すぐガラパゴス言い出す欧米かぶれの馬鹿について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
携帯、ゲーム、家電と最近なんでも世界という名の欧米での基準、流行を最高として
日本をおとしめる馬鹿がいる
ウザすぎるし、ただの思い込みなので愚かというほない
自殺しろよ
2名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:11:28 ID:j/s4/PxW0
最近になって轟音の異常さが酷くなってきたな

何かあったんかな
3名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:11:56 ID:ffVuJNq80
海外で売れてるゲーム以外は日本でしか売れない
って主張ですから。

前提条件と頭がおかしいんですよ。
4名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:12:50 ID:jq24yPng0
自殺を促す発言は通報できるんだっけ?
5SA:2009/06/23(火) 11:13:55 ID:mzn//zB60
俺、世界で売れてるサムスンの液晶テレビ持ってるんだ

もちろんゲーム機は世界で売れてるXbox360さ!
6名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:02 ID:Ap7biDcq0
>>4
その時になったら自殺するのは>>1だからいいんじゃね?
7名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:43 ID:97CJLFHa0
8名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:18:53 ID:CRhhOOER0
ガラパゴスでいいんだよ
日本はかなり昔からガラパゴス
江戸時代はもとより、中国の文化がそのままじゃ合わないと感じた鎌倉時代からずっとガラパゴス
ゲーム・携帯に限らんよ
9名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:19:36 ID:GI29SH/r0
>>1は違うところで洋ゲー叩いてるんだろうな
10名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:20:43 ID:qYIQlWZyO
ただし任天堂は強過ぎるから除外

海外最強!
11名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:08 ID:i4u0c08kP
>>1
お前が言い出してる件
12名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:32 ID:iyIRaoB50
ゲーム内容は日本的な物に特化してていいと思うけど
技術的な差が内外で広がりすぎるのは怖くないか?
13名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:22:33 ID:gEr+LXno0
ガラパゴスが何を指すのかよくわからないけど
HD機に関しては海外と国内でネジれ現象が発生しているのはまずいと思うな
今までの据え置きではなかった事だしサードはやりにくいだろ
14名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:26:00 ID:9w4xBRDS0
ガラパゴス最強だろ
世界に類のない特殊文化なんだぞ
言い方を変えれば、国外企業にとっては大変な参入障壁が存在するということだ
大した技術もない日本メーカーが、国内で食っていけるのは、
偏にガラパゴスのおかげだよ
15名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:26:49 ID:Imbj+H++O
まぁガラパゴス言ってるやつは欧米かぶれで間違いないな
16名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:27:55 ID:8ncVZMfV0
>>12
開いてるのは技術の差じゃなくて予算の差
あっちは湯水の如く金と人員を投入して採算ライン数百万本とかザラだし
日本のメーカーで洋ゲー並の予算出せるメーカーは
任天堂、スクエニ、カプコン、コナミ、ナムコの上位5社くらいだろ
17名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:28:05 ID:YyCyPzcw0
>12
金が無いから仕方なくね。
技術つうか日本のゲーム市場が縮小化して、高品質の作れないだけだし。
まあ、今大金渡して好きな様に作れといっても欧米並みの技術(グラフィック以外の部分)
で作れるとは思わんけどね。
18名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:29:02 ID:YyCyPzcw0
>14
携帯機みたいなガラパゴスならまだ希望があるんだけどねぇ。
19名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:31:36 ID:gbXUVK0k0
ガラパゴスなのは移民にやさしくない日本の排他性が
根本的な原因だよ
20名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:33:22 ID:3k/0Jq2S0
日本はガラパゴスだからこそ浮世絵とか色んな文化ができたんだろ
21名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:35:34 ID:Y72BQclsO
パゴス脳患者なんだよ
22名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:35:54 ID:95Tnoi4W0
ガラパゴスじゃなくてもHENTAI ANIMEは出来た
ガラパゴスじゃなくても浮世絵は出来ただろう
23名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:36:28 ID:S1yHi6Q40
>>12
あっちがうまいのは技術じゃなくて口だよ
24名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:38:53 ID:YyCyPzcw0
>20
日本のゲーム業界がガラパゴス化していくとHENTAIゲームに特化するわけですねわかります。
浮世絵も春画あってなんぼですし:P
25名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:15 ID:S1yHi6Q40
>>19
国土の狭い島国でそんなぽこじゃか移民受け入れられるかよ
26名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:22 ID:j/s4/PxW0
「オーディンを召喚します」


確かに口はうまくない
27名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:55 ID:S1yHi6Q40
>>24
なんか悪いかそれ?
28名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:40:10 ID:7DWAlxU2O
いや、ガラパゴスじゃなかったらHENTAIは発展しなかったよ(´・ω・)
29名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:41:50 ID:gbXUVK0k0
ガラパゴスから脱却し、
国際化されてる日本人ゲーム業界人といったら
英語ペラペラのKaz Hiraisiが第一人者だろう。

ガラパゴス、情弱と言ってる人間のうちどれだけ
彼のような国際力を持っているというのだ
30名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:44:11 ID:/zCcz4EN0
ピタゴラスよりはマシじゃね?
31名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:44:31 ID:CPQ0vGddO
もっとMODとかエンジン商法が盛んになったほうがいいと思う
32名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:45:54 ID:FKUV6piO0
23>>
そうそう、一緒に仕事してて実際そう思う。
何がうまいかってえと、やってる様に見せる、出来るように見せるのがうまい。
子供のころから人前でアピールする事を重要視してきた連中だから自己プレゼンがうまい。
んで実際は違う人間が作業してるんだよ。
33名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:45:57 ID:7DWAlxU2O
WDさんみたいに、何も実績出せていないのに世界世界言ってるならわかるけど、ガラパゴス=悪って考えが間違ってないか?
それともガラパゴス諸島ってそんなに悪害だったのか(´・ω・)知らんかった
34名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:46:32 ID:uxMyz4GXO
なんだ日本の文化貶してるだけか
自国の危機を無視して灯台もと暗しなことばかりしてると路頭に迷うことになるぞ
35名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:46:41 ID:9V/Ybr5z0
日本製のソフトが全て洋ゲーっぽくなるくらいならガラパゴスでいいや
36名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:48:40 ID:S1yHi6Q40
>>30
お前ピタゴラスイッチディスってんのか?
37名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:49:14 ID:f/fPVUKB0
>>1
国内だけで稼げるビジネスモデルならいいんだろうが・・・
海外も視野に入れているくせに、PS3をあんな仕様&高コストにしたSCEが馬鹿なんだろうがw
38名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:49:27 ID:2z3W98XFO
Wiiスポより売れてるゲームないんだからいいやん

ガラパゴス産バナナが世界の主食みたいなもん
39名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:50:03 ID:VvwLjCgBO
ゲームに於いては、ギャルゲーだろ。
日本の文化
40名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:52:32 ID:j/s4/PxW0
最近のPS業界はアニオタ臭しかしない

キャラクターに頼るな無能共
41名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:53:18 ID:S1yHi6Q40
洋ゲからはハリウッドオタ臭しかしないのと同じだな
42名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:53:29 ID:uxMyz4GXO
日本のゲーム文化はアーケードだよ
43名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:54:35 ID:YgHOqsU6O
北欧かぶれじゃなくたって、どうみても日本はガラパゴス
日本でいったら京都みたいなもん
マイノリティ、いいじゃない
44名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:54:49 ID:j/s4/PxW0
>>41
うん

日本はTOとかFFTみたいなゲームにこそ価値があると思うんだ
45名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:55:23 ID:7DWAlxU2O
なんでここでPS業界が出てくんだよwww

あっ、ゲハだからか
46名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:56:02 ID:l7TizjHv0
どこと比べて何がどのように違うのか。またその違う事によってどういった影響がどの程度存在するのか。
こういった検証なしに、差異について語って何か益があるのか。そもそも主張したい事は何なのか。
47名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:56:04 ID:DhaL91dk0
ギャルゲーノベルゲーを日本ならではとか言うのはちょっとちがうだろ
48名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:57:03 ID:FUP1FisH0
独自の文化がない国の妬みか(´・ω・`)
あの国とか、その国は歴史が浅いからね。
49名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:57:18 ID:WZYrBW410
日本は独自の文化を作れる文化創造種だからね
わざわざなんでもかんでも西洋に合わせる必要はないね
世界世界言ってる人ってなんでもかんでも世界に合わせないと気がすまないんだろう
50名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:58:11 ID:YgHOqsU6O
>>46
なにその中学生っぽい文章w
51名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:58:46 ID:uxMyz4GXO
慣れない事して空回りしてクソゲーになるくらいなら閉鎖しとけ
52名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:00:26 ID:WZYrBW410
現在ゲームにおいて主流の2種類のゲームがある
日本のゲームとそれ以外の西洋のゲーム
みんな独自性をなくして西洋系のゲームつくって面白いと思うか?
53名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:01:36 ID:w7pwBT9GO
ガラパゴスで実際これからやっていけるのかな?
和ゲーなんて日本でも飽きられてるのに
54名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:02:48 ID:j/s4/PxW0
>>52
その考え気持ち悪い
55名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:02:49 ID:0nmNnrT9O
任天堂は除外しての話ということで良いかな?
56名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:03:44 ID:WZYrBW410
>>54
じゃあどうすればいいの?
57名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:03:46 ID:U4tBucDT0
携帯機のように、ガラパゴスでもビジネスが成立していれば問題ない。
で、据置にはガラパゴスでビジネスが成立する市場があるの?
58名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:03:51 ID:YgHOqsU6O
>>52
キャラゲ、エロゲ以外は世界を見ないと商売的にキツいかもしれんね
59名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:04:38 ID:hG+l0rj8O
シーラカンスくん、出番だ!
60名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:04:49 ID:gbXUVK0k0
>>53
人口が減っていくのが一番やばい。やはりガラパゴスを止めて
移民を入れていくべき
61名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:05:03 ID:WZYrBW410
日本のゲームというとキャラゲ、エロゲって出るけど
そのゲームって日本でも売れてないだろ
62名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:06:35 ID:95Tnoi4W0
>>61
売れてなかったら一大マーケット形成なんてしないしメーカーも乱立しない
63名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:07:57 ID:YgHOqsU6O
>>61
エロゲは日本市場だけで十分成り立ってるし
キャラゲだってFFとか売れてるじゃん
64名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:08:12 ID:WZYrBW410
>>62
出すメーカーはいるけどメインストリームじゃないだろ
65名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:08:40 ID:j/s4/PxW0
>>56
ゲームを和洋2種類に大別する意味ってあるの?
両者に決定的な性質の違いがある?
66名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:08:54 ID:ZeAP68InO
ガラパゴスでも力をつけて一大勢力になればいいだろ
クリエイターの練度と制作会社の経済力が低いせいでなかなか難しいだろうけど
67名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:09:11 ID:YgHOqsU6O
>>64
日本市場だけでやっていけるかどうかの話じゃないの?
68名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:09:16 ID:S1yHi6Q40
>>54
お前の考えも気持ち悪い
69名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:10:03 ID:S1yHi6Q40
>>65
性質に違いが無かったら洋ゲが日本で全く売れないなんてことはないんじゃないかな
70名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:10:43 ID:w7pwBT9GO
ドラクエは出来が悪いと思う
全く期待してない
71名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:10:48 ID:khoWX7SdO
パンツチンコ痴漢戦士的にはキルゾーン2やアンチャとかゴッドオブウォーはいらないってことなんだな・・・
72名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:11:18 ID:jVOgK0bT0
>>64
何でメインストリームじゃなければ売れないと言うのか
73名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:11:34 ID:WZYrBW410
>>65
言葉で書くのは難しいな
向こうはリアリティでシミュレーター的、日本は幻想、空想世界でゲーム的って印象がある
74名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:11:47 ID:j/s4/PxW0
>>69
ということは日本人はくだらんフィルタを持ってるってことだ
それをゲーム側の属性にすんな
75名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:12:34 ID:Lff/mD+q0
和ゲーは洋ゲー的なものをつくれるが逆は無理
要するに洋ゲーは発想が貧困なんだな
今のところグラフィックに金だけかけて血反吐はきながら単調糞ゲー売ってるけど
そのうち経済と同じく破綻するだろ
76名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:13:22 ID:WZYrBW410
>>67
日本市場だけでやるなら龍が如くみたいなのが売れてるしなあ
あくまでそのジャンルってより薄い層のオタクを狙ったニッチプレイヤーでしょ
大衆的なぶつ森やリズ天とも違うし
77名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:13:55 ID:ZeAP68InO
日本のゲーム……アニメや小説みたいなもの
外国のゲーム……シミュレーターの延長
って違いがあるじゃん
78名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:13:59 ID:l7TizjHv0
単純に海外で売れているものに追随するのは実はマズい選択肢。
ノウハウの蓄積もなしに既に確立されたブランド相手に競争を仕掛けるなんて正気じゃない。
79名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:14:22 ID:YgHOqsU6O
>>75
洋ゲーっぽいまともなの作れるのカプンコくらいだけどな
80名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:14:39 ID:8l2aFh2cO
日本限定で見てもキャラエロゲの市場規模なんて大して大きくないだろうに
国内ですらニッチ需要なものを持ち出してガラパゴスとか、アホなの?
81名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:14:46 ID:0Fh3+FRgO
>>69
過去を振り替えれば売れたものもあるやん。宣伝しだいだよ
82名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:15:14 ID:Qs2oGc9HO
最近海外ででたプロトタイプ何かは日本人向けだと思うんだがな〜
海外じゃ評価低いみたいだけど、日本でも出てたらかなり評価高かったはず。
83名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:15:28 ID:WZYrBW410
それにキャラゲーってマリオも含むの?
既存の有名なキャラクターでいいのか?キャラがかわいいとかそういうの?
スターウォーズやスパイダーマンもキャラゲーなの?
84名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:16:30 ID:WZYrBW410
>>82
あれやったけどゲーム的じゃないんだよな
デモンズはゲーム的だったから人気出たけど
85名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:17:48 ID:jVOgK0bT0
>>80
本当に日本のオタクの市場規模を知ってる?
少なく見積もって2000億、多く見積もって数兆円規模といわれてるが
86名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:19:05 ID:WZYrBW410
>>85
それガンダムとかエヴァ含めてでしょ
87名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:19:16 ID:S1yHi6Q40
>>74
くだらんフィルタ如きを突破できないゲームしか作れないってこったな

>>79
海外でセガバンナムコナミより売れてないカプコンがどうしたって?

>>83
洋ゲーって実はアメコミとか映画関連のキャラゲーが腐るほどあるんだよな、それこそ日本以上
88名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:21:27 ID:jVOgK0bT0
>>86
いえ・・・キャラをニッチと言うものですから・・・
89名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:23:15 ID:WZYrBW410
>>88
そのニッチってギャルゲーとかエロゲーのことだろ
これらのゲームってコンスタントに30万とか売れるのか?
ガンダムやジャンプもののキャラゲーは市民権を得ているよな
90名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:23:19 ID:FUP1FisH0
海外版ロックマンみたいになるなら、
ガラパゴスの方がいい(´・ω・`)
91名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:23:59 ID:8l2aFh2cO
>85
ほほう、その数兆円が全てキャラエロゲに流れていたとは知らなかった
ポケモンも裸足で逃げ出す世界に誇れるビックビジネスだな、キャラエロゲは
92名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:24:43 ID:mUd0XwmQ0
>欧米かぶれの馬鹿
ここだけは>>1に同意するが国内でももう少し洋ゲーアレルギー
減ってくれればなと思う、和洋問わず面白いゲームが評価され
売れる方が健全でしょ
93名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:25:26 ID:gEr+LXno0
>>87
>海外でセガバンナムコナミより売れてないカプコンがどうしたって?
これって捉え方によるよね

売上スレ以外でカプコンを推すのは、その作品が評価sれているからだろう
いくら売上が良くてもオーディーンとか悪徳商法やっていると萎えてしまう

それらの評価は今後の売上にも影響するだろうし
94名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:25:32 ID:jVOgK0bT0
>>91
お前がキャラエロゲとか訳の分からん括りするからだ馬鹿
ビッグビジネスに決まってるだろ馬鹿
つうかなんだ携帯かw死ねw
95名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:27:11 ID:WZYrBW410
日本のゲームの代表が何故か日本でニッチのオタゲーだからそう言ってるんだろ
96名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:27:35 ID:S1yHi6Q40
>>93
カプコン出す奴はたいてい海外じゃカプコンが最強だと思ってる馬鹿だからなあ
アメリカでカプコンより売れてるメーカーがあるってことはそっちの方が洋ゲっぽいの作れるってことでしょ
ロスプラとかデッドラみて洋ゲっぽいって思い込んでるだけじゃないかね
どっちも凄い和ゲーテイストだぞ、見た目は洋ゲっぽいけど
97名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:27:50 ID:U+8fXvTT0
ガラパゴスは隔離されて独自進化したが
日本はむしろ文化交流の結果カオスな進化を遂げた。

頭の固いジジィどもはいまだに欧米の後追いをしなきゃならんと思ってるようだが
日本がはるかに先進的なだけだよ…。
98名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:28:25 ID:S1yHi6Q40
>>95
そりゃオタクが好きなゲーム上げるんだからそうなるだろ
真に日本代表してるのは任天堂だ
99名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:29:22 ID:wTaPMB4q0
海外メーカの躍進なんて結局回収出来なかった投資ドーピングとPCゲーから家庭用への
ソフト供給で一時的に盛り上がっただけだろ。
結局安定して強かったのは海外のリアルデザイン意識してない任天堂のソフトだったし。
任天堂に近いデザインで作れるセガバンナムコナミあたりの日本のメーカのが有望だよ。
オタ系アニメデザインゲームの斜陽でスクエニや二流どころがどうなるかは知らないけど。
100名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 12:29:50 ID:6S2GaSEe0
>>75
発想が貧困な海外じゃ
オーディン召喚みたいな斬新なもんないしな
101名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:30:28 ID:8l2aFh2cO
>94
ですよねー
オタク市場が大きいのは全てゲーム市場だけの力ですよねー
漫画アニメその他の影響なんか皆無に決まってますよねー
102名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:31:30 ID:gEr+LXno0
>>96
海外メーカーより強いって言っていたら馬鹿だなw
デッドラ、ロスプラは洋ゲーの良い所を取り込んで上手くアレンジして成功した例だろう
外から来た物を上手くアレンジするっていうのは日本人の得意とするところなんだよな

続編はどうなるか注目している
デッドラは微妙か?ロスプラは成功しそうだな
103名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:33:00 ID:khoWX7SdO
ソニーは親玉がストやんってことをパンツチンコ痴漢戦士はすっかり棚上げか
104名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:33:36 ID:jVOgK0bT0
>>101
誰がゲーム市場に限定してんの?お前だけそんな事してたのか
こりゃ気付かなかった
キャラエロゲって何?キャラのエロゲ市場?
キャラ市場とエロゲ市場かと思ったからな
キャラエロゲ市場の意味が分かったわ。
で、そりゃーニッチですよね
105名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:33:53 ID:wTaPMB4q0
むしろ海外のリアルデザイン重視馬鹿に日本のサードが踊らされたおかげで
ここ最近は任天堂ソフトに需要が集中して任天堂が爆売れした気もする。
106名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:34:08 ID:ffVuJNq80
やっぱり任天堂は除外なのか?
107名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 12:34:12 ID:6S2GaSEe0
>>97
どういった進化を遂げたのか
皆に分かるように説明してよ。井の中の蛙
108名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:34:58 ID:ffVuJNq80
>>107
Wiiスポ
WiiFit
マリオカート
スマブラ
109名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 12:36:53 ID:6S2GaSEe0
>>108
全部糞ゲーじゃんw
歪な進化ってことかw
ポケモンってなら納得したけど
110名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:38:15 ID:WZYrBW410
それなら、ぶつ森、リズ天、スマブラとかじゃないか?
111名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:38:15 ID:ffVuJNq80
自分が好きじゃないゲームは世間でも糞ゲー
ってことか。
112名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:39:16 ID:S1yHi6Q40
>>105
海外市場信仰は病的だな
今まで日本だけで戦ってきたのにそんなにすぐ海外で売れるゲーム作れると思ってたんだろうか
113名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:39:57 ID:S1yHi6Q40
>>109
クソゲーがここ数年最大のヒット作なわけだが、自分だけ見る目があると思ってる痛い人?
114名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 12:40:02 ID:6S2GaSEe0
>>111
WiiスポとWiiFit は世間でも糞ゲーだろ
115名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:40:19 ID:wFk62xI70
そういやぶつ森って海外でも売れてんの?
116名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:41:03 ID:ffVuJNq80
>>115
それなりに。
まあ日本ほど大ヒットじゃない。
117名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:41:56 ID:8l2aFh2cO
>104
普通の読解力があれば>58辺りからの流れだってわかるはずなんだがね…

つーかゲハなんだからゲーム市場の話に決まってるだろ
誰がいつ分野問わずのキャラ市場のしたんだよドアホ
118名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:42:25 ID:wFk62xI70
>>116
サンクス。やっぱ任天堂はつえーなあ
119名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 12:43:15 ID:6S2GaSEe0
>>113
売り上げで内容評価してるバカに言われたくないけどw
スマブラやマリカは評価高いかもしれないけど
WiiスポとWiiFit は売り上げだけだろ
たまごっちみたいなもんですぐ飽きる
120名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:43:56 ID:ffVuJNq80
すぐ飽きるといわれて早2年半。
いつになったら飽きるのやら。
121名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:43:57 ID:U+8fXvTT0
Wiiスポリゾートが売れたらどう言い訳するんだろこいつ
122名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:44:42 ID:ffVuJNq80
>>121
いまだけ煽れればいいんだろ。
刹那的な行動が大好きだから。
123名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:44:44 ID:yPD56IMI0
おかしいよねやってもいないのに
124名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:44:52 ID:PHEHb1gk0
パンツ「降りて来て戦えコラァ!」
125名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:45:28 ID:jVOgK0bT0
>>117
オーケー分かった

>>83
126名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 12:45:35 ID:6S2GaSEe0
>>120
じゃお前はいまだにWiiFit やってんの?
埃かぶってるのが本当だろ
127名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:46:27 ID:S1yHi6Q40
>>114
どっちもロングセラーなわけだが
128名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:47:08 ID:S1yHi6Q40
>>119
主観だけで内容評価してる馬鹿に言われたくないけどwww
129名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:47:13 ID:GsHrNm8w0
なんだかんだ言っても、ちゃんと構ってあげるからおまえら優しいよなww
130名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:47:45 ID:ffVuJNq80
>>126
持ってねえよ。
だいたい1年以上続けれるゲームなんて俺にとってはマリカだけだ。
1年以上同じゲーム続けてる奴は逆にすげえよ。
俺にとってマリカは別ね。
131名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 12:48:03 ID:6S2GaSEe0
>>128
付和雷同のバカに言われたくないけどw
132名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:54:06 ID:+j82y9I3O
>>1
クーリエジャポン(笑)やニューズウィーク日本版(笑)とか読んでホルホルしてそうだよなwwww
133名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 12:55:30 ID:/eJtOufe0
衝撃的事実 ブルーレイ所有者よりHD DVD所有者の方が多い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245723248/
134名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:00:36 ID:S1yHi6Q40
>>131
違う意見もってりゃ偉いんすか?www
売れてるゲーム必死に否定して「アレは糞ゲーだから!糞ゲーだから!」ってwwww
そのクソゲーより売れないあんたの良ゲーって一体何なんですかねwwwクソゲー以下っすかwwww
135名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:01:17 ID:6HfkVNz70
ガラパゴス化って言うけどさ
日本国内に引き篭もって、日本独自の特殊進化でも起こせば
ガラパゴス化って言えるんだろうけど、現状ただただ海外メーカーに
技術力で差を付けられているだけな現状でしょ?
こんなのガラパゴス化なんてよばんでしょ?
136名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:03:14 ID:qLoK1nk00
>>135
ガラパゴスの動物は、独自の進化を遂げたが、
ガラパゴスの動物がその他の動物「より」進化してる・してないなんて学説は無いでしょ
137名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:03:44 ID:S1yHi6Q40
>>135
洋ゲームが写実方面に特化してるだけで大した差はついてないよ
ていうか洋ゲ、主にアメリカの技術力なんて結局どれだけ金集めたかだし
138名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:04:19 ID:O/KPnxUb0
惨たらしく人を虐殺してゲラゲラ笑うキチ外人共みたいになるよりは
ガラパゴスの方が良いのでは
139名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:05:02 ID:fkqZbA100
>>135
差を付けられたのは技術力ではなく資金力だな
この経済危機でファンド下駄も履かせられなくなった向こうの状況は
日本の比じゃない、大体和ゲーメーカーの方が経済基盤が安定してるってのは
皮肉にもなりゃしない、欧米企業の本当の地獄はこれからだよ
140名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:05:54 ID:wTaPMB4q0
>>135
海外の技術力なんて映画やPC系からまんま引っ張ってきだけの結局家庭用ゲームで
何のメリットも無い技術だろ。しかも大規模開発で大金食わなきゃ動かないポンコツの。
141名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:06:30 ID:WapsTI3W0
>>136
ガラパゴス化=進化してない
って事だと思ってる人は結構いるよ
142名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:06:35 ID:FF2Y9yBJ0
まずゲーム業界はビジネス用語の意味でガラパゴス化していない。
と、思ったらWikipedeaにもガラパゴス化の一例としてゲーム業界上がっているのな。

でもそこでの辞書的な定義とゲーム業界の分析がずれているけど。

ガラパゴス化の辞書的な意味は、
高度な要求水準の日本市場向けに洗練・蓄積された技術が
低水準な国際標準を他国が握ることで、日本の企業が世界市場での影響力を失う。

ゲーム業界の分析は、
日本と海外では売れ筋が違う。海外のほうが技術力がある。
日本は携帯ゲーム開発にも力を入れるようになった。これも世界市場との乖離である。
という技術重視の分析で、さらに現状認識もただし任天堂は除外になっていていまいち古い。
143名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:07:48 ID:LgXJpoIY0
日本の携帯電話の方が優秀だったってオチが付いたの思い出したわ
144名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:08:35 ID:z9lbBwdX0
てか、アーケードから家庭用への移植がメインだったのに
いつの間にかこんな状態になってしまって詰まらん。
145名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:11:03 ID:uol8r2miO
箱○、ガラパゴス
アレ、恐竜
ソレ、ネズミ
146名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:12:12 ID:wL/rlE0vO
任天堂除外ってのがおかしい
FPS除外つってる様なもんだろそれ
147名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:12:20 ID:fkqZbA100
スクエニが潰れかけた洋ゲーメーカーを買収し
バンナムも販路獲得の為買収工作に走ってて
それをやっかむ所か歓迎しなきゃいけない立場なのが欧米メーカー
今もリストラ等経営努力に七転八倒しなきゃやっていけない
そんなのが本流になる訳がない
148名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:12:42 ID:QQLdYHRP0
っていうか、ある意味「任天堂が世界標準」なんじゃね?
149名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:12:52 ID:8rfBmVptO
ガラパゴスというより独自の物と外からの物が混在したガラケイオスと言った方が適切なのではないか
150名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:13:44 ID:tjSL2KW+O
>>141
ダーウィンの進化論も知らなそうだな
151名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:14:27 ID:S1yHi6Q40
>>142
そりゃwikiは好き勝手編集できるしな、あまり参考にゃならん
152名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:14:48 ID:fkqZbA100
確かに恐竜が鼠を笑ってる状況ってのが近いか
結果は歴史が証明すると思うよ
153名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:15:37 ID:wTaPMB4q0
>>142
昔から海外のPCゲームの方がグラ良かったし、ハードがPCに近づいたことと投資で
家庭用に増えただけ。しかも結局かけた金回収できてないし。
海外メーカが家庭用に挑戦してみたけど結局上手く出来ませんでしたと言うだけ。
世界市場との剥離も糞も無い。
154名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:16:45 ID:sMCvEUK30
独自に進化しすぎて他所の文化と合いまみれにくいのを
鎖国だのみたくいうのは間違ってるけどな
155名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:17:21 ID:YyCyPzcw0
>73
それは間違った認識だと思うよ。
日本はリアリティでシミュレータ的なゲームが作れないから、幻想、空想的なゲーム(つーかグラフィックか?)に移行してるだけかと。
今の洋は幻想、空想的なゲームも一杯ある。

でもまあ、グラフィックに関しては日本人と欧米とで趣味趣向が違いすぎるからもうどうしようもない域に達してると思う。
World of WarcraftっていうMMOが世界で馬鹿売れしてるんだが、グラフィックで言えばリアリティ系の方向性じゃなく、幻想、空想的な
カートゥーン風味なんだけど日本人にはまったく受け付けなかった。
156名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:17:40 ID:P2Mdo2Uq0
>欧米のゲームメディアが日本を指して「任天堂独占市場」などと揶揄することが08年にはたびたびあった。ところが、08年末を過ぎると、欧米市場でも任天堂の圧倒的な強さが繰り返し言及されるようになった。
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000013022009


欧米かぶれざまぁw
157名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:18:09 ID:uol8r2miO
参考にならんつか市場に特性があるだけでカラパゴスかよ
158名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:18:36 ID:BakwVBpYO
>>135
それに当てはまるのは任天堂だけだろう
159名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:20:13 ID:S1yHi6Q40
>>155
同じファンタジーでも日本と欧米では天と地ほど差があるだろ
欧米のファンタジーは指輪物語とかハリーポッター見たいにあくまで現実世界にファンタジー要素が入ったような世界
だけど日本だとドラクエとかFFみたいな現実とは完全に別のファンタジー世界

あと日本じゃリアリティでシミュレータ的なゲーム作っても大して売れないから作られてないだけで作れないわけじゃない
160名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:22:16 ID:YyCyPzcw0
任天堂除外ってそんな変な話かな?
任天堂が今作るゲームってベクトルが違うんだよね。
WiiのゲームとPS3/Xbox360のゲームとじゃ出来るものがまったく違う。

んで、ガラパゴスだのなんだの言われてるのはPS3/Xbox360系統のゲームででしょ。
だから任天堂除外して語る分には問題ないと思うんだよね。
161名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:23:08 ID:WZYrBW410
>>155
いや、俺が言いたい幻想的ってのはゲームって割り切れるとこ
マリオとか宙にブロックなどの物体が浮いてるでしょ
そういう物理法則をゲームだからで無視できるってのがあるってこと
格ゲーとか実際人間がビーム撃ったりポンポン浮いたりしないでしょ
他に洋ゲーだとTES4みたいに世界を散歩するシミュレーション的なのがあるけど
日本ではデモンズみたいなゲーム的なギミックや武器、配置などアプローチに重点を置いてる
162名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:24:03 ID:S1yHi6Q40
>>160
いや、世界でトップセールスのゲームを送り出してる日本がガラパゴスとか何言っちゃってんの
って話だろ
163名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:25:59 ID:TsGJvJi0O
今のFPSバブルが弾けた後が楽しみだな
164名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:28:55 ID:S1yHi6Q40
もうはじけてるんじゃね?去年とか赤字の話題が凄かった気がするけど
165名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:29:24 ID:sMCvEUK30
>>163
バブルの意味分かってねーだろ知ったかか?
166名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:29:57 ID:wTaPMB4q0
>>160
サードの売れたカジュアルゲームの扱いはどうすんのさ。
任天堂と最近売れてるカジュアルゲームは除外、とかやってくの?
任天堂もアクションゲームとか出してるわけだしそれらの扱いはどうする。
それともwiiDSごと除外するのか? 過半数無視して何語るか知らんが。
167名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:30:57 ID:YyCyPzcw0
>159
え?言ってる事がわけわからん。設定の話?
現実世界にファンタジー要素が入った作品なんて日本でも腐るほどあるでしょうが・・・
雰囲気の問題であれば、感性の違いだからどうしようもないけどリアリティだシミュレータ的だなんで
全然思わんぞ。指輪物語なんて凄い幻想的な作品だぜ。

大体日本人の考えるファンタジー自体、中世ヨーロッパの雰囲気を模倣しているんだから、現実とは完全に別の
ファンタジー世界とかないよ。
168名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:30:57 ID:QxKXaCmE0
FPSってあれ何が面白いんだ?
設定が多少違うだけでやってる事はどれも一緒だよな
延々と相手を殺し続けるだけだし
CoDを1本やればもう沢山だわ
169名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:31:02 ID:C+ltxNAb0
最近になって日本がガラパゴス化してるとか言われてるけど
実はもう5年以上前からその兆候はあったよね
洋ゲーのトレンドがPCゲー市場で起こってたき
日本だけは鎖国状態でPS2で縮小再生産商法やってた
このころに決定的な差がついたよ

今、家庭用ハードでPCゲー並のハイクオリティなゲームが作れるようになって
その差が表に出てきた
170名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:31:02 ID:fkqZbA100
去年の人気ジャンル調査でトップ3にもなれなかったからなFPSって
実際FPSを好む層は全体の三割にも満たないって調査結果(北米)がでて吹いたw
まあゲームに金注ぎ込む層ではあるんだろうが
171名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:34:25 ID:xLCBOKi70
江戸の町は当時でも世界有数の大都市だったはず。
識字率がズバ抜けていて、上下水道の設備率が半端なかった。
172名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:34:46 ID:S1yHi6Q40
>>167
自分でも何言ってるか分からんけど雰囲気の話
173名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:36:06 ID:ONvrcI7NO
>>168
それを言ったらJRPGもやってる事一緒だ
174名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:36:15 ID:FF2Y9yBJ0
任天堂を除外しないとそもそもガラパゴス化は成り立たないから。

ガラパゴス化のぼんやりとした意味(例えば>>1がそれに反発している)は、
海外は正しく、日本は間違っているってことだと思う。

そしてゲーム業界で正しい海外メーカーと間違っている日本メーカーの差は、
技術重視、CG重視、マルチプラットフォームなんだけど、
全て任天堂の存在で裏返ってしまう。
任天堂がEAの半分くらいの売上げなら、
ああ、そんな方法もあるね。でもこっちが王道だよ。
とでも言えたんだろうけど、世界一じゃ自分が王道だと主張できない。
175名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:38:05 ID:tjSL2KW+O
声のデカい外人の言い分をまるっと信じ込んじゃったり
他といっしょじゃないと絶対ダメだとか
実に日本人的な思考で結構な事じゃない

鎖国がどうしたとか日本はダメだとかまるで維新志士だね
176名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:40:16 ID:yPD56IMI0
FPSってグラが写実的なだけに被弾前提のごり押し戦法とか、蟹歩きで壁から出たり入ったりが萎えるんだよなあ
俺がやってたオンラインFPSには被弾による出血とかleanがあったけど家庭用にはそういうのあんのかね
177名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:40:19 ID:z9lbBwdX0
今出てるゲームのカテゴリーがガラパゴス化してるって話だよな。
萌えに頼り切った進化しまくり。ゲームとしては正直…ってのが多い。
ゲーセンで燃えながら100円ぶっこめるゲームがない。
178名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:48:44 ID:YyCyPzcw0
>166
仰るとおり、細かく除外していくときりが無いね。
ただ、マリカーとか、スマッシュブラザーズとかは兎も角さ、Wii fitだの
はじめてのWiiだのDSで言えば脳トレとかね。ああいうのが売れてるから
日本は大丈夫とか言うのはどうかなと思う次第で。

上手く表現できないので申し訳無いが、PS時代は日本がメインストリームだった
わけでしょ。その流れのゲーム(PS3やXbox360系統)で日本は勝てなくなってきた。
任天堂は今も昔も独自路線だし、その路線で大勝利を収めたわけだけど、他の路線は
日本勢は押されてる。だから、任天堂は取り合えず除外してもいいんじゃないのという意味です。
179名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:55:18 ID:wTaPMB4q0
>>178
過去から考えても売れるゲームなんて変化の連続だよ。
むしろ変化しない時期が続いたほうがヤバイ。新しい芽が出ない状態だし。
PS系のゲームもファミコンから続いた市場の変化がそっちに言っただけ。
今回の市場の変化の主流を日本のメーカである任天堂が握ったわけだし、
海外のPCゲームの家庭用への流入も結果主流にはなれなかった。
この状況で主流を除外し主流になれなかった路線で考える意味がわからん。
180名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:55:28 ID:S1yHi6Q40
>>178
アレが売れたから日本はヤバいって言うのもどうかと思う
あと海外が家庭用ゲーム機で台頭してきたのはゲーム機の性能が上がってPCとほぼ同じになったから
もともと海外のゲームはPCがメインだった、それが家庭用ゲーム機の性能向上で安価にPCとほぼ同じクオリティのゲームが楽しめるようになったから家庭用に進出してきただけ
昔から海外で売上を上げてた日本メーカーは相変わらず利益上げてるし、日本勢が押されているわけじゃない
181名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:55:49 ID:0Fh3+FRgO
まぁある程度海外の売り上げも視野にいれないとジリ貧に陥るわけで
182名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:56:17 ID:xLCBOKi70
任天堂は除外
って完全な論理的敗北宣言だよな
183名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:58:46 ID:p9P/xkaTO
いうほない
184名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:59:44 ID:c0B7hmXgO
>>173
対人の戦略性がある分、FPSの方がずっとマシだね
185名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:01:49 ID:S1yHi6Q40
>>184
戦略性?廃人ほど発見>即ヘッドショットで戦略も糞もないだろ
186名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:02:26 ID:P2Mdo2Uq0
日本のメーカーのヤバイとこは、日本国内での日本人の趣向を見極められてないとこだろう。
187名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:03:50 ID:GOXHSk820
FPSつってもオフラインにはストーリー性のあるシングルモードがあるだろ。
188名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:04:02 ID:8l2aFh2cO
ソロ専FPS全否定かよ、酷い奴だな
189名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:05:04 ID:wFk62xI70
日本人の趣向捉えても結局母数が少ないから儲からないってジレンマはありそうだが
190名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:05:42 ID:sV70g9sR0
ガラパゴスっていうより、ロストワールドと言った方が正しいんじゃないかって気が
191名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:06:32 ID:S1yHi6Q40
儲けにならないのは結局捉えられてないからじゃないかな
192名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:08:34 ID:1aQ8u6IC0
FPSはダサイ。デザイン的に。そして、おっさんくさい。
これだけで、もうダメ。
193名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:08:41 ID:XB01aV0LO
ガラパゴスヒトモドキが外来種に怯えてるなw
194名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:09:12 ID:QL6J++IH0
これが任天堂ユーザーの主張する体感ゲームです。


 |^| 三  三 三 |^|  ノヽ人_人_人_人_人_人_人
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  )
 \\ 三 三 //\ )  うおおおおおおお
   \\ 三//)-ヽ|< 
    \ X /'e'( : . |  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |  -=-‐ '  
      |     へ \     ____
                   |i\___\
                   |i i| ===== |
      棒を振れ!>    |\.|___|__◎__|
                   | | ̄ ̄ ̄ ̄|   
                   \| テレビ台|〜
195名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:11:19 ID:GOXHSk820
生きるか死ぬかの中でダサいも糞もあるか。
おっさんくさい?子供に銃なんか持たせるな。
196名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:11:46 ID:6fWhLU8B0
と思ったらGKだった!



                 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_ 
      \\\\\\\\)                  
      /G_K\ \\\\) 超究武神覇斬!!!!! 
     |/-O-O-ヽ|\\\ <                  
.    6| . : )'e'( : . |9 _\\\V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V 
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_Ci■●\\\
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\ドピュ!
197名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:13:47 ID:wFk62xI70
>>191
任天堂だけがある意味捉えてる気もするんだが、他が猿マネしたとこで敵わなそうで。

結局頻繁にゲームをやる人口ってのが日本じゃ絶対的に少ないんじゃないかな。
任天堂やDQなんかは普段ゲームをやらない人も巻き込むから大ヒットになるわけで。
最近だとモンハンもそうか。
198名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:13:54 ID:0Fh3+FRgO
とはいえ大手のゲームメーカーで昨今FPS作ってないとこなんてないんじゃないの
199名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:14:01 ID:UnZUBauu0
システム洋ゲーでキャラだけ日本風にしたら売れるってよく聞くから
色んなジャンルでオブリみたくMOD前提のゲームエンジン作っちゃえばいいんじゃない?
200名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:14:59 ID:az5pw2QX0
日本のケータイ業界に関してはガラパゴスって言われても仕方ない。
キャリア主導のコンテンツビジネスで土管屋だけが儲かる仕組みになってるし
半年周期という狂ったペースで新製品出し続けてるのにまったく海外で通用する端末が出て来ないわけだから。

でもゲーム産業は違う。
海外でも受けるゲームはいくらでもある。
力関係だってサードがプラットフォーム選べるって意味で海外のケータイ業界と同じだしな。
日本のケータイ業界が世界的に見て狂ってるだけ。
ああ、でも任天堂の知育ソフトだけはガラゲーかもな。
201名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:16:44 ID:6fWhLU8B0
>>182
最近は特に重症化してるようなw
202名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:18:57 ID:fGozu/Jz0
ガラパゴスって言葉を使いたい馬鹿がたくさんいるだけだろ
203名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:25:08 ID:fkqZbA100
>>194
そのAAが自爆にしかならんと気付かないほど思考停止に陥ってるとしたら
さすがにマズイだろ
204名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:27:01 ID:k965irRj0
アンチャ2すげー
GoW3すげー
ロックスター新作楽しみー
205名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:27:29 ID:KhVKVMuy0
全体から見て孤立しているならそれはガラパゴスだ。
貶める貶めないの話ではなく、純然たる事実だ。
206名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:30:11 ID:wTaPMB4q0
元々アーケードゲーム→家庭用のラインが強かったころから日本のゲーム文化は独自と言えば独自だな。
独自だからと言っても世界市場の主流でもガラパゴスと言っていいんだろうか。
207名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:32:37 ID:PCtuLhaG0
日本はガラパゴスのように外からの流入を規制してないし。
的外れもいいとこ。
208名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:36:11 ID:WZYrBW410
ガラパゴスって言ってるのは360ユーザーだろう
209名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:36:54 ID:wTaPMB4q0
海外メーカが国内の競争に入ってこれないだけで、国内メーカはガンガン海外に出してるからな。
普通に考えたら海外メーカが日本で受ける要因に決定的に不足してるんだと思うけど。
210名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:37:05 ID:1tPjKc2G0
Wii                    PS3
売り上げ順位      世界で   売り上げ順位       世界で
1位Wiiスポーツ    売れた   1位MGS4           売れた
2位Wii Fit          売れた   2位龍がごとく3      売れてない
3位はじめてのWii   売れた   3位バイオハザード5   売れた
4位マリオカートWii  売れた   4位みんなのGOLF5    売れてない
5位スマブラX      売れた   5位ウイイレ2009      売れた

  Xbox360
売り上げ順位    世界で
1位SO4        爆死「世界を獲るそ!」
2位ブルドラ     爆死
3位テイルズ    爆死,「魂が(r」
4位ラスレム    爆死、08年クソゲー大賞受賞
5位バイオハザード5    売れた

・ただし 任天堂は除外
・海外パブリッシャーがことごとく大赤字なのは無視
・セガの売り上げ本数が高いのも無視。
・クッキングママの売上げ>>>>>FFの売上げなのも無視

日本はガラパゴス!!

211名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:37:34 ID:XB01aV0LO
まあ基本的にはガラパゴスだよねw
212名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:38:02 ID:WZYrBW410
>>211
具体的には?
213名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:39:09 ID:BakwVBpYO
>>209
日本独特の嗜好はガラパゴスといってもいいんじゃないか
世界と僻離してるわけだし
214名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:39:17 ID:wTaPMB4q0
>>210
360だけで見てるとガラパゴスに思えてくるな。ゲハでその手の意見が出るのはそのせいだろうか。
215名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:39:45 ID:GOXHSk820
>>208
ガラパゴス化はいろんなところで叫ばれてるし業界の専門家も認識してる事態なんだが。
216名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:40:26 ID:KhVKVMuy0
そもそも日本にはゲーマーがいないんじゃないか?
ドラクエやFFだからたまにはゲームでも買うかって層ばかりで
217名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:40:32 ID:WZYrBW410
>>214
結局そうなんだよな
ご自慢の洋ゲーがPS3より売れてなくて所謂日本の悪いところを凝縮したようなゲームが売れている
このコンプレックスがあるのだろうな
218名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:40:51 ID:fkqZbA100
業界の専門家って低脳すぎね?
もしかしてアナリストとか信じてる口か?
219名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:41:30 ID:WZYrBW410
業界の専門家ってどうせ新清だろ
220名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:42:08 ID:h4qcEyE00
でも昔、海外のゲーム会社とかが
「日本で売れてこそ本当の勝利」
みたいなこと言うとニヤニヤいい気分になってたくせに、
逆の立場になると「日本人だったら」みたいなの連呼するってみっともないわ。
221名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:44:11 ID:GOXHSk820
日本のゲームは世界一ではない
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000031102008
222名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:44:22 ID:WZYrBW410
>>213
そりゃ文化的な背景があるからね
日本は任天堂筆頭に独自のゲームを形成していた歴史がある
簡単に言うと米食とパンとの違い
223名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:45:08 ID:FF2Y9yBJ0
日本のゲームは海外でも売れている、
海外のゲームは日本では売れていない。

これはガラパゴスじゃないと思うが。

海外の良いゲームがあまりにも日本で売れないのでもっと売れるようになってほしいです。
と思うのはまあ正しいと思うけど、これは日本のメーカーより海外メーカーとユーザーの責任だろ。
224名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:45:08 ID:wTaPMB4q0
>>213
ガラパゴスの定義が良くわからん。
勝手なイメージだと完全に独立して回ってないとそう言えんと思うけど。
世界で歴史的にもその産業で圧倒的に強いメーカが多い国で国内製品が
強いのは別に変とも思わない。
225名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:45:13 ID:fkqZbA100
>>220
昔所か今まさにubiがそう言ってるわな
226名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:46:27 ID:KhVKVMuy0
>>218-219
その低脳な連中の間でさえ認識されるくらいに浸透してきたってことだろ
227名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:47:11 ID:baaC5JNp0
「業界の専門家」の評価低いなw
228名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:48:39 ID:fkqZbA100
だって彼らにとって浜髭がご意見番なんだぜw
理解できる訳ねーww
229名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:49:16 ID:1tPjKc2G0
業界の専門家って誰だよw。証券アナルどもなら、論外。
後藤ちゃんや新ちゃん、浜ヒゲかね。
230名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:50:04 ID:GOXHSk820
業界の専門家ってかなり大雑把な言い方なんだがまずかったかね?
ゲーム業界に従事する者も含んでの意味だが。
231名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:51:43 ID:qrjiyOD10
とりあえずスクエニが国内でサードの代表みたいに祭り上げられてるのが気に入らないです
232名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:54:01 ID:1tPjKc2G0
まずいね。新ちゃんや後藤ちゃん、浜ひげやハニィあたりだって専門家だけど、
馬鹿にされる存在だし。スクエニの和田発言なんて、お前んとこのゲームが
売れねえだけだろって、嘲笑された代物。そんなもの持ち出すやつの信頼性も
疑わしいといわざるをえないな
233名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:54:08 ID:61yOQ67s0
海外市場を重視しているのは他ならないゲーム会社だ。

特に大手は、売り上げと利益において海外市場の比重が大きい。
任天堂が80%、セガに至っては90%におよぶ。

これはゲームに限らず自動車業界などもそうだ。
海外市場での成否が、日本の会社の未来を支えている。

よって>>1はアホ。
234名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:54:37 ID:WZYrBW410
新清なんて後だしアナリストだろ
記事も凡庸すぎる
235名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:57:59 ID:gEr+LXno0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000031102008
ここで和田が言っている技術革新で日本が遅れた話は間違ってはいないな

かつてPCゲーでプラットフォームがWindowsに移った時に起こった事だ
236名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:59:15 ID:GOXHSk820
>>232
馬鹿だねぇ・・・売れてないから今更になって蒼くなってるんだろ?
経験者は語るって奴だ。
237名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:00:57 ID:1tPjKc2G0
>>236
結局お前も>210なんだね。現実みなよ
238名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:01:51 ID:baaC5JNp0
PCゲー作ってた連中はみんなPSに行っちゃったからな
239名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:01:51 ID:P2Mdo2Uq0
ドットからポリゴン、平面から箱庭に移るような大胆な変化に乗り遅れたらヤバかったろうけど
そんな変革は起こってないからなぁ.....
240名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:02:12 ID:GK/z6dFQ0
ガラパゴスだなんて
かっこいい!!
241名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:03:20 ID:GK/z6dFQ0
ぶっ!!IDがGK!?
242名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:04:33 ID:gEr+LXno0
今ごろ技術革新で遅れているなどと言い出すのが遅いのは確かだな
海外では旧箱がDirectXを採用してからPCゲーの流入が始まっていたのに
何年遅れているんだっつう
243名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:06:02 ID:wTaPMB4q0
日本がHD機に移るにあたって技術で出遅れたのは確かだけど、
それ以上に海外メーカは家庭用ゲーム機のソフト開発ノウハウが
無くてボロボロだったな。ビジネスモデル自体破綻してたし。
日本のメーカは自己否定した分優秀だったと思うことにしよう。
244名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:07:20 ID:GOXHSk820
>>237
型にはまったJRPG売れて無いじゃん。
245名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:08:38 ID:1tPjKc2G0
>>244
日本語でおk
246名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:09:58 ID:GOXHSk820
210のやつはちゃんと海外向けも視野に入れて、嗜好があったから売れてるんだぞ?
247名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:12:21 ID:1tPjKc2G0
JRPGなんて、日本市場でも、スポーツ、アクション、知育の下のマイナージャンル
持ち出してきて、何がいいたいのか、さっぱりわかりませんな。
248名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:13:45 ID:ffVuJNq80
>>235
別に技術で遅れたから何?としか思わんのだが。
綺麗じゃなくても面白いのはいくらでもあるし。
249名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:14:25 ID:gEr+LXno0
>>246
それはちょっと大雑把な捉え方のような気がする
任天堂のは各国で嗜好の差が出難いジャンルだし、PS3は前世代で作ったブランドに頼っている部分も大きい
健全な売れ方とは言えないのでは?
250名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:15:49 ID:x5e6FJJF0
スクウェアエニックスの和田洋一が間違ったのは
金額を増やすことに必死で「なにが面白いか」「飽きられていないか」という基本中の基本を忘れて消費者から見捨てられた事に気づかずに
自分たちがあたかも消費者を切り捨てて海外を目指したような思い込みにはまったことにある
251名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:17:18 ID:f9mKwb2FO
>>239
シェーダの取り扱いやら物理演算の応用で色々乗り遅れている気がします
252名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:17:27 ID:gEr+LXno0
>>248
それを後ろ向きと思う人もいるってこと
かつてゲーム業界のリーダシップを取っていた日本がそれでいいのかって
それに臨場感が必要なジャンルもあるし、臨場感を高めるには映像と音に凝るは必要
253名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:18:50 ID:1tPjKc2G0
日本メーカーはガラパゴス、がけっぷちにたっている

海外メーカーはその一歩先をいっている

共産主義ジョークですか?

8 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 23:47:10 ID:d8zibzmG0
EA(3月締、単位$100万)
http://investors.ea.com/results.cfm
     売上  営業利益 純利益
2004   3129  669     504
2005   2951  325     236
2006   3091   39     76
2007   3665  -487    -454
2008   4212  -827     -1088
http://investor.ea.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=381903

583:名無しさん必死だな 2009/05/07(木) 06:34:05 ID:eqbczjy70[sage]
THQ
売上8.29億ドル
営業利益‐3.87億ドル
純利益‐4.31億ドル
http://investor.thq.com/phoenix.zhtml?c=96376&p=irol-newsArticle&ID=1285360&highlight=

4Qの数字はEAよりやべーw
254名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:21:30 ID:ffVuJNq80
>>252
だって昔からグラフィック技術はむこうのほうが上だったべ。
一部アーケードのみがハードのパワーで勝ってただけで。
255名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:21:34 ID:baaC5JNp0
売上げは上がってるのに・・・
256名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:21:45 ID:wTaPMB4q0
>>252
家庭用ゲーム機に限定しなければ技術でトップとれたことなんてほとんどないだろ。
市場でトップだったのは元からアイデアや面白さによるところが大きい。
257名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:22:24 ID:fGozu/Jz0
海外メーカーが売れないから日本はガラパゴス!(キリッ
258名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:22:44 ID:KhVKVMuy0
>>253
ガラパゴスって崖っぷちなのか?
地上の楽園ってイメージだが
259名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:22:58 ID:BZfeUBhCO
>>251
シェーダは日本でもうまく使ってるじゃん
260名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:23:52 ID:gEr+LXno0
>>254
コンソールに限れば日本もいい勝負をしていただろ
前世代機の前半あたりまでは
261名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:24:36 ID:x5e6FJJF0
アホが日本の客を見下したときに使う言葉だよ
つまんねーの作って相手にされてないの自分らのくせに
262名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:24:46 ID:BZfeUBhCO
>>253
売り上げ上がってんのに利益が……

まあこういうことだよな
263名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:25:14 ID:wTaPMB4q0
>>253
崖っぷちの一歩先は崖の下だからあってるな。
264名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:25:53 ID:DeIi4BGZP
日本のゲームは2Dに拘るよね海外は3Dが当たり前なのに
あとアニメオタク向けのゲームが多い
265名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:27:07 ID:nZ2Xod7u0
FPSも飽和状態で頭打ちになってて人の事いえない状態なのにな
266名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:28:01 ID:baaC5JNp0
もともとPCゲー作ってた連中が技術では一番だったからな
267名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:28:52 ID:wTaPMB4q0
>>264
海外はビックタイトル以外は日本のアニメ版権ゲーム以下のカスも多いぞ。
268名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:30:10 ID:gEr+LXno0
>>253
売上が伸びているからゲーム自体は消費者に受け入れられている
あとは、どうやって効率良くしていくかだが、難しいよな

今世代ではCPUがシングルからマルチに切り替わったから研究費なども嵩んでいるし
この先、1〜2年が勝負だね
269名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:32:53 ID:KhVKVMuy0
>>267
日本のアニメ版権ゲームってかなり強いじゃん。いわゆる大作物と比べて劣るくらいで。
270名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:36:35 ID:5xpU4sDg0
そりゃ海外の技術は高いけど、
なんでもかんでも海外にもってかれるのは悲しいな。
思い出のファミコン時代とか過去の栄光になってしまうのはなぁ
任天堂はがんばっているけども。サードのゲームがやばすぎる
271名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:39:28 ID:wL/rlE0vO
今テクモさんがギアーズっぽいの作ってるけど
あれが駄目だったらサードはもう諦める
272名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:46:18 ID:wTaPMB4q0
>>270
現状はそれなりに上手くいってたやり方捨てて海外の後追い自殺だからなぁ。
273名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:59:53 ID:KTcFvOKRO
同じゲームのキャラのモデリングを日本と海外で分けて開発するってのは技術的には難しいのかな?

例えばオブリビオンだったら町娘をイリュージョン系の顔にしたり
逆にテイルズは世界観が崩れないレベルで等身を上げるとかさ。

どちらか選べるようにすれば日本も世界も絶対売上伸びると思う
274名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:02:05 ID:bbe7np8s0
>>273
わかるわ。MODあるんだから出来そうなもん
キャラが日本向けだったら変わってくると思う
基本的にアメコミとかメガマン…とかセンスが違う
275名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:30:17 ID:GOXHSk820
そのオブリビオンがもどきでも作れないから困ってるわけで。
276名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:36:11 ID:475iru9Y0
「欧米かぶれの」日本の洋ゲーマーたちが
海外のPCゲーマーの真似をして、
日本向けキャラクターのMODパックを作るとみた。
277名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:41:21 ID:KTcFvOKRO
>>275
いやキャラさえどうにかすればもっと売れるでしょって言ってるんだよ。

日本メーカーがオブリビオン作る必要は無い。
というかシステムぐらいはガラパゴスでいいよ。
278名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:44:02 ID:1tPjKc2G0
>>275
ママより売れない、ドマニアゲーが作れなくて、どこの誰が困るんだ?
メーカーじゃなくて、お前が困るんだろ。
279ゲームセンタ−名無し:2009/06/23(火) 16:44:34 ID:xZxvP3Ex0
前にも言ったけど
アイフォーンを握りしめて ガラケーガラケー連呼してる人達と
ゲハでゲームらしいゲームとか言ってる自称コアゲーマー様って なんか似てるよね
280名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:46:18 ID:GOXHSk820
>>277
そういうのはカルチャライズというらしい
281名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:49:14 ID:hfI8bPfS0
スクエニが悪い
282名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:56:19 ID:loqJftgZ0
EQ2はそう言われてキャラを変えたけど売れなかった

韓国の話だけどな
283名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:01:07 ID:VGz+7BvQP
そりゃ、新モデル作ったのが台湾人と韓国人だもんなぁ

パーツ少ないし表情が死んでるしモーションおかしいしw
さすがアジアンクォリティって感じだぞあれ。
284名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:02:08 ID:baaC5JNp0
和田は自分とこの問題を日本全部の問題にすりかえんなって感じ
285名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:06:20 ID:9w4xBRDS0
>>284
同意せざるを得ないな・・・・・・・
和田は上から目線の経営観の持ち主だからな
ゲーム企業の収益力の源泉を、
知ってはいても分かってはいないとでも言うべきか
奴には銀行の金貸しが似合ってる
286名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:26:29 ID:WZYrBW410
>>85
「アイドルマスター」のダウンロードコンテンツ売上は3億円を突破。市場規模は約60億円。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0801/18/news109.html

アイマスだけで60億だってよ
すげー
287名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:53:40 ID:xLCBOKi70
グラフィック技術が云々と日本メーカーを貶せるのは中学生までだよね
288名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:19:02 ID:VY4eGKH00
>>1
愚かなのは下らないスレ立てしてまで嫌欧米をアピールするお前。

日本を貶める言葉としてガラパゴス化と言われてる訳じゃない・・・
日本市場の閉鎖性を象徴する現象として、携帯電話や家電製品の
独自進化が異常な事態に陥っている事を進化論に例えてるだけ。

▼排他的な規格・コンテンツ
▼寡占を目的としたバランスを欠く過剰な高機能化
▼もはやスタンダードが定着せず、結果的に四方八方に方向性が
分散してしまって無意味な進化が散見されてきている

欧米が正しいとかの話ではなく、日本市場を守る事ばかりに目が
いってグローバルスタンダードの地位を、自ら放棄してしまった・・・
憐れな携帯や家電を評してガラパゴス化と自省した言葉だよ。
289名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:22:58 ID:kUZxsZ6z0
携帯電話って写メやムービーを最初に搭載したのって日本なんだろ?
単純に日本の携帯が進化しすぎってことじゃないのか?
友達がiPhoneも海外じゃ最先端だけど日本の携帯と比べるとそこまで凄くないって言ってたな・・・
290名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:37:13 ID:K02e7/MdO
アイフォンが日本に上陸したら、日本のガラパゴス携帯電話市場に大旋風を巻き起こすって、アナリストが言ってた
結果はこれだけどwwwwwwwww
291名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:42:32 ID:wL/rlE0vO
タッチパネルオンリーとかうけるわけが無いよな
柔らか銀行でだす意味もわからんし
DoCoMoにどうぞタッチパネル式ケータイ出して下さいって言ってるようなもんだぞ
292名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:42:42 ID:4mvSEZdS0
iPhoneは凄いよ
凄いが、日本じゃボタンの無い携帯は受け入れられない
293名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:43:05 ID:l/qcPZ+x0
金をかけないDSが主流とかいい市場じゃん
294名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:48:44 ID:Du9X88Vg0
そもそも最近言われるガラパゴス化云々って
客視点で語る話じゃないんだけどそんなことも解らん馬鹿ばっかりなの?

日本の製造業なんていかに輸出で稼ぐかが勝負だったはずなのに
外国製品から保護してまずは国内できっちり進化させてから打って出ようと
独自の枠ぐみ作ってごちゃごちゃやってたら、その中でイビツに進化しすぎて、
ハタと気が付いたら国際市場でまったく競争力のない商品になっちゃってたって話なんだけど。
295名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:50:07 ID:sTWpaDf90
>>294
うんうん。
ゲームは全然違うね。
296名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:59:48 ID:CpRiubkJP BE:185536962-2BP(217)
ゲームでガラパゴス化どうこう言われるようになった
最大の理由は国内だけじゃやっていけなくなったからだけどな
297名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:01:48 ID:xLCBOKi70
>>294
海外に出せないんじゃなくて
国内の需要だけでやっていけるってのが解らないんだろうな
298名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:05:57 ID:Du9X88Vg0
だめだこりゃw
自分が絶滅危惧種のガラパゴスペンギンだって気づいてねぇでやンの。

まぁお前らにとっちゃこれからが本当の地獄だよ。
299名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:08:07 ID:sTWpaDf90
自分がって・・・
俺はWiiとDSしか持ってない世界的にごく普通の傾向を持つユーザーなんだがね。
300名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:08:12 ID:wFk62xI70
ほうほうお前にとっては地獄でないと?
301名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:13:03 ID:l/qcPZ+x0
お前らって誰だよ
302名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:49:01 ID:A1FSqENF0
Wii/DSは海外でもサードのコアゲーが成功するのは困難と愚痴られてた気がするが…
興味の無いジャンルのゲーム…いや、あれは…を押し付けられても嬉しくはないな

流石に脈拍計とか自動プレイとか無いわ
303名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:01:15 ID:sTWpaDf90
えっ!!!
ここって個人的なことを話すスレだったの?
304名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:05:37 ID:SyGZsaV80
>>1
ミリオンすら出せない駄目和メーカーが悪いんだろww
このまま日本メーカーは終わって良いよ
305名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:13:11 ID:e9oFClLi0
そりゃあ、コアゲーユーザーを360に上手く誘導できた故の副作用みたいなもんじゃないかねえ。
Wiiは残っているカジュアルユーザーの方を総ざらいしたわけで。
Wiiの主にカジュアルユーザーによるハード普及台数の多さに色気を出してコアゲー出すも
あまり振るわずってところか。
306名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 21:32:26 ID:cFIJjVPZO
ソフトはガラパゴスでも何十万売れれば大丈夫なんだがな
数千万台でやっと利益でるハードは国内だけでは食っていかれんのですよ
何があっても数を掃くか、数が出なくても元を取れる安さがなくてはならない
307名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 23:14:08 ID:lQOOBMlX0
>>305
>そりゃあ、コアゲーユーザーを360に上手く誘導できた故の副作用みたいなもんじゃないかねえ。

何それ?食えんの?はじめて聞いた
308名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 08:14:38 ID:KPYkq6+c0
>>307
妄想じゃね
赤字が酷くて

カジュアルゲームやファミリーゲームで一発当てるとか
騒いでいるのが海外大手の現状
309名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 10:54:59 ID:HCKJ9Re90
>>304
ミリオン出しまくってる海外パブリッシャーが赤字なのはどうするんだよ
310名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 11:03:34 ID:JE/i9Nfb0
ガンガン金かけて開発して見た目よくしてガンガン金かけて広告して印象良くして
ガンガン金かけて生産して店頭並べて結構売れました。赤字です。

ユーザーの一部が盛り上がるのはわかるけど、ゲハでこんな馬鹿持ち上げてる
ヤツラはどうしようも無い。
311名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 15:43:47 ID:ShCb1d7P0
ダーウィンに進化の概念を閃かせるほどに多様な生物群集が見られたってことだろ?


箱庭アクションやFPSばっかりのモノカルチャーよりよっぽど健全だと思うよ
312名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 21:19:21 ID:wwCdmdka0
>>289
これなんかがそうだな
http://news.livedoor.com/article/detail/4039710/
2年くらい前に日本で、俺の携帯が音楽が聴けたり写真が撮れると興奮していたら、
俺の携帯をかわいいと言った彼女の携帯では、電車のチケットを払ったり、
時刻表を見たり、冬季オリンピックのハイライトを見たり、場所を確認したりしていた…
313名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 22:54:44 ID:JfUrTxmIO
PS1の頃もカジュアルゲームは流行っていたのに。
314名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 00:23:09 ID:mPcYKPDC0
>>313
ソニーがなぜ任天堂からシェアを奪えたのか完全に忘れたから仕方ない
315名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 08:24:01 ID:LH9ly26s0
その頃ゲーム始めた当時のライトユーザは今自称コアユーザで
最近の新規やライトユーザに向けた商品を毛嫌いしております。
316名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:22:36 ID:hmtc9+9i0
>>311
ガラパゴス化って隔離された環境での特殊進化って意味じゃないか?

俺はRPGっていう1ジャンルが全てのジャンルをカバーするようにミニゲームの寄せ集め化した状態だと思ってた
317名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:47:33 ID:3lZ43ha/0
>>316
シーラカンスくんによると、進化がとまっている状態をガラパゴスというそうです
318名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:56:27 ID:9VooVTuO0
進化した生物こそ絶滅して、進化しない生き物が生き残るという、進化のパラドックスの
通り、進化したソフトが絶滅するんだな。
319名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:59:28 ID:LH9ly26s0
日本のゲーム市場がガラパゴスかもしれんが海外のHD市場は恐竜時代だったな。
320名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:06:09 ID:G/z8b69+0
最近は良い傾向とは思えんな
ガラカした日本のゲームが向うで売れるんなら問題無いんだろうけど
321名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:07:54 ID:wcvO4ViY0
>>320
売れてるから問題ないんですよ。
昨年度のTOP4全部が日本製なんですから。
322名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:10:26 ID:mPcYKPDC0
>>320
国内トップクラスは世界でもトップをひた走ってるから問題ないな
323名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:20:28 ID:vB0Vt8O90
次にお前は「任天堂は別だ」と言う
324名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:25:30 ID:/o9uN1HIO
花山「任侠道は別だ  …ッッッ!?」
325名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:50:13 ID:/V/nJwZ+O
>>253

完璧詰んどるなコレ
326名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:59:55 ID:GdYkD1DY0
進化のあだ花がダメジャーとか猿なのかな
327名無しさん必死だな
進化してない360にも雀ラインがあるから関係ないんじゃないかな