ゲームの定義とは、何か。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:07:36 ID:eLUE4IN80
FFやMGSは映画といわれ、脳トレやWiiFitは知育や健康器具と言われる。

しかし、ゲームではないという根拠もな
い。

ゲームの定義とは何か。
そろそろ明確にしよう。
2名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:08:42 ID:NeW2g+gi0
萌えの定義とは何か。
3名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:08:47 ID:s3K60TDA0
>脳トレやWiiFitは知育や健康器具

当たり前だwあんなんゲームとして売ってないからな
4名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:08:53 ID:CV9uB8Qk0
ピカチュウ「考えたこともねぇ 美味いものを食うが如くだ」
5名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:09:22 ID:kpQMocWhO
知るか。ただの暇つぶしだろ
6名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:09:24 ID:ZlBNToOC0
ゲーム=遊びであって仕事ではない
7名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:13:04 ID:3uUV0km/0
特定の目的があり、それを達成するためのルールがあり、
ルールそれ自体、ないしそのルールによる目的達成を
楽しませるもの。だけだと広すぎるので、
ビデオゲームの場合はデバイスとモニタを用いたそれ。
8名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:14:47 ID:bsIKxTxy0
また定義厨君wwwww
9名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:20:56 ID:/BNxqgkV0

UFOキャッチャーもゲームだ馬鹿
10名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:24:14 ID:CV9uB8Qk0
どう見てもTVゲームの話だろ
11名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:24:17 ID:61dR6Zki0
ゲームかTVゲームかでまた定義が変わってきそう
12名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:26:03 ID:Fx8YervR0
そういう定義は語源を辿ればわかる
そうして出てきた意味以上の定義分けを試みても不毛だと思う

ttp://www.sainet.or.jp/~head/Games/essay/sports3.html

>ちょっと真面目に新英和大辞典でgameの語源を調べてみればすぐわかる。
>古期英語(700-1100)にsport、joyと同じ意味のgamen、gomenという言葉があった、と書いてある。
>つまり日本でいうと平安時代ぐらいから、gameとsportとは同じ意味だったようだ。
>一方、sportの語源は disport すなわちdis(離脱)+port(移動)と説明されている。
>つまりスポーツというのは「日常からの脱出」という意味だったのだ。ハレとケのハレ、平たく言えば「遊び」全般
13名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:28:33 ID:ZlBNToOC0
TVゲームでゲームの定義ならメーカーがゲームとして認めたものだろ

話が一方通行の小説もどきでも
アドベンチャーゲームとかで呼ばれているし
14名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:29:25 ID:DcdYgFk10
>>3
FFの方がゲームじゃない件について一言もらおうか
15名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:29:27 ID:0XS5aF/F0
>>1
ていうか、遊びの研究とか、普通に学者さんがやってるだろ
16名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:31:35 ID:0XS5aF/F0
ゲハって、おっさんが多いのかガキが多いのか、よくわからん
おっさんぽいやつが多いかと思えば
何か最近のゲーム事情しか知らないような発言もあるし
17名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:37:54 ID:DcdYgFk10
>>16
ゲハで大人自称する人って
おっさんゲーマーでもマリオやWiiFitが楽しめる現実を認められないか
ゲーマーはCoDタイプのゲームしかやらないとか変な宗教入ってるかの
どっちかだと思うが

で、そういう人たちは上の世代のゲーム好きが洋ゲーをほとんど知らない事実を
知らんわけだ
18名無しさん必死だな
「コスティキャンのゲーム論」くらい読めよ