MS、音楽ストリーミングサービスを開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:12:04 ID:ysPJRydW0
ttp://www.xboxic.com/news/5498
MSはSpotify(※)に対抗し、7月末に自信の音楽ストリーミングサービスを開始する予定
音楽を無料でストリーミング視聴&無料DLできる
後にはXbox360に導入されたりZune HDプレイヤーの販売促進にも使われることを示唆

MSNエグゼクティブプロデューサーPeter Bale氏:
「音楽はMSにとって重要な領域であり、
 間もなく音楽ストリーミングサービスを起こそうとしています。
 それはSpotifyに類似しているが、ビジネスモデルについてはまだ調査しているところだ。
 
 Spotifyの場合は30分につき1分の広告を聞けば無料で視聴できるし
 9.99ポンド/月を支払えば広告をオフに出来る。
 MSも有料のプレミアムサービスと広告付きサービスを考えている。
 他の類似した企業のビジネスモデルを良く見た上で、何が消費者とMSにとって最適か調べている」

 ※Spotify:P2P技術をベースにした音楽ストリーミングサービス。2008年夏開始。
   数曲おきに広告が入る合法的なサービス。
   サービス対象地域が狭いのが弱点
2名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:14:36 ID:HGaHPq4/O
日本でもやるの?
PS3で試聴できる音楽DL販売するなら買いまくる
3名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:15:51 ID:Fl+1hHxf0
相変わらずなんでもパクって自分でやりたがる企業だな。
4名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:16:21 ID:g9U37ZMI0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000571-san-soci

無料基本ソフト(OS)の開発計画を公表したグーグルに対抗するように、
MSは13日、統合ビジネスソフト「オフィス」の簡易版をインターネット経由で無償提供すると発表した。

マイクロソフトは「オフィス2010」を来年前半からネット上で提供する。

マイクロソフトがオフィスの無償化に踏み切った背景には、
ネット経由での無償ソフトの提供を強化しているグーグルに対抗する狙いがある。

5名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 21:47:18 ID:ize8esJB0
やったー
MSの収益源のひとつが潰れたワーイ
6名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 23:20:44 ID:TXl6dQfw0
いまだCDを買い続けるおっさんな俺には
敷居が高い
7名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 23:21:26 ID:zgqqqV5y0
じゃあ書き込むな
8名無しさん必死だな
保守しない