Liveの1080pストリーミングは数ヶ月前に完成していた 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
148名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 06:57:33 ID:pNJacp6c0
昨日、350固定だったけど朝見たら2000以上で再生された。2000なら結構綺麗だな。
ただこれを多数に配信すると通信負荷が高すぎることが問題か?
149名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 08:29:29 ID:tkPikA3+0
>>147
完璧に対応しないとリストに載せない潔さは好きだ
箱ソフト下位互換も何だか知らんが動くのが多い
150名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:34:44 ID:GKjDn58O0
>>142
彼の語った深度センサーって様々な方式があって、実際アイトーイのものとは別物らしいよ…
151名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:40:11 ID:6Lryjq/Q0
なんか残骸みたいのが居たんだなw>>128
152名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:24:35 ID:ksZJVdYi0
>>150
いや一緒だよ
ソースもちゃんと出てるのに何で否定するの
153名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:38:36 ID:eO7I/L5o0
>>152
技術開発は同じ会社だけどアイトーイとNatalは別の技術だったよ
アイトーイが赤色光でNatalは赤外線じゃなかったっけ
154名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:21:32 ID:xMCq1gE00
オレは信じてる
今夜もID:6oNgV7cW0は来てくれるって
155名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:30:10 ID:6Lryjq/Q0
>>154
恐らくID:ksZJVdYi0がそれだよ
156名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:38:23 ID:akUx7S4s0
まーたナタルの技術論君か
そんなどうでもいいことによくこだわるなぁ

既存技術を使ってビジョンを示したことがナタルの一番すぐ入れているところなのに。
157名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:42:10 ID:PdPaemjGP
こりゃすげえ
DMMはやくこれで配信しろ
158名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:32:39 ID:sf7y7VZH0
5Mbpsって画質悪すぎだろ
映像40Mbpsまで使えるBDとの画質差ありすぎるだろ
159名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:34:35 ID:sAWk7JP6O
渡る世間は鬼ばかりとか配信してくれ
160名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:36:22 ID:HFxvOW0C0
>>158
5Mbpsと40Mbpsじゃああたりまえじゃないw
当たり前のことを馬鹿みたいに言うのが流行ってんのかね
161名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:38:51 ID:o/S0mZfD0
>>158
面白いw
162名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:49:59 ID:78v8eFz70
目指すところのお茶の間端末としては
綺麗より便利のが有利なんじゃないの
163名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 21:09:10 ID:Pv4wmXRWO
綺麗なら綺麗でそれに越したことはないんだけど、
手軽にポンと観れるのは非常にいいと思うわ
ましてやゲーム機なら立ち上げたり操作するのも簡単だし
164名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 21:25:34 ID:d1mIVDt9O
>>162
このストリーミングは綺麗と便利を両立してると思うんだ
165名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 21:52:47 ID:j4IN8ZlO0
ユーザーの9割方は5Mbpsで満足だろな
それ以上を望むならBS/CSのHD放送とか、BDを選べばいい
166名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 22:57:00 ID:akUx7S4s0
というか、年内に開始されるXbox360のZune HD videoでは
最低8Mbps、最高十数Mbpsだから、画質も>>1より上になるよ
167名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 23:49:42 ID:V1p+ZOEh0
BDレコの5倍モードもそこそこ見れるからな
マルチパスでエンコすれば5Mbpsでも十分いけるだろう
映画なんてそう何回も見返すものでもないし
案外早く配信が主流になるのかもしれない
168名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 21:04:56 ID:3AbQgRGV0
ユーザーにとって最重要なのは利便性だからなぁ
トリックプレイ操作したときに画質劣化するとしても、DLし終わるまでオアズケされるよりはずっと好ましいだろうし
169名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 00:27:31 ID:GCHZhCKn0
>>163
それならアクトビラで良いだろ。
わざわざゲーム機立ち上げなくても見れるしさらに利便性高いよ。
一向に流行らないけど。

>>167
VC-1なんでBD5倍モードより画質悪いよw
170名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 00:33:13 ID:N3gu2SMF0
>>168
だな
態々映画一本見るのに円盤借りてくるのとボタン一つでインスタントに再生できるのじゃ利便性の次元が違う
VHSとDVDより差があるよ
171名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 00:40:53 ID:oDt9rHQC0
会社:1G
家:12M

画質こそ違うけどシークの軽さが同程度ってのは凄いな。
Natalといいこれといい、さりげなくブレークスルー的技術をぶっこんでくるな・・・
172名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:00:30 ID:b7NIYt+nO
なにこれブルーレイ並に綺麗になるの?
173名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:05:00 ID:GaEnWnJx0
的外れな批判やら期待が後を絶たないな
174名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:11:00 ID:b7NIYt+nO
なにが凄いのでしょうか?にわかな私に教えてm(__)m
175名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:15:22 ID:mAqWmZ9d0
>>173
さすがにBDに勝てるとか言っちゃってるのは痛々しいな。
昔の箱○ユーザーはもっと謙虚だったのに。
176名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:18:03 ID:Rlp4160+0
>>174
優秀な回線とハードを持ってれば
ストリーミングで1080P画質で動画が見れる。
回線かハードが糞だと強制的に画質が下がる心遣い有。
音は絶望的だが配信だし。
以上。
177名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:18:05 ID:aS34AMCc0
BDとは土俵が違うからな
コンテンツの豊富さやシェアでは惨敗かと
178名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:20:54 ID:dhroFQhm0
画質的には40MbpsのBDに比べてかなり低劣だしコロコロとビットレートが変わるのでとても見づらい。
つかえたもんじゃねえな、これ。
コメディのレンタルとかなら100円ぐらいで借りてやって良いかレベル。
179名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:21:25 ID:NmqsmfnX0
>>174
ローカルに落とさないで、1080pの環境をマキシマムで
再生できつつ、まるでローカルに落としたかの如く再生
出来ること。

画質的には劣るだろうけど、利便性はパッケージメディア
並、もしくはそれ以上でDRMもあり、受信者にも配信者にも
利便性の高い方法を提示したってこと。
180名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:23:31 ID:dhroFQhm0
これならDLの方がマシ。
181名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:25:10 ID:b7NIYt+nO
なんとなくありがとうございました
182名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:26:33 ID:NmqsmfnX0
>>180
そりゃ、コンテンツを受ける側からしたらなー。
183名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:27:37 ID:dhroFQhm0
帯域広いほうが画質上がるとか言ってるが。
帯域広いならDLするってば。
184名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 01:33:31 ID:NmqsmfnX0
>>183
だからローカルにDLするっていうのを古くする技術なんだと
何度繰り返せば……
185名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 03:00:45 ID:ZofB9vDN0
ID:dhroFQhm0からは異次元の匂いを感じるがそれはそれとして
例えデータの形ででも、手元に置いておきたいっていうのは
本質的な欲求なんだろうな。これはもう理屈じゃないから仕方がない。
186名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 03:18:56 ID:0LLA7axV0
手元に置いておく価値があるなら、手元に置く
そうでないなら利便性の高いこの技術のほうが適してる
使い分けをより現実的にした点がすごい

ID:dhroFQhm0は高尚な映像作品しか見ないのかもしらんが
視聴スタイルを進化させてるってのがわからんものかね
187名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 06:20:22 ID:I30FdE800
ttp://www.akamai.co.jp/enja/html/about/press/releases/2009/press_031709.html

akamaiもこのサービス提供してるからPSNでも使えるかもよ
PS3用のSilverlightを用意できるかどうかわからないけど
188名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 07:49:07 ID:uVlRqT8E0
>>176
なんで音が絶望的になるんだ
189名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 08:31:24 ID:yWEXSzphO
生放送にはさすがに使えないか
190名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 08:32:19 ID:uJoZ3CMK0
多分事前に幾つかのビットレートを用意しておく方式だから生はきついだろうね
191名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 08:33:13 ID:yWEXSzphO
そもそもニコニコのエコノミーが酷かったからなあ
調整して酷くならないのも好まれる理由
192名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 09:22:57 ID:H0No6zPt0
ニコニコでもエコノミーでこの画質ww とかあるしエンコしだいなんじゃないかなぁ
193名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 18:13:08 ID:O3Jqyids0
というか、技術的なデモだから1080pでやってるが、当然SD画質も同様に配信できるんだろ
DVDからの移行先として考えるとBDよりこっち選ぶ奴も多いんじゃないかな
194名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 19:16:52 ID:laJkvc9H0
画質って、最高を望もうとすると当然キリ無いんだろうけど
ある一定以上は追求する価値が無いというか、ほどほどで十分なラインがあると思う
そこそこ視られるレベルで利便性が高いフォーマットがあるというのなら
それ以上のエッジ望むのは少数のマニアだけじゃないかね

ハードにも同じことが言えるな
もう箱やPS3レベル以上綺麗になる必要は無いと思うんだ
195名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 00:07:14 ID:p4xPze2F0
ってか、ビデオマーケットプレースの、バナー版のスプセルとアサクリ2
この2つに、プレビューを見る、ってのが追加されてて、ストリーミングでも高画質で動画見れるようになってるが
この技術使ってるのか?
196名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 00:47:47 ID:OED0a4/Z0
>>1
MSすげええええええええええ!!!
BDいらねぇじゃんこれwww
197名無しさん必死だな
>>194
そりゃ消費者にとっては、判別するのも難しい差異に金出すよりも、
分かりやすい付加価値や利便性の方が売りにしやすいとは思う。
でも…枯れた技術や市場はシェアが固定しやすく、変え難い。
後発や後塵拝した陣営にとっては厳しいマラソンなんだわ。
基幹部分を全く新しくして、一旦リセットで再スタートを望むのは当然かもね。

無論、消費者にとってはどうでもいい話。
欲しい商品を、望む時に、必要な数だけ買えば良いんじゃないかな。
某社のおかげで、その商品は実際はどんな物なのかを
徹底的に調べなくちゃならないという項目は増えたけど…