ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0902/03/news054.html 日本では相変わらずの人気ジャンルである一方、海外ではそこまで人気というほどでもないRPG。
最近では「JRPG」という言葉も定着しつつあり、「Fallout3」や「Fable II」のような海外製RPGと、
日本製RPGとを明確に分けて考える動きもあったりする。
そんな中、イギリスのゲーム雑誌「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」のサイトにおいて、「
JRPGが変えなければならない7つのこと」(原題「7 J-RPG Hates(And What Needs To Change)」)
なる記事が掲載されて話題を呼んでいる。
1:子供のキャラクターをパーティに加えるのをやめさせるべき
2:悪人はもっとクールに
3:装備を変えたら外見も変わるべき
4:もっとまともな声優を
5:ムービーシーンであっさり死ぬキャラクター
6:もっとダンジョンにパズル要素を
7:ヒーローにも悪の側面を
もうRPG板でやってればいいんじゃないの
ステータスを上げることが主目的のゲームはいりません。
成長要素は要りません。
育成要素なら許します。
髪を切ったらレベルもあがるようにすればいい
切る前はゴミ性能の役立たずでパーティからも外せない仕様に
ワイルドアームズのお姫様?
成長はアイテムを取ると攻撃力が上がったり特殊技を一回多く放てるようになるくらいで
リアルタイムで前から次々と敵が現れてこちらが何もしなくても攻撃ししてきて
敵の攻撃を避けながらy軸を合わせてショットボタンを押すと敵にダメージを与えられるプレイ時間が1時間も無いRPGがやりたいです
エスプレイド超オススメ。
海外のゲームは戦闘に関するAIが進んでるのは分かるが、
生活シミュに関してはどうなの?
12 :
名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 23:50:24 ID:ZZkR5QXy0
生活シミュ?
生活シミュと聞いてシムズ(シムピープル)シリーズしか思いつかない
結構賢いんじゃない?
トビウオ師匠が衛兵に追われて追われ続けて殺されたり、
衛兵が死体を調べたり、誰かと井戸端会議を始めたり
時には喧嘩、挙句の果ての殺し合い、凄いと思うよ。
でも自分がどんな犯罪を行っても一貫して物を盗んだことだけになってる
これだけは駄目
オブリはそれに加えて広大な箱庭で百人を越えるNPCがいるからな。
日本じゃ真似できないなぁ。
スレが初期みたいにオブリとJRPGの差異で論じられているのはいいもんだな
ワーネバをちょっと豪華にした程度だろ。
オブリビ厨はそろそろウザイ。
最近は予告動画詐欺多すぎ
ラスレムの07TGSなんか特にひどかった。
戦闘は高速でヌルヌル動いて主人公側、覇王側、暗殺側などのストーリーあり
↓
スペックが足りてないラグ、テクスチャ貼り遅れ、覇王側と暗殺側のストーリーを削る。
FF13もそうだろ
一番最初の列車内で映画顔負けの戦闘が通常戦闘ですみたいな事いっといて
実際今出回ってる動画は今までのFFと大差ないのろのろバトル
マイらの村から南に3歩歩いた所で発見した妖精の笛で超つええゴーレムを眠らせて倒すような展開はないのかよ。
声優が無駄に頑張るゲームはクソゲー
声優が棒読みも勘弁してください
フタエノキワミアーッ!
設定上の矛盾は止めてくれ。
リアルな外見にするんなら、リアルな挙動にしてくれ。
ゲーム性に貢献しない無意味な設定は止めてくれ。
前スレの内容はこんなところ?
リアルな挙動にしてくれは総意でも何でもなかったはず。
めんどくせーから別にいいよってな人もかなりいた。
リアルにするほど不可思議技がうさんくさくなる
でもいいんだゲームだし
って人も多いのよね
不思議技はあってもいいが
うそ臭さは勘弁して欲しい
演出を渋くすればいいだけの気もするんだけどね
CGの発達が関係してか海外でもファンタジーを原作にした映画が盛んだし
参考にする物は一杯あるじゃん
>>28 その中で最大手のロードオブザリングでは
レゴラスがゲーム顔負けの曲射ちでかっこいいと大人気
ガンダルフじいさんも対バルログ戦で
「すげえ・・・あのじいさん落ちながら戦ってる」を披露
ま、そういうこった。
さすがにフェニックスの尾は無かったがw
>>31 渋い演出とは正反対のベクトルだと言いたいだけだが?
>>26 不可思議技がある時点でリアルでもなんでもねーよ。
魔法も魔物もでなくて最強の敵が熊かホッキョクグマくらいの超リアルな
RPGってあるのか
>>33 いい加減現実世界のリアルとゲーム内のリアルが別物なのを理解しなさい
>>29 RPGの場合、そう言うことが出来る奴が
目の前の岩一つ越えられない、薄っぺらいドア一つ蹴破れない
展開の都合でくだらない事で死ぬ
そういう矛盾が往々にして起こるのを馬鹿にしてるんだ
制作者側はユーザーに甘えないでもっと考えて作れアホって話
>>36 >RPGの場合、そう言うことが出来る奴が
>目の前の岩一つ越えられない、薄っぺらいドア一つ蹴破れない
>展開の都合でくだらない事で死ぬ
それはACTでも一緒ですが何か。
尋常じゃない怪力を誇るGoWの主人公クレイトスですら
ドア一つ壊せないなんて日常茶飯事。
透明な壁に移動を制限されるのも日常茶飯事。
ゲーム的なお約束にケチをつけるのもアホなことだと
いい加減気づけよ。
GoWじゃなくてGOWと表記せよ
>>37 ACTもだw
リアルだエンターテイメントだの言っておいて
ゲーム的なお約束だけおざなりなのが
アフォだと言ってるんだっての
ジャンルは違うけどバイオなんかは通り道を考えるパズルゲー的な面白さがあるし
ドアひとつ蹴破れないくらいでつまらなくなるゲームもそんなにないが、
山羊がいて通れないのだけは許せない
なんでもリアルに近づけりゃいいと勘違いしてる痛い子か
ゲームに限らず多くの娯楽ものなんてお約束のカタマリなのにな
>>41 リアル指向なら、それなりにしろって話だ
デフォルメキャラならゲーム的な矛盾あってもまあいいかと思うが
スーパーコンピュータを山ほど繋いで完全なる生活シミュレータにファンタジック要素
を入れたものが完成するまで一部の人の願うRPGは完成しません
ゼーガペインやマトリックスの世界かね
>>42 で、誰がリアル指向を謳ってるんだ?
映像が写実的になるのは表現形態の一つにすぎんぜ?
上で挙げたGoWについて言うならグラフィックは写実的な方向性だが
ゲームとしての内容はたった一人でバケモノを次々となぎ倒し
どんな地獄をも走破するというリアルとはかけ離れた大活劇だぜ。
そもそもリアル指向なんかじゃない。
不満減らす努力してねって意見に対して
どうせ不満はゼロにならないから一個たりとも減らす必要ないって答える
随分と残念な脳みそだな
>>44 そこだよそこ、写実的な表現
表現が写実的なら、細かいところも現実的にしてほしいってのがスジだろ?
ハード的な進歩で写実的な表現が出来るところまで進歩したのに
制作者側がそんなファミコン時代からのお約束に甘えるのが当然ってのが馬鹿馬鹿しい
それでもお前さんが映像が写実的表現なのに
リアルじゃないところがあるのは我慢できん!と言うのなら
はあそうですか、としか返し様はない
COD4やGoWみたく写実的な映像でもゲーム的処理が多用されてる
作品が現実には大ヒットしてるわけだから、お前さんの感性が
特殊なんだなってだけの話になる
盛り上がってまいりました
ムービーで死ぬけどゲームじゃ死なないとか
そういう矛盾はどー考えても駄目だろw
>>49 オブリビオンでもマーティン王子は通常戦闘に巻き込まれても
決して死ぬことは無い(ライフゼロになっても十秒後くらいには復帰)けど
最終イベントであっさり死ぬ
Fallout3の親父も同じ
でもオブリビオンもFallout3も全世界で大人気
そんな事気にしてるやつの方が少数派ってこった
ん?死なない用意がしてあるんでしょ
科学者だぜ?
その証拠に放射能まみれで死なない大佐がいたじゃん
放射能の耐性の注射が無かったから死んだ
準備があれば危機を乗り越えられるってことでしょ
なにせ人類を救うほどのテラフォーミングしちゃうほどの才能の持ち主だぜ?
>>51 そんな詭弁が通るんならJRPGだってイベント以外じゃ
死なない用意がしてあったってことでOKでしょw
魔法とかさ。科学者だからなんて理由よりよっぽど
もっともらしいと思うがな。ファンタジーなんだしなんでもありってことで。
FALLOUT3の世界は便利だよなー
だってさ、放射能を浴び過ぎてても注射1本で
治っちまうんだぜ。
主人公が傷一つ付けられなかった建物を敵は壊せたり
主人公が動かせないはずの物を他の人が運んだということになっていたり
主人公が作れないものが世界にあふれていたりと色々あるだろう
薬物依存症も医者にかかれば一瞬で治してもらえるしなw
実に便利だ
57 :
名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 13:09:27 ID:9qifUt+x0
Falloutの世界観ってあれだからな。
天外魔境が「外人の考えた世界観の日本」を再現したように、
「昔の人の考えた核戦争後の世界」を再現したゲームだからな。
リアリティが無くて当然なのよ。
車が核動力だったりするからなあ
まあゲーム内じゃ実際に動いてる車は出てこないけど。
あと自立型浮遊攻撃ロボなんて超テクノロジーの産物も出てくるな。
PCのモニターも黒と緑だし、あちこちに落ちてる機材も古臭いし
ロボットのデザインもいつの頃かわからんフォルムだし、流れてる歌も
古臭いし、1930〜50年くらい?
あれっていつ頃のデザインなんだろう
>>59 戦後直後〜60年代くらいのアメリカが持ってた「21世紀はこうなる!」的
ビジョンに風刺のエッセンスを加えたもの、てコンセプトだと思う
FALLOUT3は60年代のアメリカ人が想像していた未来で歌はその時代に
流行ってたオールディーズ世代の曲か・・・・・・・・・・なるほど。
何か竹本が好きそうな世界観だよな、この頃のデザイン設定って。
ロボットのデザインといい・・・・・・・。
>>53 詭弁て意味わからないからw
よくいる町のお姉さんやお兄さんじゃないんだぜ?
設定的には科学者は創造主であり、バランサーでもある
破滅の引き金を引いたのは科学者であり
破滅から救うのも科学者だ
回復アイテムを作ってるのもその科学者たち
で地球を変えちゃうほどの大事業を達成したのが例の父親
世界を変えるほどの裁量の持ち主ね
>>62 それとライフゼロにされても普通に生きてることに何の関係があるのん?
アインシュタインなら熊に10発以上殴られても死なないのかね?
卓越した頭脳を持ってることと超人的な生命力を持ってることに
何の関連性が?
ライフゼロってどうやって調べたの?
ゲーム的にライフをゼロにされるとダウンになる
普通のNPC(主人公も)はそうなると死亡。生き返ることはない。
ごく一部のNPCだけがここから何度でも復活する。
ちなみにオブリビオンでは特別な血を持ってる王子様のほかに
普通の衛兵隊長とかも(クエスト達成するまでは)なんどでも復活するよ。
気絶したのかもしれんぞ?
>>66 だからそういうのが詭弁だつってんだよw
他のNPCなら死んでるところ、なんでそいつだけ絶対死なないのさ?
他のキャラなら数十回死んでもおつりがくるダメージ受けても
まだまだ平気で立ち上がってくるんだぜ?
どっから見ても整合性なんかガン無視だろうがw
で、それでいいんだよゲームなんだから。
こんな処理にいちいち文句つける方がアホなんだ
いやいやライフゼロを確認できないなら死んだことも確認できないだろ?
例えば大佐は倒れるけど生きてたよね?
>>68 もう問題はそこじゃねえよ
本当に死んでるかどうかってのは本質的な話じゃねえ
「なぜ他のキャラなら数十回くらい死んでるダメージを受けても
そいつだけは平気なのか(ちなみに普通の衛兵隊長な)」てこと
これに合理的な回答がゲーム内で与えられてない以上、
極めて整合性に欠ける処理といわざるを得ないってこと。
あくまで「死んでないかもしれない」で押し通すならそれで構わん、
それならなぜそいつだけ死なないのかを合理的に説明してくれ。
ディスティノヴァ教授は頭吹っ飛ばされても腹にスペアあったり
空気中に散布したナノマシンで同じ固体が増殖するけれど
その科学者もそういう不死身なの
>>71 Fallout3の主人公の親父は普通の人ですよ
有能な科学者ではあるけど。
ちなみにとあるイベントで普通に死にます。
そいつだけ死なないのかはメーカーさんに聞いてみてよw
気絶なんじゃね?って推測(も)出来るけど
それならJRPGもそれでいいじゃない。
イベントで死ぬ以外は常に死の一歩手前までしか行ってないってだけ。
ほら、何もおかしくない。
>>71 体を欠損しても修復できる設定ではあるね
ライフゼロにならん限り
え?ドラクエとか棺おけ引きずってね?
>>76 棺桶に入ってるからって死体とは限らんでしょ?
屍って死体じゃないの?
死体に見えるけど実はその一歩手前の状態なんだよ、きっと
返事がない、ただの屍のようだって・・・
・・・というのはちと無理があるか。
ああじゃあ分かった
通常戦闘での死亡は復活できる死亡状態で
イベントでの死亡は出来ない死亡状態なんだよ
これで解決だね。
>>80 それウィザードリィだろw
しかも仲間の死体についてのセリフじゃねえしw
イベントでの死亡は出来ない死亡状態なんだよ
その違いなんなの?
84 :
名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 15:39:32 ID:9qifUt+x0
DQは普通に「○○はしんでしまった」とか表示されなかったっけ?
>>83 知らん
その世界には死亡に段階があるんだろうさ
どういう段階かは知らんがどうせファンタジー世界なんだから
どうとでも説明はつけられるだろ
例えば魂が完全にあの世に行っちゃったら復活できないとかな。
>>85 そこの部分が知りたくなるよね
世界観と設定が好きならば
その世界を知りたいと思うことは変かな?
つーか世界観をしっかり作れよと。
機械と魔法が混在するなら、どういう文化が生まれて、こういう風に世界ができて行った
感覚がまるでできてない。
しかもオリジナリティがない。どこかで見たようなデザインやキャラ。
そしてゲーム性は固まってる
画面構成も似たような感じに
インアン、ラスレム、テイルズやFF、戦闘やフィールド画面構成パッと見まるで同じ
こんなもん誰がやりたいと思うのか
>>86 別にぃ。
現にみんな気にせずやってるだろ?
え?
だって頑張ってムービーにしてるんだろ?
ゲーム部分の予算削ってまでも・・・
物語もウリにしたい、楽しませたいってことじゃん
ならば物語の設定を楽しむべきじゃね?
物語はオマケですっ、ってなら気にしないけどさ
>>89 物語は楽しんでるだろ、たぶん。
死体がどうの蘇生の原理がどうのこうのなんて瑣末なこたあ
どうでもいい人が大半なんじゃね。現に文句も出ないし。
そんなことにこだわるのは一部の理屈臭いオタだけなんじゃないのかね。
どうでもいいなら
整合性もいらんね
ムービーとゲームの世界は別物ってことにもなるね
まあある意味ではそうだろうな
通常なら出来ないような動きをムービー内ではやってるとかありふれたことだ
JRPG以外でもよくやってる。
>>87 >しかもオリジナリティがない。どこかで見たようなデザインやキャラ。
>そしてゲーム性は固まってる
>画面構成も似たような感じに
>インアン、ラスレム、テイルズやFF、戦闘やフィールド画面構成パッと見まるで同じ
>こんなもん誰がやりたいと思うのか
この辺はほとんどのFPSについても言えるね
イケメン&美女しかいない
キモ声の声優
ガキが戦闘
ありえない甲冑
勝手にしゃべる
一本道(裏ビデオじゃねーぞ)
ボタン押すだけの光るエフェクト戦闘
2D時代のユーザー想像力に委ねていたディティールを
ハイデフ高精細マシンでもかる感覚・・
この辺がイヤだね
ま始まりが日本はアニメ、DQなどが元で
欧米はPCゲーム、写実表現、大人のエンターテイメントが元なんだから
ま、しょーがないといえばしょーがない
そもそも、もう
据え置き機にまともな国産RPGが来ることは無いんじゃないか?
国産のRPGというとデモンズソウルは意外とまともだったけど
これからもこのバランスを維持し続ける作品が出るのかどうかだな・・・・・・・・。
日本の料理は醤油ばっかりでうんざり
つまりはこういうことだ
ジャニーズドラマにウンザリってこったろ
>>2 逆にそれと反対の事をやれば日本で売れるんじゃねーのw
日本や韓国のRPGは露骨な恋愛シーンが多くて
見てると甘ったるくて気持ちが悪くなる。
バニラエッセンスと卵、生クリーム満載のスイーツって感じ
7つに不満を要約しなくてもいいから
もっと細かい本音が見てみたい。
そんな和訳ページありませんか?
そもそも戦乱にスイーツを混ぜる自体ナンセンスなんだけどな
顧客層の幅を広げようと何でも詰め込んで
支持を広げようと画策してるみたいだけど
嗜好が違う顧客層をゴッタ煮にすれば、当然嫌悪されるのは自明
ジャニオタとモー娘オタが交わらないようにね
つまり何でも恋愛で終わるハリウッド映画はみんな死ねばいいんだな
なんでも恋愛ってなんぞ?
宇宙人が攻めてきてもマフィア抗争が起きても怪人が現れても最後にはヒロインと結ばれるような映画
昔見たフィフス・エレメントはその無駄に金掛けたB級ぶりにも笑ったが
最後にこれを忘れてたと言わんばかりにヒロインとヤってたのはワラタw
日本のゲームの恋愛要素はウブなのが多いよな
お互い恥ずかしがってるというか片思い的なのとかそんなの
恋愛の扱われ方の違いは、
見合い文化とプラム文化の違いか、
それとも少子化になる国とならない国の違いか。
先進国はどこも結構少子化始まってた様な
>>107は全然分かってねーなー
ハリウッドのアクション映画でも冒険の途中で知り合った男女が
ラストシーンでようやく好き合うってパターンが大多数だろうが
物語の進行につれて仲が深まっていくってパターンが一番ウケるってのに
洋の東西はねーんだよ
登場人物がその辺積極的すぎたらすぐくっついちまってこういう
パターンが形成出来ないだろ
戦争映画でそんなのあったっけ?
なにゆえ戦争映画の話になってるのか理解に苦しむ・・・
俺、この戦争が終わったら田舎に置いてきたジェシーと結婚するんだ
海外のゲーム批評家?やマニアなゲーマーの意見を真に受けて
何でもかんでもアクションにしたり、やたら複雑なシステムにしたりしすぎだと思う
元々アクション苦手な人でも出来る貴重なジャンルだったのに
そういう人達はもはや付いて行けなくなって買わなくなってしまった
買う前の時点で、ある程度ちゃんと調べないとリアルタイム性のある戦闘かどうかもわからなかったりするしね
時代の流れかのう
見栄えを良くするために格好良いモーションを
つけようとする
アクション風に味つけにしようとする
だからアクションと比較される
JRPG
二人の愛の力が世界を救うのよ!
洋RPG
嫁も救うし世界も救うぜ、ハッハー!
この程度の違いだろ
二人の愛の力が世界を救うJRPGってどれ?
バハムートラグーンだな。
「ヴィオラートのアトリエ」ってのが自由度高いらしいんだが、
やったことあるやつ居たら、ちょっとレビューしてみてくれないかな。
オブリビなんか話にならないほどらしいんだが。
複雑化したRPGが嫌われ始めたんじゃない
DQ9がダンジョンにギミックがないとかでゲームの達人に批判されてたが
hack&slash化して売れてるんだし、RPGの原点回帰的な感じが一般人にはウケがよかったように思えるぜ
権威に弱い人間が「ドラクエ」というブランドに
思考を停止させた結果が、あの売れ行きだろ。
思考能力を失わなかった人間は、ちゃんとドラクソ批判できてるよ。
動かせない鏡の前でこれをどう動かすのか試行錯誤したのはいい思い出
あれが動かせず、そのまま左右の光を発生させるスイッチを入れるだけなんだと
体験して知った時には心から本当に落胆したよ。
まあ確かに、あれは従来のパターンから考えて「きっと光線の向きを変えるパズルだな」って
思うわな。ゼルダでもバイオでもあった奴だし。スイッチ入れるだけなのはビックリしたw
>>121 良くも悪くもアトリエシリーズだったが、シリーズ内で突出した出来だったような記憶はない。
自由度とかいう曖昧な言葉は大嫌いなんだが、
いわゆる一本道RPGでないというだけで、世界を探索するような自由は無いぞ。
PS3かPSP持ってるならゲームアーカイブスでエリーのアトリエでもDLして遊んでみると良いよ。
普通のRPGとは違うけど、経営SLGを融合したような感じか。
>>120 あれは愛というより、寝取られ怨恨パワーだろ・・・
パルパレとヨヨの愛の力が神竜を封じて世界を救っただろ。
愛の力で世界を救う、ねえ
JRPGでそんな展開のゲームなんてあんまりお目にかかったことないがな
強いて言えばDQ5は子供が勇者なんで二人の愛の結晶が
世界を救ったんだ!と言えなくもない・・・か?
限りなく詭弁くさいが。
キャラクターがいちゃいちゃしとる茶番イベントの合間に戦闘してるようなのが多すぎる
例えば?
テイルズとかインアンとか
何で主人公=男で優いイケメンなことが多いんだ?
いい加減飽きちまったお
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
が12月にでるだろ
>>133 主人公はイケメンもしくは美女が多い
超当たり前のことじゃね?みんなその方が喜ぶし。
まあその方が人気は安定してるんだよな
ただたまには渋みの利いたのが出ても面白いと思うんだけどなーってね
むしろ洋ゲーでイケメンじゃない主人公ってどんなゲームがあるのよ
オブリとかキャラ作れるの除いて
まあたまには45歳で禿げ上がってて脂ぎってて小太りのおっさんが勇者で世界を救う
みたいなゲームがあってもいいかも知れんが、ターゲットが分からん。
ゲームやアニメ、映画で美男美女が感動的なシーンを演じて、いい言葉を吐いても
所詮それは偽善。
不細工な人たちは所詮孤独、誰にも愛されないで人生つまらないだろうし、完全孤独死。
これを間に受けて感動できるわけがない。
ザブングルばんさーい!
ハーフライフのゴードン
スプリンターセルのサムおじさん
アサシンクリードのデズモンド
デッドスペースのアイザック
辺りがフツメンレベルかなあ
最近プレイして印象に残ってるのだけだが
>>135 マーカスとコールは許せるけど
ドムとかキムが主人公だったら許せないな
真・女神転生IIIなんかは
>>1に書いてあることのほとんどを
満たしてるけど……
もう前スレとかで出てるのかな?
>>141 ゴードンはともかく他はハンサム目じゃね
ハリウッドで主役張れるレベルには
言い方を変えるとさ
美形がブサイクを狩るゲームなんだよw
美形は格好よく ブサイクはよりブサイクに
で行き過ぎちゃって 何か変じゃね?って気がつき始めたと
記号的な2Dドット絵の時代は
主人公はハンサムなのか不細工なのかも曖昧
ジャニーズなのかスタローン、シュワちゃんなのかも曖昧
好みを集約出来たのね、でも、グラに凝ってしまったために
嗜好を集約してたのを 分散してしまった
マリオみたいのは万人の記号化の顔
敢えてグラに凝るならファンシーなどの集約型に逃げたほうが無難だと思うけどなぁw
>>146 本質的には 美が醜を狩るのが定番スタイルだよ
美学、美意識、美貌などなどね
>>147 イラストがあったじゃねーか
FF4なんかステータス画面の顔イラストでも美形美女揃いと分かったぜ
一部は除くが。
ゲーム中は2Dでしょ、イラストパッケなんて
ゲーム中に脳内変換しないでしょw
>>149 \ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;, なんで俺がジャンプしてるときにケアルガするの?
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
>>150 するだろ。逆にしないならイラストなんて必要ねえ。
悪魔城ドラキュラだってああこのよくわかんない茶色の
主人公って実はこういう髪型のムキムキマンで変な
皮鎧着てるって表現なのね、と思いながらプレイしてたし
>>137 マックスペイン3 主人公ハゲデブ
デウスエックス ゴリラ顔
ヒットマン バーコードハゲ
ケイン&リンチ ハゲ二人組
ストーカー 虚弱体質
ボイリングポイント ハムナプトラ様
コールオブウォレス1 ジジイ&しげる
サファーリング モミアゲゴリラ
スタッブスザゾンビ ゾンビ
>>152 そんな脳内変換可能ならわざわざグラに金掛けないてーのw
2Dで作ってパッケ書くから脳内変換してちょw
で済む話じゃんww
>>154 グラフィック向上はゲームの内容全体の表現能力の向上のためだろ。
主人公の顔がイメージ出来るかどうかなんてほとんど関係ねえ。
まぁ、どっちにしろ、今後より微細化した絵が出てくるのは間違いないだろうね。
そもそも脳内変換でいいなら表現能力の向上なんていらなくね?
>>157 ほー
じゃあ説明書なりパッケなりに
ゲーム中の全てのものについて綺麗なイラストが載ってるとでも言うのか
背景も敵デザインも武器なんかも全部だぞ?
グラフィックの向上というのはそういうもの全てひっくるめて
豊かな表現が出来るようになるってことだ。
皮肉で言ってるんだと思うぜ
おいおい。
157は、むしろ『脳内変換をそこまで出来るもんじゃない』といってるんじゃないか?
つまり、表現能力の向上は必要だと。
>>158 何十億も掛けるより本作った方が安上がりじゃんw
>>161 そうだね
で、誰がその分厚い設定資料集を読みながらゲームしてくれるの?
パッケで妄想逞しく遊べるんでしょ
なら、資料集で十分じゃね?3Dで再現しないで挿絵フォトでも
十分じゃね?w動かす必要まったくないじゃんw
>>163 でその挿絵フォトはどこにあるのさ
新たに敵なり背景なりオブジェクトが出てくるなり
本当はこういうものなんですよってフォトを参照しろとでもういうのかアホらしい
ゲームのパッケージにイラストが書いてあったらゲームと関連付けるのは当然のこと
マリオが主人公のゲームに赤い帽子かぶってヒゲ生やしたオジさんが描いてあったら
主人公は赤いリーゼントで黒い口を大きく開けた怪物ではなく、赤い帽子かぶってヒゲ生やしたオジさんだと思うのが普通
pcエンジンユーザーが思い浮かべるのボンバーマンは
あの超劇画ヅラなんだよな・・・
つーか、あの箱のボンバーマンは、そうと言われないとわかんねーよw
パッケ絵で十分妄想してるのにさらに絵が欲しいとな
グラ向上マンセーなんだな