1 :
名無しさん必死だな:
あのソフトは初心者狩りだらけの糞ゲーだとか
初心者狩りは最低の人間だとか
まるで公園で全裸にでもなったかのように言う人がいるけど
そんなに悪い事か?
初心者狩りされたくなかったら発売日に買ってプレイすればいいだけで
それが出来なかったら初心者狩りされる覚悟して買えよと思う
発売されて数ヶ月たってから中古で買ったソフトでオンラインプレイして
初心者狩りされてムカついたからってメーカーに「初心者狩り出来きないようなシステムにしろ」とか
文句言ってる奴の方がメーカーからすれば悪でしょ?
どっちも悪じゃない
メーカーからすれば売れるのが一番
初心者狩りをして新規が減るなら、初心者狩りは悪
腕が微妙な奴ほど自分より弱い奴と闘いたがるのよね、プライドだけは無駄に高いから
簡単に勝てる奴と戦って面白いか?
個人的には悪だと思う
15年くらい前、対戦格闘ゲーム全盛期に散々やられたから
一人用があいているときに練習しようとおもってコイン入れてはじめた
直後を狙ってくるのよね、やつら
GoW2のウイングマンは初心者狩りのせいで
廃れた。
10 :
名無しさん必死だな:2009/10/31(土) 21:51:08 ID:BHTK9a8xO
格ゲーはともかく多人数がやるFPSなんかは
一見しただけじゃ初心者かなんて分からんから
仕方ない部分もあるか
一時期乱入禁止ボタンとかあったけど今はあるのかな
楽しくないだろ。デモンズの初心者狩りとか何が楽しくてやってんのかわからん。
GoW2のことか
今はなるべく実力の近い人同士でマッチングするシステムのゲームが多いが?
それでも最低限の腕もなくてオンラインに来られたら誰とやってもボコられる。
ギアーズ2のことだな。
1やアジア版からやってる奴が日本版発売初日からPT組んで初心者狩り。んであっという間に人が少なくなった。
キルレートが6とか7とかすごいことになってる奴もいた。
16 :
名無しさん必死だな:2009/10/31(土) 22:15:05 ID:b2HkSk1r0
>>8 俺が通ってたゲーセンでもいたわ
インストみながらコイン投入してるあきらかに初心者に即乱入
連続技で瞬殺して「どう俺強いだろ?」みたいなやつな
ゲーセンはしょうがないでしょ。
対戦台に座って対戦したくないって言われても、店だって困るだろ。
まあそれで格ゲーは廃れたよね
ひぃぃPKKのハセヲ!
そういやゲーメストで「初心者は格ゲーやるな」とか言っちゃって苦情きて謝罪してたな
もっとも謝罪なのか煙に巻こうとしてるのか微妙だったけど
俺、スト3の対戦台に何度か乱入したことある
5セットでいつもボコボコにやられるけど
ストレート負けしそうなときは相手が手加減してくれて
イーブンにまで持っていってから倒してくれる
・・・なんて紳士だ。
CoDではわざわざマップ消して狩る奴も居たな
手を抜くと怒る奴もいたりするから手加減って難しいよ
ウイイレで3-0とかで勝ってると追加点取るのはやめるかな。
点は取らせないけどね。
FPSで慣れないうちにやられまくって辞めちゃう奴はもったいない。
そこを我慢して見返してやるって思える奴は強くなる。と思う。
初心者狩りは良く話題にされるけど、上級者狩りの方はどうなん?
俺は上級者狩りを狩れるほど強いから困らんが。
>>26 それって強い者同士が戦ってるだけじゃんw
>>26 晒され同士がやりあってるのをキルログ見ながら「やってるのー」と思うくらい。
>>23 ,、 ─ - _
┌::-/ ┌:Y´::7
{::./ / ヽ V:::}:::::}
,Y 1 l lj ! !V } Y'::`く
く::! ィ, N升卅从卅代ノ;イト'
`ヽN 〔厂 ' 〔厂 l | l あなたが手加減してると
i| '、 ノ 1 ト、 「私は」楽しくありません・・・
/jj `ー ニ ‐,´ l | ヽヽ
〃/ レ:´:.{ }:.:.:Y l| l V
V { ト:;\i /::/ ∧ l {
ハ l !\><:∧/ } 〉
V 1Y 〉く } | ./′
Y{ /:::::i j |'′
| ヽ {::::::::l 〈 |
| { {::::::::l { |
30 :
名無しさん必死だな:2009/10/31(土) 23:14:59 ID:DH5UFJMG0
手加減は紳士ではないな
挑んできた初心者をフルパワーで泣いても殴るぐらいの勢いで倒す
しかし、自分からは弱い奴には仕掛けない
これが本当の紳士だろう
その手加減のおかげで
もっと強くなろうって思えた。
下手にフルボッコにされたら心が折れてたかもしれん
もう着いていけねえって
ゲーセンでやってたときは、それこそ自動マッチングじゃないんだから
相手見て勝負ふっかけてたな
格げーだったら普段使わないきゃら使ったり、ぷよぷよだったら絶対
勝てそうもない相手に兆速3連荘で挑もうとしたりとか、自分の分を見て
遊んでた
なんにせよ、ゲームってものを分かっているほうがお互いに楽しくあろうと
すべきことは目指すべきだと思うが。
対戦テトリスで相手が止めの一撃で沈む時は最後の棒ドロップしないで放置してる
ただ強い奴が勝った、初心者が負けたとかなら別にいいんだけど
相手を笑いモノにしたり侮辱するような行為とかは排除していった方がいいと思う
っつーと大概格ゲー板では
「負ける奴が悪い、結局勝ちゃいいんだよ嫌なら上手くなれよ」
「じゃあ勝つためならどんな卑怯な事やってもいいのかよ」
「プレイスタイルにいちいち文句言うなよ」
「弱い奴はゲーム遊んじゃいけないのかよ」
と荒れるだけで結局結論が出ない
コイン投入→初心者のフリしてしょっぱいプレイする→初心者狩りが意気揚々と乱入して来る→全力でフルボッコにする→(゚д゚)ウマー
〜たかだか1時間余りで蚊トンボを獅子に変化る 勝利とはそういうものだ〜
格ゲーはどんどん変なルールを組み込んでったから過疎ったんじゃないかと
「〜〜(キャラ名)禁止台」
「○○(技名)は1試合3回まで」
こんなのが結構あちこちで見られた
初心者が負けるのはしょうがない
そうじゃなければクソゲーだからな
けっこうあるのが100円2プレイ台
うれしい人にはうれしいが
恥の上塗り状態に置かれると厳しいw
50円1プレイにしてくれよw
40 :
ま:2009/10/31(土) 23:36:15 ID:jPZ4N7EUO
デモソで3v1とかで正面からでも5割位の勝率だったけど、ハメコンボとかのコスイ奴とかは普通に殺しまくったが
初心者だと思われる人には上手く殺さずに、悟られない様に
手加減して、最終的に殺される様にしてたな…
種を蒔いたら何時かは自分の為になるからな
初心者いじめて負ける方が悪いとかのたまう奴には
強キャラ使って遠慮なくハメるぞ
格ゲーはバーチャ2で100人抜きがもてはやされるようになってからおかしくなったな
それまでは、初心者を上手く育てたり、紳士協定を結んだり、各ゲーセンで
うまくまわっていたが、これのせいで、初心者を作業で倒して全く配慮しない
プレーヤーが増えた
腐らせたのは新宿ジャッキーか?池袋サラか?柏ジェフリーか?
はたまたブン…なんちゃらか
そういう二つ名?つくのかっこいいなぁ
東京四天王かとw
バーチャ2で(地名+キャラ名)で有名になった人がバーチャ3開発の時に
「自分のキャラを弱くしないで」とセガに頼み込んだらしいぞ
46 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 00:05:31 ID:ACl8caHKO
弱くしないでくださいよ(笑)
って感じで冗談っぽい話なんじゃない?
>>46 何の雑誌の記事かは忘れたけど、「弱くなると(雑誌やTVで活躍できなくなって)食えなくなるから弱くしないで」
って深刻顔で言ってたらしい。一生バーチャで食うつもりだったのかと?
48 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 00:15:35 ID:qXROMBvSO
中途半端な腕の奴が初心者狩りで俺ツエーしてるのは哀れみを感じるわ
だからそれ以上にいけないんだよ と思うしね
上手くて人格3流の初心者狩りが1番タチ悪い…
格ゲーなんかでもそうだけど、そのゲームが好きな癖に 新規の芽を刈り取るとかもうね…
俺は基本M体質だからボコられたら燃える派だけど、普通は萎えてやらなくなる確率が高いわな
49 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 00:15:52 ID:V54kDS9iO
おまえ等が弱いのではない
俺が強すぎるのだ
50 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 00:24:10 ID:ACl8caHKO
>>47 そりゃ恥ずかしいな
まあ当時はアサヤンで大会見た記憶が有るが
ブンブン丸とか四天王がテレビ出る事もあったし
勘違いするのも仕方ないか
MSS4のオンラインの奴
一応レベル制ではあるんだけど、レベル5以下とかでも異常に強いのは何なんだ・・・
オフでノーマルクリアしたくらいじゃ、手も足も出なかったw
52 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 00:30:42 ID:3KyA5ycM0
弱いやつが狩られる。これはわかる。
でも「弱いやつは(そのゲームを)批判するな」ってのはおかしいよな。
滅茶苦茶なこと言ってるならまだしも、
明らかなバランスブレーカー、マナー違反、その他上級者も思うような不満を言っても
「勝てばいい」「自分も使えばいい」「負け犬の遠吠え」扱い。
特にFPSに多いんだよな、こう言うこと言い出す上級者。
おいフロントラインのグレラン厨、お前のことだよ。
バドミントン部のやつとバドミントンして遊ぼうとしたらシャトルをネット際に落とされてストレート負けした
それでお互いに楽しいと思うか?
みたいな
初心者が部屋作って待ってるところには入っていかないが
こっちが作った部屋に入ってきた初心者相手には全力出して問題ないよな?
むしろ手加減なんかするほうが失礼だし。
全身全霊を持ってフルボッコにするのが礼儀だ。
…とか思ってたらこのまえ悪評つけられたwwww
55 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 00:43:25 ID:HrHVh0LDO
手加減は失礼って…
初心者は抵抗も出来ずに一方的にやられる方が
圧倒的にツマンナイと思うけどな
要は失礼な手加減って
見るからにバカにしてる様子が見て取れる物だろ?
初心者に見破られる下手な手加減てどんだけ考え無しだよと
自分の好きなゲーム、あるいは好きなジャンルの魅力を
知ってもらえないのは悲しいと思うがなあ
要は独占欲だろ
金かかってるし
ハメとかで一方的にフルボッコは悪だろ
やっぱ互いに楽しめないとね
アングラやプロじゃなくてレクリエーションを選んだ俺はそう思います
58 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 00:46:52 ID:3KyA5ycM0
>>55 同意。
手加減は失礼、って言うのはあくまで上からしか見てない奴の理屈だよな。
馬鹿にする手加減と、優しさのある手加減はちげーんだよ
>>52 PublicGameではあらゆる手段が肯定される。
文句言う方が筋違い。
えー
手加減してあげるってほうが上から目線だと思うけど。
実際、相手が馬鹿にしてようが優しさがあろうが
手加減されてると分かったら頭に来るよ。
ゲームに対する姿勢が人それぞれ違うからなあ
個人的にはできるだけいい勝負になるように手加減してあげたほうがいいとは思う
んが、そこは自由でいいんじゃね?
あんま景気よくボッコボコにすると二度とやらね(゚听)になられるのが心配だから
自信をつけさせるためにも多少の手加減はしたりするよ
ただチーム戦のゲームなんかは図らずともレイプゲーになるときあるから
あの時はすごく後味が悪いなあ、、勝っても負けても
62 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 00:53:51 ID:vBMKGvnd0
FPSみたいなチーム戦とかだとあるていど実力は中和されるけど
たいまんの格ゲーとかは酷いな
つーかできる事なら何やってもいいって紳士的じゃないよ
まだゲームにスポーツマンシップみたいのが根付くのは
早いのか?
ランクマッチに関して言えば ガチの勝負なので
強武器だから使わないとか言ってられないねぇ。
半端に手加減して、逆に相手にやられたら
目も当てられないので。
>>60 別に君がそう感じることも
それを元に全力で戦うことも自由だと思うよ
(一応の気遣いはしてるみたいだし)
それは否定しないし、そんな権利もない
でもやられた方はつまんなかったり不快だったりしたから
わざわざ悪評つけたんじゃないか?
まあそんな風に思われる可能性もある
決して絶対的に正しい考え方って訳じゃないよね、ってだけの話
そうそうランクマッチで手加減なんぞされちゃこっちが涙目だよ
プレマは空気読もうか^^;
初心者狩りする層なんて、人生終わった子が多いだろうし
ゲームくらい、好きにやらせてあげなよ
初心者が先にいて、そこに狩りに行く奴は糞だが
後から初心者がきた場合に全力でつぶすのは問題ない
>>63 対戦ゲームは実装がすべて。
目的達成のためには何をしても許されるのがPublicGame。
馴れ合いはPrivateでやれよ。
ずいぶんとまあストイックな人だ
よく手加減される目にあうワタクシから言わせていただきますと
んなもん余計なお世話だから。
はっきり言ってケツの穴までレイプされたような屈辱だぞ。
それと手加減されてるってのはうまくやってるつもりでもだいたい分かる。
そこまでボンクラじゃねーからw
チートやってる連中も一字一句同じ事言いそうだなw
>>72 そもそも、人気があって長く遊ばれてるようなゲームは
個人の腕の差を別にすれば、有利不利があまり出ないように
マップや武器配置など バランス調整がされてるし。
お互い、同じルールでゲームやってるんだからスポーツマン
シップに外れてるわけじゃないだろう?
チートに関してはまったく別問題。
>>71 まあ生殺与奪の権利は強者にあるからな
全力で叩き潰されるのも、真綿で首絞められるのも
結局相手に選択権があるという点では同じだな
でもそこまでプライド高いのに
よく手加減され続ける技量だと
勝っても負けても辛いだけじゃない?
>>73 俺はチートされようが構わないぜ。
不特定多数と遊ぶってそういうことだろ?
>>62 CoD4のチームデスマッチで上手い奴等がつるんでワンサイドゲームやってくれると萎えるから
地上戦しか最近はしてない
77 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 01:18:33 ID:XF08w96/0
「やれることなら何やってもいい」を大義名分にマナー無視するやつに限って、
それで途中抜けされたり、悪評入ると異常に怒るよな
途中抜けなんて、ペナルティ入ってるのにそれでも許せないらしい。
ようするに、自分より下の順位の人が減ると困る、ってだけだろ。
>>75 PCゲーだとチート系のツールとか 比較的簡単に
使えたりするし、諦め半分って感じだが 家庭用
ゲーム機のでチートとか ちょっと勘弁願いたいと
思うな。 俺は。
>>74 そりゃ望んでもいない手加減された勝負なんて
勝っても負けても辛い…っていうかアホらしいだけだわな。
手加減される側の意見も書いただけだぞ?
下手くそがプライドなんか持ってんじゃねーよ。大人しく手加減されてろ、
とでも言いたいのか?
TRFよろしく種籾台置けばいいんだよ
FPSやTPSならレベルや戦績なくしたら少しは減るかもな
あとPT組んだら絶対野良と当たらずPT組んだチーム同士当たるとか
>>81 レベルや戦績なくせば初心者狩りだけじゃなくプレイヤーも減るだろうな
プレイヤーがテレビゲームを競技として見てるか、遊びとして見てるかにもよるわな。
自分の意地とプライドをかけた「競技」として見るなら、
そりゃ自分が勝つ事のみを至上の目的とするのが当然だけど
反面相手と自分が互いに楽しめる事が理想の「遊び」として見るなら、
やはりできれば相手をも楽しませる努力はするもんだろ。
例えば、ボードゲームとかで慣れてない家内や友人を所有者の利でフルボッコとかしないっしょ?
まあ自己の勝敗数やレートに影響するWiFiとかのオン対応ゲームとかじゃ、
そういうのを気にする人にとっちゃ仕方が無い事なのかもしれないけどさ。
とにかくあんま新しい上級者が育つ土壌を奪い取りたくないし、俺は相手の実力次第では手加減はする派だな。
格ゲだって皆が皆それをしないから衰退したのもあるし。
新規の人が入ってこないと一気に廃れてつまんなくなるんだよ
格ゲーなんかがいい例だ
別に手加減しろと言うつもりはないが、度を越してボコるのも考え物だって話
対戦以外にもMMOなんかで新規の人を嘲笑う奴がいるが、ああいうのは論外だと思ってる
そもそも初心者狩りなんてのは上級者になれない落ちこぼれがする事だ
俺TUEEEEしたいならシングルでやれって話
>>84 >俺TUEEEEしたいならシングルでやれって話
これこそ初心者の方に言えよ。
対戦ゲームは相手ボコって不快にさせるから面白いんだ。
なんつーか、対戦前に相手のレベルとかランクが
わかるゲームで、初心者がたまってるところに
突っ込んでく上級者は明らかに問題があるが
ランダムマッチングされたりとか、向こうから
飛び込んできた初心者に接待プレイをしろとか
無茶な話だと思うんだが。
>>81 それって普通にあるんじゃないの?
フレと一緒にやったらなかなかマッチングされなくて
されたと思ったらプラチャマークずらーってなってたわ
続けたらおんなじチームと当たったしw
>>85 だから格ゲーが廃れたんだろ。
初心者が“はい、分かりました”
と言って格ゲーを見向きもしなくなった。
俺ツェーしたいから鉄拳じゃなくて
ベヨネッタ買いましたとさ。
>>83 はっきり言って、変な暗黙のルール作られてる方がよっぽど入りにくい。
新規に参加するゲームは、まずwikiとかで暗黙のローカルルールを学んでから…みたいな。
>>89 別に俺は格ゲーが廃れようが構わないよ。
初心者のいるゲームに鞍替え、ボコボコにするだけだから。
93 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 21:17:02 ID:BUdmBMBc0
MGOが初心者狩りできないようにしてる
あれは素晴らしい。他も真似すればいいのに
コイン入れるアケは別として
基本的にやり放題な家庭用で狩ろうって意思がよくわからん
最初の30秒で腕を見極めて初心者だと思ったら
いろんな状況に追い込んでそこからの反撃を誘って育成しようと思うけどな
だってプレイヤーが減ったらそれだけで大打撃じゃん
初心者が面白さを味わう前に叩き潰してなにが面白いんだ?
初心者に圧勝しても後味悪いだけだろ
初心者狩りは勝って当たり前だからつまらん
96 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 22:06:53 ID:6S9925+LO
つーか、どんだけお客様気分なんだよwww
オン対戦で手加減しろとかいってるのはwww
接待プレイしてくれるお店でみつけたらどうだい?
ユーザーは金もらってるわけじゃないし
接待する、義務も義理もない。
ガチでやるんだから、楽しみたければ
努力を惜しまないで練習するしかないでしょ。
それが嫌なら楽しめないのは仕方がない。
どうぞご退場で。
最初から時間割く気がないのなら
マリカーの運要素強いゲームモードとかすればいいんじゃないの?
錬度高いユーザーは実力が反映されず運要素なものはやらなそうだけどね
オンはしかたないにしてもアケは明らかに狙ってる奴いるよな
98 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 22:16:16 ID:emg0LgNaO
アケはどんな人間がくるかわからんしな
人間性に任せるしかないが、まあ無理だろ
強い奴が相手だとワクワクしてしまう体質なので無問題
100 :
名無しさん必死だな:2009/11/01(日) 22:43:27 ID:Uz5vRyvIO
初心者を狙って狩るのが初心者狩りじゃないのか
自動マッチングで上級者と当たるのは仕方ないけど狙ってくるのはダメだな
勝負事だからそういう人がいるのは仕方ないってのはあるけど明らかに廃れる要因になってるのは確か
102 :
名無しさん必死だな:2009/11/02(月) 00:15:26 ID:BN7XfGyD0
とりあえずやられると果てしなくムかつくなw
>1
初心者狩りされる
→「つまんねー」
→「もうやんねー」
なんてのは避けたいからメーカーもマッチングとか一応考えるんだろ。
誰もがゲーム発売日に買って練習できるワケねーしな。
ユーザ全員ゲーオタ想定で、それで商売になるなら初心者狩りでも何でも良いだろうがな。
104 :
名無しさん必死だな:2009/11/02(月) 00:27:26 ID:ITUZAhn6O
FEZとか無双オンは初心者への風当たりがヤバいw
特に無双オン
105 :
名無しさん必死だな:2009/11/02(月) 00:30:47 ID:AUpEy6snO
2ちゃんに晒しスレってあるよな、あそこに晒す奴も大体、地雷なんだよ。
初心者丸出しの相手だったら俺は自分の中で縛りプレイやって楽しむわ。
レートだの勝敗だの自己満だしな
>>105 > レートだの勝敗だの自己満だしな
だな。で、これに気付いてないキッズが痛い事言うんだよな。
「発売日に買って練習しろ」とか。みんながみんなそこまでヒマじゃねーっつの。
109 :
名無しさん必死だな:2009/11/02(月) 00:57:16 ID:AUpEy6snO
鉄拳とバーチャのカード導入は完全に初心者お断りだよなー。
バーチャ2や鉄拳3の頃の熱はもうないなぁ。寂しさもあるが。
もうゲーセンで小学生見ないよな。スト2全盛期の頃はガキVS高校生とか横並びで普通で対戦してたのに。
そもそも格ゲー置いてあるゲーセンが・・・
いや、ビデオゲーム置いてあるゲーセン自体あまりみかけなくなった。
ランクマッチだったら初心者だろうが上級者だろうが全力で行くけど
プレイヤーマッチだったら相手に合わせるかな
アケだったら乱入する前によく見て判断するけど
ネット対戦型は勝手にマッチングされるからわからん
初心者というか、ゲームを理解して遊び始めている人が強い人に負けるなら、
その悔しさをバネに頑張れ! って感じにも思える。
でも、ゲーセンでとりあえずどんなゲームかわからないからインストカード
を見ながらまず触ってるという感じの、ゲームの内容すら知らない人を発見
すると、少し離れたところで待機した状態からすかさず反対側に座り乱入、
ボッコボコにして追い出す連中はなんなんだ。
>>109 今だと、各々が持っている携帯ゲーム機が「個人専用筐体」みたいなもんだからね。
対戦が、ゲーセンに来ないと出来ないことではなくなってしまった。
パズルゲーだとマッチングがレート制なのに、極稀に初心者クラスVSランカーになったりするから困る。
>>112 物事を長い目で見ることが出来ない人達なんだろうね。
自分達でそのゲームの客が減るようなことをしておきながら
「過疎った」とか「復興するには」とか言い出す。
自分もブームの頃はハマってたけど、もう格ゲーなんて
いつ無くなっても構わないな。
対戦ゲームなんて勝つためにやるんだから、
ジャンルなんてなんでもいいんだよ。
格ゲーが滅ぼうが知ったことか。
レーティング制でもキャラつくり直したりわざと負けてわざわざ初心者狩りに来るのもいるからな。
119 :
名無しさん必死だな:2009/11/03(火) 22:34:08 ID:vujZiDAjO
>>116 こういう昔ちょっとかじっただけの中途半端な奴が、軽い気持ちで初心者狩りするんだろうな
こういう奴ってホームやジャンルが廃れたら見捨てりゃいいって考えだもんな
似たような実力同士のランクマッチへ行けばいいだけ。そのようなシステムが無いならそのソフトが悪い。
結託して狩ってるクズ(複数人で新アカ作ってランク)が一番悪だが。
結局は個人の価値観によりけり、ってなっちゃうんだろうなあ
123 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 23:36:09 ID:WY+nebw90
デモンズでの初心者狩りが止めれない
1vs3で全員殺して何事もなかったかのように死体の上をゆっくり歩き去るのが気持ちいい
俺も初心者の時狩られたしダークファンタジーの悪役だから抵抗なく初心者狩りできる
まぁ強い人はやらないんだろうけどさ
ジャンルが滅ぶとかあほらしい。そんなんメーカーが考えろよって感じ。
いくら一部のユーザーがご親切に接待プレイなんかしたところで、
全員がそうするわけねーし、いずれにせよ滅ぶもんは滅ぶわ。
>>124 正論ではある
が、どっちにしろそれを免罪符にして初心者狩りの正当化とかには使えんよね
>>125 プログラム仕様が許す限り、チート、bot、マクロなんでもありだろ。
わざわざ金払って遊んでるゲームでそんなことして楽しいのか?
自分が金払うメシなら、冷めるまで待ってもハチミツぶちまけても自由かもしれんが
そうしてせっかくの良さを自分で殺して楽しいのか? 金がもったいなくないか?
金払って買ったんだから、できるだけ面白いと思える遊び方で、長く楽しみたい。
……と個人的には思う。まぁこの辺はプレイスタイルとかの違いかもしれないけど。
>>127 ゲームのルールはプレイヤーが決めればよいこと。
FPSやTPSで同じルールでもPT組んで入れるものと野良しか入れないものがあればいいや
131 :
名無しさん必死だな:2009/11/06(金) 11:27:33 ID:JpXi+qgnO
初心者狩り楽しいよな
coopとかでも初心者っぽい奴いて少しでもミスしたら罵声浴びせまくりだぜ
>>131 で、そこが過疎ったら
別のとこで同じことするのか?
まるでイナゴだな。
>>126 何か勘違いしているようだが、その手のは大抵
プログラム改ざんとかしてるぞ
法律違反だ
>>133 バイナリ改変しようがサーバ仕様が許しているので問題ない
むちゃくちゃな理論ワロタ
対戦するからには全力やるのはいいけど、
わざわざレート下げてまで弱い相手を狩るとかやりだすのは違うよな。
特にチートとか、何が面白いのって話だし。
オフラインならともかくオンラインゲーでチート等は
普通に規約違反だろ
垢BANされても文句は言えない
>>138 そんなの織り込み済みだし、別に文句はいわねーよ。
レス早いな
とりあえず違反者の頭悪すぎて吹いた
>>141 不特定多数と対戦するっていうのはこういうことだから覚えとけ。
規約違反を正当化ですね
いくらなんでも頭悪過ぎだろ、
釣りだろと思いたいところだけど、この時間にそんなことはしないか。
まあ釣りだろう
釣りなわけねーだろボケ。
オンラインゲームにおいて、勝利するためのあらゆる手段は肯定されるんだ。
休みの日だから別にいいとは思うけど、
物凄い夜型なんだな。
レス早すぎだろおいw
どんだけ監視してるんだ
>>143 お前が不特定多数にフルボッコにされてるようにしか見えないんだが
151 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 08:22:11 ID:+y9BuWOq0
>>30 コレだな
勇次郎にはならないがゴルゴにはなりたい
152 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 08:31:56 ID:YPaBv3HO0
アンチャ2はレベル40、50台とレベル一桁が普通にマッチングされる
しかもその振り分けもレベル差考慮ないから初心者ボコボコにするしかない
自分の場合、くやしかったら強くなれ!派だから、初心者狩りはOK。
初心者狩りされると逆に燃えてモチベーション上がる。
ショボン太になっちゃう人が多いと問題だとは思うけど‥‥女性や子供が多いソフトは
止めた方が良いかな?
初心者と対戦しても適当にやってるだけで勝てるし、勝ったという結果以外何も残らないね
熱い勝負という物はないし腕も落ちる気がする、かかし殴っている感じだ
私は、全部フレコ入れろ派だな
フレコ交換した相手以外とは一切、関われない
どうせ、馬鹿はどうやっても馬鹿なんだから
MMOなんて滅んで全部MOになれば良いのに
そうすりゃ、初心者狩りなんて心配しないですむ
157 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 08:55:40 ID:cizsuxSd0
ま、初心者狩りっての業界にとっては癌以外何物でもないと思うがねぇ。
例に挙がってるが格げーは実際廃れてるわけだし。
ただこの話題はいろいろと問題があるからねぇ。
初心者を手厚く養護すればいつまでも下手なままだし・・・。で、下手なままで上級に来れば大半の人は辞めるわけだ。で話がループw
壁を作るのが難しいんだよ。
どこでわけるか?どこをグレーゾーンにするか?
まあそれらの要因があって今のゲーム業界の流れ(Wiiのようなライトユーザー向けゲームが主流で、ミドル・ヘビー向けが少ない)になってると思うが・・・。
というかさ、わざわざ時間と手間かけてそんなことやってて空しくならんのか?
単純に疑問だわ。
>>157 私自身は下手で楽しめるようにするってのが大前提だと思うがな
コンシューマだとさらに一歩進んで
横で見てる人間も楽しめるものにならないかって部分に踏み込み始めてる
壁云々なら、自称も含めて上級者の人を完全に分ける方がわかりやすい
MMOにあるエリア制限を更に極端にした感じでな
160 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 09:07:57 ID:7p79k5HY0
>>158 初心者狩りに対してだよね?
ならないでしょ。
自分のちっぽけな虚栄心を満足させたい器の小さい連中だぞ?
>>16みたいな例なんぞいくらでもあるぞw
その行為のせいでユーザーが少なくなるなんて考えることなんてまずないw
未来のそのゲームの充実やユーザー同士の交流等の楽しみなんかより、今の自己満だろ?
糞ユーザーってのはそんなもんw
俺は見ず知らずの赤の他人なんぞを気遣ったプレイをする方が空しいがな。偽善者っぽくて。
プレイヤーのスタイルなんかそれぞれ違うんだから
善意の訴えたってなんの意味もないわ。
そんなもんメーカーが考える事。
162 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 09:11:17 ID:IBqd5v1L0
>>159 壁云々なら、自称も含めて上級者の人を完全に分ける方がわかりやすい
で、自称上級者が上級エリアで心折れて初心者として訴えるんですね「初心者狩りは悪」とw
素晴らしい提案です(笑
手加減しないのは当たり前だけど、
上の方でチート使うのは当たり前とか言ってるじゃん。
そこまで手間かけてやる意味がわからない。
あんまそういうのは詳しくないけど、ツールとか使うなら金もかかんじゃねーの?
手間と時間と金かけて初心者狩りって、暇だなぁとしか言いよう無いわ。
ま、「初心者狩りは悪」ってのは
大抵ザコが自分のヘタクソっぷりを棚に上げてのたまう戯れ言だけどな。
>>162 それでいいじゃんw
それこそ、そういう場所なんだし
というか個人的にはもう
MMOってのは時代遅れだと思ってる
>>俺は見ず知らずの赤の他人なんぞを気遣ったプレイをする方が空しいがな。
まあ同意。
ただそれでユーザーが減りゲームそのものが終了はもっといや。
実際その流れでつぶれたオンラインゲームは数知れず。
メーカーの裁量は当てには出来んともうよ。メーカーはどこまで行っても利益重視だし。利益重視は企業としてはあってるがユーザーとしてはありがたくないだろ?
某ゲームなんぞ月額課金だけだったのにユーザー減ったらアイテム課金導入でハイブリッド課金になったぞw
で、新システム・アイテムとかは余分に課金したのが主で、今までの課金では満足に遊べない糞ゲーになった。
167 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 09:19:26 ID:UEIk1Pcc0
↑
モン○ターハ○ターフ○ン○ィアですね(笑
わかりますw
>>166 メーカーに期待できないって、
ユーザーの善意なんかもっと期待できないよ。どんだけお花畑なの?
ま、俺は
お手繋いでゴールインオンラインなんかやりたくねーから
殺伐としてるほうがいいけど。
170 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 09:40:20 ID:hWvjLYan0
>>169 メーカーに期待できないと書いてあるがユーザーの善意とも書いてないだろうにw
>>166が言いたいのはメーカーもユーザーも任せられないがじゃあ誰に?ってことできっちり線引きできる人がいないってことじゃないの?
まあ事実上メーカーがやってるのはわかるけど。
メーカーなんぞ期待できないだろ。急にサービス終了とかw
上にあげってるとこなんぞ、アイテム課金しないとか言って発言したその月にアップデートでアイテム課金導入だぞw
メーカーに期待こそどんだけお花畑なんだよw
馬鹿か?
メーカーが神なんだよw
メーカーが糞だったら別ゲーに行けばいいだけ。
>>171 他メーカーでシステムが似たようなゲームがあればねw
m○fを置き換えると
・オンライン
・アクション
・レベルの概念がなく基本的ステータスがすべて同じ
・コントローラー(ゲームパッド)でのプレイ
・アイテム課金がない
あるか?
ないだろw
173 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 09:49:54 ID:KkPGlPQc0
FPS、も格闘ゲームも基礎が同じだから差がひどいんだよな
新作なのに焼き直しのような感じだし
FPSで流石に同じ奴を同じ場所で三回も四回もKillすると、次はサービスしてやるよ
わざと狙いはずしつつこっちも適度に弾受けつつ避ける
「貴様、やるな」
「フッお前こそ」
なシチュエーションを演出して最期は相手に気持ちよくとどめさしてもらい華麗に散る
メーカーは一度アイテム課金のうまみを知ると後はその流れにしかならんだろうw
それを考慮してメーカーに任せるのは糞だと思う。
実際アイテム課金にしてそのあと月額に移動ってのは見たことがない(逆or両方は確かあったと思うが
ゲーム下手→リアルマネーで解決
ってのが俺的にはいやだなぁ。
スポーツやってて勝敗を金で解決と同じw
176 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 10:16:50 ID:0e4rM9sAO
バイオ5の場合だと必ず初心者に合わせるようにしてるな
初心者狩り?自分の首絞めてるのさえも分かってないみたいだし、別に放っておけばいいんじゃない
アケであんまりあからさまなの見掛けたら、とりあえず狩りはするけど
初心者狩りばっかで
上達しない奴もいるよな
はて
MMOはそういうゲームだからとしか
格ゲーだと明らかな初心者には乱入しない、CPUに負けそうになるまで
でも勝率に拘る奴はするだろうな
コンシュマーのネット対戦は相手が選べない
戦歴から実力を見てランクを付けてマッチングの元にする奴
あれを採用するだけでかなりマシになると思うんだが
俺なんてこの前レバガチャの小学生に鉄拳で乱入して負けたぜ!
>>180 あれは 新規参入は平均くらいのスキルをもってる
ものとしてスタートするから、適正な位置に落ち
着くまで初心者がボコられるのは避けられない。
183 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 11:01:29 ID:e0uFinAF0
だから最近はなるべくあくまでもなるべく似たような
実力同士が当たるようにTSマッチッングが主流なんじゃないの
ただ表面的な情報、このコンボが効率いいとか
この武器はこう使えば効果的とか以外に
格ゲーやFPS、TPS辺りは死んで覚えるって側面も多分に
ある気がするけどな
まあ、わざわざ小細工して初心者のとこに嬉々として突撃するようなのは
どうしようもないけど
>>178 「初心者狩りされた!」と被害者ヅラするだけで上達しないザコも多いけどなw
狩られた悔しさをバネに上達しようとするどころか、
2chの晒しスレでくだを巻くのが関の山、という。
そんなに狩られるのが嫌ならフレンドとだけなれ合うか、
そもそもネットに出てくんなやザコ。
>>184 こうゆう輩がのさばってるから格ゲーは衰退したんだよなw
自分の首を絞めてる現場をまさに目撃した感じ
>>185 振興策なんぞ、メーカーが考えればよいこと。
プレイヤーは勝つためにプレイしてるんだから、人がいなくなれば他のゲームに行くだけ。
>>185 はぁ?
メーカーに与えられた遊び場を
プレイヤーがフルに活用して遊ぶのは当たり前の事。
メーカーがすべき責任を果たしてこなかったのを
プレイヤーのせいにされてもねぇ。
189 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 12:40:41 ID:HKSHtl91O
初心者狩りする奴はなんでそんなことするなんだぜ?
マブカプ2で何も出来ずに一方的に倒された時にネット対戦はあきらめた
191 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 13:05:03 ID:X2nzR8G0O
俺はブレイブルーでランクマやるときは上位とマッチングされりゃもちろん全力で戦うし、
下位と当たっても侮らず全力で叩き潰す
積極的な初心者狩りはアレだけど、半端に手を抜くのも失礼だからな
向上心ないやつは自ずと淘汰されるだろ
まぁ格ゲーが衰退したのは、
「覚えないと勝負にならない」
という要素が増え過ぎたせいだろうけどね。
スト2の頃も多かったけど、全てを身につけてる人は少なかった。
今は全て知っててようやく土俵に上がれるレベル。
要するに過渡期。
将棋や囲碁もイイが、麻雀は何故これだけ広い層に人気なのかを考えてほしいもんだ。
>>174 お前良い奴だなwww
俺もあまり一方的なゲームになるのは忍びないから、相手があまりにアレな時は適当にやるな
初心者としても少しくらい希望がもてないと上達する気も起きんだろ
>>161 > 俺は見ず知らずの赤の他人なんぞを気遣ったプレイをする方が空しいがな。偽善者っぽくて。
偽善じゃなく自分のためだよ。
情けは人のためならずっていうだろ。ゲームを遊べる環境や対戦相手がいてくれないと自分が
遊べなくなるから気を遣ってるんだよ。
漁業とかも他人に気を遣わないで獲りまくったらいずれ魚がいなくなって自分が一番困る。
それといっしょ。
>>192 /:::::::::::;;/::::::::::::::::::::::::/ |::::::::::::|
|__;;:-‐::':::::::::::::::::::::::/ ̄`ー-、 ト、:::::::|
::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:イ ̄- 、 __ー-- -‐'Τ゙、::::::\
-:-:-:::'::'::':::>、:::/ | </::::;;;:::::i\- _二ニy/|:::゙、:::::::::\
/:::::::::::/:::::{. Y .゙、::::...:::/ イ:;;::::////:::;:个::::::::::::`ー-、_
:::::::::::/:::::/::\ -ー‐゜- !::..:゜/ノイ;:イ:::::| ̄`ー―--‐''''
::::::::/:::::/:::::::/`ー, ,  ̄ /:::::|:::::|::::::|
::::::/:::::/::::::::|:::::|:|` /|:::::::|:::::|:::::|
|::::|:::::::|:::::::::|:::::|::| \ 、っ /:::|:::::::|:::::|::::::|
>麻雀は運ではない…が半荘数回程度なら
>素人がプロに勝ち越す事もある
懐かしの名作アーケードゲームって本読んでたら
格ゲーの台頭からゲーセン事情は変わってきたってわかるわ
ストII以前はアクションやシューティングでの人間対CPUという構図
ストII以後は人間対人間の構図に変わった
強い奴は勝って気分がいいし、ゲーセン側は数分で100円で稼げて回転もよくてホクホク
開発側もキャラ作って技パクルだけでいいから楽
三位一体で駄目になっていったんだなアケ業界
初心者狩りとかゲーセンごとのローカルルールとかハメ禁止だとか
全てが狂いだす要因てんこ盛りやで
197 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 16:04:03 ID:u30hngzL0
格ゲーの挑発コマンドっているの?
FPSもボーダーブレイクのようなランク分けをすればいいのに
199 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 16:50:52 ID:TJbfpMqRO
弱い奴が強い奴にやられるのは自然な事だろ
200 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 16:56:36 ID:Wpo0KiZYO
弱い人や初心者を毛嫌いする風潮は好きじゃないな。マナーさえちゃんとしてりゃそれで良いよ
201 :
200:2009/11/08(日) 16:57:50 ID:Wpo0KiZYO
もちろん負けてぐちぐち言うのはなしだけど
弱くてもいい、強くてもいい
手加減してもいい、本気をだしてもいい
要は気持ちの問題。最低限の敬意を払うか払わないか
敬意の無い本気は礼儀ではなく弱い者虐め
敬意の無い本気は手加減ではなく蔑み
初心者狩りはいても初心者狩り狩りはいないよな
MMOで言うところのPKに対するPKKみたいな。
手頃な対戦相手を組み合わせてくれるマッチシステムを用意しながら、
その盲点や穴をついて、初心者を狩りにくる奴らが好かん。
例えばデモンズで、上級者がめっちゃ強い装備で固めた後に、わざと
ソウルレベルを初心者レベルまで下げて、狩りに来るとか。
逆に本当に手頃な相手なら、乱入されても文句ないし、負けても気分
悪くならないけどね。まあ、強くなるよう精進するしかないか。
格ゲーこんなに廃れてるのに初心者なんておるんかいな?
>>205 お子さんがタツカプとかスト4をやってるのは時々見る。
鉄拳バーチャはさっぱりみないけどな
>>204 俺みたいに低レベルで武器強化した(レベル下げてない)初心者狩りはOKって事だな
>>208 いいんじゃない?低レベルのまま、強化できる素材をかなり集める
ことができる人なら、ただの強い初心者ってことになるんかな?
>>209 そっか、途中からゲームのクリアとかどうでもよくなって武器強化とPKばっかりしてたのが懐かしい。
>>200 対戦にマナーなど必要ない。
必要なのは負けてくれる相手だけ。
>>211 それならCPU相手でいいんじゃないの?
>>212 CPUは負けても不愉快にならないだろ?
>>213 えっと、じゃあ正確には「必要なのは不愉快になってくれる相手だけ」ってこと?
そろそろID:PzVhgdB10みたいのをまともに相手することの
不毛さに気づいてもいいと思うんだけど?
219 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 21:23:58 ID:e0uFinAF0
>>202 FPSとかTPSしてたとして
どこで敬意を払ってるとか分かるんだ?
220 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 21:37:42 ID:YC0H3RBrO
ゲーセンの対戦台なんかでは、初心者の振りしてやってたな。
ようするに初心者狩り狩りをするわけだが、
リアルファイトに発展することもあるから、
常に逃げれる態勢をとっておく必要があった。
懐かしいな。
ぶっちゃけ対戦相手減らして何が楽しいのかと。
未熟な奴がいるんだったら手本を見せてやればいいのに
瞬殺してスコア稼ぎとか余裕無さすぎ。
キモオタって難易度高いのが好きなんじゃないの?
いつも自慢してるじゃんww他の事はできないくせに
223 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 21:48:16 ID:KE/zaJnb0
>>219 MGOで殺した後に敬礼する奴いるじゃん
「敗者乙」って感じするけど
初心者狩りが来たらそいつをボコる係りをじゃんけんで決めてたなぁ。
225 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 22:02:14 ID:OzjkCwagO
初心者狩りがプレイヤー減らすのも事実だけど、そのふるいに残った奴が強くなる可能性が高いのも事実だよな
キャラが死んだらその瞬間、所持品をその場に残してセーブデータもアカウントも消滅、
HPがゼロになったら生き返る方法は一切ナシ、って仕様にすりゃいいんだよ。
苦労して育てた高レベルキャラも常に大勢から狙われ続けりゃ
大手振って初心者狩りもしてられないだろ
正直、初心者マーク普及させても良いくらい
なんだったかな、カプコンのコンボゲーだったと思うけど、初心者救済のため若干有利になる
初心者モードを搭載したら、すでに強い奴が更にそれを使って初心者狩りしてたな。
>>226 高レベルが徒党を組んで北斗の拳状態になるんだな
>>229 Hardcoreは一応死亡状態のデータは残るぜw
あと、隠しパラメータで「名誉」とか「カルマ」とか「騎士道精神」 とか入れて
プレイヤー殺しはどんどん信用を失って店でアイテムも売ってもらえないくらいにだな。
初心者に配慮しすぎた
クソみたいな馴れ合い使用になってから
UOはクソになったんだよな
>>219 分かるわけないな。
敬意を払おうが払うまいが、ネットの向こうに伝わるはずがない。
ようするに狩られる側の性根が腐ってるから
「初心者狩りされた!」とかショボイ台詞をわめくんだよ。
だったらお前が狩る側に回るぐらい強くなればいいだろうに。
いつまでも負け犬根性丸出しだからヘタクソなままなんだよ。
235 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 22:55:40 ID:KE/zaJnb0
>>233 ああ、俺は世界が2つに分かれてたのがムカついたから
初心者騙して危険な方に連れて行ってでかい無人島で殺してたな
舐めプレイの方が嫌、ってのもいるから始末が悪い。
237 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 23:05:35 ID:/z94dlkOP
一方俺はGOW2で初心者と1対1になってもブームショットを拾いに行った
238 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 23:08:41 ID:jYyfAExO0
人間だって動物だからな
脳が動物に近い奴ほど弱い奴を殺してボスになりたいと思うだろう
善悪じゃないんだ、ただ大脳新皮質が足りないだけ
楽しく遊びたい、と思うのは誰しもおなじ
ただ、その「楽しい」が人間と動物では違う
オンラインゲームでは人間も動物も平等にプレイができてしまう
そういうことだ
わざわざレートやら下げてまで弱い奴と戦って何が楽しいんだよ。
金かかってんなら別だけどな。
格ゲーの歴史を見れば答えは自ずと出る
>>238 つまり初心者狩りしてる奴=猿以下ってわけだな
勝てないから妄想に走るのか、可哀想に。
>>233 なんでもそうだが、ジャンルとして初期の発展にはマニアの力は絶対必要だけど
ある程度の段階以上の発展は、初心者やライトユーザーに配慮しないとそれ以上広がらないよ。
オンラインゲームもそういう段階じゃないのかねえ。
一部の好事家からのアガリでこの先も食っていくか、マニアを叩き切ってでも更なる発展を目指すか。
したり顔でそれっぽい事を語っていらっしゃいますが、
そもそも初心者やライトユーザーはオンラインゲームなんかやらねえから。
>>244 初心者やライトユーザーがオンラインゲームをやらないなんて
思い込みは間違い。 アイテム課金の無料ゲーのせいで間口が
広がってきてる。
間口は確かに広がっては来てるけど
オンゲってある程度時間が経つと閉鎖的、排他的になってくるから
そこら辺をうまく調整、管理しないとすぐ過疎ってくるね
初心者がオンラインゲームをやらないのだすると
今居るオンラインゲーマーは生まれたときから達人だったことになるな
まあタイトルによってユーザー層の偏りみたいなのはあるかもしれないけど
初心者がオンラインゲームを全くやらない、ってのはないんじゃないかな
初心者というか日本人は比較的、月額ナンボの課金を嫌がるところもあるね。
モノ主義というか、カネ出してブツを買うのには抵抗無いけど
形として見えないものに引き落とされる銭は1円でも増やしたくない。
DL販売でも買い切りの商品じゃないとなんか落ち着かねーって言うか。
>>238 狩る方が動物なら
野心も向上心も持たない狩られる雑魚共は
さしずめ植物って所だな。
>>238 娯楽のためにほかの生き物を殺すのは
人間くらいしかいないらしいぜ?
>>252 知能が高ければ遊びで殺すよ
だからチンパンジーに殺された死体には、遊んだ形跡が残ってる
動物の場合遊んでたら死んじまったって感じじゃねえの?
猛獣とかにじゃれられたら相手は死ぬしサルだってめちゃ力あるんだろ?
>>250 だから基本料無料、
ゲーム内での追加アイテム買いきりが流行ってるんだろ
アバターの服ってのはよく考えたもんだ
256 :
名無しさん必死だな:2009/11/09(月) 14:37:10 ID:T4d1iJxgP
257 :
名無しさん必死だな:2009/11/09(月) 14:39:25 ID:tgullG4RO
うちの猫も
258 :
名無しさん必死だな:2009/11/09(月) 14:43:15 ID:jYoXfEjaO
いくらボロカスに負けようがそれは自分が弱いだけだからなんともないが
これ位出来ない奴は屑だとか、あれを使う奴はゴミだとかそういうのはマジでつまらん
どっちもどっちだろ
Halo3で言えばサブタグ作ってランク行って初心者狩ってるヤツはカス
逆にソーシャルで初心者狩りだ云々行ってるヤツもカス
>>252 シャチは狩りの練習とかではなく遊びでアザラシを殺すよ。
>>261 殺すことが目的になってる人間とは違うんじゃって話だよ
263 :
名無しさん必死だな:2009/11/09(月) 15:20:58 ID:T4d1iJxgP
殺すことが目的じゃないほうがタチ悪いだろ
遊びでリンチしてたら死んじゃったみたいな感じじゃん
このげーむの厳しさを教えてやるために
初心者仮は必須です
266 :
名無しさん必死だな:2009/11/09(月) 15:31:54 ID:IRT+nzkJ0
mgoはヘッドショット至上主義?のせいでランクの差が激しかった。
にわかはトラメルでキャッキャウフフしてろよ
流石の俺もトキの連続コンボには切れたけどなw
270 :
名無しさん必死だな:2009/11/09(月) 16:37:59 ID:JSqTU7rH0
システム上初心者と上級者がマッチングされてしまうのは仕方ないが
わざわざサブアカ作って初心者ゾーンで無双する初心者狩りは死ね
あと前者を初心者狩りと言う奴は対戦ゲーム向いてないからやるな
そんなことは仕様を決めたところに言え。
仕様の穴を突くのは、「攻略」と呼ばれるものだよ。
俺より弱い奴に会いに行く!
強きものに媚び弱きものを叩く!
274 :
名無しさん必死だな:2009/11/09(月) 16:46:00 ID:JSqTU7rH0
>>271 サブアカ作っての初心者狩りが「攻略」wwwwwww
サブアカ作っての初心者狩り、
そんな連中にすら勝てない、自分自身を恥じるべきなんだよ。
訳「レイプされるほうが悪い」
>276
アホかお前。
何現実の犯罪と一緒にしてんの?
現実とゲームの区別ついてる?頭大丈夫?
初心者狩りをメーカーが明確に禁止事項にしてて
アカBANとかのペナルティがあるわけでないのにいなくなるわけねーだろ。
2chでくだ巻いてりゃいなくなるとでも思ってんのか?
自分がうまくなるのが一番の自衛だろうに。
狩りを擁護すればするほど
自分が雑魚だって自慢してんのにいい加減気づけよ雑魚
つうか、
新規客を追い払うなよ
クソ常連
>>280 ん?
お前のトンチンカンな例えは俺に対するレスじゃなかったのか?
そりゃ悪いことしたな。
>>281 スレの話と流れ的に犯罪行為のレイプなわけないじゃん
あれ?ゆとりって単語が出てきてないぞ。
初心者狩りOKっていうサーバーと
初心者狩り禁止って言うサーバーに分けるとかは
今の技術ではできないのかな
>>284 喜んで初心者狩りをやるやつは、とうぜん
初心者狩り禁止のサーバーで初心者狩りを
やるわけだが。
課金制のMMOなんかなら、運営に苦情いれて
アカBAN出来るけどねぇ。
286 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 00:04:09 ID:t/+qDkKO0
>>284 MGOはやってる
もう親切すぎるくらい初心者守ってるよ
MGOからオン対戦始めた人はアレが普通だと思いそうで怖い
>>284 そういう対策をしても仕様の穴を付いて
初心者狩ったりする奴は絶対にいるからなぁ
やっぱり最終的にはその人のモラル次第になるな
>>284 MMOだとエリア分けはあったね
〜エリアはPKおkとかそんなわけ方とか
まぁMMORPGだからできるんだろうがね
格ゲーとかFPSはそんなわけ方できないからねぇ・・・
K/Dで分けてもわざと下げればいいし、戦歴で分けても新垢作れば解決だからどうしょもない
この手のスレで何回かどうして初心者狩りするのか聞いたけど返答がこない
というか聞くまでも無い
MGOは徹底してるよな。
一定のレベルに達したら本体買い換えないと初心者狩りできないもん。
さすがにそこまでする奴は滅多にいない。
>>290 お前みたいのが顔真っ赤にするのが楽しくってw
ぶっちゃけ、この手のスレでキーキー言ってると
初心者狩りをする馬鹿を喜ばせるだけなんだが。
そういう神経が既に異常者なんだよな
いいじゃん別にやらせてやりゃ。
それで誰が損するわけでもないんだから。(客がへりゃメーカーは損するか)
>>296 ゲハで煽りばっかしてる同類が何を言ってるのやら┓(´ー`)┏
299 :
名無しさん必死だな:2009/11/11(水) 01:11:12 ID:5IU9qs7Q0
ある程度はしゃあないが、露骨さが増すと過疎の原因になる。
ランク分けがうまく機能してくれればねぇ…。
シャドウランなんか開始数秒で何が起こったかもわからずに死ぬぞ
下手なのが死ぬのは当たり前
リスキル等プレイに支障が出るほどの粘着でもない限り自己責任だと思われ
何が起こったかもわからずに死ぬってとこが一番まずい気がするんだが
まあ初心者狩りと直接つながる話ではないけど
勝てない→相手がズルイ
という思考回路は実在する
ゴルフのハンディキャップみたいな感じで
初心者に上げ底させるような
システムがあればいいのかも。
それを初心者以外が使って悲惨なことに・・・
結局最後はプレイヤーの良心頼みなところはあるやね
307 :
名無しさん必死だな:2009/11/12(木) 20:46:27 ID:SWoNfyTd0
>>304 初心者はダサい防具で防御力UPならOK
初心者同士でまったりやりたいとかいうやつがよく居るけど
典型的なゆとりゲーマーの思考回路だよな
クズ同士でいつまでやってたって上手くなるわけないっつーの(笑)
かわいそうに
>>308 うまくなる意味を感じない
楽しく暇が潰せればそれでいい
こういうのに対して応える言葉を
俺は持ってない
暇つぶしが人生の全てになってしまっている奴は可哀想だ
そんなこといいだしたら初心者狩りとかやってる奴もぶっちゃけ暇つぶしだろ。
強くなりたいならそんなことやってても強くはなれん。
麻雀のルールも知らずに雀荘に来てるようなやつが多いからな
カモられても文句はいえないだろ
せめてルールぐらいは頭に入れてこいと
>>313 ルール知らない人間が多いんだから
そっちを重視するのは当たり前の話だな
>>312 初心者狩りやってる奴は雑魚イジメで強くなった気に浸ってるんだよ
>>312 強くなるとかそういうのはどうでもいいんだよ。
誰から勝とうが同じことなんだから。
じゃあ初心者同士でやってても別にかまわんだろ。
別に強くなるのが目的じゃないんだろうから。
318 :
名無しさん必死だな:2009/11/14(土) 07:33:25 ID:WlxAeqZj0
そう、だから弱い奴がもっと弱い初心者を狩っても別にかまわん
まあ、あからさまな初心者狩りはすぐに中〜上級者に目え付けられて、逆に狙い撃ちされたりすっけどな
>>317 初心者狩りが趣味の奴はそこに割り込んできて
しかも
>>308みたいなことを言うにも関わらず、自分自身は強くなるのを放棄している摩訶不思議
自分は初心者をいたぶれる実力さえあれば充分と思っているのでは
322 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 01:59:54 ID:gCBGF1eW0
楽に勝って楽しめるのが初心者狩り
スポーツじゃあるまいし強くならなくても楽しければいいんだよ
別にいいんじゃね?
初心者狩りが多いゲームですって評判がたって
困るのが誰なのかって話だろ?
ユーザーは別に困らんわな
324 :
あっき ◆AKKI/JlIvU :2009/11/15(日) 02:11:50 ID:KAF8LKU7O
初心者がわるい(^-^)
FPSとかは初心者イジメが相当酷いらしいな。
MHFでも上級者が必ずと言っていいほど初心者を見下してたりするしなぁ。
ゲーム如きで優越感に浸ってる奴キモ過ぎ
優越感に浸るぐらいはいいよ、ただ黙って浸ってろと
ネトゲ廃人度の高さ自慢されても引くだけだっての
327 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 09:09:28 ID:RfNyZetK0
人気ゲームで初心者狩りを狩るクランや初心者向けのクランがある規模のゲームならともかく
人の少ない過疎ゲーで狩ってる連中は本当に意味がわからん、何も考えてないんだろうけど
別にいいだろ、ゲームでぐらい威張らせてやれ。
329 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 09:16:09 ID:49ut9PXi0
まぁ、ポイント稼ぎに使われたり色々あるんじゃない?
それよりスマブラで「おきらくリンチ」ってのがあるけどそっちのが遥かに酷いと思うわ
330 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 11:41:15 ID:suhC13fY0
メーカー側が垢BAN等の処置をしていない以上は悪じゃない
狩られた初心者は頭にくるだろうが、そういうゲームには近づかなければいいだけ
あと、やる前にネット上での評判も調べろと
無知が勢いで突っ込んで行って、それで狩られて発狂とかみっともないわ
大会とかまで出れる腕なら金とかも稼げるんだろうけどな。
332 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 12:04:32 ID:RfNyZetK0
>>330 FPSはともかくMMOでその理屈は通じない
初心者エリアの出口で出待ちしてたり初心者エリアで初心者狩りしてたりするしな
>>332 FPSでもわざとレート下げて狩に来るやつもいるしなぁ
MMOで初心者狩りなんかやって何が面白いんだよ?
>>334 FPSもMMOも自分より弱い奴相手に俺TUEEE
MMOの強さなんてハッキリ言ってどれだけ時間かけたか、言いかえればどれだけ廃人かじゃん。
そんなもん誇られても・・・
廃人度が高くなるにつれ
1000時間プレイでも「俺なんかまだまだヒヨッコ。武帝さんやアリオスさんにはかなわない・・・」とか
謙遜しだすからな
目標を持ち続けるのはいいことだと思うよ!
課金が従量制なら廃人はありがたいんだろうけど
定額制なら初心者と変わらんよなw
341 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 19:56:11 ID:4hekmIPN0
>>340 それどころか、サーバーに負担をかける量は多いし
新規の邪魔になるしで初心者のほうが有りがたいっていう話が・・・
その意味で、初心者狩用の複数アカウントはスルーとかなのかもしれんが
>>330 同意。
だいたい最近はシステムも色々整備されてて
そんなに頻繁に一方的に狩られる事なんてない。
それなのにやたら初心者狩りとかわめいてるのは、
単に「ウワーン僕は初心者様なのにあいつは勝たせてくれなかった〜」
ってのを初心者狩りとか言ってるだけ。
ウザイからさっさと止めてくれて良い。
>>342 だからスト4も鉄拳6もマッハで過疎った
>>343 初心者に配慮したの作りなら、もしくは初心者狩りがいなかったら、
その二つのゲームが流行ったとでも?
ざっとこのスレ見た感じわめいてる奴なんかいないだろ。
俺としても意味分からんといってるだけで。(特にMMO)
>>342 このスレのレスを一から読み直してからレスしろ
347 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 21:44:48 ID:pdseauJg0
悪だな
ややオーバーに例えれば社会人野球チームが小学生野球部をボコボコにするようなものだろう
毎回そんな試合ばかりだったら小学生は野球ってつまらない、もうやめたいって思うだろうな
もちろんリベンジするために努力するようなやつもいるだろうけど、前者に比べれば少数であることはまず間違いない
こんな状態では野球人口はどんどん減っていくだろう これが野球というスポーツに対してプラスであると考える人はいるんだろうか?
小学生は小学生同士で試合できる環境であるべきで、例えグラウンドが空いていたとしてもそこに大人が割り込んで行くべきではない
仮に試合が組まれたとしても大人側が配慮すべきなのは当然 狙って小学生ばかりと試合をするなぞもってのほかである
確かに自分より格下との試合であれば、スコアはそれは気持ちのよい物になるだろう
だがそれは本来の「野球」の楽しみなのだろうか?
ゲームでも経験者は自分が「大人側」だと認識して配慮するのが当然のマナーだと思うけどな
ゲームだから何してもいいじゃん!ではむなしいよ ある程度マナー守ってこそ本当に面白さがあると思うんだが
1回負けただけで「初心者狩りうぜぇ」って晒しスレで騒ぐやつってなんなの?
>>348 小学生が社会人と試合する時に勝つつもりでやらんだろ
初心者が熟練者に負けるのは当たり前なんだからプレイし続ければ自分も上手くなる事くらい
アホでも想像できる
悪いけどネット向こうの赤の他人なんざ
CPUの延長にしか見てないんでね。
ボコボコにして気分爽快になるための道具みたいなもん。
352 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 23:14:39 ID:RfNyZetK0
自分より弱い相手で満足するならBOT相手で十分じゃん
>>350 言いたい事はわからんでもないが
プレイし続けて上手くなろうという明確なビジョン持っている人は「リベンジするために努力する人」に入るんじゃないかな
でもそういう人ばかりじゃないよな 書いたけど割合はやめちゃう人のほうが多いと思う
気楽に楽しもうと思ってる人ほどちょっとつまらなければやめちゃうしね
熟練者のプレイから学べ!というのはあるし、熟練者とやるのもいいことたくさんあるんだけれど、それは初心者が選択することであって
熟練者が自ら赴いて押し付けてはいけないもの 基本的には初心者は初心者とできる環境が望ましい
この環境を壊してしまう初心者狩りは悪といっていいんじゃないかな
>>352 それが不思議と相手が人間と思うと、ボコボコにしたときより爽快になれるんだよね。
ま、そこがCPUとは違うところかな。
> ボコボコにして気分爽快になるための道具
イージーモードのCPU相手にしてれば良いじゃんww
要は人間を不愉快にさせて勝った!(笑)って気持ちになりたいのか。
煽り荒らしと同レベルだな
358 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 23:45:33 ID:wUw5i3/HO
バグや厨要素利用で初心者狩りなんてよくある
特にゲーセンではな
>>350 アケだと練習のつもりでCPUと戦ってると乱入されるがな
360 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 23:47:24 ID:Fn31PgTAO
初心者か上級者かなんて気にしてないだろ
レイプされたなら初心者狩りだろうか被害妄想も甚だしい
361 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 23:49:09 ID:gstNQcdy0
明らかな初心者にはまず自分からは入らないな
自分よりも弱い奴には1ラウンドは取らせてやる(3本先取ね)
過疎ってる格ゲーはたまに自分が負けてでもいい勝負を演出する
1回負けて3回勝つくらいだったら、そいつをより長く狩る事が出来る
5連続で勝っちゃうともうやらなくなるから、たまに負けてやる事が肝心w
こういうのあると、
確実に廃れるのは間違いないけどね
格ゲーみたいに
廃れようが知ったことではない。
勝つために対戦をやってるだけで、勝てればジャンルは何だっていいんだから。
>>243 ゲーセンではどっちもロングセラーだよな
家庭用の鉄拳6のオンはラグで全くゲームにならないのわかってるよね?
365 :
名無しさん必死だな:2009/11/15(日) 23:58:17 ID:wUw5i3/HO
対戦ゲームだと、ゲーム人口を減らさないのは難しいからね
よほど上手にできたAIでもいない限り無理だよ
初心者狩り肯定の意見が「(俺悪いことしてるけど、)俺気持ちいいから関係ないし」ばかりだな
自己中心は相手にしわ寄せが来る これは悪だろ
>>366 なんで勝手に悪いことになってるんだよw
>>367 相手をボコボコニして爽快という意見もあったのだが・・・
これもしかして悪くないと思ってやってるのか ゲームとはいえかなり問題あると思うぞ
>>368 対戦ゲームにおいて勝つために取る手段はすべて肯定される。
それが例えチートであってもね。
>>369 ゲームでできることはすべて肯定されているということだな
ただし対戦は相手がいる ここを無視した時点で何らかの摩擦が生まれるのは当然
その原因は悪といってもいいだろう
初心者狩りができる仕様だから、チートができる仕様だからといってそれをするのが正しいということにはならないと思うが
CPUを相手にするという選択をとらない以上、対人に楽しみは見出しているのだと思う
対戦してくれている以上、相手に配慮するのは当然 それもしない、でも対人戦はしたいというのはただの我がままではないか
ごく一部の狩りとチーターが全滅するだけで
大部分の一般プレイヤーが幸せになれるのに
ていうかこのスレ、たまに初心者狩りされた奴らは文句言うなとか言ってる奴が現れるけどさ、
むしろウダウダ言ってるのは狩ってる奴らだろ。
人一倍ゲームに時間費やしてるのに、上を狙っていく腕もないやつらが、
僕チンの場所をとるな〜って騒いでるだけにしか見えん。
ちょっと上でも、人間ボコボコにして爽快になるとか言ってる奴いるけど、それ自虐ギャグだろ?
俺もちょっとはFPSやらMMOやらやるけど、そんなことしてる奴らいたら逆に笑えるわ。
貴重な時間使って何してんのって話w
中途半端な腕の奴が初心者狩りするのも自由だけど、そんな奴に対してウザイとか消えろとか文句言うのも自由だと思う
上手い奴から逃げて下手な奴狙い撃ちなんてショボイ事しておいて非難されんの嫌だとか言い出さなきゃそれでいいよ
ロスコロのAKハントでは容赦なく初心者AKを狩ってたけど
ネットでは不特定多数の人間と出会う事を理解しておらず、
自分の基準にあわない人間を「悪」とか言い出す奴が一番ヤバイ。
あえて言えばそういう奴こそが悪と言える。
>>353あたりが特に危険度が高い。
この手の輩は口では偉そうな事を述べながら
晒しスレで俺基準の策定(○○はOK、△△は晒し対象)とか始める。
悪というか「きもい、意味が分からない」だなw
相手を人間だと思ってない奴が言うなw
>>375 不特定多数、つまりどういった人と会うかわからないから配慮が必要なのだが
そもそも自分を基準にして話を展開してはいないし、悪といったのはスレタイに準拠したため
内容を理解しないで悪という言葉に過剰反応したように見えてしまうのだが
いきなりこういう奴は〜しかねない、危険だなどとレッテル貼りをする行為の方がどうかと思うが
ネットの向こうの赤の他人なんか知るかよ。
友達になりたいとも思ってねーし。
文句はレクリエーションとアンダーグラウンドが対戦できるように作ったメーカーに言いな。
世も末だと思った
チート野郎の願望かもしれないが
>>369 >対戦ゲームにおいて勝つために取る手段はすべて肯定される。
>それが例えチートであってもね。
>それが例えチートであってもね。
このスレには約一匹犯罪者が張り付いてるんだよ
レスも早いしな
1000時間かけてネット上で最強になった、リアルでは死人同然のクソオタと
1秒で最強になったチーターだったら、
チーターの方がよっぽど賢いと思うな。
チートやってまで初心者狩りとか、どんなギャグだよ
本人はいたって真面目らしいが
その昔空いていたスパIIXやろうとしたら速攻で乱入されて
跳び込み→下中P→メキシカン→跳び込み→下中P→メキシカン→跳び込み→下中P→ダブルタイフーン
を2セットやられたことがある。
跳び込みを落とせないほうが悪いと言われたって、
こんなんじゃいつ落とせるようになるんだ
たかがゲームを上手くなるために努力するなんて無駄な事
大概の人間はしないだろうからなぁ…
格ゲーやシューティングもそうやって廃れていったじゃん
389 :
名無しさん必死だな:2009/11/19(木) 02:43:02 ID:n0Nlo9Gt0
格ゲーの場合初心者は努力しよう、と思う前に
心を折られる事が多いだろうからなぁ…
別に格ゲーに限ったことじゃないが、
対戦ゲームは上手い下手にかかわらず
実力の近い人同士でやるのが一番楽しいよね
390 :
名無しさん必死だな:2009/11/19(木) 05:04:28 ID:g254mwkV0
初心者レイプはへたなホラーゲームよりよっぽど怖い
ちゃんと腕前に合わせたマッチングを提供してない
手抜きタイトルばかりが世間に溢れている
大部分のゲーム開発者は初心者狩りに協力的のようだ
>>388 努力をするのは楽しくもあるけど、
0フレ猶予の目押しの練習とか
30キャラ以上の莫大な技の対処法とか
やってらんないよね
腕前でマッチング分けてくれるゲームもあるけどプレイヤー数が相当な数じゃないと機能しないのも痛い
見合う相手がいない場合「ヒット無し」を返さずに一番近い(レベルがかけ離れてても)誰かに当ててくるのが普通だろうし
394 :
名無しさん必死だな:2009/11/20(金) 11:06:00 ID:ML/Hil+w0
>>392 実力が拮抗してるライバルでもいれば
その努力していく過程も楽しくなるんだろうけどな
>>384 今週のめだか箱は君のような人向けかもしれん
>>1はいっぺん黎明期のUOにいって
ログインした直後にPKされる行為を1時間やられてくるべき。
真性の初心者狩りプレイヤーはは自分のランク上がって
初心者と当たら無くなったらIDやカード作り直して初心者狩りを続けるよ
マジで頭悪いと思う
微笑ましいじゃないか。
>>397 勝つための努力を否定して何をしたいんだ?
努力?
>>399 初心者を相手にしてる時点で努力から逃げてるだろw
中学生が小学生1年生の全国模試に混ざってトップ獲ったぞ!って言ってるような感じだよな
ポケモン大会の高校生優勝コピペを思い出した
>>401 誰から勝とうが勝ちは勝ち。
与し易い相手を探すのも攻略の1つさ。
そういう考えをもって今も初心者狩りする奴はまさにマジキチだな
別にいいじゃん。
笑えるし。
まぁね 俺も単なるプレイヤーの一人だし
開発サイドは怒り心頭だろうけど
>>406 確かに開き直りながらウサ晴らししてるみたいで滑稽だな>初心者狩り
リアルじゃ生活酷そう
>>406,408
戦場で俺ルールを主張するおまえらが笑われてるんだよw
これからも存分にわらかせてくれ。
チートとかどんどんやってよ、爆笑するから。
411 :
名無しさん必死だな:2009/11/21(土) 16:50:47 ID:sofx1u9u0
ゲーム内のルールを守って初心者狩りをするなら別にいいよね
ゲーム下手で忙しい人は初心者狩りでもしないと面白くない
負けてばかりじゃつまらないからね
FPSは死にまくってナンボだから寧ろ初心者は狩られるべき。
いつまで経っても上が居る環境、ゲームだから向上心が無いと出来ない
中途半端な向上心しか無いから
初心者しか相手にしないんですね、わかります
>>413 目的を取り違えてるな。
勝利が目的であって、上手くなるのは手段の一つ。
最短ルートがあるのにわざわざ大回りすることないだろ。
相手との実力差がありすぎると、ワンサイドゲームになっちゃってモチベダウンするからな
実力伯仲か少し上くらいの人とやれるのが一番なんだろーけど、難しいだろーな
勝つと金もらえんなら俺もやるけどな。
むしろ何でそんな必死になれるのか聞きたいわ。
ゲーム中での常識的な範囲で初心者倒すならいいんじゃね
初心者狩りってたとえばランクあがりすぎてる垢じゃなくて新垢とって
低いランクに乱入して無双するとか、
デモンズとかだとレベルsage使って低レベル帯で無双するようなああいんでしょ?
ボコボコにされるのは弱いならしょうがないと思うけど、
露骨な侮蔑や笑嘲はしたくもないし、されたくもない。
CODMW2って初心者も上級者も関係なしでマッチングされるのかな?
12月はかなり忙しくなるから出来れば1月からやりたいんだが
>>417 そんな奴いねーだろ
笑える通り越して悲しくなるわ。
>>415 そう実力伯仲が一番楽しめるよね。
スト2とかの格ゲー全盛期、俺はそう考えてやり込んで上手くなるのを辞めたよ。
リアルフレに猿のようにやり込んで上手くなる奴はいなかったし、そんな中で自分だけ上手くなっても虚しいだけだった。
オンラインで簡単に対戦出来る今なら、そんなこと考えずにどんどん上達しても実力が伯仲する相手は見付かるだろうけど、
今の俺にはもうそんな熱意は無いから、下手の横付きで楽しめるゲームしか遊ばなくなったな。
まあフリーマッチングでもフレンドとでも
あまりにも実力差がありすぎるとどっかで冷めちゃうってのはあるな
当然、上手くなるための努力はするとしてもモチベーションが違ってくる
どんなに実力が離れてても
たまに窮鼠猫を噛む的なことがあるバランスだとモチベも上がりそうだけど
常に完封されまくりだとやる気は無くなっちゃうねぇ
424 :
名無しさん必死だな:2009/11/23(月) 15:58:55 ID:LNtEPVrU0
初心者狩り対策がんばってるソフトって何がある?
PS3だとMGS4とデモンズかな
他のハードは持ってないから俺は知らない
宮本茂が20年も前に言ってた事じゃん。
ゲームは簡単な部分をやるのが楽しいと感じるのが本当なんです。
限界ギリギリの所をやるのは楽しくない。
だからスーパーマリオはわざと最初まで戻るんです。
簡単な所を再び通らせて気持ちよくさせるんですと。
初心者狩りはまさにその行動原理そのもの。
格ゲーのゲーセンなんか見てても強い奴同士はあまり対戦しない。
初心者をみて自分が楽に勝てると判断したら乱入する。
それがよくある光景。
中には手ごわいほど面白いと感じる奴もいるがそういった人間は稀。
ゲームに難易度設定があったらいきなりベリーハードにする様な奴は本当に稀。
たいていはイージーを選ぶ。これはオンで言えば初心者狩りということだ。
初心者を狙う事でイージーモードを作り出す。
マリオカートはこの点上手い。
上級者は当然のように上位を取るわけだが実は一番上手い奴が
毎回1位を取れるわけではない。
それもそのはず、下位グループのオジャマという要素によって順位が
能動的に変動させられる。
ある意味1位を決めるのは下位グループの邪魔のさじ加減次第と言っていい。
ラスト周回、肝心な所で邪魔され落下したりしたらもう1位は無理だ。
2位を半周もリードするような圧倒的に速い状態じゃないとそれで抜かれる。
上手い奴の順位が下手な下位グループのおじゃま操作に運命を握られている。
下手な下位グループが上級者の勝敗を左右するような決定権を持っているのは
初心者狩りの欠点を埋めた一つの手法である。
>>425 意味曲解するな
>アクションゲームというのは、
>難易度の高いところだけを遊び続けるとしんどいんですよ。
>多少自分が上手にできてしまうところも遊ぶから気持ちがいい。
>昔、ゲームセンターのシューティングゲームが
>どんどん難しくなっていった時代に
>コンティニュー方式というのができて・・・。
>自分の限界のところばっかり遊んでいるわけですよ。
>そんな遊びは気持ちよくないと思うんです。
>エキサイトはするんですけど、
>気持ちよくないんです。
>けど、つい「緊張感があるほうが楽しい」と考えて
>ゲームバランスの話をすると、
>必ず緊張感を高める方向に向かおうとするんです。
>けど、本来は緊張感はそこそこあって
>楽しく遊べることが理想なんですよ。
>でも、なかなかそういうものばかりもつくれないので、
>コースを多少引き返して遊ぶのが
>アクションゲームの正しい楽しみ方やと思っていて、
>僕はわりとこだわっているんですね。
>>427 曲解?
ポイントは「人は難しいところは嫌い」だよ。
そして楽な「楽しく遊べる所」を自然と求める。
なぜなら前者は気持ちよくない。後者は気持ちがいいから。
それがオンゲでは初心者狩りという行動になって表面化するだけ。
行動原理はそれが気持ちいいわけだ。楽に殺せて。
ネットの先に同じ人間がいると想像できない
自分の欲に忠実なエゴイストってことですね
えーと、ようするに「僕は雑魚」自慢?
>>429 口で奇麗事言っても絶対変わりませんよ。
現実に人間は楽したい生き物なのだ。
そしてエゴイスト。
最初から性質が決まってる。
これを現実と見て対策するか理想や奇麗事を語るかの差。
賢い人間なら対策を選ぶよ。
馬鹿は初心者狩りを出来るようにしておいて止めましょうと言うだけ。
警察と言う物を作らずに犯罪は止めようと口だけで言ってるようなもんだ。
アンチチートの技術、拒否有り無しのマッチング制度、フレンドコミュニティ
ランキング、こういったオンゲのノウハウの出発点は全て人間の醜さを認める所から始まる。
一般的な犯罪と違って誰も得も損もしないところが面白いよな。
俺は必死になって初心者狩りしてる奴らって可愛いと思うけど。
>>432 あえて言うなら、ゲームがすたれたらメーカーが困るね
個人的にはMMOは滅んでしまえと思ってるから
構わんけどな
>>432 ダメだなこりゃ。
可愛いと思うって時点でダメ。
要は野放し決定どころか推奨くらいの思想って事だ。
優れたオンゲデザイナなら初心者狩りが起き辛くしようって考えるのが普通。
必死だな!可愛いな!じゃあ話にならん。
可愛いんじゃあなく人間と言うのは放っておけば悪事しかしない
醜い馬鹿だって事を正確に認識してね。
>>434 具体的に初心者狩りが醜いソフトってどんなのがあるの?
初心者に狩場を提供しないFF11とかかな。
437 :
名無しさん必死だな:2009/11/23(月) 20:18:38 ID:3qsDOYvvO
メーカー的には黙っててもお布施をするもともとの信者は
とりあえず優先順位が低いんだよ。
新たに入信しそうなカモにこそあらゆる特典を与えるのは当然。
438 :
名無しさん必死だな:2009/11/23(月) 20:24:20 ID:JhssXlqU0
初心者狩りする奴に限って自分が狩られる側になるとすごい文句言うよねw
デモンズでレベル高い奴に刈られそうになって
やけくそで軽装にしてローリングしまくって翻弄したら勝った事あった
ゲームシステムが秀逸ならなんとかなるんだよ
441 :
名無しさん必死だな:2009/11/23(月) 21:04:21 ID:JhssXlqU0
>>440 ごめんイージーだと温すぎてゲームにならないからそういう気持ち分からない
>>441 例えばスーマリの1-1で無敵スターとってBダッシュでポコポコ蹴散らすシーン。
なにこれ馬鹿馬鹿しい 接待じゃねえか、ゲームでもなんでもないつまらん!
って気持ちになる人がどれだけいるかって話。
普通の人は多少なりとも爽快感を感じるんじゃないかねえ。
それが接待設定だろうと。
ルール守ってれば好きなようにやればいいじゃん
初心者狩りはルール違反ではないかもしれないけど、マナー違反だよ。
多くの人が不快に感じる好意なのでマナー違反。
>>440 あんまり簡単すぎても、面白くは感じないよ。
マリオのスターにしても、時間制限つきの無敵だから爽快なんで。
楽しみとしての狩りってのがちゃんとあるだろ
銃もって絶対に反撃してこない逃げるだけの鳥とかを撃つ
それと一緒のことだ
鳥を狩るのが悪いか知らんが
人間を狩るのは悪いだろう
447 :
名無しさん必死だな:2009/11/25(水) 23:07:46 ID:dJ2xxAj50
>>446 鳥の場合は本当に命を奪うけど
ゲームは遊びですよ
448 :
名無しさん必死だな:2009/11/25(水) 23:13:22 ID:HsYuRzw0O
初心者狩りはシステムで緩和できるんだけどな
狩りを見つけたら「運」を悪くする
NPCがいれば、狩りに理不尽レベルの集中放火を加えるとか
449 :
名無しさん必死だな:2009/11/25(水) 23:25:21 ID:ikDTiYpWO
>>445 その理屈だと、対戦相手は狩りの獲物なわけだ。
鳥にしろ人間にしろ、自ら進んで
獲物になりたがるやつはいないよなぁ。
初心者狩りは鳥の狩りというより、産まれたての雛を殺すようなもんだと思う
452 :
名無しさん必死だな:2009/11/25(水) 23:36:25 ID:HsYuRzw0O
>>450 まあ極端な話だからな
ほんの少しだけ難易度調整するくらいならいいだろ
実際、1%や2%のハンデでもゲームの結果はかなり変わって来るので
デモンズで説明書よく読まずにプレイしてたら
狩られたなーそういえば。
最初コンピューターだと思ってたから、めっちゃ挙動不審に動いて
しまったわw
>>452 そんなシステム実装しても逆手に取られるのがオチw