2000年代ってゲームがほとんど進化しなかったな・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
237名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:38:10 ID:FMAWt05f0
和ゲーも洋ゲーも90年代が一番輝いてた。
ここ10年はそれがPC→家庭用ゲーム機→携帯ゲーム機と降りてきた感じ。
238名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:38:24 ID:5VbcXAEz0
洋ゲーは80〜90年代に溜め込んだ「性能不足で出来なかった事」を片っ端からやった。
もちろんそれはそれで大きな飛躍だが、あらかたやってしまって次に何をすればいいかわからなくなってる状況だよ。
239名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:40:34 ID:rzZ0gydf0
>>238
言いえて妙だな たしかに
さてこれからどうする? って状態なソフトが多いな確かに
240名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:42:32 ID:FMAWt05f0
次はユーザー側が作り出し送り出すと言う、(MODとは違う形の)CGMあたりかな?
とも思ったけど、SporeとかLBPとか、その後大きな動きにはなってない感じ
他にも点はあるけど線にならない。
241名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:46:24 ID:Ev8rDRub0
PS2で躍進したのがコーエー
DSで躍進したのがレベル5
今世代据え置きではそういうメーカーはないもんな
242名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:49:11 ID:+58wEcAT0
>>236
「適応したものだけが生き残る」が進化論の真髄
あまりにも巨大化した恐竜は環境の激変に耐えられずに滅びた
243名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:51:52 ID:zYHp7INiP
オンゲーに逃げた年代
244名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:53:18 ID:rzZ0gydf0
>>243
まともなAIすら作れなかったからなw
でもここ最近その流れも打ち止めになりつつあるね
245名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:54:04 ID:XFPtivvj0
時間の流れのある3Dゲームって4Dゲームと言っていいのだろうか?
246名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 00:02:05 ID:Ln4K8Tm+0
>>235
洋ゲー独特のとっつきの悪さと無茶な難易度ってのが
この年代で大きく変わったよな
チュートリアルの丁寧さやバランスなんか和ゲーを春香凌駕してる
247名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 00:08:59 ID:DXCKD4ZOO
>>21を見ても本気で言ってるのか
皮肉で言ってるのか分からない違いなんだよな

Wiiはゲハでは馬鹿にされがちだけど
次のステップへの小さな一歩って感じだね
一歩目が出れば二歩目をついて来るというか……
248名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 00:09:25 ID:yoF9KEQw0
Half-LifeとかAoE2とか90年代の洋ゲーでも、丁寧なチュートリアルとかはあったね
249名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 00:30:46 ID:m10xksi1P
>>247
WiiDSと任天堂ゲームはあまり好みじゃないが、果たした役目は大きかったとは思う。
任天堂が居なかったら、ここ数年の閉塞感は更に強まったんじゃないかな。
リアリティ追求で果てしなく上がる開発費との悪循環を、別な方向性を示せたし。
Revoの頃には任天堂勝負投げたな...と思っていたが、先進性はある意味で他を凌駕していたんだな。
250名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 00:43:51 ID:yli91enn0
携帯アプリはフラッシュゲームみたいなのから
PS2以上に進化したな
251名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 00:46:59 ID:CinSMb+M0
00年代は携帯ゲーム機が飛躍的に進化した時代だったな
据え置きは停滞時期だった
252名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 01:00:24 ID:DXCKD4ZOO
>>249
MSがナタルに本腰を入れたり
SCEが3Dゲームを模索し始めたり
いわゆる任天堂的なゲームが嫌いな奴にもフィードバックは有ると思う
長い目で見ればなんだけど
253名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 01:03:10 ID:Rtpa3hoci
>>250
利益はフラッシュゲーム時代以下だけどね
254名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 01:07:59 ID:mi8zAnvZ0
アップル奴隷になりたがる奴が多いから・・・
255名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 01:41:45 ID:Q2pfna3D0
>>254
PS奴隷になりたがる奴は未だに多いけどな。
256名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 02:19:00 ID:aq0sMirL0
これだけマシンパワーが上がったのだからグラフィックではなく
ゲーム内容に振り向けて欲しいもんだ
257名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 03:14:08 ID:3TTyKWWd0
扇風機からクーラーになるような進化を期待したけど
扇風機の目盛りが「弱」から「強」になっただけって感じだな
258名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 03:45:32 ID:Ktwjrnde0
>>257
面白い例えだけど、扇風機がクーラーになったって
SFC→PS しかないんだよね

FC→SFC とか
PS→PS2 は弱から強だよね

現世代もいわずもがな。Wiiは・・・無理矢理例えにあわせるなら、扇風機から暖房みたいに季節が変わった様な変化か
259名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 03:55:26 ID:Au5/OQGb0
扇風機からうちわだろ
260名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 07:35:31 ID:CzRggURm0
>>258
ハードに固執しすぎ。ゲームで評価しないとな。
261名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 08:02:48 ID:DRrPtFAg0
強いて言うなら、2000年代は
家庭用の時代 じゃないかな?

北米、欧州も含めて、市場がアホみたいに成長したでしょ。
90年代にうまれた名作Windowsゲーブランドがどいつもこいつも、
もはや、家庭用版の売上げ抜きには製作がスタートできないレベルに
到達しちゃってるから、
ゲームの大衆化、一般化の時代じゃないだろか。

GTAだったり、NFSだったり、エルダースクロールだったり……
262名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 08:47:06 ID:fZ4t3lO70
>>261
家庭用以外全滅というのが正しいかもしれんな。
テーブルタイプのアーケードゲームは家庭用と差別化できなくなったし、
PCはコピー問題とかプレイヤーの先鋭化とかで見通しが暗い。
263名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 09:13:58 ID:DRrPtFAg0
代表としては、HALOじゃないかな。
90年代の感覚で言えば、
FPSとして、そこまで見るべきトコロは無いはずなのに、
家庭用チューニングが見事にはまって、あの爆発っぷり。

偉大なる凡作。
(ネット周りの仕掛けは2から最先端だったが)
FPSの大衆化、
日本におけるかつてのドラクエみたいもんだろか。

GTAもIIIのPS2版で桁の違う市場になったし、
ジャンルの大衆化の時代でないだろか。
264名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 11:12:03 ID:Ktwjrnde0
>>259
たしかにうちわだなw

>>260
扇風機からクーラーって例えられてるんだから、ハードだろ
ハードの進化伴わないで革新的に進化したゲームってあるかな?
265名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 11:16:53 ID:Au5/OQGb0
>>264
DQ1→2→3とかスーマリ1・2→3とか
266名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 11:18:58 ID:oMjsNN8ii
そりゃ同ハードだし
267名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 11:20:41 ID:Ktwjrnde0
>>265
俺もドラクエとマリオ思い浮かんだけど、ゲームの黎明期だから進化してあたりまえだと思って書くのやめた
しかもそれらって、カセットの容量アップとかメモリーバックアップ付加とかハードの進化も絡んでるんだよね
268名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 13:16:26 ID:sevuNth40
おきのと゛くて゛すか゛
269名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 18:30:34 ID:fZ4t3lO70
このスレでいう進化と、ただの発展系がごっちゃにされてるカキコが多いな。
270名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 18:45:59 ID:Ktwjrnde0
>>269
そもそもその区別を付けるのが難しいような

マリオ1→Newマリオとかスト2→スト4は発展系
マリオワールド→マリオ64、MDソニック→ソニワドは進化でいいの?
271名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 20:16:45 ID:fZ4t3lO70
>>270
やったことないゲームばかりで個別にコメントできんが、ゲーム根幹の発想が新しいのが進化系。
追加要素が足されるのが発展系。

そもそもの進化論の話でいくと、広義の意味ではこれまでに無い要素があれば全て進化。
さらにその後に続くものがあれば、狭義(このスレ)の意味での進化。


進行ルールが既存のゲームと違えば進化といえる。

ストIIなんかは、(これまでの距離を調整するだけの殴り合いから)飛び道具・ジャンプ攻撃・対空(・・・等)の
駆け引きが進行ルールの進化といえる。
根本が変わらない限り、これ以上ルールが増えても発展系の範疇になる。
272名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 21:14:27 ID:mPgUBcY10
この進化は凄くね
PS2って過小評価されてる気がする
FCより売れたのに

A列車で行こう5
http://www.youtube.com/watch?v=7Cyrth5QBBc&feature=related


A列車で行こう6
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a6/index2.html
273名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 21:42:00 ID:XDBeyaD70
ここまで来てCD-ROM2とメガCDの話題なし
これじゃあゲームが進歩するわけがないわな
274名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 21:46:40 ID:VqsdBT78O
COD2を初プレイしたときは衝撃がを受けたな
275名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 21:47:47 ID:PyTr89Cd0
FF6→FF7の進化にビビった
FF9→FF10の進化にビビった
FF12→FF13に進化にビビらなかった
276名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 21:50:33 ID:HPuvIyXv0
FF13はプレイ動画見たら印象変わると思うけど
みんなまだプリレンダしか見て無いだろうし、実機画面は大した事無いと思ってそう
277名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 21:51:04 ID:JLZS3N610
>>272
元A列車ファンから言わせてもらうと、
6でシステム変わってつまらなくなった。

5まではSimcityみたいな経営シミュレーションゲームだったのが、
6では電車シミュレーションゲームになったんだよ。
見た目は進化したけどね。
278名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 22:07:20 ID:HPuvIyXv0
そういや音の進化は劇的だけどあんまり触れられて無いな
立体音響っつーか、効果音1つにしても迫力とか臨場感がある
279名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 22:14:24 ID:fZ4t3lO70
>>273
CD-ROM2なんて、典型的な発展系ばかりのイメージがあるな。従来のゲームの容量が大きくなったほかに、
なんか新しいことあったか?
メガCDは、夢見の館とナイトトラップは技術発達の過渡期にあった進化系だな。
280名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 23:07:23 ID:xYctdbV90
○○キャラ大集合物が増えたよな
281名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 23:11:20 ID:p5L+sh190
ネット関連も含めて、共有化が進んだように思う。
それが一番端的に表れたのがDSだろう。

ドラクエがああいう形になったのは凄くうまい。
282名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 23:15:25 ID:/E6iD0WU0
>>280
スマブラの影響
283名無しさん必死だな:2009/10/13(火) 00:22:48 ID:YI6id0kw0
>>278
使える音は進化してるけどBGMそのものは劣化してんじゃね。
耳に残る音楽が殆ど無くなったよ。映画意識しだした辺りからおかしくなった。
ゲームの音楽が環境音に成り下がったというか。
面白かったゲームでも音楽覚えてる?って聞かれたら、え?ってなるよ。
284名無しさん必死だな:2009/10/13(火) 00:25:14 ID:YDqNKM2Q0
>>272
見た目だけならPS2のドラゴンボールも凄いぞ
開発の内訳は知らんけど同じハードとは思えないくらいグラ進化してる
285名無しさん必死だな:2009/10/13(火) 00:32:51 ID:YI6id0kw0
それPS2が進化したんじゃなく開発がしょぼかったのが改善されただけだろ。
>>272とかSFCにしか見えんしw
286名無しさん必死だな
>>275
まだ出てないのに評価する人って