FF13がどうしてこうなったのか真剣に考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
PS3で出したから?
鳥山が糞だったから?

そんな生易しいものじゃないはず・・・
2名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 06:51:13 ID:G9enCBkZ0
最近勝ち組とか負け組みとか流行っているけど、スタート切っているかどうかがぼくは大事だと思うけどね
3名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 06:55:47 ID:WNAKWruT0
信者はゲームとしてつまらないFFXを絶賛し、
ゲームとして面白かったFFXIIを貶してたから
まぁ妥当なんじゃない
4名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 06:56:52 ID:5S0MLKms0
ムービーゲームービーゲー批判されても売れるからじゃね
5名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 06:58:51 ID:wWqJBAw60
>>2
YAZAWAさんマジかっけー
6名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 06:59:06 ID:VrT9MH8j0
http://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/1/2/126c3914-s.jpg
箱:こくないで、敗戦しても最良機

http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/8/f/8f7bdacd.jpg
糞箱買い取り拒否1

http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/3/d/3d04e353.jpg
糞箱買い取り拒否2

http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/1/8/18115e2f.jpg
糞箱買い取り拒否 その3

http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/3/d/3d128cee.jpg
糞箱買い取り拒否 その4

http://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/9/d/9d2d968e.jpg
糞箱買い取り拒否 その5

http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/f/c/fc40e657.jpg
XBOX360はクリスマスのギフトにはオススメじゃありません

http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/8/e/8ee60de0.jpg
2010年、新春初売りXBOX36紙面割合、PS2に負ける

http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/e/6/e6a86439.jpg
ボクサー小売りヨドバシカメラまでもXBOX360延長保証不可
7名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:01:34 ID:HLx+SDXT0
嘘をつきすぎたから
8名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:09:13 ID:ut+OvRa1O
箱マルチにしたせいだろ
9名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:10:39 ID:zUV2lWHC0
>>8
はいはい・・・
10名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:27:26 ID:AoTS5T9e0
実はFF13じゃなくてFFβだったから
11名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:35:13 ID:FmeOtHlJ0
インターナショナル版こと完全版が出れば面白くなってるかもしれない
12名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:41:15 ID:kNjPKX6v0
なんと言っていいかわからないが面構成というか、全体の構成を
変えない限り無理だと思う。
13名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:46:01 ID:NO/Kk5E3P
マニフェスト詐欺だったからでしょ?
14名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 08:19:26 ID:k42hnPNW0
マジレスすると>>13みたいな奴がいるから
15名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 08:20:17 ID:k42hnPNW0
>>13じゃなかった>>8
16名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 08:43:21 ID:dfOQ0u8b0
マジかよゴキブリ冬眠中
17名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 08:50:33 ID:CUiw7GIB0
FFX-IIIだったから
18名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:02:49 ID:A6ocIJdy0
開発スタッフ総出でFFじゃなくて「ぼくのかんがえたさいきょおげーむ」
作ってたから。
19名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:08:26 ID:OqeMV/yB0
売れればいいんじゃね?

まあワゴン行きは確実だけどw
20名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:14:07 ID:mHxBtO3dP
>>17
FF10に比べ、感動できない意味がわからない。
奇跡が道端に落ちている10円より安い。

FF13はFF10よりはるかにひどい。
FF10-2スタッフと同じ時点で察している人はいたけれどね。
21名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:30:55 ID:+YXQP2hrP
PS2で発売してればまだましになってたかもしれないね。
ハード変更してツール探しから始めて二転三転して
年月掛かり過ぎて納品に間に合わそうと慌てて作ったら
ゲーム性の乏しい物になってしまった感じがする。
22名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:33:30 ID:OVtQ2KRO0
>>6みたいなのが必死って事は
FF13やっぱり相当やばいんだな・・・
23名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:34:04 ID:mL13Rq3Q0
ノムリッシュの妄想企画から糞
24名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:37:19 ID:imXteS4V0
消費者は緻密なグラフィックなんて望んでない
データ量が増えて喜ぶのは下請け業界だけ
25名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:39:18 ID:y9G8Hmm2O
負けハードに乗っかってしまったから
それだけ
FFはDQみたいな真のキラーソフトの恩恵を受けてなんぼ
26名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:41:10 ID:nKc42pAo0
>>23
俺も野村のキャラや世界観は大嫌いだが一般的には人気あるんだろ?
とはいえ完成を急かされず、好きなだけ開発に時間を割けたらもっと違うゲームになってたんだろうか
それとも今発売されてるものが製作者の思惑通りの物に仕上がった物なのか気になる
27名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:43:03 ID:G1+ltrWv0
13は野村は言われたキャラを描いただけ
28名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:51:19 ID:ldu+5xas0
野村本人が逃げ出したと見たら野村信者も野村様の庇護に回るんだよないつもw
29名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 11:00:51 ID:VWkW8o0O0
シ骸になったかと思えば元に戻り、クリスタルになったかと思えば元に戻り、
その理由さえ分からず奇跡の一言でハッピーエンド
結婚結婚ウルセー自己中ニートに最後までイライラ
ネガガキ・ショタコンカップルに終始イライラ
誰だこんなストーリー考えたのは!!!
30名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 11:03:57 ID:Zo537wuX0
ユーザーの好みに合わせすぎるのも良くないけど13はちょっとオナニーすぎた。
くせぇんだよ。正直ACの方がまだマシ。戦闘システムはまぁ良かった。
31名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 11:07:06 ID:cB1wE3DWO
多分最後にマップを作ったからだと思う
32KKXY:2010/01/03(日) 11:09:55 ID:GKBpoqIy0
>>29
wikipediaで調べたら鳥山求らしいぞ。
ストーリーのコンセプトを考えたのは野島一成らしい。
この2chの書き込みをみて少しは反省してほしいもんだな。
33名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 11:14:37 ID:cB1wE3DWO
転載
745 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 21:02:45 ID:DY5OEw610
特集 ファイナルファンタジーXIII

CGWORLDによるFF13製作スケジュール

2005年1月〜6月 PS2版製作
2005年7月〜9月 PS3によるFF7デモ 反響が大きかった為、FF13をPS3に変更決定
2005年10月〜2006年6月 FF13プリプロ(試作) E3デモが終わるとエンジン作りのため開発中断
2006年7月〜2007年9月 FF13プリプロ2(試作2) 脚本や画コンテの製作(開発規模縮小中)
2007年10月〜2008年6月 FF13本格製作開始
2008年7月〜9月 α版完成 360版FF13製作決定
2008年10月〜12月 体験版作成
〜2009年6月 体験版の反響を元に微調整
2009年1月〜 360版製作開始

エンジン製作
2005年8月〜2006年3月 ホワイトエンジン
2006年4月〜2007年6月 CrystalTools
2007年7月〜2008年12月 FF13用にカスタマイズ

http://www.wgn.co.jp/store/dat/4138/
34名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 11:28:14 ID:bzu3wf770
鳥山のせいだろうな
なぜか野村の責任にしたがる人が多くて困る
35名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 11:33:37 ID:8sMCf71QP
世に名前が出てる関係者はまとめて同罪だろ
36名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 11:53:05 ID:TzD7hBrq0
10も12も尻切れトンボていうか竜頭蛇尾な感じだったけど
ここまでの未完成品を売られるといっそ清々しい
37名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 12:30:03 ID:G1+ltrWv0
金田さんには罪も何もねえ
あのひとはアニメ向きのコンテを切っただけで
CGにそれが合わなかっただけだ
38名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 12:31:44 ID:Z4tj+B8L0
発売前に野村野村いってたんだけど
手のひらの返しぶりがひどいな、大ヒットならやっぱり野村って言ってたのか?
39名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 12:44:16 ID:lg5P1lIu0
でも地図が糞なのは修整できただろ

微妙に親切だけど使えない
固定にして北か南を分かるようにするべきだろ
そのせいでマップを散歩するのが嫌になったぜ
40名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:00:25 ID:tBWtADR70
ちゃんとしたまとめ役がいなかったから
41名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:01:22 ID:kvkjN8RE0
ディレクションの問題だろう

鳥山がディレクションしてまともなゲームが1つも無い
42名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:06:21 ID:3XuZtqUD0
素人が考えたラノベの出来損ないをポリゴン人形劇にして
そこにゲームとしての味付けを付け足していった結果
この巨大な一本糞が出来上がった
43名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:12:14 ID:ITP4KZ+N0
<前提の風潮>
世界設定なんか説明書の最初のページに仰々しく書いておけば済む話なのに
ゲーム部分を疎かにして世界設定や物語を作ることばかりに一所懸命になった(ムービーゲー、PS2らしいゲームと呼ばれる過去のブーム)

<FF13始動>
世界設定や物語を考えて、プリレンダムービーをゲーム部分より先に作り始めた。

ムービー制作の段階で予算はすでに使いすぎ状態。

PS3のお寒い状況の中、お蔵入りかもしれない状況になり、開発は一時中断。

無理矢理にでも発売するしかない、という結論で、
ムービーの合間に適当にゲームを詰め込むことにした。

そしてこうなった。
44名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:18:12 ID:689jICkgO
350万本売らないと赤字なんだが大丈夫だろうか........
45名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:19:28 ID:mReRFjD20

いままでのインタビューとかも酷いものだな
46名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:22:09 ID:utZ4VUiW0
>>44
FF14で回収可能。
FF11も、いまだに大勢PLAYしている。DQ9の収益もすばらしい。
47名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:35:36 ID:r9LnhvZw0
つうかスクエニて社員教育ちゃんとしてんの?
若手がぜんぜん出てコネーよな
48名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:43:13 ID:ldu+5xas0
>>41
それに尽きるよなぁ
FF信者は目を覚まして現実を受け入れるべき
どうせ鳥山のバハラグとかブラッドオブバハムート(爆)とかやってないんだろう
49名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:46:17 ID:sAIQKv7m0
>>34
野村が一番出まくって目立ってたからだろ。インタビューとか。
FF13はPS3ONLYでブレはないとか言ってたのも確か野村。
50名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:48:29 ID:BTlqHYZV0
>>26
> とはいえ完成を急かされず、好きなだけ開発に時間を割けたらもっと違うゲームになってたんだろうか

どんだけ時間と金かけてんだよ。
しかも野村は途中から逃げて、無関係を装おうと必死。

社内での姑息な立ち回りだけは上手いネズミ野郎だな。
51名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:52:32 ID:e9Nqz2U30
ゲーマーがRPGに期待してる物の半分近くを殺ぎ落として
代わりに得た電波スイーツ路線は全く面白くないのが糞たる要因
52KKXY:2010/01/03(日) 15:52:48 ID:GKBpoqIy0
とりあえずこの惨状を起こした人間の名前を挙げてみよう。

1.鳥山(シナリオを考えて監督を務めたS級戦犯)
2.野島(ストーリーのコンセプトを考えた奴)
3.野村(絵を描いた奴)
4.和田(おそらく権力がほとんどない社長)
5.北瀬(プロデューサー)
53名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:53:49 ID:7m/zXtuU0
>>42
的確だな。その通りだと思うw
54名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:55:04 ID:zAB4l92z0
トップが無能すぎたからとしか言いようがない
シナリオが難解で分からないとか平凡・普通・ありきたりなんてのになるのはわかるが
糞には普通ならないというかできない
「僕の考えたすごい設定」や「僕の考えたかっこいシチュ」が先行したからこそそうなってしまったわけだ
サッズの棺桶やらがそれを証明してる
55名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:55:47 ID:sAIQKv7m0
>>26
多分出る前にスクエニ倒産。
56名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:57:16 ID:vYhs/2b5P
甘えながら作った結果
57名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:57:38 ID:vmsp9byd0
どうしてこうなったも何も、
年末や期末に発売するゲームは未完成状態で出るなんて珍しくない。
上層部が完成を待ち切れなくなって見切り発車、みたいな感じで。

製作に時間や人手を要する大作ソフトでは、
任天堂ですら例外ではない(例・タクト)。
ましてやここ数年のスクエニに期待するのが間違ってる。
58名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:58:14 ID:mNmgPM530
ムービーゲーなんてニコニコ動画やyoutubeのリンク集と何ら変わらないだろ。
歩いて特定のムービー再生、また歩いて特定のムービー再生って。
FF15は外部のサーバーに映像置いて容量無制限にすればいいよ。
俺は絶対やらないが
59名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 15:58:58 ID:zAB4l92z0
ヴェルサスやアギトもどうなるかぶっちゃけわからなくなったな
FF13って屋号は外すかもしれん
60名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:02:48 ID:mReRFjD20
ゆとりファンタジー13
61名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:02:53 ID:N9FPqkKo0
>>57
未完成なだけじゃないもの。
62名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:03:26 ID:7rvjOEcpO
金田さんの名前を使いながらも何一つ金田らしさのかけらもないムービー
マジ使えねえSQUARE

まあスマッシュアッパーの後追いジャンプで金田ジャンプされてもアレだが
63名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:03:36 ID:K526kkhx0
64名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:04:29 ID:kSUtg+9V0
>>52
伏線大好きな野島が関わったとはとても思えないような
一方的で薄っぺらいシナリオだった
65名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:09:24 ID:7m/zXtuU0
66名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:15:48 ID:scK4rM5d0
DS…マジコン被害から売り上げが激減。マジコン根絶運動推進中
    DQ9・・400万本、マリオDS・・500万本 トモコレ爆売れ中。

PS3…割ってもメリットの無いBD-ROMにしたためコピー対策完璧!!割れ厨乙!
    FF13・・200万未達 ミリオン他無し。


マジコンってそんなに悪か?
67名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:20:22 ID:ABxniRfg0
前情報から予測できる出来を裏切っては無いと思うが何が問題なんだ
68名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:20:29 ID:NFETKz0E0
>>64
確かに伏線の張り方は野島っぽくなかったな
なんか場面場面だけ作って、後からそれを繋いだみたいな

野村ゲーと悪名高いKH2も伏線は上手かったと思うんだよ
主人公だと思っていた奴が敵で、敵だと思ってた奴が親友だったとか
69名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 16:20:50 ID:7rvjOEcpO
>>66
話を逸らすなよ社員
70名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:12:09 ID:7L56ThzvP
FF13の150万とやらもPS3だから多く見えるけど、
過去のヒットタイトルやWiiや360のヒットタイトルに比べると全然だよね……
71KKXY:2010/01/03(日) 17:15:52 ID:GKBpoqIy0
もしかして今のスクエニって
今のマスコミ並みに腐っているんじゃないのか?
72名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:17:38 ID:xOezeYaM0
素直にPS2で作っとけばよかったのに
73名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:19:01 ID:L9pw31MQ0
>>68
内容よりも先にムービーつくったからだろう
74名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:22:02 ID:znTHtEzg0
パンツがHDだの美麗グラだの騒ぎ立てるから
■が綺麗なムービー入れときゃPS3信者は満足するんじゃね?と
勘違いしたからこんな様になったんじゃないかな
75名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:33:25 ID:tffkBDs70
映像にばかり重きをおいてゲーム作りを疎かにしてきたから。
その結果マネキン人形劇を楽しめるかどうかが全てのゲームもどきになった
76名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:35:21 ID:GoK4wM9U0
北瀬
鳥山求
野村


この3豚のせい
77名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:39:03 ID:c61li95H0
FF8から続く歴史ある正当進化です・・・・・
78名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:43:53 ID:mReRFjD20
ムービーでダマされてくれると
思ったんだろうなぁ
79名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:50:40 ID:YxPUom7T0
>>52
1.鳥山(シナリオを考えて監督を務めたS級戦犯)
2.野島(ストーリーのコンセプトを考えた奴)
3.野村(FF13統括するファブラなんとかのイメージリーダー)
4.和田(このクソのGOサインを出したアホ社長)
5.北瀬(プロデューサー)
80名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:53:36 ID:KerKktMF0
7の亜種でゲームそっちのけでキャラ描写、演出強化ばっかやった事を考えると
どっちかと言うとFF8よりFF7でやりたかった事を出し切って壮大な死を迎えた感じ
7→8→10→13で安い恋愛ドラマや映画路線を爆走してゲーム部分をそぎ落として行った結果
81名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:54:14 ID:OyUwSMx30
見た目は良くなったけれど中身がついてきてないんだよな
髪の毛がそよぐとかそれが売りならそれで良いんだけどさ
そこまで見た目にリアリティあるのにシナリオが作り物感丸出しだったら失笑するだろ
ドラゴンボールを実写化してコケた映画ととてもよく似ている気がする
82名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:59:00 ID:gX8DV5YI0
とりあえずビジュアル系キャラだすのと、未来的な世界観やめろ
あんなもん見せられても疲れるだけだわ

まず主人公の髪形を黒くするところからはじめろって思う
美女やイケメンキャラなんて別にいらんのだよ
モーグリや馬とか仲間にしたほうが楽しいしさ
83名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:00:52 ID:7L56ThzvP
つーか、ロリキャラがいないのがダメだろ
これが一番の問題だ
84名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:06:13 ID:vmsp9byd0
>>79
違う。和田と北瀬が戦犯のワンツー。
権限の大きい奴ほど、責任も大きい。
アホをのさばらせたのはプロデューサーの責任。
そして、会社のトップである和田が一番責任が重い。

こんなクソを発売したのは、最終的な責任は社長にある。
逆に、成功した場合の最大の手柄も社長。それがトップというもの。
もっとも、この場合の成功、失敗の基準は数字だけど。

上の人間がゲームを分かってるか分かってないかは重大な問題ではなく、
出来る人間を選出する人事を行うのが大事。
和田は誤って北瀬を選任し、北瀬は誤って3バカを選び、
その暴走を止めるどころか、自分まで暴走する側に積極的に関わった。
その結果がこれ。

北瀬は松野と真逆の意味で、最悪のプロデューサーだった。
85名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:06:22 ID:G1+ltrWv0
ホープはいらなかった
86名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:08:39 ID:XfW89Z2n0
もうオンラインしか生き残る道ないだろ
FF15は確実に売れない
87名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:16:01 ID:w1I/cC0e0
RPGシステムの最終目標はエロゲのシステムと同じと分かって苦笑した
88名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:17:57 ID:wnokRuMf0
どう考えてもグラフィックにコストかけすぎだな

第一にグラフィックありきな部分が多すぎて
システムもシナリオも、細かい調整が全然きかなくなっちゃってるし
「絵」に縛られまくってて、遊びが皆無なのが一番問題

やっぱり日本のRPGのグラフィック追求路線は間違ってるね
FFも他と一緒でDSでドット絵で一から出直すべき

ゲームである以上、ゲーム性が一番だわ、やっぱり
89名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:24:00 ID:Xk16wuqi0
>>1
北瀬のせい

下手に受けの良いキャラデザをして
ムービーだけでも良いんだと世間に思わせてしまったので野村も間接的に戦犯
90名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:46:27 ID:XgJCk+Yh0
俺ファミコンの頃からゲームしてるけど、
今が最もゲーム原理主義の時代だよw

ドラクエ4でライアンだのトルネコだのやってた頃はみんな
キャラやシナリオに沸いてたもんだ

いつからゲームファン、っつーかお前らはそうなっちまったんだよw
もっと綺麗な映像やキャラやシナリオを楽しめよw
91KKXY:2010/01/03(日) 18:54:19 ID:GKBpoqIy0
もう、この際だ、
みんなでこれからスクエニの誰をクビにすべきか
考えてみようよ。

俺は鳥山と北瀬。野村はKHがあるのでとりあえず保留。
KHが失敗したらクビ。
92名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:59:51 ID:d6expKF60
野村こそKHのために解雇すべきだろ
こいつのせいで誰得なシリーズに成り下がったし
93名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:01:47 ID:C+Pda1bmO
あの酷い体験版を一生懸命擁護してた戦士のせいだわ。
結局体験版からあまり改善されてなかったからな。
94名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:21:23 ID:CUiw7GIB0
>>90
そのキャラやシナリオが電波ゆんゆんだからここまで
叩かれているんだろうが

とりあえず鳥山(求められていない方)はゲームに一切
関わらせるな
95名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:32:37 ID:+jH3x0s50
信者はアンチはみんな箱○信者かDQ信者だ!!って思ってるの何でだ?
そんなに面白いって思ってるのか?どう考えても糞だと思うんだが
96KKXY:2010/01/03(日) 19:34:11 ID:GKBpoqIy0
>>95
GKがFF信者を装っているんだろ。
97名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:34:17 ID:L9pw31MQ0
あのFFで褒められるところがあると思っているほうが凄いよな
期待してたぶんだけブチギレるだろ
なんで糞でも守ってあげなきゃいけないんだよ
きたせくんやのむらちゃんは、ほめてのびるこなんです。ってか?ザケンナ
98名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:36:06 ID:VilkAoo60
12ですら、発売当初はそれなりに評判よかったはず
初っ端から批判しか聞かない13ってなんなんだマジで
99名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:37:43 ID:Gaa+ON1L0

おもしろくもねえゲームだらだら買うから、そのスタッフが温存されんだろが ばかが

内容も良いものつくるんだったら独立もするんだろうが、そうでもないから性懲りもなく
つくりつづけるんだろうが
100名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:38:53 ID:kKXuSiCh0
>>1
最初のハードルを高く設定しすぎた
これが一番の原因。
これはPS3が世界的にも売れてても、おきた現象かと

とりあえず戦闘面ついてだけだが
101名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:39:52 ID:NVlihn1E0
>>90

そういうのが嫌でゲームから離れた俺は少数派なんだろうなあ。ドラクエはなぜか許せたけど。
ファルコムもザナドゥまでは良かったがイースで一気に冷めた。
102KKXY:2010/01/03(日) 19:40:22 ID:GKBpoqIy0
スレタイのFF13がどうしてこうなったのか真剣に考える・・・
はっきり言ってFF13のスタッフ全員馬鹿だから
としか言いようがないんだよな・・・。
103名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:41:24 ID:+jH3x0s50
あんなに糞になるとは思ってなかったけどなwとりあえず鳥山は二度とシナリオ書くな
104名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:44:33 ID:xIT6yCrC0
グラとムービー除くと
全体的に開発期間1年ぐらいで街やダンジョン、世界観や細部の作り込みには手間かけずに
会社の実績のために比較的お手軽に作りました、ぐらいのレベルの作品になっちゃってるのはなんでなんだぜ?
本気でムービーの作り込みだけに数年かけてたの?
105名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:47:49 ID:Ey2U0iYh0
まずキャラ設定ありきだからだ
小中学生がノートに書いてるのと同じレベル
106名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:49:01 ID:3UJPDsra0
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
107名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:53:21 ID:+jH3x0s50
>>101
イース7結構面白かったぞ
少なくともFF13の10000000倍は面白い
108名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:53:55 ID:cxRf/hWo0
>>98
購入した同期に聞いたら「マジで一本道」つってたからプレイヤーの反応も推して知るべしって感じだったな
109名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:55:02 ID:v1UqBHke0
ノムさんの邪気眼が目覚めた
110名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:55:15 ID:x2fPV9eE0
FFシリーズなんて6で終わってるんだよ
111名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 19:56:36 ID:7L56ThzvP
でも、ロスオデは面白かったよな
112名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 20:11:12 ID:cxRf/hWo0
>>110
6もシナリオは今の路線だけどな
ケフカとかセリスとか
113名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 20:32:37 ID:17rvkVXQ0
6はまだ人間ドラマ、7からは恋愛ドラマ
こんな感じだと思う
114名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 20:32:52 ID:QKa1nxjY0
最大の原因は単純に、FFを購入し続け、新しいものを買わないユーザーのせい。
ついでに新しいタイトルやジャンルを創造するエンジニアを育てなかったスクエニのせい。

でも実際の所、FFってムービー以外の部分は、何も進化してないどころか、退化気味だし
技術的に優れた点は皆無だったから、どうやってもこの状況かも。
115名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 20:52:43 ID:GWnlLNGI0
恋愛ドラマも10で終わった気がする

13ってあるの?そうは見えなかったが
116名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:04:02 ID:vmsp9byd0
>>101
ザナドゥ「まで」って何だ?
これ以前にファルコムの良作って何かあったか?

俺はファルコムはザナドゥで始まって
イース2が絶頂期だったと思ってるが。
以後は徐々に衰退していった感じ。
所詮は88時代に最も輝いた会社。
117名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:06:02 ID:GWnlLNGI0
イース7や空の軌跡は概ね高評価だけど、それがいけなかったんだろうな
PSP専属メーカーに成り下がろうとしている
118名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:09:19 ID:ofBrMcuQO
>>85
正直、手投げ弾よりウザいよな。
119名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:19:26 ID:BHhIyiBT0
FF13の当初の構想
・PS3の演算能力を駆使して、リアルな生態系を形成。MH以上の自由度。
・PS3の能力を駆使して、映画のアクションシーンと見まがう様な戦闘。

FF13の現実
・一本道。BDの使い道は、ムービーの量。
・棒立ち。オプティマとかスーファミでも出来るっしょw
120名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:22:28 ID:NO/Kk5E3P
>>119
それはもう構想じゃなくて妄想の域だな
121名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:24:33 ID:BnLGGIOd0
>>120
最初はデモみたいなばんばん動く戦闘シーンを自分で操作できますって言ってたのは言ってた
出来るとは微塵も思ってなかったけどw
122名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:27:03 ID:NN11tm440
FF13の当初の構想
・主人公の女戦士がスタイリッシュに強大な敵と戦う

FF13の現実
・主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。
・パルスのファルシに冒されたルシを聖府がコクーンからパージし・・・
123名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:30:15 ID:BHhIyiBT0
ライトニングさんの当初の構想
・重力と時間を操る高貴なる女性騎士

ライトニングさんの現実
・重力と時間を操ったかもしれない空気なる女性騎士
124名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:31:51 ID:v4CIMueK0
>>116
ダイナソアは名作
125名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:32:43 ID:1lAnzgpf0
1本道なのは確実に糞箱で発売になったからだろ
容量的になあ・・・
126名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:34:40 ID:17rvkVXQ0
そう言えばライトニングさんはFFナンバー初の完全な女主人公だったんだよな
FF6は全員が主役と言う建前で10-2は10の番外的な位置だから
127名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:40:12 ID:kkhU5CH60
煽り抜きで、FFっていう名前つけた別のRPGだろこれ
128名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:42:31 ID:nax5BDB80
ロスオデとFF13のタイトルは逆にするべきだったな
今更無かったことにはできないがな
129名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:42:59 ID:jEVm7beL0
>>123
重力を操るというほどでもなければ高貴でもない女警備員
130名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:45:34 ID:7L56ThzvP
そもそも、重力云々はファミ通が勝手に書いてたことじゃなかったのか?
131名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:47:29 ID:N9FPqkKo0
勝手に創作して書くわけないでしょ。
132名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:48:07 ID:BHhIyiBT0
>>130
いや、なんらかの情報はあったでしょ。
流石に、火のない所に煙は立たない。
133名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:50:11 ID:PgpFInPG0
>>62
一方、任天堂は小田部さんを据えて、
マリオキャラの統一、アニメ的なデフォルメを吸収して、
今のマリオや、猫目ゼルダを作り上げた。
134名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:51:22 ID:FMbBjw/60
下手に実績のある奴のやる事は周りが止められないし、
その実績がとても大きい場合、止める奴は排除されてるからとても厄介。
「俺が前に作った○○は売れたんだ、文句あるか」
みたいに。

ちょっと前に同じ理屈で、
「マルチコアCPUを開発して家電業界とPC業界を完全制覇する!」
「開発費に3000億使わせろ!俺が作った○○が無かったら今頃この会社は潰れてたんだから文句言うな!」
ってやった人も誰も止められなかったし。
135名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:52:33 ID:ofBrMcuQO
>>123
サンダー系を優先的に覚えるのに雷弱点の敵出る時は別行動でホント空気。
136名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:54:25 ID:MItUzP6i0
RPGでもない、RPGのような糞ゲーだよ
137名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:00:09 ID:kKHD3x5n0
PS3だとかそういう問題じゃない
こればっかりはスタッフがクソ。

はっきり言ってTOV、いやSO4のほうがおもしろい。
138名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:02:06 ID:3+hjdxPj0
>>134
>「開発費に3000億使わせろ!俺が作った○○が無かったら今頃この会社は潰れてたんだから文句言うな!」
>ってやった人も誰も止められなかったし。

そのくせ、失敗して会社を追い出される際のセリフが、
「この会社に俺を使いこなせるようなヤツがいなかった」だもんなあ。
139名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:08:40 ID:v1UqBHke0
SO4>>ロスオデ>>FF13ってところか
140名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:08:41 ID:qfqUZjQ20
まあでも会社を上手く利用して人生数回やり直せる程度の金を稼いでるし勝ち組だろう
141名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:08:57 ID:JgX1vnT80
PS3だと開発に時間がかかるから
一旦決めると後戻りできず。
DSならゲームバランスを考えながら作り直しができた。
PS3のせいです。
142名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:13:55 ID:NVlihn1E0
>>116

いや、個人的にキャラクターに台詞があるRPGが苦手ってだけだよ。
143名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:16:23 ID:749k75Zf0
>>141
なんか制作者の中にやたらPS3に肩入れしていた人がいたような・・・。
144名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:17:21 ID:8sMCf71QP
>>122
> FF13の当初の構想
> ・主人公の女戦士がスタイリッシュに強大な敵と戦う

あれ、俺、それに似たの見たことある。
女戦士じゃなくて熟女だけど。
145名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:18:42 ID:BHhIyiBT0
>>141
そういえば、DQ9は当初、アクションRPGになる予定だったっけ……。
ここまで壮絶な仕様変更出来たのは、DSの故なのかねえ?
146名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:23:39 ID:8sMCf71QP
>>145
DS云々は関係ないっしょ。
DQ9もFF13も、やたらに時間をかけたとか当初の予定と大きく違うとか
似たところがあるけど、最大の違いは、大きな仕様変更があろうが
つまずきがあろうが常に前進を続けていたか、立ち止まってぐだぐだ
していて結局最後まで前に進めなかったかの違いかな。
147名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:26:42 ID:qmpUcccE0
ムービー作ってしまってからもっといいストーリーとかキャラとか思いついてもどうにもできないんでしょ
148名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 23:03:01 ID:ITP4KZ+N0
ムービーゲーの何が駄目って、まさにそこだよな。
ゲームの調整や仕様変更に対応できない、まさにゲーム作りの本末転倒。
149名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 23:30:43 ID:NN11tm440
リアルタイムレンダで作りこんだイベントシーンだって簡単には変更できんぞ?
どれだけ金かかると思ってるんだ
150名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 23:34:46 ID:xIT6yCrC0
発売延期による延期で、発表から数年後いざ発売したら
ムービー部分だけがやたら時代遅れな出来になってしまい
むしろムービー無かったほうが良かったさえと言われたDQ7ってゲームがあった事を思い出した
151名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 23:42:13 ID:0WEDoSQ10
海外FPSとかストーリー(ムービー)は短いながら映画っぽくうまく作ってるんだけどなぁ。
FPSっていうシステムだけでしっかりゲームになっちゃうから、出来の差はあっても十分遊べるし。
もちろんRPGとは単純には比べられないけど、良いところは吸収してほしいわ。
152名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 23:52:52 ID:w1I/cC0e0
ドラクエはここを押さえておけばドラクエってポイントが幾つかあって
ハゲがキャバクラ狂いしようともそこだけは外してなかった。

問題はFFってポイントだが・・・それを突き詰めた結果がFF13なんじゃ
ないかって思えてきたwww
153名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 23:57:05 ID:Hn3/sFjX0
今の第1開発が考えるFFとスーファミ以前のFFは完全に別物なんだろうな
154名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 23:59:44 ID:A6ocIJdy0
>>152
> 問題はFFってポイントだが・・・それを突き詰めた結果がFF13なんじゃ
> ないかって思えてきたwww

7以降に某がぐっちゃぐちゃにひっかきまわして「FFってポイント」が
なくなっちゃったんだよ。
もはや「美麗なムービー」くらいしか残ってなかったのに開発に
時間かけすぎてそれすらも時代遅れになっちゃった。
155名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 00:14:22 ID:EY1TX6ff0
主人公の女とオーディンが同じキメポーズ取るとこを動画で見たけど
あれを「かっけー」とか言える信者は凄いと思う
156名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 00:19:01 ID:/wSskUk80
>>153
むしろ否定する精神が根底にある

草が風に凪ぐ草原に、転々と散らばる木や石やレンガの家々
牧歌的な人々が自然のサイクルで生活を営む世界

そういうのを北瀬は「型に嵌ったもの」として全否定するところから世界構築が始まっている

そこで生まれたものは
高層建築が立ち並び、テレビや電話のような機械が生活に密着し
人々はワープポイントや、空飛ぶバイクや車のようなもので快適に暮らし
宇宙船のような飛空艇が宇宙にまで飛び立ち、巨大な軍艦までが用意され
街はドームに覆われ、バリアまで張られて、ロボットが徘徊する

そんなビーム兵器や銃火器が発達してそうなのに
戦争はもっぱら刀剣のみというわけのわからない世界が出来上がった
しかも魔法が核クラスの威力をもち、唱えた人間すら巻き込んでキノコ雲をたてるような
破壊力をもつにもかかわらず、それに耐える野生生物がうようよしている

これが「型に嵌らない」北瀬の望んだ理想的な「ファンタジー世界」であり
それを「何度もやっている」
157名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 00:26:52 ID:5Lk0h5EZ0
>>156
半分くらいまで読んで「それオプーナじゃん」と思った俺は
158名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 00:35:53 ID:hApOAOW80
スーファミ時代のFFはメインストーリーは少年ジャンプ過ぎて酷かったが
世界観をフルに活用してて広がりのある物語が楽しめた
10以降のFFは容量の都合上世界全土を描くことが出来なくなり、
それによって世界観を十分生かすことが困難になったように思える
だからこそドラマチック(笑)なストーリーで何とか今までは人気を繋いでこれたんだけど・・・
159名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 00:58:01 ID:+/Kwzew+0
>>155
実機で見るべし
発売前に事前に動画で見てたが、PS3で実際に見ると破壊力スゴイぞ
正直バラの花びらであそこまで笑えるものだとは思ってなかった
160名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 01:06:34 ID:U/2oTqJW0
未来設定なのに剣がメインウエポンなのはFFだけじゃないけど
これだけ表現がリアルになってくると違和感が増すのはどうしようもないなw
161名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 01:42:28 ID:7iKTxplu0
剣でいきたいなら、説明を用意するべき、映像でも文でもいいけど、
これは好みでなくゲームの質の話。
そこに全く手をつけないで「JRPGってそういうもんだからいいでしょ?」
みたいな作り手の甘えを感じる。
それがリアリティの欠如につながり、
綺麗なムービーさえも綺麗なのになぜか「軽い・薄い」印象。
162名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 03:03:48 ID:OeZQHMWl0
脳にチップを埋め込み、肉体を機械化した者達が蔓延る世界
誰しもが痛みや病を克服して、強大な戦闘能力を得ることが出来る
まあそうでなくても、銃火器による武装とかでもいいんだが

あえて刀剣でそれを覆すってのはあれだ、魔力は生身の人間しか使えないとかそういう風に
163名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 05:27:41 ID:ks8+hDGv0
>>160
ガンダムの時代ですら「何で遠距離で砲戦しないの?」っていうのの言い訳にミノフスキー粒子とか作ってたのにね。
164名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 05:33:34 ID:i1+FX+Gy0
そういう無茶な設定も面白ければ吹き飛んじゃうんだけどな
165名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 08:55:24 ID:BMl15IzKP
SO4だとその惑星の生物は銃器が効かないという設定だったな
なぜか違う惑星にいってもそのまま剣で戦ってたが、キニシナイ
166名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:00:29 ID:bt/8UfX/0
>>156
なんて言うか、90年代の日テレ「アニメ大好き!」で頻繁に放映された
SFアニメまんまだな。メガゾーンやら幻魔大戦やら劇場版銀河鉄道999やら。
北瀬って、SWオタらしいけど、絶対これも欠かさず見てたんだろうな。

俺も夢中になって見てたけど、20歳の頃にはすでに醒めてたわ。
167名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:06:20 ID:rrshK3ew0
時代遅れなんだよな。昔は確かにこんなものが映画で流行ってたのかもなって感じの。
168名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:12:53 ID:/mukLNhP0
剣に槍に釣竿にブーメランに、あげく素手だからな
169名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:22:11 ID:vwLNiVzj0
坂口植松天野が抜けた時点でFFナンバリングは終わっておくべきだった
170名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:25:53 ID:9pVv7qFW0
世界観が大事なFFシリーズなのに
ここまでシリーズ通して来た世界観をぶっこわしちゃファンも見捨てるわ
ストーリーが面白い面白くないとかは個人の主観だろうし突き詰めても意味が無いが

一度ファイナルファンタジーという名前を切り捨てるべき、それでも売れるならきっと成功なんでしょ
171名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:28:36 ID:ioGodkoV0
映画アバターだってパンドラの住民は地球の兵器相手に短剣弓矢で対抗してたよ、
結果は言わないけどさ。
172名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:29:46 ID:UG6QMzCAP
>>170
> 一度ファイナルファンタジーという名前を切り捨てるべき、それでも売れるならきっと成功なんでしょ

それじゃ売れないのを一番わかってるのはスクエニ、特にFF13関係者かと。
173名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:55:07 ID:bt/8UfX/0
>>172
俺はFF7の時にすでにそう思ってたな。
あれは面白かったけど、
これはもうFFじゃねえだろ、と思いながら遊んでた。

FF13は遊んでないけど、これが面白いって言ってる連中は
これがFF13と言うタイトルじゃなくて、無印オリジナルタイトルでも面白いか、
って聞かれても面白い、って迷いなく答えるんだろうか。
無意識のうちにブランド補正がかかってるんじゃないかと。
174名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:58:09 ID:BMl15IzKP
FFのタイトルを捨てるメリットが全く無いだろ
175名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 17:15:42 ID:6Hactwp50
>>171
アバター THE GAME の出来が気になるところ
海外だと版権ゲームの出来が良くてヒット飛ばしたりしてるけど
日本だと「どうせキャラゲーでしょ」みたいな扱いになってるのが悲しい
日本のゲーム業界におけるバンナムの罪は重いw
176名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 17:18:17 ID:phgtBr0T0
>>157
俺は「PSO以前のソロゲームだった頃のファンタシースター」を思い浮かべた。
177名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 17:23:12 ID:05Kk9uwb0
メリットは客観的判断が判るんじゃないか?
5年も掛けた超大作が駄作かどうかFF補正が掛からない状態で
聞ける
178名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 17:38:37 ID:rch8zRgs0
>>177
分かってて敢えて言ってると分かってて敢えて言ってみる。

>>174 の言うメリットは、経営者側のメリットだと思う。
補正が掛からない状態で聞くために金かけて一作作る訳にはいかない。
179名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 17:45:40 ID:BMl15IzKP
FFやDQというタイトルは必要不可欠なんだよ
テレビも、あのドラゴンクエストの続編や、
あのファイナルファンタジーの最新作が発売されるからニュースで取り上げてくれるんで、
無名の新規作を出したところで無関心だ。
それだけで何十億という損失になってしまう。
180名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 20:27:29 ID:i1+FX+Gy0
これはFFじゃないだろって言われても面白ければ購入者も満足できるんだろうけども
Gガンダムもガンダムじゃないとは言われたが満足度は高かった
181名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 23:47:11 ID:jPf5WCcw0
確かにGガンはガンダムじゃないなw
だがガンダムがいい味出してたのも事実。

FF13の場合は・・・召還獣レイプしか知らんな
182名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 00:04:36 ID:DmqVcHta0
>>176
一応ファンタシースターも影響受けたゲームとかって、昔スクウェアのスタッフ話でみたよ
どっかの雑誌でSFCのころだけど

だからクロノトリガーでも虹色に耀くマザーブレインとかオマージュがでてくるでしょ
183名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 00:10:06 ID:twr1Plbs0
まあFFはこんなもんだろう
金のかかった映像とキャラとストーリーで
それなりに需要もある
アニメファンとかぶるのかもしれないな
184名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 00:29:28 ID:s/5TmZXHO
ここの連中の内実際にプレイした奴がいったい何人いるかは知らないがw
戦闘システムなんかは良く出来てるし、やはり美男美女の無難なキャラデザは安心してプレイできる。
SO4なんかはキャラデザがヤバすぎてプレイがキツかったしロスオデは服装が奇抜すぎ
俺はシナリオなんかどうでもいいから不満もない
プリレンダムービーもウザかったけど確かに美麗ではあったし、音楽はかなり良し

ただ最後まで受け付けなかったのは、全体的に女キャラの台詞回しがオカシイのとスノウの台詞も所々「はぁ?」って感じだし
台詞考える奴(脚本家?)はもう少し頭の良い奴か、ちゃんとした奴に書かせてほしい
エアリスとかリノア系統の台詞回しはマジキモい
185名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 01:02:52 ID:kAMiivod0
○○だっつーの
186名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 01:05:39 ID:US4FtoA/0
ムービーチームを社内で抱え込んでるからだろうな
ラッパーやらダンサーが居る音楽ユニットみたいにこの曲にそんなもんいらねー
ってなっても仕事を与えなきゃいけなくなってる
で、ぶち壊し
187名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 01:10:24 ID:dtMYiEfZ0
>>186
どうだろうな?
それとは違う気がする。
ムービー班を抱え込んでいるというだけなら、
FF7ACみたいなのだけを作らせておけば良い。

FF13開発そのものがgdgdで、完成にはほど遠かった。
だから、その穴にムービーを詰め込んで誤魔化した
って感じだと思うな。
188名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 01:36:41 ID:Bsx4tjWW0
ソニーの為に無理矢理完成させたってとこじゃね?
FF13出さなきゃPS3市場そのものが危うかったから。
PS3市場が終わってしまっては後に控えているソフトにも
影響が出るから仕方なくあのクオリティでも出したとか
189名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 05:00:40 ID:d42mLzl90
FFをクリスマスツリーに例えると
木が坂口で、飾りが北瀬やら野村になるわけだ
木だけじゃ味気ないし、飾りだけじゃいかんともしがたい
190名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 05:05:50 ID:sZgVn8vo0
>>188
5年間も猶予があったのにその言いわけは
通用しない
191名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 05:06:26 ID:d42mLzl90
んで木の代わりになるものとして
ファブラなんたらとかいう世界観とか神話とか作ったんだろうけど
そこからして珍妙になってしまった
珍妙なものを飾りをつけても、より珍妙になるだけなわけだ
192名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 08:03:40 ID:LrNiarSs0
>>184
いくらなんでもシナリオなんかどうでもいいとか…
FF13擁護の仕事に疲れたにしたって…

多分過労死寸前だぞ
少し休め
193名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 08:45:50 ID:sZgVn8vo0
結局、泥の船でしたね
194名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 08:57:11 ID:LrNiarSs0
サクラ大戦4のとき、DC撤退前に出すことを急いだ結果のあの出来だったのと同じ理由ってだけ
195名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 09:43:15 ID:ld9xs5cC0
単純に優秀なスタッフが不在だったからだろ
少なくとも坂口の目が光ってた10まではこんなことはなかった
ゴミが勝手にやったオナニーの結晶が13
このままじゃ間違いなく15もこけるよ
196名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 09:51:22 ID:acf24WBEO
シナリオなんとかしろよ

いい加減作家雇え
197名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 09:53:12 ID:SVQ1g4+D0
場を締める奴がいないっぽいよな…
上が苦言を呈したとしても「また言ってるよ(笑)」つってヘラヘラしてそう
198名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 09:57:47 ID:ld9xs5cC0
大作制作は同人サークルじゃないんだよな
おにぎり作って褒められて喜んでる場合じゃない
199名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 10:06:25 ID:Lpxpj3Aj0
これほどのビッグネームなのに社員ばっかりで固めてるっていうのもなぁ
200名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 10:27:30 ID:vL8dUpFw0
グラが凄い→あれこれ作るのが大変→一本道+プリレンダムービー
何のためのグラフィックなんだよ
201名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 10:36:09 ID:AHKy9KtZ0
もうFF15のシナリオはこいつでいいよ



シナリオ:石原慎太郎(小説家、東京都知事)
202名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 11:19:28 ID:4T/LY1UP0
「自分たちは自分たちにしか作れないものを作っているという自負がある」

「現在制作しているヴェルサスなど、世界でも決して他で作れないものに
 なると思っている」

「自分にとってはヴェルサスこそが夢のゲーム。
 こんなことができたらスゴイ!っていうゲームを作ろうとしている」

「ヴェルサスは進化したプリレンダムービーとリアルタイム実機と差が完全に
 無いようにクオリティアップ中。踏み込んではいけないところに踏み込んでいる」

「日本のメーカーが海外でも通用することを自分のチームのヴェルサスで証明する」
203名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 11:51:19 ID:k3HZJcm80
>>201
無駄遣いバカだから肝心のゲーム性だめになるぞ
204名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 12:06:31 ID:5UEjF4IN0
しかしマジでこれ海外で脱糞すんのか?クソエニよ
マジ笑いのネタにしかならないからやめとけ
日本の恥だ
205名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 13:22:06 ID:RpkBj0fI0
むしろ事前に予想していた通りのゲームじゃないのかこれ。
206名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 13:54:27 ID:1QvKP7Tm0
>>139
それはない
ロスオデ>>>>>>>>>>>>>SO4>>FF13
207名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 14:18:50 ID:YHXeRK/U0
■■■ FF13の構想と現実 ■■■

     スタイリッシュ■ ■ノムリッシュ
      高貴な女騎士■ ■空気な下級役人
戦闘はリアルタイムレンダ■ ■戦闘は○連打
  筋の通ったストーリー■ ■筋のような一本道
      ゴミ箱涙目w■ ■ゴミ箱行き
208名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 14:18:59 ID:geXQ6j/X0
そして彼らは来た

だが・・・
209名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 14:39:12 ID:rr7iEEPp0
日本のゲームのシナリオなんてこんなもんだろ
SOやFEのうんこシナリオ以下とはおもわなかたっが
210名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 14:42:10 ID:N4c+aLlM0
まさかSO4より酷いシナリオが近年お目にかかれるだなんて思いもしなかった
そしてゲームシステムも酷いだなんて誰が予想できただろうか
211名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 14:57:11 ID:LAbekYrl0
FF13はほんとシナリオ酷いよな、ロスオデの千年の夢の短編集を取り合えず見習えと。
感動させたり心情に深みを持たせたり行動に説得力や悲哀を待たせる状況表現の基本部分がFF13の書き手には無いんだよ。
薄っぺらで。

ゲーム部分を削った上にシナリオもポンコツじゃどうしようもないわ。
212名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 15:01:00 ID:/XlMUxYF0
シナリオなんてゲームのおまけだからどうでもいいんだが
あんなにムービー流すとなるとシナリオに自信があるてことだな
213名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 15:38:52 ID:o9YlcWxH0
>>202
ぶっちゃけこの発言って、大してゲームに詳しくなく、
せいぜいFFとかしかやらないような連中に対して、
「おぉ、やっぱりFFって凄いんだな!」って思わせるためだけの発言だよな。

昨今のゲームを知ってれば、
「なに言ってんだ、こいつ。ついに頭がぶっ壊れたか?」
としか思えない発言だ。
214名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 16:43:39 ID:3/QuoV0K0
>>202みてれば
てかスクエニの中ですでにFF13が無かった事になってるだろw
ヴェルサスなら大丈夫^^ なんというかすでにパンツ痴漢臭いな開発のえらいひと
215名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 17:12:55 ID:sZgVn8vo0

開発資金を会議や接待なんかで食いつぶしたんだろ?
216名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 17:19:08 ID:Chze7EVY0
15は

予算2億(飲み食い等に使うのは禁止、広告費は可哀想だから別)
期間は2年迄
人員は20人迄(デバッガーは除く)
ムービー禁止


とか過酷な縛りを入れてみてはどうか
217名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 17:30:47 ID:mgejxVym0
>>216
それはちょっときつすぎるな。
FF13の中核開発者の次回作への縛りなら、それでもいいけど。

FF15の条件なら

・スクエニ側のディレクターとして河津を置く
・開発はヒゲの会社に丸投げ
・開発予算は10億(ヒゲや河津が自分で外部のスポンサーから引っ張ってこれるならそれは別とする)
・開発期間3年

これでいいよ。
218名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 17:53:48 ID:8P3OSiS20
>>216
人件費を予算に含まないのであれば、スタッフ次第ではかなりのもの作れるな。
219名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 18:27:53 ID:xkItkZ4J0
>>217
ヒゲが松野引っ張ってきて超絶神ゲーの完成だな

横槍なければ3年でまず仕上げられるし
220名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 18:28:50 ID:sZgVn8vo0
はいはい
221名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 18:32:44 ID:A4LhNc210
もう誰がFF作っても構わんよw
特に中の人に拘って購入してるユーザーなんていないし
222名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 18:36:36 ID:/XlMUxYF0
関係ないが
河津さんが出てきたので
『だれかを笑わせるのは人を泣かせることよりも難しい。そして私にはユーモアが失敗しない
のを保障する正しい解答があるのかわからない。
しかし私は意外性を取り入れることで聴衆の笑いをする絶妙のタイミングが重要であると思う。』
223名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 19:36:11 ID:sZgVn8vo0
>>221

FF10-2のスタッフで2度も大コケしてるのに

何言ってるの?
224名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 20:59:35 ID:47zZ94UH0
次回作(FF15)に期待してるFFファンは多いだろうな。

また初日ミリオンは確定だから、それほどあせらなくても大丈夫。
225名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 21:24:30 ID:sZgVn8vo0
今更なんだが、FF13はでないほうが良かったんだな
出さずに引っ張っておいた方が希望が残ってたのに…
226名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 21:59:08 ID:D5Oekv0K0
>>225
スクエニ的にはさっさと出して、しがらみから逃れたかったのでは?
正直FFのブランドなんてたいしたものでもなし、14もそうだけど
マルチしてもSCEは文句言えなくなってる。
あとはどんどん影響力をなくして、売れるハードにFFを出す形に
戻したい所だろう。

DQ9は大成功してる、DQ10もそこそこ行くのは間違いない。
もちろんFF13以上には成功する。
FFも本来の形に戻して開発もコントロール出来れば
元のブランド価値を取り戻す事もできるのでは?
227名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:02:55 ID:uCBJia9C0
戻せる人がいないというか…
河津さんは多分自由にさせてくれないだろうし、田中さんも14関連で忙しい
残ってるのこの二人ぐらいなのでは…
まあミストウォーカー外注という手があるにはあるが…
228名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:04:06 ID:47zZ94UH0
考えても仕方無いw

これからは如何にして海外の開発元に
日本人の好みのゲームを作らせるかを考えた方がいい。

国内は任天堂、カプコン、フロム、セガ辺りが上手にやってくれる事でしょう。

国内のカスパブリッシャ以下に期待するだけ無駄。
229名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:04:35 ID:/XlMUxYF0
海外サイトが『ファイナルファンタジーXIII』のレビューを早くも掲載
http://gs.inside-games.jp/news/214/21493.html

NowGamer: 7.9/10

キャラクター達は魅力的で興味深いが、彼らが配置されたシナリオはプレイヤーを引きつけるのに失敗している。
背景は美しく詳細に描き込まれているものの、プレイヤーが通過するトンネルにただ貼られた壁紙のようにしか感じられない。
総評: 全体としてうまくまとまっていない。しかし戦闘システムやいくつかの要素は魅力的で非常にクオリティーが高く、ほとんどの時間は楽しくプレイできる。


RPG Land: 7/10

見事な戦闘システム、魅力的なビジュアル、ユニークで多彩なディテールなど本作は全てにおいてプレイする価値がある。
RPG体験をシネマティックな表現で合理化しようとしているが、ストーリー重視のゲームプレイは、
ストーリーそのものがつまずいているため軽蔑されるかもしれない。
230名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:06:13 ID:ddIzvUiv0
河津w
231名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:06:42 ID:gHw/+JKZ0
>>229
正直この点数が何のゲームと一緒かわからんと何とも言えん
232名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:12:06 ID:FdMwKVD30
一番の害悪は野村だろうな
ただ最近のスクエ二げーの微妙さを見るに
野村がいなくても糞だったろうけど
233名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:15:42 ID:ddIzvUiv0
>>232
あれ?大好きな河津批判されちゃって頭にきちゃった?w
世界でも通用せず日本でもFFの冠もらってもクソゲーしか作れないワゴンゲー常連の河津ちゃんw
234名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:24:45 ID:HnbHc7hj0
このゴキブリがなんで唐突にシャドーボクシング始めたのかピンと来ない。
235名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:24:54 ID:gHw/+JKZ0
え。>>230て河津批判のつもりだったのか?
236名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:26:07 ID:sZgVn8vo0
触覚がとれたんだろう
237名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:45:28 ID:FdMwKVD30
(´・ω・`)スゥン・・・
238名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:48:01 ID:Z+w/39WT0
FF13以上のクソゲーが存在するわけねーだろw
239名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:51:52 ID:/XlMUxYF0
いっぱいあるよ
240名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:54:24 ID:GAnHvAw30
全部箱○のせいだろ
なんでDVD3枚目で跳ね上がるんだよw
241名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 23:04:52 ID:sZgVn8vo0

これだけ時間をかけて熟成されたクソゲーは他にない
242名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 23:09:06 ID:hTuJpMBm0
クソゲーって意味じゃずっとヒドいクソゲーはいくらでもあるな
無駄に評価の高いゲームばかり拾ってるからFFがクソに見えたことは認めよう

口直しにやったインファマス美味しゅうございました
まあこれも作業臭かったけど数段上のゲームだった
243名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 23:09:19 ID:QHOFTqVN0
>>1
馬鹿だなおまえが真剣に考えたってしょーがないだろw
作ってる開発者に考えさせろよwそれともおまえがスクエニまで行って教えを説いてくるか?w
244名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 23:19:50 ID:YbERQHtj0
>>231
発売前のレビューは高めにつけるのが海外でも慣例だから、こら総合60点台も十分にあるぞ
245名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 23:22:41 ID:ieBdMKM10
FF13をやった感想は■eにはゲームを作りたいのではなく
映像作品を作りたい社員しかいないんだろうなって事だけだったw
246名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 23:25:50 ID:TLT1cz5k0
鳥山が悪い
北瀬はどこに行ったの
247名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 00:36:57 ID:H8QcknFG0
関わったやつ全員がガンだろ
248名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 00:37:58 ID:fVwdlarh0
とち
249名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 00:38:18 ID:olX0b5i20
海外サイトが『ファイナルファンタジーXIII』のレビューを早くも掲載
http://gs.inside-games.jp/news/214/21493.html

NowGamer: 7.9/10
>背景は美しく詳細に描き込まれているものの、プレイヤーが通過するトンネルにただ貼られた壁紙

RPG Land: 7/10
>RPG体験をシネマティックな表現で合理化しようとしているが、ストーリー重視のゲームプレイは、ストーリーそのものがつまずいている
ムービーゲーなのにシナリオ破綻

Gamekult: 7/10
>酷いRPG、酷いFFだが、反射神経と思考能力を両立させている(戦闘システム?)
250名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 00:47:17 ID:NvSyZAVt0
おい第一よ

これクソゲーだと判って発売したんだろ?
もしこれが神、いや良ゲーとすら思って発売したならお前らは金輪際
ゲーム作るのやめろ
マジつまんねぇから
251名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 01:51:41 ID:RMM9dz1MP
FF13にガッカリした人は、いまこそロスオデをやるべきだと思うんだ
252名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 02:12:03 ID:FU2q6qEP0
このスレってうぇ〜ん■潰れてボク妊?スレの後継?
あのスレどこいったんだよ

これは開発者一人や二人の責任じゃないだろう、組織が機能してないからクサい
普通の組織なら、中に一人二人ぐらい変態がいても、全体的に変態な方向に進むってことはない
組織が機能してないとして、考えられる原因はこのへんか?
1.疑問を感じてもNO!と言えるような環境じゃない
  マンセーが多すぎて宗教じみてる
2.TOPの数人だけで打ち合わせをやってる
  誰もシナリオやゲーム性について客観的に見る人がいなかった
3.何故かプライドがありすぎる、意見を聞かない人が多い
253名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 02:19:09 ID:FAkdP99a0
この状態で、□はまさか本当に噂されるように、タイトーのリストラ行ったのw
□ってタイトー社員の顔を真正面から見ることできるの?
254名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 02:22:24 ID:vjVTm3C70
>>250
もちろん皆糞ゲーだとわかってて発売しただろ。
FFみたいな大規模な開発になると分担作業だろうから、
もう全てを合わせたときには修正できなくないほどの出来になってたんだろうな。
要はまとめる人間が無能だったということだと思う。
255名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 02:24:50 ID:2c3Zf5YC0
分かりやすい道だね〜って言ってたし、確信犯だと思う
256名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 02:24:53 ID:d3H7k4k70
シナリオとキャラとマップ&ギミックが駄目
クリスタリウムの視認性の悪さやオプティマリセットが残念
武器アクセの改造はもうちょっと練りこんで欲しかった
戦闘だけは結構好き

寄り道無しの一本道やらバトルが基本高スコア狙いやら
なんつーかアクションゲームを無理やりRPGにしてみましたな感じがしたな
257名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 02:39:59 ID:AXvlyoR50
戦闘システムとかモンスターとか
ゲームシステム自体が作りかけなんじゃないの?
言い訳して結局つくってなかったんでしょ
ムービーの動きや色はすごいけど基本がトレイラー詐欺だからなあ
258名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 02:59:59 ID:H8QcknFG0
本当にあのトレイラーは詐欺だった
259名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 03:25:57 ID:4hx44FJe0
>>256
一本道ってw途中ちゃんと分岐あるだろ
しかもミニマップみただけで分岐先に宝箱あるのがわかる親切設計

     |
    /
   |
   |
   .Y
   |
   |
   /
   |
   |
   | 
   .Y^
   |
   |
   /
260名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 07:19:02 ID:u7mghr2x0
296 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 03:19:48 ID:gMRILESQ0
VCで夢大陸アドベンチャー遊んでたんだが、FF13より面白いな。
同じ一本道ゲーなのにどうしてここまで差が出るのか不思議!
261名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 07:26:29 ID:u3oNhHoP0
必死に擁護してる人でさえも、ほとんどが戦闘しか褒めてないからな・・・
稀に、何とかってキャラの話に感動した!!みたいのがいる程度。
262名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 07:32:37 ID:k2ORIg9x0
今回のは方向が間違ったというより
あまりにも力を注げてなかった感じがあるなぁ。

社内での制作体制がおかしくなってんじゃないの?って思う。
大人数で頑張っても、エネルギーを無駄にしてしまう体制だと
本当に仕事って進まないしね。
263名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 07:45:51 ID:f3jlFPaW0
ドラクエみたいに堀井雄二が常にトップに居て
よくも悪くも一貫したゲームデザインとは対象的に
FFはスタッフのアイデアを詰め込めるだけ詰め込んだ物をヒゲが纏めてるようなスタイルだった

そこからヒゲが抜けてしまいタダのエゴの集合体になってしまい
今回のFF13はエゴの集大成みたいなデキになってしまった

面白いゲームを作りたいというより
自分のアイデアをねじ込みたいヤツばっかりじゃないんだろうか?

雑誌で腕組みしてドヤ顔で映ってるスタッフを見るとそう思えてしまうよ
264名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 07:48:45 ID:qK5aDxEP0
やっぱり坂口がトップで目を光らせてないとダメなんだよ
あいつがシナリオやらなにやら手がけるのは微妙だけど
プロデューサーとしての才能は確実にある
265名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 07:52:08 ID:9TuRvX5L0
FFはコンセプトがないんだよね。
フォールアウト3なら、核戦争後の世界をどうやれば描けるのか
アサクリなら、暗殺者らしい事が出来るゲームはどんなゲームか
ってコンセプトをしっかり打ち出してゲーム全体が
そのコンセプトの構築という1つの報告軸をもって開発されてる。

FFの今回のコンセプトはなんだろうって、
広告からも作品からもいまいち感じられない。
キャラクター、物語、システムが完全に別個の
方向を向いていて、何がしたいのかよく分からない
散漫な印象のゲームになってしまってるよね。
266名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 08:07:34 ID:BMwYAw+t0
開発をバラバラにして最後にまとめるって方法は、
一般のシステム開発じゃ難しいし、高確率で上手くいかないだろうけど、
ゲームの開発手法としてはけっこう良い方法らしいけどな。
現に、Valveは昔からこの開発方法でやってるし、
epicのGoW2もこの手法で作ったみたいだし。
カパル方式って名前もあるんだとさ。
FF13は、コアな部分や基幹部分をまったく理解せずに、
この上っ面だけを真似たような気がしないでもない。

んで、GoW2の場合、モジュール化が基本ではあるんだけど、
そこに「日本独特の少人数開発」を組み入れたものらしい。
こんなところで日本の開発方法が参考にされてるとか、
FF13の開発状況を聞いた後じゃ皮肉でしかないな。
267名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 08:12:01 ID:mUI5GvUQO
>>252
うえ〜んスレは次スレ立たないまま一ヶ月や二ヶ月放置なんていつものこと。
スレ消化前に次スレ立ってると珍しいと言われる程だ。
268名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 08:12:42 ID:1QOZtxkwO
マンネリ過ぎる。
FFのいいところは、ナンバリングタイトルでありながらストーリーが繋がっていないとこ。
なのにここ最近は世界観が似たりよったり。
キャラクターの印象も似たりよったり・・・むしろ印象に残りづらくなってる。
ストーリーやらに目を向かせる作りなら、せめてMGSぐらいの演出、展開にさせろよ。ホント映像だけじゃねーか。
一度、これまでのFFとは思えないほどのやつ出して、それで得たノウハウで、新しいことにチャレンジしろよ。
ドス暗いダークストーリーのFFになるぐらいのものをさ。
269名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 08:16:32 ID:iqBo+b5y0
これが制作者が作りたかった物なんじゃないの。
どうしてこうなったというか、望んでこうなったと。
270名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 08:23:53 ID:RkdvAxxZP
十二分にこれまでのFFとは思えないぞ
271名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 08:39:54 ID:ubNxqiC70
唯一のウリだったムービーは、
未だに確かに綺麗だが物理演算かましてない

プリレンダは、
カックカックのモデルで指は四角で手のひらに手相すらない

フィールドは
PS3としてはジャギの無い美麗な画面を作り出しているが、
モーションがとんでも、またしても物理演算かましてない

唯一すごいクオリティなのは
バトルパートだけ・・・・

グラがウリだったFFも落ちたものだな
272名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 08:59:08 ID:hzQpuaMlO
スターウォーズの1作目(エピソードW)では
ライトセーバーの使い方をオビワンがルークに教えようとする場面で
ハンソロが言ってたんだよな。
今更剣かよw時代遅れじゃんwww
みたいな感じのセリフ。
あの一言があるだけで
本来は剣は銃に勝てない
にも関わらず何らかの理由で敢えて剣を使ってるんだな
というのが見てる人に伝わる。
そういう細かい積み重ねが物語に説得力を与えるんだと思う。
273名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 09:42:15 ID:H8QcknFG0
>>259
なにそのチン毛の枝毛?
274名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 09:48:00 ID:Y1kDEJdU0
シナリオを7ん時までの合議制に変えろ

一人のライターに任せたものってライター色が強くて万人受けしなくなる
そのライターを気に入らない人間なら買わないからな
275名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 10:25:52 ID:5ADZkOlz0
プロデューサーの力量ってのが、

人材斡旋レベル〜全体のバランスについて適切に指示出来る

ぐらいの差があるんだよ。

XXさんにXXさせて、XXさんをいれれば完璧!みたいな考えする奴も多い。
2chみたいだなw
それで人を配置し後は勝手に思ったとおりにやってくれると信じてるのがプロデューサー。
276名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 10:28:49 ID:gUsGvgkm0
360の責任とか言ってる奴が脳みそ沸きすぎw



ムービーで何ギガ使ってるかばれてしまってる時点でその言い訳は無様すぎるwwww
277名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 10:47:25 ID:0PWMNcHT0
>>275
そして最後の堤防プログラマが決壊すると
278名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 11:18:16 ID:IVGmUl8P0
>>272
10の時も言われてたが、
キャラがどっかのファッションショー会場から連れてこられた
イケメン、アイドルちゃんばっかだからなあ・・・
ただでも架空の世界なのに、この世界で生まれてこの年まで生きてきた
みたいなリアリティがないからプレイヤーが没入できない
279名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 11:24:32 ID:d3H7k4k70
>>278
街の人が皆ピッチリした半袖半ズボンとかなのに
コート着てるスノウとかなw
280名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 11:28:33 ID:gUsGvgkm0
今ここに来て野村の敗走宣言があだになってきたなw

野村「キャラデザしかしてません^^」
281名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 11:38:20 ID:0PWMNcHT0
>>278
生活感かんじられないからねぇ…
ドットの時は妄想補正でどうとでもなったけど
今はわざわざキレイキレイにイカレタ衣装作ってるからな…
282名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 11:49:13 ID:u3oNhHoP0
昔のFFはワンピースみたいに、幅広い層に受けるキャラが多かった。
最近の8とか10とか13とかはブリーチに近い気がする。
283名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 12:14:17 ID:BMwYAw+t0
過去のFFでも比較的4はストーリー重視な作品だけど、
仮に今のFFスタッフがリメイクしたとしたら、

・ゴルベーザとセシルの葛藤?どうでもいい
・セシルとカインの友情や葛藤?どうでもいい
・テラ、ヤン、ポロム、パロムの散り際?どうでもいい
・フwwーwwスwwーwwwヤwwwwww
・セシルとローザ、エッジとリディア、ギルバートとアンナには力入れるよ!

なんかこんな感じになりそうな気がしないでもない。
いや、流石に半分は冗談だけどさ。
284名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 12:37:09 ID:Bj7EgkIj0
>>278
10は言うほど美形多くないけどなぁ?
主人公側に見栄えのあるキャラを配置するのは当然としても、
他NPCやモブなんて人並みな顔は当たり前に多かったし。

つーか10は必要以上に色眼鏡で見てる人が多いから
なんかこう結論ありきのズレた批判になってるケースって多いんだよなぁ。
あんだけ世界観設定がしっかりしてて分かりやすいFFも久しいんだけど。

12は未プレイなのでノーコメント。
13はどうにもならん。
285名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 13:25:02 ID:5ADZkOlz0
>>277
プログラマは仕事面倒になるから、アイデア出さないし
出した所でプログラム素人なディレクターや製作幹部には理解して貰えない、
「メンドクセーよ」といわれて終わり。

286名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 13:27:34 ID:suQE+fmk0
>>285
サガのキョンの偉大さがわかるな
287名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 16:15:59 ID:O1Z8opbf0
>>272
廃刀令が出る前の日本で銃があるにもかかわらず
家臣や侍が帯刀してたのは反乱防止の為らしい
銃だと訓練が少ないし持ちやすいので反乱に使いやすいが
刀は訓練が難しいし敵に攻撃するまでタイムラグがかかるので使用者の力を削ぐことができる

FF13の世界で剣が出回ってる理由はそれじゃないの?
モンスター相手に剣を使う理由とか魔法を使えば銃いらないじゃんとかフォローにならないが
288名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 16:21:47 ID:9TuRvX5L0
>>287
FFの6では魔法のポジションが結構しっかり作られてたよね。
レベル上がったあとはみんなアルテマ使えるようになって
意味合いが薄らいでしまったが。

強くなっていくと爽快感増すけど作業的になる。
その辺の戦闘バランスをどう折り合いをつけていくかが
今回の戦闘システムなのかな。
しかし、いまさらエンカウント形式は、
みんな人間に進化したのに、1人だけまだサルやってました的な
みっともなさを感じたが。
289名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 16:55:31 ID:/xUt/dIS0
豪華になったプレイディアのゲーム

安達祐実「左よ!左へ行くのよ ライトニング!!」
290名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 16:57:33 ID:dYPkm9iI0
デモや開発テスト用に使ってたサンプルフィールドをそのまま11章にして、
前後に一本道付け足しましたって感じだよな
どう見ても突貫工事
5年間何やってたんだろうね?
291名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 17:21:51 ID:WqGDjVH60
292名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 17:43:20 ID:jfI3vYa30
マルチ
293名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 18:04:25 ID:EeiPtvf10
もう全部ムービーにしちゃって戦闘も
・スタイリッシュに戦う
・クールに戦う
・ダイナミックに戦う
・キュートに戦う
・エキゾチックに戦う
みたいな中から好きなのを選んでそれっぽいムービー流せばいいんじゃね
294名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 18:07:20 ID:xe23wYYN0
ども
295名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 18:08:22 ID:f3jlFPaW0
なんかマークパンサーみたいな
オシャレに見せればゴミでも売れるみたいな
腐った思考が見え隠れしてる
296名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 18:30:26 ID:oMR4YY/c0
ラスボスにバイオかけてあとは回復して放置でクリアってどうゆうことよ?

過去シリーズでいうとケフカに次ぐ雑魚っぷり
297名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 18:31:44 ID:H8QcknFG0
ウンコがウンコを生んだだけ
298名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 18:32:36 ID:WqGDjVH60
>>296
ケフカは回復すらいらないもんなwwww
http://www.youtube.com/watch?v=cMVZIH9ifNY

FF10-2のラスボスも空気だったなwww
299名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 19:20:03 ID:7A+2CP410
絵描きに必要以上の発言権持たせたのが失敗。
あとは「仲良し組」を許した事だな。
腐れチームは解散すべき。
300名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 19:50:43 ID:ENbNayzq0
過去ログ見てて、昔こんなスレを見てたことを思い出した。

もうFF13飽きた奴の数→3822+
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1248241337/

……実際発売されてみたら、ネタにすら出来ないほどの斜め下だったとはなぁ。
301名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 20:01:31 ID:EeiPtvf10
>>300
そのスレの
安アパートにオーディンとシヴァイクを居候させ
市役所で働くライトニングが主役なら良かったのに
302名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 21:18:31 ID:BnxMlefT0
ゲームに限らず、いいものを作ろうと思ったら
取っ組みあっての殴り合いとか当たり前。
自分勝手な我が侭なんて、押し通してナンボ。
それをうまく調整して全員の考えを昇華させ、全員を納得させ、
一個の作品へとまとめあげるのがプロデューサーの力量。

って、昔、ミヤホンが言ってた。
303名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 21:24:56 ID:5ADZkOlz0
>>302
Wiiの人生ゲームのプロデューサーは、

「作りやすいほうを選んで」って言ってたぞwww
プロデューサーなんてどうでも良いんだよ、
仕事中にパチンコ打てればいいんだとさ。

304名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 21:30:04 ID:BKSRFBa40
やってて感じるのは作ってる奴の精神年齢の低さ
人間が描けてないんだよね
305名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 21:50:23 ID:q8IZJgNg0
とてもリアリティのないゲームで現実が辛いなら逃げてもいいと言っても
説得力がないんだよな
306名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 21:54:01 ID:cS3igvKP0
なんでこのゲームの人たちは現実を「リアル」って言うの?
307名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 22:36:25 ID:ymWBPyAQ0
教科書で習った英語を使ってみたい厨房だからさ
308名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 22:38:46 ID:lcjF1B060
釣られないよ
309名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 22:55:13 ID:EgyHKWlk0
FFって名前と豪華ムービーが付けば売れるからだろ
スクエニ、マイナーだけど面白いゲームも一応出してるぞ
だけど全然売れなくて結局ムービーに偏ったFFが売れる
PS3で150万売ったんだ、ユーザーが望んだものを供給するため、
次回作はもっと豪華な厨二ムービーが堪能できるぞw
310名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:39:18 ID:E0Ujj02a0
>>306
それなんて出川www
311名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:58:34 ID:ADQR28Sb0

>>306にリアルを訳してもらおーぜ^^
312名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 01:03:29 ID:ENopCqOO0
どうもこうも、北瀬、鳥山、野島の漫才トリオに物作らせたらこうなることは分かりきっていただろうにw
やっぱ坂口が目を光らせてないとダメなんだよな、第一開発は。
313名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 01:04:47 ID:GwCSaUT/0
社内に中二病こじらせたヤツとイエスマンしかいないんだろ
髭がいてくれたらあぁはならなかったと思うよ

野村「そうだ!パルスのファルシがパージしてルシってコクーンでしょう^q^」

髭「バカでねーの?」

野村「すいまえん><;」


普通はこうなるだろ・・・w

314名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 18:50:34 ID:ADQR28Sb0
マジかよゴキブリ沸いてきた
315名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 19:11:37 ID:dCOgNSUq0
まず「どうやって遊ばせよう?」という課題があって、その解がゲームシステム。
そのゲームシステムを活かすための味付けとしてシナリオ。

…というのが正しい順番だと思うんだが、彼等はまずイメージムービーから作るという。
316名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 19:54:56 ID:WLE+DUFU0
>PS3で150万売ったんだ、ユーザーが望んだものを供給するため、
>次回作はもっと豪華な厨二ムービーが堪能できるぞw


その150万を売るためには1000人規模で5年かかるわけだが
それだったら2年サイクルくらいでソフト出した方が儲かるわけで。
しっかり社長からも今後は大鑑は作らないと言われてるじゃん。
317名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 20:28:10 ID:hNUhvgFT0
>>315
>まず「どうやって遊ばせよう?」という課題があって、その解がゲームシステム。

その「課題」についてのイメージをスタッフ間で固めるために、「まずイメージムービーを作ってみる」と
いうのはありだと思うんだ。

でもその場合でも、数人が2〜3ヶ月でサクッと作る程度だよな。
318名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 20:30:05 ID:nWQa1gVj0
それも平行でほかのアイディアも入れた数本を同時に作るぐらいはしないと
319名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 03:07:04 ID:/8mLafh10

これクソゲーとわかってて売ったんでしょ?最悪じゃん
320名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 03:48:24 ID:wqa1O2sG0
>>25
>FFはDQみたいな真のキラーソフトの恩恵を受けてなんぼ

PSのときもPS2の時も道を開いたのはFFじゃん。
DQは勝ちハードが完全に普及しきってからしか出さないからコケようがない。
321名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 04:26:03 ID:SFZacWTh0
当初のPSを切り開いたのはソニー自身だし、FFは切り開いてはいないだろ
単にスクは「FFは映画っぽくつくりてー」で向いてるハードを選び続けてるだけだし

野村と同じで誰かがある程度開拓した道を後から一気に爆走して
「俺が切り開きました」面するのがFFだ
FC時期はDQが作った道を後ろから
PS期はソニーとその他が頑張って一定の支持を得た後にFF7をぶちこみ
それで売ってたのに思い上がって
「俺がハードを引っ張ってる、俺が勝ちハードを決める」で
誰も道を作ってない所でPS3にFF13出したから大失敗したけど

そもそも普及したハードでだしたらコケないってどれだけ
頭に蛆湧いてる思考なんだ
322名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 11:25:45 ID:pKSCn0/S0
PSは当時SSの方が優勢だったけどFFとDQが移籍で
一気にサードが行っただけだろ。
323名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 11:51:03 ID:ZtYgTuR60
というか、似たようなハードがある時代に
片方は死ね^^的なパンツ痴漢思考がいまのクソステ3を生み出したんだよな

こういうもんは競争させて手抜きさせないようにするのが
その市場を活性化させるものだという事に良いか元気がつけよ・・・
324名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 12:48:50 ID:Ie0lJoKi0
PS2と3は圧倒的普及じゃないと商売が成り立たないからなぁ…
2はできたが3はとてもとても…
325名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 13:13:00 ID:0o7opgDR0
消費者が賢くなってプリレンダ詐欺に引っかかりにくくなったんでしょ
とはいえまだ180万も売れるようなソフトではあるが
326名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 13:49:46 ID:gmZx1gpT0
プリレンダだからダメって訳じゃないのでは?
もう映像がダラダラ流れるRPGに飽きたって事でしょ。
最近の売れ線ゲームを見れば、明らかに流れは違うから。

映像を見るだけなら、映画とか見てる方が時間も短く
お金も掛からなくて済むしね。
327名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 14:13:26 ID:ZtYgTuR60
>>326
FF13(笑)には防具の概念が完全になくなっているが、たとえ話として使わせてもらうが
重鎧を装備してるのに、何でムービーではスノウはコート姿なの?

てきな矛盾しか生み出さないから海外からのJRPG(ムービーゲー)は手抜きって言われるんじゃなかったっけ?

あと子供が自分の数十倍もあるモンスターとまともに戦えてるのが違和感とかね
328名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 15:03:34 ID:WOi6Ggdo0
映像がダラダラ流れるゲーム自体、
基本的に操作やシステムも煩雑ってパターンが刷り込まれてると思う。
ゲーマー(笑)にはそうでもないものでも、ゲームに慣れてない人にはそうじゃない。
ドラクエと違って、やっぱりFFはシステム的にも複雑で敷居が高いんだよ。
329名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 15:05:35 ID:coNQ5X6O0
飽きたとかそんなことじゃない
FF13は1コの創作物としてカス
330名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 16:54:20 ID:K7YGDFwL0
>>327
そういう意味でムービーゲームは… ってのは分かるな。
科学技術が進んでる&魔法技術もそれをバックアップしてるのに
ゲームスタートすると主人公達がしょぼい装備と魔法で戦ってるとかな。
なまじ美麗ムービーにするから嘘が嘘と分かる訳で。
そういう意味じゃHDゲームは海外は射撃ゲームに走るのは分かるよね。
嘘が少ないし。

結局ファンタジー系のRPGとかは、知識と想像力で楽しむゲームなんだろうね。
331名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 16:58:31 ID:wakJ2zbJ0
>>330
その点は、ライントニングさんは地方の下級警備員で、
支給された重力制御装置も壊れたという
装備がショボイ理由もしっかりしてるなw
332名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 17:28:29 ID:zDXE/PKV0
FF13は初めから女性がターゲットだったんだと思う
難しい戦闘は彼氏にやってもらうという想定だけど
・女主人公
・レズ、ショタ要素
・マップが回転
・イケメン増量
・恋空、あいのり臭
これらの要素だけでも裏付けになると思うんだが

思えばスクエニも花火シーンのトレーラーでワーニングを出していたんだと思う
でもわざわざ売り上げを下げる必要が無いから対象は公言はしなかった

で、他のタイトルで残りのファンを回収する予定だったんじゃないか?
たとえばだが
ヴェルサス:腐女子、7以降のFFファン向け
アギト:中二向け
というような
333名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 18:02:33 ID:Vvo8dBKr0
>>332
女がターゲットなら「レズ」はないよ
「やおい」じゃないと
334名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:20:43 ID:6SkKbWoX0
両スレ保守アゲ

というか、ゲーム部分よりがんばって作ったムービーや
画像をみてって感じが伝わってくるから駄目。

ムービー→雑魚敵との戦い→ムービー→移動→
ムービー・・・・・・
でよくゲームですっていえるよ。

RPGって極論言うと上の繰り返しだけど
なんかこう魅せ方ってもんがあるだろうと
335名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:48:04 ID:6SkKbWoX0
保守
336名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:50:43 ID:CBNgB65q0
5年近く1000人導入して数百億円使って・・・
こんなクソゲー作ったスクエニ

恐らく世界一無能集団かとw
337名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:52:15 ID:XQk3CaTb0
でも、最近出たどの和製ゲームよりも面白いのがFF13
338名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:53:45 ID:evjHmkAv0
>>332
あの男3人女3人の逃避行は「あいのり」だったのか…
もやもやがスッキリした
339名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:54:25 ID:CBNgB65q0
>>337
ねーよw
340名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:56:25 ID:qYssnYL10
>>337
こんだけ糞糞言われてるゲームだぜ……?

いくらなんでも和ゲーをあなどり杉だろ。
FF13よりもずっと売れているゲームがある事をお忘れ無く。
341名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:58:25 ID:Bu/QkRxH0
ベヨネッタ面白いよ
342名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:03:43 ID:XQk3CaTb0
>>340
売れてる売れてないは面白さに直結せんとは思うが
でも、最近出た和ゲーでff13よりも純粋に良く出来てると思ったゲームなんて
マリオWiiくらいのもんだなぁ、個人的には
343名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:04:12 ID:Y5n6SwkJ0
RPGで仲間が必要なのは
本来は「多数での戦闘」を作る為の方便なハズ
最初は出来る事も少なかったのが、徐々に増えていって
順々にメンバーの幅や戦略の幅を増やして行くのが
正しいゲームデザインだと思うんだが
FF13は「まずシナリオありき」で作ってるから歪なんだと思う

3人PT慣れたと思ったらいきなり別の2人に変わったり
なんで出来る事減ってんだよ! とw
こういうシナリオで見せたいから戦闘は我慢してね
って無理矢理押し付けられてる感がひどい
344名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:08:36 ID:CBNgB65q0
>>342
その辺の誰でも知ってるゲームしか買ってないのか?
それなら話にならんぞボーイ
345名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:10:16 ID:Bu/QkRxH0
>>343
ロストオデッセイは途中で魔法使い組と剣士組で分かれるんだけどそれはどうだろう
「今までレベルあげてなかったメンバーでボス戦やべー」とか
「GC減り早すぎる…回復のペースが…」とかゲーム的な波を作っているというならわかる
346名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:12:51 ID:XQk3CaTb0
>>344
そりゃ人によってっつー話ならデモンズがいいとかベヨがいいとか
シュタゲがいいとか色々あるだろうが、
今年の出た和ゲーの中でなんだかんだで屈指の完成度だぞ、FF13

これ以上のものを上げろといわれると本当にマリオWiiくらいしか思いつかん
347名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:27:42 ID:Y5n6SwkJ0
>>345
あれもちょっとイラっとしたw
まぁそれは置いておいて

FFだと磁力の洞窟だとかFF8のラストダンジョンだとか
あーいう「制限バトル」的な物はそこまで気にならないんだが
FF13は11章まで延々それの連続で
リーダー選べないし変わる度にオプティマ編成からやり直し、って所が
さらにテンポ悪くしてるのが駄目なんだと思った
348名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:32:42 ID:mz31E5m40
>>346
普通にDQ9に負けると思うが。
349名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:37:11 ID:aMXISK760
完成度が高いってのは完成した糞ゲって意味なのかもしれん
350名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:41:01 ID:vvK5jgkj0
>>330
嗜好の違いだけでFPSも十分ありえないことばっかやってるぞ。
見た目的にリアルでも向こう的に俺TUEEEとかSUGEEってこっちで言う厨2?ギーグ用みたいな。
まぁでもオペレーションフラッシュポイントみたいのばっかでも困るがw
351名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:42:39 ID:mz31E5m40
ついでに言うとそもそも何を評価基準にして「完成度」と
言ってるのか不明だ。
グラフックか?ゲームシステムか?シナリオか?その全てか?
もしくはゲームした人が「おもしろかった」と言った事に対してか?

ついでにWiiマリの名前もあげてるが、評価基準が不明だから
どう比較されたか分からないし、他のゲームがどういうレベルかも
サッパリ分からない。
ぶっちゃけ「自分が好きだ」というのを別の言葉に置き換えて
あたかも世間的に評価されてるように見せたいだけなんじゃないの?
それでいいなら俺も、FF13より完成度高いゲームなんていくらでも言えるぜw
352名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:44:06 ID:jICy+Hs/0
>>346
スマン、煽り抜きでその屈指の完成度って具体的にどこが完成度が高いのか
教えてくれない?
あくまでも「ゲームとしての完成度」でお願いする。
俺にはとてもじゃないけど完成度が高いとは思えない、FFの看板がないと
20万本程度のゲームだと思ってるので。
353名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 02:08:53 ID:WdtF0XzT0
今年出たゲームと言ってるけど2009年のことだよな
普通にメガテンとかゼルダの方が上じゃね?
354名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 02:39:42 ID:JO2DdD1s0
FF13が良いって奴はどの辺が良いのか聞くと大抵は黙る
そこで言う奴は「ムービーが凄い」この系統で
これに「それゲームじゃなくて映画見れば良いんじゃね?」と返すと黙る

ゲームとして褒める部分が全く無いんだよ。FF13
355名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 03:08:53 ID:AMYujAfO0
>>336
> 5年近く1000人導入して数百億円使って・・・
> こんなクソゲー作ったスクエニ

しかもインタビューなんかでさんざんデカイこと言ってた
356名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 03:28:10 ID:VT/d2KVz0
>>354
>ゲームとして褒める部分が全く無いんだよ。
ワザとやってるのかもしれんが、それはそれで極端すぎて同意できないぞ。
ロード時間とかシステム周りとか、気を配ってると思しき部分は褒められるだろ。

そういう細かな快適性もゲームには大事なんだと、ラスレム箱版やベヨ劣化で学んだよw
357名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 03:29:51 ID:x8vrzSXn0
「クソゲーっていわれてるけど普通に面白いよ」

これがせいぜい。決して神ゲーとは言わない。
358名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 04:08:35 ID:MJcBF1ek0
>>342
同じRPGでもTOGの方が100倍マシ
359名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 04:36:21 ID:bKeu+peP0
必死なネガキャンしても意味なかったねw
360名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 04:54:11 ID:3cr43alz0
200万いかないブーメランがきそうで期待してるw
361名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 05:01:24 ID:BzkKY15tO
自分PS3しか持ってない、チカニシ大嫌いのGKだけど
FF13はクソゲだと思ったな

グラと音楽は頑張ってる。国産タイトルじゃ間違いなくトップクラス。
でもシナリオがゴミすぎたわ。戦犯はまちがいなく三バカトリオ。
そこらの中学生でももうちょいマシなシナリオ書くと思うわ。

次回作はアマチュアにシナリオ書かせるな。プロのライター入れろ。
それだけで普通に良ゲーになるはず。
本当にもったいない作品だった。
362名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 05:43:07 ID:RUVn4e/j0
RPGプレイヤーの気持ちを考えずハードの性能重視で開発が
終了したからでしょう。
363名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 06:11:30 ID:ZuyTlLyi0
お前がな!
(^o^)
364名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 06:20:45 ID:JO2DdD1s0
>>356
そんなのは出来て当たり前の事だろ

大体な、FF13でロード時間が短いですとかホメ言葉になると思ってるんのか?
それとも、そんな事が褒める部分になるほどPS3はロードが長いのが基本だとか言い出すか?

仮にもFFナンバーだぞ
期待してた分と時間、無駄に高い金額に見合うシナリオとテンポ
そんな嵌れるゲーム内容を用意できないから
それ以前の部分ロードが快適でしたから良いです、褒めますとかゲームと
スクウェアと歴代FFなめんなよ。買いもしないカス戦士どもは

てめぇらはPS3で出れば何だって褒めて、その時点で満足できるんだろうがな
365名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 06:21:19 ID:2ZdL2nd/O
ムービーに使う金を別に廻して作ってみたらいいんじゃねーかな
366名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 06:34:12 ID:Xoj7cF4V0
つーか、俺歴代FFやってきたけどそんな大したもんじゃないぞ
どれも一本道人形劇だった。

つか5や6に参加してた北瀬が権限もってるんだから本質的にそんなに
変わるものができるわけないだろ

13に関しては無いものねだりが異常。
FFは元からそんな大したものじゃなかった。
だが、ジャンプの一種としてみんな買ってただけだ。
367名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 09:19:52 ID:oixNc9Jy0
元からそんなに大したものではなかったFFが最大の弾
PS3は元からそんなに大したものではなかったってことか
FF13で23万台とか本体牽引したのだが、PS3はそんなに遊ぶものがないのか…
確かに看板ゲームってないよな
368名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 09:40:36 ID:BhPt0+Li0
5年の開発期間と5000万円の現金くれたら
こってこてのゲームゲームしたFF16を
WiiWare専用ソフトとして俺1人で作ってやんよw
369名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 10:02:44 ID:Jn4pEDr20
戦闘はよかったんだけど他がひどすぎる・・
何だよあのストーリー厨二とかの前に辻褄があってなさすぎる
370名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 10:13:36 ID:RPNM6VBL0
まさに大艦巨砲主義
371名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 10:17:06 ID:K8Zfieyb0
今後のPS3市場の行く末や
FF14のスケジュールを睨みつつ
できるだけ収益を上げようと考えたら
たとえどんな出来であれ
もうあのタイミングで売るしかなかったんだろう
372名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 10:17:16 ID:OJbMDhOaP
>>369
そりゃ辻褄なんて合わせる気ありませかんから
373名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 10:19:58 ID:YW6mRR3y0
ムービー信仰型ゲーム作りの行き止まりというか
374名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 10:35:57 ID:ISa5yNhg0
ゲーム部分以外をいくら頑張ったって
しゃーねーだろってかつてゲーマーは警告してたというのに
とうとうここまできちゃったねって感じですね
375名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 10:45:45 ID:3nXLoFto0
あと10年の開発期間とあと100億の開発費用があったなら、最高のゲームが出来ていただろうな。
だけど、その前にPS3は無くなっているし、スクエニも潰れてるかもしれんがw

いい教訓だったんじゃねーの、HD画質で今までのような大作を作ると
とんでもなく金と時間が掛かるっていう。
376名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 11:04:05 ID:SOma3Oof0
色々な点で齟齬つーかチグハグさが多い作品だったな
戦闘が要らんって意見はライト層、コア層から別々の意味で出てた上にバランス調整放棄
ムービー重視、ストーリー重視なのにキャラや世界観へ感情移入させる導入がヘタクソ過ぎ
システムやインターフェイスの微妙な部分に凝ってるかと思えば、オプティマやクリスタリウムは結構大雑把
作ってるうちに作り手も何が面白いのかわからなくなって取り敢えず仕上げましたって印象がする作品だった
377名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 11:45:51 ID:B8R6akzP0
しかし、今までとはちがって、同梱含むチート売上で
10−2と同じぐらいとは・・・
実質でいえば10−2より10万本ほど少ないんだよな
落ちたもんだ
378名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 12:58:15 ID:CotokFvY0
なんかあんまり糞糞言われてるんで逆に興味が出てきちまったよw
安くなったら買ってみようかね
379名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 13:00:49 ID:w2RY0gXm0
犯人の自白だけで動機やトリックが語られる2時間サスペンス。
380名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 13:05:29 ID:HZigma6Z0
>>364
「ゲームとして褒める所がない」って言うから、そんなことないよって返しただけなのに
勝手に信者認定して発狂しないでくれ…

あんたが言ってるのは「超大作:ファイナルファンタジー」として褒められない出来ってことだろ?
それはそうなんだけど、だからと言って「何一つ褒めちゃダメ、一箇所でも褒める奴はカス信者」
みたいな論理展開こそ狂信的じゃないか。

頼むから思考停止しないで、「どうしてこうなったのか真剣に」考えてくれよ。
381名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 13:50:18 ID:2cWEz0lw0
シナリオが糞すぎでしょ
とりあえず鳥山とかいう奴は即刻クビにしろ

FFはシナリオで8割方出来が決まるのにこれは有り得ない
382名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 13:51:17 ID:5rCPgq9n0
>>378
クソゲーと聞くとやりたくなるクソゲフリークか
383名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 13:57:50 ID:qxy7EBYC0
>>378
普通に面白いゲームだよ。
384名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:02:06 ID:CotokFvY0
いやいや、百聞は一見に如かずって言うだろ?
本当に糞なのかどうかプレイして確認したくなったんだよw
3千円くらいになったら買おう。
385名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:31:55 ID:B8R6akzP0
この内部がgdgdでクソゲーになってしまった感じは
体感しておいて損はないと思う
ぜひ
マジでクソゲーだよ
386名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:33:28 ID:BszzLYZ00
まあいうほどクソってわけじゃないけどな
いまさらこんなもの出されても、というのが俺個人の感想だった
387名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:46:53 ID:ix4hx3xm0
FF7以降のハリウッド路線にムリがあったんだよ。
ムービー部分だけで映画並のクオリティを目指したら
+αでゲーム部分も作らないといけないゲーム会社は破綻する。

映画は毎年毎年進歩してるのに
一つのゲームに4年も作業してたら
いくら頑張っても映画に映像で勝てる日は来ない。
388名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:19:56 ID:2biAaf1g0
野村

この一言に尽きる
389名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:20:46 ID:stEWEV1U0

FFは6以降クソ
390名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:29:34 ID:fJAQXUt80
野島一成は「ヘラクレスの栄光」が好きだった
DSの「魂の証明」も、伏線の回収とタイトルの意味が最後に分かって大満足した
「スマブラX」もロボット参戦のあたりがベタだけど好き

「FF13」は改悪されたのだと信じたい
391名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:35:53 ID:k16/th9e0
>>390
野島の10のストーリーも評価高いし、戦犯は鳥山だろ。キャラの口が悪いのも鳥山の意向せいだと思う。

野村や野島が前面に出てたFFとはまたなんか違ってたし。
392名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:37:08 ID:lzWo+w+f0
ムービーにかける労力を他にまわせば良いだけのこと
今回は町らしい町も、ダンジョンの探索性も無いに等しいし
ユーザーが期待するRPGらしいRPGの範囲から大きく外れすぎた

393名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:38:23 ID:SOma3Oof0
>>384
まずその価格で購入して、ファイナルファンタジーとスクエニって先入観を外して望むんだ
評価出来る部分やこれはスゴイと思う部分が多々あると思う
次に、最後までプレイして全体的にどうだったかと思い返すと、
クソと言われてる部分にも納得がいくと思う
そして最後にこれが日本RPGの大ブランド作品第13作目だってことを改めて思い出して欲しい
394名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:39:47 ID:iOd3E1Ok0
12はマジモンのクソだったけど、13はスゲー面白いじゃん
395名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:41:45 ID:VBGgkiAQ0
>>366
FF13のグラで5や6がリメイクされたら
そっちの方がおもしろいって断言できるわ俺

飛空挺で自由に飛びまわれるし街はあるし

396名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:44:55 ID:AMYujAfO0
>>395
イラネ
397名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:48:07 ID:e5dKIznp0
>>381
13のシナリオが糞?
お前は今までのffやったことあるのか?
398名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:50:10 ID:Bu/QkRxH0
>>395
それがいわゆるロストオデッセイなんじゃね
399名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:52:38 ID:SZn29ZSX0
>>395
今のスタッフがやっても糞ゲーと化すだけじゃね。
FF7のムービーとか観たらなんとなくわかる。
400名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:54:09 ID:4dk/iMWD0
古き良きFFを次世代機で、と言うなら確かにロスオデだな。
ロードの長さがアレだが、懐かしい感じがしたよ。
あと地味に装備によってキャラが変わってたな。ネコミミカイムw
401名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:54:19 ID:lzWo+w+f0
確かにブルドラとロスオデは既存のRPG象からは大きく離れてないな
もしPS3で出てたら50万は売れてただろうな
402名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:56:34 ID:Zr22bQVW0
>>395
5や6をあの画質でやったらディスク何枚組になるんだよ
まぁそれでもやりたいけどな
403名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:02:06 ID:e5dKIznp0
ロスオデは本編糞ゲーだったなあ
あれは千年の夢以外にやる価値なかった
千年の夢だけはテキスト出す演出とか良かったな
404名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:02:47 ID:VBGgkiAQ0
>>397
例えば7とかもシナリオ自体は褒められた出来じゃないけど
ストーリーに関係ないところも丁寧に作られてたし隠し要素もあった
(スノボやチョコボレースとか)
今でもファンが多いのはそういう点が大きい

今回そういう要素は究極レベルで省いたもんだから
語られるのは戦闘システムとシナリオ(とキャラ?)のみ
必然的に粗があったら叩かれやすい

405名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:24:16 ID:AMYujAfO0
>>404
> 今回そういう要素は究極レベルで省いたもんだから

単に作れなかっただけじゃんw
406名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:27:04 ID:B8R6akzP0
なんかレースのムービーが変なところに意味もなく入ってるとか、
残骸は残ってるよなw
あんなムービー削除すりゃいいのに
407名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:31:33 ID:t3ECvDP10
なんでみんなが普通に思い描いていたFF13にならなかったのか?

ライトニングが街にいて、街で情報を集めながら本編とは直接関係のない
仕事をこなしていく。そうしながらレベル上げ、防具新調で見た目の変化を
楽しみながら、本編への手がかりを追う

こうなるはずだったし、それに誰でも考えそうなRPG定番の流れじゃん
408名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:34:05 ID:iOd3E1Ok0
>>407
それはそれで飽きたな。今回はかなり挑戦的だし、それが面白いからスクエニ見直した。
12とケルベロス作ったのは許した
409名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:34:26 ID:ix4hx3xm0
GoW2のブルマック無双みたいな魔導アーマー操縦の様な
プレイヤーが実際操作するシーンがもっと多くて良かったのにな。
小型ヘリでのチェイスとか何でムービーなんだ?
410名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:35:19 ID:mBGrBMOk0
>>407
野村「え?俺の考えたカッコイイ設定が表現出きないだろ・・・バカなの?」
411名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:37:02 ID:AMYujAfO0
>>408
ワロタ
412名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:38:05 ID:MYoVxjhq0
オンラインがナンバリングとかありえないシリーズだよ
413名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:38:35 ID:t3ECvDP10
>>410
マルチ版出た後の予想される惨状においての言い訳で普通に良いそうだなw
414名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:40:54 ID:1jluZ4CN0
>>409
そんなアクティブ操作で物理演算入れ込まなくちゃいけないゲーム要素を
スクエニが作れるわけないからだよ。
ポリゴンモデル作る技術しか基本作れないんだから。
415名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:42:03 ID:CBNgB65q0
>>408
挑戦的?w
単に手抜きをお前は挑戦と捉えるのか
確かに消費者をどこまでバカにしても売れるのかって点では挑戦的だがな
416名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:44:09 ID:Fz0il2w90
今、PSPの空の軌跡ってゲームやってるんだが
こっちの方が昔のFFっぽくて面白いよ
417名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:46:29 ID:CBNgB65q0
ふるっ
んなもん数年前にwindowsでやったわ
面白かったけどな
418名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:49:34 ID:VBGgkiAQ0
プレイヤーに委ねる部分が少なすぎるんだよな

例えば二人で花火見るシーンでも
ライトニングさん誘って責められたり
黒人と男二人で花火見て「何やってんだ、俺たちorz」みたいな
本筋と関わらない部分で遊び心が欲しかった

そうすればプレイした連中で俺は誰を誘ったとかで
盛り上がれる


419名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:50:10 ID:MYoVxjhq0
毎月金かかる上に人が集まらないと楽しめない

ネトゲは業界から消えてくれ
420名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:55:14 ID:uSEZjYUv0
FF14って単調な作業をひたすらこなすって感じだね
あんなもん楽しめる奴って頭逝ってると思う
421名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:57:48 ID:iPuss4k90
ゲーム部分を統括する優秀な人材がいなかったんだろう
思えばヒゲは戦闘・成長システムは良い物作らせてたなあ
422名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:58:24 ID:5fufZYZx0
北瀬か鳥山かは忘れたが初期に言ってた
街へ行って情報集めてイベントがあってバトルして
また次の街へっていう従来のRPGのカタチを見直すとか言ってて
出てきた答えが今回のFF13という…
とにかく全編通して息苦しい感じだった
余計なチャレンジしなきゃ良かったのにな
423名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:05:52 ID:Fz0il2w90
>>422
たぶんプリレンダムービーを中心においたため、着替えも装備変更もメンバー編成も
多岐にわたるフィールド創作も自由に出来なくなった苦しい言い訳だろう。
424名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:12:13 ID:AMYujAfO0
>>422
まさに改悪だな
425名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:17:54 ID:B8R6akzP0
普通改革ってものは前よりいいものが出来てから、やるもんだが
いいものと信じてやるのとでは全く別物
それは単なる博打
426名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:19:30 ID:CBvHwVup0
いっそムービーだけにしろよwと言われ続けてきたFFの行き着いたひとつの形ではあるだろう
ただ用意されたレールを進むためだけの一本道に、それだけのためのボタン押し
無駄に桁違いのHPの敵も、厨二全開でお馴染みのFF信徒にとっては
俺ツエー要素になるのかもしれないしw
427名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:21:49 ID:j/XOKP/Z0
>>426
行き着く先はゲーセンのワンコインゲームになるぞw
428名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:27:19 ID:CBvHwVup0
>>427
いっそ戦闘も全部シェンムーでいうQTEにしてしまうのが手っ取り早いが
一応だらだら召還獣とか呼ぶ戦闘がないと
そこはさすがのストーリー(笑)重視信者もFFとして納得しないからw
429名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:32:52 ID:yWPWPm//0
一本道のマップを全部削って、11章の広大なフィールドが10個くらいあればよかった
あとは街が無いのも駄目だし、強い装備を探す楽しみみたいなのがないのも駄目だった
430名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:42:56 ID:ThS4g9lF0
結局SCEにしろスクエアエニックスにしろ面白いゲームが作れる人間ではなく
社内政治で勝った奴が上に来てしまった。
俺たちは大きな企業の偉い立場だ、俺たちが作るものは優れている決まっている、
傲慢な態度で仕事をするからあんなものが出来てしまう。

車や家電など生活必需品と違って娯楽商品はつまらなければ客は
すぐにそっぽ向いてしまう。
431名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:51:05 ID:F3PlKEeG0
まあどんなゲームがでようとクソゲー言われる時代だからなあ
買う人全員の全ての欲求を満たさないと認められないんだからねえ・・・
もともと批判するスタンスでやってる人もいるだろうし
というかたかだかゲーム1本に議論しすぎな気がする
そんなに人生の中でメインイベントなのかと・・・
432名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:59:35 ID:imgPiJbw0
エンディングを何回見ても意味不明、なんでライト達はシ骸から蘇ったのか?
「家族を守る」と言いながらファングがヴァニラを殺ろうとする理由は?
制作者はそれなりに意味が通るようにストーリーを作ったのかもしれないけど
プレイしている側は(オレだけなのかもしれないが)ポカンと置き去りにされ
秀麗なグラフィックも音楽も楽しめず、眉をしかめるだけだ。
60時間以上も時間を費やされてこのエンディングかよ。
どこまでFFを貶める気だ、いい加減にしろ。
433名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:00:42 ID:CeA2TDgE0
スクエニは大昔のDQ、FFを超える新たなブランドを未だに作り出せていない
このことは確か何年か前に株主からも突っ込みが入ってた。今後どうするん?と。
それからやっぱり他のブランド(ラストレムナント等)がうまくいかんかったので、焦ってる。
だからFFを時代に合うように変えたいけど、変えすぎても既存ファンも離れてしまうかもだし・・と悩みぬいて出てきたのがFF13
434名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:02:02 ID:ix4hx3xm0
>>431
そのゲーム製作の為に金を預ける方にしたら大問題なんじゃね?
FFさんが突破口になってくれないと困るってサードもいるみたいだしw
435名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:10:38 ID:kps4JWsG0
>>432
意味なんてないだろう
整合性を求めるだけ無駄
なぜかって?ハリウッドの上っ面だけ真似て満足している連中だから
あのキャラたちアメリカ人向けな性格と思って設定してるんなら馬鹿もいいところだよな
それにオリジナルのない人間たちが、無理やりオリジナルなものを作ろうとしてる点もFFの不幸

>「パルスのファルシに冒されルシになってしまったのでコクーンからパージしなくては」
このイミフな造語を乱発することで別世界な雰囲気が生まれ、なおかつカッコイイと思ってる、しかし例えば↓

>「神域の権能者に、神託騎士の烙印を押されたので、我らが圏内から追放せねば」
と、いえば漢字の持つ重々しさに加え、事態の重大さをアピールでき、なおかつ分かりやすい
連中の造語の説明をよむと、日本語をしらないのかボキャが貧困なのか、一言ですむような事を、異様にもったいぶって
まわりくどく、沢山の言葉をつかって説明している、なので余計にわからない

こういうセンスの連中が上に陣取っていてFFを支配していると思うと悲しくなる
436名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:12:25 ID:kps4JWsG0
>435の説明で一部わすれた

>なぜかって?ハリウッドの上っ面だけ真似て満足している連中だから

この部分なんだけど、ハリウッドでは基本的にハッピーエンドが歓ばれる
逆に言えばホラーなどを除いてはハッピー以外のエンドはタブー

なので無理やりにでもハッピーで終わらせる習慣がある
それになぞったものだろう、ということ
437名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:28:58 ID:JXl0M4D60
尼のレビューがいつの間にか逆転して高評価の方が上回ってんのなww

そういうキチガイ取り巻きにおだてられてアホ踊り踊ってりゃ
まともな人間には入り込めない別世界にもなるわ
438名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:46:27 ID:mz31E5m40
アマのレビューはDQ9の例を見ても分かるように
評価が良かろうと悪かろうと信用できないレビュアーが
多過ぎるというのが問題。
購入しなくても発売前でもレビュー出来るし。

そういう意味ではアマのFF13レビューがどうだろうと
意味はないと思う。
439名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:01:32 ID:AMYujAfO0
>>438
ようするに工作が意味なかったんですね
440名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:14:40 ID:+z2k3WpG0
>>431
何度もID変えてage自演してる戦士ちゃんがそれ言うか?
でもPS3やFF13は失敗だった系の話題から逸らすのがバイトの仕事だから良いのか
441名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:21:38 ID:Nvjwljr40
>>391
流石にそれはないわw
10だって最初っから電波全開、支離滅裂だったじゃん。
ファルシのルシと聞いた時点で、ああ今回も野島電波全開だなと感づいたぜ?
10もそうだったが、こいつはスッと受け手の耳に入ってなじむような言葉を作るのが苦手。
まとにかく、野島なんて加藤と双璧をなす、スクエニ電波ライターなんだから
とっとと若手に席譲った方がユーザーのため。
442名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:24:42 ID:UXvWRUQ70
だれか、「こんなのダメ。」
って言える人間がいないのが、FF13がダメになった理由だろうな。
443名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:31:21 ID:+z2k3WpG0
>>412
そもそも失敗は許されないから、中身がどんなカスで有ろうが
新規タイトルより売れるFFの名を利用したかっただけだしな。FF11もFF13も
やればやるほど次のFFに響く危険な手段だけど

>>395
FF5をFF13のグラでやったら連中は
飛空挺は10のマップ指定式にして自由に動くようにしないな
ジョブも防具も廃止されて腕輪にされスキルを付け変えるだけにされる
ムービー作る時に面倒だからと言う理由でな

ムービー偏重と3Dグラ偏重は昔のRPGは向いてない
ドット絵でやるから良かった、良い意味での馬鹿さとノリが一切なくなる
ガラフとかのノリをムービーでやっても白ける
町の住人のトボけたセリフやリアクションが全て無くなり
薄ら寒い上辺だけかっこいいセリフをムービーで吐いて進むだけ
そんなFF5なんざゴメンだ

スクにギャグとシリアス、お間抜けと厨二のバランスとったムービーゲーは作れない
だから劣化ハリウッドなんだけど
444名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:35:13 ID:Erj0+IwD0
召喚獣ってFCのFF3で初登場して、
当時はすごい衝撃だったな。
まだRPGが一般化して数年しか経ってなかったから、
どんどん新規のアイデアが出てきて、これもその一つだった。

実を言うとFF13はプレイしてないけど、
ニコ動その他の動画サイトで見た限りでは、
どう見ても間違った方向へ行きついてしまった、
としか思えないのよね。
ここまで行ってしまうと、もはや最初の頃(グラとかではない)には戻れないって感じ。
もちろん、極めて悪い意味で。
445名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:48:04 ID:jKhqFdhG0
Most Disappointing Game 2010
446名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:57:55 ID:AMYujAfO0
>>442
意見を言わせない空気に
していたんだろうな
447名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 21:07:39 ID:eDTRyr4K0
>>442
というかあんだけ規模が巨大になっちゃったら
止められる人間もいないだろ
一人除いて
448名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 21:29:56 ID:qxy7EBYC0
>>442
言ったら、第一に居られないか扱いが悪くなる。
どの会社でも同じだろjk

ただ、品質が最優先される職種であるなら
クビ覚悟でも文句言うしか無い、下手すると雪印になるから。

ゲーム開発はそれと比べ物にならないぐらい適当だよな。

449名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 21:43:47 ID:AMYujAfO0
結局、トップの周りにYESマンだけを置いた結果が
このザマだよ
450名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:13:01 ID:EvHiYzwZ0
ちゃぶ台の上に立場やら利権やらプライドまで積んじゃった感じか。
451名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:33:11 ID:qxy7EBYC0
>>450
少数の例外を除いた日本のゲーム業界がほとんどそんな感じだと思う。
何でも出せばそこそこ売れてた時代がまだ続いてる気がしてるんだろう。

えいやっ!と徹夜して仕上げられる規模じゃないHDゲームでは、
小手先の工夫とか通じなくなって、地力が出てしまった。
452名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:17:54 ID:3uO/5KNo0
今のスクウェアにJRPG以外のゲームを知っている人間がどれだけいるんだろう…。
453名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:24:14 ID:r1em/Aac0
おそらくゲームもろくにせず、アニメだけ見てそう・・・・
454名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:38:37 ID:QfxavkED0
>>435
というか、FFのストーリーは、小説や脚本で、
一番やっちゃいけない基本的なお約束を
悉く破っているぜ。

多分、ff13の脚本を、ff13と知らされずに読んでいたら、
素人の書いた脚本と勘違いする事受け合いだぜ?
電撃出版の小説大賞に投稿していたら、一次落ちだったと思う。
皮肉な事にその電撃のゲーム雑誌は、最高の評価を与えてるけどw
455名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:51:41 ID:/pqVpCnA0
ヒゲの坂口博信が居たら、こうなったろうから
居なくて良かったんじゃない?

アメリカのCM=PV第1弾
ttp://www.youtube.com/watch?v=8-x12UEo-rs&fmt=18
456名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 04:46:08 ID:xpYojnVB0
>電撃出版の小説大賞に投稿していたら、一次落ちだったと思う。

まあゲームのシナリオの9割9分が当てはまるだろうが。
457名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 05:45:13 ID:qbfcPABi0
まぁ少なくともヒゲがいたらシドはイケメンじゃなかったって事は確かだ
458名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 06:20:10 ID:dV9s2F1w0
FCCCCCCCBは売り上げでバカにされてたが
レイルはちゃんと引力を操って、引力がゲームにも話にも関わってくるし
真のヒロインのアミダテリオンたんとのキーにもなってる
そしてご都合で生き返ったりはしない
逆にそうすることで彼らの生き様が生きている
459名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 07:50:49 ID:rimtS4hm0
>>454
GKですら擁護出来ない糞シナリオに
どうやって最高の評価与えたのかマジで気になるw
460名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 12:38:26 ID:Z+th3xkb0
>>454
「映画のようなゲーム」の割には映画の文法を無視して、
「シナリオ重視のゲーム」の割には小説や脚本の文法を無視する。
クソオタが作るとこうなりますという例の見本みたいだな。
461名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:08:46 ID:mfriwlEL0

なんの人生経験もない人間が作った感じ
462名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:31:31 ID:GbSPSWBO0
>>454
いまプレイ中なんだが、ものすごくつまらないストーリーだというのはわかる。
でも具体的にどこが悪いのか、どうして感情移入できないのか、
そこらへんが整理できない。

もしよければ、具体的にここがダメってところをリストにしてもらえないだろうか。
463名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:34:05 ID:RLh/uRyw0
そんな貴方に

つ 葬式スレまとめ
464名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:40:55 ID:QztSAu570
映像が綺麗にはなったんだけど、細かいところでゲームっぽい粗が見えて
それが画面切り替えのコマンド戦闘だったり、見えない壁にぶち当たる移動だったり、
敵を倒したら霧のように消えるところだったり・・・
いくら綺麗にリアルに表現できても細かいところが雑で一気に白けたりする

そんなリアルに成りきれない中途半端さが嫌だね、まだアニメ表現の方がしっくりくる
465名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:51:37 ID:GbSPSWBO0
>>463
サンクス。
葬式スレ130とかいってるのねw
466名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 17:34:33 ID:NKqay7Q50
ぶっちゃけFF13はガンダムで例えるなら種死だよなあ・・・
FF8が無印種か?
駄作になった問題点がやけに被るぜw
467名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 17:35:43 ID:Zaph5WHI0
まず少し操作してムービー、少し操作してムービーの繰り返しでなんか
テンポが悪いように感じられるのがな。
回想シーンなんか大幅に削ってもいいと思う。

あと散々いわれてるように、ストーリーに引き込まれない。
最後までまだいってけど(つまらないから一旦とまるとやる気が起きない)
話の本筋がただ戦いながら逃げてるだけだからなあ。
468名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 17:36:34 ID:g4E7ORiI0
>>462
キャラクター達や物語が収束せずにダラダラと展開していくからだと思うぜ

キャラクターを見せるシナリオ中心の作品といえども、
FF10の場合、最初からユウナをサポートしていくという事で一致団結して冒険開始
また新しいダンジョンや街を攻略開始する事とキャラクター達の内面が露呈するイベント等とが
連動して発生、ダンジョン攻略完了と物語上のトラブルも完了

FF13の場合は、初っぱなからそれぞれのキャラクターの内面を露呈しすぎている為に
みんなばらばらな言動を行い、ゲーム本編が始まっても纏まらない
結果、主人公がポンポン入れ替わる等ゲームとしてもまとまりがない状態でのプレイを強要
その後も問題が発生してもスッキリ解決せず、ずるずると進んでいくストーリー展開
(作り手としては、問題が解決する前に問題が発生するというジェットコースタームービーの
 様に次は何が起こるの!って驚きにしたかったんだろうけど、完全にスベってるからね)
469名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 17:38:59 ID:g4E7ORiI0
あと知らない相手が目の前で一方的に激怒したり喜んでいたとしても、その理由が分からないと
普通は一緒に喜んだり怒ったり出来ないよね……というか引くよな

FF13はゲーム開始して主人公達の気持ちなど、心の機微は全力で提示
それぞれ人物の過去の行動や知識などの立ち位置はやや不明瞭で徐々に提示されていく
このバランスの悪い構成の為に、多数のプレイヤーにとっては正に知らない人間が目の前で
意味不明に怒っているのを見て引いているのと同じ感覚を味合わせてしまう結果に
このために、FF13はしょっぱなの掴みに失敗している作品になってしまったと

(こういうシナリオ構成は、プレイヤー側が作り手と同じ様に、キャラクター達が好きだという前提
でないと正しいとは言えない、だからこそオナニー的や同人的という表現は的確であったりするw)

またFF10ならティーダとユウナという主人公に感情移入が難しかった場合でも、アーロンという
キャラがいるお陰で第三者的視点がぶれない物語になっているんだよな
(FF13はそれぞれの主人公達の主観のみで構成されているからRPGとしての組み合わせも悪いしw)
470名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:15:55 ID:ThBNzS/r0
>>464
仕方なく棄民政策→実際は大量虐殺

こういう市民を養鶏か何かのような惨い扱いをしている!
っていう大事な導入なのに、銃撃戦で血の一滴も流れない
何故かセラがルシになる前からDQNが武装珍走団作って粋がってる

物語そのものが「ファンタジー」すぎてちっとも身につまされないんだよ。
471名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:20:10 ID:EB0aE5Yn0
FFが目指す「リアル」の到達地点。
http://www.youtube.com/watch?v=pNzFE8rNPQU
472名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:28:04 ID:9tL+sbUZP
だからロリキャラを入れろといったのに
473名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:34:36 ID:BVpG1PwH0
>>470
一般市民や珍走団、百歩譲って下っ端警備兵まではともかく、精鋭部隊って設定の奴らまで
遮蔽物の無いとこで立ちっパで銃撃ってたのには
MW2やった後だったから余計白けた
474名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:39:02 ID:oZQIKPhv0
未プレイだけど、葬式スレまとめのシナリオの問題点読んで
これは厨二ストーリーというより、悪い意味のゲハ厨ストーリー
だなと思ったよ。
PS3にまさに似合いともいえる。
自己愛性障害の気もかなりあるね。
475名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:53:06 ID:Ts9rEd1V0
ここで批判してる人たちもFF14が出たら
物欲に負けてなんだかんだで買ってしまうんだろうなぁw
次こそは、次こそは楽しめるはず・・・の繰り返しを
あんたらはいつまで続けるんだよw
476名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:57:11 ID:eSv73uhe0
>>475
いや、さすがにもう・・・・・・
アナタはみんなに買って欲しいみたいだけど、ちょっと・・・ねえ・・・。
477名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:57:17 ID:mfriwlEL0
>>472
顔がでかいキャバ嬢に変更されましたw
478名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:59:05 ID:Fiisb11/0
実際次こそは面白いかも、で毎回懲りずに買ってる人は多そうだけどな。
479名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:08:53 ID:s485HRwt0
>>475
FF11をプレイしていない人は買うかもしれない
でもFF11で懲りている人はFF14に手を出さないと思う
480名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:13:45 ID:VuZr/gvx0
>>476
こんな見えてる地雷を買うような奴はなんでも買う
481名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:15:57 ID:0F6QTkqg0
>>471
ぷぃ ぷぃ ぷるん
の時点で笑った
彼らはFF13やるのかな?
482名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:18:17 ID:Y36UKvJ70
>セラがルシになる前からDQNが武装珍走団作って粋がってる

北瀬ってこういう設定好きでよくいれるよね
それともこれは鳥山のほうなんだろうか

FF8でもヒロインが似たようなこと遣っててドン引きだし
FFX-2でも青年同盟だなんだ、と。まるで大学で左傾学生の舞台みてるようで恥ずかしい
483名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:22:08 ID:H3t4SbYg0
人生捨てたキチニートの聖域、シナ業者の生活費を稼ぐ場だしな
FFオンラインは

今、FF11やってる連中はFF14へはまず行かないだろ
ネットゲーの乗り換えって要するに
「数百、数千時間をかけたやった事をもう一回最初からやってください」なんだから
半端にやって負けた組みが勝ちたいから行くぐらいか
484名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:28:12 ID:ZC1eL3U/0
準廃は新天地でスタートダッシュするために移行する
コミュニティに入ってる奴は主要メンバー(準廃)が移行するので付いていく

するとトップ廃人も自慢する相手が居ないので移行する


こんな感じだろ
485名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:28:29 ID:mfriwlEL0
>>483
ニートの時間は無限
486名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:29:17 ID:QfxavkED0
>>462
http://www.raitonoveru.jp/howto/h.htm

まあ、これを読んでくれ。
小説作りでやってはいけないタブー。
487名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:29:43 ID:E+TKauPT0
>>470
身につまされないどころか無理ありすぎるよな
パージ政策はさすがに小学生でもツッコミ入れると思う
あれ考えた人はユーザーを池沼か何かとでも思ってるんだろうか
488名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:31:36 ID:krbfucwV0
ネ実ではFF13買ってβ券(※偽)を持っている奴は情弱の負け組みで
PC新調してる奴が勝ち組、すでに差は付いていると言われてるのに・・・w


※β券じゃなく、キャンペーンアイテム
489名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:33:12 ID:s485HRwt0
>>484
今度はRMT業者もサービススタートからいるだろうし、すごいカオスな事になりそうだ
490名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:33:29 ID:0pwhp8Wp0
>>485
時間が無限になる魔法でも習得してるのか
491名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:35:56 ID:g4E7ORiI0
>>470
映像的な表現は諸事情でムリだったとしても、リアリティのある表現方法はあったハズだよな

「ノラ」か何か知らんけど、悲壮感や必死さがほんの少しも表現しないのは酷すぎ
命を掛けたレジスタンスなのに遊び感覚の集団
奴らの掛け合いの寒さにマジ引きしてしまったぞ……
492名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:42:54 ID:V43pwswo0
>>489
さすがにスクエニが対処するだろ・・・と思ったが
MPKしてきた挙句に暴言を吐いた中国人に
「天安門事件」と返した日本人の方をBANするような運営だから無理か・・・
493名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:49:30 ID:EB0aE5Yn0
体験版を見たとき、ノラが戦場でも余裕かましていられるのは
ソルジャーやSeeDのような戦闘訓練を受けた集団だからと予想したんだが。

まさかただのDQN集団だったとは。
494名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:56:53 ID:mfriwlEL0
もう設定がグダグダ
495名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:11:55 ID:L0tpgH8W0
一本道でもいいじゃない

けっきょく南極大冒険もそうだし
496名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:17:52 ID:p5wvYQnV0
>>471
リアル指向のJRPGは如何に不自然かって作品だな。
497名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:21:54 ID:lzI1Px2V0
次の主人公はハセヲにして、MMOこそがFFナンバリングタイトルの代表という事にすればいい。
498名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:25:06 ID:jj6m2VmH0
なぜ女クラウドが受けるとか思ったんだろ。
いっそ一貫してクールなキャラなら評価も多少は違ったかも。
499名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:34:35 ID:azZsuaJ00
正直、ブリレンダムービはもういらんだろ。
今回印象に残ったムービは何一つなかったし、
アバターとか比較するとウンコだしな。

なんかもう取り残されているな、スクエニは。
500名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:04:12 ID:N2aUXM490
FF13の映像(ムービー)はマジできれい
これで戦闘システムとシナリオさえなんとかすれば神ゲーだった
501名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:05:59 ID:QfxavkED0
>>500
あと一本道だろ。


ムービー以外全取っ替えじゃねえかw
502名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:16:07 ID:Zaph5WHI0
>>500
あと、細かくそれなりに長いムービーが挿入されるのもな。
あれはかなりうっとおしい。

相当、シナリオ・演出が面白くないとキツイ
503名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 00:34:34 ID:ee2wxtH60
>>475
こいつって、実はFF15のことを言ったんだろうなw
オンラインFFとかコンシューマ物の評判と全然関係無いし
504名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 00:56:38 ID:VDT8RyOY0
で、女警備員のライトさんは
光速の女騎士になれたの?

この動画はやはり■お得意のPV詐欺ですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=-l_bnlE3b-Y&fmt=18
505名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 00:57:10 ID:99rOmiZF0
>>471
FF13www
506名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 01:05:05 ID:JwH0i8jg0
一本道な映画的ゲームと言われても
一気に掛けぬける感じのアクションADVのような密度は無理なんだから
そっちを完全に極めようとしてもRPGの規模じゃ逆にそこが窮屈で限界が見えた

やっぱりある程度の良い意味での無駄な幅はRPGには必要だなって感じた
507名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:04:19 ID:Kd4tuAGu0
いや完全に作り手の怠慢だろ
なんせPS3は2画面で1080P、120fpsが実現できるくらいのポテンシャルがあるんだから
最終絶対防衛ラインであるところのFF13が、ここまで壮絶な糞ゲーになったのは手を抜いたとしか考えられない
てゆうか朝鮮キムチ箱信者は全て死に絶えて欲しい
508名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:37:42 ID:6+IBjLet0
>PS3は2画面で1080P、120fpsが実現できるくらいのポテンシャル

ワロタw
509名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 03:30:34 ID:jWWTLeOU0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

-------
ま、このコピペが全てですな

>>391
あの気持ち悪いシナリオの評価が高いのか
日本終わり過ぎ
コイツが神宮寺三郎のシナリオを書いたとか、未だに信じられん
ゴーストライターじゃねーのか
510名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 03:35:00 ID:ZvidEJCL0
まあムービーに戦闘くっつけただけの駄ゲーなんて思いついても誰も作んないよな
ってアレ?結構あった気もするぞ・・・たしかゼノサーg(ry
511名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 04:19:25 ID:Y9VM+nB70
悪いがFF10のストーリーは気持悪すぎて途中で止めた
512名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 04:34:56 ID:svNqGvbS0
つか尼の評価も今ではすっかり★5〜4が最多になったし
この糞を求めるスカトロマニアが沢山居たってことだろうし、今後もこの路線確定だろ。

今更な話だが合わない人間はいい加減目を覚ましてさっさと逃げた方がいいぜ。
513名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 04:48:46 ID:ZvidEJCL0
あとファミ通でも高得点だったもんな、すごすぎるぜFF13は
514名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 05:34:52 ID:+esa2AAy0
やりたいやつにはやらせとけばいいさ。
どのみち、13は大赤字確定で14がぽしゃれなくなった感があるし。
200万本じゃまったくペイしてないだろうしな。
スクエニが最初から赤字覚悟でだしてればいいんだろうけど
社運をかけてるきらいがあるのがちょっと心配かな。
でも、もうこんなのしかつくれないなら、オンラインゲームと漫画だけやってても
いいかもね。
515名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 05:49:42 ID:rC+79blx0
>>510
キャラの言動と行動理由が支離滅裂とか、エアリアルコンボしないと糞長い戦闘とか、エピ2にそっくりだw
もっとも向こうはまだマップに仕掛けとかあったりして、流石に一本道ではなかったがw
何百億もかけてえぴ2並の物を作っちゃうなんて鳥山パネェw
516名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 05:56:42 ID:tNeJ7uSV0
鳥山が糞
517名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 06:04:53 ID:tNeJ7uSV0
敵の色違いが多すぎ
武器の種類が少ない
武器の種類が少ないのに移動やイベントシーンでは武器が初期のままという手抜き
シドが空気
兵士に追い掛けられて惑星を脱出してまたラスボスを倒しに戻って来るだけのシナリオ
518名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 06:08:20 ID:tNeJ7uSV0
武器が1人8種類あってそれぞれ見た目や性能が違うのに最強武器に改造したら全部見た目が一緒という手抜き
519名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 06:10:13 ID:t1x3sW5u0
キャラが全員サイコ野郎ってのが一番の問題
行動理由がめちゃくちゃ
人じゃない、虫かなにかだろこいつらは
520名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 06:10:20 ID:tNeJ7uSV0
良い所は
キャラクターデザインと戦闘システムのみ
521名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 06:18:17 ID:sXrSAI9JP
>>520
朝からその冗談はキツイって
522名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 06:49:48 ID:L0UudK1u0
鳥山が〜
野村が〜
って言ってる人達は、
ずっと買い続けると思うんだ。
文句言いながら未練ったらしく、
過去の栄光をお互い引きずりながらね。
腐れ縁ってのは、そういうものだし。
523名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 06:54:32 ID:4Fik9IWW0
ハードがヘボイからですよそれだけのこってすよ
524名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 07:02:06 ID:a9rz2qQd0
FF13に失望して評価が高かったバテンカイトスってのやってるが
やっぱ神げーだな
スクエニって野村等が来てからセリフがくさくなり
RPGの世界観が縮まった

525名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 07:09:24 ID:KB/YQcw00
ムービーをいかにして使わないかと考えるんじゃなく
ムービー基本、ゲームおまけだから。
526名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 07:16:02 ID:RJE/n2VP0
もうジャンルをやるドラにして売ってくれるならFF13に文句は言わない
527名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 07:22:44 ID:q7BY8Ve20
いい所はムービー部分(※ただしグラのみ)

これ以外になにがある?
528名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 07:34:47 ID:rtap+aDM0
PS3でなくDSで作れば良かった。
529名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 07:46:47 ID:C3gGL6qA0
>>525
なんだPS3と同じじゃんw
530名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:13:38 ID:BPTdf9Sz0
>>509
若い青年2の恋愛と宿命、そして世界を救うための代償とか万人受けしやすい
プロットをキチンとまとめ上げているから、世間の評判は良いに決まってるぞ

物語の好みなんて人それぞれだし、またキャラを前面に押し出すような展開は
RPGゲームとしての面白さを阻害する部分も生まれてしまう事への不満は分かるけどね

少数派かもしれない自分の価値観と主流である世間の価値観、
どちらも間違っていないんだからそんな風に攻撃的になる必要はないと思うぜ
531名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:21:02 ID:xQSD3//v0
>>527
ない

おわり
532名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:21:12 ID:l9KmNIva0
>>530
そうですよね
世界を救うために無辜の数千数万の市民を犠牲
あっけらかんと爽やかに笑ってエンドなんてあまりにも万人受けしやすすぎて最高です
受ける場所は地球じゃないかもしれませんが

プロット回収には異論しかないような気もしますが、気のせいですよね
てか説明も暗示もされない状況や設定おおすぎて
533名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:58:19 ID:8uj5GvvL0
>>525
1行目に関して、その考え方もちょっと違うと思うぞ。
別に「いかに使わないか」って考える程ムービーは駄目なものじゃない。
使うことで臨場感や盛り上げに役立つのは事実なんだから。
正確には「いかにムービーを上手く使うか考える」じゃない?

まぁ、そういうのを蔑ろにしてムービー中心の構成になってるんだから、
2行目に関してはまったくの同意だけど。
534名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 11:01:15 ID:BPTdf9Sz0
>>532
俺だって突っ込みたい所は山程あったぞ
リアルタイムの当時、リア充の友達数人はあのエンディングとキスシーンで感動した、
泣いたっていうのをマニアな友達と二人でアホかと突っ込んだしなw

ただ一般層はティーダとユウナの行く末がどうなるかという視点で見ているから、
あのプロットでOKなんだぜ
535名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 11:08:40 ID:TwXX0y+h0
話の視点がまるっきりズレてるジャンw
536名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:08:40 ID:KzX0FD0c0
>>512
本当にいいゲームシリーズになってもらいたいなら
悪いところはちゃんと指摘した方がいいと思うんだけどな
マンセーしちゃったら次も似たようなものになりかねない
まぁ本気でこういうのを望んでるならそれでいいんだけども
537名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:09:27 ID:DhizNwdo0
FF6みたいな、勧善懲悪でキャラ同士の会話がかみ合ってる方が良かった
会話についていけない
だけど、8以降遠ざかってたが今回はクリアまでやりそう
8以降の傑作
オレのベスト 7>>6>>>13>>>>4>>>超えられない壁>>>>8
538名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:16:53 ID:DhizNwdo0
FF13の世界の専門用語が多すぎる
ノラとかパルスとかルシとか、、、、
539名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:35:41 ID:1vj6xWo80
ストーリーやキャラ、世界観がこんなに気持ち悪くなければ、もっとマシな印象だったのに…

オプティマが使えるようになるのも遅すぎる
3時間以上、◯ボタン押すだけのうえに、意味のない戦闘なんて苦痛でしかない
もっと早期にロールとアビリティ解放して戦闘の面白さをプレイヤーに理解させないとダメだろ
540名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:22:24 ID:9Gwcp54L0
>>539
パズルゲームにしちゃった時点で破綻してたろう。
同じ解法の謎を繰り返し出す、謎解きADVなんてつまらないに決まっている。
541名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:29:15 ID:zevDNWtN0
このゲーム戦闘だけ取ってみてもどうかと
FF4のATBとDQ4のめいれいの戦闘をベースにスピード感を付けたら
作中の戦闘/ムービー比がおかしくなり、ボリュームが落ちたので、HPを高く設定して水増し。
HPを高くしたら爽快感がなくなったのでブレイクを入れてお茶を濁した

盗むや逃げる等の補助動作を削除、バフデバフ以外の補助魔法を削除、MPリソース管理の概念も削除
この時点で明らかにゲームとしての戦略性は縮小している。
そこを、画面の美しさ、外連味たっぷりのアクションと、無駄に動くカメラで錯覚させている

金かけてスッカスカの本質から目を逸らさせる技術だけは、評価できるんじゃね
542名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:37:36 ID:pf8tk3Zv0
戦闘の重要度は、低く、それよりもムービーを見せたいからだろ。
543名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:37:43 ID:9Gwcp54L0
>>541
なんつーか、駄目な部分が出てきたら、そこを他のつまらん要素をつけて後付け
しているってのが分かるな。

擁護派は全ての要素が繋がっているなどと言うが、
これは殆ど計算なしに、マニュフェストを実現させようとして、
二転三転してるってのが窺える。
544名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:38:47 ID:1vj6xWo80
>>541
いや、ブレイクのシステムがあるからHPを高く設定せざるを得なかったんだろう
敵があっと言う間に死んでしまってはブレイクが意味の無い物になるからな
その時点で設計に失敗してるとも言えるかもしれんが、今回はどちらかと言えば調整の失敗が大きいと思う
特に11章以降の雑魚にはウンザリするのも多いな
545名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:42:39 ID:B/5bkMJg0
わかりやすいか複雑かってのも大きいと思うよ。
大人のライトユーザーはそれでほとんどマリオにいっちゃう。
昔のFFも今ほど心理描写は複雑じゃなかったような。
546名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:50:41 ID:lo1I/DMY0
FFは、複雑な心理描写やシナリオに変わったために国民的RPGになりかけてなれなかった。
547名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:58:08 ID:+u/VdhDc0
FF13のキャラに複雑な心理があるとは思えない。でも単純とも言えない。
548名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:58:36 ID:O5SoLz+k0
複雑な心理描写ってのはかまわないがそれが納得いくかいかないか、
つまり万人の考え方と一致しているかどうかが受けるか受けないかのカギ。
視聴者の共感を得られない心理描写シナリオは三流。
作者だけが理解できる感情を垂れ流すゆえオナニー作家と言われる。
549名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:00:54 ID:O5SoLz+k0
FF13の場合複雑や単純という事ではなくなぜそう考えるの?
なるほど納得がいくなあ・・・っていう「思想の共感を得られない」が最大の汚点。
シナリオライターが三流ってこと。
550名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:04:43 ID:X6DB327eO
PS3が高いことが一番の原因だと思うけど。
細かい点をあげるとすれば、
・爽快感がない。
・お手軽感が足りない。
・台詞が薄っぺらい。
etc…
日本で売りたいならハードコア層へのウケを考えるべきじゃない。わかりやすく丁寧に作るべきだったよ。
ゲハ民にヌルゲーでつまんねーって言われる位じゃないとな。たたかう連打でつまんねって言われてるのとは意味が違う。
551名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:05:33 ID:9Gwcp54L0
イカリシンジ君は、複雑で、繊細だけど、現代人ならああなりかねない
っていう感じだから受けたんだと思うよ。

心の奥にあるコアな感情を引き出したからこその大ヒットだったんだよね。
それだけにエヴァ嫌いな奴も多いが、忘れられない作品でもあった。

駄目なのは、その上っ面だけを引き継ぎ、
どうでも良いような事をコアな感情だと見せかけるやつだ。
552名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:07:29 ID:KzX0FD0c0
プレイヤーキャラを細かく描くのは諸刃の剣
遊ぶ人に「こいつウザイわぁ」って思われたらその時点で遊ぶ気がぐっと失せる
553名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:08:13 ID:1hlLWGNG0
「凄い物を作ろう」って意気込みすぎて空回りしたんだろうな。

途中で規模を縮小しないといけないことになったものの、
見た目「凄い物」にする必要があったから、ゲーム性を削るしかなかった。

そんな感じだろ。
554名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:11:58 ID:JJ6+po7a0
リードライターの渡辺の台詞テキストの言い回しが相変わらずキムタクレベル

格好つけて複雑に見せようとしてて
結局意味不明の薄っぺらい感じの台詞にしてるから
ああいう書きかた止めてほしいんだが

555名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:14:31 ID:t3qdsOd/0
ユーザー層のニーズにはバッチリ応えてる。問題ない。
556名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:17:06 ID:jOsmYRo70
ニーズに合っているなら前作超えは確実だな。
557名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:20:39 ID:jWWTLeOU0
>>534
どちらかと言うと、そっちの方が問題
はっきり言ってしまえば、プロットの段階ではそこまで変じゃないと思う
世界の設定から、そこから切り取った時代やストーリーの根幹は悪くないはずなんだ

ただ、演出が致命的に電波
ゲームとの兼ね合いも最悪
ついでに言えば、主役二人の演技も痛い(脇のキャラはいいのに)
億の金を使えるなら、もっとベテラン使えと

そういう、肉付けの作業がとにかく下手な印象だ
558名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:34:49 ID:Sc/UIrZD0
スーファミのFFやってみ、テンポとかパターンの豊富さとか驚くよ。
旧作はストーリー進行やっぱ一本道だけど、神ゲーだと錯覚させる気合がある。
昔あんな画期的なことやれてたのに、いまはグラフィック以外退化してる
559名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:57:36 ID:/vMhpi490
戦闘時の距離や位置取りの概念があり、範囲攻撃や攻撃のタイミングとかでシステム上は影響あるのに、
プレイヤーにほとんど選択肢がないとことかも作り込みの甘さが見える
プレイヤーに出来ることいったらせいぜい近接攻撃の直後にディフェンダーに切り替えるぐらいか
仲間の真横でいきなり挑発して自分は防御で凌げても味方に範囲攻撃食らわせるのがデフォのAIや
敵の後ろや横に回りこまずに後退りのみが基本動作とかイライラさせられた
560名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:08:46 ID:BPTdf9Sz0
>>557
それはすっげぇ思った
グラはキレイになっかもしれないけど、ゲームとしては退化してないかってね

キャラクター中心になったために、シナリオにそってダンジョンや街を攻略させら
れている感が相当強い
リアルな分感じるようになった村人の少さ、行けない場所への違和感と手狭感
フィールドマップ排除等、マップデザインの不味さとかね

ただ自分の友達なんかも上で書いているような問題点は気が付いているだけど、
2人の視点中心で進むからだという構造上の「原因」には気が付かないだよな
しかも2人のキスからエンディングの流れが大好きだから、余計気づきずらく、
ストーリーやシナリオは全肯定的に捉えるというね……
561名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:12:47 ID:gU7pJKaJ0
率直に言って単なるムービーの寄せ集めでゲームになっていない。
562名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:23:05 ID:t1x3sW5u0
しかも全く意味のない意味不明ムービーまで無理やり詰め込んでるから
何が言いたいのが、主題もどんどん曇る
もともと主題なんてないのに、さらにおかしいことになる
563名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:29:27 ID:BPTdf9Sz0
あとFF10だと他の脇役キャラが良かったので、ゲームとして成立してたんだよな
つまり2人の視点中心で進むけど、第三者的視点は保たれていたから、問題はあった
としてもゲームとしてはまだ破綻はしていなかった

今回のFF13はパーティー全員が主人公的扱いで、複数の主観のみの構成
第三者的視点がなく物語が展開されるから、プレイヤーは置いてけぼり、
作り手のオナニショーと貸してるんだよな

FF10ですでに発生していた問題点をどう改良するというどころか、問題点を拡大
させる方向中心で制作を推し進めたのがFF13だからな……救いようはないぜ
564名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:31:11 ID:puDnkRv50
ぽーん

エンディングまでしばらく道なりです
565名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:25:06 ID:jWWTLeOU0
>>563
一人称視点だと、視点から見て不明な事=プレイヤーにも分からない事なのに
解説を担当する第三者がいなかったという問題もあるな
これは8の時からやらかしてる問題だが、まるで成長していない…

逆に三人称視点だと、あからさまな説明ゼリフを入れなくても
視点の移動で説明出来るはずなんだが、13って視点移動してる意味が分からないんだよな
566名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:34:10 ID:MAN+nc3g0
大体LVとMPが無いとか話にならん。あと、どんなに戦闘してもギルが全然
貯まんないから、ショップの意味がない。

ソフトが約9000円とか高い割に、内容に満足しない。
567名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:38:21 ID:Si3YdH4b0
美人は3日で飽きる
売りが綺麗なムービーって時点で終わってる
ゲームやらしてくれ
568名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:49:20 ID:ijVleeJR0
つうかさ、さっさとPSとPS2の互換機能が付いたスリムPS3を出せよ
ソニーマジでウザい

つまんねえ野心で何より大事なユーザーのニーズを無視し続け、起死回生のFFは時代を読めずに評判が芳しくないっていう斜陽ハード状態
期待のソフトは大抵マルチか洋ゲー、旧作プレイできないならPS3買う価値ないじゃん
569名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:55:09 ID:IOERyODb0
PSワールドには映画とか存在しないんでしょ
だからグラが最高峰のもので他のはもう見れないとかいう言葉が出てくる
570名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 17:30:24 ID:2FhaQ1nv0
>>557
変じゃないというか「ありきたり」だけどな

と言うか、その手のセカイ系、すなわち「自分(主人公)さえ良けりゃ世界なんてどーでもいいや」「世界が滅んでも二人がラブラブならハッピーエンド!」ってな話が受ける時代ですよ
で、受け手は「2人の愛に超カンドー!!」とか言っちゃう
571名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 17:30:32 ID:+u/VdhDc0
DVDでPS2は普及したし、BDが見れるのはPS3だけなのに。
572名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 18:24:55 ID:yDg6JxRS0
PS2にDVDを採用したことは失敗だった。
バカを増長させ、業界を衰退させる原因になった。
573名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 18:26:23 ID:V5753w7b0
>>571
○○先生の作品が読めるのはジャンプだけだが
BDなんて今となってはレコーダに強制的に付いてるし…
574名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 18:44:50 ID:OEDcXpPN0
腐の流入を許してしまった
575名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:01:59 ID:xQSD3//v0

開発が本物のナルシスト馬鹿だから
576名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:15:01 ID:1vj6xWo80
>>559
プレイヤーが自由に移動できると、敵の範囲魔法がコスト高いだけの役立たずになるからなw
577名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:44:42 ID:Bo9n2YWX0
>>551
>イカリシンジ君は、複雑で、繊細だけど、現代人ならああなりかねない
>っていう感じだから受けたんだと思うよ。
>
>心の奥にあるコアな感情を引き出したからこその大ヒットだったんだよね。
>それだけにエヴァ嫌いな奴も多いが、忘れられない作品でもあった。

小島ならある程度はパクれたよね
戦争を経験した強い元少年兵がウジウジ悩むのは違和感があったが
578名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:49:12 ID:SXxk+4xV0
>>571
BD自体に価値がないから
579名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:09:11 ID:2FhaQ1nv0
>>553
ヴェルサスでも同じ過ちを繰り返しているな

>>577
戦争を経験した元少年兵だとウジウジじゃすまないくらい悩むぞ
580名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 00:41:11 ID:QIhJwp460
プロデューサーって仕事が、単なる調整役というか、お飾りというか、
守り立て役だとしたら、ディレクターの暴走を止めるとか絶対無理。

ゲーム内容に踏み込めない人、
踏み込めても悪影響しか出せない人が
プロデューサーというある意味楽な仕事に就けている。

ぶっちゃけ、気が利く奴なら誰でもいい仕事。
581KKXY:2010/01/12(火) 00:48:09 ID:irmni8Jg0
しかし一体誰がFFを立て直すのだろうか・・・。
もはやFF陣営でまともにゲームを作れるのは
なんか野村だけの雰囲気になっている・・・・。

散々ゲハで馬鹿なことを書いた俺が言うのもアレだが・・・・。
582名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 00:59:51 ID:zQq8Pnu+0
世代交代するしかないよ。野村一派を一掃して
新たな絵師と企画が出来る奴を社内コンペでも良いから行う。
そもそもスクエアには野村以上の絵師はたくさん埋まってるはず
企画もそうだろ
上が腐ったんだから取り除かなきゃ
583名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:01:25 ID:/f7qiKbg0
584名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:12:07 ID:YEK6E2MB0
聞けば誰でも知ってるゲム屋のバイト君だけど
FF13が年明けてから1〜2本しか売れないマジで
代わりにマリオが売れすぎてヤバい
「マリオ入荷してる?」って何回聞かれたか分かんない
しかもWiiのリモコンもバカ売れ
入荷すると同時に白は即売り切れ
白→黒→赤,青の順で絶対に売り切れる
fitも一週間で切れる
話変わるけどゼルダの在庫が200個以上あるマジで
なんでこんな売れないの市ね
585名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:19:22 ID:EuUEMS3z0
>>583
電人ザボーガーか変身サイボーグか
586名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:20:42 ID:aWASaEU80
ゼルダもFFも冗長だもん。
587名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:21:59 ID:vjgD/QOxP
どうしても何もそんなの決まってるじゃん。
FFと言うRPGが何を目指してるのか全く分らないゲームだからだよ。

ムービーやモデリングに金だけ掛けた何がしたいのか良く分からない闇鍋ゲー。
今現在本当に面白かった時代のネームバリューでなんとか売れてるだけで、
「これがFF」って言えるような物はもう何も無い。
588名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:32:00 ID:ZsILbLFP0
>>587
映像とシナリオ重視、
毎回戦闘や成長システムを変えるのが義務
お約束としてシドとチョコボと召喚獣

だいたいこんな感じじゃね?
589名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:36:14 ID:WaSXSElh0
>>1
理由は簡単だよ。
実力もないゲームデザイナー(オナニークリエイター)が権力もってて
しかもその連中だけで全体のデザインを決めたから。
具体的には、北瀬・鳥山・野村・野島・橋本・田端
こいつらが「神話(笑)」だの「パルスのファルシ(ry」を、内輪で決めて
しかも誰もそれに逆らえない状況だった。
まともな神経してる奴なら、「もっと分かりやすい表現使おうよ」とか
「そのシナリオ完全に破綻してる」とか指摘出来る。
590名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:41:54 ID:ZsILbLFP0
そもそもあんなに回想挟んだりキャラの視点変えたり
主役6人と数人の名前付きキャラ意外一切人との繋がりが無かったり
シナリオがPRG向けじゃ無い

どっちかっていうと、アクションゲームのシナリオだよね
ステージ構成も含めてw
591名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:41:56 ID:T9cONFPv0
>>580
普通プロデューサーってのは進行管理と予算管理と人員管理。
更には外部委託先の手配、契約関係や、製品がペイラインに乗るかどうかの判断と、
その判断いかんによってはディレクターのコントロールもしなくちゃならない大変な役職なんだけどね。
北瀬ってのは「5年の歳月と開発のべ1000人かかりました〜!」とか真顔で言っちゃてたけど、
肝心の製品の内容がコレでは、僕は無能です〜の証明しちゃったようなもんだよなぁ。
確かに13の場合はプロデューサー楽そうだw
592名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:47:21 ID:lxDNbpyz0
>映像とシナリオ重視
これが間違った認識なんだけどな
>演出とシナリオ重視
映像は演出で必要だから使った
本当はこうだったのに今、作ってる連中すら忘れてしまった

FFの死体を香水と化粧で誤魔化して中に別人いれて動かしてる
FF13はそんな感じ
593名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:48:07 ID:bi3q004Q0
挿入動画の映像を重視、ゲームの映像は軽視。
シナリオを見せることを重視、シナリオ自体は軽視。
594名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:49:31 ID:YDNtbCwG0
オプティマ編成を保存出来ないのって、開発段階で誰か気づかなかったのか?
ちゃんとテストプレイやってたら真っ先に挙がるような点だろ…
まさか気付いてたけど実装できませんでしたとかじゃないよな?いくらなんでも
595名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 01:57:33 ID:IPGBU4HJ0
>>584
バイト君に言う事じゃないが
なんでゼルダをそんなに仕入れた

評価はされてもあまり売れないシリーズだろうに
つーかマリオの新作があったら、ゼルダよりマリオやるわ
何故同じ月に出した任天堂
596名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:06:32 ID:imtlDhNt0
シナリオ重視って割に
軽薄な描写と展開ばかりだったのは一体・・・

町が落っこちて地獄に成り果てるのを承知で落っことす
でもそれはそれで大被害になるので仲間が支柱に化けて支えました

誰も仲間の支柱化・犠牲を悲しまない
喜びもしない
すっかり忘れて「俺たち結婚したい」
597名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:16:52 ID:L/NPOLCs0
>>595
ゲハの煽りレスにマジレスしてもなあ。

しかしこれだけの予算投入するんだから、シナリオくらいプロ呼んだ方が
良くないのかね?
なんで社内の素人(オナニークリエーターでも可)にやらせる?
プロのシナリオライターとゲームの個々の擦り合わせをするのに
社内の連中使えばいいと思うのだが…


外部シナリオライターがマトモに仕事出来ない環境なんだろうけどw
598名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:24:48 ID:RyNMnoH70
ゼノサーガのDS版だっけか
移植するにあたってアニメ版のスタッフに脚本を頼んだら
EP1〜2の矛盾点をきっちり潰した上で、一部キャラの支離滅裂な行動を是正したり過去話追加したり

モノリスの社長自身が「最初からこうしたら良かった」とか言い出す始末
でもEP3では再び電波シナリオに戻ってたw
599名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:39:48 ID:IPGBU4HJ0
>>597
野島は外部の人間だったような…

笹川ひろしでも呼んだ方がいい気はするがな
600名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:41:29 ID:/JkPbn510




才能が無い人間を持ち上げた結果がこのザマ


601名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:42:23 ID:JITlmw+O0
>>598
ゼノサーガDSが欲しくなったじゃないかどうしてくれるw
602名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:51:16 ID:YpRZPkje0
ゼノサーガT・Uは発売当時から評価は高かったよ。
DS初期という事もあって「ムービーで処理するべき所も文章で表現してる=すごい地味」っていう欠点はあるけど
シナリオ面ではこっち正史でよくね?ってくらいクオリティが違いすぎる

問題はDS版の後にEP3をやると全力で矛盾が発生すること(特にシオン)
603名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:56:30 ID:EuUEMS3z0
ゼノサーガと言われると邪神モッコスの姿が真っ先に思い浮かぶんだぜ
604名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 03:06:07 ID:maKJCfgqP
>>597
金型発注とか、目に見えて違いが分かる事ならともかく、
個人の主観で左右される事柄じゃ、外注出してもうまく行かないと思うわ。
大前提に「ぼくのかんがえたさいきょうのゲームをみてください」があるんだから。
そういう連中の「さいきょう」の価値観を選別する役目の人間が
一緒にオナニーやってるんだから、誰連れてきても「ぼくのほうがすごい」になっちまう。
605名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 03:06:29 ID:JOoO3Ah90
1+1を100にしようという意気込みはいいけど、1+1=2であるという思考を失ってしまったんだよ。
606名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 03:59:44 ID:IPGBU4HJ0
>>605
全ての要素を合わせて1(100%)にしなきゃいけないのに
アレも100、コレも100、ソレも100…全部合わせて1000%!これは凄い!
みたいな事やってるからだと思われ

それフツーは「破綻してる」って言いますから
しかし止められる人間は既に退社してる罠
607名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 05:03:10 ID:3ZZ8h/ZH0
せっかく人間がリアルになっても人間描写が子供だましレベルでは
どうしようもない
608名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 05:20:16 ID:+IZ5Cgqr0
フォトリアル調にすると世界観やキャラの陳腐さが目立つ
特にオタ臭いJRPGなんて特にな
609名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 05:24:45 ID:igXH6nob0
アニメだから許される表現があると思うんだよね
610名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 05:57:14 ID:oDMkPkn70
台本が電話帳数冊分あったらしいけど
ストーリーの長さ考えると電話帳一冊でも余るくらいだよね
いかに無駄な台詞が多いか分かる
611名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 06:08:00 ID:JOoO3Ah90
普通のRPGだと、やってることは第一章みたいな区切りが終わったところだよな。
1つの町での冒険を終えて、さあ次の町へ…みたいな感じで。
612名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 08:25:14 ID:TZl6ory00
PS2のゼノサーガは初期の構想ではエピソード1、エピソード2のシナリオを合わせたものがエピソード1だった、
だからDS版のT・Uのシナリオ範囲が元々のエピソード1で出す予定だったが、何処かでシナリオをぶつ切りにして出した事になる。
その後のPS2のエピソード2、3の混迷(主要スタッフ離脱)を見ると形だけでもよく完結したなと、感心する。

FF13の一本道やブレイク前提の戦闘バランスはエピソード2の不評だった意見と被る。
613名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 09:13:19 ID:ZOQLQXKd0
FF13もFF13買った奴も、世界の笑いものになればいい
614名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 09:57:49 ID:QIhJwp460
>>591
やりようによっては幾らでも大変になるけど、
最低限の事をやれば他は丸投げで幾らでも簡単になるのが
プロデューサーだと思う。
ディレクターの暴走を止める立場なのに止められなかった、
止める気が無かったのがそれでいいと判断したのかが問題。
615名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:17:57 ID:lp6cS6bf0
俺は今ひとつ楽しめなかったが
友達は絶賛してたよ
PS3には良い洋ゲーがいっぱいあるのに
616名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:22:11 ID:A3IIL/R/0
FFのメインテーマ曲入れなかったのは鳥山が意図的にやったのか?
617名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:28:37 ID:JqGAdnYq0
ハードが普及することを前提で開発したけど高すぎて普及しなかったのがマズかった。
ハードが普及しない→まじめに作っても回収できない
→いまさら破棄できない→手抜きで出す(最初の仕様とかなり違う)
でないとFF13の出来の悪さが納得できないぞw
618名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:29:31 ID:WaSXSElh0
FF13を楽しめるやつとは一生友達になれないと思う俺であった
619名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:30:18 ID:Ar3piVqe0
初期のメンバーって誰もいないんじゃない?
オリジナルタイトルで勝負すればいいのに
620名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:30:59 ID:d+Ox+5BJ0
箱とのマルチにしたから、こうなったのだろ?
一本道で戻れない仕様とか、DVD複数枚の
ための仕様じゃん。
621名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:33:30 ID:jcNE6oJx0
>>620 いまだにこういう風に思っているファンボーイ(笑)がいるから世話がないな。
FF13の容量は大半がムービーだよ。
622名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:41:50 ID:VjJAmXEf0
>>620
あの糞シナリオ展開で最初に戻れるような展開とMAP考えてみろよw
623名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:43:26 ID:TvQREJWj0
箱のマルチが嫌だったら素直に独占で出せばよかったじゃない
なぜベストを尽くさないのかw
624名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:50:28 ID:TT+01hx/0
シナリオ、ストーリ完成→ファミ通にリーク→反響「なにその厨二病」
→ちょっとシナリオ、ストーリー見直し→ムービーもう作ってるけど・・・
→切り貼りして繋げればいいんじゃね?→そだね、なんとかなるっしょ
→一本道になるけど・・・→ムービーあるしこれ以上無理→発売

多分、こんな感じw
本来はシナリオとかストーリーを彩る装飾としてのムービーを
重視するあまりに、シナリオとかストーリーをgdgdにしてしまった
本末転倒の駄作
625名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:53:00 ID:TvQREJWj0
ムービー主導で作るからこうなる
時代遅れも甚だしいw
626名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:58:54 ID:CLe7HfO70
>>619
たとえばFF13がFFの名前無しで売ったらどうなると思う?
負ける勝負はやらないってことだよ
627名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:58:59 ID:jcNE6oJx0
>>624
マジレスすると真の元凶はSCE
開発機材の遅れのせいで、開発が一年ほど停止、ムービー先行で作らせ
プログラマが生活できないのでDSで時間を潰した。
プログラマが逃げ出すのを防ぐために鳥山野村はアルバイトにも好待遇を与えた。
結果人件費が増大する羽目になった。
実際に開発できたのは 2年半程度ではなかろうか。
628名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 11:59:22 ID:QIhJwp460
360のせいで劣化した、というなら
マルチ環境用のクリスタルツールズが大した事無かったって事。

629SCEのお馬蚊さんwww:2010/01/12(火) 12:00:41 ID:BkpxakIX0
ライトニングのパンチラを入れなかった野○が悪い。
630名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:00:57 ID:kJNfArz20
にこにこの”総統閣下がFF13について相当お怒りのようです”が面白すぎる件w
631名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:01:23 ID:jcNE6oJx0
>>627
ゲーム開発中盤で、急遽マルチへと舵を切ったのはPS3が売れなかったから。
人材引き留めで野村達が湯水のように人件費を使ったので、いつの間にかFF12よりも
金が掛かる目になった。 
松野をいつまでも完成しないと言って追い出した野村だったがここにきてブーメランを
食らった。
632名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:02:59 ID:/JkPbn510

すべてが時代遅れ
633名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:04:50 ID:jcNE6oJx0
>>628
最初から360で開発したら開発費は恐らく2/3になっていたと思われる。
ただ、野村鳥山北瀬たちが開発していなかったらもっとリソースの無駄が生じていたと
思われる。 PS3は色々問題があって作ったオブジェクトが没になる案件が
多数あった。 それを最小限に済ませるために余裕をもったゲームグラフィック設計と
ポリゴン予算を用いたのだが、今度は洋ゲームと大して映像面で差を感じさせない
事態に陥った。 
フォローするようだけどFF13のデザイナー達は人間じゃない。
634名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:05:04 ID:lp6cS6bf0
でもヴァニラのおっぱいの形は良かったよな
635名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:07:13 ID:98K0yWgu0
ムービーゲー=綺麗、すげえ、面白い
一本道=RPGって基本どれも一本道、箱マルチのせいで容量足りなかった
ストーリー糞=好きな人は好き、好みが分かれる
戦闘めんどい=スピーディで戦略的、楽しめないやつはバカ

こういう野村信者がいるからFFがダメになった
636名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:09:43 ID:jcNE6oJx0
>>635
箱マルチのせいで容量がたりないというのはPSファンボーイがよく用いる詐術だが
実際のところマップを納めるメモリが足りないのはむしろPS3のほうなんだ。
ノンインストールでゲームが遊べるようにしたからメモリ予算が少なかったのは事実。
ストリームでマップを都度読み出すって選択もあったがBDの転送速度がウンコだったから
それも厳しかった。
637名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:11:20 ID:TvQREJWj0
実際箱○版が出たら、
あらゆる面でPS3版より優れていました
ってオチだったら笑う
638名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:11:38 ID:QIhJwp460
映像作品としてなら評価されたんだろうけど、
ゲームとしてはつまんなさ杉。

スタッフ持ち上げてみても、ゲームとしての完成度に文句言えないようじゃ
本当にCG屋のオナニーだろ、それを助長してどうすんだ?
グラが凄いとか、FFナンバリングタイトルとして『あたりまえ』

当たり前の事を褒めちぎるとか、良い工作員だなホント。

全方位で面白い事がFFナンバリングタイトルとして当たり前なんだよ。


639名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:12:01 ID:5gP4QAfa0
なぜ野村?
640SCEのお馬蚊さんwww:2010/01/12(火) 12:12:15 ID:BkpxakIX0
野○が変態になれば、これ以上売り上げを落とさなくてすむのに。
パンチラとS○Xシーンを入れれば、100万本を切る事は絶対に無いと思う。
このままだと、次のFF14は100万本を切るよwwwww。

アイマスはHなシーンなんて無くても売れてるな。
DLCで可愛い衣装が買えるのは嬉しいな。
641名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:14:18 ID:lp6cS6bf0
>>637
ムービーはPS3の方が良いんじゃないだろうか?
642名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:16:22 ID:kJNfArz20
>>640
FF14はMMOだから別モンな

まぁFF15は更にムービー率高そうな糞ゲーだろうなぁw
643名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:16:28 ID:jcNE6oJx0
>>638
FF13を一言で言い表すのなら 成分無調整です。

全方位におもしろいって中々大変だよ。 ほんと。
リア充とキモオタじゃ価値観も違うからな
おまけに年齢層の価値観の違いもある。
ガキみたいな台詞回しだって厨二には面白く映るしな。
644名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:17:06 ID:xJUgLZ7i0
>>636
11章みたいなのを前半に挟めないのは
ディスクチェンジ回避ってわかりやすすぎたけど
645SCEのお馬蚊さんwww:2010/01/12(火) 12:18:15 ID:BkpxakIX0
パンチラがあれば一本道でも売れるwwwwww
646名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:19:39 ID:jcNE6oJx0
>>644
いや、箱マルチが決まったのはストーリー構成などが固まってゲームを
流れ作業で作り出したあとだからそれはない。
FF13の開発は極端な流れ作業で、仕様変更の余地は殆どなかった。
だからあのような出来になるんだ。
途中修正が殆どない。 開発者には賞賛されるけどゲーマーにとっては迷惑な話だ。
647名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:26:34 ID:mcGuZNZG0
もうFFは作らなくて良いよ。
648名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:28:33 ID:xJUgLZ7i0
>>646
内部の人ですか
649SCEのお馬蚊さんwww:2010/01/12(火) 12:37:41 ID:BkpxakIX0
>>640
FF14は、バ○ブみたいな大人の玩具をDLCで配信すれば良いと思う。
FFのライバルはイリュージョン?のエ○ゲーなの。
パソコンにシフトすれば良いのに。wwwww
650名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:43:56 ID:jcNE6oJx0
>>648
FF13の件はあちこちで語りぐさだよ。
可哀想って意味で。
651名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 12:48:09 ID:R8BmrDbJ0
まああ他社でも、100億使った超クソゲーで語り継がれてるんだろう
反面教師ということで
652名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 13:29:42 ID:9Adjrc6+0
>>633
>ただ、野村鳥山北瀬たちが開発していなかったらもっとリソースの無駄が生じていたと

絵描いただけだし、野村は関係なくね?

それともファッションセンターしまむらをデザインに使ったのはポリゴン削減のためだったとか?
653名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 13:39:39 ID:WFAu8efZ0
>>583
バイクに変形するのはいいとして、
ハンドルがついているのが、哀愁を誘う
彼女でも乗せるのか?
654名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 13:42:36 ID:PPGLfkQC0
>>618
クソゲーとして楽しむにはムービーが邪魔
馬鹿ムービーとして誰かと見て楽しむには若干残ったゲーム部分が邪魔
どうにもならんしな
655名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 13:45:38 ID:jcNE6oJx0
>>652
ついつい沢山作ってから削除する作り方ってあるんだが(MGSがそれ)
無駄が少ないマネジメントができるってことだね。
だから開発者から賞賛される。

しまむらはどう考えても偶然の一致だろうが、5年も経てばセンスなんか数世代遅れるからな。
656名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 14:05:29 ID:TNWGP6Bi0
>>655
・FF13は、ゲーム開発ではあり得ないくらいウォーターフォールなやり方で開発された。
・そのため、リソースの無駄は最小限に抑えられたが、仕様調整・変更がほとんど出来ず、結果としてあのような出来になった。
と言うのが、あなたの言いたいことなのかな。

MGSは実際の開発機材が来る前に、クッタリスペック当てにしてけっこう素材を作ってしまって、
その調整にずいぶんコストがかかったと聞いた。
657名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 14:15:03 ID:kJNfArz20
これだけ予算かけて、よくこれだけツマランゲーム作れるなぁ…
658名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 14:24:09 ID:/JkPbn510
>>657
会社として機能していないんだろうな
659名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 14:47:29 ID:FL6jibQ50
単純に植松氏を使わなくなったからっしょ
この人は化け物クラスの天才・・・

1UP.com植松伸夫ロングインタビュー1 1/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2534986
1UP.com植松伸夫ロングインタビュー1 2/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2535105
1UP.com植松伸夫ロングインタビュー2 1/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2534526
1UP.com植松伸夫ロングインタビュー2 2/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2534725
1UP.com植松伸夫ロングインタビュー3 1/3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2548612
1UP.com植松伸夫ロングインタビュー3 2/3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2548834
1UP.com植松伸夫ロングインタビュー3 3/3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2548985
660名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 14:51:03 ID:FL6jibQ50
曲をからして「格が違う」

FF13のチョコボ曲、Chocobo Theme
ttp://www.youtube.com/watch?v=i7km555hZIc

Final Fantasy VII Music - Electric de Chocobo
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sujtfe7Tsro
Final Fantasy VII Music - Cinco de Chocobo
ttp://www.youtube.com/watch?v=_YNhhD-Zt-8
Final Fantasy VII Music - Fiddle de Chocobo
ttp://www.youtube.com/watch?v=LvDuyVp17Pw
Final Fantasy VII Music - Waltz de Chocobo
ttp://www.youtube.com/watch?v=MpLTSyz2x4k
Final Fantasy VII Music - Racing Chocobos
ttp://www.youtube.com/watch?v=joRGrrvh4dQ
Final Fantasy IX Music - Aloha de Chocobo
ttp://www.youtube.com/watch?v=jD1v4LcRhfU

オーケストラ演奏
フィッシャーマンズ・ホライズン(FF8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=13IyLDCk0kU
FF8サントラのfisherman horizon
ttp://www.youtube.com/watch?v=dMRLUAjbnn8
661名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 16:11:06 ID:VjJAmXEf0
>>660
13のチョコボの曲は最低だったなあ。。。
662名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 16:34:23 ID:ijePYtmq0
開発にやたら手のかかるPS3で作っちまったからが原因
もうちょいまともな開発環境があれば何とかなったが、特殊すぎるわ

あれじゃあ、ムービーをつなげていくくらいしか残された手段は無い
そうじゃないと、いつまでたってもFFXIIIというゲームを世に出せない危険が
大きすぎた

FFXIがPS3で出せない理由を考えてくれ
そして、察してくれ
PS3では無理なんだorz
663名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 16:51:55 ID:TT+01hx/0
>>662
で、誰がそんなに手間の掛かるPS3での開発に拘ったの?
664名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 17:07:02 ID:jD9jlpQO0
第一の痴漢戦士3人です
665名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 17:50:20 ID:YQkdbmXr0
>>663
PS3が出る前からPS3で出すって方針だったからでしょ。
666名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 18:02:21 ID:r3AO8Dig0
>>646
これ読むと今のスクエアには
ディレクター・ゲームデザイナーが不在orいても機能していない
とわかる
667名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 18:35:51 ID:u86McJXh0
映画で言う一発撮りですか・・・
668名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 18:44:11 ID:rkKU51oR0
戦闘シーンとかも何考えてるかわかんねーよな

先にシステムは何も考えずにデモムービーだけ作って
これを実現します!!とかいって
見た目だけそれに合わせようとする
ゲーム性よりデモムービーの再現重視(できなかったけどw)
669名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 21:41:18 ID:/JkPbn510
>>668
最終的にはできませんでした(キリッ)

だもんなアフォすぐる
670名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 23:20:54 ID:eB+bYKPI0
PS3の扱いが難しいせいじゃね?
メタルギアも動画だらけとか言われてたよな
671名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 23:22:07 ID:YNJTA8x60
まーメタルギアもムービー多かったけどファンサービスとしては中々だったんじゃないか?
発売日に買ったけどそれなりに楽しんだよ?オンラインも只で付いてたし
672名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 23:53:34 ID:/JkPbn510
>>670
企画段階から失敗してたんだろうな
673名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 23:58:47 ID:nYGQhJXV0
>>669
何が酷いって
「これからはFF13の戦闘シーン(のムービー)がRPG基準になります(キリッ」
くらいの宣伝してた事だよね

実際はできなかったんだけどw
674名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 00:05:24 ID:uyJ7xnzn0
北瀬があんまりな発言するもんだから、
こいつの上にいるべきポジションの人間が欠けてるのかと思ったら、
北瀬がそのポジションだったんだ・・・。
675名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 00:07:51 ID:sK77M3bX0
ムービーばっかりシコシコ作ってきた開発チームが無理無理w
PS2時代でもwindowsでまともなゲーム作ったことすらないじゃん
そんな奴らがリアルレンダリングであんなの作れる技術があるわけがない
676名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 00:31:14 ID:djDd6GvN0
普通ゲームってムービー部分は別に委託だよね?
FFってムービー作ってる人がゲーム部分も作ってるの?
677名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 00:51:31 ID:ucISyYSQ0
北瀬「ユーザーの価値観を軌道修正する(キリッ」

だからな
立場的にもコイツが一番ヤバイ
野村以上に危険な発言してるけど、野村が痛すぎて目立たない
678名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 01:27:21 ID:3BVkpvG00
>>676
頭のおかしい子の相手しちゃだめ
679名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 01:58:51 ID:qgpLdZSW0
680名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 02:05:52 ID:9QUKFUqnP
PS2版から作り直しになった上にスケジュールが迫ってたってだけの話だろう
681名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 02:10:43 ID:NR9l4og00
>>659
野村の野村による野村のためのFF
682名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 02:26:28 ID:Fr3uaZ670
>>679はネタだけどぶっちゃけそこで指摘されてるように一本道なのが一番悪いと思う
せめてプレイヤーにそこを意識させるような作りにしては駄目だった
]みたいに最初から狙って一本道にしてるわけでもないのにこれは無いわ
しかも後戻り不可能とかどうしようもないべ

同じ事は100万回は言われてるんだろうがどうしてこうなったのか
真面目に考えたらこうなる
683名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 02:27:16 ID:N3Fw8W6d0
>>679
ワロスww
684名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 02:33:18 ID:nLuzaFpv0
上司:『ストーリーが難解すぎだろ!もっと簡単にしろ』
開発:『わかった、マップは一本道にして簡単にする』
685名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 02:33:31 ID:AGMG15p+0
一本道は別にかまわないんだけどさ
それならそれで敵を順番に倒していけばゲームをきちんと楽しめるようなバランスにしておけばいいのに
どこかで経験値稼ぎしなきゃ進めない糞バランスだからなぁ
しかも後半に行くと敵がHP多いわ硬いわでにっちもさっちもいかなくなるという
ただストーリーの進行妨げるだけで全く面白くない糞戦闘システムにした奴はマジで馬鹿
686名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 02:37:17 ID:GZhhOqqt0
>>583
どういう意味かと思ったけど
電王のヒロインをパクったからパクリ返されたってことか
バイクに変形って特撮じゃあお馴染みなことけど
687名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 02:53:37 ID:eAaYtN+0P
>>679
ゴキはDQ9のダンジョンを散々煽ってたっけなぁ
688名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:20:53 ID:PdPMdC6S0
自由度がなさすぎるのが本当に駄目。
物事には限度ってもんがある。
689名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:24:24 ID:spOh5AfY0
>>620
ソニー信者にはまだこういうキチガイボーイがいるのかw
オブリとかFO3やってみろよwwww
690名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:26:34 ID:Sjokmimc0
FF13そんなにむずくないだろ
むずいとかいってる奴は試行錯誤しなさすぎ
マップは一本道だけど
戦闘は自由度あるほうだろ
691名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:31:35 ID:VmwMr2XH0
あるほうって、何と比べてだ。
692名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:37:25 ID:HFnOiL7h0
開発の経緯が二転三転したとかは
あの世界観やストーリーとは実は一切関係ないよな

たとえ一本道でない神ゲーに仕上がっていたとしても
キチガイの学芸会だったことには変わりないだろう

正直和田が不憫に思えてきた
大規模な開発を任せられる人材がこんなのしかいないんだから
俺が社長だったら泣くよ
693名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:38:11 ID:v4i9t0e90
>>690
13のどこに自由度があるのか言ってみろ
694名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:39:38 ID:NNkH6Pwd0
お前らの言う通りにしたら10万も売れねえよw

お前らの崇拝するオブリがPS3でどんだけ売れた?
そんなに面白いなら口コミで広まる筈だろ?
結局10万程度のカスってことだ。
695名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:43:41 ID:XZM8SP+F0
FF13をオブリの名前で売ったらオプーナさんとタメ張れただろうな。
696名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:44:01 ID:AGMG15p+0
自由度なんてカケラもねえだろ
基本ラッシュ
ボス敵にはプラス状態異常や強化
ピンチにはディフェンダー一人にヒーラー二人でしのぐ
その作業を何十分と繰り返す
もう戦闘と言っていいのかすらわからない
しかも武器の強化はネットで調べないとわけがわからないレベル
本当にどうしてこうなってしまったのか?
誰も止める奴はいなかったのか?
全てが謎の糞戦闘システム
697名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:45:04 ID:DLMPCfq60
せっかく作ったんだからマップと素材を流用してキングスナイトHDをつくれば・・・


今唐突にヴェルサスのホストパーティの面々が浮かんだ、これはひょっとしてひょっとするかな?
698名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:46:04 ID:N3Fw8W6d0
なんでこんなダメゲーが生まれたんだろう
699名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:46:13 ID:NNkH6Pwd0
お前らの糞崇拝してる自由度ゲーがどこまで売れた?って聞いてんだよw

そんなに面白きゃさぞ評判になって10万ぐらいは余裕で超えるよね?
結局、カスなんでしょ?つまんないんでしょ?

お前らのいうこと聞いてたら爆死間違いなし。
700名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:46:45 ID:/zghLFTJ0
音楽は植松さんじゃないとFFって感じじゃないよなあ
13は印象に残った曲が殆どなかった
701名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:47:03 ID:kFIxUbb10
原因はスタッフ
それ以外ないだろう

坂口さん戻せ
無理なら12で急にバトン渡されて尻拭いされる羽目になった河津さんに全部任せろ

>>694
FFってだけでどんな内容でも宣伝ちゃんとしてりゃ100近くは行くわ
702名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:48:12 ID:PER9Jbxe0
FF買ってる年齢層がもう社会人のおっさんなんだし時間かかっちゃうRPGなんて作ってもやりきれないんだよ。
時間かけられるRPGは携帯でだしていけばいいと思う。
だから一本道で短時間で終わったとしても対象としてる年齢層を考えればその判断は正しい。
703名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:49:13 ID:NNkH6Pwd0
>>701
だからFFの話じゃなくて、お前らの大好きな糞自由度ゲーの話をしてんだろw

そんな面白いならFO3もオブリも口コミで10万ぐらいは超えるよな?

え?10万も超えないの?
そんで自信満々で煽ってんの?

お前ら爆死ゲー愛好家なんて知るかっつのww
704名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:50:00 ID:r9H6ds0w0
>>702
これ時間かかるほうだぞ
だからセーブポイントが過剰なほどある
705名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:52:48 ID:ZL9sFcsO0
まだヴェルサスとアギトが控えてるのかと思うとゾクゾクするな
706名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:53:08 ID:spOh5AfY0
>>703
あーあとうとう売上に逃げたかw
707名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:53:16 ID:kFIxUbb10
>>703
すまんがFO3もオブリもやったことありません

何この人さっきから連投してて怖い
708名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:54:48 ID:NNkH6Pwd0
>>706
何もそんなに過大な要求をしてるわけじゃないだろw

そんなに面白いゲームなら10万程度は超えたの?っていってんのよw
誰からも見向きもされない爆死ゲーを持ち上げて
これが正義だといわれても、ハァ勝手にやっててくださいとしかいえないだろ
709名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:57:58 ID:ycAaUOcV0
でも300万本とか売れてるからなぁとか
そういうつっこみ待ちだとおもう
正直、わざとらしい
710名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:58:19 ID:wNt/pc/X0
そろそろ300万売れてるって言っていい?
711名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:59:04 ID:Sjokmimc0
>>693オプティマ編成
これはどう組もうが自由だし
組み方しだいで戦い方も変わる
それがハマッた時は気持ちいいし
駄目なら前述したように試行錯誤だろ
712名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:59:17 ID:NNkH6Pwd0
ウケるwww

日本であと170万上乗せできたらトータルでもっと売れるじゃねえかw
馬鹿なの?w
713名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 03:59:23 ID:spOh5AfY0
>>708
で売上に逃げるのかw
つまらないのは認めてるのと同じだぞそれwwwww

まァいいけどな中身の無いPS3らしくてw
714名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 04:00:15 ID:AGMG15p+0
国内だけでもPS3と360合わせれば10万本超えてなかったっけか>オブリ

そういえばオブリも戦闘自体はあんまり面白くなかったけど難易度下げれば別に気になるもんじゃないんだよな
FF13も難易度調節できれば最弱にしてたわ
715名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 04:02:52 ID:ycAaUOcV0
何言ってるのかわからなくて話止まっちゃったな
716名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 04:03:51 ID:NNkH6Pwd0
>>715
せめて10万程度は売ってから自由度自由度ほざけっていってるんだよw
717名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 04:04:08 ID:4WhZY2fg0
プレイヤーに自由に遊んでくださいと色々仕込んだDQ9は大成功したのに
早々に廉価版を投入しなきゃならんのはリストラ費用だけじゃないわなぁ。
PS3の最後の弾、FF13が余りにも不甲斐なかったからでさ。
718名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 04:04:28 ID:kFIxUbb10
正直その作品の売上からわかるのって前作の出来ぐらいだろ

DQ7、FF8とかバカ売れしたけど評価はシリーズでも最下位争い
一番売れたってことはその作品のせいで次の作品は売れなかったってこと

だからオブリとFO(やったことないけど)の売上が次で1.5倍になれば
名作だった可能性は高いし、下がれば駄作だった可能性は高い


まぁそもそもマイナーゲームで10万だったら売れた方だと思うがな
719名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 04:27:33 ID:spOh5AfY0
>>716
本物のキチガイでしたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

150万うって自由など無い一本糞つかまされて悔しいんですね。
でもそれが馬鹿なあなた(150万おの騙された方々)にあったゲームなので
オブリやフォールアウトなどに嫉妬しないでくださいw
720名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 04:57:39 ID:ucISyYSQ0
売上と評価は直結しないっつーのに

あれだけ宣伝すりゃ、どんなクソゲーだって売れるだろ
売る前は中身分からないんだから

だから最近のFFは超絶初動型なんだよ
7以前の初動率って50%程度なんだぜ?
721名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 05:56:44 ID:ag2lyEXC0
任天堂のゲームは売上多くてもクソゲーだが
FF13は売れたから普通に神ゲー
722名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 06:47:26 ID:gFZhKEbH0
嘘戦闘ムービーで5年間もおあずけされて、旧型のでかいPS3購入するもノンゲームに耐え続ける苦行を強いられ、
しかも体験版がなぜか有料で、肝心の本編である13のナンバリングも3分割?で、
限界まで希釈した一本道の単なるハイクオリティ動画視聴ソフトで、
そのうえ、大容量BDなんだから十分スペース空けられるだろうに
中古屋に売らないでくださいね。いい事があるかもしれません^^って、
本編自体が悪意の塊な時点でいい事も糞もないわけで

元々PS2で開発してたから、意外に開発期間は短いとか単なる言い訳なのに
なんでスクエニを擁護するのか意味分からん。スクエニに親族とかが勤めてるのか?
723名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 08:48:10 ID:BuK+TAs30
実は一番スィーツ女に媚びちゃったゲームなんじゃね
724名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 09:15:54 ID:6qJ7tfRs0
>>708
「自由度」って言葉でFO3やオブリを連想するのは
根本的に勘違いしていると思うよ
725名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 09:20:35 ID:aKEwCOam0
>>689
>>690
>>691
知らないって恐ろしいよね。
FF13に自由度”あるほう”って、いかに他のゲームやってないかがよくわかる。
726名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 09:25:22 ID:DOmajF3q0
もうムービー地獄ってだけで、
自由度とか語るの間違ってる気がする
ムービーはスキップ可で2時間程度に抑えろ、邪魔だから
727名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 09:47:50 ID:CZx+lrjD0
次は、野村ファンタジーのヴェルサスはじまるよー^^
728名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:01:47 ID:mYEOfLZU0
>>727
お引取り下さい。
729名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:03:23 ID:DOmajF3q0
ヴェルサスがミリオン突破したらすごいと思う
ノムリッシュファンタジーに100万のファンがいるってことだしw
730名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:03:28 ID:N3Fw8W6d0
一本道ムービー一本道ムービー一本道ムービー一本道ムービー一本道ムービー一本道ムービー一本道ムービー
731名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:10:11 ID:DOmajF3q0
OPムービー1時間、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
ムービー20分、一本道5分、ムービー20分、一本道5分、
エンディング1時間

こんな感じの和ゲー大作多いよね
732名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:16:00 ID:rI6ZRCko0
ヴェルサス

独自の特殊用語、造語のオンパレード(イミフ!
設定がgdgdで突っ込みどころ満載(なんでやねん!
ウジウジキャラも登場でみんなの共感を呼ぶ(ウザ!
ホストとキャバ嬢のファンタジー(ケバ!
発売日は近日発表?
733名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:17:25 ID:9ZlAAKeF0
クリエイター(笑)様がオナニー始めちゃうのは仕方がない
そいつらを調教して客の前で立派な芸を披露できるようにする
プロの調教師がいなかったってのがこのクソゲーが生まれた原因の一つ
734名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:22:52 ID:CZx+lrjD0
お前らが考えたファンタジーは凄く面白いんだろうな
ちょっと教えてくれないか?
735名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:28:07 ID:kloLF7TWP
>>734
商品として世にだした以上、良くも悪くも批評はうけるもんだよ。
それがやなら同人やってろってこった。
736名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:29:32 ID:yH2YTK870
>>734
批判者がクリエイターより上の物を作れなくちゃいけないなんて考え方からは、せめて高校生までには卒業するべき。
737名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:30:43 ID:N3Fw8W6d0
>>734
マジかよゴキブリやってきた
738名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:31:39 ID:3Ghxvm4i0
>>734こういうアホが定期的にわくよねw

つまらん、と評価してる人間は
それより面白いゲームを作れる、とでも思ってんのかな

どっちにしても頭おかしいわな
739名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:33:30 ID:H6mlaY8D0
>>717
あほかw
DQ9の廉価版が何万本売れて利益がいくつくらいでるんだ?

仮にFF13が赤字でもまったく補填は期待できんだろ
740名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 10:39:15 ID:rI6ZRCko0
>>738
仮に面白いゲームを作れる人間がいたとしても、
小説ならともかくゲームについて2chで
それを表現しきることは非常に困難でしょ?
そんなことを要求する>>734自体、
どっちにしても頭おかしいよねw
741名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 12:05:24 ID:+C41M5hk0
>>734
素人の俺らを引き合いに出そうとするなんて
ネガキャンにもほどがあるwww

それともFF13は本当にアレなのか?
742名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 12:23:34 ID:0WqdmU4p0
>>734の人気に嫉妬w
743名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 13:13:39 ID:f1cZoyQE0
一本道でも白き魔女やグランディアみたいに名作はあるんだしスクエニももう少しがんばれと
744名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 13:14:31 ID:7wiOoAjN0
745名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 13:29:08 ID:vVEfPMDD0
>>743
白き魔女は、あれはダメだろ…(ただし、最初のPC-98版。移植版は知らん)。
746名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 13:43:49 ID:yH2YTK870
PC98版の紅い雫は面白かった。
win版でBLっぽくなってたのは笑えたw
747名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 13:58:19 ID:1k0TFEHi0
>>731
ゴキブリメイクライ
748名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 17:00:05 ID:byQ5qszb0
>>705
それはゲームが楽しみなの?
それとも核爆死…?
749名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 18:23:24 ID:nLuzaFpv0
『自らコクーンのファルシのサイコムにパージされてパルスのルシになった』
とか意味不明なことばかり言ってる奴をなんで俺が操作しなきゃならないの?
なんか歩くのだけは手伝わされてキャラは勝手な行動ばかりとるし
なんか犬に引っ張られながら散歩されられてる飼い主の気分だよ
つうかキャラも切り替わりすぎだろw
750名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 18:27:55 ID:q14BqcwB0
廉価版は大抵もう元取って製造原価・流通費除いてほぼ利益になると思うが
751名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 18:36:39 ID:N3Fw8W6d0
>>744
腹が痛いwwwwwww
752名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 18:40:42 ID:Dl/NKAnP0
>>749
そのあと電波受信して私たちは飼われてたんだ!だもんなあ
753名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 18:42:18 ID:nLuzaFpv0
>>752
!!!!
なるほどw理解したw
俺はライトニングさんを操作していたのではなくライトニングさんに飼われていたんだw
754名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 18:46:29 ID:7L1rLgy+0
素人が面白い物を作れないとしても、
プロがつまらない物を堂々と発売して良い事にはならない。

素人がつまらない物をそうとは気が付かずに売り出すから、
じゃあお前がやってみろ!という話になる。

プロならそんな事は言わない。
755名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 19:32:21 ID:4WhZY2fg0
>>739
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100112_341831.html

こんなに突然年度内にねじ込む理由がないわ。
756名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 19:58:24 ID:NR9l4og00
FF13の赤字を隠蔽するのが目的だろ

株が下がったら和田の命取りだからな
757名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 20:02:55 ID:J9wMplUD0
どうしてこうなった…

10や12を信者が認めたからだろw
そして13を認めた馬鹿信者のせいでFF15は信じられないの糞ゲーと化しているだろう
758名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 20:05:49 ID:QECSL2y10
すまん
FF13やってない通りがかりのシロウトなんだが教えてくれ
装備かえてもムービーに反映されないってあったが
デッドライジングやった時コスチュームかえるとムービー?に反映されてたような気がする
FF13ではできないってこと?
まったくの見当違いだったらすまん
759名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 20:06:27 ID:f1cZoyQE0
諸悪の根源は7だろ
あのクソゲーのせいでいろいろだめになった
12は面白かったんだがね
760名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 20:09:02 ID:uheX5i5N0
>>758
プリレンダとリアルタイムレンダの違い。
761名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 20:09:39 ID:4PGwsOmn0
7が悪いと言うより、7で勘違いしてって感じかな
あの時代に受けていただけのものを普遍的なものと考えてしまったのが失敗だったのかと
762名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 20:21:49 ID:+G32ibCa0
7はともかく8から全く別のゲームになった
763名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 20:29:10 ID:N3Fw8W6d0
>>757
すでにFF13は信じられない糞ゲーと化している
764名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 21:44:49 ID:NtC2QanG0
7は6に有った物を強化したと言う面が見えるからな
8から学園ドラマ,恋愛ドラマと7でやりたがってたけど押さえつけられた部分を一気にやった感じ
765名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 21:56:40 ID:N1gDMXYU0
で、最後のタガが外れてご覧の有様ってか
766名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 22:10:34 ID:4WhZY2fg0
>>758
リアルレンダデモってのはゲーム中に実際使うキャラでデモシーンを再現する事が多い。
(デモ用のスペシャルなモデルを作る場合もある)

プリレンダデモってのは作り置きしてある単なる動画のタレ流し。
装備変更の組み合わせ分の動画なんか用意できないんで
服装とか装備が反映される事はない。
DVDで映像観てるのと何ら変わらない。
767名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 22:27:49 ID:/YWxUs3g0
マルチのせいだって事ははっきりしたね
768名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 22:28:54 ID:6qJ7tfRs0
昔のFFはチョコボに乗ってフィールドを駆け回ったり
飛空挺で自由に世界を飛びまわったりできた
今のFFはどんな乗り物に乗っても目的地まで一直線
寄り道させてくれない、介入させてくれない

なんでハードの性能が上がったのに
やれることがどんどん減っていくんだ
769名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 23:33:27 ID:ucISyYSQ0
7が売れた要因のって、「3Dポリゴン、SUGEEEEE!!」が半分くらい占めてそうだけどな

それでもまだ当時はきちんと「ゲーム」を作ってた
シナリオの電波具合も、ギリギリ許容範囲と言ったところ

その後3馬鹿主導の8が最高売上をを叩き出し、9で落ちてしまった事
ヒゲの引責辞任で、3馬鹿を止められる人間がいなくなった事が
今回の惨事に繋がったんじゃないかな
770名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 23:36:41 ID:+uvCbm3O0
12に松野を抜擢したのはヒゲの人事だけど、13をあの3人任せたのもヒゲなのかな?
5年前ぐらいから開発は始めてると聞くし
771名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 23:44:39 ID:4WhZY2fg0
ゲームとしての質よりムービー取っちゃうような馬鹿が指揮してるからなぁ。
772名無しさん必死だな:2010/01/13(水) 23:46:29 ID:/zghLFTJ0
>>770
2001年にスクエニ退社してるからなあ
773名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 01:20:38 ID:Cu9gt4ta0
要するにFF13は金儲けのためだけに作ってるからだろ・・・
FF11もFF12も、坂口博信氏が関わらなくなったFFは全てそうだが
評価が良いのは、開発者が謙虚な姿勢で作ってる

>第一回 TODD'S DIARY - 2008.09.30
>「Fallout 3」のプロジェクトは2004年に開始されました
>開発当初、僕たちはより良いものを目指すため
>今までの「Fallout」シリーズの開発メンバーからメディアの皆さんから、またこのシリーズのファンや
>プロジェクトには全く関わりのない方々からも、沢山意見を伺ってきました
>このシリーズの最大の魅力は何か?
>これから僕たちが生み出そうとしている、新しい「Fallout」の世界に必要な最も重要な要素とは何か?
>想像以上に意見は分かれ、様々なアイディアが集まりました

>でも皆、最後には誰もが強烈な一言を残してくれます…「とにかく、失敗するなよ」と。
>僕はこの作品のファンを決して裏切りたくない、という想いだけが強く心に残りました…
>Executive producer: Todd Howard
ttp://www.bethsoft.com/jpn/fallout3/developer/diary_0930.html
774名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 01:28:56 ID:GrcDhLlJ0
>>773
金儲けのためにきまってんだろw
金儲けのために働くのが悪いこととか言っちゃうニートちゃんですか?w
775名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 01:41:20 ID:YionNpdm0




なんでこんなクソゲーが9000円もするの?


776名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 01:56:04 ID:3Y+5fQm40
まずい料理でも高級食材や珍味と呼ばれる物を使えば高くなるだろ
777名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 03:00:17 ID:N3Ha+YuV0
>>775
コーエー商法よりはマシだろ?
778名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 03:19:26 ID:3UVDyI4k0
コーエー商法とほぼ同じようなもののインタとかファイナルミックスとかやってますケド…
779名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 04:30:52 ID:QtiTsMoD0
>>774
金儲けは悪くないが、開発中止にするべきクソゲーを販売したのは頂けない

莫大な資金を投じた以上中止にも出来ず、と言ってこれ以上開発を続けられない
→見切り発車で資金回収が見え見え

こんなクソみたいな売り逃げするくらいなら、永遠にリメイクだけやってた方がマシ
780名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 06:11:01 ID:20lPTbq10
FF7の飛空挺が自由に飛ぶ姿に感動した分、FF10の飛空挺にがっかりして、FF13だと一本道?
何で後になるほどレベル低くなるんだろうか
781名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 09:18:54 ID:UVWqDk0x0
フォールアウト3って北米で470万出荷して
初月で35万しか売れなかった超絶爆死ソフトじゃんw
さすがにFF13と比較するのは失礼だろw
782名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 10:11:48 ID:uo56ebkZ0
>>780
飛空挺が飛ぶ、ってのはフィールドマップとキャラサイズの「嘘(デフォルメ)」が
表現上成り立っていたからで、等身やマップがリアルになるとどんどん表現が困難になる。
飛空挺とフィールドマップをリアルサイズにして動けるようにしたらどんだけ不便になるか、
もしくはどんだけ無駄な容量を食うことになるか、ちょっと考えてみるとわかると思う。

リアル描写の違和感を無くすよう簡略化すると、どうしても10の形式になってしまうのよね。
783名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 10:20:17 ID:tVK/jY3p0
飛空艇で空を飛び回るって言ったって、本来は街の真横に飛空艇を降ろすだけで街は混乱してなくちゃ不自然だろうし、城の上なんか通ったら普通は撃ち落とされるでしょ。
デフォルメの嘘が無くなったらこういう細かい部分もどんどん気になってきちゃうんだよね
HD画質のリアル指向でSFC/PS初期の感覚のRPGを作るのはもう無理でしょ。
784名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 10:22:08 ID:UVWqDk0x0
FF3で飛空艇撃ち落とされたの思い出した
785名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 10:29:30 ID:uo56ebkZ0
そういう意味でも、DSがそういうゲームの最後の砦になってるわけで。
PSPでもいいんだけど、PSPでやるならリアル等身で…ってなっちゃうしな。

ただ、DQ8は世界観含めてギリギリのところで上手く収めたなって印象。
DQ的世界観は多少の逸脱が許されるからトクだよなぁ。
786名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 12:13:46 ID:kfA9EzLH0
まあFFは進化の袋小路にだいぶ前から入ってる感じだなあ。
だからFFCCという逃げ道作ってるんだろうけど。
787名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 13:02:23 ID:8D3bN0WC0
>>760
>>766
ありがとう
よく分かったよ
装備やコスチューム変えてるにムービーになったら決まった姿に戻るとか興ざめしそう
788名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 14:24:04 ID:Akynlaal0
>>782 >>783
DQから始まったJRPGというジャンルは、FCのグラフィック性能が低いことを逆に上手く利用した
からこそ広大な世界が描けたんだもんな
フィールド、ダンジョン、街、主人公達、等マップのスケールの違う物をそれぞれシンボル化し
組み合わせる嘘のお陰という(戦闘シーンの構成なんて全く別物だったし)

リアル指向ならどうしてもサイズやゲームデザインを統一する必要はあるし、村人のリアクション
などの反応などどうでもよさそうな部分にも作り込みの必要がでるわで……
どうしても見えているマップの外にも行けるとこがたくさんありそうなFF10の様に不自然なタイプ、
FF13の様に狭い範囲しか移動しないマップデザインという方向しか無理なんだよな
FF12は頑張っていたけど、一地方の世界しか描けていないし、リアルスケールの街は行動するだけでも結構鬱陶しかったしね
789名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 14:57:08 ID:QtiTsMoD0
初代ルナティックドーンは、世界がランダムジェネレートだったな
ゲームディスクがフロッピー3枚なのに、セーブデータが10MBあるという

ランダムに組み合わせても違和感の無いオブジェクトとか
リアルになればなるほど、不可能に近づくだろうな
そういう「ゲームならではの面白さ」を捨ててまで追求するものなのかね
グラフィックって
790名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 15:26:13 ID:uo56ebkZ0
>>787
FF13の状況とは違うけど、
双方の差異がわかりやすい例がバイオ4のGC(Wii)版とPS2版の比較だな。
PS2版は性能面でリアルレンダ処理が再現できなかったために
イベントシーンをプリレンダムービーに差し替えてるから、
GC版でできたコスチューム反映がことごとくカットされる仕様になっちゃったのよね。
791名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 16:22:46 ID:RoLpB8Q00
>>785
屑の擁護はウザいな
別にFFでやっても何の問題ないけどな。
単に面倒くさい、俺が作りたいムービーゲーの邪魔と言う腐った思考で物を作ってるから
ムービー以外がどんどん手抜きになる
792名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 16:53:27 ID:tVK/jY3p0
お前話の流れを全く見て無いな
793名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 18:49:18 ID:GrcDhLlJ0
グラフィック重視したせいでマップは一本道に
グラフィック重視したためマップは立体的になり
ジャンプして欲しいところにはトランポリン
トランポリンがなければお膝の高さの段差も登れない
ムービー中では飛行機からでも飛び降りれるのに
フィールドマップでは段差を飛び降りることすらでないライトニングさん
カメラワークも制限つきまくり、後方からの斜め見下ろし視点
シンボルエンカウントなのに敵は棒立ち、敵の前に立っても反応なし、でも避けて通るのは不可能

11章になると草の生えてないショボイグラフィックの大平原になり急にマップが広くなるw
794名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 19:19:13 ID:plK//YA70

ちょっと時系列で考察してみた。

2005年1月? 初期型FF13開発着手?
 当初はPS2をプラットホームにしてたらしい。
2006年3月 FF12発売
2006年11月 PS3発売
 これと前後して、いろいろとクッタリ仕様やら売れ行き不振やらの問題が明かになった筈なのだが。
 13はこのあたりでそれまでの物を破棄してPS3に切り換えたようだ(開発コメントとかによる)。
2008年7月 マルチ決定発表
 この少し前に例の暴露されたマルチ決定会議があったと思われる。
 和田が、12の発売から2年以上経過したのに目処も立たない13に危機感を抱いたのだろう。
 この時期に発売時期を決定し、残された1年強で可能な一本道仕様を確定したと思われる。
 以下、発売日までの強行軍開始。
2009年12月 13発売
 ご覧の有様だよ。
795名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 22:33:18 ID:8V2+FXmT0
>>781
馬鹿だ、馬鹿がいるぞ。
796名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 02:10:53 ID:9NbFvCDJP
昨日からやり出した
これは酷い
このシナリオ描いた奴は中学生レベルだな
797名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 03:44:45 ID:v8kYDp4r0
2006年にトレーラーが出た時点でムービーは作ってたんだから
当然シナリオは確定してたわけで
4年近く3バカの電波に犯され続けた社員が不憫でならない

あんなゲームじゃプログラマもやる気無くして当然だろ
798名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 04:01:09 ID:5VTd3sut0
>>780
昔のFFが好きな奴は坂口博信氏が
クズエニ辞めてから作ったロストオデッセイやってりゃいいんじゃないの?
FF13と、棒立ちFFもどきのどっちが好み?

序盤のBOSS
ttp://www.youtube.com/watch?v=TbfWyRLMaNM&fmt=18
セドじいさんが改造した飛空艇兼、潜水艇ノーチラス(BGMは当然のごとく植松信夫氏)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lPqzBvEHpxE&fmt=18
799名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 04:58:43 ID:dbvayTMK0
11章うろついてるとメモリが少ないんだろうなと実感できた
800名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 05:16:39 ID:3xlOPdElI
PS辺りの光学メディア時代から
ビジュアル屋勘違いが始まって
ここに至るってだけの話

一方任天堂は64で過ちに気付きGCで
巻き返せなかったにもかかわらず、
完全黒字で冬の時代をのりきった

PS3とFF13の敗北は予定調和だよ
転換があるとすればエニックスに回収された時
あそこでエニが厳しく扱っていれば
FF13はもっとマシになってたはず
801名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 05:35:31 ID:a1bUvss40
>>800
DQ7みたいにみんなが止めて下さいってお願いするようなムービーを
FFでも出してりゃ良かったんだよな。
そうすりゃこんな事にはならなかった
802名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 06:41:27 ID:eqEouyr60
>>798
もし坂口にFF13作らせたら今よりはマシだっただろうな
少なくともリアル志向を言い訳にして
「ゲーム的な嘘」と正面から向き合うことを
放棄するような真似はしないはず

803名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 09:56:06 ID:FIrD/ssqO
坂口が管理してたのがKH1
いなくなってからがKH2

わかりやすい差だと思うけどな
804名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 10:26:29 ID:dAPI67nE0
今回のFFはFPSかTPSあたりにジャンル変更してれば
面白かったかもしれない。
805名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 10:27:33 ID:20M5qC6W0
TPSは過去にアレ作ってしまってるからなぁ…
806名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 10:29:55 ID:K9nvcVu80
スクエニ(スク側)のアクションに当たりナシ
807名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 10:33:11 ID:7b3ZaJkN0
RPGの設定とかバランス取りとかめんどいからアクションにするか?

この程度の考えで作ってるからいいものができるわけがない
808名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 11:09:17 ID:isVXB3bk0
PSPのFF7CCが正にそうだったな
FF13とそっくりな一本道の本編、単調でバランスもクソもない戦闘とかね

ただ携帯機での外伝という事への割り切り、サブクエが最初の方から可能、単調ゆえに
すぐ終わる戦闘と短い本編のお陰で、育成等のやり込みという方向で作業ゲーとして
楽しめたからFF13よりまだましだったが……

とはいえ原作レイプの酷さに耐えられない、作業ゲー嫌いとかで拒否反応を起こす人が
相当出てくるだろうという酷いデキだけどねw
809名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 11:24:16 ID:feH+En0w0
>>806
FFCCなめんな。ベアラーは相当人を選ぶけど…。
そういえばエアガイツは面白かったなぁ。
810名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 12:07:09 ID:U6kJ7oKM0
ブシドーブレード1はすきだった
811名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 18:16:44 ID:jUKkHFQc0
>>783
フィールドだけディフォルメにすれば良いんじゃない?
812名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 18:45:15 ID:HLVf0u+e0
リアルさって、面白さを捨ててまで追求しないといけないのかな
キャラと街の大きさの縮尺を正確にするって理由で、狭い一本道のトンネル世界にするのって頭がおかしいとしか思えない
単に、ムービー間のマラソンコースを形だけ雑に作ったって考えるのが自然だと思うけど
813名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 18:47:48 ID:X4/is7Vq0
>>812
いつ頃からか、それがFFの売りであり、FFらしさになってしまったんだよ
814名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 19:04:39 ID:s4OAxOYq0
フィールドの移動はメガテン方式のアイコンにしちゃうというのもありだと思う
815名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 19:15:12 ID:fqfq6EnB0
今回は調整が無理なんで色々削った気配があるから
見せ方の問題以前じゃね?
816名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 19:35:30 ID:KUIocPBI0
FF13がスペースチャンネル5みたいな操作で進んでいったとしても何の問題もないのがすごい
817名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 19:42:17 ID:a1bUvss40
>>816
俺それだったら買うわ
818名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 23:22:22 ID:s79OSqg+0
スペチャンこそよいムービーゲーだな
819名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 23:24:25 ID:KUIocPBI0
初代スペチャンなんかムービーの上にオブジェクト重ねてたぐらいだしな
820名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 23:24:29 ID:s79OSqg+0
>>798
読み込みがうぜーってのはわかったw
821名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 23:39:50 ID:5VTd3sut0
FF13は、FF13で良い方向に向かってるってことだな
822名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 23:42:07 ID:SSsajl2t0
うん、でも音楽はよかった、よかったで!

ほんとにそこだけだけど
823名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 23:45:51 ID:T+hm42ZE0
>>822
頭おかしくね?この曲を聞き比べるといい。
FFXIII - Chocobo Theme
http://www.youtube.com/watch?v=i7km555hZIc
Final Fantasy V Music - Mambo de Chocobo
http://www.youtube.com/watch?v=0W8warkXFOU
Final Fantasy VI Music - Techno de Chocobo
http://www.youtube.com/watch?v=OxdbJBoH9I0
824名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 00:03:30 ID:z4/+ZLij0
13チョコボのは一番外しちゃいけないしょっぱなのフレーズのメインメロディを
変えてるからなぁ
中盤以降のアレンジメントで変調・変化するならまだしも
825名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 00:13:06 ID:UD59zNGP0
素人が音楽の何を語ってんだw
826名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 00:16:40 ID:09gpjDkB0
13のチョコボのテーマってそこまでダメかな〜?
5、6、13どれも好きだな。
827名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 00:20:15 ID:lhSYRifg0
高品質なのは確かだけど何も耳に残らなかったのも確かだ
828名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 00:21:41 ID:3sfoseGJ0
浜渦さんの音楽とFF13のストーリーはマッチしてなかったのかなぁ
サガフロ2とかは相乗効果があったみたいに言われてた気がするけど
829名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 00:29:51 ID:26qvxiQb0
音質がいいから名曲と皆が思うだろうか
830名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 02:39:21 ID:bvqVslG30
>>824
植松への配慮かもね

>>828
間違いなくあってない
もっとゲーム内容に見合った厨二くさい楽曲が必要だった…と思う
831名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 07:03:53 ID:yL2nbv4V0
コクーン(FF)を破壊して人間(ユーザー)を生贄にすることで神(坂口)に帰ってきてもらおう作戦
832名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 12:31:42 ID:lCWfqUIV0
>>806
思いっきり人選ぶかもしれないけど
デュープリズムは良作だと思うぞ・・・
833名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 14:20:04 ID:6FyNqf4o0
デュープリズムは破天荒でテンポいいゲームだったな。
834名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 14:26:49 ID:bvqVslG30
今のモノリスがデュープリズムを作ったら
もっと洗練されたものになるかねぇ?
835名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 14:29:08 ID:Xj/q8HQn0
海外受けがどうのこうのとかほざいて何故か8頭身モデル体系は間違いない
836名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 15:51:30 ID:UD59zNGP0
DSで作ってポリゴンは荒い2等身で
ムービーだけ8等身に変身するんですね
837名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 17:12:53 ID:MGt+X1UC0
デュープリズムはもともとムービー無かったけど今のスクエニなら入れそうだなw
DSにムービーとか求められてないことをやってくるんだからズレてる
838名無しさん必死だな:2010/01/16(土) 18:56:26 ID:XXdXMRmE0
>>818-819
ゲーム性に則した臨場感を出し、
なおかつ現状のハードでリアルタイム処理が不可能な映像を出すために
ムービーを(背景などのパーツとして)利用するってのはアリだと思う。
リメイクバイオなんてあの生っぽい背景が恐怖演出のキモになってたし。

ムービーゲーが駄目って言われるのは、ただタレ流してるからって部分が大半だしな。
使い方を考えろってハナシなのよね。
839名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 01:05:46 ID:IIXrs/Q50
わざわざ戦闘フィールド別にしてるのにもかかわらず
FF12の戦闘より劣化してるからだろ・・・
840名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 14:48:38 ID:e2ApVJa60
誰のせいでFFは駄目になった、どこからFFは駄目になったとかじゃなくて、もうFFってタイトルが賞味期限切れなんだろ
じゃあスクエニにFF・DQ以外に何がある?ってなった時に何もないのがスクエニの終わってるところだよ
過去の栄光のおかげで大手のメンツを保ってはいるが中身は空っぽ、もう真新しいゲームは無い
必死にビッグタイトルにしがみついて、斜陽タイトルにふさわしく腐女子取り込んで延命するしかない
841名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 14:52:15 ID:FfmzDkno0




あまりにクソゲーすぎて

制作費○○億円とかいわない件


842名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 14:58:20 ID:e2ApVJa60
次は海外でFF制作することもあり得るとか言ってるんだっけ?
もういいよFFはww
843名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 15:28:25 ID:nCiAM3W0O
>>842
外国のディベロッパーに外注しても
監督するスクエニのキャラクターデザインの人が
中途半端な思いつきをねじ込んできたり
ダメ出ししたりして散々な出来になる予感。
844名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 16:49:29 ID:dGNyrgT80
>>798
飛空艇を自由に動かせるようにするとなるとやっぱこんな感じで
専用のミニチュアマップ用意するしかないんだろうな
操作出来たら面白いんだろうけど、こんな映像公開した日には
FFショボマップでGK脂肪スレ立つだろうしw

リアル縮尺で飛空艇飛ばすなんて素人考えでも厳しそうだって思っちゃうし
845名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 17:00:25 ID:l8mtzIf90
リアルさ追求したら世界を救うやつらがあんな腕細いわけがない
ビジュアルがおかしい
846名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 17:24:17 ID:6n1hxJwB0
>>845
そのへんはほら・・・魔法とか魔力とかオーラとかそういうファンタジー的な考え方でw

だっていくらリアルなゲームだからって、
死亡したら最初からやり直しどころかデータを全て消さないとやり直しが出来ず
銃弾一発食らったら食らった場所によっては即死や瀕死、
致命傷を避けても腕や脚に当たったらその部分が使えなくなって
傷を直すのにリアルに数週間〜数ヶ月かかるとか、嫌だろ?
847名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 17:35:48 ID:AGRucsRM0
>>846
それをやろうとして派手にこけたのがアルファシステムw
リアルを追求するのもいいけど
それがゲームとしての面白さに繫がるのかはよく考えないとね
848名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 17:36:50 ID:eV1y9Beh0
俺はFF13やってないけど、
これってキャラの名前変更できるの?

FF7や8はキャラの名前はデフォルトで決まってるけど、変更は出来たな。
柴田亜美はFF8のスコールを「もりそば」でプレイしたらしいし、
俺はあのイケメンが気に食わないから「チンカス」にしてた。
DQは俺の伝統でシリーズ全部「ああああ」だけどな。

ライトニングを変更できるなら「スカトロ」「ビッチ」「アバズレ」あたりが候補。
849名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 17:47:44 ID:c5juWW3J0
>>846
リアルとゲームでの快適さのバランスが重要なんだろう。
それこそ仮想世界なんだから赤ちゃんが地球投げてもOKなわけで。

現実世界に生きてる俺らが「それだったらあるかな?」って思える言い訳を
作品ごとに考えるのが筋だと思う。
「ファンタジーですから^^」じゃただの思考停止の逃げだ。
850名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 17:48:21 ID:uE0Cc7so0
CV付いてからのFFシリーズは名前変更無理だよ
851名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 18:05:18 ID:6WoXWwS60
社員の発言読んでいると、やりたかった事あったのに和田に切られた!みたいな被害者意識全開で笑えるなw
和田としてはダラダラと開発に五年も六年もかけて、何百億もの金を湯水のごとく浪費するから、
経営者として仕方なく当初の予定を変更して、マルチにしたんだろうに。
自分達が元凶って認識がない様だともうスクの連中は本当にパージした方がエニのためだな。

大体、自分達のリソース考えれば、作るべき物のハードルくらいわかるだろうに。
第一開発はプログラム技術的には大手の中で底辺。
デザイナーは職人気質でプログラマーのダメな部分を“絵”として補完できる。
そういうのを踏まえた上で、国内150万本、北米100万本、欧州100万本と想定しリクープラインを決め、
それに即した全体のボリュームデザインを決めて制作体制を確立する。
スクの連中って変にプライド高いから無駄に頂点目指そうとしていたんだろうが、それは無理だってこと分からなかったのかねぇ。
こんな制作体制にゴーサインを出したプロデューサーは無能の極みだな。
852名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 18:12:29 ID:eV1y9Beh0
>>850
ああそうか、PS2以降はしゃべるんだっけ。
俺のFF履歴は9で止まってたもんでね。
853名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 18:13:32 ID:yXj/r/uu0
10のティーダは一応変更可じゃなかったっけ?
「キミ」とか「お前」とか言う感じで呼ばれてたような
854名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 20:44:49 ID:3vj63OVj0
腕細くなくても野村キャラデザの剣って無駄にでかいか変なギミックだけどかっこよくはないよね
ガンブレードとかキーブレードとか

マリオに剣もたせて任天堂の人を怒らせたのって野村じゃねーのかな?
855名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 21:58:31 ID:vwpC1UTc0
お金と時間かけて作って散々煽っといてできたのがこれって…
856名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 22:18:09 ID:eV1y9Beh0
さっき、「ファイナルファンタジー13 評価」でググったら
「まこなこ」とか言うサイトに行ったけど、
FF13の評価がすごく苦しい感じだった。

http://www.makonako.com/mt/archives/2009/12/13ff13.html

クロレビ風に点数つけるなら10点満点で8点、
しかしFFとして見た場合10点満点とか、訳分からん。
文章をざっと読んでも8点10点とはとても思えないほどボロカスに書いてるし。
単語が意味不明とか、序盤は酒の力を借りないとクリア出来なかったとかw
これ読んでFF13やりたくなる奴はいないと思うぞ。
857名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 22:28:39 ID:PrHY3sef0
>>856
実際に意味不明だからな
ファルシとかコクーンの説明がないまま始まって
中盤くらいになってから突然回想シーンに切り替わってやっとその意味が説明される
その時には既にストーリーが理解できなくなってるw
858名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 22:35:32 ID:LOgzpHqp0
FF10の場合、主人公が何の説明もなく異世界に飛ばされてるけど、
あれは主人公の混乱とプレイヤーの知識が同期してるんだよね。
何も知らない異邦人にちょっとづつ「スピラ」という世界を説明する構造になってる。

FF13は色んな部分がバラバラで、本当の意味で説明不足すぎる。
雑誌で前情報を得てないと絶対ストーリーに入り込めないだろ、コレ。
859名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 22:42:04 ID:KEAkUEoy0
本当は説明役がいてそいつの話聞けば今よりはまともな話になったけど
何故か最優先されるべきそいつの話が納期かなんかの関係で削られて
後に残ったのはあの無駄に多いセーブポイント

もしくは「そんな都合のいい説明役がいるとかありえませんね^^」とかリアル志向様が言ったとか
860名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 22:42:08 ID:PrHY3sef0
操作キャラがコロコロかわったり
なんお前触れもなく回想シーン始まったり
マジで混乱する
861名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 22:44:27 ID:PrHY3sef0
ちゃんと事前に公式HPや雑誌などで設定とか勉強してからゲーム始めりゃ楽しめたのかもしれん
ネタバレになると思ってあえて避けていたのは失敗だったのかも
862名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 23:01:37 ID:CsQuYN+u0
浜渦の曲は印象に残らないんだよね
やっぱ植松さんじゃなきゃダメだ
FF8はゲーム評価悪いけど音楽は秀逸だしな
863名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 23:19:42 ID:8eWQRnt60
>>858
ゲームをプレイする上で物語や登場人物がどう機能するか。

FF13はそういうことを何も知らずに作ってしまったように思えるが、
メインスタッフはFF10と一緒なんだよな。
864名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 23:21:57 ID:ZcFxHEzr0
これを買った200万弱の消費者のうち満足している人が何割くらいいるのか気になる
865名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 23:27:29 ID:+AkoYWu40
>>864
FFの新作が遊べた!で満足している人もいそうだな
案外割合としては高いかもしれん
866名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 23:29:52 ID:0sojo38+0
>>851
いや、あのノムリッシュ軍団の
変なこだわりりに振り回されてそうだし
プログラム関連はあまり責められん・・・
867名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 23:34:14 ID:ZcFxHEzr0
開発し易いゲーム機は提供しない!と言い切っちゃうハードは
現場にとっては迷惑なだけだろうなぁ
868名無しさん必死だな:2010/01/17(日) 23:38:38 ID:Pb9qEyXU0
>>860
というかこの回想シーンからはじめろよって言いたくなった
869名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 00:50:23 ID:tN0Z3VsI0
>>858
やりたい事は分からんでもないが、はっきり言って見せ方が下手過ぎて
プレイヤー置いてけぼりだったけどな>10
870名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 00:52:54 ID:ed73rgIL0
とは言え10では少なくとも説明して理解させようとはしていたじゃないか
13なんてわざと序盤に説明しなかったばっかりに余計な混乱を招いたわけだ
871名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 01:24:50 ID:juPo4Whj0
>>869
個人的には10の見せ方には不満はなかったけどなー。
10って本当に「良かった」「悪かった」の評価が両極端で困る。
「良かった」前提で語ると「悪かった」前提の人とまず衝突しちゃう。
872名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 02:04:18 ID:tN0Z3VsI0
>>871
まあ確かにそれはあるなぁ
俺は「悪かった前提の人」だから、良かった派の言う事は全く理解出来ん

世界の説明もそうだけど、演出がまたなぁ…
まあ10への不満はスレ違いかな
13の問題点の直接的な原因が10なするが
FFは昔からこうなる可能性はあったしな

ハード性能の制約で、踏み止まってたに過ぎない
873名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 02:34:43 ID:FjhXre5E0
FF10「良かった」前提の俺にとって、FF13はFF10の劣化コピーのように見える。

CG映像と恋愛要素さえあれば満足だろ?wと見かけだけで判断して、
登場人物や物語のゲーム的仕掛けに気付けなかった、劣化FF10。
874名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 09:55:58 ID:jaGJAY4B0
10の問題と13の問題は本質的に同じなのは確か

変わったのは環境と時代だな
シナリオも劣化してるのは確かだし
875名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 11:13:55 ID:WERBhE280
>>873
10も糞と感じた俺には、13は更に糞と感じた

10は戦闘と話とスフィアが受け付けなかったけど
まだゲームとして成立させようと努力してた気がする
13はもう無理
876名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 13:22:47 ID:hDvDWOp60
>>856
FFとして見た場合10点満点だっておww
この記事書いてる奴はPS厨だな

1からリアルでやってる俺からすれば13なんて2点じゃボケが
877名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:07:33 ID:3xzaN6Tp0
10は近年のFFの方向性を位置づけた功罪深き作品。(ある意味8が発端かも。)

主要スタッフが同じである以上、作品のテイストに差異あれど作品作りの
アプローチは変わるはずもない。
スクエニ内での組織活性化が行われない以上、13に対する批評は必然の結果。
(10にも一本道や自由度がない等の同様の批評があった。)
878名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:10:39 ID:7Jvg/Dl30
6で兆候が見えて、8で露骨になって、10−2で何かが弾けて、13で取り返しがつかなくなった

12も未完成品だったし、もう終わった名ばかりブランドだと思うよ
879名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:12:08 ID:Y9ps0msV0
880名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:13:21 ID:0dJDS5yO0
12は完成度高かったと思うが、どこか未完成な部分あったっけ
881名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:14:31 ID:7Jvg/Dl30
>>880
主にシナリオ
13よりは全体として完成度高かったと思うけどね
882名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:14:47 ID:IZwCFtlo0
シナリオとか色々言われてるんじゃないかい
システムとかは完成度高いといわれてるけど
883名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:17:25 ID:7Jvg/Dl30
個人的には何も変わることのないドラクエよりかは期待してたんだけど、もう駄目ぽ

三馬鹿いる限り、もう方向性は絶対に変わらないし、12にしろ13にしろ
未完成品を適当にまとめて発売しちゃうあたり、体質的に終わりすぎてる
884名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:21:08 ID:LEXN9S8E0
映像とストーリー楽しみたい人=FF13
アクションと映像楽しみたい人=FF13ヴェルサス
フィールドを自由に駆け回りたい人=FF14

俺はこう判断した(´・ω・`)
885名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:23:37 ID:0dJDS5yO0
国奪われてから取り戻すまで、完結してたと思うよ。
帝国を倒す力をやろうって言ってくるただのNPCなんて倒す必要皆無だしなぁ
886名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:40:13 ID:3xzaN6Tp0
作品を重ねるにつれ、ストーリーとそれを補完するムービーに比重おきすぎて、
「RPGを楽しむ」というゲームの本質を見失っている気がする。

12ではストーリーの出来はさておき、強力武器の探索やモブ討伐など、進行
過程でのプレイの幅があった。
887名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:49:23 ID:7Jvg/Dl30
>>886
大多数のファンがそうやってFFに普通のRPGを求めたくなるのもわかるけど
13の問題点は、あきらかに一本道のキャラ・物語ゲームとして作ってる癖に
その出来がラノベ以下のチープさという部分

仮にキャラやストーリー、世界観がその後の同ジャンルに多大な影響を与えるレベルだったら
一本道だろうがなんだろうが、ここまでボロクソに言われてない

まあ、単純に未完成品であって、別に最初からゲーム部分を切り捨てたわけじゃないと思うけどw
888名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 16:57:11 ID:rm9lbSfH0
物は言いようだよな
没データの量と途中になんかあったけど削除されたかのように並ぶセーブポイントとか
未完成品なのは明らかなのに「不要なものを削ぎ落としたストイックなつくり」とか言えるノムリッシュさんマジ凄い
889名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 17:06:57 ID:YtLrRNaz0
FFついてなかったらヘラクレスの栄光レベルの代物だからだろ
890名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 17:09:41 ID:rm9lbSfH0
そうか?ロスオデみたいな微妙な扱いになると思うぞ
891名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 17:33:35 ID:3xzaN6Tp0
12は会話部分を含めたムービー部分の前にセーブデータとるほどだった。
(50個のセーブ容量のうちセーブデータが48個になったほど。)
10は一度たりともムービー部分を見返したいと思わなかった。
13は・・・やはり見返したくないかも。

12の物語が良くて10や13が良くないってことじゃないんだけど。
なんでだ・・・やっぱ喋りとセリフがスムーズだからかな。


892名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 17:35:48 ID:7Jvg/Dl30
>>891
個人的には12もどうかと思うけど、その違いは単純に作り手が違うからじゃないかと

三馬鹿のセンスの腐り方は、なぜ社内で止める人がいないのか不思議なレベル
893名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 18:02:25 ID:pGOIHoJS0
10も12も大好きな俺は人より得してる気がするな
10-2と13は駄目だったが
894名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 18:17:37 ID:3xzaN6Tp0
ガバナンスが機能してないんだろうね。
経営企画部(あるかは知らん。)の発言力が弱すぎる。
なんせ、7、8及び10で成功を収めた第一開発だから。
でも、今作の引責でチーム解散、少なくとも改編は必至。
895名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 18:34:42 ID:KEUYg4/60
>>878
クリエイターのオナニーが無自覚な4はまだ良いとして、
自覚的な5でFFは変わったんだと思うけどな。
6から、その辺のスタッフがかたまりだした感じで。
896名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 18:56:05 ID:5hQaGefO0
ttp://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/3/5/352b31ac.jpg

スクエニ会長
「売れないのは社長の責任、売上利益が出ないのも社長の責任」
「企画が悪いのも社長の責任」
「すべては社長の責任ですよ」
897名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 20:18:26 ID:NG6kjnIu0
絵描きに発言権持たすな、これが一番。
ドラクエは鳥山が何も言わないから成功した。
過去のFFも天野がどうこう言ったりしてないから良かった。

ただの絵描きの分際で「PS3を信じています、ブレません」とか
一体何様のつもりなのかと。
898名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 20:23:06 ID:rm9lbSfH0
ファルコンとかいう豚に好き放題やらせて稀代のクソゲー作った会社もあったなそういや
899名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 20:33:46 ID:hp/0lTog0
野村を天野、鳥山と比べるなんて失礼すぎる
900名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 20:54:25 ID:hDvDWOp60
かくして スクエニこく FF開発団
「第一開発部」の ぶたいちょうであった
あんこくきし ヒゲは
そのざを はくだつされ
りゅうきしぶたいちょう のびおとともに
へんきょうのむら ミストを めざし
きりふかく たちこめる たにへと
スクエニじょうを あとにした・・・・



ひとびとの ゆめであった
あまかける名作 ファイナルファンタジー・・・・
だが そのファイナルファンタジーの 販売力は
ゆめの じつげんばかりか
よくぼうをみたす しゅだんにまでなりえた。



FF開発団 「第一開発部」により
さいきょうの ゲームこっかとなった スクエニ。
なぜ そのきょうだいなちからをもつ スクエニが
妄想を もとめたのか・・・・
そしてなぜ あまたの 不調が はくじつのもとに
そのすがたを あらわしはじめたのか・・・・




FF13は ただ しずかに
その赤字を たたえていた・・・・
901名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 21:28:45 ID:OJjZdCPz0
>>845
そもそも、ファンタジーでリアルをやろうとしている時点で
間違いに気付くべきだったろう。
魔法は現実に存在しない。
コクーンも存在しない。

自分で自分の嘘を暴いている。
リアルにすればするほど魔法が解けていく。
902名無しさん必死だな:2010/01/18(月) 22:28:53 ID:y9HVpP4P0
リアルとリアリティはちがうんねん
903名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 00:43:47 ID:7CbPxUTM0
FF13とシェンムーはどちらが金かかってる?
904名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 01:06:26 ID:cR+SPaK+0
FF13は220億
ジェンムーは70億
905名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 02:47:46 ID:7CbPxUTM0
FF13のどこに220億も使えるの?
906名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 03:16:41 ID:7CbPxUTM0
youtubeで「ゲームもここまで綺麗に!」「すごい映像ですね!酷評なんかふきとばせ!」
とかコメントがあるんだけど
バカなの?
ムービー部分ならいくらでも綺麗にできるよ。他にも綺麗なゲームはいくらでもあるよ。
こいつらがゲーム買うことはないんだろうけど。
907名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 03:21:43 ID:g1bjroCx0
ひでぇな。何がふきとばせだよと言いたくなるな
綺麗なCG映像が見たけりゃ一生ハリウッドのそういうのだけ見てりゃいいだろうが
ていうかそんなに良いと思うなら買ってみろよPS3ごと
908名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 05:57:40 ID:GxVl8AMP0
>>901
ファンタジーでも説得力を増す絵や人格設定を作るのは可能。
キャラにあわせて多少ちゃかした世界観にしたり、人物設定をリアルに合わせたりね。

FF13の場合はヴァニラやスノウが喋っただけで違和感出るレベルだから
論外だが。
909名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 07:22:52 ID:kpQMocWhO
何が悔しいって年末年始の貴重な休みをコイツに使ったってのが…
何時かは、もう少し先に進めば面白くなる…と自己暗示かけながらやってましたよ
910名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 07:27:21 ID:t91359Nk0
腐女子ナマデンとか電波鳥山とか自慰シナリオ書くやつしかいないね
911名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 10:17:32 ID:dyqc1xD50
グラ綺麗グラ綺麗って賛美されてるけど、そんな驚くようなことかな。
開発期間の長さとハードの進化からすれば及第点だと思うが。

むしろ、「私は飼われていた」時のライトの顔アップや「早く大人に
なりたくて」でのライトの口の動きに、「変な顔」「口動きすぎだろ」
ってツッコミたくなった。
912名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 11:43:55 ID:KYhK3/iT0
糞シナリオ
サイコキャラ
一本糞
固いだけの敵、デザインはいまいち
マニアにしか分からないシステム
リアルなグラなのにリアルじゃない全体の雰囲気(戦闘から逃げられず、リトライという概念とか)
913名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 12:10:06 ID:1rrhCpaa0
12のシステムを更に進化させれば日本はともかくとして海外じゃ売れたんじゃねーか?
とは言っても13作った奴らが12のシステムを評価できる頭を持ってるとは思えないがな
914名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 12:29:35 ID:Lk+bPEko0
戦闘が画面切り替えになったという前情報の段階で
その希望ははかなくも崩れ去った
915名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 12:52:13 ID:o99H+gqL0
13の評価を見てると戦闘を褒めるやつが多いんだが、ダメだろあれは…

10の戦闘もそうだったんだけど、属性や特性に弱点を持たせてそれを必ず突かせる戦闘っていうのは
どの敵にもやることが同じになるから、どうしても作業になりがち
特に13は戦闘のメンバーを10みたいに入れ替えられないし(10はこの点がまだ救いになってた)、
逃げられない上に敵も味方も攻撃が必中で、そのうえ敵が異常に硬いから、
とにかく○ボタンで弱点突いて攻撃しろと言わんばかりの連打ゲーになってしまっている気がする
オプティマもリーダーが死ぬとゲームオーバーというアホなルールが用意されているせいなのか、
当たり判定もダメージ表示も画面がごちゃごちゃしてるうえに
戦闘の速度がスムーズすぎて攻撃食らってんだか食らってないんだか良く分からないから
少し考えているうちにいつの間にか倒れていることもあるせいなのか、
回復ロールだけ使ってればいいんでね?という考えに達するともはや作業感がマッハ
916名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 13:04:56 ID:8nSUIbiv0
加藤
そもそも、今回のバトルはどういったものなんでしょうか?

鳥山
従来と違い、スピードがある状態でバトルに入りますよ。

相沢
それは、シームレスバトルという意味ですか?

鳥山
ただのシームレスバトルではなく、プレイステーション3ならではの新しい表現を目指しています。
基本はアクティブタイムバトルをベースにしていますが、コマンドを選ぶまでの待ち時間はほとんどありません。
公開した映像そのままの迫力でリアルタイムにバトルに突入していく、
これまでのRPGにはなかった緊張感溢れる戦闘が続いていきますよ。


たしかに「ただのシームレスバトル」ではなかった。
917名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 13:09:23 ID:7CbPxUTM0
> 公開した映像そのままの迫力でリアルタイムにバトルに突入していく、
> これまでのRPGにはなかった緊張感溢れる戦闘が続いていきますよ。

公開したムービーと動かせる部分の差は詐欺すぎたし
ムービーとマップと戦闘の切り替えなしで迫力ある映像だったら
アサシンクリードのほうがずっと上だったという
918名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 13:25:39 ID:eWLhGxou0
>>916
わろすw 頭おかしいなこいつw
919名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 14:15:35 ID:dyqc1xD50
バトルを枠にはめたのは土田の影響が大きいかと。
10の時もそうだった、「こうやって戦ってください。」「この人を充ててください。」
んで、最後の最後に「どうぞ好きに遊んでください。」
今作では冒頭15時間近くバトル押し付け。そりゃ苦痛になるよ。
920名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 15:35:38 ID:ctpoSMtQ0
>>916
>公開した映像そのままの迫力でリアルタイムにバトルに突入していく、
>これまでのRPGにはなかった緊張感溢れる戦闘が続いていきますよ。

全然実現できてないじゃん
劣化しまくってて何ほざいてやがるww
しかもシームレスで突入してそれが面白さにつながるの?wwww
んなこたぁ誰でも思いついてたしやろうと思えばできただろーが
面白さとは直結しないからやらなかっただけだろ
バカじゃねーのこいつwww
921名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 15:42:23 ID:8nSUIbiv0
――まず『FFXIII』で気になるのが、戦闘シーンです。映像を見せていただいても、どう操作したらあんな動きになるのかが想像つきません。

鳥山:『FFXIII』は、正統派の『FF』シリーズを引き継ぐということで、ATB(アクティブタイムバトル)を継承しています。
    コマンド入力バトルの戦略性を維持しつつ、どれだけスピーディなバトルを楽しんでもらえるかをコンセプトにして制作しています。

――今回の映像では、コマンド表示が出たときに、初めてゲーム画面であることに気づかされました。

鳥山:あれも操作できるようになります。早めにお見せできればいいのですが……(笑)。

http://dol.dengeki.com/soft/interview/ff13/
922名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 17:36:48 ID:nCSPnvjx0
>>915
作業ゲーなのはどのゲームも一緒だろ…
とは言うものの、FF13は介入出来るところが無くて作業感がパネェよなぁ
ムービーでさんざん縛っておいて、戦闘でもユーザー縛るかってカンジだわ
それで得られるのがクソシナリオなんだから絶望もするって話

はたから見れば作業感丸出しのMMO式なマグナカルタ2の戦闘でも
きちんとユーザーが介入出来るようにしてあるし
戦略も組めるようになってるってのにな
スクエニはいつになったらゲームという遊びを思い出すんだろうか
923名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 17:41:52 ID:eWLhGxou0
>>915
褒めるとこがないから無理矢理ましなとこを持ち上げてるでござる
924名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 18:01:51 ID:dyqc1xD50
ましなとこ・・・主題歌が9の次にまあまあだったんじゃない?
8や10に比べてニュートラルな立ち位置の曲だったと思うけど。
歌詞は知らねーが。読んでねーから。読む気もねーし。
925名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 19:05:36 ID:U5YKbZcD0
>>924
歌そのものは悪くないけど「FF13」っていうウンコがついちゃったね。
926名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 19:16:34 ID:P5l/6Vlj0
単に”たたかう”と言っても、そのシーンごとにストーリーがある
Cellの高度な処理能力を活かすことで、”たたかう”を選んだだけでも毎回異なるストーリーを再現したい

みたいなこと言ってた気がするけど、マルチになっちゃったから断念したのかな?いやきっとそうにちがいない
927名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 19:39:56 ID:eWLhGxou0
チョコボの曲に糞な歌詞と歌つけたのだけは許せねえ
928名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 19:49:57 ID:J3rFMys30
今まで漫画とヲタアニメばっかり見てた奴が作りました感丸出し
作った奴は他にろくな人生経験無いんだろうなッて思えるよ
929名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 19:55:35 ID:U5YKbZcD0
>>928
KHのCMの「つ・な・が・り、だよ」とか悲しくなってくるなw
マンガ台詞を音読させるとこの上なく恥ずかしいだけなのに。
930名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:01:26 ID:ldkRhYEP0
>>920
そもそも13はシームレスでもなんでもないんだがな
931名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:05:05 ID:g7UWbVnM0
>>928
ろくな人生経験が豊富だとどんなゲームができるんだ?
たけしの挑戦状みたいな?
932名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:19:48 ID:74P7gocY0
藤子Fなんかは人生経験は漫画家のみで
オタ知識の塊みたいな人だったらしいけど……

結局個人の才能とやる気の問題
933名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:37:34 ID:IFwdk3u70
野球のルールをよく知らない人が作った野球ゲームとか
マージャンをよく知らない人が作ったマージャンゲームとかあるからな
934名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:38:28 ID:74P7gocY0
そういうのはルールを知らないことが問題なんじゃなくて
ゲームを作るときにルールを勉強しないことが問題なんだよ
935名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:44:51 ID:ss1/KFkB0
>>927
チョッコボ チョコボ チョッコッボー
チョッコボチョッコボー チョッコボチョッコボー

以上のアホ歌詞なんてあるのだろうか(棒)。
936名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:47:16 ID:7CbPxUTM0
人生経験というのは社会経験じゃない。
主婦でもニートでも学生でも
日常の出来事を深く考え、疑ってかかり
答えを見つけだそうとしてるなら、それが経験となっていく。

あ、もちろん、1流の文学や映画を学ぶのも前提ね。
漫画やアニメだけ見て学ぼうなんて、論外。
937名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:49:33 ID:IFwdk3u70
ゲームはどうか知らんがマンガやアニメだとスポーツ未経験の人が描くと
筋肉の動きや重心の移動が不自然になると聞いたことはあるな

まあそういうのも実際に経験しなくても熱心に観察していればカバーできるだろう
やっぱり本気で取り組む姿勢というのは作品に出る
938名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 21:57:06 ID:40Af4QYO0
人生経験がどうとかは一流になれないおっさんの負け惜しみと言い訳
FF13が一流って訳じゃないからな
939名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:02:03 ID:rziPm+Uu0
別に面白い物語を書く作家が人生経験豊かであるってわけでもないだろうしな
普通に世の中を見て、想像ふくらませて書いてるんだ。面白いかどうかはセンスなのかな
妄想力だけだとそれが読者にまで伝わってきて、見てるほうが痛いやら恥ずかしいやら
940名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:13:32 ID:lE3kbPGc0
嘘を嘘のままにしないように、現実のモノを加えて補完するのが
創作の上で大事なんだよね。
もちろん嘘は嘘のままふわふわでも行ける創作もあるけどね
児童文学あたりとか。
ただそれはそれでハードル高いけどな、子供が理解出来る
話でないとダメなんだし。
941名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 22:16:17 ID:pUd8RhM/0
人間観察が出来るかどうかだと思う
経験はしなくてもいそうな人間、しそうな動作、仕草、発言、ゆっくりと
観察してればちゃんと話とか破綻せずに組み立てられると思うよ
942名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 23:38:52 ID:IhR2ecWS0
>>940
児童文学って割と現実に即した話が多くないか?
ふんわりしたファンタジーものでも、入り口と出口は子供にとって身近なものだったり。

自己中な妄想電波ファンタジーより、嘘の難度は高いと思うよ。
943名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 23:40:46 ID:pUd8RhM/0
小さいモモちゃんシリーズのうしろの正面だあれとかな

あれも今読むと大概な鬱話だな
944名無しさん必死だな:2010/01/19(火) 23:53:55 ID:nCSPnvjx0
>>935
一方元の作曲をした植松はチョコボと魔法の絵本シリーズで
ノリノリのアレンジをしていたのだった
つーか浜渦よ…お前チョコボの不思議なダンジョンシリーズで音楽担当してただろ…
そのときはすごくいいアレンジしてたのによ…
どうしてああなった?

まあ、体験云々というよりもきちんと自分の世界を他人に伝えられる術を持っているかどうかだな
脳みそがあるんだから、自分の創作物を他人が感じるか分かるだろうに
俺についてこい!はある程度評価されてからやるべきこと
8や10はゲーマーから散々叩かれてたと思うんだが、
一部に持ち上げられて勘違いしちゃったのかね
945名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 00:35:08 ID:9bAo7NPu0
8も10もファミ通面白ランキングの常連だったろ?
FF13もそうなる・・・よ?
946名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 00:40:53 ID:P5x+1aWq0
947名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 00:48:31 ID:TFBO8hb50
予想通りだと思うけどw
948名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 06:10:30 ID:7nyx1/4s0
11章のカニみたいなマップ見て、
ゼルダムジュラのタルミナ平原を思い出した。
南に沼地、北に雪山、西に海岸、東に渓谷、南西に牧場。
時オカのハイラル平原ほど広くないけど、
バラエティに富んだ地形で実に広く、奥深く感じた。

あれもクロックタウンを出るまではずいぶん苦労したな。
イベントの難易度も高かったし。
やっとのことで脱出できた時は開放感を感じた。
しかも、そこからが本格的な冒険の始まりだったし。
難しいダンジョンやらイベントやらが各地に無数に点在して。

でもFF13ってフィールドに達した時点で
すでにゲーム終盤なんだよな。これが良くないわ。
949名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 08:29:20 ID:P5x+1aWq0
11章を早々にもってきたらずっとラスダンだぞ?
それでも良かったのかね?w
どちみちクソゲーにしかならなかったって感じのゲームだなこれ
950名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 10:02:08 ID:YnsCI+gH0
まあまずストーリーありきで
ベルトスクロールアクションをコマンド戦闘でやらせてるだけの代物だから

そういうゲームは一周10時間もあればおわるのに
このゲームは30時間くらいかかるから水増し感が酷い
951名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 10:08:14 ID:zpC9/bkM0
>>949
実際やってみると分かるがどこを切り取っても酷い
出来が酷いんじゃなくて、企画からして失敗だったんじゃないかと思える酷さ
スクエニの面子をかけてなんとか遊べる出来に調整したって感じだよ
これ上が急かさないで第一のメンバーの思うとおりに作ってたら、
ある意味夢のようなとんでもないゲームが出来てたんじゃないだろうか

映画で言う「幻の湖」みたいなゲームが…
952名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 12:40:07 ID:Fzr7txBF0
>>945
まあぶっちゃけ母数がデカイから、肯定派だって多いだろう

それ以上に、ファミ痛に投票するようなのはごく少数で
その中では信者が多いんだと思うけど
953名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 12:45:54 ID:TFBO8hb50
>>951
ググったら、まさにキワモノ好きな人しかありがたがらない
映画のようですね> 幻の湖
954名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 16:24:44 ID:C6OCQ1+Y0
955名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 16:41:24 ID:o390ePlT0
>>951
おい思わずアマゾンにDVD注文しちゃったじゃないかどうしてくれる
956名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 17:04:58 ID:zpC9/bkM0
>>955
悪いことは言わない、それがマジならキャンセルしとけ
見たから言うが、3時間の拷問だぞ

酷い映画やカルト映画が好きならオススメ
戦国編の串刺しは日本映画随一の迷シーン
957名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 17:07:16 ID:ieSAKhJs0
次スレ
FF13がどうしてこうなったのか真剣に考える2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1263974807/
958名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 17:37:03 ID:+/U3nEANP
いい加減スレまとめろよ。同じようなスレばかり乱立して過疎ってんじゃん
959名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 17:49:55 ID:+EhqWzyC0
>>958
他の奴が勝手にスレたててるだけ
ここが最初だと思うんで誘導したけどこっちへ来ない罠

多分スレ乱立で何か流したいものでもあるんだろう
960名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 18:16:48 ID:+EhqWzyC0
オーディンを召還しますた

これを「本舗初公開!」と息巻いてE3でやったのか…
そりゃ失笑されるわw
961名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 21:12:06 ID:oO6em5rV0
失笑したのはシューティング大好きっ子の360ユーザーでしたねw
PS3ユーザーは世界各国でFF13を待ち望んでるのにな
360とのマルチとか誰得レベル
962名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 21:37:32 ID:f4e42mYM0
×PS3ユーザー
○PS3カルト信者

まあまともなPS3ユーザーは買ってしまったが為に、あまりに酷いで気のせいでアンチ化してるからなw
ああそいや世界でもあらゆるまともな大手レビューサイトで叩かれまくってるなwww
963名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 21:38:00 ID:UinU1rRs0
>>960
他にもすんごいゲームを公開してたり、
トニホ新作のスケボーコンとか「バカやってんなおいィwww」みたいなのとか、
アランウェイクとかライオットアクト2やってんぜーとか、インパクトあるモン公開してる中で

「360でも作ってます! オーディンを召喚します」

じゃ笑われても当然、と言うか
「だっさ!うわだっさ!!」と言われても至極当然
964名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 21:39:29 ID:UinU1rRs0
あと、オノ・ヨーコとか出てきてビートルズROCK BAND公開してんのにあのレベルじゃあ、マジで公開バツゲームだw

英語版ライトニングさんの声優が有名俳優とか、そう言う発表とかだったら本当にまだしも、これじゃダセエw
965名無しさん必死だな:2010/01/20(水) 23:30:22 ID:kpSOw7Ij0
世界同時発売にしたほうが良かったのに
一本道ってこと、欧米で知られてるんじゃないのか?
966名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 00:22:09 ID:IHVvYZXf0
元々海外じゃJRPGを買う人はマニアックな層だから

とはいえ、FFのネームバリューは結構なもんだしなぁ
なんで同時にしなかったんだろ
スクエニにしてもSCEにしても、売り逃げるつもりならそっちのほうが良かっただろうに
日本は独占で先行発売とか、SCEとの契約にでもあったのかな?
967名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 00:32:55 ID:VSHGBQs/0
>>965
既に悪評が立ってる
968名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 00:47:36 ID:EIHp1znu0
>>966
まず日本で一番売れる時に勢いで買わせたかったのでは?
もしこれが世界同時発売で3月になったら、確実に150万切ってたと思う。
何とか180万行けたのは年末年始があったからだよ。
969名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 00:58:39 ID:Go+uHpYt0
白騎士物語ごときを異常に欲しがる外人がFF13には殆ど興味を示さない
970名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 08:17:30 ID:J3IC7xJHP
>>968
まず日本で一番売れる時に勢いで買わせたかったのでは?
→ 日本で一番売れると匂わせて出荷したかった。国内は流通買切り制。

海外同発で更に180万追加出荷してたら、下手したら国内分の黒吹き飛ばすよ。
971名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 09:34:13 ID:nSqcfQuMP
>>963
デザインださいし未だに召喚するのにムービーだし誰得な変形するしマジで恥さらしだったな。。。
972名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 15:30:30 ID:+83RrHYM0
PS2ですらシームレスバトル作れたのに
PS3でグラ優先した結果があれだもんなぁ・・・

FF開発者は、もう一回、FFシリーズのFF1からFF10-2まで
ヒゲ・坂口博信がプロデュースしたものをやって
アイテム探索やキャラ育成、
ジョブの役割分担になり戦術性やマテリアなどの武器強化
乗り物に乗って世界中を旅する楽しさを勉強しなおしてこいって感じ
973名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 18:43:48 ID:IjyvB9Hd0
>>945
FF10はゲーム史上最高の評価受けてる作品の1つだぞ

8や13とは全然違うだろう
ちなみにファミ通の思い出に残る〜ランキングではFF10はDQ3やFF7と
並んで1〜3位ぐらいだけどFF8はベスト10にすら入ってない。
ファミ通ユーザーをなめたらあかんよ
974名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 18:48:11 ID:IHVvYZXf0
んだねえ
俺が何より腹が立ったのは、開発者が言い訳したことだな
好き勝手に何年も作っておいて、調子よく客のせいとか上のせいにするなと
あんまりな時はファンにだけは許される場合もあるけど、
FF13は明らかにそういう類のケースじゃない

そんなに未練がましいならフリーで好きなもん作ってろよ
今なんてXNAもあるんだし同人の市場だって十分大きいだろうが
975名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 19:57:51 ID:r+ZHdxTu0
>>973
DQ3とFFを並べないでくれる?
新谷良子と谷亮子くらい違う
976名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 21:52:58 ID:vDD/vSYX0
ファミ通読者をなめるなねえ・・・
でもFF8って10が出るまではずっと面白いランキングの上位だった覚えがあるが
977名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 22:24:10 ID:fa3hw6Xz0
ゴミ痛なんて製作側も読者も揃って腐ってるだろw
978名無しさん必死だな:2010/01/21(木) 23:57:05 ID:nSqcfQuMP
>>973
ファミ痛ソースなんか純粋に信じるやついるんだな
10はでた当時、FF史上で一番糞だとおもったわ
979名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 00:49:51 ID:B1jcdkoH0
>>973
よくあの雑誌信用出来るな…
東スポのがマシなレベルの捏造大王だぞ
それにファミ痛読者で、しかもそんなアンケートに応じる時点で相当な信者だと思うがな

まあ百歩譲ってその評価が正しいとしようや
それを真に受けて出来たのが13なわけなんだよな
ちなみに海の向こうでは、時のオカリナが最高の評価を受けてる
980名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 07:12:41 ID:Jjfrtcmr0
2000年代からファミ通読者ってガリッガリ減ってるのもそうだけど
「集計店鋪おかしくね?」ってのが数年前だっけ

2000年代あたりは色々と示威的なトコあった気がするけどねぇ、
露骨に宣伝入れてるような感じが強かった

攻略に役立ったのなんてクレタク2のオススメルート程度だった気がする
それ以外はマジでいらんと言うか何と言うか
981名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 10:07:49 ID:P+XqhabT0
最近はWikiで攻略見る人が増えたし、ネットだと動画が掲載できるから
更に雑誌での攻略がいらなくなったよな

昔、ファミ通の人気投票でFF7の独走っぷりに目を見張ってたのは俺だけじゃないはず
これ組織票だよなーと思ってたが、途中からこれ会社が操作してね?と思うようになった
大作タイトルは多くの人に評価されるから、トップになれるのは当たり前なんだけど
いくらなんでも古いタイトルがずっと上位にいるってのはおかしいと思わないかね?
ゲームなんて一年に何十本と出る時代だぜ?
982名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 10:17:14 ID:FbC5LKUW0
キャラ商品は人気と言う観点では根強い
983名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 14:42:20 ID:St9gW3jx0
ゴミ通がこの世から消されようとしてるのは確かだな
雑誌である以上情報も遅い
生きていくためには消費者にウソをついてでもゴマをすって生きていかないといけない
そんなゴミ野郎の集まり、それが今のEBです
984名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 14:46:41 ID:CmXGwYH30
わざわざアップデート情報事前に教えてもらって価値が上がるアイテム買占めとかやってた仲だし
一応FF14の情報だけは一番早いと思うよ
たぶん
985名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 20:19:28 ID:AAXOhJLM0
FF8とFF10が人気ランキングで上位なのみて
オレの価値観がおかしいんだなと思ってたんだけど
ネットの評判とかみたらファミ通がおかしかったんだとわかった
986名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 23:13:16 ID:699zudAA0
このクソゲーに39点もやっちゃうんだもんなあ
ファミ通がクソゲーを甘やかした場合、被害を被るのは客なのにな
987名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 23:16:12 ID:Bxfbq+Nd0
体験版をプレイしてるころはまさかこんなゲーム内容になろうとは夢にも思ってなかった
ほんとがっかりだよ
何ががっかりかと言ったら、ムービーが無意味に多すぎる

これに尽きる

頼むからムービーに膨大な容量使うのは辞めていただきたい
誰が大量のムービーに喜ぶんだよ?
988名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 23:16:41 ID:AAXOhJLM0
>>987
ファミ通
989名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 23:20:02 ID:lMLWqJvS0
>>987
第1開発信者
990名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 23:23:46 ID:4JDVCuxY0
>>987
体験版では一本糞じゃなかったの?
991名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 23:24:28 ID:/r0kIFce0
992名無しさん必死だな:2010/01/22(金) 23:38:38 ID:X+l5QcZQ0
>>990
体験版戦闘つまんねぇぞこら→体験版からは戦闘システムが変わってるよ!
結果クソゲ
993名無しさん必死だな:2010/01/23(土) 00:16:48 ID:+Q/tt3eJ0
>>1
野村哲也×鳥山求でクソゲーが生まれないほうがおかしい
994名無しさん必死だな:2010/01/23(土) 00:28:01 ID:lhWfEr710
ファミ通や電撃に限らずゲーム雑誌以外の雑誌でゲーム紹介記事で綺麗なムービー画面を載せたほうが見栄えが良いんだろ、
995名無しさん必死だな:2010/01/23(土) 01:06:01 ID:VIrERtfQ0
クソエニはファミコンからゲーム作りをやり直せ
下手に大容量もたすとすぐシコっちまうからなここは
996名無しさん必死だな:2010/01/23(土) 01:10:29 ID:B25UWCuM0
シナリオのプロット作った奴、マップを一本道にした奴、街を無くそうと言った奴、
何の楽しみも無い成長要素を採用した奴、何の深みも無い武器の改造入れた奴
997名無しさん必死だな:2010/01/23(土) 01:14:30 ID:rCVir6DW0



お金かえして

998名無しさん必死だな:2010/01/23(土) 01:15:45 ID:2AqRWSkI0
伊藤や青木は何をしてたんだろう
FFのバトルを支えてた職人なのに
999名無しさん必死だな:2010/01/23(土) 01:17:38 ID:EPL795Pt0
ドアップで四角い指をみたらがっかりするだろうなw
1000名無しさん必死だな:2010/01/23(土) 01:20:41 ID:yJOXkOu10
1000なら年内FF13外伝乱発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。