割れ問題を本気でなんとかしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 09:57:11 ID:WjlAWrOh0
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0907/31/news094.html

 ちなみに今回のアップデートに対するマジコンユーザーの反応はというと、
「どうせイタチごっこ」「DS Liteで遊ぶか、アップデートしなければいい」などと冷静に状況を分析するものから、
「金持ってない奴はゲームするなってこと?」「これは問題だろ。任天堂はマジコンユーザーを客として見てないのか?」
といった、例によって逆ギレに近いものまでさまざま。


>「金持ってない奴はゲームするなってこと?」
たりめーだ、バカw

>「これは問題だろ。任天堂はマジコンユーザーを客として見てないのか?」
客なら金払えっつーのw
926名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 09:59:02 ID:WjlAWrOh0
>>924
Windowsは8900円なら買う。2〜3万の値打ちはない。
あれだけ大量に販売出来るのだから、ゲームソフトより高価なはずがない。

Linuxならタダだし。
927名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 10:17:49 ID:1WQ925kd0
殆ど中国経由で入ってきてるから
中国に対策させるしかないな
国内でやるとしたらWAREZ情報を交換するような掲示板の主催者を残らず逮捕して
情報が末端まで回らないようにするとか
928名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 11:13:07 ID:UEe3/EBlO
DSソフト配信男に実刑
時事通信見ろ
929名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 11:14:33 ID:WjlAWrOh0
DSソフト違法コピー販売に懲役2年6月
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090803-OYT1T00360.htm?from=main3

任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」シリーズ用ゲームソフトの複製データ違法販売事件で、
著作権法違反(公衆送信権侵害)などに問われた会社員朝霧由章被告(38)(大阪府寝屋川市)の判決が3日、京都地裁であった。

 栩木(とちぎ)純一裁判官は「巨額な製作費を投じた著作権者の努力を踏みにじり、多額の損害を与えた」
などとして懲役2年6月、罰金200万円(求刑・懲役4年6月、罰金200万円)の実刑判決を言い渡した。

 判決によると、朝霧被告は昨年7月下旬〜8月上旬、ゲームソフト「リズム天国ゴールド」の複製データを、
販売目的で不特定多数の人にダウンロードできるようにするなどした。
930名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 11:15:13 ID:UEe3/EBlO
無職なのに罰金と追徴金で900万円以上とかぱねえ
931名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 11:18:37 ID:hJjXhizM0
実刑出たね
932名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 11:28:40 ID:59Gj8Urc0
売ったら捕まるに決まってる。
933名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:20:53 ID:tOp9yNdh0
8/6発売のwiiのSDガンダムがもう流れててビビった
動くかわからんけど
934名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:23:53 ID:CFs7ygba0
任天堂はマジコンユーザ全員に罰金900万を請求しろ!
935名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:32:29 ID:iWCMQvcxO
割れ問題を本気でなんとかすると、中古が出来ないハードが出てくる可能性があるな
ワンハードワンソフトの徹底がこういうの最も効果的な対策だろうし
936名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:37:18 ID:5IzAwemJ0
>>935
DL販売とかライセンスキー付きゲーになっちゃうな。
俺の家だと居間と寝室にそれぞれゲーム機あるんだけど、それぞれ用にゲーム買えとか言われたら悲しい。
937名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:41:18 ID:jN1ujTvm0
PSPのDLゲーは確か5台までOK
938名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:42:51 ID:iWCMQvcxO
>>937
まあ、その位余裕を出すだろうな
939名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:45:56 ID:CFs7ygba0
>>935
中古が起動しないというより中古で売りたくなくなる系にすればいいだけ。
まあ、データバックアップ機器がいたちごっこで出るしエミュも出てくるから
あまり意味はない。

>>936
ライセンス付きというか、それが箱○PS3のアカウントになればいいだけのこと。
あとは購入して一艇時間建つと、ゲーム内のモードやマップのトレンドがDLCアイテムに
なって、有料購入しないと楽しめなくすればいい。今そうなっているな。

これなら中古ソフトを購入したとしてもDLCを別個アカウントで取得しなきゃまともに
楽しめないから良いこと。
940名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:48:09 ID:jN1ujTvm0
VCは1台だけだけどなー
941名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:53:23 ID:iWCMQvcxO
>>939
中古で売りたく無くなるソフトってのは幻想だと思った方がいいと思う
第一、程々に飽きて次に手をのばして欲しいゲーム屋とそのコンセプトは抵触しかねない

飽きても売らない客を相手にするという手もあるけどな。任天堂みたいに
942名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 12:55:15 ID:Nx8gLpDkO
それはアカウント管理とのバーターな面があるからな
アカウント管理は低年齢層やライト層には敷居が高いから難しいな
943名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 13:02:10 ID:CFs7ygba0
>>941
だなぁ。64の頃とか、ソフト内にセーブするタイプだったけどやらないソフトがゴミになる前に
売って新作に乗り換えるタイプだった。
944名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 13:40:23 ID:tDRhTHBM0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009080300036
ざまあ どんどんやっちまえ
945名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 14:42:02 ID:ZQLc+yBE0
>>926
MacOSいいぞ
アップグレードなら2980円だし
スペックも高いし

まぁ7からファミリーライセンスが出るみたいだから
やっとだけど・・・。
946名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 14:50:12 ID:59Gj8Urc0
>>945
SPに金取るけどな
947名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 15:53:14 ID:x4IKR/o60
データをコピーするだけで実際に製作元からデータがなくなるわけじゃないから
犯罪だって認識が薄いんだろうな
948名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 15:57:42 ID:5IzAwemJ0
>>947
逆に、DL販売とか課金アイテムを「手元にモノが存在しないから」って金払いたがらない人もいるな。
なんか、感覚として似てる気がした。
949名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 17:05:23 ID:WjlAWrOh0
>>945
この間買ったばかりだから。SnowLeoperdへのアップグレードも予約済み。
980円ぐらいだったかな。9800円の間違いじゃないのかと何度も確認し直したよ。
950名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 17:43:48 ID:4tYguCkX0
>>930
アメリカとかじゃこの程度じゃ済まないかもな
下手すりゃ億単位の賠償金が…

でも実刑&900万の罰金はかなりGJ
951名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 17:44:21 ID:tDRhTHBM0
民事はこれからだからもっと取られるね
952名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 17:55:03 ID:jEnwla910
DSくらい裾野が広ければまだやってけるんだろうけど。
箱なんて物によっては割れの方が数倍出回ってたりするからなぁ。
情強にもほどがあるだろ。
953名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 17:59:11 ID:5IzAwemJ0
>>952
そんだけ何回も何回も何回も何回も何回も何回も同じこと書いてると、もう、荒しコピペの一つにしか見えないんだけど…。
954名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 18:01:00 ID:3Q+ph0Lw0
ぶっちゃけいくら重い処罰されてもこの判決が大々的に報道されないと意味無いよな
955名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 18:01:28 ID:9gthzQMR0
>>916


コピコンは正規ユーザーにまで被害与えるのが問題だっただけだろ
音は悪くなるわ、ドライブ痛めるわロクなモンじゃない
956名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 18:49:52 ID:fe53sNmE0
>>955
正規ユーザもコピーを制限されるのが問題。
今時、毎回ディスクをグルグル回して音楽聞く奴なんていねぇ。
957名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:10:00 ID:zzGghDDSP
音楽業界は著作権を口実にしてあからさまに利益を求め、
そして自滅した感があるな。

コピーコントロールCDやrootkitを導入した企業は、結局自分のことしか考えちゃいない。
自分さえよければそれでいい。
この発想は割れ厨と一緒だな。
958名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:16:00 ID:QZQA2rqp0
>>956
正規ユーザーも被害者だが、不便って言う程度のもんだろ
製作者は金銭的にダメージくらってんだ
利便性よりも、製作者を守るほうが先だ
959名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:24:58 ID:fe53sNmE0
>>958
不便というか、コピーできないならぶっちゃけ使い物にならない。
960名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:30:07 ID:QZQA2rqp0
>>957
コピーコントロールは俺も大嫌いだが
だからといって、利益を求めてやった自己中なことだとは思えない
ファイル共有ソフトの台頭が大々的に報じられる中での必死の抵抗だろ

服とかについてる万引き防止のタグと一緒
無理にはずそうとするとインクが飛び散るとか、ブザーがなるとか

なぜそれを割れ厨と一緒にしようとするのかねえ、無理がありすぎだろ
悪いのは泥棒していく犯罪者だよ

>>959
不正に利用する奴を恨め。奴らのせいで
どんどん監視カメラは増えていくし、物の値段にそういう費用も上乗せされる
961名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:33:08 ID:fe53sNmE0
>>960
そもそも制限をかけようとする方向性が変なんだよ。
制限することばかりに目が行って、製品の魅力を落としていたんじゃあ本末転倒。
962名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:43:16 ID:qdYfdOdM0
裏技・改造板の住民は今頃ガクブルかな?
963名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:46:56 ID:ieRdIFXr0
制限を付けたのが先じゃない。泥棒が盗むから対抗したんだ。
物事の順番を都合のいいように改変するなよ泥棒。
964名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:48:50 ID:zzGghDDSP
>>960
rootkitについてはどう?
著作権を守るために、ユーザーのPCにスパイウェアを仕込むのはOK?
965名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 20:19:23 ID:6r1qa0EK0
>>962
裏技改造板の連中も割れには批判的だぞ?
ダウソ板の間違いじゃ?
966名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 20:19:41 ID:QZQA2rqp0
>>964
コピーコントロールもrootkitも糞だと思ってるよ、大嫌いだわ

あくまでそういう立場でいる上での話だけど
rootkitって言ったって、聞いたCDの情報送信くらいだろ
他のウイルス的なrootkitのせいで聞こえが悪いだけじゃね

やったことは糞だが、それを槍玉に挙げて割れと同じっていうのは別次元
不正コピーする奴が悪
967名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 20:23:49 ID:fe53sNmE0
>>966
不正コピーなんてほとんどないだろ。
叩くべきは不正頒布だ。
968名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 20:29:48 ID:QZQA2rqp0
>>967
ああ、確かにそうだな。間違えてたよ
全面的に同意ですぜ
969名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 20:52:24 ID:tDRhTHBM0
>>965
表向きはそうだろうな
裏じゃ何やってるかわからんw
970名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:08:40 ID:olJ6yc/30
971名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:08:46 ID:ZQLc+yBE0
SEGAもCAPCOMも
PC用のオンラインゲームではrootkit入ってます^^
972名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:37:58 ID:gzhLX7n+0
全ハードがPS3レベルのプロテクトを装備した鉄壁要塞になったら割れ大国のお隣その他諸々はどうするんだろう
どうするもこうするも元々PS3レベルのプロテクト当たり前の様に入れておくべきなんだけどな。

現行ハードってそこまで発売時期離れてないよね?なんでその時出来る最大のプロテクト採用しなかったんだろ
マジコンで失う利益考えたら先行投資と見れば全然痛くないだろうに…
973名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:42:32 ID:fe53sNmE0
>>972
マジコンで失った利益は0だろ。
利益を侵害しているのは、ファイル共有ソフトの使用者や、海外頒布サイトの運営者。
974名無しさん必死だな
違法なダウンロードや共有する人は後を絶たず、それを監視する全米レコード協会(RIPP)などの団体が、ダウンロードする人々をランダムに訴えるケースが相次いでいます。
その中でジョエル・テネンバウムという学生が敗訴し、1曲につき2万2500ドル(約213万円)の支払いが命じられ、
ダウンロードおよび共有した30曲の罰金総額はなんと67万5千ドル(約6400万円)となったそうです。
ボストン大学の卒業生であるテネンバウムは2004年にダウンロードおよび共有した30曲についての罪を認めているようです。 著作権侵害したとして、
1曲につき15万ドル(1420万円)の計450万ドル(約4.3億円)を請求する裁判が行われていました。
そして丸1週間をかけて陪審員たちが出した判決は、
1曲につき2万2500ドル(約213万円)というものだったのです。

・アメリカはRIAAの所有物だ。
・タイムス、ワーナー、ユニバーサル、ソニー、EMI。
http://labaq.com/archives/51244133.html