藤岡D「Wiiショボグラすぎワロタwww」

このエントリーをはてなブックマークに追加
410名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:01:44 ID:OAAdJRaT0
>>405
電池は単にOffにしときゃいい話だし
充電式にすればさほど問題なかろう。
特許絡みだろうね。たぶん。

だからこそ+αが欲しいんだよな。
圧倒的に後発だし。


リモコンはやっぱ駄目でした!
と邪推されても仕方ないタイミングと現物だと思うよこれは。
411名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:01:49 ID:6NCKtlxb0
>>404
そこに挙げられてるようなごく一部しか売れてないということは
支持されているのもごく一部しかないということだから
リモコンの応用範囲の狭いという主張を崩すには弱いよ
412名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:09:13 ID:WmNyGEC10
>>411
わかった!もうめんどくさいなおまえは・・・

もういいよ、全てのソフトにリモコンが最適化できない
リモコンがクラコンタイプのコントローラーより最適化で切るゲームが少ないから
任天堂の理想とまではいかなかった。ってことでいいよ。

でもさ、
そう言う「チャレンジ」をしたからこそWiiと言う本体は成功したんだよ?
仮にそう言うチャレンジをせずに、無駄にグラなどのスペックだけを上げたハードにしてたら
GCやPS3のように失敗したハードになったんだよ。

そうならなかっただけでも、リモコンは理想になならないにしても
成功したコントローラ、少なくともリモコンが失敗したとは言えないよね?

失敗したと言えなければ、それで十分じゃないの?それともGCやPS3のように失敗すれば良かったの?
413名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:09:39 ID:6NCKtlxb0
>>407
Wiiではどれくらいの数のゲームが出てるか考えたらヒットしてるゲームは少ないと思うよ
5年10年のスパンで見たとしてもそんなに変わらんと思うよ
そもそもサードからリモコンを使って成功したゲームが
この3年でほとんど出てないわけし
その原因はWiiリモコンの応用範囲の狭さにあると思うんでね
414名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:11:42 ID:Cj1abkX70
あんまり知られてないけどWiiウェアにも、従来コンよりリモコン操作がいいものもあるんだ
おきらくシリーズや鹿とかね
特におきらくは10万DLとか行ってるソフトもある
いわゆる、ソフト次第って事。
ちなみに、MHGと体験版を先にプレイした人達がリモコンを使った感想は「悪くない」
否定的な意見はほぼなかった。さすがにオンでどうしても負けられないって時は操作ミスを
減らすためにクラコンにすると言ってたが。
415名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:16:25 ID:7LySvfEJ0
リモコンを使ったからヒットしたのか
リモコンを使いこなせなかったからヒットしなったのか
シリーズ作ならそのシリーズのもともとのブランド、
もしくはゲームとしての完成度の高さが評価されたのではないか、

Wiiスポとかのヒットは間違いなくリの今ありきだろうが
それ以外はリモコンのおかげか、リモコンが足かせか
良くも悪くも完全に結論は出せんのでは

ま、別にリモヌンが完全無欠のデバイスとやらでなくても
自分は一向に困らんが
416名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:17:50 ID:7LySvfEJ0
×リの今ありきだろうが→○リモコンありきだろうが

すまんです
417名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:22:15 ID:Cj1abkX70
リモコンがヒットするゲームが今後サードから出るか、それはわからない
だけどMH3の操作をリモコンでやってみて悪くない、という意見があるということは
リモコンでも快適に出来る可能性があるわけだ。
そもそも、Wiiスポ等が何故あんなに爆発的に売れたのか?従来コンだったら見向きもされないゲーム。
答えはリモコンしかないね。

一方、性能も高く過去の栄光等色々有利なはずの某陣営は世界最下位に転落。
バ○の一つ覚えでただただ同じことの繰り返しじゃ、ダメだってことだね。
バイオだって4でシステム周りを一新して成功したと、名前忘れたがクリエイターが言ってた。
そして使いまわしでグラだけ綺麗な5はあのザマ。
418名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:23:36 ID:OAAdJRaT0
>>417
俺は駄目だったよMHのリモコン操作。

ゲームのインタフェースってよりベターなのを知ってしまうと
後退はできないと思う。
「あっちの方が使いやすいけどこっちでも良いや」
ってのは無いんじゃねーかな。マウスみたいに。

とはいえ、どっちが馴染むかってのは個人によりけりだろうから
切り捨てず、どっちでも使えますってのが戦略としてベストかもね。

んじゃ、3取ってくる。
419名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:24:28 ID:B7Kq7B3J0
>>417
つかサードは今更Wiiで出すのかね?
全然発表しないじゃん。
420名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:25:29 ID:LOB9/pdB0
>>411
そこに挙げられているようなごく一部しか応用されてない、とはとれないかな。
売れていると言うことと、応用性が優れていると言うことは、直接にはつながらん。
売れなかったと言うことには、様々な要因がある。操作方法はその一部に過ぎない。

そもそも君が言う応用範囲が狭いとは、どういう意味であろうか。
1,従来の操作と同等に入れ替え可能である。
2,従来の操作を優越する快適さがある。
3,従来の操作では味わえないゲーム性がある。

>>413
従来のどんなゲーム機でも、出ている数に比べて、ヒットする数は少ないものだ。
ほとんど任天堂が占めているというのも、ファーストがゲーム機の可能性を示すという点で正常。
さらに、販売数が不発であったからといって、リモコンの応用性が狭かったとはいえない。
従来型のコントローラーを使用した、従来型のゲームで不発であったゲームは無量大数的にある。

たとえば、リモコン・ヌンチャクを駆使して、ひたすら般若心経を写経するゲームがあったとしよう。
どれほど操作にマッチしていても、とうていヒットするとは思えんだろう?
421名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:27:47 ID:Cj1abkX70
>>419
それはサード次第から俺に聞かれても困る
だがこれだけ市場があるのにださないで某赤字陣営と一緒に泥舟に乗るか、海外も視野に入れて箱○出だすか、だな。
サードが本気出したゲームがどれだけ売れるかは、MH3が証明してくれると思う
422名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:30:01 ID:t+FyZgZF0
そんなことよりMH3しようぜ!
423名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:31:33 ID:7LySvfEJ0
>>422
通販組をあまり舐めない方がいい(泣)
424名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:31:57 ID:JYImWu9rO
>>421
市場があるねぇw

一見物凄く大きい市場にみえるが実際中はスカスカだったりしてね。
425名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:33:44 ID:xQfEJPtmO
リモコン否定派はリモコンがどの程度応用できたらリモコンを認めるのか教えてくれ
426名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:35:01 ID:iYsqpEkJO
>>424
どう見ても小さい市場な上実際にスカスカなPS3はどうしたらいいと思う?
427名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:35:28 ID:Cj1abkX70
某陣営は世界最下位で唯一大赤字出しても、まだ自分達は大丈夫と思ってるのかな。
>>424みたいに煽ることしか出来ないんじゃ、終わっちゃうよ?
428名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:40:48 ID:/G7ga93FO
GOにGOサインが出る時点で
429名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:52:16 ID:hSDeaiJr0
クラコンPRO使わなくてもリモコン+ヌンチャク操作は結構快適だった
クラコン操作に戻したときになんか不便だなぁ〜と感じたもん
操作に慣れてしまえばリモコン操作の方が良いんだろうなこの調整
430名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:52:45 ID:6Yu7k5h80
なんか不毛な議論してんなーー。
Wiiはリモコンという新インターフェースを標準装備にして
それを最大限に生かしたソフト(Wiiスポ)を作ったから成功した。
それは事実。だからリモコンはすでにもう「成功している」と言える。
でもリモコンだけで全てOKなどとはハナから考えてなくて
従来操作「も」できるように、横持ちにしたらファミコンライクな
操作ができるように設計しているし、クラコンも最初から用意しているように
要は幅広いインターフェースが選べるように設計されている訳。
だから従来操作専用のゲームが出てもいいしリモコン専用のゲームが出てもいい。
そうやっていろんなゲームが出てくる可能性を広げているのがWii。
どっちも出来るってのがWiiの最大のメリット。

まあ、実際のところ、
任天堂以外のメーカーはリモコンを妙に意識し過ぎていて
総じて使いこなしがうまくないのも事実だけどね。
431名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:57:40 ID:DHc1nDhD0
クラコンPro
VCのゲームも遊びやすくなって重宝してる
432名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 03:05:30 ID:SufK3h2l0
映像的には期待してたほどの進歩が無いのが残念だけど内容はやっぱ面白い
433名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 03:32:08 ID:LnGD/tWO0
>>176
これは本当にそう思う
HDゲームって、解像度ばかり売りにして一枚絵として面白味がないのが多いんだよね
逆を言えば、SDだろうが何だろうが「美しい」絵作りはできるわけで

数字でしかクオリティを語れないのは、いろんな意味で貧しいことの証左
434名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 03:40:25 ID:qAfmlH2s0
>>433
大げさに言うとHDのリアルで綺麗なグラフィックってみんな同じに見えるってよく言われるんだよね
435名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 03:42:39 ID:yIJ2iCcM0
まぁ、実写を完全に再現するには遥かに遠いスペックで
皆がみんなフォトリアルを目指したらそりゃ似通ってしまうわな
436名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 03:44:33 ID:J+O1PIZ/O
DSには敵わないけど十分成功なんじゃねーの?
てかリモコンって新しい提案であって従来のコントローラーを駆逐する目的の物じゃないだろ
437名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 04:01:02 ID:bsVuf0w50
>>435
グラフィック至上主義が最終的に行き着く所ってのは実写になるんだろうかね
それこそ、現実の映像の中を動くような感じの
そういう風にしかならざるを得ないとは思うんだが、でも何か違和感があるような……
438名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 04:05:23 ID:4lCFbFH70
グラフィックよくてもクソゲーなら意味ないんだよね
439名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 07:18:20 ID:xZCECuOI0
PS3でPS2.5的なゲームが出てもいいよね、とは言われるのに
Wiiにクラコンゲーが出たらWiiの意味がない、と言われる不思議
ハードの特性を活かしてないという意味では同じなのにね

選択肢が広がっただけで、あとはプレイヤーの問題だろう、どちらも
特にクラコンゲーの場合は、リモコン操作かクラコン操作かを選べるわけで
クラコン専用ゲーならリモコン否定かも知れないが、そんなものほとんどないからね
440名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 07:54:24 ID:vxbYfvaw0
正直、リモコンだのクラコンだの拘る理由なんて初めから全然無いんだけどな。
どっちもあって然るべきだろうし、Wiiだからリモコン使わないとダメ、なんて未だにそんな事考えている奴がいるのに驚きだわ。
別にMH3がヒットしたところで、リモコン自体の価値が無くなる訳でも無いはずなんだけどな。
今後もサードの看板タイトルについてはクラコン標準が増えそうな予感はするが、全部が全部当てはまるはずもなく。FFCCTCBが良い例。
何より任天堂自体がリモコンなりその他の周辺機器なり今後も続けていく気マンマンだしな。
441名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 08:10:37 ID:B7Kq7B3J0
>>440
クラコン標準になったらWiiは劣化品でしかない。
442名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 08:23:49 ID:Oh+4+rO70
確かにPS2は劣化品だったけど
シェア取ってたからな
443名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 08:46:00 ID:qAfmlH2s0
>>441
何から劣化したんだよwGCより性能良いんだから進化してるっての
444名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 08:50:42 ID:B7Kq7B3J0
>>443
わかってるくせにw
445名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 09:01:47 ID:6P46b+QP0
クラコンProも同梱して値段据え置きにすべきだな。
446名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 09:16:10 ID:TlUoChmXO
グラってどんなに綺麗でもショボくても、プレイしてるうちに慣れるんだよな
447名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 12:06:38 ID:6Yu7k5h80
>>440
んだねー。
よくクラコン推奨タイトルに対してのコメントで見る
「リモコン全否定!!」やら「Wiiで出す意味ねーー!」の類のヤツは
本当にアホ丸出しな感じがする。
448名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 12:42:01 ID:CTmVEIDYO
パッドが既に標準でついてるハードでは、出す意味が無いどころか
マイナスにしかならないと考えられてるんだろーねぇ。だから無理やりでもWiiで出す方がマシだと。
PS2の後継不在に悩むサードが、そんなつもりじゃなかったはずのWiiを強引に担ぎ上げ始めたわけだ。
449名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 18:36:24 ID:bcYnx1zT0
Wiiの特徴ってリモコンだけじゃなくて拡張コンがたくさんあるところもだから
別にクラコンの存在はWiiの否定ではないでしょうよ
450名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 22:08:15 ID:7LySvfEJ0
ま、好きなコントローラーでやれってことね
451名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 14:11:55 ID:8puOtjmT0
リモコン発表時のコメント
http://ascii24.com/ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/16/658064-000.html
(リンク切れなのでgoogleキャッシュかなんかで見れ)

一方で岩田氏は、あまりに他の家庭用ゲーム機と違うインターフェースを備えていると、
昨今のゲーム開発で一般的となった“マルチプラットフォーム開発”のゲームが
REVOLUTIONでは遊べなくなるのでは、という不安にも配慮し、拡張コネクターに接続する
従来型コントローラー“クラシックコントローラー対応アダプター”を用意すると述べ、
心配はいらないとした(同アダプターが本体同梱か別売りかについては未発表)。


つまりリモコンに行き詰ったから路線変更、ではなく当初からコンセプトとしてあったわけで
452名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 22:07:05 ID:voAh69cr0
今回のWiiのモンハン3を42インチの液晶でやったんだけど、
びっくりするくらいボッケボケ。こりゃ予想以上にひどい。
テクスチャーもこりゃあきらかに手抜きじゃねぇか。。。ひょっとして外注?
453名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 23:47:37 ID:MZ4HSFkq0
だからWiiでフルHDはやめておけとあれほど…
454名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 00:53:28 ID:X4lAXQtEO
フルHDというより大型の液晶でやると厳しいかもな
他のタイトルよりピントが甘い感じがするって聞くし
455名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 01:38:17 ID:131Cgzed0
ドットバイドットじゃなきゃ液晶はどれもボケボケになるわな
ちゃんとしたアプコン通せば結構改善される

つうかドットバイドットでも液晶の画質自体があまり褒められたもんじゃないし
あんまでかくなくてもいいからブラウン管のディスプレイを手ごろ価格で出して欲しい

1600x1200のCRTとか2万円位で買えてたのに
横をあと320ドット増やせば1920x1200なんだぜ
何故液晶ばっかりになってしまったのさ
456名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 06:46:41 ID:p4BkkTRUO
>あんまでかくなくてもいいからブラウン管のディスプレイを手ごろ価格で出して欲しい

また買う買うですか
457名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 06:55:07 ID:ZcrZWGy30
HDTVでSD画質の3Dはかなりきついよな。
Wiiでも428のような2Dタイトルはかなり綺麗に見えるのだが・・
458名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 07:00:06 ID:eYvw376d0
>1600x1200のCRTとか2万円位で買えてたのに

それ単に回路で無理やり高周波だしてるだけでブラウン管自体の品質は1024x768ぐらいだから。

459名無しさん必死だな
山田でモンハンのPVを40インチくらいの液晶で流してたな
ピントがボケてる感じだった
接続がコンポジだったのかゲーム屋で見た時はそこそこ綺麗に見えたけど