2D→3D(ポリゴン)に変わった時の衝撃度は異常。
ソースはPS、SS、64
感動度
3 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:31:06 ID:vuUGmzEL0
アルトネリコ3の事か
確かにFF7とマリオ64はインパクトでかかったな。
モッコハク様の事か
6 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:32:40 ID:ifVi8Hdh0
VRとかバーチャは腰抜かした
スターフォックスとGBのXの感動は尋常じゃなかった
マリオ64は3D以前にコントローラのZトリガーの存在に感動した
レイストームのことか
10 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:33:07 ID:GfkcCi770
スターフォックスは無視か
覚えてないけどマリオは衝撃だった気がする
SFCスターフォックスのステージ始まる前の演出が好きだったなぁ
テクスチャの概念すら無かったんだぜ
今じゃ考えられない
正確にはFF7とマリオ64の衝撃度
そのほかはまだ2Dベースで一部予算がかけられるところだけ3Dみたいなんだったな
FF7のせいで1枚絵の上を歩く3DキャラなRPGが量産されてことごとく爆死して面白かった
マリオ64を追いかけるACTは現れなかった、任天堂のなせる業ということだったのか
メガCDのシルフィードが衝撃でした
視覚体験としては
ゲームの3Dグラフィックって最初めちゃくちゃショボかったし
そんな瞬間的な衝撃を受けた記憶はないなあ
すっげぇ、昔にログインで3Dゲーみた記憶があるがなんだったのかは
もう思い出せないな。3Dキャラはとりあえずキモいから2Dにしてくれと
一部のゲームに限っては今でも思うな。
3D格ゲーはVF・鉄拳・闘神伝とあったけど、どれもグラが2Dなだけじゃんって思ってたなー
完全に自由に3Dに動けるトバルやって、これぞ3D格ゲーだって思った
ワイルドトラックスがあったそういえば
3Dを語る上でFPSは外せない
>>7 「X」はポリゴンじゃなくてワイヤーフレーム。
GBのエックスを忘れてはいけない
バーチャ2(アーケード)以外は別に
そこまで感動はしなかった
それより、今のHDゲームの美麗さの方が感動した
2D→3D(ニンテンドーDS)のガッカリ感は異常
26 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:43:22 ID:Y0X7+njw0
当初はポリゴンって嫌われてる風潮があった。
漫画なんかでも馬鹿にされた描写として使われたし
あったら嫌なもの「ポリゴンのFF」なんてネタはがきも。
今時綺麗に打ち込まれた2Dドットを見ると感動する
28 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:47:00 ID:DtfLkcS90
ランディングギアとエアインフェルノで衝撃を受け
バーチャ2を見て後ろにあった初代バーチャを見た時に完全に打ちのめされた
29 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:47:30 ID:yLkMPRRw0
MDで結構あったなADVのとかSTGとか
ゲーセンのバーチャファイターを初めて見て
開いた口が塞がらなかった
31 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:49:21 ID:OnMxtWNv0
64で出た水上レースのゲームで水のグラフィックの水っぽさに感動した
ポリゴン自体はあんまびっくりしなかったなあ
FF6、DQ3の画面見て、PSのゲームとか見ると、
fpsガックガク、ジャギジャギ、洋ゲーくさい見た目で、ぶっちゃけひどいもんだった
ただVF2はすごく綺麗だなーと思った
ヌルヌルだったしな
88のシルフィードとスタークルーザーだな。
スタクルはMD版で再度衝撃を受けた。
>>26 あのポケットモンスターのポリゴンは、ある人から
「ゲームフリークは、3D(ポリゴンを使った)ゲームは作らないんですか?」
と、言われて3Dに対する皮肉な意味で生まれたという話をどっかで聞いたな。
ワイルドアームズを忘れてもらっては困るな
バーチャレーシングのタイヤの跡に驚いたな。
>>30 俺はその後VF2を見てなんかガッカリした。
なんか普通じゃんって思った。
39 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:53:09 ID:duD+hTF4O
>>15 それより前のスタークルーザーは最悪2フレ?位とカクカク過ぎて感動はなかった
3Dを画面内に作り出す技術だと当時は理解したがなにぶん荒すぎた
ワイヤーフレームのスターウォーズみたいなの期待したけどそうでもなかったので
ポリゴンにはがっかりだったよ
41 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 22:54:28 ID:4hCkWA0t0
プラズマライン
ポリゴン出始めは生ポリでポリゴン数も少なく、こんなの流行らねーと思ってました。
PSが出るまでは・・・・・・・・・
SeeNaの疾速感は異常だった。
今のシステムソフトしか知らない奴はかわいそう物語。
SFCゼルダのOPのトライフォースもポリゴンなんだぜ
45 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:01:02 ID:3hYxeks60
漏れはグリップ型のコントローラに感動した
テクスチャ無しの生ポリゴンだけで形成されたモデルって好きだったんだがな
カクカクのガタガタで駄目な意味で衝撃的だった
>>42 何というか、良くも悪くもペーパークラフトみたいだったな。
SFCのポリゴンはスターフォックスを連想しがちだけど、T&Eソフトの3Dゴルフシミュレーションシリーズもポリゴンなんだよね。
49 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:03:15 ID:vaqrU/HF0
FF7は逆にポリゴンになったせいでやらなかった
50 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:03:56 ID:ZjE7EZnH0
SFC初期にでたドラッケンっていう糞ゲーのフィールドもポリゴンだったな
>>48 俺はその頃PC派だったから、計算が得意なPCにポリゴンでは敵わないと思っていたよ。
それが今では、中途半端なPC買うんだったらゲーム機の方が性能がいいとは・・・・
52 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:05:40 ID:MmZ58Ka/0
操作方法が複雑化しゲームがおっくうなものになった
という副作用もある
53 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:05:45 ID:lEdWfUYEO
ボンバーマンの3D化はファンを減らしたと思う。
スクエアのゲームならFF7よりアインハンダーの演出に感動した
あとここまでVBが出てないな
>>49 あの頃、俺は背景とキャラのグラフィックの差に疑問を抱かなかったんだろう・・・。
背景が単なる壁紙だったってのに・・・。
2D→3DとGB→GBカラーは当時感動したしどうしても欲しかったなぁ
57 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:09:42 ID:EsEwV2zLO
メガCDのシルフィードやったときは度肝を抜かれたよ
次は4Dか
メガドラのハードドライビン(だっけ)とか…
まぁ
>>40の言う通りX68のスターウォーズに勝る衝撃はそうはなかったと思うが
PS2→PS3ってのは結局既存の延長で、衝撃度が無いんだよな。
DVD→BDと一緒で綺麗になっただけなんだよ。
次世代機では、立体化でもせんとw
>>54 VBはペラペラの2Dグラフィックの看板を手前や奥に配置したような感じだったからなぁ・・・。
62 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:12:49 ID:GGRsH6W9O
それまで緻密な、それこそドット単位の画面を見せられてた訳じゃん。
それをいきなりギザギザでガクガクなポリゴンを見せられるようになって結構ショックだった。
ドットレベルでポリゴン見たらもうめちゃくちゃじゃん。
63 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:15:17 ID:DtfLkcS90
>>59 あれは完全に音と演出と使い方の勝利だった
初めてゲームをビデオに録画して残したわ
同じ3DでもGTA来日の衝撃は凄かった
SFCのスタフォとゲーセンのVF1だな
それに比べてマリオ64とサンディスティックはどちらも触ったときはなんの驚きもなかったというか
自在にマリオを動かせるようになってはじめてだんだん3D箱庭とコントローラのすごさがわかってきた
今はメタスラ2辺りのグラフィックが出ればすごい方だろうね。
67 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:18:14 ID:HbvwMQj5O
俺がPS SS 64でビビったのは「声」が入ってることだな。
スーファミまでは声が入ってても効果音的な感じだったけど、
この頃からちゃんとセリフを読むようになってきた。
SFC→天外2(CDROM)→ジャンピングフラッシュ(3D)
この衝撃がすごかった。
>>67 GGに「セーガー」があったほうが驚いたわ
FF7では気にならんのにFF8は今見ると色数少ないのがすげー気になる
GBかGBAで声っぽくおとを出してたのとかあったな
レイアースだっけ
サムスピはフキダシで喋ってたが流石にあれはあれ限りだったな
しかしファミコン/モノクロGBあたりからゲームやってるやつらってほんと幸せだよな
今のガキはいきなりPSPだのPS3だのからゲームはじめてしまうかもしれんのだよな
なんていうかかわいそうっていうか回顧主義っていうか
>>67 俺はアドバンスのメイドインワリオで歌が流れたのには、ビックリしたな。
音質はディスクメディアに劣るけど、ゲームボーイから歌が流れるのが無茶苦茶新鮮だった。
まぁ、それ以前にWSのビートマニアがあったわけだが。
テイルズの最初のSFCの奴…
そういえばLDゲームみたいのがどんどん出ると思ってたのに
スターブレードとかPSが流るポリゴン時代までとんと出なかったね
なんか反感買いそうだけど、360やPS3でHDのポリゴンのゲームの映像をみたときは衝撃だったな。
PS2のムービーを動かしてる!どころか、実写と見分けがつかない!レベルのゲームもあった。
まぁさすがに今は分かるけどね…。
PS2ではラクガキ王国は新鮮だった
77 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:25:09 ID:LRmfFfBl0
SF→PS(SS)に変わった時の3Dって言うか・・・ポリゴン?
あれは嫌だったな、なんちうかカクカクで無理して使ってる感じと、
3Dで楽してんじゃないのか?って言うぐらい、適当なポリゴンが多かった気がする。
PS2になってからかな、許せるようになったのは。
ただ、PS3と360になると「綺麗だけど・・・で?」って、なってしまった。
なれって怖いね。
>>68 確かにジャンピングフラッシュは驚いたなww
思えばあれが俺にとっての初3D箱庭アクションだったかもしれん
79 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:27:07 ID:HbvwMQj5O
ポリゴンっつったらラッキーマンのエンディングテーマみたいなショボいイメージしかなかった
>>70 サムスピは斬紅郎無双剣が熱闘シリーズ唯一のサンプリングボイス入り。
フキ出しは、悪名高い熱闘餓狼2。
自分が知っているサンプリングボイスの多いGBソフトは、ときメモポケットぐらいしか知らない。
2Dから3Dとはちょっと違うけど、SFCのパイロットウィングスとかハードの機能をわかりやすくゲームに落としこんでたよね。
アウターワールド
84 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:29:44 ID:6GHE6fk5O
初代テイルズ、SFCのくせにOPで主題歌歌ってたよな…
あれが一番衝撃的だったかも
初期3Dゲーは2Dに比べてモッサリってイメージがあった
SOも戦闘で喋りまくってて結構驚いた
スペースオペラとファンタジーの融合と謳ってたのに、9割方ファンタジー世界だったのにも驚いたがw
その分2は期待外れだったなあ
FF4で飛空艇に乗ったときに陸地が斜めになるのがワクワクした
FF5だと水平線も見えたりして
>>86 というか妙に無駄な演出を入れたがるメーカーが多くなかったか?
FM2も戦闘後の演出がウザかった記憶が
>>88 FF4>普通
FF5>ちょっと気持ち悪い
FF6>酔う
俺はソルバルウしたときは驚いた
>>89 変なカメラワークで3Dの凄さを見せたいのはわかるけど、見てるこっちがついていけない(または酔う)のもあったな。
早くヘッドマウントディスプレイ+首振り視線変更の3d空間没入ゲームの衝撃を体験したいなー
94 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:41:30 ID:6GHE6fk5O
FF7やった時にポリゴンゲーは最低だと思った。
2D→3Dの流れは否定しないけど、
FF6…高水準ドット画RPG最高峰
↓
FF7…低水準試作型ポリゴンRPG
やらされて当時ポリゴンゲー嫌いになったよ。
>>86 今もそうだが、ポリゴンの中身がスカスカなのがわかる表示の状態(テクスチャが剥がれたような)になった時は、興ざめしたな。
FF7は衝撃的だったな
それまでのFFは緻密なドット絵でモンスターの恐ろしさが良く出ていたのに
FF7はモンスターが安いオモチャみたいでショボくなってた
PS時代のFFは汚くなってて結構ショックだった
だが、FF7の戦闘時の自キャラはなぜかFF8より圧倒的にいいんだよな
FF8が圧倒的に悪いとも言えるが
>>96 まだ「旧スクウェアが任天堂ハードから離れる前の、3DでFF6キャラが動くデモ」は、64の開発ツールで作ってたんだよね。
ワイルドトラックスは凄いと思ったよ。
レースゲーとしては重いんだけど面白かった。
一番初めにポリゴンゲーをCS機で出したのはスターフォックスだったか?
今やったら紙飛行機みたいだけど
当時は動かしてるだけで面白かったな
102 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:48:36 ID:6GHE6fk5O
ひとつ思い出した。
FF4を発売日に買ってプレイし始めて初エンカウントの時、
地面がモノ凄い勢いで近づく拡大機能の演出があって
体がビクッてしたww
同じ体験したヤツいねーか?w
はじめてアクトレイザー見た時ほどの衝撃じゃなかったな、3D
>>101 ちがう
ハードドライビンてのがスターフォックスより2年もまえに出てる
関係ないけど超武闘伝の「オッス!オラ悟空!いっちょやってみっかあ!」に驚いた
107 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:50:48 ID:vS+HSbjr0
ドット最盛期からクソポリになって確かに衝撃はあったけど
あとスーファミで初めてのポリゴンはドラッケン
アウターワールドあたりもポリゴンじゃねかった?
ポリゴンゲームで処理落ちが酷いのって、某メモリアルのおまけSTG「スターダストシンフォニーEX」の他に何かあったっけ?
メガドラのバーチャレは頑張った
スタフォは専用チップ積んでたけどハードドライビンもドラッケンも本体のCPUで計算していたんだよね。確か。
114 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:57:51 ID:vS+HSbjr0
SFC、PCE、MDの方が衝撃受けたな
後、初めてゲーセンで見た源平討魔伝かな
115 :
名無しさん必死だな:2009/10/26(月) 23:59:39 ID:duD+hTF4O
>>105 記憶が確かならスタークルーザーも同時発売
>>113 一部の敵やデモだけの為に専用チップを積んだ、ロックマンX2とX3って・・・。
しかもワイヤーフレーム・・・。
>>114 ドラキュラのみの比較で
MD>>>>PCE>>SFC
てことになったわ、能力比
にしてもSFCのグラって階調がありすぎたのかパステルチックで好きになれなかったな
もっと原色系のがいいのに
はいはい、感動度ね
むしろ3Dってこの程度かっていう感想だったけど
PS1のリッジやったとき
FC→SFCの時の方がはるかに衝撃受けた
F-ZEROの衝撃はリッジなんか比べものにならないぐらい凄かった
>>119 同意
F-ZEROの衝撃は異常
ワールドも俺には衝撃だったけど、レビュー読むと
「3のほうが良かった」だの「3とやってることあまり変わらない」だの
そういう意見が多くてアレだ
きっとそいつら発売日にSFC買えなかったやつらだ
というかRF→コンポジの衝撃が・・・
>>117 俺もそうだった。好き嫌いのレベルだからまぁいいけど。
要するに68000積んだMD最強
124 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 00:10:59 ID:iZpGxkjb0
PSやサターンのアーケードのポリゴンゲーが家庭用で手軽に出来る
衝撃もすごかったけどね、盛り上がってたよ
あのころは熱かった
FC→SFC→PS・SS
この進化っぷりをリアルタイムで体験できた奴は勝ち組
バーチャレーシングとマリオ64はマジ感動した
127 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 00:13:05 ID:Eg+M2/gW0
>>124 SFC、MDの無理やり移植が好きでした
まあ一番ビビったのはドリキャスだな
雑誌の写真見て驚いた
>>125 そうなんだよな。PSジェネレーションの連中の痛さはそこら辺を知らないからなんじゃないかと思っている
130 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 00:14:56 ID:OPIajwDFO
バーチャファイター初めて見たときは、なんか分からんかったけど、「来た――――!」って思ったな〜。
リングアウト負けですらめちゃくちゃ新しかった!
パンツァードラグーンやジャンピングフラッシュとか
スーファミやメガドラでは不可能なソフトが出てきて衝撃だったな
小6のときFF10を発売日に買ったおれにはわけわかめ
バーチャレーシングはポリゴンで初めてカッコ良いと思ったゲームだな
メガドラ版でもその雰囲気をかなり再現できてて驚いた
アーケードのポリゴンゲームを家庭用で楽しめる幸せを
SS、PS世代よりちょっと早く楽しめました
>>131 パンツァードラグーンミニのこと 忘れないであげてください…
そういやジャンピングフラッシュってなんで続編出ないんだろ
今のゲームって基本的にPSの頃からグラフィック以外全然進歩してないよな
3D表現で一番衝撃的だったのはスーファミのF-ZERO
ちゃんとコースあるスゲー って思った
ポリゴンで衝撃的だったのはアケのバーチャファイター
ロケテで「人間が滑らかに動いてるぅううう」ってヒ度肝抜かれて暫く見入ってたのを覚えてる
>>93 10年以上前にジョイポリスでSTGの奴はやったことある
ヘッドマウントディスプレイが標準装備のゲーム機が出ない限り、家庭用は難しいと思う
>>136 エアカーが空飛んでる世界がこなかったように急激な変化というのはもう暫くはないでしょう
次のドラマは頭に電極を差す時代まで待ちましょう
変化だけでいえばブロードバンド環境がここまで整っていて普通にリアルタイムで対戦できるなんてのもスゴイことなんだぜ
MDのモデムで大戦略のデータやり取りしていた俺が言うんだ。間違いない。
>>139 そこまで待つ前に、HMD使ってVBみたいに立体に見えて
まるでゲームの中で入り込んでるみたい! な時代くらいは来て欲しいもんだ
HMDより網膜投影ディスプレイの一般化キボン
まあスレタイに同意だわな
さらに言うとスーパーマリオスタジアムという番組で、開発中の64マリオが紹介されたときの衝撃が
やばすぎた
まさに箱庭で繰り広げられる人形劇
SFCまでのゲームと何もかも違う
あとは、ゲーセンで見たバーチャ2、PS買って初めてのソフトである鉄拳2のOPでも腰抜かした
当時はプリレンダリングなんて知らなかったから、ただひたすら「???」状態だったな
ブラストドーザーの攻略とかやってたろ
エージェント地下鉄の隠しの回があったのは覚えてる
「メタルギアショック」
3Dに革命を齎したゲーム、MGS
147 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 00:38:26 ID:Eg+M2/gW0
>>141 確かにそうだよなww
TELTELまーじゃんやってない俺が言うんだ。間違いない。
そういう意味ならテレホでやってたDCのPSOは結構な衝撃だた
俺はあまりにカクカクポリゴンが汚くて嫌だったな
一枚ドット絵の方が綺麗でしばらくは馴染めなかった
Orbit3
>>144 今の奴等はこの感動をしらないで、他ハードを叩きあってるんだぜ…
悲しい事と思わないか…
FF6→FF7の劣化っぷりは未だに衝撃だった
ポリゴンになるだけであそこまで敵や街の良さが消えるなんて
>>151 ハード叩きはともかく、ああいう変化は20年に一度あるかないかだと思うから、
その頃ちょうど10〜20歳くらいでゲーム真っ盛りだった奴らは得したかもね
小学でカセットビジョン・ゲームウォッチ
中学でファミコン
高校でスーファミ
大学でPS・SS・64
社会人でPS2・DC
最強だなw
_____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼ばれた気がする。
/ /::::::::::| \_____________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
三次元ボンバーマンのことか
友達の家でゾンビハンターを見たとき、ゲームが喋ったんでマジびびった。
ゲーム内容は覚えてないが、あの声は鮮明に覚えてる。
>>121 RF→コンポジの衝撃は画質よりも「差し込めば接続OK」になった点だと思う自分は異端かな?
クソ複雑なRFスイッチを介さなくても、幼稚園児にも簡単。(ちと大げさか)
160 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 11:02:56 ID:xg9+5IRgO
スパルタンXのMSX版のタイトルが聖拳アチョーなのは参った
あんまり衝撃はなかったかな
それを言うならバーチャファイターが設置された時だと思う
天才テレビ君だったかで、初めてバーチャファイター見た時は感動した
163 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 11:13:55 ID:EIopW8LYO
スペハリ・アウトラン・アフターバーナーの方が衝撃は高かったな
疑似3Dだけどw
バーチャ1の頃ってスパUXや餓狼SPの方が盛り上がってたろ
スーパーマリオ64は衝撃だったけどね
トゥーンの方が衝撃的だった。
166 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 11:24:10 ID:62PKR3BW0
個人的には
ゲームウォッチ→FC(TVゲームの衝撃)→NEOGEO(ACが家庭で遊べる!)
→天外2(CDROMの衝撃)→リッジ(3Dの衝撃)
ウイニングランのときはフ〜ンと今一ピンとこなかったのに
ヴァーチャレーシングは「おおおおおおおおおおおお!?」となった不思議
衝撃はあまり無かった
マリオRPGで似たようなことやってたし
X68000のグラディウス
PCE CDーROMの天外魔境
SFCのFーZERO
MDのソード・オブ・ソダン
SSのデスクリムゾン
DCのシーマン
生まれた時からWiiやPS3や360がある今の子供達は
幸せであると同時に不幸だと思った
やっぱ「次世代機」という言葉が流行ったPS,SSの頃のゲーム技術の進歩に対するワクワク感はもう二度と味わえない
衝撃は少なかったな。
むしろPS→DCのがインパクトあったわ。
3Dになって画面の奥に進むだけのゲーム増えたし飽きる
今思うとときメモ3はちょっと時代が早すぎたのかもしれないな
次に何か驚きがあるとすれば何だろう
立体映像か?
バーチャレーシングとかリッジレーサーとかは凄いなとは思ったが
衝撃度ではスペースハリアーに遠く及ばなかったなあ。
175 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 13:06:00 ID:mI5OQWqxO
立体映像って、
プレイヤーが動かないと意味ないだろ?
アミューズメント施設に置いておくならわかるが、
家庭用にはならんと思う。
ゲーセンのガンダムの戦場の絆みたいなものも、もっと普及したらいいと思うけど、
あれもなかなか家には置けないよなぁ…。
やっぱり頭の向きに同期するヘッドマウントディスプレイかな。
回転イスに乗りながらくるくるまわったら楽しそう。
周りからみたら異様だが…。
個人的には初めてアナログスティックに触れた時の衝撃が大きかった。
サターンのぺパルーチョで大興奮だった。
>>175 前に家庭用プロジェクター+半球スクリーンの画像投影システムをPC用に作ってるという話題あった
その後どうなったかは知らないが絆はともかくギャラクシアン3やスターブレードをそれ用にリメイクしてくれたら買ってしまいそうだ
179 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 13:11:31 ID:CfDThoXFO
ヘッドショットされたら本当に頭に穴が開くくらいの衝撃がないともう無理だな。
ツインのアナログスティックの良さに気付いたのは360になってからだった。
PS1とPS2はアナログスティックついてるのに、
あえて避けてるのかってくらい使わなくていいゲームばっかだったよな。
R3とL3なんてほとんど使わなかった。
ポリゴンなんてなくても
あらかじめたくさん絵を用意しておいてすばやく表示させたら同じこと
なんというFX
>>181 むかしPC-FXというハードがあってだな…
184 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 14:00:37 ID:OPIajwDFO
ゲームボーイ→ゲームボーイカラーの感動は忘れない。
>>98 それを出すならスタークルーザのほうが先だろが
ガンシューティングで前だけじゃなくて後ろや空からも敵が来たら面白いのに
バイオハザードまでは、バーチャファイターとかも含めて
スターフォックス(SFC)が綺麗になっただけだな、と思ってた
3Dダンジョンとか、スペースハリアーとか好きな人は
衝撃弱かったんじゃないのかな
洋物の箱庭系やった時の衝撃は異常だった「無限だ!」って思った。
189 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 14:21:02 ID:62PKR3BW0
>>170 たしかにそうだな〜
俺の小学校時代はFC全盛期だったけど
今の子供はPS3、Wii、360だもんな。えらい違いだw
箱庭は今までのゲームに当然のようにあった
「透明の壁」を無くしたことが衝撃だった。
今まで「背景」だと思ってた場所全てにいけるなんて。
ハードドライビンやった後にワイルドトラックスやったらぬるぬるだよ
メガドライブの本体性能なんてその程度
おめえらホロシアムの話もしろよ
オンライン対戦が一番衝撃的だった
>>192 ポリゴン用チップ積んだソフトと本体だけで処理したのを比べてバカにするなよ
確かにオンライン対戦は衝撃的だった
ドリームキャストのセガラリー2が始めてかも
フレームグライドとかぐるぐる温泉とかルーンジェイドとかやったな
そして金銭的な理由で辞めた
今は又やってるが。
ドリキャスはダイヤルアップでやったから金額がやばかった
>>195 むしろ、ワイルドトラックスは
チップ使ってなんでこんなにモッサリなんだと絶望した
何年も前に出たハードドライビンに勝ってるかすら怪しい
80年代ACは凄かったわ
Beep(つまりは月1で)などで新ゲームが発表される度に「うおお!」と
感動できた時代
日進月歩を地でいってたわ
DQ7の衝撃は忘れない
>>198 ワイルドトラックスは、幻のスターフォックス2と同じ仕様だったら救われてたゲームだな。
202 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 19:04:33 ID:xg9+5IRgO
幻と言えばSFCでポリゴン格闘作ってたっけ
203 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 19:09:10 ID:OPIajwDFO
>>200 この時代にこのクオリティ?
ろくなムービーも無いし、まじでどうすんの?
って思ったな。
204 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 19:10:36 ID:kB+yq0COO
セルなら四次元ポリゴン出せる
ドラクエ6で敵が動いたとき感動したな
一番の衝撃はバーチャ2だな。
ドット絵からポリゴンに変わってもあんまり驚かなかったな。
初代VFとまではいかないけどカクカクでFF7のクラウドも腕とか足が四角で繋がってる感じで変だったし
一番驚いたのはDCが出た時かな。
SCがあまりに綺麗で驚いた
モノクロ→カラー
ドット→ポリゴン
は衝撃だった
これに匹敵する衝撃がまだない
210 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 19:24:08 ID:s9dJNmMf0
ドット単位の繊細な動きを要求するゲーム(特にアクションゲームや格ゲーで顕著)が
3Dになる事でゲーム性ぶち壊しになる例の多いこと多いこと
>>202 ファイティング・ポリゴンだな
当時、SFCでも3D格闘がどんなモンになるのか見てみたかったんだが…
当たり判定わかりにくくなるよな
FCグラディウス2のプロミネンスも酷いけど
メガドラのバーチャレーシングだなぁ
未来を感じたよ
未だにキングスフィールド2(PSで最初にプレイしたソフトだ)に初めて触れたときの衝撃は忘れられないな
ポリゴンはゲーム性に革命を起こすパラダイムシフトだった
まあ、先にウルティマアンダーワールドとかあったらしいけどさ
215 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 19:40:33 ID:1rVO2iNNO
最初にテレビにSFCつないで、スーパーマリオワールド見た時を超える衝撃はいまのところないな。
おっさんだけどな。
スーパーFXチップ懐かしい
キャラクターが喋り捲り出したときと比べればたいした事は無い
FF7でミッドガル出て初めてマップ出たとき感動したね
山がちゃんと山になってる、盆地があって、平地があって、坂道があって
もうなんかそれだけで感動した
マリオ64も横スクロールからいきなり3Dアクションになったけど、今思えば完成度がパネェ
星のシステムがよく出来てて、同じステージでも取る星が違えば道のりも方法も違う
2Dでは結局のところ「一本道」だったものから「作中世界で自分で考えて好きに探索し、遊び、アクションする」
3Dゲームならではのプレイの自由さを負担なく自然とプレイヤーが覚えて、かつ楽しめるシステムとバランスは
今考えるとすさまじくよくできている
あとステージ構成も豊富で単純に面白かったな
219 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 20:00:40 ID:xg9+5IRgO
>>211 雑誌で見た記憶は有るけど当時の印象でヤバかった
マリオ64とかゼルダはすげーって思ったけど
FF7はなかったなぁ。むしろポポロクロイスの方が綺麗ですげー!って思ってた。
>>220 ゲーム性に直結してなかったしなあ
正直FFは6で結構冷めてた部分があるから、それもあるんだけど
>>221 あーそういえばFFも6までクリアーはしたけど5からはなんか飽き始めてた気がする。
あとDQ7はないと思ったな。ポリゴンである意味がねぇし。ポポロクロイス路線の方が絶対いいと思った。
223 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 20:20:05 ID:F5Uv5PB/0
ザ・グレイトバトル1面の緑の芝の時点で感動したなぁ
一匹「メガドラの方がすげー」ってわめいてた
GK戦士みたいなキチガイがいたんだけど、以降呼ばれなくなったのを思い出した
>>221 すげー同意
3Dだからゲームが面白くなったなんて微塵も感じなかったな
マップ見辛くて次どこに行けばいいのか分かりづらいって弊害の方が大きかった、FF7とか特に
衝撃だけでいったらPSOが凄かったわ
>>224 逆にどうして3Dじゃないんだと突っ込みを入れたくてたまらないアランドラなんてソフトがあったり
PS時代はカオスだったのお
226 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 20:46:13 ID:u38tkjK5O
FF7は当時東京FMのパーソナリティが3Dすごいけど間違って違うエリアに移動した時、
戻るのにいちいちディスク読み込み待ちが強いられるのがウザいって言っていたのが印象的だった
227 :
名無しさん必死だな:2009/10/27(火) 20:51:25 ID:HiGzAg1/O
クライムクラッカーズをすげーと思い、AWで感動した
俺は異端でいい
マリオ64は初めて3D酔いと言うものを経験したな
俺ももうおっさんかぁ
海外のクリエイター達も64のマリオとゼルダは3Dアクションゲームの教科書だとよく言ってるもんな
>>225 逆にどうして2Dで勝負しなかった、と思うようなソフトも多かった
グランストリーム伝記とか顔のっぺらぼうでモーションもおかしく
戦闘システムもおかしくて明らかに無理やり作ったって感じだった
製作にクインテット絡んでたから2Dだったらかなり良くなってただろうに・・・
設定が悪くなかっただけにもったいねぇ、と思いつつクリアまではやった
2Dと3Dをうまく使ってたのがグランディアとかかな
遺跡のダンジョンで仕掛けがわからなくて迷って
カメラグルグル回しつつ探索してたら酔ったけど面白くて気持ち悪くなってもプレイしてた記憶がある
あと俺はアランドラは良作だと思う
ジャンプ判定がわかりづらくて落ちる?でもそれは作り手の腕しだいで
3Dにしたらしたで武蔵伝と同じでジャンプ判定がわかりづらいゲームになると思う
もちろん武蔵伝も良作です 俺の中では
ブレイヴフェンサー 武蔵伝
ゲーム内容は全く覚えてないけど、タイトルだけはみんなで笑いのネタにしてたなぁ
特に「ブレイヴフェンサー」のあたり
>>230 いや、ジャンプの判定ではなく単純に高低差と足場の位置がわかりにくかったからねw
同じY軸にある同じ高さの足場なのか、1マス手前にあって一段高い足場なのかわかりにくいところが多々
せめて俯瞰視点でも見れるとかそういう風にやるだけでよかったんだが
ランドストーカーもそんなんだった気がする
ああ、追記
俺もアランドラ好きだぞ
夢をテーマにした作品なわけだけど
登場人物が死んだ後墓石にかかれる言葉は「安らかに眠れ」やら「どうかよい夢だけを」とか一見ありきたりなんだけど
生前の状況をそのままに表した言葉なところとか最高
安らかに眠れ→眠るたびに周りの物が壊れてしまうため眠れずに苦しんでいた者への言葉
どうかよい夢だけを→起きているときも白昼夢で周りの不幸な事件を予知し続けた少女への言葉
とか
マリオだな
>>230 >逆にどうして2Dで勝負しなかった、と思うようなソフトも多かった
そりゃ、時代ってヤツだよ。
2Dだったら時代遅れの烙印を押されて終わり。
ついでに、ドッターが社内にいたかどうかも怪しい。
>>236 優秀なドッターががんがん首斬られたって話は聞いたことがある
238 :
名無しさん必死だな:2009/10/28(水) 02:50:14 ID:3gi4Z5/+O
俺はSFCのスーパードンキーコングで驚いたよ
FF7の体験版初めてやったときは感動したなあ
リバイアサンの召喚シーンとか何回見たかわからん
240 :
名無しさん必死だな:2009/10/28(水) 03:12:55 ID:v2B0WmZG0
リッジレーサーの逆走モードで、「画面の中に空間がある」って
すごい感じた。
2D3Dとも、グラを楽しむのも
ゲームの一部だったわけで。
俺にとってあの当時の3Dはカネを
払う対象ではなかったな。
3DOで付属ディスクのバットマンのアニメ見たときやDの食卓は凄い衝撃だった。
ポリゴンならやっぱVFかな。あれは本当に未来のゲームを見てる気がした。
マリオ64は操作に慣れてきて、ああ3Dフィールドを歩き回るってこういうことなんだと分かった時に凄いと思った。
GCでポリゴン一杯使えるはずなのに動物番長のローポリっぷりには衝撃を受けた
マリオ64でカメラ固定して米粒大のマリオが操作できたときの衝撃
>>233 ランドストーカーは最高にかっこいいビジュアルだったが
斜め操作だったのが糞
ただ、斜め視点じゃなかったら何もかっこよくなったよな多分
>>244 マリオ64のすごさは視点を変えることで体感難易度が変わる、ってとこだね
初代スーパーマリオをコントローラ逆にしてやってみた、みたいな感覚で
視点をマリオのすぐ背後にしたり俯瞰気味にしたりで操作感覚が全然変わる
今見るとあれだが、
バーチャやFF7は凄かったんだな
247 :
名無しさん必死だな:2009/10/28(水) 23:21:41 ID:xk7HuLZq0
バーチャは本気ですごかった
FF7は動画で魅せればあとは適当でもごまかせるという
スクの悪しき習慣が生まれた瞬間でもあった
ドット絵格闘ゲー全盛の時代だったしなぁ
ヌルヌル動いて派手なエフェクト無いってのは
色んな意味で衝撃的だった
新宿ジャッキーの連勝を後ろで見てるだけでワクワクしたもんだw
初代PSはせっかく3Dになったのに
コントローラーがスーファミの延長でしかなかったし
個人的には衝撃は薄かったけどな
>コントローラーがスーファミの延長でしかなかった
そうか?
少なくともサターンのよりはいいだろ
しかもスーファミのABXYボタンの配置は覚えられんが
○×△□は簡単に覚えられる
あとR1R2で曲飛ばし、早送りとか、
スタートが再生、セレクトが停止とかCDプレイヤとして直感的に使えるコントローラは秀逸
持ちやすい形状もまた良い
ま、俺の手にはでかい64コンの3Dスティックが最高なんだけどね
>>250 ABXYが覚えれないってあたりでやべぇと思う
SSとPSは衝撃があったと素直に言って良いと思うよ。
その前の3DOがヘボかったのに比べて、
バーチャとリッジという、きちんとSFCとの違いを見せつけるソフトがあった。
なんていうか、時代の流れに乗っているような勢いがあったね。
今からだと悪い点もいろいろ見えてくるんだけど、
当時はそんなことは考えなかった。
>>252 そうか?
PSコンだと上は△だと分かるがSFCコンで上って何よ
ABじゃないのは分かるがXかYかなんて認識したことないぞ
はっきり言ってその点ではSFCコンはかなり糞
やっぱアーケードのバーチャファイターは衝撃的だったな
1993年の秋〜冬ぐらいかな
アーケードは2D対戦格闘が大人気、家庭用はSFCの絶頂期で
文字通り異次元のグラフィックだったからな
今見るとローポリでショボイと感じるだろうが
当時はポリゴンで人間キャラがグリグリ動いて
格闘するゲームなんて考えられない時代だった
史上初めてポリゴン人間キャラが主役のゲームだったんだよ
>>254 なんで上が△だってわかるんだ?
RPGとかやるにも説明書見ねーの?
FFとかにもメニュー表示にはXとか書いてあれば上にあるのはXってプレイしてれば覚えるだろ?
わかりやすいようにボタンの色も4つ分けられてて色で覚えることもできるのに。
>>256 記号の形状じゃないかな、△≒↑ってことで
>>257 いやそれじゃ他の三つはどうすんだ?ってなるとおもうが。
今まであったA,Bからはずれて×と○になってるわけだし。
259 :
名無しさん必死だな:2009/10/29(木) 00:14:51 ID:peObI1vP0
ボタンについてるマークなんぞどうでもいいが、
SFCの四つボタン式は同時押しがしにくいから俺は嫌い。
64、GCはそれを改めようとした試みだったと思うが、
普及しなかったら単なる異端で終わったな。
で、Wiiでは、そもそも多数のボタンの同時押しが要らないゲームを作っちまえ、
というふうに思想が変わったように感じる。
>>258 △は
>>257のとおり
□は覚えてない
×と○は今までのABの位置で○が上(右)、×が下と感覚で覚えてしまう
結果□が左となる
で、どちらがXかYかって覚えてた?
ちなみに色覚えてるか?
上青、右赤、下黄、左緑
>>260 普通に覚えてるわ。つか□を覚えてないって
>○×△□は簡単に覚えられる
覚えれてねーじゃんw
俺にはなぜサターンのよりPSのコントローラーが良いのかわからんが。
まあ多数決ならPSってことになるだろうが。
スーパーデラックスやりこんだ奴ならボタン位置くらいDSリメイク版がまともに操作出来ない程度には手が覚えてる
>>262 格ゲーやる人にはサターンパッドで他の人にはPSでいいと思う。
格ゲーはやるけど俺がやるときはスティックだから関係ないなw
通常操作がPSよりやりやすい。
マルコンは微妙。
ただ多数決だとやはりPSってことだとは思う。
家庭用の初ポリってSFCのゼルダだっけ?
トライフォースがくるくる回る
267 :
250:2009/10/29(木) 00:31:38 ID:gmKzXC9f0
スティック付いてなかったことを言ったつもりだったのにw
SFC世代だがボタンの色とか配置は覚えてないな・・・意識もした覚えもない
PSコンの配置を暗記出来たのはパラッパの影響か
>>261 色覚えてるってすげーわ
俺は分解して色替えとかしてたから全然覚えられん
いまだにABボタンがどちらかと言われても分からん
右左わからなくて「はしを持つほう」でようやく分かる人レベルだな
>>269 それ覚えられんじゃなくて覚えれないようにしてるだけじゃねーか
PSもアナログスティックは後からだから
アナログスティックない状態での比較のつもりだが。
>>271 いやでもXYを覚えるのはいいとして色の位置はさすがに覚えないわ
暗記力あると思うよあんた
>>272 皆そうじゃね?
アナログスティックは両方にあるのが正解だと思う
PSコンが使いやすいっていうのは、単純に10年同じ形状のを使ってただけだな
初代GTやった時は×がアクセルなのは理解不能だった
今でもPSのボタンはSFCのABXYに当てはめて覚えてるわ
PSコンや箱コンはパッドの完成系のイメージ
>>274 いやPSって大して使ってない
時間にしたら64とかFCのが長い
単に完成されたSFCコンって意味で評価してるだけ
にしてもABXYで覚えてる人多くてびっくら
あの十字キーで完成されてるとは思い難いがなあ。
PSは×とかの記号ではなく色分けでよかった気がするけどね。
多分少数派ですけどね。
360やってるとき「早く○押せって!」
PSやってるとき「早くA押せって!」
>>273 色覚えてるのは一番使ったコントローラだというのと、SFCのマークがボタン4つのカラーだったからだと思う。
>>278 ぬるぽど
SFCは発売日に買ったが全然覚えなかったな
やっぱパラッパ効果ってことでいいよ
ローポリていったらデュープリズムがよかった
ミントかわいい
この前のサガ2のリメイクでは、なんというかマップが3Dになって凄いなーと感じた。
昔やってたGBの2Dマップから、一気に世界のイメージが広がったっていう感じがしたわ。
>>268 ABXYボタンの色を覚えていると、ダイパプラチナのポケモンコンテストのダンスで押すボタンを間違えやすくなる。
283 :
名無しさん必死だな:2009/10/29(木) 23:36:54 ID:u+iiQ1ul0
ポリゴンはポケモンのパクリ
>>274 俺ずっとFC→SFC→N64→GCと来てPSコンはPS2後期から入ったけど
一番使いやすいよ。触ってて楽しい
>>284 SFCからの正常進化がPSだと思う
64とGCはいい部分もあるが基本的に異端
286 :
名無しさん必死だな:2009/10/30(金) 03:03:20 ID:XjdJQH9jO
それはねーよ禿げクソwww
あの頃は3Dな時点で何やっても楽しかったなぁ
友達と闘心伝メチャクチャハマったわ
今やったらモッサリ過ぎて泣けるんだろな
PSコンはキノコが両方同じ位置あって扱い易い
あと側面のRL12も人差し指と中指使って押しやすい
289 :
名無しさん必死だな:2009/10/30(金) 08:25:57 ID:Z5pntpNQ0
アーケード版の初代リッジレーサーをゲーセンで見た時はビビッタな
あとバーチャファイターとバーチャファイター2
未来を感じたぜ
290 :
名無しさん必死だな:2009/10/30(金) 08:42:35 ID:6YIyJg1BO
バーチャレーシングにはびびった
291 :
名無しさん必死だな:2009/10/30(金) 10:30:59 ID:fVLd2xiSO
VF1→2の衝撃度ったらなかったな。
ゲーメストで見て腰抜かした。
バーチャファイター雑誌で見たときは、失笑したもんだけど、
動いてるのを見て衝撃をうけたな。
>>292 バーチャファイターがファミ通にはじめて出たとき数cm×数cmの小さな記事だった
その時点で俺は「ポリゴンで格闘ってすげくね?」と思ったわけだが周りは大概失笑
そしてそいつらはサターン出たら速攻VFごと買ってた
俺はサターン買わなかったが
スターフォックス、バーチャファイター、FF7
この三つだな個人的には
スターフォックス>次世代技術はポリゴンなのでは?と思わせる意欲作
バーチャファイター>次世代はポリゴンで決まりと決定付けた決作
FF7>一枚絵の上をポリゴン人形が動いてれば次世代ということにさせた愚作
FF6→FF7のときも3Dの質感とムービーの表現力の豊かさにびっくりしたが
FFシリーズから初めてオブリビオンに触れた時はもっとビックリした
おかげで10以降のFFと7以降のドラクエを買ってない
297 :
おっちゃん ◆byKakxRj7YKH :2009/10/30(金) 10:47:33 ID:M1cfJw6zP
CGポートレートでたときには、こんな絵でプレイできる日はいつくるんだろう?
と思ってたのが、あっという間だったなw
>>297 クタがPS2出るときに「PS2でFF8がムービーのままで動きます」と言ってたのは詐欺だったけどな
299 :
名無しさん必死だな:2009/10/30(金) 11:00:50 ID:fVLd2xiSO
一番最近だと、液晶テレビ買ってPS3を初めてHDMIを繋ぎ直した時かなぁ?
正直そんな変わらんだろうって思ってたから、声だして笑ったわ。
FF7で衝撃受けたとか言ってる人いるけど
その前からゲーセンでは格ゲーがあったからなあ
バーチャ2をTVの特集で始めて見たときの衝撃は忘れられない
バーチャファイター当時は2D格闘が段々派手になってったから、えらく地味な上に
カクカクなので、それほど驚きはしなかったが、バーチャ2初めて見た時は衝撃だったな。
もう実写やん…って思ったほどに当時はリアルに見えた。
302 :
おっちゃん ◆byKakxRj7YKH :2009/10/30(金) 11:14:47 ID:M1cfJw6zP
>>301 あの頃は揺れもしないカクカクのパイのパイやサラのパイにドキドキしたもんだなー
乳のことをパイと言うなww
いくらなんでもおっさん丸出しすぎるぞww
304 :
名無しさん必死だな:2009/10/30(金) 11:24:59 ID:Z5pntpNQ0
PSPでリッジレーサーズを初めて触った時も驚いたもんだ
おっちゃんはオッサンだからいいんじゃね?w
PSのIQとバイオとFF7を友達の家でやって、最近のゲームは暗いなと思う
↓
ゲーセンでVFの巨大なスクリーンと大人が没頭しているのを見て、3Dってなんかすごいと思う
↓
64で時オカムジュラにハマり、3Dならではの仕掛けに感動する
↓
友達の家でDCのシェンムーを見て、なんかめんどくさそうだなと思う
↓
サクラ大戦にハマる
セガラリー2でネット対戦を始めて体験したときも驚いた、ラグラグだったどね
ふざけて逆走する車みてるだけで楽しかった
その後PSOが出て、毎日23時になるまでTVの前で正座して待ってたのもいい思い出
308 :
名無しさん必死だな:2009/10/30(金) 11:31:24 ID:AgOkuxNvO
GB→GBC→GBA
小学生頃の俺「その内携帯機でも3Dとかになるんじゃね!」
友人「そうだな、出ると良いな!」
数年後俺はPSPを手に感動した。
任天堂は俺が望んでいたのとは違う方向に進んでしまった。
GBAとDSは別路線で、そのうちGBA2がでるって言ってたんだけどねぇ。
ていうか、個人的にはPSPもGBAの路線だとはおもわん
しかし慣れ親しんだ2Dドッドが消えていくのもさびしく思う
>>310 DSのおかげで2Dゲーが大分助かった気がする
光の4戦士みたいな3Dならもっとやって欲しい
>>309 要素だけなら「ぼくのかんがえたさいきょうのGBA」じゃね?
任天堂らしさとかはおいといて
PSPのFF1とかドラキュラ伝説リバースとか、
ドット絵じゃないよなぁと思う
314 :
名無しさん必死だな:2009/10/31(土) 22:58:16 ID:wXtwgVsw0
GBAの路線のまま突き進んでいたらPSPに負けるだろ、どう考えても。
SFC vs PS1の再現になってしまうし、それこそが当時のSCEの目論見。
まあ現状は言うまでもない。
単純な性能強化という意味じゃGBAの延長だな PSP自体
>>314 しっかしDSとPSPが発表されたときの衝撃度は異常だったぞ
「おまっwww任天堂さん、携帯機市場潰す気ですか?」みたいな
SCE陣営もまさかここまで大敗するとは思わなかったろうな
そしてPS3がPSPにすがって生きることになるということも
ファミコンやってた時代に友達の家で見た
メガCDのルナシルバースターストーリーはまさに衝撃としか言えなかった
しゃ・・・・しゃべってるうううううううっすげえええええて感じで
天外魔境のがすごいだろっていうか、周りでメガCD持ってるやつ見たことないな
それを持ってること自体すごい
あと32Xもサターン出たあともずっと欲しかったがいまだに見たことない
あれのローポリなバーチャやりたい
>>317 SFCには赤外線送信ユニットを繋いでCDラジカセ等にセットしたCDからボイス再生させるゲームがあったな。
メーカーとソフト名は忘れたが。
>>315 特定のソフト(ポケモン、モンハン)しか売れないのと
移植ばかりって点でGBAとPSPは良く似てる
3D化はゲームに対する考え方の転機だったな
FC時代はこそこそ隠れてゲームしていたが
PSに入ってゲームしてる事がむしろ誇らしくなったな
(明らかにテレビや漫画よりも最先端技術なのは素人でも分かったからな)
最近じゃアイマスやレベル5だののトゥーン3Dの登場かな
ついに自分でポリゴンモデル作り出してしまったくらい
それまでもアニメ調3Dってあったが
セルロイドの人形みたいだったからな
それがトゥーン3Dで一変した
今じゃリアル3Dのがセルロイドに見える
ポリゴン事件
323 :
名無しさん必死だな:2009/11/03(火) 15:47:21 ID:RefC5KA/O
確かにあのまま任天堂が映像重視でいってたらシェア二分する事になってただろうから今の路線で良かったんだろうね。
ゲハ板では日々GKだの妊娠だの言い争いが絶えないけど、世界中の市場で日本のハードメーカー2社(家庭用でも携帯機でも)が頑張ってる事自体が凄い。
SFCのポリゴンゲームを思いつくかぎり書いてみた
スターフォックス
ワイルドトラックス
ドラッケン
アウターワールド
フラッシュバック
ヴォルテックス
遙かなるオーガスタ
ペブルビーチの波濤
ワイアラエの奇蹟
ポリゴンでも見た目がショボいうちは一般ウケしなかったんだなぁ
バーチャ2あたりから、表現力で2Dを超えた
海外アニメから3Dへは進化だけど(実際3D技術も凄かったし)日本アニメから3Dって劣化だよね。
最近ようやくハガレンやDB、ドリクラやプリキュアでサマになってきたけどさ…アイマス?知らん。
>>323 あまり任天堂を持ち上げる言い方をするとろくでもない連中から叩かれるが、
アタリショックで家庭用ゲーム機に不信感があったアメリカで、よくぞ普及させたと思う。
スターフォックス見た時はすげーと思ったもんだ
初代バーチャとか最近のポリゴンゲーム見た後だとハッキリ立方体な感じが逆に凄くリアルに見える
リアルかは置いておいてSFCスタフォはかっこいいね
自機のポリゴンが真後ろなら三角形3ポリゴンで表現できてる
329 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 09:00:03 ID:JLJ8f2zw0
>>326 >アタリショック
それが存在したかどうか怪しいんだよな
元をたどっていくととある一人の人物の発言より前の史実がない
>>324 アウターワールド系は2Dポリゴンだから3Dとは別個に考えるべき
PS本体と同時に買ったリッジが糞面白かったなぁ。
一緒に買った闘神伝でさえ楽しく感じたんだから新鮮さって大事だねぇ・・・
VF2(アーケード)のインパクトが凄まじいかった。
格ゲーなんかほとんどしたことなかったのに、ゲーセン入り浸るほどはまった
>>1 俺は興ざめだったが
明らかに見た目が2Dより下がった
俺はオンラインRPGで衝撃を受けたFF11だけど
住民がまるで人の意志を持っているかのように動き、反応が返ってくる!!ってね
徹夜で遊んでも全く当たり前位没頭した
X68kスターウォーズ(3D)心底たまげた
AC版リッジレーサー(テクスチャ)当時はまるで実写だと思った
あとワルキューレだったか、ナムコの拡大縮小使ったゲームでも感動した
336 :
おっちゃん ◆byKakxRj7YKH :2009/11/04(水) 15:27:20 ID:ug/opC3FP
スプライトいっぱいのアフターバーナーがポリゴンのアレになったときには泣けた
UOがポリゴン対応になったときにも泣けた
なんでもポリゴンにすりゃいいってもんじゃないよな
>>334 FF14も楽しみだなー
ポニテヒュム♀の生足が楽しみだ
リッジが発売日に家で出来た衝撃は感慨深いぜ
マリオ64も発売日買い、箱庭だった
338 :
おっちゃん ◆byKakxRj7YKH :2009/11/04(水) 15:57:37 ID:ug/opC3FP
>>337 リッジは確かに感動した
しかし、デイトナの方が画面は劣ってても内容は面白い!!とか必死に言ってたのを思い出す
あれから15年
何も変わってない自分が好きだ
シルフィード…メガCD…いやなんでもない
初めてトゥーンレンダリングのゲーム見た時の方が衝撃的だったけどな(´・ω・`)
PS初期のポリより、
PC版ウイングコマンダー初めてやった時の方が凄いと思った。
最近ポートピアをやったが、館地下のダンジョンでポリゴンを感じた
343 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 16:46:33 ID:1QcTLGfEO
なんという中年ゲーマーのオアシススレ
>1からニヤニヤしながらじっくり読んでるw
344 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 17:04:03 ID:/LNaicrVO
FEだな
衝撃を受けたよ
>>336 あれとかパワードリフトはデータ的には3Dだったんだよな。
ポリゴンじゃなくてスプライト使ってたってだけで。
>>345 間違ってはいないがその論法だとゼビウスなんかもデータ的には3Dだぞ
347 :
おっちゃん ◆byKakxRj7YKH :2009/11/04(水) 17:18:43 ID:ug/opC3FP
>>345 スレタイ的には、ポリゴン使ってなくても3Dなら3Dなのか
すまんかった
そういうことなら、3Dの衝撃はやっぱスペハリかなw
バトルハンマー担いだカイさんの衝撃度は異常だった
>>346 ゼビウスはそうなのか? ゼビウスについては詳しく知らんけど、
パワードリフトとかは鈴Qがそういってたのを読んだことがあるので。
ジッピーレースも3Dだよな
>>349 いや、画面を縦・横・奥の3次元に分けてるのが3Dなら、
空中と地上とで別々に管理して当たり判定とかも分けてるゼビウスだってそうじゃないか…
って言う極論を出しただけだ、申し訳ない。
マリオ64を開始早々、看板によじ登れて
更にちょっとアナログスティックを押すと
よろける姿に3Dってすげー!と感動した。
今から思えばあれはマリオ64が
凄かっただけだったんだな。
353 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 17:31:30 ID:0Suzql6+0
VF級のゲームが出ても
「やってることは所詮今までの格闘ゲームの延長じゃねーか」なんて
言ってるような超保守層もいたもんだな
354 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 17:35:18 ID:k5UxE0bOO
マリオ64は開始早々マリオの顔を自由に弄れるあれにびびったな。ゲーム内容に関しては言うまでもなく最高だった
355 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 17:38:04 ID:f9FW5svRP
インベーダー→ゼビウス→グラディウス2U→スペースハリアー(アーケードとマークV版両方驚いた)→アウトラン→ファンタシースター1(FM音源で画面いっぱいの敵や背景や3Dダンジョンが滑らかにアニメーションするのには驚いた)
→ザクソン3D(マスターシステムに3Dグラスを付けてしたら、TVから本当にマップと自機と敵が飛び出ていて何度も摘んでみたw)→アフターバーナー→パワードリフト→バーチャレーシング→リッジレーサー→バーチャファイター2
→ソニック(マリオの面白さをついに超えた)→SSエロゲ(エロゲがここまで深くて面白いとは思わなかった。FFの世界観すら凌駕してるじゃねえかw)→シェンムー(作りこみがハンパなかった。今のリアル系箱庭の元祖)
→PSO(みんなでゲーセンで遊んでいるようで楽しかったw)→FFXI(ヴァナ広すぎw)→GTA4(やっとシェンムーに追いついた)
>>353 あれはでも実際動いてるとこを見てみないとそんな感じだった。
実際オレも実機で見るまでスト2の亜流くらいにしか思ってなかった。
ギャラクシーフォースとかラッドモービルとか
セガの体感ゲームは超力技で3D再現してたな
リッジがゲーセンに出てきて時代が変わったと思ったけど
開発はデイトナの方が先に始まってたんだっけか
358 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 17:46:28 ID:f9FW5svRP
DCでのボイスチャットやテレビ電話やセガの旧ハードやPCエンジンのソフトDLやカラオケ等驚いたし楽しかった
ゲームボーイ時代にはカラーのゲームギアも出してTVも見れてたし、アーケードやX6800と同じ68000やMSXと同じZ80のツインCPUにしてくれたのも当時の衝撃は凄かったw
セガは任天堂より大好きだったけどな
359 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 17:52:44 ID:0Suzql6+0
セガと任天堂が切磋琢磨する業界がヨカッタよね
360 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 17:58:00 ID:MgZvvIATO
一番つまらないマリオが64からのマリオ
FF7なんかクソポリゴンで見れたもんじゃない
だからお前らが何で絶賛してるのかさっぱりわからん
ゲームがつまらなくなって業界がダメになったのは3Dになってからだと言うのに
アナログスティックをちょっと傾けるとキャラが歩くマリオ64
どーなってんの!?
3Dが標準になるまで、長いこと3Dのほうが2Dより
優れているような感覚の時代が続いた。
3Dが標準になった今、2Dと3Dは別物という
ごく当たり前の結論に達した。
今から10年後には、こんなことも笑い話になるだろうな。
363 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 18:06:58 ID:0Suzql6+0
いや3D過渡期には
>>360のようなポリゴン否定してる奴も多くいたよ
当時は2D格ゲーもかなり流行ってたしな
364 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 18:10:27 ID:8IqX3WvNO
果たして、ナタルやチンコン、モープラで4Dへの進化はなるのか!?
(6 ・ω・)
365 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 18:10:46 ID:0Suzql6+0
2Dゲーの続編が続々ポリゴン化して
ガッカリする流れもこのころできたなw
366 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 18:14:24 ID:2P8IB0yw0
スターフォックスは別になんとも思わなかったな〜、当時。
マリオ64の衝撃は凄かった、マジで。
ああ、これが3Dなんだ、って。
それ以後他のなんちゃって3Dがクソにしか見えなくなったもんな〜。
CDロムロムのイースTU。
デキも最高で、高価なハードを買った選ばれし者だけの優越感に浸らせてくれた。
368 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 18:17:20 ID:f9FW5svRP
>>362 3Dは次世代機辺りでは次のHDTV規格の3Dグラスや3D対応HDTVも普通になってナタールと組み合わされて、その先は携帯機と据え置きも融合して3Dヘッドマウントディスプレイの機種に変わるだろうね
ゆくゆくはハリウッド映画の中を冒険という感じで実生活とバーチャルの境界と概念自体が無くなるのだと思う
2Dはアニメ調で携帯機向けや簡単なDLミニゲームとしては残るだろうね
369 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 18:21:15 ID:i51tMWgeO
次は立体映像のゲームしてぇ
370 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 18:24:27 ID:x0yGF+Zu0
そうでもねーよ
初期のバーチャとかポリゴン丸出しで
変な物体が動いてるようにしか見えないし
なんだこりゃと思った。
バーチャはあまりにも異質だった
リングを縦横無尽に戦ってるのも人の形をした何かだったw
そういう意味でも当時の衝撃度は凄かったな
372 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 18:35:53 ID:f9FW5svRP
>>371 バーチャと二足歩行ロボット登場はプラレス三四郎やっときやがったぜって思ったw
バーチャは見てくれはあんなだったが動きは
従来のものよりずっと人間臭かった。
ワイルドトラックス面白かった
375 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 22:50:20 ID:TyDLrFu10
解除記念保守
376 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 23:03:39 ID:nrARf/qQO
377 :
名無しさん必死だな:2009/11/04(水) 23:08:41 ID:syrYfP670
バーチャファイターとマリオ64だな
マリオ64はゲームがポリゴン化されてから時間がたってたが
それまでは背景が回転してるだけの実質2Dゲーだったのを
その世界360度歩き回れるガチの3Dになってて ゲーム屋で体験して衝撃的だった
よってゼルダにはあまり衝撃を受けていない
第一衝撃 ゲーム&ウォッチ→FC
第二衝撃 FC→MD(バーチャレーシング)
第三衝撃 MD→PSリッジSSバーチャ
空白
第四衝撃 S端子ブラウン管→液晶HDTV
バーチャはあんなダンボール箱みたいなみてくれなのに動き始めると中に人でも入ってるんじゃないかと錯覚しそうなくらいリアルな動きで初めて遭遇したときのインパクトはハンパなかった
今後のゲームは3Dが主流になるのを確信した瞬間だったがその後まさかあそこまで急激にとってかわるとは正直思わなかった
>>360 いいや、その理屈はおかしいな
少なくとも3Dがゲーム性の幅を広げたのは確かだし
PS、SS時代は新興のソフトハウスが数多く出て、非常に活動的で盛り上がっていた時期でもある
(無論ポリゴンのソフトだけではなかったが)
>>360 というか「無駄に」ポリゴンにしてるのを否定してる感じじゃなかったかな?
特にRPGなんて演出以外にメリットないのに、見えない部分が出てくる、調べたり探したり出来るオブジェクトがわかりにくくなるとか
デメリットも多いわけだし、FF7とかね
>>365 幻水3で無駄にポリゴンにされた挙句に1と2の調書だったスピーディーな戦闘を無駄にもっさりしたものに変更されたときは
流石にがっかりしたな
VF出る前に、「3Dで格ゲーとか出来ないかな…いやいやとても処理が追いつかないだろう。
8方向のスティックでどう操作するんだ。無理、あと10年は無理。」とか思ってたな。
ある日近所の場末のゲーセンにVFが入った時は魂消たわ。
まぁマリオ64がつまらないという意見も一理はあるよ
時代についていけなかったとも言えるが
飯野も宮本さんは2Dまでの人とか言ってたっけ
あんたは3Dで紙芝居しか作れない人だったろうにとは思ったりしません
>>382 いやいや、真っ暗闇で音声だけという次元を超越した作品をお作りになってるじゃないですか
敵に割くポリゴン数が足りない→敵を見えないことにすればよくね?
なゲームもありますね
なんにせよその二本は宮本2D発言より後だったと思います
385 :
名無しさん必死だな:2009/11/05(木) 02:05:55 ID:g7L0idof0
テスト
386 :
名無しさん必死だな:2009/11/05(木) 02:32:00 ID:Z8pJJowsO
いつの間にかE野叩きスレになってるなw
まあ2D>3D過渡期にビッグマウスで業界誌を賑わせた男だし、ある意味当然かw
バーチャレーシングを初めて見た時の衝撃は今でも忘れない
バーチャ2を初めて見た時の衝撃は今でも忘れない
バーチャ3の葵の演舞を初めて見た時の衝撃は今でも忘れない
空白
アイドルマスターを見た時の衝撃は今でも忘れない
箱○版のアイドルマスターを初めて見た時の衝撃は今でも忘れない
1:ゲーム&ウォッチ→ファミコン 家でゼビウススゲー
2:ファミコン→PCエンジンCDROM2 ゲームがベラベラ喋るスゲー
3:CDROM2→PS1、N64、SS 3Dスゲー
4:PS9 脳内モニタースゲー(※予定)
3D凄いと初めに思ったのはスターフォックスだったな
俺は初めに凄いと思った3Dがスターフォックスだったな
391 :
名無しさん必死だな:2009/11/05(木) 08:35:20 ID:03iKfGWx0
音の2D→3Dは?
CPS3だったかのQサウンド対応の筐体でスト2やったときの耳元で聞こえる
「波動拳」「昇竜拳」はびびったが、ふーん程度で終わったな
FF7が衝撃的っていってるやつはゆとりだろ
普通に当時は糞グラって言われてたわけだし
>>380 幻水3の落胆っぷりはなかなか他シリーズでも味わえないレベルだったな
すべての部分で圧倒的に劣化して全くの別ゲーになってるし
T→Uの名作正統進化がなんだったのかと言うほどに・・・
最初アヒルが出て来た時幼稚園児用のディズニーゲーム間違えて買っちゃったかと本気でパッケージ見直してレシート確認した
バーチャの衝撃度って結局モーションキャプチャーの凄さでしょ
脳科学者の茂木さんが数個の点の動きで人間の動きを想像したりするトレーニングの発想元って案外バーチャだったりして
バーチャ以降デモで演舞してる格闘ゲーム増えたよね
バーチャのモーションは手入力じゃなかったっけ
>>392 誰も見向きもしなかった印象が強いのはマリオ64だ
あれは絵じゃ誰も振り向かない、触れないと
>>395 あれが手入力っていうんなら衝撃だわ
でもメイキング映像か何かでモーションキャプチャー風景見た記憶あるんだけど・・・
2以降がキャプチャー?
ゲームセンターCX #03のインタビューでそう言ってた
初代バーチャはスタッフが格闘技の練習して手打ちしたんだってさ
2以降は知らない
>>1 PSやSSや64ではあまり感動しなかったな
俺が一番感動したのはアーケードのバーチャファイター2
ゲームもグラフィックはどんどん進化していってるがこれを越える衝撃を持った作品はないな、今のところ
>>18 トバルよりアーケードのソウルエッジの方が先じゃね?
闘神伝はソフィアやエリスの超必が3Dすぎて完全にガードしきるのが難しかった
>>18 というか3D格闘ゲームで何が変わったかと言ったら
一枚一枚ドットを書かずにモーションで動かせる事を利用して
コンビネーションの多様化だと思うんだけどなあ
敢えて2D格闘っぽいコンセプトの3D格闘ゲームもあるんだけど
(闘神伝はこれに含まれるかな)
と殆ど格闘ゲームをやらない俺がいってみる
右と左でキャラの向きが違うんだよ。右手に持ってる武器は、位置が入れ替わってもちゃんと右手に持っている。
でも何故か最初のストEXは今のスト4と同じように、左右で鏡写しだった。
そういや、任天堂もSFCでポリゴン格闘ゲーム「ファイティングポリゴン」を開発していたんだっけ。
結局お蔵入りになったが。
404 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 04:08:03 ID:JWVtAxS90
お蔵入りにならなかった32X版VFというものもあってだな
>>392 ゆとりはお前。当時は大騒ぎ
現に今見ても背景は綺麗だから
406 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 09:15:49 ID:/ToPrHXQ0
今見るとPS1世代の動画は色数が少なすぎて見るに耐えない
FF7やバイオの背景は衝撃というより「目からウロコ」って感じ。
ああ、その手があったか、みたいな。
408 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 19:35:27 ID:GJNpjN/cP
>>403 アレ、俺凄い期待してたな。スーファミでも出来んのかよって思ってた
棒人形みたいな画面写真が3枚程度公開されて
半年~一年近く発売日未定でそのままフェードアウト
ずっとワクワクしてたのに
>>405 そりゃ、背景は単なる壁紙だからねぇ・・・。
>>408 同時に、幻となったスターフォックス2もお蔵入りになったんだよね。
他にも、絵を描くとそれが音楽になるという謎の技術のマウス用ソフトなんかもあったな。
412 :
名無しさん必死だな:2009/11/08(日) 23:38:05 ID:tNihC93LO
半熟英雄対3Dでは、コンピュータグラフィックスの歴史ネタを詰め込んでいたが、3Dありきな風潮を批判する内容があるあたり、当時のスクウェア社内でも2D派と3D派の対立が実際あったんだろうか?
>>408 わくわくといえばキャベツとか64DD系のゲームだな
64DD買ったやつらかわいそす
F-ZEROキットはちょっとうらやましいが
な
415 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 17:02:07 ID:YqbftJMw0
に
SFC版のゼルダのタイトルでトライフォースがくるくる回ってんのが綺麗だったなぁ
SFCゼルダは左上の森の中の剣を取りに逝くまで相当長い道のりだと脳内補間してたが
後でやってみたら一瞬で行けてなんだかなぁと
それよりも地図中央やや下あたりの動物を呼ぶオカリナ?吹き?
そいつのが印象的だった二回目
あれほど長く思えた幼稚園への道のりが
大人になってからだと短いということだな
419 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 18:27:20 ID:MImJMZ6n0
3Dアクションは超苦手。
時オカで序盤のデクの木から出れなくて諦めた。
でもレースゲーとスポゲーは3Dじゃないと無理。
多分あちこち道を探索しなくてもいいからだな。
初めてポリゴンゲーに触ったときは何かモッサリしてんなーと思った
421 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 18:41:57 ID:YqbftJMw0
それは単にもっさりしたゲームだっただけじゃね?
初期のPS1のとかロードじゃなくプレイ時が異様にモサモサしたのあったぞ
ゴルフゲーやレースゲーはほぼ別ゲーレベルまで昇華された
423 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 18:53:57 ID:YqbftJMw0
でもレースゲーはスーファミF-ZEROが最大の進化だったと思う
3Dレースゲーは確かにすごいはすごいんだがF-ZEROのときの感動まではいかないなぁ
あとWiiでF-ZERO出すべき
細かい表現が出来ていないしポリゴン欠けしまくるし凄いのはわかるけど
手をぬかないでドット打てよと思った
426 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 19:12:23 ID:1N/COkLtO
VFは凄かったな
スト2→バーチャファイター
が一番衝撃的
あとスーファミのエフゼロはドットだけど3D体感ゲームに見えた
428 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 19:18:52 ID:YqbftJMw0
>>427 だな
格闘はVFでガラッと変わったが
レースは初代F-ZEROがこのスレタイと同じ意味あったよな
F-ZEROとマリカーはSFCのだけが好き
マリカーは多機種で出すぎで全部はやってないけど
2D→3Dじゃないけど
最初に次世代を感じたのはジェットセットラジオフューチャーだな
あれ以降そう言った次世代的感動がない
ときメモ2から3に変わった衝撃でギャルゲから足を洗うことが出来た
432 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 20:23:44 ID:YqbftJMw0
>>429 俺は逆にSFCマリカはペラッペラの板の上をペラッペラのマリオのカートが走る感じがいやで
64のが好きだったわ
>>430 ポリゴン後の次世代的演出でいえばジョジョだったかの、
ポリゴンのふちを線取りしたやつだと思う
いまや常識になってしまったが
マリカ64は高低差を使ったショートカットに感動した
どこ走ってもいいのかと
>>432 ペラペラの板の上といえばFF6のフィールド。
疑似3Dにしたい気持ちはわかるけど、街とか洞窟の位置が解りづらかった。
ドットグラフィックはいいんだけどね。
435 :
名無しさん必死だな:2009/11/10(火) 22:57:27 ID:YqbftJMw0
何この回顧集団wwwwwwwwうぜwwwwwwwwwwwwwww
>>387 バーチャレーシングあったね
地元のゲーセンに設置以来数ヵ月間無敗の連勝してたが
2位になったのがショックで引退した
箱○版のアイドルマスターで初めてマスター 時の衝撃は今でも忘れない
DC版ソウルキャリバーをVGA接続した時が一番感動した。
ゲームが変わる、64が変える
懐かしいなぁ
440 :
名無しさん必死だな:2009/11/11(水) 23:09:40 ID:j2tOfoSt0
衝撃
スーパーマリオブラザーズの青空
その近辺でそういう作品いくつかあるが
大多数の「バックは黒」の概念をくつがえした意味で
2D時代にはLDゲームすげーってのがあったな
実写じゃん(あたりまえ)て。
実際にやるとしょぼいんだが
443 :
名無しさん必死だな:2009/11/13(金) 11:46:59 ID:XGYm5trR0
FC時代もスーマリ3やロックマンのグラには衝撃を受けた
キャラを黒で縁取りするだけであんなに見た目良くなるもんなんだな
444 :
名無しさん必死だな:2009/11/13(金) 12:31:45 ID:Eg5clJ/cO
VF1からVF2になった時が一番びっくりした
KOKIAの「ありがとう」を聴きながら、読むスレがあると聞いて