ゲーム制作向け日本語版、MS無償提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:24:16 ID:RqTUco0x0
日経産業新聞4面「ゲーム制作向け日本語版、MS無償提供」
http://www.inside-games.jp/news/362/36293.html
マイクロソフトは9日、無償のゲーム制作ソフト「XNA Game Studio 3.1」の日本語版の提供を始めることを発表しました。
Xbox360などに向けたゲーム制作するための開発環境を整えられます。個人のゲーム開発者や資金力のないベンチャー開発を後押しし、
Xbox360の魅力を高めます。

ツールのダウンロードや説明等はこちら
http://creators.xna.com/en-US/japan/
2名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:27:24 ID:nexDuuMJ0
MSの前ではソニー如きでは太刀打ちできんなwwwww
3名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:30:14 ID:WoAEluKR0
これプログラムの知識ないと無理?
4名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:31:01 ID:OLLfCRqU0
>>3
C#の知識がいる。

あと.NET Frameworkの基礎知識。
XACTとかもか
5名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:31:09 ID:D7+xr2oOO
これって同人ソフトがLIVEからダウンロード出来る奴だっけ?
6名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:31:20 ID:aOBrdrfAO
ただは凄いね
これが360じゃなかったら・・・!って思ってる会社多そう
7名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:31:44 ID:kRAkviLn0
一方SCEはツールを割引、だっけ?
8名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:32:24 ID:5rgO5IZdO
現場のプロとしてはどうなんだろうか。
諸手を挙げて歓迎なのか、それとも今更って感じなのか
9名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:32:36 ID:CPA4NiQ50
これでエロ制限さえなかったらw
10名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:33:37 ID:EitfBk140
PS3終わった…
これで日本の中小サードも箱でゲーム作り出す
完璧終わった、終わったよ…
11名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:33:59 ID:OLLfCRqU0
>>6
Windows用ゲームも作れるよ。
両方で動くように書けば(入力部等)コンパイル条件変えるだけでWin用も箱○用も作れる。
12名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:37:14 ID:kRAkviLn0
とりあえずこれで「うちのチームには箱の開発ツール届いてませんから」
みたいな逃げ口上は封じられるわけだな
13名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:37:38 ID:Pxm6nihn0
>>6
?
今時そんな宗教入ってる開発者なんて皆無
というかそんなズレた感覚じゃまともなゲームは作れん
14名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:37:59 ID:aOBrdrfAO
日本じゃパソゲーなんて360以上に終わってるからなぁ
任天堂はDSツクールでも出してやれ
ワリオみたいにケチケチしてないで
15名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:38:54 ID:3joQrMvl0
前提知識がある人なら、ゲーム作るのがスゲー楽なんだろうな、と思っていじっている。
16名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:39:24 ID:E4MDUHLiO
一方、SCEは痴漢戦士達にドラクエのネタバレ爆撃を命じた
17名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:39:27 ID:kh0ukG6j0
3 名前が無い@ただの名無しのようだ 2009/07/10(金) 13:10:50 ID:aGi56pGk0
フライングネタバレ

創造神グランゼニスが人間は失敗作だとして滅ぼすことを決定。しかし天使は人間側につく。
ゼニスは様々なドラゴン、魔神を作り出して天使と人間を攻撃
大天使エルギオス率いる天使軍は神々を滅ぼすことに成功するが地上は壊滅。
天使たちは人間から迫害を受ける
エルギオスはゼニスから奪った力で神になろうとするも制御できず堕天使化。
↓100年くらいたつ
皇帝ガナサダイが闇竜バルボロスを復活させる

ラスボス
暗黒皇帝ガナサダイ
闇竜バルボロス
堕天使エルギオス

裏ボス
邪眼皇帝アウルート
怪力軍曹ボイノス
魔剣神レパルド
破壊神フォロボス

マルチ裏ボス
破壊神の妹フォロボシータ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1079246.png
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d595757.png
18名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:39:48 ID:E6LbWdt60
>>13
どんだけ捻くれてんの?
19名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:40:27 ID:GqsyvG8E0
流石のゲイツマネーだな
20名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:42:20 ID:ksYhZmU8O
>>11
すげえw
21名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:42:37 ID:2VlT0lit0
正しい金の使い道だわな
22名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:43:10 ID:tt25qE3v0
>>3
XNAに関する本って結構出てるから興味あったら見てると良いよ
23名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:43:16 ID:xh647qNM0
これってDLゲーのやつじゃないのか?
普通のパッケージソフトみたいなの作れるのかよ
半端ねぇな
24名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:43:58 ID:Pxm6nihn0
>>18
?
25名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:44:28 ID:79MGUY0aO
これって年会費2万円と販売代金の30% さらに広告費なんちゃらかんちゃらと差っ引かれるから
海外の同人ゲームフォーラムだと異常に人気悪いんじゃなかったっけ
26名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:45:46 ID:15od6iUI0
7月中に日本でもインディゲームズが開始するんだってね。
27名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:51:14 ID:PifMyuStP BE:463842465-2BP(217)
>>12
XNA対象にしてるのは
アマチュア〜セミプロ クラスのはずだから
一応開発機材もらって無いっていいわけはまだ使えるよw

というか箱で起動するときに有料アカいるのはいいから
ソースまく以外に中間モジュールから箱に転送できるようにしてくれ
さすがにスパゲッティなんぞ公開したくないw
28名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:51:25 ID:lLio+fPw0
専門学校で取り入れてる所も結構あるね
XNAのコンテストとかで学生が入賞してたりする
29名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:57:17 ID:15od6iUI0
XNAで制作したゲームがXBLAデビューするFez
ttp://gamevideos.1up.com/video/id/24123
ttp://www.youtube.com/watch?v=-H54u4VmDFc

Halfbrick Studios社のHalfbrick Rocket Race
ttp://www.youtube.com/watch?v=ciWk6hOr96o

Elysian Tail: Dust
http://www.youtube.com/watch?v=GumIlPK5hLM
30名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 22:58:12 ID:WoAEluKR0
じゃあおれ配管工が悪い亀にさらわれたお姫様を救い出すゲームつくるわ
31名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 23:00:44 ID:13xVN4UV0
じゃあ俺幼稚園児が三輪車で暴走するゲーム作るわ
32名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 23:17:48 ID:PifMyuStP BE:463842465-2BP(217)
>>28
ゲーム制作なんて名乗る以上はコンシューマの制作もいるけど
疑似開発環境だけならPCで無料でいけて実機環境も
市販の箱だけでいけるってのは強みとしてあるよ
学校系なら箱実行ライセンスも申請したら無料でくれるしね
33名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 23:43:48 ID:2WWfOy6P0
「XNA® Game Studio 3.1」 日本語版の提供を開始
ttp://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20090709.htm
34名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 00:13:20 ID:n3I0bAau0
ものすごくがんばっても、WIIウェアレベルが出来れば神
それぐらいこれじゃ性能が活かせない
35名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 00:19:43 ID:duqGP4kwO
>>30
のちの宮本である
36名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 00:48:54 ID:hjxgIyeo0
だいたいこんなクソ開発環境で作れるゲームなんてFlashゲーより低レベルだよwww
SCEが提供している開発環境から比べたらおもちゃみたいなもんだよwwww
まぁ、クソ箱の低性能にあわせたって感じだなw
37名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 00:50:45 ID:DBw8PxbU0
>>36
つか、SCEがVisualStudio用にPS3コンパイラ配布してたんですけど…
XNA(VisualStudio2008)が糞なら、SCEが配布したヤツも糞って事だな
38名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 01:17:22 ID:+5t1R7uc0
>>36なんかに何言っても無駄じゃね。
どうせVisualStudioがどんなものかなんて知らずにカキコしているだけなんだろうからな。
39名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 01:21:34 ID:E/Xsyy4i0
>>36
頑張って作ってものびのびボーイしかできないPSWと一緒にされても
40名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 05:06:07 ID:T430IZb60
これで作るために趣味でプログラムやりたいんだけど
オススメの本とかある?
ベーシックだけ10年くらい前に、大学で勉強したことがあるんだけど
41名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 05:31:08 ID:fjhmQdKj0
無料って言ってもいろんな名目で金取られるけどな
42名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 05:46:22 ID:srbNk/ts0
ゲーム制作向け日本語版って意味不
43名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 07:17:11 ID:sM8HIZCV0
>>40
とりあえずC#勉強のためにオレイリー本とか読んどけ
あと英語は読み書きできて当然というのがMSのサポートだから
日本語版だろwと思ってなめてたら泣きを見るよ
ヘルプ見ても日本語が不自由だし、酷い時はルー語になってたりするからなw
44名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 07:21:42 ID:zc/+PYIN0
C#って良い言語だよなぁ
長年C++使っててつい3ヶ月前ぐらいからC#始めたけど、もうC++はいいや
45名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 08:00:58 ID:3FRSKyjH0
>>40
個人的に使ったもの。CとC++の知識は多少有り。プログラマの才能無し。

(1)「独習C#」3800円(+税)
・C#の勉強用。分厚い分、丁寧に書いてある。後半のあんまり使わない機能は読まなくてもいいと思う。
(必要になったら読めばいいと思うし)

(2)「XNA Game Studioで始めるゲームプログラミング」2300円(+税)
・スゲー初心者用のXNA入門本。かなり薄い。対応バージョンがXNA 2.0なので注意(まあ、違いが
分かる所までは解説してないけど)。絵を出したり、音を出したり出来るようになる。あまり深くは突っ込んで
解説していない(薄いし)。

(3)「XNA ゲームプログラミング」3480円(+税)
・中〜上級者用。初心者にこれをいきなりポンと渡されたら、挫折すると思う。少なくとも、(1)を大体読んだくらい
の知識がないと理解不能だと思う(センスのある人は別)。XNA3.0対応。ただ、これとヘルプを読めば、大体
使いたい機能は使えると思う。必要な所だけ読めばいい。

作り方が分からなければ、ゲームジャンル別の参考書を買ってもいいと思う。
シューティング用の参考書とか。
46名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 08:04:43 ID:CqMdsSH10
XNAを使いたいという理由で始めるというのはとりあえずパソコン覚えたいって言うおばちゃんと通じるものがあるな
4740 :2009/07/11(土) 08:11:51 ID:T430IZb60
みんなthx、これでしばらく休日はプログラムの勉強で暇をつぶすことにするぜ!
48名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 08:15:48 ID:JO76VuNh0
49名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 08:17:54 ID:0UGMWpFJ0
フリゲーとか同人ゲーがでてくるんかな
50名無しさん必死だな
C# 自身の勉強だったら Head First C# がオヌヌメ
VS2008 の使いかたも結構書いてあるし、オブジェクト指向設計も自然に身につくようできてる
日本語版は章が削られているのは残念ではあるが。