NHKは馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。:2009/07/22(水) 11:08:20 ID:I1M+RJyM0
高感度カメラなんて使うな!
受信料返せ!!!
2名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:11:23 ID:srglJAgW0
うんこ
3名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:11:57 ID:Jr8ltycw0
【マスコミ】 NHK、「皆様の受信料」を番組作りではなく「OBの年金」に補填…
ちなみにNHK職員の平均年収は1000万円超★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248218559/
4名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:17:42 ID:lTdKLBlYP
みてたけど、マジでNHKは馬鹿

皆既日食による暗闇化とその回復はたったの2分間。
じっくり通常カメラで写せばいいのに
終始高感度カメラで撮影して、暗闇感ゼロw

レポーター二人が凄く感動して神秘的な気分で語ってるのに
画面はただの昼間の映像にみえるw
5名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:20:54 ID:IaduKgzM0
この失態は次の皆既日食まで語り継がれるだろう
6名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:31:02 ID:I1M+RJyM0
俺たちはその場にいる感覚を得られる動画が生中継でみたいんだよ!
プロミネンスなんてみたくないの!!
暗くなったそこにいて小さな黒い太陽がみたかったの!!!!!!
NHK氏ね!!!!!1
7名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:32:54 ID:ozR8IhYF0
未だにNHKとか見てる奴いるの?w
8名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:33:15 ID:I1M+RJyM0
金星すら見えなかったんだぞ?
黒い太陽の周囲の全店に見える星空がみたかったんだよ!!
高倍率カメラ云々の技術者オナニーなんてみたくないんだよ!!!1
NHKは正真正銘の馬鹿!!!!!1
9名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:36:58 ID:Tp8RH4lvP
10名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:42:51 ID:w/NfvOD00
上海の映像見てダイヤモンドより真っ暗になるのがすげーじゃんと思った
日本の番になってマスゴミに日本がストライクと騙されていた事を知った
11名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 11:49:13 ID:21nTvKMN0
海上組のレンズが酷かった
12名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 12:03:07 ID:TsEsa8/q0
俺も同じこと思ったな
延々と高感度カメラで日食を映してないで
星空とか暗闇に包まれた周囲を映して欲しかったよ
日食でどれくらい暗くなったのかがほとんど伝わってこなかった
13名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 12:08:16 ID:I1M+RJyM0
NHKのあの生映像には臨場感がなかった。自分があたかもそこにいるかのようなという意味での臨場感。
これはゲームも同じ。臨場感のあるゲームは非常に引き込まれる。
ダイヤモンドリングとか、そんな女受けするバズワードで高倍率カメラなる技術者のオナニーを見せられても困る。
14(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2009/07/22(水) 12:13:06 ID:ihAn+NmAO
遠景はあとでフォローされていたし、星は金星「だけ」しっかり見えていたわけだが…。
15名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 12:18:48 ID:lTdKLBlYP
>>14
屋久島という自然の宝庫の森の中で、
皆既日食による動物植物の変化が重要ポイントだったんだけどねw

そのための森の中、そのための屋久島でしょう?

硫黄島は科学観測が目的だし、船上は360度の海の上での天体ショー。
それはどっちもうまくいったと思うよ

でも屋久島ロケの役目はまったく達成できてない
全ては高感度カメラを使ったせいでおじゃん
16名無しさん必死だな
そこまで叩くほど酷いもんでも無かったが
ID:lTdKLBlYPは一体どうしたんだ