セガのゲームは半分まで!
前々から思ってたんだけどさ、なんで遠藤がゲームの神様なん?
阪神の代打の神様くらい胡散臭いんだけどさ
まぁ所詮は個人の感情だから、そこまであてにならないしな。
明らかにおかしいだろって点数あるしなw
ブログ見た
斉藤千和が結婚とな?
6 :
名無しさん必死だな:2009/09/08(火) 23:39:41 ID:PonptIjW0
アディダス!
遠藤ってもう管理職だろ
いつまで現役みたいなツラで語ってんの
最近のゲームを全く作ってないやつがえらそうに語るなよ
>>3 こいつのブログゲームよりお菓子ばっかだからなー
点数はどうでもいい、所詮は他人の感想だし
レビューさえしっかり書いていればいいんだがな
>>3 ゲームのジャンルというか、その後のゲームデザインの
演出に影響を与えた、開拓者であることは間違いないよ
また二発屋か
20年以上経ってもアーケード版そのものがリメイクせずに発売されるのは
それなりにすごいことなんじゃない?
ドルアーガもゼビウスも今年になってWiiと箱で出た(る)わけだし
自分で神様っていっちゃアレだな
14 :
名無しさん必死だな:2009/09/08(火) 23:51:52 ID:30u6Y8Mo0
まーた妬み僻みが始まった
廉価版って点数つけてたっけ?
どんなに劣化、規制があってもPS3と箱○点数同じなら二つに分ける意味ないだろ
そんなに二つとも大して変わらないって強調したいのかよ
たまにマルチで点数違うときがある、たまにね
PS3のコメント欄には、そのソフトの特徴や面白い点を書く
箱のコメント欄には、「PS3とほぼ同内容だが…」で始まって、ロード時間他気になる点を書く
20 :
名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 00:59:20 ID:BGJ6WHfK0
DS フロントミッション2089 ボーダー・オブ・マッドネス…7/7/7/7
DS ナナシノゲエム…8/8/7/7
DS ドラゴンクエストX…9/9/9/9
DS シグマ ハーモニクス…8/8/7/8
DS シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+…8/8/8/8
DS ヴァルキリープロファイル -咎を背負う者-…8/8/8/8
DS チョコボと魔法の絵本 魔女と少女と5人の勇者…8/8/8/8
DS FFCC エコーズ・オブ・タイム…8/8/7/7
DS キングダムハーツ 358/2 Days…9/9/9/9
DS ブラッド オブ バハムート…8/8/7/8
DS ドラゴンクエストIX 星空の守り人…10/10/10/10
DS ナナシノゲエム目…7/7/8/8
PSP ディシディアFF…10/9/9/8
360 インフィニットアンディスカバリー…9/8/8/7
360 ラストレムナント…10/10/9/9
360 スターオーシャン THE LAST HOPE…9/9/8/8
21 :
名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 01:02:12 ID:VfAoe4e+0
どうせスレが伸びると、本人が見に来ましたとか自意識過剰に現れるパターンだろ
てかさ、レビューしてもらうためのソフトを渡さなければいいじゃん
どうせ、中小メーカーのソフトは低得点だし。宣伝どころか逆効果にしかならないし
ファミ痛レビューはもう宣伝にもなってないでしょ
高くても低くても影響なし
>>1 こいつはいつまで経っても「ゼビウス」「ドルアーガ」なのなw
思い出だけで飯食えるとかいいねぇ
>>23 低得点や高得点だとスレたてて騒いだりするファミ通に頼ってる一部の連中にはなってるだろw
26 :
名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 01:12:58 ID:X/NbEvXk0
DQ9、モンハンの40点とかドリクラの24点とか、今年は怪しい点数ばっかりだったからな
UBIのソフトも異常に高いのが多いよな
緊急速報のページ代とか広告費いっぱい払ってるからかな
>>27 UBIソフトは日本で最近スクエニが販売元になったからとか?w
>>24 この人は決していい境遇にいるとはいえない。
伝説のゲーム作ったわりには今零細企業の役員レベルだし。
>>26 ドリクラの24点が怪しいって、高いか低いかどっちの意味だよw
実際こんなもんだろ
内規がある事が公になった事でで元々無い信用がマイナスにwww
>廉価版は○点まで
単なる廉価版じゃなく、The○○やDLタイトルも入るって事か?
自社絡み スクエニ
5以下評価だった場合+2 6-7は+1 明らかにクソゲーだった場合は9.10は避ける
カプコン コーエー 金動いてる系
5以下評価だった場合+1 明らかにクソゲーだった場合は9.10は避ける 4以下は絶対付けない
その他
ガチ評価だが3以下は極力付けない
こんな感じだと予想
つか、レビューってほとんどレビュアーの趣味だしな
音楽雑誌のレビューよりは全部4人でやってるから比較的まともに
レビューしてる方だと思うが
オール3は去年あったが一人でも2ないしは1をつけた事ってあるのか?
35 :
名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 13:31:37 ID:2Xb6Jn2L0
age
36 :
名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 13:35:47 ID:y+UeIzjs0
方や10点を付け、方や5点を付けたりするから4人でやる意味があるのに
ファミ通レビューって皆7点8点付けたりするし1人でやればいいよねアレ
37 :
名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 13:37:02 ID:Q34BzIdDO
>>27 ホントにな
ドリクラは20点でもあげすぎなくらい
38 :
名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 13:40:58 ID:m3F8qX8OO
>>23 残念ながらまだまだ影響大だよ。
428とかラスレムとか明らかに売れた。
これで気になるのは、428に40点を入れさせた企業はどこかって事くらいか
チュンやセガにそこまでの力があると思えないが、任天堂がそこまでやるかって感じもする
金で点数買えるゴミ通評価なんてもはや
何の信用もない
9200本
セガはファミ通とのパイプ意外と太い
>>31 自社絡み スクエニ
5以下評価だった場合+2 6-7は+1 明らかにクソゲーだった場合は9.10は避ける
ラストレムナント
10 10 9 9
FFは40点来るな
発売後の声が楽しみだw
そういえばPS版修羅の門も酷かったよね?
>>30 合計24点はまぁ納得だが、
全員6点という評価がありえねー。
8844とかならまだ解るし参考にもなる。
>>42 ホントかいな
サターンDC時代のセガ外し紙面を
考えるとメッチャ細そうだぞ
>>33 2点は3回くらいTACO-Xが出してるんじゃね?
ずっとテレビの下敷きにしていたやつがたまたま家にあるんだが、
1992年4/3のファミコン通信でGBのチキチキマシンを2点つけてる
この頃は凄いぞ!
レビュアー4人でレビュー本数39本って…
余談だがニュース記事はヨーロッパで遂にSFC発売だとw
オール2点を取ったゲームって何だっけ
51 :
名無しさん必死だな:2009/09/09(水) 16:39:40 ID:CN7LDfHZ0
ファミ痛レビューはオール8点からの原点方式。
不も可もなければゴールド殿堂になる。
マルチだった場合、片方しかレビューしないのはSCEへの配慮。
レビューが宣伝になっていないのは編集者も自覚してる。
特集はメーカーとの打ち合わせで書いてる記事がほとんど。実はこれが宣伝になってる。
レビュ→コメント文を読む→特集を読む、という風に誘導されてることに気が付け。
>>1コメント欄より
10 ■お酒の席での話
タイトル以外の部分で、色んなコメントがあるけど、
エントリーの中で、クロスレビューの廉価版ソフトの点数には上限があるという話は、
お酒の席での冗談から出た話で、実際にはそのようなことはないという事実が後に判明。
該当部分はエントリーから削除しておきますね。
遠藤雅伸 2009-09-09 13:49:15 >>このコメントに返信
11 ■そもそも廉価版ソフトは評価していない
というのが実情です。最初から評価していないものに、
点数の上限などは元々存在しないわけで(^_^;) コメントくれた方々、お騒がせしました。
遠藤雅伸 2009-09-09 13:57:44 >>このコメントに返信
>>42 それってアスキーがCSKの子会社だった大昔の話じゃないの。
スーファミのエニックス製のガイア幻想記なんて点数無しだぜwww
あれには驚愕した
55 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 06:42:12 ID:pkgKIcRX0
今さらどうでもいい記事だが
なるほど、と思ったのが名人はゲイだということで了解した
DCの戦国TURBもクロスレビューされなかったと聞いたな
57 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 06:47:03 ID:wLnM4y5TO
遠藤に内情バラされて浜村顔面バキュラwwwwwwwwwwww
58 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 07:09:33 ID:lV7pGIrJO
59 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 07:23:23 ID:ZNhlud8bO
スクエニの点数水増しはハンパねぇw
箱○版ラスレムよりイース7の方が面白い予感w
60 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 07:24:59 ID:MYG0i8QV0
10 ■お酒の席での話
タイトル以外の部分で、色んなコメントがあるけど、エントリーの中で、クロスレビューの廉価版ソフトの点数には上限があるという話は、お酒の席での冗談から出た話で、実際にはそのようなことはないという事実が後に判明。該当部分はエントリーから削除しておきますね。
遠藤雅伸 2009-09-09 13:49:15 >>このコメントに返信
11 ■そもそも廉価版ソフトは評価していない
というのが実情です。最初から評価していないものに、点数の上限などは元々存在しないわけで(^_^;) コメントくれた方々、お騒がせしました。
遠藤雅伸 2009-09-09 13:57:44 >>このコメントに返信
もうこの話落ちついてる
>お酒の席での話
61 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 07:27:35 ID:clxhonwo0
62 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 07:35:43 ID:4is8znk10
63 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 07:39:18 ID:mQ3zTdqPO
>>62 これで428に40点をつけさせたのは、セガではないとハッキリしたか
セガで強要出来ないのに、チュンソフトに出来るわけも無く、どうせ真相はわかんないけど
65 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 08:17:59 ID:INQFQxt60
ハミ通の点数なんて、メーカーとハード見ただけで何点付くかなんて判るだろうに
据置機だと全6が限界
66 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 08:19:36 ID:ao5xQLVy0
ゲーム開発者とゲーム雑誌が馴れ合いになっちゃだめだな
クリエイターは批判されて燃え上がるものがないといいものはできんよね
428の40点はまだ「ツボに入ればありえなくはない点数」だと思う
ただ、ベイグランドとかグギャーとかラスレムの高点数はレビュアーの好き嫌いを越えた作為的なものしか感じない
69 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 08:35:58 ID:nO1XyLcrO
音楽雑誌でも家電雑誌でも、一つの雑誌に複数のレビュアーを用意するのは
一人の主観にならずに何人ものプロの視点から評価する事で、一人では見えなかった長所と短所を引き出すためだと思うんだがな
レビュアーの点数を比較じゃなくて合計して、しかもそれが攻略本の条件にもなってるなんて
こんなおかしな事やってるのは雑誌業界でもここだけ
ベイグラは演出の巧みさと、松野というクリエイターのカリスマ性だったろうな
多少プレイアビリティが悪くても、映像と音はPS1というハードで
そこまでするかくらいのものがあったし
71 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 08:44:46 ID:9ONLmMaIO
クロスレビュアーがゲームをクリアしてないのに評価してるってのは確実じゃねえのかね
寝ないでやってても間に合わんだろw
別に発売日前のレビューじゃなくていいから
ソフトをレビュアーに実費で買わせてレビューさせろ
74 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 08:47:34 ID:dE3KJrixO
428がスクエニだったら点数がさらに加算されて40点超えてたね。
75 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 08:48:19 ID:9ONLmMaIO
>>72 そりゃそうだろ
逆に言うとクリアさせるまでの魅力がないとも取れるし
>>72 そんな分かりきったことを今更
数時間プレイのレビューと考えたら納得できる点数多いよ
ラスレムは「ムチャクチャ人を選ぶ上での40点」だと思うのは俺だけか?
レビュアーによってはアレ4点とか行ってもおかしくない気がするけどね
ツボ入ると結構オモシロいんだけど、入らないとスカってばっかりって言う感じ
>>69 ファミ通の場合、なんかヘンなバイアスかかってたり、
文章が同じとか、点数とか文章に色々と都合が悪い事があるのがねぇ・・・
78 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 08:59:20 ID:9ONLmMaIO
>>77 ラスレムは40点満点なんてとってないだろw
>>78 すまん38点だったw
正直言って、10点つける人もいれば1点の人もいてもいいゲームだと思うけどねラスレムは
全員が満点のゲームなんてそうそう無いと思うけどね
MGS4の40点とかもあったなw
>>72 海外のレビュワーは大抵エンディングまでクリアしてから評価してるぞ
84 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 09:58:11 ID:U/d28k/b0
1 名無しさん必死だな sage New! 2009/09/10(木) 09:15:54 ID:Y9f+i9/v0
SILENT HILL HOMECOMING
http://www.konami.jp/gs/game/sh5/ 諸般の事情により、日本国内での発売を中止致します。
申し訳ありません。
今後のシリーズ作品にご期待ください。
85 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 09:59:55 ID:U/d28k/b0
今日発売のコールオブビィーティ モダンフォーウェア
これけんか版なんだけどデキがいいの?
2をファミ通がプッシュしてたけど
86 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 10:01:56 ID:nA0xK9HrO
けんか版wwwwwwwww
けんか版w
面白いよ
高得点はあてにならないが低いときはそれなりにあてになる
売りたいゲームを売り出すのには向かないが、迷ってるゲームを買わない方向に背中を押してくれる
そんな業界ナンバー1雑誌の人気コーナー
89 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 10:16:40 ID:BlfKPHp1O
GAZと喧嘩できるなら欲しいな
90 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 10:30:41 ID:T41uaYkg0
超大手のスクエニソフトのFFDQ本編に低評価したら何らかのペナルティーでもあるのかね?
っていうくらいに点数がおかしいよな。
試しにFF13を全員5点とか付けたらソニーやスクエニからどんな制裁を喰らうのか
見てみたい気もするが。。。
そもそも428満点って何ぞ?
ああいうノベルゲーはジャンルそのものに好き嫌いが出るものだろ。
個人的には40点満点だが、
クロスレビューのシステム的には、
10 8 3 10
とかになるのが普通じゃないの?
みんな同じ趣味趣向のクロスレビューじゃ意味ない。
再販されてプレイ人口もまた増えるだろうし、
今また充実したオンラインけんかが毎日楽しめそうだな!
>>56 同じ会社の前作セブンスクロスのレビューがちゃんとプレイしたようには
思えない不満点あげて叩かれた、とかいう理由でレビュー拒否。
ぶっちゃけセールス的にはマイナスだったと思う。
当時のクロレビの影響力もあるし、次週発売タイトルとしての認知も弱まったしねー。
96 :
名無しさん必死だな:2009/09/10(木) 11:17:00 ID:jaRR0tYY0
上場企業ジーモード社長の宮路=勝ち組
ジーモードの下請けの遠藤=負け組
>>90 伊集院も言ってたけど、他のソフトでオール8とかなら面白いってことかなって思うけど
DQFFでオール8だとあれ?微妙なんじゃないかって印象になっちゃうんだよな
大作の続編だけでも点数無しにした方がいいんじゃねぇかな
どうせ特集組むのは決まってんだし
ラスレムはシステムとか語る以前に致命的な欠陥があるだろw
>>23 ファミ通のレビューでクソゲ掴まされたユーザーの信頼を悉く失っても、店側が仕入れの参考にしてる
ので屁でもない。
もう10年単位で佳作ソフトの発掘や埋もれたソフトの再評価できない雑誌になってる。
二ヶ月前に発注してるのに、発売日直前のレビューは参考にできないわな。
発売近くの追加発注なんかは予約状況、客の反応で決めるだろうし。
ASHはオール2点でよかった
もう試写会みたいなのやってブロガーに直接レビューさせればいいんじゃね。
>>100 F-ZEROとかはファミ通発で火がついたんだけどな
最近そんな例は見たことが無い
初代スマブラの点数が全てを物語ってるな。
そして人気シリーズと知るや否や次回作からはヨイショの嵐。
もう廃刊しろよ
ポケモンのことか
>>106 F-ZEROが一番熱かったのはベーマガだと思う
ebに勤めている人にファミ通の点数は会議して決めるって聞いたわ
111 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 00:43:27 ID:uXqGOOFX0
エアーズアドベンチャーとは何だったのか
112 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 00:54:13 ID:pgX3XYHL0
ラストレムナントの高得点にはブチ切れそうになったよ
信じた俺が馬鹿だったんだけど
ラスレムは第二開発ゲーだからな
合わないやつには最低の糞ゲーだろうし好きなやつには神ゲーになる
114 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 00:57:37 ID:pgX3XYHL0
>>113 4人中4人が神ゲーとか感じたのかよ
無いだろ
10・6・9・7とかならまだ許せた
いやいやいや
バグがあって高得点とか
ありえんだろ
>>113 どんなゲームにでも言えるな。
いっきだって好きな奴には神ゲーだ
デモンズソウルのレビューは良かったけどな。
>>114 あ、ファミ通の採点を擁護するつもりはないよ
どう考えても点数は高過ぎだと思う
>>116 まぁ言い方の違いで、ただの糞ゲーなんだろうね。
アンサガもおいしく食べれる俺みたいな奴のためのゲテモノ料理ってとこかな。
オール7つけたくせに
レビューはソフト発売の次週に載せたDCFF7なんてあったな。
ファミ通が銭でレビュー決めてるのは前々から知れてる。
PSPロンチタイトルの持ち上げっぷりは最悪だった。
PS3のロンチもすごかったですね
121 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 08:24:14 ID:vbsLRglEO
>>115 ファミ通に限らずゲーム雑誌のレビューでバグは評価の対象外。
レビュアーは「サンプル品」で評価をしてるから、メーカーに「サンプル品はバグだらけだけど、製品版では直ってます(嘘だけど)」と言われたら嘘でも信用するしかないし。
まだ実装されてないオン対戦が面白いってのは擁護しようがない
GT5も「今後コースや車がどんどん増えます」と言われて10点つけそうだね
124 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 14:20:40 ID:tQ6usVHoO
ボリューム云々がうざい。
ジャンルによっては繰り返し飽きるまで遊ぶもんだろうが!
やり込みとかじゃなくな。
ロープレの価値観押し付けだろ
125 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 14:36:59 ID:TnxS7DAsO
>>99 大作とファミ通に金積んでくれたソフトしか点数良くつけてもらえないんだから、ファミ通に営業妨害されてるといっても過言ではないだろう。
今週発売のソフトの紙面と、レビューのページをわけて大作だけレビューするか、もうレビュー自体つけないでくれとソフト会社がファミ通に言えばいいのにな。
ファミ通でソフトを宣伝して金をぼったくられるぐらいなら全てのサードがファミ通みたいなゲーム雑誌を作ってソフトの宣伝として毎週発売する全てのソフトの1つ1つに4ページさけるような雑誌にすればいいのにな。
>>125 ドリクラみたいに点数無関係で買ってくれる客ばかりなソフトとは違うから、深刻だろうね。
ただ、実際の内容を知らないから、実は遊んだら「6・6・6・6の評価で正しいじゃん」って可能性はあるね。
127 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 14:51:12 ID:TnxS7DAsO
大作ではないが買うつもりのソフトを本当に6レベルだったとしても数字で6と書いてあれば買う気力が無くなることも多いだろう。
内容的には6ぐらいのソフトでも好みであればいいのだが数字が購買意欲の邪魔をする。
文章だけで書けばいいのに数字を入れるから問題になる。
その数字評価のせいでまぁまぁ面白いソフトでも、数字見て5万人位が買うのをやめてあまり売れなかったりしたら、続編が出ないなんてことにもつながったりする。
だから数字で点数をつけるのには「営業妨害」でしかないし反対だ。
どうせFF13は40点なんだろw
129 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 15:07:55 ID:C2kArt26O
いろいろ不満もあるけれどそれを上回る面白さ!!文句なしの10点
微妙だけど広告を引き上げられると困るので10点
オススメ!
真面目話、DQ9とMH3の満点には
なんの異論もない、両方まだやってる位だし
つまらなかったら、既にプレイしてるはずもない
132 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 15:18:51 ID:Z8k+HFmg0
まる勝つファミコン
ヒッポンスーパー、ベニー松山の隣り合わせの灰と青春
>>1 日本での史上最高のレビューは
ポプコムの三遊亭円丈師匠の「ドラゴンスレイヤー」と個人的に思ってる
どんな大メーカーのゲームも遠慮なく
作業的な部分や無駄な所、バランス、音楽、キャラの動きやCM方法までも、
ズバズバ斬って捨てるゲームの鬼であった
本物の落語家だから話も上手かったし
ゲーム好きが高じてサバッシュ2なんて「20世最高のRPG」までも
監督・シナリオ、プロデュースして作っちゃったくらいだし
これほど日本人的な義理と人情の物語で
ほろりと涙したり笑いがあったりするRPGは他にないと思うは
ドラクエ・FF・ウィザードリィシリーズより、このふいんきが一番好き
芸術的なものを作れるのは、やはり本物の芸術家と強く痛感させる作品
サバッシュII メヒテの大予言 OP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5042380
133 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 15:21:22 ID:KAcL7oeu0
DQFF等の超大作系の発売後レビューは止めろ、白々しいんだよ
何故発売前レビューが出来ないのか?
>>132 サバッシュ名作か?
マップは広かった。
136 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 16:10:43 ID:vbsLRglEO
>>133 ドラクエは堀井が発売前レビューを禁止にしてるから。
137 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 16:33:00 ID:TnxS7DAsO
>>136 なぜ全てのサードは発売前レビューを禁止にすることをしないんだろう。
そうすれば大作以外のソフトは営業妨害されずに済むのにな。
138 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 16:37:37 ID:nbumJuGs0
いつまでも古臭いドルアーガとゼビウスで重鎮面されても
2Dゲーから最近の3Dポリゴンのゲームを第一線で作ってきた関係者
からしたらウザいだけw
音楽で例えるならたまとか大事マンブラザースがいまだに調子こいてるようなもんだろ
B'zみたいに何十年第一線で売れまくりなら偉そうにしても良いけどさ
>>137 大手に関しては、美味しい思いをした所も多いからじゃない?
140 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 16:48:06 ID:vbsLRglEO
>>137 そんなのメーカーによるとしか言い様がない。
発売前レビューはユーザーに情報を伝えたいからありがたいってメーカーもあれば、
堀井みたいに発売前情報は極力載せたくないって人も多いし。
後、忘れてる人も多いけど、10年ぐらい前のコナミなんて「俺ン所のゲームを酷評した出版社には、画面写真の掲載の許可や情報の提供を止める」なんて無茶やってたし
メーカーが被害者とは思えんのよ。
カルドセプトサーガなんて、ありゃファミ通が可哀想だったし
>>140 カルドセプトサーガのデバッグはエンターブレイン系列ですよ
完全にファミ痛は加害者側
しかもファミ箱とかでも自己弁護してたが「製品版では直ってるだろう」とメーカーへの確認作業も放棄してたし
>>140 猿ってエンブレの子会社じゃん。
エンブレの子会社が猿マークつけたゲームにファミ通が高得点つけてそれでバグまみれなんだから叩かれない方がおかしい。
143 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 17:00:18 ID:vbsLRglEO
>>141 そうじゃなくて、メーカーが「サンプル品はバグだらけだけど、製品版では直ってます(嘘だけど)」って言われたら出版社は信用するしかないもん。
これはファミ通に限らず全ての雑誌に当てはまるよ。
メタルマックス2改のレビューの時もバグに触れてた雑誌って全く無かったし。
猿に対する管理体制が甘いって批判なら分かるけど、バグも見つけられない無能レビュアーという批判は的外れって話
でもバグのレベルがまともにプレーできないレベルで、どうやって「直っている状況」を想定したレビューができるんだ?
>>143 だから、直ってるだろうってだけで何の確認作業もしてないんだって
メーカーに確認作業して騙されたんなら被害者だが
レビューするならそれなりの責任は負うべき
>128
だろうな。ドラクエ9でも満点たったんだから13がどんな出来でも満点になるのは間違いない。
148 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 17:19:33 ID:Pk125Nti0
>>3 そういう意味ではないとこの前ブログで言ってたぞ
ドラクエFFなんて仮に点数がオール1だったとしても
変わらない売り上げになるよ。
150 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 17:21:17 ID:vbsLRglEO
>>146 サンプル品なんだからバグについては一切書くなというお達しが来るぞ。
歩いてるだけでバグに遭遇するPS版真・女神転生2とかそういうパターンだし
>>150 レビューするくらいの時期のサンプルROMでバグ満載だったら、製品版もそのままの可能性高いと思うんだけどなぁ。
だって、メーカー審査の提出やプレスする為のマスター提出とそう時期違わないだろ?
152 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 17:25:40 ID:vbsLRglEO
>>145 関係者が出てるだけで高得点になるなら、シャイニングソウルや真・女神転生デビルチルドレン、エルドラドゲート、零だって満点になるよ
153 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 17:28:30 ID:vbsLRglEO
>>151 そうだよ。でも載せたらお前ン所にウチの会社のゲームの画面写真を掲載させないから、って言われるパターンも珍しくないし
154 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 17:33:36 ID:q0uaPwtoO
>>106 ファミ通発で火がついたのは
ファミコン時代までさかのぼってファイヤーエムブレム
F-ZEROで熱かったのって、ベーマガ誌上のタイムアタックだった気がする。
ポケモン→無能ファミ通はその潜在能力を見抜けず、ユーザー間の口コミでブレイク
カードヒーロー→かなりの良ゲーでファミ通が異様なくらいプッシュしまくったが泣かず飛ばず。余りまくった新品を500円で購入したが面白すぎてたまげた。
ぶっちゃけファミ通って疫病神じゃ?
>>156 前者はともかく後者はファミ通悪くねえじゃんww
>>156 カードヒーローは廃棄予定だったものを
浜ヒゲが「猛プッシュするから出してくれ」と任天堂を説得、発売に至る
159 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 18:36:02 ID:vbsLRglEO
>>158 それだとユーザー的にはファミ通は賛美されても良いじゃんw
160 :
名無しさん必死だな:2009/09/11(金) 18:39:32 ID:x/ePRmhT0
アメブロの見難さは異常
FC2にしろよ
GT5Pなんぞ実際には存在しない機能が絶賛されてたからな。
あれは何て言い訳するんだ?
カルドのレビューが叩かれたのは、製品版でバグが直る前提で点数をつけたからじゃなくて、
「サンプル版にはそのような現象が見られなかった」って開き直ったからでは?
たぶん、当時のログがどっかに残ってると思うよ。
FF13
10点「これぞ次世代のゲームだ。
現時点での最高級クラスの映像と
それを色取る鮮やかなシステム。
PS3持ってて味わわないと損だよね。
買って間違いなし。」