海やMAGでさえそんくらいなのに売れると思ってるMSアホだろ
MOやMMOなんて料金ボッタすぎで廃人しかやらん
15名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:04:37 ID:fKRmWre/0
どうぶつの森なんてMOだから金かかりすぎてやる気にならないな
16名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:07:58 ID:x662Md/y0
亀田は19%か前は20〜25%位とってた気がしたけど龍馬伝に食われたのかな?
それかみんなもう飽きたのか
17名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:10:54 ID:q5bguKWH0
あーあ糞箱のCMなけりゃ50%は堅かったな
18名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:11:18 ID:+g8CiuSA0
>>16
負けるのを見たくて見てた人達が見なくなったんじゃないかな
昨日のボクシングにしてもサッカーの日本中国にしても、なんかとんでもないシーンあるかもしれないし録画して流し見しようと思ってたけど
結局どっちも録画することも見ることも忘れてたな
19名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:11:54 ID:12cEQfhUP
そしてアーケード買った情弱が涙を流す
20名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:11:58 ID:/fv1zJ+B0
オフじゃできないゲームは売れない。ネットの接続の敷居が高い
なんでPSPのMHが売れたかわかってねーだろ。ネット繋げれない中高生
が多いから売れたんだよ。MH3ですら購入層の1割もネット繋いでないのに

ネット専用MOやMMOが弾になると思ってる奴は頭が沸いてる。
21名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:13:14 ID:VAz1RLml0
日本テレビでは、宮崎監督やスタジオジブリの作品を放送しており、03年1月放送の「千と千尋の神隠し」では46.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録。


「もののけ姫」(99年1月放送)が35.1%、「ハウルの動く城」(06年7月放送)が32.9%


提供番組もハード、ソフト売上も最下位な糞箱wwwww


もう捨てるしかないwwwwwwwwwwwww
22名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:13:53 ID:ariI/sk10
週4000しか売れないハードには
有名タイトルくるだけで十分弾。
23名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:18:21 ID:6r360ti6P
ポニョつまらなかったね
宮崎駿だから、スタジオジブリだから
それだけなんだよね
中身はない

FF13も同じね
FFだから、スクエニだから
でも中身はない
24名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:20:23 ID:ariI/sk10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000002-oric-ent
テレビ初登場の『崖の上のポニョ』が今年最高の視聴率29.8%を記録! “ポニョ効果”で日テレ視聴率四冠達成
25名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:21:35 ID:t1MDgxqJ0



あれ?たしかジブリで29%ってしょぼい部類だよな


しょうがないかあの糞映画じゃ


26名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:21:58 ID:JD9dcsl40
>>24
今年最高て…まだ2月だぜ?
27名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:26:12 ID:kvxwJMun0
>>23
パヤオはもう出涸らし状態なんだ…もう許してやれ
ルパン・ナウシカ・ラピュタ・トトロっつー後世に残る名作残しただけ立派。

トトロはいまいちピンとこない人がいるようだけど、あれは裏の意味が隠された名作。
トトロ都市伝説でググると…
28名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:26:20 ID:/fv1zJ+B0
360MHFの問題は過疎だな。おそらく4000〜1万くらいしか売れないから
1ヶ月の無料期間終るとどんどん脱落するだろうし、PCとは別の隔離鯖で
合流予定って過疎るの想定しててワロタ

糞高いCM料金の元取るどころか大赤字だろ
29名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:27:46 ID:t1MDgxqJ0
7/21
32.9% ハウルの動く城


1/24    千と千尋の神隠し
46.9%


1/22    もののけ姫
35.1



ぽにょ にじゅきゅぱ
30名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:28:24 ID:66fNR3b+0
>>20
おいおい、FF14はPS3でプレイする予定のユーザーが8割だってしょっちゅう聞くぜ
どっちが正しいんだよ
31名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:28:55 ID:19Fxoru40
高い開発費の元を取るどころか大赤字
どこかのハードの事ですね。
32名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:30:59 ID:/fv1zJ+B0
>>30
PS3のFF14も2万くらいしか売れないから安心しろ
MMOとか毎回そんな物
33名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:31:48 ID:1NYX3XWp0
ポニョ、360、好きーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
34名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:32:12 ID:CxLDABGN0
スポットの割にこれはおいしい枠に流してもらったな
案外年代層もモンハンと被るだろうし、かなりおいしいわ
35名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:33:39 ID:sMC1Jv8h0
>>27
トトロの都市伝説を信じてる男の人って・・・
36名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:35:05 ID:t1MDgxqJ0
広告費1億円くらいか
カプコンに上納金1億円くらいか
初週2万本

ms「・・・・・・・」
37名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:35:34 ID:KKOdu65O0
こんな事で箱○が売れたら苦労しない。
週3桁経験している豪傑をナメルな!!
38名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:35:54 ID:IjwKSTNy0
刷り込みといえば昨日のBSでトップをねらえがやってたんだが
CMが全部トップをねらえのパチンコだか何だかの永遠ループで
もの凄く気持ち悪くなった
39名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:41:26 ID:/fv1zJ+B0
ネトゲ
料金高い
ネット回線必要で敷居が高い
金のない学生は手が出しにくい
一般人は仕事や学校でやる時間がない

ネット専用ソフトはどのハードで出しても全然売れない
PCも基本プレイ無料のアイテム課金
にしてやっと数万人集まる程度

こんなものが弾になると思ってCMしてるMSはアホ
40名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:42:01 ID:WDmTkkJU0
PS3にもWiiにも今後は弾らしい弾もないし
こりゃ来週の本体週販は五桁いくかもしれんな
まだ特命課の隠し弾はあるし
ようやく360に風が吹いてきた感じだわな
41名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:43:45 ID:424cfl7o0
ID真っ赤にして「CMしたMSはアホ」って言ってるヤツが空し過ぎるなw
42名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:43:59 ID:VAz1RLml0
>>40
痴漢面白コレクション追加入りましたー
43名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:44:17 ID:QBCJUFxP0
もすうぐバレンタインデー
だからなんだ?あ?
14万6船再生突破!!1

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9229135

               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <   マジかよ糞箱売ってくる!    >
             <   マジかよ糞箱売ってくる!    >
             <   マジかよ糞箱売っt(ry      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / /彡三ミ\ \
       \ \ (゚';益;。)/ / モスーグ モスーグ!
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /ゲハ民/
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )粗   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
44名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:46:04 ID:z5AXrHj+0
30%といっても、うちの田舎じゃそんなCMやらなかったわけだが
45名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:53:14 ID:19cbhxsb0
>>39
いや、ネトゲは金はないが時間はある学生こそ手を出しやすいものだ
46名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:53:48 ID:/fv1zJ+B0
なんでネットCOOPできるLBPが爆死でオフしかできない
wiiニューマリが馬鹿売れしたかわかってねーだろ
家族でできることをアピールしたから オンラインとかまだまだニッチなんだよ
オフラインが出来ないゲームは売れない ゲームの売上を支えてるのは子供
を含めたファミリー層なんだよね

ネトゲヲタなんて数少ないくせに世間の100倍以上声だけ大きい害虫
47名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 14:54:42 ID:1xiManXY0
見てる層考えるとポニョ中でたった一回のWiiのCMに
印象で負けそうな箱MHCM
下手するとライトはWiiのMHと勘違いしそうでさえある
48名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:03:34 ID:MLkvJaQhO
>>45
でも一番楽しい時期にネトゲにハマるのはアレだな
49名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:04:07 ID:UGUSwK020
なんかポニョに擦り寄ってきたなw
50名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:05:15 ID:jS3lP3v60
ぽにょは見れた地域だがCMがやっていなかったんだが・・・・・
51名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:06:28 ID:fqW8Ak/F0
知名度がないってやたらと言うけれど
ゲームハード買うような層には知られてて単純に選択されてないだけなんだとおもう
52名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:06:29 ID:WcQ3JH4K0
>>23
世界でもまったく売れないしね
53名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:06:32 ID:UGUSwK020
なんか渡鬼で箱○がでただけでもスレたってたし、
痴漢って喜ぶレベルが低すぎると思う
54名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:10:34 ID:jS3lP3v60
>>53
そりゃマイナーハードだからだよw
PS3こそ下見てないで上のWiiに買った時に喜んでほしい。
55名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:10:58 ID:+dSbfsfZ0
実際一般人が見ても、ふーん程度だろうからそんなに変わらないとは思うけど
ゴキブリは発狂しすぎw
56名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:12:06 ID:66fNR3b+0
やっぱ他機種のCMが流れるだけでPSWにどっぷりな人間ってイライラするんだなぁ
57名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:13:41 ID:/eRfXg9L0
半年後に発売されるゲームのCMってどうなんだろうな。
CMみて店頭いってWiiとワゴンのMH3買って帰るのがオチなんじゃないのか?
58名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:16:11 ID:Mo9sVpqQ0
正直ジブリはもののけまでだな
最近は小さい子供いるファミリー層向けばっかり
59名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:16:14 ID:VP4/qAl40
FF13の最初のCMって何年前だっけ?
60名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:17:21 ID:xaryZesg0
初めて観たんだけど、ぽにょ人間状態は可愛らしいんだが、半魚人状態ん時は完全にホラーだなww
61名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:19:25 ID:Zw/6dsc60
>>60
手足が魚というより鳥だよね
62名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:19:40 ID:zqRjbgzF0
>>58
ポニョの全体に漂う不気味さに気づかないの?
ほのぼのした絵面とは裏腹に死のイメージだらけ。

63名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:22:22 ID:Zw/6dsc60
>>58
え?
64名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:25:09 ID:Zw/6dsc60
さすがゲハだけあって、アンチは「本当に観たのか?w」ってつっこみたくなるような事を言うなあ・・。
「最近は芸術ぶったわけのわからないのばかり」とか言うならわかるんだが。
昔の方が低年齢の視聴者も素直に楽しめたんじゃね?

まあどうせ>>58はもののけ以前の作品はあまり観た事が無い若年者で、
もののけの腕や頭が吹っ飛ぶ描写が好きなだけの中2病だろうな
65名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:25:52 ID:Zw/6dsc60
>>62も中2病丸出しだが
66名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:27:25 ID:cQiIrZL/0
ポニョは良かった。一つ一つの動作が非常に丁寧。
今のアニメには無い良さを感じた。
67名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:29:30 ID:zqRjbgzF0
中2w
68名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:37:16 ID:/6E3jAHw0
ポニョとかゲハ関係ねぇ
69名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:38:21 ID:lxn9d92e0
アメリカ版のテーマソングを喰らえ!
http://www.youtube.com/watch?v=l1AKN4OwfaU&feature=player_embedded

なんてこった
70名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:39:52 ID:Zw/6dsc60
>>67
お前の年齢が40だろうが60だろうが、
そんな事は関係ないから
71名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:42:10 ID:7EgwD52f0
昨今のTV視聴率がどんだけ低いか知らないバカがいるな。
お前らだって普段TVなんか見ないだろ?
そういうこった
72名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:46:31 ID:PrhN/WLE0
宮崎アニメでは微妙、とか言ってる奴いるけど
普通に考えて視聴率30%の番組にCM出せたら勝ちだろ
最近ではジャイアンツ戦でも10%切るのはザラなのに
73名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:46:57 ID:Zw/6dsc60
それにしても本編前の番組は酷かったな。
ネタバレ大量で、不愉快になる事この上なかった。
74名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:48:15 ID:Zw/6dsc60
>>72
それはプロ野球の人気の話も入って来るから、ちょっと違うのではw
75名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:50:13 ID:PrhN/WLE0
まあプロ野球の人気低迷もあるけどさw
じゃあ30%取れる番組どんだけあるよ?と問われれば、全番組でも一割にも満たないと思うぞ
76名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:50:38 ID:GRHCsd1I0
マジかよどの時間に流れたんだ
ずっとチャンネル変えなかったのに気づかなかったわ
77名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:51:07 ID:E2PQPXRw0
山形では放送されてないんだが。
78名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:51:49 ID:E2PQPXRw0
>>75
1%にも満たないんじゃないかな。
79名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:52:56 ID:3gg/iFtQ0
放送中、何回特命課は流れたんだ?
80名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:53:31 ID:K7PvRGUZ0
どういう層に訴えかけたCMなの?
モンハン興味ある人らはPCでやってるだろうし、やってないなら箱買ってまでやろうと思わんだろ
モンハンに大して興味ない人ならふーんで終わりだと思うんだが
81名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:54:32 ID:19Fxoru40
あれだけ話題になったJINも平均視聴率19%ですから
82名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:54:42 ID:PrhN/WLE0
さらに言えばポニョなんて録画率高い番組だし、
子供と何回も見る事になる親もいるだろうし、宣伝としてはとてもおいしい番組だなw
83名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:55:53 ID:E2PQPXRw0
>>80
中高生あたりは気になってるみたいだけどね。
PC買えないのかな。
84名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:57:23 ID:Zw/6dsc60
>>83
中高生と接する機会が多いのか
85名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:58:02 ID:K7PvRGUZ0
あのCMの最後にマジかよ糞箱買ってくるって入れたら5桁いくと思うけど
86名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:59:41 ID:b+Uby8Kv0
前ポニョ見逃したんだが、誰かストーリーを3行でまとめてくれないか?
87名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:00:51 ID:E2PQPXRw0
>>84
毎日同じ家にいるわ。
88名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:00:59 ID:Matp90970
ポニョ
そーすけ
ヘッドショット
89名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:02:03 ID:b+Uby8Kv0
>>88
おk、理解した
ポニョがそーすけにHSか
90名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:03:02 ID:E2PQPXRw0
ブルドラ以降、ド田舎へのCMはやめたんかな。
一回くらいテレビでみたいな、特命課。
91名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:03:36 ID:Zw/6dsc60
>>87
サンプル数1か
92名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:03:42 ID:DwcXAowFi
どうせCMウザいからと撮って編集してたが20分ほどなかったり5分ほどで入ったりとリアルタイム視聴では観られたもんじゃないな

あーいう映画放送でのCMてトイレタイムとか、またかよ…状態で記憶に残らないよね
それ以上に本編のぽにょが何じゃこりゃーだし
93名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:05:05 ID:Zw/6dsc60
こんなバカみたいなネタスレというか糞スレで、
マジになって視聴率とかCMの効果とか論じてる人って、何なの?
94名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:05:14 ID:gjHbnd8n0
>>65
いや、ポニョって宮崎パヤオフィルター通してるからあんなほのぼの意味不明アニメに見えるけど、
その本質は魔女が人間を滅ぼす話だぞ

唯一の生き残りだった宗助も、最後に魔女ブリュンヒルデ(ポニョ)の悪魔のキスを受けて死亡→そのまま終幕

このあたりはポニョ 考察とかでググれ
95名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:05:23 ID:E2PQPXRw0
>>91
いや、俺の家に箱○2台あるから、そのサンプル1が星井とかさすがにないわ。
96名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:06:27 ID:Zw/6dsc60
>>94
いつの間にヴァルキュリーから悪魔になったんだw
97名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:06:50 ID:Zw/6dsc60
>>95
星井七瀬?
98名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:06:52 ID:5eaYD4Vv0
>>96
どっちも人から見たら歓迎できる代物じゃないなw
99名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:08:42 ID:Zw/6dsc60
考察話は色々読んで、ある程度は聞くに値する考察だとは思ったが、
ドラえもんの最終回話だの例のトトロの死亡説だのやってるのと同類の連中が
過剰に膨らませちゃってる感じがアリアリなんだよね。
100名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:09:52 ID:6Og32UvV0
これだからジブリ信者は・・・
101名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:10:01 ID:5eaYD4Vv0
まあ、考察とか以前に

エンタメとしてつまんええんだよ、
もののけ以降の宮崎アニメは
102名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:10:08 ID:K7PvRGUZ0
奥がふかそうに見せて特に意味は無い
いわゆるナポリタンなんだよ
パヤオ作品だからってみんな深く考えすぎ
103名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:13:21 ID:mofeJikc0
録画してまだ見てないんだけど
ポニョ放送中、そんな頻繁に特命課のCMやってたの?
104名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:13:45 ID:Zw/6dsc60
まあ、普通に観て一番楽しいのはラピュタだな
105名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:14:14 ID:Zw/6dsc60
>>103
ヒマだったらお前が数えてみてくれよ
106名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:14:30 ID:Zw/6dsc60
俺は何回だったとしても、どうでもいいけどなw
107名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:16:09 ID:cyNdBzh90
ナウシカ続編まだですか?
108名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:18:04 ID:K+aW01n90
登場人物の行動が理不尽すぎて考えないとワケ分からん

で考えると裏の意味も見えてきて怖い

6歳児並に何も考えずポニョかわいいーで満足してろよ
といわれても無理だわ
109名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:18:29 ID:YVxzyWjd0
オラは青森だけどロスオデ以降MSのCM見てないんだよなぁ
2008年の風呂CMくらいから全国じゃないらしいけど
どの辺でやってんだべ?
みんなの出身地とCMやってるかどうか教えてけろ
110名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:19:25 ID:Zw/6dsc60
映画版のあの終わり方から漫画の展開とつなげるのは無理があるだろ。
エンタメとして面白く出来るかも疑問だし。
漫画版はあの鉛筆手描きならではの味だと思うし。
111名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:19:40 ID:Zw/6dsc60
112名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:20:37 ID:Matp90970
いろいろ神話の原作からネタ拾ってきてるけど
拾ってきてるだけで深い意味は無い。
客が深読みしすぎ。

ただ
ポニョ
そーすけ
ヘッドショット
は正解。
113名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:20:49 ID:Zw/6dsc60
表を普通に理解して裏を読むならわかるが
>>108みたいなアホが多くて困る
114名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:20:57 ID:7EgwD52f0
ちょっと待って欲しい
このポニョ枠でFF13のCMを打っておけば
ワゴンが空になったんではないだろうか?
115名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:21:22 ID:Zw/6dsc60
ヘッドショットって何だっけ??
116名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:21:30 ID:b+Uby8Kv0
マジでHSが気になるんだがw
そんなに残酷な内容なのか?w
117名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:21:45 ID:Zw/6dsc60
最後のシーンの事か?
118名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:23:56 ID:6Og32UvV0
てかテレビ版しか知らないんだが結構端折られていたんでしょ?
119名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:24:29 ID:lPL3lSww0
>>115
ぴゅー
120名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:26:49 ID:Zw/6dsc60
>>119
あー!
121名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:27:20 ID:Zw/6dsc60
>>118
カットが多かったっていう話は出なかった気がするけどなあ
122名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:33:39 ID:K+aW01n90
>>108
宮崎自信が「ルールが何にも分からなくても分かる映画を作ろうと思った」
といってるみたいじゃん
ルールが分からないようにつくってるんだから
一見してわけわからんと思うのは普通だと思うが
でポニョの場合
わけわからんけど面白いというやつと
かわけわからんけど怖いの両極端に分かれてると思う
(これは子供の反応でなんか怖いっ意見があるらしい)

いろいろ考えるとなんで怖いと思うのかが分かってくる
123名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:34:30 ID:K+aW01n90
>>108じゃなくて>>113
124名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:35:26 ID:Zw/6dsc60
>>122
お前、頭悪過ぎだろw
「ルールが何もわからなくてもわかる」がどうして

「ルールがわからないように」
だの
「一見してわけわからん」
だのに変形するんだ?
ww

そんなに日本語がわからなくて、よく今まで生活出来たなw
125名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:37:59 ID:Zw/6dsc60
いつも、2chでは、映画だのアニメだの、
理解出来なくて説明を求めるようなやつが多くてびっくりするんだが、
今回、たまたま作品自体が謎めいた雰囲気を持っていた事を良い事に、
自分の理解力の低さを棚上げしてはしゃいじゃってる所が、何ともw
126名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:38:24 ID:zqRjbgzF0
トンネルくぐった時点で死亡
127名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:38:54 ID:Zw/6dsc60
しつこい中2だなあ
ゲームのネタバレなんかも好きそうだね
128名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:39:38 ID:wFt7uzZI0

このCMは観てないな
129名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:39:55 ID:Matp90970
トキさんは冷静だから。

ポニョだよ
人面魚じゃないかいっ!

しかし人面魚を一度でも見る事が出来ると寿命がのび
悪事災難のがれ一生仕合せで福徳を得ることができるなどと言う言い伝えもあるそうだ。

http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/lapis/1620200.jpg
130名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:40:25 ID:1xiManXY0
人間は見たいものしか見ない
そしてポニョを見る層のゲームの定義は
「ポップな雰囲気の」
「分かり易い」
「みんなで出来るもの」
なんだね、つまりWii層ってこと
逆にWiiCMはこれらをクリアしてるから認識してもらえる

   箱MHCMは・・・大丈夫か!?
131名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:41:04 ID:US89nqq10
なんだエヴァンゲリオン全然負けてるじゃん…ガッカリ
132名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:41:12 ID:RKPju4ks0
>>129
ぽにょたんカワユス
133名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:41:28 ID:Zw/6dsc60
>>129
まあ、不幸せになるって言い伝えだけだったら、人面魚ブームなんて無かっただろうなw
つい最近テレビでやってたけど、
人面魚ブームのきっかけになった池には、今も人面っぽい模様のコイが居るらしい。
134名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:41:43 ID:kvxwJMun0
日テレでやってたメイキング見た限りではパヤオは最後までどう終わらせればいいのか悩んでたね。
絵コンテのスケジュールが遅れに遅れてた事からも、本当どう収拾つけていいのか自分でも分からない感じだった

老いたな…
135名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:44:43 ID:K+aW01n90
>>124
具体例をあげると
なぜトンネルが怖いかとか作中で一切説明されないこととか

なんか分かるわって人間と
なんで怖いんだよと考える人間に分かれる
136名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:46:07 ID:Zw/6dsc60
>>135
全然124に対する返事になってないんだがw
137名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:47:18 ID:Zw/6dsc60
「わかる」ように作ると言っている発言を持って来て
「だから、わからなくて当然」って、バカすぎるだろw
138名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:48:26 ID:Matp90970
トンネルもねえ、別に深い意味はないよ。
勘ぐる人ひとはあの世のこの世の境目だの神話のイザナギイザナミだの
そういう説持ち出すけど。

でも作品に深みを持たせるために利用してるだけであって実際には深い意味は無い。
人面魚を見ると幸せになれると言ったような違った伝承はポニョでは一切無視される。
139名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:48:37 ID:fNmpJx5D0
そもそも子供向けアニメで一番重要なのは
子供に何を伝えたかったか、実際見た子供はどう感じたかだろ。
一部のマニアがどう思うか何て気にして製作してないだろ。
140名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:50:48 ID:5LuLIBEL0
>>138
トンネルがどうかは知らんがオフィシャルの人間がこういう解釈で作ってるんだよね。
ソースがある以上どうしようもない。


「ポーニョ ポーニョ ポニョ」 幼さ、ドミソの旋律で 久石譲に聞く

(中略)

 「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」

(2008年7月31日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080731a.htm
141名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:52:23 ID:Matp90970
トンネルは劇的な環境の変化を表現するのに昔から使われてる技法でもある。
そこは雪国だった。
のフレーズに代表されるようにね。
タイムトンネル スターゲート 地球空洞説
トンネルは異世界の構築に良く利用される。

またオカルトの世界では霊が溜まりやすいとか色々あるみたいだねえ。
宮崎監督も異世界との境界を繋ぐ便利な物って特性と神秘性をおおいに利用している。
142生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2010/02/08(月) 16:53:20 ID:+Ko9rfsPO
子供っていうのは怖くないものは大嫌いというか無関心ね。
児童文学はもとより、各国の童話や昔話、童歌など、ほぼすべてが恐怖をベースに置いている。
宮崎アニメが子供に受け入れられているとするなら、彼は恐怖の演出が上手いからだよ。
143名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:54:34 ID:wFt7uzZI0
オタって深読みが好きだよね
エヴァでもそうだが
144名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:59:43 ID:Matp90970
>>140
もちろん宮崎作品が宮崎作品独自の価値観を持つ宮崎ワールドなのは承知してるよ。
基本は人間の通常の社会とそれとは異なる異世界の話なんだよね。
ただし引用もとのネタはそれこそ宮崎監督とは別次元の思想でできてるんだ。
引用元がそうだから引用先も同じだと言う方がおかしいわけ。

かつて神話を作った人間は宮崎監督と同じ事が言いたかったのかね?
違うでしょ。宮崎監督はそれらのネタを引っ張ってきて独自の解釈で改造して
新しいワールドを構成してるわけ。
でも客の方が引用物と同じ意味があるんだって言い出すのは深読みしすぎ。
145名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:59:43 ID:K+aW01n90
>>136
監督自らルールをわざわざ分からないようにするっていってるのに
そこを無視すんなよ
日本語理解できてるか?

146名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:00:42 ID:Zw/6dsc60
>>143
エヴァの場合、表層の方に執着するオタクも多いような・・
深く読めば、表向きの物語は全部どうでもよくて、ひょっとしたら全部シンジの空想かもしれなくて、
確かなのは1人の少年の心理の変遷って感じになる気がするんだけど、
オタクの場合、表側のモチーフのユダヤ教だの何だのにこだわる
147名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:01:26 ID:5eaYD4Vv0
>>130
というか
宮崎監督はいい加減エンタメを作ってくださいといいたい
148名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:02:26 ID:Zw/6dsc60
>>145
マジでお前、日本語がわからない人なの?www
「ルールが何にも分からなくても分かる」
のどこに
「ルールを分からないようにする」
って書いてあるの?w
wwww
149名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:03:44 ID:Matp90970
宮崎監督がやりたい事はなんとなくわかる。
とりあえず話に重みを出したいのでベースはしっかりさせたい。
なので神話とか定評のあるものをベースにさらに子供に受けるような作風にする。
難しくなく自然の流れで冒険活劇に見えるようにしていく。

もちろんこれは簡単な事じゃないんで天才だが
神話と同じ意味だ!といったらある意味宮崎監督を冒涜してると思う。
そこに宮崎監督の意見は無いって事だ。
150名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:04:13 ID:Zw/6dsc60
例えば
「当店はフランス料理の作法などがわからなくてもフランス料理の味を楽しめるような
気軽に入れるお店を目指しております」
って言われたら、ID:K+aW01n90 は
「この店は、俺を混乱させようとしている!!陰謀だ!!」とか思うんだろうか?www
151名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:08:53 ID:Matp90970
子供は意味不明だがなんとなく面白いんで見る。
マニアは勝手に深読みする。

これみて宮崎監督はしてやったり!って思ってると思うね。
つまり子供にもマニアにも見てもらえる作品を作り出せたという事なのだから。
ガキしか見ない。マニアしか見ない物よりはやっぱり世間一般に幅広く受ける要素を持ってる作風だ。
152名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:11:20 ID:K+aW01n90
>>148
そういえばそうだな

これは勘違いだわ
ルールが何にも分からなくても分かる
というのは児童でも分かるという意味だわ

なぜ危険をおかしてまで家に戻るのか?(避難しろよ)
なぜリサは子供をおきざりにしたのか?(子供のそばにいろよ)
なぜ明らかな異世界なのに全員動揺してないのか?(ふつう多少パニックにはなるだろ)

というなぜ?に作中説明が一切ないのがわかりづらいというのは
間違ってはないと思うんだよね
153名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:11:29 ID:Zw/6dsc60
まあ、とりあえず、動きなどの部分で小さな子供にも楽しめる作品にしようとしてた事は
確かなんだろうな
それ以上は本人に聞かないとわからんわ
154名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:12:39 ID:lxn9d92e0
もはやMSもゲームもポニョすらも関係なく
ID:K+aW01n90がどれだけ馬鹿かを判定するスレになってる
155名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:12:44 ID:J8iQjezO0
ポニョってそんなメンドくさい映画なの?ww
見なくて良かったわw
156名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:15:33 ID:5eaYD4Vv0
>>155
頭カラッポにしてみたら

「でっかいのが出てきていっぱいぶっ壊す」という見せ場シーンが中盤に置かれて、
後半がひたすら退屈な映画だよ


見せ場(ハッタリシーン)は最後に置けとww
157名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:17:28 ID:Zw/6dsc60
>>152
A:なぜ家に戻ろうとしたか
・旦那の留守を守る嫁として、家が心配だった
・不安だったので、理屈でなく家に帰りたくなった(これは態度を見ているとそうは見えないが)
・船の目印になる家の灯りを点したかった。旦那に連絡をとりたかった。

A:なぜその後家にそうすけを置いていったのか
・いつまた波が荒れるかわからず、危険だと思ったから
・家は高い場所にあり、水をかぶっておらず、今後も比較的安全に思えたから

A:クラゲドームの中での落ち着いた様子など
・視聴者がクラゲドーム内の婆さんたちの様子を見るまでにしばらく時間があって
フジモトとの会話があったという事が、普通に見てりゃわかる
・それ以上つっこむのは、モンハンはリアル!とか言うガキと同類
158名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:19:35 ID:Matp90970
>>155
大丈夫 勝手にめんどくさくしてるのはマニアだけ。
マリオRPGの古い神殿にトライフォースの紋章みたいな絵が出てきたら
こ、これは!キノコ王国はハイラルとの繋がりが・・
いやもしかしてかつてここはハイラルだった!?
ハイラルの伝承では・・・とか勝手に妄想始めるようなもん。

そういうオタ用のお楽しみを裏に隠してますよって事。
ケロロ軍曹のパロディ的な。
ドムは3体作らなきゃダメなんだよって言われても知らない人は
何の意味か気がつかない。
159名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:19:52 ID:Zw/6dsc60
>>156
確かにアクションというか物の動きは後半少なかったけど、
こんなになっちゃってどうなるの?っていうドキドキとか、あったけどなあ
160名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:21:13 ID:Zw/6dsc60
>>158
いや、ケロロとかハヤテみたいな感じの作品のパロディ小ネタと同類にするのはどうかとw
161名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:26:33 ID:Matp90970
>>160
コンセプト的には近いと思うね。
ただ神話だから神秘的な話や哲学的要素が含まれちゃうだけで。
その質は引用元のベースに大きく左右される。

もし本当に自分の意見があって何か言いたいなら
そんな他人の考えたエッセンスを堂々と引用しないしな。
それじゃ自分のネタや意見が消えちゃうからね。
ケロロもガンダム知ってりゃ、なんだよこのシーンガンダムじゃねえか!ってなるが
知らない人が見たら名シーンになっちゃう訳で。

3回の試練とかトンネルとかホントはネタ知ってる人から見れば
なんじゃこりゃあとなってあんまり威張れる演出じゃないわけで。
162名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:28:57 ID:OHFDjWi00
>>161
3回の試練って、劇中のどこのこと?
163名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:29:46 ID:Matp90970
宮崎監督の凄い所は子供も大人も見れる作品に出来ちゃうとこだな。
神話なんてかったるいモンは子供は見ないし実は大人も食いつかない。
これを食いつく形に出来るのが彼の凄い才能。
164名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:32:27 ID:6Og32UvV0
保育園からの帰り道に水路を突っ切ったのと海に赤い服を着た女の子が落ちたと聞いて車から降りたのがどうにも納得いかん
165名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:33:11 ID:Zw/6dsc60
>>161
3回の試練って、あの、食い物がどうとかで、3枚のお札と同じだ、とかいうやつ?w
あれこそ、作中には描かれてないものを勝手に深読みでひねり出した代物だと思うがw
166名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:33:50 ID:l/Tv4LsX0
またくだらねぇ妄想深読み厨か
167名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:34:05 ID:Zw/6dsc60
>>164
子供も居る手前、子供が落ちたと言われたのに
全く気にせず放置するわけにもいかんだろ
あほか
168名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:35:34 ID:Matp90970
>>161
形を変えていろいろある。演出の基本として使ってるらしい。
最初のビンに入ったポニョ
振る
引っ張る
石で割るー>成功
こんな感じでね。

神の質問に3度答えるとこなんかは人によっては
あれ?なんかどっかで見たシーンだな・・・って思うかと。
169名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:36:33 ID:Zw/6dsc60
>>168
どっかのインタビューで答えてたわけ?
170名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:36:54 ID:7Rm8hsj+0
もののけ以降は全然楽しく観れないよ
駿も老いたな・・・と思ったが
よく考えてみれば単に自分が年取っただけだった
171名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:38:35 ID:Matp90970
まあでも3回論は神話関係なく洋画でも漫画でも幅ひろく使われてるんじゃないかと。
人間をやきもきさせるのにちょうどいい回数らしい。
アルマゲドンでも核起爆までに何回トラブルあったっけ。
すんなり行き過ぎても、あんまり失敗長すぎてもだれる。
172名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:38:54 ID:Zw/6dsc60
もののけ以降は異なる種類の視聴者も増えた
というのが事実のような気もするがな
173名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:40:14 ID:K+aW01n90
>>157
大災害がおきてここから先は危険だといわれたのにも関わらず
突っ込むんだぜ。子どもがのっているのにも関わらず

家においていくのも自分が死んだら子供がどうなるか分からない
家にいて面倒みてやるのが一番安全だろ
面倒みてくれる人がいるならともかく

クラゲドームじゃなくて
出航後の船にのってる人達ね
津波にあった後の人たちがあんなに和気あいあいしてるもんかと
考察であれは三途の川で全員死んどるといわれれば
納得しちゃったが
作中の登場人物全員が命に対する危機感はない
ファンタジーなんだから突っ込むなよというならそういう映画なんだろうがw

ブリュンヒルデとでてきてるんだから神話に関係があると考えても
不思議じゃないと思うけどな
174名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:40:32 ID:Zw/6dsc60
>>171
別にインタビューなどの裏付けがあるわけではないのね。

で「ほんとに知ってる人」から見ると「なんじゃこりゃあ」と言いたくなるような酷い使い方だったって?
175名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:41:43 ID:Matp90970
>>169
いや ぜんぜん。全部勝手な客側の深読み。
本名ブリュンヒルデから神話がモチーフで3回試練でとかどんどん深読みね。

私としては客にそう思わせたら勝ちって事なんだろうなと思ってるけど。
たいした意味も無い娯楽映画なんだけどポニョに隠された壮大な裏の意味とか
マニア客が言い出したら大成功だって事。
176名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:42:38 ID:hMPWfrDV0
>>170
心配するな
宮崎作品のなかでラピュタを一番最後に見た俺がもののけ以降は楽しくない
177名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:42:41 ID:6Og32UvV0
なんかよく解らんけど怖いのは母親の行動だな
178名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:43:41 ID:YTG+SHL8i
ゴキざまぁ
179名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:44:10 ID:mfPLprh0O
よっしゃ!じゃあハードル上げて10万なw
180名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:45:28 ID:Zw/6dsc60
>>173
確かに水に突っ込むのは無謀だが
その前、その後の荒っぽいドライビングや言動を見ても、
無謀な事を自信を持ってやっちゃうような性格なんだろ

子供放置して職場に向かうのも確かに違和感あるが
家の安全を確信した上でと考えれば仕事やってる人間なら納得出来るんじゃないの?

船の人たちだけど、
波がおだやかになった後だし、子供のそうすけが落ち着いてるのに
大人たちがぎゃーぎゃー言ってても変だろ。パニック映画でもないんだし。
181名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:45:29 ID:l/Tv4LsX0
ご都合主義や曖昧な描写を深読みしてくれるんだから最近の客は楽でいいな
182名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:46:44 ID:Zw/6dsc60
>>176
最後に観たのがラピュタなのに、何でそれ以降の作品に対する感想が言えるんだよ。。

ほんとに、この板は、まともに日本語が使えないバカが多いな。
183名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:47:50 ID:5eaYD4Vv0
>>180
宮崎アニメの女性キャラは、
基本的に、ああいう無茶なのが多いけど

子供がいるのに(子供と一緒)なのにソレをやると、
途端にただのDQNになるな
184名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:47:54 ID:Zw/6dsc60
>>181
いや、どっちかというと、普通に表で描写されてる事もまともに理解しないんだから、
やっかいな客だろw
185名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:50:26 ID:Matp90970
津波迫り来る中、強引に車で突っ走るとか意味なんか無いのさ。
ただ映画的にその方が盛り上がるからね。

なんか変だな・・・とか冷静な事言い出す奴いると
マニアが深読みであれは試練なんだ!とか言ってくれるから助かる。
そんな構造を生み出す作品を作るんだから宮崎監督はマジ天才だぜ。
186名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:51:02 ID:feEvyrcO0
もののけ以降はこっちが見方買えないとダメ
シナリオではなく動きやシーンを楽しむ方向に
187名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:52:18 ID:hMPWfrDV0
>>182
作品は全部見てるよ
一番最後に見たのがラピュタだ
188名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:53:05 ID:Zw/6dsc60
>>185
あそこはまあ、崩れる足場をジャンプでわたるのと同類のアクションシーンだと思えばいいのかもしれないよね
189名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:54:08 ID:l/Tv4LsX0
ノムリッシュな視聴者がいるようだが大丈夫かw
190名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:55:24 ID:Zw/6dsc60
>>187
要するに、自分は若く、DVDなどで比較的短期間に全作品を観たし
順番もランダムだったので、
歳のよる気持ちの変化や思い出補正などは無いはずだが、
やはりもののけ以降に発表された作品は面白く感じなかった。
だから、>>170も歳のせいではないと思う。
と言いたいのか。
191名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:57:05 ID:Zw/6dsc60
ところで「もののけ以降」って言ってる人たちって、
もののけは含めてるの?含めてないの?
192名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:57:54 ID:Eu/qETlS0
>>39
だから敢えてゴールド込みの料金なんだ。有料通信の価値がいくらかでも分ってるだろうから。

なんで通信料ただじゃないんだって発想のPSNだと、同じ金額でも余計に高く感じるだろう。
193名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:57:56 ID:Matp90970
ラピュタが最高傑作なのは間違いない。
でもポニョも楽しめますよ。普通に。
194名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 17:59:08 ID:hMPWfrDV0
>>190
そんなかんじだな
自分は千と千尋が始めて見たジブリ作品だからな
その後立て続けに見た
195名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:00:23 ID:feEvyrcO0
もののけは基本、日本ナウシカだから
196名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:01:45 ID:o3xedl0U0
>>191
「以降」の意味わかってるか?w


ポニョ観たけど相変わらず意味不明だったなぁ・・・
宮崎作品で面白かったのはナウシカ・ラピュタ・紅の豚 かな
197名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:04:28 ID:Zw/6dsc60
>>196
わかってるから聞いてるんだが
198名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:05:20 ID:5eaYD4Vv0
>>191
「以」がある場合は、ソレを「含む」となる
199名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:06:18 ID:5eaYD4Vv0


もののけ以降はエンタメとして成立してないからクソ

となる

互いの事情なんかイラねえよ、話がボケる
200名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:07:30 ID:Zw/6dsc60
俺が宮崎作品で普通に楽しめたのは
コナン
ナウシカ(映画、漫画)
ラピュタ
シュナの旅
ってところかな。
次点で豚。

おもひでぽろぽろや耳を澄ませばもわりと普通に楽しめたが、
これらは宮崎作品では無いんだっけ
201名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:07:51 ID:o3xedl0U0
>>197
わかって無いから聞いてるんだろ?
>>198が正解だよ。

というかおまえ自身>>190で「以降」使ってるじゃないか。どういう意味で使ってたんだ?w
202名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:11:06 ID:Zw/6dsc60
>>201
もともとの言葉の意味を知らないか誤解してたら、聞く必要がねえだろ。
もともとの意味を知っている上で、発言者によって意味がぶれてる可能性があると思ったから、
個々の意図を問いただしたんだよ。
上のほうで「もののけまではよかった」って言ってたやつも居たしな。
203名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:11:21 ID:feEvyrcO0
だったら文脈読んで「より後」でいいだろ
神経質だな
204名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:12:00 ID:8nRXsBsG0
俺ぐっすり寝てた
205名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:12:07 ID:Zw/6dsc60
>>203
ん?どの書き込みへのレス?
206名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:13:19 ID:TFSrl5Wn0
もののけ姫で最高潮に達して、それ以降急降下って感じ
千と千尋だってもののけ姫が良かったから客足が良かったようなもの
中身は面白い!と手放しで賞賛出来る様なものではなく微妙な作品だった
ハウルは割と見れたけど〆が下手なんだよなぁ・・・ぽにょは頭から狂ってる
別に、ハヤオ監督じゃなくても、もののけ姫以前のものは楽しく見れたんだけどなー
もののけ姫以降の映画とは何が違うんだろう。重厚さが足りない気がする
207名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:13:54 ID:l/Tv4LsX0
千と千尋はもののけと同じくらいは楽しめたよ
208名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:14:36 ID:K+aW01n90
Webの感想ひろってくると
やっぱり分かりにくいという意見けっこう多いと思うな

Webの感想だから偏ってる可能性はあるだろうけど
やっぱり個人的にはすっきりしたエンターテイメント作品
ではないと思うんだけどな

アバターは頭空っぽでみるエンターテイメント作品だとおもったがw
209名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:16:00 ID:Zw/6dsc60
もののけよりは千の方がおもしろかったような気もする。
・・・途中までは。
あれの最後の方の、小さい頃に溺れた川のイメージが出て来て千が泣くシーンのあたりから、
普通に観て楽しめないような意味深な感じにするのが始まった感じがするな。
210名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:16:04 ID:o3xedl0U0
もののけはつまらんかった。

ダイダラボッチとか意味不明だった・・・
211名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:16:30 ID:Zw/6dsc60
>>208
すっきりしたエンタメではないという事は同意するぞ
212名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:16:54 ID:Zw/6dsc60
>>210
さすがにそれはお前のオツムの方を疑うw
213名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:17:22 ID:TFSrl5Wn0
>>207
最近のと比べると割と面白いとは思うけど
最後の千尋とハクが宙に舞うシーンは蛇足じゃない?
置いてきぼり感が半端なかった気がするw
最近のはそういう説明、描写不足が顕著だな
214名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:19:58 ID:o3xedl0U0
ポニョは海水魚なのになんで水道水でも平気なんだ?w
215名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:20:05 ID:Zw/6dsc60
>>213
蛇足というよりも描写不足だな。
ハクは千尋は小さい頃に溺れた川の化身でどうのこうのらしいし、
あのへんがメッセージ的には一番重要なんだろう。
しかし作品の中で唐突で浮いてるし理解し難い。
216名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:20:22 ID:l/Tv4LsX0
>>213
ラストはそんなシーンじゃないだろw千尋が少し人間として成長して終わりってオチだったがw
まぁ蛇足っつーかそんくらい許してやれw
217名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:20:24 ID:5eaYD4Vv0
もののけはクソだろ
エボシ(タタラ場)は自然破壊者だから絶対悪でいいんだよ

あんなふうに、生活や言い分を描写したせいで、
ナニに視点を置くかボケボケになった

逆に、「エコ少女」であるサンの描写がぜんぜんなされていないせいで
アシタカがそっち側につく意味もボケボケだ


アレじゃあ、若くてキレイな女とヤリタイからあっちについたようにしか見えんw
218名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:20:41 ID:Zw/6dsc60
>>214
見た感じ金魚らしいから、海に居る事がおかしいw
219名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:21:59 ID:Zw/6dsc60
>>216
異世界でのクライマックスシーンだよ。
サブリミナル映像みたいに一瞬、溺れている小さい頃の千尋の主観の映像が出て来る。
それで千尋はハクが川の化身だと気付いたか何だかで、涙を流す。
220名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:22:03 ID:o3xedl0U0
>>218
おまえ56回もレスしてるわりには中身の無いカキコミばっかりだなw
221名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:22:05 ID:l/Tv4LsX0
>>217
結局適当に争って強引に終わったからなwナウシカの奇跡よりひでぇかもしれん
あの映画はどっちかというと洋画的な気がする
222名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:22:52 ID:Zw/6dsc60
>>220
そんな事実と反した事を言っても、全然攻撃にならないぞ
223名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:23:39 ID:l/Tv4LsX0
>>219
うむ いいたいシーンはわかる なんで泣いたのかなぁ、助けてもらったのが嬉しかったのか
自分が好きな人間が命の恩人だったからか わーからん
224名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:24:17 ID:Zw/6dsc60
>>223
わからんよねー・・
225名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:25:07 ID:l/Tv4LsX0
なんとなくって感じじゃね?w
226名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:25:19 ID:o3xedl0U0
もうハヤオはトトロやラピュタみたいな純ファンタジーは作れないのかね

モウロクしたんだなぁ
227名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:25:55 ID:l/Tv4LsX0
ラピュタろナウシカは世界観がイカしてる
228名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:26:49 ID:Zw/6dsc60
>>226
「純エンタメ」ならわかるが「純ファンタジー」ってのは、何かちがわね?
229名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:26:53 ID:l/Tv4LsX0
ろってなんだとだろ
230名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:27:23 ID:TFSrl5Wn0
>>216>>219
そう、千尋の成長物語なのに、あの割って入ったかのようなシーンは浮いてたわ
あのシーンは頭から伏線いれておかないと何の意味もなさないだろ・・w
231名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:27:53 ID:K+aW01n90
むしろこの年で実験作に走ったように見える

個人的にパヤオにはエンタメつくってほしいが
232名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:28:29 ID:o3xedl0U0
ハヤオは必ず飛行シーン入れるのがこだわりらしいから、むりやりねじこんだんじゃ?w
233名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:28:54 ID:Zw/6dsc60
>>230
あれがあったから気の持ち様に決定的な変化があったって事だろ?
だから千尋の成長物語だとしても、あそこがわからないとわからない。
だからあの映画、わからないままだわ。
234名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:33:01 ID:o3xedl0U0
>>231
> むしろこの年で実験作に走ったように見える

ポニョに関しては「タロットカード」の順番に物語が進むって説を聞いたな。

なんで「崖の上のポニョ」かと言うと、タロットの1番目が「愚者」で、
その絵は男が崖の上に居るからだとか。

以後話の脈略がムチャクチャなのは、タロットをなぞってるから、だそうだ・・・
235名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:34:52 ID:Matp90970
空中のシーンはハクが自由になった瞬間じゃん。
そして本来の神としての力を取り戻しその力のおかげで
千は元の世界に戻れる算段になったんだろ。
236名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:42:09 ID:TFSrl5Wn0
>>235
観客は千尋視点で見てるわけで、やっぱりあのシーンは唐突に映ると思うんだ
川で溺れたっていうシーンをどこかで挿入しておいてくれたらすんなり見れたハズ
もう見たのは随分前だから、その時、受けた印象でしか語れん
237名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:49:29 ID:KLuIZgXJ0
オンゲーは敷居が高いからこそ360を選んだんだ。
他の機種じゃ課金オンゲーがはやらないなんて分かりきってるじゃないか!

って、書きたかったんだけど、部屋に帰った時にはすっかりジブリスレ。
238名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:55:31 ID:Zw/6dsc60
>>234
wwww

誰が言ったんだよww
239名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:56:47 ID:Zw/6dsc60
>>235
千尋がハクの本名を思い出したからって事かな
240名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:06:54 ID:Matp90970
>>236
あれは突然思い出したからいいんじゃないの?
観客の立場で言えばね。

作る側だとそろそろ客に爽快感与えてハッピーエンドで
気持ちよく帰ってもらう準備が必要だなって思考からの
決め演出の流れだと思うけど。

んで、あの爽快なシーンの気持ちが抜け切らない内にハッピで終わらせないといけない。
だから突然ババアが千尋が帰る儀式の準備して待ってるシーンに脈絡なく飛ぶ。
むしろおかしいのはこっちですよね。間にシーンを入れたくなかったのがわかる強引な飛び。

あのババアは以前ハクが千尋を帰してやってくださいって言った時殺すぞみたいな事
言ってた存在なのに。
241名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:09:05 ID:Zw/6dsc60
観客の立場で言えば、あれは、普通に、解説が無いと意味不明なシーンだろ。
ナレーションやモノローグで解説が入るわけでもないし
242名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:12:22 ID:Matp90970
唐突、突然の思い出しなんてのはよくある。
本来意味不明なのは勝手に抜け出して誘拐もどきやって
大お仕置きが待ってるはずなのに帰ってきたらいい人になったばあさんだよ。

これこそ決めシーンからの演出上だけの都合といっていい。
243名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:15:37 ID:Zw/6dsc60
いや、現実によくある事だとしても観客は意味わからんだろ
244名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:21:58 ID:Matp90970
まさか。あれの意味わからない奴っているの?ってくらい簡単なんだが。

帰り道中子供の頃の思いで話をしてたまたま言った名前の川の主が
ハクの正体だったんだなって。
そしてどうして千にやさしいのか。
千とハクの過去には接点があったというね。

なぜそれで帰れることになったのかの方が説明不足。
245名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:25:34 ID:Zw/6dsc60
接点があると優しいの間には飛躍がねーか?
246名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:28:28 ID:Matp90970
無いよ。
ハクは昔から千尋(みたいなタイプ)を気に入ってたってことだから。
川の神でなくなっても迷い込んだ千尋を見て助けたくなったわけだ。
あの時のようにね。
247名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:37:29 ID:Zw/6dsc60
そもそもあの一瞬の映像で、過去に接点があったんだって所に気付くのも難しいと思うがな。

それで何で帰れる事になったのかももちろん謎だけど、そこは1つながりだろ
248名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:40:39 ID:IqaZIVRj0
ポニョはパヤオからのお前らいつまで19世紀の亡霊に取り憑かれてんだよってお話
249名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:43:36 ID:Matp90970
ほとんどの観客は気付いたよ。千とハクの関係性に。
なんでハクって人は最初迷い込んできた千にあんなにやさしいの?っていうね。
あれも疑問だったんだが2回もあるんじゃ気まぐれじゃないって事になる。
ハクは千尋が好きなタイプなんだ。

で、なんであれで帰れることになったのかは誰もいえない。
これは本当に何も無し。
250名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:54:32 ID:K7PvRGUZ0
子供はなんとなく見てるだけで楽しい
実は奥が深いストーリーで大人も楽しめる

こういうのが真のエンタメ作品だろ
ぽにょはパヤオのオナニーでしかなかった
251名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 20:22:11 ID:ipKyUP8k0
>>249
ボー連れ戻したからじゃないか?
252名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:23:57 ID:r0rUZ5Ly0
ポニョって糞つまらんかったよな
253名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:24:37 ID:vR0UbmMy0
                   , - 、
         ,. - ―――- 、/   i
      /   _    _        |
     /  .i.\    / i   、_,./
  , -‐イ   \ \/ /     i
  {   |     >   <´      |  なんでも吸い込む〜♪
  ヽ、|    ,/  へ  \     !
 , -‐ ┴‐- 、l_/   \__|     /
(       \         , イ
 \       ヽ      /  !
   ヽ、      }ー-┬ '    l
     ` ー--‐ '     l     |
              ヽ、  ノ
254名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:45:20 ID:D7TqvhBS0
家族団らんの時間に黒い企業のCM流すな!w
255名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:46:30 ID:99Cu8+TG0
ソニーの事か?
256名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:51:48 ID:s2x/a3VR0
は?
ゲーム機史上最も壊れやすいハードをリコールもせずに1年間も売り続けた
MSという黒い企業の事だが。
257名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:55:10 ID:beVbEAhN0
>>256
PS〜PS2時代にハードは壊れるもの、買いなおすものっていう認識が生まれててるせいでそれほどでもない
258名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 22:00:46 ID:s2x/a3VR0
>>257
あほか。
箱○の壊れやすさは、PS2なんて比較にならんぞ。
俺はいつもゲームをネット通販で買うんで、あんまり店頭で買わない。
店に行くのって年に数回しかない。
そんな俺が逝った箱○の試遊機を2回も目撃したからなwww
箱○のぶっ壊れやすさというか、普通に売っちゃいけない物なんだと肌で感じたよwww
259名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 22:06:06 ID:QAXO+cyK0
PS3の試遊台は大体コントローラーが壊れてるよね
260名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 22:35:43 ID:jS3lP3v60
年末に買ったPSP壊れたぞw
261名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 22:44:56 ID:Zw/6dsc60
>>249
だからさ
帰れるようになった理由があのシーンにあるんだから
帰れるようになった理由を理解してないって事は
あのシーンを理解してないって事だろ
262名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:37:33 ID:RdRoYPoV0
人面魚を見た人たちだけが救助されて長生きできた
人面魚はなぜ人間になりたがったのかしら
263名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:40:51 ID:CkcPbepZ0
ポニョはあのカエル顔体系が一番可愛かったってんだろ!!
264名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:41:17 ID:Matp90970
>>261
あのシーンはハクが本来の力を取り戻しただけであり
それは千が帰れるようになった原因だけど理由ではないよ。

なぜオババが千との契約解除を決心したのかその理由は一切語られていない。
しかもタイミング的におかしいからな。帰ったら儀式の準備完了されてた。
265名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 03:24:08 ID:BkQa+DgO0
266名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 03:30:11 ID:egl4QGqx0
>>264
あの辺りに答えはないんだよ
語られてない!で終わるものじゃなくて
個々がどうしてそう決心したか感じ取る部分だろ
あそこで決心した理由解説始める方が下世話な気がするがな
267名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:38:20 ID:X3E0ATRD0
>>264
ネズミから元に戻ったデカイ赤ん坊が婆さんに
「千尋にひどいコトすると嫌いになるぞ」って脅したから、しぶしぶ契約解除することにって流れだったような。

儀式の準備はそのあとだろ。

しかも、たくさんの豚の中から両親が姿を変えた豚を見つけられたら解除してもイイって条件出したけど、
本当は目の前にいる豚の中には両親は居ないという卑怯な手まで使ってまでなんとか契約を続けようと婆さんは抵抗してたじゃん。
268名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:59:12 ID:TpqsIv5T0
深読みするなよとか深読みしすぎとかいってるのは誰一人死んでないと思ってるの?
それともとりあえず津波で全滅したけど細かい描写はそこまで意識して作ってないってこと?

前者であるなら以下ソースがあるから苦しいと思う。

> 「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
>でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
>この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」

(2008年7月31日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080731a.htm
269名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 05:06:46 ID:ujdVUL1s0
>>268
お前は、ゼロか100しか無いのか
270名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 05:07:21 ID:ujdVUL1s0
>>264
う〜ん・・
もう一度、千と千尋、見てみるか・・
覚えてねえわ
271266:2010/02/09(火) 05:42:38 ID:X3E0ATRD0
気になってDVD見直してみたら千尋が帰ってきた時点で湯屋の入り口に豚達が揃えられてるな。俺の勘違いだ。


見直したらちゃんと契約解除までの流れあるぞ。
湯婆婆にハクが、銭婆の所から坊(でかい赤ん坊)を取り戻してきたら千尋と両親を人間の世界に帰すように交換条件出してる。

あの世界は約束・契約が力になったり、呪いとして存在を縛ったりする。
でも、銭婆が千尋に言ってるけど自分のことも両親のこともハクのことも自分1人で試練を乗り越えないと呪いが解けない、ということらしい。

帰ってきた時点で儀式の準備が整えられてたのはハクが交換条件出していたからだが、
坊を取り戻してきたから約束を履行しろとハクが言っても
湯婆婆はそう簡単にはいかないよと、まだ契約解除したくないことが伺える。

で、坊に「千尋を泣かしたら湯婆婆のことを嫌いになる」と脅されたけど、
契約解除自体は千尋自身が試練を乗り越えなければ呪いが解けない決まりなので、もはや湯婆婆にもどうしようもなく湯婆婆が困りだす。

それから豚の中から両親を見つけ出す試練へという流れ。
272名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 07:00:38 ID:ujdVUL1s0
ふむ
273名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:15:46 ID:udjv3QQi0
   , -───-、
  /  i\    .∧ヽ
 /   \ \//  ヽ
 l     >  <   l < あと5本あるよ・・・(ポッ
 i    / へ \ |  
 ヽ. ////  //// /
  \  __ _ __/
  /l ̄>\l <\
  i  i   \|:/  i
  |  |      l・!  |
  |  |      l・!  |
274名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:11:47 ID:Fb2mdvcx0
人間の血を舐めたら人間に化けれる
なぜ幼女なのか
275名無しさん必死だな
>>274
見た感じ、ポニョのもともとの年齢のまま人間になったって事で納得出来ないか?

古風な家族と遭遇するシーンでは、実はポニョって、けっこう大人なのかなーなんて思うけど