箱○とのマルチは魅力的か?正反対の記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:17:53 ID:l06ijF1X0
Protopype、inFamousより90%も多く売れた
ttp://www.destructoid.com/prototype-expected-to-outsell-infamous-by-90-percent-139606.phtml
EEDRの調査によると、マルチのPrototypeはinFamousよりも90%多く販売
PS3だけでもinFamousの25-50%は多く販売

これはパブリッシャーに若干の意味をもたらす
要するに、独占のinFamousで誰も怪我をしなかったと同時に
Xbox360とのマルチにすればより多く儲ける可能性が明らかに存在する

EEDRのディレクターアナリストJesse Divinich氏:
「SCEAは独占のために何も払っていないとは思う
 開発したSucker Punchは今までPS2とPS3ゲームしか作ってない
 彼らはソニー独占で居続けるために多くの財政的インセンティブを受けていると確信している
 それは恐らく、総売り上げにに対する高いロイヤリティ比率という形だ」

「SCEは現在、独占のために金を払える財務状態にはなく
 1st独占ゲームの発売に制限を加えている
 独占DLCのために金を払わないと公言している」
 
「Agentにも財政援助か技術援助か、裏で何がしかの援助をしていると思っている」
2名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:18:06 ID:l06ijF1X0

     ↑
     ↓

http://gs.inside-games.jp/news/194/19481.html
>マルチプラットフォーム(PC、Xbox 360、PS3)のPrototypeが、PS3専用のinFamousの販売本数を最終的に90%上回ると予測。

>ところが、PS3プラットフォームだけを対象にした場合、北米においてはinFamousのセールスがPrototypeを35%上回るといい、
>売り上げカーブが長いという専用タイトルの強みもあり、この差は将来50%以上に開く可能性もあるとのこと。

>Prototypeのマルチプラットフォームリリースにあたり、Activisionが投じたロイヤリティーの額ははっきりしていないと話す
>Divnich氏ですが、一方のinFamousを開発したSucker Punchは、独占タイトルの提供を続けるために、
>SCEAから相当な額の報奨金を受け取っているはずだと指摘。
3名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:24:24 ID:AJpGwrjzP
3行で
4名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:27:12 ID:1a4qQxsg0
PS3
独占リリースは
馬鹿のやる事
5名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:27:53 ID:CZy4JHc20
InFamousはSCEからリリースされたのに、SCEが絡んでない訳が無い
つか、Prototypeより先に出したけど、全然話題にもなってないなInFamous
6名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 00:00:27 ID:8HbdzHMk0
話をまとめると、PS3で商売する事自体が終わってるって事じゃ・・・
7名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 00:43:05 ID:B98xBmEvP
・ProtptypeのPS3+Xbox360の本数が、inFamousの90%を超える
・inFamousの本数が、PS3版Proptotypeの本数を35%上回る。最終的に〜50%。

inFamousの今の本数を100とすると
Protptypeの総数は190
 内訳は、
  PS3版 100/135=74
  Xbox360版 190-74=116
inFamousの本数がPS3版Protptypeを50%上回る時の本数、111
もちろんその頃にはPrototypeももっと売れてるだろう

マルチで190超
独占で111
どっちが開発会社にとって得ですか?という話だよな。

ぶっちゃけた話、PS3独占ゲームはロングテールという理論が事実と違うだろ
PS3独占ゲームの販売数はどれもショボイ
ロングテールどころか早期消滅型だ

明らかにPS3独占よりもマルチのほうがいいし、
逆にPS3を切ったほうがもっといい
8名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:01:03 ID:1UA+1yfZ0
発売1ヶ月くらいだと良く判らんけど、普及台数が多いハードの方が
普通は小売りのソフト在庫数が多いので、数ヶ月経つと360の方が更に伸びる筈。

日本だと、360ソフトの方が初週で頭打ちでPS3の方がリピートもかかりやすい
けど、北米だと全く逆になると思えばいい。
北米だとPS3は初動命で、360はその後も若干伸びていく。大ヒットすれば
北米市場は1年以上売れ続けたりするしね。
9名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:12:58 ID:P34nrFTR0
その上で、実際にPS3を切って成功したGoWだのマスエフェだのL4Dだのっていうタイトルがあるからなぁ
10名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:28:26 ID:aZdMt2G/0
>>7
ビックリする位分かり易かった
11名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:29:02 ID:1UA+1yfZ0
まあ、まだPS3はそこまで落ち切った訳でもないので、当面はマルチの方が
いいんじゃないの。360の半分の売上でもデカイ事には変わりない。
ただ、最初からあまりCSに力を入れてないPCメインのソフトは、360のみ
の方がいいんだろうね。
大手がPS3を切るかどうかを判断するのは、今年の年末商戦を見た後になると思う。
12名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:34:05 ID:P34nrFTR0
>>11
アクティの発言を蹴った以上先が無いのはわかってるし、
先が無いのに開発機仕入れてどうにかするってのもマゾイ話ではありませんか
13名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:42:45 ID:1UA+1yfZ0
うーん、流石にまだPS3を全部切るのは早いかと。
むしろ、360がまだ伸びきっていないのが問題だと思う。北米以外はまだまだ
普及は進んでいない。
PS3どうこうより、むしろ360が単独でも十分な市場を形成出来れば、自動的に
360独占でも問題は無くなる。もっと売らなきゃいけないのは360の方。
14名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:51:33 ID:P34nrFTR0
切るのが遅かったからアクティが「もうやってられん」と言い出したわけで

何にせよPS3へ1本も出してないバイオウェアが言っていい言葉じゃ無いのは確か
15名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 02:00:17 ID:PMkuqhmFO
SCEJがローカライズする気ないんだから
売る気ないんじゃない?
16名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 02:04:54 ID:In+KUNa20
>>1
計算の中に据置値が含まれて無いようだけど正しい数値と言えるの?
17名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 02:05:56 ID:Ha6CylIV0
>>7
PS3のファーストソフトは販促とかでぼっこぼこつけるから・・・
本数だけはいつの間にか膨れ上がってる
18名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 02:15:36 ID:AYpwcVMv0
>>17
それも最初だけだな
販促とかでぼっこぼこつけたモタスト1が350万本
2は60万
19名無しさん必死だな
実際はレジ2とかもあの程度のタイトルなんだよな
アンチャも2は自力でミリオン越えてくるのかってとこ