3 :
名無しさん必死だな :2009/11/21(土) 11:16:41 ID:GG/JzFAkO
PS3って何?
ps3でメディアサーバーの設定し終わったけど、mpegは表示されるけど、mp4は表示されないのは何で?
>>5 すいません移動します
ありがとうございました
デュアルショック3なんだが保証期間過ぎててダメもとで クリニックに送ったら新品になって返ってきた これでMW2で勝つる! ちなみに左右キノコとR2ボタンがふにゃふにゃになってた
>>7 強くするからガバガバになるねんぞ
もっとやさしくしてやらな
ごめんな、痛くして 今度から優しくするから
VCをやるのにオススメのやつはどれですか? ついでにSkypeに使えるとうれしいんですけど
候補しぼってくるとか予算書くとかないわけ? 前スレにも書かれてたけど、ほんと乱暴な質問多いな。
すいません さっき、電気屋で2480円のPS3対応のやつを買おうかと思ったんですがどうでしょうか? 他にオススメはありますか?5000円以内がうれしいです
俺は、オンラインやらないんでテキトーな話として聞いてくれ ゲームでの使用なら、該当タイトルのスレで聞いた方が早いんじゃないか? ゲームの音をヘッドホンから耳+ボイスチャット首にとか、やらない人にはピンと来ない使用状況が 普通らしいんで、やってる人に聞いた方が早いって意味で。 ゲームでのボリューム調整・マイクのボリューム調整とか、ややこしいらしい その方が正確だし、実際の利用者がより具体的に答えてくれる可能性があると思うぞ やらないくせになぜそんな事書くかというと、 購入後の使い勝手について質問スレには割と出る質問だからだ! 教えてくれる奴も現れるかも知れないけどな。^^;
>>14 ながながとありがとう
要するにここには教えてくれる人はいないってことですね
アドバイスもらって嫌味で返すか まぁ、質問に回答してるわけじゃないしな 頑張れ!
スネるなよ どっちも
>>16 嫌味っぽかったな
ごめん
いろんなゲームやるからいろんなスレに聞いてみるよありがとう
その、謝られるとムズムズとしてしまうが、 意外と簡単じゃないようだよボイスチャット。 俺のは愚痴っぽかったな、スマン
PS3のHDD内にある動画を、別のフォルダにコピーしようとしても 『どこへコピーするのか?』という選択肢が一切出ないんだけど、 動画の整理整頓はみんなどうやっているのか教えてください。
コントローラーがワイヤレスで認識しないんだが原因何かな 裏のリセットボタンも試したし充電もしてある USBで繋いでると操作できるし、ワイヤレスでも電源の起動だけは出来る ちなみに新品薄型に付いてた奴で今までは普通に出来てた
アマゾンでUSBのヘッドセットが結構割引されてるんですがおすすめありますか? 色々種類あって何買えばいいか迷ってしまいます
三菱のDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-Dというディスプレイを使っているのですが RGBフルレンジ(HDMI)の項目はリミテッドからフルに変えたほうがいいのでしょうか? ディスプレイの方の機能にインプットレンジ機能というのがあって、 パソコンの階調数(0〜255階調)とAV入力の階調数(16〜240階調)のそれぞれに 最適なガンマカーブを設定できる機能です。 特にAV入力に適したガンマカーブに設定すれば、黒浮きや白つぶれを抑えて色彩をより忠実に再現できます。 と説明が書かれてたのでフルにも対応してるのかなあと。
とりあえずフルにしとけ その上で、黒が潰れたりしないようにモニタ側でしっかり画質設定せい
>>25 フルにしてアンチャーテッド1をプレイし直してるけど今んとこいい感じです
単に黒潰れしてるかどうかの区別も付かないのかもしれないけどw
アドバイスありがとうございました
BD/DVDアップコンバートの設定はどれが一番綺麗に映るの? なんかググると2倍が一番綺麗みたいな事言ってるとこがちらほら…
>>27 設定変えてみて自分の目で判断すればいいんでは?
30 :
名無しさん必死だな :2009/11/23(月) 02:58:24 ID:bxjmySMg0
おまえら、的確すぎるアドバイスはもてないぞ。 正確性じゃないんだ、多分。。。。。。俺も頑張る、お前らも頑張れ^^v
31 :
名無しさん必死だな :2009/11/23(月) 03:05:24 ID:bxjmySMg0
あ、二倍云々に関しては、ソースの解像度とディスプレイのMAXでどうにも変わるし、 見た人の評価にも夜。。。。。 こんな感じ。。。アーティスト気取りじゃないけど、どうでもいいことに拘っちゃうんだよな。。。
32 :
名無しさん必死だな :2009/11/23(月) 03:10:30 ID:bxjmySMg0
基本はディスプレイのMAX解像度に合わせると、そのディスプレイの高精彩を引き出せる。 ま、普通はやりやすい大きさの解像度でゲームするでおっ系なんだけどね。 楽しんだ者がちだしさ、ゲームだもんな
>>27 2倍=640×480ピクセルを1280×960ピクセルにマッピングして処理(2倍)
フル=640×480ピクセルが1440×1080ピクセルにマッピングされる(2.25倍)
2倍で補完処理かけた後1080で出力しているのか
2.25倍で補完処理かけてるのかどうかは知らないけど
(おそらく前者)
いずれにせよピクセルに収まらない小数点分の画素が出る分
映像が滲むので2倍の方が綺麗になる感じ
オンラインをやっているときに相手が喋っている様なのですが聞こえないときがあり、聞こえても雑音といった感じで不安定です。 テキストチャットによると聞こえている人と聞こえてない人がいるようでした。これは聞く側の設定の問題ですか?
>>31-33 とりあえず2倍に設定してみてノーマルと見比べてみます…(見分けられるかな;
ありがとうございました
昨日までできてたPS3でのネットができなくなった。 DNSエラーとでてしまう。 アクセスポイント付きルーター(バッファロー)に有線で繋げてるのですが 原因はなんなのでしょうか? できなくなる前はPS3もPSPもDSもネット可能でした
>>22 一度電源を落として、USBで繋ぐのをやめてから(コントローラーをワイヤレスの状態にしてから)
もう一度電源を入れる
俺も同様の症状が出ていたけど、それで直った
ちなみに、症状が出ているときは純正のBDリモコンも効かなくなり、再登録もできない状態になってた
なんだろうねこれ
39 :
名無しさん必死だな :2009/11/24(火) 19:07:16 ID:/O/Z0ePiO
ソフトによって起動したりしなかったりするようになった 保証期間中なんだけど店に持っていけば良い?
その程度のことすら、人に聞かないと判断できないのか。
だめ
80GBタイプを使用していて、先ほど初めてゲーム中にフリーズしました。 wikiにはフリーズしたときの対処として 「PS3の前面の電源センサーを1分以上緑のランプが点滅するまで押し続けましょう。」 と書いてありますが、5秒ほど電源センサーに触れていたところで 緑ランプが点滅した後に赤ランプになり電源が切れました。 その後も1分以上センサーに触れていたのですが何も起こりませんでした。 電源センサーに1分以上触れるのはなぜなのでしょうか? その後問題なく起動しましたが、正規の手順で電源を切りなさいとシステムに怒られました。
そんな方法初めて聞いたわ 怒られたってことは、電源切った時システムは活きてたんじゃまいか 俺もフリーズして3秒長押しで切ったことあるけど怒られたことないぞ フリーズにはゲームだけの時と、システムごとの時ががあるっぽいけど ゲームだけの場合はPSボタンが反応するからXMBからゲームを終了するといい ゲームがフリーズしたら、 1:PSボタンでXMBからゲームを終了する 2:反応しない場合、本体前面の電源ボタンを3秒程長押し こんな感じな気がするが
要は電源切れるまで長押し
さっきコントローラ側のPSボタン押して起動したらランプ点滅したままになって焦った 充電用のUSBケーブルで繋いで終了→再起動したら直ったけど こんなことあるんだね
>>44 >>1 のPS3まとめwikiのよくある質問に、フリーズしたときの対処として書いてあったんですよ。
今回はPSボタンを押しても反応なかったので(長押しもダメ)wikiを参照に電源を切りました。
再起動後の最初のサインインで、なぜかメンテ中とエラーが出てサインインができませんでした。
もう一度サインインしたらすんなりできましたが、なんか挙動おかしいですね・・・。
HDD交換してたらネジの溝が潰れて交換できなくなってしまいました。 これは修理で対応してもらえますか?
>>48 俺もなったけど修理に出すまでもない
ねじの頭をラジオペンチで挟んで回すと大体外れる
後は同じ径&サイズのねじ買ってくればOK
間違うと悲惨なので溝のつぶれたネジで良いから
持って行って見比べると良い
あのアルミねじ採用したヤツ表出ろ!
ちょっと聞きたいんだけどDS3をPS3の電源を落としてからPCでUSB充電するとペアリングが外れてしまうのは仕様なのかな? PS3を起動させてる状態だとPCに刺してても問題ないんだけど。 ペアリング自体はすぐできるからいいのだけど、コントローラーのPSボタンから起動できないのが少し不便。。
>>50 俺もDS3はPCで充電してるが、ペアリングは外れないよ?
>>51 えー、そうなの?
PS3の電源を切った状態でPCに繋ぐとランプが全部点滅した状態になる。
この状態ではPS3にUSB繋いでPSボタン押すまで操作不能だから、いちいちPS3に繋ぐのがめんどくさいなーって。。
昨日買ったばかりなのに..orz
>>49 レスありがとうございます!
さっそくラジオペンチ買ってきます。
ネジザウルスっていう工具があるんだけど あれは重宝するよ
バイスで潰して回した方が早くね?と思ったが精密機器だけにやっぱそれは怖いなw
>>50 ペアリングされていない状態(PS3電源OFF)からペア先を探す時USB>青歯の順となる。
いろいろあるが、
とりあえずPCから充電中にPS3を起動させたければ、
DS3からUSBを抜く→PSボタン→ピーと鳴る→PCとの接続を戻す これでおk
(USBでPCから充電中・青歯でPS3と接続中)
>>56 そうなの?
PCからDS3を抜いてPSボタン押すのもやってみたけど、ずっとランプ(1~4)が点滅状態でPSボタン押しても反応しないんだ。。
念のためWinとMacと試してPCに付いてる青葉もオフにしてみたけど違うみたい。
あと臭いのはワイアレスヘッドフォオン。
SonyのMDR-DS7000。
青葉ではないけど、まさかこれと干渉してる??
>あと臭いのはワイアレスヘッドフォオン。 掃除しろ
>>58 >>57 犯人はMDR-DS7000でした。
すみません、お騒がせしました。。
ちょ・・・ 冗談だったのにw
これからPS3買おうと思っていたのですが 純正コントローラーはL2R2がゴミとよく聞きますが HORIのコントローラーだとソレが改善されているらしいのですが HORIコンでは発売されてるソフト全ての動作保障されていない事と ボタンを押した時の感触?が違うらしいですが実際どうなのでしょうか
最近コントローラーのランプがずっと点滅しててUSBケーブル繋がないと操作できないんだけどなぜですかね?
ってすでに同じ質問出てるな、申し訳ない
アカウント情報で設定するアバターは、一度何か選んでしまうと 初期状態のアバター(四角い灰色のスマイル)に戻せないのでしょうか?
65 :
名無しさん必死だな :2009/11/26(木) 04:10:44 ID:WQdJlnnBO
既出だったらすいません。 アイオーのHDP-U160Sという外付けのポータブルHDDをPC(XP)でフォーマットしてしまい、フォーマットソフトでFAT32にフォーマットしたのですが、PS3のバックアップで使えません。 USBで繋ぐとXMBにアイコンは出てくるのですが、バックアップ開始するとアクセス出来ないと出てきます。 どなたか、ご教授願えないでしょうか?
ワイヤレスヘッドホンでVCってどうすればいいかな? USB変換+MMP-04って考えてるんだけども、 マイク置く場所が1m離れたTV台だからちゃんと音拾うか不安なんだ 誰か同じような環境の人がいたらアドバイス頼んます
66と同じ悩みなので便乗して。 Playstation EYEのマイク感度どんなもんなんだろう? 別にpsEYEに拘ってるわけではないのでヘッドフォン+ボイスチャット環境の人のオススメがあれば知りたいです。
HDMIケーブルで良い商品ありますか? 500円くらいだとうれしいですけど、やっぱり1000円ほどかかりますか?
VC買いたいんだが何が良いか分からん できるだけ安価で使いやすいの教えてくれないか?
下もメル便だから500円だわ 好きなほう選べ 両方PS3で使える事確認済
>>70-72 ありがとうございます
教えてもらったところで買うことに決めました
オンラインID作成時に入力する名前と住所を架空のものにしたら後々困りますか?
>>74 忘れずに覚えていれば困らない
変なものにするとアカウント関係でサポートに連絡する時恥ずかしいけど
住所は自宅郵送物とかあれば困るだろうね
そんなもんあるか知らんが
お姉ちゃんに姓はバッハ名前はセバスチャンて言うとき恥死ぬかと思ったわ
起動毎に自動的に壁紙を替えるにはやっぱりカスタムテーマにしないと無理? 以前カスタムテーマ作った時はアイコンから何から全て指定しないと ちゃんとしたカスタムテーマが作れなかったけど、やっぱり今でもそうなのかな? 壁紙だけで作れれば楽なんだけど… ちなみにPS3ThemeBuilderV2.3を使ってる
PS3ソフトとブルーレイだけ読み込まなくなったから修理だそうとしてるんだけどトロフィー同期しないで修理だしたらトロフィー消えちゃうの? ネット環境ないからトロフィー同期できないorz
リモートプレイって無料なんですか?
80 :
名無しさん必死だな :2009/11/28(土) 04:00:38 ID:c3S2+KYJO
コントローラーがワイヤレスで認識しなくなったんだけど助けてください 有線では認識してるし、充電も満タン PSボタン押すと割り当て番号の4つのLEDが全点滅→一分後くらいに消灯 リセットボタンおしたりとかしても効果なしです ちなみに本体の電源がOFFの時にPSボタンを押すと電源は入ります。が、その後は認識しません。 これってどうすれば直りますか?
81 :
名無しさん必死だな :2009/11/28(土) 04:06:30 ID:wMhqGXBvO
BRAVIAの32F5の液晶テレビを使ってやってるんだけど、ゲーム終わった後にHDMIだけ差したままにしてても問題ない? プレイする度に抜き差しめんどくさいから
>>80 >>38 参照
ちなみにオレも最近その症状がでてたからスレ見にきたんだけど、みんなが同時期に同じ症状ってことはこないだのアップデートが原因だったりして
>>82 俺も昨日なったわ、USB挿したら動くんだよね
結局再起動したら普通に動いたけど次おきたらカスタマーにゴルァするわ
オレも最近何度か
>>80 になったわ
結構なってる人がいるようだな・・・
>81 無駄に抜き差ししているとコネクタの部分が磨耗して寿命が早く来るよ。
>>80 自分も同じ状況なんだけど
PSボタン起動直後連打してるとなぜか認識してくれる。
ワイヤレスヘッドセット欲しいんだが、 CEJH-15002にするか、DRC-BT30みたいにぶら下げるやつにするか はたまたSBT02BKみたいなオーバーヘッドにするか迷ってます。 耳の疲れにくさはどれがいいでしょうか? やはりオーバーヘッド?
>>87 ボイスチャットもします。
よろしくおねがいします。
ボイチャのみならCEJH-15002みたいなのが楽 室内だけでボイチャ、音楽ならSBT02BK 携帯電話、携帯APとかにも使いたいならDRC-BT30
90 :
名無しさん必死だな :2009/11/28(土) 17:04:25 ID:I0aMPAnR0
さっきからPS3のネトゲやってても、PSNからサインアウトしましたっていうエラーが出てタイトルまで戻される どうしたらいい?
91 :
87 :2009/11/28(土) 17:06:17 ID:J96V1SuUO
>>89 ありがとうございます。
室内で主に使うのでオーバーヘッドで行こうと思います。
携帯通話も大丈夫ですよね?
>>90 本体の電源を切ってみて
モデムの電源も切って
入れ直してみればいいと思います。
>>93 込み合ってるのかな?
調子悪いとか。
俺もそういう事有りましたから…。
極まれにあります。
>>91 Bluetooth対応、もしくはそのヘッドセットについてる
アダプタに対応してたら大丈夫なんじゃね
HDDを換装させようと思うのですが、seagate製の2,5インチでなくても大丈夫ですよね ? SATAさえ対応してれば。
FragnSteinって電池の持ちとか対応ソフトとかどうかな 使ってる人いたらおせーてちょ
家ゲー板のコントローラスレに行くと幸せになれるかもしれない
おおこんなスレあったのか レビューいっぱいあるよ サンクス
ps3でサインインした時間の履歴を見る方法ってありますか?
セーブデータとかコピー出来ないゲームって本体買い替えたらほんとにその続きから出来ないの? 薄型にかえようとしてたのに・・・どないせぇと・・・。 そんなんおかしいだろうが・・・。
文句ならソニーに言えよ
ってゆうか、そういうソフト作ったスフト会社に文句言えと思うの
スフト会社 の検索結果 約 8,680 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
107 :
名無しさん必死だな :2009/11/29(日) 17:42:36 ID:+Wi08TZV0
PS3ってC200対応してますか?
108 :
名無しさん必死だな :2009/11/29(日) 20:59:50 ID:+Wi08TZV0
アドパのVC用に有線のヘッドセットが欲しいのですが、 3000円未満でなるべく安いオススメの商品を教えていただけませんか?
>>104 それで、続きから出来ないの?処置なし?
気になるよな・・・。
どのゲームがコピーできないんだ?
そういや不可ソフト一覧って見ないな。 アングラのような所使った言い方で申し訳ないが、 トンカツスレやPS3のセーブデータを交換してるHPあるじゃん。 あそこに乗ってるソフトはコピー可ってこと。 逆に載ってないようなのはコピー不可っていえるのかもね。 もっとも、コピーできるけど不人気ソフトや昔のソフトも載らないんだろうけどね。 そういったのは総合スレで聞けば誰か答えてくれるんじゃない?
>>95 PS3純正のヘッドセットで携帯のiモーション・ワンセグの音声は聞こえない
通話は出来るけど
純正のはボイチャのみって言ってね? HFPとHSPだけしか対応してないし、 大体の片耳型はハンズフリー、ボイチャのみしか使えんよ
115 :
109 :2009/11/30(月) 16:51:44 ID:3ASjk5ZKO
皆さんほとんど青歯の使われてるんですか? なるべく安く済ませたくて有線で質問したのですが、余計な条件だったのでしょうか。
>>115 有線で安いのならAmazonとかで適当に
公式の純正HDMIケーブル(CEJH-15004)ってVer.1.3規格カテゴリ2に対応してますか?
対応してようがしてまいが、失礼ながらあなたには関係ないと思われ。 対応機器持ってて、その質問はないだろうし。
>>119 腐っても純正、対応してる。ってかよっぽど安ものじゃなければ
今だいたい売ってるやつって1.3aなんじゃね
HDDの交換を予定なのですが、HDDを交換すると交換前のHDDのオンラインデータは 外付けのHDDに保存することは可能ですか?
ディスク自動起動を「入」にしたのに、いちいち電源入れるとメニュー画面になってしまう(´・ω・`) そのまま電源入れたらゲームって起動出来ないんですかね・・・?
↑すいません、自己解決しました。
125 :
名無しさん必死だな :2009/12/01(火) 20:04:23 ID:Q4VbGHGe0
bluetoothの対応プロファイルについて教えてください。 A2DPつながりますか?
つながります
どうもありがとう。 ゲームの音楽をイヤホンで聴きたかったので助かりました。
128 :
名無しさん必死だな :2009/12/01(火) 21:47:37 ID:XCbJ+i510
純正のヘッドセットCEJH-15002使ってるんですが PS3の音声機器設定でマイク感度が3から変えることができない… これって変えることって出来ないんですかね??
129 :
名無しさん必死だな :2009/12/01(火) 22:10:22 ID:vDAmuxN6O
今さっきまで液晶にHDMI接続していたのですが液晶がたった今壊れました そこで3色のコードを使ってブラウン管に接続して電源を入れたんですが 映像が映りません これってPS3側の設定をHDMIにしたままだから映らないんでしょうか?
>>129 PS3買おうと思って下調べにwiki見てたんだが
よくある質問に載ってる気がする
と思ったけどケータイか、画面壊れてるから見れんもんなw 以下コピペ Q,HDMI接続からコンボジットに変更したら画面が真っ暗で操作できなくなった A,本体前面の電源長押しで起動すればOK。 電源入ったときのピッという音が鳴ってもそのまま電源を押し続ける。 5秒後もう1度ピッと鳴ったら映像出力設定初期化。 120GBモデルでは電源ボタンを押してください。
132 :
名無しさん必死だな :2009/12/01(火) 22:15:36 ID:vDAmuxN6O
回答ありがとうございます 見てみます
133 :
名無しさん必死だな :2009/12/02(水) 00:13:17 ID:dpScbbFK0
134 :
名無しさん必死だな :2009/12/02(水) 00:27:07 ID:YKGefhsj0
USBメモリでIOデータのTB-BH2Aの16Gの買ったんですが、 認識してくれません。 80GのPS3です。IOデータには動作確認!ってあるんですが、何度も抜き差し してもだめでした。フォルダもPS3とかVIDEOとか作ってもだめでした。 こうしたら?とか何か参考になることないですかね?
136 :
名無しさん必死だな :2009/12/02(水) 09:32:53 ID:8Y/5673k0
さっきまで全然普通だったのに いきなり音だけ消えました 接触?と思い掃除もしたんですが音が出ません 線自体が悪いのかな?とも思い予備の線使ったんですがダメダメで。 最終手段でTVに線をつないで(自分はビデオに線つないでビデオのチャンネルからゲームしてます)やってみたら 映像はぐちゃぐちゃだけど音は出るんですよねw なんで突然音が消えたんでしょう?
>>136 ちょっとエスパー呼びに行って来るから、半世紀ROMってろ
PS3を無線LANの親機にする事は可能?? iPhoneとか使いたいんですが、WEPキー(パスワード)が分からん、、、。
最近ワイヤレスでコントローラー認識できないのが頻発しすぎだろクソクソ って思ってたら同じような奴いっぱいいてワロタ
>>139 俺も頻繁になってるww
アップデート前は無かったから先日のアップデートが怪しいな。
対処法としては、認識しないときは1回USBで繋いでPSボタン長押しして
コントローラーの電源を切って、USBをはずして再度PSボタン押して
認識させると上手くいくよ。
>>139 すでに報告は上がってるらしいけどソニーにも一言言っておくと早く対応策が出来るかも
142 :
名無しさん必死だな :2009/12/02(水) 17:49:12 ID:S75VKzR90
質問させてください。PS3に取り込んだ動画(mpeg)をランダムで再生させたいのですが今のところ不可能なのでしょうか?
純正コントローラはUSBケーブルに差し込むとBT無効になって有線接続になるのでしょうか?
>>143 もともと青歯で接続中→USBでつなげる=青歯接続のUSB充電中
え? 有線扱いじゃなかった?
USB接続状態ではBluetoothが切れる。
質問させてください PS3で5.1ch対応のゲームをやってたとします テレビは数年前のブラウン管テレビ 5.1chのヘッドフォンつければ楽しめますかね? テレビの性能とか関係あるのでしょうか?
PS3まとめWIKIのFAQ等確認して見当たらなかったんでひとつ質問を。 AというPSネットワークアカウントを作ったとして ネット環境のある家でアカウントログイン→DLコンテンツをダウンロード これを他の記録メディアに入れて ネット環境のないPS3にインストールする方法とかはあるのかな? モチロンちゃんとAというPSネットワークにログインするとしてです。
149 :
名無しさん必死だな :2009/12/02(水) 21:25:39 ID:AezNHR+x0
あげときます
>>147 君はまずよく考える事から始めようか
その質問は色々おかしい
一般論として言えるのはまずはHDMIに対応したテレビなりモニターなりを先に買った方がいい
>>148 ネット環境ないのにどうやってログインするつもりなんだ?
まぁ簡単に言うと無理
諦めてDLCをダウンロードしたいPS3をネットに繋ぎなさい
>>151 >ネット環境ないのにどうやってログインするつもりなんだ?
そこは書いてて疑問に思った所です。
ネット繋がってないのにログインも何もないよなと・・・
アップデートがPC経由で出来る部分があったんでDLCも可能かどうか知りたかったんですわ。
ありがとうでした。
PS3でメールの送受信ができると思うんですが、そのメールはサーバー上に保存されてるんでしょうか? それともPS3のHDDの中に保存されてるんでしょうか?
>>150 買わないと5,1chは楽しめないってことでいいのかな?
ほんとそういうのわからないんで
ってことはテレビの性能次第?
>>155 んー光端子入力付きの5.1chアンプ買ってそれをPS3と直接光端子でつないで
テレビとは別系統の音声ラインにしたらまーできなくはないが・・・
その君が持ってる数年前のブラウン管テレビに
5.1chヘッドフォンをつないくということなら5.1chサウンドはできない
>>144-146 ありがとうございました。USB接続で有線接続となる、と認識しておきます。
>>156 AVアンプを買わずとも、サラウンドヘッドフォンをPS3に接続すればいいのでは?
159 :
名無しさん必死だな :2009/12/03(木) 18:32:07 ID:1C4rt3wJ0
>>158 PS3を改造するつもりなのか?
PS3にヘッドホン端子は無いはずだ。
白赤の端子を変換するつもりって話なら
白赤=ステレオ=サラウンドじゃない
これを飲み込めるまで、サラウンドで検索して見るとイイかもな
サラウンドに拘る理由がわからないが、実際に店に出向いて聞いてくると良いかと思う。
実際に金出したくなるものかどうか?
出せる範囲にいいものがあるかどうか?
購入したとして、自宅で迫力あるそれをいつ楽しめるのかどうか?
(使ってる人の迫力と周りが騒音と思うかどうかの話)
要注意!
単純に良いヘッドホンを手に入れて、楽しむほうが手っ取り早いと思うけどね。
>>159 サラウンドヘッドフォンに光端子付いてるのあるがPC用のアナログの事を言ってるの?
>>159 数年前のブラウン管テレビとか関係なくね?
PCモニター側にDVI-DとHD15端子のみでHDMIがないです。 WIKIを確認してDVIがHDCPに対応していればDVI HDMIケーブルで接続可能なのは確認しました。 HDCPに対応しているかはマニュアルで確認する以外ないですか?
すまん、教えて欲しいことがある。 アドホックパーティで遊ぶ際、PSP側で何かしておく設定ってないよな? アドホックモードをONにするだけで無問題だよな?
165 :
名無しさん必死だな :2009/12/04(金) 00:16:37 ID:AACdGc1w0
フレンドのところで確認するトロフィーは非公開とすることはできないのでしょうか?
できない 取得した日時もしっかり公開
>>165 PS3にサラウンドヘッドフォンを繋ぐ事と何か関係があるの?
>>141 問い合わせたら返信きた。
ご指摘の症状が発生している場合には、恐れ入りますが
まずはPS3本体の電源ボタンからの起動をお試しください。
*コントローラのPSボタンやホームメニューからの操作ではなく、
本体の電源ボタンにて再起動をおこなってください。
なお、電源ボタンからの起動で改善した場合の症状については
今後のシステムソフトウェアのアップデートにて対応をおこなう予定です。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、
アップデートデータ配信までお待ちくださいますようお願い申し上げます。
やっぱりバグあったみたい近々アップデート来るかも。
yourfilehostの動画をyourfilehostで落としてHDDに保存→PS3で観ることって可能?
>>162 マニュアルで確認するかメーカーに問い合わせ。
マニュアルに明記されないならたぶん非対応だと思うが。
(HDCP規格策定以前の製品の可能性が高い。)
PS3とPS2には光デジタル出力端子がついていますが、 どちらでも共通の光デジタルケーブルは使えるのでしょうか?
使えません
PS3のスレなのに、デジタル入力付きアンプとセットになった サラウンドヘッドホンの存在を知らない奴が結構いるみたいだな…
ポータブルCDプレーヤーなど一部例外はあるが、据置で使う機器の光端子は基本的に全部一緒。
不安になったのでちょっと質問させてくれ ストアで追加アイテムを購入、ダウンロードした後 ゲームを起動したら画面がずっと真っ黒になったんだ とりあえずソフトは取り出せたけどボタンが効かず電源もPS長押しで消せないから 思い切ってコンセント抜いて消した後起動させてみたら付いたんだ ゲームのデータ諸々無事でゲームのプレイも今のところ問題なくできてる ただなんか恐くなってきて…これ大丈夫だろうか…長文すまん
PSボタンでも本体でも電源切れないなら電源抜くしか方法はないからね。 使えてるなら問題なし。バックアップは定期的にとるべし。
>>177 こんな時間に…ありがとう!
まぁ確かに、使えてるから当面は問題なしだよな
けどバックアップは今まで一度もとってなかったんだ
これからはとっていくようにするよ。いや本当怖かった…
179 :
名無しさん必死だな :2009/12/05(土) 04:49:39 ID:0eFSP2kb0
VC使ってるんですが自分の声は音が小さいらしいです マイクの感度も5にしてるのですが相手に聞こえる方法はないですか?
大きな声を出しましょう
181 :
名無しさん必死だな :2009/12/05(土) 06:47:41 ID:gQXUjdK10
来週初PS3購入予定で質問です 買ってすぐHDDを手持ちの320GBに交換しようと思うのですが、 その手のHP見ると交換後PS3本体でフォーマットが始まるが1時間以上かかる的な事を書いてありました これは事前にFAT32でフォーマットしておけば解消されるのでしょうか? 交換⇒Uメモからシステムインスコ⇒終了(約30分)ってかんじで
フォーマット自体はかなり短時間で終わるはず 意味ないよ
>>175 SU-DH1というヘッドホンサラウンドアダプターとPS2(PS3)をつなぐためには
光デジタルケーブルが必要になるのですが、1つだけ買えばいいという
ことでしょうか?
>>183 1つでOK。でも光ケーブル持ってりゃ分かると思うが、光端子はオス側メス側共にプラスチックでとても貧弱。
挿抜を繰り返すとたぶん端子部分がダメになる。
>>174 PS3にはヘッドフォン端子が無いからなんたらかんたらにはワラタ
>>183 セレクターを追加するか、デジタル入力x2のサラウンドヘッドフォンに変更すると、繋ぎ替えしなくて済むよ
187 :
名無しさん必死だな :2009/12/05(土) 14:26:37 ID:rzzB6oQH0
すんません、 ヘッドセットの購入を考えてるんですが、同時にヘッドホンで音も聞きたいです ヘッドホン一体型の青歯ヘッドセット等ありますでしょうか?
アドホックパーティに繋げても通信が17%辺りで安定しないんですが 何かポート開放とかが必要なんでしょうか? PS3は薄型で回線は光です
189 :
名無しさん必死だな :2009/12/06(日) 13:25:06 ID:c/IHibsLO
旧型を無線で繋げてるんですがチャンネルを変えたいんですが やり方を教えて下さい
何のチャンネルですか?
薄型PS3買ったんだがコントローラって無線だよな・・・? どうにも無線にならないんだが、充電が足りないのかなーと思って つけっぱで一晩放置してもUSB抜いた瞬間にランプが消える 充電方法間違ってる? いくらなんでも一晩放置してもUSBさしてない状態で ランプの点灯すらないのはおかしいと思うんだけど・・・
認証はしたよな?
認証はしました 3.10で不具合があるみたいなので 解消法の手順も3度程試したんだがやっぱりダメ 不便なんでもう一個買おうかと思ってる
このスレ読め
195 :
名無しさん必死だな :2009/12/06(日) 15:30:47 ID:xaY914a10
PS2のゲームもついでにPS3で遊びたいと考えているのですが PS3本体でPS2のゲームを遊んだ場合、PS2本体で遊ぶよりも動作は早いのでしょうか?
>>195 今発売されているものはPS2の互換ないよ
もう一個買ってきた これはUSB抜いても真ん中のボタン押せば反応する うん・・・ この付属のやつ多分ぶっ壊れてるわ・・・
>>197 サポート連絡して新しい物に交換してもらおうぜ
あー、今アップデートの不具合?があるのか コントローラー自体は正常かもしれんね
200 :
名無しさん必死だな :2009/12/06(日) 20:47:12 ID:6ZAB7acX0
HDMIケーブルでモニタへの接続はそのままに、 ミニコンポへの音声出力は可能でしょうか? (D端、コンポネのような、ピンケーブル必須) モニタのスピーカーがショボい上に音声出力がありません。 モニタでD端子ケーブルを受けることは可能ですが、HDMIから比べると 画質が劣るようなので・・・(ですよね)。
>>200 音声出力は映像出力と無関係に何でも設定可能。
やろうと思えば映像をコンポジ出力、音声をHDMI7.1ch出力、なんてことも出来る。
203 :
名無しさん必死だな :2009/12/06(日) 20:55:02 ID:kvLLdfvWO
BDリモコンの電源の感度が良すぎて困ってます
204 :
200 :2009/12/06(日) 20:57:27 ID:6ZAB7acX0
PCモニターにHDMIで出力して、モニターのイヤホンプラグから onkyoのGX90Dに繋いで音声出力してるんだけど、スピーカー側で音声マックスにしても そんなでもなかった。(アナログ出力) XMB上の設定で音ボリュームの調整ってできます? 近々、光デジタルでの出力に変更予定ですけど、一応参考までに教えてください。
普通はモニターのイヤホン出力にボリューム調整あるんじゃないの? XMB上でできるかどうかは 面倒くさがらずに自分で設定順繰り見ていけば分かるでしょ
>>205 PS3の音声出力設定をアナログにして、PS3とGX90Dを直接した方がいいと思うが。
208 :
名無しさん必死だな :2009/12/07(月) 00:07:38 ID:xPzv/2RE0
FF13のためにPS3を買ったと同時に 親がケーブルTVでwowowとってるから録画しないともったいないと思いブルーレイレコーダーも買いやがったんだけど 今見たらうちのボンクラTVにはHDMI端子がなんと一個しかなかった!!(KDL-40V2000でフルハイビジョン未対応) 俺としてはHDMI端子はライトニングさんのために使いたいけどTVの所有権は親にあるッ まだケーブルの類は買ってないんですが、レコーダーとPS3両方とも最高の画質で接続したい場合どうすればいいんですかッ 電化製品と向き合ったのはこれが初めてですッ馬鹿ですいませんッッ
210 :
名無しさん必死だな :2009/12/07(月) 00:29:52 ID:EvbT+ubvO
↑ これコピペな
あ、やっぱり? レスしようとちょっとだけ思ったけど、やっぱりやめといてよかったwww
212 :
208 :2009/12/07(月) 00:35:34 ID:reclz0UO0
FF13スレに書き込んでから誘導されてきたんで コピペじゃありませんッ
213 :
208 :2009/12/07(月) 00:39:39 ID:reclz0UO0
HDMIセレクターとケーブルはどれを選べばいいんでしょうか?
>>206-207 アドバイスありがとうございます。
確かに自分でやるべきことでした。
自分で調べたら、ゲーム等ではPS3側では音量調節できないみたいです。
光デジタルケーブル届いたら、スピーカー側でどんな風に出力されるのか
自分でいろいろやってみます。
ありがとうございました。
ps3でのvcの為にワイヤレスヘッドセットが欲しいのですが 情報が少なくてよくわかりません 一番良さそうなのが?Plantronics Voyager 510WSってのなんですが ps3で使用できる物で他にいい奴ありませんでしょうか とりあえず予算は決めていません 耳に掛けるタイプでおねがいします
無線コントローラーって本体が起動時のみ充電なんだな パソコンからの充電って満タンになったら自動的に切れてくれんのかな? なんか熱持ちそうで怖いんだけど
PSストアに繋げるてソフトのメニューみたりすると ジーって音するんだけど 他に同じ現象起きる人いる?
システムソフトウェアVer3.10では、Profile5.0のBDMVは再生可能でしょうか?
FF13のためにPS3を買いました 深夜用にワイヤレスヘッドフォンを探しています。 お勧めはありますか?予算は3万円です。
MDR-DS7100
PS3の純正LANケーブルってありますか? 普通に売ってるLANケーブルでもPS3に使えますか?
BRAVIAのw5のTVなんですが <br> PS3のHDに録画とか出来ないですか?
>>215 音楽目的でBluetoothヘッドフォン/ヘッドセットを買うならSCMS-Tに対応した物を選びましょう
225 :
名無しさん必死だな :2009/12/07(月) 20:26:12 ID:7Hiw/AMqO
オフ専です ウイイレ10買ってきました ソフトウェアのバージョンを更新しないと起動出来ない言われた どうしよ ネット繋がなきゃ無理?
226 :
名無しさん必死だな :2009/12/07(月) 20:28:35 ID:7Hiw/AMqO
あ、いけたかな ソフトにアップデタ入ってんのかこれ
PS3にitune入れるの可能ですか?
228 :
名無しさん必死だな :2009/12/07(月) 23:24:44 ID:e3c5BwhR0
>>196 すみません、現行のPS3にPS2互換が無いのは知っています。
もし旧型のPS3の20GBか60GBの方が早いのなら買いたいと思っています。
PS3でのPS2ソフトの動作環境はどうなんでしょうか?
>227 この質問多いけど、公式では無理。
230 :
名無しさん必死だな :2009/12/08(火) 03:04:49 ID:P7UNivQ70
PS3に無線子機をUSBに繋げて遊びたいんだけど、ちゃんと親機から 電波を拾ってくれる?可能なら、お勧め等あれば教えてください
>>230 無理。無線機能がついていないPS3ならイーサネットコンバーターを使いなさい。
BUFFALO製が有名かな。
>>231 回答ありがとうございます
イーサネットコンバータ自体知らなかった…知識不足過ぎた…
初期の20GB以外ならどれでも無線LANは搭載してるはずだけど
>>228 60G・20Gの互換は、PS2のコア部分をそのまま乗っけてるような互換なので、
基本、動作はPS2と同じ。
多分聞きたいのは動作というより、ディスクの読み込みが早い・遅い?なんだろうが、同じ。
同梱のケーブルが使いもんならんて同梱の意味ないよな
質問失礼します PS3を友達から借りてやってるんですが今日やろうとしたら1ヶ月くらい借りてて今まではフル画面だったのに画面上下に黒い空間が出来てしまいました(映画みたいな) 起動する時電源押して上のホコリをティッシュでふいた時にピッて音がした気がするんですが原因はそれですかね・・・? 設定は自分じゃなにもいじってないです DVDは普通にうつります ほかのゲームソフトは無いので試していません。 どうやって直りますか? 友達は仕事で今海外なので連絡できないんです 心あたりがある人教えて下さい。 ゲームソフト テイルズオブヴェスペリア テレビ 東芝レグザ 接続 コンポジットS端子 です。
237 :
名無しさん必死だな :2009/12/08(火) 18:49:37 ID:yS61/PvQ0
>>234 回答有難うございました。
うぅー…残念…
>>236 まず設定→ディスプレイ設定→映像出力設定で
ちゃんとテレビに合った設定になってるか確認
それが問題無いならテレビの方が何か替わってるのかも知れない
同梱の物って動作確認用みたいなものですから
PS3のHDDを換装した場合、仮にPS3が今後故障した場合は保証対象外になるんでしょうか?
>>236 >起動する時電源押して上のホコリをティッシュでふいた時に
ピッて音がした気がするんですが原因はそれですかね・・・?
それたしか一回目の音で設定リセットで、2回目の音で自動設定されたんじゃね
仮にHDD交換が原因の故障なら保証対象外だろうが、それ以外ならHDD交換の有無で 保証が変わるということはない。
>>242 そうなんですね。残りの容量が1GB切ってしまって
換装しようかと思ってたけど、その辺気になっていたので。
親切にどうもありがとうございます。
質問なんですがスレ違いだったらすいません 来月くらいに新型PS3、BenQ 24型 E2420HD、FF13、CoD・WM、HDMI規格認証済ケーブル『技シリーズ:HDMIケーブル 1.5m』 この5点を購入するつもりなんですが、PS3とE2420HDを↑のHDMIケーブルで繋げたらゲームはすることが出来ますか? それとCoDで、PS3と部屋にあるルーターを繋いでネット対戦をしたいのですが、 ポートを開放しなければならないでしょうか? 前にPSPのMHP2GでXlink kaiを介してネット接続しようとしたのですが、 そのときにポートが開放出来なかったためにネット接続出来なかったので教えてくれると凄く助かります
245 :
名無しさん必死だな :2009/12/08(火) 23:22:59 ID:49Clnu430
>>235 俺が理解できてないかも知れんけど、
大抵のPS3にはLANケーブルが付属してないようだぞ?
LANケーブル買いに行って、イーサネットって何だよクロス?ストレート??
ってなってたの思い出した。。店の人にちゃんと聞けば教えてくれるけどね。
>>244 モニターの仕様上は問題ないと思われる。ポート解放の件はルーターがUPnP対応なら
勝手に面倒見てくれるのでユーザーが手を出す必要はない。
「UPnPって何?」「俺のルーターはUPnP対応なの?」って質問はさすがにスレ違いなので、
自力で調べるか該当スレで聞いてくれ。
ヘッドセットで一番安いのは BUFFALO BMH-UH01 の1500ほどでいいんでしょうか? また、USB接続のものしかPS3では使えないんでしょうか? よろしくお願いします
>>248 USB接続のもので問題ないけど、Bluetooth接続のやつがオススメ。
無線だから、自由に動けるし有効範囲も結構広い。
安いものだったら、二〜三千円で売ってるよ。
薄型PS3を購入予定なのですが旧型PS3から データの以降って出来るでしょうか? また、出来るとしてやり方が載ったHP等あれば 教えて下さいお願いします。
>>249 Bluetooth接続の方なら携帯にも使えるしね
>>252 つまり次のシステムヴァージョンアップで
出来るようになるかも知れないってことですね
ありがとうございます
PS3の80Gを中継機にして PSPでネット接続できますか?
255 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 13:29:51 ID:OycT9OpHO
>>254 失礼。
インターネット接続でしたら、リモートコントロールでいけるかと。
液晶モニターにHDMIでつないで音声はPS3からスピーカーに出力したいんですが スピーカーは光デジタル入力があるやつじゃないと駄目ですか?
>>257 映像出力が何であっても音声は好きなやつで出力可能。
てか、映像も音声もそれぞれ任意に設定出来るのを知らない人多いね。
259 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 14:08:39 ID:ELtx2k0S0
FF13やるにあたってHDMI端子を薦められたんだけど うちの液晶テレビはアナログしか対応してないせいか D2端子しかない こういう場合はもうD端子でつなぐしか他に方法ないのかな そしてD端子は別売りだよね?
260 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 14:13:43 ID:l6WGQ8hy0
ミュージックとかの欄になぜか姉のPCのデータ?が入ってるのですが・・・ 姉が最近新しいPCを買い、設定した結果なったと思うのですがこういうのって気にしないでいいんでしょうか? あとこれを自分のPCに設定することはできないのでしょうか?
>>259 別に買うのが嫌なら付属のAVケーブルでいいんじゃねw
262 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 15:20:27 ID:ELtx2k0S0
>>261 いや、別に買うのが嫌じゃないんだけど、コンポジとD2端子だと
あまり変わらないんじゃないかと思ってさ…
>>262 まぁ、コンポジで接続するぐらいならD2端子のほうが幾分かマシになるよ
コンポジは解像度は最低。
264 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 15:55:52 ID:ELtx2k0S0
>>263 そうなんだ ではD端子を買うことにします
ありがとう
新型だけかもしれないが、D2出力に不具合抱えているから TV側(使っている機種にもよるが)で、アスペクト比設定する必要出てくるかもしれないので 注意ね(ソニーに報告してあるので12/10予定のFWで直る可能性もあるけど)
266 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 16:14:46 ID:ELtx2k0S0
>>265 そうなんだ PS3は同梱版を予約してるんだけど対応してるのかな
とりあえず届いてから色々設定してみる ありがとう
すみません、PCモニタのacer H243HにHDMI接続でPS3をやろうとしたんですが どういうわけかモニタに映像が一切映らなくてめっちゃ困ってます泣 何かが故障ってのは考えられない感じなんですが、このモニタを使ってる方や誰か原因わかる方いないでしょうか?;
268 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 16:49:00 ID:0FzJP/O20
MW2やろうと思うんですが、安価なヘッドセット教えてください ソフトとあわせて1万ですませたいのですが・・・
269 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 16:50:37 ID:GxwyOYF20
>>268 自分でお探し!!
楽天・アマゾンで検索すればよろし
270 :
名無しさん必死だな :2009/12/09(水) 16:53:40 ID:0FzJP/O20
ヒイッ
>>267 電源入れる時、5〜6秒押し続けて起動してみて
NATタイプについて質問です 回線はフレッツ光、60GBモデルを無線ルでルータに接続しています TCP:80、443、5223、UDP:3478、3479のポートを 終端装置〜ルータのIP、ルータ〜PS3のIPを指定して開けていますが NAT3になってしまいます 二重ルータではPS3のNATタイプをNAT2には出来ないのでしょうか? 同じような環境でNATタイプを2できた方はいますか? ルータをブリッジモードで使えというのはなしでお願いします ちなみにXboxでは同じ方法でポートを開放できました
>>268 Bluetoothでなくていいのなら、USB端子の安い奴がゴロゴロあるよ。
なんならマイクだけを繋いで、音声をスピーカーから出すと良い。
マイク800円+USBオーディオ変換アダプタ1300円で手にはいるよ。
>>272 二重ルータをせずに試すとどうなるの?(二重ルータが原因かどうかを調べるためにも試したほうがいいかと)
>>273 それって、スピーカーの音をマイクが拾って、相手が鬱陶しがりそうじゃね?
自分の声が遅れて、聞こえるみたいな・・・ でもないか?
>>274 それは終端装置に直接繋ぐという意味でしょうか?
私の部屋からモデムは離れているので無線で接続が必須条件です
Xboxでは問題なくポート解放出来ているのでルータに問題はないと思います
PS3本体買ってきた・・がHDMIセレクタとケーブルはまだ尼から届いてない・・ HDMIって単純な差し替えだけじゃあダメと聞いた覚えがあるんだが 現在箱○とモニタを繋げてるHDMIをそのまま使うとどうなるん?
何でルーターを二重にしてるのか分からん。片方はブリッジでも問題なかろうに。
>>279 光回線に乗り換えた時、以前の設定のままルータを使っているからです
家族のPC等、無線で接続してる危機が多いのでルータをブリッジにして
設定し直すのが手間なのが理由で、ブリッジで使えは無しと
>>272 に書きました
光回線の乗り換える前のADSLではNATタイプは2でした
二重ルータでも他機種はポート解放できたのでPS3でも可能だと思い質問しました
283 :
267 :2009/12/09(水) 19:53:59 ID:7e9cFXo90
>>271 レスありがとうございます。
長押しはやってたんですけどね;
でも色々やってたら何とか受信しました
と思ったら今度は1080iは表示出切るのに1080pがまたいくらやっても表示してくれないっていう状況に・・・
ホントなんなんだろ
>>282 ありがとうございます
光回線にした時にそのサイトを参考に設定しました
そのページの二重ルータでの接続法であって
ポート開放の方法ではないようです
ヘッドホン使ってるから、ヘッドセット頭にかけられないんだ… そこで質問なのだが、ヘッドセットのマイクだけ利用して、相手のボイチャ音声を光デジタル出力は可能?
HDMIケーブルって ソニーの3000円の奴とAmazonにあるレビューが100越えてる980円?ね奴 どっちが良いんですかね?
>>286 安〜いホリのHDMIケーブルも、4000円くらいしたパナソニック、ビクターのケーブルも画質で見分けが付かなかった。
だから、安いので十分だと思う
オンラインについてです PS3本体を持ち運んび友人宅などでもプレイしてます 行き来するたびにその都度オンラインの設定をしなおしてますが 本体にオンラインの設定場所をいくつか保存出来ないでしょうか?
すいません スレ間違えました 他行きます
プロバイダとパソコンを買い換える事になって すでに配線工事してて 前のアドレスは使えなくなりましたが PSNのアカウントの事忘れていたので 新プロバイダーになっても今のPSNアカウントが使えるか不安です 教えて下さい…
294 :
名無しさん必死だな :2009/12/10(木) 06:32:59 ID:kAxurDIIO
ここで聞いて良いかわからんがフルHDモニタにHDMIで接続するのと、HDテレビにD4端子で接続だと画質の差はどの程度違うんでしょうか?
295 :
名無しさん必死だな :2009/12/10(木) 06:59:37 ID:/Syc1doRO
HDMI=1080p D4=720p HDMI=デジタル信号 D端子=アナログ信号
297 :
名無しさん必死だな :2009/12/10(木) 07:27:12 ID:kAxurDIIO
>>295 言葉足らずで悪いがインターレースとプログレッシブの違いは理解してるんだが、実際に37vのHD液晶テレビで720p、1080iとフルHDモニタで1080pを見比べると如実に画質の差が出るか知りたいんだ
>>297 映像のクリアさ が違うかな
D端子はぼやけて見える
HDMIの方がクッキリしてると思う
>>260 おそらくお姉ちゃんのPCのWindowsメディアプレイヤーのDLNAサーバ機能が
有効になってるんじゃないかな
ひょっとしたら姉PCの音楽とかのデータが外に漏れてる可能性あるかも
右上のWhat'sNewを非表示にできますか? 本体設定→What'sNewを「切」にしても表示されたままになります…サインアウトしても表示されたままです 非表示にはできないのでしょうか?
>>297 さほど差はない
画面もある程度サイズが無いと人間の目では差異は判断できん
720pの37V型液晶より画面が小さいいモニタ1080pならなおさら
それでもHDMI1080pが綺麗とぬかす連中はプラセボ
>>298 と言うか、PS3がアナログ出力捨てているだけなんだけどね
最近の安い家電もそうだけど、アナログにノイズ入っていたり
D/Aコンバーター死んでいるの使っていたり酷い
>>285 俺サラウンドヘッドホンを耳に、ヘッドセットを首にかけてやってますけど
ここで教えてもらったヘッドホン&スタンドマイクが最強 たまに家族がただいま言ってる声が入ってフレに笑われるけどな 密閉型ヘッドホンしてると気付かないからそれだけが難点
お勧めの連コンってありますでしょうか? 出来れば安い奴を・・・おねがいします。
HORIの有線コンが2500円であるよ 中古はオススメできないからこの値段を参考にしてくれ
ここの修理サポートクソだな、コントローラ直さずにかえしやがった。 2回しかつかってないのに液体が混入してたから対象外だってさ、何もこぼしてねーし。
しむら、汗!汗!
手汗ひどいんだな
コントローラどこに当てて振動させてんだよっ!
今度買うPS3用にHDMIケーブルも購入予定です。 PS3はTV台の中に設置するのではなく、 ゲームするごとに他の所から出してきてプレイする予定です。 HDMIケーブルは3mの買おうと思うのですが、 短いでしょうか?それとも長すぎてもったいない? (ちなみにTVは22V型です。) お勧めの長さ教えてください。
設置場所〜TV が3mもあるのならそれで。 測ることもできないの?
>>311 最低10mは必要だよ
オススメは20mかな。一番コストパフォーマンスがいいから
>>312 HDMIケーブルは他のケーブルと違って、
大きく余りを持たせてゆるやかなカーブを持たせたほうがいいと聞いたもので。
ディスプレイでPS3をプレイしたいのですが、LGのW2243Tに接続できますか?
>>316 お答えいただきありがとうございます
HDMI端子についてですが、別途なにかをつけるということですか?
できればディスプレイは買い換えたくないのですが・・・
>>317 HDMIはDVIを発展させたもの
だから、互換性があり電気屋にHDMI⇄DVIの変換プラグが売ってる
ただし、DVIは音声は送れないからPCモニターで音声は聞けない
>>318 お答えいただきありがとうございます
無知ですいません。変換プラグをつければいいのですね
今度電気屋で見てこようと思います。
参考までに、皆さんがおすすめの変換プラグとかあります?
ねえよカス消えろ
与えられた情報からも自分で調べる気ゼロだよなw
PSPからリモートプレイで本体にサインインすると 本体にはどう表示されるの? フレからみると当然サインイン中と表示される?
そりゃフレ登録してあるIDでインすれば表示されるだろ
>>323 ありがチョコレート
今本体ないから助かったよ
325 :
名無しさん必死だな :2009/12/11(金) 15:42:18 ID:AGjFzjKV0
昨日CEJH-15002を買ったんだが、
>>128 と同じく
マイク感度が「切」「3」以外に変更できない
上記2つのみ白文字で、他がグレーアウトされていて
選択が不可能な状態となっています。
感度3だと、ちょっとした物音まで拾ってしまっているので
感度を下げたいんですが、どうすればよいでしょうか?
326 :
325 :2009/12/11(金) 16:58:55 ID:AGjFzjKV0
とりあえず、マイク感度は選択できるようになったが 感度を変更してもまったく変化なし。 問い合わせてみたら、PS3のシステムverが2.80以降は 感度3固定が仕様となってるらしい(感度設定の存在意味が無い気が・・・ 意味無いが一応マイク感度設定ができるようになる方法は書いとく 1.bluetooth機器管理で、CEJH-15002を削除 2.CEJH-15002の電源を入れる(ミュートランプが点滅する状態にする) 3.bluetooth機器管理で新しい機器の登録を選択し、検索開始する 4.CEJH-15002が検知されるので、登録する 5.音声機器設定にいくと、マイク感度が3以外も選択できるようになっている
285だが
>>327 d
今日、ロジクールのヘッドセット買ってきた。
以前は、エレコムのヘッドセット使ってたのだが、あまりのマイクのクソさに発狂した。
あらたに、ヘッドセット買うやつに忠告しとく。
エレコム、バッファローのUSBヘッドセットは絶対に買うな
これこそ本当に安物買いの銭失いだから
329 :
名無しさん必死だな :2009/12/11(金) 21:10:24 ID:/JSu7ICd0
薄型の縦置きスタンドって1種類しかない? 2000円は高いし尼みたらイマイチぽいし 他にないですか?
331 :
名無しさん必死だな :2009/12/11(金) 23:01:23 ID:bZ0JLjiwO
インターネット見てたらフリーズしたので強制終了しました そして電源入れたらハードディスクの再構築どうのこうのって 出るんですがこれって何かデータとか消えたりしますか? とりあえずまだ何もやってません
332 :
名無しさん必死だな :2009/12/11(金) 23:38:11 ID:4AEJXzS80
本体にゲームディスク入れたままストアとか見たいんですけど ディスクの回転止められないんでしょうか? 音が気になるんで
>>332 ディスクアクセスがない場合、しばらく経つとディスク回転は止まるよ?
止まる時間は設定できないけど。
ルータとPS3が結構離れてて15メートルぐらいのLANケーブルになりそうなんですが 1〜2メートルの物に比べタイムラグが酷くなったりしますか?
>>335 メジャーで図ってみたら20メートル必要になったんですが
多少長くても特に問題なさそうですね
ありがとうございます
FIFA10をやっていたら途中で読み込みが止まったのでゲームを終了したのですが、ディスクが『破損データ』となってしまい、取り出すことも出来なくなってしまいました…。 このゲーム読み込み音が半端じゃないので心配ではあったのですが… 保証期間はもう終わっているのですが修理はいくらぐらいかかるものでしょうか? FF13までには戻ってこないかな…最悪だ
>>338 には悪い冗談に聞こえるかも知れないが、BDドライブの修理費用って別計算じゃなかったけ
>>339 別料金ってどういう事ですか?修理に出すだけじゃ駄目なんでしょうか…?
>>341 未修理返却しないで未修理処分してくれれば良いのにw
VCてPCで使えるやつならどれでもいけるよね? 今使ってる奴が調子悪くなってきたから買い換えようと思うのだが8000円位まででオヌヌメの奴あったら是非おちえてくだはい
>>343 無難にロジクールとかで良いんじゃないか?
予算に余裕があるみたいだからゼンハイザーのヘッドセットもオススメ。
マイクの性能がとてもイイ!らしい
アーカイブスのダウンロード中にPS3の電源落としたらダウンロードは中止になってしまいますか? 結構時間かかるので電源落として寝てる間に勝手に落としてくれたらいいなと思ってるんですけど。
346 :
20 :2009/12/12(土) 13:01:26 ID:IPPDiGPR0
>>345 XMBの一番左の一番上から、電源オフえらぶと
ダウンロード後電源OFFってあるからそれにしろ。
AV関連はよくわからんのですが、自宅で映画をたくさんみるので、ブルーレイプレーヤーがほしくなってきました。
モニタは HDMI接続のフルHDプラズマです。
このSONY製BDプレーヤー(現行価格20k)は、BDプレーヤーとしての新型PS3(120GB、30k)と比べて、画質・音質で勝りますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054487/ PS3でやりたいゲームはないんですが、
DSLN?サーバーとしての機能や、TVにHDMI出力のできるwebブラウザとしての機能に惹かれ
もう1マン積んでPS3を買っておきたいきもするんですが・・・
>>347 > AV関連はよくわからんのですが、
この時点でBDプレーヤーの画質・音質の違いなんぞ意味がないと思われ。AV機器に興味のない人にとっては
「何が違うの?」って程度の僅かな違いしかないから。TV内蔵スピーカーではプレーヤーの違いによる
音質の違いなんて全く分からんと思う。
音質・画質のことは無視して、機能や操作性、静粛性、本体デザインなどで好きなの選べ。
ぶったけゲームしないんならS360にしとけ たぶんDLNAとかも使わなさそうだし、ブラウザは期待しすぎ
アドバイスたすかります 価格comのBDプレーヤー掲示板で これは、非常に綺麗でPS3とは比較にならないだとか、 これとPS3との違いがわからないのはめくらのような書き込みがあったので 迷ってました DLNAサーバーや、旧型のlinux等をインストールして PCの代替として使える機能も、無用の長物になりそうなので 目をつぶります
ただDVDのアプコン性能が市販のBDプレーヤーよりもずっと優れている(コストパフォーマンスがよい)と言われているので、 気になります
そんな些細な性能差よりも使い勝手とか考えたほうがいいんじゃないの? BDリモコンとか別に必要だしプレーヤーとしてはインターフェースも使いづらいだろ
354 :
名無しさん必死だな :2009/12/12(土) 16:47:06 ID:+6kJHhT20
何方か、教えて下さい。 PS3 80GBを使用しています 先日、本体を起動しようとセンサーを触っても全く反応がありませんでした 今度はワイヤレスコントローラーのPSボタンで起動したんですが、1度目は立ち上がりました その際にディスクのイジェクトボタンを押しましたが反応無しです その後PS3の電源を落としてもう一度再起動しようとしたんですが、コントローラーからも立ち上がらなくなってしまいました 別の方法で起動する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします
356 :
名無しさん必死だな :2009/12/12(土) 19:52:22 ID:9xZ4fAEl0
映像をHDMIで、音声をAVケーブルの赤白という出力形態は可能ですか?
358 :
名無しさん必死だな :2009/12/12(土) 20:07:19 ID:9xZ4fAEl0
>>357 失礼しました。
ありがとうございます。
359 :
名無しさん必死だな :2009/12/12(土) 20:58:25 ID:+6kJHhT20
>>355 やはりそうですよね
修理に出すことにします
ヘッドフォン&スタンドマイクを試して見ようと思うんですが、前出力をヘッドフォンにしたら相手の声が小さくて全然聞こえませんでした。 やっぱりこういう場合はオプションで曲&SEなどの音量下げて、ヘッドフォンの音量をあげるのが得策なんですか? VCの音量も下がったら意味ないですけど。 やっぱり諦めないといけない場合のあるのかな。
PS3総合スレで聞いて誘導されてきました。 DTCP-IPは同じネットワーク上なら有線、無線関係ないのかな? あと有線の場合はハブ、モデム、ルーターとかにDTCP-IP対応とか関係ないよね? おねがいします。
>>361 関係ないから大丈夫
詳しいことを知りたかったらOSI参照モデルを勉強するべし
>>361 有線・無線は関係ないけど、無線だと地デジ再生とかは無理じゃない?ビットレート的な意味で
PS3の音声をPC内部に流したいんですが、変換アダプタ(ステレオミニプラグ⇔RCAジャック)を使用すれば可能でしょうか? 可能なら内部音声をヘッドホンで聞きたいなと思ってるんですが。
368 :
名無しさん必死だな :2009/12/13(日) 20:31:17 ID:qg9BXNsB0
PS3用のD端子を買おうと思ってるんだけど、 商品でD端子ってだけのと、D端子+音声ケーブルってのがあるんだけど どっちを買えばいいのかな 音声ケーブルって必要?
369 :
名無しさん必死だな :2009/12/13(日) 21:25:16 ID:5TXj8dbQ0
FF13発売間近ってことで画質に関して質問したいのでよろしく。 自室でゲームを・・・と考えているんだけど、現在使用しているテレビが旧式のアクオスで20インチと小さいこともありPC用のモニタ(RDT261WH)との接続を検討してます。 そこで画質の問題。やはりPC用モニタに繋ぐよりテレビを新調したほうが満足できるのかな。 FF13の為だけにテレビを新調するのももったいない気がするんだけど・・・
>>367 モニターはどれが良い、というより好みのレベルかな
4つ目はよく知らないけど、上3つは定番に近い良品
自分はIOのを使っているけど特に不満はないです
当然そのHDMIで問題なし
DS1000は問題なく使っています
サラウンドシステムと比べたら劣りますけど、擬似5.1chを楽しむには十分
ただヘッドホンコードが短く設置場所から2mも離れると、ぞろぞろと引っ張ることになるので広い部屋には不向き
まぁモニターでやるのならそんなに離れることも無いから要らぬ心配ですが
>>370 わかりやすいアドバイスありがとうございます
一番下のモニターは選択肢から外すことにします
続けての質問で申し訳ないのですが
PS3ではグレアとノングレアどっちのが向いていますか?
こちらも好みの問題なのでしょうか?
モニタ初めて買うような時は電器屋かPC屋行って実物見てからにしろよ
もっともな意見でした 電気屋に行って自分の目で違いを見てきます
>>367 余計なお世話かもしれないけど音に少しでもこだわりがあるなら、ヘッドホンサラウンドアダプタSUーDH1に好きなヘッドホン
の組み合わせの方が良いと思う。
DSー1000の付属ヘッドホンはオマケ程度にしか過ぎないし、音の定位もビクターのやつの方が良かったし。
>>375 アドバイスありがとうございます
SU-DH1を買おうと思ったんですが付属ACアダプタも買うと本体だけで1万超えてしまうのでDS-1000+ヘッドホンを買おうと思ってます
>>372 一応明るい部屋→ノングレア、暗い部屋(光がモニターに当たらない)→グレア
グレアの方がパッと見綺麗に見えるけど、うつりこみの問題があるので注意
お店で見るときはライトアップされていることを気にしておくといい
>>369 それ画質良いけど応答速度が遅くない?あと価格が9万前後だから32型TV買えそうなんだが・・・
>>371 メーカーはOK出してるね
ただ上でも書いたけど、地デジはサイズが大きいから無線で繋ぐと障害物や距離によってはカクつきが出る可能性があり
もちろん全く問題なく使えるかもしれない
>>377 ありがとうございます。
そうですか。
やはり有線のほうが安全か。
ではフレッツ光やCATV30Mbpsとかなら大丈夫かな?
あと先ほどのモデムよりいいものがありますか?
環境とかにもよりますよね…。
質問ばかりですみません。
お願いします。
379 :
名無しさん必死だな :2009/12/13(日) 23:05:50 ID:OoZul5kw0
PS3ってMP4は標準で対応してますよね? DLNAサーバーにMP4ファイルを入れてるのですがファイルを認識しません。 でもmp4をm4vにリネームすると認識再生できます。
>>378 家庭内LANの話じゃないの?
それにさっきのはモデムじゃなく、ルータなのだが
フレッツ光やCATV30Mbpsはインターネットの接続方法だからDLNAには関係ない
DTCP-IPから話が始まっているからRX100とかのレコーダに録画したものを別の部屋のPS3で見るのかと思っていたが、ひょっとして全然別の話かい?
>>380 家庭内LANです。
ルーターでしたね。すみません。
無線の場合はビートレットが高ければ高いほどラグが出るのですよね?
その場合はインターネットの速度が関係しているのかと思いまして。
早ければ解消するのかと思いまして聞きました。
いや、そういうことです。
ようは、下の部屋にレコーダーを
二階にPS3をおいてレコーダーに録画したものを二階のPS3で見たいわけです。
フロアが違うと通信速度が激減するかもだな
>>381 有線で家庭内LANを組めば基本100Mbpsに近い数字になる
その際インターネット回線の速度は関係ない
11nで繋ぐ無線もそれに近い速度が出るので基本的にはルータ−PS3間が有線ならOK
(PS3は11nに非対応だからね、ルータ−(無線)−子機−PS3でもいいけど、これはオンラインゲームには推奨できないからあまり考えないな)
ただし、無線は環境によるのでラグが出るかどうかは運になる、ということ
信頼性を求めるなら普通のルータで全部有線で繋ぐのが一番無難なんだけど、工事が必要になったりするから無線で済ませたいのは良くわかる
384 :
361 :2009/12/14(月) 00:03:27 ID:Sr3dfFic0
>>382 やはりそうですよね。
どうしたものか。
385 :
361 :2009/12/14(月) 00:12:32 ID:Sr3dfFic0
>>383 詳しくありがとうございます。
そうですか。
じゃPS3は有線なので大丈夫かな?
やはり試してみてだね。
無線で試してみようと思います。
いろいろと答えてくださり本当にありがとうございました。
画質云々は考えずに映像を出力するだけを考えるならどのディスプレイがオススメでしょうか アドパのためだけにディスプレイを買おうと思うのですが・・・ 安いテレビとかを買った方がいいのですかね?
387 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 02:25:21 ID:qzQcELPfO
D端子繋いでも映らないんですが… 詳しい方いないすかー?
388 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 02:36:47 ID:Wis0teQmO
>>387 エスパーじゃないかぎりそれだけじゃわからないと思うが。
389 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 02:41:38 ID:qzQcELPfO
五秒長押しやっても映らなくてディスプレイ設定も一応やったんですが映らない… 解像度とかなんなの笑
390 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 05:20:43 ID:aO7WHijrO
友達にPS3売る→新型のFF13同梱版買う予→売ったPS3のHDDの自分データを同梱版のPS3のHDDに写したい←いまここ なんだが できますかね?
>>390 上レス嫁
新しいファームでバックアップ取れるみたいなこと書いてあったぞ
392 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 05:53:40 ID:aO7WHijrO
>>391 スマソ読んできたが
これしかないのかなやっぱ
友達にPS3を持ってきてもらうのが厳しくて;;
ポータブルHDDにでもデータだけ移してもらえばいいじゃないくぁ
質問なんですがHDMIケーブルは値段さえ気にしなければ公式で出している 純正のHDMIケーブルが一番いいんでしょうか?
HDMIケーブルは値段だけ気にしてりゃいい。 高いの付けても安いの付けても映像は変わらん。
かと言って500円くらいで売ってるような粗悪ケーブルは相性問題引き起こしやすいから 1000円以上のメーカー名記載されてる程度のにはしたほうがいい
>>394 「値段さえ気にしなければ」って普通安物の事ジャマイカ?
399 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 16:37:13 ID:aO7WHijrO
>>398 ちょっといけない理由があるつか
友達ってより仕事場のバイトで
もってこさせるのも重いしカワイソス
もってっていじくるのもなんだか気まずス
で
HDDだけならもってこさせても…
と思ってるんだけど
別の本体だとデータ使えないとか聞いたり
400 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 17:12:17 ID:ndMIQDgRO
テレビとHDMIの相性とかあるみたい 自分はBRAVIAからREGZAにしたは音声が全くでなくなった 因みに堀のHDMIケーブル 純正がやっぱり無難だった
401 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 17:26:24 ID:pVUlF3Zn0
レグザやらブラビア買う金あるならケーブルでケチるなよw
動画をwmv形式に変換してPS3へ移動したのですが、PS3で再生しても音声がない状態になってしまうのは何故ですか? 一応PC側では問題なく再生できるのですが、 移動してPS3でwmvファイルの情報を見るとオーディオコーデックの欄が空白(「-」の状態)になっています
>>402 どうせ オーディオのコーデックをミスったんじゃないの?
>>404 赤白ピンジャック⇔ステレオミニ(メス)
っていうケーブルも存在したと思う。
>>405 繋ぎ方はこれでおkということですよね、ありがとうございます
FF13のために急いでいるので上記の品を注文しちゃいたいと思います
どこかにイルミネーション縦置きスタンド3売ってませんか?
>>406 間にアンプを挟まないと音量調節できないぜ?
ヘッドフォン端子付きにアンプ内蔵スピーカーなどを用意した方がいい。
HDDの容量って120Gで足りる? FF出るから買おうと思ってるんだけど同梱版が250Gだから迷うなぁ
>>408 あー…ですよね
とりあえず安物のPCスピーカーはあるのでそっち使います
音質はしょぼくなるけど…
>>409 動画とか入れまくるわけじゃないなら十分すぎる
40Gだけど普通に使ってて常に7G程余ってる感じ
>>411 そっか。動画とかは別にPCで管理すればいいしゲーム専用で十分だわ。
普通にノーマル買っておくことにします。サンクス
PS3で使う青歯キーボードさがしてるんだけど、みんなどんなの使ってる? エレコムやサンワは安いけど、使いやすいのはやはりロジクールメディアボードプロ? なにかオススメがあったら教えてくれ〜
414 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 22:51:11 ID:qzQcELPfO
D端子ケーブル繋いでも映像が映らないんですが詳しい人教えて下さい(´・ω・`)
僕のPS3はMGS4の同梱版です(^p^)
>>414 まず付属の黄色端子ケーブルで映るか試してみなよ
417 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 23:15:49 ID:qzQcELPfO
>>416 黄色端子は映るよ
テレビの裏にあるD端子繋ぐと音だけ聞こえて映像が映らない…
418 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 23:18:57 ID:6DMqJVRL0
らいと にんぐ が死ぬ って本当ですか?
>>417 そんなら
・TVのそのD端子に、他の機器を繋いで映るかどうか(TV側D端子の異常)
・D端子ケーブルをPS2に繋いで映るかどうか(D端子ケーブルの異常)
・PS3をD端子で他のTVを繋いで略(PS3側D端子出力の異常)
を調べてみること
420 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 23:29:27 ID:qzQcELPfO
>>418 明日PS2に繋いでみます
PS3に繋ぐと電源入れた時点ですぐ映るの?
電源長押しとかディスプレイ設定もきちんとしないとダメなの?
421 :
名無しさん必死だな :2009/12/14(月) 23:47:19 ID:qzQcELPfO
すんません、機械音痴のメス豚がかなりバカっぽい質問します。 PS3って録画機能とかあるんですか? なんか、軽く調べたら「ない」っぽいってことは なんとな〜〜〜く解ったんですけど・・・ PS3のハードディスクって、何に使うん? 初期型に比べて大分容量増えたみたいだけど。
録画以外のいろんなことに使えます
CDから音楽取り込んだり、ネットに接続してゲームの体験版落としたり。 メモリーカードみたいに気軽に着脱できるもんじゃないから 容量は大きいに越したことはないってことで。
あー、やっぱ録画でけへんのんかー ゲームには興味ないけど普通のBDデッキ買うより 安上がりかなー、なんて考えてたもんでして。考えが甘かったか・・・ すんません。ありがとう。
>>417 419氏のアドバイスでも駄目で
原因が、PS3のD端子時の出力が疑わしい場合
ソニーに修理に出す時、映らないTVの機種名ちゃんと書いた方が良いよ
と言うのも、PS3も故障で無く、TVとの相性の可能性もある
俺のTVはOSDで入力モード表示が出る物を使っているのだが(480pとか1080iとかtvに表示される)
レコーダーは、きっちりモード表示されるんだけどPS3は、モード表示全くされない
多分、きっちり規格通りの信号が出力されていないんだと思う
TV側の検知がギチギチの場合、レンジ外で最悪ブラックアウトの可能性も
427 :
名無しさん必死だな :2009/12/15(火) 14:05:17 ID:sUbTVbeh0
FF13がやりたいです。PS3は予約しました。 貧乏なためハイビジョンではないソニー製のブラウン管テレビ21インチか29インチです。 それぞれAVマルチ端子とD1端子が装備されていますがどちらもケーブルがありません。 どちらかのケーブルを購入予定ですが、どちらの端子がお薦めでしょうか。 無論フルハイビジョンと比べられるような画像は望むべくもないのですが、 許される範囲で頑張りたいと思います。音については5.1チャンネルではありませんが 専用のスピーカーとアンプを用意しています。皆様の豊富な知識で導いて下さい。
D端子。 でもDが他の機器と被るor被る予定ならAVマルチ。
>>427 その二つなら同梱のコンポジット接続でも大差ないので
どちらのテレビでも使うなら別途ケーブルを買わなくてもいいと思う
どちらかのテレビをメインで使うというならそのテレビにある端子のケーブルでOK
>>427 428に追記
プログレ出力可能ならAVマルチの方がややきれい
初期型20Gがソフト飲み込んだまま赤ランプ点滅で死んだ 放置プレイしても起動しないし ソフトだけでもはき出してほしい
なんてAV?
AVマルチの方がRGB入力受け付けるTVならゲーム画面は AVマルチの方が綺麗だが 逆に、RGBしか受け付けられないTVだと、著作権も問題で PS3は、DVD/BD出力時にRGB変換出来なくなっているので DVD/BD視聴時に正常に表示出来ない ゲームだけやるなら、RGB出力でAVマルチ DVDも見たいならD端子が良いんじゃない?
おじゃまします。ヘッドセットを購入したいのですが。PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット VOYAGER 510って、問題なく使えますか?サンワのは、音量調整がきかなくて、残念だった。 やっぱり純正が1番なのかな?
質問です、PS3のカスタムテーマについてなんですが、 PCからカスタムテーマのデータをUSBメモリなど(記憶メディア)を使ってPS3に移したいんだけど? PCから手に入れたカスタムテーマの〜〜.p3tファイルを そのまま移してもPS3では認識できません。 記憶メディアの中に専用のフォルダを作る必要があります。 【記憶メディア】→【PS3】→【THEME】→〜〜.p3tファイル このように記憶メディアの中にPS3フォルダを、そのPS3フォルダ野中にTHEMEフォルダを作り、 THEMEフォルダの中にそのカスタムテーマのデータファイルを入れてください その後PS3へ記憶メディアを差し、PS3のXMBにある【設定】→【テーマ設定】にて インストールという項目がありますので、記憶メディアを選択してインストールして下さい。 このようにしてもインストールの画面でフラッシュメモリを認識しません 昔は上記の方法でカスタムテーマを導入したのですが、 ファームウェアバージョンが上がった性か認識しません。 ptcファイル名は英数以外は駄目とかあるのでしょうか?
出力ケーブルを新しく買って付け替えるとき、後ろの主電源は落としたほうがいいですか?
>>436 どっちがいいかと言えば主電源切って電源ケーブルを抜いたほうがよい
そこまでやってないですけどね〜
いろんなスレで聞いてるなぁ
439 :
名無しさん必死だな :2009/12/15(火) 20:22:41 ID:twNjvkNL0
CECH-2000AをWZR-HP-G300NHに無線LANで接続しています。 WZR-HP-G300NHにUSBポートがあり、これに8GBのメモリを接続し メディアサーバー機能を有効にし、PS3でも認識しております。 8GBのメモリ全体を共有設定しているので、メモリに置いたファイルを 認識しているのはいいのですが、別なファイルに置き換えた場合に PS3でそれを認識せず前に認識した情報を持っているようです。 これを更新したいのですが、ググってもうまくヒットしません。 何か方法があるのでしょうか。
質問です 現在PS3の購入を考えているのですが つかってるテレビにHDMIがなくD4端子につないでもゲームやBlu-rayの映像はHDで見れますか? ちまたでHDMI→D端子に変換装置を使う機械が紹介されてたりしますけど 直接D端子でつなぐのとなにが違うんでしょう?
>>440 に追記です
使ってるテレビはソニーのHD800というハイビジョンブラウン管です。
>>440 プロテクトの掛かったBDは無理
解除して、RとかREに焼けば見られる
>>ちまたでHDMI→D端子に変換装置を使う機械が紹介されてたりしますけど
私は知りませんが、何なのでしょうね、黙りでスルーされるのかな、かな
PS3って、1枚1枚BDやDVDの再生位置記憶してるじゃん? 賢くて結構なんだけど、あの位置記憶リセットすることって出来ないんかね? ダーティーハリーのBD見てて、映像特典のメニューに行ったら、 本編のメインメニューに戻れなくなっちゃったんだが。 △メニューでメインメニュー選択しても映像特典メニューに行っちゃうし、 「最初から再生」にしても映像特典メニューに行っちゃうんだけど・・・。
>>443 BD再生時に終了ボタンじゃなく、イジェクトボタン押して排出でクリアされない?
これやって、逆にレジューム情報消えたので、ギャーと思った事あるけど
>>444 なるほどそうなんだ!
いつもきっちり「終了しますか→はい」で終了してたから盲点だったわ。
ちょっと試してみるね!ありがと!
>>442 嘘教えるなよ。アナログのD端子でもBDは1080iで見られる。
HDMI必須なのはDVDのアプコン。
D端子はアナログだから著作権管理機能は働かずに普通に見れるんだっけか HDMIや、それをDVIに変換したデジタル出力だとHDCPとかの対応が必要になる
>>440 ちなみにAVマルチケーブルは買うな。HD800のベガエンジンではD3対応してない
念のため
449 :
442 :2009/12/16(水) 17:25:59 ID:SEHwr20e0
マジスマ D5だと著作権保護掛かったBDが出力されないので てっきり、アナログ出力認めないとかSDにダウンしろとか揉めている時の 情報勘違いして、D出力全滅なのかと思ってた ほんとーーーにゴメン
450 :
名無しさん必死だな :2009/12/16(水) 17:32:52 ID:l0GiIjLeO
別の部屋にある日立製HDD内蔵型TVに保存されている番組などをPS3に同期(共有)することは可能でしょうか?
著作権保護された映画のBDを1080Pで見るにはHDMIが必須で、 1080iならD5でも見れるんだっけ?
そのD5って表現やめてくれる?
アナログ1080p出力はハリウッドが認めなかったからD端子/コンポネで出力できるのはD4まで しかしDsubでの1920x1080出力はOKなので箱○はDsubで可能
454 :
440 :2009/12/16(水) 19:15:36 ID:oNyWLwS90
回答していただいたみなさんありがとうございます
>>448 D4で見るためには、普通のD端子ケーブルじゃ駄目なんですか?
>>449 D5だと駄目とのことですが、D4だと見れるんですね?
素人でほんとにすいません。
新しいテレビ買えばいいだけの話なのかもしれないけど、
まだ使えるテレビ捨てる気になれない・・・
画質も気に入ってるし
>>450 その日立製HDD内蔵型TVとやらに録画してるのは地デジか?
だったらそのテレビがDLNAサーバー機能をもってないと
PS3に同期(共有)することはできますん。
456 :
名無しさん必死だな :2009/12/16(水) 20:40:48 ID:l0GiIjLeO
どうやらDNLAサーバー機能はあるようです。ただし、ネットに接続できません。やはり無線では不可能なのでしょうか?有線だったら一階のモデムからTVのある二階まで線を引っ張ってこいと?
>>456 日立製HDD内蔵型TV---(有線)---無線ルーター---(無線)---PS3(20G除く)
む。PS3がネットにつなげられないのか? なら無理だ。PS3でDTCP-IP機能使うにはネットで1度認証だかを受けないといけない。 1度やればネット接続不要。
あ? 1階にモデムがあるのか。 じゃ、無線ルーター買ってキナ。それで問題解決。
460 :
448 :2009/12/16(水) 21:33:02 ID:8mRjY1VGO
>>454 規制でくわしい説明を書き込めなくなった
とりあえずPS用のD端子ケーブルでつないで、出力設定でD3にすればOK
>>460 どうもありがとう。
D3ってことはD4(720p)は駄目なんですか・・・
とはいえ肉眼で判別できるほど目が肥えてるかって言われると微妙ですがw
すまんコントローラーがおかしいのだ、Pボタンで電源は入るのだが、メインの画面になると コントローラーの1から5の数字が点滅して動きませんがUSBを挿したら点滅が止まり、1のとこにラアンプがついて 動きます、充電はたまってる状態なのですが、コードレスでは使えない状態です故障なのでしょうか?
>>461 国内版のBDは映画などほとんどが1080p、一部ビデオ素材で1080iといった状況。
1080i/pをスケーリングして720p化するより1080i出力の方が綺麗。
720pソフトはD4の方が当然綺麗だろうが、そんなBDソフトは見たことない。
>>462 FW3.10のバグに似てるな。
FWは最新版になってるかい?
USBタイプのヘッドセットなら感度等はともかく使用は可能なんでしょうか?
>>463 なるほど
対応ソフトによって違うんですね。
ちなみにPS3のゲームも1080pが主流なんすか?
自動で設定変えたりする機能があればいいのに・・・
PCモニター買おうか迷ってるんですがPS3のオンラインプレイはPCの性能によってラグ等大きく差がでますか? 低スペックのPC使ってる人は素直にテレビでやるべきでしょうか
新型PS3買って、こりゃBDリモコンあったほうがいいなと思い購入 しかし、登録画面でスタートセレクト同時押ししても何十秒押しても画面が切り替わらず うんともすんともしない。ようは同期できない FWは3.15 もちろん電池も何度も入れ替えたりした しゃあないのでソニーに電話するも、たらいまわしにされたあげく、初期化してもう一度電話ください 初期化して電話するも、また長いことまたされて、初期不良かもしれないので、販売店様にもっていって交換を・・・ とのこと、とりあえず明日FF13買うついでに、きっと混んでるであろう購入店で忙しい中でゴルァしておもいっきり迷惑かけてやろうかと思ってんだけど、他にもここ最近購入した人で、新規にリモコン登録できない人っている? 俺的にはFWが怪しいとおもってんだけど・・・・
470 :
名無しさん必死だな :2009/12/16(水) 22:57:02 ID:Kri9K3Wf0
PS3のイジェクトボタンが聞かなくなった 修理費用どのくらい? △ボタンからのディスクを取り出すでディスク出せるけど、出てこなくなったら不安だし・・・
>>468 あなたがプレイしてるのはPCではなくPS3なのでPCの性能は全く関係ありませんよ。あくまでPS3とPCモニターを繋ぐだけですからPCなんてそもそも不要です。
PCモニターは遅延等がある物もありますがHDMI端子搭載のここ1,2年に出たモデルなら問題なくプレイできます。
>>472 せめてスピーカーの入力端子に何が付いてるかくらい書けよ
ゆとりか? 可能だけどさ
>>472-473 今そのアンプのカタログ見てたんだが、入力がLINE INかステレオミニプラグじゃね?
変換アダプタ要らへんか?
あの、ネット繋ぎたいんですが… 今は二階でPS3を使ってんですけど、モデムは一階にあるんです… その時って、 一階→モデムー無線ルータ 二階→PS3 で良いんですか?? また、モデムに無線ルータを繋いだら現在有線でモデムに繋いでるパソコンの設定も変えなきゃ駄目ですか?? スレチ気味すいません
477 :
476 :2009/12/17(木) 04:31:50 ID:u5BPO2lvO
>>475 一応ok
ただしオンラインゲームやyoutubeの動画とかは厳しい
下はPCの設定による
アドレス自動取得ならPCの再起動だけでつながるはず
>>476 290mm×290mm
無理そうに見える
FF同封版買ったんだけど、箱○と違ってインストール出来る設定とかってないんですか?
勝手にインスコされる
>>481 ではFF13の場合はディスク入れたらそのままゲーム開始でおkという事なんですね
ありがとうございます。
箱○のようにフルインストールでないのでゲームプレイ時に読み込み音もするのも仕様なんですね〜
60GB半年前に基盤交換 今ゲームしてら突然電源切れた 主電源も反応なし 数分後主電源入れて電源つけたらちゃんと起動した 今のところ問題なし 基盤が壊れた時は違う感じだ これもうやばいの?
ディスクのゲームをする時に、 そのゲームをハードディスクにインストールする必要があるのでしょうか? よろしくお願い致します。
勝手にインスコされる
対応してるゲームはインスコした方がいい 別にしなくてもできるがロードとか遅くなるかもな
487 :
名無しさん必死だな :2009/12/17(木) 18:04:43 ID:XmU4yWAh0
無線ルータでネットにつなげて、有線ルータでPCとメディアサーバー接続することはできますか?
489 :
名無しさん必死だな :2009/12/17(木) 19:14:12 ID:6JfrZCvT0
薄型PS3のホコリフィルターのようなものはまだ発売してないのでしょうか? 調べてみてもホリ製の来年発売のものしか見当たらなくて…
>>488 わかりやすい回答ありがとうございます。
値段が微妙に高いので、500GBのハードディスクに換えてそこに全部ぶち込むか、イーサネットコンバータを導入するか悩みますね・・・
でもネットの無線接続状況も安定するみたいで良いモノみたいですね。
質問させてください 今日PS3本体とモニター・スピーカーを買って来たのですが、映像と音もモニター内臓のスピーカーから出ていて、 この音の方を買ってきたスピーカーから出るようにしたいのですが こういうことってできないのでしょうか?
HDMI端子つけたいのに映像がでない。 音は出ています・・・
>>492 電源長押ししてみてください
映像出るまで長押し
495 :
名無しさん必死だな :2009/12/17(木) 20:36:08 ID:amjERjEe0
薄型のPS3を買おうと思ってるんだけど、 映像出力だけHDMIにして音声出力はPS2の3色の線で。ってできるんすか?
497 :
名無しさん必死だな :2009/12/17(木) 21:16:04 ID:amjERjEe0
質問です。 二ヶ月前までは、LGのW2453VっていうモニタでHDMI接続で画面が表示されてたんですが、今日PS3を起動したところ全然画面が表示されませんでした。 電源を5秒ぐらい長押ししても全然写らなくて、HDMIのケーブルが故障してるかとおもって、ブルーレイプレイヤーーで使ってるHDMIケーブルで試してもだめでした。 モニタがおかしいのかとおもい、プラズマTVのほうで繋いでみたんですがこちらは繋がりました。 モニタがおかしいのとかとおもい、XBOX360でHDMIで接続してみたら画面が表示されました どうやったらPCモニタのほうで画面が表示されますか
499 :
名無しさん必死だな :2009/12/17(木) 21:30:52 ID:Oy0BqLvAO
PS3のHDD交換してるんですが、入れ替えてもハードディスクにアクセスできません、と出てしまいます。バッファローのHD-NH250S/Mという製品なんですが・・・。交換前のHDDに戻すと普通に起動します。どなたか分かる方おられたら教えてください。
>>498 むしろそのモニターのスレで質問した方が
適切な回答が得られるんじゃない?
なんかPS3の問題じゃなさそうだし
>>500 箱○では写ったんでPS3側の設定とかがおかしいのかなーと思ったんですけどね
モニターのほうのスレ探して質問してきます
PS3に市販の外付けHDD(I-Oやバッファローなど)をUSB接続して音楽を聴きたいんですがディレクトリはどのように作ればいいのでしょうか? 音楽(フォルダ)→ファイル.mp3 みたいに適当なディレクトリでいいのでしょうか?
今日FF13同梱版のPS3を買ってきたので今本体のセットアップをしてるんですが とりあえずネットワークの設定まで完了したので What'sNEWってところにあるFF13のCMを再生したんですが バッファ中と出て酷いカクカク動画になってしまいます。 一度バッファされれば次からはちゃんと再生されるかと思ったら 何度見てもカクカク動画です。 これはこういうもんなんでしょうか? ちなみに回線は光VDSLで40Mbpsくらい速度はでます。
>>503 ストリーミング配信だねこれ
おもいっきりカクカクだわw
アクセス過多でサーバがきついんだろうね〜
>>504 レスありがとうございます。
とりあえずPS3の初期不良や、私の通信環境の問題ではないってことでよいのかな?
気になってセットアップを進めていません。
鯖の問題だから大丈夫 人の少ない時間帯なら多分普通に見れるとおもう ちなみにトレーラーならDLするから、アカウント作ってGo
>>506 親切に教えてくれてありがとうございます。
安心しました。
これからアカウント作ってみます!
508 :
名無しさん必死だな :2009/12/17(木) 23:40:00 ID:DPoOH9FS0
>>472 ステレオミニ-ピンジャック変換ケーブルさえあれば接続出来るよ。
ただ俺もそのスピーカー使ってPS3と接続してるんだけど、
無音時にジーってノイズが入っていてかなり気になる。
買う前にヘッドフォンを持って、試聴した方がいいかも。
PS3のソフトでアップデートをしてたのですが、99%で止まり動かなくなってしまいました。 かれこれ一時間その状態なのですが、どうすればいいでしょうか。 電源は切らないように、とあるのですが、このまま放置する訳にはいかないので…。 ちなみに40Gです
510 :
名無しさん必死だな :2009/12/18(金) 01:14:40 ID:VKDx7HBqO
DVD見る時PS2のリモコンは使えるの?
PS2は赤外線でやりとりしてるけど、 PS3はブルートゥースでやりとりするから使えないよ
>>509 HDDランプが点滅していなければ
電源ボタン長押しで再起動しかないんじゃないか?
FF13とPS3を買ったんですが、お勧めのルーターはありませんか? 今まではNTTのBフレッツ用モデムにPCを繋いでいました。 これに有線でPCとPS3、無線でPSPとノートPCとする予定です。 予算は2万円です。 PS3ではPT1で録画したtsを再生する予定です。
>>513 お店に行って聞く
その要件なら殆どの無線ルータが満たすし、実売1万円前後で買えちゃう
強いて言うとノートPCの無線LANが802.11n対応なら無線ルータも802.11n対応のものがいいよ
PS3初めて買ったんで、ちょっと教えてもらいたいんだけど、DS3ってPCでも充電できるんだよね? いま、PCのUSB端子に差し込んだら、DS3の充電LED表示が一旦全部点滅になった後、全部消えたままの状態に なっちゃったんだけど、これって充電されてるのかな?
全部点滅で充電中、消灯すれば充電完了。
>>516 レスサンクス
でも、全部点滅後、1分くらいで全部消灯になっちゃうんだけど...
念のためPS3を起動して充電具合を確認してみると、やっぱり充電ランプが4段階中1のまま。
なんか俺、根本的にやり方間違ってるのかな?
>>517 PCの電源を切っているならバスから電力が来てないのだろう
>>518 レスありがとう
いや、PCの電源は入れっぱなしなんだ。(この書き込みをしてるPC)
ちなみにwiiも持ってるんで、wiiのUSBで充電しようとしてもまったく同じ。(全部点滅後、1分くらいで全部消灯)
うぅむ...
PS3てXboxのMyXboxに相当するようなサイトってあります?
521 :
名無しさん必死だな :2009/12/18(金) 11:18:09 ID:Zi7Z9E8RO
PS3でチャットしようと思ったら『まずは友達のIDを登録してみましょう』みたいに出て中に入れません。 リアル友達にPS3持ってるやつが居ないんですけどどうしたらいいんでしょう
自宅のブラウン管では全然見えません; テレビ買うお金ないのでPCモニターでやりたいと考えています。 自宅には、富士通のPCモニターが2台あります。 「VL−150VA」 「FMV-DESKPPOWER/D70D FMVFD70D」 の2台です。 このモニターでPS3をブラウン管以上の画質でプレイすることができるのでしょうか。詳しい方教えてください。。お願いします。 単純にHDMIを買ってきてPCとPS3をつなげればいいのでしょうか。
>>517 うーん、確認すべき点といえばPC上で認識されてるか?くらいだなぁ。
(デバイスマネージャで見えてればOK。)
認識されてるにも関わらず、充電されないのなら俺には分かんね。スマン。
>>522 はマルチポスト
FF13は黄色端子でするなスレにも同じ質問していますので
ご注意を
>>523 ごめん、解決した。
充電、ちゃんとされてたみたい。
PS3の画面をよく見ると、ちゃんとフル充電になってたわ。(完全な勘違い・見間違いだった)
お騒がせしました。
526 :
名無しさん必死だな :2009/12/18(金) 13:39:31 ID:gejdrMNL0
素人機種っぽいけどAtermWR8300にしました。ありがとうございました。
BDリモコンって動画ファイルでも早送りとかコマ送りできますか? スカパー!のNASとか、エロ動画で使用したいと思います。
529 :
名無しさん必死だな :2009/12/18(金) 16:24:03 ID:PHe+7Z3R0
>本製品は商品本体に記載しておりますとおり、新型PS3本体用(型番:CECH-200A)専用フィルムとなります。 「PlayStation 3(250GB) FINAL FANTASY XIII LIGHTNING EDITION(CEJH-10008)」でご使用になられた場合、本商品を剥がす際に絵柄が剥がれる恐れがありますのでご注意ください。 もう貼ったよ・・・ やばそうな感じではあったがなw
>>522 どっちも無理じゃない?
上は古すぎて論外だし、下もメーカーのマニュアルみたところ
HDMI入力端子は無さそうだし
パソコンショップとかで、3万円以下でHDMI付きのPCモニタ探した方が良さそう
>>528 ありがとうございました。
買っちゃいます。
>>530 ありがとうございます・・・。ブラウン管で我慢します・・orz
キーボードほしいんだけど、普通のUSBキーボードでも大丈夫? 専用とかPS3対応とか書いてなくても大丈夫?
535 :
名無しさん必死だな :2009/12/19(土) 00:51:39 ID:LnpRUuV80
オンライン避けてるけど、キーボードは普通のUSB規格なら大丈夫と思う、 じゃ無きゃUSB規格の意味無いし。 規格を設けるという意味で。
PS3のゲームが2ch、5.1chのタイトルがいずれも7.1chでAVアンプ側に出力 されてしまい、困っています。 空きチャンネルが無音で出力されているので、2ch用、5.1ch用のDSPを 使って全スピーカでできない状態です。 ちなみにMP3やDVD、BD(ビットストリームでもリニアPCMでもOK)は問題ないです。 解決方法をご存じの方がいたら教えてください。 [接続構成] 初期型PS3→(HDMI)→TX-SA607→(HDMI)→MDT242WG
538 :
名無しさん必死だな :2009/12/19(土) 02:22:10 ID:LnpRUuV80
実際の紙の説明書を読むか あるいは? それより新しいWEB上のそれを読むと あっさり解決すると思いますよ。寝る前に解決するかも? それでも、自分で調べるのをオススメします!! PS3って設定やら何やらで手間取りますが、それがPS3だと思います。 やけに高いしね。(ブルーレイプレイヤーとして買った式が保ちの意見ですけど、新型が気に成ってる。。)
539 :
名無しさん必死だな :2009/12/19(土) 02:36:56 ID:7Sdy6NMq0
>>537 それ困るよね〜。
アップデートでなんとかしてほしい。
現状は5.1ch、7.1chのチェックをはずすしかないんじゃないかな?
面倒だけどね。
540 :
名無しさん必死だな :2009/12/19(土) 04:51:26 ID:O58+ComKO
アップデートに失敗した場合、ネットにつないでなければ、初期化するしかないのですか? いい方法ないのですか?
HDDを大容量のものに変更しようと思うのだが、 容量制限とかあるの? 2TBは可能?
>>541 特に容量の制限はないと思うが、2TBだと3.5インチしかないんじゃないのか?
PS3に内蔵できるのは2.5インチだよ。
>540 失敗した場合はシステムが壊れてるから修理に出すしかないだろうね・・
544 :
名無しさん必死だな :2009/12/19(土) 15:19:17 ID:elA24qDB0
コントローラの割当てを誤って2に設定して以来、ずっと2に割り当てられているのですが、 1とかに再割当てをする方法を教えて下さい。 wikiの「電源を切るたびにコントローラーを再認証させる必要がある」の方法で コントローラの電源切ってからペアリングやり直そうとしたけど駄目でした。
はじめてWhat's Newを選択したときに生年月日を聞かれたのですが、 入力をミスってしまいました 正しく入力したいのですが、どこから入力できるでしょうか?
>>544 設定で、機器設定→コントローラ割り当て みたいなの無い?
>>546 毎回起動時に最初に設定した2になっちゃうんです。
その方法で毎回変えてはいるのですが。
ゲームによっては1しか使えないので、なんとかリセットしたい・・・
初めてお邪魔します。 今日初めてPS3でプレイしました(FF13)。 やり終えて電源落としてサイドプレイしようとしたら音声が全く出なくなっていました。 ブルーレイやDVDを入れても同じく音が出来ません。 突然音声が出なくなることなんて、あるんでしょうか? 電源長押しで再認識させても治りません。
550 :
名無しさん必死だな :2009/12/19(土) 16:07:12 ID:SpVsANYB0
ゲームを終了して本体の電源をきろうとしたら、緑のランプが点滅して切れません。 故障でしょうか?
>>549 一応確認項目として
・PS3の音声出力設定
・コードの接続確認
・TVorモニターの音声設定
この辺りをチェック
>>499 メルコのHDDが壊れているに1票
それと、メルコは、採用するHDDメーカーは、その時の相場で仕入れが
安い所を採用するので、HDDのラベル見て、HDD製造元のメーカー名と型番書いた方が
良いっすよ
>>547 .552 レスありがとうございます。一度メーカーに問い合わせて見ますね。
PS3に音楽プレーヤーのアイミューズをUSBで接続して音楽を聴くことはできるでしょうか?
555 :
537 :2009/12/19(土) 18:26:24 ID:j0ARnLKx0
>>538 Webの説明書読みましたが、この辺の話は全然書かれていませんでした。
色々しらべて方法がわからない状態なので、対処方法をご存じならご教示
ください。
新型、ドルビーTRUEHDをビットストリーム出力できたり、省電力静音
だったりとBDプレイヤーとしては魅力的ですよね。
SACDとPS2に対応していれば買い換えていたと思いますw
>>539 現在HDMIの音声設定時にチェックを外してやっていますが、
面倒ですし、パッケージ版は裏に書いてあるのでまだしも
DL版は対応チャンネル調べるのすら一苦労なんですよね・・。
>>548 USBに何か繋がってない?
それのせいで1にならない事が昔あったきがする
557 :
549 :2009/12/19(土) 18:57:32 ID:+DgE7uvD0
>>551 ありがとうございます。
全てチェックしても駄目でしたが、
しばらく放っておいて先ほど確認したところ、音声が出ました。
結局原因は判らずじまいでしたが。
558 :
名無しさん必死だな :2009/12/19(土) 19:01:29 ID:XCD/QWzV0
HDMI接続のテレビの画面が移らなくなり、 古いテレビで赤白黄のアナログ接続をしたいのですがテレビに映りません。 おそらくディスプレイ設定が違うからだと思いますがどうやって変更すればいいでしょうか?
559 :
558 :2009/12/19(土) 19:06:31 ID:XCD/QWzV0
解決しました。
>>556 サンクス。そう言えばキーボード繋げているんで外してみます。
561 :
名無しさん必死だな :2009/12/19(土) 20:24:40 ID:aQ+fZVr6O
パソコンでインターネットの速度をはかると 83Mでるんですが PS3ではかると3Mと表示されます なぜでしょうか
>>555 テレビのスピーカー利用なら、PS3の設定はステレオにしておいて構わないと思います。
ただ、アンプ経由でスピーカーも接続済みだと思いますからPS3はアンプ対応内の全てにチェックをしておき、
アンプに音声をコントロールしてもらってはどうでしょうか?リモコンで操作できるようですしね。
あと、AV板にもPS3のスレが有るのでそちらで聞いてみると
俺みたいな素人よりも、しかしたらそのアンプの利用者からアドバイス有るかも知れません
【DLNA、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.106
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260202007/501-600 向こうはゴタゴタしてる様子ですので、参考までに
563 :
537 :2009/12/19(土) 21:53:57 ID:j0ARnLKx0
>>562 お察しの通りAVアンプにつないだ7.1chスピーカから出力しています。
アンプ側では入力されるチャンネル数やフォーマットによって使用可能
DSPを選択するので、常にリニアPCM7.1chとして入力されている以上、
アンプ側でコントロールというか判断しようがないのです。
なんとかPS2側で2chは2chで、5.1chは5.1chで出力して欲しいのですが・・。
どこのスレに書き込もうか迷ったんですが、ちょっとAV板のほうに移動
してみます。
回答していただいた皆さん、ありがとうございました。、
質問です PS3にUSB挿してネットから動画をダウンロードしようとしたら「フォルダーがありません」 と表示されいれられませんでした ダウンロードするにはどうすればいいでしょうか パソコン歴がなく素人質問かも知れませんがおねがいします
>>556 キーボードが原因でした。
外してコントローラの電源オフ→オンやったら、初期1にセットされました。
キーボード戻すと2に戻っちゃうので、外しっぱなしに・・・
>>563 もし、アンプの取扱説明書の57Pが出来ない?
という事でPS3から5.1chで出力したいのであれば、光デジタルでアンプに接続で繋ぐと
上限が5.1chになる仕様のようなので試されては?
その、57Pの操作をすると本体側の表示も切り替わるんじゃないんでしょうか?
PS3のほうで作ったアカウントってPCでも使えるよね? 何回やっても弾かれる。
568 :
537 :2009/12/20(日) 02:43:58 ID:aOPsAjO60
>>566 アンプの取説P57というと、5.1ch音声入力のリスニングモード一覧の事でしょうか?
ここの事でしたら、2chでも5.1chでも7.1chでPS3から出力されているので、この一覧
ではなくP58の7.1ch音声入力用リスニングモードしか選べないのです。
5.1chで出力されていればP57のリスニングモードが選べるんですけどね。
光接続してしまうと逆に7.1chやTRUEHD5.1ch対応タイトル等のリニアPCM出力
がダメになってしまいますから、タイトル毎にHDMIの音声設定で7.1chのチェック
を外している状況より悪化してしまいますので・・・。
ヘッドセットの情報交換なんかはここでいいのかな 昨日、USB有線接続のヘッドセット買ってきたんだけど、最初にバッファローの BMHUH01SVAというのを買ったら、常時酷いノイズが乗って実質使用不可でした。 サンワサプライのMM-HSUSB10SVというのに交換して貰ったら、こちらは極めて 良好。聞き取り安いしノイズも出ません。 とにかく、PS3で使うならBMHUH01SVAは買っちゃダメ。メーカーのPS3動作状況 ページでは「○」となっていますが、実質「×」です。嘘だと思うなら買ってみて。 ただしパッケージとレシートは絶対に捨てないように。
つーか、MDT242WGで音声の方は7.1chスピーカーなのか。 画面が小さすぎじゃね?もうちょっと大きめのモニタかTVを用意した方が迫力が増すと思う。
>>565 もう一方のUSBにキーボード繋いでみたらどうかな?
ポートの位置でかわった気がするよ
>>570 とりあえずモニタの件は置いといて\(^^\)(/^^)/
すみません、どなたか80GBのホワイトを持っていて光でドルビーデジタル5.1chでゲームをやられてる方いませんでしょうか? 自分この環境なんですが、PS3のゲームをやった時だけドルビーデジタル5.1の設定だとゲームのサウンドが途切れ途切れになりブツブツとノイズがなりとても黙ってやってられないんです; 原因がPS3本体なのかスピーカーの方なのかが分からずかなり困ってるんで、同じ環境で同じ症状になってる方や何か分かる方がいましたら、すみませんけど教えて頂けませんか?(>_<)
>>574 無線で接続してたらそんなもんじゃないの?
有線だったらわからん
速度測定してる場所が大幅に違うんじゃね? PS3のブラウザでPCと同じサイトにアクセスして計ってみて
周辺機器設定>音声機器設定で 出力先をヘッドセットにして、喋ってヘッドセットから聞こえてきた音量と同じものが 相手にも届いてると考えて良いのですか? それとも若干小さくなってると考えてマイク感度を上げるべきでしょうか
>>577 73Mでました!
ただたんにPS3の計測がおかしかったんですね
577に賛成 謎は残るけど、、「気にしない」という高等技術で俺は解決してる オンラインゲームスレとかで聞けば、詳細に解るのかもな
PS3の設定での速度測定はおそらくPSN鯖との回線速度を測定してる PSN鯖は今FF効果でユーザーが一気に増えたはずだから相当混雑してるはず だから1ユーザーあたりの通信量を調整してるんじゃないかな いま体験版とか動画をDLすると3Mbps以下しか出ないかもね オンラインゲームだと他のユーザーとの通信が肝心だから、ブラウザで計った数値のほうが重要なんよ
>>578 ゲームにもよるし相手のマイク感度等の環境によって変わってしまうので
フレに聴いてもらいながら調整がベスト
PS2のパッドをUSBに変換して使うコンバータを持っているのですが、PS3のUSBポートに接続すればそのままのボタン配置で使用することができますか?
俺のはできた
バックアップをとりたくてUSBメモリを買おうと思うんだが PCで設定せずいきなりPS3に差し込んでセーブデータ保存できるUSBメモリあるの? PCないよー
>>585 壊れてないかぎり売っているものなら
ほぼ大丈夫だから安心して突っ込んでちょうだい
やらしー
XMBの一緒に遊んだプレイヤーで、プレイヤー名の枠の色を変えている人がいるのですが、 枠の色の変え方を教えてください。
589 :
名無しさん必死だな :2009/12/20(日) 23:45:11 ID:UlVH1r9WO
自分のプロフィールカードから左にカーソルを持って行くと色の一覧が表示されます。
591 :
名無しさん必死だな :2009/12/21(月) 11:19:16 ID:RVdbc/ycO
アバターチャット入って広場とかに行くと透明な人がいるんですがあれはなんですか? 知り合い以外と絡みたくない人がそういう設定にしてるとかですか?
>>573 ・PS3を他の機械に変えてみる→ノイズが聞こえないならPS3のせい
・光ケーブルを変えてみる→ノイズが聞こえないなら光ケーブルのせい
これぐらいは試してから質問してみよう。理科の実験みたいなもんだ。
教えてください。 ファイナルファンタジー13をプレイ中にセーブするとコントローラーが無反応になります。 USBケーブルを抜き差しすると認識してくれます。 コントローラーは常時、有線で接続しています。本体はメタルギア同梱版です。 どなたか同じ症状になって対処法をご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。
>593 自分は昨日初めてプレーしてみたけど、そういう症状は起きなかったよ。 因みにHORI製のコントローラー。 USBハブ使っていたらハブ使わないでやってみるとか。
595 :
593 :2009/12/21(月) 12:04:27 ID:RboHmXCU0
連射パッドを買おうと思うのですが、ホリパッド3ターボと バトルパッドターボ3とではどちらが良いのでしょうか?
ゲームテックのシリコンカバー買った奴いる? キノコ用帽子が無いようにみえるんだが教えてほしい 製品写真はよく写ってないし近所の店にもない 俺にはキノコ帽子が必要なんだよ頼む
このスレは2ちゃんねると思えないくらいみんな優しい対応だ!
599 :
588 :2009/12/21(月) 21:12:11 ID:16wYayYoO
>>589 色を変える事が出来ました。ありがとうございます。
600 :
名無しさん必死だな :2009/12/21(月) 22:32:17 ID:GCJHsn7NO
CEJH-15002を買ったんだけど、これってゲーム音楽をヘッドセット側で聞く事って出来ないの? VC出来るだけ? 音楽を同時に出力するにはスピードも必要?
601 :
名無しさん必死だな :2009/12/21(月) 23:07:10 ID:roi5N0yT0
FF13やってみたいので、 PS3の購入を検討してるんですが、 今の時期買うとまずいとかこの周辺機器は必須とか、 色々アドバイス貰えないでしょうか? 確かPS3って色んな種類あるんですよね? いくらくらいで買えれば安く買えたことになるんでしょうか?
コントローラの充電なんだけど 本体やPCのUSBからはできるが、汎用のUSBACアダプタや 社外製のコントローラ充電機(DJ-P3CCT-BK)等では充電できない… コントローラの型式:CECHZC2J 上記のような充電方法でできている方いますか?
20GB60GBはPS2が入ってたんだよな? じゃあ40GBになった時それがあったスペースはどうなってるの?
馬鹿にするのは良いが説明してからにしてくれ
>603 なんのスペースの事なの? HDDの領域のこと? それともPS2のチップセットが入ってたスペースはどうなってるのかって事? その質問じゃ答える人も答えられないよ・・
後者 PS2の互換はハード的にやってたんだよね? ならそのハードが収まってたところは空いてるんじゃないの
今現在HDMI端子でPS3を接続してるのですが 電源を入れる度に、HDMIが検出されましたって出て 毎回設定してるんですけどこれ保存されないんですか?
>>609 アクオスです
もしかしてTV側で設定いじるんですか?
612 :
名無しさん必死だな :2009/12/22(火) 10:33:49 ID:3a8wA9/dO
HDMIケーブルでバージョン1.2と1.3があるんですが PS3つなぐくらいなら1.2で十分ですか?
>>601 本体は一番新しい120GB買えばいい、値下げとかは当分ありえない
PS2互換がどうしても欲しいなら60GBと呼ばれる初期型を中古で選ぶ
あと可能なら大画面の液晶TV、またはHDCP対応の大型ワイドPCモニタを用意した方がいい
>>600 スピード?スピーカーなら必要。Bluetooth機器買うときは
プロファイルの確認はしといた方がいい
HFP、HSP…ハンズフリー、ボイチャ
A2DP、AVRCP…音楽、音声送信
で、そのタイプのは大体HFP、HSPのみのものが多い
>>612 現状1.3をフルに活用できるのって
有機ELパネルぐらいしかないんで、1.2あればいい
つーか、1.2なんて探す方が難しくないか? 現行商品は1.3a対応がほとんどじゃね?
尼とかじゃもうどれも1000前後だけど 量販店とかだと、場所によってはクソ高ぇんじゃねw
本体の電源をつけた時や、ディスク取りだしボタンを押した時に発生する ピ!という甲高い音は消すことが出来ますか? せめて音を小さくしたいです
>>614 ありがとうございます
1.2を買いました
お聞きします 自宅のPS3はオフですが、実家にはネット回線があります 実家にもってきてアーカイブ?ダウンロードの有料ゲームを落として また自宅に持ち帰ってオフでゲームって出来るの? ちなみにヒットラーの復活(旧名)をやってみたいです。 (PS3リメイク版)
>>619 できると思う。
と言うよりまずやってみなさい!
>>602 ACアダプタは、相性があるみたい。
尼のレビューとか見て使えそうなやつ買ってみれば?
624 :
名無しさん必死だな :2009/12/22(火) 19:59:43 ID:jVAgLbnr0
>>613 家にあるPCモニタはDell製のIN1910NbとSP2208WFPの二つだけです。
いけるでしょうか?
その場合PS3を買うついでに何かケーブルとかを購入する必要があるのでしょうか?
それとも付属品だけでいけるんでしょうか?
PS3ってBTヘッドホンにサウンド出力設定できないんだね。 いつ対応するんだろ?
>>624 SP2208WFPてのググったらHDMI端子付いてるじゃん
HDMIケーブル買って繋げばOK
音声は付属のケーブルの赤白をコンポとか
光出力ケーブル買ってAVアンプに繋ぐかすればいいよ
>>622 どうやら500mA出力じゃないと充電が開始されないようで
これより高い出力の物はダメだった
628 :
名無しさん必死だな :2009/12/22(火) 23:33:22 ID:jVAgLbnr0
2つのデスクトップパソコンの モニターを取り替えたいのですが 何をすればいいのでしょうか? PCは両方ともDellで購入していて 一つはInspiron 530s/Vista 32bit、 もう一つはStudio desktop 540/7 64bit(Vista 64bitからアップグレード)です。 モニター用のドライバらしきCDを開いてみても 自動的に何かをインストールするような感じではないみたいで、 とりあえず繋げてみたら一応それらしく繋がるのですが、 最初に真っ黒い画面で英文で注意文のようなものが出てきたのと、 それを無視して続行させてみると画面のサイズなんかにかなり違和感があり、 何か変な警告が出てきました。かなり大きく×印があったので諦めました。 モニターなんかだけを新しく買ってきた場合とかって どんな手続きが必要なんでしょうか?
629 :
名無しさん必死だな :2009/12/22(火) 23:35:03 ID:jVAgLbnr0
すみません。誤爆しました。
>>629 最後まで読んでから気づいたよ(#^ω^)ピキピキ
>>614 あんま適当な事教えんなよ
1.3a無きゃ、リンクもしないしPCM出力も出来ないぞ
調べても無かったと思うので質問。 ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)使ってるんだけど、 USB接続の時はちゃんと動くのに、USBを抜くとコントローラのランプが4つとも点滅して コントローラが効かなくなるんだけど、なんで? ちなみに、充電はマックス。リセットも試した。 お願いします。
633 :
632 :2009/12/23(水) 02:30:34 ID:Tjm9kssw0
補足なんだけど、PS3起動のみコントローラ側で出来ます。 よろしくお願いします。
もう一回PSボタン押してもだめなの?
635 :
632 :2009/12/23(水) 02:36:03 ID:Tjm9kssw0
ダメですね。 起動のみ動いて他の操作はすべて無効です。 あと通常に比べて点滅が早い気がします。
636 :
632 :2009/12/23(水) 02:53:36 ID:Tjm9kssw0
ってこのスレに解答ありましたね。 板汚しすまんかった。お騒がせしました。
ヘッドセットを購入しようと思ってます。 主にメガネを掛けてプレイしてるのですがソニー純正のCEJH-15002は メガネと干渉して使い辛いと言うことはありませんか?
>>631 言ってる本人がさらに嘘を教えてどうする。
PCMマルチchは1.1から対応してるぞ。1.3aで追加されたのはHDオーディオのビットストリーム出力。
HDMI CECも1.2aから対応してるし。1.3aで機能追加されてるが、対応が必要なのは機器の方で
ケーブルは関係ないしな。
HDMIケーブルのカテゴリ1と2の差は保証帯域
PS3または2には、SFCの必殺のようにコマンド記憶させて連射できるコントローラーはありますか? あるなら社名と製品名教えてください。よろしくお願いします。
新型と旧型80Gって、めちゃくちゃ違う? 調べたけど、HDD容量と消費電力くらいしか、違いが分からなかった。 ただ、中古で買うと、4000円ほど違うんだよね・・・。 もちろん、新しいほうがいいんだろうけど、4000円の差額をはらう価値はある?
>>641 お前が旧型に感じている魅力が4000円を超えるなら旧型を買え。
>>641 発熱によるファン音もだいぶ違うんだけどな。
4,000円ケチって無保証で買っても問題無いならそれでいいんじゃね?
久しぶりに覗いたが… 相変わらずおすすめテレビorモニターおしえてと HDMIケーブルのスレだなぁw
>>641 最大の違いは、薄さだな!
それに魅力を感じなければ80でもいいんじゃない?色も選べるし高級感はある。
80は、比較的故障報告少ない方じゃない…まだ新しいだけかもしれないけどなぁ。
薄型のこわいところは、まだ真夏を経験してないところだな。
さ て は こ れ U S B ス ピ ー カ ー じ ゃ な い な !
ID:26kAQ/Dt0 って馬鹿なの?
最初のリンクから飛ぶとそう思っちゃうわなw
初期型PS3が起動できなくなって新型買おうかと思うんですが セーブデータとかのバックアップって初期型を一旦直さないとできないんですかね?
>>651 出来ない
その上、壊れた場所によっては直してもセーブデータが復活しない可能性もある
多少お金を無駄にしても良いなら、修理に送ってセーブデータの復旧ができるなら修理、
復旧できないなら修理しない(見料がかかる)を選ぶ
あるいはあきらめも大事
653 :
名無しさん必死だな :2009/12/23(水) 20:36:00 ID:b7LaTYvxO
PS3のサブアカウントをマスターアカウントにする方法はありますでしょうか? 初めてのアカウント作成時は17歳未満だったため、 親にマスターアカウントを作って貰って、自分はサブアカウントを作ってやってたのですが、 親はゲームなんてやらないし、アカウント二つ管理するの面倒なのですが、 何かいい方法はありますでしょうか? 分かり難い質問なら済みません。
PS3のゲームのデータはHDDにインストール できるかどうかはソフトによって決まって いるんでしょうか?xbox360みたいにどんな ソフトでもインストールできるわけではない ということでよろしいのでしょうか。
656 :
名無しさん必死だな :2009/12/23(水) 22:54:57 ID:sW6oP0HY0
アップデートに関して質問です。 現在、Ver.2.52で動かしてます。 ゲーム・DVD・ブルーレイにしか使用して無いんですが (ネット接続等無し。不具合ソフトもありません) 上記動作においての恩恵は受けられますか?
PS3って無線LAN内蔵なのにリモートプレイとアドパしか使えないの? せめてPSPでwifiとか出来ないの? 教えてエロい人><
>>653 サポートに問い合わせてみては?
>>1 のサポートに電話番号あるよ
>>654 YES
>>657 アクセスポイントがあれば、無線でネットに繋がる
PSPでwifiは出来ない
PSPのアップデートは複雑だけどできたはず
659 :
653 :2009/12/24(木) 00:17:54 ID:eCNOJjthO
>>658 有難うございます。
問い合わせてみます。
660 :
名無しさん必死だな :2009/12/24(木) 02:05:35 ID:14Sx/MbUO
ps3でps1のゲームを遊んでいる時 コントローラーの設定を アナログにしていても 途中で勝手にデジタルに切り替わります 防ぐ方法があれば教えて下さい
PS3のHDDにインストールされている内容の一覧ってどこかで確認できますか? あと120GBの本体なのに上限が111GBなのですがシステムファイルか何かで 使われてるっていう事ですよね?
HDDメーカーの表示形式と、PS3やPC上での表示形式が違うだけ。 120GBのHDDはPCでも120GBとは表示されないよ。
663 :
名無しさん必死だな :2009/12/24(木) 20:48:59 ID:Zs5mtC+J0
sonyのDLC-HD15HFってどうスか?
オンラインアカウントって消すことは出来ますか? また、消せるとしたらどうやったら消せますか?
PS3とPCモニターをHDMIで繋いだんですが、 認識してくれません。 音声はとりあえず後でいいやと思って何もしてません。 音声も一緒にセッティングしないと映像も映らないのでしょうか?
MGS4鋼−ハガネ−カスタムテーマのダウンロードって期間限定だったっけ? カスタムテーマのみのバックアップって出来ないんだな
昨日Amazonで新型ポチって今日届いたんだけど、曲面の艶消し 部分にまだら模様がたくさんあって気になるんだけど、これが 普通なんかな? 8年前に買ったPS2の方が綺麗なくらい汚い。
TOVの特典コスチューム入手しようとPSストアのアカウント入手する過程でメールが送られてきたんだがID、パスワード入力して送信しようとしたら駄目だった 多分ケータイのアドレスに送られて来たから駄目だったんだと思うんだけどどうすれば良い? パソコンのアドレス使えないんだ
>>669 PS3のブラウザでYahooメールアカウントを取得できる(若干面倒だが)
そのアカウントなら出来ると思う
ただそもそも
>PSストアのアカウント入手する過程でメールが送られてきたんだがID、パスワード入力して
この過程の覚えが無い・・・
メールの履歴にもない・・・
672 :
名無しさん必死だな :2009/12/25(金) 11:05:15 ID:HIQC7R6y0
SANWA SUPPLY MM-BTSP1BK Bluetoothワイヤレススピーカーを PS3の音声出力に使いたいのですが不可能でしょうか? 設定のBluetoothの項目で機器を認識させ(MM-BTSPとばっちり認識)たのですが、 音が一向に聞こえてきません。 マイクにも反応してるようなのですが。。。。
>>672 PS3はBluetoothによる音声出力は今はできない
ヘッドセットレシーバという限定的なものはあるけど
MM-BTSP1BKで音を出したいなら、アナログ⇔ステレオミニジャック変換プラグを使うしかない
それってペアリングはできてるの?
idもパスも使うのは登録する時だけだろ 登録したら本体が記憶するし
676 :
名無しさん必死だな :2009/12/25(金) 11:29:16 ID:HIQC7R6y0
そうですか。残念です。 ペアリングって認識させることですか? PSはスピーカーを認識してくれましたよ。 設定→周辺機器→bluetoothのところで検索して 4桁の番号みたいなの入力して 音声設定のとこみたら選択肢にありました。
677 :
名無しさん必死だな :2009/12/25(金) 11:33:47 ID:HIQC7R6y0
>>673 バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2
これを買えばいいんですよね?
680 :
名無しさん必死だな :2009/12/25(金) 12:40:23 ID:/bbYk7mj0
ニコ動が見れなくなったんですが解決策を教えて下さい フラッシュの設定が必要みたいなんですが探しても見つからなくて... お願いします
PCモニタで接続してもオンラインするのはPS3にLANケーブルさしてルータにつなげばいいんですよね?PCそのものの性能とは関係ないって事で大丈夫でしょうか
PSPのリモート接続で質問です。 PS3とPSPをUSBで接続し、PS3から機器登録を行いました。 その後USBケーブルを解除し、目の前のPS3のリモートプレイを開始しようとしたのですが、 接続がタイムアウトになってしまいます。 接続は「家庭内で接続する」-「PlayStation(R)3」を選んでいるのですが、なぜでしょうか。 試しに「新しい接続」から接続先を検索してみたのですが、 PS3は表示されませんでした… PS3の電源は入っている状態です。
684 :
名無しさん必死だな :2009/12/25(金) 22:32:56 ID:xeMKKnFuO
なんとなく気になったんで教えて下さい 例えば友人と同じゲームをやってたとして友人宅に行った時『俺のセーブデータでやろう!』ってなったらどうすれば? PS2ならメモリーカードを持って行くという手段がありましたから気になりました。 オンライン上にバックアップメモリーとか出来てログインして呼び出す感じに出来るのでしょうか?
>>683 PS3をリモート待機の状態にしてないとか。
>>684 ゲームによるけどUSBメモリ・メディアにバックアップして持っていく。
>>685 まさにその通りでした…
PS3側でリモートプレイを選択し、無事リモートプレイできました。
ありがとうございます!
質問いいですか? 最近PS3を買いまして… ゲームをする時のヘッドホンが欲しく、ワイヤレスヘッドセットを購入したのですが、使い方が分かりません。 ヘッドセット自体ヘッドホンとは全くの別物なのでしょうか? インターネット接続もしておらず、使用も出来ない物を買ってしまったのかと焦っております。 何方かご教授下さい。
せめて型番ぐらい書いてくれwww
689 :
687追記 :2009/12/26(土) 00:01:31 ID:/2i8jYyyO
PSのロゴが入った、CEJH-15002というのを購入しました。
まてw ネット接続してないのにヘッドセットは必要ないだろ・・・ あれはゲーム音声を聞くものじゃないぞ ヘッドセットは一部のオンラインゲームでボイスチャットするためのもの
ゲームのBGMも流せれば便利なのにね(´・ω・`)
692 :
687 :2009/12/26(土) 00:36:58 ID:/2i8jYyyO
やっぱり… 5000円勿体なかったんですね。 ゲームコーナーに一緒に置いてあったので、勘違いしちゃったんです… 機械というか物全般の知識が皆無なのに調子に乗った感じですね はぁ、憂鬱
思い切ってネットに繋いでしまうんだ ボイチャの便利さは異常
この際ネット接続してオンラインデビューしてみてはいかが? 楽しいと思うよー
音声について質問です。 24型の液晶モニターにHDMIで接続して使用しようと考えているのですが、 音声だけPCスピーカに出力したいと思っています。 この際、 映像→液晶モニターへHDMI出力 音声→PCスピーカへ光デジタル出力 という接続を考えているのですが、これは可能ですか?
可能ですー
>>696 ,697
即レスありがとうございます。
可能ということですので安心して買おうと思います。
最後に1点気になることがあるのですが、
24型にHDMIで繋いだ場合音声もモニターへ行っていますが、
これはモニター側のスピーカをオフにするだけでよいのでしょうか?
それともPS3側で映像だけHDMI出力という設定が可能だったりするのでしょうか?
>>698 音声の設定でHDMIから出力するか光デジタルから出力するか選べるよ
701 :
名無しさん必死だな :2009/12/26(土) 14:07:41 ID:90gtLImeO
パソコンで使えるカメラを購入しようと思ってるんですが、eyeより画質は悪いでしょうか? eyeの画素は何ですか?またeyeはスピーカ付いてますがパソコンカメラは付いてないのでヘッドセットも別売りで買わなければならないでしょうか?BluetoothはPS3に対応している考えていいのでしょうか?
sage忘れました。すいません
引越しの為本体を移動し再接続したら、画面が写らなくなってしまいました。 正確にはps3のロゴが横方向に何重にも分身したような状態です。 移動のさいに何かの調整が少し狂ってしまったのではと予想しています。 それだったらこうすりゃ直るよっとかありませんか? 年末年始にガッツリゲームするつもりがこのままでは・・・ 今からサポセンに送っても来年になるだろうし。
704 :
名無しさん必死だな :2009/12/26(土) 16:19:39 ID:RgyU2hgcO
>>693 文字でチャットはわかるんだけど。声でチャットって電話じゃいけんの?
想像してみてくれ 電話を肩に挟んで、PS3 キーボードに手を置いて、PS3 おそらくそういう事じゃね? オンラインやらんけど
中古で買ったんですが、おそらく前のユーザーのデータが1つ登録したままになっていて削除できません。 どうすればいいのでしょうか?
ネット上から、取り扱い説明書が見れるから 初期化だったか?個人情報について廃棄の前に? だったかのページ見て、フォーマットすればイイはずだ たぶん売った方が初期化だけしてる気がするな。 ディスクや取説なんかの付属品揃ってるなら、それ見て サクッとフォーマット (消えたか確認して次) ディスクからアップデート (orネットに繋いでアップデートで最新にアップデート) トータル2・3時間かかるかもしれない?? 寝る前に始めるより、速めにやっちゃったほうがイイと思うよ
708 :
名無しさん必死だな :2009/12/26(土) 18:16:34 ID:ih0VNX/h0
ps3 フレンド登録 上限は何人までですか?
100
710 :
名無しさん必死だな :2009/12/26(土) 19:10:58 ID:56b9/zLJ0
PS3でエンコードしたアニメを再生したらOPやEDの時にカクカクしてしまいます PCだとちゃんと再生できるのですが・・・ 何か対処法あったら教えてくださいお願いします
かなりアバウトな質問ですが許して下さい 有線LANを使ってオンに繋いでいるんですが VCを使うとどうも聞こえにくいそうなんです 向こうの声は普通に聞こえてきます VCは5000円程度のPS3純正のやつです
712 :
名無しさん必死だな :2009/12/26(土) 19:56:19 ID:4Vblatm+0
ストリートファイター4のオンライン対戦で連射機能を使うのは非マナーですか?
別のところで質問したら怒られました・・・ ここで質問させてください。 今、ps3をモニタにHDMIで繋げて光ケーブルをミニコンポにつなげたんだけど音が・・・ XBM?メニューの音とHDD入ってる動画の音は出るけどゲームとミュージックフォルダの音が出ないですけどこれは・・・ どうすれば音が出るようになるでしょうか?よろしくお願いします
>>713 少し前のレスを読めばあなたが試さないといけない設定があると思う。
715 :
名無しさん必死だな :2009/12/26(土) 21:14:01 ID:POtLcgU80
今日買ったばかりなんですけどTVに繋げてPS3の電源を入れたのですが、 TVに映像が映りません。 どうすれば見れますか? ちゃんと繋げています。 TVはゲーム用で線は繋げておらず、TVは見れません。
本体ver:最新(3.1?) 回線:OCN光 マンションVDSL 接続方式:有線(モデムぶっ差し) ちょいと質問なんですが ブロードバンド環境が復活したのでPS3をネットに繋ぎました。 それはいいのですが少し速度が気になります。 home→リトルビッグプラネット公式の、プレイムービーなどもしょっちゅうバッファとなりまともに見られません。 リトルビッグプラネットのアプデファイル(約180MB)のDLすら30分以上は軽くかかる始末。 確認した所下り上り共に1Mbpsもいかない。 皆さんこんなもんですか? 是非とも俺と環境が似ている方がいらしたらお答え願います。 また、設定等で速度の向上が見られるようでしたらそちらもお願いします。
PS3の通信速度は遅い
>>716 ウチもOCNのマンションだが、そんな遅く無いよ
PCは普通に速度出るの?
>>717 とはいえこれでは遅すぎていろいろと支障をきたしそうな気がするんです。
>>718 LANボードの古いPCですらこれよりも速度か出ます。
新しいPCではまだ確認出来ていないのでなんとも言えませんが、確実にもっと早いです。
自宅環境に問題がない(他の機器では速度が出る)なら個人では対処の術はないと思うよ。 SCEの対応待ちだな。
>>719 PS3のブラウザでBNRスピードテストしてみたら
>>720 そうなんでしょうか。
しかし、一方で下り40Mbpsとか出てる人もいるみたいでその差は何故起きるのかなー、と。
個人的には本体設定でダメならルータの有無でもしかしたら・・・!と思ってます。
ある方が早いとは考えにくいですが上記のような人はNAT2であることが多いので。
>>721 やってみます。
ちなみにメタルギア公式での測定ではA判定(ホストとしてゲームを作成しても問題ないレベル)でした。
このソニーの鯖が糞なのもいいかげんテンプレFAQにするべきだな
コントローラーをゲームやりながらの充電とPCに繋いでの充電じゃ赤LEDの点滅の仕方が違うのですが大丈夫なのですか? PS3で充電してるときは『1』の部分が一つだけ点滅してるのに対しPCのUSBだと『1〜4』全部が点滅してます。 それとPCで充電するときは『フィライトコア』が無いケーブルを使ってます。 問題ないならこのまま充電しますけど…
もう一つ。 PS3でWEB検索したあと、再度同じ言葉を検索しようとして一文字でも入力すると予想変換候補が出てきますがあれって消せないのでしょうか?
<<725 あらまいやらしい///
40Gモデルなので、コントローラーはSIXAXISです 友人宅で、箱○の振動コントローラー経験してデュアルショック3が欲しくなりました PS3の振動も、箱○のコントローラー並みの大きな振動出るんですか?
729 :
725 :2009/12/27(日) 09:35:01 ID:6YY7aQQvO
>>726 PCとPS3でモニターが違います
PCでTUBE8を見た後、履歴を消します。PS3用の大画面でTUBE8が見たいですw
730 :
名無しさん必死だな :2009/12/27(日) 09:57:21 ID:BeDLJljF0
ps3専用ソフトをダウンロードした後、それをpspにusb転送してプレイすることは できますか? ロックマン9をプレイしたいんですけど、いつでもやれるpspの方がいいと思って・・。
>>724 PS3を起動させてるなら、コントローラーに番号が割り振られるだろ
PCだけ起動してるなら番号が割り振られないので4つ点滅する
ちなみにPS3コンはUSBに繋ぐと有線が優先になるからPSボタン押してもPS3は起動しない
PS3起動しつつPCで充電したいならまずコントリーラーに番号を割り振ってからUSBに繋ぐ
>>730 ロックマン9はPS3専用なので無理
アーカイブスとかの両方対応してるタイトルなら
PS3で認証したPSPでもプレイできる
733 :
名無しさん必死だな :2009/12/27(日) 10:11:32 ID:BeDLJljF0
無理でつか・・。 ありがとうございます。
>>711 PS3純正のVCは悪評が・・・・
>>715 どのコードで繋いでいるか分からないけど、とりあえず電源長押し
>>716 ネットワーク設定での速度測定なら
>>723 の言うとおり
PSN鯖で転送量に制限がかかっていると思われる
時間帯によっては速い
たぶん、一気にユーザーが増えたせい
VoiceだけVCで、ゲーム音はスピーカーでという構成にしようかと思っています。 これに合うオススメなVCはありますか?
ノートPCをPS3のディスプレイとして使うことは可能ですか? 普通はPCから他のディスプレイにHDMIで出力だと思いますが その逆になります
>>737 そのPCに外部入力端子があるかどうかでしょ。
まず無いけど。
>>737 ノート用のHDMIキャプチャユニットはないんじゃないかな
S端子でいいならデジ造あたり買えばできるよ
PS3 まとめwikiのUSBサウンドアダプタのところに、 3.5mmジャックのオヌヌメヘッドセット&マイクを書いてみたんだが、 ・・・邪魔?邪魔だったら消すわ
せっかくまとめたのを消すこたないだろ
良いんじゃないでしょうか? 自分オンラインやらんから、良く解らんけど なぜか、よく見る話題だし必要だと思う。 その、嫌味じゃなく前から思ってたんだけどさ、 ヘッドセットとかボイスチャットとか勿論オンラインゲーム目的だよね なんで、そのタイトルスレとかゲーム内で オススメを先輩に聞くとかやら無いんだろうか? と思ったりしてた。 質問「vcで声が相手に聞こえないらしくて〜〜〜」とかに対して「声が小さいんじゃないの?」 とか思うけど、仕事帰ってきて夜にオンラインしてるとかなら分かる状況でも在る。。。 VC関係についてWikiが充実していくのは、凄く良いと思うよ 乙!
>>742 そのタイトルのスレとかで聞くと
「スレ違い」と言われるんだろ
40GBモデルが故障したんで修理に出したら基盤交換でした。 元のHDDが認識されないのは分かってるんだけどセーブデータとか バックアップとってなかったのよね。 HDDをUSB変換して接続したらサルベージできると思ってたんだけど PS3どころかPCですら認識しない始末。 (PCだとUSB大容量記憶デバイスには出るけどディスクとして認識されない) 何とかデータをとりだす方法はないでしょうか? 尚、USB変換機はGroovyのUD-500SAです。
テレビに普通のヘッドホン繋いで、そこから音聞きながら、 ヘッドセット用のマイクで声出すってできるの? 相手の声は聞こえるんだけど、どうも自分の声も聞こえないし、相手にも聞こえてないみたいなんだが。 音声出力を「本体の標準機器」にしちゃ駄目なのかな? ヘッドセットのちゃちい音では出力したくないんだよね USBのマイクだけ買ってくればいいのかな?
>>741 ,742
サンクス
今後も気が向いたときに細々と更新していきます。
>>745 出来るはずだけど・・・
とりあえず現在の構成を教えて欲しい
ちなみに、USB関連の商品はあんまり充実してないから、アダプタ+3.5mmヘッドセットorマイクのほうがいいかも
そんなにちゃちくない3.5mmヘッドセットをwikiに載せたところだから、参考にするといいかも
導入コストはアダプタ込みでマイクは3千円〜、ヘッドセットは5千円弱〜
>>747 ん。まずテレビのイヤホン端子にヘッドホンさしてるんだ。
で、PS3のUSB端子にHS-EP02Uっていうヘッドセットを挿してる。
で、「周辺機器設定」の「音声機器設定」で「入力機器」をそのヘッドセットに、「出力機器」を本体の標準機器に設定してる。
その設定画面では自分の音声はテレビのイヤホンから聞こえてるんだ。
でもゲーム中、MW2だけど、自分の声は聞こえてこないんだ。
相手が質問してる声は聞こえてくるんだけど、それに対して返した答えが相手に聞こえてない。
って感じ。
>>729 設定>本体設定>学習辞書の削除
あと、△>ツールでCookie、検索履歴、キャッシュとかも消してるよな
質問です PCに入ってる音楽とか動画とか写真をPS3で再生できる機能ですが PC内蔵のHDDじゃなくてUSB経由でつないでる外付けHDDに入ってるものも 再生できるんでしょうか? あと無線LAN経由でも問題ないですか?
>>744 残念ながらPS3のフォーマットがWindowsとかのフォーマットと違うんで
PCに接続してもセーブデータを抽出することはできないよ
もう本体を修理に出しちゃったんならバックアップ取ってない奴は
諦めるしかないでしょ
>>751 回答どうもです。
うーむ…PCはともかくとして、
PS3への接続ならいけると思ったんですけどねぇ。
そっちすら認識しないとなると諦めるしかないか…。
USBで繋げばok 出来ないのもある 出来ないやつの方が多いかも
1.出力機器をHS-EP02Uにして使えるか 2.他のゲームではどうか ↑このあたりを確認して原因を調べたほうがいいと思う。 ちなみに、使ってみて分かったと思うけど、USBヘッドセット自体はあまりPS3には向いてない。 (PS3の音声出力の都合上) USBマイクは品質が微妙でスタンド型ばかりだし・・・ 青歯のはまともなの買おうとすると高くなる。
760 :
名無しさん必死だな :2009/12/27(日) 19:16:58 ID:89JPCr0tO
質問です。自分は80GBのPS3を使ってるのですが最近急にディスクが自動で起動しなくなりました。 設定の自動起動は入になってます。 電源を入れてゲームのとこにするとプレステストアの下に普通はディスクが表示されますが今は体験版のバトルフィールド1943だけ表示されてます バトルフィールドを一度起動させすぐPSボタンを押すとゲームを終了するの下にディスクが表示されているので一度終了させてやると通常通りディスクが表示され起動する事ができます。 読み込みはしてるしめんどうだけど起動もできるのですがなんで自動にならないんでしょうか? 長々とすいませんが誰か分かるかた教えて下さい。
それドライブがヘタってきてるんだと思う 保障が残ってて、症状が確実に再現されるなら 早いうちにサポセン送ったほうがいいんじゃない
>>760 ファーム3.00から自動起動はディスクを入れた時だけになったよね!
でもゲームソフトのアイコン出ないのはおかしいな…。
サポセンに聞くか、とりあえずセーフモードでも試してみれば
USBメモリ等にVIDEOフォルダを作成し、更にその中にサブフォルダを作成するとPS3上でサブフォルダが表示されるけど、 これをPS3にコピーするとXMB直下にサブフォルダ内の動画が表示されてしまいます。 PS3内蔵のHDDをS-ATAでPCに繋いでも認識されなかったのですが、 PS3内のHDDにサブフォルダを作成する方法って無いのでしょうか?
764 :
名無しさん必死だな :2009/12/27(日) 23:03:24 ID:daLdr6Ie0
>>613 ドンマイ!
(勿論、謝る振りはする必要ない。 俺なんか質問や妄想ばっか!)
あ、かつて謝る振りして質問してたもんで、 謝る振りって言葉悪いけど、質問する側はそのやるべきかと思うし。。 すまん、俺暇もてあましてるな
766 :
名無しさん必死だな :2009/12/28(月) 01:17:10 ID:sfJ1v9E00
すいません質問です。 無線LANの設定をしていたら、フォトに見知らぬ画像フォルダを発見しました。 マンションに住んでいるので近隣で無線を使ってる方の フォトを取り込んでしまったのでしょうか? その場合、消しても相手に迷惑かからないですか? どなたか教えてください。
大学に行くために弟が上京する事になったから祝いにPS3をあげた 無論貧乏な俺に取ってはただの強がりなんだけどやってあげれる事はこれしか無かった んで本題なんだがちとスレチになるが新しいPS3を手に入れるまでPS2で遊びたいんだけど うちの液晶テレビじゃ若干ぼけるんだ。そこでお奨めのアプコンを教えて貰いたい。 せっかくだから居間にあるビデオとかも綺麗に映したいんだ
768 :
名無しさん必死だな :2009/12/28(月) 02:03:36 ID:EhUc/sEuO
ニトリとかで売ってるようなごく一般的なテレビ台にPS3を入れてます。 正面の観音扉はガラス製で中が見える状態です。 PS3をしばらくやって電源を消す時、扉をあけるとちょっとした『暖房のきいた部屋』に手を入れてるような感じで暖かいです。放熱してるので当たり前の事ですが問題ありますか? 扉を開けっ放しにして換気しながらゲームやってたほうがいいのかな?
769 :
名無しさん必死だな :2009/12/28(月) 02:12:40 ID:WrTfkrJ40
あの〜PS3ディスク読み取らなくなったらもう終わりですか? 途中で読み込まなくなるんすけど、買い替えたほうがいいでしょうか? 修理にはかなりかかりますもんね?
今ならライトニングエディションがお勧めです
>今ならライトニングエディションがお勧めです ? FF13ってシルバーのタイプか黒い艶消しの奴の方が。。。。。 あ、三月の桃の節句とか桜の季節の春らしい感じのときには良いかもしれない 白に薄いピンクって女でも?、精神的に女な奴でも??この寒い時期には 無いんじゃないか? 正直に、そう思う。 好みだから、もしそのゲーム好きが居たらその前ではいえんけど。。
スレ違いかもしれませんが質問してもよろしいでしょうか? もしこっちのスレ池というのがありましたら素直にそちらに行きますので、誘導して頂けると有り難いです FF13の為にPS3同梱版を買ってトロフィーも既にあつめてやる事がない状態です ネット対応だからそのうち面白い要素が出てくるのかなぁと思って手元に置いてあります モンスターハンターのようなネット経由でMOみたいなゲームはPS3にはあるのでしょうか? 今の所、プレイステーションホームというものしかネット対応を生かしているものしか見当たりません 他のスレ、レスを見るとフレンド機能があったり色々と出来るようなのですが… せっかく高いお金だして買ったものですし、活用法とかあればご教授下さい 長文失礼いたしました
774 :
名無しさん必死だな :2009/12/28(月) 03:37:38 ID:WrTfkrJ40
シド倒しにいくところで読み込みしなくなった これからFF進もうと思ってたのに悲しいです・・ FFだけでなく他のディスクも読み込んだりしても途中でバグッタりこれはもう無理ですよね? なんせ新品買うのもったいなくて・・まだ直せるものなら・・
うちにネット環境なくて、友達の家で友達のIDでサインインしてダウンロードしたりしてました。今日うちがネットに繋がったのですが、マスターアカウントが友達のものになっていて変更できません。これってもう今までのトロフィーとかセーブデータ終わった系ですか?まだなんとかなるならご教授願いたいです。
友達のIDのままやらずに自分のID作ればよかったのに
>>767 アプコン通したらもっとひどくなるだろうな…PS3より高いアプコンなら別だが。
>>768 夏場に壊れると予想できる!
質問してもいいでしょうか。つい最近PS3を買ったのですが 友人にSHARPのレコーダーでBDRに録画番組をダビングしてもらったのですが PS3にブルーレイをいれても認識しません メーカーが違うと認識できないというようなことをいわれたのですが原因はそうなんでしょうか? 回答よろしくお願いいたします
>>767 pc用の液晶にコンポーネント+アプコンでつなげるなら綺麗に映るがテレビにもよるが滲むかもなぁ
>>779 そうかもしれん
特に圧縮してダビングすると見れない可能性がある
けど、単にBDレコでファイナライズをし忘れている可能性もある
>>778 >>780 今より酷くなるですか。
アプコンって対テレビというよりモニター向けなのかな?
>>782 アップスキャンって言うくらいだからなテレビにpc繋げるのがダウンスキャンだっけか
>>763 ちょっと想像しているものと違うとは思うが・・・・
映像ファイル選択状態で△を押して情報を選び、アルバム名を変更
□でアルバム毎に並べれば、フォルダで分けたようになる
>>782 HD オプティマイザー HAHS-40557
昔はHDMIテレビ向けに↑こんなの売ってたが、製造終了で今は4万5千円もするそうだ。
一応言っとくと、定価3万ぐらいで、最盛期には2万を切るぐらいだったが・・・
・・・今は素直にPS3を買ったほうが安い。
今は液晶の調整機能で(自分を)誤魔化すしかないな・・・
>>784 ほぼ期待していた通りになりました。
ありがとうございました。
>>772 アンチャおすすめ
codとかFPSも結構お勧め、ただし、合う合わないがあるけどね
788 :
名無しさん必死だな :2009/12/28(月) 14:14:20 ID:Qdt3lADL0
なんか電源入れても画面に細かい粒みたいなのがでるだけで一切起動しなくなったPS3を修理にだしました。 で、帰ってきたのはいいんだけど最新のシステムにアップデートされたらしく 画面に粉雪見たいのが舞うようになってるんだけど、 その粉雪が故障のトキ出てきた粒々とそっくりです。 もしかして責任はこっちよりむしろ向こう側にあるんじゃないでしょうか? 有償修理にしたのに・・・
789 :
名無しさん必死だな :2009/12/28(月) 14:21:17 ID:lBGJI5riO
>>788 前は起動しなかったんでしょ?
今起動するんならいいんじゃないの?
>>781 BDはファイナライズいらなかったんじゃなかったっけ?
うちのはソニーのレコだけど今まで異常はないな。
純正ヘッドセットのミュートって、こっちの音声だけ遮断で相手のは聞き取れる? プレイ中に生活音あると迷惑だから、必要な時だけ喋るようにしたいんだ
>>772 協力プレイアクションならリトルビッグプラネットとか
RPGなら白騎士物語(評判悪いけど)とか
ネット対応ゲームは今でも人がいるかは分からないから
そこはソフトごとに自分で調べてみて
あとPS3のアドホックパーティを利用すれば、PSPの協力・対戦ゲームを
遠隔地の人とも出来たりするよ
VCをサウンドアダプタを使ってやろうと思っているんですがそういうのを使うとゲーム自体のBGMはでないのでしょうか? ※VC音声以外の音はPS3の仕様上USB端子からは出力出来ない。とwikiに書いてあるのですが。
>>789 すまん、そのとおりだ。781は忘れてちょ
調べてみたらどうもSHARPのBDレコはHDV方式だと互換性が低く、DRでも怪しいらしいな・・・
SHARPのレコ 採用チップが最強(カナダ産)なので、データ放送のオンオフ含めいろいろできる。が、他社の機器が対応してない 安定性・使い勝手が悪い。トランスコーダを採用し音質は最高との評価もある SONYのレコ 採用チップがいまいち(NEC)。良く言えばBDの規格に忠実、悪く言えば… おもにPSPのようなソニー製品との連携が売り Panasonicのレコ 採用チップが自社製でまずまず(来年冬に第2世代くる?)。BW*00世代はBD規格を一部拡張してみせたが、 三菱くらいしか他社が同調してくれず断念。今はBDの規格に忠実。安定性は優秀
>>792 うまく説明できなくて申し訳ないですが、
1.USB端子からはVCの音声しか聞こえない。
2.BGMはテレビなどの本体の出力機器から出る。
本体の出力機器から出る音をマイクで拾いたく無ければ、ヘッドフォン+マイクの構成にする必要があります。
一体型のヘッドセットの場合にはwikiのその下の説明を読んでください
FF13なのですが、 里帰りの際、FF13のセーブデータをUSBメモリに入れて、 実家のPS3にセーブデータを移しプレイしてみたのですが、 アカウントが違うためセーブできません 等のメッセージが出ました。 やはり元のPS3でしかセーブはできないのでしょうか?
うん
>>796 実家のPS3で新しいユーザーを作成し、「既存のアカウントを利用する」でアカウントを共通利用するようにすれば回避できるかもしれません。
しかし、機器認証がある場合ははじかれます。
>>796 トロフィー機能があるゲームの場合、できないらしいです
>>796 やっぱりできるかも・・・
曖昧ですいませんが、情報不足なので試してみないと分かりません
>>797-799 ありがとうございます。
やはり無理ですか・・・これPS3買い換えた時とか最悪な仕様だなぁ・・・。
>>801 本体買い替えの場合は元のアカウントを登録すればいいんだから
問題にはならないと思うよ
>>801 システムソフトウェアver3.15からLANケーブルを使っての「データ転送ユーティリティー」が追加されました。
アカウントの共通利用については本当に情報が少ないので、やってみないとわかりません。
(セーブデータの仕様も関係してくるので)
FF13ではなく白騎士の場合ですが 同じアカウントを使えば別の本体でセーブ・ロードを含めた完全な継続プレイ可能です もちろん白騎士はトロフィー対応ゲームです
>>772 デモンズとアンチャ2買えば一冬持ちそう。
>>772 ロスプラ2体験版ってもう終わってるかな?
体験版いろいろ落としてみればいい。
コントローラがつないでないとできなくなってしまった 充電がいつまで経っても終わらないから内部電池が逝ったのだろうけど これ修理に出すより新しく買った方がいいのかな?
809 :
名無しさん必死だな :2009/12/29(火) 23:37:53 ID:VJWms9vY0
HDCP対応ディスプレイみたいだから その解説のように、PS3と繋いで映像出力できる、って思っていいよ。 音もそうゆう風につなが無いと映像しか送れないから、 付属ケーブルから音だけ(赤白)利用する事になるけど、 事前に用意しとけば簡単だと思う。
811 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 00:48:05 ID:5Wfs+kCr0
60GBモデルなんだけど、今年の10月にディスクドライブが壊れて有償で修理してもらったら また壊れてしまったみたい。CD、DVD、BDのどれを入れても認識しない。 クリニックに出したらまた金取られる?? 壊れるような使い方はしてないと思うんだけど。。。
期間内なら無料。 期間は忘れた。
まあ10月なら十中八九大丈夫じゃないかな
815 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 01:03:44 ID:cHzrj18X0
>>813-814 どうもありがとう。
PS2ゲームをするのに重宝してたけど、修理に出したら全部のゲームが
できなくなるのが痛いなあ。新型買おうかな。
期間の確認をしてから修理の手続きをします。
>>816 あと前回修理の明細必要だったはず。
なかったらサポートに聞くしかないね。
>>815 そのモニタにD端子は無いのでそのままでは不可能です。
HDMI端子があるのに、どうしてもD端子でつなぎたい場合は、D端子(メス)とD-sub(オス)の変換ケーブルを用いればD-subにつなげられるかもしれません。
ただし、モニターの仕様によって出力できる映像の種類が限定されます。(最悪映らない)
そんなことするよりは、HDMIのセレクタを買ったほうが無難です。
>>815 もしかしてHDMIは他の接続で使ってて、新たにPS3を接続したいなら
>>818 が言うように、809のように接続するなら使えると思うよ。
フルHDらしいね、そのディスプレイ。
D端子の意味は未だに判らないけど、勘違いなら誰にもあるさ。
822 :
818 :2009/12/30(水) 02:12:06 ID:bmcXyTwv0
>>815 追記になりますが、無理に繋ぐ場合は、その製品にはD-subのオス-オスケーブルが付属していると思われますので、
D端子(メス)とD-sub(オスメスどちらでも可)のケーブル(または変換端子)でOKだと考えられます。
ちなみに、このような製品が見当たらない場合は、組み合わせて作る羽目になります。
823 :
818 :2009/12/30(水) 02:35:23 ID:bmcXyTwv0
あ、俺が間違ってるな。
すまん、818が言ってるのを俺が理解してなかったみたいだ。
>>821 の内容を、
>>818 が言うように、809のように接続するなら使えると思うよ。
を、別系統で接続したいならと言う意味で、
>>809 のように接続するなら使えると思うよ。
に、修正します。
最終的には、
>>819 が言うように
HDMIセレクタをオススメ!
825 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 12:21:12 ID:cHzrj18X0
>>821-
>>824 丁寧な回答ありがとうございます。
いまPS3(HDMI)用に買ったモニターでPS2やwiiを繋げられないかと思っていたのですがとても難しいようですねw
ブラウン管を押入れから引っ張り出そうと思います。ご説明ありがとうございました。
PS3本体USBにマッキントッシュのキーボード、キーボードのUSBに充電ケーブル→コントローラーと接続しながらFF13をやってました。 そしたらバトル途中いきなりコントローラーが無反応になりました。 再度ケーブルを抜き差しして割り当てLEDを見てみると4つ点滅してました。 その後、間のキーボードを外してPS3とコントローラーを直結にしてもダメでPSボタンやL3R3ボタンを長押しとか意味不明なことやってたら改善したのですが そこで @割り当てが解除される事などあるのでしょうか? A解除されたとき復旧するにはどうすれば? B本体とコントローラーの間にハブ的な物(マックのキーボード)を入れてたからこのような事になったのでしょうか?
PS3本体が熱のこもる設置状態で、長時間やるとそうなるかも知れない。 同じように無線でやって問題出ないなら、3が原因じゃないか? もしそうなら、コントローラーと本体繋ぐ長いケーブルを買えば解決すると思う。 千円くらいの値段だよ。
>>827 テレビ台の中に収納してあって確かに熱はこもるけど12/17に買ったばっかだし最近熱を気にして
扉を開けっ放しでやってますから熱くはないですね。
キーボードのハブのせいにして様子見てみます。レスd
映像出力設定 HDMI→自動・カスタム(自動にするか、720p・1080i・1080p全部にチェック入れるべきかどうか、1080pだけにするか) クロスカラー低減フィルター 入・切 RGBフルレンジ(HDMI) リミテッド・フル Y pb/Cb Pr/Crースパーホワイト(HDMI) 入・切 PSスムージング 入・切 BD/DVDアップコンバート 2倍・フル BD 1080p 24hz出力 自動・入 1年前に買った液晶テレビ32インチHDMいなんだが どれが一番高グラを維持できるかのかよろしくたのむ
聞きたいことだけずらりと並べられても どこのなんていうTVかすらわからないのでムリ
832 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 21:15:01 ID:qBTW++0F0
それ言ったら、、釣りしに負け宣言でしょ
833 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 21:17:58 ID:qBTW++0F0
質問者が、、在る意味バカ それに馬鹿に誘導出来る!それが、、2chでしょ。。 全否定は良くない。。気持ち分かるけど。。さ、がんばろぜ、想像力の限界に!! えへ、 俺って、おれかっこいい?????????????????
テレビの種類はパナソニックのTH-32LZ85だな
>>834 たぶん君には720pと1080pの区別すらつかないから自動にしといていいと思
いいからさっさと教えろクズ共
838 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 22:14:13 ID:qBTW++0F0
832 に同意 釣られても良いから、こちらで楽しんで回答。。それが 酒臭くてもいいアンサーレベルなQandAなんだよね。。 釣りしてるつもりのヤツには和歌らら無いだろうけど。
839 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 22:17:46 ID:qBTW++0F0
でもさ、ゲームで?面白いって思ってる奴が、 ?以前に楽しんでるのを貶してるの見ると、、、 おっさんだからなのか、、ムカつくより、、ホモじゃないけど可愛いなと思う。 ゲームの年代ってさ、今広がってるんだなって思うよ、カッコよくないおっさんの意見だけど。
840 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 22:27:21 ID:qBTW++0F0
830 恥ずかしげも無く正直に書いてるので、 顔見えないこといいことに俺もそう応えるけど、 自分で試して、満足イイ設定でいいと思うよ。 いじょう
自演頑張るおっさんカッコヨス!
842 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 22:34:49 ID:qBTW++0F0
いや、くずの発言も意外と外れてなかったりするのが面白いし、、、 そうじゃなきゃ、適当な質問のネットでのQAndAなんて、腐るほど在るし。。。 それ言っちゃまずいんじゃなね? この無料掲示板利用者としてさ、運営者に悪いだろ?
843 :
名無しさん必死だな :2009/12/30(水) 22:35:32 ID:qBTW++0F0
特に、この時点だしさ
844 :
名無しさん必死だな :2009/12/31(木) 02:13:04 ID:76zDh78h0
俺酔ってるけど、、 自分が来た記憶の無いレスが在る。。。 ちょっと、顔洗ってくる
845 :
827 :2009/12/31(木) 02:17:26 ID:76zDh78h0
なんかたまに在るんだよなこうゆう事
846 :
827 :2009/12/31(木) 02:18:10 ID:76zDh78h0
まぁ、釣りして楽しんでるつもりのヤツじゃないから良いけど
847 :
827 :2009/12/31(木) 02:22:49 ID:76zDh78h0
>>830 うむ、それはPS3だけの設定だよな?
つまり送り手の都合の話だ、、、受けての話が全く無い。
テレビ側の情報も無いと
質問はしても回答は得られないな。
以上!
>>801 です。
アカウントにログインして、トロフィーのサーバ同期をしたところ、
無事セーブすることができました。
お答えくださった皆さんありがとうございました。
PCモニタをPCに接続せずコンセントから電力を供給して起動することはできますか? もしできるならそれに必要な機材を教えてください
>>849 PCに接続しないと起動しないモニタがあるのなら教えてほしいんだが
>>850 メーカー製PCだと、たまにそんな変態仕様のモニタ有ったな
今もそうなのかは知らん
つーかPS3関係ねぇ
なんでPS3の社外コントローラには ワイヤレス、連射、連射固定、振動、PSボタンからPS3起動 と 全て可能なのが無いんです?圧力?
854 :
849 :2010/01/01(金) 04:27:09 ID:ACY3hv8q0
>>850 すみません自分全然詳しくなくて・・・
PC接続しなくても大丈夫なんですね
できればそうするための機材の名称を教えてもらないでしょうか
>>854 つ電源タップ
それからもうスレチだかんな よそいけ
856 :
名無しさん必死だな :2010/01/02(土) 07:45:40 ID:EQPnUAhfO
>>854 いいか?まず『カカクコム』で検索するんだ。その中に液晶ディスプレー なり液晶モニタ なりの項目でお好みの検索をするんだ。
出てきたモニタはそれぞれ単体で起動できるから心配すんな。
HDMI接続で電源ボタン長押ししても映らないんだけど テレビが悪いのかな?ケーブルは純正だし
USBメモリーに保存したテキスト文章をPS3のブラウザで表示するには、どうすればいいのでしょうか? PCではアドレスにローカルドライブのフォルダ名を入力すればいいのですが、PS3ではどうすれば表示可能でしょうか? ブラウザで表示できない場合、他に表示する方法は無いでしょうか? USBメモリーのテキスト文章をPS3のHDDにコピーする方法はあるでしょうか? 目的はPCで不具合が発生した場合にPS3を使用してUSBメモリーの内容を参照することです
>>858 テキストファイルをPS3で読み取ることが出来るファイルにすれば良い
あとはわかるな?
ヘッドホンから音声出したいんですけど、 本体-RCA-中継アダプタ-スピーカー-ヘッドホン この接続方法で音出ますよね?
ありがとうございました
PS3のアプコンは秀逸らしい(ゲハで聞いた)ので欲しいのですが 新型旧型に違いはあるのでしょうか? どうぞ教えてください
>>863 PS3まとめwikiの本体使用をみれ
ちなみに、アプコンの違いは全く無い
×使用 ○仕様
>>864 ありがとうございました
ざっと目を通したけど見つけきれなかったので申し訳ないです
トロフィー取得条件を満たしているのに獲得できない場合どうしたらいいんでしょうか?
普段の行いを改めたらいいと思います
>>869 FF13のブロンズトロフィーのひとつである「魔境の踏破者」です。
バクティの修理を終了し、何度も話しかけているのですがとれません。
?魔境の踏破者 ?グラン=パルスを10,000歩歩いた後にサブイベント、パクティの修理を完了する。 ?先に修理を完了した場合は歩いた後にパクティに話しかけると獲得できる。 検索したらすぐに見つかったんだがな
外付けHDDケースのお勧めはありませんか? 主な用途は、PT1で保存したtsファイルを再生することです。 普通のPC用の外付けケースは使えますか?
>>872 まず確認しておくが、PS3はFAT32形式の外付けHDDしか読み込まないぞ
よって、ファイルサイズの上限は4GBまでとなる。
tsファイルを再生したいなら、DLNA機能を使ってLAN経由で読み込ませるほうが一般的
それでも外付けHDD経由で再生したい場合は、TMPGEnc MPEG Editorで分割mpgにするか、再エンコする必要がある
tsで4GBは実用的じゃないですね。 今はPMSを使ってPCのファイルを読んでますが、PCの電源を入れなくてはならないのが欠点です。 専用のPCを買うかNASを検討してみます。ありがとうございました。
めっちゃ基本的な質問なのですが PSNでダウンロードしたPVはどうやって見るんですか? ダウンロードしたはいいが、見る方法が分かりません
自己解決しました。 先ほどは、要するに、未だダウンロードできてなかったみたいです。 完了したらビデオの下に出てきました
7200rpmでキャッシュが16Mのって新型に対して熱や振動的に良くないかな? 新型買うにあたってデータを移すのに320Gのを買う予定なんだけど、せっかくだから上記のにしたいと思って わずかなスピードアップでも全然いいけど、熱をかなりもったり振動でうるさくなるのは嫌だと思うんだけど・・・
>>877 何度も言われているように、回転数アップは効果がない
キャッシュについては不明だが、インテルのm25でもそれなりにしか効果がないので、
単純に5400rpmで大容量のHDDに交換したほうが無難
>>878 やっぱり回転数は効果ないか
ならせめてキャッシュが16Mのが欲しいけど5400rpmのではないだろうし・・・
7200rpmのにしてPS3の熱が大きく上がったり、振動音が大きくなったりはするのだろうか?
それが無ければ別に値段は気にしないから7200rpmのでいいと思ってるんだけど
ミュージックなどを違うユーザーでは表示しなくなったりってできませんか?
HDMIケーブルが長さは同じなのに値段がかなり違ってたんだけど メーカーが違うだけであって性能は差ほどかわらないよね?
16:9の液晶テレビにコンポジット接続でPS3を接続してるんですが アスペクト比が4:3に固定されてしまって困っています PS3本体の映像出力設定やテレビ側の設定にも問題は無さそうです これってもしかしてコンポジット接続に問題があるんですかね?
120Gなんだが当然PS2のゲームはできないよな? PS2の仮想メモリーカードは何に使うんだ?
>>879 プラッタが速度に影響があるかは不明ですが、一応書いておくと
MK2555GSX:250GBx1,キャッシュ8MB,5400rpm
MK5055GSX:250GBx2,キャッシュ8MB,5400rpm
HTS545025B9A300:250GBx1,キャッシュ8MB,5400rpm
HTS545050B9A300:250GBx2,キャッシュ8MB,5400rpm
以下、品切れ中(最新モデル)
HTS725025A9A364:250GBx1,キャッシュ16MB,7200rpm
HTS725050A9A364:250GBx2,キャッシュ16MB,7200rpm
5400rpmモデルのほうはちょうど折衷案でちょうどいいかもしれません
250GBプラッタかつキャッシュ16MBのほうは現状まず手に入りません
>>881 自分は、粗悪な海外品を無駄に長く買ったら、帯域が足りなくなって1080Pで出力できないという自体に陥りました
安物過ぎるとそういうこともあるので、それなりのものを適した長さで買ったほうが良いです
>>882 コンポジットの場合は機器側で引き伸ばすので、どこか設定を見逃していると思われます。
>>883 将来的に非対応のPS3でもエミュレーションでPS2ソフトを動かす計画がありました。
今も続けているのかは知りませんが、つまりはそういうことです。
>>880 内臓HDDでは出来ないと思われます。
外付けの記憶装置に入れて持ち運ぶなどするしか無いでしょう。
本体の初期化について聞きたいのですが 予想時間よりも1時間ほど早く初期化の作業が終わりました なんかあまりに早く終わったのでちゃんと初期化成功しているかとても不安です 予想時間よりも早く終わることってあるんでしょうか? お願いします
予想なんて往々にして外れるものです 予想が当たるなら人生誰も苦労しません
>>888 ・予想した時間とその根拠
・実際の時間
これをよろしく
>>883 アダプターがあれば
メモリーカードのバックアップに使えます
今後PS2のメモリーカードを購入しなくて済む様になります
PS3に限った話ではないのですが・・・ ファースト>ハード製作会社、PS3の場合、SCE サード>カプコンやスクエニ、ハードは出していないがPS3などにゲーム供給メーカー はわかるのですが、セカンドという言葉は聞いたことがありません セカンドメーカーというのは存在しないんでしょうか?
サードは3番目ではなく第3者ってこと まあ、サードパーティでググレや
>>882 コンポジって、標準付属のケーブルの事?
だとしたら885氏なのですが
Sの場合は、S2だとアスペクト比信号受け付けるはず、それが駄目ならサポートへGO
存在するか分からないが、アナログハイビジョンで使っていた、Y/Cb/Crに分かれた3本線ケーブルなら、OEMしか無いだろうし
ソニーは想定外って事で、駄目もとでサポートに相談するのも有りかと
896 :
名無しさん必死だな :2010/01/04(月) 20:53:14 ID:Fis/5Lsn0
ヘッドセットじゃなくてヘッドホンの場合、マイクは何を用意すればいいですか?
旧型PS3の縦置きスタンドってホリが出してるなんちゃら3って奴だけ? 何処も在庫ないし他にあったら教えて欲しい…。
>>896 それだけだと回答のしようがないだろ・・・
旧PS3はスタンド要らんでしょ ねこがスリ寄っちゃうなら別かもしらんが
>>899 地味に安定してますよねぇ、スタンド使うまでもないか。thx
スタンド使い降臨
フォトの項目に自分でフォルダを作成し画像を整理する事はできないのでしょうか? [月別・年別・アルバム別]等で勝手に分けられるので整理しにくいのですが・・
ワイヤレスヘッドセット買ってきた 携帯のだけどw使えたw
PS3薄型を買って最初の頃は400MBを数十分で落とせたけど ある日突然400MB落とすのに5時間かかるようになりました、どうしたらいいんですか?
たぶんPSNが混雑してるだけ
906 :
名無しさん必死だな :2010/01/05(火) 14:01:50 ID:vX0FXlnY0
サンワのMM-MCUSB13ってUSBマイク使ってたら可動部分がバキッって折れた・・・ 音質良くて丈夫なおすすめのマイク無い?
質問なんですがPSNのHOMEには接続されるのにオンラインプレイができません どうやればいいかわからないんですがだれかわかるかたいませんか? ちなみにソフトはデモンズソウルです あとEMOBILEの無線でネットをつないでます
usbメモリを使ってPCから動画、画像、音楽等をps3に移したいのですが 画像、音楽は問題ないのですが動画だけ移せる動画と破損したデータになってしまいます PS3だと認識できない動画とかあるのでしょうか? あと再生できるのはAVIファイルのみなのでしょうか?
909 :
名無しさん必死だな :2010/01/05(火) 18:36:08 ID:vX0FXlnY0
動画は対応してるエンコードしか再生できない aviでも再生できたりできなかったり
動画は色々やって見たけど、今一分からなかった 対応しているコーディック使っても 画面サイズがPAL基準だとOUT fpsが60超えるとoutになったりならなかったり AACが192k未満だと音ズレ起こす物が出来たり
911 :
名無しさん必死だな :2010/01/05(火) 18:44:53 ID:POSsExVs0
鉄拳やストリートファイター等の格闘ゲームがやりたいのですが、 PS3ならいつでも無料だと聞いて、本体と一緒に購入を考えています。 お勧めのスティック等はありますか?
913 :
名無しさん必死だな :2010/01/05(火) 21:01:43 ID:1c5UAdmt0
PS3のユーザー名ってどのゲームでもネットワーク上の対戦やランキングなどで表示される心配はないですか?
914 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 01:12:58 ID:XEch46OI0
XMBの一番左で選べるユーザー名のことなら表示されない だいたいのゲームはPSNのID表示だけど、キルゾーン2はPSNのニックネームが出る
>>908 ですがレスありがとうございました
フリーソフトで動画をPS3で再生できるのを見つけて
試してみたら普通に動画見れました!
マルチ失礼します PS2→GCの変換コネクタは知ってるんだけど 逆ってないのかな? GC→PS2の GCやWiiで使ってるDDRのマットをPS2でも使いたいんだけど
XMBでフレンドのとトロフィーを比較 していたらフリーズしたのですが 再起動したら何も無かったのですが 故障ではないですよね?。不安です
右上のWhat's Newの情報は出なくなったけど不具合なの?
919 :
918 :2010/01/06(水) 06:25:01 ID:TxSxKHBi0
ちなみにインターネットには繋いで(日本アカウント)サインインしても右上の情報は出ない
920 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 09:30:51 ID:WyGWRsGT0
ps3本体の製造年(月日)、製造国を調べる方法があれば、教えてください。 画面、本体ラベル、箱、それぞれで可能であれば、ありがたいです。
今ってHDD交換するとシステムソフトウェアの再インストールするんだ 新型買って一通り設定した後、後からHDDを交換したらそうなってた しかも設定も全て初期化されてるし・・・ 2008年春ごろはHDD変えたらフォーマットだけで済んだけど、いつから変わったんだろう? まさか全て初期化される仕様になってたとは全然知らなかったから
922 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 12:33:24 ID:U9S3MhF+0
dualshock3買って2週間だけど、×ボタンが引っかかって 戻りづらくなってます。 そんなに使ってないけど、耐久性低いのかな? pspでバリ取り不完全ってのがあったけど、ps3でもよくあることなの?
923 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 14:41:00 ID:cEkefYdw0
>>921 型番によって違うんじゃなかったっけ?
確か初期型はHDDと別にOS用のフラッシュメモリがあったと思う。
40G以降はコストダウンで省かれたからじゃないかな?
924 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 21:47:00 ID:Dr80bC/E0
PS3のワイヤレスコントーローラーがおかしいねん。 PSボタン押して電源は入るんだけど、コントローラー認識しない! ランプが点滅してるんだけど、何これ?? しょうがないので、ケーブルで繋いでるけど・・・
>>921 wikiに書いてあるんだから
交換する前に読んどけばよかったな
926 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 22:22:42 ID:LNQv0Q/T0
>> 根性や年、 加熱お唄区内や炉 根性や年、 嫌われる モドキでした。。。。 お後がよろしいようで。。。。。。。
927 :
924 :2010/01/06(水) 22:24:43 ID:LNQv0Q/T0
あ、わすれてたわぁ。。。
GT5の情報が出てきて嬉しい
と、誤爆すまん
ついでに回答しとくか
>>924 バージョン忘れたけど、システムソフトウェアの問題で
ワイヤレス認識がおかしくなるってケースがあったと思う
システムソフトウェアを最新のにしてて、それでもその現象が起きてるなら故障じゃないの
保障期間内ならサポセン相談してみたら
930 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 22:42:25 ID:LNQv0Q/T0
いや、PS3はゲーム機としてではなく、家電で勝負するべきだと思う 値段や、ソフトの評価見てもさ。 家族で楽しめるソフトを、PS3に求めてる人ってそんなに居ないだろ?? だとしたら、、PS3が目指す道はもう家電しかない。。。。。。 (終わってる気がするけど、”高いゲーム機路線出しかなかったPS・PS2”を知ってる世代として) やっぱ、家電だよ、子供はかぁちゃん好きだし、かぁちゃんに認められるなら、、家電しかないと思う。 間違ってもマニアック路線には、行ってほしく無いな。消えるだけだからな
931 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 22:46:30 ID:LNQv0Q/T0
あの、覚せい剤CMで、既に終わってると思うけど、 どうにか、ゲーム=子供のもの路線上の家電に落としこめなきゃ、、、 PS4でても、、、終わってると思うな。 花火とか、祭りとか、遊びとか ホントは世代超えてるんだよな。。PS3の敗因は世代の絞込みを しなきゃいけなかったことだと思う。。。
932 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 22:47:35 ID:LNQv0Q/T0
遊びを世代限定にした時点で、、、玩具から乖離して家電に行くしかなかったと思うけど
ここは周辺機器と質問のスレなので 次の方どうぞ〜
934 :
名無しさん必死だな :2010/01/06(水) 23:36:08 ID:LNQv0Q/T0
833 すまん、ありがとう ねるわ、おれ
新型って60Gと比べるとディスクが取りにくいんだけど、これって仕様だよね? おそらくディスクが半分までしか出てこないからだと思うんだけど
特定のソフトのトロフィーだけ削除したいのですが、どうすればいいんでしょうか? 知り合いが遊びに来たときになんかギャルゲーっぽいのを起動されてトロフィーが登録されてしまって。。。 別の知り合いから、「おまえのトロフィーと比較したときに気づいたんだけど、おまえあんなゲームも遊ぶの?」と聞かれて凹んだ・・・
>>936 「友達が遊びに来てプレイしただけ」って説明すればいいのでは?
あるいは弟にするとか
そんな知り合い持った時点で敗北
何遊んだか気にする知り合いを知ってるだけで敗北
箱○で恐縮だがオトメディウスの実績だけは隠したかった
気にするなら別アカつくれよ
ググったりしてみたのですが似た症例がないので質問です。 PS3の純正ワイヤレスキーパッドを使っているのですが、動かなくなりました。 電源を入れて何かキーを押すと一応起動はしますが、入力は一切出来ません。 器機の登録を削除して、再度行っても変化なし。 充電をしようとしてUSBに繋げると普通に点滅しますが、抜いても点滅しっぱなしです。 リセットボタンを押すと、とりあえず点滅は止まる状況です。 もし分かる方がいたら、お願いします。
944 :
20 :2010/01/08(金) 01:30:06 ID:4X7nLKj30
ps3でキーボードとマウスを使ってFPSのゲームしたいのですが、 普通にUSBに差し込めば可能なのでしょうか? 詳しい方おしえてください お願いします
947 :
名無しさん必死だな :2010/01/08(金) 12:04:49 ID:KlRomd4T0
>>946 USBだからだめなのか?
普通にマウスとかキーボード使ってるやついっぱいいそうじゃねーか
一万円ぐらいするアダプター買えば使えるらしいけどね
>>947 想像なのに普通とか笑わせてくれる
お前の脳内は普通じゃないのは確かだ
これ間違いない
マウスとキーボードに対応してるFPSってアンリアルトーナメント3ぐらいしか聞いたことないな。 逆にいえばソフト側で対応してさえすればいいだけの話なんだが コントローラーがデフォのコンシューマで、FPSはオン対戦も標準的に備えてるのが当たり前というジャンルだけに 有利不利がないように意図的に対応させてないメーカーがほとんどなんだろ。
うん、ほとんどだね。うん。 はい、次。
ヘッドホンしながらチャットしたいのでヘッドセットではなくマイクを買おうと思っているのですがPSeyeのマイクの感度はどんな感じですか?
チャットするならキーボード買いなよ
ID:EZpTrOmv0 ID:aiIW+kFR0 嫌そうに答えるんなら答えなくていいから。
お子様じゃないの?
958 :
名無しさん必死だな :2010/01/09(土) 07:52:14 ID:fD7ftCWn0
PS2用コンポーネントAVケーブルはPS3でも使えますか?
OK それ買います
純正品じゃなくても問題なく使えるよ
純正のワイヤレスヘッドセット(CEJH-15002)をPCで使ってるんだけど PCでは高音質モード(HQ)は使えないの? 設定項目が見当たらないんだけど。
MAGで遊んだらファンがものすごく廻る・・・・
>>90 どうやってサインインした?
急にサインインができなくなった
サインインできません。できてもすぐ切れます。 アプデはしてみたんですが無理でした。 80028ED6エラーと出てます。どうしたらいいですか?
>>955 きみが親切丁寧に答えてあげればいいじゃない
>>965 日付も新しいからみんなも分からないのかな
SONYに直接頼むしかないのかも。
ワイヤレスヘッドセットなんだけど なにもしてなくてもマイクのマークがぽちぽちついちゃうんだけど これは仕様ですか?
あるソフトで処理落ちが発生して ニコニコでプレイ動画見るとそんな様子ないんですけど 処理落ち対策ってありますか?
ソフトのタイトル書かないのはなぜ?
HDDからUSB機器にデータをコピーするとき入れるファイルって選べないんですか?
ヘッドセットの純正の評判があんまりよろしくないから サードパーティー製のヘッドセットを買おうと思うんだけどオススメある?
>>972 HDDがPS3の内蔵HDDで
USB機器がUSBメモリーで
データがセーブデータなら
普通にコピーできるけど
ファイルが画像ファイルとかだと選択コピーできるけど
どちらも△ボタン
選ばずに一括コピーとかあるといいのにな(´・ω・`)
977 :
名無しさん必死だな :2010/01/10(日) 10:51:05 ID:yzo7Brbt0
979 :
名無しさん必死だな :2010/01/10(日) 11:03:44 ID:fwqrhxp90
>>976 フォルダ作って入れておけば、フォルダごとコピーできたような希ガス
>>979 よく知らんが電源のON/OFFはBlueTooth使ってるはずだから
赤外線方式のものじゃ難しいんじゃないの
諦めて本体電源だけコントローラで入れるようにしたら
>>972 これ少し説明まちがってたので訂正します
たとえばPSPを繋いだとして、HDDに入ってる画像をPSP→SYSTM→RSSCHの中にいれられますか?
自分で試してみればいいじゃん
いくら頑張っも音楽はMUSIC動画はVIDEOに強制です
必要ないかもしれませんが、薄型PS3用の本体保護フィルムは 現状 新型PS3用パーフェクト本体保護フィルム しか無いんですか? Amazonレビューだと結構酷評なので、購入するか躊躇してます・・・
ぜひ購入してレポートをお願いします
据え置きに本体保護フィルムはいらないと思うけどなあ。 人によって使い方が違うんだろうけど。
PS3を使ってPSPのアドパとか出来るじゃないですか。 それと同じようにPS3の無線機能でPSPをネットに繋げることって無理なんですか?
無理。アクセスポイントを別途買うしかない。
>>989 つなげるって何がしたいの?
ネットだけならリモートプレイでできる。
ええええええええええ
PS3の無線LAN枠は1つしか無いので、 PS3自体が無線LANでネットに接続している場合は、そもそもリモートプレイが出来ない。 って考えれば良いと思う。
>>993 先生、何を言ってるかわかりません
うちのPS3は無線LANでネットに繋げてますが
家庭内でもネット経由でもPSPでリモートプレイはできますし
そこからブラウザ使ってHP見たりストアにつなげたりできます
996 :
993 :2010/01/11(月) 00:26:00 ID:qSvDX/6s0
PS3をAP代わりに使いたいって事じゃなかったのか
無線LANがあればそれと直接PSPつなぎゃあいいだろw
先生、訂正があります ネット経由のリモートプレイ中はPSストアは使えません!
申し訳ありませんでした ウソつきました
え、
>>9932 行目が嘘だって言いたいだけなんですけど
>>996 >>989 は
インターネッツ--有線--PS3--無線--PSP←ブラウザ起動
これがしたい。
PS3をインターネッツに無線で繋いでいる場合、その無線LANにPSP繋ぐだけでいいはずだから
お前さんは
インターネッツ--無線--PS3--無線--PSP←ブラウザ起動
と考えてないか? でないと無線LAN枠が1つしかないというレスは出てこないはず
1000 :
993 :2010/01/11(月) 00:35:52 ID:qSvDX/6s0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。