痴漢達はWiiにゲームらしいゲームがないというが

このエントリーをはてなブックマークに追加
239名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 01:11:12 ID:GcIo79lDO
>>237
好きだったよ。不器用ながら誠実な会社だったよ。元気は。
ユーザーアンケートとかBBSの意見は頻繁に採用してくれてな…。
BGM作るコンポーザーが付いてるレースゲームなんて普通は無いだろ?
ユーザーが「BGMクソだから好きなように作らせろ」って言ったから付いたんだぜ。
だからT10が「首都高バトルは全く参考にならなかった」っつったときは頭に×箱当ててやろうかと思った。
最後までエンジン音ヘチョかったけどな。
240名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 01:16:34 ID:uHVHhcII0
仮に、マリオカートのプレイヤーの大半がマリカしかレースゲームを知らないとして(まあそんなことはないだろうが)、
何か問題があるのか。
マリカより出来のいいレースゲームを知ってる人間が偉いとか、他のレースゲームを知ったらマリカなんか
支持しないはずとか思ってるんじゃないよな?
この手の主張をする人間は、娯楽であるはずのゲームにおいて、大衆性というものをやたら軽視するんだよな。

言っておくけど、オレはマリオカートが全てのレースゲームの中で最も優れているなんてことは言う気はさらさらないからな。
241名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 01:27:14 ID:GcIo79lDO
>>240
まあ肩の力抜けよ。
たまたま俺がレースゲームしか知らないからこういう例なだけで、

「任天堂ハードではユーザーはサードのソフトに(なぜか)見向きもしない」
「だからサードが参入できない」

って話だったんだよ。元々は。

来るの遅いよ。今しんみりしてるんだから。
242名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 01:39:36 ID:hkslOIN10
もういいよ
どうせ最終的にはwiiはサード殺しとかそういう流れになるんだろ?
サード爆殺スレ行けよ
243名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 01:51:10 ID:uHVHhcII0
じゃあ肩の力抜くか・・・コキコキ

任天堂ハードのユーザーはサードのソフトに見向きもしない・・・
まあそりゃそうだろう。
今、というか、いつの間にか任天堂のゲーム群とサードのゲーム群の毛色が全く違うものになってしまった。
言わば、中間的な存在が全く無いと言っていい程に二極化して、それぞれのユーザーの嗜好もかけ離れた。
サードだから見向きもしないと言うより、サードが自分達の嗜好に合致したものを出さないから見ないのだ。
244名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 01:51:46 ID:GcIo79lDO
Wiiがサード殺しってよりユーザーがサード殺しな気がするんだ。
それは何故?っつー素朴な疑問ですよ。
サードが無いこととゲームらしいゲームの有無には直接の関係はないけど、
ゲーマーの印象って意味では関係してくるんだよ。

どっちにせよその返しでは答えは期待できないな。
245名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 01:55:15 ID:GcIo79lDO
>>243
あー、それは納得できる説明ですな。確かにそうだな。
つまり任天堂ユーザーは他のハードユーザーとは求める物が違うって事か。

あー。なんか色々繋がったわ。ありがとう。
246名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 05:51:43 ID:XTgsLmQlO
てか普通にWiiもPS3(箱○)も両方持ってる奴いるだろ
任天堂のゲーム買う奴は他のゲーム買わない、みたいな論調はおかしい
247名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 05:55:20 ID:ZVBfLhfJ0
ソフトの売上げ見ろよ
248名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 06:10:15 ID:zd2Pd3NN0
>つまり任天堂ユーザーは他のハードユーザーとは求める物が違うって事か。

この辺だな。
そういう状態で任天堂ソフトだけが売れてるってことは、ゲーマー層と一般層が乖離してるってことだ。
249千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/06/26(金) 07:44:20 ID:XbmnXUKu0
>>248
任天堂ソフトも売れてないよ
大量の広告費を使ってCMガンガンやってない奴は爆死してる
250名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 07:46:36 ID:cQvNuNtR0
>>248
ゲーマー層も任天堂のゲームを選んでるんだろ
251名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 07:48:08 ID:GcIo79lDO
>>246
ああ、そういう意味じゃないよ。解ってると思うが。
任天堂ハードを買う人は任天堂の出すようなソフトを求めてるって意味な。
ラーメンに例えるとばりきやに山岡屋の味を求める奴は居ないって事だ。
もちろん両店舗行く奴はいるが客層は違う。

>>247
先生からの一言:
一学期の間に、空気と会話の流れを読めるようになろう。

>>248
というより、現状一般層狙って一般層に受けるゲームを作れてるのが任天堂だけって事だな。
これは他のメーカーも認めざるをえん。
だからゲーマー層向けが少なく見える=ゲームらしいゲームが云々、て事なんだろう。

しかし>>243のおかげでだいぶスッキリした。アハ体験だアハ体験。
お前ら>>243の分析力とか説明力、柔軟性をちゃんと見習えよ。

任天堂とサードの差が開いた時期がいつ頃かが気になる。
252名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 07:59:31 ID:2Krzt8JiO
サードがアホなんだろ
俺でももうちょい売れるゲーム考えつくわ
253千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/06/26(金) 08:08:10 ID:XbmnXUKu0
>>250
それはないw
254名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 08:09:50 ID:cQvNuNtR0
サードのソフトはゲーマー向けと言えば聞こえはいいが
要するに普通のユーザーには見放されてるんだろ
255名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:13:05 ID:d1LR6S7u0
>>251
>任天堂とサードの差が開いた時期がいつ頃かが気になる。
実力的には64以降、スタンス的にはGC以降だな。
そのことを社長がはっきり明言したのが2004年、世間的に決定的になったのはDSのヒットあたりだろう。

最新のインタビューで宮本が
「ソフトが売れないのをユーザーのせいにしてはいけない。それは作り手の問題だ」と語っている。
「いままでは開発者は自分の作りたいものを作って、それが売れていた。今はそうではない」と、商売の基本を説いている。
256名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:17:21 ID:eELiYORz0
確かに宮元さんが言うと説得力が増すな
宮本さんが作るゲームはいつでも革新的なゲームの革命的なそういったゲームと出会える
CG時代でさえ宮元さんだけはものすごい充実してたし
257名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:23:33 ID:d1LR6S7u0
勝手要約じゃ駄目だと思うんで一応貼っときます。
ttp://wiredvision.jp/news/200906/2009061823.html
開発者は心して読んだほうがいい。

前提として、日本のゲーム業界が縮小傾向にあり、
それを打開したい、変えたいと考えている、というのがある。

ゲハ住民には「変えたくない変わってほしくない市場が広がるのは嫌だ今のままの発展型しか認めない」
というスタンスのやつが多いので、そういう人には何の参考にもならん。
258名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 09:29:23 ID:wYXOW02wO
ぶっちゃけゲーマーが仲良くすりゃいい話なんだけどな
オタク相手の商売ってだいたいそうだがちょっと気に入らないだけで〇〇は糞って叩いてりゃ縮小していくに決まってる
スイーツを見てみろ、だいたいみんな一緒に騒いでる
259名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:12:24 ID:zd2Pd3NN0
GKだって、ある意味それと同じ様に、一緒に騒ぎたいんだろ。
ただし「俺のフィールドでな」という条件をつけてるだけで。
260名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:18:51 ID:7hJ/hEAOO
あとは積み重ねてきた信頼性の違いだろ
賛否はあっても一定の高い水準でシリーズを重ねてきた任天堂とブランドをこくごとく破壊してきたサード
シリーズものは当然として、同じような未知の新機軸のゲーム出た時どっちのメーカーのを手にとるかは言わなくても解るでしょ
261名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:27:17 ID:zTIeU4yL0
ギャルゲがゲームらしいゲームです(キリ
262名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:31:44 ID:zTIeU4yL0
糞痴漢箱はそもそもゲームが無い(失笑
263名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:32:16 ID:uWBlFwSAO
オタクが叩いたら市場が収縮するとか豚理論全開ですな(笑)
264名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:33:21 ID:KeI9TA1j0
>>258
ゲーマーは雑食だって。良ゲーがありゃ本体ごと買うし、ネタになるなら糞ゲーだって買うさ。
逆に良ゲー・糞ゲーと世間で言われていても、自分の中でちゃんと評価を持ってる。

問題なのは興味なきゃ関わらなきゃいいのにレビューサイトや動画見て、無理に見当違いな難癖つける奴らじゃないか?
265名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:38:49 ID:oIaed1fQ0
>>256
CGってGCか?GCまでの宮本は最高だったが、Wii以降はただのクソだ。
266名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:39:25 ID:R1JK3Vw60
エセゲーマーにありがちなこと

・スペランカーは糞ゲーだと思ってる
267名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:40:21 ID:oOQeCw8g0
むしろ、スペランカーはクソゲーじゃない!って必死に主張するのがエセゲーマー。
本当のゲーマーは、クソじゃないの分かりきって、ネタでクソゲークソゲー言ってる。
268名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:42:36 ID:zd2Pd3NN0
クソゲーと馬鹿ゲーと駄目ゲーは違うんだよ…
269名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 10:57:15 ID:hkslOIN10
あぼーんがあるな
千手が来てんのか
270名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 14:26:34 ID:uWBlFwSAO
確かに宮本は老害だな
271名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 21:28:01 ID:eELiYORz0
>>270
黙れ痴漢
宮本さんは過去現在未来通して革新的なゲームを作り続けていくんだ
実際Wiiでもゲーム革命を起こしたし
やっぱり宮本さんは本物だ
宮本さんが作れば確実に売れるし
272名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 21:36:23 ID:+N3rXRye0
ヘッタクソ
273名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 11:48:29 ID:PUygpKI1O
本物はもっと気持ち悪い持ち上げ方だからなw
274名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:22:56 ID:EFEabNyA0
正論が出てしまうと、スレの勢いがしぼむ。
275名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:29:28 ID:tpG00vuqO
>>
276名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:37:45 ID:tpG00vuqO
サードが売れないのは当然である。

遠足に待っていくオヤツを決めるのに、黄金糖や都昆布を選ぶ奴が少数なように。

サードの売り上げを上げる最も簡単な方法は、任天堂がソフトの販売をやめることである。
277名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:44:57 ID:3M05rUXt0
いや、GC2でゲーム機路線で売ればよかった。
本体販売数は半分どころか90%減になるだろうが、
コアゲーマーは今より多くなってただろうb
278名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:47:26 ID:Q8IzYuAU0
でも、ソニーの時代はソニーがソフトを作らなくなり
サードに任せるようになったはいいものの、サードのソフトは似たようなものばかり、
安易に残酷やエロに走る。
客に飽きさせ、不信感を植え付けた
そして現在の半分にまで市場はせまくなったのが実績。
279名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:51:23 ID:3M05rUXt0
そうだけど、
残酷やエロ、暴言等を野田並みに規制してるのはPS系だけだ
280名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:54:00 ID:b23orNWV0
なぜWiiにはゲームらしいゲームが出ないのか?9
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1245736106/l50
281名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 02:20:39 ID:upSRiwcb0
ゲハ用語でゲーマー(笑)と言えば、PS2ライト層を指すけど、今後は正しく、ゲーム好きな人を指すようにしたい
282千手観音 ◆xqojxva6/I :2009/06/29(月) 14:30:45 ID:elJhlvxi0
まぁゲーム機じゃないし・・・
283名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 23:39:37 ID:wUPBGgTj0
そりゃps3はゲーム機じゃないそうだけど、そういうのもありなんじゃない?
284名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 23:42:44 ID:KyUdli5j0
とりあえずゲームらしいゲームとやらの定義でもしろよ
285名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 00:03:34 ID:wUPBGgTj0
ゲハでの「ゲームらしいゲーム」は、PS2用のゲームのことでしょ?
286名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 00:03:55 ID:mxTiGJ9J0
>>284
通のオレサマが認めた硬派なゲーム
決して大衆には理解できないふか〜いゲーム

のことをいうらしいです
ただし、具体的なタイトル名は内緒♪
287名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 02:03:38 ID:elTii+f70
「ゲームらしいゲーム」の起源はイワッチと桜井だと何度言えばわかるのか
288千手観音 ◆xqojxva6/I
Wii 『朧村正』神谷(バニラウェア)インタビュー
・最初にHDで書いてそれをメモリ等に合わせてダウンスケールして
ゲームに落とし込んでいる


これってあえてSDハードでやる意味あんのか?

・最初にHDで書いて  ←ここまでHD機用の開発と同じ
それをメモリ等に合わせてダウンスケールして
ゲームに落とし込んでいる   ←ここはHD機用より手間がかかる



あれ???
Wiiは開発費が安くなって黒字で安心して楽しめるんじゃなかったのか?