ゲームに音楽なんて求めてないがEuropa Universalis2は音楽良かった
SFC版シムシティの作曲は元任天堂の岡素世さんだな
384 :
名無しさん必死だな:2009/12/04(金) 01:20:14 ID:wWQsByNo0
AOEシリーズはあまりBGMの印象残って無いんだけど
人々の作業音や戦闘音だけの印象
洋ゲー持ち上げてるのって非文化創造種の劣等シナちょんだから音楽性を理解できないんだろうな
もうそういうので盛り上がる段階じゃないから、
なんかおすすめの音楽持って来てよ。
古い洋ゲーでいいならMotorheadオススメ
退廃的かつ古めなテクノが素敵
バンカズとドンキー64は神ゲー
>>389 昔ボード買ったらおまけでついてきたな。
あれは良かった。
今のPCでゲームはしないしそもそも動かないけど音楽だけはいまだにたまに聴いてるわ
>>277 どうみても痴漢戦死のなりすましだろw
比較対象に自陣営(なすりつけたい対象の)のタイトルなんか持って来て煽るなんて
あからさますぎるだろ。
FM Townsで出てたMega Spectreというゲームの音楽が良かったんだよな。
Battlezoneみたいなゲームで、ゲーム自体は正直単調だったんだが、
奇怪なグラフィックと透明感のある音楽で環境ソフトみたいに遊んでた。
これもそうなんだが、昔のCD音源のゲームは簡単に自分でサントラ作れていいよな。
モンスターハンターのテーマ曲はひどかったな
同じメロディーがものすごくやたら繰り返されるだけで
Bメロみたいなものすらない
あれで本場ウィーンでオーケストラ使って録音とかふざけすぎにもほどがある
ものすごく批判されること覚悟で書くけど
ゲーム音楽の最高峰はアルトネリコ
まぁまて言いたいことは分かるからすこしまて
理由は簡単一つだけ
唯一音楽に惚れてから購入したゲームだからだ
そこまで力のある音楽は後にも先にもこれだけ
だから俺にとっての最高峰はこれ
わかりやすい基準じゃないか?
みんなこれは良くてあれはだめと言うばかりで
何がだめで何がいいのか
その判断基準は何なのか全然明記されないじゃないか
もっと建設的に煽り合おうよ
>>396 音楽について建設的に語り合うってのは、
文学について建設的に語り合うよりも難しいと思うんだ
ゲーマーに洋楽邦楽の良しあしなんてほとんどのやつが分からないんだし
mk2にゲームの批評のところに音楽の項目を入れるのやめてくれんかな
音楽を5段階で評価なんてゲームが面白ければ点数高くするために音楽も5
ゲームがつまらなければ音楽も1にされるだけ
和RPGのBGMなんて聞くに堪えないけど
あのこっぱずかしい内容によくマッチしているとは思う。
そういうのって重要だよね。
FO3の戦闘フェーズBGMもかなりクるのが多いなあ。
特にブロークン・スティールのPVに使われていたヤツは秀逸だと思う。
荒野を彷徨っていたり街の中で一服ついてる時のBGMは
控えめで情感が滲み出てくるような印象だけど、
件のBGMはかなり主張が強いね。メインテーマのフレーズも入ってるし。
>>396 自分にとって最高ってのは基準にならんだろ
音楽CDのように音楽が主なものじゃないから売り上げで競ってしょうがないし
全員が納得できる基準は設けることができずに
アレはいいコレはだめと煽りあうのがゲハの限界
音ゲー以外で音楽を気に入ってゲームを買うことを否定はしないが
歌詞がいいからという理由でCDを買うくらい馬鹿げてる
>>401 なるほど
音楽を聞いた人が最高だと思った
ってのは基準にならないわけか
となると何を基準に比べようか
>音ゲー以外で音楽を気に入ってゲームを買うことを否定はしないが
>歌詞がいいからという理由でCDを買うくらい馬鹿げてる
結局意味不明な俺基準持ち出してるしw
>>396 アルトネリコは志方あきこお得意の民族音楽系の楽曲が人気高いけど
3は技術面でも面白そうなことしてるね
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312813.html 非音ゲーのインタラクティブなBGMは有名どころだと時オカやPSO
洋ゲーではNoOneLivesForeverやアサシンクリード等で使われてる
ストリーミングで演奏される曲の状況に応じた切り替え、
タクトやマリギャラでは演奏中のBGMに合わせた効果音の演出なんかがあるけど
前者を更に突き詰めたようなこのシステムはプレイ中にはどれほどの効果があるのか楽しみだ
難しいテーマだとは思うけど、折角の能動的なメディアなんだし
音楽を流しっぱなし以外の使い方がもっと模索されないもんだろうか
>>402 最高だと思った、という音楽を挙げていって
その中でどれが優れてるの?というのを明確にする
判定基準があるならそれでもいいと思うけど
>>403 それを基準と思うお前が意味不明だよ
その二行はただの個人的感想
>>404 RezみたいなBGMの使われ方はどうだい?
>>405 あれはアクション要素よりも音楽ありきなので音ゲーの範疇だと認識してた
音ゲーであっても演奏のみに縛られず幅広い楽しみ方が出来るゲームはあまり多くないし
そういうタイトルはもっと出て欲しいね
その系統のソフトでXBLAで配信されたSpace Giraffeは
作者のジェフ・ミンターが全然売れないと嘆いてたが…
>>406 スペースジラフはゲーム自体がどうにも・・・
音楽やその使われ方がよかったり、斬新だったりしても
ゲーム自体がつまんないとどうしようもないよな
スーパーマリオワールドのマリオがヨッシーにまたがると
BGMが違う曲になるんじゃなく、普段のBGMにパーカッションが
追加されてシームレスに流れるシステムは好きだったな
R☆卓球のラリーが続くときのBGMもなかなかいいと思う
>>407 名前出した割りにやったこと無かったんだけど、駄目だったのか
あの人はゲームクリエイターと言うよりも
インタラクティブなトリップビデオ専門のクリエイターと言った感じの
日本で言うところの岩井俊二を煮詰めたような人だし
代表作のTempest 2000もゲームとしての出来は微妙で
評価されてるのはミニマル的なトリップ感がほとんどだからなあ
売れないのも然るべきか
マリオシリーズは音楽のインタラクティブ性重視を公言してるように
毎回工夫されてて面白いね
ルイージマンションではルイージがBGMに合わせて鼻歌を歌ったり
ライフがギリギリになると口笛が震えたりして、見てるだけでも楽しめた
>>408 やったことねーのかよ!wもう配信停止したんだっけ?
トリップビデオって日本人でもああいう映像好む人多いんかね?
箱○のビジュアライザーも全部ドギツくてどれも使う気に全然なれん
PS3のはマイルドな映像が数種類選べて好みなんだけども
マリオシリーズだったか何のゲームだったか忘れたけど
ゲーム中の効果音がBGMのスケールから逸脱しない音階が
使われているゲームがあるなんて話を聞いたことがある
それを推し進めたらRezになったんだろうかな
なんか最初荒れてたのに随分和やかになったな
>>391 NT以降だとインスコでコケる&描画がオカシイもんな
オレもたまに聴いてるよ
411 :
名無しさん必死だな:2009/12/05(土) 03:30:19 ID:b7VC7Kia0
どうなんだ。
メタルギアのテーマ曲が盗作疑惑で4じゃなくなったんだっけ?w
歴史ある和ゲー音楽w
>>408 Tempest2000の出来が微妙だと!?ちゃんとJAGUAR版やっての感想か?
PS版はクソだぞ。
何度か話出てるっぽいけど、Portalは音楽の使い方は上手いと思った。
基本あのゲーム無音なんだけど、確信的なところで控えめに流れる音楽がいい、
??って思うところで流れたりだとか、音楽も含めた全体的な演出だったんだろうね、ああいうのは好き、
かと思えばエンディングは疑似ミク(人の歌った奴を加工)みたいなやつだから、
いい意味でびっくりさせられたかな
スーファミのRPGの戦闘曲なんかを崇めてる厨房はまず最初に普通の音楽聴けよ
もちろんメタル以外ねw
ゲーム音楽の例でいくと、初代ゼルダの伝説で
状況に応じてテンポをこっそり変化させてたとかか
完全に乖離してる例の走りは・・・PCのイースシリーズとか・・・w
420 :
名無しさん必死だな:2009/12/05(土) 18:16:43 ID:aHpjrN6H0
洋ゲー:A級ディナー
和ゲー:B級グルメ
どちらを好むかは人それぞれ
422 :
名無しさん必死だな:2009/12/05(土) 18:19:36 ID:Pyj8qtDs0
424 :
名無しさん必死だな:2009/12/05(土) 18:22:08 ID:2jOqnGv/0
>>1 お前馬鹿か?
和ゲーが洋ゲー追い抜いたなんて言える日はただの一度もなかった。
俺達の錯覚だった。
これが現実だ。
邦楽が洋楽に勝てるわけねーだろ
世界に通じる日本のミュージシャンもいることはいるがかなり少数
洋楽はここ十年以上全体的に質が下がってきてはいるがまだまだ世界トップクラスだよ
最近じゃ北欧とかの音楽もなかなかいいね
426 :
名無しさん必死だな:2009/12/05(土) 18:26:58 ID:vmMqu1o60
正直カスタムBGMだとかの類は音楽捨ててるんじゃないか・・とか思っちゃう
PSGとかFM音源時代の曲が頭にのこるも仕方ないか。
環境音が良い感じの洋ゲーで、ラストバトルで突然だっせえメタル調の曲が流れたときの台無し感は異常。
っつーかなんであっちのゲーオタはメタル好きなんだよ。
>>426 同感だわ
ただHaloシリーズはBGMの使い方にこだわってる自負からか
カスタムONで遊ぼうとすると「世界観が損なわれる恐れがある」とか
注意文が表示されるようになってる
昔のピコピコ音のメロディーの方が鮮烈に印象的なのはなんでだろうな
>>427 こっちのゲーオタもメタル好きだと思うよ、ただし
和:ネオクラやメロスピ系のくっさいメタル
洋:オルタナ系やハードコア系の重いメタル
個人的にはどっちも嫌いじゃないが
カスラックがのさばってる間は日本の音楽に明るい光はささないよ。
10年以上前からの規定路線。