ゲームに適した液晶テレビ 98台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1250942358/

ゲームに適した液晶テレビ 72台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250859640/

ゲームに適したプラズマテレビ21台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241515630/

ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○NGワード
神機 地雷の
2名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:40:13 ID:aaEIvjgT0
3名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:41:44 ID:aaEIvjgT0
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 100000
VA液晶 1000-1500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 1000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-3000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
4名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:41:49 ID:qtCSCdqV0
ななおage
5名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:42:38 ID:aaEIvjgT0
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●クリアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある
6名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:43:46 ID:dMJ2e1Of0
>>3
>LED液晶が一番良い

液晶厨やべーなw
7名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:43:54 ID:aaEIvjgT0
プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○クリアパネルなので精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
8名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:44:52 ID:aaEIvjgT0
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0
9名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:45:07 ID:V9m+yOBB0
■パナソニックVIERAの欠点■

強制オーバースキャン
PC接続時での文字滲み
RGBフルレンジ非対応
黒潰れ・輪郭ノイズ・人肌の赤み

基本的にプラズマがフラッグシップのメーカー
他社の液晶が当然のようにやっていることが出来ない傾向
画質も機能も最低レベルだが遅延は優秀
10名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:45:47 ID:aaEIvjgT0
■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
11名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 20:56:44 ID:GbPUWai20
        _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ   ,≡三< ̄ ̄ ̄>
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./       .≡ ̄>/
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス     ≡三/ /
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ      ≡/  <___/|
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ.     ≡三|______/
      |    、  `' .、  
        ',  .  ',__    ゙Y
       ',    | ',   .|   こ、これは>>1乙じゃなくてソニックブームなんだから
    ,r''゙~    〉 . い  |   変な勘違いしないでよね!
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'

XR1とかZX8000のエリア制御+インパルス発光のLED液晶はとっくにプラズマ超えてるな
12名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 21:16:35 ID:15axbr5C0
低価格帯の液晶テレビって高いのと比べるとやっぱ性能全然違うの?
例えばこういうの
ttp://kakaku.com/spec/K0000011069/
ttp://kakaku.com/item/K0000031486/
13名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 21:34:38 ID:BqEltdW/O
そう言えばcellテレビの話を聞かなくなったなぁ。
今秋発売を目指すって今年の始めに報道されていたはずなのに…。
14名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 21:59:28 ID:h7TSeTXz0

■シャープ AQUOS ASVパネル マルチ画素のデメリット

緑色のメッシュに注目
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9582.jpg
上画像の部分拡大
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up12139.png
原因であるピクセル制御の違い
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up12140.jpg

15名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 22:25:15 ID:muognTB50
>>14
これもう見えなくなってるけどさ
少し前にAV板のヤツの書き込みで 勝手に改ざんして煽りに使うな って感じのあったけど
あれ結局なんだったの?
16名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 22:28:15 ID:ktn7k1zF0
少なくとも改ざんはされてなかったが
うぷ主は「叩く材料につかうなゲハ板の蛆虫共め」と発狂してた
17名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 22:32:58 ID:tLYiF5fA0
基本的な事聞くけどゲームをやる時って
倍速表示はしない方が遅延的にはいいんだよね?
18名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 22:37:33 ID:muognTB50
479 名前:前スレ写真提供者 sage 投稿日:2009/09/03(木) 09:30:15 ID:ZhBcdvzP
>>466
ゲハ板住民様様、私の提供写真を勝手に改変して荒らし叩き煽りに使わないで頂けませんか?
ゲハ板住民様様の低い民度が晒しものになってるとはいえ、正直こちらも良い気はしません。
今回の件でゲハ板住民様様が人間の屑という事を思い知らされました。
できればここにもゲハ板住民様様にはおいでになって欲しくはないのですが、
強制なんか出来ませんからね。

つか消えろ。ゴミゲハが。



改ざんとは確かに書いてなかったw
でもこの文章も、改めて見るとなんともアレだなぁ、メーカーファンの抗争が
実際にあるから何を信じていいやらだが、自分の目か?やっぱ
19名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 22:44:14 ID:ZqFB1ymvi
>>1
オッツ
20名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 23:05:08 ID:rPgJn5cM0
>>13
IFA2009でも展示されてなかったっぽいし。
まさかなかったことにはされないよなぁw
21名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 01:28:03 ID:GLZ1HWfoO
>>1

>>9
現時点で「ゲームに適さない液晶ナンバー1」の
東芝の信者の方ですか?
遅延じゃパナやシャープに全く及ばない上に
薄型PS3にブラビアリンク搭載されてこのスレ的に
用無しになりつつあるからネガキャン必死にもなりますよね〜
22名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 01:29:01 ID:JazJtCDC0
ビタワン北沢は失せろ
23名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 01:47:47 ID:ybcBbXrBO
ブラビアリンクってそんなにいいもんなの?
24名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 01:49:54 ID:B1NJkPUs0
>>21
HDMI-CECとは何か?
ttp://www.shanimu.com/pdf/2008/02/usugata.html

新型PS3とレグザリンクについて
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=10097744/
25名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 01:55:00 ID:s5ga1QmL0
26名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 02:06:58 ID:4lbI4G5E0
>>21

パナソニックの欠点指摘には敏感だね。
>>9は事実だよ ^^
27名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 02:37:42 ID:sUET8KHn0
さくらやチラシから応募した特別招待状とかいうのが届いたんで、
Z8000やすくなるかなー?と思ってみてみたら
ビッグカメラのネット通常価格より高いとかなめてるw

28名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 03:33:36 ID:vYxpI7t20
>>24
へぇと思ってZ3500でやってみたら
PS3の電源ON
XMBの操作
動画再生の再生・一時停止・早送り・巻き戻し・停止(レグザのリモコンにあるボタンで)
できたw

動画再生中に△を押すとでるメニュー
PSボタンを押すと出るメニュー
はさすがに無理だったw
29名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 03:35:28 ID:WeZVTNtcO
今日、ヤマダ・ヨドバシ・ビック回って32C8000の値段見て回ったんだけど、ヤマダがほぼ7万で一番安かった。
web販売の方も在庫なくなってきてるみたいだし買ってしまおうかな…。唯一の心配が遅延がどれほどあるかって所か(´・ω・)
30名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 05:37:28 ID:5rUP9ATL0
PS3をC8000でHDMIを繋いでやってる人いますか?

映像設定はどんな感じでやってますか?
31名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 11:51:54 ID:KPS4kUwm0
ZX5の人柱に期待
32名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 14:50:34 ID:JohNjB0o0

■シャープ AQUOS ASVパネル マルチ画素のデメリット

緑色のメッシュに注目
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13859.jpg
上画像の部分拡大
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13860.jpg
原因であるピクセル制御の違い
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13861.jpg
33名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 15:01:05 ID:wAmfBtn10
>>20
CEATECでも実機がなければ年内は望み薄だろうね…。
34名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 17:10:57 ID:h7pp4u0l0
>>28
レグザのリモコンにPSボタン付けたら東芝うめぇwwwww
ソニーからブラビアの営業妨害で訴えられるだろうけど
35名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 17:12:48 ID:sjvY0qKX0
格闘ゲームをするのに一番適しているのはどれなんでしょうか?
36名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 18:18:45 ID:8cZ8k3hXP
>>35
ウメハラ
37名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 18:31:08 ID:yasgfKyk0
>>35
プラズマ
38名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 18:45:40 ID:9KvPo2/T0
>>34
HDMI-CECの共通コマンドに無いから無理
39名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 20:43:58 ID:Ibm1k7LD0
疑問に思ったんだけど、
ゲームのために液晶テレビ買った人って、XBOXやPS3が目的で買ってる人がほとんど?

WiiやPS2以前のゲームだと液晶テレビって画面がぼやけるんだよね?
そのためにブラウン管テレビをとっておいたりするの?
それとも、無理して液晶テレビでやってたりする?
40名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 20:49:08 ID:WS05+ltWO
次世代機でゲームしていると、それ以前のゲームは自然にしなくなる
ふしぎ
41名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 21:10:50 ID:9KvPo2/T0
>>39
画面がぼやけるというか、元の解像度が720x480程度だから、
1920x1080にするには縦横それぞれ2倍以上に引き伸ばさなきゃいけない
それでも整数倍に引き伸ばす場合、例えば2倍にする時は1ドットを縦横2ドットの4ドットで表現するだけなので、
それほどぼやけた感は酷くない
一方でこれを画面いっぱいに表示しようとすると2.x倍にしなければいけないが、
液晶の画素に0.xドットという概念は存在しないので、隣接するどれかのドットで表現することになる
それをそのまま画面に表示すると、斜めの線などのジャギーがひどく目立つのでディザリング処理などをかける
すると出来上がるのは微妙に輪郭がぼけた絵になるが、特にゲームなどのドット絵だとそれが顕著に気になるという原理だよ
対策としてはソースを出来るだけ綺麗にするくらいだけど、D端子ケーブルで繋げばわずかばかり改善するよ
42名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 21:13:24 ID:yyFD5ip40
整数倍でも楕円とか斜めの線は、整数倍でも目立つ
むしろ積極的に補完するのが好ましい
ただ綺麗なフィルターほど処理が重くて遅くなるので良し悪し
43名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 21:18:45 ID:uZsttgQr0
>>39
D端子ケーブル買え。以上

PS3を液晶にコンポジで繋いで綺麗!って奴もいるんだし、そんなもんだろ
44名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 21:27:57 ID:9KvPo2/T0
>>42
元がドット絵だからギザギザ自体は許せるもんだよ
端的に言えばPCでファミコンのキャラを見ても違和感ないのと同じ感覚
だけど線の太さが違うと醜く感じたりするから、
特に整数倍以外はディザリングやアンチエイリアス処理が重要だと考えるよ
45名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 21:33:56 ID:DO+jUdn00
整数倍なら問題ない!と思ってるのは言っちゃ悪いが素人
低解像度の楕円作って整数倍拡大してみな
フィルターかけないとダメなのはグラフィック系の常識
46名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 21:54:27 ID:oqz7ZI4I0
本当にギザギザのドット絵レベルならともかく、今は違うしな
47名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 22:04:26 ID:RaWdNsoM0
最近エロゲをTVでやってて思うこと。
それなりのUXGA液晶で整数倍拡大するよりも、いいTVのスケーリング使った方が綺麗だなと。
48名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 22:41:25 ID:YhWhZOFl0
>>29
全くノーマークだったんだけど、過去スレで32C8000の話を聞いて結局先週末に購入した
とりあえず360をD端子接続、3D格ゲー数本とバトルフィールドのオンをやってみたけど、コアゲーマーじゃない自分には遅延は全く気にならなかったよ
ちなみに今まで使ってたのは7年前のパナ製32型HDブラウン管テレビなんだけど、不安だった映像面でも残像もほぼ皆無で違和感は感じない
むしろ輝度のレンジが広がった分、暗くて見辛かったゲームが快適にプレイできるようになって良かったよ
49名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 22:43:19 ID:uZsttgQr0
>>48
PS2かWii使っての感想も頼みたい…お願いします!><
50名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 22:45:54 ID:D/7ylv/30
>>48
よしその32型HDブラウン管俺に渡そうか
51名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 22:47:33 ID:SiGbLbWr0
輝度のレンジはまだHDブラウン管のほうが良いのかと思っていたが
いつの間にやら液晶に追い抜かれていたのか
何気にやるな>32C8000
52名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 22:49:07 ID:4g4nfqFQ0
経年劣化でだんだん暗くなってくる>ブラウン管
53名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 23:00:24 ID:D/7ylv/30
俺の町田舎だから電気屋にいっても誰もいない
ってか俺家電大好きで用もないのに行ってるから絶対店員俺の顔覚えてる
下見にすら行きづらいよ
54名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 23:10:04 ID:h7pp4u0l0
さっき4時間くらいヤマダ電機のテレビ売り場に張り付いてたけど
生まれ持ってのヤバイオーラで店員は1度も近寄ってこなかったでござる
55名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 23:13:13 ID:uZsttgQr0
>>54
俺は逆に寄ってくるから困る…何かお探しでしょうかって余計なお世話すぎる…
俺がいると迷惑なのか
56名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 23:16:48 ID:YhWhZOFl0
>>49
2年振りにPS2を引っ張り出してみたw
こっちもD端子接続だけど、テレビ側のスケーラーがそこそこ上手く機能しているためか思ったほど悪くはないよ
試したソフトがプログレ対応なんでオン・オフで比べてみたけど、オフでもちょっと粗いかなぐらいで現役でも十分使えるレベルだと思う
少なくとも、初代PSソフトをHDテレビに映した時みたいな悲惨な感じは無いね
PS2ちょっと見直したわ

>>50
先代のブラウン管は亡くなりました・・・
57名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 23:20:47 ID:uZsttgQr0
>>56
わざわざありがとうございます><
来年くらいには買うかもしれん
58名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 00:01:53 ID:boxQGXFl0
>>45
トータルで綺麗に見せるという話ではなく、
より画面がぼやけないようにという点では
整数倍拡大で処理を加えない方がいいと思うけどね
http://melog.info/works/article/lcd.html
の例 3-2のパターン
59名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 00:21:26 ID:/VL9f7JR0
スムージングか整数倍拡大か
エロゲハードスレでもたまに話題になるけど
結局のところ好みの問題。

クッキリギザギザ or ボケて滑らか
人それぞれ
60名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 00:29:14 ID:P9CjhynM0
ラスタイメージは拡大すると品質が落ちてしまうから
Lanczosとか補間かけないとダメだよ、論外
塗りつぶしでは問題出にくいけど輪郭線とかエッジが破綻する
61名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 01:48:59 ID:boxQGXFl0
傾向の好き好きはともかく、ぼやけに関してハッキリしてるのでは?
ニアレストネイバーの整数倍表示がどんなフィルタをかけるより当然ソースに忠実だと思うけどね
まぁアプコンや超解像技術でソース情報を補完となると、また話は変わってくるが・・・
とりあえず興味あるテーマなんで実写画像
http://u3.getuploader.com/lcd_de_game/download/32/Wii%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%94%BB%E5%83%8F.bmp
表示された「レアコイル」の字の幅が13センチまで画像を拡大表示すると42インチのテレビの実寸表示と同じ大きさになる
62名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 01:51:15 ID:boxQGXFl0
左端:Wiiからコンポジ480pで入力したものをドットバイドットで撮影したもの
    元は画面サイズの1/4ほどの面積で中央に表示されている為、他のものとサイズを合わせる為に単純拡大

中央:Wiiからコンポジ480pで入力したものをテレビ側でスケーリングしてフルサイズ表示

右端:中央のものをD端子ケーブルに変えたもの

左端は格子が目立つが、上記のように画像を拡大しているせいで液晶のドット自体も比例して拡大されているため
単純整数倍拡大の場合は格子に太さは縦横それぞれ1/2になる
63名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 01:54:47 ID:HCnivY9G0
なぜbmpで貼りたし
jpgでおk
64名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 02:05:35 ID:boxQGXFl0
微妙な比較なのでjpgで圧縮ノイズが出るのを嫌ったんだが・・・
一応jpg版
http://u3.getuploader.com/lcd_de_game/download/33/Wii%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg
65名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 02:07:04 ID:HKsNPktv0
bmpでおk
66名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 02:12:46 ID:HCnivY9G0
bmpだとサムネ表示されないからjpgが良かっただけ
でも結局そのロダだとサムネは表示できないのね・・・
誠に勝手ながら

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org128083.jpg
67名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 02:15:23 ID:boxQGXFl0
・42インチを再現する場合は「レアコイル」の字の幅が約13センチにして1.4メートル以上離れて見る
・37インチを再現する場合は「レアコイル」の字の幅が約11.5センチにして1.3メートル以上離れて見る
・32インチを再現する場合は「レアコイル」の字の幅が約10センチにして1.1メートル以上離れて見る

視聴距離はいわゆるメーカー推奨値なので、各自好みでどうぞ
68名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 02:16:29 ID:boxQGXFl0
>>66
液晶モニタに関する専用ロダだから流れないし、後々のために検証画像はここに置く事にしてるんだよね
69名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 02:38:55 ID:eOyeonfP0
>>66
ん、右端と左端反対?
70名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 03:55:56 ID:boxQGXFl0
>>66
間違えたんで訂正
http://u3.getuploader.com/lcd_de_game/download/34/Wii%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%94%BB%E5%83%8F.bmp

ついでに480pドットバイドットの格子が気にならないよう撮影条件を変えたのと、
D端子の480pドットバイドットが無いのは片手落ちだったので追加
http://u3.getuploader.com/lcd_de_game/download/35/Wii%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%94%BB%E5%83%8F2.bmp
71名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 04:00:31 ID:boxQGXFl0
72名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 04:05:10 ID:eOyeonfP0
>>71
これはわかりやすいね

どうでもいいがこのゲームムズイ
73名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 05:07:30 ID:AXqU2KN30
PS3はHDMIにしたらすごくキレイになったてのは分かったんですが、PS2はD端子もしくはS端子にしたらそれぐらいキレイになったて感じますか?
74名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 05:32:42 ID:eOyeonfP0
コンポジ→D端子と変えたら
ここまで変わるかってくらい綺麗になった
75名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 07:49:49 ID:wqpqyi5Z0
展示品のレグザC8000 37型が10万だったんだが買いかな?
格ゲーとか音ゲーはそんなにシビアにやりこむ人間じゃないんだけど。
76名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 09:19:15 ID:lMs+Eguc0
>>75
シビアにやらない人はゲームモードで余裕
シビアにやるなら2フレ以下とかで探せばいいんじゃないかな
77名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 09:24:57 ID:wqpqyi5Z0
>>76
サンクス。なんか調べたら通販で10万切ってるのね。
この機種でいいからもうちょいどこで買うか考えるよ。
手か、新機種出て値段下がるのか、それとも品薄になって
上がるのか・・・いつ買うべきか迷うわ。
78名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 11:09:50 ID:97ESUY6B0
TVが普通のHDなんですが、D4→HDMIに変えると劇的に変わりますか?
79名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 11:11:46 ID:XUIZ90zN0
>>78
市販DVDのアプコンが出来るようになるくらいかな
80名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 11:28:33 ID:YrwPq1Xi0
>>77
欲しい時が買い時だね、と言うか今の液晶っていつ買っても後悔する気がするw
数年はそれが続きそう
81名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 12:29:59 ID:bpRqaZCw0
3Dテレビが気になって買えないんだが
82名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 12:58:59 ID:VZUFwsJL0
いま8万前後で売られてるハーフ32インチぐらいの価格で
DS6程度のミドルクラスの機種が買えるようになるのは
何年先ですか
83名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 13:19:42 ID:YbkmFj+7i
ビクターのEXE LT-32LC85を使ってて東芝37型のZ8000に買い換えようかと思ってるんだけど、目に見えてパワーアップしたぜって思えるかな?
84名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 13:32:22 ID:AjmFbgVJ0
>>80
有機ELが出るまでは絶対後で後悔するような気がするねw
3年後には出るらしいけど手頃な値段になるのは何年後なんだろうかw
85名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 13:33:50 ID:eOyeonfP0
>>82
値切りとかポイントとかつけてもらったら
10万前後で買えるだろう
86名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 14:07:23 ID:lMs+Eguc0
ブラビアX1とレグザZ8000はどっちがいい?
遅延はX1のが少ない?
87名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 14:44:09 ID:Zx8zRUmpP
地デジが見られるようになって4〜6年、次世代ゲーム機が発売されても3,4年たってるのに、対応テレビをまだ買ってない人たちが、
3DやELは開始直後に使えないと後悔するって矛盾しすぎてマジうける。
そうゆう人たちって、地デジが始まった時にアナログTV持ってて後悔したり、PS3が発売されたときにPS2持ってて後悔したり、
ブルーレイのソフトが発売されたときにDVDもってても後悔してたんかな?
特に携帯やPCなんかは後悔しまくりだろうな。
88名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 14:58:50 ID:bpRqaZCw0
>PS3が発売されたときにPS2持ってて後悔したり

意味が違うだろw
プレステしか持ってなくて、プレステ3発売直前に
プレステ2を買ったならそうだけど





89名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 15:19:39 ID:AjmFbgVJ0
>>87
ごめん、意味が分かんないw
90名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 15:20:42 ID:oriSAJflO
■22インチ液晶モニター■4台目
692:不明なデバイスさん :2009/09/09(水) 00:01:12 ID:FB4f95xp (1) ID レス
>>684
俺はアイオのMF221XGBRを最近購入した。
アイオのNetShopで価格は18800円。
http://imepita.jp/20090908/848650
http://imepita.jp/20090908/850140

ノートPC→ディスプレイはDサブ
PS3→ディスプレイはHDMI

これが使い勝手が良くてさ、PCの電源切れば、モニターも切れるし
PS3の電源切れば、モニターも切れる。
それぞれ一回で済むから、BRAVIAリンクにこだわらなくて良かった
91名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 15:54:48 ID:jHyFIufRO
22インチかい?
その金額なら23.6が買えるな
92名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 16:43:54 ID:Gwz9dTw30
マルチメディア系のモニターだと
接続機器の信号感知でモニターON
全信号感知できないと(接続機器電源OFF)モニターも電源落ちるのは
そんなに珍しい機能ではないと思うんだけども

ましてやいろんなところにマルチで報告する価値はないと思うぞw
93名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 17:07:42 ID:3dv2ura50
>>90の続き♪^^

これが使い勝手が良くてさ、PCの電源切れば、モニターも切れるし
PS3の電源切れば、モニターも切れる。
それぞれ一回で済むから、BRAVIAリンクにこだわらなくて良かった
地デジはDサブで繋いでるから、画質は駄目かなぁと思ったが
俺的には全然問題なしw
あの価格のディスプレイが、これほどまでに良いとはね
BRAVIAとVIERAの購入で迷ったけど、ホント良かった。
PS3、ソフト、ディスプレイ、HDMIケーブルで約52000円♪

来月はイーモバ用ルーターを購入して、PS3もNet環境で使える^^
94名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 17:37:22 ID:OgfxQprRP
>>55
昔は店員が声を掛けないので安心して商品をじっくり見ていってくださいって
言ってた某大手家電店があったんだが今はその電気店、がんがん声掛けてくるぜ
95名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 20:11:48 ID:cQcK4d160
32型でフルハイビジョンとそうでないものの見た感じの差ってどれくらいある?
主な用途はPS3で遊ぶことなんだけれど
32だと倍速で選んだ方がいいかな
96名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 20:37:19 ID:QhsNUTfo0
>>89
漏れも意味が解らないよw
97名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 20:46:08 ID:T7HO4Xai0
地デジが放送を開始し4〜6年、次世代ゲーム機が発売されて3〜4年経っているのに、
未だ対応テレビを買ってない人達が、「3DやELは開始直後に使えないと後悔する!」って主張してるのが矛盾しすぎて本当に愉快で仕方がない。

そういう人達って、地デジが始まった時にアナログTV持ってて後悔したり、PS3が発売されたときにPS2持ってて後悔したり、
ブルーレイのソフトが発売されたときにDVDもってても後悔してたんかな?
特に携帯やPCなんかは後悔しまくりだろうな。
98名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 21:32:03 ID:WLeTsTmK0
さっぱりわかんないぞ


HD環境が整って早4年
これだけ普及した物を未だに買うのを躊躇している人間が
3DやELは実力発揮できるまで待つよ
と言って何も買えないでいる姿はとても滑稽です

普及するのを待ち過ぎて
買った時には時代遅れになっており
悔しい思いばかりしているのではないだろうか
99名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 21:39:05 ID:7duQSHor0
いやもう暇だからって阿呆のレスの解読はいいだろw
テレビを持っていない事を前提に話してるヤツだぞ
100名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 21:48:56 ID:Zx8zRUmpP
>>99
LED液晶が普及価格帯で発売されるって直前で、
液晶もってんのに買い換えようとする方がアホじゃね?
この時期購入を検討してる人は持ってないからだと思んだが。
101名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 22:01:10 ID:WilJF6HX0
●パナソニックのポジショントーク

パナのプラズマにフルHDが無い→ 「フルHDなんて意味無い(売りたくても売れない)」
(42インチ以上はフルHDになった)→「42インチ未満は意味無いけどそれ以上は断然フルHD」
パナのプラズマは画面が暗い→   「一般家庭の明るさ(薄暗い欧米基準の)はプラズマが最適」
パナのプラズマは消費電力大杉→ 「発熱も大きいから暖房費の節約になる」
パナは画像処理手抜きで画質悪い 「遅延が少なくてゲームに(だけ)最高」
パナはケバイのっぺり黒潰れ→   「お年寄りにはそのほうが綺麗に見える」
パナのIPSαはコントラストが悪い→「斜め横から見たとき(だけ)高画質」
パナの3Dテレビが出る→       「3Dは開始直後に使えないと後悔する!(売れなくて後悔)」
102名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 23:19:36 ID:ozXqamWsi
>>100
LED液晶ってそんないいものなん?
遅延がほとんどないとか残像ほとんどないとか
103名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 00:13:56 ID:NIZWTuWE0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001VED0AQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UIEKOS

いまPS3をBENQのE2200HDでプレイしてるんだけど、上記の2機種ならどっちがお勧め?
主観でかまわないから教えてください
104名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 00:18:25 ID:7vP0qFBZ0
>>102
LED液晶といってもピンキリ

CCFLの代わりにLEDを使ってるだけの安価な機種もあるし、
LEDを局所制御してコントラストや残像感を改善してる機種もある
105名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 00:44:28 ID:El9LxWKPP
>>102
まだ年内参入としか発表がなく、機種の詳細な情報も価格も発表されてないんだから何とも言えないけど、
ゲーマーに必要な遅延や残像はあまり変わらないと思うよ。
ただ、本当にLED液晶が低価格で発売されたら、
現行モデルの実売価格にも当然影響がでるわけで、
今すぐに買い換えなきゃいけない理由がないかぎり様子見が正解だと思うけどなぁ。
106名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 00:44:46 ID:EDm8R2xQ0
久々にこのスレ来た
俺のLZ85はまだ最高か?
107名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 01:03:55 ID:76W/14UC0
108名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 02:36:22 ID:10RS01gT0
Q:PS3『FF13』に最適なテレビを教えてください。A;ブラビアかパナソニックの液晶
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252679374/l50
109名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 03:01:47 ID:/872bqji0
今買うのは本当に難しい。
この先3Dや有機EL、普及帯価格のLED液晶が控えてることを考えると、うかつに高い機種を買うより、そこそこのを買って3年後ぐらいに買いかえるほうがいいかもしれない。
でも3年後に本当にいい機種が出てるとも限らない。
110名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 03:03:12 ID:POK9e81f0
>>108
B点の店員はこのスレの住人だなw
111名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 03:29:10 ID:HHvnLxTf0
>>105
なるほどね!詳しい説明さんくす

しばらく26インチでなんとかやってくかぁ
112名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 03:44:03 ID:/872bqji0
グレアで遅延の少ない液晶がほしいなあ。
東芝さんになんとか開発してほしい。
113名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 04:52:15 ID:JekIw4Pv0
PS3の設定のRGBフルレンジはPCモニターにだけ関係ある項目だと聞いたんですが、32C8000だとリミテッドでおkって事ですか?
114名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 05:00:58 ID:DYeQr6C90
3Dとか気になるなら安価なTV買って待つとかね。
LZとかDSシリーズ末期に買えばかなり安いし遅延もとりあえず良いようだからつなぎには
十分かも。個人的にはシャープの安価なLED TVがどうなるか期待したいね。
115名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 05:13:40 ID:WArjU2KA0
BenQの新型24型液晶モニタが激安特価!更にHDMIケーブルも無料で付いて来る!貧乏人急げ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252692878/l50
モニターでいいだろ
116名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 10:04:34 ID:L9mIvInE0
>>115
スレ違い
117名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 10:10:40 ID:gHgxitkn0
次世代機しかやらないならモニタでいいかな
118名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 10:12:00 ID:NiNRN2a40
評判の悪いモニタをスレタイ無視で宣伝するなよ
119名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 10:49:01 ID:jeBb+Ice0
>>112
今後のトレンドはグレア+LEDって感じだから、他社もグレアは出してくるよ
つかノングレアは無くなるかもしれない
120名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 10:54:23 ID:CFzB59k4P
グレアとノングレアは
出たり復活したりの繰り返しだよ
グレアばかりになったら今度はノングレアを売り文句にアピール
そういうもの
121名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 10:55:18 ID:CFzB59k4P
>>120の訂正
消えたり復活したりの間違いね
122名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 11:28:07 ID:a909FUXX0
(どっちかが)上!と決めつけて押し付ける人が
必ず湧いてくるけど、どっちもメリット・デメリットあるし
環境や好みに応じて選べば済むんだけどね
もうちょっと建設的に話せばいいのに
123名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 12:17:33 ID:7vP0qFBZ0
>>105
残像があんま変わらんって知ったかは黙ってた方がいいぞ
124名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 12:28:41 ID:HHvnLxTf0
>>123
おお、104の方。102だけどレスしてくれてたんだ。ありがとう。
局所制御?で残像軽減する機種もでるって書いてあるけど、
それは今ある倍速みたいに遅延が犠牲になったりせんの??
コマ数増やす訳じゃないだろうから問題ないんかな。
125名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 12:45:30 ID:7vP0qFBZ0
>>124
前もこのスレに書いたけど、

人間の目は明順応は時間がかかるけど暗順応はわりと早く回復できる
この仕組みを利用しホールド型の残光による残像を軽減したのが疑似インパルス
しかしその制御の仕様上、輝度低下などの問題もあった

しかし画面単位で制御してたCCFLに代わり、
LEDを光源として利用すれば更に局所的(ライン単位)に制御可能となり上記の欠点を軽減出来る

液晶の粒子の変化を知覚する事による残像感に関してはフレーム補完という技術が用いられてるが、
これはバッファフレームを確保する必要があって理論上どうしても遅延が発生する
つまり上記の技術とは遅延とトレードオフの関係にはない

まあ、これに更にコントラスト制御なども加われば遅延の原因にもなるけどね
126名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 12:50:03 ID:7vP0qFBZ0
フレームバッファだた
127名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 13:16:24 ID:jKJmbl7O0
パイオニア製品が最強なんじゃねーの?
128名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 14:13:10 ID:6bEXjkk/0
>>125
LEDバックライトも白色のみと三原色用意してるものに分かれる
更にバックライトの位置が直下型と導光型に分類される

制御するなら当然バックライト位置は直下型じゃないと意味無いが
これも画面上をどれくらいの割合で分割して配置するかにも左右される
一概にLEDバックライトといっても千差万別
129名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 14:28:00 ID:7vP0qFBZ0
>>128
いや、知ってるし、その辺は省いて
LEDだからって全部が全部その恩恵を受けないってのは>>104で説明してるから・・・
130名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 14:58:42 ID:reJ9H3mJ0
店頭で確認してきたがソニーのZXってのが頭一つ抜けてると思ったわ。
色が鮮やかで、それでいて自然でめにやさしい感じ?
デザインも一番いいと思った。
ゲームに適してるかは知らんぞ?
131名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 15:00:18 ID:senFKV6C0
録画機能も欲しいからTH-L32R1が良いかなあと思ったんだけど、
パナの液晶は黒潰れするって言うから店頭で見てみたら、
確かにパッと見派手な色合いで綺麗なんだけど階調性が乏しくのっぺりしてる。
日立のL32-WP03はパナに比べると自然な感じがする。
でも、遅延が心配。しかも、どういうわけかエコポイント考えると
同価格でプラズマのP42-HP03が買えちゃう。
どこで妥協するかなんだろうけど訳わからなくなっちゃいますた。
132名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 16:24:40 ID:+fdEXYLki
>>125
ほー、解説さんくす。なんかLED液晶が種類豊富で見極めに苦労しそうな気がしてきたw

話は変わって今日37Z8000を店頭で見てきた。素人目だから他と見比べてもよくわからなかったわ。
ただパナだけ無駄に鮮やかだった。
嫁が「ちょーきれー!」っていってた。
ここだと評判わるそうだが。
133名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 16:31:05 ID:CFzB59k4P
パナはIPS液晶使ってるし
やっぱ綺麗だわな
134名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 17:40:12 ID:ZufaslA+O
お前らの自宅は
アンテナ工事とかの必要はないの?   
135名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 17:48:34 ID:p3/vc24p0
それにしても神機DS5を越える液晶はいったいいつになったら発売されるのだろうか
136名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 17:56:00 ID:suHuBebM0
アクソス厨キター
137名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:02:20 ID:kcGL7Gnq0
遅延しか語らない奴多すぎだしそれならモニターで良いだろう
TV性能も語れよカス共
語ると某社#がカスなのがわかるからカナ
138名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:05:53 ID:oP0RRpfXO
>>137
スレタイ嫁
139名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:08:06 ID:nsE+cFIy0
でどれがいいんだよ
教えられないならこんなスレ意味無いぞ
さっさとお勧め晒せよオタクどもが
140名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:15:32 ID:r6UZ8H/D0
スレタイ嫁言う逃げ口上飽きた

ココ厳密に言うと「遅延に優れた液晶テレビ スレ」だろw
テレビ性能なんてどーでも良いんだよ!
141名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:20:06 ID:3DxqQljXP
>>140
それは違うね
「遅延に優れて画質の良い液晶テレビ スレ」
142名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:20:24 ID:eBR2EGUo0
>>137
さすがにTNの激安モニターはやだよ
ゲームに集中しても体勢くらいかえたいしな
143名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:22:08 ID:QIgsV0nG0
PS3や箱○だけならまあ大体これにしようって決められるんだが
wiiもあるから悩むんだよな。テレビ選び。
現役のブラウン管は突然ボッ!って音して画面が消えることがあるし
いい加減買い換えたいんだが・・・
144名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:22:42 ID:+bo7PEx1P
ふつーの液晶でも3D用のシャッター眼鏡かけたら残像軽減できる気がするぜ
145名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:27:17 ID:X+9lzf1K0
>>143
それは相当あぶねーんじゃないのか?
WiiやPS2にも使うんなら、http://kakaku.com/item/K0000024093/ これかな
146名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:28:58 ID:JjqetJNa0
>>141
画質の良いを入れるとパナソニックは蚊帳の外になるぞ。
147名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:29:55 ID:nsE+cFIy0
なんだよ誰も答えられねーのカよマジいらねーなこのスレ
にわかじゃん
148名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:31:36 ID:X+9lzf1K0
PS3/360なら液晶モニタで十分な気がする。
補正なくても十分綺麗だし、遅延が多いって話もあんま聞かないなぁ。
149名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:33:35 ID:NlfWun3P0
>>141 ソニーの上位機種のみだろ

シャープは論外
パナは黒潰れ
150名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:34:10 ID:4yb2kbPnO
ソニー、東芝、シャープの中から選ぼう。
151名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:36:12 ID:7vP0qFBZ0
元来パナの黒つぶれはサービスマンモードで調節がデフォだった
152名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:36:13 ID:LG4f7j8Q0
パナの階調の狭さは異常
髪の毛超ベタぬり状態
153名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:37:51 ID:QIgsV0nG0
>>145
やっぱヤバいよな・・・
発色とかはわりといいから今まで騙し騙し
使ってきたが・・・
32型のこれにしちまおうかなぁ。
154名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:39:02 ID:reJ9H3mJ0
ここである程度決め打ちして
あとはビックカメラの店頭で確認するのが一番だろ。
プレステ3とGT5持って行ったら繋いでくれるぞ。
色的なイメージの印象は好みの問題だしな。
俺的にはここで推奨されてるZ8000は
映り込み激しすぎて全然無理だったしな。
最後に信用できる友は自分の目だけだと確信したぞ、
155名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:39:03 ID:7DSVZA9F0
>>150
みんなシャープと関わりあう企業
工作員さんご苦労様です!
156名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:40:52 ID:7DSVZA9F0
>>152
IDがLGの奴が良く言うねw
157名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:46:41 ID:SWyibcbj0
ほうほう それで?ID:7vP0qFBZ0
http://hissi.org/read.php/ghard/20090912/N3ZQMHFGQlow.html
158名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:56:47 ID:7nfAIOnw0
三菱のMX70一択じゃないの
480i480p780p1080i1080p全部で遅延1フレだっていうし
159名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 18:58:04 ID:7vP0qFBZ0
おい馬鹿やめろよ、ID被ってるじゃん
俺の人格疑われるだろ

これ書いたの俺じゃねーぞ、あとは俺だけど

ローゼンメイデンで一番かわいいのは2
181 :名無しさん必死だな[]:2009/09/12(土) 13:04:36 ID:7vP0qFBZ0
カナ
160名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 19:16:50 ID:y5KhnbMp0
性能、コスパ含めたら三菱かな

でもゲハはメーカー信者が対立して煽ってばかりなんだよねー
161名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 19:35:39 ID:Pp2mvzVb0
メーカー信者が対立して煽らせないようにする
ための指標が遅延なんだよ
162名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 19:59:05 ID:tPN4VMiG0
それでも普通に煽り合ってるがな
163名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 20:05:13 ID:WuPIplPS0
>>153
これ先週買ったんだけど、PS2で試したらD1、D2もそこそこいけるよ
割安のせいかネットだけじゃなくてリアル店舗からも消えつつあるんで、近くに電気屋あるなら見に行った方がいかも
164名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 20:31:20 ID:chL3h8WJ0
>>160
今の三菱は遅延が結構あると聞いたが、違うの?
3年前の三菱32使ってるけど大きいのに変えたいんだよなぁ、と言うかHDMI無いんだよな・・・
D出力で似たようなものらしいが、とりあえずオートターンが素晴らしいね三菱は
165名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 21:00:52 ID:O3D0GpES0
Wii用にVIERAのL32G1買ったのに、D端子ケーブルがどこの店でも品切れだから困る。
Amazonでも「5~7日以内に発送」だし、そんなに需要がないのかよ
166名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 23:41:38 ID:deCT3TWx0
ゲーム向けオススメモニター教えてください
値段2〜3万円ので遅延重視です
LGとかが良いのかな?
167名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 23:49:56 ID:bBizJxMV0
スレタイ2500回読みなおせ
168名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 23:51:11 ID:deCT3TWx0
いや、他板探したけど液晶モニタースレってあるの?
169名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 23:53:09 ID:p3/vc24p0
HDMIもない時代遅れのWii
170名無しさん必死だな:2009/09/12(土) 23:57:17 ID:MSgaa3bK0
>>168
PCならもうちょっとがんばって探せ
てかスレタイ検索で一発だろ
171名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 00:04:50 ID:J64yp8CU0
>>168
ハードウェア板にあるからそっちで探しなさいな。
172名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 00:23:41 ID:zMC7ItCX0
173名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 00:25:23 ID:ywBGcnfF0
Wiiが完全互換有りでHD対応スペックアップしたらもう誰も止められんな・・
174名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 00:35:24 ID:6XYzgcXiO
32型でDS6以上に優れてるのあるん?
175名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 00:40:22 ID:guKKwX6V0
幾らでもあります
176名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 00:48:11 ID:jlYVwh0+P
値段の割にはいいってだけだろうな
177名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 00:55:28 ID:GhC/MUZB0
>>172
液晶やっぱり、ベタっとしてるね・・・。発色悪すぎ・・・

178名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 01:23:36 ID:pr9NWAKqO
32型のC8000かF5で迷ってます。
遅延はそれぞれ何フレームでしょうか?
179名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 01:45:42 ID:lNTEtOsMP
>>165
その辺の家電店でも死ぬほど売っとるわ
180名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 01:50:53 ID:lNTEtOsMP
>>158
ホントに1フレなのかな〜
MX30がヘボいし、修理に来たメーカーの兄ちゃんもゲーム関係の遅延知識ないし
ゲームの対策に力入れてなさそうだし
181名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 04:44:42 ID:3B9zYDlR0
>>178

ゲームモードで
C8000が2-3フレーム
F5が3-4フレーム

スタンダードだともっと増える。
182名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 08:49:18 ID:AvrgepYCO
遅延ってどうやって測るの?
自分で測りたい
183名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 08:58:48 ID:0IhadD29O
正直ゲームモードで1フレて言われても
倍速を犠牲にするならイラネ。
184名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 11:15:39 ID:3vAMRGHy0
遅延ってそんなにわかるものなの?
俺は鈍いから言われなきゃ気づかれないかもしれん
185名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 11:23:18 ID:8HTPjJhd0
3フレ程度の遅延で使い物にならないとか言ってる奴は単に自分の下手さを機械のせいにしてるだけ
186名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 11:51:26 ID:mlFY1iAT0
FPSなんかで遅延どうこうは俺もシックリこないが
少なくともタイミングゲーは遅延あると結構違うと思う

普段6フレとかでやってて、大会や友達の家なんかで仮に
遅延のないブラウン管とかでやると絶対戸惑うぞ
まあ逆も然りではあるが
187名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 12:56:59 ID:pOY6bkCF0
【レス抽出】
対象スレ:ゲームに適した液晶テレビ 98台目
キーワード:H8000

抽出レス数:0

うそ〜ん 録画もできて倍速で安くていいと思ったのに
1万上乗せしてZ8000って奴のが多いのか?そんなに変わらんと思うけど
188名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 12:59:51 ID:zN1Sa03K0
だいぶ変わるよ
189名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 13:01:05 ID:pOY6bkCF0
>>188
kwsk
190名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 13:07:22 ID:GmVe/gWY0
ゲームに適した液晶ってなると
やっぱ遅延が少ないDS6が一歩リードって感じがする
あとビエラ?

遅延+画質とかPS3との相性とか考慮したら
ブラビアX1か?

+テレビ的な機能やら録画やらいろいろ考慮したら
レグザZ8000って感じ?

でもやっぱ俺的には遅延重視に考えてしまうなぁ…
191名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 13:17:00 ID:iGtADI5S0
>>190
37Z8000買ったけど感覚として確かに感じられる遅延があるね
RPGなのに少し気になるもん
プレイ上は支障ないけど

ゲームモードだと遅延はほとんどない気がする

でも画質重視+RPGorSRPGなんで普通のモードで好きな画質設定して遊んでる
192名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 13:24:47 ID:GmVe/gWY0
>>191
ゲームモードでたしか3フレ
俺が3フレで我慢できればZ8000がほしい…
外付けHDD録画はマジでいいよな…

2フレなら絶対買ってた…
193名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 13:32:20 ID:iGtADI5S0
じゃあ2フレをきるという噂のZ9000待つのがベストアンサーなんじゃない?
売値が落ち着いた半年後に行って9000買って戻ってきたい
194名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 14:08:33 ID:GmVe/gWY0
>>193
マジか?マジならベストだわ
しかし待てそうにない…
195名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 14:10:25 ID:taBzg7seP
時期的に各社新型出してくるから待ったほうが良いぞ
196名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 14:21:48 ID:V3mk85r80
32C8000が届いたんで試しにギターヒーロー3やってみたらあっさりハイスコアが出たw
遅延に関してはひと昔前に比べたら現状でもかなりいい線まで来てるね
感覚的にはブラウン管とほとんど変わらない
197名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 14:46:39 ID:prBrHICg0
>>193
俺もZ9000待ち。
先週待ち切れずに42Z8000買う一歩手前で
踏み止まった。アブネ
198名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 14:48:07 ID:GuOq3IFu0
32型のZ9000だしてくれよォ・・・
199名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 14:57:23 ID:wJVqYFaV0
z8000の非ゲームモードでは遅延どれくらいか分かる方いますか?
格闘ゲームよくやりますが、5f以下なら買えそうです
200名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 16:50:12 ID:CUz2bkBQO
アクオスってデザインがなー。
一家団欒のリビングにはいい感じだけだど
個人部屋には野暮ったすぐる。
201名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 16:53:51 ID:CUz2bkBQO
さっき電気屋でブラビア見てたら
店員が電卓持って値段提示してきたんだけど

40インチが10万切ってて驚いた。

すごい時代になったでしょう。
202名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 16:58:26 ID:PT2YpiTJ0
今は安くなったねぇ、まぁ32型が20万代になった時も安くなったなーとか思ってたけど
それが今使ってるMの32なんだがw

40のが欲しくて俺も買い換えようかと目論んでる、でも安くなったとはいえ
現行で使えるモノを買い換えるのは抵抗あるな
203名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 17:11:12 ID:taBzg7seP
40インチで10万切ってるブラビアって機種なによ
204名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 17:19:29 ID:rkaDJLGHP
>>203
V5ぐらいだろうね、まさか展示品とかw
205名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 17:23:31 ID:PT2YpiTJ0
よく見たら10万切ってるのかwww
20万切ってると勘違いしてた・・・そりゃびっくりするわ
206名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 17:43:11 ID:JF9faU1I0
F5買ったが4倍速まじパねえ。
ひと昔前の通信対戦くらいラグ感じるけど
オンにするとデイトナUSAのサターン版とアーケード版くらい動きの滑らかさが変わるな…。

何だこのヌルヌル感・・・酔いそう。
まぁアクションゲームとかだとラグつらいから基本オフだが…
それでもオンでやりたくなるくらいすげぇ。
ゲームモードでこの機能使えたら神なんだが・・・。

デザインでF5選んだが正解だったよ。
他の機種でも4倍速とかしたら同じなのかもしれんが。
技術の進歩にびっくりだわ。

つかブルーレイの画質がまじパねえわ。
ハーフ液晶から買い替えたけどこの進化はまじパねえわ・・・。
高解像度+4倍速のヌルヌルにするとまじパねえし。
DVDがもはやVHSビデオ並みの画質にみえる・・・。
なんていうか、俺は高級レストランを知ってしまった。
もう大衆食堂には戻れねえわ・・・。
207名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 17:48:57 ID:iMwyJUcr0
>>204
10万は切りそうにないが、一時期40F1が11万切っていたよ。
俺は展示処分(笑)を11万で買ったが・・・

ところでドット抜けってホントに直ることもあるんだな。今までロード中の暗転で毎回ドット抜けを気にしていたのが嘘みたいだ
208名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 17:53:07 ID:4ZirvP51P
>>206
それは可哀想。
ブルーレイのソフトはまだまだ少ないから、楽しめる映画のタイトルは激減しちゃったね。
おれは、DVDでもぎりぎり許容出来る範囲だわ。
209名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 18:38:41 ID:wlx/51GBO
金は無いが、どうしてもF5が欲しくて
32型買ってしまった俺は負け組
210名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 18:42:00 ID:9IqPc1Qs0
32インチはたしかに負け組だな、うん
211名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 18:47:18 ID:rkaDJLGHP
ブラビア4倍速は擬似4倍速の黒挿入とはかなりの違いがあるんかのう?
212名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 18:48:49 ID:qw6QzGh20
ぬるぬる具合が段違い
213名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 19:00:02 ID:g/XeP0eS0
REGZA使ってる人に聞きますが、映像設定は何にしてますか?

自分は32C8000で普段はおまかせで、ゲーム(HDMI)時だけゲームモードにしてますがどうでしょうか?
214名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 19:11:27 ID:c7asvrJS0
F5とかの4倍ってそんなに凄いのか。
40X1使ってるけどモーションエンハンサーを強にするだけで十分ヌルヌルだわ。
時々ガクガクしたり、余計な補完フレームがチラツキになったりするけど。
215名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 19:27:09 ID:3HTmRF/Ri
昨日Z8000買ってきたぁ
アンチャでゲームモードとおすすめモード比べてみたけど、
遅延の差がわからなかった。。。
きっと相当鈍感なんだなww
遅延気にしてZ9000またなくてよかったわ。
216名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 19:34:52 ID:w/Z+M5zd0
素人ですまんが、アドバイスが欲しい

新作や値下げが気になる時期だが、もういい加減液晶買おうと思う(現ブラ14インチ)
どうせ手頃なのしか手が出せないし、32インチのHDMIx3ってことで
・三菱 32MX30
・シャープ 32DE5
・パナ L32X1
・東芝 32C8000
・ソニー 32F5
この辺で検討中

C8000とF5は倍速だが、TVはあまり見ない(最初だけ見そうだが)
DVD鑑賞と野球とニュースがメイン
遅延についても調べてみたんだが、X1の1フレしか確認できず
ゲームはアクションとFPSメインで、格ゲー音ゲーはまずやらない

背中を押してください
217名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 19:35:07 ID:V3mk85r80
>>213
同じテレビだけど自分もそんな感じだよ
ただゲームモードは明るさセンサーをオフにして使ってる
音声の調整はかなり試行錯誤したけど映像はデフォのままで十分いけるな
218名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 20:09:36 ID:GhC/MUZB0
>>214
そう!4倍速の弱点がそれ。補完ミス確率が単純で倍になるからね。
ガクガクってなる確率があり、ガクガクにならなくても映像が乱れやすい。
単純な水平移動には、効果がある。

また、液晶デバイスの方が、まだ4倍速に間に合ってない現状では無理があり、結果残像が残ってしまう。
(2倍速ですら間に合ってないので、3D化は厳しいと言われている)
なので現状は、パナがやっている補完精度の高い2倍速+黒挿入の方が、いろいろなシーンで残像感が安定して少ない。
219名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 22:02:40 ID:prBrHICg0
>>215
昨日のタイミングでZ8000って…
明らかに不正解じゃ…
220名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 22:07:07 ID:Y7fhwkDP0
そのかわり黒つぶ(ry
221名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 22:10:57 ID:Y7fhwkDP0
う〜ん、さんざん悩んで最後の在庫っぽいブラビア46F1ポチっちゃった。
店ポイント+エコポイントで実質10万8000円だった・・・・・・・安いよな?
222名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 23:21:50 ID:3qFM0gS70
今、パナの37型を中心に検討してるんだが
V、G、R、Xのどれにするか迷ってる

ゲームをやるのはやるんだが、もっぱらPS2。PS3の購入予定はない。
んでXが一応プラズマでフルHDじゃないので第一候補に考えてる。

漏れの方向性が間違ってるというなら小一時間説教してくれ
それと同等品で他メーカーにもっといい品があるんなら紹介してくれるとうれしい。

パナは機能が少ないのがどうも不満なんだが
そこのところは場合によってはDIGAを追加購入することも視野に入れて検討中。
223名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 23:27:14 ID:mrJXjYEN0
テンプレのリンクをいくつか見たけど、端子情報にS端子が見当たらない
最近のテレビには付いてないの?それともあるのが当然過ぎて書いて無いの?
224名無しさん必死だな:2009/09/13(日) 23:36:13 ID:he09CU+70
>>223
どのメーカーも「仕様一覧」のところに
S端子入力の数は書いてあるわけだが…

#多くても2系統(コンポジット入力と排他)だけど。
225名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 00:07:45 ID:q9573aXZ0
放置だが一応自己解決
32F5にしようと思ったんだが
エコP=現金として考えた場合、プラス1万数千円出せば
インチUPでフルHDの40V5が買えるんだな

それならF5…とかいう考えもよぎったが、貧乏人は40V5でよし
226名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 00:55:12 ID:MzXJO7Kb0
>>222
他の部屋のDIGAの映像をLAN接続でみたいとかあるなら、DLNA対応のL37V1
まぁL37G1でもいいと思うけどね。
X1でプラズマにしたいなら、もう少し出して42フルHDプラズマにした方がよい。
画質は圧倒的にプラズマの方が上なので・・・・

P42V1+ブルーレイDIGAのBW870の組み合わせが幸せになれると思うよ。
227名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 04:08:10 ID:i0p3/TQ60
32F5は4倍速ではなく倍速
ってのだけ気を付けておくれ

各メーカーもうちょい32型もがんばってほしいよね
228名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 05:00:58 ID:ZVfVbyCw0
需要はあるだろうしね。利益になるかは、別だろうけど・・・。
229名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 05:10:51 ID:zeXrpJ370
>>219
9000をいくらで買うつもりなんだい?
230222:2009/09/14(月) 07:01:04 ID:88D1NlxU0
>>226
d

漏れも当初42型で考えてたんだが、
画面が大きすぎると視線の移動距離が長くなって
かえって疲れるんじゃないかと思ったのと、もう一つは他スレで
「PS2とかにはフルHDよりHDのほうが適してる」って
意見を読んじゃったんで。どうなんだろうね。
231名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 08:05:59 ID:nSe6P+7b0
>>195
新型出るのを待って値が下がった旧型狙いなんだがダメ?
232名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 08:22:49 ID:sT0IGQMA0
ゲーセン液晶が一般向けに出ないかなぁ
233名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 09:33:51 ID:kLfdAGsl0
>>232
あれはどこ製なんだ?
つーかpcモニタみたいなもんだよな?
あのサイズだと馬鹿高いだろうな
234名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 09:38:33 ID:qFZ3Hl5mi
>>231
215だけど、
俺も新型発表後って考えてはいたんだが、旧型が店頭から消えてからじゃ遅いとおもってw
いつでも電気屋いけるわけじゃないしのう。
235名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 09:55:54 ID:1sEWAaL40
液晶とプラズマ悩むなぁ。

ゲームを重視するならやはりプラズマかな?
236名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 11:42:46 ID:+GAc3Jki0
ヤマダ電機行って来た

思ったより高かったから液晶の隣に置いてあったPCの画面を
価格ドットコムのその液晶機種最安値表示にする嫌がらせしといた
さて、帰ろうと振り返ったらすぐ背後に店員がいたでござるの巻
237名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 11:56:22 ID:ddSfCtW90
238名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 12:53:30 ID:25M6VxaIP
プラズマ欲しいけど
パナが来年出すPDPECOは大幅に進化してるから
それまで待ったほうがいいんだろうね
そうすると今度は3Dまで待ちたくなるんだよな…
239名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 13:06:12 ID:Q/kj7adq0
>>236
コピペか?ワロタw
240名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 13:43:55 ID:kLfdAGsl0
>>236
送料手数料込み価格を
ポイント分含んで値切ればいける
241名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 15:09:50 ID:1POxNM1Z0
遅延があるとアクションゲームの操作感覚が変わってしまうのがこわい。
マリオのビョーンとしたジャンプがもっさりジャンプになったらそれだけで別ゲーだからな。
あとFFとかでも最近のやつは平気でタイミングゲーみたいな要素が入ってる。
ティーダやスコールの必殺技が使いにくいのはヤダな。
242名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 16:56:58 ID:dFUNQJtp0
俺がゲームで遊ぶ部屋は6畳程度なんだが
37V型は大きすぎるかな?
32V型を買おうと検討していたんだがどうせ買うなら
フルハイビジョンの37V型が値段も大差ないし欲しくなってきた
243名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 17:02:54 ID:kLfdAGsl0
>>241
そのレス見る限りお前はなんでも大丈夫
244名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 17:13:44 ID:sT0IGQMA0
>>233
亀レスですまん
俺も知りたいぐらいなんだ
245名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 17:20:33 ID:OfoBZwV+0
>>241
おまえは知ったかぶりしてるから心配するな
釣りにすら思えてくる文章だぞ

まさかコピペって落ちじゃないよね?
246241:2009/09/14(月) 17:24:32 ID:1POxNM1Z0
いや。
遅延体感プログラムみたいなの試した上で言ってるんだが。
遅延0フレームと3フレームでは操作感が違う。
247名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 17:27:53 ID:9XS3H2PK0
こういう知ったかする厨二病は
まともに相手せずスルーしとけばよろし

>マリオのビョーンとしたジャンプがもっさりジャンプ
こんな頓珍漢なこと言ってる時点で馬鹿丸出し
248名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 18:28:07 ID:icAA2MVC0
今使ってるテレビの音量がどうにも気に入らない
よく聞こえない、と、ちょっとうるさい、の中間が出なくてイラっとする
音量区分けが細かいメーカーってどこだろう?

ちなみにウチのテレビは・・・ ポラロイド製っスw
249名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 18:31:26 ID:kLfdAGsl0
>>248
どのテレビでも普通問題ない
そうじゃないなら病院いけ
そしてスレ違い
250241:2009/09/14(月) 18:50:35 ID:1POxNM1Z0
>>247
厨なの承知であえて聞くが。
俺のレスのどこがおかしいのか教えてくれ。
マジでわからなくて書いてるんだから。
251名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:04:10 ID:+Zd1uz6a0
ちょっと分かりづらい表現を勘違いして受け取って噛み付いてるだけでしょ
叩きやすい相手探して徘徊するよく居るキチガイだ、きにするな 
252名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:04:23 ID:25fAB6FsP
遅延ってどういうことか理解してるなら君の文章に違和感を抱くのは普通なんだが・・・
253名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:05:02 ID:25M6VxaIP
ボタンを押してからジャンプするまでのタイムラグ=もっさりを
>>247は、おそらく
ジャンプそのものがもっさりになると勘違いしたと思われ
254名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:11:43 ID:tTgEzxdeP
「もっさりジャンプ」を「残像ジャンプ」と読み違えたんじゃね?
255名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:15:40 ID:OfoBZwV+0
もっさりジャンプになるとしたらそれはゲーム機の処理の遅さだ
256名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:20:30 ID:25M6VxaIP
>>255>>247
勘違いする理由がこれで分かった
257名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:26:52 ID:tTgEzxdeP
遅延があると飛ぶタイミングがずれるだけじゃなくて
空中制動も慣性を大きく受けた感じになるんだよね
258241:2009/09/14(月) 19:27:04 ID:1POxNM1Z0
>>255
いや。
処理速度も遅延の一因ではあるが。
ゲームデザインによっかかる部分の方が大きいと思う。

一般的に、ボタンを押した瞬間に飛ぶキャラは軽く、1テンポずれて飛ぶキャラは重く感じられる。
それを利用してキャラの体重差を表現してるのがアクションゲームだと思うが。
スマブラとかそんな感じだし。

遅延が酷いと軽量級キャラなのに重く感じられたりして、デザイナーの意図とずれてくるのではないか、と。
アクションゲームは操作感覚の気持ちよさが商品価値なわけで、クリアできればなんでもいいわけではない。
259名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:29:26 ID:0xDoILsm0
なんか、よくわからんけれど、
例えば、ジャンプで敵の攻撃をかわすとして

敵の攻撃が近づいてきて、「今だ!」ってとこで
ボタンを押しても、いまいちあわなかったってことでしょ?
260名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:53:12 ID:l/oa9DlW0

>遅延が酷いと軽量級キャラなのに重く感じられたりして

ああ、こりゃダメだ・・・
261241:2009/09/14(月) 19:54:22 ID:1POxNM1Z0
>>259
うん。
あと崖っぷちでブレーキかけても止まりきらずに転落死する事故も増えそう。
マリオwii買う予定あるだけに心配だ。
262名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 19:58:03 ID:OfoBZwV+0
もっさりジャンプっていいかたが紛らわしかった感が

もっさりっていうと動作が遅いとかのそのそ動くとかそういうのをあらわすと思うんだけど・・・

>一般的に、ボタンを押した瞬間に飛ぶキャラは軽く、1テンポずれて飛ぶキャラは重く感じられる。
これはなんか違う感じが
263241:2009/09/14(月) 20:05:08 ID:1POxNM1Z0
ずっともっさりって動きが入力から1テンポずれてる状態のことだと思ってた。
PS1とかDSとか、低性能機の3Dゲーム特有のあれ。
264名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 20:05:13 ID:kLfdAGsl0
遅延の一番の害は反射的な操作なのに
タイミングのことのみ張り切ってレスしてるから
馬鹿にされています
265名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 20:06:29 ID:l/oa9DlW0
偉そうに知ったかして自爆の良い見本
266名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 20:39:42 ID:Jb6LI4ayO
東芝
Z8000

SONY
W5 F5

PS3で主にみんGOLなどをやるのはどれがよいですか?
267名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 20:44:33 ID:kLfdAGsl0
>>266
遅延の差はあんま無さそうだから
外付けHDDつけれるZ8000おすすめ

もしくは画質が好みな方買えばいいんじゃね
268名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 20:50:13 ID:+GAc3Jki0
ふぅ〜・・・他のヤマダ電機もいってきた
いざとなったら価格ドットコムの該当機種最安値をブックマークしといた携帯電話画面を水戸黄門のごとく出せるように
懐に仕込みつつテレビコーナー到着
しかしなんと・・・ポイント込み価格だと価格ドットコム最安値より安い・・・だと・・俺の中のネットは最安値神話が崩壊したぜ・・・
そんな挙動不審状態で眺めてる俺に徐々に間合いをつめてくるブサフケカワイイ女店員(推定29歳 独身 彼氏募集中 モーグルのなんとか多恵似)
女「いらしゃいませー テレビをおさがしですか〜? いらっしゃいませー」(至近距離)
俺「これってこれ以上安くなりませんかね?」
女「ポイントで値引きされますしエコポイント(ry」
んなことは百も承知だ!値引きしろっつってんだよビッチ!と心で叫びながら
俺「なるほど〜そうなんですか〜^^」とジェントルマンモードの俺ダディクール
女「そうなんですよ〜(ry そういえばトヨエツに似てますね?」
俺「え?俺?え?   買います」
女「え?はい?」
俺「これ買います」

結局買ってしまった(´・ω・`)y-。o○
269名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 20:56:20 ID:Jb6LI4ayO
>>267
ありがとう
270名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 20:56:44 ID:kbKGFaqf0
久しぶりに女性に話しかけられたから
ほんとは高かったけどうれしくて買って来た

ってちゃんと言えばいいのに
271名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 21:50:22 ID:+GAc3Jki0
ちなみに最初はゲーム用にHDMI端子さえついてりゃいいやと思ってたのに調べたり悩んでるうちに買うならそれなりのが必要な気がして
結局最低基準が フルHD 4倍速orWスキャン倍速 地デジ2画面表示 ゲームモード PS3とリンク可能 DEEPCOLOR スピーカー4個以上 遅延4以下 できれば録画機能付etc・・・
となって
結局それで最安値なZ8000買ったぜ・・・下位機種のH8000より安かったし明らかに画質が良く見えた(濃い色がちゃんとでてるのこれだけだった 好みだろうけど日立とかパナはひどいもんだった)
まぁ人気らしくて在庫ないから届くのかなり遅れるらしいけど届いたら一応ブラウン管との遅延差測定するね!
272名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 22:00:38 ID:bbuIz/Ag0
>>271
ヨロシク。
Z8000気になってるんだ〜
273名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 22:16:08 ID:TJhsw+0l0
Z9000って結局いつ出るんだろう。半年は待たないと高いだろうしなあ。
274名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 22:19:10 ID:by19NrIp0
>>271
パナの画質がひどいのは伝統で改善する技術もない。
275名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 22:42:41 ID:yiJofZ6a0
パナの画質がひどいのってプラズマも?
276名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 23:36:56 ID:hCRcmCPM0
あ〜〜〜もう!!難しい専門用語ばかり話しやがって!!!
さっぱり分からねえんだよ!!!!
よ〜〜〜〜するに今最高のテレビはどこなのよ!?
延滞が1番少なくて画質も滑らかで40インチぐらいのテレビでさ!!!

277名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 23:37:19 ID:h1Xp9a07P
>>275
液晶だけ、ビエラプラズマは画質と遅延は優秀
278名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 23:46:01 ID:zeXrpJ370
>>242
うちも6畳だけど37でしっくりきてるよ
32と迷ったけど37で正解だった
279名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 23:46:13 ID:6iZXENPX0
おれ、チョニーのF1が壊れたらZ8000買うんだ
280名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 23:47:06 ID:JuV9AoZs0
ビクターの42WX70かなり画質良い。
音響しょぼいから5.1chなどの外部オーディオ必須だが。
281名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 23:47:55 ID:kLfdAGsl0
>>276
アクオスDS6が遅延優秀とのこと
282名無しさん必死だな:2009/09/14(月) 23:50:36 ID:8HScpGdh0
>>242
今6畳で32インチ使ってるけど、40インチまでならいける
置けるなら37買え
283242:2009/09/15(火) 00:04:41 ID:/A7AMk7X0
レスくれた方々ありがとう
思いきって37を買う事にするよ
284名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 00:46:48 ID:H6WUW9GE0
画面サイズは部屋の広さではなく視聴距離で判断しろと何度言えば
6畳でも物がなければ100インチとか可能なわけで。

最適な視聴距離は人それぞれだが俺の感覚だと
1.5mあれば40インチは余裕
2mあるなら50インチも余裕
285名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 01:14:03 ID:+YcI2InR0
目に入る光の量が多いと身体に悪い
286名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 01:22:50 ID:8qsUTwzu0
>>268,>>270
エロカワイイ女店員さんと楽しくお喋り出来るならば
最安値+1万程度は全然OKな俺ガイル

俺も6畳だが40インチ買った
が、何も考えずに14インチから買い換えた
視聴距離1.5mも確保できそうにねえから不安になってきたw
壁|[液晶]<視聴距離>[ソファ][Sベッド]|壁
287名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 04:53:04 ID:lyRGDJLs0
>>276
遅延だけを気にするならDS6を買えば良いよ。
288名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 05:04:34 ID:S/VzrFIi0
遅延が一番重要。
その次が残像。
一番重要じゃないのは画質だな。
画質は好みの差が出るから、どれが一番と決めにくい。
289名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 07:04:55 ID:3+Ryn9ra0
画質は慣れちゃうからな
横に並べて比べでもしない限り
自分でもある程度弄れるし
290名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 09:33:00 ID:SbH9FX1Pi
>>271
おれ土曜夜にヨドで37Z8000買って翌日昼にとどいたよん。
まあ家から2駅だったからかもだけど。

てか26インチから買い換えて初めてのフルHDなんだが、まさかこんなに違うとは思わなかったわ。
3年もてばいいやとおもって買ったけど、もうちょいいける気がしてきたぜ。
291名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 09:35:29 ID:LTmuaWF70
>>286
うちは視聴距離2mで46inだから余裕じゃね?
292名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 10:09:42 ID:WNRfGOrP0
>>286
ソファ捨てろよ
293名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 10:17:22 ID:6DC+5FNz0
今日40DS6-Wが家に届くぜ
けどPS3まだ持ってないんだぜ(´・ω・`)
294名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 10:36:48 ID:r2J9Oysg0
後からジョーズが
295名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 10:37:08 ID:2Ls90BWN0
まーアクオスはないわ・・・
あの糞パネルを変えない限り
296名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 10:49:17 ID:WNRfGOrP0
>>295
パネルやら画質は好み
遅延優秀なのはいいことだと思うけどね
297名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 10:49:54 ID:aEy1ipDS0
人の買った物にケチつけるなよw
真性ヲタの悪いクセだ
298名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 11:08:55 ID:WNRfGOrP0
まぁいつものアクオスネガキャン野郎だろうけど
299名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 11:12:17 ID:2Ls90BWN0
現実逃避する方いらっしゃるようでw
糞パネル変わらないとどうしようもない
300名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 11:13:04 ID:tokk7zxA0
そのくせ自分の物は気にいってもらえないと情弱wなどというw
301名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 11:37:36 ID:6DC+5FNz0
すまぬ・・
ここをゲハだということを忘れていた(´;ω;`)
302名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 11:40:03 ID:t1zAIHKz0
REAL LCD-19MX35 ってどうなのかね、部屋がクソ狭いから19で十分なんだが
三菱は遅延だけなら優秀と聞いたんだが
303名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 11:44:13 ID:LTmuaWF70
19とかって目くそ鼻くそ
どれでもいいわ
304名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 11:58:29 ID:WNRfGOrP0
>>302
そういう小さいサイズなら
PCモニタのほうがいいんじゃね?
遅延少ないし

テレビ見たいなら地デジ付きもあるし
なによりも安い
305名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 12:25:35 ID:t1zAIHKz0
>>304
ああそうか、そういう手があったか、どうせゲーム専用だしそれでいいか
ありがとう
306名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 12:30:10 ID:xTmQErYL0
アクオスDS6ってサッカー見るとどんな感じですか?
ゲームもやるんで遅延も気になるけど、残像とかも
気になるし。
307名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 12:47:57 ID:DTRafNzO0
>>271
カタログと店頭で見ての感想まんまですね。
でも、Z8000はデキがいいから、結果オーライだけどね。

>>276
パナ系は、ダイナミックでコントラスト感を出すために、わざとそうしているだけ。
黒つぶれとか言ってる人は、店頭の明るさに負けて潰れているように見えるだけで、
家で見ると、ちゃんと階調粘ってるのがわかる。
逆に他は、家で見ると、黒浮き目立つからね。

シネマモードなんかは、画像処理で他のVA系や東芝LG系よりも滑らかでかつコントラスト感の両立されている。
308名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 13:20:02 ID:VBcR752T0
パナは画質以前に機能面がいろいろと時代遅れで
制約多いのを何とかすべき
309名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 14:30:14 ID:xFa4dO960
LX80持ってたけど、メニューは凄まじくもっさりだったな。番組表もアレだし。
現行モデルがどうなってるかは知らないが。
310名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 19:25:05 ID:+5N9L4yQ0
レグザスレより

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 06:26:52 ID:zTGH751U0
9月16日(水)の予定
【国内】東芝が液晶テレビの新製品発表
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
311名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 20:09:14 ID:v6abruoz0
一ヶ月ぶりにぐらいに来たが、現状変わらずか
312名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 21:09:02 ID:7CO1HXZA0
>>308
パナはあらゆる点で他社より遅れてるんだよね。
まずはあのヘボ画質を改善してもらいたい。
313名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 21:39:39 ID:de8uLfAC0
>>312
●パナソニックのビエラは一見発色が派手過ぎて繊細さに欠けて見えるが、それは正しい商品戦略

ビエラはパナソニックの主要顧客である年配者の目に最もキレイに見えるように技術の粋を尽されている
年配者は加齢に伴い 明度、彩度の低い色は見にくくなるので彩度が高めのテレビが一番華やかでキレイに見える
また、年配者には華やかさ優先で犠牲になった色調、色潰れ、暗部の破綻は判別しにくいので欠点にはならない

このためビエラは購買力の低いの若者の目には多少繊細さに欠けてるように見えても
購買力の高い年配者にとって店頭で最もキレイに見えるテレビということになる
ビエラのシェアが常に上位にあることもその商品戦略の正しさを証明している
314名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 21:57:20 ID:SX67YWZQO
幾度と読み返すたび、失敬な文章だと思うわ。
315名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 23:40:39 ID:lbdAwtQAP
今WBS見てるがLEDテレビ、シャープ製40インチ17万だと
316名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 23:43:11 ID:xfJuW/a70
エリア駆動無しの廉価版だからな
317名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 23:48:59 ID:8UdIGqRs0
LEDバックライトは直下型じゃないと
ほとんどメリットが無い

単なるマーケティング施策だな
LEDテレビ!凄いです!みたいな
318名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 23:52:43 ID:fQ1f5I2w0
テレビみてないけど
シャープのそのLEDテレビは直下型じゃないの?
LEDはRGBそれとも白色?
319名無しさん必死だな:2009/09/15(火) 23:59:29 ID:zcXNpDS60
画質は細かく調整すれば各メーカー大差ない気がするんだが・・・
スレタイトル的に遅延重視じゃないのか
320名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 00:01:19 ID:xfJuW/a70
エリア駆動は高いから廉価モデルに搭載されるのはまだだいぶ先だろう
321名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 00:02:04 ID:94ALOHuB0
IDが・・・シャープのテレビは持ってないよw
322名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 00:10:12 ID:5hEznGL70
遅延1FのフルHDのTVってあんのか?
323名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 00:23:47 ID:42zB7OUf0
秋に出る三菱のMZW300って
ゲームモード復活してないの?
324名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 00:40:35 ID:OZqiayGF0
復活してない。随分前に廃止したきりだな。
325名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 00:48:37 ID:42zB7OUf0
やっぱゲームモード無しかぁ…
326名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 01:25:38 ID:/D/Kd4LNO
>>319に同意
ゲームモード使用すれば基本的に強制倍速OFFだし
画質だってどれも大差無いしね。
だからこそ欠点はあれど倍速ON時の遅延が総じて優秀な機種が多い#や
パナの液晶がゲーム用途として評価される余地がある訳で。
TV見る為の機能や画質語りたいなら別スレ立てるか
AV池、て話だわな、スレタイ的には。
327名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 01:25:59 ID:TGtsT5SSP
9月16日(水)の予定
【国内】東芝が液晶テレビの新製品発表
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
328名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 01:51:43 ID:69p10k/Q0
>>322
倍速無し液晶かPDPに1080p信号という条件でなら・・・

#三菱LCD-H40MZ70とかパナTH-42PZ800とか。
329名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 01:58:52 ID:xaL8JRg60
>>326
それならブラウン管買っとけよwww
画質ウンコなのを正当化すんな糞が
330名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 02:12:07 ID:f1Q50Lzp0
>>329
はい?
331名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 03:21:07 ID:jZK6etMn0
オフライン=液晶

オンライン=ブラウン官

これでいいんじゃね?

332名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 05:45:54 ID:JbcxjCVd0
テレビ見てたけどサムチョンの社長が
「業界トップ余裕だ」みたいな発言してたな
333名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 06:00:57 ID:935gsfG+0
>>104
LEDモジュールと駆動ドライバとは分けて考えるべき。
局所制御を採用したモデルが全ての面で高性能と言うわけではない。
もZX8000のように発光効率優先で演色性の低い擬似白色LEDモジュールを搭載した機種など
色域が前世代7000シリーズよりスペックダウンする例もある
334名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 06:57:25 ID:TGtsT5SSP
ZX8000よりXR1の方が綺麗だって意見は価格で結構あるな、そういえば
335名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 11:18:09 ID:w4dfIrRVO
今日の東芝液晶テレビ新作発表にcellテレビがあるのかな…。
336名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 11:43:24 ID:935gsfG+0
フレーム遅延が生じても問題の少ないシミュレーションや静止画アドベンチャー系なら、
再帰処理で精度を上げる超解像の恩恵は大きいかな。
ただCellテレビはかなり高価なものになりそうだけれど。
337名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 11:46:02 ID:1r/9kY0T0
結局格闘物をするならブラウン管がいいってことなのでしょうか?
そうしたいのはやまやまなんだけど、ついにブラウン管が映らなくなっちゃった
鉄拳を前に液晶にしたいんだけど、やっぱり遅延重視ならDS6なんでしょうか?
338名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 11:48:01 ID:vVv3VySY0
PS3のCellなんかは出た当初は90nmプロセスだったのに、いまや45nmプロセスだし、
大分コスト下げられるようになってると思うけどな。
339名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 11:55:22 ID:aX8p6iKwP
今あるプロセッサとの差額でどれだけ多く見積もっても数千円だろうけど
原価ベースじゃなくて付加価値でいけば高くしてくるだろうな
340名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 11:56:10 ID:935gsfG+0
Cell搭載テレビは55型、65型限定で、テレビ、チューナー分離型ハイエンドモデルとして予定されているから。
341名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 11:58:03 ID:N3A4leIi0
>>329
はいはいレグザ最高レグザ最高
342名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 12:21:47 ID:kfYLY6H30
>>340
CES2009の記事だと、日本発売モデルは40〜50型クラスって書いてるけど。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces07.htm
343名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 12:30:21 ID:beLT0Fb10
BRAVIAのJ5シリーズ購入検討してるんですけど、ここでは評判はいまいち?
22型か26型を考えているのですが・・
344名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:15:55 ID:ZXPIVSio0
三菱かシャープで迷う
格ゲーやるにはどっちなんだ?
液晶には遅延があると思うんだけど
モニターとテレビでは大分違うものなの?
345名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:22:44 ID:nl3PNiBR0
>>337
格ゲーはアケでも液晶だから遅延はある
PCモニタ系だろうし専用設計だから遅延1フレ以下だと思われる

遅延2フレ以下なら全然いけると思うよ
DS6は1.5フレらしい

1フレ以下ならPCモニタしかないんじゃないかな
まぁブラウン管また買うぐらいならそっちの方がいいんじゃね?
346名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:27:00 ID:9KeqSQ380
DS6は液晶モニター(暫定1フレ遅延)と比較して0.5〜1.5フレ遅延。
つまり1.5〜2.5フレ程度の報告だったと思うが?
347名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:35:37 ID:aX8p6iKwP
>>344
モニターはソースを忠実に表示することが目的であり
テレビはぱっと見キレイに表示することが目的
テレビの方が余計な映像処理挟む分、遅延が大きくなる。
モニタの場合はip変換とかスケーリング挟むと
プロセッサの貧弱さから遅延が大きくなりやすい。
348名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:36:49 ID:ZXPIVSio0
モニターって優秀なんですね

店で体感できたらいいんだけどね
ゲーム繋げる勇気もないわw
DS6で我慢できなかったらモニタ考えてみるかな

ぽんぽん買えるほど裕福じゃないから迷うわ
349名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:42:31 ID:nl3PNiBR0
>>346
めんどくさいから前に2フレって書いたら
1.5だってレスされたから1.5らしいってかいた
めんどくさいなお前も
350名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:48:50 ID:9KeqSQ380
>>349
らしいとか適当なこと書いてめんどくさいじゃねーだろ?
訂正されて逆切れするのは最低だぞ
351名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:54:19 ID:nl3PNiBR0
>>350
なんでそんなに必死なの?
352名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 13:54:30 ID:ZXPIVSio0
みんな物知りだな
電気に強い友達欲しいわw
格ゲーやるには液晶テレビじゃ無理そうだね
やりこむにはきつそうだ
353名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:03:24 ID:9KeqSQ380
>>351
質問者に適当な知識を埋め込む奴がいると専門スレとしての意味が無いからな
ソースもなしにDS6は遅延1.5フレとか吹聴する奴が一人歩きするようになっては最悪だ
354名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:13:54 ID:nl3PNiBR0
そこまでいうなら暫定1フレ遅延にも疑問持てよ
ブラウン管以外のソースはダメだろ
あとビデオカードの出力タイミングとかは?
だいたい細かいことはそこの検証ページみればいいだろ
そういうつっこみがめんどくさいから"らしい"ってかいたのにな…
お前の言うことはもちろん正しいけど、
俺のレスはそういう細かいレスじゃないだろ?
それと俺間違ってるなら、俺の代わりに的確なレスしてやってくれ
揚げ足取りだけは簡便な レスしてやってくれよ?

説明てきとーにしてめんどくさくなるパターンだったなこれW
355名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:16:32 ID:4FmmCr+O0
356名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:22:45 ID:9KeqSQ380
>>354
「DS6なら最短1.5フレ、倍速オンでも3フレ未満の実写報告がある」
という表現にすればいいだけのことを面倒がって突っ込まれて、
さらに言い訳やら逆切れやらウダウダいうなよ
以前にも突っ込まれたと書いてるが、そのスタンスが突っ込まれる原因だと思うよ
注意されるのが二回目以降なら自分に何かしらの原因があるかもと考えなきゃ・・・
357名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:23:55 ID:tGuISLL+0
Z9000は単なるマイナーチェンジという感じだな・・・
358名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:26:01 ID:mCQrvdMDO
ゲームセンターCXの生放送で、格ゲー好きのADが
自宅でストWやってる場面があったけど
あのテレビはドコのだったんだろう
359名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:29:18 ID:nl3PNiBR0
>>356
もうわかったから俺の代わりに的確なレスしてやってくれ
360名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:31:30 ID:INnGJ1JP0
なんかホントすみません
361名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:35:30 ID:3Lrg1oQH0
ハッハッハッハッ なぁに気にすることはないさ、たまにはこんな事もあるけどみんな気のいいヤツだよ!
362名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:36:22 ID:k6mpXp9d0
>>357
遅延の改善でゲームをやるって意味では弱点がずいぶん減ったな
363名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:40:50 ID:sB9oMVBk0
3.ゲームを楽しめる各種機能を搭載
(1)ゲームダイレクト機能 (「ZX9000」、「Z9000」)
外部入力信号の映像処理による信号遅延時間注18を、従来の約50msec注19から約18msec(1080pの場合)に短縮しているため、
操作タイミングが重要なアクションゲームなどをより快適に楽しむことが可能です。

注18パネルによる遅延は除く。
注19「Z8000」の場合。(2)豊富なゲームモードの画面サイズ (「ZX9000」、「Z9000」)
最新のゲーム機器からポータブルゲーム機器までさまざまな映像フォーマットに対応して適切な画面サイズをユーザーが自由に選べるように、
6種類注20の画面モードを新たに採用しました。ゲーム機器に応じたスケーリングを行うことで画面いっぱいにゲームを楽しむことができるようになりました。
また、昔の低解像度のゲームをドットを補完することなく忠実に表示することで、当時の映像のままでゲームを楽しむことができるモードも用意しました。

注20「ゲームフル」「ゲームノーマル」「ポータブルズーム1」「ポータブルズーム2」「レトロゲームファイン」「Dot by Dot」の6種類。
364名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:43:54 ID:WRmwy2bW0
PSPの出力画面を画面いっぱいにひきのばせるだって!!??
すっげーーー!!!!!
365名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:44:54 ID:4FmmCr+O0
>>364
汚そうだけど面白そうw
366名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:46:31 ID:nl3PNiBR0
>>363
これはすごいな
遅延2フレ以下とかになるんかな?
367名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:51:47 ID:GaBJlmi00
Z9000のゲームモード神すぎワロタwww
様子見して大正解だったわ

最近Z8000買った奴涙目すぎるだろw
368名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:52:52 ID:aX8p6iKwP
でも、おたかいんでしょう?
369名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:53:16 ID:CFAWxxEH0
店員に32型ならフルハイビジョンじゃなくても大丈夫です
って言われたが、本当?
店員よりお前らの方が信用できる
370名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:54:14 ID:z6f+kPAf0
東芝、LED/新超解像モデルZX9000など液晶TV「REGZA」一新 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315862.html
371名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:54:58 ID:mCQrvdMDO
ノングレアで出してくれええええええ
372名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:55:04 ID:6oxobJSV0
今までトーンジャンプ我慢しながらMDT241WGでPCモニタと兼用してたけど
ようやく俺の待ってた液晶TVが来たな
373名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:55:16 ID:GaBJlmi00
エコポイントが終了する3月までに手頃な値段になってくれりゃいいわ
Z9000の仕様を見てしまった今となっては
他の液晶TVなんか買う気が起きない
374名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:56:06 ID:cLXnxZX30
Z9000神機すぎるwww
375名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:56:14 ID:WRmwy2bW0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/862/tos0_08.jpg

Wiiのゲームも綺麗にうつっとる!!
すげええええ!!
376名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:56:53 ID:aX8p6iKwP
cellは年内投入か。
377名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:57:03 ID:k6mpXp9d0
>>369
あった方がきれいなくらいかな
静止画ばかりならフルHDは効果あるけど
動画ならどっちでも特に気にしないレベルだと思う


>>373
エコポイントは3月までももつんだろうか
予算しだいのシステムだし
378名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:57:32 ID:xPJBiG+J0
>>369
地上波見るくらいなら横に並べても分からん
めちゃくちゃ近づけば分かる程度かな
379名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:57:56 ID:5LkLeovl0
で、Z9000が今のZ8000くらいの値段で買えるようになるのっていつ頃よ
380名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 14:58:50 ID:aX8p6iKwP
Z10000が出る前くらい
381名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:02:29 ID:3Lrg1oQH0
>>375
もうちょっと何か無かったのかw
382名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:02:55 ID:TGtsT5SSP
Z9000はIPSか
383名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:03:19 ID:vknhYI/70
どうせFF13出るまでに買わなきゃいけないから安くなるのなんて待ってられない。
てかFF13のために買う奴多そうだな。
前作SDだったしな。
384名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:05:04 ID:nl3PNiBR0
20万で買える?
385名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:07:26 ID:z6f+kPAf0
発表資料?での店頭予想価格
37Z8000  27万円前後
37Z9000 25万円前後

実際の初値
37Z8000  \137,650 @2009年 5月10日 00:09 価格コム最安値店
386名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:07:45 ID:SanrPsHUP
ZX9000は42型無いのか。
スペック的には42XZ9000程度のが15万で買えるようになったら買い換えるぜ。
2年後くらいには買えるかな?それまではX1でがんばる。
387名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:10:27 ID:GaBJlmi00
ゲームに加えてアニメ映像の強化までしてくるとはやってくれるぜ
Z9000はホビー液晶として神機だな
388名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:11:35 ID:2AgJriWo0
また15万ぐらいで買える頃には
Z10000みたいなのが現れるんですか?
389名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:14:30 ID:Z2S3FTEC0
Z9000欲しいな〜。
でも、家のLZ85がまだまだ現役…。
1〜3年とか短期間でテレビ買い替える人って、
古いテレビは粗大ゴミ逝き?
それともどっかに売ってんの?
390名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:16:05 ID:dQpDeWO70
>>369
134 名前: イワウチワ(コネチカット州) New! 投稿日:2009/09/16(水) 15:04:11.13 ID:PKDT05fX 1回目
フルHDとハーフHDってそんな違うの?

138 名前: ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州) New! 投稿日:2009/09/16(水) 15:07:43.76 ID:pELOz/AO 1回目
>>134
全然違う
32型のハーフから40型のフルに最近買い換えた(両方ブラビア)が、
映像の綺麗さというか滑らかさは、月とすっぽん(パソ用モニターとしても使ってるから尚更)
391名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:16:11 ID:nl3PNiBR0
>>389
オク
392名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:17:14 ID:xPJBiG+J0
>>390
質問が違う
32型のハーフと32型のフルHDの比較だろ
393名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:18:49 ID:k6mpXp9d0
>>390
滑らかは倍速機能の影響じゃないかなとおもう
394名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:26:53 ID:in8DoZ/m0
とうとう、究極のレグザが登場かよ
395名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:27:26 ID:nl3PNiBR0
DS6終わったな…
396名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:32:46 ID:l9mN5Qmv0
>>388
そりゃそうだろ、電化製品なんてそれの繰り返し。
397名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:32:58 ID:GaBJlmi00
このスレにもついに平和がおとずれるな・・・
398名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:36:35 ID:f2Vz7yk/0
549 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/09/16(水) 15:23:48 ID:2kFGCOWZ
ゲーム用の神液晶TV来ました

東芝、LED/新超解像モデルZX9000など液晶TV「REGZA」一新
−トリプルチューナ/USB HDD 4台で「記憶するREGZA」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315862.html
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j1601.htm
>またゲームモードも改善。ゲームプレイ時のフレーム遅延を1フレーム強にまで短縮した「ゲームダイレクト」を搭載するなど重点強化を図った。

>(1)ゲームダイレクト機能 (「ZX9000」、「Z9000」)
> 外部入力信号の映像処理による信号遅延時間注18を、従来の約50msec注19から約18msec(1080pの場合)に短縮しているため、操作タイミングが重要なアクションゲームなどをより快適に楽しむことが可能です。
>注18 パネルによる遅延は除く。
>注19 「Z8000」の場合。
399名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:37:43 ID:f2Vz7yk/0
>(2)豊富なゲームモードの画面サイズ (「ZX9000」、「Z9000」)

> 最新のゲーム機器からポータブルゲーム機器までさまざまな映像フォーマットに対応して適切な
 画面サイズをユーザーが自由に選べるように、6種類注20の画面モードを新たに採用しました。
 ゲーム機器に応じたスケーリングを行うことで画面いっぱいにゲームを楽しむことができるようになりました。
 また、昔の低解像度のゲームをドットを補完することなく忠実に表示することで、当時の映像のままでゲームを楽しむことができるモードも用意しました。
>注20 「ゲームフル」「ゲームノーマル」「ポータブルズーム1」「ポータブルズーム2」「レトロゲームファイン」「Dot by Dot」の6種類。
400名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:38:16 ID:2AgJriWo0
ここの皆の家のアンテナは地デジに対応してる?
アンテナ工事をしたり、自分で地デジ対応アンテナを設置した人いる?

うちは工事かアンテナを付けないと駄目みたいなんだが
家電量販店の地デジ対応アンテナとか買って使ってる人いる?
401名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:43:13 ID:rDr8Ud0d0
>>398
せめてスレ読んでから貼れ
402名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:45:00 ID:/IkB2Sug0
>>369
BDかPCであれば差は歴然
32インチフルHDは高精細すぎて感動した
403名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 15:52:41 ID:PT2R4pv60
ゲーム、テレビならハーフでもいいけど
やっぱりBD見るとなるとフルじゃないとなぁ
404名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:04:53 ID:ACHGmpsv0
DVDならハーフがよくね?
405名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:05:18 ID:z6f+kPAf0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/tos1m07.jpg
Z8000のゲームモードって一応倍速ついてたんだ。
Z9000のゲームモードも倍速つきで1.2フレ遅延
406名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:10:10 ID:WV8sI+m/0
このゲームダイレクトモードでは、スケーリングを省略するため、強制的にDot by Dotでの表示となり、
ダイナミックガンマもOFFとなる。そのため、720pや480pの映像を入力した場合は、
画面にスケーリングが行なわれず、画面内に小さく表示されてしまう。
407名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:19:51 ID:aX8p6iKwP
Wiiとか480x720で表示されても困るんだけどどうなるんかね
408名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:20:53 ID:uGEAVr7eO
内部でスケーラー持ってるwiiと360なら問題ないのか
409名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:23:43 ID:rDr8Ud0d0
>>405
倍速とはいえバックライトスキャン部分だけだな
Z8000の場合はWスキャン倍速機能で、補完フレーム挿入+バックライトスキャンで擬似4倍速処理をしている
この場合、補完フレーム挿入(複雑な演算が必要)は無しでバックライトの明滅だけなんで高速に出来るって事だな
410名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:26:26 ID:/IkB2Sug0
>>409
違うんじゃね?
中間生成もバックライトもせずに、単純に1フレ分を2フレ分に水増ししてるだけだろうこれだと
9000ではそれに加えてバックライト明滅が出来ると
411名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:30:01 ID:ZNNlZt4H0
これはもしかしてZ8000が値下がりしたりする?
412名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:32:39 ID:k6mpXp9d0
>>411
今在庫となってるZ8000は下がるかもな
量販店はほとんど在庫持ってないから多少安くなる程度かと
413名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:33:53 ID:aX8p6iKwP
>>408
Wiiがスケーラ持ってるなんて初耳なんだけど
414名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:35:28 ID:z6f+kPAf0
>>406
PS3死亡確認
415名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:40:08 ID:rDr8Ud0d0
>>410
同じことを書いてるつもりだが伝わらんかったか・・・
Wスキャン倍速機能ってのは東芝の命名で「補完フレーム挿入+バックライトスキャン」のダブル効果を狙ったもの
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0905/18/l_ts_regzapun08.jpg
Z8000だとバックライトスキャンだけってのは選べなかったが、Z9000ではそれが可能になった
だから>>405の「Z9000のゲームモードも倍速つきで1.2フレ遅延」って表現に対して、
「倍速とはいえバックライトスキャン部分だけ」という表現になった
416名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:41:20 ID:rDr8Ud0d0
417名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:42:18 ID:ZNNlZt4H0
>>412
価格コムとかだと安くなるってこと?
418名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:46:41 ID:k6mpXp9d0
>>417
今後のZ8000の人気次第だけど
そのうち出荷停止状態になるだろうし
最終的に在庫不足になるなら通販でも上がる可能性がある
でも発表後一時的に安くなる可能性が高い
発売まで2ヶ月のラグが結構重要だな
419名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:52:55 ID:Dfe1VnA50
遅延を重視するゲームダイレクトモードでは
箱はフルでできるとして
PS3のほとんどは2/3、wiiは1/3の画面でするしかないのか。

新ゲームモードではいろいろ画面設定できるけど遅延抑減の関連性がない

420名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:53:06 ID:9nKsKlUN0
あと半月もすれば店頭じゃ普通に買えなくなるだろうな
発売一ヵ月位前から展示品が減って在庫品のみ
半月前には展示スペースになにも置いてないとか
レグザでは普通の事だから
421名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:55:10 ID:J5fzM1ay0
おにいちゃんHDD、いもうとHDD
422名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:55:39 ID:ZNNlZt4H0
まじかあ・・・
11月頃にZ8000買おうと思ったんだけどなあ・・・・
Z9000なんてその時は発売したてだから高いだろうし
423名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 16:57:43 ID:MmFeZGknO
ダイレクトゲームモードがっかりだな
箱なんてやらないし
424名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:01:22 ID:vVuO+Pcm0
価格が大変なことになってるな……
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315813.html
425424:2009/09/16(水) 17:02:40 ID:vVuO+Pcm0
と思ったらもう修正されてたorz
426名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:02:45 ID:nl3PNiBR0
スケーリングってほとんど遅延ないだろ?
427名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:06:35 ID:z6f+kPAf0
結局、「ゲームダイレクト」オフにして「ゲームモード」のみで
ゲームフルにするとスケーリング処理が入るから従来のZ8000と同じ遅延(約50msec/約3フレーム)ぽいね。
720Pだと1080Pより遅延が大きいみたいだし
428名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:11:36 ID:Gr2z+jY30
429名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:12:33 ID:PvYfUiZ6P
Z9000のゲームダイレクト
1フレは16.7ms

1080p 18ms 
720p  23ms
480p  26ms
430名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:23:52 ID:FffRmlRmi
ちょww週末Z8000買ったばっかなのにw

これゲームダイレクトモード?じゃなくて
普通のおまかせモードとかでゲームやる場合って、
Z8000より遅延減ってたりするのかな。

431名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:46:56 ID:YjEWOjpM0
>>426>>427
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/tos1m07.jpg

この図を見る限りだと、スケーラー有効時はプラス1フレームで
計2フレームっぽいように見えるけど、可能かどうかも含めて待ちかも

簡易倍速処理がオプション設定できるのは既に明らかになってるから
もしかしたら同様にオプションであるかもしれないし
432名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:47:03 ID:uGEAVr7eO
40インチ以上ではこれ1択になるのか?
433名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:50:20 ID:zQuM0xT30
Wiiは480pでスクイーズ出力だったりするけど
強制dotbydotで大丈夫なの?
434名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 17:54:50 ID:niP8oWjvP
>>406
なにこれ糞じゃん
435名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:04:35 ID:VNgYzLeoP
フルHDに480PをDbDで表示するなんて全く実用的じゃないんだからどうでもいいわ<スクイーズ
436名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:06:22 ID:aX8p6iKwP
>>431
この高画質化処理ってのが要らないんだけどなぁ
437名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:11:03 ID:ZqKPtX0U0
こんなん見ちゃったら、今週買おうと思ってたDS6もう買えないよ・・・
高いだろうけど、FF13に合わせて11月下旬〜12月頭に買っちゃうわ
438名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:15:49 ID:PvYfUiZ6P
ゲームダイレクトは実質1080p入力のみって事か、
設定で倍速切れるんならZ8000よりも少しは遅延少ないかも?
スケーラーとNRも設定出来るといいんだろうけど、それは無いな。
439名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:21:35 ID:DsPjUNr50
Z8000は元々ゲームモードでは倍速使えないんじゃなかったか?
440名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:27:50 ID:JqHYOaV70
いやーついに完全体が来たな
あとは値段との戦いだけだ
441名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:30:26 ID:YjEWOjpM0
ゲームモードの選択項目(ゲームダイレクト=オンの状態)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/tos1_13.jpg

って画像を見る限り画面調整の項目はグレーアウトしてないので
これまでのREGZAと同じ設定項目だとすれば
ここでスケーリングについて設定できるんじゃないかな?
442名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:39:16 ID:ZNNlZt4H0
>>385のように37インチが13万円台で発売なんてありえますか?
443名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:40:49 ID:PvYfUiZ6P
>>439
Z8000も単純二度振りという倍速処理されてるみたい、
だけどこれはZ9000でも設定出来ないらしい、
設定出来るのはバックライトスキャンだね。

カタログ上は遅延が少なく見えるという罠かも・・・・
444名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:44:45 ID:5hEznGL70
1Fじゃない限りどれもゴミだわ
445名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:45:12 ID:YjEWOjpM0
>>443
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
単純二度振りって同じフレームを映してるだけだろ
バックライトスキャンをONにすればそのフレームの間に
黒挿入されるから擬似インパルス駆動で残像は減るが
映像処理が入って僅かに遅延するとの断り書いてる
446名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:50:38 ID:yGd+dnz60
いい加減に諦めろよパナ工作員
幾らネガティブキャンペーンしようともうZ9000以上の機種はねーよ
447名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:52:10 ID:PvYfUiZ6P
>>445
うん、だから単純二度振りは切れないんでしょう?
バックライトスキャンOFFでゲームダイレクトで18msだから、
720pでスケーリングだけやれるとして、
遅延がどのくらいになるんだろうね?
448名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:53:07 ID:7CvUZ1960
Z9000がでたところで
Z8000くらいの値段になるころには当然エコポイントも無くなってる訳だし
実売価格37型でT5万くらいまで落ちるのは1年後くらいだろうな
俺は一年待つ気はない
449名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 18:58:04 ID:JqHYOaV70
こっから1年待つ奴なんかいるのか?
俺は年末年始には買う予定だからいまから金貯めるよ
唯一踏み切れなかった遅延が改善されてるのがでかいわ
450名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 19:01:01 ID:DsPjUNr50
>>447
それに相当するのが従来のゲームモード相当でしょ
その場合、Z8000でもフレーム補完倍速は使えなかったって事で、
ここからさらに倍速切るとかの概念は存在しない
(単純二度振りってのはパネル自体が120FPSのものだからやってるだけ)
451名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 19:19:32 ID:qb20JDp10
これからパナ、シャープ、ソニーの工作員のネガキャンが大量発生します
452名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 19:34:41 ID:k6mpXp9d0
>>448
Z8000もまだ発売されて半年経ってないぞ
値段は3ヶ月くらいからこなれてくる
453名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 19:37:49 ID:wfcgkeEw0
↓これははSDゲーム機を整数倍ドットバイドット表示できるってことだろ

■WiiやPS2、PSPなどのゲーム接続用にD2入力時の画面サイズを以下の6種類用意した。Wii/PS2は720×480ドット、PSPは480×272ドットとなるが、これらを最適な画質で表示するモードとなる。
■ゲームフル 16:9表示
■ゲームノーマル 4:3表示
■ポータブルズーム1 ポータブルゲーム用拡大(3倍)
■ポータブルズーム2 ポータブルゲーム用拡大(4倍)
■レトロゲームファイン 2倍拡大
■Dot by Dot Dot by Dot表示

Z9000って遅延が少ないだけじゃなくてWiiやPS2やPSPの神液晶テレビなんじゃないか?
454名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 19:44:21 ID:/jgV/fNq0
>>451
パナは絶対ネガキャンしてくるだろw
未だにプラズマが勝ってるとかほざきそう。
455名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 19:58:15 ID:aBy9FIZK0
そもそもプラズマはスレ違い
向こうは買う目的が違う
映画、ブルーレイ、スポーツ鑑賞等がメインでたまにゲームする層が買うのがプラズマ

ゲームメインだったら液晶だ
456名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:02:45 ID:k6mpXp9d0
ある程度の使い方の差異無視して
何でもプラズマ買えってのがいるからどうしようもなかったりする
457名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:08:54 ID:s+r0aMLl0
Z9000出ても高くて買えないし>>406見るとPS3買う予定なのでパスかな・・・
458名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:12:49 ID:w4dfIrRVO
今回の新作REGZA凄そうだね。
でもソニーやシャープは液晶テレビの3D化を計画してるっていうし、これで決まり!っていう一品はなかなか無いもんだなぁ。
459名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:25:19 ID:izSU1siWO
ソニーは秋モデル見送りだし
対象的だな
460名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:25:49 ID:q2pqjk1D0
>>454

最近はパナの宣伝あんまし見かけないけどなw
461名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:28:46 ID:NkhtgfWf0
来年の3月までちゃんとエコポイントはあるのかな…
462名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:33:08 ID:YLzEcPwv0
ブラビアのX1とレグザのZ9000だとどっちが良いんだろう。
ゲーム中心ならZ9000、画質も欲しいならX1って事になるんだろうか・・・
X1購入予定だったが悩むなこれは・・
463名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:40:10 ID:5hEznGL70
>>451
東芝工作員は前から確認済みだよなw

てかマジで遅延ジャスト1FのフルHDの液晶機種ってないの?あるの?
464名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:44:10 ID:dyK0Ht3v0
>>178>>181で、32C8000の遅延が2-3フレ(ゲームモード)とありましたが、
37C8000の場合はもっと大きくなるのでしょうか?
32はフルHDではないので、できれば37の方を買いたいと思っています。
465名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:48:55 ID:leJJfWZh0
東芝ワロタwww
なんなんだよ、俺が欲しかった機能がてんこもりじゃねーかよwww
466名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:49:39 ID:GaBJlmi00
ゲームダイレクトモードだと強制DbD表示でWiiやPS2はかなり小さい画面になっちゃうって事か?

スケーリングできる箱○+Z9000が最強の組み合わせ?
467名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:54:05 ID:HyjKJkE50
>>466
スケーリングも併用はできるはず
(じゃないと大半のゲーム機で使えん)
ただその場合、遅延は増えるだろうけどね

スケーリングの設定は異常に充実してるので
代わりにそれで補うってことなんでしょう
468名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 20:57:37 ID:JrEoi/kY0
>>453
■レトロゲームファイン 2倍拡大
このあたりが凄く気になるなあ。

整数倍拡大のみで補完処理が入らないなら、単純にラインダブラー的な処理でも行ける筈なんで、
ダイレクトモードと同じで1fで表示できる可能性があるな。
469名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 21:06:45 ID:ND7s0NUiO
国産液晶パネルのメーカーはどこがあります?
470名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 21:07:11 ID:beLT0Fb10
新製品発表されたけどC8000って格ゲーやったりアクションやったりってきついですかね?
471名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 21:11:00 ID:dyK0Ht3v0
>>469
シャープのDS6辺りは亀山工場製フルHDパネル

しかしZ9000が凄いことになったみたいだな
C8000買わないで年末まで待ちもありかな
472名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 21:15:41 ID:kfBblQlw0
CELLってなんか違うの?
473名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 21:52:15 ID:935gsfG+0
補完なし整数倍拡大なんてオタのわがままリクエストを搭載するとは、驚いた
474名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:03:17 ID:DsPjUNr50
>>41からの論争を見てたかのような鮮やかな実装だ
というか中の人だったのかなw
475名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:06:09 ID:uiw2R3o90
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/16/news085.html
これってどうなの?今までの液晶と全然違うのかな?
476名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:11:54 ID:hReSlxNF0

シャープのこれどうなんだろう

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090916_sharp_uv2a/
477名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:12:33 ID:DTJ+vCTC0
相変わらずレグザはテカテカ&チョンパネ?
478名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:14:04 ID:hReSlxNF0
ありゃよく見ると上の人と同じ内容だった
479名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:14:34 ID:935gsfG+0
>>475
視野角確保のためのドメイン分割や中間輝度の応答速度低下など
垂直配向の課題を根本から解決しつつ、黒の締まりをさらに向上させている。
従来のVA系液晶とは明らかに世代が違う。

シャープはこの方式を堺工場だけでなく亀山第二工場パネルにも順次適用させると言っているが、
できれば26型や32型パネルの国内製造を存続させて、この方式の中型液晶を作って欲しい。
480名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:20:22 ID:bo9eXyhH0
ゲームダイレクトの機能をオンにして
「新ゲームモード」の↓
ゲームフル 16:9表示
ゲームノーマル 4:3表示
ポータブルズーム1 ポータブルゲーム用拡大(3倍)
ポータブルズーム2 ポータブルゲーム用拡大(4倍)
レトロゲームファイン 2倍拡大/水平スケーリング無しで
”ドット感”をいかして表示
Dot by Dot Dot by Dot表示

のが使えるのかが気になる。
ゲームダイレクトをオフにしないといけないのか
オンでも使えてスケーリングだけするのか
もうちょっと情報が出ないとわからないよね。

ゲームダイレクトオンでスケーリングした場合(出来た場合)の遅延が気になるな〜。
481名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:28:19 ID:EG9tXIbC0
遅延←これなんて呼ぶの?
482名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:33:06 ID:JqHYOaV70
お・・遅延
483名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:34:14 ID:J5fzM1ay0
テレビ買うよりでかいモニタとチューナー搭載レコーダー買ったほうが幸せなんじゃね
484名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:38:12 ID:uiw2R3o90
>>481
ちえん
485名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:40:48 ID:kIsEA4Im0
レゲーくっきりモードって、
アナログ時代のビデオ再生とかにも使えね?
486名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:42:05 ID:EG9tXIbC0
>>484
サンキュウ
487名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:47:17 ID:935gsfG+0
>>485
インターレース映像をどう補完するかに興味あるな。
いっその事全くフィールド間補完せずに整数倍拡大してくれたら、走査線のチラツキは目立つが
従来のデジタルテレビで不可避だったモヤモヤ感がなくなりシャッキリするかも。
488名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 22:53:27 ID:kIsEA4Im0
>>487
よく考えたら、ビデオ再生なら遅延はどうでもいいから、
フィールド補間ありでもいいのか。
489名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:00:44 ID:AOpZJMoN0
Wiiのバーチャルコンソールで256x224だったものを本体側で480pにアップスキャンしたレトロゲームじゃなく
レトロゲームのオリジナルの実機をRCAのビデオ出力で繋いだ場合とかってどうなんだろう?
あとWiiやPS2をD2接続って書いてあるけど、PS2の場合は大半がD1(480i)だし、
PS2でPS1ソフトをプレイする場合や、PS2用ソフトでもICOや桃鉄のように240pのローレゾソフトがあるけど
その辺がどうなるのかがよくわからん
490名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:14:07 ID:H1WcFuvA0
東芝は本当にヲタの言うことよく聞く会社だなぁ
どうせ半年もしたらZ9000が12万とかで買えるんだぜw
491名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:15:46 ID:DsPjUNr50
高機能機を安く提供してくれるなんて最高じゃないか
492名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:19:54 ID:H1WcFuvA0
>>491
実際レグザは毎度とんでもないコスパなのに
一向に一般シェアが伸びないという・・・東芝儲からないのに俺ら丸儲け
またお世話になりますw
493名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:22:21 ID:z6f+kPAf0
記事よみゃいいのに

 レトロゲームファインは、Wiiのバーチャルコンソールのゲームのようなドット感ある
ゲーム用のモード。2倍オーバーサンプリングを行なった後、水平スケーリングや
垂直フィルタをかけないため、スケーリングに伴うドットのにじみやぼけがなく、“ドット感”を
損なわない表示が可能となる。当然斜め線は段差になるが、それを“味”として楽しめるモードとなる。

 さらに、映像信号をオール4:4:4(クロマフォーマット)で処理するほか、
水平/垂直補正にシュートレス/リンギングレスの新型LTEを採用することで、
輪郭が鮮明で色にじみのない映像を実現したという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/tos1m05.jpg
494名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:22:27 ID:iek8d0qD0
何台買ってんだよ
495名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:23:57 ID:R49udT040
Wiiもやる俺にとってZ9000は神性能・・・
だけど25万はちょっとな…
496名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:24:13 ID:935gsfG+0
今夏7月8月は、国内二位に伸びていたよ。
ただ液晶パネルを外部調達する以上、おのずと年産計画はかなり早い段階で決まるし、
パネルメーカーの供給計画にも左右されてしまう。
自社で一貫生産できる他者と比べて不利な条件が多いのは事実。
497名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:25:57 ID:H1WcFuvA0
>>495
37なら普通に15万前後からスタートだと思うぞ
498名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:26:30 ID:Re9d3Ek00
>>492
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/11/news009.html
8月は国内シェア2位だそうな。2〜4位はどんぐりの背比べ状態だけど。
499名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:29:53 ID:DsPjUNr50
一貫生産できる他社ってシャープとパナソニックぐらいだよな
500名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:35:40 ID:H1WcFuvA0
>>498
8000からソニーのシェアを吸ってるな
遅延とか整数倍拡大とかライトヲタに分かりやすく
CMで説明できたら良いのにね
501名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:37:51 ID:F6RnJbGa0
レグザ9000のゲームモードは、60pだけなのかな。60iもくっきりして欲しいのだが。
502名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:45:52 ID:Re9d3Ek00
>>500
ライトなヲタっているのか?
ヲタでHDTVを自前で買えるくらいの年齢だと、AV関係も精通しているイメージなんだが。
503名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:51:40 ID:H1WcFuvA0
>>502
ライトって付く時点で既に想像してるヲタとは違うと思うんだ
会社でもやっぱ居るよプラズマと液晶の違いもよく分からず
アクオス買ってゲームばっかやってる人
まぁ確かにその辺までなっちゃうと価値が分からんだろうから意味無いかもな
504名無しさん必死だな:2009/09/16(水) 23:52:10 ID:dyK0Ht3v0
>>497
それ本当?価格.comの最安値でってこと?
505名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:00:41 ID:xJ9uy46l0
>>502
ヲタにも数種類いるんだろ。最初はみんな駆け出しオタとか
506名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:01:31 ID:DZEZEBOs0
なんだよ、遅延少ないのは超絶額縁表示かよ('A`)
507名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:03:16 ID:D7Sda9eG0
>>498
図表が2008年8月ってなってるけど多分間違いだよな?

アジア系のブランドでやっすい液晶売られててもふーんで済まされるんだろうが
名の知れた国内ブランドでそこそこ安いから売れてるんだろうね
508名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:04:05 ID:3M/Fbs7B0
まぁ37Z9000発売が2ヵ月後の11月中旬以降で公式実売価格が25万円、実際は旧型の在庫も売りさばいてからがスタートだし時期的にも売れそうだから値段は当分下がらないな
エコポイント終了した途端一気に実売15〜17万くらいに値下げってなりそうだ
値段落ち着くまで半年くらいかかるし地デジ完全移行直前の時期にでる機種だし怖いな、もう買い換えるか・・・
遅延重視で画質や残像処理捨てた劣化プラズマ的地雷にならなきゃいいが・・・・このスレ的にはそれでもいいかw
ってかRってのも出来たんだな 並びからするとCとHの間のようだけど録画付の入門モデルってとこだから日立の例の機種のような地雷でブランドイメージ崩れなきゃいいが
509名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:08:30 ID:U3UT1jns0
>>504
37z8000の初値がこんな感じ
ttp://kakaku.com/item/K0000029090/pricehistory/Page=53/
これでレコ代も掛からないんだから実にフザけた値段だな
510名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:12:20 ID:JjByoDCDO
一人暮らしの俺にとってはZ9000はでかいし高いわ。
32型のR9000が2〜3フレで収まってて10万切ったら買う。

でも春には安いモデルにもスルーモード搭載されそうな気がするんだよなぁ。
そしたらハーフHDの方がWiiとかには良さそう。
511名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:16:26 ID:zE3f3duh0
ZX9000のコントラスト5,000:1,11月上旬発売の示唆するところは・・・ゴクリ

【シャープ新技術UV2Aパネル】
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=24351&row=6
シャープ(株)は、これまでのASV方式に代わる液晶パネル新技術「UV2A」を新たに開発。今年10月から稼働する堺工場、また現在の主力工場である亀山第2工場で順次生産を開始し、
2010年には両工場で生産するパネルのほぼ全量を新パネルに入れ替える。
これに伴い、同社の液晶テレビ“AQUOS”に搭載されるパネルも順次UV2Aに変更していくほか、他メーカーに対する外販も行う。


【ZX9000コントラスト】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
ZX9000シリーズでは、ZX8000に引き続き、光源に白色LEDバックライトを採用。
バックライトのエリア制御技術の導入により、コントラストを向上している。
ZX9000のコントラスト比は5,000:1でダイナミックコントラストは200万:1。
エリア分割の数は「100前後」で、LEDの数は非公開としている。
512名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:20:31 ID:U3UT1jns0
この上更に国産VAとか積んでどうすんだろ
分かる人向けの商品作るの大好きなんだな
513名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:21:44 ID:xJ9uy46l0
ゲームを全部そろえて満足してたが、まさかテレビ選びに一番苦労する羽目になるとは。
Z9000が20万切ったら買おうかな
514名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:22:40 ID:OIP9r9iP0
WBSでやってたがシャープ新パネル出すんか
515名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:25:22 ID:YNQV3oTs0
>>511
まぁ、ZX8000も5000だから期待しすぎず楽しみにしとけ
516名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:42:20 ID:4148+1tQ0
ZX9000の液晶ユニットは、春のZX8000と同じサムスン製のVA方式パネルだよ。

VA方式の大型パネルは従来からコントラスト3000:1は実現していたし、
春の時点で光沢クリアパネルを採用によるコントラスト向上分も加算して
カタログ上は既に5000:1を実現していた。
517名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 00:46:58 ID:t+A8IbxO0
>>509
レストン
店頭で実質17万位だったら即買うわ
518名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 01:05:55 ID:xJ9uy46l0
Zシリーズと同じ機能で32型のやつとかでないかな。
ちょっと大きいわ
519名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 01:06:20 ID:biJkt090O
>>453
なにこの神機能
520名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 01:10:26 ID:biJkt090O
>>406
なにこの糞機能
521名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 01:11:00 ID:J1vbhWeS0
神というかゲームの為だけに
こんなキチガイみたいな仕様付けたTV出す所が他にあるとは思えん
この調子でずっとやってくれ
522名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 01:27:29 ID:riiQhDj20
東芝はレコーダーもそうだけど、マニア層にきちんと訴求するところが良いね
ブルーレイ搭載RD-X10もはよ出してくれ
523名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 01:41:33 ID:JRs5tHyW0
Zシリーズは外付けHDDで録画できるのはいいんだが、
TSなのはいいんだけど(8倍とかできないんだよね?)、
CMスキップができないんだよね?(30秒スキップとか)
これが一番嫌だなぁ。なんとかならないんだろうか。
524名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 01:46:41 ID:YNQV3oTs0
n秒スキップなんてずっと前から付いてるぞ
525名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 01:55:26 ID:4uddhTx+0
新型レグザが凄そうだね、買い替え候補かな
早く8F遅延のプラズマから買い換えたいわ
526名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 02:05:13 ID:JRs5tHyW0
>>524
そうなんですか。失礼しました。
なら、Z9000買ってみようかな〜。
527名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 02:17:44 ID:6HTIesJz0
標準は1クリック30秒スキップだけど設定で秒数変えられたはず。
528名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 02:20:31 ID:KgSmZagH0
年末にMZW300買おうと思ってたけど
Z9000にするわ
529名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 02:21:40 ID:J1vbhWeS0
レグザリンクの録画は普通に使い勝手良い
レコと操作性変わらん
PCでTS抜けるんなら編集で完全に凌駕する
530名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 02:21:53 ID:nwgp9viv0
ゲームダイレクトって360は全画面表示できるけどPS3は額縁になるって認識でおk?
531名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 02:27:04 ID:klN+rj420
>>530
良いと思う
どうせ格ゲーマルチばっかだから
360で良いんじゃね

問題はダイレクト以外の遅延だな
532名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 03:27:45 ID:i9CrzaHu0
Z9000 すげえのが出るんだな。来年3月の決算時期に買おうと思うが、
その頃には春モデルとか新型出そうで悩ましい;;
最近は、テレビもパソコン並みのモデルチェンジの早さで買うタイミングが難しいね。

533名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 03:34:49 ID:JRs5tHyW0
PS3でも1080Pなのは、ゲームダイレクトでも
全画面になるってことでしょ?
なので、1080P出力なゲームなら全画面に
なるんだよね。
だから、MGS4とかFF13とかは1080Pだから
大丈夫だよね。
534名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 03:53:52 ID:uVN/dMNd0
MGS4とかFF13はそもそもゲームダイレクトいらんだろ
3フレなら普通のゲームは十分だ
535名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 04:12:38 ID:iQnA+pcI0
ゲームダイレクトは完全に箱○特化でこれで発売するのがスゲーわ
さすが東芝だな

でも次世代で低レイテンシの限定機能スケーラーだけ処理する
半ダイレクトモード搭載とか搭載になる可能性もあるし
HDMI1.4の対応状況が微妙・・オーディオリターンチャンネル欲しいんだが・・
536名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 04:20:28 ID:5Px9cwtu0
>>535
箱○特化…?
537名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 04:29:33 ID:GQYwyDYm0
PS3は本体にスケーリング機能ないからゲームダイレクト使うと
ほとんどのタイトルは720pだからDbDで額縁表示になるってことだろ。正直ちょっと箱持ち以外は
微妙な機能だね
538名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 04:31:40 ID:XRIqfBOT0
シャープ新パネルも期待だなぁ。
新レグザはPS3持ちと光沢が気に入るかどうかな?
これでレグザが好評だと他のTVも次期モデルのゲームモード力入れてくるといいんだけどね。
539名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 05:14:45 ID:JRs5tHyW0
逆に、XBOX360は本体でスケーリングするから
そこで遅延がでるんじゃないの?


540名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 06:11:55 ID:74VXXQ4V0
>>537
今の所、オプションで設定すれば
スケーリングも使えそうな感じではある
ただその分遅延は増えるだろうけどね
541名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 06:12:35 ID:74VXXQ4V0
あ、Z9000の画面調整オプションね
542名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 06:21:53 ID:4148+1tQ0
>>539
XBOX360のスケーリングは、GDDR上のフレームバッファ情報をRAMDAC回路が取得して
デジタル/アナログ映像信号として出力する中途にラインバッファで拡大縮小を施す。
AV機器の単体スケーラーなどのように、スケーリング処理用のワークメモリに
一フレーム分の情報を貯めて処理という事はしないので、XBOX本体側で遅延の心配はないよ。
543名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 06:30:50 ID:JRs5tHyW0
>>542
ああ、そうなんだ。
544名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 08:24:36 ID:2MVyWV400
箱○持ちの俺歓喜w
545名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 08:59:05 ID:tdc3nr9o0
スケーリングで遅延とか1フレもないだろ…
pcモニタで画面表示を切り替えてもまったくかわらんぞ?
546名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:03:47 ID:ZczlKtr20
>>405画像の東芝の技術解説でもみとけよ
547名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:04:15 ID:eRhgvf/S0
カカクコム掲載店に聞いてみたら37のZ9000は最安値17万前後からのスタートになるらしいです
FF13特需があるので1ヶ月ではあまり値下げが期待できないらしいですよ
548名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:06:13 ID:JRs5tHyW0
>>545
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/html/tos1m07.jpg.html

によると、
>IP変換・3D-NR・スケーラー・ヒストグラム検出回路をジャンプする
>ことで、映像遅延をZ8000比較で約2フレーム短縮しました。
と書いてある。
549名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:08:36 ID:tdc3nr9o0
>>546
PCモニタでも遅延してるってこと?
それとも東芝のやり方じゃ1フレ遅延するってこと?

どっち?

PCモニタでもスケーリングで遅延してるならもうあきらめざるをえないというか
どれもおなじじゃん
550名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:11:57 ID:M20lVr+90
PCモニタでも、どうしても1フレは遅延するんじゃなかったか?
551名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:16:18 ID:tdc3nr9o0
もしスケーリングで全機種1フレ遅延するなら
他の機種も全部+1フレってことだよな?ちがうの?

でZ9000はスケーリングした場合はZ8000と同等なの?
552名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:28:55 ID:tdc3nr9o0
あともう一つ疑問
検証サイトのやつはドットバイドットで検証されてるんかな?
もしそうならスケーリングしてゲームする場合は全て1フレ遅延?

PCモニタも暫定1フレだとしてスケーリングしたら暫定2フレ?
アクオスDS6も1.5〜2.5だとしてスケーリングで2.5〜3.5フレ?

そうなら現状フルHDじゃない液晶の方がゲームにはいいんじゃない?

それと>>405の図だけど
スケーリングしたとしてもZ8000より1フレ遅延減ったと考えておk?
553名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:31:13 ID:tdc3nr9o0
>>検証サイトのやつはドットバイドットで検証されてるんかな?
これおかしいなPC側の出力設定だった…関係なさそうだな
554名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 09:35:58 ID:TQwbv2eF0
よく分からんけどZ9000はWii持ちにも有効なの?
ブラウン管手放せるほどのものなら手に入れたいが
555名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 10:16:11 ID:FBCeAvaP0
シャープの新パネルに期待
Z9000よりもこっちの方がきになる
556名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 10:46:29 ID:KnNhawwT0
557名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 11:32:45 ID:klN+rj420
>>555
あんまゲームとは関係ないと思うけどな
558名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 11:36:31 ID:klN+rj420
>>556
ブラウン管の目がそのまま大きくなった画が出るって認識でいいのかな
しかしこの機能が9000以降削られるってことはないだろうから先の機種が楽しみだな
CellTVが年内発表で来年以降はレグザにも技術落とし込むといってるし
559名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 11:44:29 ID:ykdbYi9o0
Z9000まで待つか安い8000を買うか迷うな
560名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 11:44:41 ID:97phydzAP
Wiiのゲームダイレクトって水平解像度720のまま表示されるん?
だとしたら16:9設定の時は縦長になるんだな
561名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 12:15:10 ID:TQwbv2eF0
>>556
ぶっ壊れかけのブラウン管が安らかな眠りにつく時が来たのか!?
いずれにしても発売後のレビュー待ちやね
562名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 12:16:22 ID:R6oONZLp0
ビクターのLT-32LC85から乗り換える日がついに来たか
563名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 12:56:18 ID:JVd3f04w0
>>503
レスに性格悪いのがにじみ出てるな
564名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 13:07:13 ID:97phydzAP
ライトオタってフルHD液晶にPS3をコンポジットでつないで
チョキレーとかいってる人でしょ
565名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 13:29:40 ID:sGqidTlE0
おしゃクソのことか
566名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 13:37:16 ID:biJkt090O
Cell TVは50万〜100万くらいするんじゃね
567名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 13:46:35 ID:WL9CeryJ0
そういえばCell TVがZX9000くらいの時期に出るのかと思ってた。

Cellだから何が変わるって訳でもないんだろうけど。
568名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 13:53:08 ID:KlYk20GV0
SO4みたいな1080pだとフリーズするようなゲーム以外ならいいね
569名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 14:45:06 ID:DvCFKrJW0
>>559
Z9000出る頃にはZ10000が
Z10000が出る頃にはZ11000が

今は時期が悪い買うな
570名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:12:14 ID:JNmXDKND0
来年3Dが出るのに2D末期のモデルに20万も払うなんてどうかしてる
やっぱ遅延の改善なんかより3Dでゲームしたいよね
ということで今は時期が悪い買うな!
571名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:14:39 ID:Ec4fAD3y0
3Dなんてどうせ初期プラズマと同じくらいの金額だろ
572名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:15:16 ID:tdc3nr9o0
3Dでゲームとかどんだけ目が疲れるんだよ…
573名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:20:01 ID:PYYKE27k0
>>571
コスト的には、ほとんどかからないんだけどね。
プレミアム感が出してわざと高くしない限りは、普通の価格で出ると思うよ。
パナも3Dを早急に普及させたいようだし
574名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:21:18 ID:JNmXDKND0
今買ったら3Dが安くても高くても手が出せないが、今から1年だけ待てば
3Dが安かった場合は手が出せる可能性が出てくるじゃん。
遅延も今より改善されてる可能性だってあるし。
ソニー、パナ辺りは普及価格帯で出せるって言ってるからZ9000と同価格で
買える可能性だってあると思う。

テレビなんて毎年買うものじゃないし、今年までと違ってこの1年は劇的に
変わる可能性があるから様子見が正解。
今まで待てたんだからあと1年くらい我慢できるだろ?
Z9000が出て興奮してるのは分かるがもっと冷静に現実を見ろよ。
575名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:21:30 ID:RTk3OcBf0
3Dにも色んな方式があるからなぁ
下から覗き込めない3Dなら普及しないな
576名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:22:40 ID:VqfHbNLa0
メガネしてる人は3Dメガネをどうやってかけるんだ?
577名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:23:43 ID:WL9CeryJ0
>>576

そこで度付き3Dメガネですよ。
578名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:24:53 ID:Ec4fAD3y0
>>573
当然、趣味機として出すだろ
普及させたいといってもコンテンツがなきゃ買わないぞ
579名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:27:16 ID:r7nc1FQlO
久々にスレ覗いたら終戦しててワラタw
580名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:30:37 ID:id0/Vr1sO
3Dの携帯出てたけど、それと同じ感じなんだろ?
どれくらい立体的に見えるの?
581名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:30:38 ID:4Y9XjU4A0
AVスレでは3Dに冷ややかだな。
見える範囲が同じで疑似3Dだからな。
582名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:33:33 ID:JNmXDKND0
少しジャンルは違うけどこんな感じだろ

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20090917_315956.html
583名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:39:41 ID:Ec4fAD3y0
>>581
逆に3Dテレビで盛り上がる理由なんてあるのか?
584名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:43:05 ID:eZPxoNsk0
まだcellテレビが控えてる
585名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:45:08 ID:ZczlKtr20
東芝、LED搭載機や録画/超解像拡充など「REGZA」一新
−「記憶するREGZA」。Cell TVは年内発売「かなり高い」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315862.html
> 具体的な仕様や価格については、「もう一度、ご案内する機会があるのでその時に詳しく説明するが、今のところ“かなり高い”とだけ申し上げておきたい」と語った
586名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:45:25 ID:PYYKE27k0
>>578
コンテンツは、ハリウッド任せですからね・・・
パナは、3Dプラズマ+3Dブルーレイのハード側のみですからね。
たぶん、上位モデルには標準装備でしょうね。対応だけさせておけば、いつでも後からできますしね。

>>580
ちょっと違います。あれはあくまで疑似的に3D変換にしているだけで立体感はいまいち。
しかも解像度半分の方式
フジのステレオカメラの3D方式も解像度半分方式。

裸眼で見れるけど、視聴位置範囲が狭いのと解像度半分でかつ縞模様が気になるので画質的にいまいち。

パナ主導で規格化しているやつは、フルHD解像度×120コマで画質劣化なしってところですね。
どれくらい立体的には、ある意味、どうにでもなるって感じですね。

実写映画なんかは、より自然な立体感がある感じで、大画面だとその場にいる感じになり、
CGやアニメ映画なんかは、加工次第で、ビヨーンと飛び出させたりでき、強調も自在。
587名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 15:47:43 ID:gE7pddks0
3Dより匂いの出るテレビを出して欲しい

料理の時にはいい香りが
銃撃戦では血なまぐさいニオイが
AVの時には生臭さを
588名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:04:31 ID:/SPUdyx+O
テレビから女が出る時代になってきたか
589名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:05:01 ID:ZS0/TFKY0
>>587
スかトロ物はキツイな。
590名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:12:31 ID:M20lVr+90
普通のAVでもイカ臭さがするんだぞ
591名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:15:02 ID:YMANdvFg0
>>582
3Dバイオ5は相当ヤバそうだなw
目の前一杯に迫ってくるとか怖すぎてできないorz
592名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:16:46 ID:je29utgc0
Z9000出るけどZ8000買うぜって人いる?
593名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:18:39 ID:nyhE2xTO0
>>592
もともと8000が安くなったら買う気だったけど、あのゲームモードの仕様みちゃうとなあw
594名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:21:22 ID:M20lVr+90
もともとREGZAは遅延酷いって話だからな
だから家のZ7000は最初からTV視聴専用にして、PCモニタで遊んでる

汎用HDDに録画できるから番組視聴用としては優れてるよ
595名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:24:11 ID:m5xwQS/v0
C8000が近場で59800円だったから買おうと思ったんだけど
微妙なのか?このスレだと2~3フレの遅延とあるが・・・
596名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:26:39 ID:Ec4fAD3y0
>>595
ポイント値引き込み?
597名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:29:51 ID:m5xwQS/v0
>>596
エコポイント12000円つくだけだったよ
量販店とかの類ではないので。

して、評判を教えてほしいのだがw
格ゲーもちょろっとやるからなぁ
598名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 16:41:47 ID:xOnltuL40
>>587
香るAVより、飛び出すAVの方がいいだろjk
ただ、チンポとザーメンも飛び出すのはやだなぁww
599名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:06:20 ID:2MVyWV400
>>556
神機すぎワロタwww
箱○とPS2持ちの俺に用意されたかのような仕様
ホント待ってて良かったw
600名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:15:07 ID:Jv3tdRj40
42Z8000ゲームモードで使ってるけどボタン入力ならまず遅延感じない。
だがwiiリモコンでポインタ操作すると遅延してるように感じる。
けどこれは画面がでかいせいかも知れない。
PS3は格闘、レース、FPSやったが遅延感じずただただ、おいおい綺麗だな!
って感じ。
WiiでガンシューとかやりたいならZ9000買ったほうがいいんじゃないか?
PS3や箱○中心なら8000で十分すぎる。
テレビなんていつ買っても後悔するもんだと思ってたがおれはしていない。
だがそりゃZ9000も気になるよ・・・・・?
ただ言えることは機種選びも大事だがでかいのを買いなさい。
よくゲームは画面でかいとやりにくいとか聞くがまじでそんなことない。
でかいほうがFPSだと敵もわかりやすいし、臨場感がぜんぜん違う。
せまい部屋だろうが最低40型以上すすめとく
601名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:21:03 ID:3wzLAVtj0
> 真円率を100%にするWii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替えがあります。

ピクセル縦横比が1:1とは微妙に異なるモードを多用するPS2以前の世代でも安心か。
お行儀のよい大手メーカーとは思えない大馬鹿な仕様だなw
602名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:21:33 ID:T1QJ/B0HO
横割質問、失礼
鉄拳6購入予定なんだけど2、3Fの遅れって素人にも分かるの?
603名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:22:23 ID:padUZma90
>>602
わかる
2Fは「ん?」くらい
3Fは「あれ?」
604名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:22:46 ID:xJ9uy46l0
>>602
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
605名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:34:40 ID:LF3jTRoWP
ZX8000値下がりしだしたな
606名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:35:52 ID:Jv3tdRj40
>>602
普通の人ならまず気づかない。
ここで感じるというやつの大半は実際に遅延感じたことないやつだから
気にスンナ。
気づくやつはブラウン管でゲームしまくってたやつくらい
それにゲームがもっさり仕様なのを遅延と勘違いするバカもいるからな
607名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:38:12 ID:padUZma90
>>606
鉄拳6がもっさり仕様なわけがないだろう
2Fはともかく3Fは誰でもおかしいと思うレベルだろう
608名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:40:58 ID:z5WfLOqn0
>>601
それ結構地味にデカいよなー
本当にマニアックでツボを突いてる

そこまでこだわる人が少なそうだから
この機能の持つ意義と凄さを果たして
理解してもらえるのか疑わしいけどw
609名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:41:37 ID:Ec4fAD3y0
×誰でも
○マニアなら
610名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:43:29 ID:Jv3tdRj40
>>607
おれが鉄拳をいつもっさり仕様といったんだ?w
へんなこじつけはやめろよw
遅延経験したことないのバレバレw
611名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:45:08 ID:xJ9uy46l0
ま、普通の人は5,6フレでやっと違和感感じるくらいだろうしなー
ぶっちゃけ、映像を目で見てからボタンを押すまでの方が(ry
612名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:46:18 ID:2MVyWV400
今後このスレはZ8000所持者の妬みから来るレスが増える事だろう
Z9000良すぎるもんな
613名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:47:45 ID:z5WfLOqn0
個人差や、やりこみ具合もあるだろうから
一概にどうこう言うのは難しいな

正直よほどの熟練者じゃないと分からんと思うし
先入観とか、プラシーボ効果で勘違いする人も多そう
614名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:49:32 ID:xJ9uy46l0
>>556の機能はZ9000、ZX9000にしか載らないのかねぇ…
俺は32型で十分過ぎるほどなんだがなぁ
615名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:52:21 ID:padUZma90
鉄拳だったら3Fなら絶対分かると思うけどな
鉄拳の入力はリズムで入力する感じだから、絶対感覚にズレが生じると思う
616名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:53:46 ID:je29utgc0
z9000もいいけど今年かうから値段がなあ・・・
テレビなんてどうせ4,5年たつと有機ELでてもっとすごくなるんじゃない?
617名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:54:28 ID:z5WfLOqn0
小型機種はあからさまに手を抜いてるの多いよな
一人暮らしとか、小型でも充実した機能を求めるニーズは
結構ありそうなんだけど、メーカーとしては大型の機種に
付加価値をつけてなるべく高く売りたくて、そういうのはやりたがらない
618名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:55:15 ID:Jv3tdRj40
>>612
そりゃZ8000よりZ9000のほうがいいだろw
ただ価格が手ごろになるのは来年だしサイズ落してまでZ9000にするなら
Z8000ででかいの買ったほうがいいんじゃね?って感じ。
PS3ではFF13 GT5出るしな。
年末は特番豊富だしな。
我慢できるならZ9000でいいだろうよ?
619名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:56:34 ID:Ec4fAD3y0
>>615
だからそういうやりこみしてる奴が感じるからって
誰でもなんて言い方がおかしいといわれてるだろ

>>616
かといって今テレビを必要としてる人間が4〜5年も買わないわけにもいかんだろう
620名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 17:58:41 ID:sGqidTlE0
鉄拳は空中コンボで遅延わかるよな
621名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:03:00 ID:Jv3tdRj40
遅延わかるとかいうやつは遅延ないの選べばいいんじゃね?
たかが2、3フレくらいのテレビ買ってオン対戦して、自分が下手なくせに、
おれのテレビ遅延あるから弱いんだよ・・とか言われても
うざいだけだからなw
622名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:04:15 ID:padUZma90
>>621
いや、お前がヘタクソなのは良く分かったからもういい
俺が悪かった、ごめんな
623名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:29:07 ID:97phydzAP
Wiiのスマブラもってるなら遅延がよくわかる
遅延が大きいとオフラインでもオンラインみたいな感じになる
624名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:39:54 ID:88ecT1PY0
16インチHD液晶テレビでゲームやってるけどやっぱ小さすぎた
20インチにすれば良かった

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e5_16/index.html
ちなみにこれ
625名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:40:58 ID:T4apzGI80
http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/kyouzai/java_timer.html
このストップウォッチを1秒で止める実験を10回やって、
0.97〜1.03秒に収束しなかったら2フレの違いに拘っても無駄って事でおk?
626名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:45:57 ID:97phydzAP
>>625
それはまた違う要素
遅延が影響するのは操作レスポンス
627名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:47:00 ID:9vt4VK5L0
>>625
ゲームとなんの楽しみも無い実験じゃ集中力がかわってくるぜ。
628名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:47:09 ID:/uWrefkLP
>>625
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
629名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 18:51:22 ID:/uWrefkLP
>>624
よくこれでゲームする気になったなw
モニタ買えばよかったのに
630名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:08:04 ID:FGW96LBF0
       残像が無くなるMPRTは6ms=ブラウン管レベル


            120Hz技術のロードマップ
                
       【2006】  【2007〜2008】  【〜2009】  【2010〜】
【MPRT】  15ms      8ms     Under 6ms  Under 4ms
              (PDP level)   (CRT Level)
【GTG】    8ms     5ms        4ms      2ms
【Driving】  60Hz    120Hz      120Hz +    180Hz,
      Normal B/L         Scanning B/L (?) 240Hz
                        ↑今ココ     ↑次ココ(NEOLCD)

http://www.displaybank.com/jp2005/research/report.php?mode=show&id=556
631名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:09:48 ID:pKAxJKct0
>>606

バカはしゃべるなw
632名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:11:55 ID:pKAxJKct0
>>612

PS3持ちとしては微妙すぎる機種だよw
WiiもPS2も持ってるけど、優先順位PS3>>>Wii>>>>>>>>>PS2だからな
633名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:20:11 ID:T4apzGI80
>>628
それ>>604と同じのでしょ
>>604に貼られた時に既にやったが自分は4フレまではコントロール効かせてジャストタイミングで止められるようだ
だがストップウォッチだと全然2フレ以内に止められないから、
みんなそんなにシビアなレベルでプレイしてる(=コントロールが効く)のか聞いてみたいってのが真意
634名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:26:59 ID:97phydzAP
コントロール効かせるなんていう余計な手間かけなくていいんだよ
635名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:31:09 ID:kAwFnZUSO
>>625
逆だよ。フレーム単位で自分の行動制御できるなら気にする必要ない。
バラけるからこそ遅延でさらに猶予が減るのがヤバい。
636名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:34:37 ID:T4apzGI80
>>634
それが一番やり易いのは3フレ遅延の時だった
遅延無しとか1フレだと自分が思うより早く押さなきゃ駄目な感じ
637名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:36:05 ID:T4apzGI80
逆だった
遅延無しとか1フレだと自分が思うより遅く押さなきゃ駄目な感じ
638名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 19:53:41 ID:88ecT1PY0
あこじぶわ いんく おばはこんぜわぶじみぶ、 だなほじぶさがば ぜぶむんだ。
639名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 20:18:16 ID:+ZSvVd9i0
Z9000絡みのレス読んでPS3は向いてないとか
技術的なもんは、さっぱりわかんねーんだけど
PS3側の今後のシステムウェアverアップなどで対処できる話ではなく
ハードの構造レベルの話なんですかね?
640名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 20:30:27 ID:9LhJeuwU0
>>639
ソフトの問題。
Dot by Dotで強制表示らしいから
720p(1280*720だっけ?)のソフトとか黒縁がいっぱいある
1080p(1920*1080)のソフトだとテレビが1920*1080だからぴったり表示できるけど
1080pのソフトなんてホンの一握りしかない
641名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 20:47:40 ID:mymO/Apm0
>>639
Z9000だけじゃなくて
スケーリングするものは全て(PCモニタ含む)向いてないってことになるから
フルHD液晶は全滅ってことになるんで
無視しておk

いってるようにPS3側でアップデートあれば問題なくなる
642名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 20:55:52 ID:klN+rj420
>>640
360は自前のスケーリングで問題解消できるから
やっぱりハードの問題だぜ
643名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 21:08:57 ID:+ZSvVd9i0
>640-641
レスありがとうございます
だいじょうぶってことみたいだし
東芝のTV相手にSCEが対応するか微妙だけど
まあ箱○もあるし、Z9000買いますわ
644名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 21:49:13 ID:ZS0/TFKY0
流れを無視して申し訳ないんだけど、
C8000とZ8000の違いって何?

そろそろテレビ壊れそうだから近日中に買い換える予定なんだが、ちょっと迷ってる。
液晶の性能としてそれほど違いが無いんであれば、安い方にしようと思ってるんだが・・・。
645名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 22:51:00 ID:3M/Fbs7B0
>>644
全く違うその機種差もわからないならC買えばおk
646名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 23:12:28 ID:1gm8U1o10
Z9000のゲーマー仕様まとめ

■遅延18ms 1.08フレーム
■バックライトスキャン倍速
■Dot by Dot 等倍
■レトロゲームファイン 2倍拡大
■ポータブルズーム1 3倍拡大
■ポータブルズーム2 4倍拡大
■ゲームノーマル 4:3表示
■ゲームフル 16:9表示
■真円率を100%にするWii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え

ここまでやるとはw
まだあるかな?
647名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 23:18:23 ID:eFxejXgk0
このTVでゲームキューブでゲームボーイプレイヤー使ってGB、GBAのソフト表示させるとどうなるのかな
648名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 23:24:05 ID:ZS0/TFKY0
>>645
サンクス。
多分俺には細かい違いとか分からんと思うわ。
今使ってるC2000でも問題なくゲームやってたから、
多分それよか性能はよくなってるだろうし。
649名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 23:30:15 ID:1gm8U1o10
Z9000のゲーマー仕様まとめ

■遅延18ms 1.08フレーム
■バックライトスキャン倍速
■Dot by Dot 等倍
■レトロゲームファイン 2倍拡大
■ポータブルズーム1 3倍拡大
■ポータブルズーム2 4倍拡大
■ゲームノーマル 4:3表示
■ゲームフル 16:9表示
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し

追加>>646
650名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 23:34:40 ID:CP4fTX3w0
>>551
PCのはDbDじゃなくても1F
液晶TVやスルーモード搭載機はなぜかDbDのみになってしまったりするくせに
それで1F
ゴミ
651名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 23:35:58 ID:CP4fTX3w0
ごめん1.2Fだっけ?
さらにゴミか
652名無しさん必死だな:2009/09/17(木) 23:41:30 ID:EQBk6WAm0
二ヶ月も先か
今ブラウン管が壊れてこまってるのになぁ
ゲームできないし
金でも貯めとくか
653名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:03:33 ID:td8CZmgH0
地デジ終了してから買おうと思ってるのに辛抱できるかなあ。
654名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:10:11 ID:BvU6TsH60
何十年待つつもりなんだ
655名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:18:10 ID:OcbODyHU0
どっから何十年なんて出てくるんだよw
656名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:20:47 ID:hRKunCPt0
>>649
■遅延18ms 1.08フレーム ←1080pのみ
■1080p以外はゲームダイレクトだと額縁表示
■ゲームダイレクトオンでスケーリングだけ出来るか不明
657名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:23:16 ID:ifhrjY1v0
>>653
×地デジ
○アナログ放送
658名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:23:35 ID:dWzDDba70
欲しい時が買い時だと思うけどね。地デジ終了は一つの区切りだとは思うが、
その後に画期的な新商品が発売されない理由はない。
659658:2009/09/18(金) 00:25:29 ID:dWzDDba70
釣られて書いてしまったorz
地デジをアナログ放送と読み替えていただきたい。
660名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:27:22 ID:BKvJz4bB0
ワロタwwwww
661名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:30:21 ID:N+WbFk070
Z9000はなかなか意欲的な仕様なので
他社も負けないくらい頑張って欲しいな
競争すればより良い選択肢が増えるしね
662名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 00:58:14 ID:erDrIbrL0
>>658
それまでに間に合わせて計画はしてるでしょ その後のはむしろマイナーチャンジ
663名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:14:20 ID:ebzvd0Fi0
地デジ終了のお知らせ
664名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:16:26 ID:EWPn7cL70
ブラビアX1購入直前になってゲーム特化型のZ9000の情報が舞い込んできて、今かなり揺らいでいる
状態です。

自分は、プレイするのはPS3、箱○のみでそれ以前のゲーム機では遊びません。
Wiiも購入予定なしです。

格ゲーも好きでよくプレイしますが、数フレームの差でコンボ精度や勝率が落ちたりするほどの
腕前ではありません。

たまにPCとテレビを繋いでパソゲーやエミュをやったりもします。

こんなプレイ環境では自分にはZ9000なんて宝の持ち腐れのような気もします。
40型X1から42型Z9000にしようと思うと+10万要りそうです。

次世代機のみにプレイ環境を絞ると、この二機種、そんなに変わらないですよね…?
665名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:18:04 ID:eLrEnZ6p0
そりゃ差はあるけど、金額差に見合うかどうかはあなた次第じゃまいか
666名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:19:02 ID:1nLTEeCe0
Z8000安売始まったな
667名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:22:37 ID:hjMz3n9J0
>>664
Z9000の機能の一覧表を見てくださいとしか…
668名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:31:13 ID:68yzsiaw0
Z8000が10万切ったら買うわ
669名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:33:36 ID:erDrIbrL0
>>668
良いものには金を惜しまないという考えはないのか・・・
670名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:40:37 ID:68yzsiaw0
ない!
いい物を安く手に入れたい!
671名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:58:58 ID:hgj/wxtH0
ほとんどレグザスレになってるな(・ω・)

発売まであと2ヶ月、延々妄想続けるのはしんどいな…
672名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 01:59:00 ID:R6oZsKn/0
あまりこだわりはないが、近いうちにソニーの40F5を買おうと思う
主にPS3とBD用、ゲームのジャンルはいろいろ

誰か、背中を押してくれるか、思いとどまらせてくれるか何か
建設的な意見を求む
673名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 02:03:36 ID:BKvJz4bB0
遅延気にしないならいいんじゃね
674名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 02:22:23 ID:66AixHua0
>>557
新方式は液晶分子全てが電荷の変位に対してダイレクトに応答するようになったから、
従来のVA方式の弱点であった中間輝度の応答速度低下もなく、理屈の上では
TN液晶と同レベルの高速応答を実現できる。
パネル単体で高い残像低減能力が期待できそう。
675名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 02:35:21 ID:EWxoUk7m0
C8000とTH-L32G1とGH5で迷ってる
遅延の少なさ的に言えばどれが一番良い?アクション・STG・格闘を主にプレイするんだけども
あともうちょい待てばC8000も値下がりするかな?仕送り倍額にしねーといけなくなったからきちぃ('A`)
676名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 04:47:03 ID:9P9vhYvy0
あとは光沢とキムチパネルが気に入るか・・・。
677名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 10:28:30 ID:ED2sWy4d0
Z9000の説明のこの部分の

> 外部入力信号の映像処理による信号遅延時間注18を、従来の約50msec注19から約18msec(1080pの場合)に短縮しているため、操作タイミングが重要なアクションゲームなどをより快適に楽しむことが可能です。
>注18 パネルによる遅延は除く。
>注19 「Z8000」の場合。

パネルの遅延ってのはどのくらいのもん?
678名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 10:30:41 ID:kuvmzi9D0
1フレ
679名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 10:34:32 ID:ED2sWy4d0
>>678
即レスありがとう
つまりパネルとスケーリングで+2ってこと?
ま他の機種も全部スケーリングで+1だろうけど
680名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 10:38:02 ID:kuvmzi9D0
正確には1フレ未満
パネル+スケーリングでも1フレ未満と思われる
681名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 10:43:24 ID:ED2sWy4d0
>>680
もしそうなら
ゲームダイレクトモードにスケーリングできれば
こみこみで2フレきれるレベルだね

それならマジ神機で終戦だなw
検証がたのしみだ
682名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 12:39:56 ID:oPtsydpP0
>>677
パネルの遅延てのは応答速度に起因するものだけど、
倍速液晶で0.5フレ、4倍速液晶で0.25フレ未満になる
(そうじゃないと構造的に倍速・4倍速での表示が不可能)
Z8000とモジュールが変わってなければ、LG製のH-IPSパネル(LC420WUD)だから
仕様表上の応答速度はグレイtoグレイで0.005秒、動画で0.008秒(0.5フレ)となっている

LC420WUD
Frequency  120Hz
Definiton (Resolution)  Full HD
Number of Colors***  10bit (D)/10bit
Brightness (nit)   500
Color Saturation (%)  72/92
Dynamic Contrast Ratio  15,000:1
Response Time (ms)  5*(8**) *GTG : Gray-to-Gray **MPRT : Motion Picture
Interface  LVDS 4 port
Outline Dimension (mm)  983.0x576.0
Thickness_Body (mm)  51.0
683名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 13:34:31 ID:iRnWQxmgP
>>664
そもそもなんでX1なの?
DRC搭載と遅延が少ないからだろうけど、
遅延を気にする訳ではないみたいだし。

Z8000買えばいいんじゃないか?
684名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 13:59:22 ID:hRKunCPt0
Z9000のゲームダイレクト
遅延が抑えられる理由は、映像信号に対するI/P変換、スケーラー、
各種ノイズリダクションの処理を省略し、信号を直接高画質回路に入れること。
このためゲームダイレクトモードを利用する際は、入力信号が1080P/720P/480Pといった
プログレッシブの60Hz信号に限られる。「プレイステーション3」や「Xbox 360」を想定したモードといえる。

当たり前すぎだけど
PS2とかWiiの一部のゲームには使えないんだよね??

その場合どのくらいの遅延になるんかね・・・。
685名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 14:08:13 ID:5YGHOtdm0
それにしてもZ9000は神機だな
686名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 14:18:26 ID:oPtsydpP0
>>684
まだ詳細がはっきりしないが、Z9000には2系統のゲームモードが存在すると思われる
1つはゲームダイレクト、もう1つは従来のゲームモードを増強したものだ
ゲームダイレクトではすでに遅延改善の原理が明らかにされ遅延値も発表されているが、
従来のゲームモードを増強したモードに関しては、整数倍拡大や左右振幅切り替え機能が追加されたこと等の画質以外のこと、つまり遅延に関しては明記されていない
ただ従来のゲームモードでの遅延が3フレ、ゲームダイレクトでの遅延が1フレということから推察すると、
最速で2フレで最悪でも3フレに収めてくると見るのが妥当だろう
687名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 14:30:18 ID:AQ2/7rNZ0
LCD-32MX30安くて評価高いから買おうかな
688名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 14:59:34 ID:WUlotg3i0
へたくそは遅延気にするよりやりこめよw
3フレまでなら慣れでどうにでもなるからな
ここの連中は遅延ないテレビ買えば最強になれると思ってるんだろうなw
689名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 15:06:13 ID:G13sSvgU0
んじゃお前ブラウン管でやってるウメハラに3フレ遅延液晶で勝てよ
690名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 15:07:56 ID:kuvmzi9D0
>>689
それウメハラが液晶側でも勝てねえよ
691名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 15:08:05 ID:ycA34YZu0
>>684
↓の資料によればゲームダイレクトがオフの場合の遅延は約3フレーム
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/html/tos1m08.jpg.html
692名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 15:13:25 ID:ueWGjPZz0
ウメハラが小足みて昇竜余裕なのがブラウン管
ウメハラが小足みて昇竜無理なのが3フレーム遅延液晶

いや・・・ウメハラなら撃てるのか?
693684:2009/09/18(金) 15:28:08 ID:hRKunCPt0
>>686
2フレならビクターのLC85から買い換えてもいいなー。
なんにしても発売が楽しみだ。
694名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 15:29:23 ID:3niqfSqN0
ゲーセンの液晶ってどうなってんのよさ
695名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 16:27:24 ID:gxjrdmbpO
みんなZ9000Z9000言ってるけどZX9000はどうなの?
696名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 16:30:25 ID:T+PvA8sQ0
Z8000値上がりしてるな
697名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 16:51:48 ID:MSF04t1c0
>>>664
ブラビアで応答速度速いのはFシリーズとWシリーズのみだよ。
LEDバックライトは時期尚早技術が追いついてない。
レグザやビエラは応答速度あきらめちゃって他に力入れてる
液晶最大の欠点なのに逃げたといわれても過言ではない。
698名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 16:59:04 ID:iRnWQxmgP
>>691
ゲームダイレクトONで720pをスケーリング出来る設定があれば、
3フレ以下になるんではないかと予想つーか希望。

箱○ Wii PS2ユーザーはZ9000で決まり。
肝心のPS3にはどうだろうな。
699名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 17:00:30 ID:SOpVhZmN0
> このゲームダイレクトモードでは、スケーリングを省略するため、強制的にDot by Dotでの表示となり
700名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 17:07:54 ID:iRnWQxmgP
じゃあゲームダイレクトOFFでNRを切る事が出来れば・・・

ちくしょおぉぉぉぉ!無理っぽいぜ!
PS3は3フレですかそうですか。
701名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 17:12:37 ID:oPtsydpP0
レグザの映像設定のメニュー構造から類推すると、
今までスケーリングだけの設定項目とかはなかったので可能性は低いような気がする
あえて似た項目を探すと画面サイズ切り替えの項目だが、
たぶんゲームダイレクトONでは強制DbDと発表してるのでグレーアウトされるんじゃないかな
(レグザの設定メニューは選択できない項目はグレーアウトされる)

東芝的には「スケーリングを使いたい場合は従来のゲームモードを増強したモードを充実させたので、
そちらでお好き表示方法をお楽しみください」ってスタンスかと・・・・・
702名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 17:13:25 ID:MSF04t1c0
画面ぼかして応答速度上げようとするのは立派な詐欺だよ。
三菱とか特にひどい。
703名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 17:25:06 ID:iRnWQxmgP
>>701
従来のゲームモードが増強されてるならいいんだけどね。
以前が50msなら40msぐらいに収めて欲しいな。
704名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 17:48:53 ID:OdvGwgI7P
ウメハラは遅延にあわせれる
3フレ遅かったら3フレ早く動き出すそれがウメハラ

知らんけど
705名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 18:35:22 ID:q0qsbVDX0
遅延がなくなるのはうれしいけど、さすがに極小画面でプレーするのは嫌だ。
WiiやPS2のゲームの時は新ゲームモードで遊ぶことになるだろうけど、そっちの遅延も気になる。
706名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 19:01:19 ID:hgj/wxtH0
もう東芝にメールして確認したほうが早いんじゃね?
707名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 19:05:15 ID:i9DzXK8L0
だな。気になるんなら問い合わせた方がいいだろう。
ここで書かれていたとしても真偽不明なんだし。
708名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 19:46:08 ID:DMCpUcSX0
>>704
全盛期のウメハラ伝説
・3ラウンド5勝は当たり前、3ラウンド8勝も
・団体戦先頭で全員抜きを頻発
・ウメハラにとってのパーフェクトは昇龍コマンドの入れ損ない
・団体戦大将でも一人でチーム無敗勝利は日常茶飯
・第3ラウンド体力1ドット、相手のゲージ満タンから全段ブロッキングで逆転
・小足見てから昇龍が余裕でヒット
・一回の入力で波動拳が三発に見える
・波動拳で相手の飛び始めを潰すのが特技
・挑発するだけで相手が泣いて謝った、心臓発作を起こす相手も
・あまりにパーフェクトしすぎるから牽制技でも削り扱い
・その牽制技も昇龍
・画面越しに相手を一睨みしただけでぶっ放しのスパコンが飛んでくる
・手を使わずに口でキー操作したことも
・自分の真空波動拳を自分でブロッキングしてギガスブリーカーで投げ返す
・1回転コマンドなんてザラ、2回転することも
・観客のアメリカ人のヤジにガッツポーズで答えながら手放しプレイ
・試合中にグッとガッツポーズしただけで相手がバックジャンプした
709名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 19:46:15 ID:SPmHGp1QO
対人恐怖症で電話すらできねえんじゃねえのw
710名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 19:48:11 ID:eG60/vnDO
>>682
駆動に1フレかかるのは応答速度とは何の関係もない話。
そもそもCRTだって走査に1フレかかるんだから、それを遅延のうちに
考えてもしょうがないけども。
711名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 20:53:28 ID:RBvLXJxY0
>>694
ゲセンの液晶はシャープで3F遅延
712名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 20:53:32 ID:oPtsydpP0
CRTの場合は走査線による順次描写なので平均0,5フレとなるね
713名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:33:36 ID:wtfKrWuW0
Z9000のゲーマー仕様まとめ

■遅延最短で18ms 1.1フレーム (拡大モードは2〜3フレーム?)
■バックライトスキャン倍速
■Dot by Dot 等倍
■レトロゲームファイン 2倍拡大
■ポータブルズーム1 3倍拡大
■ポータブルズーム2 4倍拡大
■ゲームノーマル 4:3 アスペクト比固定拡大
■ゲームフル 16:9 フル拡大
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し
714名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:33:48 ID:KrcocO/80
平均なら液晶だって0.5だわな。
715名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 23:42:38 ID:esirCB9/P
Z9000で終戦しちゃったかw
716名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 23:46:36 ID:T+PvA8sQ0
まだ発売すらされてないわけで・・・
実際の性能も妄想だし他社の新型も出るかもしれんしこれからが本当の地獄だ・・・
717名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 23:53:36 ID:UjWP0Ju10
z8000を遅延のためだけにスルーしてた俺にはZ9000は神機だぜ
718名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 00:06:06 ID:Z0Wqo7io0
>>701
ゲームモードの選択項目(ゲームダイレクト=オンの状態)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/tos1_13.jpg

って画像を見る限り画面調整の項目はグレーアウトしてないので
これまでのREGZAと同じ設定項目だとすれば
ここでスケーリングについて設定できるんじゃないかな?
719名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 00:20:45 ID:868cn0fV0
>>718
そこに存在する画面調整の項目で選択できるのはジャストスキャン・オーバースキャンぐらいじゃないかな
あと従来のレグザではDbDにして画面調整の中に入るとこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org156561.jpg
720名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 00:23:02 ID:868cn0fV0
失礼途中で送信した
DbDなんで当然と言えば当然だが、東芝自体が強制DbDと言っているので望み薄じゃないかな
721名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 00:56:00 ID:OZf3zc9b0
スケーリングONの場合は2フレームもしくは3フレームになりそうか
こればっかりは購入した人が実機で要確認ってことになりそうだな
722名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 01:01:14 ID:1nlOQ8gh0
オーバースキャンのメリットってあるの?
723名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 01:11:04 ID:pZA/HUZ10
Z9000はゲームダイレクトモード時は強制DBDか
1080p表示できるソフトはともかく出来ないソフトは額縁ってのがなぁ

結局普通のゲームモードに落ち着きそう
724名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 02:27:11 ID:jVd+eVGR0
Z9000は普通のゲームモードもあるの?
725名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 02:34:08 ID:GC83jUaH0
AQUOS DS6で満足してるんだけど、ヘッドフォン端子まで右側面に隠れてるのが使いづらい。
726名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 03:10:06 ID:EUQbjtZb0
Z9000に普通のゲームモードもついてれば
それで万事問題は片付きそうな感じだね
727名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 03:20:56 ID:HjM/I9fh0
>>711
嘘を付くな。
業務用のディスプレイは家電テレビのように色差YUV演算の映像エンジンで映像を処理しないし、
スケーリングも介さないぞ。
728名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 03:46:36 ID:mNQV9HpS0
で、ゲーセンの液晶は何社製?
729名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 03:59:27 ID:1nlOQ8gh0
全部同じなの?
ゲームによって違うとか店によって違うとかないのか

液晶っていうと音げーと格げーくらいしか液晶使ってるのみたことないな
730名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 04:03:38 ID:HjM/I9fh0
タイトーの主力筐体VEWLIXだけでも、クレードや発売時期によってサムスン、AUO、
LGのIPSなどさまざま。視野角176度のモデルはAUOではなくシャープASVの可能性もある。
731名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 05:03:04 ID:2feyprWf0
ID:oPtsydpP0はテレビマイスター
732名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 05:35:11 ID:c+kfA4Oe0
来年の今頃はアクオスの新パネルが普及帯で神扱いされてるんだろうか。。
FF13に合わせてと思ったが 液晶の買い時って難しいな。PCモニターでまだ我慢するかね
733名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 06:12:48 ID:HjM/I9fh0
神扱いされるかどうかは分からないが、俺はこれでギャラガをやりたい
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/17/017/images/005l.jpg
734名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 07:10:57 ID:aqqrF6e/0
カタログスペックは神だけど、実際発売されたらズコー!
なんてのはよくあることだから実物見るまで何ともいえないけど、
少なくともただゲームモードつけました、
ではなく、ゲームやる人の方を向いた機能を載せた
ということは評価したいな、Z9000は。
735名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 07:43:06 ID:na1JetfE0
まあこのスレの趣旨からすれば37インチ以上はZ9000一択だわな。
32インチはDS6で、それ以下はPCモニタ。


以上!異論は認めない
736名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 09:02:36 ID:uImtKAV70
55のZX9000買えばDbDも問題ない
737名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 09:11:52 ID:+MA9k4XB0
何故Z9000だけスケーリングこみの遅延を語るのか…
他の機種も全部同じだろ…
他の機種もDbDでの検証だろ…
今度からフルHD全機種+1で語れよ…

つか普通のゲームモードでもDS6同等以上あるんじゃね?
738名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 10:53:24 ID:XrmjzbW20
アクオスの新パネルっていつ出るの?
739名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 11:19:04 ID:MXzZF70N0
>>729 ぶっちゃけ残像ないのブラビアだけ。
CRTより画像ブレがないよ。
他社は2DSTGやるには少々きついかも。
高速面とかひどいもんだよw
740名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 11:41:14 ID:k273to8x0
とんでもなく初心者っぽいのが迷い込んじゃったな
741名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:05:13 ID:LgTV12330
箱○なら本体でスケーリングできるからゲームダイレクトモードでも額縁にならんかな
箱○持ちにはZ9000は待望の神機だな
アニメも綺麗に見えるらしいし最高だろ
742名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:15:42 ID:HJu2JLif0
Z9000のゲーマー仕様まとめ

■遅延最短で18ms 1.1フレーム(拡大モードは2〜3フレーム?)
■バックライトスキャン倍速
■Dot by Dot       ドットバイ等倍ドット
■レトロゲームファイン ドットバイ2倍ドット拡大
■ポータブルズーム1  ドットバイ3倍ドット拡大
■ポータブルズーム2  ドットバイ4倍ドット拡大
■ゲームノーマル 4:3  アスペクト比固定拡大
■ゲームフル 16:9    フル拡大
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し

>>713
ただ単にスケーリング2倍とかじゃなくてドットぼけなしで拡大するから神なんだよ
あと輪郭補正のギラツキが無いのも地味にいいな
しかし、東芝以外にこんな基地外仕様を実装するところはないだろうなw
743名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:27:18 ID:j8dTkEZC0
コピペ君うぜぇ
何回同じコピペしてるんだよ
744名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 14:25:41 ID:u5rF4Sdz0
真円率100%にまで気を遣ってくれるのは
ゲーマーとしては率直に有難いな
ここまでスケーリングに凝った設定できるのは
他社も見習って欲しいし積極的に採用願いたい
745名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 15:44:06 ID:Snw61F3M0
Z9000は、コンポジットやS端子でもDot by Dotやレトロゲームファインが適応できるのだろうか。
746名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 15:56:51 ID:na1JetfE0
コンポジットやS端子はムリだろ
常識的に考えて
747名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:05:52 ID:oNTML43u0
そろばんをいくら極めても液晶画面が出てきてデジタル数字で答えは出してはくれない
748名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:34:15 ID:5QS8On530
何か偏ったメーカーの名前しかでてこんなあ〜
749名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:49:15 ID:rf2/YwxE0
そら、普通にテレビとして使う場合、音とか映像とか細かい部分こだわるなら他の機種も選択指に入るけど、
ゲームに限定すれば、現状これに並ぶ物がないからなあ
750名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:13:06 ID:yssJAQl20
古い機種で申し訳ないですが
ソニー ベガ KDL-S26A10
これの遅延はどれぐらいか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
751名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:31:23 ID:YJa+Fc6J0
>>748
この段階で他のメーカーの名前出す必要があるのか?
そんなに自分の好きなメーカーがの話題を出してほしければ
そのメーカーが新製品を出せばいいだけだ
752名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:26:33 ID:Yjopwuh/0
遅延命のゲームにPCモニタ&画質重視で好きなTV買えばいいのに
753名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:55:18 ID:u75uMpNU0
今発売中の液晶テレビの中でオススメは何?

多分、近日中に買い換えしないといけない人もいるだろうから・・・。
754名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:05:43 ID:v79X/DmI0
>>753
フルHDテレビに関しては現状全てオススメできない
無理してでも数ヶ月待てって状況でしょ
755名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:06:30 ID:1nlOQ8gh0
>>754
なんでお勧めできないんだ
756名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:42:32 ID:6V5dcOYD0
>755
ザッとでいいから、スレを読めっての
何も見ずに頭から質問するなよ
757名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:12:04 ID:1nlOQ8gh0
一応このスレたったときからいるんだけど
フルHDは買うなっていう流れなんてなくね?
758名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:16:37 ID:tYkzCIOh0
時々たまーに話題にでるcellTVってゲーム的にはどんな利点があるの?
759名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:21:26 ID:v79X/DmI0
>>758
たぶんゲーム的には利点無しだと思う

Cellを画像処理等々に使うからテレビ自体の映像を綺麗にしたり出来るが
遅延が入るからゲームにはそういう処理は使用不可な筈
760名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:27:47 ID:WLWSYo2b0
>>758
Cellが勝手にトロフィーや実績を取ってくれる。
トロフィー厨や実績厨には必須の機能。
761名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:31:53 ID:8iMhNIgM0
とうとうZ9000が神機DS6を越えてしまったか
762名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:35:03 ID:oDQWbnPe0
ファミコンやスーファミをやるのに現状で一番適してる液晶テレビってなんなの?
763名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:43:33 ID:8iMhNIgM0
Z9000
764名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:59:42 ID:MXzZF70N0
Z9000は残像ひどいからゲームには向いてないよ。
索敵で視点移動時ブラーかかった風になって敵味方の判別ができない。
765名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:04:03 ID:YURTbbCt0
発売する前から使っても無い奴のネガキャンが発生するとか
Z9000スゲーわ
766名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:04:05 ID:MXzZF70N0
だいたい録画機能が余計
そんな子供だましの機能つけるくらいなら
残像軽減にコストかけろっての
だまされて買うやつが馬鹿
767名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:09:14 ID:OVBPCQWk0
仮にもテレビです。
一応一般の方も視野にいれてます。

それにしても残像ひどいってwwwおまえの家にはあるのかよww
768名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:14:05 ID:o2Re/TnL0
>>767
IDで抽出してみろ。すぐお里が知れるよ
宗教家に何言っても無駄無駄
769名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:31:07 ID:5R7tVnd70
東芝工作員うぜえよ
770名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:47:24 ID:DXp+8Hno0
こんどは工作員あつかいかw
771名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:48:20 ID:SBROa0KV0
>>769
数日前からの流れなのに工作員って…
772名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:01:11 ID:CyGjn6BR0
消費者としてこういう先進的な仕様の
製品が出るってのは率直に歓迎するけどなぁ
他社も対抗した製品を出してくるだろうし
そうやって充実すればみんな得をする
773名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:02:04 ID:jdyifqjp0
【お知らせ】
シャー腐゜工作員がパナから芝を叩くようにシフトしました。
774名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:15:28 ID:YURTbbCt0
>>772
先進的というか・・先鋭的という方がしっくりくる気がする
ゲームダイレクトなんて市場で大した数の居ないヘビーゲーマー以外はほぼ影響力が無い技術
しかも1080P以外は額縁とかそんな尖った実装は普通のメーカーじゃまず出来ない
ついでにゲームダイレクトのモードも異常。これに対抗するメーカー・・居るのか?
775名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:24:08 ID:OVkNawGi0
Z9000は、ワシらに夢を与えてくれたんや
776名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:24:28 ID:BfQMILk00
>>769
シャープ工作員乙。
Z9000で画質と遅延を両立されてしまったね!
777名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:26:06 ID:OC+7kTJ/0
ゲームにそこまで力入れるメーカーもそう無い気もするw
逆に言えば液晶はゲームをするに当たって色々問題あるんだなぁ
と思ってしまう、いや実際不便さは感じないから無駄におれが勘繰ってるだけなんだが

9000シリーズは凄い気になるがワケあってシャープの40DX2に買い換えることになりそう
つかなんでBDドライブあんなにレスポンス悪いんだろなぁ、準備に2分ほど、イジェクトに1分くらい
PS3やってると考えられんが、録画ができるってだけであーも違うモノか
778名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:47:05 ID:PY5kKXZt0
空気の松下
779名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:52:01 ID:oH920ZWN0
発売する前から使っても無い奴のポジキャンが発生するとか
Z9000スゲーわ
780名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:53:19 ID:KW+u7FXNP
ポジキャンというか機能に対しての期待はあるだろう
781名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:54:10 ID:YWeJrOA40
東芝がこういうマニアックな機能を実装したけど
確かに他社が追従するかどうか・・・特にスケーリングの
充実ぶりは異常なくらいだし、ちょっと難しいかもしれんね
ただソニーはPS3/PSPとの関連でやる可能性はあるかな?

最近は遅延について少しずつ認知が広がってきたから
ある程度はどこのメーカーも取り組むだろうけど
細かい所で差が出そうな気はする

パナは・・・プラズマ重視だしこういうニッチ向け機能には
あんまり取り組まなさそうな印象あるけど、いい意味で裏切って欲しい
782名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:55:26 ID:oH920ZWN0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
工作活動って時給1000円くらいもらえるん?
783名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 01:55:52 ID:u44rpxLH0
芝・ソニー:パネル外注、画像エンジン自前
パナ・三菱:パネル、画像エンジン自前(所謂国産)
シャープ::パネル国内開発(新規パネは今の所国内製造)、
      パネル中国製造へ、画像エンジン外注 
784カズヤ ◆1Np/JJBAYQ :2009/09/20(日) 02:20:19 ID:rbfxu4hEQ
俺は業界に強力なパイプを持つ
色々ヤバイ情報を知ってるぜ
知りたくはないか?
785カズヤ ◆1Np/JJBAYQ :2009/09/20(日) 02:21:11 ID:rbfxu4hEQ
悪いが今回の件は裏はあるぞ
もっと真実を見抜く目を養わければならない
786名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 02:34:06 ID:pk6E4CkA0
はい、次の患者さんどうぞー
787名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 02:36:55 ID:1tlyjdfO0
>>783
東芝、パネル:韓国サムスンVA、韓国LG-IPS、シャープASV、台湾TN
画像エンジン:自社開発、自社製造、ドライバーは一部自社製?

パナ、パネル:国産自社製IPSαパネル、26以下韓国LG-IPS
画像処理エンジン:自社開発、自社製造、ドライバー回路も自社製

ソニー、パネル:韓国サムスン、台湾VAパネル、台湾TNパネル
画像エンジン:DRC回路以外は、NECエレEMMA3+台湾トライデント製エンジン、ドライバー回路も複数から外注

三菱、パネル:韓国サムスン、
画像エンジン:AMD系のエンジン、ドライバーはパネルメーカー?

シャープ:パネル:自社製ASV、台湾VAパネル
画像処理エンジン:東芝からのOEM、ドライバー回路は自社製

って感じだよ。
788名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 02:43:47 ID:Swau8eu80
z9000はwii xbox pspには相性良さそうだがPS3にはどうなの?
789名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 02:44:38 ID:3v2qoB6N0
相性って何だよw
んな大雑把な質問の仕方で
まともな回答する方が難しいわ
790名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 02:49:29 ID:3JPTnCdO0
>>783
シャープの中国製造分はアジア圏市場に向けたものだから、
日本国内で出回るテレビは今後も亀山第二と堺が受け持つ。

 ただし、現時点で既に海外生産に移っている20インチ以下の小型は別。
791名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 02:49:46 ID:bIfqTBZX0
画質が良けりゃ、どこで作られてようが関係ないです
792名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 02:58:04 ID:FRMNbSLV0
サムソンにシャープの液晶技術を垂れ流して、
韓国に液晶工場を合弁で作って、
ソニーパネルなんてデタラメな名前で売りつけるソニー

シャープの新パネルは外販するっていうし、ソニーと合弁やるし
結果サムスンに流れそうだなw
793名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 02:59:50 ID:3v2qoB6N0
【家電】シャープ、液晶パネルの中国生産で協議…実現すれば海外初生産 [09/08/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251723345/

シャープは31日、中国最大級の電子・情報通信企業集団である「中国電子信息産業集団有限公司」
(CEC)と南京市との3者で「第8世代」と呼ばれる高効率の液晶パネル生産の合弁事業に向けて
協議することで合意した、と発表した。

合弁が実現すれば、海外でのシャープの液晶パネル生産は初めて。
為替の変動リスクを抑えるため、海外の液晶パネル事業を生産から販売まで現地で完結させる
「地産地消」戦略の先駆けとなる。

同時に、パネルの生産を休止している亀山第1工場(三重県亀山市)の設備を、
CECの子会社と南京市が設立した会社に売却すると発表した。売却額は公表していない。
794名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 03:12:06 ID:l9OlCcnH0
>>792
頭おかしいな、どうやってシャープの液晶技術を垂れ流して、
韓国に液晶工場を合弁で作ったんだ?

ソニー=シャープなのか?
795名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 03:16:50 ID:OVBPCQWk0
パネルの種類ってどこでわかるんだ?
ためしにシャープのDS6の説明書ダウンロードしてみたけどどこにも書いてなかった
796名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 03:21:49 ID:2AY/Nt0R0
今CMで出ているミスターマックスのやつってゲーム向き?
797名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 05:21:45 ID:GjpqqOQ00
>>787
ありがとう、わかりやすくていいね。

遅延対策にDS5買ったけどあっという間にかすんでしまった感じだなぁ。
国産パネルってところでは利点はあるが・・・。
798鳥取:2009/09/20(日) 08:08:46 ID:2C/vR+Z90
あああ
最新の液晶ほしい
799名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 10:53:07 ID:vgFeBwTj0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  
      :|       (__人__)    |: Z8000買った奴wwwwwwwwww 
      :l        )  (      l:  他のゴミ液晶買った奴wwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
800名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 11:07:12 ID:5eTxuqMI0
半年すれば型落ちだからな。

どこかで線引きしないとずっとかえないぜ。
801名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 11:15:01 ID:5eTxuqMI0
半年すれば型落ちだからな。

どこかで線引きしないとずっとかえないぜ。
802名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 11:17:28 ID:sMiprpUg0
芝も来年の春にはZ10000とか発表するだろうしな
LEDバックライトとか3D対応とかありそうで怖い

芝ZシリーズはPCみたいに定期的に買い換えるつもりで行くか新機種情報を一切見ないかしか無いな
フルHDテレビを短期間で買い換えるのはちとつらいけど・・
803名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 11:36:35 ID:VZoK2TWB0
親に譲るとかすればいいんじゃね?
804名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 12:21:16 ID:fW347fV/0
オクもある
805名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 15:18:00 ID:tLCKnAlU0
>>777
ソニーのレコが特別遅いだけ
806名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 16:17:08 ID:gwsCuI0a0
Z9000買う
半年毎に新製品で安くなったらなったで
次の新製品の足音が鳴り出す待ってたらきりがないもんね
ゲームダイレクトとFF13が決め手になったよ
807名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 16:28:15 ID:OX0cVshp0
>>805
ほー、ソニーも遅いのか やっぱ各社共通の問題なのな
808名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 17:16:10 ID:MMi3j01c0


で、そろそろおまいら結論出たんか このスレも98番目まで来たけどよおお
809名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 17:46:57 ID:5NmH9Vz00
まだ技術的にも未完全で発展中なものなんだから、結論はでるかよおお
新技術か円熟期に入るまで待ってろよおぅおお
810名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 17:47:55 ID:DXp+8Hno0
結論は出ないが11月以降は他が凄い新製品を出さない限りZ9000無双なような
811名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 17:55:41 ID:inMMEwLV0
他メーカーがゲーム向け機能に追従してこなかったら、時間が経つほど値段もこなれていって、
迷ったらこれ買っとけぐらいになるかもしれんな。
812名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 18:06:44 ID:OeuAgG1i0
がんばれゴエモン!からくり道中の表示が綺麗な写真を見て買ったのに
ニューファミコンを接続したら画面が汚くて騙された!って
暴れるやつはたびたび出てくると思う。そして、そのたびに
がんばれゴエモン!が綺麗なのはあくまでもWiiをD端子接続した画面と説明。
813名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 18:11:35 ID:KZjuivhK0
遅延にこだわるならブラウン管一択だろう

それはわかったから

おすすめの液晶を教えろって言ったんだよ!
814名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 18:12:55 ID:OX0cVshp0
人に聞かなきゃ決められないお前に液晶は100年早い
815名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 18:18:40 ID:C7j9+RhD0
このスレでよく名前が挙がる中で見た目が好きなのを買って
あとは2chの液晶スレとか見ないで情報断ちするのがいいよ
816名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 20:15:40 ID:KW+u7FXNP
>>814
機能は自分で調べてわかるが
やっぱり実際使ってみる人の感想が一番ためになるよ
情報鵜呑みにして何も調べもせず言われるがままに買っちゃうやつは100早いだろうけど
817名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 20:33:39 ID:5R7tVnd70
今後全てがLED
バックライト冷陰極管は、今年限りで終わり
LEDは応答速度遅いから
ゲーマーなら今のうちに買いあさっとけ
818名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 20:56:27 ID:3JPTnCdO0
主力モデルのLED転換タイミングを読み違えた、某メーカーさん?
すぐばれる嘘はいけないよ
819名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:05:49 ID:PY5kKXZt0
それにしてもZ9000が液晶界皇帝の座についてしまったな
820名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:21:48 ID:Qoi/zrqB0
360だけに限ればおおよそ欠点が無い感じだな
しかしここに来てスケーリングの有無が効いて来るとは思わなかったw
821名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:35:18 ID:js7KXNjg0
PS3に関してはゲームの半分が1080p非対応だから(特にパッケージゲーが非対応率高い)
買ってから額縁問題がわかって騒ぎ出す奴が出る気がする
その上でGKからネガキャン食らうんじゃないかと考えるのはちょっと深読みしすぎだろうか・・
822名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:39:29 ID:KW+u7FXNP
ゲーム買うとき720pとか気にしてるやつは少数だしね
多少ゲームに不向き・ゲーム用の機能使えないとしても
大画面でやるやつのほうが多い
823名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:43:46 ID:86W4H0e00
結局Z9000には普通のゲームモードは無いの?
824名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:49:27 ID:5YL1Bjf+0
>>821
よく分からないんだけど額縁って、要するにZ9000ではPS3のゲームの半分が
全画面表示できないで小さく表示されるってこと?
Z8000は全画面表示できるの?画質もどうなんだろう。
825名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:50:38 ID:KW+u7FXNP
強制DotbyDotにしたらそういうことになる
826名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:54:52 ID:js7KXNjg0
>>824
Z8000同等の普通のゲームモードなら額縁になどならない
問題はZ9000で加わった遅延1.2フレのゲームダイレクトモードでの話
これが使えないとZ9000は遅延に関してはZ8000同様で若干遅延が多いテレビに成り下がる

このスレは前から遅延に関しては固執する奴多いから逆に遅延が多いとかなったら怒る奴は居るはず
827名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:57:45 ID:gwsCuI0a0
PS3側で解像度替えればいいじゃん
828名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:11:35 ID:tZmQhIOk0
>>827
解像度変更でどうにかなると思ってる人が多いから言ってる
実際は1080p対応しないゲームはどうやっても1080pで出力出来ない

結論としてPS3だとDS6の方が遅延に関しては優秀な可能性が高い
だからZ9000は神機じゃないなって感じ
829名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:28:14 ID:sfZo3FWp0
>>823
普通のゲームモード+αが新ゲームモード。
830名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:29:33 ID:OVBPCQWk0
>>827
PS3にスケーリングが付いてれば解決なんだけどな
831名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:32:03 ID:o35kSnn50
>828
遅くともFF13までにはSCEが対応してくれるだろ
しなきゃ馬鹿、まあ馬鹿なメーカーだが
832名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:42:08 ID:gwsCuI0a0
>>828
完全に俺もそう思ってたわ
違うなら真っ先に買えないな
833名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:42:53 ID:Qoi/zrqB0
FF13なんか遅延気にするゲームじゃないだろw
834名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:45:30 ID:WO5g5auA0
Z9000に普通のゲームモードなかったら買わないわ
常時額縁はないわ
835名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:46:14 ID:tZmQhIOk0
ところがFF13に関しては体験版から変わってなければ1080p対応という・・
836名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:46:41 ID:BEUtwMfrO
RPGに遅延はほとんど関係ないだろう
FFだけの為にメーカーが?
837名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:47:55 ID:0/j14pbS0
>>828
ちょっとまってくれ
って事はマルチのゲームは360のが基本的に解像度高くて綺麗ってことなのか?
なんてこった・・・
838名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:49:32 ID:gwsCuI0a0
ところで720pのメジャータイトルのゲームって
何があるの?
839名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 22:50:31 ID:tZmQhIOk0
>>837
そりゃ違うぞ
出力が1080pなだけで実際のレンダリングはもっと低い解像度でやってる
360はスケーラチップが乗っててどんな解像度でも1080pにしてしまえるだけ
840名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:10:05 ID:b1XF3iQfO
なんでもあるやろ。

今やってるみんGOLもそうやし。
841名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:10:17 ID:tZmQhIOk0
>>838
若干試してみた限り
TOV(デモ版)、戦場のヴァルキュリア、デモンズソウル
BF1943、バイオハザード5(デモ版)
は1080p非対応
逆にMGS4、KILLZONE2、BIOSHOCK、WIPEOUTHDあたりは1080p対応
842名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:23:03 ID:gwsCuI0a0
>>841
わざわざありがとね結構多いね
東芝も悩ましい機能付けてくれたもんだ
843名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:24:58 ID:bWu7CVlZ0
でもなぁ、Z9000もグレアなんだぜ・・・
844名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:26:47 ID:+Eg8sMQs0
MGS4は720pだろ?

WIPEOUT HDは1080p(負荷が掛かるとシームレスに解像度落としてfps稼ぐ良機能付)
845名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:31:10 ID:tZmQhIOk0
>>844
MGS4あたりもデモで試したから製品と違う・・かも
ただデモ自体製品より後発だし製品版も問題無いと思ったんだわ・・すまん
846名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:31:26 ID:OVBPCQWk0
>>844
ググレカス
847名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:32:13 ID:KaN1VIGm0
>>841
その中には特に遅延気にしなきゃいけないタイトルはないな
かといって格ゲーはほぼマルチだから360版買えばいいだけだし
さて、どうしたものか
848名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:37:44 ID:sfZo3FWp0
遅延を気にするゲームだけダイレクトモード(DbD)でやって
気にならないのをゲームモード(フル)でやれば良い・・・のかな。
849名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:42:05 ID:KaN1VIGm0
>>848
問題は豊富にあるPS2の格ゲーだと思うね
850名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:56:55 ID:YBvsi4vi0
おまいら32C8000の720pドットバイドットをありがたがってじゃないか
42Z9000の720pドットバイドットもそれと同じくらいの大きさだぞ
851名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 00:08:44 ID:ROtGlIqy0
>>841
明らかにフレームレート落ちるのに対応って言えないけどなw
852名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 00:27:08 ID:U6joWkTP0
AQUOSのLC-20D10で箱○のゲームをやってる時で、視点を早く移動した時やハイライトが強い?時等で
画面が横スジに乱れたりするんだけど、単純に性能が足りてないのかな?

具体的にBF等のFPSで高感度でサイティングしてる時とか、FO3のジェファーソン記念館の水槽で視点移動
すると一瞬横にズレる感じ。ゲーム自体に余り支障はないんだけどこのスレ見つけた記念に聞いてみた。
853名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 00:32:00 ID:IITg9S+T0
>>851
それってさ、1080p対応のゲームでも720pにしとかないとフレームレート落ちるって事?
854名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 02:05:51 ID:I6MbLL080
>>852
DS6、PCモニタで試してみたけど両方で横筋確認した
855名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 02:32:46 ID:7ZeJdKNZ0
遅延より残像どうにかして欲しいわ
録画機能なくせよ
856名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 02:37:17 ID:J+AgnrVQ0
貧乏人でポイント使ってPS3購入予定の俺にはF5が限界でつ 遅延が少なくてもシャープはちょっと・・・
857名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 02:37:54 ID:y+CvWHKZ0
またアクオス叩き始まったか
858名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 02:39:24 ID:914MpGJ60
>>856
ケチって俺のように32型買うなよ
買うなら40型買え
859名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 02:39:53 ID:5BasBMdq0
32インチ1360x768にゲームダイレクトつければおk
どーせフルHDのゲームなんてほとんど無いんだし
860名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 02:43:34 ID:wh9GVEhf0
720pのゲームをスケーリングしてフルHDに映すのとハーフHDに映すのは
後者のほうがきれいに見えると思うが
いつかBD買うかもしれんとか自分の欲しいゲームが1080pで出るかもとか
そういこと考えるとスペックをケチりたくないんだよなぁ
861名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 03:01:22 ID:IITg9S+T0
>>860
720pは1280x720でハーフHDの液晶パネルはほとんどが1360x768ってのを忘れてないかな?
つまり720pのスケーリングはハーフHDだと1.06倍。フルHDの場合は1.5倍
後者の方が綺麗だと思うね

というか・・何で720pに合わせたパネルにしないのか誰か教えて欲しいわ
862名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 05:04:38 ID:E2lskoho0
もうソニー4倍速にする
ツルテカやめないならどれだけ機能充実してようとウチには向かない
863名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 09:02:57 ID:9txgGlux0
具体的な遅延値はテンプレサイト読んだら良く分かるんだが、
実際3フレが体感的にどの程度遅延するのかがわからない。
だれか有名なゲームで例えてくれ!
864名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 09:12:31 ID:/8fhGMNs0
100人中97人は違いが分からないレベル
865名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 10:44:10 ID:mOmjflLV0
正直騒いでる奴の中で分かる奴はあんまりいないと思う
先入観で「感じてる(つもり)」って奴もいるだろうし
866名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 10:46:15 ID:7ZeJdKNZ0
レグザが輸入禁止になったのはパネルのせい(視力が下がる為)
ヴィエラが輸入禁止になったのはサムスン製の液晶部分のせい
レグザも液晶周りの部品はサムスン製の可能性もある
多分公表してないと思うけど
867名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 11:24:01 ID:cP+3R0f50
モニタとテレビ迷ってるんだけど
液晶でもモニタは遅延が少なくテレビは大きい
モニタなら倍速表示は必要ないがテレビは必須
ということでいいですか?
868名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 11:32:55 ID:ur1oaa0k0
9000欲っしいいいいい
869名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 11:47:23 ID:YdsPLq8U0
>>867
両方買えば良いと思うけど
TNのPCディスプレイなんか今糞安いんだから
そもそも店頭の品揃えからして
普通にPC用に液晶新調するだけでフルHDの物しか選択肢にならないんだから
全く無駄にはならん
870名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 11:55:00 ID:cP+3R0f50
>>869
それもそうですね。ありがとうございます。
とりあえず激安モニタを買っておきます。
871名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 11:57:55 ID:ADyKMhFl0
シャープの新技術液晶テレビは来年の3月まで出ますか?
872名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 12:25:42 ID:7ZeJdKNZ0
シャープのTVはどっちかっつーとWii買うような情報弱者向け。
パネルついてないからくしゃみして汚れると大変、埃とまじって
こびりついて落ちなくなる。
色調や応答速度も三菱よりちょい上ってところで三流。
873名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 12:30:58 ID:RoIYLayL0
お前凄いな、見事に批判しかしてないじゃないか
頭の悪そうな情報強者だw
874名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 12:36:06 ID:s2Bc0nC30
>>863
遅延体感プログラムが>>1にある。
875名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 12:39:54 ID:3IwZfTPk0
>>873
マイナスな部分しか見てないんだもんなぁ。
テレビどころか何も買えんわ
876名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 12:43:14 ID:s2Bc0nC30
PS3はアップコンバートがあるから720pやそれ以下のゲームをゲーム機側でアップスケーリングして、大きな画面でゲームダイレクトを使える。
Xbox360はエリートのみアップスケーリング可だっけ。

WiiとPS2に関しては。
ゲームダイレクトを使うと極小画面になるし、使わないと遅延がすごそうだし。
そこらへんで迷うな。
877名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 12:46:44 ID:f5n/TkoH0
PS3のゲームにスケーリング機能はありません
878名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 12:52:05 ID:wh9GVEhf0
>>861
あれフルHDの場合は1.5倍だからハーフHDの1.06倍より大きく引き伸ばされて荒くなる
と思っていたんだが俺の勘違いかな?

>>876
PS3自体はスケーリングできないよ
879名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 13:28:15 ID:U6joWkTP0
おおう、レス着てたのか。

>>854
ふむ、どうやらTVの故障とかでは無くて仕様みたいだね。確認サンクス安心した。

>>857
聞き方マズっちゃったかな?よくそお言う流れになるんだったら正直スマンかった。
880名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:20:30 ID:3TPE4EE+P
PS3にスケーリング欲しかったな
ガンダム戦記をD5でやりたかった
881名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:21:39 ID:iArI4rKC0
えっ 箱○ってエリートしかアップスケーリング出来ないの?
通常版持ちの俺オワタ・・・orz
882名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:25:19 ID:3IwZfTPk0
>>881
探してみたけど、そんな記事なかったぞ。
883名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:36:04 ID:3TPE4EE+P
箱=スケーリング有り だから全部D5でゲームできる

PS3=スケーリングなし D4までのゲームをD5設定でやるとD2に落とされる

HDブラウン管でD3までの人は結構煮え湯を飲まされたのよ>PS3のD4
884名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:37:45 ID:3TPE4EE+P
>>882
もし本当に持ってるのであれば881みたいな愚かな書き込みはしない
885名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:38:35 ID:3IwZfTPk0
360もPS3もD4のゲームやるときはソフトを起動させた瞬間D4にならんか?
360は友達に貸してるんだけど、PS3のは確認した
886名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:40:25 ID:IITg9S+T0
>>881
というかエリート以外スケール無しとか指摘するまでも無い間違い
箱○は全モデルハードは同じでアップスケール可能

で、PS3は一部ソフトで1080p出力不可、ちょっと前の過去ログで散々騒がれてたよ
887名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:45:44 ID:JNtt3zT60
よくわかんないけどFF13の為に買うならZ9000はありだよな
888名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:46:42 ID:IITg9S+T0
>>805
ならないね。
箱○はゲーム起動時の画面モード切り替えの為に信号が途切れる事すら無い
PS3は720pのみのゲーム起動時に720pに切り替わってその後ずっと720pのまま
889名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:47:36 ID:VTx8+U7J0
Z9000は普通のゲームモードないんかなぁ
あれば1080p対応はダイレクトでやって非対応はゲームモードでやるのに
890名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:49:14 ID:IITg9S+T0
>>889
無くなる訳ないでしょ。新ゲームモードは残ってるし画面モードが増えて強化されてる。
通常のゲームモード以外に遅延が大幅に減ったゲームダイレクトモードが追加しただけ
891名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:51:06 ID:VTx8+U7J0
>>890
おお、そうなのか
やっぱZ9000まで待つか・・・
892名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 15:02:56 ID:9MMn4tMN0
誰か東芝に電話して聞いて
俺は聞く勇気ないけど
893名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 15:04:48 ID:Ve5ChIpvP
電話くらいかけれるだろwww
894名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 15:11:10 ID:9MMn4tMN0
なんて質問すればいいのか
わかんないもん
895名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 15:12:07 ID:Ve5ChIpvP
何を聞きたいの?
896名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 16:25:59 ID:WWe1GnH20
サポセンの、お姉さんの今日のパンツの色
897名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 16:45:49 ID:g5DTdxjf0
>>876
違う。360はアーケードやエリートなどの別なく、原則どのソフトも1080pにスケーリングできる
(一部、SO4は1080pにするとフリーズし易くなる等の例外あり)
つまり、お前さんがPS3にあると思ってる機能は360のもので、確かにZ9000向きだな

PS3はゲームが対応してる解像度のみになるんで、ゲームダイレクトだと大抵のゲームが黒縁化する
ファームウェアアップデートで対応するかもしれないが、それを当て込んでTVを買うのはお勧めしない
898名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 17:45:55 ID:9MMn4tMN0
ゲームモードの中にゲームダイレクトのオンオフがあれば何も問題ないわけだが
そこがわかんないんだよね
899名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 17:55:52 ID:atgFXBbjO
ノイズリダクションなしに設定すれば応答速度が上がるんだけど画面が暗くなる。でもリモコンのメニューを開けばまた明るくなるどうなってんだ?
900名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 17:58:52 ID:B671XlZA0
>>898
レグザのGUIだと
数あるゲームモード中の一つが
ゲームダイレクトだと思うが
901名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 18:10:03 ID:8bXLLNvo0
>>898
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/tos1_13.jpg

ゲームモードの中にゲームダイレクトの設定がある
902名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 19:12:19 ID:9MMn4tMN0
おおおおおZ9000買うか
903名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 19:17:20 ID:3tyoSK1s0
でも年末にはLEDバックライトやUV2Aが出てきそうだし・・・
904名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 19:32:01 ID:g5DTdxjf0
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/tos1m07.jpg
ここから更に高画質化処理とかいう曖昧で無意味なものも抜かして欲しいよな
というか、どの処理を入れるorスルーするか自分で設定できるゲームモードがあれば完璧なんだが

現状だと360はゲームダイレクトから更に高画質化処理を抜かしていいし
PS3ならスケーリングだけ入れて高画質化処理を省く、とかさ
905名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 19:32:35 ID:B671XlZA0
>>903
高いしゲーム向きかというと微妙なところだろう
LEDだったらZX買うって選択肢もあっからな
906名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 19:49:03 ID:wh9GVEhf0
PS3がスケーリングに対応してくれたら何もかも解決
907名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 19:49:13 ID:Yx59XNtC0
>>904
その高画質化ってDeep Colorとかの処理じゃね?
レゾリューションプラスはZ8000でもゲームモードだと切れるし。
908名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 20:16:00 ID:+Ea4Y4Z80
z8000でfpsはきついよな?
9000ならいけるのか?
909名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 20:18:54 ID:B671XlZA0
>>906
いや360で良いじゃん
910名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 20:23:59 ID:g5DTdxjf0
>>909
もちろん360は良いんだが、他のハードも繋げるっしょ
ハード毎に、ゲームモードを細かく設定できりゃより良いじゃないか
911名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 20:28:29 ID:MIN7mdso0
>>908
Z8000ユーザーだけど別にFPSキツクないっすよ。
ゲームモードだろうがゲームモードじゃなかろうが。
格ゲー、2DSTG、音ゲーマニア以外は遅延なんてまず気にならないかと。
912名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 20:36:34 ID:3IwZfTPk0
>>911
つか、遅延なんて気にする奴はごく一部だし普通そこまできになるもんでもないわ。
913名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 20:56:53 ID:Ve5ChIpvP
格ゲー、2DSTG、音ゲーマニアはいったい何を選べば幸せになれるんですか!!!
914名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:00:18 ID:o3BEUl1o0
もうそこまでこだわるならゲーム基板売ってる店で業務用モニター買えと
915名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:03:15 ID:UPf2TtF70
音ゲーマーの俺からの提案だが
音ゲーはもう卒業したほうがいい
ゲーセンでのみやるんだって感じかなー
916名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:07:46 ID:74+WUs180
>>913
液晶TVは無い
アーケード基準でPCのモニタまでだろ
917名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:08:02 ID:B671XlZA0
>>913
そこまで格ゲーやらSTG拘るんならどうせスティック使うんだろうから
机に置く事考えてもPC液晶使う方が良いと思うよ
その方が目の距離も姿勢もアーケードのロケーションに近いでしょ?
遅延も満足すると思うし。MDT243とか7万きってる所あるから買っちゃえ。
918名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:09:44 ID:Ve5ChIpvP
>>915
ゲーセン行くために一日つぶしてバス代4000円払って
さらにゲームプレイ代&ゲーセンに数時間滞在をやれとな?

まぁ実際はよほどのことがなければその環境に合わせれるから大丈夫なんだけどな俺は
919名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:10:17 ID:3IwZfTPk0
PCモニタだったらフルHDのを2万以下で買えるしな。
格ゲー(ry はそっち選べばよか。
920名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:13:48 ID:CIWCYJMr0
残像残像とか言われてるが
ブラウン管も残像?があったぞ。
PS3をワイドSDブラウン管テレビで繋げてゲームやったけど
カメラアングルを回した時、明らかに背景がぶれて
ぼけてたんだが?
これって残像じゃないのか?分からん、詳しい人教えてくれ。
液晶だとボケるぶれるを超えて完全につぶれてぐちゃぐちゃになってたがw
921名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:17:27 ID:74+WUs180
それはブラーとかの演出そのものの残像だろw
根本が違う
922名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:21:19 ID:CIWCYJMr0
根本も糞も何もぼけて見えるんじゃいみなくねーのか?
923名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:26:22 ID:3IwZfTPk0
>>922
取りあえず、なんてソフトだ?
924名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:27:20 ID:CIWCYJMr0
>>923
ff13
925名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:28:04 ID:DOphNN1f0
>>920
それは人間の目に起因する残像だな
ちなみにそういう現象があまり起きないゲームもあるのには気が付いた?
30fps以下のゲームだと起きる、60fpsのゲームだとそんなに気にならないはず。
926名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:28:24 ID:74+WUs180
>>922
意味あるかないか知らんがブラーは嫌いな人もいるよ
927名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:29:57 ID:CIWCYJMr0
>>925
あ、フレームレートってやつ?
たしかにブレるというよりガタガタした感じかな。
確かに今思うとコマ落ちしたような感じだったけど
液晶のはぶれるというより潰れて液晶の残像ってのは
分かったんだが。
928名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:31:04 ID:3IwZfTPk0
>>924
そうか。それは持ってないからわからん
MH3のぼやけ(?)みたいなもんかね。
929名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:37:14 ID:CIWCYJMr0
あ、弟がアンリアルトーナメントってゲーム買ったんで
液晶テレビでやってみたんだが、確かに残像はある。
カメラ回すと背景がグチャグチャに潰れる。
で、それを見てると、目がクラクラするw
で、背景を集中して見たら明らかに残像があることに気付く。

でも、実際集中してやってると、全く残像は気にならなかったな。
てか、残像を知覚・認識しながら、ゲームに集中できるやつって
凄くね?
俺の場合、とにかく敵のみに集中してたんで、実際ゲームやってる
時は残像ってのはきにならんかったけど、ゲームによっては違うもんなの?
930684:2009/09/21(月) 21:45:28 ID:EM8kjcqx0
>>929
お前のやってるゲームは敵が動かないのか?w
931名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:48:02 ID:CIWCYJMr0
>>930
動くけど、実際ゲームやってると、残像認識する余裕ねー。
ゲーム上手い奴は分かるもんなのか。
932名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:48:31 ID:74+WUs180
>>929
結局何を言いたいのかわからないが、
最近の液晶は残像あるにはあっても大体許容範囲
遅延とかもそうで、その許容範囲が個人によって違うし、
拘ってより良いものがいいと言う人がいて当然。
自分が気にならないなら気にする必要ないよ。
933名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:50:40 ID:DOphNN1f0
>>929
CoD4(ベスト化されとる)とかを買って60fpsのすごさを体感するといいよ
934名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 21:55:05 ID:YQwB7W7a0
Z9000ってここまでやっておいて
まさかグレアじゃないよな?
935名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 22:01:52 ID:CIWCYJMr0
>>932
そっか。結局個人差なのね。
936名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 22:05:14 ID:Ve5ChIpvP
PS3のCoD4って解像度落としてfps上げてるんだっけ?
ぬるぬるしそうだな
937名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 22:10:45 ID:YQwB7W7a0
>>936
解像度は箱○もPS3も同じだけど
何処でそういう情報を刷り込まれてくるんだ?


ともってたら、ここってゲハの中にあるスレなんだよなあw
たまに忘れてしまうわ
938名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 22:13:28 ID:3IwZfTPk0
コンシュマーのCOD4は両機種SDだそうな
939名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 22:23:29 ID:Ve5ChIpvP
>>937
そうなのか?
ゲハは怖いな。文字だけ貶しあいを見てるとこんなことになるよ・・・
940名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 23:05:03 ID:7ZeJdKNZ0
>>935 なわけない
各社は120Hz駆動
某液晶TVだけ240Hz駆動
後はわかるな?
941名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 23:43:47 ID:S0nCF7pXO
942名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 00:22:48 ID:MDzLZSAV0
ID:7ZeJdKNZ0

情報強者w
ゲハだから仕方ねーけど、Wii購入者をひとくくりにすんなよ。
943名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 00:42:23 ID:E3IYuWU90
せめてPS3のD4のゲームをD3に落として遊べれば、額縁はなくなるけどな。
プログレッシブじゃなくなるけど、そこまでは気にしない。

問題はWiiとPS2。
ゲームダイレクト使わず、新ゲームモードで対処したいところだ。
その場合の遅延値を発表してほしいな。
944名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 00:45:18 ID:xxkmJaEL0
ゲームダイレクトって整数倍機能なかったか?
945名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 00:45:30 ID:VFDwNcNw0
Z9000は倍速切らないでゲームして遅延がどれくらいかでかなり売れるな
946名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 00:54:46 ID:LTJjcYva0
>>944
むしろSDゲーム機や携帯ゲーム機向けの
マニアックなスケーリングが異常に充実してる
947名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 01:20:40 ID:E3IYuWU90
>>946
その機能を使った場合の遅延値が重要。
Wiiはアクションゲーム多いからな。
948名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 01:25:59 ID:9EhPgQeFO
PSPもDSも遅延ないのはなぜだお(・ω・)?
949名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 01:31:11 ID:C/1xyXVh0
VRAMから駆動ドライバ直結なんだろ。
950名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 01:44:14 ID:/sbDIXNO0
Z9000予想価格25万ってマジかよ
そんなに高くちゃ買えねぇよ
951名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 01:45:48 ID:n08wcJRW0
家電量販店でも37型なら20万程度じゃないの?
952名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 01:49:47 ID:sRws25R80
リビングじゃなくて自分の部屋用TVで37ってでかいよなー
32がよかったがしかたないか
953名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 01:53:37 ID:/sbDIXNO0
20マンでもタカイタカイ
15マンくらいじゃないとヤダヤダ
954名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 02:04:30 ID:NwB7zeqU0
Z9000の後継機が発売される時期になったら15万以下で買えるでしょ
955名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 02:11:48 ID:sbLzCB5H0
>>935
それは液晶から入った世代
4フレまでいくとゲームにならない
倍速入れて2フレ以下、これ最低条件
956名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 02:20:19 ID:AL4AUhA10
貧民はDS6
貴族はZ9000まで待て
957名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 02:25:33 ID:J9EBmUn30
>>955
プロゲーマーでもないかぎりいらんだろ
958名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 02:31:54 ID:0y/g4ROn0
>>955
個人差ってのを無視するなら1F以外ないわ
959名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 02:37:42 ID:GKTBKJhL0
テカテカは嫌だってのになんで続けるかな…
Hシリーズまで巻き込まれたな
960名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 02:48:15 ID:66HSpGEK0
てかてかってどこら辺がいやなんだ?
961名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 02:57:13 ID:NwB7zeqU0
画質重視の上位機種がクリアパネルを採用するのは、当然ちゃ当然な気もする
962名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 04:41:22 ID:v0qTo4PQ0
PS3のゲームが1080p対応かどうかって何処見りゃ解るの?
963名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 04:56:33 ID:SHxzkaWu0
画面が暗くなる度に化け物が映りこむから!
964名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 06:43:21 ID:EguHIIPY0
テレビが壊れたので新しく買おうと思っています。

格闘ゲームはやる予定です。
C8000とZ8000でしたら、どちらがいいでしょうか?

C8000なら32型 Z8000なら37型の予定です。
965名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 06:57:18 ID:T3tRQL3z0
どっちも糞だから変わらないよ
好きなほう選びな
966名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 08:04:26 ID:gaI1PcwD0
>>962
○を左手で、←を右手で押しながら足で起動。
967名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 09:31:55 ID:1C8bb9Mo0
>>951
37型で初値17万です
968名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 09:54:20 ID:STmYivK60
>>959
国内向けz9000はテカテカパネルに120駆動
一方輸出版は....
969名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 09:59:33 ID:qgzNX2U5P
もしかしてcell搭載になったら遅延短縮されたりする?
970名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:11:27 ID:KbdZu2Gq0
>>911
まじっすか cod4を液晶ディスプレイでやってますが
反応速度にかなり違いがあると体感します

液晶でやるとヌルヌルするんですよ
971名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:17:54 ID:3OdK1x130
じゃあブラウン管使っててください
972名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:20:32 ID:KbdZu2Gq0
いえ、だから液晶TVではなく液晶ディスプレイを使ってるんです
973名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:26:13 ID:3OdK1x130
液晶ディスプレイでだめなのになんでz8000なんて選択肢が出てきたのかが分からない
974名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:32:21 ID:STmYivK60
>>970 回線速度はいくつ?フレームレートは?
遅延遅延て馬鹿じゃねえの
975名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:33:52 ID:4O0NEnbmP
ウザイからもう新品で買えないブラウン管の話題出すな
つーか手に入るなら、ゲーム用に欠陥液晶なんて誰もかわねーよw
976名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:34:48 ID:4O0NEnbmP
>>974
遅延解らないアホは黙ってろよw
977名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:39:25 ID:3OdK1x130
液晶でやるとヌルヌルするって言うからブラウン管からの乗換えたのかと思ったまでのことで、
手に入るなんて誰も言ってないんだが
978名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 10:42:22 ID:KbdZu2Gq0
>>973
z8000は後から買ったんですけどTVと映画用です
fpsのときだけ液晶ディスプレイでやってますよ
979名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:19:18 ID:STmYivK60
ブラウン管もブレあるよ。
液晶の残像も人間の錯覚によるものらしい
>>923 音ゲー全般やれば、素人でも残像視認できるよ
980名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:24:08 ID:zKgUYlq2O
Z9000待てずに、Z8000買った俺は負け組?

でもかーなり安くなってたからなあ…

どうせZ9000初めは高いだろうし。
981名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:25:08 ID:5m18mZfhO
KDL-32F5を買おうか迷い中です。
32型でF5より良いやつがあったら、
教えて下さい。
用途はほとんどがゲームです。
よろしくお願いします。
982名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:30:45 ID:xHouYdoR0
KDL-32F5が一番ですので購入して大丈夫です。
よろしくお願いします。
983名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:44:27 ID:hdxB6WTK0
>>980
安くなった8000を買い、そのうち出る利便性をより追求された15000を買えばいいんじゃないかな
984名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:47:27 ID:STmYivK60
価格comより

実際にみて、40型のブラビアとレグザが並べて展示してありましたが、明らかに倍速効果の差があってスクロールしている文字などブラビアの方がはっきり見えました。
985名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:49:47 ID:H/JRYUjtP
くっきり見るだけなら4倍速のほうが良いに決まってる
くっきり見るだけならね
986名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:55:09 ID:NwB7zeqU0
つうかゲームやる時はゲームモードにするし、そうなると4倍速も切れるだろうから関係なくね?
987名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 12:58:54 ID:H/JRYUjtP
うん、だから彼がなんでこの書き込みを持ってきたのかがわからない
988名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 13:27:05 ID:STmYivK60
ゲームモードは画面の色再現性の調整だけです。
ラグや応答速度は変わりません。

989名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 13:46:28 ID:6zAEFzlQ0
TVとして32が限界だとF5でしょうがない、あきらめよう
と言う割りきりが大事
いっそもっと安いやつ買って、ゲームはモニターという手もある
990名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 14:06:46 ID:1C8bb9Mo0
そうそう
今くらいPCディスプレイが安くなると
極々限られたジャンルの為に
遅延だけでTVの選択肢狭めるのは良くない

大体反応必要なゲームなら
デカい画面遠くからみるより
程々の画面を決まった姿勢で見た方が良いんだよ

遅延重視で購入悩むってのは
液晶自体持ってない人間が陥りがちな間違いだ
大概のゲームでは分からん
991名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 14:40:09 ID:XnuJSM5Ni
古い3年前のAQUOS(ハーフHDでゲームモードとかはない)からZ8000に買い換えてみたんだけど、
Z8000のゲームモードで特に差は感じなかったな。
逆におまかせモードとかにしたときに鈍く感じた。
もしかして昔の倍速とか高画質処理のない液晶って遅延すくないのかな。3フレくらいとか。
992名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 14:47:51 ID:1ccGDF4O0
>>991
REGZAはゲームモードじゃ無い時の遅延は昔から大きい
倍速とか無い時代からそうだった
993名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 14:57:00 ID:fjx6kYn20
Z8000最高です
テレビを観ながら化粧ができると彼女も大喜びです
994名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 15:47:31 ID:1ccGDF4O0
次スレ

ゲームに適した液晶テレビ 99台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253601506/
995名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 16:10:14 ID:zKgUYlq2O
梅宮
996名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 16:12:07 ID:Ocqnz6AA0
年末に新型PS3と一緒にテレビを買いたいのですが、
同じソニーのやはりブラビアを買うべきでしょうか?
997名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 16:16:59 ID:P2/zq+300
うめ
998名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 16:22:47 ID:U+BM5OKP0
はら
999名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 16:39:13 ID:+wTdMSYE0
小脚見てから
1000名無しさん必死だな:2009/09/22(火) 16:42:48 ID:66HSpGEK0
ウメハラでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。