1 :
名無しさん必死だな:
Fallout 3 最高 もオブリの下にいれておけ
3 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 08:45:26 ID:cxBzvvXoO
売上じゃないんです、魂が伝われば良いんです
とか言っちゃう
なんでこのスレ5まで続いてるの?
まず前スレを埋めてね
近年のJRPGの大半は 最初から中高生と萌えオタ腐女子専用に作ってるだろうし
対象外の人たちがギャアギャア言うのも ちょっと大人気ないんじゃないすかね
外人が指摘してた、JRPGの十戒とかいうのあったよね
『なんで国は軍隊を組織しないのか』とかいってたやつ
こんなのあったけど、これとは別に十戒もあったよね
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0902/03/news054.html 日本では相変わらずの人気ジャンルである一方、海外ではそこまで人気というほどでもないRPG。
最近では「JRPG」という言葉も定着しつつあり、「Fallout3」や「Fable II」のような海外製RPGと、
日本製RPGとを明確に分けて考える動きもあったりする。
そんな中、イギリスのゲーム雑誌「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」のサイトにおいて、「
JRPGが変えなければならない7つのこと」(原題「7 J-RPG Hates(And What Needs To Change)」)
なる記事が掲載されて話題を呼んでいる。
1:子供のキャラクターをパーティに加えるのをやめさせるべき
2:悪人はもっとクールに
3:装備を変えたら外見も変わるべき
4:もっとまともな声優を
5:ムービーシーンであっさり死ぬキャラクター
6:もっとダンジョンにパズル要素を
7:ヒーローにも悪の側面を
>>8 内容が半端にせよ組織が組まれてないJRPGのほうが珍しいと思うんだが。
最近のだと、なにがある?
なんかとにかく日本語がきもい>JRPG
ファンタジー世界なのに、オタクが一生懸命
今風っぽい言い回しを使おうとしてるのが痛々しい。
せめて英語音声の日本語字幕版がデフォルトになればいいのに
>>9 これは当時スレが立ってたよね
>>8 それ知らないけど、それはさすがにどうかと思うw
国盗りシムやってろって感じw
13 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 10:12:49 ID:mbGTEV8v0
トライエース製なところ
世界観がしっかりしているのと
厨房設定てんこ盛りなのを勘違いしてるクリエイターが多すぎ
いろいろな物にもう少し厚みがあるゲームを作ってほしい
いろんな意味で背景やキャラクターが軽薄なカキワリだってわかっちゃうようなゲームはもうこりごりですよ。
15 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 10:32:18 ID:EHT3PlfmO
いい加減海外のRPGの呼び方考えろよ
なんで自国のRPGをJRPGとか呼ばないと行けないんだよ
白人コンプレックスかよお前ら
16 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 10:45:34 ID:o1RDFEnPO
>>14 とりあえず今週のファミ通でニーノがこんな事を書いてる
最近は海外のRPGを日本のRPGを区別して、日本のRPGをJRPGと呼ぶのを耳にします。
底の浅いゲームという悪いイメージで言われていることが多いようで悲しいです。
10代向けの軽いお話で、キャラクター重視で、アニメ的で、といった感じでしょうか。
でもそれの何が悪いんですか。自分はそういうのも大好きです。
良い意味で浅くて、良い意味でくだらないものには、RPGに限らずどんなジャンルでも、いつだって絶対的な需要がありますよ。
自分は日本のRPGにはきちんと市場性があると思っていますし、それを海外のゲームと比べても意味がないでしょう。
日本のRPG全部をJRPGと呼んでるんじゃなくて
日本特有のつまらないRPGをJRPGと呼んでる事に気がついてほしい
日本人も別につまらないから洋ゲーって呼んでる訳じゃないぞ
単に異質だから
20 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 10:59:12 ID:QmzPhec4O
>>15 ERPGとかURPGとか
合わせてEURPGとか何か偉そうだ
それならJRPGじゃなくて、別の名前をつけたほうがいいね。
Jの前になにかつけない限り、その「誤解」はずっと解けなさそう。
「Japはバカな日本人に対して言ってるんであって、
日本人全体をバカにしている訳じゃないんだよってことに気付いて欲しい」
なんて言うようなもんでさ。
22 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 11:00:11 ID:2yxo6itB0
JRPGがJPEGにしか見えない
コンパクトにまとまったやりこみ要素満載の
きちんとしたゲーム作ってるニーノが反論しても意味ないじゃないか。
批判されてるのはあなたじゃないって事。
24 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 11:02:07 ID:EHT3PlfmO
>>18 つまらないとかは主観だからな
全員がテイルズをつまらないと思ってると思うか?
テイルズはつまらなくて当然って意見を押し付けんな
まぁ俺もテイルズはつまらんと思うけど
25 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 11:05:38 ID:o1RDFEnPO
26 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 11:09:24 ID:QmzPhec4O
テイルズは技を覚え切ったら急に作業感が出てくるのが残念
問題認識してる人もいるが
業界全体では危機感を感じていないってことかな。
なんでも重厚長大にしろとはいわないので
だますなら全力で気持ちよくだますゲームを作ってほしい。
28 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 11:20:24 ID:OgHBp8oD0
やりこみとかいらねえからカッチョいい主人公がバシバシサクサク進んでいく爽快感のあるストーリーを提供してくれよ
ストーリーは一本道、戦略は多彩、30時間でクリア、50時間もやれば全アイテムとスキルをコンプできるくらいが理想だな
ゲーム作家風情が人生とか社会とか語るなや
やりこみたいとか言う奴はネトゲのステータスでも軒並みカンストしとけ
最近のJRPGの主人公である画面の中の奴には名前もあるし声もあるし綺麗な容姿もある。
明らかに俺じゃない。
昔のJRPGの主人公は俺だった。
名前も声もなく容姿もはっきりしない画面の中の奴は、俺になった。
今のJRPGは主人公である他人の活躍を見るだけ。
想像をかきたてられないし、俺の物語を創造できない。
良くも悪くも映画みたいになっちまった。
誰かが演じてる主人公を、外から見てるだけ。
違うんだよ。俺が主人公になりたいんだよ。演じたいんだよ。
ロールプレイングって本来、そういう意味だろ?
ってちょっと思った、夏の終わり。
その、カッチョいいが
国内RPGだと、変なデザインになりそうな気がする・・・
31 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 11:29:48 ID:o1RDFEnPO
>>29 声も名前もカッコイイ容姿もあるキャラを「俺だ」と思い込めば良いじゃん
仮面ライダーごっこと同じ要領だ
俺はミンウになる!
ファミ痛は金払ってくれれば
平気で逆のことを言う二枚舌
洋ゲスタイルが流行れば、風見鶏のように逆を言う
ギャル男や中学生が世界を救うとか嘘くさすぎて
ついていけん
>>34 エバンゲリオンみたいな映画が儲かってるらしいから
まだまだニーズはありそう。国内だけで需要を満たす程度には。
引きこもりオタの唯一のオアシスだもんな
ゲハでオタ批判とか正気かよ
>>34 逆にオッサンやオバサンだらけで世界を救おうとしたら
20世紀少年みたいになるぞ・・・
それでもいいかwwww
まだ到達してない年代の主人公より何かと都合がいいだろ
>>34 そういうのは「世界を救う」の方にツッコミを入れるべきだろ。
>>34 そりゃお前が「売り物の対象」から外れたんだよ
お互い、年は取りたくないな
>>38 20世紀少年なあ……
あんな映画3本使って、
やってることは大人帝国って
1本にまとめられるだろ、アレw
まぁ嫌なら買うなで片づく問題だな
あまり本質的な話ではない
そんな設定だから嘲笑されるんだよw
ハリウッド映画で中学生が世界救わないだろ?
>>44 そのかわり
仕事は出来るが対人関係が上手くいかなくて出世から遠ざかってて
女房子供はいるが、離婚調停中(もしくは離婚済み)で、子供には懐かれてない
というくたびれたオッサンが世界を救い
そのついでに、女房子供の尊敬を取り戻すなw
つうか、
クール気取って社に構えたガキ と
ハリウッド映画のオッサンって
結局、「受け手の理想の投影」という点では同じだよな
46 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 14:12:23 ID:o1RDFEnPO
>>44 そういう事を言い出すと、オッサンが世界を救うのも無理な話であって
オタクの高校生がクモにかまれて世界を救う映画はあった気がする。
クール気取って、何でもヒネクレて捉えるガキがなぜ主人公なのか
それは受け手の思春期ボーイに「そうそう、俺もそうなんだよ」と感情移入してもらうため
仕事は出来るが対人関係が上手くいかなくて出世から遠ざかってるオッサンがなぜ主人公なのか
それは受け手のオッサンに 「そうそう、俺もそうなんだよ
俺が冷や飯食いなのは、無能だからじゃなくて、周りがダメだからなんだよ」
と、感情移入してもらうため
ブルースウィリスの救済能力は異常
俺が求めていたスレが存在してたなんて・・
>>44 中学生かどうかは知らんが、学生が能力手に入れて色々やるなんてのは結構あったりするぞ。
典型的なハリウッド映画って「観客が気持ちいいと感じる要素」の合成物なんだけどな
あくまで効率よく興行収入を得る為の作品 ある意味洗練されてはいるけどベタボメするようなもんじゃない
>>45 いくらなんでも
中学生が救うのはさすがに無理ありすぎだろw
54 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 14:18:05 ID:o1RDFEnPO
四の五の言わずコマンドーを見ろ
>>52 そうなんだよな
ガキが世界救うのも
オッサンが世界を救うのも
「メインターゲットに媚びる」という点では、同質のものなんだよ
前者を馬鹿にして後者をマンセーするのは馬鹿げてる
57 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 14:19:59 ID:o1RDFEnPO
>>53 二次元世界に現実の常識が通用する訳ねーじゃんw
そういう事を言い出すと、大魔王なんているかバカ(笑)だとか、
エイリアンが地球に来るわけないだろ(笑)って話になる
中2向けなんだから主人公が中2なのは別に構わんけど
作ってるのも中2なのかよっていう底の浅さがきもい
都合良すぎるヒロイン年上ロリも、別にいいんだけど
とにかく薄っぺらいんだよね…
人との交流のないオタの、妄想と願望が透けて見えてうんざりする
>>58 受け手に合わせて 中2を主人公にしてる
ソコまで理解できるなら
受け手に合わせて世界も薄っぺらくしてる
と考えれば済むだろうw
潜在的な数より今ある需要に対してだけ応えてれば良いんだもん
日本でオッサンやゲーマーの方に向くゲームが増えるってのは望み薄だと思うね
つーか中2が世界を救うゲームってあんまし無いと思うんだけど・・・。
ラノベやアニメなら割とありそうだけど。
あと底の浅さをごまかす為に
無駄にダークにしたり
ファンタジー世界に突然猟奇表現があったりするのも
薄っぺらさ倍増だ
子供がどうこうというのであれば、スターウォーズが近くないかね。
あれ、最初の時点で、あんまり歳行ってないだろ。
>>63 だって、思春期の子供って、
そういう露悪趣味に飛びつくんだもんwww
>>67 そういうのに頼らざるをえないスキルの低さを
無自覚+無反省なのが中2ゲーム屋なんだよ
ってことは中2から外れるとウンザリなゲームってことだな
>>68 受け手の需要(要求)をわざわざ外す意味ってなんだよ
自己満足か?
>>68 >>9の7番目とかからすると、地域問わず、そういうネタは要るんでしょ。
>>70 わざわざ受け手を狭めてるのがスキルが低いっていってるんだけど
理解できないなら仕方ない
>>72 ターゲットを絞った場合、
そのターゲットが喜ぶようなギミックを盛り込むのは間違ってない
ニッチ向けに対して「もっと万人向けに」などと言うのはナンセンスだ
最近JRPGに触れてないんだが昔となんか変わったかい?
画像が奇麗になっただけかい?とりあえずFO3とオブリ最高です
下手糞にもやれる格ゲーやSTGがあればここまで衰退しなかったかもね
自称ゲームエリートのおもちゃになって形骸化した哀れなジャンル
77 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 14:42:49 ID:o1RDFEnPO
>>61 いわゆる自称ゲーマー層はそういう層がメインだからね
スタッフはアニヲタなんて言われてるテイルズやペルソナ、ワイルドアームズスタッフですら最近のアニメは一切見てないし
だから昭和臭いゲームが多いのかw
>>76 その2つが衰退したのは、余りにも変わらなさすぎるってとこもあると思うんだよな
新しいな、って思えるタイプのもんが出てこないもの
基本的にゲーム性がファミコン時代で止まってる
精々、新しい息吹を吹き込んだとしたらスマブラぐらいか
>>80 そういえば、あのスレゲハから無くなったの?
>>81 たまに建つよ
このスレとは比べ物にならないほどループしてるスレだから建ててもすぐ落ちるけど
えぐいイベント(動物を食うとか)をさ、一イベントとして盛り込むんじゃなくて
ゲームシステム自体に盛り込んだ奴とかってなんか無いかな。
小鳥センサー!とか言って見えない火山性ガスを避けながら山越えるとか
忘れてたが、何時だったかDSステーションで配信されてたネコソギトルネード
あれは良かったな
シューティングの枠をはみ出さずに工夫してた
>>79 ファミコン時代(笑)。
家庭用機を基準にしてる時点でお里が知れるな(笑。
>>85 コンシューマで何で衰退したかってのが問題なんで
その外のことを持ち出してもしゃあないかなっていう
どーでもいい
大体ゲームシステムをある程度定義してるSTGや格ゲーと
RPGというジャンルは意味合いが違うし
マシンパワーが上がってきてるから
融合とかありそうだが
システムというか誰かの作った枠に
何か当てはめるのは日本人が得意なんだろ
弁当箱におかず積めるみたいなの
まっさらな作業台用意して 客をわくわくさせて見ろ
って言われると固まっちゃう
だからどっかで見たようなものばっかりでやすいんじゃないの
単に システム使い回しでおいしいです
って言う思考停止かもだけど
>>89 日本人が、じゃなく日本企業が、と言うべきだな。
新しい企画はいくつも出てくるが、通らないんだよ。
むしろ新しいものを作られて固まるのはユーザー側な気がするな、日本だと
>>89 でも、海外での状況を見ると、必ずしもそうとは言い切れないような。
例えば北米とかだって、強いのは続編などが普通に強いし、
基本システムが固まってるFPSがメインだったりするし。
その上、任天堂のああいうソフト群が上位に居たりすることを考えると、
日本人とか海外だとかで単純には括れないんじゃないかな。
日本の続編は続編じゃないけどなw
オプーナ売れなかったんだから仕方ない。
市場がJRPGを選んだんだよ。
まあオプーナは買わんけど
96 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 16:48:54 ID:3sG+9eHY0
たしかにタイトルしか継承してない続編がほとんどだな。
新規客への配慮なんだろうか。RPGに限った傾向じゃないようだが。
新規タイトルも出てるんだが見向きもされてないのが日本の現状
オプーナのどこに売れる要素がある?
インザナみたいな3時間くらいゲームを進めないとシステムが理解できないゲームばかり出されても困るがな
いい加減JRPGって言い方やめろカス
>>100 RPGにするとややこしいだろ
JRPGでいいんだよ
>>99 それはムービー使って説明すりゃ済む話だろ
海外のRPGを他の呼び方にすればいいだろ
アホか
なんかアホがきた
RPGは全体を指すんだから海外のRPGを別名に変えたところで
「日本のRPG」という意味の単語の必要性はかわらんだろ
JRPGって元々良い意味で使われてなかったんだろ
それをそのまま使うとかただの白人コンプレックスじゃねーかw
>>105 まぁお前みたいな洋ゲー至上主義の奴には分からないだろうね
洋ゲー最高だよな(笑)
>>106 良い意味で使われてないから、悪いところを挙げるスレが立ってると考えればいい。
>>108 最近は日本のRPGをJRPGっていう傾向にあるだろ
外人がちょっとJRPGとか言って馬鹿にしたら洋ゲー厨もJRPG連呼し始めて本当に頭沸いてんじゃねーの?
海外に媚売りすぎなんだよ
JRPGの定義もできていないのに何言っているんだ
111 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 17:55:18 ID:3sG+9eHY0
RPGとYRPGでいいだろ
なんだよ Yってw
Yってなんぞ?
114 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 17:58:08 ID:3sG+9eHY0
いや、洋RPGだからYってことで……
ねえよww
数ある英単語を頭に思い浮かべた俺に謝れwww
主役はアナタ(You)の洋(You)ゲーのダブルミーニングなんだね
YOURPGwww
だいたい RPGという概念を輸入して独自ハッテンさせたのに
自分の頭にJという冠をつけず、輸入元のほうに識別子をつけろって
どんなウリナラ起源だよ
良い意味を持たないJRPGって言葉をそのまま輸入してるのが馬鹿なんだよ
ハッテンという言葉だって、発展という言葉が元祖でなおかつ発音が一緒でも
意味は違ってくるしね
YOURPGwww
泉水だったかジャム爺だったかの、日本の箱○を扱う人間もJRPGって呼んでなかったっけ
と言うか、この呼び名がまるでコンプレックスのように響くのは、
日本のメーカーの中で北米市場至上主義を唱えて失敗した連中がいたからでしょ
日本市場の中で売ってる分には外人に何言われようが知ったこっちゃない
この失敗のせいでゲハでもこうやって洋RPGを真似るのが唯一にして最高!なんて言う奴が出てきたわけだ
その海外ユーザーの評判が本当にJRPGにとって正しいかなんて考えずに
「孔明と関羽と張飛と趙雲は区別が付かないから合体させて一人にしろ!」
ってレッドクリフの脚本に文句付けるようなアホ民族
124 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 18:18:10 ID:EHT3PlfmO
125 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 18:20:38 ID:o1RDFEnPO
JRPGつったって、日本の全てのRPGを指すわけじゃないだろ。
近頃の国産RPGの悪い部分を含んだところをJRPGと言ってるだけで。
JRPGがネガティブなイメージを持ったから存在するスレなんだがなぁ
>>123 「三国志」と捉えずに、
純粋に「娯楽映画」として捉えたら
「劉備陣営は役割に対してキャラクターが多すぎる」という指摘は、至極まっとうだ
「日本人」という呼び方自身にネガティブなイメージがある気がする。
優秀な人は「日本人離れ」してるし、任天堂は和ゲーじゃない。
130 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 18:25:53 ID:URKIZ1Tl0
洋ゲースレが無くなったと思ったら、こんなスレ立てて・・・いやらしい子たち!
131 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 18:27:08 ID:3sG+9eHY0
>>126 それがハッキリしないから混乱の元なんだろう
ところでその"JRPG"とやらは何処にあるのかね?
みんなの心の中に!
デモンズみたいなシステムは多分日本じゃなきゃ作れないな
>>89 それを言うなら、オブリやFOがウルティマ時代からどれだけ進化してるんだよw
システム使いまわしの思考停止は洋RPGも一緒。
にわか洋ゲーヲタが「新しい新しい」と馬鹿なことを言ってるだけ。
>>126 その「悪い部分」を定義しろよ
「俺にとってつまらない日本製RPG=JRPG」なんて意見を
マジメに言ってるからバカにされてるんだよ・・・
取り敢えずスクエニのRPGとそれに似たゲーム群が外人の思うJRPGじゃないかね
>>135 今それをしてるとこです
現在part5です
FPSに15年以上も嵌ってるガイジンとそのかぶれ共に思考停止なんて言われる筋合いは無いわwww
定義が出来てから使うべきだわな
意味も定まってない言葉を連呼するって頭おかしいわ
FPSはハード進化に対応し易くて有利だわ。
RPGはどんどん作りにくくなるっていう・・・。
誰か途中で止めておけばよかったのに・・・。
定義なら決まってるんじゃねーの?
日本製のRPGでいいじゃん
>>140 グラが綺麗になってオブジェクト沢山出せるとか武器種類増えるとか
エフェクト派手になったとか以上の
ハード進化への対応ってあるの?
FPS限定で?
>>141 ポケモンが「ぼくたちのかんがえたてんぷれーと(
>>1)」に
全く当てはまってないと指摘されて恥をかいたので不可
>>140 FPSはグラ上げれば進化()なんだから楽だわな。
>>142 それだけでFPSは進化したって見えるでしょ。
より面白く作りたかったら、その素材を上手く捏ねくりまわせばいいだけだし。
RPGはメインのシステムとか、ストーリーに注ぎ込んでいた
リソースをグラフィックにもつぎ込まなくちゃいけなくて作りにくくなるじゃん。
そういうことを言いたかった。
あとFPS限定ってわけじゃない。
なんかはあるんじゃない?
>>145 意味わかんねぇ
今までの作業に比べグラフィックへつぎ込むリソースが増えるって
どっちも一緒じゃん
進化スレでやれよ・・・・
ってアレもPartスレなくなってる
>>142,144
いやいや、FPSのCo-op周りの進化は明らかに今世代機の恩恵に寄る物でしょ。
(PCのFPSは既にそれを実現してたかもしれないけど)
てか「オブジェクト沢山出せるとか武器種類増えるとか以外に〜」
って、それ普通に進化でしょ。
逆に
>>140の言ってたことは分かる。
JRPGって、特にハードの進化の影響受けないもん。
SFCまでの時代ならいざ知らず、PS・SSからRPGってグラ以外の要素で何か進化したか?
今のJRPGのほとんどのシステム的要素は、低スペックのDSですら実現できるレベル。
ラスレムぐらい複雑なシステムなら無理かもしれないけどね。あれは人を選ぶJRPGだけど。
とりあえず、俺にドラクエ9の面白みを教えてくれ。
お使いゲーみたいだが、あんなの別にあのゲームが最初ではないし。
RPG自体の定義もあいまいだから・・・
本来の意味でのRPGだったら退化してるけどな
昔のJRPGと最近のJRPGって何が違うの
Co-opが進化だ!とか言ってるくせに
すれ違い通信を進化と認められない偏屈
アメリカ様の示した方向以外は進化じゃないってかw
>>149 COOPは単にニーズの変化であって、性能とはあんまり関係ない
>>149 グラとかスケール面での進化(強化というべきかな)は
FPSに限ったものじゃないだろと
FPSはハードの進化について行けるけど
RPGはそうじゃないというから
別にFPSだって変わらないと言いたかった
co-op周りってオンラインプレイを念頭に置いてるなら
オンラインRPGなんて幾つもあるし
白騎士やインアンが前世代で出せるとは思わないけどね
149はPSOとか知らない世代なんじゃないの?
156 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 19:49:42 ID:3sG+9eHY0
また本来の意味のRPGとか。
コンピュータRPGの定義はただひとつ、
敵を倒したりして経験値稼いでレベル上げて強くなるゲームだよ。
細かい差違や例外はあれども、これ以外にない。
まともなビジュアルロビーも無い今世代機が進化してるとは思えないけどな
FPSやレースやスポーツの現実に題材があるゲームはグラの進化も進化といえる
人物グラがいつまで経っても不気味の谷から抜け出せずに
フルアーマーフルフェイスや人外マッチョに逃げてる洋ゲーでは進化してないってことか
>>151 昔の JRPG
・ドラスレ ・ハイドライド
・イース ・ドルアーガ、
今の JRPG
・ドラクエ(笑) ・ファイファン(笑)
・ポケモン ・サガ
まあ、明らかに退化してるな。
先に言っておくが、洋ゲーの人物グラがキモいのは好みの違いじゃないからなw
女性ゲーマーが選ぶイケメンキャラクターTOP10
http://www.gamasutra.com/view/feature/1761/book_excerpt_and_review__sex_in_.php?page=10 1. Dante(Devil May Cry)
2. Auron(Final FantasyR X)
3. Sam Fischer(Splinter Cell)
4. Snake(Metal Gear Solid)
5. Yungsung(Soul Calibur II)
6. Ryu Hayabusa(Ninja Gaiden)
7. Master Chief(Halo)
8. Jubei Yagyu (Onimusha 2)
9. Carth (Star Wars Knights of the Old Republic)
10. Jin Kazama(Tekken)
『ゲームにおける最もセクシーな女性キャラクター』TOP10
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3869 1: レイチェル (Ninja Gaiden)
2: Lara Croft (Tomb Raider)
3: サムス・アラン (Metroid)
4: クリスティ (Dead or Alive)
5: エイダ・ウォン (Resident Evil)
6: ニーナ・ウィリアムズ (Tekken)
7: BloodRayne (BloodRayne)
8: EVA (Metal Gear Solid)
9: Joanna Dark (Perfect Dark Zero)
10: Alyx Vance (Half-Life 2)
FPSの話はもういいよ・・・
まずジャンル自体の意味合いが違うから比較の意味無いって
>>156 それだと足りない気がするんだよな
サイヴァリアもRPGになっちゃう
リソース管理かなぁ
>>156 例外があったら定義として意味無いだろw
>>161 やっぱり細マッチョなイケメンの方がいいんだなw
シュワちゃんよりトムクルーズだよな
やあねえ、今RPGは優しさの時代へ を懐かしんでる人じゃありませんか
>>163 Wikiで見てみたけど、おそらく時代がもう少し前なら、シューティングRPGと呼ばれてたと思うw
コンピュータRPGの定義は
『直接の操作対象が人物で、かつ1人だけであること』
これだけだろ。
この「1人」っつーのは、プレイヤ1人に対して操作対象も1人っつーことな。
なので、スーパーマリオは残機制なので外れる。
スーパーマリオはRPGではない。
169 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 20:04:31 ID:3sG+9eHY0
>>163 そのゲームのことはよく知らないが、
自らRPGを名乗っていないなら無理にRPGにする必要はないだろ。
頭脳戦艦ガルもカラスもRPGだろ。
ただ、アクションRPGな。
強制スクロールアクションRPG。
里見の謎やサンドラの冒険みたいなもんだ。
クリア後要素ってどうなんだろ?
個人的には、そのための武器、防具、アイテム含めて、
まったくいらないモノなんだけど…
>>169 じゃあRPGの定義って自称していればRPG、ってことになるぞ
173 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 20:05:46 ID:3sG+9eHY0
>>168 そしてお前はドンキーコングはRPGであり、WizardryはRPGでないと言い出す。
サイヴァリアも残機制なのでRPGではない。
それ以前に操作対象が人物ではないが。
175 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 20:06:44 ID:3sG+9eHY0
>>172 ゲームにおけるジャンル分けなんてもともとそんなもんだろう。
>>173 ドンキーコングは残機制。よって非RPG.
>>175 それ言ったら終わっちゃうじゃないかww
178 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 20:07:57 ID:3sG+9eHY0
>>168 クローンのストックが沢山用意されてて
記憶共有してて
活動中の1人が死んだら眠ってるクローンの一体が
代わりに現れる
という設定のRPGを誰か作ればいいな
クローンが一体増やせるアイテムとかあんの
コンピュータRPG(コンピュータ あーるぴーじー)は、コンピュータを用いたロールプレイングゲーム (RPG) 。
より広く、ロールプレイングゲーム風のゲームシステムや世界観を備えたコンピュータゲームを指すこともある。
日本のテレビゲーム市場ではとりわけ人気の高いジャンルで、『ポケットモンスターシリーズ』・『ドラゴンクエスト
シリーズ』・『ファイナルファンタジーシリーズ』はコンピュータRPGのみならず、テレビゲーム全体を代表するタイトルになっている。
なお、日本で単に「ロールプレイングゲーム」「RPG」と表記する時、大抵はこのコンピュータRPGを指しているが、
英語圏ではRPGはテーブルトークRPG (TRPG) を指す言葉であることから、区別のためにしばしばCRPGという略語を用いる。
いかん、ウィキペディア書き換えてこないと
182 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 20:09:31 ID:3sG+9eHY0
>>177 ただ、RPGを名乗るゲームの共通点を調べればあれしか無いだろ。
それが即ち定義ということで問題はあるまい。
仲間と交友関係のある人物を殺しそれでお涙ちょうだいしようとするところ
戦闘システムしか期待できない某会社のゲームなんですけどね
>>171 それは単なる時間稼ぎ。
中古屋が判決で勝ってしまった以上は仕方ない。
中古業界を潰せば不要になる。
>>166 最近は「優しさ」をはき違えてるのが多いよな。
ゲームとしての難易度はアホ仕様になってるのに
設定周りやら何やらでゴチャゴチャゴチャゴチャと。
難しいわけでも深いわけでもなく、ただゴチャっと複雑なだけという。
製作者は頭悪すぎるぞ。
RPGはジャンルじゃないのではないか
「経験値やレベルのような概念があって、プレイヤー自身で難易度調整出来る」
っていう、ゲームとしての一要素っていう方がしっくりくる気がする
だから、RPGがコマンド型やアクション型に分かれるって考え方じゃなくて
アドベンチャーというジャンルにRPG要素を付加したものが「コマンド式RPG」
アクションというジャンルにRPG要素を付加したものが「アクションRPG」
こういう考え方の方が、コマンド派とアクション派の妙な距離感も理解できる
RPGは日本生まれじゃないんだから
日本で広まってるRPGが区別の為に表記変えるべきだろう。
JRPGでいいんじゃないの?
Juvenile Read & Play Game
ぶっちゃけ、クソつまらない国産RPGの事をJRPGって呼んでるわ
特徴としては、
話の筋が崩壊してる、主役がきもい独り言を言う、キャラが薄っぺらい
ドラクエは日本のRPGの代表みたいなもんだけど
俺の中では全年齢向けRPGであってJRPGじゃない
>>184 時間稼ぎなら本編を長くしたほうが良いんじゃない?
クリア後のオマケなんて無視して、エンディング→即売り
されることもあると思うけど。
>>179 クローンは別人だから駄目。
一卵性双生児なら問題ない。
まあ、クローンの製法にもよるが。
レベル上げて力押しできりゃなんでも(コンピュータ)RPG属性だろ
良くも悪くもな
プレイヤーのその日の調子や技量・集中力と訓練に左右されない利点
>>189 クローンの製法によってRPGかそうでないか決まるのはいかがなものか
なんつってwwww
192 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 20:20:21 ID:3sG+9eHY0
>>187 俺の中でとか言い出すとJRPGという言葉に意味が無くなるんだよ。
>>193 記憶を共有していない本人。
シャム双生児が完全に分割しただけと考えると解りやすいな。
キングギドラを三匹とは数えないだろ?
>>191 しかしながら、設定が重要なのは確か。
ポケモンやダンマスはRPGだが、
Wizardry はRPGじゃないだろ?
>>179 次のクローンはもっとうまくやってくれるでしょう
最高のRPGはアレだ、シェンムーだ。
シェンムーだ。
スネーク兄弟は卵細胞クローンだからみんな本人だな、おk分かったよ
レッドウッド兄弟は一卵性双生児の片割れの凍結が早かったりしたけど同一人物だな、おk
体細胞クローンは別人
卵細胞クローンは同一人物
ねえ……
>>197 フロントミッション3のラストみたいな台詞だな
>>197 今ググって元ネタを知った。
面白そうだねパラノイア
まあ書いてて思い出したのは『アクメツ』だったりするんだが
>>198 同意するとかしないとかのレベルを超えて、無茶苦茶かと。
>>179 戦闘の死亡を実際の死亡として扱うために
復帰はクローンでというのなら
ファンタシースター2やサイバーナイトがそうだったな。
>>1 ずっと海外の箱庭RPGでもやってろよ
もう日本のRPG楽しめなくなった人はほんとご愁傷様
俺はどっちも好き
>>168 RPGがどうこうより、マリオの残り人数はどう解釈すればいいのか
っていう方が興味深いテーマだなw
>>201 まあ、非常に高度なごっこ遊びだから
分かる人がやらないと壮絶な事になるけどねw
正直、ストーリー系RPGも一つの形だとは思うが
FF7を筆頭に、やってて殴りたくなるような主人公のゲームばかりだと馬鹿にもしたくなるぜ・・・
>>200 卵細胞クローンでも核を別の卵の中に移してる時点で別人だろ。
(@)と(@)は同じだが、
(@)と[@]では違う。
当然(@)と(◎)も違う。
>>203 ちょっとなに言ってんのか分かんないけれども
オレはお前さんのいうRPGの定義には納得してないってこと
だから茶化してるんだ
マリオは何機だろうとマリオだろ
>>209 レス先を付けたから分かりづらかったかもしれんが、
俺のそのコメントは、ID:2PpbtM6cOについての事だ。
>>159 それいつの時代の話?
quake 4に対して、不気味の谷の例を挙げて批判してる記事はあったが、
そもそもquake 4自体フェイシャルアニメーションに力が入れられてなかった。
doom3エンジンも生き物のような有機物を表現するのには向いてないエンジンだったし。
>>165 最近の洋ゲーはマッチョ主人公以外も増えてる。
prototypeとかinfamousとかもろ普通のニーチャンだぞ。
定義の話をするとグダグダになるのはいつもの事か。
昔RPGのスレで定義について話し合われた事があったが、
結局明確な定義は不可能だったぞ。
本来は役を演じるゲームだな
シナリオをトレースするゲームじゃない
自分の意志でなりきって楽しむ感じね
>>213 自分の意志が入っちゃ駄目とする説もあるよな。
むしろtRPG以外は全部にせものだお
と言われるほうがすっきりする
ウェブトークRPGはこのスレ的にどうよ
本来の意味なんて意味ねーぜ
突き詰めたらほとんど本来の意味なんて都合のよいことにすり替えられるんだから
馬鹿とか目には目を〜とか
ギターヒーロー(ギタリストRPG)
電車でGO(電車の運転手RPG)
言葉足らずだったかも。
要は、強盗をロールプレイするのに「盗みは良くない」と言ってみたり、
敬虔な僧侶をロールプレイするのに「神など居ない」なんて言ったら駄目だろ、
という説、な。
ギターヒーロー タイミング良くボタン押しゲーム
電車でGo チキンレースの変形
あまりロール分はないかな
操作対象が人物じゃなくて
ギターや電車なんだから非RPGだろ。
>>218 いや、別にそういうロールプレイでもいいじゃん。
キャラを自分に合わせるんじゃなくて
自分をキャラに合わせるんだよ。
キャラを自分の代弁者にするんじゃなく
キャラの立場・気持ちに立ってプレイする。
まあ、性格パラメータでダイスロールが基本だけどな。
>>221 マンチキンならそれでもいいけど、ロールプレイとは
呼ばんだろw
>>223 いやだから、敬虔な僧侶が、神を信じられなくなった…
ってロールプレイが出来てもいいじゃんってこと。
まあゲーム側でどの程度許容できるシステムになってるか
どうかって話だけど。
>>224 それは「神を信じられなくなった僧侶」のロールプレイだろ。
設定から違うよ。
ギターや電車になりきれる人ならそいつにとってはRPGなんじゃね
完全に他人になりきることなんて人間には不可能なんだから
そもそも、電車やギターになりきるなら、自分が使われる側にならないといけないような……
弦が痛んできたなーとか車輪が片べりしてきたなーとか?
そもそも、
ギターヒーロー ギタリストになりきる
電車でGo 運転士になりきる
と解釈するものじゃないのか。どっちも専用コントローラあるし。
電車になりきるんだったら、
「うぉぉぉ!、運転士め、ノッチ上げやがった!回転数上げなきゃ!」とか
「オーバースピードだ、振り子で乗り切るか」とかそんな感じに対応して、
運転士の定時&安全運転を助け、たまった利益でモーターとかのパーツを改善して、
更なる難路線、難ダイヤに挑んでいくゲームでないと。
経験値とか各種パラメータ、ダイスロール、
やはりこの辺が無いとRPGとは言えない気がするな。
ギタリストのRPGなら、各種演奏技能や音楽性、その日の体調なんかを
パラメータにして、ダイスロールで演奏の成功判定、
ファン数やコンサートの成功、失敗なんかを繰り返しつつ成長して行く感じのゲームであって、
ギターヒーローではないと思う。
でも電車やギターは主体的に買い物しないよw
あえて言えば上の2つはシナリオ付きのシミュレータじゃないの?
それが緩い感じになってエンターテイメント性が増えると
大枠ではアクションだな。
RPGだからって戦闘に相当するところを
必ずダイスロールにしなくても良いぞ。
それこそギタリストRPGなら戦闘パートが音ゲーの方が盛り上がる。
アクションRPGの変形だな。
そもそもRPGでのダイスは付帯的な手段であって主役じゃない。
テーブルトークで言えば良いマスターは
ダイスだけに頼らないものだしな。
>>233 戦闘(?)パートを音ゲーにするにしても、
各種パラメータで難易度が変わる必要はあるんじゃないのかな?
成長要素だね
あとは武器の代わりにギターのモデルで
得意の演奏ジャンルが強化されるとかか
ただ音ゲー好き満足させようとすると
高レベルの武器や曲での戦闘ほど難易度が上がらないと
満足されないというジレンマがあるなw
戦闘が無いRPGがあってもいいだろ
237 :
名無しさん必死だな:2009/08/29(土) 00:29:29 ID:p/zkPZeG0
戦闘が無いRPGってぶつ森じゃね?
別に戦うことばかりがRPGじゃないしな。
しなくても良いし、しなくてもプレイが成り立てば究極だね。
コンピューターRPGがそもそもテーブルトークの人数が集まらないときの一人遊びで
戦闘部分を切り出したようなものだからね。
マシンが高性能になっているんだし、
巻き戻しが効かない会話だけで成立するゲームとかあっても良いんだけどね。
昔夢想したほどAIの研究が伸びなかったなーw
239 :
名無しさん必死だな:2009/08/29(土) 00:37:26 ID:P4GKzh6l0
TRPGだと戦闘無しのシナリオも珍しいものでもないがなあ。
コンピュータゲームでは難しいかもね。
つーかアドベンチャーゲームだよね。
そうだよね。双子の兄弟みたいなものだよね。RPGとアドベンチャーって。
ただアドベンチャーはコンピューターが機転を利かせられないから
想定外の開放やエンディングに流れることができない。
結局総当たりのフラグ立てゲームになって飽きられちゃった。
唯一性欲に訴えたジャンルだけをのぞいてねw
美男美女ロリキャラが大半
×開放 ○解法
まともに売れてるのってミストシリーズくらいか、洋物アドベンチャーって。
歩きが遅い
乗り物が不便
>>237 ぶつ森はRPGじゃない。成長要素等も特にないし。
成長しなくてもかまわないけどな。
役(ロール)を演じる(プレイ)するのが本筋なんだし。
ただ、ぶつ森を分類するなら限定的なマルチプレイありの箱庭系だな。
いやCRPGと呼ばれるジャンルの定義からしてね。
ちなみに役割を演じるのはテーブルトークの話であって、CRPGに
なった時点で役割云々は関係なくなったよ。キャラを操作してクリア
するゲームになった。
パラメーター成長要素をRPG以外のジャンルの
コンピューターゲームが取り込むようになって
成長要素=コンピュータRPGっていう意義も希薄になってる気がするけど。
コンピュータRPG自体もアクション戦闘やシミュレーション要素を組み込んでいるわけだし。
そろそろいったんリセットして
パラメーター成長要素や戦闘ありきの一本道シナリオ以外の道筋も
考えないといけないと思うけどね。
まーでもそれは他ジャンルがRPG的要素を取り込んだ、という見方も
出てきてるわけで。
どうせ元々の「役割を演じる」という内容は消えてしまって便宜的につけ
られたラベルなんだから、そういう成長要素や戦闘を外した新しいものを
作ったとしても、それらを「RPG」と呼ぶ必要性は全くないし、実際呼ばれ
ないと思うよ。
ジャンルなんて名乗ったもの勝ちだろ
オブリを取ってもRPGを名乗っているけど世界観をシミュレーションしているシミュレーションゲームだとも言えるし
会話の選択肢で直後の結果が変わるアドベンチャーだとも言える
打撃武器で戦えばアクションだし弓矢や遠隔魔法を使えばFPSボタンひとつでTPSにもなる
TRPGのフォーマットと成り立ちを知ってる国の人が作った
現世代でできる範囲で目一杯がんばったコンピューターRPG
って感じがするけどね、オブリは。
でも箱庭系といわれればそうだし、TPSやFPSも取り込んでるよね。
コマンド + 棒立ちゲームから
そろそろ卒業しようよw
コマンドじゃないとヤダヤダ的な人も居たりするからな
DQ9の顛末の時はそれはあんまりだと思った。
初期バージョンが何らかの形でスピンアウトしてくれないものか
コマンドでもいいがいい加減80年代から変わらない選択コマンドはどうにかしろと
複雑化させるならまずそこだろと
>>251 俺は別にいいと思うよ。
それが好きな人のためのコマンド・非リアルタイムなんだし。
そうじゃないゲームがやりたければそうじゃないゲームをやれば
いいだけで、コマンド・非リアルタイムのゲームが姿を消す必要は
ないと思うよ。
全員そろってコマンド止めろとは言わないし
あったらあったで遊ぶとは思うけど、
それで「最先端です!全力出し切りました!」とか言われると困っちゃうな。
進化する余地はあると思うけど「うまく捻ったね」っていう進化の幅しかない気がする。
棒立ちって見せ方の問題だよな
過去のドラクエの形やポケモンで棒立ちとは言わんだろう
コマンドじゃないと多くのの技を使い分けるのがかなり面倒になるな
他のジャンルでもそうなんだけど
剣が敵の脚貫通してるのに尻餅も付かずに仰け反るだけとかは萎える
>>257 アクションというか、格ゲーみたくなってくるなw
流石にそれはブシドーブレードしかやるゲーム無くなるぞw
261 :
名無しさん必死だな:2009/08/29(土) 02:24:37 ID:p3KVQeBwO
>>258 それは当然、プレイヤー側もそうなるわけだろ?
そしたら尻餅付いてる間にグッサグサいかれるんちゃうかw
そこをとっさの受け流しからキー連打でつばぜり合いとか?
>>262 いかれればいいよ
別に受けるダメージもリアルにしろって言ってる訳じゃないから
まあ確かにブシドーブレードやれって話になるなw
>>265 攻撃のモーションとダメージのモーションを合わせてくれって話だからね
棒立ちでエフェクトが違うだけとか
すっごい萎えるよ
色違いで同じ顔のモンスみてるみたいで
あー 手抜きねー みたいな
269 :
名無しさん必死だな:2009/08/29(土) 02:40:55 ID:p3KVQeBwO
>>268 萎えるかねぇ
ゲームじゃんで終わりだし
萎えないなら全部同じ顔で
色違いで遊べばいんじゃね?
数十種類以上いるモンスター一体一体に部位ごとのダメージモーションつけてたら途轍もない予算がかかりそうだな
>>269 ゲームじゃん
って言いながら萎えてる感じがすごく伝わってきた。
ROMカセットの容量厳しいときは色換えしかなかったけどね。
棒立ちじゃないと何なの?
寝てるとか座ってるとかタバコ吸ってるとか?
いっそ敵は全員幽霊って設定にして点滅するだけに戻すとかどうだろうか
なら俺は多彩なキャラ表示が可能なローグとネットハック遊ぶことにするぜ
なんせアルファベットの大小と記号が使われてるからな。
記号化されてるなら記号でもいいだろう
リアル化されてるなら、当然リアルを求めるのが
自然の成り行き
ムービーなどをより格好よく、リアルにしていけば
付随してリアル化とのギャップに目がいく
リアル化なんて言いだしたら限がないからやめとけ
お前が求めるゲームは地球上にまだ無い
べつに2Dなら2Dでも良いんだけどきちんと隙なく作り込んでほしいよね。
イベントがいきなり違う質感のムービーとか、
最高潮で突然別の世界に放り込まれたみたいで一番さめるわな。
ムービーの予算10億だろうが、そんなの知るかっ!っていう。
いっそ2Dなら2Dキャラに演技させろって話だし
今なら3Dでかなり良いところまでキャラクターポリゴンのまま演技できるはずだしね。
>>278 だのう。
歩いてるとヒゲとかワキゲとかが伸びてくるゲームが欲しいのか、って
話になるしな。
ムービーで格好いい魔法使うのに
実際遊ぶと棒立ちエフェクトだけとか
ゲッソリするじゃん
「世界観」の使い方が変なやつがいるな。
ロッカースターのピンポンは手足やシャツの脇の下に汗がにじんでくるな。
RPGだと何泊も服変えないで返り血や粘液浴びまくりだよな。
・・・やっぱあんまりリアルすぎなくてもいいやw
>>281 いやまあなんか詠唱始まってキモイ舞踏始まるゲームもあるみたい
だけどな…。
ま、確かに、表現だけリアルになったのに、モーションとか演出が従来の
まま、ってのが違和感があるのは分かるよ。俺もあるし。
でもそこにリアルを求めると、異常にテンポが悪かったり、開発コストがかかる
わりにはユーザからみると「頑張って作ったね」くらいの効果しかなかったり
するからなー。
>>282 それ以前に一般に使われてる「世界観」自体がもともと誤用なんだけどね。
>>281みたいな客のために派手で無駄で長い振り付けやエフェクトがくっつきまくった
ゲームが作られたんだな
かっこつけてもゆとりはすぐわかるな
>>284 それなら無駄なムービーで誇張しないで
ゲームシステムを見せれば良いじゃん
実際、遊ぶのそのシステムだし
>>287 ムービーはあると話が分かりやすいって人が多いんだろう。
>>286 全機種持ってるけど
Fable2ってマイナーなゲーム ちゃんと戦闘シーンとか
頑張ってたぜ? 頑張るべきとこで頑張ればいんじゃね?
Fable2か…
Flable2もやった事が無いし、
ムービー中と通常の戦闘でモーションやエフェクトに違いがあるゲームってのも
具体的に何の事を言ってるのかわからないので何とも言い難いが、
魔法使う時なんて、片足を一歩前に踏み出して杖持ってる片手を前に突き出す
くらいのモーションがあれば、後は魔法のエフェクトの違いくらいで充分なんじゃないのか?
それ以上やると毎回見てるのタルいだろ。
そして、合わせるなら、ムービーに合わせてゴージャスにするよりも、
ムービー側を通常戦闘時に合わせて適度に簡素なモーションにすべきじゃないのか?
「世界観」とか「価値観」って、現代の曖昧言葉の仲間だよな。
きちんと意味内容を考えずに多用出来て便利だし、
何となく賢い感じでかっこが付く気がするから、ついおかしなところでまで使ってしまうんだろう。
説明や誘導を全部町の人との会話でやろうとすると、
情報を探し出すゲームというよりも無駄に手間が多い作業って感じになるし、
ある程度はイベントシーンみたいなのにまとめてもいいと思うけどね。
ただそれが頻回で、小刻みにコントロールを奪われると不快だわな
やって見てから言ってみ
動画出してくれるのはいいが、言葉で書かれた意見に対する自分の意見も出して欲しいもんだ。
>>293 最後まで見たけど魔法っぽいの無かったな。回転切りみたいなのの事?
頻繁にスローモーション+アップみたいなのが入るのは、どうなのかなあ・・
>>296 記憶が確かなら 守りと攻めの2ボタンのみで
あのアクションだよ
小刻みにコントロール奪われない
>>297 おいらの説明力不足なんて補足の意味もあってね
300 :
名無しさん必死だな:2009/08/29(土) 04:08:47 ID:p3KVQeBwO
>>279 ドラクエ9でメインキャラは3D、町の人は2Dが冷めるとか思うタイプ?
そういうのが全く理解できん
魔法はタメの範囲と直接ぶつけるシュート系だったかな
いや、小刻みにコントロール奪われるってのは
日本のRPGのイベントシーンの話。
村長が呼んでるよって言われてそっちに行くとある瞬間からコントロール奪われて
勝手に歩き出して所定の位置に言って村長の話が始まって、
それが終わったかと思ったらちょっど十字キー操作して別のところに移動したらまたイベントシーンとか、
そういう話
>>299,301
ARPGで攻撃モーションが色々あってしっかり動くと楽しいのはわかるが、
それがさっきのあなた自身の話とつながってないように思うんだが
映画のチャンバラもの、カンフーものでも最近スローモーになったりするの
ちょっと流行りの気がするけど、映画の中でここぞというシーンを選んで使わないと
毎回だったらだるいよな
動画中のアップやスローモーがあまり頻繁にあるようだと、だるいかも
>>304 だからそれ出して何が言いたいのよ
バカじゃないか
307 :
名無しさん必死だな:2009/08/29(土) 04:16:59 ID:p3KVQeBwO
>>277 どれだけ画面がリアルになろうが、ゲームである以上、ただの記号にしか見えんよ
>>306 すぐ出してる時とタメみたいなのがある時がある気がするけど、
これはどういう事なんだろう
タメ時間が長いほど威力があがる
あの映像は敵が遅くなってる魔法を多用してる感じかな
タメなくても出せるけどタメると得するって事か
>>306 これ見る限りじゃ、アクションゲームとして硬直時間を生むための詠唱って感じだから
ID:IHSzywIs0の言うコントロール奪われる云々とは違うんじゃないの?
リスク&リターンであって、効果演出だけってわけじゃないよね
いずれにせよ、攻撃で目標の敵の目の前までジャンプなりテレポートなりかけよるなりして
攻撃モーション出したり、
魔法出す時に手を突き出したり、その程度の動きをやる奴なら、普通にあるでしょ。
はっきいいってそういうの毎回あってもタルいけどね。
>>311 コントロール奪われるってのは会話イベントの話らしいよ?
>>312 そんなにあるかねえ
棒立ちでエフェクトだけ光って数字だけ減るみたいのが
まだ多い気もするが
まあ要はID:16/4Zv1K0はARPGで多彩なモーションがある方が楽しい、
という意見で、ムービーどうのこうのはあまり関係無いんだな。
和ゲーでも3DのARPGなら楽しめそうだね。あんまりやった事が無さそうだけど。
俺はコマンド式の場合にはなるべく動きの描写とかは省いた方がいいと思うけどねー。
>>314 ああ、そいうことか
>>313 コントロール奪われる云々は別の話として、だな
ターン制戦闘でわざわざ敵のところまで行って斬りつけたり
魔法や召喚で派手なリアルタイムムービーのようなものが入る演出はウザいけど
Fable2はアクションゲームのゲーム性として組み込まれてるんじゃないかね、といいたかっただけ
うむ…。
ARPGのモーションの話と、いわゆるコマンドRPGの棒立ちの話は
全然別物だと思う。
はっきり言ってコマンド式では自キャラの絵は要らないよな。
DQやWizみたいな対面式で敵が見えてるだけでいい。
昔のFFの敵と自キャラが左右に並んでる画面は、
前にちょっと出る動きで誰の行動かわかったり、
盾の絵と弾いてるエフェクトがぱっと出て回避したのがわかったり、
武器の動きで何回も攻撃したのがわかったり、
敵とこっちの数の差が視覚的に感じられたり、
記号として有意義だったと思うけど、
そこから先はやらなくてもいいよな。
コマンド式なら
HEX戦でいいよな 大戦略やらシラビゼーションのように
記号化しちまえばいい
>>319 シラビゼーションてw
シビライゼーションですよ。
それにコマンド式の通常のRPGとマス目(ヘックスは6角マス)があるSRPGを比較した場合は
SRPGは距離や方向の概念を「視覚化、具象化」しているわけで、記号化とは逆です。
記号化したコマンドって
ドッチボールみたいなもんだろ
前衛と後衛 または 前衛のみしかない
あとはカードきってダイス転がしてんのと変わらない
限界がそこなんだから、リアルぽく見せれば見せるだけ
無理がくる
>>321 前4行は何を言ってるんだかさっぱりわからない。
ケツ2行は、棒立ちは嫌だ、ちゃんと動かせ、と言ってたのと矛盾してませんか?
意見変えたって事?
意見は変えてねえぜ?
リアルぽく見せても
結局 棒立ちでエフェクトぴかぴかだろ?
コマンド式は現実には理不尽な派手な技やるのにうってつけだぞ
リアルリアルすると地味だもん
派手ってムービー挟んでピカっと光るって話だろ?
考えを整理する気がないのか
しょうもないなあ
マスエフェクトを越えるJRPGはない。
マスエフェクトを越えられるのはFO3だけ。
しかしID:16/4Zv1K0のおかげで、だいぶ気付きがあった。
今まで洋ゲー好きとかアンチコマンドRPGっていうのは、
アクションが苦手なんてバカじゃないの?派手なムービーやエフェクトなんてイラネ、
みたいな硬派なノリの人ばかりかと思ってたが、そうじゃなくて、
PS以降の和製RPGが育ててきた、小説より漫画、漫画よりアニメ、声なしより声有り、
というような具象的、視覚的な物を好む層が、
より具象的な物を好むという流れでARPGを好んでいる場合もあるんだな。
だからシームレスがどうとかいう話も出て来るわけだ。
3DのARPGが、スローモーションとかアップとか無駄に大きな動きみたいな
いわゆるケレン味のある演出まで意識的に入れ始めると、
視覚的な面ではコマンド式のRPGはかなり不利だよな
インタラクティビティがどうのとか、自由度がどうのってのも、その流れで考えるとわかる。
ムービーと対極的みたいだけど、実はそうじゃなかったんだな。
想像におまかせじゃなくムービーで具体的に見えるようになったから
今度はもっとたくさん色んな動きを見たい、という事だったんだ。
やっぱり4辺りで進化を止めてキャラ性に逃げたDQがJRPGの根源だな
ゲハだとFFが槍玉に挙がること多いけど
ハード対決に持ち込みたいだけで何の持論も願望も無い君のようなのはお呼びじゃない
お前の日記帳でもない
そいじゃ有名なFFを列挙してロールしきれる範囲を考えてみるか
初代:キャラメイク・・・てキャラ選択でグラ能力変更・名前なし・個性なし
2:フリオニール・グラ固定・個性薄
3:1と同じ
4:セシル・恋人あり・あんこくきし→パラディン・家族ありなど個性有が始まった
5:バッツ
6:ティナ・セリス・ロック他いっぱい
7:ソルジャー クラウド
8:SEED スコール
9:盗賊 ジタン
10:ブリッツボール ティーダ 声あり
11:キャラメイクあり・名前なし・個性は自分次第
12::実は遊んだことないんだ おいよいよ?
13:光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
14:11と同じ
ドラクエ:グラ固定・個性なしか薄・はい いいえ が人生の選択(地味に選択肢がない)
戦闘を考えればパーティキャラは全部ロールする範囲なんじゃないの?
そう考えると自作自演で恋愛やってるんだな
ロールが動詞じゃなくてプレイが動詞だw
それはともかく、CRPGに役割を演じるとか無いんで、基本的に全キャラの
「操作」を自分でするだけ。
ゲームマスターが居ないしな
L4Dでの試みがRPGにも導入されれば
CRPGも本来のRPGに戻るっしょ。
メガテンはJRPGにはいる?
入るんじゃね?
ロールプレイしたいなら、無個性主人公なら無個性なように演技をして、個性があるならそのように演技する
キャラメイクした主人公ならそのメイクに合わせて演技して、最初から与えられているキャラデザならそれに合わせて演技する
CRPGに演技できる機能なんてチャット機能くらいしかないし、それがあるネトゲでもメタ発言しまくる人が殆どだからロールプレイなんて誰も求めていないんだろう
ネカマはある意味ネットゲーでのロールプレイとも言える
L4DのAI監督ってやつは、シレンみたいなタイプのゲームに導入したら面白いかもな。
後戻り不可持ち込み不可で、プレーヤーの得意不得意や持ってるアイテムなどに合わせて
モンスターの配置やアイテムの配置を変更。
難易度ゆるめるだけかもしれないが。
>>344 ランダムでダンジョン作られるのが一つの売りだろうから
そういうことしちゃうと意味無くなっちゃうんでないだろか
自動生成だからこそ合うと思ったんだが、
あんまり律儀にプレーヤーの得意不得意を読み取るようだと、毎回同じ感じになっちゃうかもな
取りあえず和ゲーの悪いところがいっぱい合ってもいいから
一人か、多くてもイベントで三人ぐらいまで一時的パーティになる
ぐらいのRPGを作ってくれんものかね。
魅力的なパーティーを作らないといけない強迫観念みたいなものでもあるのか。
流れ無視して書き込むが
別に主人公が少年でも外見が固定されていてもどうでもいいんだけど
モンスターが全く“モンスター”してないのをどうにかしてくれ。
妙に造詣が格好良いけど生物的な生々しさがない、
ゲームによっては只のペット
そもそも主人公一味とラスボスのアホくさい自己主張合戦の狭間で
モンスターとか存在感が空気で経験地贈呈要員でしかない。
人間とは決して相容れない邪悪なバケモノどもと
生死を賭けて戦い抜くスリルってないものかね?
それこそが“冒険”だと思うんだが。
>>347 パーティキャラがコロコロ変わるのは和RPGの得意分野だろ?
いや、基本一人でってこと。
重要なのは主人公で、パーティになる奴はそんなにキャラを立たせなくてもいい。
一仕事終わったらお別れ、ぐらいの。
ファミ通のRPG特集が話題の中心になってるかと思いきや
全然そんなことないんだな
ファミ痛は広告費掛けるとこ特集だし
>>350 Fable2ねぇ、あんまりいい評判聞かないけど・・・
>>352 読者へのアンケート?でズバリどんなRPGが好き?という設問の回答第一位が
「ファイナルファンタジーX」だぜ。
話題のタネにもならんよ。
敵がメガ粒子砲みたいなのを溜めてるモーションでピカピカ光ってるのに
逃げも隠れもしねー、そのままドカドカ食らうぜ!
でもダメージ150で余裕です。みたいな不条理映像を
延々見させられるのが耐えられん
FPSの雑魚敵ですら、手榴弾が降ってきたら逃げるのに
>>354 読者ネタはともかく、開発者へのRPGの現状とこれからのインタビューは
スレ的に参考になるかと思ったんだが…
このスレで挙げられてるような問題点や、JRPGと呼ばれることへの意見も述べられてたし
>>357 ファミ通が紹介するクリエイターってちっともクリエイトしてない人ばっかりだよ
良くも悪くも会社員
数億円のプロジェクトを任せられたら利益が出るように
今までのデータから収益が期待出来そうな層のニーズに応えるだけ
インタビューに価値は全くないよ
じゃあこのスレは何?
開発・経営の目線でもなく、寄せられる読者のアンケートや意見も下に見て。
自分らが真のゲーマーとか、最も正しい視点を持ってるユーザーとか思っちゃってるわけ?
ゲームは芸術品じゃないんだから、会社員に意見をあおいで何が悪いの。
いくらRPGが斜陽だろうと、ビジネスにならんものなんて作れるわけないじゃん
そう言いながらSTGと格ゲーは廃れていった
ビジネス? そんなの知らんよ
買い手は欲しいと思わないものは買いません
開発経営目線とかどうでもいい話
顧客は 常に新しい物、魅力的な物を欲しがるってこった
よーく、考えてみ 代わり映えがなきゃ 中古買ってれば
済む話だよ
>顧客は 常に新しい物、魅力的な物を欲しがるってこった
そりゃねえな
RPGなんて保守ゲーの代表格じゃん
ここでいくら貶されようが、結局は”JRPG”が一番望まれてるし一番売れるんだよ
お前ら「自称良識派」がいくら難癖をつけようと
世界はなにひとつ変わりません
世界はJRPG買ってないだろ?
格ゲのときこんな流れだったな
でいつの間にかだーれもやらなくなると
>>362 別に、JRPGに限定しなくても、海外でもあれやこれや売れてるわけでも無いでしょ。
売上で名前聞くのオブリやFO3ばかりだし。
そのFO3も、海外スレでは、出荷と販売数の違いに「?」って感じだし。
>>357 今日ちらちら読んでるけど、
みなさん基本的に優等生的な事しか言わないしな・・(公の場なんだから当然だが)
海外市場だって十分保守的だろ
変り映えのしないFPSにレース、スポーツゲーが大人気
>>364 つか海外だとRPGはPC向けの印象が強くてヲタ向けのジャンルなんだよね
ライト受けを狙うとジャンル名が変わる
>>342 そうそう。
ロールプレイは演技するって事だから、そういう風にするのがロールプレイ
だわな。
良く、「スーパーマリオでも主人公になった気になればRPGだ!」とか言う
奴いるけど、それは単なる妄想じゃないかとかいつも思うw
でも、ネトゲは一応ロールプレイできる余地が初めて出てきたコンピュータ
ゲームだと思うよ。君の言うとおり、まるっきり無視してる人も多いけど。
演技は意訳であって強調すべきは役割の方だよ
ああ、まあ演技っつーのは役者みたいに身振り手振りでやるとかじゃ
なくて、そのキャラに与えられた設定・役割に応じたプレイをするって
事なw
>>360-362 フォールなんとか3とか、ザ・エルダーなんちゃら4とか
システム変えても続編タイトル付けてファンを釣ってる
海外市場も褒められたモンじゃねーけどな。
日本よりよっぽど保守でブランド信仰が強いわw
TESは世界観一緒な分、FFやDQとは違うと思うが。
背景世界一緒なのに、続編タイトルにしないほうが
変だと思うが。
そうだな、世界感は統一されている
時代背景とか繋がってるから問題ないだろ
売るために世界感が全然に違うの
タイトルだけつけて釣るのと同一にするのは
どうかと思うな
まあ確かに話の上の繋がりも、舞台背景の繋がりもなく、ゲームシステムも
変更されてたりするのに、なんたら2、なんたら3と名前だけ共通化させる
のは俺もあんまり好きじゃない。
378 :
名無しさん必死だな:2009/08/30(日) 00:08:53 ID:w7TKRhIo0
TESはナンバリングタイトルをサブに持ってきてるからな
FF,DQとは一緒にならん
Fallout3だって1,2はフリークはいたが、
それほどメジャーだったタイトルではなく
そもそもBethesdaが作ったわけでもない
1,2の世界観に惚れ込んでいたBethesdaスタッフがいて、
版権を購入してまで作ったんだよ
Fallout3というタイトルは旧作へのリスペクトの意味でしかない
ドラクエ主人公が無言なのは「反応は各自でしてね」
ってことだろうが。
最近ウィザードリィの新作が出るって情報を見て、やったーと思ったが
公式サイトを見てがっくり。なんでキモヲタ腐女子好みのイケメン
美少女キャラになってんだよorz
売るためには仕方ないと思うが、オリジナルのウィザードリィへの敬意が
まったく感じられなくて開発してる奴と、キャラデザしてる奴に対して
死ねって言いたくなった。
本当に今のRPGを作ってる連中は、ヲタ受けするようなキャラデザに
するのは本当にやめて欲しい。
しかしなんでアクションRPGって最近まで売れなかったんだろうな
そこそこ売れる良作はあってもDQFFみたいな代表作がないな
聖剣伝説がFF並に、クインテッド3部作がDQ並みに売れてたら今頃スクエニはウハウハだったかもしれないな
>>380 正直、GBC版1、2、3をまとめてDSで出して欲しいわ、と
探しても見付からないし・・・
>>380 敬意も何もロバートウッドヘッドって日本のアニメ好きで有名だったが
>>381 どっちつかずな感じが良くないんじゃないか
ウィザードリィへの敬意を示すべく、開発者達の内輪ネタをふんだんに盛り込もう!
ちょっと前のフリゲRPGは
ギルドばっか クエストばっか 馬鹿ばっか
とか言われていたけど今は市販がそんな感じだな
どうしてこうなった
今は小クエスト山ほどぶちこんで
好きに遊べよってのが最先端なんじゃないの?
オブリフォールアウト3fable2ドラクエ9…
>>381 任天堂はRPGじゃないといっているけど、ゼルダがいるだろ。
そりゃ、勇者の物語しか語らないなら
小クエストいらないだろ
NPCに生命を吹く込もうとすれば小クエストが必要になる
自動販売機や立ちんぼNPCから脱却だろ
武器屋がいれば武器屋にもドラマがあるし
教会があれば教会にドラマがあるのが必然
NPCに生命を吹き込む作業だよ
サブクエいっぱいあって、主人公が無言ではい・いいえ(代弁者の妖精はいる)
味方キャラはルイーダの店で作った無言キャラ
これもJRPG
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士もJRPG
テイルズもJRPG
マリオ&ルイージRPG3もJRPG
SO4もJRPG
共通する最近のJRPGの定義って何
成長すればRPGってのが最近の流れ
それはずっと昔からじゃーーーん
サブクエってなんかプレイしにくくない?
メインクエストがある限りはさ。
メインクエで、現在進行で争いが起こってるとか、敵が逃亡してるとか
敵が侵攻してきてるとか、病気のキャラクターを助けるために薬草探しに行くとかあったら
余計な人のお願い事なんて聞いてる暇ないだろっていう・・・。
マスエフェはその辺気になって一週目はまったくサブクエやらなかったわ。
やるもやらないも自由
>>391 お前はヒステリーを起こす前にまず周りをよく見た方がいい
>>370 「そうそう」と言ってるわりに342の否定してないか?
最近のJRPGは買ってないし
これからも買うことは無いからもういいよw
>>386 市販の真似してたからそうなったんじゃねーの?
俺はそういうの以外をやってるからよくわからんが
>>388 あれってRPG要素があると言えるんだろうか
ドルアーガーの塔はRPGか?ってのと同じだよな。
いまならRPGの分類に入りそうな
A-RPGに
>>391 JRPGってのは日本のRPGって意味じゃあないし
べつにネガティブな意味でもなかろう
このスレじゃ混ざっちゃってよくわからなくなってるっぽいが
ドラクエはJRPGというより古典的コンピュータRPGって感じかね?
>>405 >JRPGってのは日本のRPGって意味じゃあないし
いつもいつも疑問なんだがじゃあどういう意味なんだ?
ジャパニーズRPGじゃねえの?
Jはジャパニーズの略じゃなくって別のなにかなのか?
意味合いとしては
×日本の全てのRPG
○日本特有のRPG
じゃないの?まあしょせん日本人なんで実際の所よくわからないけど
このスレでは初代1の本文からして国内メイカーが作ったRPGってことでいいんじゃないか
それを言うとポケモンが当てはまらないというループスレでもある
主なループの流れ
最近のRPGがうんたらかんたら
↓
JRPGがうんたらかんたら
↓
JRPGってなによ?
FF、SO4、インアンがうんたらかんたら
ポケモン、DQがうんたらかんたら
↓
そもそものロールプレイとはうんたらかんたら
↓
CRPGの定義がうんたらかんたら
ACT、ADVとの比較でうんたらかんたら
↓
最近のRPGがうんたらかんたら(最初に戻る)
>>405 DQは1からJRPG
と言うか今のJRPGの雛形だと思う
413 :
名無しさん必死だな:2009/08/31(月) 00:41:45 ID:DLCM0BE00
日本に少年向けでないRPGなんてないから、
JRPG=日本製RPGで問題ないな。
コマンド式じゃないかなw
ここはKRPGサイコーの集い?
>Jはジャパニーズの略じゃなくって別のなにかなのか?
ジャニーズみたいな奴が
妖しい友情をアツく語るRPG
和ゲーは洋ゲーに比べてなんというか、いかにもシステム的な感じのゲームになるんだよな。
悪いことじゃないんだけど、ゲームの中に溶け込む 臨場感>システム感のってはないんだろうか。
俺が見てないだけなのか。
>>415 アレはJRPGに輪を掛けてストーリーがキモいだけじゃん
なんかストーリーとか見かけの話ばっかだな
ワイルドアームズ(Fまで)のパズルは良かった
3に限って言うと戦闘までパズル化してた
誰かWAに次ぐ西部でスチームなRPGを作ってくれ・・・
>>420 それも含まれて、なおかつ印象深いからだろ
ジャンクRPG
>>420 「洋RPGみたいになるべきだ」という人間の発言の底にあるのは、おそらくそのへんだからだろうね。
でなければ、そんな事を言わずに、洋RPGをやれば満足できるはずだから。
という思い込み
その思い込みが事実であるかのように強調
根拠は俺ルールだけ
昔のJRPGの悪くなかったところは
>>402 レベルアップするだろ
初期レベルが3で、最高20まで上がる
>>427 敵を倒して経験値を得るシステムじゃないしなあ。
どちらかといえばアクションアドベンチャーに分類するのが妥当じゃないか?
ゼルダはRPGだろう
隠しダンジョンやボスの先にハートのかけらが手に入るのは
クエスト終了後に経験値貰える仕組みに近いと昔から思ってた。
厳密にカテゴライズすればARPGだけど
海外ではRPGはほとんどARPGに移行してしまっていて
まとめてRPGというジャンルになってるよな
でも、メトロイドはアクションなんだっけかw
難易度とか世界観で分けてんのかね?
ジャンル分けしてもあんまり意味無いな
>>428 それだと GBサガの人間やモンスターによるプレイは
「RPGじゃない」となるな
正直、SaGaやゼルダがRPGに入らないなら、その定義は間違ってると言って良いと思う。
例外というには大きすぎる。
メーカーがRPGって言えばそうなんだろw
違うっていえば違うんだよw
どーでもいいよ、クソ定義なんて
頭脳戦艦ガルスレはココか
RPGに成長要素なんて要らねえよ。
定義を決める
当てはまらない
プギャー の永遠ループなんて不毛の限り
何も得るものがない
RPGみたいな大きな括りでやらずに
個別のゲームの欠点について話した方がまだ建設的かもな。
そろそろコマンド式から離脱しても
良さそうだけどな
コマンドもあってもいいが、コマンドだけでゲームを進めるのは
ゲーム機スペックの無駄 PS2やGCで十分じゃんって思うな
飯食いながらのんびりまったり遊べていいじゃん
全部がそうあるべきじゃないが、残しといてくれ
>>439 人間のスペック的に非コマンドで複数人操作しながら多量の技を使い分けるのは無理
>>441 そこで必要になるのが戦闘システムなんだよな
FF12のガンビットとかVP1のキャラとボタンの対応とか
多人数をリアルタイム性を持たせて(非コマンドで)操作することをどう実現するか
そういう面ではJRPGは頑張ってると思う
批判されてるのも設定やストーリー面についての方が多いしなあ
>>442 VPの4つのボタンだけで4キャラ操作、必殺技コンボまで出来たのはいいな
それでいて浮かせとかもあって非常に良くできたシステムだ
>>441 コンピューターって人間の仕事を補助するための道具なんだぜ
そういうのはAIと行動支持でもいいんじゃない?
RPGじゃなくシミュレーションに近くなっちゃうけどw
スペックは十分に生かされる
それ言ったら、コマンド選んだら行動した事になるのも、コンピュータが
本来操作しなきゃいけない事を代行したのと同義では?
俺はパーティが複数人いるのに一人しか操作できないと戦略立てにくいしAIにプレイヤーが操作できる部分を持って行かれちゃうじゃんと思ってしまうけど
最近はコマンド式でもオート戦闘ついてるやつが多いしそれでもいいのかな
クリフト「ザラキ!」
JRPGって最近聞くけど、「ドラクエ」「FF」「ポケモン」「テイルズ」あたりのどれがJRPGなのさ?
それで、どこまでが「昔」でどこからが「今」なの?
FFは何時からか、俺の考えた話を見ろ!って感じになってるとはよく聞くな
>>427,429
作品によって違うけど、ハートの器得るためにもそれなりの技術が要求されたりするし、
流れに沿ってやってたら自動的に獲得できるってわけでもないし、
あんまりRPGって感じじゃないな。
任天堂の表記通り、アクションアドベンチャーでいいと思うけど。
>>448 この手の書き込みが前スレあたりから何度もあるけど
ぎゃーぎゃー騒ぐだけでレスしても聞かないから面倒くさい
>>444,446
戦闘をコンピューター任せにしちゃったらつまらないよな。
カルネージハートみたいに行動方針を全てプレーヤーがあらかじめプログラムしてないといけない仕組みならいいけど。
コマンドなのに全員操作できないFF13ってやっぱ変だよな・・・。
たたかう ← ぽちっ
にげる
コンピュータ任せじゃん?
ピカっと光るだけで数字減るだけだし
>>449 いつからも何も、FFは2あたりから既にそういう感じでは。
>>456 ていうかたぶん最初からだよな
1もちょっと凝った話だし
RPG作る人達って、やっぱりそういう所はあるのかも
極端な話、結局、上手いか下手かなんだよな
>>454 しかもコマンド入力中も時間が流れるよね。
もうアクションにしちゃえばいいのになあ。
459 :
名無しさん必死だな:2009/08/31(月) 23:41:00 ID:AGjVcwKG0
JRPG
ライトノベルげえむw
JRPGなどと蔑称される問題点の多くは
RPGに限ったことじゃないだろ。
RPG の定義は PC の人数という点で明確なものなんだけど、
それより ADV の定義ってのがイマイチよく解らんな。
明らかに ADV じゃないものまで ADV の領域に押し込まれてるよな。
さらに任天堂が使う意味だと全く別物になるしな。
・Adventure の流れを汲むゲーム
・デジタルノベル
・ビジュアルノベル
・『冒険』ゲーム
"Adventure" なんて言葉が誤解の元なんだろうな。
そもそも ADV と RPG で別ジャンルに分ける意味が無い。
成長要素があるのがRPGで、無いのがADVだろ(※無いゲーム全て
ADVという意味じゃないよ)。
元々そういうゲームを一般的にはそう呼んできた、という話だけど。
463 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 01:45:38 ID:aa1v5skH0
ノベルゲームはそれで既にジャンルとして確立しとるからなあ。
PC黎明期に隆盛したADVの末裔は、
ノベルゲームとか推理ADVとしてしか残ってないだろ。
>>462の解釈で概ね正しいと思う。
キャラを動かせずにムービー眺めてて、飽きるまでの時間が何分か
マジで研究したほうがいい和RPGは
ムービーが少ないDSのRPGのがサクサクできてよかったりもする
465 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 01:50:35 ID:9BQUz0TX0
>RPG の定義は PC の人数という点で明確なものなんだけど、
また君かw
>>462 テーブルトークRPGに成長要素があったからそう思い込んでるだけ
龍が如くシリーズにも経験値やレベルアップはあるがアクションADVと名乗ってる
大戦略シリーズにも経験値はある・・シミュレーションだとは思わないが
あくまで制作側が名乗ってるジャンルが正確とするなら
その全てに適合するジャンルの定義を考えるのは至難の業よ
468 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 02:07:37 ID:9BQUz0TX0
経験値やレベルの概念があっても、アクション要素が強い場合はRPGを名乗らないことが多いな。
デッドライジングもそうだな。
RPGプレイヤーよりアクションゲームプレイヤーに訴求したほうが売れるという営業的判断だろ。
逆に頭脳戦艦ガルやキングスナイトのような、
明らかにRPGでないものがRPGを名乗っていたのも同じ理由で、
当時PCから発生していたRPGブームに乗っかろうとしたからに過ぎない。
製作者がそうだ、違うって主張するんだから
外野が何を言っても無駄
>>466 思い込んでるも何も、そういう風に歴史的に分類されてきただろ?
あと、
>>462に書いてるのは、RPGとADVの区別な。経験値がなければ
どんなゲームもADVである、と言ってるのではないし、あったら全て
RPGと言ってるわけでもないので、大戦略を出されてもみたいな。
471 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 02:16:15 ID:9BQUz0TX0
そういうのは少数だし例外として処理すればよい。
基本的に敵倒して経験値やそれに類するものを入手して強くなるゲームがRPGだよ。
アクションゲームとかアドベンチャーゲームを名乗ってるのを無理に組み入れる必要は無いが。
レベルアップするとRPG要素とか
言っちゃう解説者もいるしな
>>471 出会う相手と戦いまくって進むシナリオはハックアンドスラッシュと呼ばれてTRPGでは蔑まれてたけどね
蔑まされてるのならJRPGもそうだな
元祖コンピュータRPGのWizardryが、
そのハック&スラッシュそのものだったんだから仕方がない。
テーブルトークってのがちょくちょく出るけども
それはちょっと外に置いとけんか?w
同意。代わりに「本来の意味でのロールプレイとは」について語ろう。
別にRPGの歴史上の話でTRPGの話をしちゃいけないとは思わない。
ただRPGの定義だの何だのの話の時に、「いや元々のTRPGでは…」
と言うのはどうかと思う。こういうスレで話す限り、元々の意味がどうこう
ではなく、ビデオゲームの歴史の中における伝統的なRPGというジャンル
の話をしているという前提で見て欲しい。
479 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 02:49:03 ID:aa1v5skH0
人間に近いAIでも作られない限り、TRPGをコンピュータで再現するなど不可能な話だ。
マルチプレイヤーでやるなら、その限りではないがな。
ロールプレイの意味についてはTRPG板(てのがあるのか知らんがw)でやってくれ。
>>477 いや、言葉の意味とか言い出すと
それはそれでまた脱線するから止めた方がいいけどもw
>>479 まぁおそらく卓上ゲーム板とかになるんだろうな
>>478 だねー
TRPGこそ最高、他は糞。じゃなくて
TRPGにおけるロールプレイをいかにCRPGに落とし込むか・・・
みたいな話なら歓迎
483 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 02:57:40 ID:aa1v5skH0
TRPG的ってのは、自分で用意したキャラ通りにプレイしなさいってことだから、
そんな判定を柔軟な思考を持たないコンピュータにやらせても、
プレイヤーは窮屈なだけだと思うが。
TRPGのような精緻なルールを取り入れろという話なのだろうか。
これだけオンラインが普及しているのだから
コンピュータでも本物のRPGが遊べると期待している
ただ太閤立志伝はRPGの要素を持っていたと思う
485 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 03:09:20 ID:aa1v5skH0
>>484 ネバーウィンターナイツをGM付きでやれば、
限りなくTRPGに近いコンピュータRPGが楽しめるぞ。
その場合、ネバーウィンターナイツはもはやゲームではなく、
ツールと呼ばれる存在になるがw
486 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 03:15:25 ID:aa1v5skH0
太閤立志伝は箱庭系RPGのはしりだったと言えるなあ。
3D化されていれば、多くの人が待ち望むという和製オブリになった可能性はあるね。
残念ながらシリーズは打ち切られてその望みは断たれたが。
光栄は叩かれるとすぐ止める子
光栄が作ったものでシリーズ化を望まれる秀作も多いが
叩かれてすぐ手を引く
無双が出るまではしっかりとした作品を作ってたのに
無双で甘い汁吸ってからはシミュ撤退
キャラクター商法で今に至る
これはSNKが通った道、浮気して足元が崩れて死んでいった
488 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 04:14:33 ID:9BQUz0TX0
太閤については、太閤で作られた要素が信長に取り入れられて、
差別化が難しくなったというのもあるんだろうな。
>>483 TRPGのルールなんて緻密でもなんでもないぞ、
人間の計算能力でも処理できるレベルなんだから
「運用」が面倒なだけだ
TRPGでルールが緻密なのはどっちかというと欠点だ
それで面白いのはキャラ作成の時くらい。
実際のプレイじゃ邪魔にしかならん
キャラメイクしてごちそうさまのルールセットは良くあるな。
がープスディスってんじゃねえぞw
逆に言えば、結構キャラメイクだけしてても楽しい部分ってのはあるん
だから、もうちょっとそこが凝ってるゲームあってもいいよなw
ネトゲとかだと、風貌から何から色々作れるのあるけど、例えばそれに
経歴とか、細かい特性とか付け加えたりさ。
スキル値じゃなくてプレーヤーの経験がそのままスキルになればいいのに
たとえば、鍛冶屋だったら鉄鉱石とか木炭とか金床ハンマーがあって、それを自由に熱したり溶かしたり
叩いたりできる仕組みだけ提供する
と、MMOやってて思った
>>494 それはもうちょっと発展させて鍛冶屋ゲームにするべきw
>>494 一つ一つの行為をミニゲーム化すると
最初はいいが、それを多数繰り返すときに壮絶に面倒くさくなるぞ
498 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 17:59:06 ID:mGApumz10
998 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 17:56:36 ID:EIfL1Ewo0
1000を狙って勝利宣言する洋ゲー厨がいそうw
1000 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 17:57:30 ID:XrKUM66a0
既に勝利宣言に走ってる連中はいるが洋ゲー厨じゃないようだなw
面白い洋ゲー厨が居たので捕獲。
499 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 18:06:31 ID:iH/9J2mB0
JRPGはFO3とか見習って欲しい
あの世界観と壮大なMAPを処理落ち無しで展開できるくらいの
技術者はもういないのか?
どの辺が面白いのか説明してくれない?
501 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 18:10:46 ID:9BQUz0TX0
Fallout3は殺風景で似たようなのばかりだからすぐに飽きるな。
オブリのほうがまだ良かったぞ。
エメラルドドラゴンはマップだけは壮大だったな。
おかげでクソつまらなかったが。
そもそもマップが広ければいいって話じゃないしな
広ければ広いほど、密度が薄くなる
>>499 別にJRPGがFO3みたいにならなくてもいい
それはそれで別で展開すればいいしJRPGはJRPGで日本ではFO3以上の需要があるんだし
FO3好きの日本人たちも、海外のゲーマー見習って
MODをガンガン作っていって欲しい。
>>505 ゲハ板で言っても無駄
ここには与えられたものを食べるだけのヒヨコしかいないよ
本当に洋ゲー好きでクリエイティブならPCでやってるよw
PCユーザーだって与えられたものを食べるだけのヒヨコばっかだろ
マップが広くて処理落ちしないだけじゃ何が魅力なのか伝わってこない
509 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 18:32:22 ID:bFJivgcU0
終始1本道、しかも一方通行
終始超閉塞感
歩くだけでも命(回復手段無し)が削れる
というかそもそも宿屋が無い
RPGにしては短時間
ザコ敵数が有限
セーブ回数も有限。中断セーブで頑張ってね^^
セーブポイントも少ない
しかもザコもボスもみんな強い
こんなご時勢だからこそ流行の真逆の道を突っ走るブレスオブファイアVとか評価されるべき
大体全滅すると一気に戻されるからボス戦とかマジで必死になれますぜ
>>509 でもワゴン常連><
先鋭化したコンセプトで作っても売れないという良い例だな
マリオでローディング時間あるのと、ないのと
同じってことじゃね
ロードする アゲアゲのムードに水を差すのと同じだよ
エッチするのにコンドームつけるのがヘタで
長い時待たされたら だめじゃんコイツって思うみたいなもの
下手な例えはともかく戦闘のin out時のロードの長さによって大分ゲームの印象変わるよな
ロードするとやる気が削がれるよね
その時間が長いほど、頻繁なほど ウゼーって感じやすい
ウゼーが沢山になるほどやる気消失していくわけだ
ローグギャラクシーは完全シームレスでフィールドを描いてるけど、
それでゲームが面白くなってるかというと疑問だしなw
そもそもアクションRPGとコマンドバトルRPGを同列に語ってもどうしようもない
ローグギャラクシーをロード、ロードでぶつ切りにしたと
想像してみ いま以上にダメっぽさを感じるはずだ
ロギャーの戦闘がエンカウント方式でロードが長かったらと考えれば死ねるぞ
ロードギャラクシー
家→街→フィールド→ダンジョン1階→ダンジョン2階
オブリはこの矢印の部分でクソ長いローディングが入るけど
シームレス呼ばわりされてる
本当のシームレスなんて誰も望んでないんだよ
技術的な問題で出来ないだけだろ
出来たら、今より萎える感情は減るだろうね
コンシューマのオブリはロードなげえなw
>>515 むしろ良くなると思うぞ
ディレクターズカット版の方が評判がいいように
あのゲームは「カット」すれば良くなっていくw
シームレスに拘り過ぎて色々ダメになってる典型。
まぁシームレスとゲームの面白さは別だからな
ただ画面切替とロード時間も別物
>>521 よくなる根拠を分かりやすく説明してみ
「俺が良くなると思う」ってしか言ってないよ
>>523 そんな必死に否定するもんでもないだろw
否定じゃなくてさ
何で ぶつ切りの方が面白いのか
理由を知りたいじゃん
ぶつ切りがよければ
ブツブツ切ってやれば おもしろさ倍増じゃん
>>494 まあ、数字に出ないプレーヤーの経験も馬鹿にならんよ
某MMOの攻城戦でBOTerだらけの下手くそギルドぼてくり回したり
不意を突いて厨房気味の大同盟を宿無しにしたときは脳汁出た
>>497 MoEのシステムはソロRPGにも応用できそうなんだけどな
まあ生産系のスキルは人間の客がいないと面白くないだろうが
MoEってルーレットで目押しすると考えてよろしいか?
焼けてる鉄の色見て、焼入れ温度だと判ったら焼入れ工程に・・・とかやりたいんだけど
そういうのじゃないの?
つか、確かにこれは鍛冶屋シミュレーターになるw
UOとかじゃボタンクリックで済むし、特殊効果とかもランダムで味気ないんだよな
客がいるから面白い時期もあったけど
Fable2の生産目押しも興味深くて面白いよ
>>528 そこまで行くと、専門のゲーム作ったら?ってなるわ
正直、ゲーム的な楽しさと、リアルであることとは
有る一定のレベルで相反するんじゃ無いかと思うが
その辺を履き違えている奴が多い気がする
分かってねえな
生産職だから手を抜いていいなんて発想が
どうかと思うぜ?
戦いだけ豪華で他はどーでも良いみたいなもんで・・・
戦いにリアルさを求めるなら、比例して他のものにはリアルさを
求めるは必然
個人的にはルーレット方式には関心しないが
ルーレットを用いて、 生産のミステイクのシビアさを
演出しようとしてるんだろ
仮想空間に生をうけたのだから、生を表現しても
全然吐き違いじゃないね
戦闘のシビアさのバランスにも繋がる話だーよ
532 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 23:38:31 ID:9BQUz0TX0
バーチャルワールドみたいなの求めてる人が多いようだが、
そういうのはMMOでやったほうがいいと思うんだよな。
シングルでもアトリエ系レシピ生産RPGみたいな「鍛冶屋RPG」ということにすれば!?と思うんだが
アトリエ系って序盤はいいけど終盤は大味になるでしょ?
MMOなんて、みんな武器修理用の道具みたいな感覚で鍛冶キャラ持ってたしな
MMO限定にする辺りが思考停止
マシンパワーは有り余ってんだ
あとは、どうやってミニゲームを盛り上げるかだろ
八方美人になって内容がスカスカになるからやんねーって
話をしたいのかね?
差別化するには 機能を先鋭化するか ニーズを広げるとかしねえ
このゲームは苦手でも この部分は得意ってゾーンを
作るのにもってこいじゃねーの
初心者救済にもなるんだぜ? 資金稼ぎの別ルートを作るみたいなもんだ
>>534 分かったから、お前が作ってみろ
何か、こんな妄想吐く奴、何度か見た気がするぜ・・・
セカンドライフ()で出店して売れば良いじゃん。
>>534 >八方美人になって内容がスカスカになるからやんねーって話をしたいのかね?
ぶっちゃけこれに尽きる気がする
ロマサガ2の開発くらいでじゅーぶんだよ
あれですら面倒に感じることも多いくらい。
さくさくストーリー進めたい時に余計な手間で時間取られたくねー
取捨選択ってのはやっぱ大事だよ
538 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 23:50:27 ID:0UmdbzLx0
一本道RPGはある程度進むと後半の話がわかるな
>>537 選択肢のルートを沢山つくるだけの話だぜ?
541 :
名無しさん必死だな:2009/09/01(火) 23:53:06 ID:9BQUz0TX0
一人用ゲームで生産とかシコシコやっててもおもんないって。
それに特化したゲームならともかくさ。
>>539 俺はそんな面倒くさいゲーム要らん
誰も作らんから自分でやりたければ
こんな所で馬鹿喚いてないで黙って自分で作って持論を認めさせてみろと
面白くない根拠がわからねえ
甘ったれるな
スポンサーを得るために営業に回れ
プレゼン資料を作れ
作成のためのプランニングを勉強しろ
意味わかんねえから
作れって言うなら 金よこせよ
金よこさないなら 作れって言うなよ
甘えてんのはお前だつーの
何か、仕事で困った韓国人のテンプレート見ている気がしてきた・・・orz
作れっての発注じゃねーの
発注するけど金払わないってのはどうだかねえ
自分が面白いと思って、なおかつ売れると思うのであれば、自分で作れば?って話だろ。
面白いと思っただけで作れるのかね?
だから「自分で」作ってみろって言ってるんだよ
発注なら金くれよ?
いい加減つまんないからやめてくんないかな
作るんなら単に途中でミニゲームが入るRPGってことなんだから電気代だけで作れそうな気もするな、
ミニゲームもブラウザゲー程度のもので十分だろうし。
途中で自分で作ったアプリを割り込ませられるツクールってあったかな?
>>546 前後の流れを無視してだが、たぶん多くの開発者が
>>546のセリフまんまのこと一度は考えてるだろうなーと、妙に共感してしまったw
つくれっつんなら金(期間、人員)よこせよ!むりだっつの!みたいなw
オブリやFO3をこき下ろすのはかまわないが、そういう奴は同時に
Wiz、ウルティマ、ダンマスを代表とする過去の洋RPG群まで否定しているって事に
気づいてもらいたい
それは全然違うのではw
さすがの俺もその飛躍は引くわ
ここのスレのせいでGAME SIDEのRPG伝説揃えてしまった
オナニーシーンがない
562 :
名無しさん必死だな:2009/09/02(水) 09:33:18 ID:LNC8LPCx0
アイリのすっきりとした透明感のある声がたまらない
うひ、誤爆><
レイの妹だよな。
エル狩るだろ。
そういえば、海外スレで、
>大作RPG『オブリビオン』が平均70〜80人もの大所帯で2年の歳月をかけて制作されたという実例を紹介した。
って話が出てた。
>>556 この板で語られる洋RPGってなぜか
所詮RPGの中の一形態でしかないTES4/FO3と
超古臭い洋RPGの両極しかないんだよなw
いかにゲハ厨の知識の幅が狭いかがわかる。
洋RPGなんて数年前まで日本ではマイナージャンルだったんだから仕方ないだろ
洋RPGスレでなくJRPGスレだからJRPGと比較しやすいRPGの話が多く出るのは当然だろう
Drakensang とかどうよ?
ドイツ?のRPGだそうだが。
>>567 ぶっちゃけ、FPSとかの話でもそうだけど、360とかで洋ゲーに初めて触れて、反動で
和ゲー叩くようになったニワカ君ばっかだからな、この板。
そんな事より
自分はどんなRPGをやりたいのか書きたまえ
つっても和RPGが箱じゃ売れてるんだがな
洋ゲーかぶれなんてごく一部だと思うぜ
あのな
このスレは「最近のJRPGの悪いところ」だ
JRPGであることが悪いと言ってるわけじゃない
FO3とか持ち出すのはJRPG自体の否定だ
2DSTGスレでエスコン持ち出すようなもん
売れてる日本の話かね?
鍛冶といえばクラフトソードはもう出ないのか。
ポケモンドラクエ以外はカスだからな。RPGはこの二つだけでいいよ
後は作るだけ無駄
× ポケモンドラクエ以外はカス
○ ドラクエ はカス
とりあえず
ヨーロッパの町並みや建築をよく研究して
猥雑な感じの薄暗い路地とか作ってほしいわ
それは何の話だ?
西洋コンプまるだしだな。
アサシンクリードUで西洋建築物の美しさをじっくりお楽しみください
京都の町並みを再現して欲しいって言うと
日本コンプレックス?
アフリカを再現しようとしたPS3は
アフリカコンプレックスなんだね?
モンスターを再現しようとするモンハンは
モンスターコンクレックス?
都市の成り立ちや住民の人種や文化も考慮した
厚みのある町並み見せろ、と理解したけど。
騙すなら本気で来いって話だ。
>>580 街中を冒険のメインステージとしてるならいいが
そうでないなら移動が面倒になるだけ
RPGでは街なんて基本冒険のベースキャンプでしかないんだから
各ショップへのアクセスは可能な限りスムーズにしておくべき
オブリビオンでも街によっては重要施設への移動が面倒でイライラする
いや、別にごちゃごちゃしていてほしいって事じゃなくて単に見た目の問題。
短い通路でも雰囲気がありゃいいの。
起伏があったり、左右の建物の間にヒモがかかってて洗濯物が干してあったり。
でもまあ、入り口からすぐアクセスできる広場に必要な施設を固めといて、
そこから奥のどこかに行く目標を作って薄暗い路地で暗殺者が立ち塞がったりしても、
それはそれでおもしろいと思う。
そこから
FF8,9みたいな、動く範囲は狭くて背景で街のイメージを表現するのが理想的だと思う(あれはロードが問題だったけど)
最近よくある、視点回転と無駄に広い街は歩くだけで疲れる
なぜ疲れるのか?って考えた方が有意義だぜ
デバ地下や駅前繁華街は歩くだけで楽しいだろ
お祭りの夜店やコミケは楽しかったりするだろ?
その差を考えた方がいいぜ
既存のゲームがダリィから
この先もダリィって考えるのは
固定概念過ぎる発想
1本道だったけど、ラクガキ王国の町並みは生活観があって良かったなぁ。
>>589 > デバ地下や駅前繁華街は歩くだけで楽しいだろ
> お祭りの夜店やコミケは楽しかったりするだろ?
全てNOだw
>>591 じゃ、話は進まないなw
楽しいと感じる層も沢山いると考えてくれw
>>587 じゃあ、町に入ったら
どこかのヨーロッパの町並みの写真を背景1枚絵にして
→ 武器屋にいく
酒場に行く
教会に行く
町の外に出る
で、いいな
>>589 それはNOだな
「目的地への移動」はダルイだけだ
「歩くだけ楽しい」ってのは、
「明確な目的を持ってなくて、
周囲を物色しながら移動する場合」
の話だ
そんなの、最初の1〜2回だけだよw
RPGの町(ベースキャンプ)ってのは
「その場所に飽きようが、必要があるので訪れなきゃいけない場所」なんだから、
なるべくストレスを感じさせないような措置が必要になる
歩くだけで楽しいなんてのは、
ダンジョン(ステージ)でやるべきだ
>周囲を物色しながら移動する場合
>明確な目的
重要なKEYが出てきたな
物色、物欲をそそるアイテムを散りばめれば
いいんだな
タイムセールスや、特産、名産、ユニークなどを
時々買えるようにしてやればいい
お買い得品を見つける楽しみだよ
>>595 ダンジョンだけに限定したがる理由がわからないね
>>597 つまるところRPGってのは戦闘するゲーム(ゲームシステムのコアは戦闘ルール)だからな
ギミックやアトラクションを、戦闘が発生するエリア(ゲームのメイン部分)に盛り込むのは当然だろ
「メインゲームをするための補給地点」に大量のイベントを常に仕込まれても面倒なだけだ
戦闘するゲームなんて考え方が固定概念
取引スキルを用いて仕入れた物を売り買いする
その利益で 武器や名声をフラグにして次のステージに
行けても問題ないよ
例えば 剣に穴が開いてあり魔法剣を作ったり
強化したりってのは 戦闘じゃない楽しみだ
力を手に入れることがゴールなのであって
戦闘はルートに過ぎないよ
>>595 もっともだ
必要なものが何処にあるか、把握出来るようなものでなきゃいかん
いちいちグルグル回ってられんからな
>>599 TRPGでもそうだが
そういう「戦闘以外の生活ルール」が
どほれほど戦闘ルール(システム)に比べておざなりなつくりになってるか
知らないわけじゃないのに、何でそんなしょうもない話を
かといって、そういった「生活の行動」を
戦闘ルール以上に緻密にシステム化 しても
面倒なだけなんだよなw
>>601 露天で良いものを売り買いするってのは
MMOの世界では一般的だよ
>>603 「いちいちいいものを捜し歩くの面倒くさい」 からこそ
FF11の競売所 みたいなのが評価されてるんだろw
例えばオンライン販売でアバターやオブジェクトを
販売してるもののあるし
家を作って 家を飾るって楽しみもある
戦闘だけって思想が固定概念すぎるよ
あー FFのオンラインの方な
>>605 そういうことを楽しみたいなら、
そういうのに特化したシステムのゲームをやったほうが楽しいわけで
わざわざ、「戦闘に比重を置いたシステム」のおまけでやる意味は薄い
「一つのゲームで何でも出来ること」というのは
実は意味があるようで全く無い
って、同じようなことを名越が言ってたな
ユーザがコンテンツ(遊びの種類)ごとに金を払うようになってきてるから、
全てを内包した大きなゲームは時代遅れになってきてる
>>595 > 「その場所に飽きようが、必要があるので訪れなきゃいけない場所」
多分ショップとかギルドのことを「必要がある」と言ってるんだろうが、
その必要自体が無いことに気が付くべき。
どこからでも、メニュー画面で売り買い出きるようにすればショップ等は必要ないし、
クエストもメニュー画面から受注、完了すれば良いだけ。
そうせずに「街のデザインを機能的に」とか、
わざわざ街を作る意味がない上に、実は機能的でもない。
>>611 いや、だから
>>593でいいだろ
常にメニューから選択できると
メニューの項目がゴチャゴチャして煩雑になる
>>612 いや、だから街なんて要らないだろ?
> → 武器屋にいく
> 酒場に行く
> 教会に行く
> 町の外に出る
こんだけしか役割が無いのに、わざわざゲーム内に街という設定を作るほうが煩雑。
1度店を発見したら、次からは店へ直接ワープできるようにすればいいんでない?
ワープ→○○の町→正門
→宿屋
→武器店
→王宮
な感じで。「闇商人の店」みたいなのは、見つかりにくいところに置いたりして。
なんだっけ…そういうゲームあったなあ…。ダーククロニクルだっけ…思い出せない。
一応ドラクエとかみたいに探索できるんだけど、店とかにはコマンドでワープできる
みたいなシステム。
やはりウィザードリィはすごかったな
究極的にはゲームになにか求めるより脳内妄想が最強では
>>613 街ッつーか、拠点に戻らないとできないことはあってもいいだろ
そういうところからゲーム性が生まれる
>>613 拠点による「補給」が常に行えたら、
コストの概念壊れるだろ
まあ、街の機能が単純であるかないかという話と、街そのものが必要かどうかの話は
全然別だわなw
探索系のお話であれば、「機能」が全然なくても街は必要だったりするんだろうし。
>>617 めんどくさいのは嫌いなんじゃないの?
わざわざ拠点にもどる必要があるとか、それこそめんどくさいじゃん。
面倒である事を全て排除するなら、ボタン押したらエンディングとかでいい、とかいう
話になっちゃうぞ。
何言ってんだこいつ
>>618 それくらいじゃ別に壊れないと思うけど…
「やくそう」がいつでも買えたからって、とくにどうと言うことも無いし、
拠点を作っても99個とか買いだめされたら同じことでしょ。
同じじゃないと思うよ。
そういうルールなら、ダンジョンの中で永久に稼げるわけだし。
持ち物が減っていく、収集品が増えていく、HPやMPなどのパラメータも減っていく、
そういう中でリソースのやりくりをするのがRPGの楽しみ方の一つでもあるので、
常に拠点の機能が呼び出せるなら、その部分の面白さはなくなる。
それはそれで別のシステムとして楽しめるものに出来るかも知れないが、
少なくとも「一緒」ではない。
>>623 そんなのゲームによるだろ
道具の所持数制限してるゲームもあれば
戦闘終了後に全回復するゲームもあるな
確かに拠点に戻る必要性のないゲームなら
拠点の必要性はないわな
書いてて笑えるくらい当たり前だが
そういうのはダメなゲームデザインってこと
ID:glZbdVNZ0のシステムだと、バランス調整は普通のRPGと変える必要がありそうだな。
・敵のアイテム、お金のドロップ率が低い、あるいはドロップせず、クエストクリア時の報酬のみ。
・敵を強くして、考えてアイテム、お金を使わないとすぐに資金不足になるようにする。
町もいらないし戦闘だけってなら
ゲームボーイで十分なんじゃね?
戦闘も面倒だろ?数字だけいいじゃん
>>626をみて思い出したのは
ヴァルキリープロファイル
あれは街がイベント発生箇所でしかなかった
主人公は神様だから、不思議な力で武器防具アイテムを作れるけど
作成のための力はもっと偉い神様に気に入られないとたくさん貰えないという
>>624 あまり深く話しても、個別のシステムの話になるから意味無いけど…
でも、最近のゲームのバランスだと
ダンジョンの中で永久に稼げるのがほとんどじゃないの?
アイテム残数が厳しいから、ダンジョン途中で引き返すとか、
そういう厳しいバランスのゲームはほとんど無いでしょ。
トルネコは?
>>628 たとえば、
RPGのミニゲーム(おまけ)として会社経営とかやるなら
A列車やったほうがマシって話だよ
>>632 ミニゲームに市場のバランスを混ぜればいいだろ
武器を売れば武器屋が大きくなる
大きくなれば良い武器が出る確率が上がる
道具屋を全く利用しなければ道具屋が潰れて
定食屋や飲み屋になっている
必要なものがグレードアップし、不必要なものがグレードダウンし入れ替わる
それにフラグを混ぜてやればよろしい
町並みがそれに応じて変化していけば、違った意味でのモチベーションを作りえることが
できる
ゼロヨンチャンプRRをディスってる奴はどいつだ
>>633 ソコまでやるんだったら、
それ単品でゼニ取れるところまで煮詰めて
別ゲーム(別コンテンツ)として
切り売りしてくれたほうがありがたい
>>633 > 町並みがそれに応じて変化していけば、
この場合、おまけじゃそこまでできるわけ無いし…ってのが前提でしょ。
仮に
「オマケの枠にとどまらず、目一杯作り込みました、
どれくらいかと言うと、それ系のゲームを丸々一本作れるくらい」
とか言うメーカーがあったらバカでしょ?
それ、いったいいくらで売るつもりなんだよって言うw
>>636 ポリゴンやテクスチャーの問題だろ
建築中と店のアップグレードのものを
パターン用意すればいいじゃん
DLで追加コンテンツで差し替えって手もあるんじゃね
>>637 > ポリゴンやテクスチャーの問題だろ
これは、いくらなんでも大雑把過ぎるだろw
なんで?
ID:i5Bvn41N0のはどうぶつの森(たぬきちの店)な感じだな。
そりゃゲーム画面の大部分はポリゴンとテクスチャーで構成されてるんだし、
とどのつまり、音以外は全てポリゴンとテクスチャーの問題ってことになるw
いや、モデルデータの問題じゃなくて、そういうシステムにするためのプログラム、スクリプトを
作りこまなきゃいけないって話だろw
つうか、そんな「おまけ」を「システム的に作りこんで」どうするのよw
アレも出来るコレも出来る って メリットのように言われてるけど
「アレ」を目的の人に「コレ」を強制する わけなんで
そんなに「町育成」がやりたいのなら、
町育成ゲームを別個に作ってやったほうがイイワケで
例えばさ
口が悪いが腕が良い武器屋と
とっても可愛いけどドジっ子の武器屋がライバル店だったとしようか
どっちに肩入れするかはプレイヤーしだい
可愛い子を応援しても良いアイテムは期待できないけど
ヨイショが上手くてホンワカするとか
口が悪い方は良い武器つくるけど商売が下手とかね
そういう町のあり方に関与するのも楽しいんじゃないかな
同じ店しかなくて、いつまでも代わり映えがないってのは、寂しいもんだよ
アレが目的って特化するから先細りしていくのを
理解出来ないのかしら
完全に「ぼくのかんがえたアールピージー」スレになっとる
ブラックホークダウン!!!
>>645 先細りして無いだろ
今現在、コンテンツごとに金払ってゲームやってるじゃないの
ひとつのゲームでアレも出来る、コレも出来るのほうが
プレイヤーの負担が増えて先細りだよ
>>644 要はサブイベントの質を上げろってことかな
そこまでやろうとすると、現時点のハードでは街ひとつを舞台にするのが精一杯な気がする
あと、『天地創造』のとあるイベントを思い出した
田舎村の村長選挙で、発展させたい候補と現状維持したい候補をえらぶという
>>644 >ヨイショが上手くてホンワカするとか
そもそも武器屋でダベらんだろ
>>648 先鋭化ってさ
STGや格ゲもそうなんだけど、横に広がらないで
奥行きにばかりに目がいくと
敷居が上がっちゃうんだよ
役割として別ルートを作ってやらないと
ニーズを枯れてくるんだよ
>>649 ゴリゴリの美麗じゃなくてもいんじゃね?って気もするけどね
>>650 クエスト混ぜれば話してもいんじゃね?
JRPGで先鋭化で敷居があがるっつーと
中二ストーリームービーゲーム化ってことか
>>652 特定のシナリオがあるんであれば、肩入れするとか、そういう問題じゃなくなるだろ
好きとか嫌いとか関係なく、とりあえずイベントは済ませとこうって話になる
>>644 そういうキャラ付けされた二軒の店があれば、それで良いの?
あとはまぁ、どっちかを贔屓の店にして買い物を続けていると、
特別クエストを受注できるとか…そういうこと?
その程度なら、既に色々ありそうな気もするんだけど…
>>654 片方をヒイキにすれば発生するようにフラグ弄ればいんじゃね?
両方ヒイキにすればお得意さん扱いしてくれないとかね
その辺りはギャルゲのフラグみたいなもんでしょ
>>655 ニーズがあるなら複数あってもいんじゃね?
鎖かたびら専門店とかw メイス専門店とか
総合店は品揃えがいいけど入荷が遅い
専門店は品揃えが良いけど買い取り制限があるとかさ
>>657 ニーズがあるなら良いけど、武器屋経営シミュなんて需要は無いと思うぞw
それよりは、
武器屋の娘が継いだ店と、弟子が独立して開いた店にして、
「娘の店が最近イマイチ、あのアイテム(秘伝の書とか、レア材料とか)
さえあれば盛り返せるんだけど…」
見たいな話にして、あとは弟子を悪役にしたり、実は良い人で先代からの恩を
娘に返したいと思ってたとか…そんな感じの話にしちゃうのが、よりJRPG的だし、
武器屋経営シミュよりかは喜ぶ人は多いと思うw
一つ言えるのはお前らがクリエイターではなくただのプレイヤーであることは
非常に幸運だったということだ。
移動手段が魔法等で便利な世界だと
大規模な量販店以外は経営が厳しいよな。
>>660 そういえば、RPGでデパート的な店はあんまないよなw
ポケモンぐらいかw
>>658 ニーズがあるならそれでもいんじゃね?
なんだっけギャルゲのフラグ立てがそれなりの支持が
あるみたいだし
困ってる → 助けてやる → ○さん大ーすきみたいな
ノリでもいんじゃね?(もちろん、オヤジでも武官でも脱サラ貴族でもOKだけどな)
そんなノリが面倒なら腕の良い武器屋に頼めば良いだけだし
面倒ならクエストしないで、定価で売ってりゃ良いだけだし
>>662 ショップ発注のクエストで、完了後割引サービスとか、RPGのお約束だと思うんだが…
いまさら「それがあると良い」とか言うものじゃないよね?
>>663 親近感が沸くように少し弄ってもいんじゃね?
町の武器屋 → なじみの武器屋 → 親友の武器屋 → 相棒の武器屋
みたいね
いまあるのは自動販売機みたいな売り子だろ
MMOでもやっとけ的な話ばかりだな
そんなこと言ってるからMMOに食われるんだってw
要はなんだ
ネットゲーの慣れ合いを再現して欲しいのか
>>664 > 町の武器屋 → なじみの武器屋 → 親友の武器屋 → 相棒の武器屋
よくわからんが、ゲームを続けて行くうちに、称号がそう変わるってこと?
町の武器屋 → なじみの武器屋は普通だが、
なじみの武器屋 → 親友の武器屋って、一体何が起こったんだよ?w
逆に言えば、それだけのことをゲーム中でプレイヤーに経験させる必要があるってことだぞ?
それはもはやオマケじゃなくて、メインイベントだろ。
なんつうか、町に武器屋2軒あるからって、無理に差別化する
必要ないと思うけどね。いいじゃん。おんなじような店が町に
二つあったってさ。
そういう無駄っぽいところを用意したほうが雰囲気が良くなると思うけど。
>>668 なぜメインイベントになるのか分からないのだけど?
>>669 二軒あるけど、中身は完全に一緒、ちなみに在庫も共通…
要はシステム的に(同じ)武器屋へのアクセスポイントが2つなだけ
ってパターンなんだけど、これでは意味が分からないし、プレイヤーは混乱すると思う。
必然性とかリアリティとか(チェーン展開してて、店の名前や概観も統一されてる…とか)は
考える必要はあると思う。
>>670 主人公に親友が出来るようなイベントなんだから、
そりゃメインイベントになるんじゃないの?
10分で終わる簡単なクエストこなしただけで「今から親友だ」
とか言われてもなんだかなぁって思うでしょ?
町に武器屋が2軒ねえ。
親の店を継いで兄弟が別々にやってて喧嘩してて、
仲直りさせるためのクエストをこなしたら大きな1軒の武器屋になって、いい武具が買える、
みたいなシナリオで入れるんならいいと思うけど、
普通に2軒あっても面倒くせえだけだわな。
店が徐々に変化するみたいな要素は、Wizardryみたいに町が1箇所だけのゲームか
複数町があるけど実質的な拠点が一箇所に決まってるゲームだったら、あっても面白いね。
あまり煩雑すぎない程度で。実際やってるゲームもある。
しかし俺はどっちかというと旅しながら色々様子の違う町を訪ねて行くようなタイプの方が好きだ。
>>672 窮地を助けてくれたり、頻繁に応援してくれりゃ
親友モードしょ?
よくわからんな
結局サブイベントをもっと複雑に大量にしろって話じゃん
してもしなくてもいんじゃん?
応援したいならやれば良いって話
応援すれば、良いアイテムが入荷する確率があがったり
ラブモードやら勇者モードになるフラグ、シナリオが出るって話だよ
>>674 プレイヤーがどういう経験をするか
=プレイヤーにどういう経験をさせるか、どういうイベントを作るかが問題で、
NPCがどういう経験をするかなんてどうでも良いことだ、考え方が逆w
単純に字面だけ親友になってりゃ良いなら別だけど、
それだと親友って名の自販機ベンダーにしかならないよ、
プレイヤーがそのキャラに思い入れを持つようにする必要がある。
>>677 >プレイヤーがそのキャラに思い入れを持つようにする必要がある
そのための会話フラグでしょ
>>676 上で既に
>>663が書いてるが、既存のゲームで、店でイベント発生してクエストこなしたら
店のサービスよくなったり店員の台詞がちょっと変わったりするようなゲームはある。
おまいの返事は、そういう物がある事を知ってるのか知ってないのかよくわからん。
>>679 市場のバランスとギャルゲ的な会話要素って書いたよね?
>>678 RPGの会話だけで思い入れを持たせるって、どんだけ語る気なんだよw
>>681 テキスト量とボイスの費用なんて先鋭化に比べりゃ糞みたいなもんだろ?
やりとりの応酬の中でその場に応じた事だけを書いてるというよりも
基本的に文章がカタコトっぽいというか断片的でよくわからんな・・。
もうちょっとまとめて書いて欲しいもんだ。
俺もいまいちわかんねえから様子見てるw
>>682 よし、わかった。
んじゃ、その武器屋にギャルゲヒロイン1人分に匹敵するだけの量のテキスト&ボイスを用意するとしよう。
んで?武器屋以外にもNPCは居るよ?それ全部に同じだけ用意するの?
それとも武器屋だけが特別なの?
実際のゲームじゃ武器屋だけじゃなくて
街の中の色んな人と同じようなイベントがあるんだろ
好感度上げるために街の中走り回ってフラグ立てるゲームになるな
牧場物語とか、それに近いんじゃねえの?
>>685 あってもいんじゃね?
DLで落とせる形にしてもいんじゃね?
何だ延々とgdgd言った割に結論は
よくあるサブイベントレベルじゃないか
>>687 牧場物語はそれもメインに近い位置だが
この人はそのレベルでサブイベントを充実させろと言ってる
なぜかというと、先鋭化を避けるため
????
あんまりそういう町の人との関係構築や会話みたいな事に力を入れるなら、
RPGにするよりも生活シミュにした方がいいだろうな。
RPGでやるならどっちかというと、ダンジョンで稼いで来た物資で徐々に町が拡大っていうような、
単純な感じでいいんじゃないのかねえ。
もちろん前述したような、
進行に応じたイベントが発生してクエストこなすと店がバージョンアップ
みたいな感じでもいいし。
そういう枝葉に力入れるくらいなら、
その枝葉を煮詰めて別ゲーム化しろよとw
枝葉をゴテゴテくっつけて「凄い大作ですよ」って、
先鋭化そのものじゃねえかww
>>686 やってもやらなくても良いんだよ
NPCが気に入る 気に入ったらそいつ関連するシナリオフラグをやってみる
やらないシナリオを沢山あってもいいんだよ
気に入らければ敵対したっていい だけど不利になる、リナリオが詰む
でもね
某ゲームでは拠点の町の人達が途中で主人公に対して敵対的になってしまうってのがあったなあ。
旅して訪問した町が最初は何かおかしくて買い物出来ないっていうのは
わりとよくありそうだよね?
「やってもやらなくてもいいおまけの枝葉要素」に膨大な労力をつぎ込むなら、
その要素を切り離して1本ゲーム作るよw
それが普通でしょ?
どこ行っても勇者さま
で終盤になるとどっかから 物凄い武器を持ってくるみたいなノリな自働販売機って
寂しくね?
ID:i5Bvn41N0は、まず既存の色々なゲームをやってみたらいいんじゃないか?
はっきり答えてないけど、結局、あんまり町や店関係のイベントや変化があるようなゲームを
やった事が無いんだろ?やってみれば、どの程度を越えたら煩雑か、無駄かっていうような事も
何となくわかりそうなもんだが。
無駄と感じるかどうかは
感情の移入によるんじゃね?
悪いけど一回退席させてもらうよ
21時くらいにレスはちゃんとするから、レスくれた人はゴメンね
退席するのか、
じゃあスレ違いになるけど最近のJRPGの悪いところは何処だろう
あれやこれややろうとして
失敗したゲーム程情けなく見える物はない
サガフロ2とか
アンリミの事かああああ!!
結局、プレイヤーが感情移入できるギャルゲヒロイン並みのテキスト量、シナリオを
NPCごとに用意しろってことか。
発想を変えて、RPG風シナリオのギャルゲーと考えたらどうだろう?
それにRPG的な要素として移動、戦闘、成長などを追加…
どう考えてもクソゲーの姿しか見えてこないw
なんかそういうエロゲたくさんあんじゃねーの?
ギャルゲ並っていうと無理っぽいしプレイするにも煩わしそうだけど、
ある程度の会話とかあるゲームはあるよなあ・・。
一箇所の拠点の町での生活に重点を置いてRPG的なダンジョンや戦闘もある物ってんなら、
牧場物語のファンタジー版のルーンファクトリーとかそんななんじゃねえの?
複数のヒロイン候補から嫁選んでプレゼント攻めするらしいし。
>>703 エロゲでRPGのやつもたくさんあるらしいしなあ
おまえらってホント上っ面しか工夫できないのな。
「工夫できない」って言ったら、まるで俺ら自身がゲーム作ってるみたいじゃないかw
「上っ面の工夫しか思いつかない」と言いたいのだろうけど。
で、その心は?
画期的なアイディアを思いついた!
→実際詳しく聞いて、疑問点に突っ込んで…
→それって結局、ただ○○を××にしただけなんじゃね?
ってのはよくあること。
ふと思いついたんだけど、○○を××にしてみたら面白いんじゃね?
→えっ?そうすると、あれがこーなって…ああ、それは面白いかも!画期的なんじゃね?
ってのは極稀にあること。
>>706 発想が足し算なんだよな
まさに先鋭化そのものw
引いてシンプルにしろとw
こういうスレで真面目な話しても盛りあがらんからな
>>709 誰のどの書き込みに対して言ってんだよ
バカじゃないか
>>710 このスレ、わりと真面目な話でpart5の終わり近くまで来たんだぜ?
>>709 JRPGの(ユーザー数という意味での)人気は、その足し算の結果。
引き算すると、引いた部分のファンが確実に離れると思う、
ユーザー数減らしてまでやる意味があるの?
ていうか、足せば良いみたいな発想の ID:i5Bvn41N0 に対して
それじゃいかんだろという話を皆がしていたところだろ。
>>712 厨二が云々を真面目な話としては捉えてないので
半分くらいは
実際発売されてるゲームでも、変わった所にポイント置いてるゲームは
かわりに他を簡素化したりしてる。
足し算だけなんて事は無い。
今日のここは具体的なソフト名だす人が少ないな
クルクルランド。
>>709 ジャンルは違うが
色々武器使わせるより・・・そうだハンマーだけで十分だ!
とスカハンを作ったスタッフは偉いと思う。
ドリルだけとハンマーだけ、どちらも捨て難いな・・
>>721 本来地味な武器だけを残して、後はスパっと切るなんてのは
なかなか出来ない判断だろうな
武器といえば最近ゲハでいっぱい文句言われてた作品があったな
モンハン3
さてただいま
感情移入について話で止まったんだったっけ
たまごっちやドコデモ一緒みたいな
文字ベースなもんに感情を移入するのは
何でだろうね?
感情移入一つでも十人十色
厨二JRPGでも感情移入できる奴は一定数居るし、一定の需要が有るのは確か
まあ、それに当て込んだ会社ばかりになってしまったのが馬鹿にされる理由なんだろうが
俺の場合あの手のゲームは大抵主人公を殴りたくなるのはまた別の話
キャクターとプレイヤーとの繋がりに対し
重点をおいて
プレイヤーに対し 依存するほど弱みを見せたり
感情を揺さぶるように振り回す仕掛けがあるからと推測している
どうやって依存と共有感覚を構築かが肝じゃないかな
>>726が殴り倒したくなるってのは
JRPGの選択肢のルートが一方通行だからじゃないかな?
感情に対しトリガーとなる仕掛けを
どうやって組み込むかだ
NPCが 困っている
助けたいって感情を沸かせたら勝ち
こんなのどーでもいいよ ほっとけ!って感情ならシナリオの負け
または、意地悪したい!って感情があるとするなら
その意地悪を用いて 感情の解放のトリガーを引かせるかとかね
多数が選択するであろう感情行為を 作り 乗せ 次の感情に乗せるって作業じゃないかな
テイルズオブアビスの序盤から中盤の主人公の言動はイライラしたなw
あえてやってるわけだから開発側的にはそれでいいんだけど
反省した以降の性格も良いもんじゃないけどねw
中断前の話とつながってるように見えないぞ
本当にフリーダムだなw
何が聞きたいんだ?
むしろ、お前が何が言いたいんだよw
こういうゲームがあったらいいなっていう
ちゃんとしたビジョンがあるようには見えないぞ
見えないのは不徳のいたすところで申し訳ない
>>727 ルートが一方通行と
主人公の性格とは関係ないだろ・・・?
大抵、意味もなくウジウジ悩む奴ばかりで主人公殴るボタンが欲しくなるってだけだ
1個1個のサブイベントの出来がどうこうなんて話は
誰もしてないだろ
ごてごてくっつけるだけで全体の方向は考えてないのかと
>>734 意図しない選択をルートを踏まないと進まないんなら
同じじゃない? 感情を乗せられないまま(不一致のまま)
進行せざるえないんだからね
例えば 感情を乗せるられるルートが複数あったとすれば
殴りたいボタンじゃない方法を選べるでしょ
>>735 具体的には?
あほか
具体的な事を言うべきなのは、お前の方だろ
お前のビジョンを俺が知るわけない
>>736 ルートの選択と主人公の性格は別だろ?
ルート選択だけで主人公の性格変わるゲームなんて嫌だわ・・・どこのエロゲだw
全体の方向って具体的に何を言いたいのか
分からないから聞いている
>>738 なんで?
悪の選択肢を選び続けたら悪のシナリオフラグたつとか
王様を助け続けたら勇者フラグたつとかあったら嫌かい?
>>740 主人公の性格の話しているんであって
シナリオルートの話しているんじゃないぞ・・・
どうも、宇宙人相手にしている気がしてきた
>>741 主人公とNPCの会話で
A キミを助けるよ
B 勝手にやれよ
C ははは、お前の持ち物を奪ってやるぜ
って選べるとして どれも一緒って話かい?
>>742 つーか、ロマサガのような割と曖昧な性格付けのゲームならともかく
ストーリー重視の所謂JRPGでその選択肢はねーよ
感情移入の話なのに、どうしてお前の脳内ゲームの話に付き合わないとならんのだ?
なぜムービゲーが前提なのか分からないなぁ・・・
>>744 ムービーゲーを皮肉る趣旨の
>>726に
わざわざ脳内ゲームの話を当てはめようとするお前の頭の中身を見たいわ・・・
俺が嫌いで感情移入が無理でも
一定の需要が有るから所謂JRPGは出続けるのだと言っているだけなのに
論点がズレ過ぎだろ
ゲハ速あぼ〜んで消えてるレスが今日の主役らしいなw
さすがゲハ速だ
会話が通じないくらいなんともないぜ
>>746 ああそうなのか、相手にした俺が馬鹿だったのか、俺もNGにするわ
つーか、あのスレはどこを切ってもこんなノータリンしか居ないの?恐ろしいわ・・・
感情移入の方法の話でしょ
ムービーゲーがムービー主導である限り
プレイヤーがルートから逸れる可能性があるよね
感情移入には感覚のシンクロが必要だから
感情のブレに対応しなければならない
だからルートが固定してあればあるほど
ブレに対応が出来ない、感情移入のプロセスから逸脱してるってことじゃん
学校を舞台にしたRPGとかたまにはやってみたいなあ。
武器はホチキスwとか文房具。
とにかく狭い世界をとことん作り込んでほしい。
家庭科室と工作室の奪い合いになりそうだな
>>749に追加で
明確な目的と時間制限があるとメリハリがあるし人によってプレイが違っておもしろいと思う。
例えば目的が卒業とか生徒会長になるとか。
> 学校を舞台にしたRPG
漂流教室が思い浮かんだ。あの場合給食室の取り合いになるな。
すごい話を戻しちゃって申し訳ないが
>>725 たまごっちやどこいつのようなものにする「感情移入」と
RPGにおいて自己だと納得できるキャラクター像に対する「感情移入」は違う
レスポンスを介すという点は一緒だけど前者は自分の分身として見ているわけではない
むしろストーリー主導のJRPGはこれに近い特徴を持ってると思うな
そのキャラクターが歩む道を辿りつつ、
「こいつはどう考えてこうしたんだ?」「自分ならこうするのに」と想像する余地がある楽しみ方
無個性主人公、つまり自分の分身でも、その主人公が自分として成長するさまよりも
その分身を介して他キャラクターの歩む道を辿る、という形が日本のRPGには多いと思う
本質的には、「感情移入」って言葉が曖昧なんだと思う。
そうだな、感情移入って言葉自体がよくわからんのだよなあ
>>753続き
だから、コミュニティの結びつきが強い若年層やオタク
特に想像する余地を楽しむ腐女子と親和性が高いんじゃないかな
超おおげさに言えばエヴァみたいなもん
で、到達してしまったのが
>まあ、それに当て込んだ会社ばかりになってしまったのが馬鹿にされる理由なんだろうが
ってとこだな
>>753 選択肢はあるけど結局は選択肢が
プレイヤーに委ねられていない
初めからあるレールしか進めないんだよ
だからね、選択肢があっても、実質的には選んでいないってこと
キャラクターを操作しながら 他人のレールの上を歩いているパラドックス
論理矛盾を孕んでいるのさ
>>753 中途半端な所に戻すなよ
感情移入ってのはID:i5Bvn41N0が町にギャルゲ的な要素を入れたりシムシティ的な感じの要素を入れたりする
って話を正当化するために持ち出した言葉であって
それ自体を論じてたわけじゃない
感情移入について話をしたいだけだろ?
ごめん、気になっちゃって
他人のレールの上を歩くのを楽しむのがJRPGおよびその顧客なので
もっと魅力的なレールにするのか と
そもそもレールを歩くべきなのか というの話が混ざっちゃわけわからんくなると思ってさ
自分自身は今のJRPGあんま合わないのでどっちも良いなと思うけどね
違う世界観・ストーリーでも、根本から違うゲーム性でも
自分の分身を操るゲームをしたい人はネトゲするんじゃない?
チャットで自分が話したいことをそのまま話すことができるし、基本的にストーリーは無いから主人公が勝手に目的決めて行動しちゃうなんてことも一切ないし、
何より自分の言動一つ一つにその辺を歩いている人たちが無限のパターンで反応してくれる。
>>759 よくありがちなJRPGの路線なら
万人が乗れるシナリオを考えざるえないだろうね
しかし、多様の価値観が溢れているご時勢において
万人が共感しうるシナリオの流れってのが難しい
30-40年前であれば共通のベース概念もあったんだろうけど
自由や思想や愛の形まで多様化してるから
その価値観に沿えるのかに疑問があるかな
話は単純な勧善懲悪でよろし
そのへんはRPGだけじゃなくて、日本の文化そのものだと思うんだよ。
例えば20年前とかなら、ゲームでも、漫画でも、単純に正義の味方が
理屈抜きで悪役を倒すとか、そんな単純なものが多かったし、許されて
たんだよね。
でも今はそれじゃ難しい。それぞれの理屈や背景が描かれてないと、
納得できない部分がある。文化が積み重なって、似たようなものには
すでにテンプレが出来ちゃったからね。前のとどう違うの、が重要に
なってくる。
だから、大枠では王道・似たり寄ったりでも、ディテールばかりに差異を
求める作品が多くなる。今少年ジャンプとか読んでも、長くて理屈っぽい
漫画ばっかりなんだよねー。
その理屈も共感に沿えるもんなら良いんだが
ちょっと逸れるとそれ変じゃね?ってツッコミが入るご時勢だから
勧善懲悪にも工夫がいるよね
手塚治の変遷みたいなもので、単純から複雑に変遷していくのは
時流ってもんかな
単純化された作品群ってトキワ荘のマンガ人や
スポ根世代みたいなノリだったけど
それじゃ通用しないご時勢だしねえ、ジャンプ黄金期のマンガもその当時から
比べれば複雑化し、 現在においてさらに細分化、ディテールにこだわる作品が
多くなったよね
そうなんだよ。
だから小理屈というか、複雑にはなっているんだけど、逆にもう王道から
離れられないというかね。
ゲームにしてもそうなんだよね。屁理屈と王道の展開からなかなか
離れられない。
RPGは初代ウルティマで完成されてるのかも
ありえん。
ドラスレならともかく。
結局CRPGはWizardryとUltimaからどこまでいっても離れられないのだな
ユーザーとクリエーターが離れたがらないだけ
ローグライクの形式って、もっと応用出来ないのかな
あのアクションRPGを時間で分解したような形式、
視覚的な面での良さとパズル的な良さと兼ね備えてると思うんだが
グランディアXは結構面白いんだぜ
772 :
749:2009/09/04(金) 10:04:35 ID:YBmVS+i40
長文ですまんが思いついた事まとめてみた。
学校が舞台で目的は卒業で何してもOK(時間制限あり)
例えば生徒会長を目指したり不良を凹って登校拒否させたり
部活や委員会に入れる(ギルドクエ)
学園祭などプレイヤーに関係なく始まるイベントもあれば
主人公の行動によって始まるイベント(○部が廃部など)
つねに学校は変化をしてプレイヤーを飽きさせない。
ここは「ぼくのかんがえたあーるぴーじー」スレじゃねーっての
>>766 ウルティマ自体の完成はウルティマ7と思うけどね。
日本語ローカライズされてればJRPGにも影響を与えたと思う。
>>772 それだけだとアドベンチャーかシミュって感じだな。
RPGだとマナケミアが近い感じか。
っつーか、マナケミアが好きで思いついたんだろうけど。
あるいはガンパレってやつ?
期限が区切られた中で色々な目標を目指すシステムはいいと思うけどね。
相手が不良(人間)でホッチキスが武器っつーのは凶器って感じで怖いぞ。
全体的にも、ファンタジーやSF要素でオブラートかけずに
そのまんま学園生活をやらせるのはどうかなあ
プレイヤーに近い題材の方がプレイヤーが入り込み易いし
足りないところをプレイヤーが空想で補ったりもしやすい。
それが日本のRPGのキャラクターや世界や物語が
アニメ的とかラノベ的と言われるような軽くて浅い雰囲気になりがちな一因だろう。
しかし、プレイヤー側には異世界で遊びたいというのもあるわけで、
舞台が現実のまんまではあまりウケないだろう。
龍が如くも、ヤクザ映画の世界でヤクザヒーローになるファンタジーだしなあ。
それに、現実の代わりをそのまんまゲームの中でやるみたいなのはちょっとな・・。
>>772 それの「何が面白いんだ?」ってとこが明確じゃないね
生徒会長や不良になって どんな興奮や感動を得られるのかってが
考えられていない
箱庭を用意すればプレイヤーが充足する考えるのは
早計だよ
ストレス、欲望、目的 ⇒ 解放 ⇒ 充足 のサイクルで周ってものが多いからね
生徒会長になっても事務処理じゃつまらないだろ?
生徒会長になることによって 何かしらの権力(欲望)を満たせる構造であるなら
感情の琴線に触れやすい、不良ってのも似た感じ
○の欲望を △で解放する だから楽しい って部分を考えた方がいいよ
>>776 ちゃんと読め
不良をボコるとは書いてあるが不良になるとは書いて無いだろ
生徒会長に立候補したりする事も無いし不良をやっつけたりする事も無い現実の代償ってのも
すぐわかるじゃん
何をしたいのかわからないなんて、お前はよほど不満の無い学生生活を送って来たんだな
普通の感覚として生徒会長になりたいか?
不良をボコりたい?
どんな学生生活なんよ
別に舞台が学校だからってすべて現実と同じじゃなくても良いと思うよ。
生徒会がすごい権力持ってたり、超展開だったり、感動とか。
あと生徒会長と不良は全然違うと思うぞ。
できれば不良にもなれた方がいいな。
あと
>>775 >> 776>> 777レスありがと。
それはどちらかと言うとシミュレータであって、いわゆる成長ゲーと
してのRPGじゃないのでは。
「いやそれはRPGの定義が云々」とか言うかも知れないけど、そういう
のは生活シミュレーションとかそういうジャンルで呼ばれているので、
そちらで語った方が…。
>>778 お前、ドラマとか映画とか小説とか漫画とか
あまり面白いと感じ無いだろ?
多少自分と境遇が違う人の気持ちも想像したり共感したり出来るのが人間だと思うが・・
まあ、現実的に考えたら生徒会長なんて面倒くさくてやりたくないというのが普通だと思うが
漫画とかだと生徒会長選挙が華々しい感じで描かれたりするし
最近の若いコに影響を与えそうなものとしてはハルヒなんかもあったろ
あれって確か生徒会やるんだよな?
不良をボコりたいなんてのも、正直、暗いなあと思うけど
鬱屈した日々を送ってる少年の気持ちが想像できないか?
>>781 ドラマや小説やマンガには
欲望を解放する仕掛けがあるよ
設定は舞台で 舞台が楽しいんじゃないのさ
だから生徒会じゃなくても、町内会でもPTAの会であっても
仕掛けさえしっかりしてれば、面白いと感じるものなのさ
舞台が大事なのではなく、仕掛けに面白さの秘密があるんだよ
ときメモじゃん。
そろそろスレ違いやめてもらえる?
NGIDという便利なものがあってな
それに似た作品としては、BULLYがあるな。
もっとも、箱庭系アクション、という分類にしてる(なってる)みたいだが。
自分はRPGのつもりで書いてたんだが、読み返してみるとシミュぽいな。
平和なガンパレだなそりゃ
ブリーはマイルドGTAじゃないか?
開発も同じロック★だからGTAと比較されまくってるし似てると言われまくってるけど
実際にプレイしてみると案外ノリが違ったりする
箱庭系の場合、ノリって結構重要だよね。
世界へ発信!日本の恥、JRPGのFF13!!!
都合良くJRPGの定義をせばめてゲハ煽りに使おうとしてる奴がいるが
外人さんから見たら和製RPGはだいたい全部JRPGだろ
ああ日本人作ったなこれ、と思うんだろな
こっちが洋ゲーやると同じ気持ちになるように
ベトベトして気持ち悪いもんな
和も洋も
精神的に粘着ぽいのが和ゲーで
血のりで粘着ぽいのが洋ゲー
796 :
名無しさん必死だな:2009/09/05(土) 10:22:04 ID:popnN2jh0
なぜオブリが売れたのか?
797 :
名無しさん必死だな:2009/09/05(土) 11:40:36 ID:xXyG3KrZ0
>>796 景色が綺麗
雨や嵐、霧や、もやが出たりとすぐには飽きない工夫もあったから
ダンジョンはつまらん外ばっかりで戦ってたw
一般的なJRPGをTRPGのGMに置き換えると
プレロールドキャラクターのハック&スラッシュ1本道シナリオで
PCには喋らせずGMが一人で語りまくる
普通のサークルなら二度とGMを担当させてもらえないレベル
なんかどっかでオブリやFallout3のAIはすごいって聞いたが
実際やってみるとバカではないがすごいとは思わないんだよなぁ。
>>799 バカではないと思えるのは、AIとして実はすごいことのような気がするけど…
オブリって観光したい奴がやるゲームだろ
そもそも凄いと形容出来るAIを作ろうと思ったら
ビル貸切でスパコン並べないと無理だろ
家庭用のゲーム機で普通な感覚AIってのは凄いんだよ
大御所JRPGってラノベ読むためのゲームだろ
プレイヤーに選択権が委ねられていないんだもの
JRPGは日本の恥!
選択権があるかのように作られてるゲームでも、小道が数本用意され
てるくらいのもんだから、別にシナリオ付きのゲームに選択肢いらんよ。
めんどくせえ。
自由なゲームやりたいならシナリオ付きRPGなど最初からやらんよ。
>>798 結局アドベンチャーゲーム的な部分を強化すればいいんだろうか
状況に対して目標を選択したり、目標に対して解法を選択したり
正直「シナリオが分岐」するだけなら、あんまり魅力感じないんだよね。
シナリオに重きを置いてないから。
選択によって楽に解決できたり大変だったり失敗したりっていう
ゲーム的な勝敗の選択なら面白いと思うけど。
つーかシナリオ読みたいだけならゲームするより
小説よむだろ?
シナリオを選択することによって
状況が刻々を変わっていく
そんな仮想ゲームがよくね?
Aの勢力を応援するとAが拡大していく
Bがだんだん窮地に陥る どうやって挽回していくか
敵の攻撃が重火器からテロや地雷に変わっていくとかね
テクノロジーによってバリエショーンとあり、戦力を貯めてドカッとくるとか
散発的だが厭らしいゲリラ戦になるとかさ
何かに加担することによって 状況が変わる 変わるから選択が重要になるみたいな
シヴィライゼーション面白いよな
>>807 だからそういうのはシミュレーションゲームとかをやればいいんじゃ
ねーの?
別にJRPGでやらんでも。
>>807 それ、プレイヤは誰を操作するの?
指揮官?もっと偉い人?
そういうポジションならRPGよりSLGの方が向いてると思う。
Fallout3の敵AIはアホでしょ
遮蔽捨ててこっちに走ってくるバカばっかだし。
オブリの敵魔法使いは左右にゆらゆらと動きながら距離取って来るんで
非常にUZEEEEと思ったもんだが。
やっぱり戦闘が無いとRPGとは言えないのかな?
RPG(ARPGも)の戦闘って最初は面白いけどだんだん
作業に感じるから戦闘をないRPGも良いと思うんだけど。
例えば、トラップ通路があったとして、
・罠解除スキルで解除しながら進む。
・体力(もしくは回復系スキル、アイテム)にものを言わせて強引に進む。
・探知系のスキルで抜け道を探す。
など、育成したキャラに合った方法を「選択」できるのが良いんじゃないかな?
そうやって、そのキャラなりの行動をするところが、ロールプレイな部分だと思う。
誤 戦闘をない
正 戦闘が無い
>>812 RPGの定義がどうたら言うとまたあれだけど、例えばそれが戦闘をなくして、
街や洞窟を探索してアイテムめっけたりするゲームなら、それはADVゲーム
と言われるわけだし、国と国がどうしたとか、発展がどうこういうならSLGと
呼ばれる。
良くこういうスレで、RPGをどうにかしようと言う話になった時に、アクション
ゲームやシミュレーションゲームの内容を持ってきて、「こういうRPGはどう
かな」って言う人いるけど、それは単に別ジャンルのゲームをRPGと呼んだ
らどうかなっつー話であって、別に何の解決にもなってないと思う。
そもそも解決する問題があったのだろうか
今まで出た意見をまとめてみれば解決する
問題も見えてくるんじゃないかな。
JPRG=戦闘つき「ライトノベルゲー」じゃないと駄目だんかね?
これってどう? だめだめ○
じゃこれってどう? だめだめ△
結局JRPGは ノベルゲーって中身で終わりw
なんだかねー
つーかノベルゲーをJRPGっつってるんだろ?
ノベルゲーでないRPGや、アクションRPG、シミュレーションRPGとかを
JRPGって言ってるわけではないのでは?
まあ、どこまでだったらノベルゲーなのか、っていう線引きの話もある
だろうけど。
日本の特徴的なRPGって意味じゃないのねw
小話RPGでいんじゃね
太閤立志伝や大航海時代は日本ではSLG扱いだけど、
ストーリーも戦闘もあるから海外ではRPGになるのかな?
米や芋が野菜か否かってことだろ。
芋は明らかに野菜ではない、けど、ベジタブルではあると。
認識の違いなんじゃなくて、言葉の示す範囲が違うわけだ。
翻訳によって意味の一部が抜けてしまう。
「頭」と「ヘッド」の誤訳も同じだな。
「ヘッド」を日本語にするなら、
「頭」じゃなく「首」の方がより原語の意味に近い。
が、そうなってないのは「首」には他の使い方もあるから。
そもそも海外でRPGになるかどうかが不明。
>>811 ステルスしていると、AId同士の会話は面白い。リアルタイムとか
どうでもいいから、NPC同士が勝手に生活しているのはJRPGでも
採用してほしい。
ワーネバだろそれ。
ワールド・ネバーランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: メニュー, 検索
ワールド・ネバーランドとは、リバーヒルソフトから発売された架空人生シミュレーションゲームのシリーズ名である。
通称ワーネバ。現在はアルティに権利が譲渡されており、開発もアルティが行っている。大きく分けて、オフライン版とオンライン版がある。
ひとつ賢くなれた
ナイトピアンもある意味そんな感じだな。
こちらから干渉もできるし。
Fallout3はずっと同じ場所でつっ立てるNPC
とかいたり生活感がないんだよな。
箱庭ゲーに生活感は必要だと思う。
つまりシェンムーですね
831 :
名無しさん必死だな:2009/09/06(日) 00:37:38 ID:K8TaHpQ10
ノベルゲー=JRPG
やっぱりJRPGは情けない!
なんで情けないんだよw
>>829 メシ食いに出かけたり、ムカついたら殴り倒したり
ベランダでタバコふかしたり、教会にいったり、会議場に足を運んだり
修理してたりしてんべ?
買い物するために店主が風呂から戻ってくるのを待ったり王様の話を聞くためにトイレに突入するようなゲームは嫌です
>>834 前半はともかく、後半はどんなシチュエーションやねんw
営業時間に風呂入ってんのおかしくね?w
入るなら誰か店番ぐらい立てとけよって話じゃんか
店主は24時間寝ない、メシも食わない
自動販売機が好みなんだろ
実時間で動かせばいいよ。
店が開くまで何時間も待ってろ。
ネトゲでベンダー制無い場合はそうなるな。
マジでいい店開いてくれるの待つしかない。
>>812 単純に戦闘を無くしてしまって、その代わりが無くて、
それで移動がADVで一般的なメニュー選択じゃなくて
RPG式に普通に歩かせてたら、退屈な気がするよ。
俺はゲームブックから入ったから、アドベンチャーゲーム的な方向が好きだし、
戦闘の回数は減らして良いと思うけど、
やっぱり戦闘は重要な楽しみの部分だと思うので、無くしてしまうのもどうかと思う。
ランダムエンカウントを減らして
部屋や道の分岐など特定のポイントで特徴のある強敵が待ち構えてる
ようにして、1つずつの戦闘の内容は濃くしたらいいんじゃないかなと思う。
どの戦闘でも同じメニューから選んで同じような事をして戦うんじゃなくて、
それぞれの敵で選ばされる事が違ったり。
あるいは通路を兵士がうろうろしているが上手な選択をすれば戦闘が回避可能だったり。
(アクション的な操作で回避するんじゃなくて選択肢的なもので)
書けば書く程、それってそのまんまゲームブックじゃんって感じだな。
>>837 昼や夜や季節作るんだったら
それに応じて休み作るくらいの配慮あってもいんじゃね?
今ふと思ったけど、「天井を見上げる」事が出来るRPGって、和洋含めて、あるのかな。
天井に吸血コウモリの群れがとまってたり、罠じゃないかと思われる怪しい穴が無数に開いてたり、
どこかに通じる通路になってそうな穴が合ったり、石組みの隙間からスライムがしみ出してたり、
洞窟の奥まで行ったら真上がスコーンと開いてて青空が見えたり、
そういうのも表現出来るといいよね。
>>841 そもそも昼夜や季節の概念がしっかりしてるゲーム自体あまり無い気がするからなあ。
真面目にやると定期的に睡眠や食事の必要があるようにしないとおかしい感じになるし、
そうすると余程うまくやらないと煩わしさが増えるだけになるし。
宿屋に泊まったときに夜が経過する事にする方式が一般的だよね。
つまり自分たちが寝てる時に村の人も寝てる。
季節に関しては、四季がしっかりしてる地域が世界的に見れば一部だというのもあるだろうし、
移動しながら色々な季節を思わせる地域に行くほうが好きかな。
>>842 アクション系とかだと多いんじゃないの?
ゼルダとかはそういうトラップとか普通だから、良く見回すし。
>>843 このご時勢に自分が寝てるときには村の人も寝るってのは
ご都合すぎるだろw
それだと夜には必ず寝る小学生な勇者になんだろ
ぶっちゃけ、見上げるとかそういう視点グリグリ動くゲームは酔うから勘弁だわ・・・
>>845 普通に考えて、歳が幾つだろうと
冒険者に取って夜は危険なのではないか
上下左右を上手く使うとビックリさせる効果が
てきめんよ
気を抜いていたら上からドカっと狙われたりってのが
ドキッとする、 でゆっくり進むプレイになって
敵でてこねえ って油断するころにまた横からドキっとみたいな
そういうドキドキは熱中に誘うのに効果的よ、気の抜けた作業感に対し
カンフル剤になる
普通に考えりゃ、特に目的がない限りわざわざ夜に行動する冒険者も考え物だわ
ハイドライド3だっけ?眠くなると止まるのw
>>847 危険だからこそ排除しに出かけるもんだろw
危険だから家に帰りますとかどんな勇者よw
>>850 そりゃ誰のために排除すんの?
危険を知らずに、うっかり夜に町の外に出ちゃった人のため?
街や国の治安のためだろ?
魔物が退治が仕事だろ?
>>852 町出ちゃったら町守れないよ?
町に来るかもしれない脅威を前以って退治しに行くっていう場合は
当然、リスクの低い昼を選ぶだろうし
ハイドライド3は眠くなったり腹減ったりすると体力減ってくる
>>855 魔物が外で活発な時間なら寝ないで夜警だろw
住民が起きて、なおかつ安全な時間に寝るもんだろ ふつうw
>>844 「上」を見れる?
3Dだと水平から少々の上下動は出来るのかな
>>857 君はアレか
一つの街をずっと守り続けるRPGを想定してんの?
>>858 上見えるよ。
つーかいまどきの3Dゲームだと仰角自由なゲームばっかだろ。
>>845 短期決戦の強行軍や夜襲ならともかく、長期に及ぶ探索や戦いで
不規則な生活をする意味も無いわな。
根元を断ちに行くのが目的であって、ずっと夜警してるわけにもいかんでしょ。
まずWizardryが宿屋に泊まると日数が経過するシステムだったしね。
まあ、長々フィールドを歩いてる時は、
回復しないけど野宿してて、村ではその間に時間が経過してて寝たりしてるんでしょう。
昨日のギャルゲー経営シミュレーションの人もそうだけど、
村の中で色々あってほしい人が多いのかなあ。
俺は昼夜や空腹などの概念を入れるなら、モンスターがいるフィールドやダンジョンで
その概念を活用してほしいけど。
煩雑なことはアクションRPGか生活シミュレータかシムシティーかシヴィライゼーションすればよい
無駄を省き、テーマに沿ったゲームに必要ない部分を除外し、なるべく分かり易く記号化された
中でRPGしちゃマズイの?
PS2ででてたエヴァンゲリオン2とかクソゲーだったと思う
俺もどっちかというと
>>864の意見に賛成だけど、
不思議のダンジョンシリーズは空腹の概念が重要なゲーム的要素になってるじゃん?
昼夜の概念も、うまく組み込めない事は無いんじゃないかな?どうだろ。
(背景の見た目だけ明るさが変わったりするようなゲームもあるけど、それだけだとちょっと物足りない)
落ちてるパンなんて食わねえよ。
そも、パンが落ちてるとかどう考えても変だろ。
>>866 パンに魔法がかかって鮮度が保たれてんだよ・・・たぶん
俺らの他にもダンジョンに入ってるやつらがいるからなあ
そいつらが死んだ後、荷物を魔物が持ちさって・・・
まあ、肩の力抜けよ
深く考えると、長くは生きていけないぜ
パンやおにぎりだと変だが果物だと変じゃない気がする俺は変だろうか
まあ別にモンスターから肉取ってもいいと思うし
食い物は全部持ち込み式でいいだろ。
現地調達とか、迷宮を舐めすぎだろ。
ゲーム的には持ち込みオンリーだと面白さが無い。
食糧不足で困るという状況を作るためには、現地で補給する手段も作る必要がある。
持ち込みオンリーだと、結局、食糧の概念が無いのと一緒にしか出来ないよ。
店が開いてない問題は、オブリみたいに安全なら時間を自由に経過させる
ことができるようにすればいいんじゃないの。
今更初代テイルズオブファンタジアスーファミ版のフードサックが見直されるなんて
実際には中で食料が何食も必要になるような長いダンジョンだったら
中間キャンプ作るだろうけどw
それか入り口を封鎖してしまって、ダンジョン自体なかったことにするか
食糧買い込んだり採取したりしてもダンジョンの探索時間が長引いたり次の目的地までの旅が長引いたりと
時間が経つにつれ食糧の品質や回復量が落ちたり腐ったり、
腐った物を食べるとステータス異常を被ったりそういう概念も入れると面白そうだ。
カンピロバクターブレスとか敵の特殊攻撃で食べ物に食中毒の菌を撒き散らされたり、何てね。
マリーのアトリエ
不思議のダンジョンの錬金術師
魔物の肉を調理して先に進む
魔物の肉ばかり食べるとプレイヤーも魔物化していく
食べないと回復がだるい
ガツガツ食って魔物化し、気がつくと他の勇者に狙われてる
襲ってくる勇者を倒してもいいし 逃げてもいい
倒すさらに魔物化が進む
気がつけば魔物陣営にいた・・・・ って流れのゲームがしてえ
勇者さんが絶対正義のゲームは小学生ぽくてうんざり
>>875 現地調達した材料で作ったアイテムを
生き延びるために使うのか、売りさばくべきなのか悩ましいな…
>>876 最近は魔王にも事情がありました、悪いのは人間でしたってオチがうざいがね
ダンジョンキーパーやダークハーフ、アジト、勇なま、真女神転生
そういったのプレイしてはいかがか
満足できないのであればRPGツクールで自作すればどうか
……自作すりゃみんな自分好みの究極RPG作れるんじゃね
>>878 あまりにも脳内語りするので、自分で作れば?と突っ込み入れたら
開発費出せよーと喚きだした奴が上の方のログに居るんだな、これが
勇者が正義を否定するのは厨二病の登竜門
>>878 うざいってw
戦いの矛盾なんだよ 正義の剣は本当に正義なのか?
正義とは何かって鏡に映してやるブラックユーモアだよ
力とは何か、戦いとは何か、勢力拡大とは何か
権力とは何か
じゃ、何かい
書き込んだやつに 分かったから自作しろよって
レスし続ければいいかね?
>>874 不思議のダンジョンでは罠で食糧が傷む
傷んだ物を食べると状態異常が起きたりしばらく歩けなくなったりする
>>876 お前のその発想が反抗期に差し掛かった小学生みたいなんだがw
だいたい正義の勇者様がどうのこうの言うけど
そんなに正義の勇者様が大義振りかざしてるゲームは多くないだろ
基本的には先に安全を脅かされて自衛のためだとかに戦ってる事が多いわけで
>>882 そのゲームを自作すれば?
……自作すりゃみんな自分好みの究極RPG作れるんじゃね
>>883 それで勇者さんが攻めていけば相手は自衛になるんじゃね?
>>884 882に対して「そのゲーム」と言われても「どのゲーム?」と思うんだが
>>881 だってお前、
>>876突っ込み入れると
>>880でおかしな脳内語り始めるんだもの
他人との論議より、脳内の方が重要なら、それを世に出してみれば?と
会話する気がないようなのでNG行きだな
まだまだいっぱいあるぞ
ダークキングダム
オーバーロード
ウィザードリィ4 ワードナの逆襲
ライブアライブ最終編、魔王選択
ぼくと魔王
姫狩りダンジョンマイスター
凛辱の城傀儡の王
英雄×魔王
鬼ガナクセカイガ魔王(非18禁) Nightmare Syndrome(同人)
キスと魔王と紅茶 ま〜まれぇど
親愛なる魔王へ(非18禁) ヒムガシズ(同人)
G線上の魔王 あかべぇそふとつぅ 2008-05-29
絶対★魔王 〜ボクの胸キュン学園サーガ〜 SCORE
となりの魔王使い び〜にゃん
麻雀 英雄×魔王 Escu:de
魔王軍へようこそ ののの通信(同人)
魔王軍へようこそ2 ののの通信(同人)
魔王装甲 SCALAR(同人)
魔王という生きかた(非18禁) SoftHouse 吾(同人)
魔王と踊れ!2 change of the world catwalk
魔王と踊れ! -Legend of Lord of Lords- catwalk
魔王ト聖女〜呪ワレシ淫辱ノ輪廻〜 BLACK LiLiTH
魔王の娘たち Studio e.go!
魔砲少女リリカルなのは3RDマジカルフィーバー魔王降臨 こすぷれ喫茶娘々(同人)
>>885 だよね
で?
「モンスターだって生きてるんです、かわいそう。貴方たちは正義じゃないわ!」
とかゲーム中で言って欲しいわけ?
>>889 相手をブチ殺してから武器を奪って食料奪えば
結局同類って事だよ
>>890 だよね?だから?
ゲーム中で「貴方たちだってモンスターの命を奪う権利はないわ!」とか言って欲しいわけ?
>>891 お互いが加害者であり被害者ってこと
正義を掲げても正義じゃないよってこと
気に食わない打ち殺す ってだけの話
FF1:わしだガーランドだ
FF2:こうてい
FF3:くらやみのくも 魔王ザンデ(師匠から人間の寿命という宝をもらって切れた)
FF4:殺し捲ったゴルベーザ(洗脳でした) ゼロムス
FF5:エクスデス(怨念たまった木でしたか)
FF6:初期の魔導実験で頭壊れたケフカ
FF7:怪しげな生まれ方したんだっけかセフィロス
FF8:アル、アルティメシア?? 輪廻的に魔女パワー受け継いだんだっけ、覚えてねえ
FF9:俺は俺だみたいな理由で切れたんだっけクジャ? ぽっとでのペプシマン青
FF10:オヤジーーー!
FF11:知らん、死にたがりの神様がプロ間シアだったかしらん
FF12:知らん
FF13:ファルシ!
ドラクエ1:りゅうおう 世界の半分をやろう
ドラクエ2:はーゴン
ドラクエ3:はらわたをくらいつくしてやろうバラモス ゾーマ
ドラクエ4:八回逃げて倒そうデスピサロ 人間嫌いなんだっけ
ドラクエ5:・・・・・・結婚イベントしかおぼえてません
ドラクエ6:しらん
ドラクエ7:・・・・・・、かみさまは覚えてるギガスラッシュ連打
ドラクエ8知らん
ドラクエ9:裏切られた天使
「やつら(モンスター)だって、生きるために家畜や人を襲っているんだ・・。
俺たちと一緒だ。俺たちは、正義じゃない。
・・。だけど、生きるために、俺達は、戦いをやめるわけにはいかないんだ!」とか、
テイルズ オブ 〜 シリーズで言いそう。やった事ないけど。
>>892 だから、正義の味方ですよーって言いながら戦ってるようなゲームがそんなに多いか?って聞いてるんだが?w
>>895 大御所のJRPGってそんなノリじゃなかったけ?
王様「怪物が襲って来ちゃって〜、マジうざいんですけど〜、ちょっと勇者さん、
やつらの頭、シメちゃってよ?!」
主人公「おう?!バキバキにしてやんよ?!(ピキピキ」
熊が出たから猟友会が撃ちに行くよって話だろ
お前はグリーンピースやシーシェパードかと
まあ隠しダンジョンに攻めに行くとか、明らかに侵略だよなww
なにしろ隠しってくらいだから、放置してても別に問題無いんじゃないかとw
>>893 ドラクエ5:ぬわーーっ!!・・・ラスボス何それ?
>>899 主人公を山賊ぽくして
モンスターを住民の挿絵に置き換えたら、結構酷いありさまに
見えるかもね
ファンタジア:ダオス 祖国を救うため、地球の大いなる実りを求めたが魔科学うぜえ死ね
デスティニー:ミクトラン 天上軍の指揮官でなんか姑息で小物だった印象だ
エターニア:シゼル バリルと結婚しメルディを産むが、幸せも長くは続かず当時の総領主のビリアルによって目の前でバリルを殺される。
その時に闇の極光が開花しビリアルを倒すも、ネレイドに精神を乗っ取られる。 だそうだ、覚えてねえな、ああ可哀相
D2:フォルトゥナ 夢の中へ夢の中へいってみたいと思いませんか、みたいな思想じゃありませんでしたかね……
シンフォニア:いじめられてた半エリフのラスボスが姉ちゃん助けるのに四千年人々を苦しめてたんだっけ
リバース:種族間争いが激しいが、それはそれとして悪意のかたまりみたいの倒してハッピーエンド
レジェンディア:はいはい陸の民が悪いです、二部は人の悪意が悪いです弱い心が悪いですと
アビス:ヴァン先生(ホド沈んだ時に凹んだんだったかな)
イノセンス:しらね
ヴェスペリア:人間醜い人間嫌いデューク東郷、人間のせいでエンケレテイアが変異した星食みと
うむ、JRPGってかんじ
一旦戦争になっちゃったらけるか終わらせるには
勝つか負けるか和解するかのどれかしか無いわな
死にたくねーなら降伏するなり和解案示すなりすりゃいい>敵勢力
そんなこと言って、和解和解の繰り返しなら、ADVでやってろって言う
ここにいる奴らが一致団結して真に面白いRPGとやらを作っても
全然売れず評価もされず消えていくんだろうな…
>>905 またスレをろくに読みもせずにそういう的外れな事を言う
しかし考えてみたら、統制のとれた人間の軍隊が相手なら
大将首取って戦いが終わるだろうけど、
ぼこぼこ湧いて来て無差別に人間襲うようなモンスターが
魔王倒すといなくなるってのは、つまり、雑魚モンスターは全部
魔王さんの魔力で召喚してるって事だよな?
魔王さんすげーな
このスレの人間が一致団結?
有り得んw
>>908 ありえんな、まず厨二まっしぐらの奴と否定派は永遠に交わらんw
>>876 勇者が絶対正義の世界観に輪をかけてガキ臭いな
>>907 何言ってんだ
魔王軍は統制されてるんだよ
戦闘員以外襲わないほどに
だからこそ、終盤の極悪ダンジョンでも、
非戦闘員の村人は奥まで入れる
>>897 まあ、そういうことだよな。
第三者からしてみれば単なる勢力争いにすぎない。
どっちかの視点で肩入れするから正義だのなんだのになるだけ。
ヤンキー漫画の展開と変わらん。
明らかに「侵略」のゲームと言えば「アクトレイザー」だよな。
虐殺テロだし民族浄化だもんな。
そもそも「勇者」ってのは字の如く勇猛な戦士の事であって、
つまり「我らに勝利をもたらす者」であって、「善を為す者」という意味は無い。
敵側の四天王のマッチョな奴とかも敵側にとっては勇者だったりするし。
勇者が嫌なら雑兵として地べたはいずって何の功績も無く終わるようなゲームでもやってろって話。
そんなゲームがあればね。
>>911 ダンジョンの奥地に非戦闘員の村人が居るようなゲームは
1つくらいしか知らないなあw
,. - ''"´  ̄ `'' .、
, '" ヽ、 `ヽ.
/ i、 , 、ヽ.ヽ. ',
,' ./ / i i ヽ. !_-!''ハ ',.rァ i
イ .i i. i-!‐!''":ァi'"`.ゝ! |´) |
i ,ヘ レ'iァヽ! ゞ-' ,| |'´ヽ. !
ノヘレ'iハ^ゞ' "| | ハ
| !、 ヽフ ,イ i !ヘ,ヘ,! 〉 < 呼びましたか?
〈! |ア`''=r‐r '´7 ./ ,'`''ーァV
r-、「ヽ./!`',.ァ「イ_「ノ、,ヘ/|ハ ̄
rヽ:::::::::V:::i//7oo_>=7 i. ',
`ヽ:::::ヽ:!::/7、r//、_「/`ヽ./i ヽ.
>'" ̄`ヽ.::::/:::/>r<7ハ、_,ゝ
iニ ゚д゚ i:::/´ /´
iヲ、_ r「´ヽ. ,〈
`ー>、/i、〉 |__,.イ:::ヽ.
,.く:/::::/`r‐'i"ヘ:::ヽ:::::::>、
/ `'ー' l| 'r--'" ヽ.
>>916 あんた牧場にあるお墓どういうことなんだ
>>918 MASS EFECT
実績が解除されました 10
すてきな恋人
いずれかのロマンス シナリオをクリアする
>>917 ,. - ''"´  ̄ `'' .、
, '" ヽ、 `ヽ.
/ i、 , 、ヽ.ヽ. ',
,' ./ / i i ヽ. !_-!''ハ ',.rァ i
イ .i i. i-!‐!''":ァi'"`.ゝ! |´) |
i ,ヘ レ'iァヽ! ゞ-' ,| |'´ヽ. !
ノヘレ'iハ^ゞ' "| | ハ
| !、 ヽフ ,イ i !ヘ,ヘ,! 〉 < カブがよく育つんですよー?
〈! |ア`''=r‐r '´7 ./ ,'`''ーァV
r-、「ヽ./!`',.ァ「イ_「ノ、,ヘ/|ハ ̄
rヽ:::::::::V:::i//7oo_>=7 i. ',
`ヽ:::::ヽ:!::/7、r//、_「/`ヽ./i ヽ.
>'" ̄`ヽ.::::/:::/>r<7ハ、_,ゝ
iニ ゚д゚ i:::/´ /´
iヲ、_ r「´ヽ. ,〈
`ー>、/i、〉 |__,.イ:::ヽ.
,.く:/::::/`r‐'i"ヘ:::ヽ:::::::>、
/ `'ー' l| 'r--'" ヽ.
胡散臭い背景だらけの上にカブだが
なぜか結婚申し込んでる。これがミストクオリティー
そのAA、あんま似てる感じしねーなw
やはり前髪で目を隠した黒ミスとじゃないとなw
魔王軍と人間の勢力争いに「どっちが正義か」なんて疑問は
漫画「ベルゼルク」を読んで魔王軍の下僕がどういう生物か想像すれば毛ほども思わなくなると思う
正直いって魔物ってああいう存在なんだよな
だから問答無用で駆逐するし
倒す人たちは勇者と呼ばれる
ああいうのでいいと思うんだけど
魔王にも事情がうんたらかんたらとか
魔物も悪い奴らばかりじゃないよとかうっとおしい
それはキリスト教じゃないから根絶やしにしようぜって
似てるね
思想信条生物間の争いに過ぎないよ
そういうわりにじゃあ、戦争に参加するのやめるわ的な魔方陣ぐるぐる
路線をつくると真っ先に切れるのがゲハ野郎だろw
ただし、魔法は尻から出る
不思議のダンジョンの店主はゲーム中最強クラスなので
ダンジョンの中で平気で店やってるのも納得出来る
戦闘くらいしか変えるところ無くね?
このスレ見てるとRPGじゃねーだの他ゲーやれだの
言うやつがいるからRPGも変わらないんだよ。
>>928 でも、ただでさえしち面倒くさいRPGに
さらに要素を「追加で盛り込む」なんていわれりゃ
「その要素だけ切り離して別ゲー作れ」と言いたくなる
だがシナリオだけは切り離さない徹底振りw
シナリオとムービー外してノベルゲーやれば良くね?
ってのは禁句
ノベルゲーからシナリオ外してどうすんじゃw
JRPGの話だんべ
>>928 だからさ
実際他ジャンルとミックスしたり一箇所とがらせたりしたような
変わり種も色々あるんだから
実際やってみろよ
>>932 シナリオが簡素なJRPGもあるが
>>928 出てくるアイデアが、単に他ジャンルのものばかりだから、それはRPGが
変わるとかそういう問題じゃなくて、他ジャンルのゲームをRPGと呼んで
みてはどうか、みたいなあさっての意見になってるだけ、って話だろう。
なんで明後日なの?
ムービーシナリオは明後日じゃないの?
?
RPGの戦闘をアクションゲームにするとかアホすぎるよなw
モンハン批判?
もともとフィールド上にシームレスにモンスターを配置するのが
性能や技術的に難しいからエンカウント方式というものが生まれたわけで
性能も上がって技術的にも問題なくなった今になっても
エンカウントバトルが残ってるのはおかしすぎる
>>939 おかしくはないと思うよ。
システムにもよるけど、シームレス式だと、アクション性が入る
(ローグ方式ならうまく回避できるが)。
世の中、アクションゲームが嫌でRPGやってる人もいるんだから、
その需要にあわせたゲームがあるのはおかしくない。
そういう話をしたら、RTSがあるのにいまだに将棋囲碁やってる人が
いるのはおかしいみたいな話になる。
>>940 将棋はかなり抽象化されているし、戦略ゲーよりだから比較するのは
無理があるぜ。
>>939 アクションRPGだってけっこう歴史古いだろ
それでもアクションRPG一色にならずにコマンド式が続き、発展してきた事を考えろよ
今もアクションRPGだと仲間の扱いの問題はあるわな
コマンド式って簡略化なんだが
時代と伴に映像は豪華になる
だから出来ることと増えそうで
実は出来ないままって実態が露になる
リアルな描写と出来ないことの境目が大きくなる
映像が単純化されていれば、コマンドとのバランスも取れるのだが・・・
シームレスだと操作キャラが一人ずつになってたり、非コマンド式だと一度に使用できる技が少なくなってたりして簡略化されてるだろ
リアルに合わせて簡略化やめると人間の方が処理しきれなくなるんだよ
操作が一人づつって当たり前だろ?
主人公何人いるんだよww
簡略化するなら部下に命令すりゃ済む話
AIをしっかり作りこめば良い
複数を同時に弄れるって考え方が
そもそも変じゃまいか
複数を同時に弄るのが変ってことは
SRPGなんかも1ユニットだけ動かせて
後の味方は自動で動くべきなのか
またクリフトがザラキ使いやがった
だから人間がプレイできるように操作が一人ずつだって言ってるんだろ
何が言いたいんだお前はw
>>947 AIがしっかりしてるならそれでも良いんじゃね?
だって、RTSなら1部隊が基本だぜ
ボタンの組み合わせで何十個も技を使い分けることだって、HPでなくダメージをすべて状態異常扱いにしてすべて能力に反映させることだって、
満腹度やめて全て栄養で管理することだって、能力値やめて筋肉一つ一つの強さで表現することだって現代のゲーム機ではできる
でもそんなゲームが流行らないのには理由があるんだよ
>>950 良いわけあるかいw
ユニット一個動かして、後は見てるだけなんて楽しいわけがないw
何でも現実に即してやりゃあいいってもんじゃないよ
>>953 CPUが賢いとか賢くないとか、そういう問題じゃないんだよ
自分で動かせないことに問題があるわけで
例えば鬼ごっこやら雪合戦で
仲間を自分で操作出来ないけど面白くね?
AIしだいだよ
RPGにアクション要素を加えたのがARPG。
ならRPGにシミュっぽい要素を加えたらダメなのかい?
普段は大まかな指示のAIで行動させて
必殺技(魔法)だけプレイヤーの指示で撃てればいいんじゃね?
と思った
テイルズも聖剣伝説も一度に操作するのは1人だけだし
昔から自キャラ+AIキャラ複数ってのはあった
もちろんコマンド式で複数キャラ操作も同じくらいあった
問題は、見た目のリアルさが向上して
ターン制コマンド式操作が不自然に見えるようになった
「棒立ちwww」とか言われちゃう。
ここでどう工夫するかがひとつの方向性としてあると思う。
行動中の自キャラ以外のキャラに最寄りの敵と
ダメージ0のチャンバラをさせてるゲームもあったな。
ダメージゼロってAIの仕事放棄すぎるだろw
>>959 その問題も含めてAIで動かせばいいって思ってた
>>962 何そのAI万能説
HD機でめいれいさせろの無いドラクエをやれってこと?
と思ったが、FF13に近いのかもしれない。
体験版のプレイ動画見ただけの感想だけど。
>>963 そんな感じだけど
ターンの概念もなしで考えてる。
俺言ってるAIってFPSチックに行動するやつだよ
仲間が動かせないって、ウイイレとかでも全員同時操作させるために
コマンド式にするか?かつてのキャプ翼のゲームみたいに。
スポーツゲーやRTSだとAIの補助がだいぶ良くなっているよな。
で信者はRPGは別と言いたいだろうけど、普通の客はRPGもサッカーゲーも
区別しないと思うぜ。
もう全員AIで戦闘も探索も買い物も進めればいいじゃん
好きだろ?見ているだけのゲーム
勝手に戦ってくれて経験値の入るインアンと
味方の武器が勝手に強くなってるラスレムのコンボか
結局ムービーゲーの枠組みから出たくないだけだろw
ネトゲで後ろから補助魔法かけているだけで100時間以上楽しめる奴だっているんだから
自分が活躍しないゲームも一定の需要はあるんだろうな
視点を一段階上げて「部隊を運用する」とすれば
別に個々人を操作する意味は無くなる
NPCが変な事をしだすのをリカバリーで
フォロウしたり、予測したり、ミスを前提に戦術練るとか
違った可能性もあるのにね
AIを育てていく楽しみみたいに
普通の客はRPGとサッカーゲームは区別すると思う。
AI否定してないじゃん
一人称視点リアルタイムシームレスの方向に行くなら
当然1人しか操作できないんだからAI使うだろうさ
でも別にそれは唯一のやり方じゃないだろ
ターンベース、コマンドベースに軸足を置いたRPGは
金輪際必要ありませんかそうですか
仲間にAI入れるくらいなら一人にしてくれと思う
オンライン以外はRPGにしろFPSにしろRTSにしろ仲間がAIのゲームでも、自分が操作する人や勢力はAIの仲間より優遇されているのが普通じゃないか
仲間一人が最初に無駄死にしてもクリアできるゲームは幾らでもあるけど、自分が攻撃せずに待っているだけでクリアできるゲームはそう無いぞ
ギアーズオブウォー、ドムを助けるだけでクリアする縛り
なんて今思いついたが、単独行動する場面があったか・・・
見た目のリアルさに合わせるのなら剣で斬られても平気で立ち上がる方が変だってこのスレで前見た気がする
後、FPS=リアル、それ以外=リアルじゃないって意見に対しても、あんな滅多打ちにされても
数秒物陰にいたら全快するのとか、ムチャクチャな量の弾持って敵撃ち殺しまくれるのも、
RPG以上にファンタジーだという意見もあるなw
さすがに棒立ちと同一軸で語るのは無理があるだろw
まぁでもRPGよりはリアルだと思うよwFPSは
つか別にJRPGにリアルさは求めてないんだけど
リアルぽく見せようとしてるけどねw
刀一本でアサルトライフル持った兵士団殲滅
素手で超巨大移動要塞を正面から粉砕
ふんどし一丁で宇宙からコロニー落とし
なにそれかっこいい
>>977 自分たちが気に入らん要素だけ、リアルじゃないと言って否定してるんだな
リアルにされると都合が悪い要素は見て見ぬ振りをしてる
絵だけリアルで思い出したけど、3Dでリアルな絵のMMORPGとかやってて気になる
のは、全員走ってるという事。いや止まってる人とかもいるけどさ。人がたくさんいる
町に行くと、動いてる人はみんな駆け足で、絵ヅラ的になんかおかしいw
わかる
PSUでは一人だけわざわざ歩いてた
>>964 FPSやっとけとしか言い様がない
お前が言ってるのは王将以外全部AIが動かす将棋、みたいなもん。
いくらそのAIが優秀だろうがそんなもの面白いわけがない。
>>985 そういうのを何とかしようと思ったら
スタミナみたいな要素入れて、一定時間しか走れないようにしようとか
そんな面倒臭い仕様になるぜw
見た目のリアルにこだわるにはそうするしか、っつー話だな。
誰か次スレ頼む
アイアイサー
ちゃんと、たてるけどさ……次スレいるのか、この不毛なループ談義
立てたいヤツが立てればよろしい
乙乙。
乙
不毛でもいいのさ
だってゲハだもの
満雄
997 :
名無しさん必死だな:2009/09/07(月) 18:59:53 ID:Sv3tQvZe0
ゲハで有益なスレがいくつ有るのか数えた事があるのかよ・・・
ミニゲームが空気
1000
ならJRPGがセカイに誇れるモノになる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。