1 :
名無しさん必死だな:
まず "JRPG" とやらの定義からだな。
定義がなければ話にもならない。
取り敢えず
和製RPG≠JRPG
て事ははっきりしといた方が宜しいかしら
和製RPG≒JRPG
でいいのでは?
厳密な定義は無きに等しいが、
コマンド・ターン制の戦闘システム
カットシーンが多め
物語を体験しているというより、視聴しているニュアンス
な感じのタイトルがほとんどなのは事実だし。
>>1オツ
JRPGは海外の人が付けた侮蔑系の言葉なんだっけ?
海外のゲーマーが言ったここがダメだよJRPGの10ヶ条あったよなたしか。
>>5 >物語を体験しているというより、視聴しているニュアンス
やっぱりここが肝なんだろうなぁ
面白いのもあるからコマンド・ターン制バトル自体は否定したく無いかな
物語をエキサイティングにしたいがゆえに主人公を個性的にする。
そこまではいいんだけど、主人公の行動にツッコミどころが多すぎる。
何故、ツッコミをいれてしまうのだろうか?
恐らく主人公がその行動をとる動機について説明が不足しているからではないだろうか。
ただ、これは自分語りを延々としかねない諸刃の剣・・・
てか、よく考えたら逆刃の剣かもw
>>8 具体的な説明をしなくても、性格やバックボーンが滲み出て来るのが良い演出だと思います
漫画で言う所の良い『編集』が居ないんだろうと思うんだよね
エピソードや設定の取捨選択が出来てなかったり、煮詰めきれていなかったり
いや、このキャラがこのシーンでその言い回しとか有り得なくね!?
みたいに感じたら一瞬で萎えるからなぁ
>>9 多人数での製作が基本のゲーム製作で
「編集」的なポジションな人はタイムスケジュールを遅らして
逆にクオリティダウンに繋がりそうだが
多くが企画段階で分かりそうな
分かりやすい突込みどころ満載なものだしな
そういう人間入れるなら企画案に突っ込み入れるポジションだろうな
>>10 最初ちょっと読んで王だぁ!や王様物語を連想したけど、
理想に燃えて革命を起こした時と
実際政治家になった後のギャップを体験させるのかw
公約達成シミュレーションって感じ?
オバマ大統領の就任で思いついたんだったりしてなw
>>10 やべえメチャメチャ面白そう
やっぱ偉くなったその後もゲームで遊びたいよな
何で今まで無かったんだろうって思うものを実際作っちゃうから爺は偉いよ
>>10 あんまり面白そうに見えないんだが。
つーか、JRPGとやらの駄目な方面に向かいつつあるじゃん。
イスラエル・アラブ問題の時のイギリスみたいに、二枚舌使ってどっちも取り込むとかあるんだろうな
んで戦後に文句言ってきたら潰して、それがまた問題を呼んで、強権発動繰り返すうちに
「あれ?これって俺の倒した暴君と同じじゃね?」ってなるという
主人公=プレイヤーの分身であってほしい
よって無口
進むべき道は一つではない
左へ進むか右へ進むか どちらも否定するか
マルチエンドで正しいと呼べるエンドはない
あなたが選んだ道が正しいのだ
こんなシナリオなら俺は好きかな
常にプレイヤーに参加意識が与えられれば口数はどうでもいい
>>9 >>11 体制を従来より大規模にせざるを得ない現状で、「編集」を個人のタスクにしちゃいけないんだとおもう。
広告などで雑誌誌面で扱い易いように「最高責任者」は必要だとおもうけどね。
>>15 いや、プレイヤー自身で選択した結果が直接物語りに反映されていく仕組みはJRPGっぽさは皆無だと思うよ。
つーか、想定してる "JRPG" が
人それぞれでバラバラだから話にならないよなw
何でこんな無理スレが 4 までも続いてるのやら……
>>21 まぁ、ループ上等なスレですなw
TRPGを経験してると、JRPGの主人公はロールできない事が多いのがストレスかな。
TOVはアクションゲームのつもりで楽しんだ。
あいつらはロールできねぇw
戦闘楽しいのに対して、キャラ・シナリオがそれとはバラバラなのはテイルズとかSOシリーズの致命的なとこだな
戦闘がストーリーやら我慢したことのご褒美という
1作目からそうだし、直す気も無いだろw
>>21 JRPGを叩く方向に向かえば対象が違うから話にならないとなる
そうじゃなくて自分の理想を語ればいいんだよ
実際このスレはそういう方向で進んで来た
成長要素って要らないよな。
面倒で仕方ない。
グラディウスの時代からずっと思ってた。
成長するのはプレイヤーでいい
キャラが成長するのもいいけどさ
アクションゲームでもやってれば良いんじゃないかな
レベル上げ作業の量を削る事は
やる気になればいくらでも出来るはずだけど、
そうなるとボリュームをいかに作るかが大変になるからやらないだろうね。
アクションゲームだと、アクションを手強くする事によって足止め出来るけどさ。
だらだらしたレベル上げを削って、バリエーション豊かなステージを入れてくれたらうれしいんだがな。
レベル上げが面白いのがJRPGのキモじゃね
レベルアップの音は中毒性あるだろ
その演出が下手糞なゲームだってあるぜ
効果音無しとか
レベル上げ≒素材集めな方向になりつつもあるよね。
やりこみ要素として登場したのだが、
この影響でメインシナリオの適正レベルデザインが悪くなっている気がする。
>>27 だから、アクション系のシナリオ、イベント強化によってRPGの価値が
アレになっているじゃないのか。
34 :
名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 08:29:26 ID:oAIr3d9R0
徒にRPGの定義を固定させないほうが良いかも。
俺がここ数年で一番面白いと思った国産ゲームはPS2の「大神」だったんだよね。
雑魚戦なんかは確かに単調だったんだけど、ファンタジーの世界を基盤に、
プレイヤー自身が「アマテラス」として冒険しているという実感が沸く。
特に、最初のボス戦の妖怪蜘蛛と戦った時なんか、
よく創りこまれたゲームだな、と感心したのを覚えてる。
これなんかはアクション・アドベンチャーといわず、
基本的な要素はRPGとして確立しているんじゃないかな?
国内外問わず、売り上げこそイマイチだったんだけど、
日本、イギリス、ドイツ、アメリカのAmazonのレビューを見てみる限り、
すげー評価高い。
大神はCM見てなんのゲームかわからなかったからスルーしたんだよな
最近のゲームはCM見てもどういうゲームなのかさっぱりわからないのが多すぎる
逆にRPGは痛いせりふ連発のストーリーとキャラが売りなんだろうな、多分……
ってCMが多い
それはともかく、外人の言うJRPGが問題なんだったら、やっぱり大神はJRPGとして
見ない方がいいんじゃね
普通にアクションだし
いいかげんエンカウント制は古くさく感じる
シンボルエンカウントも同様
そろそろターン制でもフィールドシームレスの時代が来ないものか
ドラクエとか、エンカウント→シンボルエンカウント
→エンカウント制廃止になるほど
マップそのもののサイズって大きくなるのかな?
38 :
名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 09:13:18 ID:KIedqA9Y0
コンピュータRPGなんか、
今も昔も経験値稼いでレベル上げて強くなるゲーム以上の定義なんてないだろ。
日本でオブリみたいなオープンワールドRPG作れなんて意見があるが、
デッドライジングなんてRPGと名乗っていないだけで、
立派な和製オープンワールドRPGだよ。
>>38 オープンワールドではないだろ、デッドラは
ターン製でシームレスじゃ意味ないと思うんだが
アクションだからこそ、歩いてるフィールドがそのまま戦場になることによって、
段差やら地形が戦場に反映されて、バトルに変化が生まれるってことが魅力なんだし
でも、アクションでもバトルシステムが格闘ゲームよりだと、
地形に立ち回りやコンボを邪魔されたくないっていうのもあるから
やっぱりランダムかシンボルかはともかく、エンカウントもエンカウントで長所はあると思う
あとシームレスだと演出的にバトルBGMとかも控えめになりがちなのもマイナス
本来はコマンド戦闘も戦略を練るという部分が楽しいはずなんだけどな
「こうげき」連打や「とくぎ」ばかりでどうにかなってしまうルーチンが問題だと感じる
そりゃ連打で終わる戦闘ならタルいと思われるよな
42 :
名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 10:35:51 ID:KIedqA9Y0
>>39 いや、立派なオープンワールドだよ
モールの中が一つの世界なわけだから
シロディールかショッピングモールかの違いでしかない
>モールの中が一つの世界なわけだから
ミニスケープと混同しちゃってるね
44 :
名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 10:51:04 ID:uHN4Jx/50
しかし、3スレ続けても何の成果もでていないな。
いつものことだが全く不毛だw
最近遊んだJRPG・・・エルミナージュDS、無限航路
どっちも面白かったですよ。まあ悪いところもあるんだけど、
基本的にそういうのはスルースキルが発動して面白いところだけ楽しんでるから
気にならないんだよな。
wikiのオープンワールドにはFableやデッドラも含まれてるね。
俺は箱○持ってるけど、RPGラッシュの時は全部スルーだったな。
最後にプレイしたJRPGはロストオデッセイ。もっとああいう感じのゲームが増えないか。
とりあえずガキとアニオタに媚びたゲームはもうおなかいっぱい。ToVとか体験版すらやりたいと思わなかった。
ちなみに一番初めにプレイしたRPGは頭脳戦艦ガル。
プレイしてて
ああこのシナリオ書いた奴はガキの頃から
ろくに友達も作らずきもい妄想ばっかりしてたんだろうなと
思えてくるのが、つまらないJRPG。
JRPGは嫌いじゃないんだけど
会話がいかにもオタクノリで一方的だったり
テキストが破綻してたりするのが多すぎてうんざりだ
ビジュアルに救われてるけどスクエニRPGは大半がこれだよね
JRPGって小説でいう「セカイ系」だな。その手作品が嫌いでしかたない連中が付けた蔑称って
ところが特に。
俺もRPGラッシュはスルー。というかあまり据え置きでRPGやるという感覚が無い。
PS2だとアルトネリコシリーズ、旧箱でFable、箱○だとオブリかな。
携帯機はRPG向けだとは思う。
ちなみに一番初めにプレイしたJRPGは夢幻の心臓。
蔑称だよ。ライトノベルや携帯小説を馬鹿にした連中がつけたんだから。
映画の合間にゲームじゃなくて
ゲームの合間にストーリーに戻して欲しい
53 :
名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 11:23:43 ID:cq/bbt9X0
ユーザーフレンドリーが足りない!
今フェイブル2やってるんだけど、JRPGとは完全にジャンルが違うね。
確かに被ってる部分はあるけど、それはアクションゲーとも被ってるゲーム一般の
共通部分みたいな所だし、無理に海外のRPGみたいにする必要はないんじゃないかな
日本のRPGは、面白いと感じる部分が海外のとは根本的に違うよ。
JRPGは、海外ゲーが苦手なパーティ戦闘を突き詰めていけばいいんじゃないかな。
スターウォーズなんかセカイ系なの?
むしろ最近の悪いRPGがJRPGなのではないか。
会話がきもい、中2要素、幼稚な世界観とか
日本のRPGがつまらない時ってだいたいパターンが決まってるから
どういう時はJRPGと一括して呼んでるわ
面白いのは普通のRPGだと思ってる。
個人的な分類だけど。
>>56 そういう背景描写があれば世界系とは呼ばれない
「ボクと彼女の小さな世界」くらいしか描写がないのに
ソコからいきなり「世界の危機」だのなんだの
話がブッ飛ぶのがセカイ系といわれてる
とはいえ、セカイ系の定義は曖昧だから
どうとでも言えてしまうんだが
>>59 スターウォーズEP1〜3も言ってみれば
「オビワンとアナキンの小さな世界」
ぐらいしか描写なくね?
PS3は子供の気を引けるかどうかが勝負じゃね?
中学生高校生は買うだろうけど、小学生が買わないとWiiに適わないんじゃ?
誤爆です。ごめんなさい。
>>59 ありがとう。今調べてみたけどエヴァンゲリオンみたいなのが
セカイ系なのか。エヴァのリメイク映画とか人気みたいだから
セカイ系って結構ニーズがあるんだね。
エヴァもそんなに典型的でも無いと思うんだけどな
新海なんたらさんの1作目のやつとか最終兵器彼女とか
あのへんの方がどっちかというとそれっぽくね?
エヴァはメカとアクションとエロで人気なんであって
セカイ系だから人気って訳ではないと思ってた
ラストとか評判ボロクソやん
というか
スペースオペラとセカイ系の区別がつかない人っているんだ…
セカイ系はエヴァより後に生まれた言葉だから
当時セカイ系だからどうのって思ってたらおかしい
>>66 あ、ごめん。読み違えた。orz
66は見なかった事にして
主人公とその周辺の極めて限られた人間関係しか
描かれないけどその限られた数人が世界に対して
巨大な影響を及ぼすようなのがセカイ系、だったと思う
エヴァなんかはこれだあね。
>>40 つクロノトリガー
AT制だけどね
もしくはSRPGだけどアークザラッド
移動や向きの要素を取り入れるってのは結構大きいぞ
大範囲の魔法を撃って仕掛けが作動して味方を巻き込んでしまうとかあってもいい
僕と彼女の関係=世界の危機みたいなやつ。
世界の危機のついでに恋愛沙汰をするのは違う。
世界が主人公をために作られたような作品つうか。
FF7は中2
FF8はセカイ系
FF9はニセジブリ
73 :
名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 15:40:06 ID:rPLRW1Jg0
リアルなキャラでコマンドバトルってのがそもそも受け付けない。
ドラクエ9とかならいいけど。
× コマンド式
○ メニューアイテム選択式
ちゃんと正しく分類しようぜ。
>>71 にとって世界=国なのか?
権力者になってからの行動についても、各NPCの反応を直接または間接的に描画すればセカイ系ではない。
>>75 宇宙全体だろうが地球だけだろうが一つの国だけだろうが主人公が作品内の大な範囲に影響を与えるのがセカイ系と認識してた
>>76 世界のつくり、背景構築が稚拙なものを嘲るのが
セカイ系(笑)という言葉が含む意図なんだから
世界がしっかり構築されたところに、主人公が大きな影響及ぼすモノに使うのは変だな
そもそも定義が曖昧なのは、
自分の嫌いな作品を「セカイ系」と
レッテル貼りして叩くため。
じゃあ本題に戻ろう
殆どコマンドを選択する作業と化してるところ
コマンド式RPG最新作であるFF13について
あれってコマンド毎にコストがあってその組み合わせでターン毎の行動が決まる仕組みだよね。
これって、選択と結果の一体感が希薄になりそうでちょっと嫌だな。
真メガテン3とかホントに敵ごとに決まったコマンドを選択する作業と言ってもよかったけど
不思議と苦じゃなかった
苦だったのは間違いなくゼノサーガ2
作業になるかどうかは難易度の問題じゃね
難易度が高ければコマンド式でも考えないと勝てないし
低ければアクションRPGだって敵の方向いて連打で勝てる
>>82 問題なのは
「考えてやらなければいけない」レベルに難易度を高くするには
「RPGの戦闘は多すぎる」ってコトだな
今のアホみたいな戦闘回数で、
1戦闘ごとに頭使わされたらたまらん
真メガテン3は良く出来てたよ、強い敵にはある程度頭使って戦って
雑魚相手にはただゴリ押しだけで行けてって感じで。
主人公が死ぬとゲームオーバーになるから、毎戦闘にある程度の緊張感があって良かった。
>>83 じゃあ雑魚戦を簡単にすると作業ゲーと言われ・・・
リヴィエラの戦闘システムって発展させれば面白いと思うんだけど
どうだろう
ストーリー上の戦闘すべてがイベント戦と言う点も加えて
86 :
名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 17:57:53 ID:0m/n/DUi0
>>83 そういう人のためにSRPGがあるんだろう。
戦闘回数なんて数十回なもんだろ。
一応、頭使うし。
まあ、いろんな行動の操作を十字キー+ABボタンで分かりやすくやろうとしたらいわゆるコマンド式にならざるを得ない。
PCのローグクローンなんてゲーム以前にコマンドとキーの対応覚えるのが大変なんだぜ。
小文字のaがaim、大文字のAがActivationとか、eがeatでEがEquipとか。
>>83 だから通常のRPGは雑魚戦ではいかに消耗を抑えつつ
楽に勝つかというような、全滅には直結しないけどある程度
頭を使うようなバランス調整をし
総力戦で頭を使わないといけない戦闘バランスはボス戦に
振り分けてるわけだ
一方オブリやFallout3はどんな状況だろうがポーションがぶ飲みで余裕でした^^
ボス前にセーブポイントがあるのってどう思う
オブリとかの戦闘は頭使うとか使わないとかそういう問題じゃあないよな。
>>88 最近の洋RPGで戦闘に頭使わせるのって、なんか無いのか?
コマンド式なら天外2の低レベルクリア日記とか見てて面白い。
>>89 すさまじく長いラスダンがノーセーブノー回復だったFF3のトラウマがいまだに尾を引きずってます。
FF3はそれが最高に面白い。
初めてやった時は知らなかったから、「これ…マジでどこまであるの…?」という不安感が
かなりあって良かった。
今思えば、最初の方でちょっと補給物資取りに戻ったけど、それのおかげか一発クリア
できて良かったと思う。あれで途中で死んでたら立ち直れなかったw
FF3が最初にプレイして最初にクリアしたRPGだから何とも思わなかったなぁ
中間セーブポイントという概念も無かったし
最近のRPGはダンジョンにパズル的な仕掛けを入れてるのも多いから
それとの兼ね合いも考えると、セーブポイント位ならしょうがないかもな。
種の割れた仕掛けをやり直すのは苦痛だよ。
正直そのパズル的な仕掛けを面白いと思ったことが殆ど無いんだがどうなんだ?
>>91 まあポーションとか極端に強い魔法を自分で制限すれば
オブリの戦闘もまあまあ面白いよ
>>97 世界観さえ壊してなければ…
どっかのサイトで、何かのRPGのダンジョンの仕掛けに干支をモチーフにした
ものがあって幻滅したって批判があったな
あと、「罠」は、侵入者を殺すためのもののはずだから、失敗したらやられるべき、とも
RPGに限らず、バイオとかテキストアドベンチャとかでも、15パズルが出るとガッカリする。
なんかこう『スタッフ何人もいるんだろ?その全員が考えに考え抜いた結果がこの15パズルなのか?』
みたいな。
オブリみたいなシステムで近接戦闘で頭を使わすってのも難しいのよね
Wiiのチャンバラみたいなシステムを入れるならともかく
>>97 どうなんだといわれても、俺も好きじゃない方だからな。
でも例えばゼルダとか他ジャンルのゲームにも、そういうのは多いわけだし
一つの要素として認められてはいるんじゃないかな。
そういやRPGじゃないけど、あるエロゲでいきなりピクロスさせられたな。
ピクロスのルールすら分かんなくて1週間くらい進めなかった・・・
>>88 シームレスだから、いか敵を先に発見して、有利に先制攻撃するか?
が重要。奇襲だとダメージボーナス付くから。反撃されにくいところから
攻撃するのも大事。リアルタイムだから囲まれるとガチ強化していても
つらい。
パズル要らないって話よく聞くけど、
隠し通路、隠し扉みたいなのはどうなの?
後、アクション的な操作で突破しないといけない区間みたいなのは?
(飛び乗って一定時間で落ちる飛び石とか、上から鎖で釣られた重りが一定のリズムで落ちて来るとか)
劣化ゼルダがゼルダ並みに面白かったためしがない
アクションアドベンチャーのアクションを非アクションにしたようなゲームって、
作れないのかなー。
ニンジャブレイド思い出した
>>105 ゼノギアスでそんなシーンがあったと思うが、操作性劣悪でイライラするだけだった
アクション作るのうまいところならありじゃね?
バベルタワーとか凶悪すぎて吹いたなw
アクションがだるいっていうより雑魚戦のうざったさもプラスされて最悪のマップだったわ。
行き止まりにお約束のように宝箱があるのは下らないって言う人も居るし
かと言ってほんとに無駄足踏ませるだけの行き止まりがたくさんあるのもねえ・・
ダンジョンってどういうのがいいんだろ
>>107 アナザーコードRをやって思った
わざわざ3Dで作っておいて、やってる事は2DADVの劣化版
いっそゼルダみたいに自由に動かせて、好きな所調べられる様にせいよと(難易度跳ね上がるけどw)
作り手がやりたい事を、ちゃんとやれるシステムや遊びを構築してくれや
結局便利な逃げ場として何となくRPG作ってやせんか?
アナザーコードRはやってないのでどんな感じかよくわからないが、
とっくの昔にコマンド式RPGでも「調べる」「話す」はAボタンで済むようになったんだし、
3D空間を普通に歩ける作りなら、どこでも調べられるようにすべきだな。
114 :
名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 23:04:36 ID:QCxWs44T0
最近のRPGはストーリーと戦闘しかやることないから困る
もっと本編そっちのけで楽しめる要素がほしい
FF7のスノボとかチョコボ育成とか、FF8のカードゲームとか
あと、ロマサガ3のトレードやマスコンバットもハマったな
本編そっちのけの要素があるのはかまわないんだが、今のRPGはそれを強要してくるから困る
ドラクエのカジノみたいに、やりたければどうぞってのが一番いい
どうでもいいが、ゼノギアスはJRPGの悪いところを見たって感じのRPGだったな
間に合わなかったらしいがディスク2でいきなり紙芝居だし
ああいう感じのRPGってはやったよなぁ
最近JRPGってドラクエぐらいしかやってないが、今でもああいうのが主流なのか?
クエストだな
クエストコンプとかなめてるの?
ラスレムもSO4もマグナ2もクエストコンプ実績があるんだがマジでいらない
>>116 実績なんぞ大抵のゲームじゃコンプは面倒なもんだろ
やりたくなきゃやらないでいいって性質のモンだよあれは。
まず、絵に嫌悪感を感じるものが多い
デザインそのものとか、配色センスとか
絵が嫌いだと、パッケージを手に取ろうとも思わない
>>117 コンプが単に自己満足の世界ならいいけど
これ見よがしに「????」を目に付くとこに並べられると
思い切りストレスになるんだよ。
クエストコンプでも、カジノなんかのミニゲームでも餌(実績、強装備)がなけりゃ誰もやらない程度の物なんだよなぁ
ゲームが面白ければ勝手にやりこんだり何周もするのに
>>118 絵はアニメ絵苦手だときついよな
マグナカルタ2とかはヒョンテ絵はいいと思うんだが、
グラがなんかヒョンテ絵じゃねぇって感じ
なんかパチンコのキャラみたいなグラになってね?
>>119 箱持ってないからよくわからんが、さすがにクエコンプにそのぐらいのご褒美あってもいいんじゃ
クエコンプしないとゲームをクリアできません(笑)ってならともかくさ
>>119 だからそれはRPGに限ったことじゃなくて
箱○ゲー共通の話だってば
PS3も最近じゃトロフィーってのがあるしな
俺あんまり韓国のイラストレーターの絵、好きじゃないなあ。
日本のアニメーター・イラストレーターの絵の影響受けた感じの馴染みのある感じとか
欧米のファンタジーゲーム系のイラストみたいな立体感の付け方とか丁寧に描いてる感じはまあいいし、
ロリよりもエロいねーちゃんって傾向なのもまあいいとしても、
エロの強調の方向が何か下品だったりするよね。
PCゲー中心で働いてるからかもしれないが。
マグナカルタ2はCMみて3Dモデルは頭小さ過ぎて変だと思った
こつこつ収集が得意な人のための勲章、
テクニカルな事が得意な人のための勲章、
っていう風に色々勲章があって、それぞれ満足出来る感じになってたらいいのかな?
やっぱり、心情的には、どっちも埋めたくなるのかな。
RPGにタイムやスコアのシステムって、上手く盛り込めないものだろうかね。
そのゲームにハマればやりたくねーと思ってても思わずやってしまう、
ってのが一番いいんじゃないか
モンハンの勲章の最大金冠とか、面倒くせーと思いつつほかにやることもないし、
ギルカの隙間埋める見栄えもいいしでやってしまった
やっぱり面白ければ勝手にやりこむし、勲章だの実績だのの隙間が気になって思わずやるね
ということでゲームそのものを面白くすることが重要
やりこみ要素だけあっても無意味
最近のゲーマーはメーカーにモチベーションまで提供してもらわないとゲームも出来ないのか?
やり込むためのジャンルでやり込む気分が持てないなら端から手を出すべきじゃない。
シレンで変な死に方すると記録されたりするのも面白い
>>127 何言ってんだてめーはwww
モチベーションが湧かないようなゲーム作ってどうすんだよwww
>>127 やりこむためのジャンルってなんだよ?
そんなジャンルがあるなら、「やりこみ=ゲーム性」になってるはずだよな
てことは結局ゲーム性が面白くなきゃならんだろ
やりこみそのものをどんなものでも楽しめってなら、畳の目数えてるのと変わらんw
実績あるからやる気が出るってのはいいけど、それがずるずる続けるってなるともう本末転倒だな
手段と目的の入れ替わりだよ
やりたくもない実績積まないと解除されないのがあるとか、もう話にならん
まあ攻略本無いと「そんなもんわかるかボケw」ってのがあった時よりはいいかもしれんが
なーんか実験動物みたいなんだよな
実績とかやりこみの理想形はSFCのマリオワールドだな
同じ目的を違う経路で果たせる
地形その他が便利になる(カラーブロックのスイッチ)
異論は認める
>>129 書いたろ。
やらなくていいって。
主人公を
「幾分か自分の分身として見ている人」は
今のJRPGは自分のイメージが投影できないから受け付けないんだろう。
何故投影できなくなったかは一旦置いといて、ここで疑問なのは、
主人公がいろいろ過去を持ってたり自己主張しているゲームには端から手を出さなければいいのに、
なぜつまらなかったという人が後を絶たないのか?
ゲハほどソフトの前情報がきてるのにも関わらず、
あっていないとわかっているRPGに一縷の望みを託す人が後を絶たないのですか?
情弱って、こういう人のことを言うのでは?
>>133 プレイするまでわからねーだろ
情報をうのみにしてどうすんだ
自分の目で観て、自分の耳で聴いて、自分の頭で感じたことだけが真実だ
地雷は発動させて初めて地雷とわかる
見ただけじゃ地雷の形をしたフェイクか判断できん
>>133 誤摩化すなよw
ゲームやる人にやりたいと思って貰えるようなゲームを作るのが
今も昔もゲーム製作会社の仕事だろw
それとも昔は、やりたいようなゲームが無いのに義務的にゲームをプレイするような
職業ゲーマーがたくさん居たんですか?w
>>133 俺は今はRPGはあんまりやらん、なんでやらなくなったんだろーなってことで
このスレにいるだけ
ところで、いつからRPGはやりこむためのジャンルになったん?
そりゃやりこむためのジャンルなら、最初から買わんがな
普通に遊んで楽しければ、こっちで勝手にやりこむから強制すんな、
やりこみなんざそれ単体じゃ面白くないんだよって話なんだが
>>133 主人公の性格によるがな
大抵印象で買うゲームを決めるが・・・
SO4がよく叩かれるのは、その辺のギャップが激しいから
逆に質問、じゃあ何故RPGに手を出したの?
キャラを成長させるというやり込みに魅力を感じたんじゃないの?
どこまで進めるか、
あるいは物語のエンディングまで進めるかというやり込みにひかれたからじゃないのか?
>>135 そうなの?
こういうゲームがやりたいというニーズを汲み取って望むものを提供するのもメーカーの役割だと思ったけど。
>>138 それやりこみって言わんだろ……
それは普通のゲーム性、やり込みはアイテム収集とかクエコンプとか、
クリアとは直接関係ないか、もしくは縛りプレイとかのことだろ?
定義が変すぎるだろ、それ
さっきからなんかズレた答えが返ってくるなぁ
>>127 メーカーお仕着せのやり込みを批判するかと思えば
やり込むためのジャンルだとか言ってみたり、意味がわかんね
だいたいトロフィーとかの話だったらRPGに限らずくっついてるわけだし
>>139 何か卵が先か鶏が先かみたいな不毛な話になりそうだな。
面白そうなゲームがモチベーションを生むのか、
先にモチベーションありきで、それに合わせたゲームが生まれるのか、
どっちとも言えない事は無いと思うが、
モチベーションを提供するのはメーカーの仕事じゃないみたいな言い方をされると
それは違うと思うね。
支離滅裂って言葉がふさわしいな
なにを主張したいのかはわからん
ただやり込みが好きなのは伝わってきた
そのやり込みが普通にクリアまでの一通りの流れを指すのか、それとも
違うなにかなのかはわからんが
最初の書き込み
>>127はトロフィーや実績システムに対する話って、
スレの流れに合ってるから、まあわかるが、
次の書き込み
>>133で話が飛び過ぎ
>>131 もともとはシレンの風来日誌みたいな「結果の記録」なんだろうけどな
あらかじめあればやっぱりそれを埋める事を目指しちゃうだろうな
スコアやタイムみたいな単純な上下とはちょっと違う広がりがあるのはいいと思うけどね
>>142 モチベーションをメーカーが提供するのは勝手だよ。
こちらの要望にも応えてくれればね。
ただし、なるべく多くの人の希望から優先して欲しいけど。
>>146 そりゃ、たくさんの人が買いたいと思うようなゲームがどんなゲームか
あらかじめわかれば、それを作りたいだろうよw
ほんと何言ってんだお前はw
>>144 悪い。
「やりたくないならやるな。
てめぇらが勝手に飽きたからってそれを総意みたくわめき散らしてるんじゃない。
こっちはそっちの言う欠点が気にならないんだから普通に楽しめてるんだ」
この結論を言いたかったんだが、ムチャクチャ長くなったから
「何でわざわざ買うのか」だけ抜き出したら変になった。
ところで最近よかったJRPGって逆になんだろうな
俺自身はPSPのアーカイブでベイグランドストーリーを買うか、FFTを買うか悩んでるわけだが
どっちもレゲーの域に入ってるな
>>147 皆が望んでるものの結果出てるじゃないか
つJRPG
>>149 それは人それぞれだし具体的なゲーム名出すと不毛ないがみ合いになるから
具体性の無い話やレゲーの話をしてくれた方がいいな
最近良かったJっぽいRPGというと
DSの幻想水滸伝とデビサバかなあ
アトラス系は好き嫌いだろうけど
>>114-115 そういう他のゲームが組み込んであると、お得感もあるし、
うまく組み込めば作品世界に広がりが出るし、
単調さが緩和されて、プレイ時間が豊かになると思うけど、
しょせんおまけでもあるんだよな。
あんまりそれをやるとお得みたいにしてあると、
俺はこのミニゲームがやりたかったわけじゃねえという気にさせられたり。
PSPのペルソナはいい感じだった
音楽が変なのとムービーが飛ばせないのだけ目をつむれば
システム面で完璧な快適さだった
>>153 アトラス好きだよ
そういえば世界樹やってないからやってみようかなと思ってすっかり忘れてたw
幻想水滸伝は、1と2だけ昔やったわ
1のノリなら買いたい気がする
>>155 妹が持ってたwww音楽ワロタわw
妹に次会ったら貸してもらうかね
>>152 嫌です。
自分はゲームのキャラに自分を投影したことがない。
あくまで自分が操作してるだけの物語の登場人物としか見たことがない。
だからキャラがどんな痛い行動してもキャラ評価自体はマイナスでも
ギャップに悩んで評価が下がることがない。
そういうタイプの人間はJRPGに抵抗がない。
いや、あるけど
和洋に関わらず作業だけ押し付けてプレイヤーを楽しませる意識のないゲームは詰まらん
価値観自体が違うから日本人は洋RPGに自己投影するのは難しいだろうな
160 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 09:12:49 ID:HW4rXQ7H0
まあ「自分=ゲーム内の主人公」というのは本来のRPGとはちょっと違う。
日本のRPGは主人公ご一行を次のムービー撮影場所まで引率するガイドをやらされるのが多いね
>>157 俺もそうだなあ。
例えばマリオ≠俺とかシモン・ベルモンド≠俺ってのは
明確だけども、それでマリオやドラキュラに没入感が
無いってことにはならないよな
RPGでも同じことだと思うんだが。
グラフィックはもういいから
ロード待ちをとことん少なくして
バトルも派手なアクションは限りなく少なくして
とにかくテンポ良くして欲しい
グラフィックとかロードとかじゃなく致命的に昔と変わったのはストーリーだね
ストーリーがどんどんマニアックになってる
その極めつけがFF13
今の技術で過去の名作をリメイクするとやっぱり良いものは良いからなあ
最近のJRPGの悪いところってストーリーだと思うよ
165 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 09:35:58 ID:IDmuHX590
なぜオブリやFO3のようなゲームが出ないのか?
もしくはもうこれらと同等、それ以上の質のゲームは作れないのか?
166 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 09:46:47 ID:HW4rXQ7H0
オブリもFallout3も日本では売れてないからね
167 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 09:48:25 ID:J0H4sbaO0
でもオブリやFO3的なRPGはおなかいっぱいだから当分やりたくないわ
全部あんなRPGいやだ
168 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 09:51:01 ID:DP7yZzsJ0
>>165 新規タイトルでそれらのレベルに匹敵するソフト作るには金が掛かり過ぎるからだろ
日本は保守的なんだよ
オブリは10億円ぽっちで作られたらしいよ。
最近のFFに比べると数分の一でしょ。
>>157 なんでくっせーアニヲタ様がこんなとこに来てんだ?
巣に帰れよw
>>165 オブリやFallout3で十分だから、じゃね。
逆に聞くけどああいう形式のゲームがじゃんじゃか出たとして
全部プレイする気になるかい?
いまだに戦闘時のダメージが数字というのが違和感
FF13の体験版でも数字だった
派手に斬りつけてるのに127のダメージとか
兵士にがんがん銃弾当たってるのに6とか7のダメージとか
ある意味シュール
173 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 10:09:14 ID:J0H4sbaO0
174 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 10:12:25 ID:HW4rXQ7H0
>>173 小さなダメージの時は血がポタポタと、
大きなダメージの時は血がドバーっと出たりすればいいんじゃねw
>>174 それはそれで
「この出血量、どう見ても失血死レベルだろwww」
ってツッコミが入るんだろうな。
>>173 親切設計ならゲージの方が直感的でいい
ゲージがなくても攻撃が効いてることや弱ってきている状態が
敵の反応で分かれば充分かと
177 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 10:22:47 ID:mgxdC20yO
リアリティはいらねえ
ブシドーブレードでもやってろ
178 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 10:31:35 ID:GZXkPBfv0
昔、FF7の開発者という人にインタビューしたとき、
ゲーム画面とムービーシーンが違いすぎることをしてきて
ムービーいらなくね?
と言ったところ、ムービーありきということをトクトクと説明された。
最近、また会って、ゲーム画面とムービーシーンがほとんど変わらないクオリティの今、
ムービーいらなくね?
と言ったところ、またしてもムービーありきということをトクトクと説明された。
あんまりグロ、ゴア方面をリアルにしすぎても18禁ゲームばっかになるぞw
アメリカ人のゴア表現好きは異常だと思う
画像が綺麗になっても
斬り付ければ血しぶき上げながら腕や首がぶっ飛ばないといけないってことはないはず
ゲーム作った事無い人の意見があってもねぇ・・・。
オブリやってて傾斜地で嵐の精霊というゴーレムを倒したら
バラバラになった体の破片の岩がゴロゴロ転がっていくのが楽しかった
物理演算を取り入れると表現がリアルになるね。
>>179 皮肉な事に、相手を斬りつけて切断された手や首が吹っ飛ぶってのは日本映画の影響なんだよなぁ。
日本の時代劇はむしろ伝統的に斬っても血が出ない
相手がゆっくり崩れ落ちるだけなんだがな
見てるほうもそれで別に文句言わないんだよね。
そういう形式の劇であってそれがお約束だってことを
承知の上で見てる。
この辺の感覚はゲームにも延長して適用されてるんだろうな。
必ずしも絵的なリアリティを追求してないんだよ。
作る側も見る側も。
面白さとリアリティは必ずしも噛み合うものじゃない
映画もゲームもね
そんなことは制作者じゃなくても昔からわかってるもんだと思ってたよ
いや、分かってたら今のJRPGの体たらくは無かろうよ
それこそそのお約束を破った椿三十郎のラストみたいにJRPGも頑張って欲しい。
>>184 RPG作ってる人でそれ判ってるのは業界では堀井だけな気がする
>>183 俺へのレス?
海外の映像メディアに影響を与えたってのは、ヤクザ映画のことね。
大映、東宝、東映がこぞってエクスプロイテーション映画を作ってた時代。
189 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 11:32:45 ID:HW4rXQ7H0
椿三十郎とかあり得ないほどに血が噴き出したからなw
一つ思うのは、特にJRPGは、情報量が多すぎるということだな。
手軽に出来ない。
覚えなければならない操作方法やシステムは多いし、ストーリーやキャラクターの
量は多いし、画面にはいろんなオブジェクトがたくさんある。
その点、基本、FPSは撃つだけだし、GTAも操作は案外簡単だしな。
外人のJRPGはDSで出せ、というのはある意味正解だと思う。
で、単純にしたら単調って言うんだろ
>>172 ダメージを同じぐらいにすればいい
すると必然的にシームレスのゲリラ戦闘に
アーマー効果を付加する魔法を使ったりで囮にしたりとか
もっとできることはあるんだろうけどさあ
>>190 オブリとかやけっぱちに情報量多いぞ
UESPとか眺めてるとやばい
スキルや魔法、エンチャントの各仕様把握するだけで目が回りそうになる
>>190 マスエフェクトを始めたんだが情報量にクラクラしてる
面白いけどすごい疲れる、戦闘がTPSなのも助長かな
息抜きのバーチャルコンソールFF3がすっきりしてて馴染む
もうおっさんだな
システムショック1,2の方がよっぽどシステムを有効活用してる気がするのだが・・・・・・
難易度高いし死にスキル多いけどさあ
バイオショックだとプレイヤー優遇過ぎて大味になっちゃってるのよね
>>193 オブリも多いけど前作TES3の方がもっと情報量多いぞ。
自分が今どの勢力に入っててどの宗教に入信してて
どのギルドに入会しててどこの組織と抗争してるのか分けわからなくなったもんw
>>191 洋RPGオタクは言うかもね。
でもほとんどの人はシンプルなRPGを求めていると思うよ。
>>197 ストーリーはシンプルで演出に力を入れて欲しい
全体的にシナリオ書いてる人間の倫理感がマヒしちゃってるJRPGが最近は多い気がする
なんか、同人誌でも書いてるノリと言うか
最近BGM盗用で公式に謝罪した某シリーズなんて
・仲間の死を知らされて主人公ビックリ、その驚いた様子を見て仲間は爆笑
・恋人が死にかけてるのに「展開がいつもワンパターンなのよね」とか言う
・自分達の命令違反が原因で民間人が何千万人も死んで国が滅ぶ、それを責められて逆ギレ
・ラスボスは2ちゃんねらー
最近こんなんばっかりだ
現場全体が同人作ってるノリになっちゃってるから盗用騒ぎなんて起きるんだろう
そいつぁSRPGで更にオタ向けではないか
ちゅうかスパロボのシナリオ期待する人は変人だと思うんだぜ
圧政に苦しめられてた住人の台詞がリメイクされたら電波まみれになってたこともあったな
世界観って何かね
>>160 J.H.ブレナンの「モンスターホラーショウ」がおすすめです
>>199 倫理観か・・
最近漫画とかでも正義の味方は流行らない感じなのか
ワルっぽいのが主役だったりするね
しかしRPGに関しては悪行プレイも出来る方がいいとか言う人も居るよね
>>202 こんなの出てたの知らなかった・・orz
当時はネットが無かったから、情報源がゲームブック買った時に挟んであるチラシくらいしか無かったんだよな・・
>>203 ワルっぽいのがうけても行動に同意できないとダメなんだな
あまりひどすぎてもひかれちゃうし
ゴルゴとか正義の味方みたいな話ばっか
ただ性格悪いだけのラスボスとか
キチガイなだけのラスボスとかうんざり
>>205 ゴルゴは「何とか芸人」とかやってる深夜のバラエティで
すげー悪い事するエピソードが紹介されて、司会者担当の芸人さんがドン引きしてたなw
つーかJRPGに限らず漫画でもアニメでも映画でも何でもそうだけど、
たいてい「人類に幻滅して、滅ぼそうとしている」とかいう奴ばっかだよな。
>>172,176
こういう事書くやつよく見るけどバカすぎる
畑違いのゲームを混同するなよと
ダメージ表現以外のシステムの部分も考察して
表現に合わせた提案があるならまだわかるけど、
ほんと見た目の話しかしないし
冷戦構造が崩れてうんぬん
クリアしてないから自信ないけど、FF10の敵設定は面白かった
シンだっけか
>>157 何で「黙れ」って言われたかわかってねえだろ
お前はヒステリックにわめき散らす前にまず場の状況をよく見るようにしろ
これからもな
>>208 単にキチガイとか、単に世界支配したいとかじゃなくて
幾らかの理由つけようとするとそれに落ち着いてしまうってオチ
クジンシーとかダンターグみたいな、こう、なにも考えてないけど
存在自体が人類にとって脅威、みたいなのでいいと思うんだけどね
なんで陳腐なバックボーンなんぞを与えてしまうのか
なんかしっかりした信念持ったラスボス減ったよな
>>213 そういう、「お約束」を斜に構えたがるのが厨二病だと思ってる。
もうオブリやFO3はやりつくしたんだよね。
そろそろ新しいのでこれらに似たのが正直欲しい。
ぶっちゃけこーいったゲームが溢れた方が今の現状より嬉しい。
>>215 実際、凄く単純な悪とか脅威とかが相手だと
陳腐だとか子供だましとか言う奴が居るからなあ
EAとか借金がある海外パブリッシャーは
どんどん似たのを出したほうがいいね。
オブリやFO3のコストが10億くらいらしいから
FPSを量産するより安上がりだし儲かるぞ。
まあ似たようなのがどんどん出れば磨かれて行くだろうしな
220 :
名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 23:43:47 ID:HneR8pyg0
オブリやFallout3が低予算っても、それはモロからの蓄積があったり、
Fallout3についてもオブリのエンジンを流用してるからってのがあるんじゃないの?
1から作ったらもっと金かかると思うな。
まあ、EAは最近絶好調だからなあ。
そこでUnrealEngine3ですよ!
…あれ?
作り手の世代であるお前らがこんなだから
当分現状維持だろ。
こんなってどんなだよw
現場に出て作れとか言いたいのか?w
曖昧でぼんやりとしたアイディアだけ言って
出来た物に後からあーじゃないこーじゃないとテキトーにケチつけてるだけで給料くれるんなら
いくらでもやりますよ?w
そう言えばiモードの生みの親?か何かの人がテレビのインタビューで、
(携帯電話について)合議制でやってると新しい物を作るのは難しいとか言ってたなあ。。
今まで出た色々なゲームの形式が決定するまでの議事録みたいなのがあったら
読み物として面白いかもしれないなあ。。
けっこう、ここがこの形式ならこっちはこう、みたいなセオリーが
色々あるんだと思うけど、プロがどう考えてやってるのか、興味深い。
はいはい
おもしろいおもしろい
228 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 01:26:15 ID:E9WmIak20
指示待ちのバカが楽しめるのがJRPGだろ
コマンド(指示)を入力してから待ってる時間と
仕事などでの誰かから指示をされるのを待つ指示待ちとを混同してんの?
いや、次々と行く所を指示されるゲームのことだろ
昔は最初から分かっている最終目的が一つあって関門を乗り越えてその目的を達成してゲームクリアだったけど
最近は最終目的が最初はっきりしていなくて次々と誘導されながらいつの間にか世界救ってましたってのが多い
>>203 悪っぽいというより単に中二主人公マンセーなだけだろ。
洋RPGみたいにその辺の一般市民を気まぐれに殺したり
奴隷にして売りとばしたりしない、ええかっこうしいじゃん。
JRPGのわるいところはようげーじゃないことです
234 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 09:04:17 ID:IdRtXtTF0
日本のRPGの悪いところ
主人公達がその世界でズバ抜けて強い点
一般人もそこそこは魔物と戦えてるくらいの世界観にして欲しい。
ドラクエで例えると、行商人とガードマン一行が魔物を退治しながら街道を移動していたりとか
森の中を歩いていたら木こりがアローインプに襲われるも斧で撃退してたりとか
浜辺でモリを持った漁師がマーマンを追い払ってたりとか
そういう、実際のドラクエの世界で起こってそうな出来事に出くわしたい。
ただの洋楽かぶれみたいな感じなんですケド・・
236 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 09:42:16 ID:5TWl7rRl0
>>208 その手系多いよな
んで、「人間は欲深でお互い殺しあって愚かなんだ〜」って似たり寄ったりの口上のあとに
主人公あたりが「これからの未来はそうじゃない、僕たちがつくるんだ」みたいなこと言って戦闘とか
237 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 10:05:03 ID:Tbn3lPhn0
>>208 >>236 厨房が大好きな展開「支配・抑圧からの解放」→「人類を粛清する存在との対決」だな。
最近のFFとテイルズのメインストーリーは殆どこの流れ。
FF13&ヴェルサスもまず間違いなくこうなるねw
まーリア中高はレジスタンスに憧れるから仕方ないんだろうけど。
>>234 洋RPGだってそうだろ
ラスボスは味方の兵士がいつの間にか倒してましたとかなったらガッカリだぞ
239 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 10:49:49 ID:/KPRkL1V0
>>234 DQは一般人でもそれなりに戦えるぞ。6やってないのか?
>>237 その流れだと「顎の尖った美形悪役」を終盤で仲間に入れることが可能になるからな。
いっそのこと
魔王でスタート
↓
自分のやってる仕事に矛盾を感じ始める
↓
部下を裏切り今まで敵だった勇者と合流
↓
信じてもらえず冷遇、更には元部下との戦闘で更に鬱
↓
正しいと信じてた勇者も実はただの売名行為で人間不信
↓
第三勢力として正義も悪も全て滅ぼし自分も自害
↓
平和になる
TES4やFallout3なんかのNPCは実際
>>234みたいな行動するぞ
>>238 ラスボスを商人軍団に倒された経験のあるやつは居るはずだw
>>241 よく言われる中二シナリオっぽいな。
>>242 ドラクエやFFの戦闘方式でそれやって面白いのか?
自キャラが介入出来ない戦闘なんて頻繁に見せられて面白いか?
DQ3の親父VSキングヒドラが面白かったと思うのか?
>>244 というか、がんばってスピーディーに進まないとライバルに先越されるゲームシステムということだろう。
それはそれで攻略のしがいがあると思う。
エロゲーだがアリスのギャルズーアイランドが似たようなことしてたな。
(もたもたしてるとヒロインをライバルチームや敵に取られる)
>>245 >がんばってスピーディーに進まないとライバルに先越されるゲームシステム
それはそれでいいんだろうがDQやFFでやるのは違うだろうな
これらは自分のペースで進められるってのも大事な特徴の一つなんだから。
>>244 NPCの戦闘画面を見せろって言ってるわけじゃなくて
フィールド上でそういう光景が見たいっていう事だろ?
しかも「見せられる」って・・・どこまでJRPG的な思考しかできないんだよ
>>244 んー戦闘画面にしないでも表現のしかたはあるんじゃないのん?
フィールド上で戦士とスライムのキャラがおしくら饅頭してて
戦士に話しかけて薬草あげたりホイミかけたりすると、あとで街の
宿屋でお礼言われるとか
>>247 欲しいと思ってなきゃ、見せられてるって感覚になるんじゃない?
何もかもゲーム側が用意すべきって考え方がJRPGユーザーだよな…
>>248 それ、演出として面白いと思うか?
俺には全くやる意味が無いものとしか思えんのだが・・・
FFやDQのイベントではたまにそういうのあるけどさ
正直すごく・・・かっこ悪いです・・・としか・・。
そんなのならエターナルメロディで充分じゃん。
JRPGと言われてる物はあってもいいんだけど そればっかりなのが嫌だな
シリーズ重ねてる物の大体がコマンド ファンタジー ムービー ストーリー重視ばっかだし
フィールド上でリアルタイムでNPCを生活させると
ちゃんと世界を作る必要があるから、JRPGには
不向きだと思う。衛兵にスタァァープされるのを、JRPG
ユーザーは耐えらないと思うから。
>>253 バリエーションの豊かさなら日本のRPGの方があると思うけどな。
このスレでも洋ゲーと言えば未だにオブリオブリだろ。
こういう系統のスレで出る洋ゲーRPGはオブリ、FO3、フェイブル、diabloくらいかな?
あとはドラクエとの引き合いでwizとか
海外はもっとRPG出ていないのかな
>>256 以前、DSで見た目ダンジョンマスター風のRPGが発表されてて
日本に入って来るか気にしてたが音沙汰がない。個人的に注目してたんだけどね。
>>256 あるにはあるが大半がPCゲーだからね
ゲハ見ていると俺みたいにゲーム用PC持っている人は少数派っぽいし
据置限定なら結構数が限られるんじゃないのか?
>>257 実を言うと核戦争後の世界って事で
FO3にダンマスのサバイバリティを期待してたけど
食料が重要視されてなくてガッカリしたのを思い出した
オブリとかに近い要素は残ってるけどやっぱダンマスとは
違うんだよなー
今の洋ゲーの技術・センスでダンマス作ると
攻撃して飛び散った肉片を拾い集めて
飢えをしのぐゲームになるんだろうか?w
後ろから近づいて尻尾切り落として収集とかできたら楽しそうだなー
ダンジョンマスターってRPGに入るの?
ごめん、ダンジョンキーパーと勘違いしてました
原体験の違いってでかいんじゃないかな
欧米人もずっとそれを引き摺ってるような気がする
>>259 いいなーそういうの、今現在ゲーム的な意味のあまり無いグロ表現なんかも
ゲーム性に生かされそうだね。
264 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 13:42:12 ID:QzDlYtJa0
時間で制限されるのは嫌だから、Fallout3が食料を重視しないのは良かったけどな。
>>256 個人的に一番RPGっぽいと思う洋ゲーはそれらのタイトルよりもBiowareゲーだなあ。
乳とか尻とか出し過ぎ
ファンタジーな世界観なら人間以上の大きさの生き物がウヨウヨしているから食料には困らなそうだ
逆に未来やSFの世界観で人食いに制限があると結構シビアかもしれない
飯は大事だろ
無人島からの生還記とか読むと、人間は生きるだけでも大仕事ってのがわかる
ファンタジーの元祖の指輪物語でも、全編に渡って「ひもじい、喉渇いた、疲れて死にそう」が延々とあるからな
「ちょっと食うだけで満腹になるエルフのパン」も出てくるぞ
268 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 14:22:41 ID:QzDlYtJa0
それをゲームの中で再現して面白くなるのかどうかって話だろう。
腐ったおにぎり食うかどうかの決断は面白い
食べる事によって生じるプラス要素 も ないと受け入れられそうにないなあ
ローグ系だと満腹度消費で体力や他の点数の自然回復とか
それがあるとドラクエでの経験地稼ぎが(回復によって)長期化しそうだけど
>>267 レンバスの味想像してたなぁ
ほんのり甘くて、ちょっと和三盆のように清涼感のある風味の薄焼き菓子と想像してた
映画だとレンバスがぜんぜん薄焼き菓子じゃなくてすごくがっかりしたな
飯に困るとかそんな所現実的にされても面倒だわな。
そんなゲームはシレンくらいで十分です。
まあ、抽象化とリアリティのバランスは問題ではある。
特にシステムをどうまとめるか、において。
特にグラフィックのリアリティがフォトリアル的だと難しいと思う。
ディアブロ3のグラフィックもディズニーアニメ的になっている訳で。
275 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:32:30 ID:VcBo2OnJ0
装備や魔法の種類が無駄に増えすぎじゃね?
ドラクエ5の序盤の「ブーメラン」とかじゃねーけど
頑張って金貯めて買った分、とことん使い込みたいんだが…
とはいえ、種類が増えたところでバランスがしっかり取れてればいいわけだが
どう考えても種類の多さに合わせて、バランスなんか取ってないゲームのが多いしな
276 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:46:31 ID:Qd3cw1va0
そんなにRPGにこだわりがあるんだったら自分で作ればよかったのに
ちなみに客の想像の範囲に収まるゲームはクソゲーだから
このスレを見て作るクソゲー量産することになるよ
ニートのど畜生ども
277 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:48:21 ID:AXdE3xM10
ムービーパート無駄に頑張りすぎ
ゲームパート手抜き過ぎ
278 :
xdcfvgbhn:2009/08/22(土) 16:48:58 ID:ekY/4pcG0
悪いところか
”ロール”プレイ、つまりなりきりプレイとでもいうか、演じるプレイとでも言うか
そういうのができない所。
2Dの時代はまだ想像の余地があったし、PS1の頃のデフォルメキャラもそう。
想像の中で”ロール”できていた。
280 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:58:03 ID:7VcoxdZSO
ま〜た役割を演じる厨かw
ロールちゃんとプレイ、だと…
282 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:03:28 ID:QzDlYtJa0
ロールプレイができるコンピューターRPGなんて過去に一つも登場してないだろ。
ロールプレイなんて言葉はもう忘れるべきだ。
283 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:12:34 ID:fu8I8dH/0
最近のRPGほどキャラの性格や好物や設定がハッキリと描かれているんだから
ロールプレイはしやすいはずじゃないのか?
自分の想像の通りに全てのことが運ばなきゃいけないとか思ってる奴は
TRPGなどで使われているのロールプレイの意味を履き違えている
TESは違うけどFO3もfableも16だか18禁だよな確か。
これとFFとかテイルズとか比べるのってそもそもどうなの?っていうのは既出ですか。
はあ、FO3のシステムでメガテンやりたいなあ…荒廃した東京を歩きてぇ。
>282
普通に色々あるじゃん。それ忘れたら何のゲームの話をしてる事になるんだよ。
やったことないけど
バイオハザードアウトブレイクが良いんじゃないかな。
286 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:14:40 ID:QzDlYtJa0
求めているのがロールプレイでなくバーチャルリアリティなんじゃないのか?
>>283 いわゆるDQの主人公タイプの奴だけがロールプレイとかでも考えてんのかな?
なんだかんだでTOVとかはクエスト数フォールアウト3並に多いよ。
サブシナリオもたくさんあって、メインシナリオもちゃんとしてる、
そういうのが理想的だと思うんだけどな。
289 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:20:15 ID:QzDlYtJa0
>>284 具体的に挙げてくれよ。
システムとしてロールプレイを提供しているゲームがひとつでもあるならさ。
演じる、成り切れれば面白いってわけでもないしなぁ
その辺は妄想力次第なだけじゃね?
>>282 別にTRPGの補佐をしてくれるシステムがほしいんじゃないからそれはいいけど
想像の余地が少なくなったって言えばいいかな?
フルボイス、八頭身キャラ、とか普通だし
映画でも見てた方がいいんじゃないかっていう
ちなみに俺が一番好きなJRPG?はMOTHER2とかクロノトリガーな
JRPGというくくりかはわからんが世界樹の迷宮なんかは想像の余地しかなくて、おもしろかった。
Fallout3もおもしろいが難易度が高いw
293 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:41:10 ID:QzDlYtJa0
製作者が設定していない部分を想像で補ってプレイするという遊び方は否定しないし、
事実、世界樹はWizardryなどでそのような遊び方をしてた人向けに作られたのだろう。
ただそれはロールプレイではないし、最近のRPGは設定を作りすぎるなどと批判するのもお門違いだと思う。
まぁここでどう騒ごうが
中二オナニーはかわらんぜ
>>199 ちょ、そのRPGのタイトル名教えて、スゲーやりてーw
スパロボKだろ。たぶん。
ID:QzDlYtJa0のいうロールプレイがどんなもんなのかわからない。
>個人的に一番RPGっぽいと思う洋ゲーはそれらのタイトルよりもBiowareゲーだなあ。
と、仰っている
俺もID:QzDlYtJa0の考えるロールプレイがどんなもんなのか聞いてみたい
まあ2chに限らずネット掲示板で俺論理をぶってる奴は
論破されて敗走/火病がパターンだがなw
RPGって要はプレイヤーの役割とシステムが直結してるってことだろ
ポケモンとか牧物辺りはそのまんまの意味で通じると思うんだけど
ドンキーコングはRPG.
302 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 18:12:47 ID:9Mqb9rMZ0
まあ、JRPGだのロールプレイだの定義の曖昧な言葉は使わないほうがいい。
イメクラとかコスプレとかなんかロールプレイだよね。
後はゲハ板で本当は任天堂信者だけど、
ソニー信者の真似をしてスレ立てなんかして
前もって特定ソフトの売り上げハードル上げたりなんかするのもロールプレイかな。
GKはロールプレイじゃなくてリアルライフだもんな
俺が思うRPGらしいRPGはPCゲーのネバーウィンター何とか、ニコニコで動画見ただけなんで
ホントは詳しいとこ全然分かんないんだけど、こういうRPGがやりたかった!って思った。
あと個人的に遊んでみたいRPGは、「RPGらしいRPG」じゃなく「RPGっぽいRPG」だなw
RTSとのハイブリットとか興味津々。スペルフォース面白かったし、タクトとか興味ある。
JRPGらしいJRPGは内容に関わらずちと飽きた。
>>299 ロールプレイはロールプレイだろ
そのまま「役を演じる」だろ
そもそもロールプレイングって言葉自体が大きな意味を持ちすぎて、色んなゲームに当てはめれるからな
>>307 狭義の意味っつーか本来の意味で言えばテーブルトークRPGにしか当てはまらない
まあ今や意味が拡散しすぎてて君の言うとおりの状態になってるけど。
だいぶ前からロールプレイングゲームってのはロールプレイするゲームでは
なくなってるんだよな。
その狭義は誰が決めたんだよ
おれだ!
ロールプレイ=役割を演じる
つまり演技するような感じかな
TRPGとかだと主人公の性格を自分で決めて、そのとおりに演じる
たとえば自分本来の性格はケチでも、「金があればあるだけ使う」って設定にしたら、
じゃんじゃん使わないとロールプレイじゃない
無人格主人公はこの点やりやすい、自分で主人公の性格想像してやれる
ぺらぺらしゃべる主人公だったら、まあその性格になりきってやるのがロールプレイじゃないかな
別に役で遊ぶって訳しても問題ないよ
マリオやドンキーコングになりきって遊ぶ。って意味ではあれもロールプレイングに入るのかね。やや無理矢理だが
音楽でいう「ロック」に似てるなぁといつも思うわ
最初は「ロックンロール」という狭義の意味だったのに
いまやとてつもなく大きな意味のある言葉になってしまった
それを分けていくとミクスチャーやらパンクやらハードやらメロコアやら・・・
RPGもA-RPGとかS-RPGとかあるしね
>>310 お前の定義なんか知るか!w
現在の日本人的には、RPG = JRPGでしょ?DQ/FFあと何?モンハンRPG?
でも俺、モンハンRPGはやったことないからよく分かんネ('A`)
昔の日本人だと何だろ?
ハイドライド(ARPG)、夢幻の心臓(JRPGの始祖?)、ソーサリアン(横スクロールだと!?)
アマランス(俺が初めて萌えを知ったゲームw)、その他洋ゲー(数多すぎ)
昔の方がバリエーションあったね。
モンハンRPGって何だよ・・・
RPGという言葉が生まれた時の原義からすると、役割を演じるとか役を演じるでOK
最初はその「役」とか「役割」っていうのは、職業のことだったらしい
僧侶とか戦士とかね。最初はウォーシミュレーションゲームみたいな感じだったから
その後で属性善中立悪とか出てきて、今では性格設定するのが当たり前になってるんじゃないかな
設定した性格から違反した行動とるには判定が必要だったり、マスターからペナルティくらわされたりするはず
無理やりスレにそった話題に戻すと、無人格主人公の方がロールプレイにはいい
というかJRPGは主人公の性格が鬱陶しいのが多い気がする
ドラクエ以外のスクエニRPGとテイルズ全部がJRPGだと思う
ドラクエは典型Jみたいに言われるけど
どっちかというと古典じゃないかなあ
>>309 だから元々の意味どおりだってば
「役を演じる」ってことだよ。
コンピュータRPGが出来るまえ、RPGといえばテーブルトークだった頃は
まさしくロールプレイするゲームだったんだよ。
そこから戦闘システムや成長システムだけを受け継ぎ、ロールプレイの
要素がそっくり抜け落ちたウィザードリィやウルティマが出来たときに
コンピュータRPGという名前を与えられたため、RPGという言葉の意味する範囲が
それまでとは違うものになったんだよ。
ハイドライドはアクティブRPG
>>313 マリオは自分を99人まで増やせるからロールプレイは無理
役とは職業かあ。確かにDiabloする他人を見ても
ロールプレイしてるとは感じなかったけど、
「電車でGO」を遊ぶ鉄オタらしき人物を見た時、
「こいつロールプレイしてやがる」と肌で実感できたなあ。
>>.314
ネヴァーウィンターナイツがやってみたいなら、書籍のD&Dのルールブック買って、
IRCとかでやってるTRPGのセッションに混ぜてもらえばいいかもな
今ルールブックがちゃんと売ってるのかは知らんし、
一冊5000円
>>316 そういえば思い出したけど、3Dが主流になってから、無人格系の主人公ってめっきり減ったと思わないか
少なくとも俺がやってきた3DRPGでそういう主人公は見なかったかも
>>320 それを言うならRPGも死んだとたん復活したり、全滅してもやり直せるじゃん
ああいうのも、個人的には「やりなおせる回数」と考えてるんだが。まぁこの話題自体どうでも良いんだけどw
>>315 ごめんな、うすうす勘づいてるかも知れないけど
このスレは最近のRPGなんてろくにプレイもしてないオッサンどもが
イメージだけで語ったり批評したりダメだししたりするスレなんだ。
とりあえずRPGだけじゃなくアニメとかも含めて
シリアスな事してるのに恋愛要素を無理矢理入れるのは止めてくれ
別に女キャラは居ていいんだ。むしろ居たほうが良い。でもいちいち甘ったるい恋愛を入れる必要は無い
もう少し良い意味で淡々と出来ないのかと
抜け落ちたのはシナリオマスターの方の話。
TRPGはその「役」をこなす人が大変重要だった、今もこのスレでシナリオで
紛糾するんだからわかるだろ?
初期のコンピュータRPGはシナリオを演出するほどの高度なシステムを持てなかった
為、戦闘に特化せざるを得なかった。それを指摘してTRPGのプレイヤーが揶揄したんだ。
RPGの意味が変わったとかそういうんじゃない別に。
>>324 結構あると思うぞ、アトラスのゲームとか大体無人格系だし、真メガテン3とかペルソナ3、4やライドウとか。
DQ8とかもそうだな。
>>327 普通にコンピュータRPGでロールプレイしようとすると、縛りプレイになる場合が多いと思う
できないわけじゃないけど、普通はロールプレイは想定されてないのが日本のコンピュータRPG
洋RPGだと、なんでもできるから、そこからなにをするかでロールプレイしやすいと思う
わかりやすいのは悪人プレイ、普通の人いきなり殺したりとかできる
WIZは友好的な敵を見逃すか攻撃するか、なんてロールプレイの要素もあった
見逃すと性格が善になったりする
日本のRPGのいいところは、ロールプレイにはないと見るべきだな
>WIZは友好的な敵を見逃すか攻撃するか、なんてロールプレイの要素もあった
そんなんただの「選択」じゃないか。ロールプレイじゃないだろ。
意味通じないからここからロールプレイって言葉は使用禁止な
日本語でおk
ゲシュタルト崩壊しやすそうなスレですね。
それぞれが違う事イメージしつつ一つの言葉使うとか話がいつになってもまとまらないな。
>330
日本の初期RPGは、そういった縛り(そもそもTRPGなんて知らない人が大多数だし)が
窓口を狭めると判断して、多くの人が主人公の行動に共感、もしくは理解し易い世界と
バックストーリーを用意する事で、プレイヤーが主人公を演じる事を成功させたんじゃ
ないのかなあ。
勇者・世界を救う・お姫様・モンスターとかさ。
主人公に肩書き以上のパーソナリティを持たせないのもその為だったんじゃね。
現在主流の日本製RPGは、能動的に演じる事を求めない層に対してアピールする作品で
ある事は言うまでもない…気がする。
335 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 19:18:14 ID:uDYxTVpf0
それはスレタイのJRPGという言葉にも言えることだ。
JRPGとは何なのか明確に定義できていないし。
>>331 書き方が悪かったかな
要するに悪と決めてロールプレイを開始するとする
で、正しく悪でロールプレイしないと、
コンピュータの方が「なんだ、悪だなんて言ってたけど善だね」と性格を修正する
これを選択と見るのも正しいが、ロールプレイでもある
どっちでやるかはその人のプレイスタイルしだいじゃね
>>331 ロールプレイってある意味選択が重要だと思うけどね。
キャラになりきって、さあ、このキャラだとどうするか?
ってのを考えながら行動することになるし。
>>337 役を演じることと選択することの間には何のつながりもないよ
ゲームの話じゃなくなるけど、予め決められた脚本に沿って
演じる場合でもロールプレイはロールプレイだし。
自由度の高さや選択肢の多さ=ロールプレイ ではないよ。
>>338 研修とかで使われる場合のロールプレイの意味の事だね。
そうやって突き詰めると、更にややこしくなるねえ。
340 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 19:45:36 ID:uDYxTVpf0
>>337 想定したキャラと違う行動を取ってしまった場合にペナルティでもあればいいが、
そういうものがあるCRPGって見たこと無いから、結局自分で縛りを入れているに過ぎないんだよな。
>>338 ロールプレイはやっぱ選択だと思うな。
役を演じるって言ったって、舞台の演技とは違うでしょ?
役柄と物語は決まってても、基本的にリアクションは演者に選択の余地が与えられてる。
学習としてのロールプレイでも、「はい、このシチュエーション!さぁ、どう対応する?」
てのがメインであるわけだし?
どうでもいいわ
結局つまんなきゃクソゲーだし
>>323 つーか、そこはPCゲーム版紹介する所じゃないか?w
>>341 >役柄と物語は決まってても、基本的にリアクションは演者に選択の余地が与えられてる。
だからその選択の部分は「ゲーム」なんだよ。
「ロールプレイングゲーム」の「ゲーム」部分な。
ロールプレイを成り立たせる上で「選択」が必要な要素でないのは
上で説明した通り。
>舞台の演技とは違うでしょ?
別に違くないよ。英語で「(演劇で)演じる」はplay 〜と表現する(別の表現もあるけど)。
345 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 21:21:46 ID:7VcoxdZSO
役割を演じる厨はホントうぜえなw
RPGなんてごっこ遊びだろ
「主人公」を演じるのと
「主人公ご一行の冒険劇ムービーを鑑賞する観客」を演じるのと
どちらも役割を演じるという点では同じだけど
俺はやっぱり前者の方が好きだな
主観的、能動的に冒険できるから。
違うだろ
ストーリーを進めるまでの雑用を任せられるゲームがJRPGだよ
観客なら詰らないから別の劇場へ脚を運ぶとか出来るよ
>>347 「主人公ご一行の冒険劇ムービーに干渉できる観客」なら俺は文句ないんだけどな。
350 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 21:58:46 ID:uDYxTVpf0
また違う話になってんな。
>>344 コンピュータRPGで選択以外に役柄を演じることを
強調できる部分ってないだろ。そりゃMMOみたいに
チャットとかできるなら違うだろうけど。
戦闘はコマンドバトルかアクションか選べる。
プレイヤーが所属する軍を大きくするのにSLG。
街でのクエストはビジュアルノベルのように展開するものも。
こんなRPGが遊べるようになると思ってた餓鬼の頃。
役割が演じられればRPGだなんて言ったら
将棋だってプレイヤーには軍隊を動かす役割があるからRPGだし囲碁も石を置く役割があるからRPGになるな
戦闘がコマンドバトルでいいならSLG系のエロゲでそういうのいっぱいあるべ
>>353 結局、役割=クエストってことなんじゃないの
「役を演じる」を字面のまま読めば
FFでもクラウドやらティーダやらライトニングさんやら演じてればロールプレイなんじゃないの?
なんでCRPGはロールプレイできないってことになっちゃうの?
そもそもゲームなんだからplayは楽しむと訳した方が適当に思えるんだが
>>356 そうか!
どうやら俺は根本的に遊び方を間違っていたみたいだ。
ムービーシーンは、キャラの解説というか、こういうキャラだぞと説明するシークエンスだったんだな。
それを参考にして、普段の戦闘やら移動中のロールプレイを楽しむ、と。
壁にぶつかったら「フッ、こんな初歩的なトラップに引っかかるとはな」とか、
戦闘中にコマンド間違った時に「おいおい、クールに行こうぜ」とか。
昔はRPG大好きだったけど
今はかったるくて手を出す気がしない
理由は過剰・冗長な演出
魔法とか使うたびにゲーム時間ストップして見てるだけになるから
テンポ悪すぎ
テイルズとか魔法発動までのタイムラグとかはおもしろいと思った
>>358 まあ、そんな感じだと思うよ。
別に口に出して喋る必要はないけど、脳内で想像していればいい。
MMORPGのネカマや偽リア充が一番ロールプレイしているのではないだろうか
ハードが新しくなるにつれてミニゲームがつまらなくなっている
MMOだと、UO初期とかでは様になる悪人プレーヤーとかいたが
RO始めた頃には厨房が増えすぎて
その手のロールプレイは完全に死滅したな
素でもっと酷い奴等ばかりなんだもの・・・
>>351 だから本来の意味でロールプレイ出来るコンピュータRPGというのは無い、
という
>>282の結論につながるわけ。洋RPGにはロールプレイがあって
JRPGには無いってのはちょっと見当外れな言い分なんだよ。
両者ともにそんなものはない。
自由度の違いはある。でもそれはロールプレイの有無とは関係無い。
>>361 昔ROやってたとき、RO恋愛板なるものを発見して、
男だけどネカマやってるうちにゲーム中のリア男を好きになってしまいました……
みたいな相談見つけてウヘェと思ったことがある
あれはロールプレイすぎるww
366 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 23:26:04 ID:rkC4SdX80
>>367 まあロールプレイはロールプレイなんじゃね?
ただ、直接ゲームに関係ないからそれを指して
ロールプレイングゲームと言えるかどうかは微妙だけどなw
システム的に組み込まれていないロールプレイをやるだけなら
別にゲームのジャンルがなんだろうが関係ないしね。
アクションゲーでも口プレイとか出来るしw
369 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 23:38:03 ID:uDYxTVpf0
想像プレイならどんなゲームでもできるからなあ。
370 :
名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 23:42:17 ID:uDYxTVpf0
どれだけロールプレイできたか判定する人や基準があるわけではないから、
その部分はゲームになっていないということなんだろう。
>>363 MMOで詐欺師キャラをロールプレイして、
他キャラからレアアイテムを騙し盗ったら、
その詐欺師キャラじゃなくてプレイヤーが逮捕されるんだろ?ww
バトルが長いのは続けてるうちに確実にやる気削がれる
特に最近のRPGはバトルを間延びさせるようなものが多い
ステージぐるっと回ってキャラがポーズする派手な登場シーンとか
切るだけなのにいちいち派手なアクションシーンとか
雑魚に勝ってもいちいち喜ぶ勝利後の決めポーズシーンとか
そこで対面型戦闘画面の復活ですよ
セブンスドラゴンとDQ9は対称的だったな。
>>372 延々とパターンで攻めさせられるARPGとかの方が嫌い
ロールプレイの本来の意味が、というのはあまり意味がないような。
問題の本質は"面白いかどうか"、だとしたら、ロールプレイ(役割を演じること)
って、そんなに無茶苦茶面白いのか?という疑問はある。
(TRPGだって、日本人がプレイすると相当寒かった)
まー、シューティングも、アクションも、プレイヤーがパイロットや主人公を
演じているではないか?という話があるが。
ある演劇があるとして、役者は観客よりもその行為を面白いと思っているのか?という話だ。
その確証はあるかどうかは分からない。
しかし、あえて言うならば、役割を演じる云々カンヌンでは無く、
「相手を面白がらせる行為が面白い」というのは一方で説得力がある訳だ。
だから、お笑い芸人や、ニコ動の職人はやっていて面白いはずだ。もう確実に。
よって、ゲーム界の流れとしては、RPG(というより、ゲーム性)よりも、CGMの
流れに向かっている。
コンピュータよりも、人に評価されたい/スコアやムービーとかの"ご褒美"よりも、
人から直接褒められたいというのは人間の自然な感情だからだ。
377 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:19:29 ID:xnUx7U0b0
>>376 というかコンピュータRPGが、ロールプレイを重視してないから面白くないとか、
ダメだとか言っている人はいなくて、
ロールプレイという言葉を持ち出して、
「JRPG」を叩いているような勘違いがいるからこういう流れになってるんでしょ。
ロールプレイがシステムに組み込まれてるコンピュータRPGなんて無いわけだし。
ぶっちゃけコンピュータRPGにおいて”RPG”って言葉は、
経験値稼いでレベル上げる以上の意味ないよ。
378 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:20:32 ID:yKbvwccdO
ポケモンなんかはJRPGのなかではまだましだが
ほとんどのJRPGは既存の固定ファン層のために作られた先細り必至なオナニーゲームだよな。
>>199 なんだそのクソゲーはw
逆に興味が沸いてきた
>>377 GTAなんかチンピラをロールプレイするゲームだと思うけど
381 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:28:42 ID:xnUx7U0b0
>>380 ゲームというからにはロールプレイ部分にルールや評価基準などがあるはずだけど、
そういうのはないでしょ。
GTAはチンピラ体験ゲームと呼ぶのが正しい。
>>381 ビデオゲームである時点で制限があるからゲームでそ
383 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:31:49 ID:xnUx7U0b0
>>382 ゲームであることは否定してないでしょ。
ロールプレイングゲームではないということ。
Wii や PS3 用に辞書ソフトを作ったら
それは「辞書ゲーム」になるんだぞ?
>>383 ロールプレイ出来るゲームなんだからRPGじゃん
外人も普通にそう言ってたぞ
もう要するになにがいいたいわけ?
CRPGがロールプレイをゲームにしてないこととこのスレのスレタイになんの関係があるの?
387 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:36:56 ID:xnUx7U0b0
>>385 でもロールプレイしなくてもいいんでしょ。
それではRPGとして成立しないんじゃないかな。
388 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:38:18 ID:xnUx7U0b0
>>386 それを俺に言ってるなら結論は
>>377なわけだがw
ようはCRPGにおけるRPGという言葉に、ロールプレイなどという意味はないということだ。
>>387 そんなこといったらTRPGだって作業的にこなせる
じゃあRPGって何?
>>381 よく分からないのだが、例えば、「プレイヤーキャラクターを操って、敵のボスをやっつける」という
行為自体は、役割を演じると同じではないのかな?(出力=行為自体が同じ訳だから)
しかもゲームである以上、ゲームシステムとしてルール化してある訳だし。
評価として、スコアや、賞金や、ストーリーがうまく進んだり、ムービーが見れたりする。
プレイヤーがチンピラになりきるかどうか?が問題なのだろうか?
(つまり、敵をやっつける時、コノヤローとか言ってみたり、完全になりきって演じていないとアウト?)
もしそうならば、完全になりきって演じているかどうかという判定基準は、
「人間がだませるかどうかか、くらいしかない訳だから、少なくともスタンドアローンコンピュータRPGでは、
RPGはまず、表現できない事になる。(コンピュータ上で、人間がシミュレートできるようになれば別だけど)
391 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:44:54 ID:2n4dcS7H0
GTAがRPGならギアーズやマリギャラもRPGでいいよな。
>>391 GTAはちゃんとクエストとかあるんだぞ
バイオショックは確実にダンジョン探索型RPG
デッドスペースも近いものがある
394 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:47:14 ID:2n4dcS7H0
>>392 クエストのあるなしがどういう関係が?
クエストの無いゲームは全部RPGじゃないっていうのか?
うーんなんかまだ勘違いしてるやな
>>377が全てだろ。和洋問わずコンピュータRPGに本来の意味のロールプレイなんてない
でもそれは別に欠点とか短所ってわけじゃなく、そういうゲームだってだけの話。
ただ、洋ゲーはロールプレイしてる、和ゲーはロールプレイしてない、のは見当違い。
もうRPGっていうジャンルなくそうぜ
リードテキストゲームとか育成でいいよ
397 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:49:32 ID:xnUx7U0b0
>>396 メーカーがそのように動かないと意味ないだろうな。
>>394 一般的にクエストってRPGで強調される部分だと思うけど
400 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 00:54:02 ID:xnUx7U0b0
>>399 だから経験値稼いでレベル上げるゲームがRPGということでいいんだよ。
例外もあるにはあるけどな。
ほとんど全てのRPGを自称するゲームで共通しているのはこれだけだ。
議論の終着点はお互いが国語辞典を引き出したときっていうし
このスレ終了でいいんじゃないかな
まー、個人的には、ジャンルとかは、"様式"みたいな話だとは思うけれど。
シブヤ系とか。
シューティングゲームも、アクションゲームの一種だし、"弾幕シューティング"という
比較的若いジャンルもある。
ファンタジーの世界をボードゲームのシステムに落とし込んだ結果がTRPGであり、
コンピュータRPGはそこから派生して、JRPG(と呼ばれるゲーム群)はさらにそこから派生した。
結局、"歴史的経緯"があるのであって、やはり、過去の固定観念(=伝統)にはある程度
縛られるのは仕方がないと思う。
だから、「JRPGと呼ばれるゲーム群があるが、最近元気ないよね」という話だったら、
伝統を踏まえた上で、現実にどう対処するかという話だと思うし、ロールプレイ(役割を演じる)
という言葉があまりビビットでないとしたら、現実世界の注目点が他の別の所にあるということ
だと思うし、ぶっちゃけ、廃れる時は廃れるしね、みたいな。
>>400 自称してるだけじゃだめだ。
RPGの条件はプレイヤーキャラの人数だろ。
プレイヤー1人に対し、プレイヤーキャラも1人。
これが RPG.
D&D の前身である CM からの変化で一番大きい部分だ。
Wizardry は先祖還りしてしまっている。だから RPG ではない。
ドンキーコングは RPG.
>ドンキーコングは RPG.
ただし、残機制の解釈にもよる。
ああ、うっとおしい
RPG好きを100人捕まえてきてもWizardryがRPGじゃないなんていってる奴は
アンタ以外一人も出てこないよ
406 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 01:17:31 ID:xnUx7U0b0
DQも2以降はRPGと呼べないしなw
Wizardry はもともと 6 人でプレイする RPG だった。
1人用になった時点で RPG 性を失った。
>>403 TRPGからの話なら、別に複数キャラを使えないことも無い。
ジャンル分けは議論が分かれるから、収束はしないだろうなあ。
「日本人以外アニメは作れない(日本人の作ったアニメしか認めない)」とか、
「あいつのは文学じゃねえ。ただのライトノベルだ」とか。
よくインタビューでも、
「あなたは〜の旗手と呼ばれていますが?」
「僕は〜を作っているつもりはありません」
とか。
どうでもいいと言えば、どうでもいい議論ではある。
410 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 01:22:45 ID:xnUx7U0b0
>>409 そもそもスレタイの「JRPG」の定義すらハッキリしてないからな。
>>406 味方はオートで動くやつあったろ。
堀井も薄々は気付いてたんだよ。
412 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 01:30:05 ID:xnUx7U0b0
>>411 でも2と3は間違いなくRPGじゃないよね
どうでもいいけど
まあJRPGがロールプレイ性が薄いと言われるのは集団の管理がメインだからだよね
誰の視点なん?て
ムービーでだけ超人的な動きをするのは勘弁してもらいたい。
>>407 指示を下すパーティの中の一人を演じてると解釈すれば、別におかしくないんじゃね?
>>410 ノムラプレイングゲームならだいたいJRPGじゃね?
>>415 死亡・睡眠・麻痺の時どうするんだ?
ダンマスやポケモンみたいに、戦闘メンバーでない明確なプレイヤーキャラが居れば良いんだが。
まあ、ダンマスも後の作品じゃ
セロンがパーティの中に居たりとか変なことになってるけどな。
まあ、アレが日本のRPGの代表みたいになっているのが
JRPGと言う言葉に含みを持つようになった原因だしな('A`)
とっととFF13でコケてクビになってしまえw
>>418 だから「指示を下すパーティの中の一人」って事。
つか戦闘中にポコポコ生き返るのって萎える
ボス戦長引くし
>>420 6人とは別の?
仲間見捨てて一人だけ逃げ帰ったりするわけか。
>>423 だったら
>>418 だろ。
PC だと想定してたソイツが
麻痺睡眠死亡したらどうすんのよ?
霊になって乗り移ってるて設定にすれば面白くね?
てか、TRPGでもマスター1人でプレイヤー3人で2キャラずつロープレするなんてうちではザラだったぞ。
複数人を同時にロープレしちゃいけないのか?
>>424 別のやつが指示を出してるとすればいいでしょ。
>>426 それが先祖還りなんだよ。
それじゃ RPG じゃなくウォーシムだろ。
>>371 詐欺おkのEVEオンラインなんだかっていうゲームがあってだな
>>414 ムービーの中では超人的な身体能力を見せるイケメン達が、通常MAP画面では、しょーもない障害物に引っ掛かって動けなくなる不条理
膝ほどの高さの段差も乗り越えられないとか、スペランカー以下だよねw
また「ロールプレイ」に変にこだわってる奴が居るのか。
そりゃ確かに操作するキャラが1人のゲームの方が操作するキャラクターとの一体感はあるが、
プレイヤーキャラが1人だと実現しにくいゲーム性もあるし、
全部MOやMMOになっちまってもプレイしにくいだろ。
>>425 共同意識体に接続された端末とかなw
だいたい、なりきりやごっこみたいな事には、さほど重点があるとは思えないなあ。
例えば現代人のプレイヤーは知っているがキャラクターは知るわけが無い科学知識を
判断の根拠に使うのはおかしいとかなんとかって話もあるし、
それに関してはそれなりの説得力もあるが、
結局は判断を下すのはプレイヤーの意思だろ。
パーティーがまとまって行動する事が決まってるなら、1人のプレーヤーが
全部の意思決定をやっても別に問題は無いと思うね。
海外の言うJRPGってのは
・イケメンパーティー
・もれなくガキ(二十歳以下)
・ひょろひょろ
・最後は世界を救う
・銃はあるけど、剣を使う
・主人公はもちろん剣
・鑑賞タイプ
・戦闘で隕石落ちても、ムービーはがけ崩れでしぬ、蘇生薬は効かない
この辺りをおちょくってるんだろ
逆転させると
・素性色々
・おっさんからばあさんまで
・ガチムチ
・最後は世界を救わない……わけでもないか
・もちろん銃がある世界観なら銃強い(バリアがあればソードもつおい
・主人公は銃もあり
・キャラクターメイキング必須
・選択肢が広い(好んで悪人プレイしたい人がどれほどいるかは知らん
・リアルタイムレンダリング大好き
プレイヤーは司令官ていうデザインが行き過ぎて
今のシナリオ、キャラ主導のデザインになったんだろうな。
今や司令官どころか背後霊状態だし
シナリオやキャラなんかちょっと個性がないね、ってぐらいでちょうどいいと思うんだけどな
いや、あくまでもゲームなんだし、ゲーム部分が面白ければその辺りは気にならないはず
逆に強烈な個性を持つシナリオやキャラにすると、それらの出来がよければいいんだが、
好みに合わなかったり出来が悪かったりすると、そこが気になるだけゲームの邪魔になる
ゲームである以上、シナリオやキャラづけには制限がかかるんだし、
そこはゲームのためのコマと割り切れる範囲内でどうにかした方がいいね
シナリオが〜とか語りだすぐらいなら、使い古された言葉だが、小説読んだ方がいいし
まあシナリオがよいにこしたことはないし、ゲーム部分はいいけどシナリオが……って場合は、
思わずシナリオがどうのこうのと語りたくはなるんだが
最近のJRPGってほんとゲームとは関係ない部分で損してるよね
そうそう、松野なんかは強烈な個性のあるゲームを作る人だったと思う
シナリオしかりシステムしかりキャラしかり
おまけに全部の出来が基本的にしっかりしているため、好みに合った人なんかは信者になりやすい
ただ、理解できない人はマジで理解できないゲームに仕上がっている感じもあるがw
悪人プレイできるといっても、カルマ落ちるし指名手配されて
あんまり美味しくないレベルでいいと思うけどな。
GTAじゃあるまいし、勝手に民家のタンスを開くのを犯罪に
できればOKだと思う。
FF12はシナリオと劇長ロード以外はかなり理想に近かったかも
シームレスバトルRPGの形としては
シナリオいらないならネトゲで十分だな
リアル逮捕される悪人プレイもできるしロールプレイだけしたい人には最高だろ
440 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 13:12:11 ID:xnUx7U0b0
RPGでも売れてるのはシナリオ型のほうだろ。
そうでないタイプで20万以上売れてるのなんて無いじゃん。
441 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 13:24:23 ID:QJzih5yDO
443 :
名無しさん必死だな:2009/08/23(日) 13:38:14 ID:nuIpf00+0
>>438 そうかなぁ
一匹みつけたら突撃して、基本一匹に対し三人って前提だったし
敵が乱入してくるのを視覚的にしたリンクだって別に面白いとは思わないし微妙だね
売れて無くても選択肢が全く無いよりはマシ
最近そんな風に思うようになりました
ブルドラとロスオデの醜さを見て
坂口はもうJRPG産業には不要だとオモタ
>>435 FF13なんかはグラフィックは綺麗でよさそうなんだけど、
シ骸とか魔ぺ朱とかファルシとかの濃い設定についていけそうにないから
購入をためらうんだよな。そこらへんが損してると思う
設定倒れでシナリオで頭抱えること間違いなさそうだから勘弁して欲しいわ・・・
そのへんの用語とかは別にスルー出来るから、わりとどうでもいいんだが、
ゲームとして、期待させられたほど新しい事が無さそうなのは正直残念だな
かといって、古典的な変わらぬおもしろさを目指しましたって感じでもないしね
そういう「用語」に関しては
↓だな。
373:名前は開発中のものです。 :2009/08/23(日) 21:53:35 ID:g1zbzRFs [sage]
>>368 こういうの良いけどさ、
何で「ゴブリン」とか「エルフ」とか「ドラゴン」とか出してくんのよ?
そこまでせっかく良い感じに出来てんのに一気に興醒めだわ。
ジブギン、ニョルフ、ゲベゴンとか、適当で良いから造語にすりゃ良いのに。
374:名前は開発中のものです。 :2009/08/23(日) 22:05:23 ID:g1zbzRFs
つーか、固有名詞を既存の神話や民話から持ってくるなよ。
萎えるだろが。
特に北欧・ローマ神話辺りからが多いのな。
あと聖書とか。
権威付けのためか何か知らんが、逆に陳腐なんだよ。
他人の創作物にイメージを頼るんじゃねーよ。
まあ、それしか取り柄のない某RPGシリーズみたいなのもあるけどなw
それこそ、自分で作ってみやがれ、って世界だなw
適当なアレンジならロマンシングサガであったね
ゼウス→エロール
ポセイドン→ウコム
アルテミス→シェリル
オマージュがうまく調和したいい例
>>450 全てオリジナルの名前だと分かり難いからじゃないか
ドラゴンの説明を聞いたときは翼の生えた巨大な爬虫類というイメージが最初からあるから、簡単な説明でもどのような生き物かすぐイメージできるし
自分のイメージのドラゴンとそのゲーム内のドラゴンの差異だけ覚えていればいいから記憶しやすい
でも、北の地ではジブギンが増えて困ってますとか聞いても
それが魔物なのか人種なのか植物なのか疫病なのか訳分からないだろ、かといって一々詳細に説明されてもウザイし
ゲーム内の語句が一般的なイメージとかけ離れていると逆効果だけどな
>>452 ギリシャ神話と同じで、やたら人間くさかったからなぁ、彼ら
特にサルーイン・・・
まてまてw
用語を新たに作りすぎるをファイルシのルシになってしまうぞ!
近所の居酒屋で、トマトのファルシってメニューがあった
>>453 解りにくいのは使い方が悪いだけ。
いきなりジャーゴン出したって理解されないのは当たり前。
>北の地ではジブギンが増えて困ってます
こういう場合にいきなり造語を出す意味がない。
「北の地では怪物が増えて困ってます」
これで充分。
どんな怪物? ってのが必要になった時点で、その特徴なり容姿なりを示せば良い。
そもそも、
「北の地ではゴブリンが増えて困ってます」
これだって「ゴブリン」知らない人には意味不明だしな。
FFはもともとDQよりもWizardryとかD&Dとかを意識した作りだったから
古典的なモンスター名とか出て来るのは、その名残だろ
スライムだってFF1では天井から垂れ下がってる感じのデロデロした奴が出て来るんだぜ
「ジャーゴン」ってのは俺の造語じゃないからな。
でも知らないと意味不明だろ?
そういうことだ。
>>458 それは古典的云々じゃなくて、文字(つーか単語)しか表す手段がなかったからだろ。
ジャーゴンくらい知ってるから安心しろ
知らない人には意味不明と言っただけ。
おまえが知ってるかどうかなど知らん。
>>460 意味がわからん
別にゴブリンを小鬼にしようがスライムをプリンにしようが自由だったし
MPをレベル別回数にする必然性も無かったわけだが
ていうか
>>450の引用してるのって、どこのスレの書き込み?
前後見ないとよくわからん。ゲー速ならわかるが。
×ゲー速なら
○ゲー速なのは
いかん。寝ぼけてんのかな。orz
ゲーム内の語句なんて数十数百単位で出てくるんだから全て造語だったら覚えてられねーよ
てかこの傾向は昔からだし洋RPGだって他ジャンルのゲームだって同じなんだからここで語る意味はないな
前後がわからないので断定出来ないが、
>>450はシ骸とかルシとかの造語をバカにしたい奴が
冗談の勢いでどうせなら全部やれって言ってるだけだろ。
普通に、なるべく一般名詞に近い意味がわかる物を使うという手もあると思うけどね。
火球とか水弾とか書いてあれば意味わかるっしょ。
今VCで真女神転生やってるけど、
魔法名が独自の上に効果の説明とか出ないからなかなかきついわw
アイテムも効果の説明無いからわざとだと思うけど。
まあゴブリン○○とかゲパルト烈爪系の名前にすれば違和感もなかったかも
どうでもいいがゲパルトのケツの辺りのデザインが変すぎると
そう言えば、どっかのスレで、ドラクエのせいで呪文の独自名称が当たり前になって駄目だ、
とか言ってる奴が居たけど、Wizardryだって独自の名前だよなw
あらかじめ知らずにあれの名前見て効果が一発で分かる奴居ないだろw
ゲー速じゃなくてゲーム製作技術か。じゃあ全然関係ないゲームの話かな
>>467 確かにメガテンはきつい
今のゲームだと独自の名前の魔法でも説明が流れてくれるからいいね
FF13はルシとかファルシもとっつきづらいが、それ以上にスノウの行動が変すぎて
ゲームやる前からスルー決定してしまった
グラがリアルで銃撃戦なのに、SFC時代のロックのノリだと違和感がありすぎて困る
バトル漫画を実写映画化した時の気まずさというのかな、
昔深夜にデビルサマナーのドラマやってたが、あれを目撃してしまった時と同じ
いたたまれなさを感じる
説明されてないデータを色々試しながら調べて自分でメモして行ったりするのも
遊びのうちだと思うけど、今更あんまりそういう事はやりたくないねw
>>471 別にグラが凄くても結局はファンタジーの世界なんだから別に良いでしょうよ。
むしろずっと銃撃戦とかやられたらFFファンとしては絶対に嫌だわ。
>>473 じゃあ銃撃戦なくせばいいんじゃね?個人的にもそっちのがいいと思うよ
俺が引いたのは、銃撃戦有りのレジスタンス活動中で、
グラも「凄い」んじゃなくて「リアル」寄りなのに、スノウが変なことばっかり言ってるし、
そのお仲間の戦闘シーン立ちグラとかも場面にそぐわなすぎたから
現実に近い分だけ違和感を感じると言えばいいのか?不気味の谷とかいうんだっけか
>>474 あの銃撃戦は別にオマケみたいなもんだろ、FF6辺りから毎回そんな感じだよ
FF7とかでも敵がマシンガン撃ちまくってるのに主人公達には全然ダメージ入ってなかったり。
だってあいつら100メートルとか普通にジャンプできる人たちなんでしょ?
13なら重力を操るとかどうとか。
そんな超人を常人の基準で考えてもダメじゃね?
適当な石ころを拾って手で投げた方が
銃撃つより強い、とかそんな人達だろ。
>>475 だから、グラがリアルになってるのにやってることがSFC時代のままっぽいから
違和感感じるって言ってるんだ
FF6ではそんなもんと許せた要素が、今の画面だとそぐわなすぎるってこと
トゥーン風の画面だったらいいかもしれんが。わかるか?
つまり、どうなればいいんだ?
>>477 まぁそこら辺は主観入りすぎてるから分からんけどさ・・・。
別にグラが進化したからって内容もそれに伴うようにする必要は無いと俺は思うけどね。
そんな事言い始めたらFF13なんて出せないだろうしな
グラの進化というよりはデフォルメの問題だろう
説得力というか世界観構築の一環というか
たとえば美形ばっかりwみたいな話も
リアルよりのグラだと同じ様な顔した美形がたくさんいるという現象自体も違和感を生じてるのであって
美形キャラばかりというのは味気ないとかそういう話とはまた違うところで問題がある
主人公達が人間みたいな生き物なのに敵に剣で切られて一撃位なら普通に立ってられるのもおかしくないか
小剣で3センチでも抉られれば痛みでその場に屈みこむかパニックになって正常に戦えなくなるのが普通だろう
そこをリアルにしてしまうと
ドラゴンに炎吹かれたら一撃死
尻尾で殴られたら一撃死
踏まれたら一撃死
捕まれたら体バラバラ
噛まれたら一撃死
になってしまう
>>481 その辺はガードして吹っ飛ばされただけにしたり、ちゃんと(ビジュアル的に)
鎧を着せて、防げているように見せれば、あとは負傷表現をキッチリすれば
解決できる。
まあ、なにされても額からちょっと血がにじむ程度だからな、JRPGは。
ジャンプでももうちょっと負傷はみせるぜ?でもJRPGはお綺麗なお顔w
コマンド戦闘とかHP制とか、そもそもRPG自体、みんな要約した抽象的表現なのに、それをリアル映像と
組み合わせてしまうから違和感が・・・ ってのは10年も前から言われてること
とうとう同じノリで超駄作映画まで作ったからなwww
もうFPSにしてしまえばいいんだよw
弾道から視点から何からみんな計算でできるわけだから
ダメージがおかしいとかそんな幼稚な指摘はどうでもいいだろ
そんなの和ゲー洋ゲー関わらずおかしいわ
吹っ飛ばされたって普通骨折したり脳しんとう起こしたりするぞ?w
486 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 09:02:48 ID:M13wEAeg0
ソフトがマシンスペックに追いついていないことに加えて、
開発側・購入者、双方が敢えて冒険を嫌う傾向があげられるけど、
原因はメディアの宣伝・広告の姿勢じゃないかな?
加えて、ジェネレーション・ギャップというのも考えられる。
今年社会人になったんだけど、職場の先輩が俺のためにDQ9を買ってくれたんだよね。
付き合い上やってるけど、苦痛な作業にしか感じられない。
それでも、30代や40代の人ってDQに特別な思い入れがあるんだろうね。
しかも購買層からの期待値を考慮すると、
こういうゲームがスタンダードとして確立されてるんだろう。
メディアとブランド力を解体しない限り、進歩は見られないんじゃないかな?
RPGってのはもともとは手段だったわけ
冒険をすることをサイコロとか対話で表現してすすめていくっていうゲーム
それがWizウルティマDQときて、日本ではかなりの規模の商売になって、RPGを作ることそれ自体が目的化してしまった
もう今は誰も彼も最初からRPGを作ろうとしてRPGを作ってしまう
そんな話し始めたらFPSだって滅茶苦茶おかしかったりするぞ。
銃弾を何発もくらってるのに、ちょっと物陰で待機したら全回復したりな。最早人間じゃない。
だけどそこら辺をあんまし突っ込み入れないのは暗黙の了解みたいなのがあるからなんだよな。
いちいち剣で斬られてるのになんであそこまで無事なんだとか、そういう突っ込みを入れる事自体がナンセンスなんだよ。
489 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 09:05:35 ID:GAF5gQ+kO
リアリティ突き詰めたところで
揚げ足なんていくらでもとれるからな
おとなしくブシドーブレードでもやってろと
>>487 例えばお前が、FPSの方がよっぽどRPGらしいと思い、好ましく感じるなら、
FPSを遊べばいいだけの事じゃない?
>>486 あんたドラクエやってメーカーが冒険しないとかw
変なゲームだって出てるだろ
>>490 「RPGを作ることそれ自体が目的化」ってのは遊び手の側にも言えること
おまいさんは自分も手段と目的の入れ替わりに陥ってるのに気付いてないのがおもしろいなw
493 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 09:13:29 ID:IMzmiGAm0
>>486 >今年社会人になったんだけど、職場の先輩が俺のためにDQ9を買ってくれたんだよね。
>付き合い上やってるけど、苦痛な作業にしか感じられない。
なんかそれも嫌な話だなw
昔でいえば、使い古しのゴルフクラブセット贈られて「お前もゴルフ始めろよ」みたいなもんか。
ゴルフなら状況聞かれても「家で素振りやってます」みたいに適当に答えておけばいいが、
ゲームじゃ実際にプレイして進行状況話さなきゃいけないからなw
>>488 銃何本運べんねん!!とかあるよな、狙撃兵プレイ最強とかw
まあたぶん現実の戦争を完全に再現しても面白くないだろう
怪我治るのに1ヶ月とかかかっても困るし
要は要約してゲームとしてどうやって上手く仕上げるかなんだよ
でもFPSもFPSを見てFPSを作るスパイラルに陥ってるよな
もう10年どころじゃないジャンルだし
>>492 思い込みが激しくて独自の標語みたいなの作るのが好きなタイプの人と話すのは正直やっかいだが
もう少し詳しく教えてくれないか?
海外は海外でまたFPSか(笑)見たいなこと言われているし
ジャンルがマンネリ化しているのは別にJRPGに限ったことではないな
497 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 09:24:17 ID:IMzmiGAm0
まあ、システム的にリアルになりすぎていいのはシミュレーターだけだろ。
とはいえ、車ゲーだってリアルになりすぎれば素人はゲームとして楽しめなくなるから、
ドライブアシスト機能なんてのがあるわけだし。
>>497 レースは現実そのままであってもレースという行為がゲーム的な楽しさをだいぶ持ってるから
リアルにして行ってもいいんだろうな
(と言っても実際のドライバーやチームの苦労の1000分の1も味わってないだろうが)
まぁここで挙げられてるようなリアル方面に走るってのは、
車が壁に衝突したら普通に大破するとかだろw
>>495 簡単に言うと、人間のやることはみんな
「面白いやつが自分で考えて面白いことをする→人が集まってくる→面白く無いやつが面白いやつのマネをしだす→廃れる」
の繰り返しってこった
ただ、単純に繰り返すわけじゃない
RPGの場合は途中でムービーやら入れられるようになったおかげで、
面白い奴の真似してるだけでもなんとか場が持ったように錯覚できてる
>>499 ちょうどGT5の破壊表現がForzaと比べてどうとかやってるなw
>>500 うん。やっぱり受け答えがおかしいな。
まあいいけど、じゃあ、俺の目的と手段の入れ替わりとは?
JRPGとか外人様が考えた蔑称をありがたく輸入して使ってんなよ
虎の威を借りる狐みたいな奴が多いんだよ
リアル追求が面白さ追求に先行しちゃうのは本末転倒だな
グラがリアルなのも、銃が空気なのも、一撃位なら斬られても平気なのも全てその方が面白いと思うからそうしてるのだろう
グラ綺麗なのにリアルじゃないのが嫌だとかいう奴はゲームやめて格闘技でも見ていればいいんだよ
そして次は、この格闘技には本当に台本は無いのか、という疑惑にブチ当たるわけですね?w
>>480 そうそうそんな感じ
キャラ含めた世界観の構築に違和感を感じる
508 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 10:42:38 ID:IMzmiGAm0
最近のテレビドラマや映画なんかでも、必然性もなくブサイクな役者が登場することはないし、
顔立ちの整った俳優や女優が画面を占めているのがほとんどだろう。
そういうのがトレンドなんだから仕方ないんじゃないのか?
まあ、最近のテレビドラマって、乙女ゲー的なノリの逆ハーレム少女マンガが原作だったりするしなあw
特に、いわゆるゴールデンタイムの民放のやつは
主人公がブサイクなRPGとか受けが良いとか悪いとか以前に大して売れなそうだしな・・・。
プレイする側もFPSとかなら気にしないでプレイ出来るがRPGでやられると毎回毎回顔のアップとかやられる度に嫌悪感を抱いちゃうわけで・・・。
誰も得しないゲームが完成しそうなんだが。
そういう話じゃなくて
たとえ話に近いんだが、リアルだと美形俳優といっても
玉木宏とキムタクじゃ種類の違う美形だよね
玉木宏と東幹久とかでもわかりやすいかな
同じ美形でもこれだけ顔の種類が違うのに、
リアルっぽいグラのゲームで美形の顔が、漫画であるような髪型違うだけのハンコ絵とかだったら
なんか違和感感じるよね
FFがそうだってわけじゃないが(そこまでよく見てない)
体験版見てみてこういう種類の違和感がちくちくあると思った
古今東西共通だよ
日本の40年前の俳優もハリウッドの俳優も大半が美形
>>511 別にそこまで髪型違うだけのキャラばっかりのゲームって無くないか?
テイルズとかのアニメ系の奴ならまだしも・・・。
FFとかはむしろ色んなパターンの奴出そうとやってると思うよ。
まあ、ファッションの傾向が同じみたいなのはあるかもな
それは世界構築の都合での統一感ってのもあるだろうけど
>>513 たとえ話だけどわかりづらかったかな
俺の主張は
>>417 ようするにあの世界って、なんかシリアスな感じでレジスタンス活動とかしてて、
結構命にかかわる話なのに、スノウ側がやけにノリが軽薄だったから
仲間までそんな感じで、戦闘中の立ちグラとか
ゆらゆらゆれてる女とかいて、ちょっとなぁ……ほんとに真剣なのか?と
漫画ちっくな絵で展開されてたら、違和感をもしかしたら感じなかったかもしれない
だけどリアルなグラで、シリアスな雰囲気なのになんでこんな?っていう違和感がある
ようするにデフォルメの問題
絵とストーリーと雰囲気でデフォルメの度合いが違うというか
香取が演じた両津は世間的に受け入れられなかったな
そのシリアスな状態が何カ月も続くわけだし常に真剣じゃ人間生きていけないからな
戦場の兵士が笑顔で肩組んでる写真とか良く見るだろ
基本的にエヴァ世代の面白さもあるかな
お前のレベルなんて他人から見てつまらないんだよ
ゲームのキャラに評価されるのではなく他人に分かってもらえるシステムがほしいよな
>>518 そういうのは普通戦闘中にはやらんだろう
>>515 シリアスな雰囲気っていうか良くある事でしょ。
映画とかでもそうだが、こういうやってる事は凄いけど合間合間におちゃらけてるのなんて良くあるよ。
大人向けの戦争映画とかならもっとシリアスに描くんだろうけど、正直FFやってる層はそういうのに期待はあんまししてないだろうしね。
あくまでファンタジーの世界だから、合間合間に戦争の血生臭さとかを描く作品とは根本的に違うんだよ。
>>521 確かに、映画とかでも合間にジョークを飛ばすシーンはある
けど役者の表情やらの演技で、必死な合間にもジョーク飛ばさずにいられないんだろうな、
ってのが伝わってくる
FF13にはそれがなかったから違和感感じてるんだと思う
ゆらゆらゆれてる女にいたっては、なんであんな立ちグラにしたとしか思えない
一瞬で大怪我を治す薬がその辺の商店に売っている世界なのに何戦いなんかにシリアスになっちゃってるのw
というツッコミもできる
まあ3Dモデルの造形とかは充分漫画っぽいし
塗り方とか影の付け方とか変えただけでだいぶ違うかもね
ところでFF13の話に偏り過ぎではないか
>>524 そう、グラをもっと漫画っぽくすればいいと思うんだよな
背景とかはリアルっぽくてもいいから
>>522 いやいやそういうのじゃなくて・・・、要は戦争映画じゃないって事を言いたかったんだよ。
あくまでファンタジーって事。
>>527 ファンタジーはなんでもありって意味じゃないよ
>>528 いや、求めてる物がそもそも違いすぎるんだよ。
いわばみんなが楽しめるような万人向けの映画で血生臭いリアリティのあるシーンを見せろって言ってるようなもん。
別にファンタジーがなんでもありって事は言ってないよ。
要は銃撃戦がどうこうって言うけど、あくまで剣と魔法の世界である世界でそういうのに期待しすぎるのがそもそもの間違いって話。
>>529 指輪物語ってファンタジーだけど、そこに突然リミットブレイクとか出てきたりすると
変すぎるって思うだろ?
別に血なまぐさくしろって言ってるわけじゃなくて、
絵とストーリーとでデフォルメの統一取れよってだけ
だいたい人間の性格に悩みとか恐怖とかのリアリティ入れれば?って思うことが
血なまぐさいのか?そういうのが必要ないってジャンルも確かにあるが
銃撃戦はリアルっぽい要素として一例に出しただけで、別にそこにこだわってるわけじゃないからどうでもいいよ
デフォルメきいてたらFF6みたいにそんなもんかですませるし
>>523 イベントでお涙ちょうだいやってると特に思うな
とっとと薬買ってきて与えてやれと
ファンタジーの違和感は全て魔法関係に絡めればいいんじゃね、魔法なんて俺らには最初から計り知れない物なんだし
ゆらゆら揺れてる女は持っている武器に実は魔法が掛かっていてあれが正しい構え方、ジョーク飛ばすのはそれで魔力が高まるから
これで解決した
プリンスオブペルシャ?のグラは、いい感じだと思ったなあ
ああいうの増えないかな
ゆらゆら揺れてるのは3Dで動かずに止まってると変な感じがするからでしょ?
そのへんは特定のゲームだけではない課題だと思うけど。
535 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 11:33:02 ID:IMzmiGAm0
>>534 格ゲーなんかでは2D時代から使われてる表現だしな。
>>534 ゆらゆら踊ってたように見えたが
構えたポーズとか普通のでよかったんじゃと思う
まあFF13は俺の感じてる違和感感じない人もいるみたいだし、それはそれでいいと思う
ただ俺はちょっとスルーかな、という感じ
537 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 11:34:08 ID:OLGXlgjH0
>>503 韓国製MMOのことを「チョンゲー」とか呼ぶのと同じだよな
一種の侮蔑用語・ネットスラングなんで、Wikipediaでも「JRPG」って項目は載ってない
ゲーム評論家の一部には、この「JRPG」なる単語を嬉々として使っている奴も居るけど
侮蔑的ニュアンスがあること気づいているのかな?てか、そもそも定義がハッキリしないし
JRPGの「J」をJapan(日本)って意味だとすれば、リテラルに文字通り解釈すれば、
日本製RPGって意味なんだろうけど、ポケモン、DQ、FF、その他色々とRPGがある中で
それらを一纏めに「JRPG」とくくる捉え方は、果たして有効なのかどうか・・・
>>530 いやいや例えにしてもそんな混ぜ方したら変すぎるってのは当然だろ。
グラフィックが進化したからって内容も統一したら結果的に血生臭い風景が描かれる事になるだろって話。
大体あんなもんデフォルメが十分効いた世界でしょ。
リアルっぽさを変に描きすぎても作品として方向性がおかしくなるんだから、あれで十分統一されてると思うよ。
539 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 11:37:15 ID:OLGXlgjH0
JRPGがあるのなら、ARPG(America RPG)もあるのか?
>>483 じゃあ洋RPGは攻撃受けたら手足が吹っ飛んだり
体に風穴が開いたりすんのか?
少なくともオブリやFallout3ではそんな描写は見かけなかったがな。
シューター系では死ぬと時々バラバラになったりするが
アレも逆におかしな話だ、GOWでショットガン一撃で体が
バラバラに吹っ飛ぶとか見た目にも異常すぎる
>>530 映画版ロードオブザリングのレゴラス曲射ちとかはどうやねん
正統派な戦闘描写とは明らかにかけ離れたどっちかというと
ゲームチックな表現だったが皆喜んで受け入れてたではないか。
542 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 11:40:54 ID:OLGXlgjH0
まず、「JRPG」の悪い部分を論じるのなら、
「JRPG」の定義をハッキリさせないとな・・・
日本製RPGのことをJRPGと呼ぶのなら、日本製RPG=JRPGの
共通要素を抽出して、そこの何が問題なのかを調べないといけないわけだが、
ポケモン、DQ,FFに共通する要素って何かあるのか?
544 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 11:44:22 ID:OLGXlgjH0
>>543 ガキが主人公ってこと?
それって「悪いところ」なのか?
>>538 その受け取り方は否定しないし、ぜんぜんいいと思うよ
ただ、俺は別にリアルにしまくれって言ってるわけじゃない
腕が吹っ飛べとも思ってないし銃一発で行動不能になるべきとも思ってない
>>541 映画見てねーww本しか読んでないよ
>>540 日本にはゴア表現の規制というものがありまして。
Fallout3は本来、頭も吹っ飛ぶし手足も千切れるけど
日本語版だけは死体損壊しないように弄られてる。
547 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 11:47:24 ID:IMzmiGAm0
ゲームの中の不自然な点もお約束として受け入れればいいじゃないか。
>>545 別に血生臭いってのはそういうゴア表現の事だけを言ってるわけじゃないよ。
戦場の雰囲気とかそういうのを含んでの言葉だよ。
ループ上等にも程があるだろw
1スレで何回やる気だ
>一人旅させろ
DQ1でもやってろ
>厨房恋愛シナリオはもうたくさん
恋愛嫌いのお子様ですか
>オブリ最高
日本では売れないし・・・
>名前付けさせろ
殆どのRPGでつけられるよ
>勝手にしゃべるな
これには同意。
ただ全部がそうなると物語を入れにくくなる
>やり込ませうぜえ
利用しなきゃいいじゃん
>>515 ずっと戦闘中棒立ちで居ろと言うんですか
リアルなグラだからこそ動いていないと不自然なんだろ?
>>520 戦闘中に入れないでどこに入れるんだ
ギャグも入れないと子供もついてこれんだろ
552 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 12:09:20 ID:IMzmiGAm0
ドキュメンタリーじゃなくて、あくまで娯楽作品なんだからギャグが入ったっていいだろうに。
メガテンDSやろうぜ
554 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 12:18:28 ID:9nCqIdWSO
主人公が髪とか爪を切るイベント挟めよ。不自然過ぎる
555 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 12:18:36 ID:bKSvk27y0
>>540 日本を貶めることに熱心な某アグネスさんみたいなが何で欧米の残虐表現をやり玉に挙げないのか不思議に思う
ドイツとかは規制は凄いんだけどね。
で、規制が凄いせいでその手の残虐表現に頼ったゲームは売れずに日本並か日本以上にwiiDS無双状態に…
まあFFの場合は、モロにアニメっぽいと敬遠するような客層も相手だろうからなあ。
それでいて少女マンガ的な恋愛沙汰も描くとすると、あのくらいのデフォルメ具合で
ちょうどいいのかも。
ぱっと見よりおちゃらけてるのは、昔からの気もするしなあ。
手足がもげてもFO3の面白さが増すとは思えないけどな
でも日本版で消えたらしい自分で核を爆破させる話はやってみたい
何か一段落ついたな
次の話題は?
>>545 LotR映画のレゴラスはすげーぞ
ジャンプ射ち、ボードで滑りながら射ち、接近戦でも
剣を使わず曲射ちで対抗などなんでもござれ
ああいう流れならアラゴルンが超究武神覇斬とかやりだしても
なんの不思議もないくらい
滑りながら射るのは、めっちゃかっこよかったなあwww
>>559 まぁ全体的に主人公の仲間で戦闘役の奴らはチートじみた動きしてるからなw
まあさすがに超究武神覇斬は無い。雰囲気が合致しない
>>376 たとえば俺はパイロットになったことはないが
パイロットになった気分で楽しめるならそれはRPGだと思う。
しかしシンがどうこう、みたいな設定はそういう気分になれない
感情移入できないってことだろうとおもう
TRPGでもナイトウィザードはJRPG的だとおもう。
>>563 結局こういう事言う奴って
ジャンル分けが気に食わないっていう、くだらない事を言ってるだけなんだよな。
ジャンル分けして仮のラベル付ける事の便利さとかは考えてない。
>>564 似たような感覚のゲームばっかりで飽きてきた、
ってのもそれはそれで立派な「JRPG」の悪いところ、
なんじゃね?
日本でおっさんが主人公のJRPGとかあんまりないよね、
ガキって意見は確かにある種の共通点かもしれない。
>>528 どうせおまえも「ファンタジー」の認識おかしいだろ。
スターウォーズやスタートレックはファンタジーか否か?
フライトシムにRPGってラベル付けて、誰が得するの?
メガテンDS…チンクル…
>>565 悪いところっつーかそれは「俺が嫌いなところ」だろ
例えば恋愛要素が好きなやつもいれば嫌いなやつもいるが
それ自体はいいとも悪いとも言えん
ただの好みだろ
悪いという評価が普遍的であることを証明できなければただの好みだな
>>566 スタートレックは見てないから知らない
スターウォーズはファンタジーだな
結局、各陣営の有力ソフトの風評を落とすために使ってる奴らが多いからなぁ。
統一した定義っていうのは作れないかと。
あるいは、ネガキャンに適した要素を抽出した集まりをJRPGと呼ぶなら
嬉々として同意する人もでるかもな。
もっとも、裏を返せば日本のRPGというだけでネガキャンしないといけないと危惧されている、
まだまだ侮れないジャンルなんだが。
>>563 なあ。フライトシムにRPGってラベル付けて、誰が得するの?
>>376 CGMって言葉、初めて知った。勉強になった。
まあ世界設定や物語的な部分の内容とゲームの形式との対応は
もっと自由でもいいはずとは思うけどね
でもそれなりに、ファンタジーRPG的な世界のパズルゲーとかも出てるよな
>>559 指輪の最大の特徴は、そんな超人どもが必死になって多くの犠牲
を払って勝利した敵軍が、敵の一部隊に過ぎず、その後玉砕覚悟で
おとり作戦をしに行かなきゃならない。
で、この戦い自体がはるか昔から行われてきた戦いの最後っ屁つうか
ごく規模の小さい戦いってことなんだよね。
>>576 ひょっとして、シルマリルリオンまできちんと読んだ人?
最近の日本のRPGは無駄が多いと思うな
広すぎる街やダンジョン、メインは一本道なのに多すぎるサブイベントや合成・クエストシステム
もちろんバランスにもよるだろうけど、
基本的に一本道RPGの脇としては面倒なのが多いから、ゲームに合わせて取捨選択をしてほしいよ
シルマリルリオン読んだのはすげえわ
読んだのリア中時代だったからそこまで読む気になれなかった
指輪物語序盤の拷問ぶりもすごかったはせおでてきてから面白くなった
映画やったときもう一度最初から読んだら序盤から面白かった。なぜだ
>>578 無理して余計なクエや合成はやらなくてもいいと思う
クエオールコンプしないとエンディング見れません、みたいなのは、クソゲーだが
サブ要素豊富なのはいいことだと思うけどな、やるかどうかは別として、やる人は確実に存在するし
さらっと短くやりたい人にも、長時間やり込みたい人にも、どっちにも合わせて、
人気の要素は一通り揃えましたって感じなんだろうけどね。
もっと、これはこういう方向のゲームですっていうのがはっきりしてて
1つのアイディアが光るようなゲームも出て欲しいよね
581 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:17:01 ID:v+dun4DT0
クエストどっちゃり系の難点は、
やってる側には、どれがどのくらい重要なクエストなのかわらかない事だな
だから適度にやりにくい
それに主な筋書きの重要な事までクエストとして放り込まれると
何かしらける
582 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:18:33 ID:a4rr6+DP0
147 :名無しさん必死だな [↓] :2009/08/24(月) 14:12:19 ID:5kc8YAhp0
http://img36.imageshack.us/img36/6299/wwwdotuporg49410.jpg ちょ、馬なれ!馬!馬!!!!
/ ̄ ̄\
ノし. u:_ノ` ,,\. もう勘弁して欲しいお
/⌒` ( ◯)(O): /i l\
.:| j( (__人__) l ヽ___ノ ヽ
:| ^ 、 `⌒´ノ: \ ノ
| u; }: / ノ ヽ \
ヽ ゚ " }: / (● ) (● ) \
ヽ :j ノ: | (__人__) u; |
/⌒\ ゚ (´ . \ `⌒´ / /7
:| ゚ \〜、,⌒\/ ̄ ヽ / /
:| \j(, \ r、/ , i | / /
| \ 〆ー─( `ー、 | `-っ/
| :j \.___`ー、__ノ |ー''{__ノ
ライトニング オーディン く/
583 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:18:34 ID:v+dun4DT0
一応指輪もシルマリルリオンもハードカバーで揃えてるんだが
汚すのもったいないような感覚もあって、あんまりまともに読んでないんだよなw
文庫版は訳が変わってるんだっけ?
584 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:20:35 ID:v+dun4DT0
>>582 ぬぬっ。。
ここに来てメガネのおねえさんを投入してくるとは・・
>>576 そんな話はしてないと思うんだが
そもそもは指輪物語のようなファンタジーものに
リミットブレイクみたいな必殺技はそぐわんだろ、という話で
それに対して映画版でレゴラスがゲームみたいな動きしてて
それをみんな喜んで見てるくらいだから別に問題ないんじゃね?て話
586 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:23:56 ID:v+dun4DT0
>>585 彼は単に指輪物語が好きだから関係無い話をしているだけだと思う
>>582 オーディンて単語が出てきた時点で萎えるわ。
>>582 これはこれで面白いと思うんだが
アイデアとして良くてもゲームとして面白くなるかは不安だなぁ
>>583 読まない方がもったいないと思う
どうしても汚したくないなら図書館の定番アイテムだし大抵借りられてないから
借りてきて読んだらどうかな
そういえば指輪物語も最初に「馳夫」が出てきたときに場違いな名前すぎて吹いた
その後ストライダーを和訳したんだな、と気づいたが
>>566 ただ、トレッキーの俺から言えばあれは、ドラマ部分はファンタジーではないと思う。設定その他ファンタジーだけど、
重要な部分は実は人間ドラマ。
592 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:31:19 ID:v+dun4DT0
まだ言ってんのか。
モンスターの名前借りてるゲームなんて腐るほどあるだろうに。
まあ特定神話の主神が
これといった説明もなくカプセルモンスター扱いなのはどうかとは思うが
593 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:31:51 ID:v+dun4DT0
>>569 それはわかってるが、
じゃあこのスレの「最近のJRPGの悪いところ」の意味がわからない。
結局突き詰めたら全部好みになる。
その上で悪いところはどこか、と言う話じゃないのか、このスレは。
売り上げが下がってたりするんだったらそれなりに考えないといけないっしょ。
最近のJRPGっていっても、結構DSで新しい感覚のRPGも出てると思うし
(コンタクトみたいな)
誰かがいってたけどJRPGの定義をはっきりさせないとダメだ。
舞台に宇宙が出てくると否定的になるやつ居るよな。
ウィザードリィCDS(7) とか。
596 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:33:26 ID:v+dun4DT0
>>594 なあ。フライトシムにRPGってラベル付けて、誰がどう得するの?
597 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:35:27 ID:v+dun4DT0
>>594 あんまりスレタイにこだわらずに
テキトーに俺はこういうRPGがやりたいとかってのを書いとけばいいよ
要するにあなたの場合は題材にもっとバリエーションが欲しいって事ね
宇宙が出てくるとSFだと思うんだろう
本当のSFはテクノロジー主眼、あるいはテクノロジーの解説にページを割きながら進むから、
理系の知識がないとまともに理解できないから、あんまり人気ない
星界の紋章ぐらいならいいけどハヤカワのハードSFとか、理解できない場合が多すぎる
SFRPGってあんまり聞かないが、もしかしてないのかな
SOってやったことないがあれもファンタジーだよな?
SFだからってサイエンスフィクションとか限らない。
最近はスペースファンタジーの略としても使われてる。
SOは後者のSFだね。
けどまあ確かに、今までのJRPGの逆を行ってる作品がひとつくらいあってもいいと思う。
本場のひとも納得の中世ヨーロッパ的世界観、ガチでダークファンタジー、
主人公はスネに傷を持つおっさん、恋愛はないけど出世欲と愛憎にまみれたストーリー展開、
携帯機なら安く作れるだろうし、実験作としてどこか作ってくれんかね。
601 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:47:09 ID:v+dun4DT0
テクノロジーがどうたら言い出したら
例えば星新一さんのも神林長平さんのもSFじゃないんすか?
>>600 スーファミのダークハーフでもやってこい
JRPGでもノベライズしたらガチファンタジーになってましたってのも多いよな
イースとかトラウマもののガチハイファンタジーになってたっけ
>>601 神林さんって人のは読んだことない。名前は聞いたことあるし、
ハヤカワでなんか出してたかな、ってのはわかるが。
星新一は、ショートショートしか読んだことがない上に読んだのだいぶ昔なんで、
正確には思い出せないな
SFでなんか悪いことでもあるの?
>>600 本場の人も納得の中世ヨーロッパだと、
ファンタジーじゃなく時代劇になるだろ。
605 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 14:57:46 ID:v+dun4DT0
>>603 いや、まあ、言われてみれば、星新一さんのショートショートや
藤子不二雄さんの短編SFも、タイムマシンだとかテレパシーが使えるようになるドングリだとか、
何かのテクノロジーが中心になってる場合が多いような気もするけど
理系じゃないとわかんねーとかいう事も無かった気がするんで・・
>>597 そそ。
・ある程度は想像の余地がほしい。(だから声とかむしろいらない)
・システムはうざくないやつがいい
・いろんなバリエーションがほしい
ってかんじだな
俺最近ギャルゲーとかノベルゲーばっかりになってしまって
ストーリーを楽しむならそれのほうがいい感じ。
RPGをまた楽しくプレイしたいと思うぜ。
グランディアとか結構おもしろかったと思うんだが、2は微妙だった。
ゼノギアスやってみようかしら?ディスク2はサウンドノベルなんだろう?
>>605 昔の名作SFはそんな感じの多いね
ハイラインとか、理系の知識なくても楽しめたよ
ただ、昔のSFは今でいうとファンタジーじゃね?ってのも混じってるから、
なんともいえないな。日本人が書いたものは、外国人が書いたものより、
ストーリーラインがはっきりしてて読みやすいものが多い気はするが
SFの中でも、ハードSFってついてるの読んでみるとわかると思うけど、
テクノロジーが専門的過ぎて解説されても理解できない場合が多々ある
>>606 声は確かにいらないな
台詞をさっさと読んで声は飛ばすせっかちプレイヤーだからかもしれんが
神林と言えば、
「プリズム」はガチガチなファンタジーだな。
ファンタジー好きならオススメ。
変な単語も出てこないし、良い。
個人的にオススメなのは
「言壺(ことつぼ)」だな。
短篇集だが、どれも面白い。
609 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 15:35:50 ID:v+dun4DT0
何かあの人のはテツガク的?な難解さでケムに巻かれる感じが。
わかる部分だけでも面白い奴もあるから色々買ったけど。
610 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 15:38:39 ID:v+dun4DT0
ほぼ短編しか読んでないせいか、SFというと、
サイエンス的な何か1つのトピック(についての仮定、または嘘)を中心に
不思議を描いたり人間について考えさせられたりする物っていうイメージがあるなあ
フルボイスはむしろ洋ゲーのほうが進んでいる気がするけど。
その辺の名無しまでしゃべるしゃべる。
612 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 15:41:05 ID:v+dun4DT0
>>611 ほほう。そうなのか。目指してる方向性を考えると、それも当然なのかもね。
>>611 洋ゲーももちろんぶっとばして読んでる
歩きながら町の人の会話が声で聞こえてくるのはいいと思う
あとからログを読み返したりできるとなおよし
ながら で聞こえるのなら声は歓迎、そうでなければ飛ばしちゃうな
日本のRPGはコマンド戦闘でもいいから、テンポよくしてほしいな
PS2のドラクエ5レベルだと面白い
主人公その他だけボイスとかダメだな
日本のRPGもフルボイスになるべき。
615 :
名無しさん必死だな:2009/08/24(月) 19:06:47 ID:u0/+paKf0
システム面での構築は脇に置いといて、全編フルボイスというのはやりたい。
予算の高騰を指摘する人もいるけど、あり得ないと思う。
エロゲーなんてたいした予算かけてないのにフルボイスみたいだし、
FF12のように、タレント起用するクソ仕様を克服すれば無問題じゃね?
シェンムーはフルボイスだったけど、そのボイスのほとんどが「さあねえ」「知らないねえ」
「わかりません」とかばっかりだった気がw
つーかボイスはどうでもええわ…。
ボイスはいいけどセリフは嫌だな
>>615 >エロゲーなんてたいした予算かけてないのにフルボイスみたいだし、
登場する人数にどんだけ差があると思ってんだ・・・
エロゲなんざどんなに多くても二十人もいかんだろ
まあHD機でテキスト会話は無いわな
Fallout3はそこいらの町人の会話まで日本語吹き替えだったが、元は取れてるんだろうか?
重要な所だけボイス入れて、通常はテキスト会話が良いよ。
まぁ良いよっていうか今はこれがほとんどだと思うが。
>>494 昔、銀英伝Zクローズドβの最初
リアルを重視した行動速度にしましたと
一日一回動ける程度の行動力回復速度になってたの思い出した
当然、総ツッコミ入って10倍になったがw
ボイスなんて初音ミクにでもしゃべらせとけ。
>>598 科学とか宇宙とか馬鹿を言うな。
本当のSFってのは健忘症の主人公が浜辺で錆びた自転車をじっと眺め続けるような作品のことだ。
ボイスは作品によっては無い方が良いと思える時もあるぐらいだ
テイルズみたいなのは声の要素とても重要だが、かといってランスシリーズに万が一声が入ったら俺は信者を辞める
テイルズとかいうのは存在自体必要ない
アクションRPGなら戦闘中だけでも声があった方が分かりやすいな
>>613 会話が聞こえてきたりするのはいいよね
セリフ延々と読み上げるだけのフルボイスには何の価値も見出せないわ
>>626 挑戦的な意欲作だったんだよ>テイルズ初代
思いっきりオタ方面に振り切ってたのは、かなり新鮮だった
当時はRPG溢れてて、マンネリだったのよね
アクション戦闘も需要有ったのにロクに出てなかったし・・・FCのワタル以来か?ってくらい出てなかった
戦闘以外はJRPGの雛形みたいなもんだけどw
ただ3DだとFFあたりの戦闘より、オタ向けであるテイルズの戦闘の方が違和感無いのは皮肉な感じ
テイルズのバトルはもの凄く面白かったな
ToVしかやった事ないけど
リアルタイムかつ必殺技をコンボさせたりってのがすごく面白かった
防御とか任意で出せるしはじき飛ばされてもリカバリーできたり
テイルズやった後でSO4とかやったらもう最悪すぎて……
631 :
名無しさん必死だな:2009/08/25(火) 02:32:17 ID:KiOZeckM0
テイルズとSOを比較してSOを貶してるあたり
昔からのテイルズファンのようにも見えるがw
632 :
Nil:2009/08/25(火) 02:34:35 ID:T0ZoIWyhO
戦闘のスピードはSOのが速くて好きだ テイルズは技が豊富だが遅い
マサキングって同じスタッフゲーム中でみたな
SOの批判はSO4だけだろ、3までの戦闘はテイルズより良いものじゃないか?
まぁテイルズのリメDやヴェスペリアも良い戦闘だと思うが
ミク使えばかつるよ
戦闘はTOVよりSO4の方が好みだったな
TOと比べるとSOは自由なようで自由じゃないからな
もう慣れたけど
テイルズは合わなかったな
なんか動きがもっさりしてるし爽快感がない
裏ダンジョン含めて適当にコンボしてるだけで終わるし
マスエフェクトが面白かった。
スターウォーズっぽい世界でコマンド選択じゃない戦闘、
誰を仲間にするか物語の分岐とか完全にプレイヤーの
取捨選択に任されてて置いてけぼり感は皆無、俺が艦長。
でもって洋ゲのくせに恋愛要素まである。セックルシーンは
よくCERO:Dで通ったもんだ。
しかし売れてない。マグナカルタ2より売れてない。
やっぱり、おっさんとメスゴリラと宇宙人しかいないからか・・・。
審査員が真面目に仕事してないだけだろ。
そこまで詳しく見てねえんだよ。
641 :
名無しさん必死だな:2009/08/25(火) 17:06:29 ID:wMARBmL10
恋愛要素はバルゲー2からのBiowareお得意のネタだな。
>>639 奇遇だな。日本製宇宙RPGの無限航路もおっさんとメスゴリラだらけだ。
>>639 洋ゲーは基本、ブーム的なものがおこらなきゃ日本で売れるのは難しいからしかたない。
でも、口コミで広がるには探索モードにバリエーションが少ないうえに単調で面倒くさいから広まりにくい。
あれは感性がジャストフィットする層じゃないとウケないと思う。
日本は性表現に対してはおおらかだからね。
Mass Effectの性表現は海外の方が騒がれた。
と思ったら、ESRBだとM(17+)だけど、BBFCだと12歳以上か。
UKの方がレーティング的には大らかだった。
海外の18禁は日本じゃ発禁(グロ)
日本で18禁は海外じゃ発禁(エロ)
もうね、古いんだよね、RPGってジャンルが。
技術革新が進んで製作者の趣味・エゴが押し付けやすくなって来てるし、方向性が
マニアックなアニメとか中二志向がつえーよ、最近。
ゆとりが作ってんじゃね? アニヲタみてーな。
もうここ何年もTPSとかアクションばっかりだな、やっぱゲームの本質だよ。
>>647 ただの自分の好みをゲームの本質とか言っちゃう男の人って・・・
ゲームの本質(キリッ
だっておwww
悲しいことかな、JRPGの特別タイトル以外はそういう奴等しか購入しなくなったから、
彼らが確実に買ってくれるものを作り続けるようになってしまった。こればかりは商売だから仕方がない。
アニオタ的なものを現在の王道から外したかったら、
自分はクリエイター側になって身を削りながら捨石になる覚悟で、小規模なブームを起こすしかないという惨状。
650 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 02:12:54 ID:kgwefRQ80
まあ確かにテレビゲームにおいてはアクションって要素は大きいと思うけどね
ボタンを押して何かが動く楽しさっていうのは、テレビゲームならではじゃないかな
格ゲーブームで、アクション的な腕前の上手さでフィルターもかけられてるしな
651 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 03:52:52 ID:zZW7WDorO
>>647 アニメ大好きなゲームクリエイターってあんまりいないけどな。
テイルズやペルソナスタッフですらアニメは見てないんだぜ
652 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:26:55 ID:SnK6FFixO
>>647 確かにRPGってジャンル名が不要なのかもな。
ロールプレイが役割を果たすという意味だとするなら、
全てのゲームがRPGと取れるわけだし。
ポケモンみたいなRPGは「コマンド選択型ゲーム」、
FFやテイルズは「ムービー(映像観賞型)ゲーム」と
改名してみるのも良いのかも。
だとFO3やオブリがなんというジャンル名になるのかって話だがw
653 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:30:40 ID:zZW7WDorO
>>652 RPGってのは意訳すれば、なりきりゲーム、ごっこ遊びなんだから、
テイルズとかだって主人公になりきるプレイをしたらRPGになるんじゃない?
654 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:31:05 ID:kgwefRQ80
>>651 アニメや漫画やラノベにもっと目を通していれば
もっとしっかりした内容の物を作るかもしれないな
655 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:32:10 ID:kgwefRQ80
>>653 よく読め。RPG以外の色々なゲームがRPGと言えてしまうのでジャンル名としてあやふや
という話だ
昔のウィザードリーみたいな純粋なターン制の数字の減らしあいも、テンポ良ければそれはそれで楽しいけど
アクションRPGぽいと混ぜるのはなんか限界を感じる
657 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:37:47 ID:zZW7WDorO
>>655 テイルズはアクション戦闘をこなす時間が圧倒的に多いから
映像観賞型ゲームって変じゃね?
658 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:41:21 ID:kgwefRQ80
ジャンル名の事を言い出すと「アドベンチャーゲーム」だって内容を表してない
「シミュレーションゲーム」も大雑把すぎるし
「シミュレーションRPG」も何だかわからない
だが過去と現在の用例を把握していればそれぞれがどういったシステムのゲームを指すかわかる。
当座はそれで便利に使えるんだから、それでいいと思うけどね。
659 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:46:48 ID:SnK6FFixO
JRPGをパラメータと言い換えるとかw
テイルズはだからと言ってアクションゲームってわけでもないし
アクションパラメータゲームとw
ポケモンはパラメータアドベンチャーだな。
FFは映像観賞型パラメータアドベンチャー。
660 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:48:28 ID:kgwefRQ80
パラメータは色々なゲームに関係あるだろ
661 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:52:31 ID:zZW7WDorO
>>659 パラメーターのないゲームの方が少ないだろ
パワプロやウイイレみたいなスポーツゲームにだってパラメーターはあるわ
662 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:58:12 ID:kgwefRQ80
コマンドバトルの部分はコマンドバトルでいいとしても
その他の全体像を表す適切な言葉って何だろうな
「冒険」何てのもアクションゲームにでも含まれるし
キャラクター育成ゲーって言うとなんか別のタイプのゲームみたいだしな
663 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 04:59:29 ID:kgwefRQ80
まあいずれにせよ、ラベルを貼り変えたからってそれで売り上げが動くとは思えないし、
ジャンル名を逆恨みし続けてるような変な奴は
諦めて冷静になった方がいいと思うけどね
いつまでもコマンドバトルに特化し過ぎたな
戦闘以外でももっと経験値が入る仕様にしてもいい
ゆとりが云々いう解雇厨が出てきそうだが
665 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 05:31:18 ID:kgwefRQ80
>>664 クエストのクリアによって経験値が入るようにすれば
無駄な戦闘の繰り返しの必要は無くなるし
クエストの解決の手段にも広がりが出せるかもね
>>653 それは「意訳」じゃなくて「直訳」だろ。
RPGを意訳すると「経験値稼ぎレベルアップゲーム」だよ。いやマジで。
>>666 いや、JRPGに限定すればムービーを見るために作業するゲームだよ
お前らって洋物至高主義なの?
しかし洋ゲーしすぎると物凄く和ゲーしたくなるよな
ただし萌えはいらん、硬派なRPGとかがいいのよ
FO3でやる事無くなったときは虚しい
ラスレムをFO3の感覚でやるとマジで面白いわw
ストーリーを追い求めるより。まわりのクエストクリアしていくのが同じ感覚でいいよ
SO4は受け付けなかった
>>667 それだとムービーつきエロゲでもなんでもそうなっちゃうだろ。
レベル上げ要素があって初めてRPGになる。
和RPGはFFDQみたいなメディアミックスがなかったらSTGなみに過疎ってたろうな
>>668 車・バイク・AVは国産が最高。
異論は認めん。
>>670 レベル制も他ジャンルに取り入れられてるから
マップがステージ制じゃない(繋がってる)ことも条件じゃないかね
>>653 > テイルズとかだって主人公になりきるプレイをしたらRPGになるんじゃない?
あんな厨2全開の奴等になりきれとか釣りにしても酷いな
675 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 08:25:56 ID:HAj70YyB0
邪気眼量産する気か
ああいうアニメ系は、主人公に共感したとしても感情移入はしないんじゃないのか
だからこそ、アニメキャラを精密なCGにしたみたいな奴に「どうしてこうなった!?」とか言われてもアレなわけで
初めからアニメアニメしてるキャラの苦悩なんて知ったこっちゃない
677 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 09:01:12 ID:7l1EFHoO0
>>673 いやレベル制が取り入れられた他ジャンルは「RPG要素を取り入れた」って紹介されたりするだろ
今は当たり前すぎてわざわざ言われないかもしれないが
少し前は成長要素の導入を「RPG要素の導入」って言われること多かった
例えばハリキリスタジアムとか
678 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 09:02:28 ID:rnZBt/M70
679 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 09:04:34 ID:knhwZWft0
ってか70,80年代のコテコテ昭和な萌え要素はマンセーマンセーしておきながら
昨今の萌え要素は全否定する古参ゲーマーって何なの?
680 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 09:05:43 ID:rnZBt/M70
>>679 そんな奴いるのかw
具体例挙げてみなよ
敵が棒立ち
NPCも棒立ち
これがやる気を無くさせる
682 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 09:10:56 ID:leR30AqcO
イベントが長い、長すぎる
全滅したらまた見ないといけない
動画が無駄に張り切ってるが
ゲームの中身は昔変わらない
ちょっと綺麗になるだけでドラクエ、FFの類似品
システムが骨董品
ハラキリスタジアムって野球ゲー?
685 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 09:58:37 ID:kgwefRQ80
>>681 タックルされないように中腰で構えるべきだよな
>>686 つーか逆に、ドラクエ以前の RPG は今でも充分に通用するの多いぞ。
まあ、ドラクエが悪いっつーよりは、
家庭用ゲーム機が悪かったわけだが。
俺に言わせりゃクラシカルスタイルの何が悪いんだ?て感じだがな
レースゲーやスポーツゲーなんざマイナーチェンジと細部挙動の向上だけで
25年前からマジになんも変わってないけど売れ続けてる
2DACTだってずっと一定の需要があるし、現にスーマリDSは売れまくった
出来の良いフォーマットがあればそれに則って作るのは何も悪くない。
レースゲーは、スーパーファミリーサーキットより面白いのが
いまだに出てこないよな。
何が悪いって
どのソフトも似たりよったりでシナリオ変えただけなら
手の内がバレ過ぎでおもろないだろ?
手品でネタバレしてる同じ手品なんてつまんねーだろ
一回みたネタは飽きるんだよ
>>691 テイルズ、ラスレム、インアン、FF、DQ、スタオーと
何れもシステムにはそれなりの差異があるだろうに
お前の言葉を借りるならレースゲーなんてコースが違うだけだから
複数ある価値なし、野球ゲーも一個だけあればいい、FPSも
結局内容に大差ないからこんなに要らねえ
とこうなっちまうぜ
あとDMCライクな3DACTもそうだな
>>670 そうだな。昔コンピュータRPGの定義は、と言う話になって、以下のような
感じになった。
・パラメータが物を言う(パワーアップ付アクションやシューティングとの区別)
・キャラクタが成長する(大元の定義)
・移動が可逆的である(SRPGなどに対する区別)
694 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:38:19 ID:kgwefRQ80
>>689 必ずしもずっと使い続けられるようなしっかりしたフォーマットが無いから
「最近のは面白くない」って話になるのかもね。
RPGはゲームとして複数の要素を含んでいて、やる人によって何を好むかも違うし。
696 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:41:04 ID:kgwefRQ80
>>693 1番目と3番目は何か違うな
パワーアップ付きのアクションやシューティングとの違いは
強化が多段階で積み上げて行く事が可能で保存されるところじゃないかな
それを一言で「成長する」と言ってしまう事も出来る
移動はストーリーが章別になってて戻れない奴もあるよ
>>696 最近のACTのパワーアップは保存されることが多いな
武器が増えたりライフが増えたり
移動に関しては「原則的に」という話だったな。
そりゃ、もう行けなくなる地域がある、とかはRPGじゃ日常茶飯事
だからね。ただ、面クリア型のように一方通行になると、それはSRPG
などに近い性質のゲームなんじゃねーの、って話になる。
699 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:47:49 ID:kgwefRQ80
コンピューターRPGにほぼ共通して見られる特徴
・プレーヤーは人、亜人、人型ロボット、知能を持つ動物など、人格を持つキャラクターを操作する
・そのキャラクターは、ゲームの開始から終わりまで、あるいは大きな章の区切りまで、継続的に使用する
・操作するキャラクターは、キャラクター自身の能力値、あるいは武具、搭乗する兵器などについて
多段階に及ぶ強化を行う事が可能である。その強化は積み重ねる事が出来、保存される。
700 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:48:32 ID:kgwefRQ80
>>699 最近のアクションゲームでもほぼ満たしてる条件だな
そういやロスオデで、装甲列車相手に剣で戦うのは、なんだかシュールだった。
あと、相手が攻撃してくんのに何もしないとか。
クリアするまで何も思わなかったけど、ここの指摘でなるほどと思ったw
703 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:51:26 ID:kgwefRQ80
アクションRPGとRPG要素やアドベンチャー要素を持つアクションゲームの境界は
かなり曖昧だよね。
アクション操作の腕前がある程度以上要求されて、それがゲーム性の中心にあると見なされる場合は
普通はアクションゲームと思われるだろうね。
正確に書くとこんな感じかねえ。
・キャラクター行動の成功の可否は、プレイヤーの操作よりもキャラクターの状態の方が大きな影響を持つ。
・上記に付随する要素として、キャラクターの状態を恒常的に上昇させていく要素を持つ 。
・空間的な状態の変化は原則的に可逆的である。
パラメータが物を言うってのはさ。
>>697も言ってる通り、パワーアップが保存されるアクションゲームも結構
あるよな。武器・体力とか。例えばなんでもいいや。地球防衛軍とか。
でも、それらをアクションと捉えるか、RPGと捉えるかってなった時に、アク
ションの要素がかなり強いと思うんだよ。それは、根本的にはパラメータ
だけではなく、プレイヤーの腕前がかなり重視されるという事。RPGの場合は、
どちらかと言うとパラメータ的な部分の影響が強い方が、RPGと解釈される
事が多い。そういう話。
705 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:54:29 ID:kgwefRQ80
>>702 ちょっとそこでアドベンチャーゲーム的な要素を入れて
真正面から剣で戦わずにほかの方法で解決させたらしっくり来るかもねー
昔のドット絵のFFで魔列車と戦ってたのとは
やっぱり見た感じの違和感が違うよね
706 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:55:32 ID:nqRDoJ3O0
そもそもRPGという言葉が曖昧な意味だしね
今までの話を見てると下手するとテーブルトークがRPGの定義から外れそうw
>>706 そりゃ俺が書いてるのはコンピュータRPGの定義だしな。
テーブルトークとは全くの別物。
708 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:57:55 ID:kgwefRQ80
>>706 お前、わざと場を荒らすために書き込んでるだろ?くだらん
709 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:58:24 ID:52att9Ot0
で、ムービーはいらないんじゃね?という意見はないのな。
なんで?
おまえら、そんなにムービー好きなのか?
710 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 11:59:41 ID:kgwefRQ80
>>709 お前、このループスレをなめてるなw
そんな事は何度も書かれてるぞ
711 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 12:04:59 ID:kgwefRQ80
>>699 操作対象は1人(1体)だけっていう1番重要な要素を忘れてるぞ。
プレイヤ1人につきプレイヤキャラも1人(1体)。
お前らシームスな戦闘が面白いと思ってないよね
714 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 14:21:15 ID:7l1EFHoO0
×シームス
○シームス
シームス
>>709 このスレに定住してるような人間にとっては、今更書くようなことじゃないからな。
>>1 その印象悪くしてるのが箱○から出てるJRPGなんだよね
SO4,インアン、ラスレム、ロスオデ、ブルドラあたりは
JRPGの悪いところの詰め合わせみたいなもんだよ
・一人旅させろ
・厨房恋愛シナリオはもうたくさん
・勝手にしゃべるな
・やり込ませうぜえ
・女が戦闘とか(笑)
・自由度なし
↑これにほとんど当てはまる
>>717 釣りにしても低レベルすぎる。
もっとがんばりましょう。
ここはゲハだと思い出させてくれてるのさ
レジェンド・オブ・ドラグーンの戦闘システムなんでもっと使ってくれないの?
721 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 14:58:56 ID:zZW7WDorO
>>674 別に変な話じゃないだろ
仮面ライダーごっことかと大差無し
RPGのゲームシステムはもうどれもこれも似たようなもんだから
ストーリーが悪くなければ意外となんとかなるんじゃないか
謎が謎を呼ぶミステリー要素を取り入れれば
いやおう無しにもぐいぐい引き込まれるはずだ
大風呂敷広げてズコーッは簡便だが、少なくとも最後まで遊ぶ人は増えるだろう
日本を代表するRPGが
>>1とかのJRPGの伝統みたいなのを守り続けてるけどあれはいい。
他のJRPG制作会社共がそれのまねか二番煎じでおこぼれ預かろうとしてるからダメ。
とにかく新しいジャンルに挑戦しないからダメ。
>>723 でもそれも変な意見じゃね?
全然別ジャンルのゲームが全く作られてないわけじゃないだろ。むしろ世の中RPG
以外のゲームの方が多いわけで。
その中で、ある一定のシステムのゲームを「RPG」と呼んでるわけで、それをもって
「新しいジャンルじゃない」とか批判するのはおかしいだろ。RPGというジャンルの
ゲームへの批判としては。
だいたいJRPGの伝統って何?
>>1の要素って途中から出てきたものだぞ
(´・ω・`)
JRPGをレベルあげの作業という人がいるが、
それは小説をページをめくる作業というのと同じだと思わないか?
>>730 全然違うと思うが
つかさっきから見当違いのレスばっかだね君
一本道でウンザリするんだよね
選べる選択肢から外れても、結末は同じとか
じゃ選択肢がある意味ないじゃん と
で、その選択肢の結果がどっかで見たシナリオの
焼き直し
あー またこのネタかよ このオチかよ この展開かよ
やっててウンザリする
>>733 でもそれも良し悪しかなー、と思う。
俺はなんかシナリオに選択肢が色々あって、結末が複数あるのが面白いとは特に
思わないんだよね。「シナリオあり」のゲームだったら、別に一本道でもいいかな、
みたいな。その作者が見せたい一番のシナリオを見せてくれ、みたいな。
シナリオの無い自由なゲームやりたかったら、アクションゲームとかMMOとか普通に
やるからさ、みたいな。
まあ俺の感じ方だけど。
過程が違って結論が同じってゲームでは普通だと思うけど
何本かやってると展開が読めすぎで
その一番のシナリオとやらが 手抜きに見えるんさ
いい意味でドンデン返しやら、サプライズがなくて
あー、またこれかよ みたいな
でゲームで遊ばせてくれるのか 見てっと
そのゲームもマンネリ過ぎて・・・
先の展開にワクワクしない
分かりきった結末のためのシナリオ作業消化のための
おつかい って気分にしかならんのよね
分岐しようがしまいが、「会話の選択肢」ってのがイライラする
ゲームとしての面白みが全くわからない
職業を戦士でいくか魔法使いでいくか、みたいな選択肢なら面白みもあるけど
まあでもこれは洋RPGにも多いしJRPGに限らないな
うーん、普通にサプライズとか先が読めないシナリオとかが欲しいのなら、
映画とか漫画とかでいいのでは…。
皮肉で言ってるんじゃなく、マジで。
だってRPGのシナリオなんて単純化すると主人公が悪の大魔王を倒す、
くらいだろ。システム的に、魔王がいないとか、倒せないとかあんまりないし
(倒せなかったらゲームオーバーになるだけで、またレベル上げて挑みなおしに
なるし)、まあ例外は色々あるだろうけど、基本はどうしてもこうなる。
それから最初は弱い人だとか、途中で仲間が増えるとか、また順繰りに
強い中ボスが出てくるとかも、システム上どうしてもそうなっちゃう。
それでもまあ、シナリオの良し悪しはあるから、その枠の中で出来るだけ
面白いものを作って欲しい、というのは同意だけどね。
ただある程度のお約束があるのはもう仕方ないんで、シナリオだけを
楽しみたいのなら別のメディアの方が。
煽りじゃなくエロゲやっとけと思う
740 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 17:27:23 ID:eU0vogIL0
アニメオタクに媚びた萌え要素が最大のガン
カペルは萌えた
>>738 なぜ
大魔王を倒す結末しか無いのか疑問に
思わないのだろうか?
大魔王を倒せるくらいなら 大魔王になれるし
道半ばで 大魔王を倒す武器を探しだしてくる旅ジブシーにだって
色々なれるだろう?
結論ありきでムービーなんかに張り切るから
一本道でしかなくなる
ムービーに頼るほど つまらなく発展性もなくなっていく
>>742 それ、結局魔王を倒す、という部分は変わってなくないか?
倒して終わるのではなく
倒してから終盤が始まるんだろ?
倒すことが目的なのか
倒すことが過程なのか ってことだよ
大魔王「
>>742よ、おまえに世界の半分をやろう」
→ はい
いいえ
こうですか?分かりません
だからそこまでシナリオ重視するなら他のメディアやジャンルいけよって話
目的でいいよ。
勇者 「ふざけるな お前など我が足元にひれ伏せ そして僕になれ」
>>745 会話中に殺して終わり。
世界は全て主人公のもの。
>>744 うーん。それ、「大魔王」って名前だけでただの中ボスなんじゃね?
俺が大魔王って言ってるのは例としてあげただけで、要は最終目的の話なんだし。
コンピュータRPGがレベル上げゲーである以上、コンシューマではどうしても最終目的
としての強い敵が必要になる。それを指して大魔王と言ってるだけで。
ちなみにエンディング迎えたあと更にゲーム続くのって今時普通じゃね?
最近出たDQ9とかどう見てもエンディング後の方がなげえしw
メディアミックス狙いの、灰汁の強いキャラが前面に出てくるのがJRPGがダメな一番の理由だと思う。
ゲーム単品で全てを語れとは言わんが、ゲームがメディアミックスの入り口といった意識が強くなってきてないか?
そんなんだから、アニメ化とか成ったときに原作無視の糞化とかしちゃうんでないか。
あと、ストーリーの為のキャラクターじゃなく、キャラクターの為のストーリーってなのも問題だと思う。
>>751 目的に対する衝動が
行動の原動力になるって言いたいんだろ?
それがステップアップして行きながら
モチベーションを維持するって話にすぎんな
で そのステップアップするルートが
一本しか想定してないから、つまらないんだよ
パズルの解法が1ルートしかないってのと同じなんさ
でも複数の方法でアタック出来て然るべきじゃない?って話さね
まあ複数ルート、複数結末がいいって人の意見も判らんでもないけど、
俺自身は特に要らないな、と。
結局俺みたいなタイプだと、選択肢とかあっても、どっちを心情的に
選ぶかみたいなんじゃなくて、どっちのルートが得なのかな、いいアイテム
手に入るのかな、とか考えてやるし。だから複数ルートあんま必要ない、
みたいな。
所詮お話なんて、戦闘や育成を次のステップに進めるためのギミック
でしかないし、みたいな認識w
>>754 キミはキミの その選択を選ぶ ってことでいんじゃないの
選択肢ってのは 運命の岐路 なんだよ
人生ゲームのルーレットと一緒
そのチョイスでどう転ぶか分からない
野球でカーブに山を張って三振するか ホームランになるかって
岐路みたいなもの
その岐路を拘束するってのは なんだけねーって思うがね
それはさー、シナリオありのゲームに求めるものじゃないと思うw
それ、選択肢があるからその先どうなるか分からない、とかじゃなくて、単に
選択肢の数だけシナリオが用意してある、というだけの話じゃん。
選択肢の数だけドラマを作ってもいんじゃない?
DLやら追加版もあるし
その選択肢でパラメータが変化したっていいじゃない
戦ってレベルアップみたいな硬直思考から抜け出そうよ
日本だと複数結末=多人数ヒロインとのゴールエンド的な流れになりそうで怖い
欝 ブラックエンドから発展する伏線作っても
いいじゃない
RPGは根本的にテンポの悪さっていう問題を抱えていると思うんだ。
操作入れた瞬間剣振ってくれるアクションや波動拳出してくれる格ゲーとか
と比較すると特に、
まあドラクエが原因の一端があるとは思う。
昔のドラクエのテンポはよかったけど、それはドラクエがRPG自体のテンポの悪さを
かなり意識して改善しようとした結果そうなっていたわけで、それが国民的なRPGになった結果
ジャンル自体のテンポの悪さが開発者に問題として認識されないまま、ムービーやらイベントやらの
水増しでそれがもっとひどいことになって人が離れたってのが現状なんだと思う。
>>760 RPGが好きな人はそれを求めてるんじゃないのかねえ>テンポの悪さ。
せわしない操作や、リアルタイム性とかじゃなくて、のんびりピコピコとコマンド選んで
のんびり決定、みたいなのが好きなんじゃないかね。
俺のまわりにいる女の子で、そういうドラクエとかポケモンとかその手のゲームしか
やらない人いるけど、やっぱアクションゲームとかやらせようとすると「そういうの苦手」って
敬遠するし。
エンディングを見てからが本番だみたいな風潮はアホか、と思う。
じゃあそれエンディングじゃないだろボケ。
エンディングなら終われよカス。
ユーザーがスタッフロールが流れるイベントを便宜上エンディングって呼んでるだけで
作品中でエンディングって明示されてるゲームは少ない気がする
まぁ開発者も便宜上エンディングって呼んでそうだけどなwww
事実「エンディング」が必要ないゲームも多いと思うよ
というかあれだな、ゲームシステムをどっぷり楽しみたい人と、
ストーリーだけ一通り見れば満足っていう人と嗜好が大きく別れてきたから
両者の境目にエンディングイベント入れて両対応してるって感じか
ストーリー終了時と完全コンプ時で二段エンディング式のゲームもわりとあるね
シナリオを重視した場合、RPGにおける戦闘や探索は弊害でしかない。
ホントにシナリオを重視する場合はそれらを排さなきゃならない。
だからID:li8fI4re0の求めてるものはRPGにはねーんだよ
>>765 FallOutとかシナリオとゲームのバランスとってるけど?
Falloutみたいなのでいいのか・・・
例を挙げただけ
バランスとってるのはあるよって話
というか向き不向きだと思う。2時間映画向きのストーリーと2クールアニメ向きのストーリーは違うし
ゲームでもシューティング向きのストーリーとRPG向きのストーリーは異なる
FF的なRPGに向いてるストーリーと、オブリ的なRPGに向いてるストーリーも違うと思う
システムを重視するならそれに合うストーリーを考案すべきで、
ストーリーを重視するならそれに合うシステムを考案する必要がある、と思う
ゲームのストーリーは小説だののストーリー専門の媒体に比べると、
どうしても表現に縛りが出てくるからなあ
システムからやっぱり先に考えて、ストーリーは後で入れる方がいいと思う
システム考える人とストーリー考える人が一緒なら、
いろいろ想定しながらやれるから別にどっちが先でもいいと思うが
もうそろそろ映画やアニメ超えてもいいんでない?
ゲームだから映像作品を超えられないってことはないと思う
ゲーム性よりもシナリオや演出強化して
ゼノギアスやオウガクラスの作品をバンバン出すのも一つの手かと
最近のRPGはシナリオと演出の質が低すぎて綺麗なムービーが無駄に感じる
越える越えないみたいな対立構造で考えるのはおかしい気がするなあ
制作者が表現したいものを最も表現しやすい媒体を選べばいいだけだと思う
映画やアニメじゃ表現できない、ゲームでしか表現できない物語をもった作品も既に多い
というか映画とかアニメもゲーム以上にお話作りの制約大きい
>>772 ゲームと映画は別物
具体的にはインタラクティブ性の有無。
映画には視聴者は干渉できない、自分で戦術を考えて実行し、勝利する
快感などを味わうことは出来ない
逆に干渉することが出来ない故にプレイヤーのスキルや気分などによって
展開が変動することがなく完成された世界であると言える
ストーリーを語りたい場合はどうしても後者の方が有利だ罠。
最近のRPGはやってないので、ふるい例えで申し訳ないが、
ドラクエ3のエンディング(実はロト伝説の始まりだった)とか、
ロマサガ2のエンディング(オープニングの酒場とエンディングの酒場がつながる)とかは
プレイヤーとして直接話に関わって、気持ちが入り込んでしまう上、
最後まで映画10本分以上の時間がかかるゲームというものならではの粋な演出だと思った。
それぞれ、あっと気づいた瞬間に、DQ1、2の冒険や、歴代の皇帝がフラッシュバックするんだよね。
美麗ムービーもなにもないけど、設定一つで感動できる粋さがイイ。
まあ映画も小説もそんなに見ないから、よくあるものなのかもしれないけど。
完成された世界ってより
閉じた世界だな
でゲームのJRPGも閉じた世界にしようとするから
マンネリだと言われる
せっかくのインタラクティブが台無し
夢をみる島はまさに自分が物語世界に干渉してるって実感があったな
779 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 21:46:38 ID:Wdj5LDJC0
>>778 結局任天堂マンセーに行き着くわけね、このスレのお里がバレバレ
シナリオ演出とインタラクティブ性とで好きな例挙げただけなのになんでこんなフルボッコなん?
確かにインタラクティブって言うとちょっと弱い所があるかもしれんけど
そのゲームの面白さが現行機でなくとも旧世代のマシンで表現できてしまうことかなあ。
ロスオデをプレイして楽しかった、けど何か物足りないことからそう思った。
そういうのは仕方ねーんじゃねーの。
ブルーレイの時代になったからと言ってリール映写機より面白い映画が見れるという
保証があるわけじゃないし。
>>777にもあるけど、新しい技術が使える=面白い、というわけじゃないと思う。
技術は技術、面白さは面白さ、では。
786 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 22:40:54 ID:tJJM4+id0
PS3……
, ──‐─────―───―─ 、
i'― PS3―‐l二二二二二二二二二二l
( ゚д゚ ) ヽ二二二二二二二二二二二二二二ノ
 ̄ \ ┴─亠亠亠亠亠亠┴亠亠亠┴
フ /ヽ ヽ_//
787 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 22:41:03 ID:rnZBt/M70
ストーリーが中心になるRPGはどうしてもそういう傾向が強いよな。
>>761 なのにリズムアクションゲーム的な捜査を要求する
キャラ固有技とかが組み込まれてるのが邪魔なんだよな
789 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 22:45:11 ID:lV3bOqDEO
主人公が下手なギャルゲーの主人公よりモテる
まぁジョージアの人も言ってたけど喋らない方が女が寄ってくるってのはあながち間違いではないと思えてくる
790 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 22:46:59 ID:rnZBt/M70
ただ、システムとしてオブリのように広大なフィールドをシームレスに描くとか、
インアンのように多数の敵味方が入り乱れて戦闘をするとか、
古い世代のゲーム機では難しかったことで、技術的に新しい試みがなされているのは確かだろう。
>>721 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
JRPGも面白くないわけではないけど、没入感に乏しいんだよな…
そら没入感はプレーヤー=主人公のゲームのほうが強いに決まってる
JRPGは主人公=第三者視点でシナリオとやらを見る観光ツアーをさせられるゲームばっかだし
×主人公=第三者視点
○プレーヤー=第三者視点
他人の描いたストーリーの上を
やらされる だけ だしな
自ら選んだ結果がのしかかる訳じゃない
だから ストーリーに責任も重みも感じられない
どんな選択をしても 結果が同じであるから
やらされてる感が募るんだなぁ
自ら望んだ行動じゃないのに 仕方なく、 いやいややらされる
その上 その行動をしないと先に進めないとくれば
うんざりするのは当たり前
感情と行動がマッチングしてないのが原因なんだよ
796 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 23:06:57 ID:rnZBt/M70
また思考停止かw
>>795 んなもんマリオとかだってそうだしなあ
とにかく先に進んでピーチを助ける以外の選択肢は用意されてない
その過程を楽しむものだ
俺はそれを問題だとは思わないが。
799 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 23:10:00 ID:rnZBt/M70
>>797 思考停止もなにも、じゃあ「オレの理想のRPG」を実現するためにお前は何かやってるのかって話だよなw
なにもしてないなら同じことだろう。
ゲームなんだからあらかじめ予定された方向へしか進めないのは当然だろ?
一本道なのは論外だが
>>799 それも思考停止だな
それこそこのスレの意味もなくなるし
お前がココにいる意味なくなる
で、なんでお前ここにいるんだ?
選択がのしかかるといえば、昔ドラクエ6で、選択肢間違えてアモス仲間にならなかった時
ショック受けたぜ
というかそのときは仲間になるって気づかないで、後でだが
JRPGの悪いところは洋ゲーじゃないところ、まで読んだ
カルチャーショック受けるのはいいけどねえ……
○XBOX360総合スレ6645○
27 :名無しさん必死だな[sage]:2009/08/26(水) 21:07:53 ID:li8fI4re0
FO3やってるんだが
リベット市場でホウキ持ってるお姉さん
男口説き落としたいから 媚薬調達してって
頼まれた
まぁ、それはよいとして 普通にクリアして
このお姉ちゃんFO3では可愛い方だなと ちょっと
後ろについて観察してたら
媚薬で結婚まで発展 で教会で人集めて結婚式まであげてやがる・・・
それもクエストと関係なし・・・w 見逃してるやつ多いだろうなぁと
思いつつ さらに追跡・・・
二人で教会から移動 そして 部屋に消えていった
その部屋を見ると ダブルベットが・・・・
芸が細かいなぁ と関心してしまったw それもクエストに絡めないでw
お使いゲーはうんざり
ID検索とか普通に
キモいと思うんだがw
>>802 RPGじゃねえけど
ゲームとしては別にストーリーがそういうもんであっても問題ないって例。
じゃあRPGがそうであっていけない理由ってあるのかね?という話。
>>807 ゲーム自体が秀逸なら
ストーリーなんぞいらんとも思うよ
インタラクティブなもんだからね
涙拭くようなことある?
変態書き込み晒されたらID検索はキモいとか・・・
お前の方がよっぽどキモいわwww
なるほど
変態って部分を解説してみ
拝聴してあげるからさ
813 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 23:24:55 ID:LJv/kCtL0
ゲーム内ストーカーが
ネットストーカーに逆切れ
やっぱりゲハは面白いなぁw
ストーカーってw
FOって変化を観察するゲームでもあるんだよ?
そうだね。
リアルストーカーの言い分は
「俺は○○ちゃんを守ってるんだ!」
だね。
ガチストーカーじゃねぇか・・・
>>807 > じゃあRPGがそうであっていけない理由ってあるのかね?という話。
簡単な理由として「それじゃ売れない」ってのがあると思うよ。
>>816 ん?FFとかDQとか売れてるじゃん
テイルズとかもそれなりに。
ID:li8fI4re0が面白いのは分かったからRPGの話しようぜ
意味不明すぎるなぁw
オブリに代表される作品群は
キャラクターにAIが入っていて、プレイヤーの行動次第で
対応が変わってくるわけね
水に石ころを投げるのと同じ
波紋が広がるように、状況が変化していく
ゲーム性を考える上でサンプルになると思うけどね
>>817 それとマリオのストーリー(ピーチ姫を助けるだけ)を一緒にしちゃうのかw
>水に石ころを投げるのと同じ
>波紋が広がるように、状況が変化していく
そんな大層なもんじゃねえだろありゃ
単にイベントの進め方にいくつか分岐があるだけだ
823 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 23:36:18 ID:ow/tQ1mt0
ロマサガの「閃き」を超えるシステムがないのが問題
あのピコーン!だけで戦闘をやりたくなる動機が生まれる
別にストーリーでも何でもいいけど
RPGにはプレイヤーを能動的にさせる要素が必要、最近のは地味すぎ
>>822 一応、AIが勝手に判断して味方になってくれたり敵対したりはするよ
それがストーリーかっていうと違うとは思うが
オブリでいうならストーリーはメインクエストの部分じゃないか?
水溜り程度の変化しかないけどなw
盗賊ギルドに入って悪の道(笑)に進んでも
結局やることは王子護衛して世界を救う(笑)だしな。
>>822 そう言った見方もあるだろうけど
例えば 誰かが不慮の死を遂げた
それによって分岐も変わるし
例えば 盗みを行った それによって・・・
例えば 罵倒した それによって・・・
例えば 戦闘に巻き込まれた
IFが沢山あるよね
>>820 オブリ以外はやったことないけどオブリはクエストの進行と以外でNPCの行動パターンは変化しないはずだぞ
そのクエストも結末の分岐はほぼ皆無だからそこまで行動が違うことはなかったと思うが
>>821 なんか勘違いしてね?ストーリーがシンプルかどうかを問題にしてるんじゃねえぜ
そもそもは
>>795に対するレス。かっちりと決まった筋道をなぞるだけの
ストーリーが是か非かという話。
マリオの例が不適当だと思うならゴッドオブウォーあたりでもいいし
MGSでもいい(俺はあれ嫌いだけどw)。いずれも完全な一本道ストーリーだが
普通にウケてるよな。んで、RPGもそうであっていけない理由はないだろ?てこと。
>>826 それはあくまでハプニング的なもんだしなあ
その場を凌げばあとは同じ
シナリオ展開にまで影響が出るもんじゃねえし。
クエストのキーNPCが死亡することでクエストが進まなくなることもたまにあるが。
例えば
友好的なストーリーを選べば
友好的に進められるけど
その住人関係者を 意図せずとも殺してしまった場合
友好的なはずが 敵になってたりね
その集落全体から狙われたりとかさ
>>828 何故、他のジャンルでは一本道で問題ないんだから、RPGでも同じだろ
ってことになるんだ?
832 :
名無しさん必死だな:2009/08/26(水) 23:44:28 ID:UcaEgboW0
>>830 突っ込まれて言うことがだんだんミクロになって行くのが笑えるwww
どの辺がミクロなの?
住人殺したら警備兵やら住人がすっ飛んできて
フルボッコとか初期ウルティマの時代からあるだろ
何も進化してないっての
ウルティマはそういやあそういうのあったな
4はキャラ作成がやけに濃かった思い出がある
>>831 逆に聞くけど、なぜRPGに限っては問題になるのん?
本来は そうなって当たり前だよね?
>>837 それをやってもゲームが面白くなるとは限らないからやってないだけ。
KFとか全エリア完全シームレスで住民虐殺できる(当然シナリオも進む)けど
結局信者ゲーになってるし。
人間なのにトイレに行かないゲームおかしいとケチ付けてるのと同レベル。
ゲームの方向性にもよるだろ
ロマサガみたいなゲームでそこまでやってたら収集つかなくなるだろうし
ゲーム性の個性を無視してみんなオブリやFO3みたいになれってのは無理があると思う
>>829 > クエストのキーNPCが死亡することでクエストが進まなくなることもたまにあるが。
それを想定内の仕様として許容できるところが、あるいみ凄いところだと思う。
普通にやると、シナリオ上で矛盾が発生したり、最悪ハマったりする(=致命的なバグ)だろうし、
その辺を工夫したシステムにしても、
ゲームとしてボリューム不足(全員ぶっ殺す選択をして行くと20分でゲームクリアとか)
になったり、バランス崩壊したりしがち。
>>838 トイレと同一軸なのが不思議なんだが
善と悪と不条理がゲームのテーマになることが多いよね?
ならば 善と 悪と 不条理を ゲームに再現することはケチじゃないよ
>>830 殺した場合はつまりクエスト失敗なんじゃないか?
オブリでは全クエスト達成のために襲ってこないNPCを指示された以外で殺す必要は暗殺ギルドの最初以外なかったはず
>>840 オブリは結構ハマリとか多くてコンソール使ったりすることなかったっけか?
PC版はそうだったが
>>841 多いよね?でOKなら、一本道のRPGが多いよね?なら以下略でも
話が通じてしまうと思うんだが
論点も微妙にズレてないか?
>>841 オブリは悪人気取っても
やることは「王子護衛して世界を救う」だけどな。
>>840 あー・・・残念ながら進まなくなると困るシナリオにすいては
キーNPCは絶対に死亡しないことになってるんだ
ライフをゼロにしてもしばらくすると何事も無かったかのように
むっくり起き上がってくる
キーNPCが死んで進まなくなるのはどうでもいいサブクエストのみ
>>840 オブリは普通にはまるぞ
無敵王子をゲート内の溶岩に落としたらキャラ消滅したり
anvil郊外のメイスクエでメイスがロストしたり
>>843 それが全てではないが
RPGの占める割合の中で 善や悪や不条理性をテーマにしてるものは
多くを占めているよね? としか言えないよ
ならば 多いテーマに則って 善を演じたり 悪を演じたり 不条理を演じることは
ケチをつけてることにならないんじゃないの? てことだよ
>>836 アクションゲームは基本シナリオなんてどうでも良いと思うけど、
RPG(とくにJRPG)はシナリオも重要だと思うから。
アクションゲームに対して「シナリオが糞…だからこのゲームは糞」とか言っても、
「何言ってんだコイツ?」と思われるのが普通じゃない?
>>847 そんな主張のことはどうでもいいし、今話してるのはそんなことじゃないと思うんだが、
と言ってるんだが
>>850 じゃ趣旨をまとめてくれないかい
答えられる範囲(俺が馬鹿だからね)で答えるから
>>849 クソかどうかと自由度の高さは直結せんでしょ
シナリオそのものがクソならもちろんそれは減点対象だが
一本道だから叩かれるってのは意味分かんないです
あとストーリーがクソならACTでも普通にその部分は叩かれるよ
それのみで即クソゲーってことにはならんけど。
>>845 だから…
サブクエストについては、キーNPCを殺せるように(死んでも良いように)
してるってことでしょ?
それをゲームデザインとして意図してやってるところが、ある意味凄いと言ってる。
普通に殺せないようにすりゃ、なんの難しい問題も無いし、
用意したクエストを最後までユーザーにたっぷり遊んでもらえるんだよ?
>>850 ログ嫁としかいえないが、
>>851の主張は
「やらされるだけのストーリーはつまらない。自分で選択したい。
ストーリーとはNPCキャラの行動のことである(←キャラのAIのことばっかり話してたよな?)
AI搭載によってストーリー(=NPCキャラの行動)が変化する。
これは全RPGがそうなるべき」
だろ。
本来はそれが当たり前(
>>837)って主張があって、
それは無茶だろう、
ゲーム性によって向き不向きがありすぎる(
>>838,839)って反論があったわけだが
それでなんでテーマとかの話になるのかわからん
ここはゲーム性によって向き不向きがないってことを反論すべきじゃね
>>853 殺したら失敗しましたって出て大抵の人はそこでロードしてやり直すから大丈夫
>>852 なんでそこでマリオが出てくるの?って話であって、
他ジャンルのゲーム(のシナリオ)を持ち出しても全く意味がないでしょう?
RPGが一本道で良いかどうかではなく、
「他のジャンルでOKなんだから、RPGでもOkだろう」
の根拠が知りたい。
>>853 >普通に殺せないようにすりゃ、なんの難しい問題も無いし、
だから殺しても何の問題も発生しないクエストだけそうなってるんだよ
そこでクエストが打ち切られておしまい。そんだけ。メインシナリオの
進行には関係ないから何も問題ない。
何も難しいことはしてない。
>用意したクエストを最後までユーザーにたっぷり遊んでもらえるんだよ?
あのゲームそういうスタンスのもんじゃないから・・・
別に遊び尽くしてもらわなくても一向に構わんよって感じのスタイル
まあ一部除いて意図的に殺そうとしない限りはそうそう死ぬもんじゃなし
クエスト失敗してNPCが死んでもお話が続くのが洋RPG
クエスト失敗してNPCが死亡するとゲームオーバーなのが和RPG
>>856 同じゲームだし、その楽しみ方には当然ある程度の共通点があるはずだよな
であれば、あるジャンルにおける方法論を別のジャンルのゲームに適用することにも
妥当性があるはずだ。
もちろんジャンルの差によって問題が生じてくるケースも当然あるだろうけど、
逆に特に問題が生じてこないのならそのままでも構わんってこと
で、何か問題あるの?と聞いている
殺せるNPCなんてそれこそ洋ゲー厨がいつも馬鹿にしてる「お使いクエスト」用のmobキャラだろjk
重要NPCどころか、シティガードですら永久復活するだろが。
どこでも行けてサブクエストが分岐しまくるRPGはてんつーで懲りたんだろ
シティガードは復活じゃなくて無限に補充されるだけじゃね
まあそれだって十分おかしいけどさ
>>859 要約すると「ゲームなんてどれも同じだろ?」ってことで良いの?
ん? 武器屋やら酒場やらのNPCやら
事故で転落死やら殺されたりしてたら
その店に店主がいなくなるゴーストタウン化したような
866 :
名無しさん必死だな:2009/08/27(木) 00:22:57 ID:D+UCaNfQ0
NPC殺せればゲームが面白くなるのか?
衛兵は募集で集まりそうだよねw
モンスターを殺せば面白くなるのかってのに似てるね
自動販売機じゃなくて そこに 仮想の人らしきものが
いるってことなのさ
おいおいw
店員いないと武器売れないじゃないかw
>>864 売買の他に、
『店員ぶっ殺してかっぱらう』
という悪人プレイのために
用意されたNPCでもあるからな
オブリってそもそも売買必要か?
>>865 同じゲームだし
当然共通点がある
あるジャンルにおける方法論を別のジャンルのゲームに適用することにも妥当性がある
なんでしょ?妥当性の理由としては「同じゲームだし」しか言って無いよ?
別に売れなくてもメインシナリオは進められるしなあ・・・
まあ店の人間を片っ端から殺していったら確かに困ることにはなるよ
武器防具が損傷しても直してくれる鍛冶屋がいなくなるし
自前で直そうにもハンマー売ってくれる商人がいない、とか
魔法を教えてくれるギルド民がいないとかな
でもそれで詰むわけじゃあないんだな
すごく不自由になるだけ。
試しに皆殺しにしてゲームしてみ
876 :
名無しさん必死だな:2009/08/27(木) 00:30:23 ID:D+UCaNfQ0
単にバーチャルリアリティのようなものを求めてるだけじゃないのか。
悪を働くと 不自由と自由を手に入れる
ってのが表現されてるよね
同じように 善を働くと ・・・ みたいな
>>873 >あるジャンルにおける方法論を別のジャンルの
を
>あるジャンルにおける「ある」方法論を〜
で理解すればわかりやすいんじゃね
まあその「ある方法論」が別のジャンルに通用するか、で議論が必要になるだろうが
>>873 だから問題が無ければ、と断ってるだろw
問題があるんならやめりゃいい。それだけの話だよ
つーか本来類似性の問題ですらないんだけどなこれ。
要するに、
「方法論Aを命題Bに適用します。それで問題があるようなら中止します」
非常に当たり前な事を言ってるだけ。
>>875 それやっても、永久にガードが補充されるバカゲーだから面白くないよ
いきなり非リアルになって萎える
>>877 自由は手に入らんよ、小銭とどこにでもある装備品なら手に入るけど
善を働くと教会でステータス回復してくれるよ
>>881 自由ってのは精神の自由かな
モラルって足かせからの自由
不自由は仮想世界での締め付け
悪の場合ね
皆殺しできるかどうかじゃなくて、皆殺しを選択しても、
ゲームとして楽しめるものになってるかどうか、が重要なところ。
FO3だと善人、悪人、殺人マシーンのどのルートを選んでも、
ユーザーが楽しめる作りになってたように思う。
昔の自由度wゲーとかだと、
「一応皆殺しを選択できるけど、ただ選択出きるってだけ、
まったく面白さがなく、すぐにエンディングになってしまう」
ってのも多かったし、
それよりは、逆に自由度を無くしてしまった方が、より面白い作品を作れたのも事実。
オブリでクエスト以外でNPC片っぱしから殺して楽しむのは碁の試合で碁石使って絵を描いて楽しむようなものだろ
町中の人を片っぱしから殺すのが本当に好きなやつは最初から町中の人を殺すゲームを買ってくる
昔のマシンの性能じゃ仕方がない側面もあるけど
いまのゲームマシンはかなり高性能だし
なんとか、やれる領域まで来てるだろ
RPGツクールなシナリオに
格好良いムービーと派手なエフェクトに終始するのは
いい加減卒業して欲しいやねえ
まあUOなんかなんでもできてかつキャラの中身に他人が入ってるから
理想かもな、そういう人にとって
AIとかじゃなくて生身の人間だから反応の予測なんかつかないし
他のMMOはよくわからんが
887 :
名無しさん必死だな:2009/08/27(木) 00:56:57 ID:G+2+NT/C0
ムービー地獄
あれで誰が喜ぶの?
オブリは自由自由言われてるけど、
アレが一番ウケた理由は誰もがRPGで考えたもし○○ができたら○○なんだろうなぁ、
と、いう空想世界がかなりプレイできるシリーズだからなんだよな。
JRPGは、そういう開発側のチャレンジ精神がたりないんだと思う。
でもまあFO3にしても、そういうルートがある、ってだけだもんなー。
それがゲームとして面白いかと言うと…。
「良く頑張って作ったね」とは思うけど。
>>888 RPGはゲームでも特に開発にたくさんの金が必要になる分野
それがHD機以上にもなれば尚更
だから莫大な金を賭けて博打打つなんて真似はとても出来ない
まぁそうやって保守に逃げてた結果がE3で嘲笑されたスクエニなんだけれども
891 :
名無しさん必死だな:2009/08/27(木) 01:05:41 ID:S8ySCsSf0
金が特にかかるのはグラと宣伝だろJK
日本だとマジメなシナリオ分岐があるゲームはやけにテーマが重いのが多いな
昔のゲームしか思いつかないけど、TOとか真女神転生とか
今もああいうゲームあはるのかな?
あ、半分ギャルゲーの、キャラ別EDとかはなしで
>>887 綺麗な街から暗転して壊れた街にマップが切り替わって「巨大怪獣が町を破壊していきました」ってテキストが出るより
巨大怪獣が街を破壊している様子が見れる方がいいだろ
それを見せるために狭い所に閉じ込めたり首だけ動かせるようにするくらいなら、操作を受け付けなくした方が制作も楽だしプレイヤーも見逃さずにすむ
これは、ワザとか?
ってレベルの意思疎通の通じなさ(^^;
日本人がどういう世界なら、「○○ができたら○○」と考えるかが鍵なんだよねえ。
日本人にとってそんな世界なのは
ファンタジーの世界なのか。セカンドライフ的世界なのか。
トモダチコレクション的世界なのかぶつ森的世界なのか。
>>892 JRPGはテーマが重くないと半分ギャルゲーになるんじゃね
>>888 >アレが一番ウケた理由は誰もがRPGで考えたもし○○ができたら○○なんだろうなぁ、
要するにアドベンチャー的な分岐が多いから楽しいってことだわな
オブリが日本で受けないのは「RPG/ARPGである必要なくね?」ってのもある
○○できたら〜に力を入れすぎて、
基本の戦闘システム、バランス、成長要素がグッダグダになってる
>>896 そうかもしれんなと思ってしまったw
ストーリーが売りならシナリオ分岐当たり前の流れが来てほしいよな
それこそ自分の行動によってエンディングが変わったんだってぐらいの
ゲーム部分がクソでないことが条件だが
>>897 確かに。MODによってバランスをユーザーでとってね!ってつくりだよな
そこはそこで、なんか斬新だなぁと思ったが洋ゲーでは当たり前っぽいな
>>897 空想世界を体感できることであって、分岐、選択肢の多さじゃないだろ。
小難しく考えすぎ。
「おハロ〜」「ファルシ」
みたいのがイヤで
和RPGやんなくなった。
世界観とストーリーは本業の小説家
にでもやらせないと陳腐すぎてダメだろ
ストーリー上の選択肢が色々あるのがゲームとして面白いとは
思わないなー。
>>895 一言で言えば「マンガの世界」のような気がする。
単に世界観や設定だけじゃなくて、
主人公、脇役、敵役など登場人物込みの「世界」。
選択肢が多いゲームが面白いと思わない
なぜ?
ゲームは選択肢だらけだよ?
ゲームの選択肢が沢山あるように
それに類する選択肢ストーリーがあると
面白くなくなるってとかね?
分岐して矛盾なく完結まで繋げるってのはかなり難しいことだと思うよ
分岐のせいでストーリー一つ一つの質が下がったり、正しいルート以外だとBADENDになるのは嫌
分岐を最初に集中させるなら分岐ではなく複数ストーリーがあるのと同じだし
ED直前に集中させるならED直前にセーブロードを繰り返されるだけで分岐の意味がない
続編も作り難いしね
>>903 ゲーム内の選択肢なんて、後の展開が変わる程度の認識でいい。
システムでどうこうするのが選択肢とか、純粋にゲームを楽しんでるときにそんなややこしい事考えてるのかよ。
挙句の果てには他のジャンルを持ち出して、マリオをジャンプさせるのが選択肢だのとか過去の類似スレにあったんだが、
あれは頭おかしいとしか思えない。
>>908 選択肢も純粋にゲームを楽しむ味付けに利用できると
考えられない
考えられないかな?に 訂正
その後の展開が変わらない選択肢なら現状で無いRPG探す方が難しいし
手間かけて展開が変わる選択肢作るならその手間をバランス調整やインターフェイス改良に使ってほしい
その手間でムービー頑張る!!がデフォルトだからなぁ・・・
俺はなるにはなると思うよ。
俺個人は面白いとは思わないと書いたけど、人それぞれだし、必ず
マイナスに作用するわけではないだろう。
ただ、例えば完全一本道シナリオのゲームがあって、それは批判され
るのに、途中AかBかのルート選択があるゲームだと、「これはいい。
プレイヤーの意図が反映される。このように自由でなければ。それに
比べて一本道ゲーは、製作者の意図に沿って進むだけだからダメ」と
言う意見が出てきたりすると、俺は「そうかあ?大差なくね?」って思う
わけよ。
これがルートがAとBだけでなくCとかDとかあっても、また選択場面
自体が増えたとしても、根本的には変わらない。
「あそこであれを選ばなかった時の会話パターンとかも色々あるのかな」
と想像すると、「作った人大変だなー、すごいなー」とは思うけど、それと
面白いかどうかはまた別物だしね…。
妙に洋RPGを賛美するのもおかしな話だよね
いいとこは取り入れて活かすことは必要だけどね
選択肢と言っても、シナリオがどうこうじゃなくて、
例えばハッキングとロックピックのどちらを育てるかで、
建物への侵入の方法が変わったり、場合によっては侵入場所が変わったり、
侵入してからの攻略方法が変わったりするのも、立派な選択肢だと思うし、
むしろRPGの選択肢とはそういうのが本来の姿なんじゃないかと…
JRPGだとメンバーはこの4人で、それぞれこの技を覚えさせて、
…とか、戦闘でそういう要素があるけど、
フィールド部分にはほとんどそういう要素が無い気がする。
例えば、
鍵が掛かった頑丈そうな扉がある、しかしどうみても木製
→○○がさっき炎の魔法覚えたはずだから、燃やしちゃえば良いんじゃね?
という遊び方ができない。
シナリオ通りにイベントで勝手にそういう話になるか、
そうじゃなければ、用意された方法(ドアを開けるアイテムを得るために、
お使いイベントがはじまるとか、さらにそのイベントで公表されてた盗賊キャラ(CV:○○)
が仲間になるとかw)でドアを開けるしかない。
難しい覚える事いっぱいありすぎ
複雑な設定世界観知らんがな
エリクサーやラストエリクサーが
一個も使わずにすむようなバランスが駄目だね
知り尽くしたやりこみゲーマーならいいかもしれんが
初プレイならどんどん使わせる前提のバランスがいいと思うね
小学生には難しくても
高校生には簡単すぎるってのがあんだろ
小学生に合わせたら、底が浅くなるわな
全年齢にしようとするから無理が出る
>>915 侵入場所変えるってことは単純にダンジョン2つ作ってどちらか一方しか攻略できなくするってことだろ
それなら最初から両方攻略できるようにした方が良くないか?
錠付き扉みたいなゲートの突破法を増やすと、常に同じ方法でクリアできるようになるから単調になりがち
木製扉を燃やせるようになったら、強い敵が鍵を持っている場合も、パスワードが暗号になって推理が必要な場合も、全て炎魔法一つで事が済んでしまう
単調にしないためにピッキングが必要な鉄製扉を出せば、炎魔法だけを上げてきた人はピッキングのスキル上げ作業を1からする羽目になる
920 :
名無しさん必死だな:2009/08/27(木) 03:18:50 ID:D1ACJfn/0
>>917 貴重過ぎる感じの回復アイテムは
基本的にもしものための安全弁なんじゃないのかな
どんどん必要になるようであったら、どんどん手に入らないといけないでしょ?
今ゲーム作ってるのがFF7とかあの辺の影響を受けすぎてるからだろ
もしくは一時の力がなくなった■からまさにあれを作ってたやつが
ちらばってるんだろうな
それと分業が進みすぎてムービー作ってるやつは
そこの部分だけで金を貰うわけだから全体の尺とかテンポとか
全く考えずにフルパワーで無意味なものを作っちゃってる
蛇足の集大成なんだよ
>>919 表口と裏口って考えてたけど…
ダンジョンの仕掛けやアイテム、敵配置で、順回り、逆回りで違うバランスに
することもできると思う。
ドアを全部炎魔法で燃やしてるとMPが足りなくなるとか、
常にリスク&リターンを考えたバランスの取り方はしないとダメだろうね。
鉄製はピッキングを上げるのも良いけど、素直にカギを探しても良いような…?
大回りすることになるけど、鉄製扉を避けても辿り着けるとかでも良いし。
>>922 バランスを変えるだけだとどちらかが簡単すぎか難しすぎになってしまうような、でも見比べないと分からないような変更じゃつまらないし
鍵を探す過程や大回りの道のりを一つのステージと考えるなら、ピッキングや炎魔法はステージ無条件突破チケットということになるな
ステージが一つ消滅して喜ぶ人がいるのだろうか?
>>923 別のダンジョンだと難易度が逆転するとかもありだろうし、
難易度じゃなくて、片方はスニークやトラップを使うテクニカル、
もう片方は敵がわさわさ出てくる無双とか、
プレイスタイル的な変化があっても良いのでは。
全体のボリュームに不足が無ければ、ステージが一つ消滅しても問題無いと思うし、
選択したキャラによって、楽勝ステージ、厳しいステージがそれぞれ違う
と言うのもメリハリがあって良いと思う。
とにかく作ったものは一通り満遍なく経験させよう、と言うのが
JRPGをプレイしたとき(クリアしたとき)の満足感になってると同時に、
「やらされてる感」にも繋がってると思う。
でもバランスの違う二つのダンジョンのどちらかしか出来ない、
ってそれの詳細な比較がプレイヤーに出来るのならいいけど、
そうでないのならプレイヤーの遊んだ部分に関しては一つしか
無いのと変わらなくないか?
違うのは、「ああ製作者はもう一個別のダンジョンを用意しているん
だな」と考えているところと、もう一度最初からプレイする時は
別の展開もありうるってところくらいか。
洋ゲーのほうがもっと駄目だろ。
>>926 8以降の野米良ファンタジーより
洋RPGのほうが数十倍も遊べるけどな。
で、このスレで語られるJRPGの定義は野村ファンタジー限定なの
二つ進入口があったとして、別々のダンジョンとしかとらえないというのもなんだかな
915の言ってるのは初代deus exなんだろうけど、一つのオブジェクティブに
対して3カ所も4カ所もアクセス手段がっよういされてて、しかもそれぞれ
接続されてるから、奥を目指したら違う入り口を発見してしまった、けどロックピック損した!
みたいなadv的楽しみがあって良かったよ
あのゲームもシナリオはド一本道、選択肢はNPCの生死しか変化しないし
カットシーンは多いし強制負けバトルもあって、JRPGくさいところがあるけど
長所(スキル制・自由度・FPS戦闘)で短所をカバーできていたと思う
そんな俺はRPGよりステルスゲーでもやっていたほうがいいんだろうな
日本語でおk
もし■がマスエフェクトを作っていたら?
もしマスエフェクトを手がけた所がDS用JRPGを作っていたら?
このスレでスタルカァの話題が出ないのはどうかと思う
むしろ、ポケモンみたいな進化が良いのかも知れないな。
DQ9もすれちがい通信で受けてるし。
RPGが何かなんて、割とどうでも良くて、日本が得意な変態改造の
土俵に持ち込めば勝てるのではないか。
敵に勝てなかったら腕を上げるかトライ&エラーを繰り返すFPSと、敵に勝てなかったら装備品を買い替えてレベル上げをするRPGじゃ根本的に違うと思うぞ
ACTやFPSなら苦手だから消費アイテム使って飛ばしても、単に楽ができてよかったとなるけど
RPGではレベル上げをすれば苦手なダンジョンでも楽に突破できるし、飛ばせばそこでレベル上げしなかったツケが次のダンジョンに回ってくる
侵入方法を変えて内部構造が変わるダンジョンなら、突入後一度出て侵入方法を変えたり
クリア後戻ってきて侵入方法変えて再探索されると矛盾が生じるから、ド一本道は必須だな
結論の導き方が変だと思わない?
一段目と二段目は別に考えてくれ
そもそもレベル=固有パラメーターって考え方が
硬直している
キャラクタのパラメーターに重きを置くのではなく
アイテムのパラメータに重きを置けば
トライアンドエラーになるだろ?
でそこでKEYになるのはアイテムの入手だ
アイテムの入手をクエストを絡めたり ルート選択させれば
ツケとやらが無くなるわけだな
ゆえにド一本なんぞに拘らなくても解決法はあるんさね
>>938 変わりに、RPG固有のものと思われている、経験値やレベルなどの意味が薄くなるな。
それこそ、今でいうRPGにする必然性が無くなる。
つか、それって、ゼルダシリーズのような……?
アイテムのパラメータでトライアンドエラーってことは、キーアイテムの入手を忘れたり必要ないところで使えば詰んでリセット必須ってこと?
それとも侵入方法での変化を有限のピックみたいな突破用アイテムの必要数で分けて
多く必要な方法を取り続けると突破用アイテムが底を尽きて詰むってこと?
どちらにせよ詰むとかなり前からやり直し食らう面倒なゲームになりそうだ
バイオハザードとかもそうだな。
あれも成長要素とかはあるけど、それ除けば大体アイテムを手に入れて
フラグを立てるゲームだし。
ただそういうのは普通RPGと呼ばないだけの話だな。
トライ&エラーってからにはどこかにエラーがあるんだろ
ひたすらわらしべ長者するゲームとは違うんじゃないか
ゲハに貼るなよ
レベルや経験値から脱却したシステムのRPGも多いと思うんだ
代わりのパラメータを用意してるだけの安易なものもあるけど
でも代わりになる成長要素からも脱却したらもうRPGとは呼ばれてないような。
いや、メーカーが何たらRPGと命名してても、少なくともゲーム屋の棚は別の
ところに置いてありそうw
FFあたりもアイテム重視のトライ&エラーと言えなくもないんじゃないの?
ボス戦前にセーブポイントがあって、
負けても装備やアビリティ、戦い方を見直せば2回目には勝てるように作られていると思うけど
そもそもSFC後期あたりから、一本道のJRPGでレベル上げをした記憶がない
昔は時間を使ったけど、今は難易度は低くても頭を使わせる方向になっていると思う
確かに昔のRPGは、無理ならレベル上げ・金稼ぎが王道だったねw
レベル上げなんて面倒だ
「勝てなさそうに苦戦をさせるが絶対に負けない」
という接待プレイが理想のバランス
近年は、こうだからな
昔のFFはひでえバランスでセーブポイントもありゃしなかったからな
バーチャルコンソールは昔を思い出させてくれるぜ
>>949 従来ユーザーの声を反映させたからかね、それ
あまり難しいと文句言われたりするしなあ
レベルの代わりにアイテムに比重を置いた
パラメータ武器なんかにすりゃ
どん底とハイテンションの上下が取りやすいだろ
アイテムが切れればスリリングになり
アイテムが入手すればパワーアップする
パックマンと同じ構造だよ
アイテムに対し耐久性を設けて破損するようにし
アイテムの入手を イベント仕立てにすればいい
そのアイテムが必要なければ イベントを放棄すりゃいいし
さくさく先に進める 、初心者はコツコツとイベントクリアすれば
弾やら回復薬やら耐久剤が沢山みたいな周り道をつくりゃいい
DLなんかでイベントを差し替えれば 違った感じでモチベーションを維持出来そうだし
まあ、ID:kiCMCP470の言うアイテムに関しては、"消費"という概念の導入のことだと思うが。
"消費"に焦点を当てると、よく言われるアイディアとしては、プレイヤーキャラクタに寿命を
持たせる(俺屍)とか、MMOの強さのインフレの解決策の一つとして一定周期ごとに世界が
破滅するとかアイディアだけなら出ているけどね。
コマンドバトルもいい加減飽きるよな
Lv関すとさせたらボタン連打で敵殲滅って感じでつまらないしね
DQ9みたいに、ALL99でも運ゲーってのも考えものだがw
選択肢が実質「たたかう」しか無いようなのってコマンド式とすら呼んでいいのか疑問に思う
ファミコンのRPGはほtんどコマンド式じゃなかった説
コマンド式は古き良き って感じだな
誰がやっても同じ 平等
いい悪いじゃなくて 選択の一つとしてあるべきだと思う
俺は自分で攻撃も回避もバリバリできるゲームの砲が
スキだけどね
アクションバトルのくせに
防御がオートで運任せとかマジありえない
>>959 TES3:モローウィンドのことかー!
世界とストーリーは好きなんだけどね。異国の地で途方に暮れる流れ者を満喫できるw
できる事ならオブのシステムで完全リメイクして欲しいわ。
たたかうだけで勝てるとか言ってる奴は逃げもしないでダンジョンの隅から隅まで探索してレベル上げ過ぎになってるだけじゃね
>>962 全力で戦いたいじゃん
低いレベルでやればいいとか聞くが手加減して敵と戦ってもなぁ
カンストするくらいにレベル上げてればARPGでもSRPGでも敵に突撃して剣振ってれば勝てちゃうし同じじゃないか
>>963 低レベル攻略が手加減とは斬新な発想だと思った
経験値とレベルって、時間と引き換えに難易度下げるシステムだろ
そもそも、意図的に経験値稼ぎという時間消費をしない限り、カンストが起こることはないと思うが。
その消費した時間の分、敵側に手加減してもらってるも同然だろう。
サガじゃダメなん?
タイムアタックモードを付ければいい。
やり込み要素()笑
これが全てを台無しにした
わりと簡単にカンストするような、レベル上限が低いゲームだったら、
その状態で苦戦するようなボスキャラが居るかもしれない。
どーでもいいけど次スレ用意してよ
埋めるのにけっこうかかりそうね
ラストバイブル3のラスボスで挫折した
敵が棒立ちだしなぁ・・
ARPGとコマンドバトル比べてもしょうがないだろ
逆に和ゲーARPGで敵が棒立ちのゲーム教えてくれよw
昔のドラクエとかWizardryとか
敵は1枚絵だけど、棒立ちではないよな
棒立ちだと思っちゃう奴は、考え方がひねくれてるか斬新すぎる
やっぱり下手に動かしたり立体にしたり自分側のキャラも出したりしたせいで
おかしくなってんだよな
>>965 だよなあ
RPGにおけるレベルって、下手糞救済措置でしかないよな
「俺、すげえレベル上げたんだぜ!」って、要するに
「俺、時間浪費して難易度をベリーイージーにしたんだぜ!」ってだけ
981 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 10:07:59 ID:3sG+9eHY0
手先の器用さ関係無しに、時間かければ誰でもクリアできるってのが、
RPGが流行した主な理由のひとつだしな。
それまでゲームの王様だったSTGが衰退した理由も同じ。
でもさ そんなにコダワリ続けて
モンハンなんぞが盛り上がってみたり
その変な信仰がJRPGが飽きられた理由
ドラクエ9も飽きられて全然売れなかったよな(棒)
985 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 10:31:35 ID:o1RDFEnPO
>>979 日本人はコツコツ積み重ねるってのが好きだから
986 :
名無しさん必死だな:2009/08/28(金) 10:34:47 ID:o1RDFEnPO
>>978 棒立ち棒立ちって言われまくってるFF13でも戦闘時は構えのポーズを取ってるんだから
その理屈だと最近のRPGは棒立ちってのも変な話だろうに
まぁやっと俺の好きな
ARPGがゲーム機で表現できるようになったから
いい時代になったと思うよ
PS2時代なんて画面に主人公キャラ一個描いちゃうと
後はキツキツな感じで雑魚がぼろい感じのゲームばかりだったし
敵の演出がエフェクトだけとか
寂しいやね
ピカピカ光る色が違うだけとか
なんなの
>>979 RPGに上手い下手なんて無くて低レベル攻略する奴も結局は時間かけまくって
最適な戦法を見つけ出すだけだから実質的には同じだ、って主張する奴がRPG板にはゴロゴロ居るな
だから何?とも言えるが
最近のRPGはドラクエのコツコツ強くするってのすら否定してるから困る。
ムービー、シナリオ見せたいがために成長システムを台無しにしている。
やっすい三文芝居のムービーみるくらいなら
映画みてる方が楽しいのにな
ゲームを遊びたいからゲームしてるのに
ムービーに無駄に頑張りすぎ手抜きすぎ
問題はそういうムービーがみたくてRPGやる層がいること
ムービー頑張っても良いんだよ
ゲームがしっかりしてれば
ゲームがしょっぱいのにムービーだけ頑張るから・・・
>>989 そうやって自分のプライド守ってるのか
すげえナ
995 :
325:2009/08/28(金) 13:23:22 ID:GCYB7K4f0
結局誰にも否定されなかったな…
RPGにうまい下手そんなに関係ないってのは事実だと思うよw
そういう風にシステムが出来てる。
>>995 1週間誰にも相手にされなかった気持ちってどんなもんなの?
>>996 「ゲームが下手だから救済措置テンコモリのRPGやってるんだよ」
と、フツーに認めりゃいいんだが
なぜかRPGユーザは、自分のことを「ゲームエリート」と思い込むから
色々と面白いことが起きる
>>999 なんか受け止め方がゆがんでる気がするw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。