2000年代ってゲームがほとんど進化しなかったな・・
1 :
名無しさん必死だな:
90年代はゲームがどんどん進化していく時代だったのにこの2000年代の停滞はどうしたことか
2
ああ もうゼロ年代も残り僅かで総括の頃合なのか
家庭用 特に据え置きは酷かったなぁ
次世代機にクリエーターがついていけてないね
5 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 20:55:08 ID:W5fW0sb8O
未来人乙
6 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 20:57:25 ID:CWNbiznIO
結局どれも同じ様なゲームばかりになった
変わったといえばムービーが綺麗かつ長くなった
2D⇔3Dの差をどう捉えるかによるんでねぇか
感情移入しにくくなった分ゲーム性に大きく干渉してきた
それを良しとするか否か
まぁ、ネタ切れ感が
>>1を動かしたんだとは思うが
(国内)が抜けてるな。まあカプコンはよくやったと思う
セガもベヨネッタで少し見直した
9 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:00:54 ID:J020HowkO
後何百年あるとおもってんだよ…
あんまり早く進化されても困る
おまいらは、
・新しいインターフェイスの提案
・ネットワーク利用の本格化
は無視ですか
次はせめて立体映像位じゃないとな
デンジャープラネットが出来る日はまだ遠いな
枯れた技術のなんたらかんたら
1990 スーパーマリオワールド、FF3
↓
1999 スマブラ、FF8
2000 ムジュラの仮面、FF9
↓
2009 NEWマリオ?、FF13?
17 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:22:54 ID:CWNbiznIO
無双のヒットでボタン連打でクリアするゲームが増えたね
あと新規層が増えてないって印象
子供は一部のゲーム以外しないのかな
2Dから3Dになったときは頭ブチ抜かれたような衝撃だったが今はグラが綺麗になるだけ
だもんな。もう次残ってるのはヘッドマウントディスプレイとパワーグローブみたいな
体感グローブつけてやるようなのしかないんじゃね?バーチャルボーイ2とか
20 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:27:50 ID:032emZH+0
まあ2画面でゲームするとは思わなかったな…そん位か。
21 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:28:13 ID:s/DE0/xQ0
22 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:30:09 ID:G7mIhRAd0
まあネット対応が進んだことだけは認めてやってもいいと思う
もっとも、その利用方法についてはまだまだ研鑽の余地があるだろうけどね。
レースゲームとかは大分変わっただろ
リッジとかは相変わらずだけど、NFSとかFORZAとかは凄い綺麗
26 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:35:17 ID:032emZH+0
>>21 え、同じゲーム画面じゃないの?
10年前のが好きだな…何かしっかりした感じがある。
27 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:35:19 ID:CWNbiznIO
でも綺麗なムービーばかりのゲームだけじゃなくデザインやセンスが良かったゲームもあった
九龍やキラー7とか
和ゲー糞すぎましたね
日本でいえばそこまで進化してないけど
世界的に見れば順当な進化はしたよ
アンチャ2とかギアーズとかは
前世代ではとてもじゃないけど再現できない
30 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:39:30 ID:CilwIP7p0
行きついた先が携帯手抜きゲーと健康器具とはね
びっくりだよ
31 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:39:51 ID:CSoY7pwu0
携帯機の進化は凄まじいと思う
GBからDS、PSPだから
据置は、ここまで来るともう分からんw
ただ98年登場のDCは今でも通用すると思う
洋ゲー、昔はもっとすごかったんだけど
PCゲーム市場が縮小してるのが痛い
今世代はオンライン対戦、COOP、パッケージソフトのDL販売、ボイスチャット、DLC、パッチ、HD化と一番進化したんじゃね?
ただゲーオタ以外にはあれだったが
35 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:42:13 ID:0ikjBojiO
PS2のゲームを初めてやった時は今までのゲームとは随分違って驚いた
FF]をやって、これ本当にゲームかよ…ってしばらく敬遠してた
物理演算の登場は何気に大きな進化だと思う
でも和ゲーは殆ど取り入れてないんだよね
>>31 DSとPSPの競争は良かったねー(国内据置きの進化を犠牲にしてしまった感はあるが)
>>33 それらのなかで一般人が恩恵受けられるのどれだけあるんだよ
俺もパーフェクトじゃないし。
39 :
36:2009/10/10(土) 21:45:36 ID:/9r4RZcC0
40 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:45:38 ID:OO+2KMdm0
41 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:46:11 ID:2TeuXssx0
オンライン対戦
オンライン協力プレイ
これは夢の実現だと思ってるよ
一般人は恩恵を受けられないんじゃなくて
受ける気がないし受けたいとも思ってないだけだ
43 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:46:57 ID:CWNbiznIO
結果2つの答えが出来た
1つは子供から年寄りまで遊べる簡単なゲーム
もう1つは髪の毛一本そよいでるだけで面白いゲーム
シェンムーはシナリオが糞すぎたなあ・・・・
戦闘も糞つまらなかったが
センスの無さが際だった
龍が如くはシェンムーの反省を生かして、シナリオと戦闘が強化されて面白くなったな
>>39 物理演算ならパネキットみたいな使い方の方が好きだったな。
あれが正確なものかどうかは別にして。
46 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:50:09 ID:XB1R0fB80
00年代はゲームに限らずサブカルチャー暗黒の時代、とか誰かが
PS3、XBOX360が以外に対した事無かったなあ。
まだまだ、性能アップの必要性ありだね。
>>35 自分は全く逆だ、あまりの代わり映えのしなさにがっかりした。
コンシューマ離れてPCでMMOばかりやってたな、
その間、PS2のゲームには全然興味をそそられなかった。
唯一買ったCSゲームは旧箱と一緒に買ったHaloだけかも。
49 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:52:54 ID:zW9kHLJd0
2000年代も進化した
ただ、07年から完全に止まってる
>>46 というか、90年代を引きずってるオタクが常に愚痴ってるような時代だったんじゃ。
サブカルチャー全域においては拡大傾向だろ?DSだって売れてるソフトはバカみたく売れてるわけで、
声の大きい人間が「ゼロ年代はダメだ」と連呼してるだけだよ。実態と大きくかけ離れている。
51 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:54:08 ID:Hz+RplSq0
ベヨネッタの体験版やったけど、センスの塊だった
凄いわ
52 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:55:00 ID:032emZH+0
HDTV(PCモニタ)とネット環境は必須だな。あとは和ゲー以外に手を出すか出さないか
正直俺からしたら何でバイオ5は買って他のシューティングは買わないの?って感じ
54 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:55:19 ID:CSoY7pwu0
パネキットにボールをキックするモデルがあるんだけど、闇雲に操作してたら反動で倒れちゃうんだよな
当時それが凄く愛おしかったよ
00年代は本格的な進化の枝分かれが起きた時代でもあると思う
WiiDSが定着した今、Natalは夢物語じゃないよなぁ
FCとかSFCのころに溜め込んだアイデアが99年あたりで尽きたんだよ
FC、SFC、PSまではなんか進化してるなーって感じだったけど、
PS2は全然そういう感じ受けなかったんだよね
今年はマクロスが進宙した年だぞ
58 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 21:58:49 ID:Li53dTNlO
逆にPCは2000年代に入って飛躍した。
90年代なんかシンジケートでもすげーって言っていたのに。
PCは98年辺りがピークで、新しいジャンルが
その後産まれてきたかというと、どうだろう?といった感じ。
インターネットもモーションもまだ弱いし
マトリックスの世界が実現できるまで変わり映えしなさそう
とりあえずハード面では
・ネットワーク対応
・記憶デバイス搭載
・無線化(携帯ゲームの通信など)
と、いくらでも進化した点があるわけだが
62 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:02:13 ID:OO+2KMdm0
同人ゲーやフリゲはどうだろう。
注目度的には面白い年代だとおもうが。
63 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:02:42 ID:MpPI5iJW0
日本はポケモン ドラクエ FF に売り上げが集中 にもかかわらず
任天堂は売れなかったGCの腹いせに焼き直しWii投入→バカ売れ→徳に日本
じんはバカだと実感するに至る。
ポケモンも以前ドットグラのスプライトゲー・・・
ドラクエ PS2からDSへスペック退化、内容も退化・・・
FF 9,10,10-2 の頃の勢いはどこへ行ったのやら、出る出る詐欺寸前で、しかも発売予定は今年ですらないまだ先
まー進化を求めなかったのは、こういうのを指示し続けおまえらだw
スプライト機能が実装されてないゲーム機でもスプライトゲーなんて呼ぶんですね
>>63 そのWii以上の魅力を他が提示できなかったのが元凶なんじゃない?
WiiのリモコンやDSのタッチパネルも立派な進化だと思うんだが
66 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:07:02 ID:CSoY7pwu0
月並だけど、Wiiスポーツはすげぇ!って思った
その後、リゾートで再び驚く訳だけどw
グラフィック面なら箱版アイマスも何気に凄い
68 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:09:23 ID:eL6m8rEO0
Wii、DS以外はPCゲームが家庭用に来ただけの時代だったな
2010年以降に期待
69 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:09:32 ID:bJI5Jl+X0
そういえばシリーズ化されてる人気タイトルってなんか出てたっけ?
80年代 ドラクエ FF マリオ その他・・・
90年代 ポケモン バイオ スマブラ グランツーリスモ その他・・・
00年代 ???・・・
70 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:10:09 ID:032emZH+0
モンハン
少数派は10年前と同じ事言ってる
そういえば最近ソフトの話題少なくなってきたな
年末に向けてそろそろ弾出きったのか?
`ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. パイズリを物理演算でできるようになるまで21世紀とは認めない!
iニ::゚д゚ :;:i
>>69 人気タイトルかどうかは別として、
一応無双シリーズとか続編が沢山出てるタイトルは00年代発のがあるな
>>63 真正チョンだか偽チョンか知らんが乙。
見苦しいから日本語の文章にはスペース入れんな。
76 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:13:37 ID:MpPI5iJW0
>>64 まー例えだw今のポケモンが微妙に3Dなのは知ってる
>>65 世界で売れてるしな。Wiiに先進性がある部分も分かるが、もし日本人が愚かじゃないとしても
そこしか評価しなくてWiiにばかり飛びつくのは結局異常。そこしかみれてないから視野が狭く結局愚かだと
言われても仕方ないぜ
もっとネットワーク機能の充実をしてほしいといいたいとこだが
やはりゲームでのネットは敷居が高いのか・・・
79 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:15:43 ID:032emZH+0
ライトのネックにはなってる
>>69 00年代
無双 DMC 逆裁 龍が如く CoD GoW GOW
あと80年代からのリストに
スト2 ソニック テトリス ぷよぷよ その他色々たりてないような
81 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:16:04 ID:bJI5Jl+X0
80年代 ドラクエ FF マリオ その他・・・
90年代 ポケモン バイオ スマブラ グランツーリスモ その他・・・
00年代 モンハンあったな
適当にあげてみたけど、今もこのゲームの続編が市場盛り上げつづけてるな
>>69一応、
80年代 ロックマン ゼルダ メタルギア
90年代 カービィ ソニック テイルズオブ
00年代 HALO モンハン 龍が如く ピクミン
69が挙げたソフトより小粒なのが多いなぁ
PS3や360がものすごく優れているのなら
Wiiの存在なんて関係ないと思う
脳トレやWiiFitなんか今までのゲームの延長線上には無いわけで、十分進化と呼べるんだけどな
85 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:18:30 ID:032emZH+0
今の十代はTVゲームをしてるんだろうか?
キモオタギャルゲーみたいなのが増えてるのみると
自分の趣味みたいな感じで作ってるやつばっかりじゃないの
87 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:21:33 ID:nOCmOG+Z0
>>84 脳トレはポパイの英語遊び等の教育ソフト、wiifitはファミリートレーナーの延長線上じゃないの?
>>86 その類のゲームは昔から結構あったよ
今はオタク文化だとかアキバ系だとか煽られてるから、増えてる様に感じるだけじゃないかな?
>>85 携帯機で十分って気がする
今はもう小学生ですら携帯電話を持つしPCだって普及しまくってるし
暇や金の使い道がたくさんある
そもそも遊びたいさかりの十代(学生)が延々ゲームってのも
インターネットの普及が大きいよ。子供にコミュニケーションの道具として使われていたゲームは、より直接的な手段であるインターネットに取って代わられた。
2chMixiモバゲー(笑)ニコニコetc.
安価な常時接続の恩恵にあずかれるようになっただけで、ネットゲーも90年代から根本的な進化は無いな。
93 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:28:41 ID:eL6m8rEO0
00年だけ小粒なラインナップしかないな悲惨だ
そういえばどうぶつの森があった
あれは最初の64版が出た時ラブプラス状態だった
完成度の高いコミュニケーションゲームだよ
95 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:30:57 ID:0fn10FzyO
勝ちハードうぃーがあんなザマだからなあ
10年後はモンハンぐらいしか残ってないな。
モンハンも細々だろうけど
97 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 22:32:05 ID:032emZH+0
モンハンと無双は既に……
親の金でな
PSWの進化は小→中→大と風量をアップ出来る扇風機に
最大を追加しただけだからなw
むしろ、扇風機として無駄なんだけど、その機能。
みたいなオチw
>>69 00年代 Wiiスポーツ 脳トレ 犬 Halo WiiFit GH MF(CoD4) レジ アンチャ アサクリ モンハン ギアーズ Forza レイトン
>>102 小粒多すぎ。
wii DSとかはシリーズ化しても売れないだろ
脳トレとか1,2年で売れなくなった
>>102の初出の年が05年やら、それ以降というのが何かひっかかる。
続編で安定した売上を出したかった言うのも伺えるわな・・
105 :
名無しさん必死だな:2009/10/10(土) 23:04:10 ID:032emZH+0
05年はFF12、バイオ4、モンハン2、大神辺りが記憶にある
FF12より綺麗なソフトって出てる?
1996年:Quake
1997年:Diablo
1997年:UO
1997年:AOE
2D→3Dの時代だと言ってる人が多いが、
より大きな意味としては、ネットゲームの時代でしょ。
Win95以降、このあたりの新ジャンルが続々と登場してた事を考えると、
確かに、2000年代は物足りないよな。
進歩してねーと言わざるを得ない。
国産は進化してねぇな。
寧ろ2000年からは洋ゲーの時代が始まったな
FPSの多様化に更に既存ゲームはTPS化
一方の国産は脳トレfitモンハン RPGに関してはムービーゲー化と目立つ物だけで進化は微妙。
まぁwii DS時代って感じだな国産は
国外はPCパブリッシャーからの発進ぽい所が有るからFPSとかは難度のカジュアル化によってジャンルまで増えた感が有るかな
まぁ当面国外の方が強そうだな
国産ゲーは何かギャルゲーぽいのやfitとムービーゲーばっかりぽいしTPSが存在してても進化とは言えないようなのばっかりだしね。
画質面では大神とかペルシャは実験としては面白いよね。
ペルシャはPCでしかしてないけどセルシェーダーでアニメ調で洋ゲーにしては全体が綺麗で良かったかなー。
ペルシャみたいな洋ゲーは日本でも売れる可能性秘めてるよね。
筋肉が自己主張し過ぎてない、だけどヒョロ男過ぎないイケメン主人公。
そして日本人好みのトゥーン処理。こういう歩み寄りが海外から来たのはちょっと嬉しかった。
Wiiは進化ってより変化って感じ。
やってる事はガンコンやファミトレと根本的に変わらないし。
目先を変えた事で新鮮味が出たのは認めるけど。
やっぱネットワーク関連の充実が一番大きな進化だと思う。
まぁ、どんな産業でも劇的に変わる時期ってあるし、その劇的な時期(90年代)と
比較しても仕方ないんじゃないかな?
>>108 何気にドラクエ8で鳥山絵を再現出来たのは
作家性が上手くゲームに乗った感じで
良かったと思うぞ。
>>109 ああいうごちゃごちゃしてる割に地味なゲームって
一番日本では売れないイメージがあるな。
操作も猥雑だしで、マニアゲーの域は出れなそう。
結局新ネタが一発ネタかそこのデベロッパのみのネタになって、
二番手三番手が出てくることによるジャンル化がなされず
新ジャンルと言えるほどのものが生まれなかったのが痛いな
>>112 SFCのアラジンやってる人なら好きかもw
>>107 洋ゲーで言えば、その年がピークだよね。やっぱり。
10年後のゲームってどうなってるんだろう?
ゲームの中に入り込む感覚とか実現できてたらいいな。
FPSでそれやったらヤバイけど。
>>116 おまえの頭は80年代から進歩してないのか。
チューブ型の高速道路でも夢見てろ。
昔何かの雑誌で20年後のゲームはどうなってるか、とかあったっけ
90年代的感覚で言えば、未来の「2ちゃんねる」は
TVアニメの攻殻機動隊でのチャットシーンみたいに
なるはずなんだろうけど、どうも信じられない。
基本的な流れって
【80年代半頃 ファミコンで2Dゲーム】
↓
〜ここらへん、スーファミなどの、「すごいファミコン」が出る〜
↓
【90年代半頃 プレステで3Dゲーム】
↓
その後、PS2などの「すごいプレステ」が出る
↓
【2000年代 ・・・ってあれ?「もっとすごいプレステ」なの?
で終わってるからな。そりゃゲームから離れるわ。
コンシューマでネットワーク対応になったけど一部のコアユーザーしか使わないしね
>>121 「ネットワーク」が進化だというなら、初代ゲームボーイの時点で既に
ローカルオンラインプレイを達成しているわけで、日本の初代ポケモン世代以降は
むしろオンラインゲームを革新だと持て囃すのを白々しい目で見てたのではないかと
ネットに繋がっているかどうかは、単に接続する相手の距離範囲が広がっただけで
遊びの本質自体は著変なかったわけで。(ネトゲ廃人にとっては大きな違いなんだろうけど)
グラフィックの向上による進化は、開発費の高騰でこれ以上大きな変化は無い。
レジューム(電源入れたら即前回の続きから)の類とかマッチングアルゴリズムの向上とか、使い勝手の部分は
蔑ろにされているから、まだ伸びる余地はある。
ここらへんのブレイクスルーがあると、「あのころは、なんであんな不便なことが平気だったんだろう?」と
思うようになるよ。
>>123 >レジューム
ニンテンドーDSの、「筐体をパタンと閉じるとスリープ」っていうのは、
一般人どころか幼児にすら使用法がわかるレジュームON/OFF切り替えボタンとして
ここしばらくのゲーム業界では一番利得が大きな発明なんじゃなかろうか。
>>124 ハードのロゴみて、メーカーのロゴみて、タイトルみて、ロードの選択とかでなんどもボタン押して・・・・
と毎回儀式を行わないとゲームを始められなかったのが当たり前だった状況から変わるスタートライン
にようやく立ったという感じ。
レジュームからさらに進化して、「最初からしかプレイできない→セーブしたところから再開できる」に続く
ブレイクスルーがあると思われる。
>>7 お前3Dが2000年以降に出てきたと思ってんの?
>>125 賢いな
システムの進化とかは考えてたけど、そっちの進化は全くの盲点だったわ
この世代での進化といえばインストールや無線による起動とかか
まだまだ伸びしろはありそうだ
PSPgoがパソコンで言う休止状態的なメモリの中身をフラッシュに一時保存する機能を持つんじゃなかったかな
ゲーム中断して攻略HPを見るとかのを想定してるみたいだけど
保存を複数所持できなければスリープとあまり変わらないな
129 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 02:49:13 ID:Ev8rDRub0
2D→3Dみたいな目に見えた進化がないからな
130 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 02:53:24 ID:aHUDL0o3O
3Dはファミコンでもあっただろ
131 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 02:54:50 ID:lnXrLYJ10
まぁ何をやってもゲームなんてゲームウォッチからボタンが増えて操作が複雑になっただけに過ぎないんだが
ターン制のRPGなんて足し算引き算やってるだけだからなw
132 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 02:57:47 ID:MKzwAJAC0
うむ
そりゃまぁ、生まれてからまだ大して時間の経ってないメディアだし、
最初の10年に比べりゃ、次の10年、そのまた次の10年は、進化のない年になっていくとは思うわ。
90年代は確かに市場は膨れ上がったけど
ゲームそのものは腐敗&衰退していった時代じゃね?
そして00年代で飽きられたと・・・
2000年代はやっぱ携帯機の台頭・普及が特徴じゃないのかな
今までテレビ画面でしかできなかったような本格的なゲームまで
携帯機として持ち運んでいつでもどこでも出来るようになった。
次は「すごいDS」か「すごいPSP」が来て、そんで次の世代でまた何かの進化でしょ。
「テレビ」からの解放の10年になるのかな、次は。
据置から携帯に主役が移った年代だったな。
139 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 03:08:57 ID:i7fTYuCb0
その時代にゲームの覇権握ってた企業のせい
後はわかるな
そもそも、進化する必要があるのか?
麻雀や囲碁、将棋、トランプなどが
進化に進化を重ねて今日を迎えたわけではあるまい。
>>140 そこに至るまでにはものすごい思考錯誤があって、俺たちは進化しきったものを見ているんだろう。
>>140 それにあたるのがマリオやドラクエじゃね?
テレビに繋ぐゲームも今世代で終焉かもね
>>140 >麻雀や囲碁、将棋、トランプ
どのゲームも100年単位の歴史があるゲームだぞ
囲碁や将棋に至っては1000年以上の歴史を持っているもの
今遊ばれてるのは時間に時間をかけた最終形態だろう
145 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 04:39:36 ID:asXlizLV0
普通に進化しまくりだと思うんだがw
2000年のサッカーゲームやった後にFIFA10やってみろよ
腰ぬかすぞw
146 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 04:51:35 ID:rxR6NL2c0
ファミコン時代からしたらムチャクチャ進化してるなぁ
復活の呪文やら 人が4人以上並ぶとチカチカしてたのが 今はすげーよ
イリュージョンとかティータイムとか進化しまくりだろうが
>>147 貴様!フロントウィングを忘れ・・・・ていいですごめんなさい
のびのびBOYをお忘れか!?
>>144 じゃあまだゲーム文化(テレビゲーム文化)が始まって50年もたってないんだから評価するのは時期尚早だろ。
151 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 05:12:35 ID:O1wW8ngo0
ソニーがゲーム市場を潰した
DSで新規層は増えただろ
PS2/GBA時代は停滞してたな間違いなく
誰か1999〜2000年頃に発売したゲームの代表作リストなんて持ってないのか。
グラフィック以外の進化を時系列でまとめたら見えてくる物もあるんじゃない?
>>144 麻雀だって中国のルールとかは日本のより洗練されてないんじゃなかったっけ?
ハードのスペックアップで表現の幅が広がるってのは
ゲーム特有だろうなあ
成長が遅くなったとしても別におどろく事じゃない
テクノロジーに限界はあるからな
>>155 河がないからチョンボも無いとかそういうルールだったかな?
ハードの成長が終わっても
いろんな作品が出るんだから
他のメディアと同じく続けていけるだろうよ
>>156 映画だってハードのスペックアップで表現の幅が広がってるし
建築だってそうだろ
オープンワールド系は、嬉しい進化だったな。
リアルな街中で、歩いたり、運転したり、電車に乗れたり
店に入れば本当にボウリングとかで遊べたり
ガキの頃に夢見てたゲームだった。
>>157 あーそんなルールなんだな
そもそも麻雀って骨牌じゃなくてカードゲームだったはず。
>>161 日本のゲームはその方向性に行かなかったけどなw
>>163 龍が如くは、ちょっと物足りないし
国産ではオープンワールド系は、ほとんどないね。
フレームシテ(ry
>>158 ありがと。
ここ最近みたようなタイトルばかりだな。。。
タイトル横の数字ばっかり増えてる感じだな。
>>161 正直そういうゲームの何が面白いのかわからん。
オープンワールド系って結局おつかいゲーになるって印象。
まぁあんましやった事ないけど、そういう系のゲーム。
シェンムーくらいか。
>>166 それ言い出したら、何も話せなくなるしシラける。
>>167 一本道系が、おつかいじゃないかと言ったら
そんな事もないけどな。
単なる表現の仕方の違いだ。
A→B→C→D→E と進ませるか
ABCDE お好きなところからどうぞ、か。
>>166 「こんなことできたらいいね!」って妄想して楽しむゲームだったんだよ。
でも空気の読めない外人がマジに作ってしまった。
フリーなんとかやオープンなんちゃらとか言っても
結局やれることは犯罪行為かセコいイタズラなのがなぁ・・・
>>173 バーンアウトパラダイスやフォールアウトは違う。
>>144 実は大昔の将棋は盤が30×30とかで、駒も何百枚も使ってた。
ゲームとして洗練されていくうちにどんどん削ぎ落とされて今の形になった。
2000年代か・・・先は長いぜ
サーキットや同じコース走るのはもう飽きたんで
ニードフォースピードUCみたいなのが進化に感じる
何か評判良くないけど、前作とかMWはもっと出来が良かったのか?
179 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 11:38:17 ID:0SS2DQqk0
コントローラーのリモコン化、ダウンロードゲーム(Wii Ware、360ライブアーケード、PSアーカイブ)、
現3機種にOS画面がついた(ゲーム前メニュー)のも直接のゲームの進化ではないけど、
ゲーム全体としたら進化だと思うよ
なんか最近テレビが3Dテレビとか一昔前になんかネタで話題になったようなこと真剣にやってるけど
普及するのかな、ゲームもそっち方面に対応すんのかね
内容という点では3DになったPSあたりで大体はやりきっちゃってる
そこから前世代まではグラフィックの比重が大きくなり、今世代はネットが比重の大きなものになった
これからはフレームレートとオンラインに力入れていくだろうな
取り合えず2D→3D→体感という流れだろ。世界的に見て携帯機が主流と
断言できるのはまだ日本くらいだからな。
FC〜SFCやPS〜PS2みたいなただの強化は1度なら受け入れられるけど
2度目は拒否される。まぁマンネリだから当たり前なんだけど、今世代はそれが分かった時代だったな。
PS9が楽しみです
まず、PS2でゲーマー以外の普通の若者に普及した。
次のWiiやDSはいわゆる一般層にも普及した。
その一方で従来のゲーマー向けである360やPS3は市場が縮小。
WiiやDSの一般向け市場と360やPS3、PSPのゲーマー向け市場
に二分された。
ゲーム内容については3D化されグラフィックは進化しているものの、
ストーリーテリングは挿入されるムービーに頼る部分が多くなり実際
のプレイ時間が短くなってきている。
また、犯罪との関連性について問われるようになり、内容や表現に
ついての規制や対象年齢の明記等がされるようになった。
海外ではプレイアブルグラフィックの向上が図られ、FPSが進化、普及。
現在では日本の過剰なムービー挿入ゲームは時代遅れかもしれない。
長いロード時間がイヤなのに
その長いロード時間を費やして再生されるのが
「コスプレだらけの演劇部」じゃ嫌気もさす。
「ゲームをやりたい」がいつのまにか「アニメ観たい」に摩り替わってんだよね。
PS&SS時代に大量にアニオタを取り込んだせいなんだけど、
ちょっとした暇つぶしにゲームしたい人には迷惑この上ない。
188 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 19:30:01 ID:mszIj8ns0
このスレで誰もポケモン金銀とHGSSに触れなかったんだな
丁度10年で色々進化してるのが一目で解る良い例
189 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 19:32:41 ID:wZHBLvvH0
ポケモンポケモンうるせーよ馬鹿
XBOX360「お願いです。僕も仲間に入れてください。」
191 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 19:34:29 ID:vrr7dTgf0
ポケモンなんか幼稚園児がやるもんだろ
おっさんがやるなよ恥ずかしい
192 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 19:46:07 ID:mszIj8ns0
頑なに通信の進化から目をそらす辺り
よっぽど信仰するハードにその部分の劣等感があるんだろうなw
「任天堂=お子ちゃま」
なんて固定観念をいつまでも持ち続けてるから進歩しないんだろうな。
頭でっかちじゃいつの世も生き残れないぞ。
>>191 そういう考え方をしていたころが懐かしいぜ・・・
大人向け(笑)
通信ケーブル2人用→通信ケーブル4人用→外付けワイヤレス→内臓ワイヤレス
赤外線通信→モバイルシステム(携帯)→wifiコネクション
シェンムー1が1999年だからな
今GTA4やらオブリやらFO3やらで驚いてる人は
あれみたら驚くよ
198 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 21:28:50 ID:BacvQ6uU0
というか進化する必要ってあるの?
>>193 高性能にすればみんなが凄い、欲しいという
ハードの性能を上げれば何でもできる
任天堂はおこちゃま、セガはオタク。俺らはクールで大人なイケてる存在
カタログスペックを高くすればソフト屋は来るしエンドユーザーは凄いという
我々は日本のソニーだ、日本人ならソニーのモノ買って当然、勿論世界にも「Made in JAPAN」と「SONY」の最強ブランドコンビで通用する
こんな考えを未だに改められない企業ですから。
>>198 必需品じゃないんだから、進化しないと飽きるんだよ。
DCは出てくるのが早すぎた
204 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:02:28 ID:BacvQ6uU0
ゲームの歴史
2000年
・真三國無双発売。アクションの苦手な日本人でも気軽に楽しめるACTゲーが以後増える
・リッジ、鉄拳の新作が続々出てPS2発売を盛り上げる
・アーケードのサイレントスコープ移植。PS2は伊達じゃない!
2001年
・グランツーリスモ3 A-spec、FF10、鬼武者、首都高バトル0などまうで実写の様なゲームが次々登場
・wii muzicの元祖である ブラボーミュージック登場
ゲームの新たな歴史を開く
・ガンダム連邦vs.ジオンDX登場。アーマード・コア2と合わロボットゲーの進化
え?
ゲームって2000年が最初だっけ?
映像だけは進化したじゃないか
208 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:12:15 ID:BacvQ6uU0
>>206 2000年以降のゲームについて語るスレだろう?ここは
2002
・キングダムハーツ登場。ディズニーとスクエニがタッグを組む。ゲームになじみの無かった子供・女性層を引っ張ってくる
ときめきメモリアル Girl's Sidも登場し女性のプレイヤーはさらに増えていく
・ 絶体絶命都市登場。災害ゲーという新たなジャンルを開拓
・SEGAのシーマン、スペースチャンネル5が続々移植。王者の立場を固める来年にはバーチャロン マーズ
・数ヵ月毎に新作を出していくという常識を超越する!ワハハハハ!(by海馬社長)なゲーム .hackシリーズ登場。オンラインゲームに親しむ人を増やしていく
・SCE自慢作ラチェット&クランク発売。日本人には馴染みの薄い銃器を使ったアクションゲー。以後PSを引っ張っていく
209 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:15:03 ID:BacvQ6uU0
2003(加熱期)
・史上最高のやりこみゲー魔界戦記ディスガイア、さらにギレンの野望、 第2次スパロボαの登場でやりこむ人は続出。
・原作、アニメの雰囲気をそのままにドラゴンボール、 NARUTO ナルティメットヒーローー登場。ジャンプの看板2作が怒涛の進撃を開始
・あの悪魔城がついに3Dに。キャッスルヴァニアまたスターオーシャンの新作発売。
・ みんなのGOLF4、バイオハザードアウトブレイクなどでいよいよオンラインゲームは盛り上がっていく
後の箱、PS3への足がかり
わざとミスタイプしてんのかな…
それならそうと書いてくれよ
いきなり2000年から始まるからなんのことかと
スレタイ忘れてた俺もだが
212 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:19:47 ID:BacvQ6uU0
2004年
・携帯ゲーム戦争勃発。DSとPSP、どちらも正統派進化。その戦いの行方は
・リメイクブームに乗り半熟英雄対3D、ドラッグオンドラグーン等が登場。来年には武蔵伝2、ロマサガも
・洋ゲーが続々日本侵略をかける。トム・クランシー、ハリーポター、GTA
・ポポロクロイスの続編がさらに登場。子供層への普及を忘れない
・吉野家やcoco一と連携したまったく未知のソフト登場。売れないが後に実在の企業と提携した「龍が如く」へとつないでいく
・あのKOFがついに3Dに。KOF MAXIMUM IMPACT
・RPGの限界に迫るDQ8登場。どこまでもいけます
>>212 ドラッグオンドラグーンってリメイクモノだったのか、しらんかった
214 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:23:25 ID:BacvQ6uU0
2005
・xbox360発売。日本初の次世代ゲーム機戦争ついにスタート!
・日 シャドウ・ザ・ヘッジホッグ発売。またサクラ大戦、シャイニングフォース、ファンタシースターの新作も出る
シリーズ最後の V
・ワンダと巨像発売。SCEは伊達じゃない!
・バイオの常識を超越する4発売。以後のバイオは4タイプが中心おなる
・メタルギア3発売。その魅力はそのまま
216 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:25:52 ID:SBMroElcO
ID:BacvQ6uU0の「おなる」に噴いた
217 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:33:52 ID:rmP8Q0k90
ゲームが巻き起こした社会現象
21世紀編
ピクミンブーム(音楽のみ)
ぶつ森ブーム(映画化されました)
脳トレブーム
モンハンブーム
Wiiブーム
まぁGKはモンハンしか体験してないから判らないだろうけど
ゲームって進化してるよ、
218 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:35:44 ID:BacvQ6uU0
ピクミンはブームじゃないだろ
それなら無双後のアクションゲーブームや
洋ゲーブームのほうがしっくり来る
脳トレがゲームの進化なら
もうゲーム止めるわ
220 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:40:35 ID:BacvQ6uU0
>>186-187 息を吸うかのように嘘をつく
FF10は一般人には人気だしFF12やペルソナ4とかだって海外でも人気だ
ゼノサーガくらいだろムービーゲーは
今思えばポケモンの時のモンスターブームは凄かったね
アニメのヒットと共にデジモンとかモンファとかすぐに後追いが出て来たような
結局生き残ったのはポケモンだけだけど
あとDQM
222 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:45:41 ID:o+2v7HsY0
モンスターレースとかいうのもあったな
223 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 22:50:17 ID:BacvQ6uU0
>>219 あれのおかげでゲーム脳論議がずいぶんマシになった気がする
>>221 ドラクエの後のRPGブーム、
テトリスの後の落ちモノパズルブーム、
ストIIの後の格ゲーブーム、
と同じ様に雨後の竹の子の如くフォロワーが発生するけど、
残るのは一部だけだもんなぁ
226 :
つづき:2009/10/11(日) 23:00:59 ID:BacvQ6uU0
2006(革命期)
・wii、PS3発売。ゲーム戦争はwiiが圧倒的勝利を収める
Wii Sports、はじめてのwiiなどは革命をもたらす。
・FF12登場。前作のムービーの多さなどを改善したのだが日本人には合わず。海外ではギネスに選ばれる
・ダンスダンスレボリューション、幻想水滸伝の新作発売。ずっとコンマイのターン!
・ 大河ドラマの様な歴史を作り上げたゲームの新作ゼノサーガ エピソードIII発売。
・ガンパレード・オーケストラ
・ギャルゲーちっくだが学園を舞台に幅広い自由度を得れるネギま登場
>>219 じゃあメタルコートでも持たせて分岐進化させればええやん
はい、これがゲーム脳です
【レス抽出】
対象スレ:2000年代ってゲームがほとんど進化しなかったな・・
キーワード:ラブプラス
抽出レス数:1
なん・・・だと・・・?
>>220 海外でペルソナやってる奴がどういう目で見られてるか知らんの?
アニオタゲーに対する軽蔑は日本の比じゃない
日本より耐性が無いんだから当然
230 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:17:31 ID:BacvQ6uU0
>>229 それでも向こうで人気があるわけだが
2007
・オリンピックと提携したマリオ&ソニック発売。
・wii fit発売。さらにブームは加熱する。
一方でモンハンはPSPの救世主となり瀕死状態のPSPにアレイズをかける
・箱にPSの大作2つが逃げ出す。日本では不利を強いられつつも住み分けていく。
・シュールなシーマンの最新作発売。じょじょに重厚大作ゲーさえあればそれでいいという雰囲気を緩和
・fateやひぐらしなどの人気ノベルゲー続出。末期化の兆候
・日本ではなじみの薄いRTSジャンル、グリムグリモア発売
たしかに、90〜99年に比べると
00〜09年は画質が上がっただけともいえるな
>>21 え?
マジで真ん中とか変わってないんだけど。
この10年セガは何をしてたんだろう
>>225 マリオカートの後のキャラ物レースブームもあったな
ソニックやボンバーマン、ロックマン、チョコボといった大御所まで理由もなく走ってた
ゲーム文化は恥を知らなくていいね
234 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:30:38 ID:ZHxhEK9I0
マリオやDQがでた80年代中期と3Dポリゴンと生音声とCGムービーが標準になった90年代中期
それに比べて00年代は何が変わった?
国産は足踏み状態だったが
洋ゲーは飛躍した時代だった
しかし海外は海外で問題がある。あれだけ売って赤字ってのは尋常じゃない。
今の業界の考える「進化」ってのがどこまで正しいもののかという気はするな。
和ゲーも洋ゲーも90年代が一番輝いてた。
ここ10年はそれがPC→家庭用ゲーム機→携帯ゲーム機と降りてきた感じ。
洋ゲーは80〜90年代に溜め込んだ「性能不足で出来なかった事」を片っ端からやった。
もちろんそれはそれで大きな飛躍だが、あらかたやってしまって次に何をすればいいかわからなくなってる状況だよ。
>>238 言いえて妙だな たしかに
さてこれからどうする? って状態なソフトが多いな確かに
次はユーザー側が作り出し送り出すと言う、(MODとは違う形の)CGMあたりかな?
とも思ったけど、SporeとかLBPとか、その後大きな動きにはなってない感じ
他にも点はあるけど線にならない。
241 :
名無しさん必死だな:2009/10/11(日) 23:46:24 ID:Ev8rDRub0
PS2で躍進したのがコーエー
DSで躍進したのがレベル5
今世代据え置きではそういうメーカーはないもんな
>>236 「適応したものだけが生き残る」が進化論の真髄
あまりにも巨大化した恐竜は環境の激変に耐えられずに滅びた
オンゲーに逃げた年代
>>243 まともなAIすら作れなかったからなw
でもここ最近その流れも打ち止めになりつつあるね
時間の流れのある3Dゲームって4Dゲームと言っていいのだろうか?
>>235 洋ゲー独特のとっつきの悪さと無茶な難易度ってのが
この年代で大きく変わったよな
チュートリアルの丁寧さやバランスなんか和ゲーを春香凌駕してる
>>21を見ても本気で言ってるのか
皮肉で言ってるのか分からない違いなんだよな
Wiiはゲハでは馬鹿にされがちだけど
次のステップへの小さな一歩って感じだね
一歩目が出れば二歩目をついて来るというか……
Half-LifeとかAoE2とか90年代の洋ゲーでも、丁寧なチュートリアルとかはあったね
>>247 WiiDSと任天堂ゲームはあまり好みじゃないが、果たした役目は大きかったとは思う。
任天堂が居なかったら、ここ数年の閉塞感は更に強まったんじゃないかな。
リアリティ追求で果てしなく上がる開発費との悪循環を、別な方向性を示せたし。
Revoの頃には任天堂勝負投げたな...と思っていたが、先進性はある意味で他を凌駕していたんだな。
携帯アプリはフラッシュゲームみたいなのから
PS2以上に進化したな
251 :
名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 00:46:59 ID:CinSMb+M0
00年代は携帯ゲーム機が飛躍的に進化した時代だったな
据え置きは停滞時期だった
>>249 MSがナタルに本腰を入れたり
SCEが3Dゲームを模索し始めたり
いわゆる任天堂的なゲームが嫌いな奴にもフィードバックは有ると思う
長い目で見ればなんだけど
>>250 利益はフラッシュゲーム時代以下だけどね
アップル奴隷になりたがる奴が多いから・・・
>>254 PS奴隷になりたがる奴は未だに多いけどな。
これだけマシンパワーが上がったのだからグラフィックではなく
ゲーム内容に振り向けて欲しいもんだ
扇風機からクーラーになるような進化を期待したけど
扇風機の目盛りが「弱」から「強」になっただけって感じだな
>>257 面白い例えだけど、扇風機がクーラーになったって
SFC→PS しかないんだよね
FC→SFC とか
PS→PS2 は弱から強だよね
現世代もいわずもがな。Wiiは・・・無理矢理例えにあわせるなら、扇風機から暖房みたいに季節が変わった様な変化か
扇風機からうちわだろ
>>258 ハードに固執しすぎ。ゲームで評価しないとな。
強いて言うなら、2000年代は
家庭用の時代 じゃないかな?
北米、欧州も含めて、市場がアホみたいに成長したでしょ。
90年代にうまれた名作Windowsゲーブランドがどいつもこいつも、
もはや、家庭用版の売上げ抜きには製作がスタートできないレベルに
到達しちゃってるから、
ゲームの大衆化、一般化の時代じゃないだろか。
GTAだったり、NFSだったり、エルダースクロールだったり……
>>261 家庭用以外全滅というのが正しいかもしれんな。
テーブルタイプのアーケードゲームは家庭用と差別化できなくなったし、
PCはコピー問題とかプレイヤーの先鋭化とかで見通しが暗い。
代表としては、HALOじゃないかな。
90年代の感覚で言えば、
FPSとして、そこまで見るべきトコロは無いはずなのに、
家庭用チューニングが見事にはまって、あの爆発っぷり。
偉大なる凡作。
(ネット周りの仕掛けは2から最先端だったが)
FPSの大衆化、
日本におけるかつてのドラクエみたいもんだろか。
GTAもIIIのPS2版で桁の違う市場になったし、
ジャンルの大衆化の時代でないだろか。
>>259 たしかにうちわだなw
>>260 扇風機からクーラーって例えられてるんだから、ハードだろ
ハードの進化伴わないで革新的に進化したゲームってあるかな?
>>264 DQ1→2→3とかスーマリ1・2→3とか
そりゃ同ハードだし
>>265 俺もドラクエとマリオ思い浮かんだけど、ゲームの黎明期だから進化してあたりまえだと思って書くのやめた
しかもそれらって、カセットの容量アップとかメモリーバックアップ付加とかハードの進化も絡んでるんだよね
おきのと゛くて゛すか゛
このスレでいう進化と、ただの発展系がごっちゃにされてるカキコが多いな。
>>269 そもそもその区別を付けるのが難しいような
マリオ1→Newマリオとかスト2→スト4は発展系
マリオワールド→マリオ64、MDソニック→ソニワドは進化でいいの?
>>270 やったことないゲームばかりで個別にコメントできんが、ゲーム根幹の発想が新しいのが進化系。
追加要素が足されるのが発展系。
そもそもの進化論の話でいくと、広義の意味ではこれまでに無い要素があれば全て進化。
さらにその後に続くものがあれば、狭義(このスレ)の意味での進化。
進行ルールが既存のゲームと違えば進化といえる。
ストIIなんかは、(これまでの距離を調整するだけの殴り合いから)飛び道具・ジャンプ攻撃・対空(・・・等)の
駆け引きが進行ルールの進化といえる。
根本が変わらない限り、これ以上ルールが増えても発展系の範疇になる。
272 :
名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 21:14:27 ID:mPgUBcY10
273 :
名無しさん必死だな:2009/10/12(月) 21:42:00 ID:XDBeyaD70
ここまで来てCD-ROM2とメガCDの話題なし
これじゃあゲームが進歩するわけがないわな
COD2を初プレイしたときは衝撃がを受けたな
FF6→FF7の進化にビビった
FF9→FF10の進化にビビった
FF12→FF13に進化にビビらなかった
FF13はプレイ動画見たら印象変わると思うけど
みんなまだプリレンダしか見て無いだろうし、実機画面は大した事無いと思ってそう
>>272 元A列車ファンから言わせてもらうと、
6でシステム変わってつまらなくなった。
5まではSimcityみたいな経営シミュレーションゲームだったのが、
6では電車シミュレーションゲームになったんだよ。
見た目は進化したけどね。
そういや音の進化は劇的だけどあんまり触れられて無いな
立体音響っつーか、効果音1つにしても迫力とか臨場感がある
>>273 CD-ROM2なんて、典型的な発展系ばかりのイメージがあるな。従来のゲームの容量が大きくなったほかに、
なんか新しいことあったか?
メガCDは、夢見の館とナイトトラップは技術発達の過渡期にあった進化系だな。
○○キャラ大集合物が増えたよな
ネット関連も含めて、共有化が進んだように思う。
それが一番端的に表れたのがDSだろう。
ドラクエがああいう形になったのは凄くうまい。
>>278 使える音は進化してるけどBGMそのものは劣化してんじゃね。
耳に残る音楽が殆ど無くなったよ。映画意識しだした辺りからおかしくなった。
ゲームの音楽が環境音に成り下がったというか。
面白かったゲームでも音楽覚えてる?って聞かれたら、え?ってなるよ。
>>272 見た目だけならPS2のドラゴンボールも凄いぞ
開発の内訳は知らんけど同じハードとは思えないくらいグラ進化してる
それPS2が進化したんじゃなく開発がしょぼかったのが改善されただけだろ。
>>272とかSFCにしか見えんしw