Halo Reachではナタルを利用可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
251名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 14:49:11 ID:GF3PUIFR0
Wii版のCoD3やってる少年の動画みたいにシュールなんだろうなぁ・・・
252名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 15:59:10 ID:W5BLCZi40
ODSTにReachのデモついてくるじゃん?
Natalがその時もう出てるって事?
253名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 17:02:53 ID:NU7j82Ae0
マルチプレーヤーβテスト参加権利がついてくるだけじゃね
βテストの詳細は未定
254名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 10:51:22 ID:ld8wuwpDP
パクター:「ナタルは非常に安価だと思う」
ttp://xboxevolved.e-mpire.com/article/Project_Natal/5623.html
アナリストのマイケルパクター氏:
「私は、本気でMSがWiiの実質的な成功に影響を与えることが十分できると思っている。
 MSはナタルに50ドル未満の値段を付けるだろう。ソフトウェアを含めてだ」

xboxevolvedコメント:もちろん彼の言は確実ではないが、ゲーム業界アナリストとして
 ビジネスのことを良く知っている。彼は2-3回間違っているけれども、これはMSがナタル
 に本気であることを指摘するサインだということだ。
255名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 12:32:28 ID:h6kSOmn00
右腕:指でっぽうで視点移動&射撃
コントローラ十時キー:キャラ移動
とか?

視点移動は想像出来るけど
キャラ移動をどうナタルに
落とし込むんだろうか。

MSの得意なFPS、TPSが
一番ナタルと相性
悪そうな気も....。
256名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 12:50:00 ID:uR7Ux3yG0
既存操作までナタルでやると微妙だろうけどね
コントローラーから手を離さずに全く別の入力ができる、と考えれば面白いと思う
結局は製作サイドの発想次第ってことだけども
257名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 12:54:00 ID:kWUrJk610
>>254
最近アナリストが予想するとかえって不安になってくる。
根拠なしの値下げ予想とか何となくの価格予想とかマジ止めて欲しい。
258名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 13:42:41 ID:ld8wuwpDP
別に普通の頭があれば
MSが戦略的価格で出してくることくらいは誰でも予想できるだろうに。

しかも全Xbox360に普及させたかったら
キラーソフトをバンドルして板よりも安く出すのは最低条件だ

別にそんなに突拍子もない予想はしてないだろ
259名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 14:35:13 ID:fFOb64xN0
MSは人員削減が続いてる状態だから以前ほど余裕があるわけじゃないよ
せっかく黒字化した部門(しかもかなりの微妙なラインで)を赤に戻すのは株主も許さないかと
しかもGoogleが新事業を立ち上げる関係でそっちに対策費回してる話もあるし、
今度は絶対に失敗できない本業のWindows7が控えたMSにとって大事な時期だしね
260名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 14:41:54 ID:tY6Na7Bm0
ゲーム部門黒字+デバイス部門赤字=ゲームデバイス部門黒字500億
だっけ?ゲーム部門自体は結構余裕あるんじゃない?
261名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 14:54:30 ID:fFOb64xN0
ゲーム部門とこの前統合されたのどこだっけ?
統合後の打ち分けがよくわからないんだが其処がギリギリの黒字化に貢献してるって話もあるみたい
ネットワーク部門だっけ?
262名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 17:17:47 ID:uR7Ux3yG0
Zone?だかいう携帯プレイヤーと統合されて、ゲーム部門好調なれど赤字、とかだった気がするが
263名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 18:06:39 ID:ypJ2UWt60
デバイス部門と統合されたのってもう何年も前の話だから
最近の統廃合とは違うんじゃない?よく知らないけど。

それに統合されてからはどのハードが赤字なのかは分からないようになっていたはず
264名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 23:15:58 ID:OaaTZW4O0
ハンコン買おうと思ってたのにナタルのほうが楽しく遊べたらどうしよう
265名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 00:12:11 ID:eA90iAV20
デバイス部門て超黒字の光学マウスとかPCアクセサリも作ってる部門だろ
ろくに量産もしてないZoneで赤字になんかなりようがねーやん
266名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 00:17:31 ID:y+lhXc4T0
>>265
量産はしたぞ! 売れなかっただけで
267名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 03:54:01 ID:OFPapicfP
MS、三人称ゲーム用のカメラコントロール特許を申請
ttp://www.skoar.com/news/admin/-microsoft-studios-patents-a-camera-control-for-3rd-person-game.html?Itemid=46
ttp://www.xboxic.com/news/5499
MSは一人称&三人称アクションゲームを対象とした、
スムーズなカメラ角度コントロールとエイミングに関する特許を申請した。

この特許が小隊ベースのシューターでどのように機能するのかの実例として
Xbox1のMS製ゲーム「Brute Force」を挙げている
 ※現在、XboxクラシックとしてDL購入も可能

実はこの申請は2003年になされたものであり、Brute Forceの名前が散見される
のもそのためなのだが、最近、更に内容が追記されている

(以下特許の説明文、略)

これは、カメラを用いて一人称と三人称の切り替えをシームレスに行えることも示唆している
この特許はナタルを使った、来るべき大作FPSのためのものであろう。
268名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 20:08:17 ID:5VvfY+t90
実はゲームデバイスもゲームソフトもSCEより老舗なんだよな
光学Sidewinderはすごかった
269名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:09:21 ID:ek1cX9S50
ヘイローリーチの物語の時代ってマスターチーフみたいなのが5人くらい生き残ってるんだっけ?
270名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 01:16:51 ID:H9apep0R0
スパルタンは計33人ほど 

うち数人は序盤の戦いで戦死してる
271名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 11:22:29 ID:JKcCVAqQO
HALOのストーリーって結構壮大だよな。
1はスパルタン最後の生き残りが主人公だったけどReachではスパルタンがまだ数名生きてる。
スパルタンてのはDBでいうスーパーサイヤ人みたいなもんだな。
そいつらが数名生きてる時代の時に一人を残してどうやって全滅させられたかが語られるのが今回のReach。
舞台の植民地惑星Reachの地下にも謎の遺跡があるらしいな。
地球本部の一部上層はアークの秘密も知っているらしいからそのあたりの政治的な絡みも気になるし。
272名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 11:23:56 ID:Jh3Ko+VXO
すげーしょぼくなりそうwwwwwww
273名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 11:39:25 ID:cqkhP2DmO
>>1
ちょっと残念なニュースだね
274名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 13:34:38 ID:X6HmKOlT0
>光学Sidewinder
何が凄いって全く使い物にならなかったのが(ry

あとゲームデバイスって本体や他の周辺機器も含まれるわけだけど
ハードウェア自体はMSってかなり新参だよ
それに任天堂はゲームウォッチやってたしソニーはMSXやその周辺機器とか
業界最古の部類だじぇ
275名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 15:24:47 ID:xD6W5Yzk0
MSがゲームデバイスで最古参ってほどではないのは同意するんだが、
MSXをゲーム機としていれるとか、他の部分が色々とひどいなw
あれは初級者をターゲットにしたパソコンだ、パピコンをゲーム機と呼ぶか?
で、SONYはMSX用の周辺機器として、ゲームパッドとか出してたっけ?
それ以前に、SCEの源流は、SONYのMSXやってたヤツらなのかい?
276名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 15:37:40 ID:ZXZxYrVl0
ってかMSXの名称はそもそも「MicroSoft-X」という説もあるくらいでMSも噛んでるんだけどね
277名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 15:51:22 ID:yXVvKIwW0
MSは制御(BIOSみたいなもん)で関係していただけだよ
どのみちMSXでもハードやってたわけじゃない
278名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 16:01:34 ID:FiKWR6Jn0
MSXはゲーム専用マシンではないがゲームマシンの一面は強く意識して作られてるな

>>275
>で、SONYはMSX用の周辺機器として、ゲームパッドとか出してたっけ?

だしてた
ファミコン時代にはアスキースティク並のジョイスティックもアタリ規格で発売してたよ
(これはMSX専用じゃなかっけどw)
279名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 16:08:36 ID:AwppK1S/O
ガンコン作って組み合わせで、操作できたらすごいかもな
銃の上に顔置いたらスコープ覗くとか
280名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 16:17:39 ID:xD6W5Yzk0
>>276
NECやSHARP、富士通への対抗として、Matsushita×Sonyだって説もあるけどね
ただ、規格策定において、MS/ASCIIが関わっていたのは事実

>>278
おー、出してたのか、それはスマンかった
でも、それ出した人たち、今SONYで何やってるの?
SCEで頑張ってるんなら、最古参の1つでいいけど、
MSX・SMC777時代からPS系・VAIO系までの間断絶してるなら、
最古参と呼ぶのは抵抗あるな
281名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 18:39:03 ID:LfQl++hF0
え、MSXってMicroSoftXじゃねえの?
MSXって海外でコケるまではマイクロソフトの商標だったでしょ。
282名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 18:50:12 ID:RT3jEgLE0
MSはMSX-DOSの規格策定に参加しただけだよ
MSXの名前の著作権はMSが持ってて商標権はアスキーがもってる
ハードウェアの規格策定に際しては御三家以外のメーカー各社により意見が募られ(特に松下とソニー)
MS極東支部副社長兼アスキー社長の西がそれを取りまとめた

ちなみにMSX規格に対して実はビル・ゲイツは反対してたのだが西に説得され承認、正式に参加とあいなった。
283名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 16:27:10 ID:8qC2w8e/P
アーロングリーンバーグがHalo:Reachに言及
ttp://shabz666.wordpress.com/2009/07/16/aaron-greenberg-on-halo-reach/
4週間前、E3の数日後に私はアーロングリーンバーグをGoogle検索し
彼のLiveタグが「BIGVIP」であることを発見した

そこで彼にメッセージを送った
「こんにちわ。Mr.グリーンバーグ
 E3のMSカンファレンスは拝見しました。あなたは素晴らしい仕事をしました
 そして常に私達に色々と想像させ続けてください
 ところで、SCEカンファレンスのUncharted2を見て、刺激を受けました
 私達がUnchartes2やKillZone2のようなグラフィックスをXbox360で見れる時は
 くるんでしょうか?」

7月13日AM10:18、返事が来たのだ
「お便りに感謝します。あなたがHalo:Reachを見るまで待ってください」

これは明らかにMSがHalo:Reachはグラフィックで狙っているいることを示している。
このやりとりを証明するSSやビデオは以下にあります
ttp://i740.photobucket.com/albums/xx50/shbzshar/P1000239.jpg
ttp://s740.photobucket.com/albums/xx50/shbzshar/?action=view¤t=P1000243.flv
284名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 16:56:54 ID:zt11bDeD0
ふーん、グラに力入れてるって事か
タグ検索したら出て来たけど、遊んだゲームが多い割に実績解除されてなさ杉
285名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 18:27:39 ID:ZGPhlGWE0
この返答でなんでグラに力入れてるってことになるんだ、
どうとでもとれるし、うるせいぇよ黙ってまってろ的な返答だろー
一丁とかと同じでただでゲームを少し触る程度なのかね
286名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 18:38:10 ID:aWoYJjHA0
ところで以降のわけのわからない文章に対するコメントの中で、無難な物をチョイスしただけだと思われ
287名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 18:41:32 ID:8vY+w4X10
箱〇より、windows用エロゲーにNATALが使われる事に期待してる俺。
288名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 18:53:58 ID:v+0YmaZm0
まともに返事くれただけましって感じのメールだなw
289名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 18:58:47 ID:aWoYJjHA0
>>287
乳首摘むイベントや、手マンで潮吹かせるイベントがあると予想
290名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 19:11:16 ID:SFP3B44KO
>>287
最近USBカメラ同梱エロゲ売ってたような………
291名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 19:14:36 ID:8qC2w8e/P
>>285
>>286
英語も日本語も読めないんだなぁ・・・
こういう予備知識を読んで、それを知った上で>>283をもう1回読んでみればわかるだろう

09年2月
マイクロソフト:今後のXbox360独占ゲームはKill Zone2を超えるだろう
ttp://www.gameguru.in/microsoft-xbox-360/2009/02/future-xbox-360-exclusives-will-surpass-killzone-2-microsoft/
我々はKZ2について語るMSスポークスマンと、今後のことについて語った。

「我々はKZ2の努力に対しソニーとGuerilla Gamesを賞賛します。
 しかしながら、これはニューウェーブの始まりに過ぎません。
 未発表のXbox360独占ゲーム達に使われている技術はゲーマー達が今まで見た
 どのゲームよりもはるかに優れています。
 Gears of WarがXbox360で発売されたとき、それは技術的ベンチマークの始ま
 りでした。そしてこの流れは今後数ヶ月の、ゲーム経験の新しい標準をうち建
 てる独占ゲーム達で更に推し進められ、競争相手に激しい競争を強いるでしょう」
292名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 19:16:29 ID:8qC2w8e/P
09年6月
Halo Reachは「グラフィックをインスパイアされる」ようなAAAゲームとなる
ttp://www.skoar.com/news/admin/halo-reach-to-be-visually-inspired-aaa-title.html?Itemid=46
Bungieは、現世代機でのグラフィックのオーラをより前進させる新エンジンにより、
新しいグラフィックを提供することを約束した

「グラフィックをインスパイアされるようなAAAタイトルを開発しています。
 素晴らしいゲームを作るため、人類の歴史で最大のスリングショットを動かすために
 エンジンを構築しています」
293名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 19:16:53 ID:CIeOQUtwi
ナタルでFPSは、扉開けるとか、物を拾うとか、謎解き的な部分に使うのが良さそう。
テーブルの上の書類をガサガサしたり。

マルチだと、地面の砂に絵を書いてメッセージを伝えられたり(簡易ブリーフィング)、前にいるキャラの肩を叩いたり、コミュニケートにも使える。

あとは、指の動きを感知できるなら、コントローラー握ってる手も可能だろう。
トリガー押してない人さし指を第三のアナログ入力に使える。

めーかーがどう料理してくるか楽しみだね。
294名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 19:21:38 ID:TTNR4Oxs0
なるほどなるほど、ハンドシグナルがあったか。
マルチがより面白くなるな。ボイチャはアレだし、
ラジオじゃ細かく伝えるのは難しい。ハンドシグナルは熱い。
295名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 19:30:56 ID:ZGPhlGWE0
>>291-292
それはしってるよw
どちらにしろ>>283のメールは>>288
296名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 19:34:49 ID:rh3NlMDki
キャラの手の様子を完全にシンクロできたら・・・

あっちいけとか、待て!とか、指示出せるよね。

あっち向いてほいとか、ジャンケンして時間つぶしたりw

297名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 20:08:25 ID:8qC2w8e/P
>>295
想像力とか推理力とか論理的思考力が決定的に欠けてるんだね
298名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 20:09:31 ID:7QCWNad80
欠けているのは妄想力じゃなかろーか
299名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 21:57:09 ID:uAF5St8i0
ふむ
先行しがちなドムを押しとどめたり
あわれなグラントをタコ殴りにしたり
ゲイブが非行に走らないよう制裁を加えたりできるんですね
300名無しさん必死だな
R6Vが面白くなりそうだな