日本では洋ゲーが評価されなすぎ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
日本では洋ゲーが評価されなさすぎ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1245706824/
2名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:53:51 ID:/JaAsf/u0
2
3名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:54:11 ID:GI29SH/r0
>>1
乙w
4名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:57:05 ID:DhaL91dk0
引き続き ID:WZYrBW410 のアホさ加減を見物してお楽しみください

>>1
前スレのまとめくらいテンプレとして貼れクズが
5名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:57:54 ID:95Tnoi4W0
>>4
前スレのまとめくらい前スレでまとめろクズが
6名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:58:29 ID:95Tnoi4W0
あれ、名前欄反映されてねえwwwスマンwww
7名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:59:29 ID:GI29SH/r0
896 :名無しさん必死だな [↓] :2009/06/23(火) 11:27:20 ID:WZYrBW410
というかこの手のスレっていっつもループしてるな
単純に文化的な違いで終わりにしていいと思うのに
ハリウッドが邦画に、おにぎりがハンバーガーに勝てないようなもんだろ

914 :名無しさん必死だな [↓] :2009/06/23(火) 11:33:08 ID:WZYrBW410
>>905
マックよりコンビニのおにぎりのが強い
家庭でも作るのはおにぎりだから


920 :名無しさん必死だな [↓] :2009/06/23(火) 11:35:04 ID:WZYrBW410
>>918
実際そうだろうが
コンビニで一番売れるのはおにぎり
おまえが意味不明


文化的な違いとかっこよく語るがなぜかマクドナルドを無視し
コンビニ限定でおにぎりが強いと勝ち誇るおにぎり厨
8名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:00:05 ID:k+pnzGGzO
おまいら喧嘩すんな
9名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:00:28 ID:DhaL91dk0
>>5-6
なに笑ってごまかしてんだ>>7に感謝して
アホの客が来るまでせいぜい保守してろ
10名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:00:52 ID:wFk62xI70
>>1
乙w
前スレ>>985
ごめんSFを叩きたいわけじゃないんだ。俺も好きだし。
ただマスエフェが日本人受けしそうって話に、日本でSFものが流行ってたのは昔じゃない?
ってだけなんだ。
11名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:02:16 ID:bEj5kwIC0
洋ゲーて攻撃ばっかで防御がない
結果攻撃合戦の大味になる

これは剣の文化と銃の文化の違いだね
12名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:03:38 ID:t+kh6ist0
>>11
洋ゲーは防御じゃなくて回避なんだよ
13名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:05:04 ID:k+pnzGGzO
洋ゲーは回避
14名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:06:11 ID:2mTL+0Iv0
まぁ武器の基本が銃なもんだから
武器は避けろってのが概念なんだろな
15名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:08:29 ID:wFk62xI70
避けろっつーか隠れろだよな
16名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:08:31 ID:x4KrwXWO0
日本のゲームになじみのないFPSは評価されないのはしかたない

アクションでもバランスがちょっとなーと思うゲームが多い
敵の強さなどの変更できるバランスじゃなくて仕掛けとか罠なんかのバランス

世界観とか見せ方とかは映画的手法でうまいなーとは思うけど
17名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:08:35 ID:jVOgK0bT0
別にゲームによっては防御しない訳じゃないよなあ
盾役じゃなくて「TANK」って言うけどなw
18名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:16:02 ID:t+kh6ist0
変な人がいなくなっていきなり盛り下がったな
やっぱゲハのスレは変人がいてこそ伸びるな
19名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:22:46 ID:n9b2c8iNO
>>18
せっかく>>4>>7が魔除けしてるのに呼び込みそうな書き込みヤメレ。
あんな根拠のないおにぎり論スレの無駄遣いだ。
20名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:28:27 ID:jVOgK0bT0
ID:WZYrBW410はガラパゴスのスレの方で暴れ中w
21名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:41:14 ID:ge6k4wXSO
洋ゲーは大雑把な造りと思われがちだが最近はそんな事はないのよ
まず誤解とかないと
22名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:43:48 ID:lEhBTUmq0
イケメン主人公とロリロリヒロインが好きな人には無理かもね
23名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:40:07 ID:k3GHTeOJ0
ゴーストバスターズが神ゲ過ぎて泣けてきた
俺歳取ったなぁ・・・orz
24名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:40:12 ID:bScfWLVA0
アニオタいくらススメても無理
知り合いに勧めたが無理だった
(白騎士とかクロスエッジとか和ゲーしか持ってない)
25名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:44:25 ID:zh1vOJVI0
洋ゲーというかFPS、TPSが流行る事は一生無いと思う
というかみんな同じにしか見えないわほんと
リアルに近づけたグラって綺麗だけど
個性の出しようが無いよなあ、モデルがすべて同じなわけだから
26名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:50:15 ID:iSP8aGxd0
色々やってきた経験上、アメリカのゲームとヨーロッパのゲームは違うと思うのは俺だけか
ヨーロッパのゲームは楽しいよ、全体的にマイナーだけど
27名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:51:52 ID:ah5sCp9h0
洋ゲーを日本で出す際は、まず文字の大きさを倍にするべきだと思う。
28名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:53:43 ID:gzN6iGr8O
>>25
そんな事ないだろ
ゴールデンアイは結構人気だったような気がする
乗り物がたくさんあって大人数でワイワイできるBFは試遊台出せば人気でそう
29名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:53:52 ID:iSP8aGxd0
>>27
だね。
ゲーム性そのものは変えなくても
文字の大きさ、画面の明るさ、メニューの作りなんかは調整するべきだと思う。

ただオブリのローカライズによると、文字を倍の大きさにするのって、相当メモリ食うらしい
全編平仮名orカタカナならまだしも、漢字入れると倍でも小さいぐらいだし
30名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:55:12 ID:S9juw9ae0
>>24
友人にオブリ勧めたがダメだった、萌えがないとかどうとか
でもスタオー4は糞だって言うんだよ、見る目あんだか無いんだかw
31名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:55:51 ID:iSP8aGxd0
>>28
雰囲気はともかく、システム的な意味では
バトルフィールドは日本人にも受け入れられそうなんだよな
協力プレイとか、下手な人でもサポート兵装で戦えるとか最高やん

てかシナリオも、COD4、BCBF、HALO3だとBCが1番日本に合ってるようなw
32名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:57:01 ID:iSP8aGxd0
>>30
洋ゲーもアニメゲーも好きで、この夏はギアーズとロロナで過ごす予定の俺だが、
SO4は萌え補正入れてもアレだろ、ましてや、戦闘とかは神ゲーだったTOVと似た路線なのに。
33名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:05:07 ID:tRAQNULq0
知名度の問題だな。
CoD4とか中古の値段見る限りまだまだ伸びそうなんだけどな。
もっと宣伝に力を入れれば売れるものは売れると思う。
34名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:20:05 ID:iSP8aGxd0
あと、対戦で和洋混ざり合う、ってのに無理がある気がする

日本人
仲間と行軍したり、潜入する「過程」が楽しい
→だから、緊張感を長く味わう=死なないため、芋ったり砂ったりする

外国人
敵を殺したり、スコアを出す「結果」が楽しい
→だから、バグ技だろうとリスキルだろうと厨武器・厨戦術だろうと何でもあり

そりゃ、合うわけないだろう・・・
35名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:21:06 ID:9nO8b4FZ0
>>25
現在のハードウェアでは非常に負荷が高く高度な処理など出来ないから
仮にそれぞれがフォトリアルだけを重視してエンジンを作っても
グラフィックの方向性には間違いなく強い独自性が残ってしまう

リアルだなぁなんて言われるゲームはたくさんあるけどデザインの方向性は全く違う
リアルなグラフィックは現実世界を再現したグラフィックではないというのもミソだ
36名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:52:45 ID:gzN6iGr8O
日本人はトラップ設置とかスナイパーとか好きそう
地雷とかモーションセンサー爆弾とか
37名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:54:55 ID:S/S9JVya0
あんなキモイキャラデザなら、排除されて当然!!寧ろまだまだ手緩いぐらいだ。
SCEは洋ゲー完全に排除しる!!
38名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:56:39 ID:RkS6lqVF0
>>37
そんなことしたらタイトルリストが致命的なほど寂しくなるじゃん?
お前はPS3に死ねと言うのか?('A`)
39名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:59:02 ID:S/S9JVya0
>>24
じゃサード大嫌いな妊娠にやらせろや!!どういう感想持つか楽しみじゃないか!!
任天堂のゲームとどちらが面白いかとかね(ゲラ)
40名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:01:19 ID:S/S9JVya0
>>29
>ただオブリのローカライズによると、文字を倍の大きさにするのって、相当メモリ食うらしい

つまりそれをこなすだけの技術力が無いって事だよな?グラとかじゃなくてこういう技術力
とかの方が重要なのに、洋ゲーメーカーって馬鹿なの?
41名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:05:27 ID:S/S9JVya0
>>35
お前個人がいくらデザインが違うとか言っても無意味なんだよ、一般人には
同じにしか見えないんだよ、お前個人の主観などどうでも良い。
42名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:09:02 ID:iSP8aGxd0
まあ、リアル系だろうとスポーツ系だろうと、CODだろうとBFだろうとHaloだろうと、
一般人にとって「FPS」ってのは、全部こんなイメージにみえるからね

ttp://mykeyshop.net/images/Cod2.jpg

いや、FPSどころか、下手したら洋ゲー全部このイメージだぞ
43名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:11:53 ID:+qj6vzTj0
和ゲーしかやらない奴になに言っても無駄
実際にやらせ見るのが一番良い
俺も昔は和ゲーしかやらないアニメオタ(萌え豚よりの)だったんだが
友人の家でギアーズやったら価値観が一気に変わったぞ
44名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:17:56 ID:iSP8aGxd0
>>43
「やらない」んじゃなくて「やる手段がない」わけで。

いくら就職において神がかって、周りから尊敬されるって聞いていても
それだけで東大入るやつなんていないだろ。

そのためには、やる気をだすきっかけと、
予備校や塾なんかのサポート施設が必要なわけで。

ゲームやる人全体から見りゃ、俺ら洋ゲー普通に遊べるコアゲーマーなんて、
それこそ東大どころか、1回で司法試験受かるクラスに貴重で、特別な環境にいる存在だよ。
45名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:18:37 ID:uFdbmhPS0
>>42
パッケージ懐かしいな。
発売してそんなに時間たってない時期に、
説明書無し中古を1,500円で買ったわ。
46名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:20:38 ID:uFdbmhPS0
>>43
俺の友人もFPS(というか洋ゲー全般)馬鹿にしてるっぽい言動だったけど、
ウチで実際にやらせたら、言うことコロッと変わったわ。
47名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:23:05 ID:U++O0LF90
>>46
俺は逆でFPSやりたくてやりたくて学生時代バイトしてPC買ったくらい
洋ゲーがやりたかった人だけどなぁ。
48名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:25:07 ID:Gun+of6J0
まだDOSが主流でPC98全盛だったころ、DOS/VのMagicCarpetという
ゲームをプレイした時、あのなめらかな浮遊感が衝撃的で、こういう3Dの
ゲームも作れるのかと価値観が変わった。
49名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:28:01 ID:ge6k4wXSO
>>43
やっぱりそれが一番なんだよな
やってみないで合わないと決め付けてる人がほとんどなのは間違いないと思うんだが
そういう人に買ってもらう為には、日本独自のパッケージにしたり
日本人の視点に立った広告などで興味を持ってもらうしかないんだろうか
やってみて合わなかったら仕方ないけど、日本でも発売される洋ゲーはかなり出来がいいとは思うんだよな
50名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:28:15 ID:iSP8aGxd0
いきなり、バリバリの和ゲー→バリバリの洋ゲーにするんじゃなくて、
ゼルダ→オブリ→他の洋ゲーなり、ACT→TPS→FPSなり
段階を踏ませることを忘れてはいけないと思う。
51名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:29:18 ID:RkS6lqVF0
>>46
パスタとか何が美味いのかサッパリ分からんて言ってた人が、ある日何かの
拍子に美味いと感じたら大ハマりするってのと同じ構図だよ。
蓄積がないから新鮮に感じられる。新鮮だから短期間に集中して摂取できる。

○×にはイマイチ興味が湧かないって言ってる人達こそが、実はその○×
にとっては最大の潜在顧客なんだよ。
ある意味、アラスカの冷蔵庫みたいな話にも通じるw
52名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:30:55 ID:ENr7Idf60
一般人がどの程度のものか知らんが、知らない人からすれば
JRPGとやらも同じにしか見えないと思うんだがなぁ。
興味の対象かどうかってだけだろう。

>>44
たんに興味の対象にならないだけだよ。別に特別でも何でもない。
昔研究室の連中にDiabloやらせたらハマったし、AoEやらせたらやっぱりハマった。
53名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:34:36 ID:RkS6lqVF0
>>47
そういう人は逆に洋ゲーに飽き始めてるんじゃない?

俺はPS時代にJRPGやりまくった。出たら買うくらいの勢いだったと思う。
っで、PS2ではパタリとやらなくなった。まあ単純に飽いたんだな。
次にやりたいジャンルもみからなくて段々とTVゲームから離れていった。
久し振りに戻ってきて、うっかりFPSにハマって、そこから派生するように
洋ゲーにハマって現在に至る。
まあそのうち飽くだろう。趣味なんてのはそんなもんだ。
54名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:41:21 ID:GiGDigRb0
今や日本に来る洋ゲーの8割がFPSとかなのに評価されてないとか言われても
FPS嫌いなやつはどうやっても無理
そしてお前はFPS嫌いなんじゃなく食わず嫌いなんだって勘違いしてるFPS信者の押し付けでさらに無理
55名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:53:26 ID:+qj6vzTj0
>>54
FPSやらない奴が全員FPSをやったうえで否定しているとでも?
56名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:59:51 ID:ENr7Idf60
別にFPSだけが洋ゲーじゃあないんだけどなあ。
つい最近XBLAででたM:TGだって洋ゲーだし。
シヴィライゼーションみたいなターン制SLGやRTSやGod of Warみたいなアクション・・・
俺はやらないけどレースゲーやスポーツゲーやフライトシムも日本よりは豊富なんじゃないか?
まあコンシューマ限定だと弾数は限られるとは思うが・・・
57名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:02:16 ID:yGDpGwqy0
日本人にFPSは消耗が激しい
洋ゲーやった後はかなり疲れるけど
和ゲーは全然疲れない
俺の感想だけど
58名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:05:04 ID:DZbXsXg30
日本にFPSを流行らせる方法なんて簡単だな
任天堂がスーパーマリオFPSを出せばいい
59名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:05:09 ID:zpOyeQ980
>>56
だいたいゲハで洋ゲー推す奴ってFPSかオブリ系統のゲームくらいだしな
60名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:05:44 ID:49G57fitO
昔ほど洋ゲーと和ゲーの違いって無いよね。いかにもアニメチックな和ゲーは除く
61名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:05:45 ID:X7ABSRZw0
俺もPS2の頃は洋ゲー毛嫌いしてたな
んで360買って洋ゲーの体験版やってみたら何気に面白かったので考えが変わった
今持ってるソフトは洋ゲー13本、国産ゲーはバイオ5の1本だけw

洋ゲーが日本で評価されていくのはこれからだよ
PS3ユーザーも結構洋ゲー評価してる人増えてるし
こういうスレも昔に比べれば増えてるしね
ま、あくまでゲーム好きな人限定の話だけど

あんまゲームやらない人や興味ない一般層に
洋ゲーが評価されることは永久にないだろうな
なんせGTAがカプコが作ったゲームだと思ってる人が今でも当たり前のようにいるし
発売元と開発元の違いさえ分かってない
それ以前にそういう層はそういうの調べないし興味ないしね
62名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:07:40 ID:D3ndlRjVO
FPSばっか漁ってる僕は日本人じゃないですかそうですか
63名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:09:27 ID:DZbXsXg30
誰か教えて欲しいんだが最初のFPSゲーって何なの?
64名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:09:27 ID:LOqazTPC0
>>61
アメリカでも任天堂がアメリカのゲーム会社だと思ってる人たちがいると
聞いたことがある
65名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:12:49 ID:LOqazTPC0
66名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:13:39 ID:466xSZLA0
洋ゲーってどうやって女や高年層を取り込んでるんだ?
むこうの国は老若男女全てが暴力ゲームに耐えるタフさでも持ってるのか?
67名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:14:46 ID:RkS6lqVF0
>>64
普通にいるだろうね。俺はドンキーコングもロードランナーも和ゲーだと思ってた。
バンゲリングベイもハドソンが作った和ゲーだと思ってた。
多分、探せば(俺が知らなかっただけで)実は洋ゲーだったってタイトルは一杯あると思う。
68名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:15:29 ID:GIyN9hX40
たしかWindows98時代の名作だと思うんですけど
エースコンバットとか、箱○のシルフィードみたいなシステムで宇宙を舞台にした洋ゲーSTGの名前が思い出せない。

「量産型エクスカリバー!!完成していたのか!?」
みたいなセリフがあったのは覚えてるんだけど・・


知ってる人いたら教えてください _( ̄|○ ドウゾ _/\○_ ヨロシク ___○_ オネガイシマス
69名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:16:43 ID:f6RdI4Pe0
FPS=リアルな世界、リアルなキャラ
日本はキャラものが好きでリアルな世界が嫌い。つまりはそういうこと
70名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:16:43 ID:DZbXsXg30
>>65
サンクス!
Catacomb 3Dとかちょっとやってみたいなw
71名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:18:10 ID:LOqazTPC0
>>66
2006年で古いデータだけどカジュアルゲームなんか、女性や50代以上の人が多いらしいよ
Survey: PopCap Releases Casual Game Findings
http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=10861

Additionally, of those surveyed, 76 percent were female, and of those 71 percent were 40 or older
and 47 percent were 50 or older.
72名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:18:25 ID:Lm9ljOxz0
スーファミのウルフェンシュタインが初洋ゲーで
現在360ユーザーだけど
最近は洋ゲー褒めただけで洋ゲー厨呼ばわりされるな
73名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:20:12 ID:zpOyeQ980
>>66
任天堂のパクリゲーでミリオンとかあるらしいぞ
74名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:20:42 ID:X7ABSRZw0
>>66
他の人も言ってるけど
洋ゲーてFPSや暴力表現の多いゲームばかりじゃないよ
そういうゲームやってる人は男の方がやっぱ多い
日本でもバイオ好きな女いるでしょ?
あと洋ゲーは高年齢層でも楽しめるデザインだと思う

75名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:21:11 ID:ENr7Idf60
>>68
ウィングコマンダーが頭に浮かんだ。が、時代が全然違うなあ・・・。
76名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:22:03 ID:DZbXsXg30
海の向こうでは俺らで言うところの和ゲーが洋ゲーなんだよな
実際こっちも向こうも洋ゲーはあんまり好かれないんだろうな
77名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:22:27 ID:wFk62xI70
箱○持ってる層はともかくPS3やWiiのライト層
そもそもFPSっていうジャンルの存在自体知らないんじゃね?
ソースは俺w
ゲハ来るまで年に1、2本ソフト買うか買わないかくらいだったんだが、
GTAの存在もFPSの言葉の意味も知らなかった。
78名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:26:31 ID:9nO8b4FZ0
>>41
話してることがズレてるし、それも個人の意見には変わりない
79名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:48:08 ID:ge6k4wXSO
GTAは日本である程度、定着してるけどなんでだろうな
当時は巨大箱庭と自由度で一般的にも雑誌や口コミ広がっていったのか
80名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:10:17 ID:hfI8bPfS0
日本で洋ゲーが売れないのは洋ゲー臭いから
洋ゲー臭さが強い限り日本では売れない
81名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:11:06 ID:ODl9DYD7O
>>56
>>59
ゲハで洋ゲー持ち上げる奴って、今世代で和ゲーが少ないのと
今までPCが主だったタイトルもCSメインになって、洋ゲーに触れ始めたばかりっぽいのが多いよな。

そう思う理由として、洋ゲーといえばリアル系みたいな認識を持ってる奴が多く
同じ洋ゲーでもシムズとかWiiで出てるブムブロやブロブみたいなのは一切見ていない。
あとはウルティマや過去のTESシリーズの流れを知らず
こういうタイプのRPGはオブリが初かのように話す奴が多い。
最後に、技術面やアイデア面で比較して今さらやたらと和ゲーを叩く奴が多い。
そんなの何を今更って感じだし、長くやっていれば和ゲー独特の良さも見えてくるもんだ。

国内での評価についても、昔からPCで洋ゲーやってた奴からすれば
今は十分評価されてる方だと思うよ。
82名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:11:56 ID:uSukLxvO0
つまり中身はどうでも良くて見た目さえ良ければおk、と
クソゲーを連発するわけだ
83名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:13:07 ID:F1KgkPdt0
結局洋ゲー持ち上げてるのは360を持ち上げたい連中だからな
本当に洋ゲーが好きな奴は黙ってやってるしな
360が発売されてから急にうるさくなりはじめた
84名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:14:05 ID:GIyN9hX40
>>75
すみません発見しました。windows95時代のものでした。
FreeSpaceシリーズでした。価格なんと$5.99!!
日本語化も出来るみたいなので早速購入して楽しみます。
あとX3シリーズというのも面白そうなので買ってみたいと思います。
85名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:14:15 ID:RHEroPvK0
>>75
マーク・ハミルが大佐やってたな
86名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:14:16 ID:xLCBOKi70
>>68
年代的にはコロニーウォーズ系かディセント系か?
このころは有象無象のスペースフライト物があるんでな
87名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:15:54 ID:zpOyeQ980
国内は続編大作ゲーしか売れない!海外はオブリみたいな新規が売れているのに!
って書き込みは目を疑った
88名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:18:56 ID:8To/yRrcO
>>67
ドンキーコングは和ゲーじゃないのか?
89名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:19:21 ID:xLCBOKi70
90津軽のもつけ ◆LxzItQTyn6 :2009/06/23(火) 18:23:44 ID:nwjeLe/wO
やっぱり日本人は銃には興味ないんやないの洋ゲー面白いのに
91名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:25:04 ID:GIyN9hX40
>>86
>>89
記憶がごちゃまぜになってて、ウィングコマンダーのシナリオ+フリースペースのグラフィックという実在しない空想上のゲームが長い間脳内にあったみたいですww
でもおかげでGOG.COMっていうサイトも知ることが出来ました。ありがとう!
92名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:26:37 ID:JlxF3Jk20
>>90
デビルメイクライ全否定ですか。
93名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:35:28 ID:ENr7Idf60
そのわりに、ゲーセンのガンシューはそこそこ流行った気がするなあ。
なんでなんだろうね。
94名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:38:37 ID:xLCBOKi70
>>93
FPSは索敵しないといけない
ガンシューの様に敵が勝手に目の前に出るFPSなんてそうないだろ?
95名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:06:09 ID:466xSZLA0
もうぶっちゃけろよ。
日本人のゲーマーはアメリカ人の書く絵やグラフィックスには一生馴染めない人間が大半なんだよ。
面白いか面白いかが問題じゃない。
96名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:06:20 ID:hcOqUg8O0
あっちの人間がJRPG見て、どれも子供が大きな剣もってオサレしてるだけだろって言うように
こっちもFPSどれ見てもオッサンが銃持った瞬間ランボーの如く撃ち合ってる様にしか見えん
97名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:08:48 ID:UNKYVJtH0
というかJRPG異常に代わり映えしないよなどれも
98名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:08:55 ID:UnZUBauu0
>>30
カジートが身長半分のちびキャラだったらウケたかもね
99名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:13:01 ID:1n2ZZEeeO
デッドスペースとかプロトタイプとか面白いのに
グロがダメならそれまでだがシステム周りやゲーム性は和ゲーにも劣らないよ
100名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:24:24 ID:qAo3nV/C0
一昔前の洋ゲーの代名詞=理不尽な難易度、不親切

これをしっかりと克服したんだから大したもんだ
101名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:25:46 ID:u8u3oUmq0
>>99
FPS、TPSは売れないだろうけどね
いつまでたっても
102名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:49:16 ID:luPMIHC00
数多くあるFPSも結局は対戦の人気があるだけで、
ゲームそのものは何の変化も無いんだよね。
かつての格ゲーブームみたいなもんだ。
違うのはオンライン対戦って事と、
どれだけ続編が出てもシステム上複雑化する要素(≒発展性)が無く、
ずっと難易度が変わらない点で。

ま、和ゲーには和ゲーの、洋ゲーには洋ゲーの良さがある訳で、
いつかは和洋折衷の良作が生まれる事を期待したいものだ。
103名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:07:08 ID:oinmaaDn0
別に、FPS・TPSが人気がないのは日本だけじゃないしね
あと、グラフィックは変わっているので、何の変化もないというのは言いすぎだが
実際、多くの国では新作よりいまだにカウンターストライクが人気あるところを見ると
あながち間違ってはいない
104名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:12:42 ID:+qj6vzTj0
>>102
でもそれってJRPGにも同じことが言えるんだよね
特にこれといった変化はない
105名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:17:47 ID:QunnEPxQ0
JRPGと比較してもFPSは代わり映えしないよ
106名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:26:31 ID:cZXIMspyO
バイオショックの売上の悲惨さはなかった。
あれは日本でももう少し評価されていい作品。
107名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:27:28 ID:E6DKaI8/0
洋ゲーってだけで違和感があるから
108名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:27:31 ID:kUZxsZ6z0
>>106
アイマスに完敗しちゃったからな
結局洋ゲー好きもこのレベルなもんだよw
109名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:27:42 ID:ytaUrhqhO
JRPGとFPSを比較しちゃうってことは、世界累計での売れ行きにも大変自信がある、ということだよね?
違った?
110名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:28:21 ID:hMyuVgdeO
初代DOOMもDS用にリメイクしたらチュートリアル満載になるんだろうな
もしくはニューマリのようにゆとりゲー(DOOM3)となるか

……元々ゆとり向けの調整もしてるのに
これ以上ゆとり向けになったらどうなるんだ
111名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:30:31 ID:/eJtOufe0
洋楽とか洋画を見る一般人にはそんなに洋ゲーには抵抗感ないよ
ただそういうリア充ってゲームしないからな・・・

日本はゲームするやつはたいていアニメ、漫画を趣味に持ってて
ジャパニメーションとか日本文化すげーみたいに思ってる
あと洋ゲー批判するときもまず見た目で叩く
アニメ絵で育ってきたから抵抗感がるんだろう
ゲームをやりこんできたやつほど洋ゲーに抵抗あるだろうね

意外と日本人全体では洋ゲーにイエスでもノーでもなかったりする
ただゲームする集団、グループでは反洋ゲーが強い
だから売れない
112名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:31:01 ID:kPeNWE430
>>109
日本の話題だろスレタイ通り
113名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:31:02 ID:UKD5ZU4KO
>>106
レンチ一本で行けるから、銃が嫌いな人でも大丈夫だしね
114名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:31:24 ID:+qj6vzTj0
>>109
いや、違いますけど…
115名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:31:52 ID:cD6eacC8O
HALO、GOW、GTA、COD全部似たようなイメージしかない。実際は全然違うらしいけど
116名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:33:04 ID:kPeNWE430
GTAはちょっと違うと思うさすがに
GoWとHaloとKZは何が違うか良くわからない
117名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:38:02 ID:hMyuVgdeO
最近のGTAとときめもはジャンルは違えど似てる
ギアーズはそろそろ神様をチェーンソーで切り裂くべし
118名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:44:49 ID:xwCrUYR20
和ゲーでありがちな、美形の主人公軍団がこれまたイケメンのラスボスと戦って
説教&バトル&実はいい奴だった!
ていうのはもうお腹いっぱいです。
だから、はじめての洋ゲーだったGOWのクレイトスさんはすごい新鮮だったなぁ
119名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:46:47 ID:kUZxsZ6z0
Wii                    PS3
売り上げ順位      世界で   売り上げ順位       世界で
1位Wiiスポーツ    売れた   1位MGS4           売れた
2位Wii Fit          売れた   2位龍がごとく3      売れてない
3位はじめてのWii   売れた   3位バイオハザード5   売れた
4位マリオカートWii  売れた   4位みんなのGOLF5    売れてない
5位スマブラX      売れた   5位ウイイレ2009      売れた

  Xbox360
売り上げ順位    世界で
1位SO4        爆死「世界を獲るそ!」
2位ブルドラ     爆死
3位テイルズ    爆死,「魂が(r」
4位ラスレム    爆死、08年クソゲー大賞受賞
5位インアン     爆死


箱信者はJRPG大好きだな
隠さなくても分かるぞw
120名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:49:30 ID:MQVCGudxO
>>118
俺もおもれーって色々ぐぐってたら主人公がダサくて感情移入できないとか言ってる奴いてな アクションに何を求めてるのかとw
クレイトスよりダサいくせになぁ
121名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:50:22 ID:PRIZEPgS0
>>119
そういう叩きはよそでやってくれ
122名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:54:31 ID:+qj6vzTj0
>>119
そりゃ日本だしJRPGが売れるのは当然だろ
個人的にはそれより面白いと思う洋ゲーが
評価されない、売れないというこに腹を立てるスレがここだろ

あとゲハ=世界じゃないから
123名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:54:56 ID:tfw0nFZh0
FPSはすぐ飽きた。
オブリとか全然面白くない。
日本のRPGも色々だるくて嫌いだけど。
面白いと思ったのはシヴィライゼーション4とシムシティだけだ。
124名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:57:03 ID:hMyuVgdeO
>>123
大人向けのゲームとして人気はあるけど
日本だと知名度がそこまで高くないんだよなあ

ここら辺のアピールの無さはなんとかならんかね
125名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:57:16 ID:lU/KD5P50
>>123
シヴィ好きならヘイローウォーズどーよ?
単純だけど面白いぞ。
126名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:57:40 ID:Z8ExPMGq0
>>119
アフリカがないな。
白騎士もない。
神げーだよ安心してって言ってたのに。。。
127名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:58:26 ID:/eJtOufe0
>>122
いや洋ゲーマンセーしてるわりに他機種より和ゲー色が濃いんだぜ?
おかしいだろ
128名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:00:49 ID:kUZxsZ6z0
JRPGラッシュの最中はこういうスレ立たなかったのに
最近になって急に立つようになったなw
なんでだろう?
129名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:02:55 ID:+qj6vzTj0
>>127
いやだからゲハ=世界じゃないって
洋ゲーマンセーされているのはゲハの中であって
すべての360ユーザーが言ってるわけじゃないだろ?
130名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:03:48 ID:xmtwCz6OO
日本じゃGTAでさえ25万しか売れないからな
131名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:05:03 ID:QtKrimCK0
まあこれおもしろからやってみくらいならともかくこれ絶対おもしろいらやれ、面白くない?わかってねえなお前wwwでは離れる一方だけどな 
まあGod of warみたいなシステム的にはなじみが深いゲームは少しずつ売れるようにはなってきてるとおもうけどね、まだ売れてない部類だけど
132名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:05:41 ID:kUZxsZ6z0
>>122
そりゃ売れるのは分かるが偏りすぎないか?
133名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:07:46 ID:/eJtOufe0
>>132
偏りすぎだよね
てかこれから戦略的にどうするんだろ
洋ゲーハードなのに客層は一番和ゲー寄り
どうやって売るんだろ
134名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:10:20 ID:kUZxsZ6z0
>>133
ほっとけばその内売れるだろ
オブリとかCODは売れたんだし
ま、主流にはならないだろうがな
135名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:10:51 ID:xmtwCz6OO
箱版テイルズよりエースコンバット6のが売れてるじゃん
捏造すんなよ
136名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:12:48 ID:/eJtOufe0
>>134
SO4後のソフト売り上げ見たか?
JRPGラッシュして和ゲー色を浸透させたはいいが
和ゲーの弾は来ず
和も洋も売れない酷い市場になってるぞ
137名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:14:14 ID:+qj6vzTj0
>>132
ちょっと考えればわかることだろ
TOVのために買った奴、JRPGラッシュの時に買った奴
そうゆう奴らにとっては洋ゲーなんて興味ないし
どうせ買うなら同じジャンルのJRPGを買うだろ
138名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:16:03 ID:x6C15KMs0
TDUはしっかり宣伝してたらもっと売れてたと思う。

勝ち負けという概念を捨てたドライブゲームというのは
まさに「カーライフ」シミュレーターと言うのに相応しい。
139名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:17:04 ID:lf7UKH430
FPSを日本で普及させる方法……任天堂がVALVEから権利を買って
「マリオのPORTAL」とかWiiで売れば良いんじゃね?
140名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:22:54 ID:xmtwCz6OO
>>139
普通にCMやればいいんじゃね?
141名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:25:38 ID:SS+7xbkL0
初覗きだが
じゃあ洋ゲーのいいとこってなんだよって感じだわ
FPS/TPSにしてもストーリーは薄いわ
基本的にガチムチな親父ばっかり
FPSに関しては少しゲームによってシステム違うだけで
基本はエイムをして撃つ、こんなのがあふれかえってるし
箱庭系でのグラフィック、スケール感がすごいくらいしかない
まぁKZ2にははまってるんですけども
142名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:25:48 ID:ICM9drs00
空間把握が苦手な傾向にある日本人にいきなりPORTALとかさせても
143名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:30:06 ID:Pef8zlbj0
どうやれば3D酔いが減らすことが出来るんだろう?
144名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:30:16 ID:/eJtOufe0
>>141
外人のゲームの楽しみ方>ネット、友達とワイワイ楽しむ対戦ゲー
日本人のゲームの楽しみ方>ストーリーに感動、うっとり
楽しみ方が全然違う
145名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:30:28 ID:rjWinZZhO
興味ない人から見たらF/TPSなんてみんな一緒に見えるでしょ。
しょうがないよほとんどの人間が興味ないんだから。
146名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:33:12 ID:rjWinZZhO
ガチムチオヤジが主人公の洋ゲーなんて数えるほどもないだろ。
147名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:34:49 ID:lQOOBMlX0
>>145
興味ある人ですら飽きてる状態だからな
アメ公がばかなんだよ
148名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:35:53 ID:1n2ZZEeeO
>>141
さすがに偏見ありすぎ
無理に洋ゲー褒めたり奨めたりする奴もあれだが
明らかにどんな物があるかも理解してないやつも同じレベル
149名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:38:12 ID:ICM9drs00
FPSで30分と持たず気持ち悪くなるからずっと避け続けていて
ある時やってみたらなんともなくなっているのに気づいた
TPSとかで慣れたのだろうか
150名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:39:29 ID:lQOOBMlX0
だからなんなの?
151名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:44:17 ID:rjWinZZhO
>>149
最初はPCで遊んだんだろ?モニターに近いと酔う。画面から離れて遊ぶと問題ない場合がほとんど。
ただひどい人はマリオでも酔うらしいけどね。
152名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:44:49 ID:CdU9khj30
>>141
KZ2にはまってるけど洋ゲーの良いとこがわからないとかどんだけ脳みそ無いんだよ。
お前は考える力がないの?
153名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:45:34 ID:+qj6vzTj0
>>150
何でそんな攻撃的なんだよwww
>>141
だからF/TPS以外にも洋ゲーはあるだろ
ピニャータとかもっと売れて良いソフトだと思うが
154名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:48:08 ID:/lUzAVAW0
だってつまんねーもん
155名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:48:30 ID:QtKrimCK0
マリギャラはガチで酔うぜ
156名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:48:56 ID:lQOOBMlX0
ピニャータって抱き合わせで無理矢理アピールしたのに
続編が全く売れなかったソフトか
てかそんなゴミしか例に出てこないあたり最悪としか
157名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:49:53 ID:yjERdMbm0
この偏見の度合いから行くとおそらく、ちょっと筋肉質な青年以上の男性が主人公なら
みんなガチムチ扱いだろうな、洋ゲーはw
158名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:51:23 ID:/eJtOufe0
でもハリウッド映画は美男美女が多いのに
洋ゲーは禿げたおっさんが多いのは事実だな
159名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:51:33 ID:/lUzAVAW0
一本調子のゲームが多いんだよな
160名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:52:59 ID:rK/ZSLdM0
俺はAge ofシリーズとWarcraft3はめちゃくちゃ評価してるよ
FPSは苦手
161名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:53:24 ID:QtKrimCK0
なんかやたらクレイトスのイメージが強い人多いなwまあ事実筋肉禿はおおいけど
162名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:55:39 ID:lQOOBMlX0
同じスパルタでも
クレイトスとジェラルド・バトラーって全然違うからね
163名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:55:40 ID:rjWinZZhO
>>158
アクション映画全盛期の時に青春時代を過ごしたオッサン共がゲーム作ってるんだよ。
マッチョとハゲとビミョーにブスなヒロインで構成されてたろ。
164名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:58:17 ID:yjERdMbm0
>>158
だが待ってほしい、ハリウッド女優は最近微妙にブサイの使うことが多くなってるぞ、最近は
だが男性はイケメンを全力プッシュって感じをヒシヒシと感じる
165名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:59:27 ID:6CSE+YWS0
評価されてると思うけどネトウヨのすくつと言われる2chでは狂信者が洋ゲーを持ち上げて和ゲーを叩いたので嫌われてる
狂信者が黙っていさえすればもっと2chでも素直に魅力が広まってたのに
166名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:59:27 ID:/eJtOufe0
>>163
最近の洋画は美男系多いのに
ヒットマンの映画だけスキンヘッドだったのはすげー浮いてたな
167名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:59:40 ID:tWg4XEYp0
DooM3の主人公ですらそこまでガチムチって言えないって思ってしまうから恐い

>>144
上、日本で言うとモンハンじゃねーか
モンハンも血が出まくりだからなあ、人(海外)の事言えないというか

でも社会人になるとモンハンレベルすらおっくうになるからなあ
168名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:00:46 ID:/eJtOufe0
>>167
だからゲーム業界も欧米色が強くなってきたんだよ
169名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:01:39 ID:/lUzAVAW0
話しもつまんないんだよ
よくありがちな設定ばかりで
170名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:02:37 ID:tRAQNULq0
洋ゲーがガチムチ親父ばっかというのもJRPGが金髪ホモ野郎ばっかというのも同じ事だな。
洋ゲー好きとJRPG好きはわかりあえないんだよ。
171名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:03:01 ID:yjERdMbm0
>>167
モンハンが億劫であればなおの事、手軽にFPSで楽しめればなと思うが
酔ってしまう人は仕方ないにしても大抵は食わず嫌いだし

オンラインでサクサクっと対戦できるし、ちょこっとやるには最適なツールだと思う
172名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:04:16 ID:/lUzAVAW0
全部焼き直し感があるんだよな
173名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:04:40 ID:+qj6vzTj0
>>156
日本では育成ゲームみたいなの結構好きな人いそうだから
例に出しただけなんだが…
何でそんな攻撃的なんだよw
174名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:05:52 ID:0Fh3+FRgO
>>165
狂信的ねぇ。とりあえず都合悪くなると脈絡なく韓国キムチ書き込む人達はいますが
175名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:06:29 ID:/lUzAVAW0
価値観が違いすぎる
売れないのは当然の話しだよ
176名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:07:09 ID:/eJtOufe0
アメ公は馬鹿ってのは否定できないw
確か日本人って平均知能指数高いんだっけ
177名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:08:34 ID:pMNf5ERs0
アメ公がどうのこうのとか関係ないだろ
欧州でも和ゲーと洋ゲー両方売れてんのに
日本だけだよ国産しか売れないの
178名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:08:40 ID:/lUzAVAW0
単調なゲームでも銃が撃てれば満足なんだからしょうがない
179名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:11:04 ID:/lUzAVAW0
EAなんかはローカライズでも翻訳だけじゃなくかなり手を入れてくる
その努力は買えるけどそれ以外はなんの努力もせずただ翻訳してるだけだからねえ
180名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:11:26 ID:lQOOBMlX0
マカロニウエスタンまでも
FPSにしちゃう超絶糞バカ集団だからなぁ
センスゼロだわ。本当にどうしようもない
181名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:11:39 ID:zpOyeQ980
>>177
あんまハードのこと言うと荒れるからマイルドな表現にするけど
洋ゲー期待作ってPS3と箱の国内で普及していないハードに主に出ているじゃん
だからじゃないの?
182名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:12:41 ID:/lUzAVAW0
元々売れないからその2つで十分
仮にwiiで出したら売れるとでも?
183名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:12:52 ID:rjWinZZhO
>>177
言葉の壁はでかい。映画みたいにちゃんと意訳して分かりやすくしないと。
日本語化されてるのにストーリーがちんぷんかんぷんなんて人もいるし。
184名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:14:03 ID:pMNf5ERs0
>>183
そりゃそいつの頭が悪いだけだろ
COD4で「核で吹き飛ばされたのにまだ生きてる主人公ってどうよw」とか素で言ってる奴とかいるしな
185名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:15:56 ID:pHvqtZOE0
ゲハでは十分評価されているから良いんじゃない?

和ゲーは糞、洋ゲーマンセーのスレが結構あるし。
逆に、ゲハじゃ和ゲーを褒めたら洋ゲー房に叩かれるくらいだw
186名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:18:17 ID:/lUzAVAW0
箱○持ってる一部のキチガイさんだけだろ
その洋ゲー房って
187名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:18:25 ID:lQOOBMlX0
>>185
そいつら360の和ゲーは何故か叩かんのだよなw
188名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:19:58 ID:/lUzAVAW0
というか箱○の場合、洋ゲーしかないからな
189名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:20:28 ID:NLtv0Ih/0
>>187
だな。
190名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:20:28 ID:pHvqtZOE0
>>186
どこにでも出没するよ、PS3総合や箱○総合。
流石にwii総合には出ないと思っていたらPC房が叩きに来るw
191名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:21:08 ID:yjERdMbm0
>>186-187
妙に粘着質だと思ったら、結局箱○を叩きたいだけの基地外さんか
192名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:22:05 ID:/lUzAVAW0
いわゆる声だけでかいヲタク君か
そのうちローカライズもされなくなって個人輸入で凌ぐことになるんじゃないの
193名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:22:19 ID:CdU9khj30
気持ち悪い流れワロタ。
洋ゲーがどうのこうのじゃなかったのねw
194名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:23:09 ID:pMNf5ERs0
洋ゲーはゴミだがキルゾンだけは神とか平気で言い放つからな
195名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:23:15 ID:DwMU141x0
じゃあ、間を取ってロシアゲーやろうぜ。
ttp://www.ubisoft.co.jp/xblades/
196名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:24:38 ID:l+5yRLhh0
360のラストレムナントは360ユーザーにしてサガ信者のオレも流石に擁護できない。
ファミ通クロスレビュアーは腹を斬って死ぬべきだ。
197名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:24:52 ID:/lUzAVAW0
そりゃゲーム全然出ないんだもんw
無理にでも持ち上げるしかねーよ
198名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:26:29 ID:Llo2GYSxO
洋ゲーの技術力すげぇよな(´Д`)
199名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:27:11 ID:/lUzAVAW0
やっぱカジュアルゲーの合間にちょっと本格的なゲームやるってくらいが調度いいのかねえ
毎日毎日FPSだけやれるってあいつらすごいな
200名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:27:39 ID:lQOOBMlX0
>>195
これな
日本人が素晴らしいゲームデザインセンスを持ってる
ということがよくわかる作品だよな
201名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:27:53 ID:qichyZoN0
和ゲー 良:まったりできる 1人でも楽しめる ボリュームがある
    悪:動かしてない時間が多い 対戦バランスが悪い 
      ムキになってやるような類のゲームが少ない

洋ゲー 良:短い時間で興奮が得られる 対戦前提なのでバランスがいい(まあ割合的に)
      やりこむ人が多いのでやりがいがある   
    悪:オフが短すぎる 疲れる ストーリーが薄いものが多い

3個ずつ良いところ悪いところ挙げてみたけどどうでしょう?
まあただの主観ですが。
202名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:28:30 ID:+qj6vzTj0
>>194
最近ではGOW3とアンチャ2だな

てか和ゲー好きに聞きたいんだけど
これから発売されるソフトで期待できる和ゲーってなに?
ロスプラ2、ベヨネッタぐらいしかないんだが
203名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:29:52 ID:efT6M8Ma0
>>202
Wiiスポリゾート。


あと海外ならパンチアウト。
204名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:29:53 ID:HnF/HLYH0
PCゲームだけどHomeworld面白いよ
洋ゲーに偏見のある人も一度やってみて
洋ゲーに対するイメージが変わるかも知れないよ
205名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:30:03 ID:pMNf5ERs0
>>201
どっちも「特定の」ジャンルにしか当てはまらないな
和ゲーの方は格ゲーなどが当てはまらないし
洋ゲーの方はシミュやRPGが当てはまらない
JRPGとFPSみたいな紋切り型の固定観念でしかない
206名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:30:24 ID:pHvqtZOE0
>>201
日本で発売される洋ゲーは、あちらで高評価な物が多いから
和ゲーは不利だと思う。
207名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:31:38 ID:l+5yRLhh0
>>202
人喰いの大鷲トリコ。
これが出てからPS3買うわ。

>>206
酷い糞ゲはローカライズされないからかなり上澄みだけだろうなw
208名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:32:10 ID:zpOyeQ980
>>202
何の期待だ?
209名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:32:13 ID:yjERdMbm0
>>201
大体あってるんじゃない?

しかしこれだけ見てると
和ゲー=鑑賞用
洋ゲー=腕試し用
という印象を受けなくもない
210名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:32:18 ID:/lUzAVAW0
やりたい和ゲーってT/FPS限定かよww
こういうのが一番ダメだな
211名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:33:00 ID:lQOOBMlX0
>>206
そうかなゴミばっか持ってきてんじゃん
ubiとか全部糞じゃん
212名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:33:09 ID:NLtv0Ih/0
>>205
だな。単にRPGとFPSの違いについて書いてるだけだな。
213名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:33:52 ID:/lUzAVAW0
超大作とか煽って出てきたのがアサクリです
214名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:34:43 ID:luPMIHC00
これの良さが分からないと洋ゲーを楽しむのは難しい。

http://labaq.com/archives/51213292.html
215名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:34:44 ID:+qj6vzTj0
>>207
それがあったか
>>210

ベヨはアクションなんだが
俺に対して言ってないならスマン
216名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:35:34 ID:CdU9khj30
スプセルの新作は面白そうだね。
217名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:35:45 ID:LKXBpzyv0
>>214
洋ゲー大好きだけどそれはないw
218名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:35:45 ID:pHvqtZOE0
>>211
それはお前の評価だろw
確かに高評価って言うのは個人差があるから難しいが、
要するにあちらで沢山売れたソフトが来る可能性が高い訳だ。
219名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:36:12 ID:yjERdMbm0
>>213
アサクリ面白いじゃん、ローカライズも丁寧だし
操作も丁寧で分かりやすいし、いいゲームじゃね?
日本人でもとっつきやすいと思うんだが、あれ
220名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:37:43 ID:CdU9khj30
アサクリ2は不評な点を考慮してるみたいだから期待だな。
221名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:38:18 ID:/lUzAVAW0
>>219
面白いかどうかだよ基準は
面白かったか?
正直に言ってみ
222名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:40:21 ID:lQOOBMlX0
アサシンクリードみたいな単調を絵に描いたようなゴミが楽しめるなら
世に出てるたいがいのゲームで楽しめるだろうな
てか現実に不満が噴出しまくってるゲームを擁護とか素敵だね
223名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:42:22 ID:/lUzAVAW0
なんとなく超大作感を出して売るだけ売ったらトンズラ
224名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:42:57 ID:yjERdMbm0
>>221-222
俺は面白かったがな
やり込みに固執しなければ確実に良ゲーじゃね?

俺は絶対に旗をすべて集めるんだ!って奴は知らん
225名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:48:32 ID:/lUzAVAW0
良ゲーにも達してない
よくある海外のボッタクリ糞ゲー
今なら1000円もあればやれるからお金の余ってる人は試してみたら?
226名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:53:38 ID:CdU9khj30
全く意味の無いスレだな。
人それぞれだろで終わる話を延々と馬鹿みたいだ。
227名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:54:29 ID:/lUzAVAW0
洋ゲー房とやらが現実逃避はじめたぞー
228名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:55:16 ID:akxgtPY6P
>>226
そんなこと2chのほぼ全てに当てはまると思うんだがw
229名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:57:34 ID:/lUzAVAW0
あの設定がおかしんだよな
過去の記憶がどうたらこうたらっていう
230名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:58:22 ID:X5jh7975P
洋ゲーが猛威を振るい始めたのはそもそも最近の話だろ
一般人はRPGと言えばドラクエ、FFしか知らないし、積極的に知りたいと思ってない
デモンズもFO3も、ましてやマスエフェクトなんか知らない
つか面白いゲームがすぐ一般に評価されるわけない
今はとにかく話題にされ続ける事だと思う
231名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:59:02 ID:l+5yRLhh0
デモンズは違うな。
232名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:59:13 ID:Tk0IL8D/0
アサクリの悪い点は、いちいち登るのが面倒とか
結局同じような作業の繰り返しで飽きるとかかね
あと、多くのHD系ゲーマーにとっては大量殺戮系じゃないと言う事も不満要素かな
233名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:00:45 ID:akxgtPY6P
Diabloとかなら結構古くから知ってるやつ多かった希ガス>RPG
Dia2は和ゲーしか知らない友人に勧めても必ずハマってた
234名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:02:01 ID:/lUzAVAW0
ここ最近の洋ゲーのFPS一辺倒の有り様
235名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:03:04 ID:J5ZSh3XG0
オープンワールド系も忘れるな
236名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:04:45 ID:+qj6vzTj0
>>235
オープンワールド系はマジで何が面白いのかわからん
237名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:04:58 ID:/lUzAVAW0
>>235
具体的に何があるのさ
238名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:05:38 ID:Tk0IL8D/0
オープンワールド系は結構ワールドワイドに人気があるが(日本でもGTAがそこそこ売れるし)
シューター系は米英とか一部の国に人気が限定される
239名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:07:43 ID:wYT3/CbB0
>>236
通行人が殺せる(=自由度が高い)のが面白いらしい
俺には全部同じゲームしてるように見えるけどな
まあ、日本の恋愛ゲームとかRPGもそうだけど
240名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:08:51 ID:/lUzAVAW0
オープンワールド系ってGTAみたいな箱庭のことか
GTA以外になんかあったっけ?
241名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:09:05 ID:uZV2eOC90
主観視点のゲームは怖くて出来ない。
DOOMとか20分も続かない。
242名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:09:06 ID:akxgtPY6P
>>238
FPSと言えば北欧というイメージがあるんだが、
売り上げ的にはそうでもないのか。
243名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:09:09 ID:l+5yRLhh0
別に通行人殺せるのが面白いわけじゃねーけどさw
まぁぶちのめせるぐらいの選択肢は欲しいわ。
244名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:09:41 ID:/lUzAVAW0
GTAだけじゃんw
まるでその系列が凄いかのようなw
245名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:11:34 ID:Tk0IL8D/0
>>242
もちろん北欧も人気があるよ
旧世代ゲームが中心だけどね
246名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:11:40 ID:/lUzAVAW0
オープンワールドはすげえとか言いながらセインツロウとかゴッドファーザーレベルだろ
所詮
247名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:13:14 ID:SS+7xbkL0
>>152
ん?w洋ゲーけなされて憤怒しちゃった?
いやいや普通にFPSはもうおなかいっぱいだけど
KZ2は面白いねっていうせめてものこのスレのお前みたいな洋ゲーバカのために
擁護レスしたんだけどな
248名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:13:15 ID:KFVUhfTS0
日本は総オタ民族だからキャラ強いのでガンガン押すしかないよ。
ゲーム性は難しすぎず。
ハリポタ・スパイダーマン・ジャックバウアー
249名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:13:23 ID:akxgtPY6P
>>241
WizとかどうするんだYO!
250名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:14:21 ID:/eJtOufe0
>>248
美少女が出ないと買わないよw
251名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:15:03 ID:/lUzAVAW0
スパイダーマンとか売れんのかよ
映画原作ものは総コケじゃねーか
252名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:15:10 ID:KFVUhfTS0
ハーマイオニーいるじゃん!
253名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:15:29 ID:TIgjxsrG0
>>225
>今なら1000円もあればやれるからお金の余ってる人は試してみたら?

Steamじゃ、まさに1000円(9.9$)で売ってたなw
http://www.negitaku.org/news/10449/
254名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:16:18 ID:OuDLiXp70
GTAやってみたけど何が面白いかさっぱりわからんかったぞ
目的も意味不明だし
255名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:16:20 ID:akxgtPY6P
>>252
劣化しまくりじゃん・・・
256名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:16:34 ID:lQOOBMlX0
>>250
日本の360に関してはその通りだ
257名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:17:23 ID:ArBkviJs0
最近もう箱庭と銃ゲーのこの二つばかりだな洋ゲーは
最初は珍しくてももういい加減飽きたろ
258名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:18:08 ID:UdbU0LMdO
ガチムチな男共が人やゾンビ殺しまくれれば外人は満足でしょ
もしヒロインが必要ならとにかくケバくキモくしとけば外人は飛び付くだろうし
259名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:18:24 ID:t2ihlPtw0
っていうか最近のFPSは自動回復が多すぎる気がする
メディキット式って緊張感あって楽しいんだけどな
アイテムうまく配分して取っていって、ヤバくなったら残しといた弾と回復取りに戻ったりとかw
260名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:18:32 ID:FPDCpxYB0
>>254
GTA買った知り合いが「ミッションの類クリアすることなくて、屋上に登ってライフルで通行人スナイプとかやってる」みたいな話を聞いた時はうーんとなってしまったな
洋ゲー大好き!な人にはそれがたまらないのかな(この知り合いは違うけど)
261名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:18:34 ID:FqIQZWfa0
洋ゲーでおもしろいのはシムシリーズぐらいだろ
262名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:18:59 ID:akxgtPY6P
>>257
MMOを忘れてるぞ
263名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:19:47 ID:fUajI2ZK0
>>204
随分懐かしいね
あの宇宙空間の戦闘シーンとか動画でもいいから見てほしいよね
264名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:19:52 ID:/eJtOufe0
和ゲーで面白いのって格ゲーくらいか
265名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:20:32 ID:ArBkviJs0
しかもオン対戦とか広大なフィールドに膨大なクエストとか
一本につき何百時間もやらせようってのばかりで疲れるだろ洋ゲー
266名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:21:25 ID:/lUzAVAW0
疲れるよ洋ゲーは
あえてストレス与えるようにできてるから
267名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:21:54 ID:yjERdMbm0
というか洋ゲーを貶めてニヤニヤしてる人らはそろそろ和ゲーがいかに秀逸か、
そろそろ説明と代表作をなにか挙げてくれ
268名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:22:25 ID:WapsTI3W0
>>267
挙げたものを貶めてニヤニヤしたいわけですねw
269名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:23:40 ID:rjWinZZhO
メトロイドとかイライラ要素満載だからな。好きな人はそこがいいってなるみたいだけど。
270名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:23:51 ID:UqceyUDZ0
>>265
クリアだけならそんなにかからないものの方が多い
取得選択が出来ない人にはボリューム多すぎともスカスカとも言われるよなあ
271名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:23:57 ID:ArBkviJs0
そんな洋ゲーが大好きです
272名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:24:00 ID:yjERdMbm0
>>268
いや、納得がしたいだけなんだが
どんなゲームこそが日本人にふさわしいと考えているのか

というかそろそろをなんで二回も使ってるんだ俺・・・恥ずかしすぎるw
273名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:24:40 ID:/lUzAVAW0
メトロイド程度で泣き入れるんなら洋ゲーは諦めたほうがいい
274名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:25:12 ID:FPDCpxYB0
バルダーズゲートダークアライアンスは面白いんだけど流行らなかったなあ
275名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:25:13 ID:t2ihlPtw0
>>260
オープンワールド系はこれと言った遊び方は決まってないから
その友人は正しい遊び方してるよ。自分で工夫して遊び方見つけるのが楽しいんだし。
ミッションこなすのが楽しいならミッションやれば良いんだし。
「とりあえず遊べる要素詰め込みました、この中で好きに遊んで下さい」って作り込み方なんだしさ。
276名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:25:33 ID:FVVJNq8k0
ニンジャガ2より洋ゲーの方が手取り足取りでずっとぬるかった
277名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:25:45 ID:nRywNH7T0
んでいつになったら神洋ゲーが日本でも売れるようになるのさ
278名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:26:19 ID:7ZaaxBCv0
ゲーム内の英語表記はカタカナにして、
パッケージを明るい感じの萌え絵にして、
ゲームキャラの会話は日本語字幕じゃなく、吹き替えにすれば評価されるんじゃね?
279名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:26:22 ID:l+5yRLhh0
バルダーズゲートってD&Dのゲームだっけ。
280名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:26:36 ID:TIgjxsrG0
>>257
日本に入ってこない or コンシューマーに移植されないだけであって、
結構色々なゲーム作ってるよ海外は。

http://www.4gamer.net/indextop/all_demo.html
281名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:27:03 ID:/eJtOufe0
>>278
萌え絵とかこれ以上キモオタを増やさないでくれよw
282名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:27:58 ID:FPDCpxYB0
>>279
確かそうだね
まあちょっと地味ではあるのかねえ
283名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:28:22 ID:akxgtPY6P
シムシティ5が出れば勝つると思うんだが
sporeの凋落ぶりを見てると・・・
284名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:28:35 ID:nRywNH7T0
洋ゲ店のPSPコーナーとか見ると
パケ見てもどんなゲームだかぜんぜんわかんないのがあるのなw
285名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:29:04 ID:ArBkviJs0
売り上げランクなんか見ててもこれがこんなに売れて
なぜこの洋ゲーがこんなに売れないって思うよな
売れなくて当然だけどな
286名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:29:20 ID:whCSO4wV0
287名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:29:26 ID:7ZaaxBCv0
>>281

そうだな、もう萌え要素は一般人を引かせる要素にしかならないな

・・・んじゃ、パッケージを鳥山明でw
288名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:30:09 ID:466xSZLA0
外人が日本人の好むような美的センス、デフォルメのセンスを身に付けてくればいいんだよ。
日本のアニメや漫画は海外で評価されるけど、アメリカのアニメや漫画は稀だ。
289名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:30:37 ID:/lUzAVAW0
評価されないんじゃないな
評価されるゲームを作ればいいんだよ
現状、まったく評価できないね
290名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:31:39 ID:FPDCpxYB0
>>288
売るためにはそういう工夫がいるんだろうけど、ちょっと寂しい話でもあるわなあ
291名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:32:14 ID:amlzgFuQ0
>>274
クォータービューだっけ。
箱庭感プンプン出てて面白いけど
展開が長くて途中で飽きる。

沼地あたりで頓挫したなあ。
IIも買ったけど開けてないわ…。
292名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:32:44 ID:uZV2eOC90
>>249
Wizは古いのしか知らないがリアルタイムじゃないから何とかなる。
けどFPSは出来ない。DOOMからUT3まで試したが全部無理。
最も長くプレイしたので20分ぐらい。
どこから撃たれるか分からないので怖くてプレイできない。
293名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:33:41 ID:TIgjxsrG0
>>289
実際、日本でもGTAシリーズやCoDシリーズは評価されてるやん。
294名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:35:19 ID:466xSZLA0
洋ゲーで話題になってわりと広い層に実際に買い求められらたゲームって
真面目な話GTA一本だよね・・
295名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:35:39 ID:+qj6vzTj0
>>260
日本人ってスナイパーになりたがる奴かなりいるよな
俺もなんだがなんでだろう?
296名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:36:08 ID:wJT7IgVIO
最近洋ゲー絶賛する奴が増えてきたが
箱で初めて洋ゲーやオン対戦に触れたんだろうな。
洋ゲーの黄金期は90年代後半までで
それ以降ショックを受けるようなゲーム出たか?
297名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:36:31 ID:rjWinZZhO
>>288
海外の人から見た日本のアニメ絵のほとんどがエイリアンにしか見えないらしいよ。
気持ち悪いと言うより怖いらしい。
298名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:36:52 ID:/eJtOufe0
>>295
外人もスナイパー大好きだぞw
299名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:37:27 ID:FqIQZWfa0
>>297
ソース
300名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:38:04 ID:466xSZLA0
>>297
ドラゴンボールやポケモンが既にこれだけ海外で受け入れられてるのに
どっから掻い摘んだ意見なんだよそれ。
301名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:38:06 ID:KFVUhfTS0
一般人きどってもジャニオタだったりサカオタだったりポケモンオタだったり。
キャラ強くないとね。ガチムチマッチョのFPSは誰が誰だかわかんない。
ハゲてたゴッドオブウォーは見分けついたなw
鳥山明はもう既存シリーズのイメージ強すぎて他はむつかしいだろう。

最近の画像みたけどハーマイオニーたん可愛いじゃないかよ
302名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:38:30 ID:l+5yRLhh0
スターリングラードとプライベートライアンを見ればもれなくスナイパー好きが一人生まれる。
303名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:38:48 ID:TIgjxsrG0
>>296
Portalには色んな意味でショック受けた。
F.E.A.R.にはAIの賢さでショック受けた。
BFでは大人数対戦の楽しさにショック
304名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:39:46 ID:/lUzAVAW0
>>289
GTAがつまらないとは思わない
だがあのデキで神ゲー扱いだからな
売れたから神ゲーなの?っていう
CoD?評価の対象にもなってないだろ
305名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:39:49 ID:8PJjMiUH0
>>303
大人数対戦ならフロントラインだろ
過疎ってるけど
306名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:40:34 ID:/eJtOufe0
>>296
海外ハードが生まれてたってのが大きいな
307名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:41:51 ID:466xSZLA0
スレと全く関係ないけど洋ゲーに造詣の深いお前らに聞きたい。
PS2時代にフロントミッションオンラインやった奴いる?
ああいう比較的スローテンポでチームワークを主とした作戦行動を表現した
洋FPSとかTPSとかそれに準ずるようなゲームってある?
308名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:42:17 ID:/lUzAVAW0
洋ゲーは質そのものは下がってるんだよ
大作志向なだけで
309名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:42:34 ID:/eJtOufe0
>>304
洋ゲーはマルチをやるのが前提だぞ?
GTAもCoDもマルチやったのか?
310名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:43:27 ID:VPhhcYyh0
日本人は銃になじみがねーんだよ
漫画でも銃もってるキャラは剣もってるキャラにボコボコにされんだろ?
311名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:43:32 ID:/eJtOufe0
>>307
最近出たのだとバトルステーションシリーズだな
312名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:43:38 ID:OQZJkHaK0
最近の洋ゲーは、中身より映像の質などのインパクトで売ろうと
してる傾向はあるな。
「面白そうでしょ」じゃなくて「すげぇだろ」みたいなw
313名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:44:08 ID:lQOOBMlX0
>>309
一人でやると糞だって言ってるようなもんだなw
314名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:44:18 ID:TIgjxsrG0
>>305
あ、いやもちろんBFといえばBF1942とBF2とBF2142の事ね。

それ以降のカジュアル思考DICEはクソ過ぎてやってない。
315名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:44:34 ID:/lUzAVAW0
>>309
それはおかしいだろ
マルチ前提で作られてるものもあればシングルで遊べるものもある
UT3が他のFPSに比べ評価が低いのはどう説明すんのよ
316名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:44:53 ID:/eJtOufe0
>>312
いや実際面白いんだよ
シングルで凄さを味わいマルチで面白さを味わう
317名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:44:59 ID:466xSZLA0
>>311
サンクス、ググってみるわ。
正直和ゲーや特にもてはやされてるような洋FPSでは
FMOのようなリアルな作戦行動オンラインゲームが見つからんかったんだ。
318名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:45:22 ID:+qj6vzTj0
>>312
洋ゲーてかFPS、TPSだな
てかそれは和ゲーにも言えることなんだよな
319名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:45:29 ID:kte1LKzv0
洋ゲーが評価されないというか
洋ゲーが順当に進化してるのに
和ゲーが今世代に入って全くといっていいほど進化してない(カジュアル任天堂系以外)
から相対的に洋ゲーが伸してきてる気がするんじゃないかな
ただその分洋ゲー会社は開発費がどえりゃーことになってるけど・・・
あとGDC09のGOTYで和ゲーが一本も入ってなかったのはちょっと悲しくなった
320名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:45:40 ID:/eJtOufe0
>>315
マルチの評価が低かったからだろw
321名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:47:06 ID:l+5yRLhh0
和ゲーで一括りに語るのは違和感あるけど、
最近のスクエニはちょっとどうかと思うよ。マジで。
322名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:47:08 ID:QQfkoAYkO
洋ゲーはなんか新しい要素とりいれようとしてるんだよなあ。

とくにゲームプレイでの演出面の進化がすさまじい。
ストーリーを見せようとする和ゲーに対して
ストーリーをプレイさせようとする洋ゲーって感じかなあ。


あと和ゲーは保守的でゲームとしての進化をやめてる感じ。
バイオ5と石村の差にがくぜんとしたよ。あとウイイレとFIFA。
323名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:47:10 ID:ArBkviJs0
ドラマとかでもすぐ銃で解決だもんなアメリカは
324名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:47:24 ID:amlzgFuQ0
>>306
洋ゲー自体は昔はひとつのジャンル扱いだったね。
サターン、プレステ黎明期の洋ゲーはおもしろいのが多かった。
トゥームレイダーとかワイプアウトとか西暦1999とか。
325名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:47:24 ID:lQOOBMlX0
>>312
中身が糞しか作れないから
そうなるのは必然
326名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:47:48 ID:/lUzAVAW0
>>320
シングルでは全然遊べないから
マルチ前提なのよアレは
で、実際評価も低かった
マルチで遊べるとかは副次的事項
327名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:48:28 ID:TIgjxsrG0
>>324
西暦1999とか滅茶苦茶懐かしいな。
なんだこの変な世界観は? と思いつつハマってたわ。
328名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:49:49 ID:aLkItBH2O
>>312
FFやらMGS、バイオのことか?
329名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:50:42 ID:466xSZLA0
>>322
デモンズソウルさんディスってんの?
アクションゲーのステージのボスとしてオンラインに繋いでいる他人が登場するような
ビックリシステムなんて最近じゃ類を見ないぞ。
330名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:51:16 ID:TIgjxsrG0
>>326
それはUT3……というより、スポーツ系というジャンル自体の評価が下がってきたからと思う。

1996年〜2003年頃まではQuake、TFC、UTと正にスポーツ系FPS全盛期といった感じだったけど、
敷居の高さによって徐々に衰退していって、今じゃあまり流行らなくなったし。

日本でいう格ゲーみたいな流れと思う。
一応UTもその流れに敏感に反応して、ONS等のお祭り系モードも実装したけど……なあ
331名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:52:08 ID:U0iVvPZp0
洋ゲーが日本で過大評価されてるのは
カッコつけたがるエセインテリが
アートシアター系のつまらない映画を過大評価するのと同じようなもんだな
実際やってみると操作性の悪さに辟易する
332名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:52:08 ID:akxgtPY6P
>>314
BFVのことも・・・忘れないであげて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

ナチュラルにシカトされてて吹いたw
333名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:52:53 ID:kte1LKzv0
最近はFPSかなり飽きられてきてるよね、あちらさんでも
超ビッグタイトル以外はもうあんまし売れない気がする
洋ゲーは洋ゲーで苦しんでる
ただ和ゲーのほうがもうどうしていいかわからなくなってる率は高いと思うw
Wiiでも売れねーし
海外ウケ作れねーし
日本の市場規模じゃ開発費ペイしないしでどうなるのだろう
334名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:52:54 ID:TIgjxsrG0
>>332
シークレットウェポンは名作ですね。
V? 何そのヘリレイプゲー?
335名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:53:40 ID:VdAaGpCW0
日本 銃は禁止、敗戦を経て戦争否定する平和主義者が多い、漫画・アニメが盛ん、美少女・美少年を好む
アメリカ 銃規制なし、世界一の軍事大国、映画が盛ん、マッチョ信仰が強い

ゲームがどうこう以前に文化的背景が全然違う
336名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:55:07 ID:h4qcEyE00
>>11
敵と出会ったときの状態で、だいたい勝負は決してることが多いからな。
その前の立ち回りこそ重要。

押すときは押す、引くときは引く。
攻めるだけの奴はすぐ死ぬ。
337名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:55:12 ID:/eJtOufe0
>>326
UT3は大多数を占める箱版が遅れたり
CSメインで売らなかったり
流行に乗り遅れてた
338名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:55:25 ID:TIgjxsrG0
>>335
アメリカじゃ、国家が予算使ってFPS作って無料配布してるくらいだしなw


「America's Army 3」,2000万人を超す接続者でプレイが困難に
http://www.4gamer.net/games/083/G008308/20090619066/
339名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:56:18 ID:akxgtPY6P
>>331
映画にたとえるなら木曜洋画劇場(今は水曜)系じゃないか?
340名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:56:26 ID:/eJtOufe0
>>333
>>338
全然飽きられてないけどなw
341名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:57:28 ID:akxgtPY6P
>>334
スレとはあまり関係ないがBF1943はどう思う?
342名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:58:00 ID:tUDxKLY80
ぶっちゃけ食わず嫌いなだけ。
面白いゲームに洋も和もねぇべ?
343名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:58:46 ID:+qj6vzTj0
てかここで洋ゲー叩いてる奴は
和ゲーの心配をした方が良い
どう考えても末期なのは和ゲーだろ
ムービーにしか頼ってない
344名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:58:57 ID:lQOOBMlX0
>>333
なんで海外のソフトハウスは赤字だらけで
日本は黒字だらけなの?
345名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:59:01 ID:/lUzAVAW0
>>333
無理して次世代機に投資しちゃったからw
カプンコくらいじゃねえのペイできそうなのは
実際うまくやってるよなー
346名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:59:31 ID:HF/xZaN50
酔うんだから仕方がない。
FPSだろうがTPSだろうが、プレイヤーを酔わないようにする配慮がまるでない

酔う奴は、ごく一部? 全然一部じゃねーだろ。多数だろが
酔い止の薬飲めばいい? なんでゲームするだけで薬飲まなきゃいけないんだ、カス
347名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:59:37 ID:kte1LKzv0
>>340
ああ俺が言ってるのはCS機のほうね、しかもほぼ妄想だからすまんw
でもAA3すげえな、タダとはいえほんと好きなんだな
348名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:59:54 ID:TIgjxsrG0
>>337
いやーそもそも、スポーツ系FPSをパッドでやらせるという事自体が無理あったキガス。
CoDとかGoWみたいな比較的もっさり系ならともかく。
ドッジやらプラズマライフルの二重撃ちとか、システム面的にもパッドじゃ辛いし。

>>341
戦略性も無くシステムも徹底的に簡略化されてて、
このスレで言われてるような「ただ撃ち合うだけの脳筋ゲー」になりそうだなと思う。
349名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:00:11 ID:3x7QFX3W0
洋ゲー:ゲーム好きが作ったゲーム
和ゲー:映画作れない連中が仕方なくゲームで・・・
350名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:00:30 ID:X216y27b0
カプコンってモンハンPの儲けがほとんどじゃん
351名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:01:03 ID:KFVUhfTS0
マリオに自動クリア機能つけるような国なんだ。
まだまだムービーで売りますよ。
352名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:01:03 ID:QQfkoAYkO
>>329
全部の和ゲーが保守的とは言ってないし、保守的な和ゲーを否定する気もないけどな。ウイイレ以外w
JRPGも好きだしね。
353名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:01:46 ID:amlzgFuQ0
>>349
それは逆だと思うぞ。
日本サードのスタッフに多いのは映画に対するコンプレックス。
354名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:03:10 ID:aIKmdKsw0
不思議だなぁ 洋ゲー嫌いな人って、
洋画、ターミネーターとかエイリアンとか(古いか?)も嫌いなの?
Dead Spaceなんかは、エイリアンの世界がゲームになった感じで超おもろかったけど
355名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:03:28 ID:akxgtPY6P
>>346
初代DOOMはおもしろすぎて毎日吐くまでやったぞ。
今の時代に吐いてまでやりたいFPSは俺にもないんだけどな・・・

>>348
だよな〜
少なくともBF1942のファンには受け入れられないよね。
最大24人対戦で艦船にも乗れないBF1942もどきなんて誰がやりたいのかと・・・
356名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:03:42 ID:lQOOBMlX0
洋ゲーもムービーゲーばっか
ってか洋ゲーの方がムービー多いんだよな
357名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:04:42 ID:rjWinZZhO
>>351
マリオギャラクシー2も 中二病ストーリーにしたいと開発者が語ってるしどうなるんだか。
358名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:05:38 ID:KFVUhfTS0
延々ポインタ動かして弾撃つよりはイベントシーンが好きな人が多い。
359名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:06:08 ID:ojjGm/cg0
洋ゲー楽しめないやつはマルチをやってみろ
360名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:07:33 ID:S7XRASVX0
いや、洋ゲーは日本ではそんなに表に出てこなくて良いよ
ひっそりと理解できる人同士で楽しみたいから
糞ガキは美少年美少女達のファンタジーゲームの文化に浸っていて欲しい
ニコニコに洋ゲーの動画アップする奴は死ね
ここで「洋ゲーは日本でももっと評価されるべき」なんていってるのは
最近洋ゲーを好きになったかマイナー崇拝大好きな奴でしょ
どうせ洋ゲーが日本で売れてきたら、手の平返して文句垂れて
「あの頃は〜」とか古参ぶるんだよ
自己評価を上げて他者を見下すためにゲームをプレイして
物知りな俺かっこいい、マイナーゲーム知ってる俺かっこいいなんて思ってるようなら
和ゲー好きからしても、洋ゲー好きからしても邪魔なだけだから
早急にゲームから離れて、ゲハからも離れてまともな生活を送っていただきたい
361名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:08:17 ID:ppy93v+v0
映画に劣等感持ってるのは外人の方が上なんだから
ムービー多いのはあたりまえだろ
362名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:09:05 ID:XdxesiFJ0
>>344
さあ知らない、そもそも日本が黒字だらけで海外が赤字だらけかどうかも俺は知らん
海外は次世代向けに開発費かけまくって不況のあおりをうけて潰れたとこは多かったらしいが
和ゲーは小さいところはDSでなんとか、バンナムとかはゲーム以外でなんとかって感じじゃね?
次世代機で黒出してるところってほとんどないような気がするなあ開発費の噂とか聞く分には
363名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:09:21 ID:B100alv30
戦場の絆がウケたんだから、日本でFPSが流行らないってこたーない
ようはつまらんのだよ
何が悲しくてWW2のゲームを鬼畜米兵キャラでプレイせにゃならんのか
364名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:10:34 ID:BkgcoMtiP
>>360
俺はもっと多くの日本人に洋ゲーを遊んで欲しいと思うぞ。
人のいない良ゲーより、人のいる凡ゲーの方が絶対に良い。
365名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:11:09 ID:PxwGPFrr0
>>363つまりはキャラの強さに尽きるよな…w
ガンダムだから固定層ついた。
366名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:11:09 ID:XdxesiFJ0
>>361
昔はハリウッド崩れがほとんどだったらしいねー
最近は「ゲームが作りたくて」入って来る子が増えたから楽しいとか言ってる記事見たな
367名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:11:14 ID:MF3SYwo+0
>>363
セガサターンの戦慄のブルーとか、ガングリフォンは滅茶苦茶やってた。
最近そういうの少ないね。
368名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:11:27 ID:oKtC6H6H0
>>363
「鬼畜米英」な
恥ずかしw
369名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:12:03 ID:qK3xZbiC0
次世代機撤退チキンレースの始まりだな
海外はわりとすぐ潰れてもデカいところに吸収されるってとこも多いけど
370名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:12:15 ID:bEjJB7+L0
日本はゲームに限らず文化鎖国
ゆとりは興味の対象が狭く蛸壺化してて海外にまで気が回らない
371名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:12:35 ID:lbm2nUob0
箱○JRPGソフトに洋ゲーの体験版DVD付けてみたらどうよ?
372名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:13:24 ID:B100alv30
>>368
知らない言葉が無い言葉だと思い込む方が恥ずかしいぞwww
せめてググれカス
373名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:13:45 ID:ngNlLv3Z0
うn
374名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:13:58 ID:pLODrCGs0
ゲームの背景描写についても、
日本はストーリーにとって重要な部分の書割だけを用意すれば十分という演劇志向、
アメリカは舞台となる世界を丸々構築するべきだというシミュレータ志向があると思う。
(ゲーム=シミュレータという無意識の共通理解があるんじゃないかとさえ思う)

アサクリとかバイオショックとか、ゲーム世界を丸ごと構築して描写がリアルなのは
良いけれど、印象が単調になるのはこのためだと思う。
日本だと、バイオハザード4みたいに、リアリティをある程度犠牲にしてでも、
印象にメリハリをつけるためにガラリとステージ背景を変化させてくる。
375名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:14:11 ID:XdxesiFJ0
>>369
日本もそういやPS2時代に合併多かったね
海外は今がその時期ってことなのかな
376名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:14:46 ID:nm8gKWCp0
>>367
日本でFPSやるなら題材をロボットにすればいいのかも。
そうすれば、超人的な動きや強力な火器を持っていることに
ある程度納得できるし、倒れる相手が一応「人間じゃない」という
ことで精神的によいのかも。
377名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:15:15 ID:X216y27b0
>>371
本体に洋ゲータダでくっつけて配ってたのに
何言ってんの?
つまんないから、みんなノーサンキューなんだよ
378名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:15:16 ID:oKtC6H6H0
>>364
人がいないって言っても今の人数居れば十分でしょ?
ダークネスとか酷かったみたいだけど

>>370
マジでジャップのガキって海外への関心がなさ過ぎる
2chでいったこともなけりゃ知識も無い奴が流れに従って、シナ・朝鮮を叩くのはどうかと思うな
あれも結局アジアへの知的好奇心ではなく他国を馬鹿にして自身の底上げしてるだけだし
本当今の日本人やばい
379名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:17:17 ID:nm8gKWCp0
>>374
ふた昔くらい前の洋ゲーは
設定だけ見ればめちゃくちゃ凝ってて面白そうなのに
ゲーム画面がウンコみたいな作品が多かった。
あれはあれで面白かった。
380名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:17:27 ID:oKtC6H6H0
>>372
当時使われてたのは「鬼畜米英」
「鬼畜米兵」は戦わず、政府に踊らされただけの馬鹿な民衆
つまり知識もなく、行動もせずただただ流されただけの残りカスが使い始めた言葉
恥じろゴミクズが
381名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:19:02 ID:md3Megkc0
>>377
君は洋ゲー嫌ってる奴がみんな一度はプレイしたことあると思ってんの?
382名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:19:50 ID:yy6SlkO20
てめーは国語の教師か?
くだらねーことで話脱線してんじゃねーよ
383名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:20:11 ID:B100alv30
>>380
誰が当時の言葉だなんて言ったよ?
言葉を知らなかったのを逆ギレして誤魔化すなよ
恥の上塗りだぞw
384名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:20:15 ID:jeSuRCqV0
>>378
>マジでジャップのガキって海外への関心がなさ過ぎる

お国はどこですか?w
385名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:20:23 ID:qhLeH3UD0
空気読めないミリオタが多いから日本の洋ゲー厨は暑苦しい
欧米ではFPSはかなり緩いゲームなのに
386名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:20:45 ID:MF3SYwo+0
>>382
発言からしてチョンだろ。透明あぼーんしとけ。
387名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:21:10 ID:BkgcoMtiP
>>378
全然十分じゃない。というか多々益々辨ず、だ。
マルチ主体のゲームで閉鎖的になる必要なんて全くないっしょ。

シングル重視の洋ゲーは・・・あんまり好きじゃないからいいや
388名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:21:54 ID:X216y27b0
>>381
さあ?
フォルツァ2とピニャータ(笑)を10万枚タダで配って
ノーリアクションだった現実を書いてるだけだからねえ
389名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:22:05 ID:oKtC6H6H0
>>383
だから、正しくは「鬼畜米英」だって言ってるの
わざと間違った言葉使ってるの?
指摘されたら素直に受け止めれば良いのに何ムキになってんだよ

上から目線であしらえば俺有利って思ってる勘違い野郎多すぎだよね
390名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:22:51 ID:oKtC6H6H0
>>384
日本
いっとくけど中国も韓国も嫌いだよ
391名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:24:26 ID:YP8SNhqYO
とりあえずSacred2おもしろいよ
392名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:24:32 ID:B100alv30
>>389
本気でバカなんだな
言葉ってのは日々生まれるもんで、今現在使われているなら
それも正しい言葉なんだよ
正しくは〜とか言っちゃってる時点で、言葉というものの性質を
理解して無い無知を晒してるってのw
393生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/06/24(水) 00:25:58 ID:yBKb4oYiO
まあいい歳してマリカーやるのは、それなりに余裕が感じられるが、いい歳して戦争ごっことかしてるのはみっともない感じがする。

一般スイーツの意見を代弁してるだけだが。
394名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:27:18 ID:oKtC6H6H0
>>392
ああそう
君がそういうなら僕は何も反論できないよ
まるで女性と話している感覚に似ている
395名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:27:35 ID:ydpoqAZN0
*ゆとりはこのゲームをクリアできません(笑)
    ゆとりはゆとりという言葉が大好き     ←と、ゆとりが申しておりますw
        ↑「ゆとりはゆとりという言葉が大好き」はあ、これだからゆとりは・・・
            ↑ゆとり乙w ←おまえがな
                ↑死ね^^
396生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/06/24(水) 00:29:22 ID:yBKb4oYiO
ってなんだこれ。

轟音くんが来てるの?
397名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:30:56 ID:bEjJB7+L0
洋ゲー=FPSとか無知故の偏見とか食わず嫌いも多いしなぁ
結局馴染みの無いものは嫌いなものとなってる
未知の物を掘っていく楽しさとかは自分で気付くしかないし
398名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:31:00 ID:YP8SNhqYO
>>393
一班からするとどちらも所詮ゲームだよ
俺は職場で余裕で宣言してるが
399名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:33:14 ID:md3Megkc0
>>397
日本人は安定している物、人気のあるものにしか手を出さないからね
400名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:33:53 ID:oKtC6H6H0
>>397
流行好きにも繋がるよね
401名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:33:57 ID:qhLeH3UD0
FPSは向こうでは馴染みのあるものってだけじゃん
402名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:34:17 ID:lpHDQB9/0
もういい歳してゲームって発想は過去のものなのかな。
某IT系ベンチャーで働いてた時は40代近い人間や30台の人間が
平気でネトゲ愛好家を公言してたし、会社にPSP持って来てるオッサンもいたわ。
403名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:34:19 ID:ZLkzqoHc0
今の日本の若い世代はゲームに限らず欧米をかなり下に見ているね
マスコミが日本マンセーし出してる時代に成長してるんだからな

「日本料理は世界で大人気」(大人気て程でもない、日本でいうピザくらいの人気)
「日本料理は健康にいい」(体にいいのはたしかだが、醤油使ってるから食いすぎると逆に良くない、これはどこの国の料理でも同じ事が言える)
「日本の女性は美しい、世界中でモテてる」(全然モテナイ。実際一部の日本女性マニアくらいしか日本女性に興味ない)
「日本のゲームは世界一」(もう海外ではその時代は過ぎ去った)
「日本人は老けない、白人はすぐ老ける」(全くの?、老けが早いのはハリウッド女優や歌手だけ、一般人はそんなに大差ない。
奴らは日本の女優よりも過酷な訓練してるし、よく世界中を周ってる。老けが早いのも当然)
「外人は臭い、日本人は無臭」(これも全くの?、自国民同士の臭いは分かりづらいだけで外人からすれば日本人も味噌醤油臭い)

404名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:34:44 ID:qhLeH3UD0
すぐに>>399-400みたいな偽日本人論が出るが、
流行に最も流されるのは米国民だということに気付かない
405名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:37:03 ID:O8KNdqAn0
日本のゲームも好きだけど洋ゲーも面白い。
買いたいゲームがたくさんあって困る。
406名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:38:04 ID:ZLkzqoHc0
この他にも色々あるが
日本の若い世代はアメリカとかの影響がでかかった時代を生で体験してないから
マスコミの影響もあって下に見下してるのはたしかだ
これも海外ゲームに目が行かないのに関連してるだろう
アメリカやイギリスの音楽の低迷、ハリウッドの低迷もそう
日本人の若い世代は昔の音楽や映画を見る人は少ない
今の糞みたいな音楽や映画見て育ってる
407名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:38:13 ID:hGFpTSFjO
寄生虫のチンカスチョン野郎がつまんねー洋ゲーまで持ち上げるのがうぜぇんだよ
408名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:38:25 ID:7jp9gYUj0
洋ゲーが面白いって主張は分かるがなぜ和ゲーを叩くのかね
厨二病かよ
409生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/06/24(水) 00:38:36 ID:yBKb4oYiO
>>398
やっぱ、小学校低学年で、初めて触れたゲームに左右されるというか。
日本人が洋ゲーに流れにくいのは、MSや米国サードが、子供向けに特化したクオリティの高いソフトを提供してこなかったからだと思う。
410名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:39:10 ID:oKtC6H6H0
>>403
徐々に右傾化始まってるよね
こりゃヤバイこもしれんね
戦中生まれのジジババが死んでから右傾化洗脳が酷くなるか
売国奴の繁殖のが酷くなるか、どっちだろ

>>404
最もとかそういう話題じゃないんだけど
411名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:41:24 ID:md3Megkc0
>>408
いやどう見ても洋ゲー叩いてるやつの方が多いんだが
412名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:41:54 ID:lpHDQB9/0
日本のすぐ傍には北朝鮮って反面教師の鏡みたいな国があるからな。
右寄りはない。
413名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:42:44 ID:ojjGm/cg0
洋ゲー叩いてるやつって洋ゲーのシングルしかやってないだろ
414名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:43:41 ID:MdvbrUvd0
>>409
30代以上が洋ゲーに抵抗が無いのは、小さい時に洋ゲーを沢山遊んだからだな。
ロードランナー、テトリス、シムシティ等みんな結構やっていたし。
415名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:43:42 ID:ZLkzqoHc0
>>410
今の日本の右傾化はかなり深刻だね
お互いの文化を尊重しあうってもんが出来なくなってる
何でも日本が一番とか正直情弱だし気持ちが悪すぎる
好きだけならまだいいものの海外の文化を中傷しだすしな
416名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:48:00 ID:hGFpTSFjO
>>403
なんだその丸出しの在日視点wwwwwwww

欧米じゃなくアジア(笑)の間違いだろ?wwww
417名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:49:12 ID:oKtC6H6H0
>>416
パソコンも持ってない貧乏人がよくそんなことほざけるな
夕飯時しかテレビ見て無くてもこの傾向はよくわかるよ
418名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:51:14 ID:ZLkzqoHc0
>>416
どこが在日視点なんだ?
全て本当の事だが
419名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:51:50 ID:jeSuRCqV0
オシム待望論8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1234103642/
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 19:52:24 ID:+u0Cpsgo0
うわー釣れてるよw

2009/06/23 19:29:11 133.173.202.35 atws13.asahi-np.co.jp

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 19:54:30 ID:+u0Cpsgo0
Domain Information:
a. [Domain Name] ASAHI-NP.CO.JP
g. [Organization] The Asahi Shimbun Company
l. [Organization Type] Corporation
m. [Administrative Contact] TY7847JP
n. [Technical Contact] KH264JP
n. [Technical Contact] YB002JP
p. [Name Server] dns01.asahi-np.co.jp
p. [Name Server] dns02.asahi-np.co.jp
[State] Connected (2010/03/31)
[Registered Date]
[Connected Date]
[Last Update] 2009/04/01 01:29:58 (JST)
420名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:52:45 ID:9oOgRWxK0
つーか、PS3もいよいよ終わりだし、日本のメーカーどうするんだ?
海外にも通用するゲーム作らないと和ゲーは絶滅するぞ。
421名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:55:19 ID:oKtC6H6H0
ファンボーイの俺がいるからこの先10年sonyは安泰だよ
俺が革命家になったらsonyを全力で支持するしね
422生粋の任豚 ◆Boy0562YHA :2009/06/24(水) 00:56:12 ID:yBKb4oYiO
>>414
ああオレもその3つはさんざんやったな。
中古屋のジャンクボックスから、英語の説明書しかないソフト大量に買い込んだり。
FPSは、ゲロしてびっくりした。
ゲームでゲロするっていう発想がなかったし。
もちろん、今はもう大丈夫だが。

>>415
オレは国粋主義者で、眠れない朝なんか近くの神社を自主清掃してるような人種だが、日本を知れば知るほど、素晴らしい国だと思うよ。
長くなるんで具体的には書かないけど。

でも他の国の人間だって、自分の国を好きになる権利はあるし。
非常に少ないが良い朝鮮人も中国人もいる。
423名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 00:59:51 ID:hGFpTSFjO
>>418
日本が評価されてるとイライラしてくるんだろ?wwww
424名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:02:03 ID:md3Megkc0
てか日本メーカーは和ゲーというか和風ゲーだしてほしい
大神みたいな奴 
今のFFなんかより全然良いと思うんだが
425名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:04:14 ID:oKtC6H6H0
>>422
そんな事わかってるよ
中国が嫌いだからって中国人全員を批判する様な馬鹿と一緒にしないでくれよ
俺が問題視してるのは>>415が言う様に
他国の文化を知らずして「日本万歳」な思想
ある町に住宅地があって、日本君の家の周りに家があります
近所の住人のことは知らないし興味も無いけど「俺、カッコイイ!」
なんて思ってる奴に明るい未来があるとは思えないよ
426名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:05:18 ID:lpHDQB9/0
>他国の文化を知らずして「日本万歳」な思想

こんなもんどこの国も似たりよったりだろ。
427名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:06:25 ID:AeuQlv6O0
E3に出るようなサードは和洋あんまり関係ない気がするな
428名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:10:21 ID:oKtC6H6H0
>>426
マジで言ってるの?
429名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:11:29 ID:ZLkzqoHc0
クソ外人女
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321198623

外国人はクソばかり
http://ameblo.jp/dokuzetuman/entry-10109286349.html

第二次世界大戦、日本やドイツとアメリカやイギリスどっちが勝っていた方が
世界はよくなったと思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414676664?fr=rcmd_chie_detail
430名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:12:51 ID:oKtC6H6H0
酷すぎてワロタ
431名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:17:29 ID:ugKY4Ps00
外国の文化云々って言っても
結局ローカライズの問題だよ
マックとおにぎりの話しだって
マックは元はアメリカだけど日本に合うような味やサイズになってるだろ
432名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:19:26 ID:Hip1Xpj40
>>307
アメリカンアーミーズ
GhostRecon
SWATシリーズ

特にSWATは救助ゲーだから、ただ戦うだけじゃないぞ
疲れるのは確かだけど
433名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:24:44 ID:lpHDQB9/0
>>428
マジだが、普通に。
国民性として他国の文化に造詣の深い国なんてそうそう無いだろ。
434名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:27:20 ID:hGFpTSFjO
>>426
だよな、日本なんてマシな方だ
435名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:27:53 ID:kKJNNFQP0
洋ゲー好きは別に良いんだが、いちいち和ゲー叩くやつは何なんだ
洋楽厨で厨二病の奴と変わらんぞ

洋ゲー、昔に比べだいぶ売れてきてるし評価されて無くはないだろう
それとも日本で洋ゲー売れればもっとローカライズされるって希望でこのスレ立てたのか?
436名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:28:23 ID:oKtC6H6H0
それは他国への関心が強い国民はどの国にも少ないってことだよね
アジアだとかクロンボがドンパチしてるような国は入れないで考えてるよね
もちろん先進国オンリーで考えてるよね
それで、そういう判断になる?
437名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:30:08 ID:AeuQlv6O0
別に良いんじゃない?和ゲーしか知らないのに洋ゲー叩く人もいるみたいだし
438名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:30:31 ID:lpHDQB9/0
>>436
日本がアメリカやドイツやヨーロッパなどの先進諸国の文化に対する理解度と
奴らからの日本に対する理解度どっちが高いと思ってんの?
我が国万歳であぐらかいてんのはどう見ても日本じゃねーだろw
439名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:32:21 ID:oKtC6H6H0
>>438
他国文化への関心知識と愛国心は別だろ
海外旅行者の割合知ってんのお前
どう考えても日本少ないだろ
440名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:32:27 ID:lpHDQB9/0
ドイツやヨーロッパって・・
西欧諸国でいいな普通にw
441名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:33:09 ID:md3Megkc0
>>435
どう見ても洋ゲー叩いてるやつの方が多いだろw
442名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:34:43 ID:lpHDQB9/0
>>439
あれ他国文化への関心も重要なファクターじゃなかったのか?
海外旅行者の割合→割合が下がるのは島国だし仕方ねーだろ。
443名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:36:40 ID:LjCiMCnR0
>>433
造詣は深くないが、何でも食べて消化しちゃうのが日本の強みだったはず!とは思う。
444名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:36:46 ID:oKtC6H6H0
>>442
母国大好きな外人だろうと、海外への関心はあって、海外旅行者だって多いでしょって話

>海外旅行者の割合→割合が下がるのは島国だし仕方ねーだろ。
日本語で頼む
445名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:36:57 ID:cybhLu5o0
いよいよ明日、ML360UBIスペシャルで辻さんが言っていた
UBIの新作が判明するわけだが。
ああアバターかなやっぱり(これはこれで楽しみ)
446名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:38:13 ID:XdxesiFJ0
もう3時か・・・
447名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:39:03 ID:lpHDQB9/0
>>444
他の国は車で国境またげばいわゆる「海外旅行」に該当するような旅行とみなされるだろ。
日本を脱出する為には高い金払って飛行機使って飛ばなきゃならんだろ普通に。
448名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:39:42 ID:LjCiMCnR0
>>445
儲からないの分かっててもローカライズを提供してくれるUBIは
とりあえず応援しようと思ってる。
449名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:44:39 ID:ugKY4Ps00
自分とこが戦争起こしてるのに他人事だと思ってる国民とか多いけどなーアメリカ
450名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:44:47 ID:lpHDQB9/0
>>443
だな。
日本らしさなんて捨てて(捨てざるを得なくなって)
他国文化を吸収しながら成長してきた日本国民に愛国心笑なんてもんは
そこまであるとは到底考えられん。
451名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:44:50 ID:oKtC6H6H0
>>447
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6900.html
これ見て
高い金払って飛行機飛ばして日本に来てる人と
高い金払って飛行機飛ばして日本から脱出した人の数の割合
452名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:48:06 ID:lpHDQB9/0
>>451
んんん・・?
日本から脱出した人のほうが多くねぇか?
申し訳ないが何を言いたいのか解らん。
453名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:48:50 ID:ugKY4Ps00
外需依存じゃないってことでいいんじゃないの別に
454名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:50:55 ID:oKtC6H6H0
間違えた
なにやってんだおれは
455名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:51:19 ID:Hip1Xpj40
本質的に外需依存な気がしないではない
休まずに働きっぱなしだしなあ
456名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:51:32 ID:lpHDQB9/0
逆ソースの提示ワロタw
457名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:53:00 ID:md3Megkc0
おいwなんか>>7のおにぎりみたいに話しずれてきてるぞww
458名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:54:27 ID:oKtC6H6H0
もうやめよう
459名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 01:58:20 ID:W16wHflDO
洋ゲーってかFPSが駄目なんだろ。
あんなクソつまらんジャンルはマジでイラネ
460名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 02:00:18 ID:oKtC6H6H0
沸くのがおせーよ寝ろ
461名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 02:01:25 ID:ZLkzqoHc0
中国の女性教師、宿題を忘れた生徒の頬を引きちぎる

http://news.livedoor.com/article/detail/3975609/

人種差別?アフリカ人女性が『バイオハザード5』をブログで非難 → 炎上
http://gs.inside-games.jp/news/132/13227.html


この外人のコメントに注文して頂きたい
これが日本人からのコメントだったら、まあ容易に想像付くわな
外人は〜とかw 外国は〜とかw
462名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 02:27:36 ID:LjCiMCnR0
>>450
違うよ。日本は何でも飲み込んじゃうけど、消化して吐き出すモノはどこか日本風なんだよ。
日本という消化器官を通ったものは何でも日本風になってしまう。そこが日本の強み。
463名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 05:22:30 ID:Y6qjksxd0
過去ゲーリメイクより洋ゲーリメイクすればいいのに
スーファミ版シムシティみたく
464名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 08:15:43 ID:MF3SYwo+0
2005年頃からのFPSは、コンシューマーとのマルチを重視するようになって

・狭く単調なマップ
・可能な限りシステムを簡易化
・遅いゲームスピード
・大味なゲーム性

に仕立て上げられる事が多くなったからなあ。
自分もここ最近の極端なまでにカジュアル化されたBFは受け付けられない。
465名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 09:33:43 ID:74+EM7Xe0
ピニャータが糞とか・・・あれに匹敵するような
ガーデニングゲーが今世代で他にあんのかと。
伊集院もラジオで褒めてたぜ。
モフモフ好きにもたまらん。
・・・ただあれはパッケージが購買意欲を著しく減退させるんだよ。

あとFPSと一口に言っても、格闘ゲームやJRPG程度の差異は確実にある。
シリアスサムにPlanetSideにTribes、この3つとかまったくゲーム性が違う。
(全部一昔前だが)
466名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 10:17:51 ID:s1GWxhP50
既存のFPSのシステムをそのまんま流用して、
キャラをテイルズにすれば売れる

今の日本人はそういうものだ
467名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 10:38:06 ID:aiPAftl10
>>465
>シリアスサムにPlanetSideにTribes、この3つとかまったくゲーム性が違う。

その3つ共しっかりやったことある身からすると

「FPSなんてみんな同じ」

これがどうしても正しいとは思えないんだよね
結局知らないだけじゃん、みたいな
468名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 10:42:43 ID:FiqFEoLq0
恕首領蜂とインベーダーと達人持ってこられて同じって言われるようなものか
469名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 11:23:32 ID:74+EM7Xe0
横シューなら
デススマイルズとオトメディウスと宇宙戦艦ゴモラを
同じって言われる幹事
470名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 11:37:19 ID:aiPAftl10
で、そんなの2DSTGファンが聞いたら「はぁ?」ってなるっしょ
471名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 12:00:34 ID:RkUKUXdE0
FPS全部同じってJRPGが全部同じって言ってるようなもん
472名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 13:36:33 ID:YLSjV10a0
実際アメ公とかそういってJRPG馬鹿にしてFPSしてるし
日本もそれと同じなんだろ
473名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 13:38:36 ID:b3q41mGwO
知名度と食わず嫌いが一番大きい
474名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 13:46:37 ID:eSy8NgLM0
いくらシステムが違ってもFPSゲー紹介のパッと見のスクショって
目の前に敵が居て銃身がニョキっと生えてるだけ
FPS知らない人がどれ見ても同じって言って当然だわな
475名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:11:25 ID:n5xXEi6w0
MGS4やバイオ5をやり、洋ゲーを全くプレーしようとも思わない友達の一言
「海外のゲームってストーリーあるの?」

つまらないながらもバイオ5のcoopを付き合ってやったから、
今度はギアーズのcoopでもやらせようと画策中
476名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:15:33 ID://3IAaeU0
単純につまらないからじゃないのか?
洋ハードの360でも売れるのはJRPGだからな

  Xbox360
売り上げ順位    世界で
1位SO4        爆死「世界を獲るそ!」
2位ブルドラ     爆死
3位テイルズ    爆死,「魂が(r」
4位ラスレム    爆死、08年クソゲー大賞受賞
5位インアン     爆死
477名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:24:48 ID:kGt5s+6D0
洋ゲーの体験版をいくつかやったけど、面白そうと思った物がひとつもない
478名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:28:42 ID:kGPMott0O
ヘイローの映画が実現していて、テレビ放映時にCMもやったりすりゃ、映画のゲームだという事でFPSをプレイすると言うことも…
ブルーやコロ落ちをガンダムゲーだがらプレイした人達みたいに
479名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:29:35 ID:md3Megkc0
>>476
137 :名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:14:14 ID:+qj6vzTj0
>>132
ちょっと考えればわかることだろ
TOVのために買った奴、JRPGラッシュの時に買った奴
そうゆう奴らにとっては洋ゲーなんて興味ないし
どうせ買うなら同じジャンルのJRPGを買うだろ
480名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:37:37 ID:tkrmiCnW0
>>478
ハリウッド映画の洋ゲーってどの程度売れてるんだろう?
481名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:40:53 ID:T+pAaGpY0
>>480
売ってることすら認識されてない程度
482名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:41:00 ID:lDKfYiSdO
JRPGグラでオブリやfallout3みたいなの出したら売れるんじゃね?
483名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:45:52 ID:/DTAOJgw0
頼むから1本のソフトで完結させてくれよ・・・
特にひどいのはベガス1だったな、なんだよあの終わり方・・・
Halo,ベガス、BFBC,HL,PREYなどとほとんどのゲームが続編にご期待くださいとか萎えるわ
484名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:47:38 ID:tkrmiCnW0
>>481
日本人がブランドとかキャラとかで買うなら、
売れるかと思ったんだけどそうでもないか
485名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:48:21 ID:peESCVt1O
洋ゲーと言っても色々あるからひとまずシューティング系に限った話をするが
少なくとも今のままじゃ大した評価は得られんと思うな
どのゲームもターゲットとなる層が凄くせまそうだし
でもポインタ動かして的を撃つっていう根本的な部分はそんな難しいことじゃあないし、作り方次第で日本人に広く受けいれらるようなのも作れると思うんだけどね
そういやリンクのボウガンとかは売れたのかな?
486名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:49:11 ID:tkrmiCnW0
>>483
あれ海外ドラマのクリフハンガー方式だよね。
次のエピソードでは前のラストが案外いい加減に扱われたりね。
487名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 15:11:36 ID:oaK5prD20
>>485
22万だから、どう考えるかだな。
ゲハにはいろいろ基準があって、
任天堂ソフトだとミリオンいけば、売れてないとあおるやつはいない。
ハーフでもゼルダクラスだと爆死とあおるやつがでる。
10万以下だと爆死爆死と大騒ぎ。

PS3基準だとハーフで大ヒット、10万超えれば売れた、2万きると爆死
箱○基準だと20万、5万、1万

どの基準で判定するかだな
488名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 15:19:37 ID:fEQ03A650
FPSが皆同じ、はある意味正論だと思うなー。
俺がFPS大っ嫌いだからそう言ってる、とかじゃなくて客観的に。

それ言ったら、JRPGだって一緒じゃんって人いるけど、あっちはまだ間口の広さが
あると思うんだよ。アクション風味のもあれば完全にタクティカルなものもあるし、
見た目もポップでかわいらしいものもあれば、ハードな雰囲気のものもある。
つまり、このRPGはあまり好きじゃなかったけど、これだったらやってみよう、的な
幅の広さがあると思うんだよね。もちろん、全部やる気ない人もいるだろうけど。

それに引き換え、FPSは1個ダメだったら、まー大体他もダメだろうな、という人が
多いのは容易に予想がつく。見た目、操作性ともにあまりにも似通ってて、
あっちはダメだけどこっちだったら…みたいに、経験少ない人が入ってくれる土壌が
少ないように思える。
489名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 15:37:34 ID:aiPAftl10
「評価されなすぎ」ってのは悪く見られていることじゃなくて
評価自体がされていない、が本当のところだろうね

日本のPCゲー市場におけるFPSも昔からそうだったし興味ない人は
スルーしていいと思うし興味あればやってみてよ程度にしか思わない
特に最近のリアル志向ばかりのFPSを人に勧めたいともあまり思わない
(ただしSTALKERを除く)
490名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 16:30:06 ID://3IAaeU0
>>479
ラッシュ前のブルドラが売れてるだろ
GTAも10万売れなかったし
491名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:03:19 ID:ET0Ap73UO
STALKERは万人にお勧めできないなあ
と思いつつ、原作小説読んだ人にやってもらいたいなあという
願望はある
492名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:27:27 ID:oKtC6H6H0
最近のFPSだと
ミラーズエッジやダークネスが俺の中で革命的
493名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:30:05 ID:ET0Ap73UO
>>492
ダークネスはヒロインを日本的美少女にすれば完璧じゃね
その分バッドエンド時に鬱度も上がるけどさ
494名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:31:16 ID:oKtC6H6H0
グッドエンドなんてあるの?
495名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:32:38 ID:fEQ03A650
ミラーズエッジは、俺は最悪だと思ったなw
あんなピョンピョン飛び回るゲームを主観視点でやらせるなよ、とか思った。
496名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:38:29 ID:oKtC6H6H0
あれをTPSでやったら普通のゲームを変わりないじゃん
497名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:39:03 ID:fEQ03A650
じゃあ普通のゲームと変わりないものを視点を変えて面倒にしてるだけなんだろ。
498名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:41:32 ID:oKtC6H6H0
なに屁理屈言ってんだよアホかよ
499名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:43:40 ID:fEQ03A650
いや正論だろう。
視点を変えたら普通のゲームになるって言うのなら、普通のゲームを視点変えただけの
ゲームだろ。何が間違ってるんだ。
500名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:48:24 ID:oKtC6H6H0
じゃあ世の中のゲームほとんど普通のゲームじゃねーかよ
501名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:53:25 ID:91hXIrdR0
TPS視点のゲームでも、足場から落ちてイライラしてクソゲーとか言ってるんだろうなこの手のアホは
502名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:57:10 ID:fEQ03A650
>>500
君がそう言ったんだろ…>普通のゲーム
503名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:04:09 ID:oKtC6H6H0
俺も何を言ってるかわかんねーけど
お前が間違ってるってことはわかってるつもりだ
よく反省しなさい
504名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:07:15 ID:fEQ03A650
いや、だから「ミラーズエッジは視点変えたら普通のゲームじゃん」ってのは君が
言った事だろw
で、「じゃあ世の中ほとんど普通のゲームだろ!」って、セルフつっこみかよみたいなw
505名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:10:25 ID:74+EM7Xe0
>>488
JRPGのビジュアルに関してはアニメ調かスクエニ系のイケメンにかなり
偏っている気がするけども。

あと他も大体ダメだろうなーってのはRPGみたいに戦闘とその他を切り離せるものはともかく、
2D STGや落ちものパズルや格闘ゲームや戦略SLG、RTSあたりにも言えそうだが。
その論調だと、皆同じというジャンルはかなり多いと思う。
506名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:19:36 ID:fEQ03A650
>>505
JRPGはドラクエやマザーのようなものもあるし、特にアニメorイケメンというほどでも
ないとは思うが。マリオ&ルイージはやってみた?

あと、例えば2DSTGとかは確かにその通りだと思う。幅が無いというか、やってる事が
同じすぎて、一つダメなら残りも多分ダメだろう、という意味ではね。好きな人にとっては
どれもこれも別物だけど、客観的に見れば大体どれも似たようなもんだろう。
縦と横、とかは確かにかなり違った雰囲気ではあるけども。
507名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:35:26 ID:kGPMott0O
>>506
あなたが客観的とか言うのは、ギャグとしか思えないんですけど…
508名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:39:18 ID:fEQ03A650
なんで?
509名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:42:01 ID:oKtC6H6H0
今までの発言が客観的じゃないからでしょ
510名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:43:48 ID:fEQ03A650
そりゃ主観的な発言もするよ。当然じゃん。
ミラーズエッジに関しては、ちゃんと「俺は」とつけているし。誰にとってもクソゲーなどと
言ってるわけじゃない。>>495に関しては、俺の好みの問題だ。

あと繰り返しになるが、「視点変えたら普通のゲーム」は君の意見だからなw
511名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:44:56 ID:74+EM7Xe0
>>506
ドラクエの鳥山絵は俺的にはアニメ調になるんだが違うのだろうか・・・?
あとJRPGと称されるゲームって単に日本産のRPGって言うんじゃなくて
なんつーかドラクエFFテイルズみたいなあの辺というイメージが・・・。
最近だとインアンラスレムスタオーとか?
日本産ってだけだとデモンズソウルとかもJRPGになっちゃうので違和感があるんよね。
マリオ&ルイージとかも想定してなかった。
512名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:47:06 ID:MF3SYwo+0
JRPGってある意味蔑称みたいなもんだよね。

お使いメイン、なぜか(外国人風に言うと)いつもガキが主人公、悪の魔王を倒せ! みたいな。
言い方としては韓国のクリックゲー(チョンゲー)みたいな感じ。
513名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 18:48:14 ID:fEQ03A650
>>511
そか。
君の言うアニメ絵って、テイルズとかの、本当のセル画みたいな描き方で、萌えキャラ
中心という典型的なアニメキャラの絵だと思ってた。

ドラクエのようなポップな雰囲気も含めてアニメというのなら、確かにアニメorイケメンに
偏ってるのかも…。それ以外って、リアルなブサイク系とかでしょ? 確かにあんまり
無い…。日村とか森三中が主役のゲームみたいな感じ…?
514名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:19:01 ID:xjsVfbsB0
洋ゲ厨ってRPGにコンプレックスでも在るかのごとく
FPS叩くとJRPGだって〜とか言ってくるよな

そのたびに何回もいってるけど日本でRPGは別にメインのジャンルじゃないよ
まあ最近じゃ海外でのFPSも縮小傾向でスポーツとかファミリー向けがメインになりつつあるけどね
515名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:23:07 ID:ySxljmwY0
洋ゲファンの言う洋ゲにしろJRPGにしろ、両方オタク向けだからな
オタクに嗜好を変えろといっても無理でしょ

洋ゲでもPopCapとかiPhoneのお手軽ゲームなら日本でもウケるんじゃないの
516名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:30:08 ID:74+EM7Xe0
>>513
いやべつにブサイクである必要は無いと思うが・・・。
イケメンにはイケメンかもしれんが一味違う末弥純とか、独特な米田仁士とか
あとはリアル系?アメコミチック?の米田朗とか・・・。
まあこの辺は2Dじゃないと再現できないかもしれんけど。
少年ばっかりで青年主人公も少ない印象だな。
クレイトスやギアーズのマーカスみたいなガチムチのおっさんばっかにしろとは言わんけど
まったくいないよね。この辺は米国とかと日本の需要と供給の問題だとは思うけど。
517名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:33:44 ID:fEQ03A650
まーそりゃ需要の問題だわな。
基本的にゲームってのは子どもがやるもんだし。
RPGのように、小学生でも手を出しやすい分野のゲームは、少年少女が主人公の
方がしっくりくるんだろう。ポケモンで、主人公が中年のオッサンだったら子ども達は嫌がる
だろう。
518名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:41:39 ID:psE+AyT+0
>>515
PopCapを知らない洋ゲファンって結構多かったりして。
519名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:43:55 ID:fLDfLu/d0
popcapはモバゲーの亜流だと思われそう。
520名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:44:04 ID:aiPAftl10
向こうの子供は筋肉質のマッチョに頼れるヒーロー像を感じ
日本の子供は青年や同年齢の子供に自分を重ね合わせる

そう考えるとなんとなくすっきりする
521名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:44:33 ID:fEQ03A650
向こうの子どもだってポケモンやりまくってるに決まってるだろ。
522名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:46:42 ID:psE+AyT+0
日本におけるマッチョって
マッスル行進曲的な受け取られ方が強いね
523名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:47:48 ID:aiPAftl10
あ、筋肉質のマッチョっておかしな言い方だったなw
524名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:55:16 ID:fLDfLu/d0
マッチョというのは男性優位主義であって筋肉質のことを指す言葉じゃない
ジョックス至上主義ならわかるが
525名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 19:59:29 ID:oKtC6H6H0
俺待たされるのが大嫌いで、コマンド式のRPGが苦手だったから
アクションゲーの方が好き
526名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 21:31:15 ID:i4MaXLVW0
マッチョって理由も受けのいいヒーロー像ってだけでこっちの華奢な美形キャラが主役ってのと変わらんでしょ
鍛えられた筋肉だからこれだけの動きが出来る!ならともかく
FPSも鍛えられた筋肉なんて不必要で銃さえ持てば一般人でも銃弾浴びても無敵の超人キャラになるし
527名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 23:29:02 ID:f/XaGRGH0
ロロナの配信ちょと見てみたが辛い。

和ゲーにはなんというか、殺るか殺られるか成分が足りない。
悪いだけじゃないだろうが、俺にはもう辛いのよね、特にJRPG。
デモンズは良かったが。
528名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:07:44 ID:4R/eshNC0
>>527
和ゲー…とゆうかJRPGは自分の腕とか関係なく
レベル上げすれば簡単に勝てちゃうからね
ゲームに慣れていない人でもできるという意味では長所であるけど
デモンズ見たいなのが好きな人にとっては少し嫌かもね
まぁそうゆう人はアクションやってれば良いと思うけど
529名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:10:33 ID:4PuylYDjO
>>527
単に絵柄の問題じゃないか?
あれって元々アイテム合成に重点置いたシリーズだったから
530名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:19:13 ID:3BcJwLSl0
昔よりかはマシだし、後数年すりゃもっと賑わってる可能性もある
それよりか似たり寄ったりのゲームばかりローカライズする現状が問題だと思う
FPS、TPS、ACT、RCGと、アクティブ寄りなんだよな
SLGなんか良いと思うんだけど、戦略モノでなく経営なんかさ
531名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:19:18 ID:5NonFry80
海外のRPGってレベル上げても意味ないのか?
532名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:25:17 ID:3BcJwLSl0
>>531
んな事はないと思う
レベルを気にしなくても良いってくらいじゃない?
533名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:33:13 ID:oE4GmnJX0
>>338
亀レスだが、それはアメリカの軍人不足を補うために
小学生〜高校生ぐらいの幼いうちに、軍事訓練に興味を持ってもらうための勧誘作戦。
国が、爽快感や中毒性を感じるように(実際の軍隊とは違っても)研究して作られたソフト。
ある種の洗脳作戦だから、あまり比較に出すのはどうかと。

公立学校では、軍事顧問が学校に来て>>338などののゲームソフトを無料で配布。推奨する
そのはまった人から軍事体験キャンプ(楽しい)に参加させて、
なし崩し的に(大学への奨学金などもセットで)軍に導入して、実際はイラクなどに送り込んでるからね・・・
アメリカ人のFPS好きは政策的なものもあると思う
小学校から公立学校には、軍のスカウトマン・軍人が出入りしてるからね。
詳しくは「貧困大国アメリカ」あたりに詳しい。
534名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:51:11 ID:1aLBN1d/0
>>527
FEやろーぜ
535名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 01:28:42 ID:kh/a/mbo0
久しぶりにPS2のケイン・ザ・バンパイアをやってみた。
今更だがケインの声がジェリドの中の人って、最高だと思う。


536名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 01:42:41 ID:lHCtFiB90
それはPS1だあああw
537名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 02:37:41 ID:o3Ccnrq00
萌え豚といわれようが基本的に殺伐とした世界観は嫌だな
ピニャータとかは好き。
XBLAでゲーム出してるべひーもす?だっけあそこのゲームは好きだ
宇宙人の奴とかやってることは残虐なのにコミカルで可愛くていいなとおもう
538名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 02:42:07 ID:jfvIqgb5O
デモンズもレベル上げ、武器鍛えの要素が強いんだよな
もうちょいアクション部分へ振って欲しかった
539名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 02:42:47 ID:3BcJwLSl0
>>537
ベヒモスは下品なんだよ
キャックラなんて子供が大はしゃぎしそうな要素ふんだんに詰まってたろ
いい歳した大人が協力プレイ中、あんな下品なネタ披露された所で…

そりゃ大盛り上がりですわwww
540名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 03:17:03 ID:SBNmHoGG0
死ぬことが前提のゲーム作りがどうしても大味な感じがするな洋ゲーって
まあ、FPSなんかはそれはそれで面白いんだけどさ
なんか凄い疲れるんだよね、洋ゲーって
541名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 03:34:32 ID:eC1lOLriO
洋ゲーにハマったのは20過ぎてからだったから年齢的なものもあるのかな?

和ゲーが糞とまでは言わないけいどひたすらムービーを垂れ流すだけのゲームに飽きてたから洋ゲーは新鮮だった

オブリの評価が高いのは新鮮だったからじゃないかな
JRPGとは全く違うし変な先入観で食わず嫌いするのは勿体ないと思う
542名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 03:51:13 ID:lHCtFiB90
diabloが偉大すぎた。
543名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 03:53:06 ID:tSYLEdPk0
>>541
>ひたすらムービーを垂れ流すだけのゲーム
それはちょっとチョイスが悪いってのもあるんではw
そんなゲームばっかりじゃないと思うし
544名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 04:04:26 ID:c8EowPiW0
和ゲーは総じてイベントの見せ方がクソ
アングルの工夫もなく棒立ち、無表情、急ぐべき場面で長々と会話とかが珍しくない
545名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 04:21:08 ID:bosh7g8pO
洋ゲーは全く肌にあわなかった

特にキャラが無理
キモイのばっかで困る。

だったらまだイケメンだからけのがまし

あとFPSなんて糞ジャンルやらないから洋ゲーに価値を見い出せなかった
546名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 04:26:30 ID:D7LFAaLy0
アニヲタは素直にIFゲーやっとけ
547名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 04:27:53 ID:c8EowPiW0
やりもしないで糞扱い・・・しかも携帯からとは・・・
548名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 04:38:01 ID:GjAdLWY/0
>>533
実際は出してすぐに、常時定員割れの陸軍が、
倍率数十倍の狭き門へと変貌したんだけどな。
勧誘ソフトには違いないが、幾らなんでも悪意と捏造臭がありすぎる。
ついでに言えばあくまで陸軍であって、海兵隊なんかじゃないのはポイント。
「死ぬのが海兵の仕事」「お前らは永遠に生きたくないのか」などと言われて
戦場に送り出される海兵隊ならともかく、安全な陸軍なんぞ洗脳する必要も無い。
549名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 04:59:49 ID:hmtc9+9i0
ボードゲームはほとんど海外からの輸入だから洋ゲーになるのかな
XBLAにもっとボードゲーム出して欲しいなぁ
550名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 05:41:51 ID:bEb+9hpq0
洋ゲーて糞ゲーしかないもん

まじ洋ゲー信者はこんな糞でも持ち上げなきゃならなくてかわいそう
551名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 07:21:17 ID:7Xtc99Ju0
毎回この手の議論で洋物のスポゲーが話題になることがほとんどない。
FPSやらないから日本人は駄目だと言われることはあっても、
マッデンをやらないから以下略とかはほとんどならない。
こんなんで洋ゲー派が他の人間を説き伏せられるはずがない。
洋ゲー派自身が偏ったゲームしかやってない。
552名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 07:47:20 ID:CA8HVkzJO
洋ゲーなんて銃で殺しまくるFPS/TPSしかないのに何が面白いんだ
和ゲーみたいにいろんなジャンル、年齢層向けのゲームが作れないんじゃまだまだ
まあ、洋ゲーは銃で殺して血が出て首が飛べば売れるからそれでいいのかもなw
553名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 07:51:08 ID:ew3zyNkl0
>>551
それはアンチ洋ゲーの方が多いんじゃない?

2本程度のFPSやって、「FPS=洋ゲー=糞」みたいな先入観抱いたり。
正に>>552みたいな井の中の蛙みたいなのが多い気がする。
554名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 08:01:25 ID:7Xtc99Ju0
>>553
アンチ洋ゲー連中の理解度が低いのは当たり前だろ。
そのアンチを説き伏せるために何が必要なのさ。
持ってくるのが戦争物じゃ駄目だってことだよ。
むしろ戦争物FPS/TPS一切排除で話を進めた方がいいかもしれない。
555名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 08:05:47 ID:ew3zyNkl0
>>554
いや別に説き伏せたりする必要は無いっしょ。
食事と一緒で好き嫌いあるんだし。

ただ食いもせずに、全てを分かったような気分になって批判ばかりしてれば、
周囲からは「こいつ馬鹿じゃねえの?」と思われ続けるだけだし。
556名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:01:05 ID:VJUM12e/0
にわか洋ゲーかぶれみたいに、和ゲーオワタと言い募るのも同じだな
557名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:04:38 ID:/6TPxXOQ0
NFLとかNBAって言われても、そもそも選手シラネーし
日本野球やJリーグですらあやしいのに、そんなん興味無いわ
ゴルフやテニスみたいな個人競技ならまだ知ってる選手も居るが
タイガーウッズより、みんゴルやWiiスポのがゲームとして楽しいし
558名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:16:15 ID:SX0U8Mr9O
>>553
洋ゲーは好きだけどFPSはちょっと。。。と思ってたけど
Cod4のオフで目から鱗おちたなー。

あれは名作だわ。
559名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:41:30 ID:GLWr7tpR0
和ゲーはフレとワイワイ遊べないんだよ・・・
560名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:43:56 ID:9VooVTuO0
>>559
現実世界に友達がいないだけだろ
561名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:55:25 ID:9XHmHlBN0
最初はマリオから→洋ゲーは厨二病→病気が治れば任天堂に戻るんだよ
562名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:58:30 ID:v3nHUotrO
>>551

スポゲーだと海外ならアメフトとかが主流だけど
日本だとサッカーと野球ぐらいしか売れないように思える。


そこは純粋な文化の違いじゃない?
563名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:04:11 ID:8CizQvNFO
海外=アメリカか
随分狭い世界に住んでるんだな(笑)
564名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:07:35 ID:T7P5Z6mh0
結局FPSだけなんだよな
FPSならすでに飽きるほどやっててくそゲーの山だってこともみんな分ってるっていうのに
565名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:08:28 ID:mjOiS4O10
でもやっぱ米、英のイメージあるな、洋ゲーは
566名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:08:59 ID:9XHmHlBN0
>>564
やっぱり任天堂だよな
567名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:11:14 ID:GgDYi/lY0
結局RPGだけなんだよな
RPGならすでに飽きるほどやっててくそゲーの山だってこともみんな分ってるっていうのに
568名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:13:32 ID:QSJfb+8H0
>洋ゲーなんて銃で殺しまくるFPS/TPSしかないのに何が面白いんだ

流石に釣りだろ。本気で言ってるなら無知で馬鹿を(キリッとアピールしてて受けるwww
569名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:15:49 ID:T7P5Z6mh0
FPSも暗い思いテーマしか扱ってないし
それがCOOL!なんだよあいつらに言わせれば
570名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:17:13 ID:T7P5Z6mh0
止めやしないからずっと戦争ゲーだけやってろっていう
571名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:17:24 ID:QSJfb+8H0
〜しか、〜だけ
が入ってるレスは非表示でいいな
572名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:18:04 ID:NoU76AROO
まぁ日本人も似たようなRPG乱発してるけどなー
アメリカのヘイロー、COD=日本のDQ,FF
573名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:18:17 ID:j2C86B0g0
そうか、明るい雰囲気で楽しいFPS/TPSを作ればいいんだ
574名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:19:31 ID:DHQNgKWeO
おれ洋ゲーも和ゲーもどっちもするんだけど珍しいの?

エロと萌えだけはやらんけど
575名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:19:34 ID:NoU76AROO
シリアスサムですね、わかります
576名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:19:41 ID:8CizQvNFO
>>567
360ユーザーをバカにするのはそこまでだ
577名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:20:15 ID:T7P5Z6mh0
コアゲーマーだからな
戦争ゲーやらねーとw
578名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:21:04 ID:mjOiS4O10
>>573
でもそれは真面目にそうなんじゃないかね
やっぱグロテスクなイメージあるから
579名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:23:13 ID:NoU76AROO
ペーパーマンっていう(ry
580名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:23:14 ID:T7P5Z6mh0
>>567
それ以外、ゲームが無いからな
涙を呑んでRPGをプレイします
581名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:24:29 ID:H6WeA7rhO
>>573
マリオプライムとか出たら売れると思う?

そういえばロックマンは出てたな
582名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:27:07 ID:u7fN60970
>>581
それは普通に売れるような気がする
583名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:28:53 ID:vB0Vt8O90
絆がそれなりに受け入れられている現状を見ると
やり方なんだろうな
FPSというジャンルは既存のキャラ被せてもゲームとして十分成り立つんだから
チャンスが無いとは言えない。
584名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:29:52 ID:mjOiS4O10
>>581
昔、スーパースコープ使ったやつであったよなw
ヨッシーに乗るやつw
585名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:33:28 ID:hmtc9+9i0
FPS含め洋ゲーはゲーム終了後のリプレイや戦績観覧が充実してるのが多いから向上心が刺激される

逆にそういう下手な時期の記録がうざいって人には合わないと思う
586名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:36:13 ID:8CizQvNFO
むしろオタクほど嫌ってる
オタク率が高い360ではJRPGが売れてFPSはアイマスよりも売れていない
10万超えのFPSが一個もないんだよな
JRPGが軽く10万超えてもGTAですら10万超えないし
PS3はライトが多いけど10万超えのFPSがある
オブリもじわ売れで10万を超えている
むしろライトの方が洋ゲーを買う傾向がある
587名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:38:50 ID:mjOiS4O10
欧米で高い評価を受けたって触れ込みの
ロストウィンズってWiiウェアは実際に良かったのかね?
588名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:40:58 ID:mRupgpTR0
任天がGBとSFCと64で出してた洋ゲーが洋ゲー全盛期だったな
589名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:43:19 ID:8CizQvNFO
オタクの言う良ゲーってのはやっぱり萌えキャラがあるかどうかなんだよな
360で異様にJRPGが売れる要因はやっぱり萌えキャラの存在があるからだろう
SO4やインアンみたいなクソゲーが平気で売れたりするからな
だからオタクは「萌えキャラのFPS出せば売れるんじゃね?」って平気で言えちゃうんだよ
まともな人なら「は?」って感じなのに
590名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:43:42 ID:T7P5Z6mh0
日本ではFPSが評価されなさすぎ!だろ正確には
洋ゲーそのものの評価は低くないのに
低脳FPSだけが洋ゲーだしな今や
591名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:44:11 ID:bOgaHzeE0
SO4は萌えキャラっていうのかあれ?
592名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:45:43 ID:mjOiS4O10
>>589
もっと言えば、まともな人は「FPSって何だ?」とw
593名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:46:39 ID:Lr9ZhC5SO
>>584
ヨッシーの後頭部狙い撃ちして射殺できるよな。アレ。
594名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:47:00 ID:/IBX1tcx0
SO4はきもいキャラばかりで萌えキャラいないよ
595名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:47:12 ID:8CizQvNFO
>>591
360ユーザーが鼻息荒くしながら「乳揺れすげー!食い込みたまらん!ケツプリプリしすぎ萌えー」って騒いでただろ
596名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:47:27 ID:u7fN60970
>>591
なんだかんだでリムル可愛いよ?
597名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:48:06 ID:Xg6k0BbQ0
FPSとかTPSで、自キャラが簡単に撃ち殺されたりするのに馴染めないんだろうな。
だから、俺強ぇ〜が出来るゲームしか受けない?

598名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:48:59 ID:NoU76AROO
1番重要なのはゲームバランス。
某RPGのFPSなんかはバランスがひどかったが。
599名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:49:11 ID:6qNpfmcG0
無理に評価しろとかやれとか言わないけどさ
偏見でやらないのはもったいないと思うね
600名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:49:59 ID:mjOiS4O10
>>597
背後が見えないってことに対する不安ってのはある
601名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:50:52 ID:rWG1cGX80
FPS批判多いけどアクティがPS3撤退するかね?
602名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:51:09 ID:/IBX1tcx0
というかアメリカはガチホモやバイが多いのでFPSのガチムチに萌えてる奴多いよ。
603名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:51:19 ID:4hnAZM7F0
シリアスサムみたいなバカFPSは最近見ないよなあ・・・。
ライトユーザーな俺からするとガチ対戦よりああいうFPSも遊んでみたい。

俺的にいにしえの洋ゲーといえば、シムシティやポピュラス、パワーモンガー。
アクションならプリンスオブペルシャ、RPGだとダンジョンマスターが大好きだった。
初代のアローンインザダークもなかなか面白かった。バイオの原型だったな。
Win時代だとダンジョンキーパー、C&C、AoE、Civ、トロピコ、バトルゾーン、サクリファイス、etc...

洋ゲーはFPSだけではないですよ。まあほとんどPC版で遊んでるんですがね・・・。
604名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:54:16 ID:T7P5Z6mh0
>>601
事実上の日本撤退か
ましょうがないね
605名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:58:10 ID:rWG1cGX80
洋ゲーといえばRTSも強いジャンルだよな
606名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:58:27 ID:s7USlM3c0
批判ってほどじゃないんだがFPSTPSはやっぱオンが醍醐味じゃない?
週末ぐらいしかゲームできない下手糞からするとオンで周りが強過ぎてついていけないんだわ。
まあ死にまくりもそれなりに楽しいんだが、やっぱ上手い奴ほどのめり込めない。
607名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:00:22 ID:8CizQvNFO
RTSなんか格ゲー以下の斜陽ジャンルだろ(笑)
608名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:01:52 ID:Xg6k0BbQ0
>>600
日常生活でも、背後見えないからなあw
1度でも、何か3Dシューティングに嵌るとFPSやTPSの良さが見えてくると思う。

SWBF(スターウォーズバトルフロント)は面白かった。
609名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:08:19 ID:tOH7AH3d0
>>586
300万台と100万台のハードのマルチソフトで同じ売れ方するわけないだろうがアホ
610名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:09:58 ID:Xx9zXtv20
>>597
それはPCとかCSとか関係なくすげーあると思う
俺の周りPCゲーマーばかりだけどその中の日本人の9割りくらいはそんな感じだ

以前、その中の数人にCoopのL4Dを勧めたらみんな気に入ってくれたけど、
そこで調子に乗ってTF2勧めてみたら全員すぐ投げてた

良い悪い抜きにして負けることが根本的にダメらしい
611名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:10:12 ID:mjOiS4O10
>>608
まー、日常生活で背後を狙われるような生活送ってないもんで……w
612名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:14:52 ID:8CizQvNFO
>>609
規模は違うがコアとライトの割合が全然違うだろ
同じニッチジャンルのアイマスがあんなに売れるのに洋ゲーで10万いかないのはおかしい
613名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:16:27 ID:4R/eshNC0
>>610
それは主観の問題なんじゃね?
俺は死んでなんでだめだったのか、どうしたら次はうまくいくのかを
考えのた方が楽しいと思うが
614名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:16:43 ID:tOH7AH3d0
コアとライトの割合どうなってんのか
グラフで証明してみろよ
アイマスと洋ゲーになんの関連性があるのかも教えてほしいもんだw
615名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:17:01 ID:hkT6Cv970
自分すぐ死ぬけど敵もすぐ死ぬ、だからサイクルがすげー早い
そのそそっかしさに疲れちゃう
日本人はまったりしたいのだと思う。海外にまったりするという感覚はあるのだろうか
616名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:17:20 ID:KiLaSwcW0
>>610
いや、PC版のTF2は国内ではトップクラスの賑わい方だと思うが
あー、もちろんスッデンアタックとかそこらのを抜きにして
617名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:18:33 ID:4R/eshNC0
>>612
RPGラッシュ、テイルズとか発売されてんだから
一応360にだってライト層はいるだろ
618名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:18:35 ID:Xg6k0BbQ0
>>610
ゲームの中ぐらいは、超人になって弱い敵をプチプチ潰したいって欲求が満たされないと
楽しくないって人が多い?

それにFPS、TPSは操作覚えてからの少々の努力も必要になるから、
それらの工程を楽しいと感じるならいいけど、苦しいと感じてまで
ゲーム続ける意味が無い。

簡単操作で俺強ぇ〜が実現するから、JRPGが日本でウケるんだと思う。

619名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:19:26 ID:8CizQvNFO
>>614
箱なんてライトの奴は買わないよ
同じオタクだけの間で有名なのがアイマスと洋ゲーだから
620名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:20:01 ID:4R/eshNC0
>>618
どちらかと言うとJRPGではなく無双ゲーだな
621名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:20:46 ID:L9sF7uXV0
>>619
ライト洋ゲーマーだけど?
622名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:21:08 ID:4R/eshNC0
>>619
ソースは俺の周り(笑)
623名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:21:09 ID:8CizQvNFO
そもそもTF2はつまらないだろ(笑)
初心者でもできをCoD4を薦めろよ
624名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:22:24 ID:tOH7AH3d0
あれ?コアとライトの割合が違うってのはどこいった?
はやくどうなってんのか教えてほしいんだが
てかその割合とやらが違ううえにさらに200万台の差があるんだから
売れ方が全然違うのは当たり前だと思うがね
俺はアイマスと洋ゲーはまったく違うターゲットを的にしてる思うがねw
625名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:22:43 ID:T7P5Z6mh0
少なくとも箱持ってるのが1万人や2万人というわけではあるまい
それでたかだか数千本しかFPSが売れないんだから呆れる
箱持ってるやつもRPGしかやってないじゃん
626名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:23:12 ID:8CizQvNFO
単純なことだが360買うライトなんていると思うか?
PS3と360にライト、コアどっちが多いかすぐ分かることだろ
というかPS3買う奴は情弱じゃなかったの?
627名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:24:12 ID:7oIyA/fJ0
基本的に360ユーザは洋ゲ嫌いでRPG大好き、ってのは言えると思う。
コアかライトかは置いといて。
628名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:24:29 ID:s7USlM3c0
>>618
オフで何回も死んでやり方を模索するのは楽しいんだけど
オンで対人で何回も死んで相手の技量が圧倒的に上でどうしようもない時は、「ああこれは無理だな」と思ってしまう。
FPSTPSなんかはオンの比重が大きいからよけいに手をだしにくくなってしまうってのはある。
629名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:25:06 ID:4hnAZM7F0
>海外にまったりするという感覚はあるのだろうか

まったりの感覚はあるか知らんけどやってるとまったりする洋ゲーはそこそこある。

まあ日本人俺つぇぇが好きなのは無双シリーズがアホみたいに出てることからも推測はできるなあ。
630名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:25:29 ID:tOH7AH3d0
>>626
360のほうがPS3よりコア多いとしても
あんたは>>586でライトのほうが洋ゲー買う傾向にあると断言してるよな
PS3のほうがライト多いんだろ?
あんたの言ったとおりの結果じゃん^^;
631名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:26:18 ID:Xx9zXtv20
>>613,616,618
もちろん日本人が全てそうだなんて基地外みたいなことを言う気はないさ
ただ日本のPCゲーマーの中にもFPSでの対人やPvPを嫌う人は少なからず居るという話

つまりは対人が大きな売りでもあるFPSにとってそれらの層の多くを取り込める見込みが
この先も無く、そこがジャンルとしての評価の足枷でもあるのかな、と
632名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:26:54 ID:T7P5Z6mh0
なるほど・・・
コアゲーマーほどRPGをやると
633名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:28:03 ID:GP2Q5SAr0
海外鯖でFPSやってランク上位に入ったら、すぐチーター扱いで蹴られるなあ。
海外もかなりの割合俺強いが好きなんだろうと。
634名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:29:15 ID:4hnAZM7F0
確かにライトゲーマーの俺は360のRPGを一つも持っていない。
あ、オブリがあった。1本だけだ。
635名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:29:26 ID:8CizQvNFO
>>630
そのコアの情報強者のオタクが洋ゲー嫌いなんだろと言ってる
636名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:30:42 ID:ZaqHVSiI0
シリアスサムはDooMから続く2DSTGの延長線上のFPSって感じが良く分かる
シリアスボムは大失敗だけどな!

RPGが売れたのも無双が売れたのも似たところはある
無双も売れたのは成長要素を入れた2からだし

プレイヤースキルの向上心が無くてもクリアできるものが売れたって感
637名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:30:56 ID:GP2Q5SAr0
後FPSもどんどんスポーツ系FPSが減ってるのは、実力差が如実に出ることが
嫌いな人が沢山入るんだろうなあと。
638名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:31:10 ID:KiLaSwcW0
>>631
あぁ、自分は家ゲーユーザーがマルチに拘りすぎって感じることがあるなぁ
結局、PCゲーで面白いゲームってシングルが評価されてるゲームが多いんだよ
BF2やUTみたいなマルチ専用タイトル抜きにしてさ
割れがいるってのもあるかもしれないが、それでもシングルには魅力がたくさんあると思う
FEARしかりstalkerしかり
639名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:33:15 ID:Xg6k0BbQ0
FPS、TPSが流行らないのは、弱い物虐めマンセーな日本の国民性?

強い奴(チーターかもw)に何回もやられてやる気が失せる事もあるけど、
ゲーム中に、自分の力量を思い知らされて、
最強じゃないから面白くないってブン投げ、FPS、TPSツマンナイって考えるんじゃね?

それを乗り越えて、このメンバーなら自分は3番手ぐらいだな、とか
最下位争うぐらいか、とか考えられるようになれば
面白くなってくる。

640名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:33:25 ID:7oIyA/fJ0
>>637
単に家庭用ゲーム機のマーケットもにらまなきゃいけないからじゃね?
ほら、パッドだと色々あれだし。
641名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:33:54 ID:tOH7AH3d0
>>635
あんたはなしにならないな
360叩きたくてしょうがないのが伝わってくる
もう少し冷静になれ
コアの情報強者のオタクとかすでに意味わからんしな
誰がそんなことを言ったんだか^^;
200万台の差があるんだから妥当だよ
しかも100万台のうち結構な数が故障してるだろうしな
642名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:34:39 ID:7oIyA/fJ0
>>639
そんな事言ったら、格闘ゲームが流行った理由が分からない。
あれだって初心者は上級者に全く勝てない世界だったが、日本では
流行したぞ。もし日本人が戦う事や負ける事を極端に嫌うのなら、
最初から格闘ゲームなんて流行りもしなかっただろう。違うかね?
643名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:35:43 ID:8CizQvNFO
FPSメーカー自身が自分たちで芽を潰してるって印象があるね
前作が売れたのにMOHライジングサンやCoDWaWとか
644名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:37:27 ID:L9sF7uXV0
個人的には洋ゲー目当てで箱買ったんで
JRPGラッシュでアニオタが大量に入ってきてうざいな
あとアイマス、ドリクラ・・・気持ち悪すぎる
645名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:38:10 ID:8CizQvNFO
>>641
冷静になれよ
俺は叩いていないから
単純にゲームが10万売れる土壌があってユーザーは情報強者なのに洋ゲーは10万いかないのは変だなって言いたいだけだから
646名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:38:34 ID:oIiZbU7v0
コアとライトの割合はすげー持ち出してくるくせに普及台数を無視するあたり意味不明なんだが
647名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:39:24 ID:hByGv1ffO
今度アーケードで出る、ボーダーブレイクってTPSゲーはどうだろう
この辺からTPSやFPSにハマって、洋ゲーに進出って流れが出来るか

ちなみに俺はハーフライフ2サバイバーがきっかけでFPSに興味持った口
648名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:39:38 ID:l60AGK+S0
>>642
格ゲが流行った頃は、皆ほとんど初心者だった。
今は玄人しかいないだろ? だから初心者参入してこないんだって。

ただ、日本人は負けるのがいやなんじゃなくて、恥だと思う国民性。
649名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:39:39 ID:ZaqHVSiI0
後、過剰装飾も好むね
伝説の〜アイテムみたいなもの
そういうのを全部含めたのがDiablo2だったりする
クリックゲー、コマンドゲーなんて言われてるけど人気あるのはそういうことかね

MMOが人気なのも現実世界の才能や経験が殆ど不必要なのが大きい
(が、ドロップアウトする人が多いのは他のプレイヤーと比較される事になるから)
(MOであるDiablo2が人気なのはアクション要素もばっさり切って、
殆ど現実の能力が必要ないのが大きい
ダンジョン潜って戦うだけだからコミュニケーションの能力も少なくて済む)
そこからも外れた奴らがオフのRPGに手を出す

個人的には不毛だと思うけどね、どっちにしろ廃人一直線ってのはむなしすぎる
650名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:41:54 ID:t5Q4KR7O0
>>645
お前を抽出するとまともに話できるとは思えないな
651名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:43:04 ID:GP2Q5SAr0
>>648
負けるのがいやというより、勝つために必要な投資が
人生においてどれだけ重要かの判断の結果かと。

例えばFPSやRTS人口は少なくても、体育会系のスポーツなんかで
勝負する人たちは沢山入るでしょ?
652名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:43:11 ID:L9sF7uXV0
箱総合いってみろ
洋ゲーマーなんてどこにもいない
アニオタ、ギャルゲオタばっかだよ・・・気持ち悪い
653名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:44:20 ID:mjOiS4O10
シューティングとRPGばっかり話に出てるが
他はどうなんだ、他は
654名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:44:51 ID:T7P5Z6mh0
ギャルハードだからな
ワロスエッチでもやっとけってのw
655名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:45:35 ID:ZaqHVSiI0
>>651
正直スポーツでも変わらんぞ
大人になるとどの分野負担のかかる趣味はぐんと減って、手軽に楽しめるものに集中することになる
そのことを考えるとL4Dはそこまでスキルが求められない上で使う時間もちょうどいいから、かなり手軽な部類
656名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:46:43 ID:tOH7AH3d0
>>645
わかったわかった
自分のレスを見返して出直せ
657名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:46:44 ID:GP2Q5SAr0
>>655
そうそうL4Dなんかは、そういう需要に答えてるよね。
まあCS:SもTF2もカジュアル化したんだけれど、まだ足りないのかも。
658名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:46:53 ID:8CizQvNFO
普及台数はけっこうだが仮にPS3でアイマスが出ても20万も売れないだろう
659名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:47:21 ID:7oIyA/fJ0
>>648
そんなの理屈にあわせて実情を後付してるだけだろ。
格闘ゲームブームの頃だって、ゲーセン行けば強い奴いくらでもいた
けど、みんなやってたろ。もっかい書くが、日本人が負けるのが嫌だと
言う国民性なら、最初から流行ってねーだろ。
あと、>>651の言う通り、スポーツなんかをやってる奴は多い。
他にも、麻雀など対戦する人も多い。お前は知らないだろうけど、
ヤフーやハンゲで麻雀・大富豪なんかで対戦してる人口かなり多いんだぜ。
他にもマリカ・スマブラなんかも対戦人口多い。

「FPSが流行ってない」だけの話で、日本人全体の傾向として負けるのが
嫌いとかなんとか下らない分析してんじゃねーよw たかがゲームの1ジャンルで。
660名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:49:08 ID:tOH7AH3d0
>>658
アイマスと洋ゲーは関係ないよ
早く気づいたほうがいいよアホ
661名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:50:44 ID:8CizQvNFO
>>660
普及台数云々言ってるだろ
お前は何攻撃的になってるか知らんがもう少し冷静になれよ
662名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:51:13 ID:Y1B9dW1u0
レースとかスポーツゲーするやつは和ゲーに限界感じてるんじゃない?
今更頭文字Dだのウイイレだのやってられないし
663名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:51:15 ID:hmtc9+9i0
FPSも上手い人のプレイ動画は人気あるのになー
664名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:51:32 ID:8c+AthXJO
FPSってか、洋ゲーをやらないわけじゃないよ。
ただ、発売日には買えない。

だって値崩れ率半端無くて、少し待てば、新品でさえ2980円に落ちるんだもん。
RPGみたいにネタバレの危険性もないし、
よほどのビッグタイトル除けば、特にオフメインの場合は購入優先度が落ちる。
たかが数千円程度って言うが、払う金額そのものより、
「自分が定価で買ったソフトがワゴンで叩き売られてる」ってのがイヤなんだよね

そもそも洋ゲーって、和ゲーに比べてバグやフリーズが多いのは事実だし、
少し待って評判見てからじゃないと買えないよ。

あと、いい加減続編商法は止めて欲しいね。せめて、1から順番に出してくれ。
今までPConlyだったり、日本語版が出てないシリーズの2やら3やら出しても買う気がしない。
シナリオが完全に続いてる/1作で完結してないこともザラだし。
665名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:51:57 ID:Xg6k0BbQ0
>>642
なんでだろうね。
格ゲーはタイマンだからか?
あるいは、FPSの視点じゃないから?

ゲーセンでは、ギャラリーが居るから、
良い勝負して腕をアピールしたいって欲もあるんだろうし、
有名プレイヤーが居たら、記念に勝負したいってのもあった。

FPS、TPSでは後ろから狙撃されるとか、複数人一組にボコボコにされるとかもある。
格ゲーは、常に相手の動きが見えて、それに集中して対処出来るし

一対一の勝負で、画面が単方向スクロールか動かない物なら日本人は対戦してくれる習性があるのか?
666名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:53:45 ID:7oIyA/fJ0
>>665
だから、「FPSが流行ってない」事を、なんとか日本人の習性とかに
結び付けようと無茶するから、「画面が単方向スクロール」とかわけの
わからん理屈になるんだって。国民性としてこういうスクロールじゃないと、
とかそんな国あるわけないだろw どんな国だよw
国民性とか関係ねーんだよw
667名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:56:05 ID:Xg6k0BbQ0
>>666
流行んない理屈を考えるのは無駄じゃない。
その辺、議論する気が無いのか?

貴殿の意見は結構面白かったんだけど、無駄だったか。
668名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:56:26 ID:U9+43jR/O
>>666
確かに
「つまらない」から「流行らない」

実にシンプルだ
669名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:57:42 ID:7oIyA/fJ0
>>667
いやいや、議論自体は別にいいと思うよ。
ただ、「国民性」などといううさんくさい言葉で片付けようとするから、
おかしな事になるんであって。そんなゲームの1ジャンルが流行った
流行らなかったくらいで、日本国民のなんかを語ろう、ってのがおかしいって
話。

ま、理由なく流行ったゲーム、流行らなかったゲームもいくらでもあるけど、
なんでもかんでも国民性とかに帰着するのが変なんだよ。
670名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:58:30 ID:ZaqHVSiI0
つまらないというよりも分からないから流行らないの方が適切かと
671名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:58:40 ID:Y1B9dW1u0
まあここじゃロロナ>>>>>>>>>>>>>>>CoD4だからな
キモい連中
672名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:59:02 ID:qAMgOclD0
結局は食わず嫌いでしょ CoD4で初めてFPSやったって知り合い結構居るけどみんなハマっていった
潜在的な需要は相当あると思う
673名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:59:59 ID:8CizQvNFO
アメリカでFPSが流行るのは国策みたいなもんだからな
トムクルーズの戦闘機の映画も軍の宣伝入ってたしそういう土壌があるのだろ
銃が身近にあって銃声が珍しくないってのもポイントだな
674名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:00:27 ID:T7P5Z6mh0
ロロナヤワロスエッチより売れてないのかw
675名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:01:40 ID:7oIyA/fJ0
まーこれだけじゃなんだから、自分の意見を書いておくと、
日本でFPSが流行らないのは、流行る土壌が無かったわけで、
逆に言うと今FPS流行ってる英語圏の人達はFPSが流行する土壌が
あった。それがPCゲーム市場ってだけ。ただ、その英語圏でPC
ゲーム市場が大きくなった時期に、日本は圧倒的に家庭用ゲーム機
市場が成長してた。当たり前の話で、任天堂とソニー(あとセガ)を
抱えてる国は世界で唯一日本しか無いのだから。

という歴史的事情があって、海外ではPCゲームからFPSを受け入れる
土壌が出来上がり、家庭用ゲーム機でそれが実現する時代になっても、
「まわりのみんなもやってるしー」という事ですんなり入っていく。
日本では、別にまわりの奴がやってるわけでもなければ他にやるゲームが
無いわけでもないから、本当に好きな奴以外やらない。その差だろ。
676名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:02:36 ID:T7P5Z6mh0
技術力が低いから売れないんだよ
677名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:03:06 ID:8CizQvNFO
CoD4は10万超えてるぞ
アトリエは10万いかないだろう
678名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:04:38 ID:5LVF5ILq0
id買収ネタ総スルーなのがこの板の限界なのだろうな
679名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:04:58 ID:qAMgOclD0
でも売り上げは徐々にではあるが増えてるでしょ
CoD4がCS二機種で20万近いんじゃないっけ?ちょっと前なら考えられなかった
しかも評判がいいんで次回作も買ってくれるだろうし
今は流行ってないけど将来もそうだとは言い切れないのでは
680名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:05:47 ID:chW4qLCB0
単純にFPSは面白くないから評価されないだけだ
681名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:06:29 ID:T7P5Z6mh0
つまらないものが売れないのは自明の理
682名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:07:11 ID:Y1B9dW1u0
そう思いこまないとやってられないんですね
かわいそうにw
683名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:07:38 ID:mjOiS4O10
>>678
なんのことだ?
684名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:08:40 ID:4R/eshNC0
>>679
やっぱ海外ハードである360がある程度有名になってきたからなんじゃないかな
これからもしナタルが日本にきて360が有名になってきたら
もっと洋ゲーは評価されると俺は思う
685名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:09:42 ID:Xg6k0BbQ0
>>678
これか〜

ベセスダの親会社ZeniMax Mediaがid Softwareを買収

 ZeniMax Mediaが開発スタジオid Softwareを買収したと発表しています。
 id Softwareは『DOOM』や『QUAKE』、『Wolfenstein』シリーズなどのFPSで知られる開発スタジオです。

ttp://www.xbox-news.com/e7301.html?PHPSESSID=889esvmu8qvpjnivdpl1v5fav5
686名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:10:04 ID:GP2Q5SAr0
>>678
idの存在がそれだけ落ちてきたからね。まあ自然なことかも。
687名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:10:05 ID:T7P5Z6mh0
ナタルw
ウケルw
688名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:10:13 ID:U9+43jR/O
アクセント程度ならまだしも
始終一人称ってのはそらつまらん

スーパー戦隊の戦闘シーンがずっとスーツアクター視点みたいなもんだ
689名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:11:46 ID:T7P5Z6mh0
脳筋FPSの次はパントマイムかw
おめでてーなw
690名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:11:50 ID:Y1B9dW1u0
>>687
そのうちSCEもパクるから迂闊なことは言わないほうがいいよ
691名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:12:09 ID:8c+AthXJO
何となく感じていたんだが、

FPSの上級者:常に全力で自分のスコアを優先する
他ジャンル(スマブラとかボンバーマンとか)の上級者:相手が初心者だったら、適度に手を抜いて「楽しい勝負」にしてくれる

って感じてるのは俺だけじゃないと思うんだ。
なんつーか、FPSの上級者って、常に殺気立ってるというか、
相手とともに楽しむより、自分を最優先するイメージ。
無論、どのジャンルにもあえて初心者狩りを楽しむような「普通じゃない」性癖を持った上級者はいるけど。
692名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:12:41 ID:KiLaSwcW0
>>691
それ、上級者でもなんでもないと思うけど
693名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:13:36 ID:4hnAZM7F0
無双があれだけ乱発されている現状を考えると
俺ツエエしたいと思うんだが。あとRPGばっかこんなに出てるのも日本独特。
本家だった米国ではもうWizardry作ってないのに日本ではいまだにWizの系譜が出てるし。

国民性って言葉が胡散臭いって言うけど、文化も歴史も違うんだから好みも違って
当たり前だと思うんだけどな。絵柄の好みは言うに及ばず。
694名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:14:14 ID:T7P5Z6mh0
>>690
両方コケルから問題ないと思うよwwww
695名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:14:42 ID:qAMgOclD0
>>691
FPSと言ってもチーム戦だから下手でも役割はあるよ 格闘ゲーとかのがよっぽどアレだと思う
696名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:16:16 ID:h5KTBjwW0
根本的に銃になじみがないんだからさ
ミリタリーにも興味がないやつにしてみれば、現実の平気を120%再現したとか言われても???だし
日本でFPS売りたいなら萌えキャラを主人公にして魔法世界で架空のファンタジー武器で戦うとかじゃないと売れないよ
697名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:16:19 ID:qAMgOclD0
>>693
日本人は暇つぶしの要素がでかいのかもね
外人はスポーツの延長線で考えてると思う
698名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:16:23 ID:4R/eshNC0
>>694
自分に言い聞かせてるようにしか見えんな…
こけると思う理由をぜひ聞かせてほしい
699名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:17:14 ID:8CizQvNFO
いや、wiz自体アメリカで人気ない空気だから
700名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:17:54 ID:U9+43jR/O
>>696
せっかくの萌主人公のアクションとパンチラが見えないのでだめだと思います(*´Д`)
701名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:18:20 ID:GP2Q5SAr0
パーソナリティとか国民性はあるんだけれど、ダイレクトにゲームとつなげちゃうと
なんの実証も無くロジックだけで進めることになりがちで
結局ゲーム脳や暴力ゲーム論議、エロゲー論議と変わらなくなっちゃうのよねえ。
702名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:18:27 ID:T7P5Z6mh0
>>698
じゃあ自宅でパントマイムやりたいか?ww
箱○の大好きなRPGどうやってやんだ?ww
703名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:19:00 ID:u7fN60970
>>700
じゃあTPSでいいんじゃね?
704名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:19:40 ID:4hnAZM7F0
>>699
アメリカでもうまったく人気がないものを日本ではまだ作ってるって事だ。
705名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:19:52 ID:wCtYioHyO
>>691
ネット対戦ボンバーマンの殺伐なめんなw
706名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:20:15 ID:4R/eshNC0
>>696
銃はなじみないというが
PS3で一番売れてるのがMGS4なんだよな
だからといって一応なじみのある刀を使ったゲームはあんま売れないんだよな
707名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:21:42 ID:Xx9zXtv20
>>693
個人的にもその傾向はあると思うがそれが全てだとは考えられないし
たしかに>>675の言う土壌形成も大きく関係しているだろう

別にこれらの考えは排他的である必要もなく、むしろ複合の要因が
現状に繋がっていると考える方がより自然だと思える
708名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:22:24 ID:h5KTBjwW0
>>706
MGS4が売れたのはストーリーとかキャラが大きいように思える
ストーリーが続いている続編物はそりゃ続きが出たら内容知りたいだろうし
709名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:22:29 ID:8CizQvNFO
>>704
アメリカじゃRPG自体ニッチで日本じゃ地位高い方だから当然じゃね
710名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:22:33 ID:mjOiS4O10
>>706
いや、刀にも馴染み無いよw
あったら怖いわw
711名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:22:36 ID:4hnAZM7F0
数年前にやったファミ通の心のベストゲームアンケートのランキング。

1位 ファイナルファンタジー10  PS2 2001年7月19日  スクエニ
2位 ファイナルファンタジー7   PS  1997年1月31日  スクエニ
3位 ドラゴンクエスト3      FC  1988年2月10日  スクエニ
4位 ドラゴンクエスト8      PS2 2004年11月27日 スクエニ
5位 街              SS  1998年1月22日  チュンソフト
6位 ファイナルファンタジー4   SFC 1991年7月19日  スクエニ
7位 タクティクスオウガ      SFC 1995年10月6日  スクエニ
8位 ファイナルファンタジー3   FC  1990年4月27日  スクエニ
9位 ドラゴンクエスト7      PS  2000年8月26日  スクエニ
10位 ゼルダの伝説 時のオカリナ  N64 1998年11月21日  任天堂
712名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:22:56 ID:qAMgOclD0
無双とか10年近く昔のゲームをマイナーチェンジでまだ遊んでるってのも凄いよ
どっちかって言うとこっちのが理解できん
713名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:24:23 ID:U9+43jR/O
>>706
剣はいろんなとこにあるし鉄板化してるな
ゼルダなんか自分でふりまわすんだぜ
714名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:24:39 ID:GP2Q5SAr0
FPSが好きな男性ゲーマーは、女性にも積極的な肉食男子。
ただ狩が好きだから、浮気氏がちで結婚には向かない。
あとDVの傾向も強い。

RPGが好きな男性はコツコツ溜め込むタイプだから結婚に向いてる。
パーティを組むから協力するのが大好き。

なんとかねえ。こういうのと変わらないと思うよ。

心理学社会学とかからデータなりを持ち込んでくるならまた別かもしれないけどね。
データ集めを楽すれば楽するほど、この手の分析って偏見を強めるだけで。
715名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:28:07 ID:l60AGK+S0
自分と同レベルと対戦出来る環境下であれば流行るんだろう。
将棋だって囲碁だって、初心者がいきなり有段者と戦って
コテンパにされたらもう遊びたいとは思わないだろう。(まれにマゾがいるかも試練がw)
今まで以上に、マッチングシステムで同レベルとマッチングされるようにしたり、
同レベルの相手を探せるようなコミュニティーがあれば伸びるともう。

あと、普通に雑誌とかで紹介しないとだめ。それこそ今のモンハンのように。
流行る流行らない以前に、普通のゲーマーはFPSなんて知らないからw
716名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:28:27 ID:bOgaHzeE0
剣を振り回すのは欧州人も好きなんじゃないか?
717名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:30:18 ID:u7fN60970
>>716
ゼルダみたいな中世ファンタジーなら良いかも知んないけど、
SO4みたいな世界観で銃より剣を使ってるのは、さすがに違和感があるんじゃないの
日本人ですらあれには違和感があると思う
718名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:30:31 ID:T7P5Z6mh0
なったるぅ教はもう出てこねーかな?w
719名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:30:32 ID:4hnAZM7F0
>709
それは今の話だろ・・・Wiz1やUltima1が出てた頃はUSでも3Dのコマンド選択式RPGは全盛だった。
M&MやらT&TやらバーズテイルやらAD&Dやら多数のRPGが出てた。
しかし時代と共に廃れた。

一方、日本では細々とだがまだ商売になる程度には続いている。
3Dダンジョン抜いてコマンド選択式ならむしろメジャーな部類だし。
720名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:30:40 ID:4R/eshNC0
>>710
ごめん言い方悪かったw
馴染みとゆうか伝統…かな
日本人はやっぱ刀好きと言う人は結構いるだろ
>>702
何でそんな必死なんだww
ナタルには音声認識もあるから一応RPGでも応用がきくし
わざわっざナタルを使わなくてもいいだろw
WiiのRPGで無理やり棒振るってのもないだろ それと同じ
Wii、Wiifitが売れたのを考えると何が成功するなんてわからんし
そんなこけるこける言わん方が言いと思うよ
721名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:31:19 ID:dC6DVmzH0
おもしろい・つまらないってよりわからないだな
格ゲー初期も勝っても負けても原因がわかりやすかった
FPSはどっから撃たれたわかりずらいからよくわからないうちに負ける>つまらないになった
722名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:31:20 ID:8CizQvNFO
まあ、マイナーなゲームやるようなオタクは闘争心がないんだろ
オタクは元いじめられっ子って印象が強い
格ゲーが流行ったのはオタクじゃない一般人もやってたからね
オタクの天敵のドキュンで格ゲー強い奴多いしな
723名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:32:50 ID:T7P5Z6mh0
>わざわっざナタルを使わなくてもいいだろw

終わったなww
完全に終わったww
いらない機能つけて更に値上がり(爆
724名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:32:51 ID:qEvo3NE00
日本人は洋画大好きなはずなんだが、なんか洋ゲーってそういうセンスが全然生きてないのが多いんだよな。(アサシンクリードとかいいのもあるけど)
あとは純粋に没入感のみを追求しすぎてマニアックになりすぎに思う。
そもそもそれ以上に3D酔いとかの問題があるわけだし単純に3Dアクション系が人を選ぶジャンルなだけ。
アレで日本人にウケるとは思えんし、いやなやつに押し付けて「日本では洋ゲーが評価されなすぎ」みたいなことは言うべきじゃないと思うさ。

>712
これ洋ゲーのほうがDOOMの焼き直しで20年くらいさほどの進化してないぞ。

そもそも早々新ジャンルとか新システムとか斬新なのは出てこないさ。
725名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:33:02 ID:U9+43jR/O
戦争ごっこなんかしたくねぇ
したいのは戦争映画ごっこなんだよ
726名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:34:46 ID:8CizQvNFO
>>719
RPGといってもウルティマ系のような世界観ゲーが人気
アメリカじゃFF7が出る前は本当にニッチなジャンルだったよ
727名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:35:54 ID:chW4qLCB0
>>717
つスターウォーズww
728名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:37:57 ID:jGm0OCjK0
fear2のOHP見たが実に和ゲーっぽいな
ここまで違和感無くなればCM打てば結構いけるんじゃないの?
ま、HD機の普及数なりには
729名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:39:45 ID:8c+AthXJO
>>715
残念な事に、それを搭載したHalo3は、
大勢のアメ公がサブタグ作って初心者狩りしてるせいで・・・


俺TUEEしたいのは日本人もアメリカ人も同じでしょ。
ただ、その相手が武装した敵兵がいいか、巨大なモンスターがいいかってことで。
730名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:39:59 ID:8CizQvNFO
GTAとかもろオタクが嫌いそうなゲームだもんな
あれはオタクとは水と油みたいなもんだろ
普通ならオタクにドキュンドキュンって叩かれる
だからGTAはドキュン傾向があるライトが多いPS3で大差で売れたってのが納得できるな
731名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:43:53 ID:qAMgOclD0
>>729
HaloとかのTSシステムはサブタグ狩り抑止のシステムがある程度組まれてるよ
完全とは言えないけど相当気を使ってる
732名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:45:10 ID:8CizQvNFO
昔GTAが有害図書で話題になってレポーターが子供にインタビューしてたんだ
そこで「人殺したり自由に遊べるから面白い」ってゲームやらなそうなドキュンのガキが答えてた
洋ゲーはそういう層に受けるんだろ
洋ゲーハードの360はバイオレンスというよりアニメオタク臭くなっちまったらな
層の問題があるんだろ
733名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:53:27 ID:eC1lOLriO
>>732
箱○も当たり前だが層は分かれてるけどな

アニメ調のJRPGやアイマスをプレイする奴等と洋ゲーをプレイする奴等は基本的に相容れないと思う
ただどちらも声だけデカイから絶対数が多く見える
734名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:55:56 ID:EcsO5SBo0
欧米と日本のAVを比較したら分かるけど、どちらかと言えば
欧米に比べ日本のはいきなりファックに入るより物語性を大切にする
この辺はMGSシリーズと洋ゲーFPSとの違いと共通してる気がする

あとFPSとTPSの好みも、ハメ撮り物と盗撮物どちらに興奮するかと
共通していると思う
日本人は盗撮物の方が好きな人多いと思うんだよね
735名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:55:59 ID:s7USlM3c0
>>733
そうなんかな?箱総合なんか見てるとどっちもやってる人間は多そうだが。
俺もアイマスまではいかんけど、インアンSO4みたいなJRPGとGoWCoD4GTAなんかもどっちもやる。
736名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:56:20 ID:8CizQvNFO
まあ、ガキならまだしも成人して人格が形成された童貞のオタクがギャングやいかにも中卒で頭悪そうな筋肉ムキムキの兵士に憧れることはないからな
あんなのドキュン!ドキュンだよ!社会のゴミだ!って感じなんだろう
737名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:57:14 ID:T7P5Z6mh0
やってるってw
数千本しか売れてないのにww
割れか?ww
738名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:58:30 ID:4hnAZM7F0
>>726
映画のE.TでもガキどもがD&D遊んでたり、TRPG文化が根付いていた米国で
コンピュータRPGがニッチだったとはとても思えんのだが・・・。
Wizも8作ぐらい作られてたしなあ。
ちなみにUltimaはFF7が出るはるか前にFPS視点になったUnderworldが出ている。
これも向こうではかなり評価が高かったと思う。
739名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:00:38 ID:s7USlM3c0
>>737
なにが数千本?
740名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:01:01 ID:T7P5Z6mh0
>>739
洋ゲー
741名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:01:13 ID:cUUjbkEq0
元が狩猟民族と農耕民族の差だな
742名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:01:47 ID:Y1B9dW1u0
出たwwお得意の「割れか?」
頭悪いなあ
743名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:03:02 ID:s7USlM3c0
>>740
俺が挙げたGoWCoD4GTAは数千本ってことはないと思うんだけど
744名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:04:53 ID:T7P5Z6mh0
>>743
ああそうすか〜
で、何十万本売れたんすかねw
その神洋ゲーはw
745名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:05:59 ID:s7USlM3c0
>>744
話がかみ合わないな
数千本って言うから違うっていったのに何十万本っていわれてもw
746名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:06:07 ID:XerF9wyFO
てかFPSのオフって、グラ以外は
「FPSツクール」でもあれば大体再現できそうだよな
747名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:06:48 ID:T7P5Z6mh0
だからちょっと間違えちゃっただけでしょw
詳しいんでしょ?教えてよwwww
748名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:06:54 ID:8CizQvNFO
まあ、つまり360持ってるようなオタクと洋ゲーは相性が悪いんじゃないのかな?
元いじめられっ子でギャングや軍入るような中卒ドキュンは天敵
洋ゲー全部がそうじゃないけどオタクは洋ゲーを忌み嫌う理由がありそうなんだよな
749名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:08:53 ID:s7USlM3c0
>>747
詳しくないから調べてよw
数千本ではないってことしかわからないから俺
750名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:09:13 ID:vB0Vt8O90
>>738
ウルティマUWはウォーレンスペクターだったな
これ以前のダンマスと言い。主観視点はリアルに属するからあっちの思想に合致する
751名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:10:42 ID:T7P5Z6mh0
1000本か2000本くらいしか売れてないのに
箱スレでは大人気!超神洋ゲー!とか言われてもwwwwwwww
専用スレなんじゃないのかそこwwww
752名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:12:08 ID:jb0+qdVt0
>>1
なんつーか、淡白なんだよね、話もシステムも、特に話
どう例えたらいいのかわからないけど、大味すぎるっていうのかな
そりゃ日本人には合わないなぁ、とやりながら納得しちゃうもん
なんでハリウッド映画は作れるのに、ゲームはこんな淡白になるのか不思議でしょうがない
753名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:12:55 ID:s7USlM3c0
>>751
そもそも箱スレでは大人気!超神洋ゲー!って言ってないwww
ギャルゲーやるやつが洋ゲー全くやらないってのはないんじゃない?ってこと
逆も然り
754名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:15:02 ID:4R/eshNC0
>>751
なんなん?この子(´・ω・`)
いきなり暴れだして
>>735
俺もだ
755名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:15:42 ID:XerF9wyFO
てか洋ゲー派はどうなって欲しいの?
輸入規制かかって無い以上、入手は容易なんだし
ローカライズも十分されてる

和ゲーに満足してるユーザーが多いのは事実だし
「任天堂と大手サードを除く」とかくだらないこと言わなければ
日本のゲームは世界でも十分すぎるほど普及&評価されてるし
いくら洋ゲーが面白くてもまさに善意の押しつけだよ

それとも何?
和ゲーはパッケージすら見たくない!ガチムチパッケージだけが並んでるほうがいいんだ!っていう
いわゆる景観なんちゃらって拘り?

いや流石に俺もギャルゲーやアイマスのパッケージの引くけどさあ…
大衆が引く見た目、って意味ではギャルゲーも洋ゲーも変わらんよ
756名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:17:46 ID:FdPKfSqy0
>>752
お前が何のゲームをしたんだ?

GoW、HALO、CoD、オブリをプレイしてそう感じたなら人としてアレじゃないか

例えばオブリだと王の演説の後に各国の兵士達と一緒にデイドラと戦う演出なんて
まんまロードオブザリングって思った

それとも主人公は生まれたときから特別な力を持っていてウジウジ悩むストーリーが好きなの?
757名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:18:17 ID:vB0Vt8O90
一番ベストなのは日本だろうが北米だろうが
同じソフトを等しく遊べるのが最高なんだな
それを分けて考えるなんておかしいとは思わないのだろうか?
758名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:19:06 ID:eoqAhmIt0
日本は当の海外で洋ゲーより売れてる任天堂のお膝元なんだから洋ゲーが売れなくてもしかたないだろ。
「日本で洋ゲーが売れない」なんて「フランスで日本のワインが売れない」って文句たれるのと同じ。
759名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:21:38 ID:4R/eshNC0
>>757
海外では和ゲーも売れるのに
何で日本では洋ゲーが売れないんだろうか
760名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:22:40 ID:XerF9wyFO
>>757
ビッグタイトルはローカライズされてるし
最低限遊べるほどの人数やコミュニティはあるし
輸入も簡単だし、ギャルゲーみたいにやってるだけで迫害されたりはしないし
これ以上何を望むの?

ここは日本なんだから日本のゲームが注目されるのは当然
761名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:23:00 ID:T7P5Z6mh0
つまんないから
技術力が足らないから
762名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:23:17 ID:9XHmHlBN0
Wii用ソフトの約半数は65点以下… PS3、Xbox 360、Wiiの平均レビュースコアを分析

http://gs.inside-games.jp/news/184/18438.html
763名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:23:44 ID:eC1lOLriO
>>758
いや任天堂は海外でも売れてるぞ

洋ゲーファンとしては日本のサードに頑張って欲しい
新規タイトルで面白いのある?ムービーが少なくて面白いゲームを教えてくれ
764名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:26:10 ID:XerF9wyFO
>>763
オプーナ
わりと真面目に
765名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:34:01 ID:JGWautcv0
ゴーストバスターズ、日本で出ないかなぁ〜
吹き替え要らない、字幕で良いからお願いしたい。
766名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:34:15 ID:EcsO5SBo0
今は物珍しさで一部の日本人から洋ゲー高評価受けてるかもしれないけど
ギアーズの後ギアーズ2、オブリの後フォールアウトやって
個人的に何か早くも底が見えてしまった感がある
767名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:34:53 ID:9XHmHlBN0
アナリストがDS版『GTA』のセールス不振に言及。「サードパーティーが任天堂機種で成功するのは困難」


DS初登場のGTA最新作として話題を呼び、当初20万〜45万本売れると予想されていたGrand Theft Auto: Ch
inatown Warsが、たった9万本しか売れなかったことは北米セールスランキングの記事でもお伝えしましたが、
Cowen GroupのアナリストDoug Creutz氏は、DS版GTAのセールスが伸び悩んでいるのは、パブリッシャーTake-Twoの
責任ではなく、任天堂プラットフォーム特有のユーザー層が原因だと指摘。

その意外な結果を海外アナリストが分析しています。

http://gs.inside-games.jp/news/185/18533.html
768名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:37:21 ID:el9nEnUa0
まぁとりあえず日本の萌え系オタク文化は滅べ
それが成らん事には洋ゲーも和ゲーもないわ
769名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:38:40 ID:XerF9wyFO
>>GTADS
それは大きな問題かもしれないが
日本での洋ゲー評価とは何も関係ない

というかDS版とか誰得だよ
自分がやりたいと思わない程度のものを出しても普通は売れない
これは和サードの移植・完全版地獄にもいえるけどさ
770名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:40:44 ID:ZGFknZoq0
>>701
>>714

同意。
たかだかゲームの1ジャンルがウケているかどうかで、国民性がなんたら言い出すのは、
下らん心理ゲームとか血液型占いレベルのお話だと思う。
771名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:42:32 ID:ZGFknZoq0
>>759
逆に言えば、日本は「世界で売れるゲームと、自国で売れるゲーム」が売れてる
わけで、それはアメリカもイギリスも一緒。ただそれだけでは?
洋とか和とかで分けるから話が変になるだけで。
772名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:46:57 ID:8CizQvNFO
洋ゲーの尖兵だったはずの360がゲーマーじゃなくてオタクに乗っ取られたからね
契機はアイマスだろうな
773名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:49:11 ID:d1mIVDt9O
>>763
オプーナとかエレビッツとか
エレビッツはグラビィティガンの後釜として期待してたんだがなあ

WIIというだけで売れないと邪推してしまいそうだ
774名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:18:02 ID:4R/eshNC0
>>722
乗っ取られたってww
確かに最近和ゲーはそうゆうのもあるが
だが洋ゲーもちゃんと発売されてる
むしろ危ないのはPS3
ロロナにガンダムなどオタクっぽい物ばっか
775名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:19:09 ID:ZGFknZoq0
どう見ても危ないのは360だと思うw
776名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:19:52 ID:Mljunelw0
>>772
いや、JRPGラッシュだよ。
そこまでの40万台と、そこからの上積み60万台でユーザー層が全然違う。
777名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:19:53 ID:UvtqfggO0
売れる売れる言ってるだけのヒキコモリ
そら売れんわ
778名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:27:04 ID:F6jg9r/p0
>>775
偏見の塊みたいな奴に限ってそういうセリフ吐くよなw
現実見ろよ(´・ω・`)
779名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:27:26 ID:8CizQvNFO
>>774
ガンダムはどっちかと言うとオタクだけど社会的に認められてるからね
アトリエはオタク臭いけど完全なギャルゲーじゃない女性に人気みたいだし

ドリームクラブなんて完全なギャルゲーだろ
780名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:28:25 ID:ZGFknZoq0
>>778
偏見かなあ…。
普通に360のラインナップとか見て、「こりゃドリキャス末期臭漂ってるわ…」とか
思ってるんだけど、これって偏見かなあ?
781名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:29:12 ID:Mljunelw0
現実的にはどっちも非常にヤバイ状態に見えるがw
782名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:31:27 ID:8CizQvNFO
最近また360にエロゲーの移植が発表されなかったか?
783名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:33:38 ID:T7P5Z6mh0
箱○は大赤字だろうけどいいんでないのww
おれらが大赤字になるわけではあるまいしww
784名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:34:21 ID:8CizQvNFO
>>776
そうか?アイマスとエロバレーで既に確定した印象があるな
785名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:40:51 ID:ZaqHVSiI0
>>620
JRPGも本質は近い
作業でレベルを上げれば強い敵も圧倒できる
空しさも作業の苦労で満たされる
それで何を得られるかって言ったら我慢強さぐらいだけどさ

だから忙しい社会人にはJRPGは遊ばれなくなる

>>678
不況で3DRealmも投げた今の時期とidの現状を考えるとうまく逃げたとしかね
ロメロ捨てたあたりで少数精鋭で生真面目ばっかり残ってるのがいかんのかね
Doom3後半をやってるとゲーム作る能力は残ってるって実感はできる
もうちょっと色んなの出しても(出す能力もあるのだし)怒られないと思うのだがなあ
786名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:41:45 ID:ZaqHVSiI0
>>746
正直FPSツクールも既に事足りてるんだよな
自分でツール公開してるから、後は自分で作ればいい

>>781
据え置き型の大型作品はもう手詰まりだよね(Wiiももれなく例外ではなく)
ダウンロード販売全盛になると思う

板違いだけどWiiももう限界だと思うのよね
単純な処理性能以外でももういっぱいいっぱいなのに、手を抜いていたダウンロード販売に集中するんだから
後、ゲーム開発会社以外が業界に参入したら、洋ゲのフリーズ地獄の二の舞になる可能性もあるんだよなあ
787名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:42:11 ID:asvojrqt0
>>780
おまいの書き込みは嫌いな奴のダメな所は物凄く気になるのに
好きな奴のダメな所は何も気にならない心理が丸出しじゃまいか
つか、赤IDのアンチ活動必死杉
そういう事やるから箱信者に必死になるって事はそれ程ヤバいんだなみたいな事を言わせる口実になるんだろjk
788名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:45:40 ID:ZGFknZoq0
>>787
そこまで必死にならなくてもw
フツーに360のソフトラインナップ見てヤバイと思うだろ?
それがアンチ活動だと思うのなら、文句はMSに言えよ…。
789名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:45:55 ID:T7P5Z6mh0
箱は叩いても罪悪感一切無いからなww
790名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:46:58 ID:xaf64yw20
>>786
>板違いだけど
いやいやw
ここゲハだぞ?
791名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:47:53 ID:asvojrqt0
>>788
実際おまいは箱○アンチのPS3信者だろ?
792名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:51:12 ID:ZGFknZoq0
>>791
いや?
まー360信者は嫌いだけど、俺自身は360ユーザで、PS3は持ってないよ。

まあ、信じないだろうけどね。
793名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:54:17 ID:T7P5Z6mh0
箱になんの罪も無いよ
ユーザーが馬鹿なだけ
794名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:56:01 ID:asvojrqt0
>>792
書き込み内容が私はPS3信者ですって物語ってるから信じたくても信じられない件
795名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:56:33 ID:4R/eshNC0
>>779
いくらなんでもそれは無理ある
てかロロナ以外にも風呂バナナとかあるしなw
>>792
いやそんなん言われても信じろという方が無理あると思うが
796名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:56:40 ID:u7fN60970
>>792
PS3飼わないの?
797名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:57:19 ID:ZGFknZoq0
そうかー?
今の話の内容は、360とPS3、どっちがキモオタに乗っ取られそうか、あるいは乗っ取られてる
かって事だろ。
俺はそれが360だと思うんだが、そう書いただけでPS3信者という事になるの?

それこそ、君が360信者で、敵はPS3信者だと思い込んでる人だからそう見えるだけ
なんじゃない?

もうちょっと現実見ようぜ。
798名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:57:47 ID:ZaqHVSiI0
>>790
スレチだったw
疲れてるな、酒を飲もう

/*
John Romero氏がid Software買収についてコメント「ふざけんな!」
ttp://gs.inside-games.jp/news/192/19279.html

お前が(ry
*/
799名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:58:51 ID:DHQNgKWeO
タグと実績くらいあげてもらわないとな
800名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:59:18 ID:4R/eshNC0
てか今ゲハではアクティがPS3離れとかで話題になってんのに
いきなり洋ゲー叩き出したら
私は痴漢戦士ですって言ってるようなもんだぞ
801名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:00:06 ID:ZGFknZoq0
>>796
今んとこやりたいゲーム無し。
PS2との互換が復活したら買う。
802名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:00:23 ID:XX75JyHn0
おまいらが評価してるからいいじゃん
803名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:01:18 ID:7x3iBBuY0
>>800
理屈捏ねるだけの馬鹿にはそれがわからんのですよ(´・ω・`)
804名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:01:34 ID:8CizQvNFO
>>795
いや、その風呂バナナって10万も売れたの?
360でオタク比率が高いとする理由は
アイマスが10万売れたりL4UがBSに大差で勝ったり紙芝居のギャルゲーがマスエフェやヘイローRTSより売れてるからそういう印象が強いんだよね
805名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:01:43 ID:ZGFknZoq0
>>800
つかPS3の方が洋ゲー売れてるんじゃないの?
なぜ洋ゲー叩いたらPS3信者という事になるのかw
806名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:02:02 ID:ZaqHVSiI0

開発会社の買収とか言われてるけど
正直日本も似たような状況なんだよな

idと違って小型の作品作って逃げてるけど、
糞ゲーを作ってしまって信頼も一緒に投げてる開発もあるし
807名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:02:43 ID:XX75JyHn0
>>805
和ゲー信者っていったほうが正しいだろうな
808名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:03:57 ID:C5m0uO540
idも小型の作品作ってるけど、知らない人も多いかもね
809名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:04:15 ID:8CizQvNFO
ドゥーム3もクエイク4もクソゲーだったからな悲しいが
レイジも情報ないしクソゲーなんだろうな
810名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:04:17 ID:4R/eshNC0
>>804
これから発売されるソフト
811名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:04:18 ID:u7fN60970
>>804
BSってバイオショックのこと?
PS3のTtTとバイオショックとか、相当絶望的な差だったと思うんだが
812名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:06:14 ID:ZGFknZoq0
そもそも自分のIDで検索してみたけど、どこで洋ゲー叩きしてるのか良く
分からなかった。
もはや「360批判するのは皆PS3信者!」レベルの思い込みなのでは…。
813名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:06:54 ID:4R/eshNC0
>>805
君には一行目が見えんのかい?(´・ω・`)
814名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:07:16 ID:8CizQvNFO
>>810
これから発売されるソフトって360はギャルゲー多くないか?
ファミ通の特設サイトで半分がギャルゲーみたいだったが
815名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:08:07 ID:mCqQs6kM0
ちょっと聞きたいんだけどさ
何で箱だけはヤバくてPS3はヤバくないの?
816名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:08:51 ID:8CizQvNFO
>>811
PS3のは一年以上経ってるし旬じゃないでしょ
後発マルチは売れない傾向があるし
817名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:09:26 ID:ZGFknZoq0
>>813
俺がどこで洋ゲー叩きしてるのか指摘よろしく。
818名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:09:54 ID:4PVs8ydF0
>>815
どっちもヤバいようなw
少なくとも日本だと
819名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:10:44 ID:gS7LtPWXO
箱だけヤバいと何か問題でもあるの?
820名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:11:20 ID:8CizQvNFO
そもそも何がヤバいんだい?
821名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:12:41 ID:DHQNgKWeO
箱だけやばいと思ってる人らは内心ヤバくなってほしくてたまらないんだろな
どっちもヤバいとかならわかるんだけど
822名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:13:19 ID:u7fN60970
>>816
バイオショックに限らず、EA系のタイトル全部がTtTより下なんですが
ギャルゲーなんてどこのハードでも同じように売れるっつの
823名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:14:32 ID:ZaqHVSiI0
>>808
良くも悪くも硬派主義だからなあ
Realmの件も含めて今後、オタク的・硬派主義的な企業は今後立ち行かなくなると思うべきか

>>809
PC版やってたらそういうことは言えないと思うんだ
箱○版だったら何も言えないけど

>>821
どっちもっというより全てのハードがヤバイと思うんだ
任天堂ですら(黒字はともかく)ゲーマーからの信頼が怪しい
824名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:16:10 ID:s7USlM3c0
PS3がヤバイいや箱のほうがヤバイ
どっちもヤバイんだよ
825名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:17:29 ID:mCqQs6kM0
>>819
正直な所箱が危ないと言えるならPS3も同じだと思うんだよね
だから箱だけが危ないみたいに言うのは間違ってるんじゃないかなーと
826名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:17:32 ID:C5m0uO540
3D Realmsと一緒にするのはさすがにidがかわいそう
827名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:18:55 ID:ZaqHVSiI0
>>822
エロゲ企業も規制の件を考えると今後はコンシューマでギャルゲ一辺倒で頑張ることになるんかね
もしくはそれでもPCに残るか
TtTも大手だからいいのだけど、その他の企業は今後光るものが無いと淘汰されること間違いないな
828名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:19:06 ID:ZGFknZoq0
ていうか、別にPS3は何も問題が無い!などと主張している人が見当たらないw
829名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:19:52 ID:gGFTH/Ks0
マイクロソフトは自分とこでソフト出して結果出してるんかね
そこらへんでヤバさの度合いが変わってくると思うんだが
そういう事情、あんま知らんのよな
830名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:21:17 ID:s7USlM3c0
>>828
ヤバいの意味が変わってる
極論いうとどっちがギャルゲーハードになりそうでヤバいかって話だ
831名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:21:24 ID:4R/eshNC0
>>813
PS3
ロロナのアトリエ
アガレスト戦記ZERO
トリニティ・ユニバース
WHITE ALBUM

360
タイムリープ
ドリームクラブ
まもるくんは呪われてしまった

俺がわかんのこれくらい
もっとあると思うから付け足しといて
832名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:21:43 ID:gS7LtPWXO
おれは自称ゲーマーだけど任天堂は正しいと思うね
833名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:21:49 ID:ZGFknZoq0
>>830
元々そういう話だよなw
834名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:22:02 ID:u7fN60970
>>827
ソフ倫のあれだっけ? メディ倫はどうなんだっけ。それにもよると思うけど……
でも、萌えゲーで頑張ってたメーカーはともかく、陵辱系とかの方は生きていけないだろうな

最近のアクアプラスはエロから脱却したがってそうだったし、あんまり影響なさそう
あと、Keyもかな
835名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:22:12 ID:bOgaHzeE0
いいじゃんギャルゲーハードで
836名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:23:26 ID:gGFTH/Ks0
>>830
商売的なことじゃなかったの?w
837名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:24:13 ID:s7USlM3c0
>>836
うんw
上の方見るとそんな感じで話が始まってるよ
838名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:24:35 ID:4R/eshNC0
>>831
360の方にタユタマプラスね
839名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:24:37 ID:mCqQs6kM0
>>828
じゃあ何で箱ばかり危ないと言われるんだろうね
840名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:24:54 ID:ZaqHVSiI0
>>834
萌え系もアウト
少女っていうだけで淘汰される(美少女ゲーという概念する変えるとか)
AVと変わらない(もしくはそれ以下)シチュしかなくなるのが極めてまずい
841名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:25:22 ID:ZGFknZoq0
どっちがキモオタハードになりそうでヤバイか、って話。
俺はなんとなく360の方がヤバそうだと思ったんだけど、凄い勢いでPS3信者にされたw
そんなに「アンチに違いない!」と断言できるほどじゃないだろー、360はw
842名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:25:48 ID:DHQNgKWeO
カオヘも箱で出したら異常に売れたから新作作ってるらしいね
おれはやらんけど選択肢が増えるのは喜ばしいことだと思う
ただそればっかりになるのだけは勘弁だが
843名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:26:03 ID:u7fN60970
>>840
え? 違う違う
萌えゲー路線で頑張ってたやつらは、コンシューマの全年齢向けにも対応できるだろってこと
844名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:26:30 ID:4R/eshNC0
>>841
はいはい本体うp
845名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:26:54 ID:ZGFknZoq0
>>839
言われてるの箱ばっかりか?
俺にはPS3ヤバイという意見もたくさん見えるのだが。
846名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:27:16 ID:gGFTH/Ks0
>>837
悪いw
普通に間違ってたわw
まぁでもどっちもヤバいって結論は変わらんかなw
847名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:27:16 ID:gS7LtPWXO
そしてチンコ振りゲーハードになるわけですな
848843:2009/06/25(木) 16:27:40 ID:u7fN60970
全年齢向けじゃないか。コンシューマ向け、というだけだな
849名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:28:31 ID:s7USlM3c0
そもそも洋ゲーがなんで日本で評価されないかって話で
PS3VS360になるのは意味ないと思うんだ。
どっちもベスト5は和ゲーなんだし。
850名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:30:49 ID:DHQNgKWeO
TtTやアガレストや日本一のクソゲーみてるとPS3もきっついなあ
851名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:31:26 ID:ZaqHVSiI0
>>843
ああ、そうだったかw
一定の人気があるところや光るものがある企業は生きていけそうだな(エロゲ企業はそういう人材がよく紛れ込む シナリオライター(Key)とか3Dプログラマ(TeaTime)とか)
正直どこも経営が危ないから、買収された(しかも安泰雇用)ぐらいではどうとも言えんのよね

その後どうなるかが気になるのは気になりまくりんぐだけど
852名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:33:32 ID:gGFTH/Ks0
箱にとってはギャルゲーは必要悪(?)ってところもあるんじゃないだろか
箱のゲームに対するグロテスクなイメージを薄めるという意味では
853名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:33:41 ID:ZGFknZoq0
まー確かにPS3と360のどっちがキモオタハードか、は洋ゲー評価の話とは全然
関係ないわなw
話を振った俺も悪いんだが。すまんかった。
854名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:33:51 ID:I9YRAqNG0
洋ゲーもFPSは何やっても全く楽しくないが
RPGは面白いの多い
855名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:34:52 ID:gS7LtPWXO
グロエロか
マニア向けですね
856名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:35:16 ID:4R/eshNC0
軽くおにぎりかしてきてるな…
ここはPS3vs360ではなく
和ゲーvs洋ゲーだ
ハードはあんまこのスレには関係ない

あと最後に言わせてもらうが本当のギャルゲーハードはPSPだと思うぞ
857名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:35:59 ID:ZaqHVSiI0
RPGは正直やたらレベル上げに時間がかかってだれる(モンハンなら素材集め)
FPS含むACTの方が自分で動かしてる感があって(ry
858名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:36:48 ID:bOgaHzeE0
>>852
薄めていないよそれ
859名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:37:14 ID:mCqQs6kM0
>>841
>775 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 15:19:09 ID:ZGFknZoq0
>どう見ても危ないのは360だと思うw

どう見ても〜なんて風に半ば決め付けて書くから信者だと思われるんじゃないの
860名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:37:41 ID:DHQNgKWeO
和ゲー好きなひとはWiiウェアのバンバンはどうなの
あれは日本のゲームだし酔わない?
861名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:38:02 ID:ZGFknZoq0
>>856
お前さん自身も痴漢戦士がどーたら言って加わってたくせにw
俺みたいにあやまっとけw
862名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:38:42 ID:4R/eshNC0
>>859
もうその話題はいいから!
またZGFknZoq0が発狂するからやめろ
863名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:39:31 ID:gGFTH/Ks0
>>858
そうかね?w
グロいハードって感じはちょっと薄まってる気はするんだがw
そこを払拭するのが課題だっただろうし
864名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:39:45 ID:bOgaHzeE0
>>860
普通に酔う人は酔うらしい
865名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:40:10 ID:4R/eshNC0
>>861
すんません(´・ω・`)
866名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:40:21 ID:gS7LtPWXO
FPSはどれも似たようなものだしな
というか変えようがない
洋ゲーか02年くらいまでが一番面白かったていうのは
その頃までが一番進化した時期なんだよな
867名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:41:43 ID:u7fN60970
>>863
元々グロなんていうイメージはないと思うが
洋ゲー=難しそうなもの、よくわからないもの
というイメージなんじゃね
ほとんどの一般人は、洋ゲーにどんなものがあるか知らないと思う
868名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:42:24 ID:ZaqHVSiI0
>>860
DooMの方が面白そうに見える(棒)

今ならWiiWareにDoomの(初代のシステムの)新作出しても怒られないな
魂斗羅やグラディウス、ロックマンすら旧来のシステムで出してしまったからなあ

ただ、id自身がレベルモデリングするか、有志(tournament667等大手MODチーム)がするかでも揉めそうだ
869名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:44:01 ID:SnkqtoXc0
外国のゲームには心がないな。ドライすぎる。キャラも中年
870名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:44:55 ID:ZGFknZoq0
心か…
871名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:45:08 ID:ZaqHVSiI0
>>866
シューティングの観点からするともう変えようが無いな
というか、一人称STGでやる意味があるゲームも少ないのよね
だったらTPSでもいいわけだし
一人称を生かしたゲームだったらSTG関係無しに売れるよ
872名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:45:12 ID:mCqQs6kM0
>>866
同ジャンル内の類似点ならFPS以外のジャンルにも普通にあるんじゃないの
873名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:46:32 ID:gGFTH/Ks0
>>866
そもそもシューティングってジャンル全体が
工夫し難いゲームなのかもな
だから普通のシューティングは廃れた
874名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:46:54 ID:ZGFknZoq0
>>872
あるだろうね。
共通するのは、そういうタイプのゲームは、一個受けなかったら残りも受けないわけで、
人気を得られなければそのまんまってとこだね。
875名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:48:54 ID:gS7LtPWXO
もうエンジン据え置きでグラだけ変えた拡張modで対応したらいいだろ的な
876名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:49:54 ID:ZaqHVSiI0
>>873
単純なるSTGはDoom(2Dグラフィックの)やゼビウスやインベーダー、
恕首領蜂に魂斗羅に未だ勝てないとは良く言ったもんだ
877名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:50:17 ID:gGFTH/Ks0
>>867
世間一般に認知されるようなゲームが出てくることが鍵なんかも
マリオみたいな
878名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:52:23 ID:qUpqdiys0
面白ければ和洋、関係ないと思うんだがなぁ。
どっかのインタビューでもいってたが、日本人の洋ゲーアレルギーは相当なもんだな。
自らゲームの選択肢を絞るなんてもったいないと思わんかね?
879名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:53:08 ID:ZGFknZoq0
でもテトリスとかシムシティは売れたし、そんなにアレルギーというほどでも
ないのでは。
880名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:58:06 ID:ZaqHVSiI0
ジャンピングフラッシュ系列はもう復活しないのかね
いや、しないのだろうけど

暴力の無い一人称ゲームは・・・ピカチュウ元気でちゅうとかポケモンスナップがあったか
あの頃と比べると今の任天堂って元気ないと思っちまうなあ

ギャルゲ(ときメモライク)+3D一人称は絶対需要有りそうだけどTeaTime以外誰も手をつけてないし
881名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:58:36 ID:4R/eshNC0
>>879
シムはわからんがテトリスは
洋ゲーだとわからずにやってた人は多いんじゃないか
882名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:58:39 ID:qUpqdiys0
このスレだけ見ても、えらく過敏に反応してるからさぁ。
俺の連れでも洋ゲーってだけで「ぜってー買わねw」っていってる奴おおいかんね。
シムシティとかはいいね。普段ゲームやらんうちのねーちゃんがDSでハマッてたわw
883名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:59:04 ID:cUUjbkEq0
PS3の方が洋ゲーが売れるのは当たり前
和ゲー目的でPS3買ったけど、ソフト日照りで遊ぶゲームないから
洋ゲー試してみるかって買ってるからな
箱○は洋ゲー目的の人が率先して買っているが数が少なく
アイマス等のオタに負けてる

洋ゲーが評価されないってよりか、需要に合ってないから売れないだけなんだよな
欧米並みに評価されてたら、PS3なんてとっくに死んでるわけだし
884名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:59:40 ID:gGFTH/Ks0
結局の所、ファーストパーソンシューティングなるものが
あんま好きでないという、ただそれだけだったり
885名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:00:31 ID:ZGFknZoq0
>>881
でも、洋ゲーアレルギーと言うのなら、分からなくても反発するものだろう。

結局洋ゲーアレルギーじゃなくて、FPSアレルギーじゃないの?
これが、日本のメーカーが出したFPSは馬鹿売れして、海外のFPSが
売れてないとかなら、「洋ゲーアレルギーだなー」ってのは俺も思うけど。
886名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:05:13 ID:u7fN60970
>>885
メトロイド3もあんまり売れてないしな……
887名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:05:26 ID:0qFb72TdO
次スレやんなら「洋ゲー」じゃなくてFPSに変えて欲しいもんだな
888名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:06:35 ID:ZaqHVSiI0
>>884
洋ゲの生々しい雰囲気が嫌いなんだろうな
MMOでも言ったけど現実逃避の延長というか


でも一人称は普通に需要あると思うんだ
愛玩動物を好きな位置でなでるというだけでも三人称と一人称では感触がだいぶ違う
889名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:08:39 ID:u7fN60970
やっぱ萌え系のTPSを作るところから始めないと無理かも
890名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:10:15 ID:gGFTH/Ks0
>>888
それこそポケモンスナップか
確かにあれは全然違和感無くやれたわ
891名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:10:46 ID:ZaqHVSiI0
>>889
なんでそこに飛躍するのさ
一人称では主人公は男女どっちでも良い訳というかガチムチ中年おっさんでもかまわん、その周りの環境が大事
892名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:14:50 ID:s7USlM3c0
なにか一つでもFPSで国内大ヒット作が生まれれば変わるかもね。
あとライト層には難しそうって先入観もあるなんじゃないかな
893名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:17:31 ID:ZGFknZoq0
難しそう、というのは別に先入観じゃなくて正しい分析だと思うw
894名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:18:49 ID:s7USlM3c0
>>893
まあ確かにそうなんだがw
やってみればなんとかなるって人もいるじゃないw
ってか俺なんだけどね
895名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:18:53 ID:u7fN60970
>>893
え、そうでもねえよ?
死んでも直前からリトライできるし、ぶっちゃけバイオハザードより簡単な気がする
896名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:19:55 ID:cUUjbkEq0
FPSのゲーム画面みたらTPSで出してくれよ・・・って思っちゃう人結構いそうだから無理だと思うよ
潜水艦やらロボット物だったら需要ありそうだけどね
897名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:21:25 ID:ZGFknZoq0
>>895
いやー、そりゃ慣れてる人は別に何ともないんだろうけど、そういう人は逆に難しそうとも
思わないだけで…。
知らん人にやらせると、「視点移動と自分の移動を同時にやるのが難しい」だそうだ。
確かにねえ。
898名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:25:47 ID:ZaqHVSiI0
一人称ってのはあってるけど、STGじゃあないだろうなあ
グラビティガンは間違いなく受けた部類だから、そこから新しいものが作れそうだ
でもエレビッツみたいなステージが明確に分けられてるものは受けなさそうだ

ということで3Dマリオみたいな箱庭ミッション物でヒロインが日本のエロゲ的美少女のFPA(一人称ACT)を(ry

>>895
PCになってくるとさらに制限がゆるくなって、どこでもセーブできるからなあ(ポケモンもどこでもセーブできるけど)
JRPGはドラクエ式がセーブ含めたゲームバランス的には一番向きそうだけど、中途セーブも視野に入れて欲しい

>>897
自分がいつもやってる事の筈なんだがね、どうしたらよくなるんだろうか
899名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:27:55 ID:ZGFknZoq0
つうかそもそも、簡単難しいの基準が、どういう風にリトライできるか、とかじゃないんだと
思うw
900名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:27:58 ID:gGFTH/Ks0
>>897
そうか、だからポケモンスナップは普通にやれたんだw
そりゃそうだよ、移動は自動なんだからw

ヌンチャクで移動してリモコンで直接画面撃つって操作なら
まだやり易そうではあるが
901名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:29:55 ID:ZaqHVSiI0
>>900
じゃあピカチュウ元気でちゅうは駄目だったw?
902名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:33:25 ID:gGFTH/Ks0
>>901
悪い、そっちはやってないw
流石にマイクは恥ずかしくて、当時よう手が出せんかったw
903名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:40:07 ID:qUpqdiys0
>>900
>ヌンチャクで移動してリモコンで直接画面撃つって操作なら
>まだやり易そうではあるが

Wiiウェアで申し訳ないんだが、マッドセクターとバンバンキッズってのをやったのよ。
これでいえる事はリモコンを画面に常に向けてないとダメってのが、激しく腕が
疲れる。
WiiってFPSに向いてそうだけど、実は一番向いてないんじゃないかと思う。
904名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:45:58 ID:9VooVTuO0
>>903
リアル(笑)でいいじゃない。銃ってとても重くて、疲れるんだ。

机の上か、膝の上に手に置く程度も考え付かないお前がだめなだけ。
エレビッツとかバイオ4スレでお前みたいなこという馬鹿いっぱいいたよ
905名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:47:37 ID:gGFTH/Ks0
>>903
あー、そういう問題があるのか
確かに腕の落ち着けどころを考えないと、長くは出来んわな
906名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:47:39 ID:Skd39jIi0
>>903
それで疲れるって、よほど軟弱なんだなw
それじゃコントローラーも持てないんじゃないか?w
907名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:47:42 ID:ZaqHVSiI0
>>903
正直ポインタ式やめてもいいし、もっと軽くしてもいいよね
軽量化は電池だから難しいんだよなあ
908名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:49:54 ID:69ekFJxcO
負けるとすぐ投げ出すゆとりには絶対流行らないだろうね
909名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:50:30 ID:ZGFknZoq0
俺もバイオ4とかエレビッツやったけど、さほど疲れはしなかったなー。
俺も膝の上あたりに手置いてやってた。

まー確かに、コントローラどっち向けててもいいというのとは違うから、ちょっとした
緊張感はあるけどね。
910名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:54:34 ID:el9nEnUa0
FPSに向いてるハードは箱○だろ?
コントローラーがFPS系以外には使いにくいって程にFPSに特化した物だぞアレは
もう十時キーとか「え?何に使うのコレ?」ってくらい思い切りの良い適当な作りしてる
911名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:56:24 ID:vB0Vt8O90
銃と一緒でリモコンの根部分を身体に預け、そこを支点にして動かすと疲れない
ずっと浮かせて持てばリモコンだろうがコントローラーだろうが疲れるよ
912名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:56:42 ID:tQX/ck3+0
FPSの最適化された操作系だとマウスだろうね。
913名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:57:02 ID:PNxoH4D/0
>>910
どこがw
あんなもんでFPSやれとか拷問かよw
914名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:57:46 ID:ZaqHVSiI0
マウスもなれないと急激な方向転換に慣れないとか
FPSのシステムで今のところ合うのはやっぱリモコン方式なんだろうねえ
あの重さはなんとかしてもらいたいけど
915名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:58:03 ID:jzTOLOthO
キモいキャラデザインで評価貰える訳がない
まずは日本向けにキャラデザを見直さないと始まらんだろ
916名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 17:58:46 ID:ZGFknZoq0
Wiiリモコンだと、マウスの代わりが出来そうで、実は出来ないんだよね(マウスパッドから
浮かせて元に位置に戻す、が出来ない)。
アナログスティックももちろん出来ないけど。
917名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:03:58 ID:OuPm4Jat0
リモコンのポインタ特化したwiiウェアのFPSやってみたが
ちょっと油断すると勝手にあらぬ方向向いたりしてまともに遊べなかったなぁ
マウスやパッドじゃあり得ない凡ミス連発だった
918名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:16:24 ID:bOgaHzeE0
WiiリモコンはFPSよりTPSの方が向いていると思った
バイオ4とマッドセクタプレイして
919名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:18:01 ID:ZGFknZoq0
バイオ4は良かったね。あれやってから360版の5やったけど、もうレーザーポインタを
アナログスティックで合わせるのがたるくてたるくて…。キューブ版の4やった時は
普通に出来てたけど、リモコンになれちゃうとねー。
920名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:31:57 ID:MJGUafJl0
>>912
微妙なところだな、個人的には。

有利/不利〜タゲ取りの煩わしさを考えればマウスだろうが、煩雑になるキーボード
連携操作まで含めると、必ずしも操作性が良いとは思わない。
センサー精度や応答性が向上すれば、WiiコンやNatalの方が本質的にはベストだし。

更にいうとマウスの場合は真面目に数時間も座ってやる必要性があって、のんびり
寝転がってゲームをするのが当たり前な自分には全く合わない。
921名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:33:19 ID:ZaqHVSiI0
寝転がってマウス使ってる自分は異端か
922名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:35:36 ID:ew3zyNkl0
FPSの最重要といえるポイントはAim(ポインティング)
そして現状最高のポインティングデバイスが、マウスというただそれだけの事実。

パッドの方がポインティングしやすいなら、ポインティング操作主体のGUI OS(ウィンドウズやMac)はパッドで皆操作してるよ。
加えて仕様上、デバイスの上限値が低い(=プレイヤースキルの反映上限が低い)


しかし、かといってコンシューマーでマウス対応すれば補助を付けても圧倒的なまでにパッドがボコボコにされるし、
だからといってマウスを最初から同梱にしても、使える環境……所謂PC利用の形でやらない人も多い。

923名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:37:10 ID:ZaqHVSiI0
別に対戦でも無くてもいいじゃないかと
まずは一人称に慣れるのが急務

スローペースでSTGじゃない方が需要はあると思うのだがね
924903:2009/06/25(木) 18:37:15 ID:qUpqdiys0
意見がまっぷたつでワロタw
俺がいいたいのは>>917さんとよく似てる。
真正面を見ていたい時は常にリモコンを真正面で動かさないってのが辛いのよ。
マリギャラみたく、撃ちたいときだけエイミングするほうのが好きやね。
ってか、なんのスレだっけここw
925名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:40:17 ID:EdWz24uN0
>>910
コンシューマーではそうだな
PS3のアナログ関係はとんでもない糞だし
Wiiリモコンは銃を構える必要がない場面でも
画面に向けておかないと視点が回転する
箱○は十字キーの糞っぷりを除けばかなりいいコントローラ
926名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:40:26 ID:ZaqHVSiI0
洋ゲが売れないことに対する不満のスレ
なぜか一人称視点が少ないことへの不満をぶちまけるスレになってるけど

正直どっちもどっちだからなあ
開発の体力がもうなさそうなのが日本海外関係無しに見て取れるし

Valveが頑張ってくれてるからとりあえず安心してる
927名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:41:34 ID:vB0Vt8O90
直接タッチするのが一番解りやすくて一番精度が高い
要するにマウスが最高なんじゃなくて、相対的に一番使えるというだけ
928名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:46:50 ID:EdWz24uN0
>>927

即ちマウス最高ってことじゃないの?
929名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:ew3zyNkl0
>>927
FPSで直接タッチなんてやってたら、自分の指が邪魔で画面が見えない。
ビジネスでやってたら画面指紋だらけ+他のボタン(右クリック、スクロール等)が使えない。

そもそも疲労がパネェっす。
タッチパネルなんてDSと、絵描きくらいしか使ってないんじゃないの。
930名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 18:52:35 ID:ZaqHVSiI0
握って曲がるって方が直感的
931名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:02:48 ID:dDXlB/kR0
DSのFPSがコンシューマーでは一番の操作性を実現できると思うよ
932名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:03:53 ID:ZGFknZoq0
>>931
まあ、一番マウスに近い雰囲気の操作系ではあるな。
933名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:05:18 ID:MJGUafJl0
FPSでのマウス絶対主義を否定するつもりは毛頭ないが、そもそもCS機話題中心の
ゲハでは、場違いな空気を生むだけの荒らし同等なコメントなんだよな。

機能限定でもキーボード操作をCS機につけなきゃ、マウス機能だけ付けても無意味。
マウス派は初めから最適なPCでやってろよ!って事も事実なわけで・・・
934名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:07:24 ID:ew3zyNkl0
>>931
この黒歴史の事かァァ!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4518220

ってこれもタッチペンは使ってないんだな
935名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:11:36 ID:vB0Vt8O90
マウスは使い慣れているという最大のアドバンテージがあるからね
そこを加味しないで「最高だ!」と褒め称えても不毛なんだよ
936名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:14:27 ID:5HCaYEhGO
洋ゲーはFPS主流だからってPCゲーの基準を持ち込むバカ。

結局はFPSコントローラ適性の低いPS信者の話題逸らしに過ぎない件…
937名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:15:47 ID:ZGFknZoq0
ほんとになんでもPS信者にしたがるんだなw
938名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:16:28 ID:ew3zyNkl0
弟に箱版のCoD4やらせてみたら、操作し辛いと止めたけど
PC版のやらせてみたら全クリしてた。まあそんな話もあるって事で。

勿論コンシューマーのFPSが全部マウス使え! とは言わないけど、
シングルプレイのみ使用とかの、色々な選択肢があったらいいなとは思う。

PCゲーだと最近はマウス・パッドの両方に最初から対応してるし。

939名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:23:19 ID:ew3zyNkl0
>>936
お前は何と戦っているんだ・・・
ちなみに俺は箱ゲーマーだ
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up6347.jpg

940名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:24:26 ID:T7P5Z6mh0
箱はマウスもパッドも必要ない
パントマイムでなんとかするらしいw
941名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:24:46 ID:5HCaYEhGO
>>937
多少の不満があってもWii派や360派が洋ゲースレでわざわざマウス論する必要性無いし。
形状や機能面からFPS操作性で最低のコントローラがPSコンなのは間違いないからなw
942名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:25:31 ID:s7USlM3c0
おっとちょっと早まったなw
943名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:25:40 ID:LU24TJyj0
>>934
下画面をペンタブレットでいうマウスモードみたいに使ってるよ
こういう使い方見ると二画面っていうアイディアはすごいと思うわ
携帯機で画面を指に邪魔されないでポインティングデバイスを使うのに
これほどスマートな操作系は他に無いな
まったく関係ないけどGBAでDOOM出したんだからDSでQuakeとか出して欲しい
944名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:27:07 ID:s7USlM3c0
そもそもWii派360派PS派しかいないと思ってることがゲハ脳すぎる
945名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:28:20 ID:ZGFknZoq0
ゲハ脳っつーか、いつものあの信者だろうな。
946名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:31:56 ID:T7P5Z6mh0
ああ
なんか勝手に追い詰められて発狂してる箱○信者ね
947名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:38:28 ID:5HCaYEhGO
>>944
信者判定なんてのが目的じゃないし…

コントローラ前提でFPS語るとPS3が一番不向きって事実と、マウス論者のコントローラ否定

PS3以外の機種ユーザーならコントローラ自慢が妥当な議論

利害対立の結論はPSコンユーザーの話題逸らしorコントローラ全否定ってこと。
948名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:40:14 ID:ZGFknZoq0
基地外としか。
949名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:40:26 ID:T7P5Z6mh0
なんという脳内変換ww
現実と空想区別つかなーいww
950名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:40:37 ID:s7USlM3c0
>>947
どうして>>939は無視した?
ってかGKと煽りあいたいなら他でやってくれ
いくらでもお望みのスレはあんだろ
951名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:41:52 ID:Xx9zXtv20
>>937
俺も今まではGKと戦士はほんとたいがいにしとけよってだけ思ってたけど、
最近は箱のレッテル張りがやたらと目につくようになったと感じてる

ほんの一言二言PCゲーの話ししたり箱のまずい点を挙げただけで即戦士扱いとか
思い込みの激しさにも程がある

>>947
んじゃ勝手な憶測でPS信者の話題そらしとか言うなよ
952名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:42:14 ID:ew3zyNkl0
好きなゲームあるなら、それが出るハード買うだけっしょ。
コントローラーとか自慢してどうすんのw ペットじゃあるまいし。
ゲームで利害とか面白い事言うんだな。
953名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:42:26 ID:TSgTKigX0
家ゲーのFPSにマウスはいらんだろ、キャラの動き遅すぎてマウスつかったら
ほとんどのゲームで相手キャラはただの射的ゲームの的だよ。

PCのCoD4とかは全体的に動きを早くするMODを公式戦で導入するくらいだしね。
954名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:47:43 ID:i/L0Fc6PO
洋ゲーはリアルな外人兵士が銃をぶっ放してるイメージしか無い
何が悲しくて外人を使わなければならないのか?

日本で発売するなら全部日本人にするかファンタジーっぽいキャラに変えろ
でないと日本では評価されない
955名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:48:15 ID:sAWk7JP6O
知ってる人は知ってる程度だがPS3でもマウスでFPSできるぞ

6000円だか7000円位であったような
956名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:48:44 ID:jfvIqgb5O
論点ずれまくりじゃん
957名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:49:00 ID:ZGFknZoq0
>>955
対応してるゲームあるん?
958名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:49:07 ID:c8EowPiW0
FPSは格ゲーだからな
馴染めないヤツはとことん馴染めない
やられて反省した後に向上心が保てないとやってけないだろうな
959名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:50:03 ID:sAWk7JP6O
対応してるゲームというか普通に使えると思った

COD4とかKZ2で使ってる報告は見たことある
960名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:51:15 ID:TSgTKigX0
>>957
UT3は対応してる、よくゲハで争ってるから対応したらどうなるのか興味あって
スレを覗いてたが別段あれることもなく普通に共存してた。

フィルタでマウスオンリー鯖、パッドオンリー鯖と作れたらしいけど
一番人気あったのは共有鯖だったらしいよ。
961名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:51:19 ID:s7USlM3c0
>>958
格ゲーとなると今の日本では流行りようがないな
962名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:54:18 ID:TSgTKigX0
ちなみにクロスプラットフォームだったロスコロは最低なまでに荒れてた。
仕事をしないことで有名なカプコンPCがいつまで経ってもバグを直さないことから
PCユーザーが邪魔者としてひたすら叩かれるというひどい状態だったな。
963名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:56:58 ID:s7USlM3c0
ああごめんただの否定っぽくなっちまった
結局FPSはライト層には敷き居が高いもんなのかな
そんで国内のライトはJRPGなんかに行くと。
ってか海外のライト層はなにやってんだ?
全員が全員任天堂ゲーってわけじゃないだろうし。
964名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:57:41 ID:ew3zyNkl0
>>954
日本人じゃないかもしれないけど、少なくとも外人兵士じゃ無いのなら・・・

http://www.paperman.jp/
965名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:59:44 ID:tcyLAuNoO
FPSが打ちまくり殺しまくりだけじゃないのは分かる。
だがよく話題に上がるのがそんなのばっかだから駄目なんだよ。
だから洋ゲー=頭悪いと思われる。
そうじゃない良ゲーをもっと話題に挙げればゲハ内だけなら評価されるようになるかと。
966名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 19:59:47 ID:ZGFknZoq0
>>959-960
ほほう。移動がパッドでエイムがマウスみたいな形になるのかな。
それともUSBキーボードかな。
967名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:01:01 ID:ZGFknZoq0
>>965
ブームブロックスが俺としては近年ではかなり面白いと思った洋ゲーで、FPSじゃ
ないんだけど、世間的には「何それ?」的作品だわな…。
968名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:01:27 ID:9VooVTuO0
任天堂ゲーとか、マッデンとかFIFA、ママ、ここら辺がランキングの定番だ。
969名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:01:32 ID:TSgTKigX0
>>963
海外じゃ家ゲーのHALOとかのFPSはライトゲーの分類だぞ。
970名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:03:14 ID:TSgTKigX0
>>966
普通にマウスとキーボード、というか家ゲーに対応してる片手用パッドなかったろ。
971名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:03:29 ID:9VooVTuO0
>>969
それ嘘。シェア別でいえば、スポーツ20%、ファミリー20%、FPS10%。
日本で言うJRPGみたいなマニアゲー
972名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:04:08 ID:sAWk7JP6O
>>966

そんな感じだった

左と右で分かれてて左側にSIXAXIXも一応ついてるらしい

COD4のキャンペーンはもっさりからあっさりに変わったと書いてあった
973名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:04:18 ID:c8EowPiW0
まぁシングルプレイだけを見れば殺しまくりの頭悪いゲームかもな。 オマケだから気にしてないけど
974名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:05:09 ID:4R/eshNC0
>>951
5HCaYEhGOは箱ユーザーとは限らないのでは?
まぁどうでもいいけど

コントローラーなんて結局自分が一番慣れている物が一番なんだよ
PCユーザーとか関係なしにマウス最高!マウス最高なんて言われたら
他のコントローラーが好きな人は腹が立つのは当然なのでは?
975名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:07:30 ID:sAWk7JP6O
>>966
探してきた
FragFX Controller
これでググると出てくると思う
976名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:08:57 ID:ew3zyNkl0
コンシューマーだと、あんま複雑(コア化)にするとユーザーが付いていけないという実情がある。
CSでガチンコフライトシミュといか、レースシミュ出しても売れんでしょ。
Forza2がリアルと言われてるけど、実際色々やったらLFSとかrFactorに比べたら遙かにアーケードライクだよ。

BFシリーズもR6シリーズも、CSは簡易化しまくってるし。
結果戦略性や思考性の薄い撃ちまくりゲーが増えてる。
977名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:10:09 ID:5HCaYEhGO
>>950
お前こそなんで被害者面なんだ?
マウス支持者をコントローラ否定論者と言ってるつもりは無いが?

(いい加減クドい)マウス対応要望、マウスの優位説明程度なら機種無関係だし構わない。
異常なのはコントローラでFPSやる事そのものを否定的に語るバカ←CS機種全般への否定

きっかけの(比較論に過ぎない)360コンがFPSに最適というレスに対するならマウスは関係ない。
対抗意識出してコントローラ自慢すればいいのにわざわざマウス論持ち出す行動原理の問題なんだが?
978名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:10:38 ID:WC3A7biU0
俺がシューターを(あまり)やらないのは、
概ね生身といっていい人間が、何メートルも離れて飛び道具で戦うのがあまり面白いと思えないから。
格ゲーに慣らされたせいかもしれんが、生身のキャラ同士が戦う場合は
やはり剣なり拳なりで相手とコンタクトして戦うほうが面白いと感じる。
相手に与えたり与えられたりしたダメージが直に伝わってくる感じがするし。
それと、生身の人間同士で何メートルも離れて飛び道具で戦うって、なんか卑怯な感じがするんだよなー
そんなゴツい身体して飛び道具に頼るのかよ、って。
せめて剣と盾だろ・・・と思ってしまう。
戦闘機なりロボなり、メカに乗り込んで戦うんなら撃ち合いでも何等違和感は無いのだが。
979名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:12:13 ID:ZGFknZoq0
>>975
ほほーう。さんくす。こんなものがあるのかw
マウスの移動速度を下げるトリガーが付いてるのは面白いな。
980名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:13:12 ID:T7P5Z6mh0
360コンがFPSに最適(笑)
これだから痴漢はww
981名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:14:55 ID:rxlM/m3HO
>>976
あれ?LFSもrFactorも架空のレースゲームだったような。
982名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:16:28 ID:5HCaYEhGO
ID:T7P5Z6mh0 ←結局、痴漢戦士なわけで(笑)
983名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:16:31 ID:s7USlM3c0
>>977
被害者面とかじゃねえよ
お前の言うマウスの優位説明程度の話だったのに
お前が勝手にマウス支持者はPS信者!とか叫び出したからウザかったんだよ。
984名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:17:03 ID:T7P5Z6mh0
おれも箱持ってるよwwww
ご希望ならうpしてやるしwwww
985名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:17:12 ID:s7USlM3c0
>>982
そうだからみんなスルーしてんだろ。
お前も同類だがな
986名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:18:46 ID:c8EowPiW0
軍事国家のゲームだから戦争風味なのは仕方ないよ
987名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:19:13 ID:ZaqHVSiI0
>>967
スピルバーグが監督してるんだよな
気が触れたかと思った予言の後のE3での発表には本気で笑うしかなかった

Simsだとか、シビライゼーションだとかPCゲーマーには人気だけど知名度無さ杉ってタイトルが多すぎる
988名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:19:47 ID:EMLPHSDc0
>>958
FPSはやっぱり1on1のスポーツ系FPSに限るな。
チーム戦は責任の所在をうやむやにするだけで
向上心のある奴にとってはランダム要素が多すぎる。
989名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:19:49 ID:9lhsV/Zp0
そんな評価してほしいなら、プレイヤーが酔わないように作れよ、カス
酔うとか論外なんだよ。
990名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:20:22 ID:4R/eshNC0
何でお前らすぐ喧嘩しちゃうんだよw
せっかく話が戻ってたのに

そろそろ次スレ頼みマース
991名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:20:34 ID:5HCaYEhGO
>>983
過剰反応し過ぎだよ(笑)
気を使ってマウス論してるくらい判ってるし、あんたを指してレスつけたんじゃないから。
992名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:21:00 ID:omkMVysU0
洋ゲー用と言われてる360の売れてるトップ5はずべて和ゲーだよ
これが日本市場の現実
993名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:21:43 ID:s7USlM3c0
>>991
ああ過剰反応については謝る。すまん
ただハード信者論争を持ち込まないでくれ
994名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:22:38 ID:omkMVysU0
マウスかコントローラーか?
そんなもん自分の好きなほうでやれや
995名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:23:06 ID:3J9/Q5/8O
じきに日本のゲーム会社潰れるだろ
996名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:23:13 ID:TSgTKigX0
>>992
RPGラッシュ前の360ユーザーもコアというよりは新しいもの好きって感じだったね。
997名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:24:25 ID:EMLPHSDc0
>>995
もう日本は少子高齢化でゲームなんかやってる暇はなくなるだろう。
ゲームしてる時間があるくらいなら老人介護だな。
998名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:24:52 ID:omkMVysU0
洋ゲーこそグラだけだよな
999名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:25:14 ID:IUrouCzy0
なにがだ?
1000名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 20:25:25 ID:JNERP7XSP
中2じゃあるまいし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。