【11400円】任天堂の神定価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
【11400円】
●いちまん-せん-よんひゃく-えん【11400円】

今は昔、SFC全盛期時代(90年代中ごろまで)のいわゆる大作RPGの希望小売り価格。
FFやDQ、ロマサガ、聖剣などたいていのRPG系はこの価格がつけられた。
もちろんこの価格より 「若干」 安い、 「若干」 高いというゲームもちらほらあったが、
とりあえず定価で買うのに

諭吉×1、漱石×2
の高コストコンボをレジに叩き付けなければならなかった時代があった。
しかしまあロックマンとかヨッシーとかのアクションゲームでさえ9800円だったこともあり、
カセットロムの時代はお年玉・親泣かせの時代でもあった。
2名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:25:01 ID:unAE5c2D0
1991/07/19 *8,800円  ファイナルファンタジー IV
1991/10/29 *9,000円  ファイナルファンタジー IV イージータイプ
1992/01/28 *9,500円  ロマンシング サ・ガ
1992/12/06 *9,800円  ファイナルファンタジー V
1992/12/19 *9,800円  半熟英雄 〜ああ、世界よ半熟なれ…!!〜
1993/08/06 *9,800円  聖剣伝説 2
1993/09/10 *7,900円  ファイナルファンタジー USA ミスティッククエスト
1993/12/10 *9,900円  ロマンシング サ・ガ 2
1993/12/17 *8,800円  アルカエスト
1994/04/02 11,400円  ファイナルファンタジー VI
1994/09/02 *9,900円  ライブ・ア・ライブ
1995/02/24 11,400円  フロントミッション
1995/03/11 11,400円  クロノ・トリガー
1995/09/30 11,400円   聖剣伝説 3
1995/11/11 11,400円  ロマンシング サ・ガ 3
1996/02/09 11,400円  バハムートラグーン
1996/02/23 11,400円  ガンハザード
1996/04/05 *8,000円  ルドラの秘宝
1996/05/24 *7,900円  トレジャーハンターG
3名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:25:19 ID:l++bit7kO
またゴキブリホイホイスレかw
4名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:25:58 ID:SpBuSEls0
日本も貧乏になったもんだよな
5名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:26:29 ID:JA7ltEzX0
この頃景気良くて良かったな
6名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:27:06 ID:unAE5c2D0
神本体価格上げ

ニンテンドーDS:DSシリーズ本体
http://www.nintendo.co.jp/ds/series/index.html

15000円 ⇒ 18900円
7名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:27:06 ID:LeJsGjR80
ドラクエ1・2も高かったよなぁ
8名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:27:14 ID:bbRQQL8EO
また乱立か
SCEにネガティブなことが起こる前触れだな
9名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:28:29 ID:BZcsaaAJ0
>>2
コーエーが1本も入ってないぞ
10名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:28:53 ID:q8Oj0Iqb0
まー任天堂はロード時間の問題が解決するまで光学メディアに移行しなかったしね。
PS、PS2とか今考えると地獄のようなロード時間だったのに、よく耐えられたもんだ。
あのクソロードのおかげで、昔のゲームやり直す気も起きない。
11名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:29:33 ID:BSy90LB20
定価で買ってたやつなんているのか?
12名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:30:03 ID:joCDE8NL0
こーやって価格コントロールをするからゲーム業界が腐っていくのを理解してないよね、任天堂って。
主導権握るとこーゆーことやらかすからこわい。
13名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:30:03 ID:BZcsaaAJ0
よく見たらスクエアタイトルばっかじゃねえか…
14名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:30:48 ID:sFlgwflY0
値段を持出してくるあたり、それに関係するSCEのネガかな。
FF13が狂った値段(1万over)とか、
go が30000円くらいとか、
薄型PS3が現行機より値上げとか。
15名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:33:49 ID:BSy90LB20
俺的にはSFCよりもPS1のソフトが5800円で固定されてて
SSのソフトが4980円に値引きされてた時のほうが納得できなかったが
16名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:38:43 ID:gUE9Oj830
>>13
スクエニは大容量を必要としたので値段も上がってしまった。
17名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:41:22 ID:FA8/RRVh0
一方でSCEはロイヤリティを倍にし、サードを窮地に追い込んでいるのであった・・・
ゆくゆくは価格転嫁に跳ね返りかねない・・・
18名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:43:04 ID:5NEqESF30
価格はソフトの媒体の問題じゃないのか?

確かにCDになって値段はさがったけど、64ソフトの起動の早さとか
ロードのストレスなしはでかかった。

>>1は価格がまた高くなるかもしれないから任天堂がトップをとっては
困るという意見なのかな?
でもSCEがトップを走ってる時代は型番違いでソフトが正常に動かない
とかいうユーザー泣かせのことやってたし、PS3の当初の値段なんかを
見て、偉そうなこといえる立場かい?って思うなw
19名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:48:06 ID:unAE5c2D0
>>18

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ // バイトの俺に聞かれてもそのなんだ困る
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
 
20名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:48:58 ID:QfgF2aLVO
クソゲーすら定価販売させたSCEよりましだな。
21名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:49:14 ID:bbRQQL8EO
シェアをとってる方のソフトが高くなるどころか

シェアが少ない方のソフトが高くなる予感
22名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:50:34 ID:ggs9GfxwO
普通コーエー価格で書くだろ
23名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:53:54 ID:Q+G6rmkA0
14800
24名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:54:45 ID:gt18Gqwg0
FF13は9980とかになるんじゃないの
1万台にはさすがにいかないと思うが
25名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:56:54 ID:OcjaPVss0
コーエー「無視すんなよ」
26名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 07:58:24 ID:MoTPQ7a00
ほんとスクエニ価格はひでーよな

DSでもFF3は6980円だったし
27名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:00:17 ID:OfXiwbHn0
任天堂がぼってたせいでスクエアは高くせざるを得なかった
任天堂が悪いのである
28名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:01:28 ID:BSy90LB20
そんな価格でもミリオンだからな 他のメーカーはやる気なくなるな
29名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:02:11 ID:y5HlVsBD0
空気読まなくてごめん
半導体バブルってNGワードなのか?
30名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:02:45 ID:bbRQQL8EO
FF13の価格が9000円台になるフラグだな
31名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:03:19 ID:Wb4DLtdKO
ヒント:バブル
32名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:04:09 ID:HQvKwkA20
この辺の値段吊り上げで有名なスクエアとコーエイがPSに貢献したのは面白い話。
コーエイはPC版の価格もあったから仕方ない気もしないでもない。
33名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:05:45 ID:GQxIiqU3O
任天堂は9800円までしか付けてないけどな
高い事は高いがw
まあカセットの限界を感じた時代だな
どのメーカーが出そうがあの時代だとカセットで出す以上
あの価格は避けられなかっただろうよ

そういう意味じゃディスクメディアへの移行は良かったのかもな
34名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:08:57 ID:JbwPP5LBO
>>12
携帯機30000
据置機49800で本体出す会社がそれを言うのか
35名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:10:34 ID:Uw52NTGY0
>>33
そりゃ、任天堂はロイヤリティ払わなくていいもんな。
36名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:11:21 ID:I6h5eGWEO
20万で出すつもりだったんだよな
37名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:12:20 ID:GhdW2SqQ0
>>1
スレタイ失敗したからって立て直すなよwこっちも責任持てよ

スーファミ時代が一番良かったハードは任天堂だけでいい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1246659706/
38名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:12:41 ID:GQxIiqU3O
中古だとマリオワールドとかFFXとか1500円くらいで売ってたから
新品にこだわらなければ今と変わらない不思議な市場だったな
39名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:13:38 ID:HfUYuTEe0
発売4ヵ月後のスパドン新品をほとんど定価で買ったあの日の俺を殺したい
小学生に一万円近くも出させるんじゃねえよマジで
40名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:15:47 ID:Uw52NTGY0
>>17
さぁ、ソースを出して貰おうか。
勿論、今年のロイヤリティの話だ。
41名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:17:20 ID:BSy90LB20
マリオカートは中古の値段が全然下がらなかった
リッジレーサーにハマった後で購入したおかげでマリオカートの面白さはわからなかった
42名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:17:31 ID:N6zByqre0
>>27
情報元plz
43名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:18:09 ID:RVfCNDUd0
第四次スパロボなんて、定価12800円だったな。
今考えるとボリ杉w
44名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:20:09 ID:GQxIiqU3O
スーファミのマリカーは結構ガチな面が強かったけどな
まあ裏を返せばアイテムでそこまで逆転出来なかったって話だが
あっもちろん羽以外ね
赤コウラとか向きしか読んでくれないから差が付き過ぎると役立たずだった
45名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:22:42 ID:NWu4rci7O
時代は変わったな
社長が代わって時代も変わった
代わって空気になっちゃったところもあるけど
46名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:24:38 ID:5z7jRA2kO
64の値下げ早かったなぁ。最初から6800だったらよかったのに
47名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:28:07 ID:GQxIiqU3O
>>46
あのくらいからROMの値段が下がり始めたから仕方ない
儲けを削って値下げしたわけではなく、あくまでもROMが安くなったから値下げした
48名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:31:15 ID:BSy90LB20
FC、SFCと天下取っちゃうとまさか負けるなんて考えられなかった
今までその値段で売れていたしウチのハードは安いからいけると思ってたんだろうね
まあ、実際は64出るころPSとSSは2万円代まで値下げしてきた為に計画が崩れる結果に
49名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:32:27 ID:B5w0GULN0
PSが5800円だったから大慌てで値下げしてたな。
ひでえボッタだよ。
50名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:33:34 ID:c8fanXbD0
神ぼったくり
51名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:33:36 ID:fNfEH65n0
当時のROMの価格をしらんゆとりは黙ってろ
52名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:35:37 ID:GQxIiqU3O
もはや過去しか叩く事がなくなった哀れな工作員
このスレで思う存分ストレス発散してもう出てくんなw
53名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:40:42 ID:RJkKzWZGi
あの時代のソフトが高かったのは確定的な事実
ただ、あの時代から中古の概念はあったし
最近のソフトもあの時代程の価格ではないが
初回限定などで新品を結局は高く売りつけようとしている
とは言わせてもらう
54名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:44:29 ID:ie8HxTP60
シェアの高さにロイヤリティが連動するのは、当たり前のことだと思うんだけどなあ。
ゲハじゃ「64で負けたから下げた」「PSでトップ取ったら高くした」と悪いことのように言われるけど。
55名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:49:33 ID:VJEvQdy80
>>54
PSの場合、何も還元出来なかったから。
56名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:04:39 ID:HQvKwkA20
あの価格は任天堂がボってたと言うよりはROMの値段の上下と流通に寄るものだと思うけど、
その両方を時代に合わせて変えてみせたソニーの手腕は良かったと思う。
任天堂の怠慢かもしれないが、当時の業界に首まで使った任天堂にあの改革は無理だった。
負けて改善出来たのは任天堂にも良い影響だったし、ソニーはその後の動きがイマイチ良く
なかったな。
57名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:07:25 ID:T2gnmXBQ0
>>10
PSのローディングの遅さは異常だったしね

CD-ROM2は激遅の等速ドライブながら内蔵メモリが少ないこともあって
意外にロードは速いのだがそれでもROMカートリッジが当たり前の当時
ではロードで待たされる印象の方が強かった
次世代機では大幅に内蔵メモリを増やす必要がありCD-ROMの採用を
任天堂が見送ったのは正解だったが当時は猫も杓子もCD-ROMだった
から任天堂の真意を誰も理解できなかったんだよなあ
58名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:09:37 ID:T2gnmXBQ0
>>18
PSの初期は価格拘束だったから実売で比べると「SFCから半額になった!」
とかそこまでじゃないんだよね
店頭価格が三割引のSFCと定価販売のPSだから
59名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:12:32 ID:T2gnmXBQ0
>>47
SFC末期からROMの製造拠点を海外に移したりしてたしね
60名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:15:42 ID:T2gnmXBQ0
>>56
SCEがやったのは当時流行ってた「ナカヌキ」だよ
確かにソフトの定価は下がったが問屋というリスクヘッジ装置が
上手く働かなくなって小売には逆に大ダメージを与えてる
61名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:17:45 ID:OfXiwbHn0
全ての店で3割引だったわけでもあるまいしなんの擁護になるかよ
定価で売ってた店もあったしそういうところで買ってしまった不幸な人も当然いたでしょうよ
62名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:24:05 ID:N6zByqre0
>>60
小売りにも適当に回ってた利益を吸い尽くしただけだったか

63名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:27:05 ID:HQvKwkA20
店によって価格に差があるからこそファミコンは一気に拡がったからな。
人が多い場所は薄利多売。地方の玩具屋でも少し高めの設定で利益があった。
ゲーム機の普及期としては玩具流通に乗って上手く行ったし任天堂からPSへの
変化は時代の変化にあわせたPSと遅れた任天堂としか思わない。
PSの影響で潰れた店もあるがあの頃は時代の転換期で仕方ないのかな。
今の任天堂の復活と顧客層の変化は大きな転換期なんだと思う。

>>61
当時はその地域の差を不幸ととらえて公平であるべき、なんて時代でも無かったと思う。
都会はゲームがいっぱい売っててずるいとか言いだすのと同じレベルだし。
64名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:32:26 ID:T2gnmXBQ0
>>62
小売は本当に利益率が下がったと思う
量販店が利益度外視で大幅値引きしてきても対抗しようにも
問屋が卸価格を下げてくれるわけでもなし
65名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:43:15 ID:qyclwBG60
光栄のゲームがやたら高かった記憶がある

てかネオジオのROMは・・・
そしてネオジオCDは・・・・
66名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:45:08 ID:T2gnmXBQ0
>>65
NEOGEOはROMカートリッジとディスクメディアの価格差の最たるものだね
67名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 09:51:18 ID:HQvKwkA20
NEOGEOのCDの遅さ自体もアレだったが、ゲーセンのリトライするようなゲームはロード無しの良さを
実感したなぁ。PS以降ゲームの趣向がリトライを許容しない方向に変わっていってしまったし。
68名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 10:00:44 ID:FWBH1lCu0
95年ごろが価格のピークだったな
中小のパチンコや麻雀するだけのゲームが1万越えだぜ…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7413932
69名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 10:44:34 ID:d9w9ZKY10
GBポケットの値下げ後こそ神定価
70名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 10:56:21 ID:PfknPum00
 
71名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 11:43:50 ID:G66+3nan0
NEOGEOのROMはアーケード版そのまんまなわけだから、
そういう意味では妥当な値段どころか破格の安さだったんだがなあ。
72名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 11:49:23 ID:T2gnmXBQ0
>>71
格闘ブーム以前はROM容量もたいしたことなかったし割と安価だったんだけどね
73名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 11:49:38 ID:y5HlVsBD0
>>56
任天堂がCD-ROMの流れそのものを否定してたのは時代の流れに逆らってたよね
74名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 11:56:32 ID:ololOVxP0
>>2
任天堂のソフトが無いままに、
任天堂の神定価ですか?
75名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 11:59:39 ID:glU3QXDV0
SFC時代は神製造委託費が5000円くらいしてた。
さらにロイヤリティ上乗せ。
メーカーの利益は2000円くらい。
76名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:00:11 ID:HQvKwkA20
>>73
ロードとか色々言ってて実際それもあったんだろうけど、CDでソニーともめたことや
付き合いの長かった半導体関係を切れなかったとかもあるんだろうな。
77名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:00:29 ID:5VctBnQt0
貧乏人
78名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:04:16 ID:y5HlVsBD0
>>76
なんであの時フィリップスとの話までダメになったんだろ?
79名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:40:28 ID:ccX1Dg3u0
64で一気に値段さがってのはなんだったんだ?
やっぱ任天堂がぼってたの?
80名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:41:44 ID:PX6KIESvO
スーファミの話題ってほとんどRPGしか出てこないじゃん
>>2は全部スクウェアだし、説得力ねーわ
81名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:43:02 ID:h5Of/4QM0
メモリが高くなったのとスクウェアとかが会社苦しいから
ものすごい上乗せしてたんだよね
任天堂は書き換えROMとか出したり対策にがんばってたなぁ
82名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:43:16 ID:kFbw5ZxU0
親の金で買ってたんだから別にいいじゃねぇか
83名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:43:52 ID:mW9IiDHC0
ゲームショップの取り分も多かったんで
発売日に3割引とかよく見かけたな

プレステの時代になってその辺も極限まで圧縮されたんで
今は新品ソフトを売っても儲けが出ないらしいね
84名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:44:00 ID:w1pgPac+O
子供ながらに違和感を感じていたな
あの異常な価格には
85名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:49:30 ID:QMNgGuwGO
信長12500入りました
86名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:50:23 ID:nvyojYTc0
>>1
その時代は諭吉じゃないだろ
87名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:51:28 ID:ap/kJ7E/O
サターンのバーチャはCDなのに8800円だったな
88名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:52:52 ID:ololOVxP0
>>86
諭吉だろw
89名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:53:03 ID:eEh0I0880
今 DQ9 5980円 ガンダム戦記 8379円
90名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:53:53 ID:d+XWAzJL0
11400とかのゲームも値引きで6980円とかになってたしあんまり気にならなかったな
さすがに発売直後のFFやDQはそこまで値引きされてなかったが、高かったからこそ隅々まで遊びつくしてた
91名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:54:58 ID:hRBEWy920
ぼっていたことは新電子立国という本で役員が遠回しに認めてる
ロム価格の高騰ではなく、「ライセンス料だ」とはっきり言及してる
92名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:56:39 ID:YxG+K8GC0
>>91
ロム価格の高騰なんて起こらなかった、ってことか?
93名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:56:56 ID:bZP9RBVd0
>>89
なるほど
逆転してるわけね

GKが立てたスレとみせかけて
GK叩きのスレだったのか!
94名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 12:57:52 ID:N01ScqT/O
>>83
SFCソフトの小売り取り分は4500円くらい
ちなみにカートリッジ一個作るのに1000円かかった

PSソフトの小売り取り分は1250円くらい
CDプレス費は一枚1円くらいだな
95名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:06:22 ID:EFDG8qG90
SFCの空ROMが3500円卸
高いっちゃあ高いけど、定価1万円超えるのは意味不明

メーカーの利幅は今より大きい
96名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:08:42 ID:L0h6PBlb0
>>92
起こってないよ、ジーコサッカーことなんたら調教師とか言うアングラソフトとか平気で出てたやん
高騰してるとしたら弱小メーカーでは無理だろ
まあ値段は他のソフトと合わせられるからぼろ儲けだわな西武企画
97名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:09:10 ID:PV5UDAsC0
末期の在庫処分のカラロム価格だろ
98名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:10:29 ID:L0h6PBlb0
>>95
利幅が激減したのはメーカーじゃない、小売
ソニーアンチの多さはそこにも繋がるかも
中古潰そうとしたり、DL販売促進したりしたしな
99名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:13:11 ID:PV5UDAsC0
小売りはほぼ任天堂アンチだなw
できれば仕入れたくねえこれが本音
100名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:14:12 ID:ie8HxTP60
>>91
ライセンス料がSFC>N64というだけで「SFCはボってた」って決め付けるのはおかしいだろ。
プラットフォームとしての魅力が落ちたら、値下げするのは当たり前じゃないか。
「SCEは覇権を取ると値上げした」って批判する人にも同じこと言えるが。
101名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:14:38 ID:T2gnmXBQ0
ROMとCD-ROMの価格差はやっぱり大きいよ
同じタイトルではないので単純比較すべきではないかもしれないが
PCE版パロディウスだ!は大容量8MbitROM採用で定価が9,800円
にまで跳ね上がってしまった
それに対しCD-ROM2で発売されたグラディウスIIは定価が7,800円
にまで下がっている
またHuカード版雷電は定価が7,200円だったのに対しCD-ROM2版
SUPER雷電はステージ数が増えてBGMも生音源に差し替えられた
のに定価が5,800円にまで引き下げられている
まあこっちは同一タイトルの再販と言えなくもないが
102名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:14:42 ID:atHf5tX+0
>>1


「10000円以下のジーンズ履いてる奴は人間じゃない」
「1600CC以下の車に乗る男はアホ。軽なんて男の乗るもんじゃない。車持ってないとか論外」
「レコードならまだしもCDを中古で買うとか気持ち悪くね?」
「彼女の誕生日プレゼントの予算は最低50000円が常識でしょ」
「マック?ハンバーガーは普通モスだろ」
「カラオケボックスは1時間2000円以上のところでないとマイクの質が悪い」


こんな時代の物価感覚と今をごっちゃにするな。
実際、ソフトがその値段でもみんな平気でガンガン買ってたじゃねーかw
103名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:15:28 ID:BnyBFmZ2O
>>96
お前、知ったか恥ずかしいよ
104名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:17:14 ID:LYuIO1VG0
でも中古は馬鹿みたいに安かったよな
友達から誕生日に貰った
FMW大仁田厚が後になって100円で売ってるの知って戦慄を覚えたよ
105名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:17:51 ID:VgFUX0d4O
任天「読み込みに時間かかるからROM」
MS「ロイヤリティテナンデスカ?」
sce「ソフトはプレスでその分身入り増えるぞ」
106名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:19:09 ID:atHf5tX+0
ちなみに

>カセットロムの時代はお年玉・親泣かせの時代でもあった

当時
小学生のお年玉=親戚含めて10万オーバーは当たり前 /ゲーム1本10000円


小学生のお年玉=親戚含めて2,3万 /ゲーム1本6000円


今のほうがずっと親泣かせの時代だよ。
107名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:21:35 ID:lQET/8LrO
小売りがあーだこーだ言う奴は本当に馬鹿なのか?

小売りに利益があろうがなかろうが消費者としては安い方を求めるのは自然の流れだろ
一々小売店の利益を考えて買い物するやつなんていない
消費者から搾取しようとした任天と小売りが安価で消費者を取り込んだソニーに負けただけの話
108名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:22:35 ID:fNfEH65n0
だいたい定価で売ってる例なんてほとんどなかったような
109名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:22:35 ID:AUvcTjiG0
>>102
俺も大人になったら外車乗ってジュリアナで踊る生活が待ってると思ってたよ
実際は大不況でしたが
110名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:24:52 ID:N01ScqT/O
>>95
カートリッジ料とロイヤリティ混ざってるぞ
それだけで3500円もかかってたら、定価10000どころじゃねえ
111名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:25:38 ID:BnyBFmZ2O
>>107
小売りが潰れたら困るのは消費者
ちなみに当時のSFCソフトは個人経営の小さなおもちゃ屋以外は3割引きが当たり前
店頭販売価格は今とあまり変わらん
112名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:26:07 ID:lQET/8LrO
>>106
で、ソースは?

まさか脳内じゃないよな?w
113名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:27:09 ID:N01ScqT/O
>>107
視野が狭い
広義には小売りも消費側だ
114名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:28:01 ID:i7lpKZ4i0
メガドライブやってたな、その頃
ソフトも任天堂スーファミほど高くなかったし
スーファミはスト2ダッシュと本体セットを中古で、それ以外買わなかった、あまりに高くて

思い出すだびに寒気がするな
今のWiiやDS見ると体質は全く変わってない
115名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:28:54 ID:atHf5tX+0
>>109

実際、モノ買うとき値段で決めるなんてほとんどしなかったしな。
ってか、イイものは高くて当然。だから安いものより高いものを選ぶって考えだったから。

100円ショップなんてものもチラホラあったが
今に比べりゃ商品の質も悪いし、そもそもいい大人が買い物する場所じゃねーよ。って思考だった。
116名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:29:19 ID:T2gnmXBQ0
・・・煽ってる子って本当に当時のことを知らないお子ちゃまなのかもなあ
バブルも「歴史的事実」であって自ら体感した記憶はないんだろうなあ
117名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:30:24 ID:lQET/8LrO
>>111
潰れたら困るのは確かだ

じゃあお前の周囲の人は
「この店が潰れたらヤバイ、他の店なら半額だけどこの店で定価で買うぜ」
って感じで高いものを好き好んで買うわけだ
なんとも景気の良い話だねw
118名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:32:27 ID:nza7WR4a0
>>116
だろうね

ゲハも低年齢化が進んでるよ
20歳前後の子とかいるもん

そんな年齢でゲハとかもう救いようがないわ
ここはくさったしたいの集まるところ
ロンダルキアへの洞窟B1のような場所なのになw
119名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:34:14 ID:fE6poMgM0
>>99
PSPgo
120名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:34:28 ID:BnyBFmZ2O
>>117
なんだ頭おかしい子か
121名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:36:03 ID:LYuIO1VG0
結局昔話でしか叩けなくなったってだけか
122名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:37:05 ID:gsZpqIdRO
>>116
今の据え置き向けソフトの方がよっぽど高く思える自分にはそれがよくわかる

今の時代、PS3とか360とかのソフトの値段、7000円とか8000円とかなんか出す気がしねー
123名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:38:08 ID:N01ScqT/O
>>117
お前には価格競争の余地って概念が無いのか


ま、どっちにしろ
あの時のSCE方針が年代ごとに激化し
まず小売りが潰れ、次にソフトメーカーが潰れ、現在に至ってはファーストが死にそうなんだがね
124名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:40:58 ID:TyucMbha0
ハローマックが神がかってた時代だな
125名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:42:26 ID:BnyBFmZ2O
まー田んぼに囲まれたド田舎なら定価で買わされてたかもしれないな
スーパーなら半額が当たり前の冷凍食品を田舎の店は定価で売ってるのと同じで
126名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:46:17 ID:lQET/8LrO
>>120

127名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:46:51 ID:5EDnyTKY0
あれ?11,400より高いソフト結構あったと思うんだが。
任天堂が独占したらソフト価格は高騰します。
今は他社もそこそこ頑張ってるからむちゃくちゃな値段にしてないけど。
128名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:49:01 ID:B6Z+Exuh0
レス全然読んでないけど>>2のより信長の野望とかの方が高くなかったっけ
129名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:49:39 ID:atHf5tX+0
>>117

そこまで極端じゃないけど
「同じ商品でも、どこで買うか」 みたいなヒエラルキーは確かにあったよ。

多少高くても 「俺あそこの店の常連だから」 「すげー」 みたいな。

今思えばアホだが、
少なくともあの時代にドンキホーテがあったら、安くても流行らない店になってる。
130名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:50:47 ID:BnyBFmZ2O
>>128
光栄のソフトは14800円とかあったな
結局はソフトメーカー次第
131名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:54:59 ID:ZtP+KeLAO
>>61
不幸ってなんだよ
売買が成立した時点で納得してるんだから、不幸とは言わないだろ
132名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 13:57:20 ID:TLCF49LMO
>>129
峠の走り屋が「ガソリンの質が違うから」とか言って
10円高くても出光でしか給油しないのが常識とかやってたノリだな
133名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:08:15 ID:atHf5tX+0

当時は時勢が時勢だったから、大抵の子は
「ちょっと高くなったな」 と思いつつも 「高いゲームだからきっと凄いんだろう」って
あまり気にしてなかったような気がする。買えないわけじゃなかったし。

当時、うるさく高い高い言ってたのはクラスに2,3人居るか居ないかの
月に何本もゲーム買うほどの異端者だけだよ。今とおんなじ。

SCEIはそのデカい声だけを拾って 「もっと安くすれば一般人にゲームが広がる」
ってやったの。

それは一見成功したように見えたんだけど

結局、高かろうが安かろうが、「話題の大作を抑えて、あとは数本」 っていう
一般人のゲーム買うペースは変わらなかったんだよ、結局。
PS、PS2ソフトの偏った売上みれば一目瞭然。DQとFFだけ。それだって
別にSCEIが値段を下げてくれた影響はない。たぶん10000円だって売れたのね。

結局、SCEIのとった流通革命(?)って、
少数のゲヲタがゲームを積みやすい環境を整えただけのものだったんだよ。
数字が証明してる。



134名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:09:04 ID:OdZ21qbB0
FF13も一万超える
135名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:13:52 ID:1bFUhMWJ0
スト2を1万5000円で抱き合わせて売っても、速攻売り切れる
そんな時代だったからなw
136名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:15:39 ID:5EDnyTKY0
ID:atHf5tX+0
アホすぎるだろ、こいつw
まず、あの価格設定じゃなかったらPSなんざ普及しねーよw
大多数が価格に満足してたんなら、普通に任天堂天下が続いてただろw
137名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:26:11 ID:BnyBFmZ2O
PSはFF7が全てだろ
138名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:26:17 ID:hbRsL6FE0
1993年7月4日、
当時、世界で70%程のシェアを持つ(現在でもシェア50%)、半導体製品には必須のエポキシ樹脂を製造する
住友化学工業株式会社 愛媛工場にて、エポキシ樹脂設備のプラントが爆発事故を起こした。
世界的に半導体製品の価格が急騰しし、
ROMが基幹商品である任天堂はゲームソフトの発売遅延等を懸念。
サードパーティの分までROMの確保に走った。
大作と言われる部類の発売を控えた大手には優先的にROMを流したため、
他の一般作の品薄が起こるという変な事態が起きた。
程なく価格は安定し始めたが、任天堂が大量にROMを高価で抱え込んだためか、
即値下げして大赤字を出す様な事が出来なかった。

というのが定価11400円の本当の理由
139名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:31:07 ID:Dz4165wC0
当時の空気ってか時代感覚が分からなければ、まぁ定価だけで判断しちゃうのかねー
140名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:37:43 ID:BRvOLvnAO
PSが勝ったのは安かったからじゃないだろ
141名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:38:25 ID:1bFUhMWJ0
ファミコンのカセットが5000円なら、スーファミのカセットは1万でも満足って時代だったからなw
142名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:45:22 ID:1bFUhMWJ0
PSはFFで決まったけど、それ以前からいいゲームが出てたからな。リッジとか闘神伝とか鉄拳とか。
本体価格は39000円で高かったけど、買ってすぐ満足するレベルだったな。コントローラーもよかったし。
あと、価格で決まったとかじゃなくて、勝負が決まった後に値下げして、ライトにも普及したって感じだったな。
143名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:45:36 ID:EFDG8qG90
任天堂がやってた初心会って法的には問題なかったのかな
144名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:51:10 ID:5EDnyTKY0
PSにソフト価格が影響なかったって事はないだろ。
値引き考慮しても3000円程度の差はあったし。
放っておいてもバカ売れするソフトはいいが、その他のソフトがそこそこ売れたというのがかなりでかいと思うが。
145名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:54:33 ID:JFfdIRjK0
当時を知らないなら知って欲しいし知って貰いたいなとは思う。
146名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:55:02 ID:3kKLevQ30
開発費上がってんのにソフト代下げてどうするって気もするけどなー
147名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:56:46 ID:Dz4165wC0
SF時代はその他のソフトがそこそこ売れなかった事になってるねぇ
148名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:56:52 ID:+rmhyH4o0
携帯もADSLもない時代の話だからな
毎月払い続けてる通信料がないなら毎月ゲームが2、3本買える
149名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 14:59:50 ID:7KapWI9Z0
>>139
・年間発売ソフト数自体が今よりかなり少ない
・今みたいに初動売り上げ命じゃなく、売れるタイトルは長期間売れた
・中古市場が新作市場を圧迫するほどじゃなかった
・任天堂ソフトはワゴン常連

ここら辺も考慮にいれんとなあ
150名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:00:36 ID:5EDnyTKY0
>>147
PSとの本体販売台数に対しての数字なら売れてないと思うぞ
単純な本数なら売れてたけど
151名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:02:42 ID:mEtZch4O0
工場がぶっ飛んでROM価格が暴騰したという話を聞いたことがある
152名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:03:53 ID:Ib/iTKmD0
なぜ急にスーファミの話を始めたんだろう
153名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:05:22 ID:1bFUhMWJ0
>>144
確かサターンのソフトも安かった気がするな。
てか値段がどうこうよりも、ゲームでカセットを抜き差しするよりも、CDを出し入れする方が新感覚って感じがあって、ROMはダサイっていう空気があった気がするw
154名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:05:47 ID:4mlU8AXv0
>>152
PS3の価格の話をして欲しいんじゃないのか
155名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:07:24 ID:BnyBFmZ2O
サターンは定価7800円くらいだったかな
実売価格は忘れた
156名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:07:51 ID:1bFUhMWJ0
157名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:09:03 ID:YxG+K8GC0
>>154
いや、PSPgoの価格の話をして欲しいんだよ。
158名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:09:22 ID:5EDnyTKY0
>>153
SEGAはSCEの価格設定に本体とソフト両方でやられてたなw
本体価格発表して、発売までに修正したりとかw
確か初期のファーストタイトルが7,800-8,800円だったと思う。
こっちは値引き有りだから、そのまま差があった訳じゃないけど。
ソフト価格引き下げという点では当時のSCEを評価したな。
159名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:10:50 ID:Ib/iTKmD0
>>156
分かってるよwなんで1がっていう意味に決まってるじゃないか
160名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:10:51 ID:XxVongBi0
PSPGOはダウンロード専用にしてUMDを外して画面を小さくしてバッテリーの変更も特にせず
なんと8000円の神値上げ

任天堂は見習った方がいいよ
161名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:11:49 ID:PV5UDAsC0
糞高いロイヤリティ
馬鹿高い工場生産費
閉塞したゲーム業界に降臨した救世主ソニー
プレイステーションがなかったら今のゲーム業界は存在しなかっただろうな
162名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:13:20 ID:nC/7sbBcO
開発費が高騰してるんならソフトの値段を上げていくのは当たり前だと思うんだけどな、家庭用ゲーム機のソフトの定価がお手軽簡単ゲーと開発費かけたマニア向けゲーでたいして値段かわらんのが異常だろ
163名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:14:51 ID:+rmhyH4o0
なのに任天堂と同じ過ちを犯してしまったSCE なぜ?
164名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:16:02 ID:c8fanXbD0
スーファミソフトは中古でしか買えなかった
中古でもFF6 6000円ぐらいで買った
165名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:16:25 ID:5EDnyTKY0
>>162
それは分かるが、ROM高騰+任天堂へのインセンティブでサードが設定できる下限がかなり高額だったってことだろ。
166名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:17:13 ID:ie8HxTP60
>>150
SFCよりPSの方が台数多いんだが…。
個人的には、SFCもPSもソフトの売れ行きにケチを付ける必要ないと思う。
167名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:17:35 ID:1bFUhMWJ0
ああ、サターンはソフトも本体も高かったのか。本体は5000円引きキャンペーンか何かで買ったけどPSよりは高かったな。
稼働もPS:8 サターン:2位だったきがする
168名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:18:47 ID:67LrwyA8O
つか10年以上も前の話を何でいまさら
169名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:19:20 ID:8A3WZ1Ge0
>>158
PS2は保存媒体が別売りなんだよな。

あれで、思ったより出費が嵩んで「騙された」と思った人は多いよ。
170名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:20:14 ID:+YKj6BGM0
当時のライバルハードだったメガドライブもPCエンジンもそんなにソフト価格変わらない。
CD-ROMのソフトでさえ6800円7800円の時代。流通と小売の取り分がそれだけ多かったのよね。

光栄はCD-ROMのソフトでも14800円の暴挙
171名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:20:41 ID:YxG+K8GC0
何でこの手の話題になると、任天堂だけ天下とると危ない
みたいなことになるのかねぇ。
172名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:20:47 ID:zC2J917w0
>>168
叩けるネタが無いから
173名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:21:22 ID:2yc9Xoja0
皮肉なことに今は一番任天堂がソフトの値段安いんじゃないのか?
174名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:22:18 ID:BUGtgenZ0
PSが出た時、やっとこのソフト一本一万円から開放されると
皆が思ったもんだ
175名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:23:25 ID:YxG+K8GC0
>>173
特に主力タイトルは同系列のソフトより1000円くらい安いもんな。
誰だよ現実を見もせずに、任天堂が天下とったら危険とかほざいてる
奴はw
176名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:26:02 ID:TZJT5gOZ0
SCE製のソフトも他社に比べて安いけどな
DSのソフトが高いのは納得いかねー
177名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:26:51 ID:5EDnyTKY0
>>166
俺はスレタイのSFC後期→次世代機発売直後あたりの事を想定して書いてたわ
SFC後期の価格設定だと、当時の俺はビッグタイトル以外はかなり慎重になったんだが、他の人はそうでもなかったのかね・・・。
>>171
そりゃ、このスレタイ通りの実績があるからじゃね?
FC末期だってかなり高額だったし、今でも任天堂のインセンティブは高額な部類じゃ?

178名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:29:02 ID:4mlU8AXv0
ひょっとしてこのスレは
バカ高い開発費にあえいでいるPS3に
「ソフトの値段を高くしていいんだよ」という
ユーザーの声なのではないか
「あの任天堂もやっていたのだから!」と
179名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:29:45 ID:BnyBFmZ2O
実売価格が1万越えてたのは光栄ソフトくらいだよ
他はだいたい7000円くらい
180名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:31:11 ID:Gj/OdLG+O
任天堂は昔から付き合いがある印刷屋を切れないらしくて
未だに紙パッケージだから無駄にコストがかかるし木にも優しくないんだよな
181名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:34:09 ID:5EDnyTKY0
>>179
発売日当日に買うと8,000〜9,000位だったと記憶してるが、札幌は高かったのかな・・・。
確か3割引程度だった。
182名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:34:15 ID:BUGtgenZ0
>>179
いやいや
普通に9800はしたよ
中古屋が繁栄できたのは
そういう背景が大きかった
183名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:34:32 ID:ie8HxTP60
>>177
> スレタイのSFC後期→次世代機発売直後あたりの事を想定して

その時期に限定したら、「ソフト販売数÷ハード台数」で新ハードが上になるのは当然だろ。
「何言ってんだと思った」
184名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:35:18 ID:pbt6bxmw0
>>171
PS1→2→3と徐々に定価が上がってる。
PS3が天下取ってたら危なかった。
185名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:35:54 ID:T2gnmXBQ0
>>167
SSはPSと違って小売店でのソフトの割引はアリだった
定価はやや高いが実売では差はない


>>170
値引きアリのCD-ROM2と値引き禁止のPSのソフトの実売価格を
比べたらPSの方が高いくらい
若い子はこんな「常識」を知らずにSCEを神格化するから困る
186名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:36:35 ID:8N++1kPo0
FF13が9980円で税込み価格一万超える前触れだろこの乱立はw
187名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:36:36 ID:eU3ahInvO
>>180
今、何のハードに紙パッケージ標準にしてるんだよ
188名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:37:07 ID:WnBdlJXM0
189名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:37:37 ID:GA/YYxw90
これ任天堂の神定価じゃなくてスクエニの神定価なんじゃね?
190名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:40:02 ID:3FmKvLsA0
>>178
ていうか馬鹿の言う事を聞いて無理して価格を抑えた結果が今の状況。
本来ならHD機はネット、HDという付加価値がついた時点で新しい価格帯にシフトするべきだったんだと思うけどね…
開発費ハネ上がってるのに価格を据え置いた結果、超薄利多売で100万売っても死亡ってソフトが出てる状況だからね。
191名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:41:51 ID:BnyBFmZ2O
>>188
下げ幅が大きかったからか、かなりバラけてるなまあスクのRPGを発売日買いしてた人にとっては高く感じたのかもな
192名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:42:21 ID:i7lpKZ4i0
スーファミ時代はクソみたいにソフト高かったよな
任天堂が覇権握ると間違いなくこうなると断言できる
誰かも言ってるがスーファミで中古屋が儲かりだしたのは間違いない
193名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:43:55 ID:5EDnyTKY0
>>185
CD-ROM2自体の価格設定自体が常識外の代物だったぜw
PC-E持ってても手が出なかったわw
194名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:44:30 ID:5EDnyTKY0
×価格設定自体
○価格設定
195名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:45:08 ID:+YKj6BGM0
>>193
CD-ROM^2は物品税の対象商品だったんだよなw
196名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:46:04 ID:lA5T0Iqs0
当時ロムカセットが高かったからね。仕方ない。
ネオジオのカセットなんて平気で3万以上したもんだw
197名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:46:58 ID:1bFUhMWJ0
>>192
スーファミのソフトが高いと思ったら、MDとかPCEのソフトを買えばいいじゃんw
お前、お買い物とかした事ある?ww
198名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:47:04 ID:dsqT4pt+0
予言
今年末、DVD再生可能モデルのWiiが26800円で発売決定する
従来モデルはじわじわと出荷絞っていく
199名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:47:26 ID:YxG+K8GC0
>>192
今任天堂は覇権握ってますが、ソフト価格はどうですか?
200名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:48:58 ID:BnyBFmZ2O
任天堂独占の携帯ゲーム機のソフトが馬鹿高かった
任天堂は悪だっていう言い分も通じるんだけどね
201名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:49:04 ID:5EDnyTKY0
>>195
物品税、懐かしすぎるww
>>196
そうなんだよな、ゲーセン連日通うより安いとか、購入してるやつの比較基準がめちゃくちゃだったw
そういえば、NEOGEOはレンタルもあったな。
それを考えると箱○XLBAのオラタンスティック3万はそこらの世代にとっては安いのかもw
202名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:49:23 ID:KzrQElVO0
任天堂だけに限ったらソフト価格はむしろ安すぎるくらいだな
特にマリオカートやリゾートは同梱して据置ってのが
まぁロイヤリティもないし当たり前なんだが

むしろ今は内税表示なのが高く感じる
6800円と7140円じゃ印象が全然違う
203名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:50:07 ID:BnyBFmZ2O
>>200
高かったら
の間違い
204名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:50:32 ID:T2gnmXBQ0
>>188
この店にとって価格拘束のPSは美味しくないハードだったというのは伝わってくる
205名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:52:36 ID:hbRsL6FE0
11400円という定価は
メーカー→一次問屋→二次問屋→おもちゃ屋

これが
メーカー→一次問屋→量販店 になると
定価の3割引が販売価格となり、
しかも問屋を1つ飛ばすので速ければ発売二日前に買える

こんな時代だったのよ。昔は。
206名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:54:04 ID:T2gnmXBQ0
>>195
ドライブと接続ユニットを別売にしたりしてたね
207名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 15:59:16 ID:kvSwXbS50
基本値引きされてるから・・・
208名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:11:10 ID:yCxwCfcoO
>>188
こういう広告多かったな、懐かしい
209名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:17:27 ID:zoB2nWFc0
当時のゲームソフトは玩具と同じ粗利で、小売と流通の取り分が大きかったのは確かだが、
大手量販店に対抗できる値引き率を弱小小売の専門店でも実現可能だった。

SCEが流通を大きく変えたのは功罪あって、良い部分はユーザーには概ね受け入れられた初期のFC並のソフト価格、
メーカー、小売のソフト発注入荷サイクルの向上とかかな、この頃はまだゲームバブルの最中だったから粗利が低くても中古で回せてたけど。

結局、淘汰されてしまったけどw

>専門店の経営は苦しく、店舗数は1997年の6898店から05年末には
>5分の1以下の1229店に減少した(メディアクリエイト調べ)
210名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:21:07 ID:uu8Fe5g10
SFCソフトは発売日は1割引とかでも
そのうちすぐ3割引とか半額になった
211名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:21:16 ID:kbtfGQuX0
ROMだったから高かったんだ!!!とか言ってる馬鹿が未だにいるのか
212名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:25:18 ID:+YKj6BGM0
ROMだと高いのは事実だろw
1000〜20000円くらい高くつく
213名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:27:29 ID:zoB2nWFc0
>>212

光栄価格はなんつーかPCソフトと同じ価格を単にコンシューマーでもやってただけかな、
PCの方がメインだったしね、あの頃の光栄
214名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:29:17 ID:zC2J917w0
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~ninten-zatsugaku/Game_war_line.htm

SFC
製造費 1000円
ロイヤリティ 2000円
ソフトメーカー取り分 2500円
一次・二次問屋・小売マージン 4500円

PS
製造費プラス・ロイヤリティ 900円
ソフトメーカー取り分 2290円
SCE卸売りマージン 1160円 20%
小売マージン 1450円 25%


ロイヤリティだけ見ると任天堂に比べて半分以下になっているので、SCEの取り分は少ないかに見えるが、
「SCE卸売りマージン」はSCEの懐に入るのである。ロイヤリティと合計すると900円+1160円で2060円。
希望小売価格5800円に対して、35.5%だ。
一方、任天堂の希望小売価格に対する取り分は2000円/10000円=20%。
つまり、SCEの取り分は合計すれば任天堂より絶対額でも、
希望小売価格に対する率で見ても多いのである。
「全く異存が無いはず」というが、後にスクウェアやコナミといったソフトメーカーはSCEが卸売りマージンを徴収することに
不満を感じて自主流通を開始した。ソフトメーカーに「異存はあった」のだ。
215名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:29:29 ID:uu8Fe5g10
今思えば光栄が価格を釣りあげた面もないこともないかな
216名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:30:37 ID:zC2J917w0
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/072/72983.html

公取委の排除勧告響き値崩れ
SCEが現行プレイステーション(1994年末発売)で目指した流通は、自社で末端までコントロールできる流通体系だったといってよい。
製造期間が短く追加発注が容易なCD-ROMをソフト媒体に採用して店が過剰な在庫を持たずに済む体制をとり、
同時に自ら1次卸となって小売店と直接取引して、それまで横行していた投げ売りや抱き合わせ販売、
中古市場への商品流出に目を光らせた。その代わり小売店の利幅は、一般的なプレステ向けソフトで約25%に抑えた。

独占禁止法に触れるぎりぎりの行為だったが、小売店にとって悪い話ではなかった。
理屈の上では在庫を持たずに済むし、SCEのお目付けのもと、希望小売価格を維持している限り粗利25%が保証されたからだ。
小売店の多くは自主的にSCEに協力した。

だが、プレステが普及するにつれて矛盾が出てきた。発売されるソフトの種類が増え、売れ残るソフトが続出。
SCEは返品を受け付けず、中古市場への商品流出も認めないため、店頭在庫が膨れ上がり始めたのだ。
217名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:31:27 ID:zC2J917w0

こうしたなか、96年5月、小売店の値引き販売を止めた“ヤミ再販”の疑いで公正取引委員会がSCEに立ち入り検査を実施。
98年1月には「SCEの行為は独禁法違反に当たる」と排除勧告を出す。SCEは勧告を応諾せず、現在も審判手続きが進行中だが、「価格は自由に設定してください」と明言せざるを得なくなった。
中古ソフトを排し、暗黙のうちに希望小売価格を維持するというSCEの流通政策の前提が崩れたわけだ。

この結果、溢れ気味な店頭在庫の処分を急ぐ小売店は損を覚悟で値引き販売に踏み切り、
市場全体で値崩れが起きて小売店の経営を圧迫し始めた。
このため、ゲームソフト以外に収益源を持たない専門店は、40%程度の粗利益を確保できる中古ソフト販売に活路を求めるしかなくなってしまったのだ。
218名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:37:02 ID:YQtXnqT40
>>31
ボブル
219名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:38:12 ID:GQxIiqU3O
>>211
あんたバカァ?
コストがマスクROMメディア=ディスクメディアだと思ってんの?
DVD1枚がいくらか知ってんの?
220名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:39:50 ID:kbtfGQuX0
>>219

おまえは>>214も読めない文盲?
221名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:40:59 ID:kbtfGQuX0
33 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/07/04(土) 08:05:45 ID:GQxIiqU3O
任天堂は9800円までしか付けてないけどな
高い事は高いがw
まあカセットの限界を感じた時代だな
どのメーカーが出そうがあの時代だとカセットで出す以上
あの価格は避けられなかっただろうよ

そういう意味じゃディスクメディアへの移行は良かったのかもな




あ、ああ、俺の言ったROMだったから高かったんだ厨で図星を突かれてファビョってたのか
222名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:41:02 ID:GA/YYxw90
ROMだと高いのは事実だな。
しかし>>212の言う通り2万円も高くはならないw
223名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:41:09 ID:uu8Fe5g10
はいはい任天堂は悪、任天堂は悪
224名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:43:55 ID:ololOVxP0
>>222
NEO-GEOだろ
225名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:45:18 ID:lmmB4ijV0
さーすが、ボッタクリ任天堂!!!

昔から最高に金に汚い!!!
226名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:46:42 ID:GA/YYxw90
NEO-GEOはMVSとのバランスを取るためにプレミアムつけてると
思ったが…。しかし確かにROM容量分の値段があるのかもな。
にしても2万円分もあるのかなw
227名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:49:43 ID:7KapWI9Z0
>>215
当時5千円前後が主流だったFC市場へ、
9800円の信長で初参入した光栄は神サード。
228名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 16:59:33 ID:HIkEZ5FI0
ディスクメディアってROMより大容量でコスト安いから一気に普及したけど
その弊害としてローディング時間っていうイライラが生まれたよな

次の次世代機あたりで暗転するローディング画面って言うものを過去の物にして欲しいわ
229名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:02:34 ID:YxG+K8GC0
>>228
任天堂タイトルではほぼ無くなりつつあるように感じるな。
→ローディング
230名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:03:59 ID:kbtfGQuX0
次の次世代機

次の次世代機

次の次世代機
231名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:07:59 ID:HIkEZ5FI0
>>230
今の現行機を次世代機と言ってるし その方がわかりやすいと思ったんだよ
いちいち揚げ足取りすんなよ
232名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:10:59 ID:95xOxdkqO
最終的に定価を設定するのは各メーカーだろうに…
233名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:12:06 ID:WHywyRkEO
SFCとMDのスーパースト2、
SFC版 32M
MD版 40M
で、値段は両方11400円・・・ROMの質でも違うのか?
234名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:12:31 ID:kbtfGQuX0
>>231
そんな顔真っ赤にして言い訳せんでも
間違うことは恥ずかしい事じゃないんだよ
235名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:13:26 ID:kbtfGQuX0
>>232

>>214みろよ
定価を決めるのはメーカーだ(キリッとか言えないから
236名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:18:41 ID:lA5T0Iqs0
>>235
お前は微妙に勘違いしてないか?
214のリンク先を全部読んだか?
237名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:18:58 ID:vs57u5tt0
いや間違ってるのはあおりの方だと思われるが
238名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:19:21 ID:LWQwpAk80
よく考えると任天堂がCD-ROM装置を認めてたらGKなんて生まれなかったんだよな
239名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:19:54 ID:GA/YYxw90
>>233
SFCは基板内にキーチップなどを組み込んでるから、製造費分だけでも
高くなる。まあロイヤリティの違い等もあるんだろうけど。
240名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:20:05 ID:HT3ilz3vP
>>214
なんでSFCの方は製造費とロイヤリティが分かれてて
PSの方は合算で比較されてるんだろ?コスト比較なら

SFC=製造費・ロイヤリティ 3000円
PS=製造費プラスロイヤリティ+卸マージン 2160円

じゃないの?

しかもそれを希望小売価格をベースに比較してどうすんだ。
メーカーの損得を論じるなら「卸価格」で見ないと意味なくね。

発売日から3割引など大幅値引きがされていたSFCソフトの
卸価格は低めだったはず。
小売価格など自由に付けたい放題なのに変なことするな。


任天堂系でもSCE系でも無理やり擁護しようとしてるサイトは
結構めちゃくちゃだな。
今はいい企業だけど、初心会組んでた当時の任天堂がメーカー
や小売りに優しいはずないじゃん…
241名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:22:38 ID:kbtfGQuX0
>>236
勘違いしてないか?って言われても何をどう勘違いしるか指摘されない事には自覚しようがないわな

まあ、>>214のソースなら元から知ってたし勘違いしてないと思うがな
242名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:25:37 ID:lA5T0Iqs0
>>241
いや、君のスタンスがかかれてないから俺の勘違いかもしれないが
ロム製造費と小売のマージンで高くなってたという認識でいいんだよね?
243名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:26:12 ID:kbtfGQuX0
ちなみに>>235は市場価格におけるメーカーの取り分は僅かなもんだから、
簡単に定価を下げることは出来ないって事だ

定価はファーストが決めてるとか思ってるわけじゃないので誤解無きよう
244名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:27:59 ID:kbtfGQuX0
>>242
主な理由はSFC時代の流通マージンでしょ
245名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:28:14 ID:ie8HxTP60
>>234
俺は>>231の言ってる意味で分かったし、お前が意地悪なだけ。
仮に間違いだったとしても、この程度で一々指摘するのは邪魔だからやめれ。
246名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:28:54 ID:95xOxdkqO
>>235
だから『最終的』に『定価』といっているんだが?
>>214は計画、契約、生産、流通なんかの話でしょ。
247名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:30:50 ID:kbtfGQuX0
>>246
で、最終的な価格である1万円前後の定価をつけて販売しているのは各パブリッシャーだから何?

何が言いたいのん?
248名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:53:16 ID:95xOxdkqO
>>247
あんまり独りで熱くなるなってコト。

ま、確かに今でも高いなぁとは思うが。
249名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 17:56:36 ID:W5RKNIWQ0
>>192
当時ちょっと知ってたんだけど、SFCのROMカセット媒体が「ただ単純に高かった」、
けれども、逆に店によっては割引率が結構高かったりと、店を選べば7000円6000円くらいまで落とすことは可能だったよ
メーカー希望価格だけを見れば高い高い言うのは簡単で、これに関しては「どんだけショボい田舎で買い物してるんだか」って話だわなwww

で、MDやPCEはもうちょっと下がってて、
PCEのHu-Card関連は懐にも優しかったハードだったと思う(ただし、CDROM2関連は除く)
MDは中古もそこそこ流れてて、店によっては処分扱いでナイストMCD版がバカ安だったりとか。

あと、SFCは店によっては買取金額と販売金額で「ぐるぐる回せば転売できんじゃね?」みたいな状況もあったぞw
クロノトリガーだったかな、ちょっと先の店で割引率高いなー>100メートルくらい先にある別の店でまたヘンな値段になってたりとかw

>>205
2次問屋を通してる店だと、今でも確かに高いよなー
定価販売してるトコだと割と1次以降の問屋通してそうだよね
250名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:05:26 ID:Td3Bc5jW0
問屋ってなんかメリットあんの?
251名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:15:21 ID:HT3ilz3vP
>>250
問屋がないと小売はどこから商品を仕入れたらいいか分からない

スーパーで言えば、PASCOのパンを仕入れるのに敷島と交渉
スーパードライを仕入れるのにアサヒビールと交渉、ポテチを仕入れる
のにカルビーと交渉…とイチイチやってるわけにもいかないので
全部を取りまとめてくれる問屋から一気に買うわけ。

手間の問題、といえばそれまでだが何百とあるソフトメーカーすべてと
交渉して、しかもロット単位でソフトを仕入れるなんて普通の小売りには
不可能なので問屋は必須なのだ。

かつてのSCEはこの問屋の役目も自社で行い、20%のロイヤリティーを
取っていた。と同時に流通や価格調整を支配下に置こうとしたが、
これは流石に独占禁止法に引っ掛かって公取委に抑えられた。
252名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:16:02 ID:ydxTbULF0
SFC時代って確かに定価は高かったけど値引き率が今のディスク媒体より
大きかったから結局支払う額は大差なかったんだよな。
253名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:20:26 ID:Td3Bc5jW0
>>251
ほほう、わかりやすい
問屋はとりあえず大量に仕入れて小売に1本単位で
割り振るのか
254名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:32:11 ID:lpm5Tc4d0
そうは問屋が卸さない
255名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:32:48 ID:uu8Fe5g10
ソフマップの投げ売りは問屋の在庫処分らしい
256名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:40:25 ID:jX+Z2IseO
ダビスタは15000くらいしたような
257名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:43:19 ID:zoB2nWFc0
2006年『ユリイカ』 6月号
飯田 (前略)ソフトメーカーがROMをあらかじめ任天堂に発注しないといけないというのが
    ありましたよね。その分のお金として、定価の何%かを任天堂に収めるというシステム
    になっていて、そのシステムをソニーも踏襲してきた。ソニーはライセンス契約の
    納入分を安くしますよと言って、サードパーティを集めたわけです。でも、軌道に乗ったら
    元に戻しちゃった(笑)。

※ちなみにソニーはロイヤリティを安くするという触れ込みだったが、そのほかに
 流通マージンという名目で二重取りをしていたので、金額的には変わらなかった
 (だから大手は一斉に自社流通を開拓し始めたでしょ)



定期的にこういうスレ立つけどもう情報なんて出尽くしてるだろうに
258名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:44:23 ID:HT3ilz3vP
>>253
まさしくその通り。
問屋は自社の流通を持ってて、小売店に配達する(普通は配達料は取らない)ので、
ソフト1本で走ることはまずないだろうけから恐らくアソートでの発注単位があったと思うけど。

当然、大手家電量販店やチェーン店は自社流通があるので問屋を通さず直接仕入れをしている。
その浮いたマージン分だけ安くもできるし、利幅も出る。
地域の小売店が価格的に対抗するには血を吐く思いでリスクの高い薄利多売を狙うか、
フライング販売などで需要をかっさらうか…何にせよ大手以外がこの先生きのこるのは難しい。
259名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:46:07 ID:IPTso50q0
それが今じゃ、Wiiなんて割れが横行してるからな
任豚購入厨激怒WWW
260名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:46:50 ID:kdssFnOa0
普通にメーカーから直接仕入れたほうが安い
261名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:49:19 ID:N+uTitlx0
ロムカセットが高いんだから別にこんなモンだろ
262名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:51:27 ID:18yl7ZTJ0
ヨドやビッグで新品も含めて一律3割引だった事を考えると、
小売に優しい時代だったんだなぁと思う。
263名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:53:28 ID:uu8Fe5g10
今は1割引だもんな
264名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:53:28 ID:8i0q+EVJ0
>>1
1万越えたソフトなんて数えるほどしかない上に
任天堂まるで関係ないやん。
265名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:55:14 ID:LbookycB0
>>264
SFC時代は大量にあるよ
ただ発売日に3〜4割引かれて7000円くらいになってたけど
266名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 18:58:26 ID:FLVT5KJX0
今じゃSCEハードのソフトが一番高いんだからな
一番安いのが任天堂ハードのソフトだし
267名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:02:57 ID:jU1mV3tO0
>>2
昔の俺は定価販売の店でゲーム買ってたなぁ
なんであのころ金持ってたんだろ・・・小学生だったのに月1本はゲーム買ってた
268名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:07:11 ID:GZNkHWBF0
大作ほど値引き甘かったと思うぞ。
第四次スパロボを発売日にヨドバシで10000で買った記憶が有る。
269名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:20:06 ID:xygoZ7OH0
プレイ時間の割にゲームの消化速度が今程早くなかった
270名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:35:37 ID:SqlhWyxr0
>>215
光栄はわが道を行くって感じかな?
むしろスクウェアあたりの方が吊り上げた印象がある
271名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:48:32 ID:8i0q+EVJ0
ざっと数えて10%くらいか。
コーエーのぼったくりぶりが目に余る。
とはいえこの頃って3割〜4割引きとか普通にあったからな。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
272名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 19:56:54 ID:ololOVxP0
何だこのスレの基地外スルー能力…
273名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 20:09:58 ID:xygoZ7OH0
>>272
【推奨】 ゲハ速にレスした人のレスをあぼーんできます
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244042729/
274名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 20:11:12 ID:T2gnmXBQ0
そもそも任天堂は元祖NDS(任天堂ディスクシステム)で脱ROMに
一度挑んでるしね
確かに書き換えは安かったけどパッケージソフトはROMカートリッジ
より大幅に安くなったとは言いがたかったしとにかくローディングが
遅かったから任天堂がディスクメディアに懐疑的になったのも当然
と言えなくもない
275名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 20:12:24 ID:ololOVxP0
>>273
いや、そっちには引っかかってないみたいなんだよね。
276名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 20:46:13 ID:ie8HxTP60
>>272
まあ、もう何回建ったか分からないような、色褪せきった話題のスレだしねえ。
キチガイの煽りも代わり映えしないからでは。
277名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:29:26 ID:yCxwCfcoO
>>269
ゲームは一日一時間だったり、ゲーム以外にも多人数で外でも遊べるオモチャが大流行したりしてたからな


あと今ほどプロゲーマー様が多かったり調子に乗ってなかったからだろうな
278名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:38:51 ID:uu8Fe5g10
ミニ四駆か
279名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:50:12 ID:btKl4Wo10
主に中古屋を利用してた人間にとってはPS初期の頃はPSソフトって中古撲滅キャンペーンとやらで
ほとんど中古に流れず、SFCソフトに比べてすげえ高かったな
SFCソフトは発売後、数ヶ月ほど待てば3000〜4000円も出せば大概買えたから
280名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:51:36 ID:SqlhWyxr0
>>279
自分もそのパターンだったな
そのせいであんまり安くなった印象がない
281名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:52:31 ID:uqXUcF980
むしろ最近のソフトは安すぎではないだろうか
282名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:54:46 ID:9o6/ob0KP
光栄が1番ぼったくってたよね
283名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:55:27 ID:atHf5tX+0

仮にPSがなかったら、そのままソフトの値段は上がり続けたか?
っていうと、それはないだろう。

そのままFF7が出て64は成功するかもしれないが
すでに任天堂はGBを出している。
据置の値段が高くなれば消費者はそのまま携帯機に移行してたよ。

もともとゲームウォッチからスタートしたコンシューマーゲーム文化を持つ日本人だから
別に誰かが煽らなければグラとか性能主義みたいな奇妙な方向に逸れていくことなく
一番手軽なところに落ち着く。

PSが存在しなくても、そのままPSの歴史が抜けて
任天堂の携帯ゲーム機がメインになってたと思う。

284名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 21:57:57 ID:1bFUhMWJ0
ファミコン時代はコーエーのカセットがデカくて、容量いっぱいだから高いのだと思ってた。
285名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:00:15 ID:EUGK/E4uO
>>283
対抗が無ければ64あたりは下手すればロムのまま行ってた気がする
286名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:03:05 ID:uu8Fe5g10
そういえばカートリッジのことをよくロムって言われるよな
CDやDVDのソフトもロムなのに
287名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:07:18 ID:EUGK/E4uO
>>286
そりゃリードオンリーメモリーの略だからね
半導体が基本
288名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:07:32 ID:FA8/RRVh0
ロムはロムカセットの略
中にムカデが住んでいる
ムカデをROMと読んでいたが、俺だけだろうか・・・
289名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:08:17 ID:VgFUX0d4O
書き換え不可な事に対してROMつうだけで
正確にはcd,dvdつうメディアだからな
290名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:12:43 ID:yCxwCfcoO
そういやプレステになった辺りから、ダイエーとかスーパーのゲーム売場が
どんどん小さくなっていったんだよな、大きめの本売場みたいなサイズだったのが
291名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 22:28:26 ID:T2gnmXBQ0
>>286
CD-ROMやDVD-ROMは厳密にはROMじゃないけど機能的にROMに
順ずるからそう読んでるだけだしね
292名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 23:23:19 ID:5EDnyTKY0
>>214もなんだかなあって感じがするな
任天堂の製造費は製造原価で任天堂の統制下から除外されてるが、実際ロイヤリティほどコントロールできるものでもないけど、全く利益のない部分でもないだろうに。
指摘するならSCE側の製造費とロイヤリティも項目分けないと。

と、当時ありがたかったのでSCEの肩を持つ意見をこのスレでは書いてみたw
発売日当日に買ったから結構博打だったけど5800円を1割引で購入できてたから、もしもNo.1になってなかったとしても、それなりに満足してたと思う。
ちなみに、そのショップは発売日当日のソフトは購入できたものの、追加はかなり後回しにされてたようだったw
多分中古でやりくりしてたんだと思う。
293名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:29:17 ID:v19ChRNz0
>>291
どう厳密にROMじゃないのかな?
294名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:35:44 ID:TE5lghb6O
>>214
わかりやすいな
当時もGKがいたと考えると
狙いと叩きが合致する
295名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:43:28 ID:vl+Yuwy70
>>294
まあ、インターネットもない時代だけどなw
PSと言えば、生産出荷台数で100万行ったって言って、それからFFが来た様な気がする。
296名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:47:03 ID:nSHMamkt0
>>282
ファミコン時代から飛ばしてたもんな
CDつけて定価17200円とかどんなミラクルだよ、と
PC版から超絶劣化してるのに値段が同じって凄いわ
297名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:47:22 ID:TOC2Utm8O
>>293
早い話、半導体チップか光ディスクメディアかの違いだろ。

ただディスクと言えば、FD・QD等の磁性体ディスクのDISKとCD・DVD等の光ディスクのDISCの表記の違いがイマイチよくわからんが・・・。
298名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:48:30 ID:phUTYHQD0
>>293
>>291じゃないけど、メディア名+用途って形で命名されたはず。分かりやすいように。
本来、Read Only Memoryの略なのに、CDやDVDがメモリの一種とは思わないからなあ。
まあ、記憶媒体なんだから正しい!って言われたらそうかも知れんが。
299名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:50:21 ID:qPhAWb+h0
CDやDVDが読み込み専用の記録以外のなんだというんだ。
300名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:53:42 ID:NsZYiAU+O
>>299
書き込みが出来なきゃどうやって読み込みをするんだよw
301名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:56:10 ID:vl+Yuwy70
昔のROMってのは、ゲームのデータが入ってる物の事を言って
音楽CDと区別してたのよ。今じゃ私語だけどね。
302名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:56:35 ID:i7OhEJA40
まったくその通りだな
今の開発費高騰なんてあまりのアホさにきちがいかと思ってしまう
容量は大きくならないのに金だけどんどん開発にかかるようになってどうするのかと
いわんこっちゃない。倒産、赤字のオンパレードだ
303名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:59:16 ID:phUTYHQD0
CD-ROMやDVD-ROMはオーディオCDやDVD-Videoに対して付けられた名前だしな。
てか、そもそもCDもDVDも書き換え可能なものもあるし
304名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:01:02 ID:GAjP0MU20
海外サードの死滅で日本が重要になってくるのは確定的に明らか
305名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:03:01 ID:L3oBoMgFO
>214 を見ると小売りが潰れる理由がわかるね
306名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:04:07 ID:qPhAWb+h0
>>300
なぁ・・・ROMと呼ばれるもの入ってるデータは一体どこからきたものなんだ?


病院行け真性w
307名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:12:11 ID:OxobTnRe0
ソフト+DLCで1万越えとか当たり前になりつつ現在を>>1はどう思うのだろうか?

Falloutとか4つめのDLCまで確定してるし
全部買ったら12kくらいするんじゃない?

まぁ、アイマスみたいにやりすぎなのはそうそうでないだろうけど
PS2時代までは全部入ってたものを小出し販売して
総額1〜1.5万くらいにしてくるのはこれからどんどん増えると思う
308名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:12:43 ID:OhMZRqdk0
>>297
円盤剥き出し、形状が丸いのがDisc
それ以外がDisk、と聞いたことある
309名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:13:16 ID:6FZscLbH0
どう考えても適正価格だったよなぁ
310名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:22:50 ID:rvwM83Xu0
>>306
えーと、ネタだとは思うけど、一応マジレス。
ROMディスクは、一枚一枚書き込むんじゃなくて原盤を作ってプレスするんだよ。
311名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:35:40 ID:CPzdBIQn0
>>1
そんな時代あったなあ
安売りの店探すのに必死になってたわ
発売日で3割4割引きは当たり前だったからなぁ
今考えるとホント異常な時代だったわ
312名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:36:38 ID:Sju9HVfm0
スクウェアのSFCソフトはハズレ無し
任天堂もハズレ無し

適正価格やったんや!
313名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:43:05 ID:I25w+EkK0
>>214

SFC
製造費 1000円
ロイヤリティ 2000円
ソフトメーカー取り分 2500円
一次・二次問屋・小売マージン 4500円

PS
製造費プラス・ロイヤリティ 900円
ソフトメーカー取り分 2290円
SCE卸売りマージン 1160円 20%
小売マージン 1450円 25%

の分け方がおかしいとか言ってる奴が居るけど>>240>>292
リンク先をよーく見てみよう
この部分はアンチ任天堂系でSCE持ち上げてる奴が書いた本からの引用した所なんだよw
(このサイトはその本につっこみ入れてるの)
SCEが有利に見えるようにこの分け方なんだから変なのは当然だわ
314名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:44:25 ID:NoUXr1y50
>>312
あの頃のスクウェアのマークはまさに安心のマークだったよねぇ。
FFとか1〜2年に一回出てたんだよな。神ゲー量産機だった
315名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:45:43 ID:shV3UKdJ0
SFCのソフトの仕入れ値は6.5掛け位だったかな
316名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:54:26 ID:wneW13x10
>>1
SCEって偉大だったんだな…;;
317名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 02:01:29 ID:phUTYHQD0
>>292だが>>214の文章部分に対する突っ込みなんだわ
元のサイト自体がちょい本叩くのに必死すぎて逆に任天堂に有利な計算しかしてないじゃんって指摘だ。

確かにSCE側の製造原価なんて100円もしないだろうが、仮に900円のうち、製造に100円かかって、任天堂の製造部分で100円利益あったら取り分ちょっとだけど逆転しちゃうじゃん。
ついでに卸売りの部分も最終的にはメーカー独自のって書いてあるんだから、最終的には任天堂より絶対的に仕切られてる額面は低下してると思うんだがな。

まあ、そこは独禁法に抵触するようなやり方してたんだから、褒める所じゃないし当初はSCEの統制下だったんだろうが。
318名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 02:26:39 ID:qPhAWb+h0
>>310
>>300に言えアホ。
319名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 04:31:48 ID:lA+Wwcvk0
>>300
無知乙
工場にあるプレス機でCDROMに印刷できるんだよ
320名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 04:36:29 ID:nSHMamkt0
>>311
それでも小売は利益出てたんだから
どんだけぼったくってたんだよって話だよなぁ
321名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 04:42:52 ID:jvvSr9Ll0
>>290
逆に量販店のゲーム売り場が大きくなってきたな。
322名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 04:49:24 ID:Rtkvbjwv0
>>320
3、4割引しても利益が出るののに対して、ボッタクリってのもどうかと思うがなあ。
「新品売っても利益が出ない」って言われる今の方が、よっぽど異常だと思うが。
323名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 04:56:12 ID:NsZYiAU+O
>>320
利益が出なくてヒィヒィ言ってる今の方がおかしいだろw
324名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 04:59:15 ID:nSHMamkt0
ならスーファミ時代みたく定価9800円8800円とかにすればいいじゃん
べつに6800円で出さなきゃいけない理由なんてないんだぜ
325名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 05:37:59 ID:TE5lghb6O
あれ?
ソニー天下になってから小売バンバン潰れてね?
あげくのはてにgoだってよ
やるじゃんw
326名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 06:24:48 ID:QmICRh7HO
なんか子供のころに親にねだって買ってもらったのが
申し訳なる価格だよな……
327名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 07:24:53 ID:jBTnyVSlO
>>326
今は今、昔は昔
その時の価値観で考えるのが普通
328名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 07:30:44 ID:4NUo+x930
HD機のソフトはもはや9000円当たり前になってるじゃないの
てかPS2の時代から既に8800円だが。

11000円までもうすぐだぞ
329名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 08:11:36 ID:Vgy5kr8A0
正直、値上げしないとやっていけないのかもな。
330名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 10:17:15 ID:AynHVL0l0
今そこにある現行機種のばか高い定価より
15年以上前のSFCソフトの価格を叩くとかwww
331名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 10:37:30 ID:RtiVvLEV0
この15年で物価は上がってるのに当時の方がソフトが高かった
ってのも確かに凄いな。
本体が逆ザヤなのはまあ理解できるとして、ソフトはそうもいかないし
ここは単純にどこか…つか100%小売がかぶってるんだろうな。
332名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 10:38:32 ID:rg0LsN700
そんなわけねーだろ。
メーカーだってバタバタ潰れてるし、何をどう見ても「100%小売」が
負担してるわけねーだろw
333名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 10:46:18 ID:2OlROiOz0
メーカーが潰れたのは、

 開発費…増加
 売上本数…減少
 1本辺りの利益…ほぼ同じ

だからだろう。
334名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 10:49:20 ID:rg0LsN700
いやメーカーだって小売が発注しなきゃ利益が生まれないんだし、
全体的に利益が落ちているというのであればその負担は小売だけ
じゃなくてメーカーにも来るだろ。
335名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 11:24:39 ID:2OlROiOz0
>>334
「開発費が上がってるのだから、値上げして1本当たりの利益をもっと増やすのが自然だが、
そうしていないから実質的にメーカーが負担している」って意味であれば同意する。
336名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 11:34:08 ID:rg0LsN700
うむ、まあ開発費高騰の煽りがあるのは当然同意というか、
当たり前の話だよね。

ただ、ソフトの定価が下がって利益が減っているという事自体の
負担を小売が100%持っているという理論自体がおかしいと
思ったからさ。
337名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 11:44:57 ID:i7OhEJA40
もうサードはゲーム開発やめでキノコでも栽培した方がいんじゃねーの
338名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 11:47:17 ID:Tap1Cq4o0
開発費はSFC時代の何倍にもなっているのに、
HD機ソフトがSFCソフト定価よりも安いってスゴイよね。
メディアの原価の差を考えたとしても。
しかも、ネットもなかった当時は割れもあまりなかっただろうし。
339名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 12:14:55 ID:Rtkvbjwv0
>>331
物価に関しては、必ずしも高くなってなかったような。
340名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 12:15:30 ID:phUTYHQD0
それだけ昔は稼げる業界だったのに、稼げない業界に変わったって事でもあるけどね
メーカーも小売りも
341名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 12:17:34 ID:mJmrHQRU0
というかバブル以降ずーっと日本はデフレ
342名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 12:37:17 ID:BSBucQUH0
SFCからPS・SSへの移行するあたりの事情ならこう。

一次問屋価格でSFCなら最低仕入れ値は65%。
MDやPCEやNEOGEOやSS(初期)が68%。
すべて値引き可能だった分、小売は人気ソフトの初動で稼いでおき
凡ゲー・駄ゲーを大幅値引きして経営してた。

SSをセガと直接にすると初期は72%。
値引きはあまり歓迎してなかった。

PSはSCEとの直接取引き以外のルートが無く75%。
他にも什器の設置義務や保証金などの負担も大きく、定価販売もキツかった。
リッジや鉄拳と類似ゲーが同じ売価なため不良在庫が増大。
SCEの流通も都市部を優先したため多店舗経営で無いと扱えなかった。

ちなみに「ザ・ベスト」はSCEの不良在庫処分がきっかけで始まった。
付き合わされたナムコは怒ってたなぁ。
343名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 13:23:59 ID:dRBLkNWq0
カルチャーブレーンのゲームまで9千円超えてたんだな。ふざけてる。
344名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 13:47:04 ID:CEQPtu7X0
当時のハンバーガーの価格が210円だったんだぜ
345名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 14:02:14 ID:Q6Myp/Fr0
>>342
わかりやすい説明乙
PSの「どこで買っても同じ値段」という試みそのものを全否定したくは
ないのだがSCEの小売を馬鹿にした強圧的な姿勢はいただけないね
346名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 14:12:27 ID:hgIFy48ZP
>>345
そういや任天堂もかつて初心会という名の流通支配を行ってたな。
SCEにしろ任天堂にしろ立場を利用した圧力ってのは長い目でみてプラスに作用するとは思えんのだがな。
347名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 14:36:58 ID:Q6Myp/Fr0
>>346
クソゲーを流通させないための管理体制の強化は間違いではないけど
任天堂の立場が強すぎるから結果的に強圧的な支配関係になったのは
否定できないね
348名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 15:02:53 ID:cy5WnyAX0
今の判断基準で昔の事を判断するってやり方はどっかがよくやるよね
349名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 17:16:28 ID:W8xXqpxG0
>>344
当時普通のパソコンが50〜60万ぐらいしたよね。
確かテレビとかビデオもかなり高かった気がする。
350名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 17:20:03 ID:rBY0wlxr0
てか今のゲームソフトが安すぎるんだろ
351名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 17:24:47 ID:6doDEDJu0
>>349
TVはいまの方が高いだろ
当時は4万くらいで買えただろ
352名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 17:25:49 ID:cy5WnyAX0
当時のTV=ブラウン管
353名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 17:34:44 ID:PPVo4SHF0
ブラウン管で25インチ以上なんて金持ちの家にしかなかったぞ
まぁブラウン管もどんどん安くなったから、年代で印象違うだろうけど
354名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 18:36:49 ID:W8xXqpxG0
>>351
ソニーとかパナの25インチ以上のテレビって20〜30万ぐらいしたよ。
355名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 21:45:49 ID:shV3UKdJ0
高いテレビは極端に高かったな画王とか。
フナイのビデオは2万とかで衝撃的だったっけ
あとSFC時代になるとどのソフトも売れるって訳でもないので専門知識が必要だったり
その辺のスーパーやホムセン等で扱い止める所が多かった
それに反比例して新品大幅値引きして客寄せし中古で儲けるゲームショップが乱立してったんだよな
356名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 22:15:26 ID:hgIFy48ZP
メーカーにとっての中古ソフトはまるっきり何の利益にもならないもの?
357名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 22:23:24 ID:DFFD8Zxa0
ならんね
裁判で負けたし

わずかに利益があるとしたら、中古と新品を併設して扱ってるところなら
メーカーの新品の仕入れ代金になるから

ブックオフみたいな中古オンリーの寄生虫店舗じゃなくて新品中古扱ってるとこで
買いましょうってくらい
358名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 22:31:27 ID:0BJ7I0YW0
定価で売るのはデパートくらいで、1、2割程度の値下げして売るのが一般的だったな
あの頃は店も問屋も儲けてたのかな
359名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 22:39:17 ID:iealyRO+0
ビックや淀のような量販店は確か発売日から3割引だったと思う
ちなみに今は1割引

結局メーカー希望小売価格で比べても仕方ないんだよね
360名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 23:04:01 ID:135Vb3a+0
>>331
>この15年で物価は上がってるのに

15年前に比べたら、べらぼうに物価下がってるだろ・・・
361名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 23:06:41 ID:jf+cyDn50
>>331
おまえ…物凄い馬鹿だな…
362名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:18:57 ID:2Wha7gi/0
>>359
その手のレス毎回見るけどさ、ウチみたいな田舎は精々500円引きだった訳で・・
363名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:27:14 ID:ELGtr3sU0
田舎だけど普通に2割引が当たり前だったな
364名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:31:59 ID:v68+Y5TM0
予約すると500円引き券くれる本屋なら近場にあった
潰れてもう無いけどな…
365名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:49:58 ID:4E2FINt70
SFC発売当初ディスカウント店はあったけど殆どの店は定価販売がデフォだったな
人気ソフトをいかに手に入れるかに必死でそんなに値引きは気にして買ってなかった
バブル弾けた92年辺りから値引き合戦が加熱していったような
その頃以降に定価販売だとえらい感じ悪かった記憶がある
366名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 08:19:42 ID:fP1d3Hst0
ただ、FC・SFC時代は最悪売れ残っても問屋に返品するってのが可能だったんだよね。
だから少々ぼった価格で売っていても小売はその心証は悪くなっても経営にはさほど影響がなかった。
PS以降のSCEハードは問屋を介さず、直に来る為に返品不可能。
小売は意地でも裁かないと丸々赤字になるっていう背景もあって値引き合戦が始まった。
367名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 08:56:05 ID:aUtTZm+v0
FC時代も返品不可能だったろ?
返品可能だったら抱き合わせ販売や値崩れなんてものが発生するわけない
368名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 09:23:29 ID:Hp+VJLn6O
>>360
相対的に物事を考えなよ
369名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 09:45:05 ID:T5Gf1guI0
>>366
返品可能だった時代なんてない
例外的にSCEがPS時代に在庫買い取ったことはあるが

返品不可どころか不良在庫押し付けられて
抱き合わせ販売してたくらいなんだし
370名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 10:28:24 ID:9f1K0jzXO
昔、FFとかドラクエを並んで定価で買った記憶がある
今思うと親に苦労かけたな〜と思う
371名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 10:40:21 ID:S4DdgNmZ0
しかし、その頃の親は金持ってたからなあ。
トヨタが月収60万で期間工募集しても集まらなかった時代
372名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 13:40:17 ID:p5bfcAR+O
よく任天堂はスーファミのころ独占禁止法に引っ掛からなかったな
373名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 13:54:07 ID:9dFSKCMt0
>>372
PCエンジンやメガドラもそこそこ売れてた。
専門店では3機種扱ってたし
374名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 13:55:41 ID:ELGtr3sU0
>>368
相対的に考えて明らかに物価下がってるよ。
まだバブルの余韻が残っていた時代と今とを比べりゃな。
バブルはすでにはじけてたけどその瞬間から低消費社会に移行したわけではないからな。
電化製品とかは特に軒並み高かったぞ。ぜいたく品でなくても。
375名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 14:02:06 ID:jMJI9ZzVO
>>373
独占禁止法はそういうものじゃないだろ…
376名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 15:28:23 ID:/FJqREUO0
>>375
初心会はかなり際どそうに見えるけどな
377名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 15:30:13 ID:ELGtr3sU0
見えるって…児ポ法みたいないい加減な法律じゃないんだから…
378名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 15:38:04 ID:/FJqREUO0
>>377
どういうもんなの?

なんとなく、販売だったり価格だったり本来小売りが管理すべきところを
商品供給側が不当に拘束、管理する…みたいなイメージなんだが。

初心会って要するに問屋連合でしょ?
初心会に入ってないところにはゲーム流してやんないよ的な。
379名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 16:35:56 ID:9dFSKCMt0
初心会があっても小売はちゃんと商売出来てたのは事実だしなぁ
380名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 16:48:50 ID:NhP1Hum50
>>366
任天堂を愛するがあまりこんなストーリー作り出したのか凄いな
381名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 17:03:55 ID:jkiGVxJs0
>>128
光栄はファミコン時代から14800円
本体と同価格・・・
382名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 17:29:34 ID:nXqDA9BFO
流通革命起こしたのはコンマイだろ
383名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 17:41:50 ID:8U44kXOl0
バブル時代は良かった
何もしなくてもお客さんからバンバン電話やら訪問あったのに
契約もすぐ取れて、銀行もすんなり金貸してくれたし

もう駄目だ
384名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 18:14:08 ID:0Uzu+DUBP
11400円でも家電量販店なら実売8980円ぐらいで発売日に買えただろ
おもちゃ屋でかってたやつは負け組み
385名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 18:16:14 ID:gCeWfJoEO
バブル世代はガチで駄目
こいつらは団塊やゆとり世代より使えない
386名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 18:21:02 ID:ELGtr3sU0
>>385
あのころはガキだったけど、就職とか凄く簡単なものに見えたよ。子供心に。
387名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 18:37:28 ID:ayB4eBz00
>>368

相対的に考えたって同じだと思うが
388名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 20:30:14 ID:5j3VEAsx0
>>374
今でこそ国内メーカーの家電製品の海外生産は当たり前になってるけど
90年代の半ばあたりはまだ海外工場生産というだけで色眼鏡で見られた
時代だしね
家電の価格は海外生産が当たり前になって急激に下がっていったし家電
に限らず全体的な物価は確実に低下してるよ


自分が小さいころのことは分からなくて当たり前なんだし知らないことが
全然恥ずかしくないのに全力で知ったかぶる子が多すぎるけどよくないよ
389名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 23:32:52 ID:plzRxbLQO
まあでも昔は値段は高かったけど、それ以上にソフトが魅力だったんだよね。
ドンキーコングとかまじで感動したよ。
390名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 23:49:29 ID:/r0YLrLk0
クロノトリガーとか速攻で新品980円でジャブジャブ余ってたな
何だったんだろうか
391名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 23:54:53 ID:8uvWaetKO
>>381
あれは当時の光栄がPC版と同価格にする方針だったらしいからなぁ。
392名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:00:56 ID:v7+HX2SW0
>>390
過剰出荷で問屋が放出したんじゃね?
393名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:04:32 ID:6J8U1QhN0
>>390
任天堂お得意の強制分納のお陰
初期需要逃すは在庫山積みだわで散々な目みあったメーカー多数

PSやSSに逃げた原因の一つと言われている
394名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:07:50 ID:R+uHJf9P0
なんでも任天堂のせいですねw
395名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:08:13 ID:6J8U1QhN0
>>345
全く同じ事セガがやってたのは内緒
結局怒られたけど

ちなみにバーチャは発売日一ヶ月で「定価」2000円引きという暴挙もしたけど
それも内緒
396名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:17:25 ID:g7ND/QG/0
>>394
流通改革しなかった任天堂のせいだな

結局64後期まで悪しき習慣をずるずる引きずった
ヨッシーストーリーなんか物凄かったし
397名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:24:28 ID:7tBmfHY00
>>393
つーかそもそも在庫山積みを無くすために分納があったのだと思うのだが。

てか、クロノトリガーなんてソフトまで分納されてたの?
398名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:29:57 ID:6J8U1QhN0
>>397
発売日に発注した数が入らず
数週間後に分納されてくるんだが
店にとってもメーカーにとっても最低の行為
在庫山積みの解消になんか一切ならない

ドラクエ行列なんかはその影響
399名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:35:09 ID:g7ND/QG/0
>>397

発売日に希望数は入荷しない

発売日に十分な数を揃える為に発注数を増やす

発売日、発注分の何割かが入荷

需要が落ち着いた頃に残り入荷

値崩れ

実際はこういう最悪のパターンだった
400名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:37:09 ID:7tBmfHY00
クロノトリガーも分納だったのか?
401名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:37:29 ID:Do3dlb9B0
今振り返ってみると売れ行きが発売週に集中するのを当時からすでに警戒してたんだとわかるな。
402名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:43:16 ID:6J8U1QhN0
>>400
人気作は基本分納。
だから軒並み値崩れ。
403名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:43:45 ID:7tBmfHY00
分納だから値崩れするのか…?
404名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:44:52 ID:laml3YDz0
分納にしろ、Best版にしろ、システム自体は毒にも薬にもなるものだが、
市場原理に任せると毒になりがち。
405名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:51:02 ID:K3rMm39I0
Best版はどんな市場の形を作り上げようと毒にしかならん。
もともと中古市場に打撃を与えようというネガな発想から始まっているんだから。
利得という資本主義経済における基本の概念が生まれから抜け落ちている。
406名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:52:09 ID:6J8U1QhN0
>>403
>>399のパターンを毎度の如く繰り返してた

小売で一番重要なのは機会損失しない事(欠品しない)
その次が過剰在庫持たない事
その二つの害悪を両方食らわせてたのがSFC時代
407名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:52:53 ID:7tBmfHY00
そうか?
ベスト版も一応考えは理にかなってると思うが。
ただ>>404の言う通り、毒にも薬にもなるものであって、一概には
言えないが。
408名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:55:19 ID:6J8U1QhN0
中古で高値なソフトがベストで出たりね
いい面も多少ある
409名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:57:23 ID:K3rMm39I0
>>406
それでも後の時代より小売が元気だったんだから、よっぽどSFC時代は小売の取り分も大きかったんだろうな
410名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 01:27:37 ID:JJCrnJsj0
>>399
> 発売日に十分な数を揃える為に発注数を増やす

在庫山積みの原因はこれだろ?
411名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 01:29:47 ID:6J8U1QhN0
>>410
そうでもしない限り必要数すら入ってこないから。
412名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 01:35:29 ID:Do3dlb9B0
任天堂のやりたいこともわかるが、発売日に十分な数を用意するのが店の信用だから難しいな。
413名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 01:54:29 ID:JJCrnJsj0
>>411
システムの裏をかこうとして自爆してるだけだろ
414名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 01:58:22 ID:g7ND/QG/0
>>413
商品の無い店に客が集まると思うか?
415名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 02:05:38 ID:JJCrnJsj0
>>414
予約しないと買えないようにすればよかったんじゃね?
416名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 02:07:06 ID:6J8U1QhN0
>>415
予約分すら入って来ない
417名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 02:11:29 ID:JJCrnJsj0
>>416
分納で週末には入ってくるんだろ?
当日渡し分は早期予約者限定とかにすればいいんじゃね?
418名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 02:13:14 ID:g7ND/QG/0
>>415
前もって予約しておかないと買えない店が流行ると本気で思うの?

仮に予約販売のみにするとしても、5割カットの分納なら
発売日に予約者全員分用意するには倍の発注が必要なんだぞ?
419名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 02:13:55 ID:JJCrnJsj0
発売日分かってて当日買いする物は予約する、って習慣が出来てれば
投売りなんてものは無くなってたかも知れんな
420名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 02:20:33 ID:g7ND/QG/0
まあ現在、初心会は解散して分納制度も無くなってる(今でもたまにはあるらしいが)のが答えだな

本当に優れたシステムだったのなら今も残ってるはず
421名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 02:25:52 ID:K3rMm39I0
小売が潰れまくっているのが答えだわな。
別に初心会の時代に戻せとは言わんけど。
422名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 02:33:02 ID:7tBmfHY00
今は再生産にかかる時間が全然違うしねえ…。
423名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 07:40:28 ID:z644+2tU0
時オカも980円でダダ余りだったけど、あれも分納だったのかね
424名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 09:52:15 ID:5rohdiuX0
てか任天堂ソフトはじわ売れする割にワゴン常連
理由は知らん
425名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 12:32:23 ID:S7ofgRKk0
64はゼルダの為だけに買ったけどもとはとれた
マジで神ゲー
426名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 17:13:49 ID:uJ6lb5qt0
>>424
マリギャラを1週間で見切りつけてワゴンに入れたアホな小売もいてな…
427名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 17:15:36 ID:vU7wa4hZ0
>>426
kwsk
428名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 17:44:04 ID:vU7wa4hZ0
スマン自己解決した
初動がサンシャイン以下の売上げだからといってワゴンに持っていくとは
小売はすぐ在庫が掃けて予想しやすい初動型のゲームの方がいいのか
429名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 17:48:28 ID:ZXW75AXH0
自転車操業だからしょうがない
430名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 19:33:34 ID:nX48x9Vs0
30本もってたら軽く20万近くいってたのか・・・恐ろしい時代だ
431名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 20:30:25 ID:sYgSwmGl0
>>430
そうそう会社で所有していると固定資産税をとられてたよな
432名無しさん必死だな
のんきな事 言ってますねぇ
7年後の2016年にはゲームの価格は現在の1/3の1500円に
既にDSiwareやWiiwareで地盤固めをしています

20本で10万近くいってたのか・・・恐ろしい時代だ(ってね)