XBOX360おっさん専用スレ73

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:09:51 ID:uEr6AIfZO
KOFのバスケチームかとおもたw
953名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:14:08 ID:kpKRbwvd0
若い衆に毎日おかきを買ってもらう俺には、運動のお誘いはないな
954名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:15:09 ID:/fFRWPdX0
>>951
歳食うと体が硬くなるから、しっかり準備運動しないと
ブッチリやっちゃったりしますよ? 腱とか。
955名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:20:31 ID:v9Nrq83k0
>>941
自転車いいな、俺も自転車欲しい。

そう言えば、都心部ではこんな奴が多いのか…こんなの俺が住んでる所じゃ見たことないw
他人の迷惑考えず自分さえ良ければいいなんて、モラルなさ過ぎだろ。
電車に自転車持ち込む場合は、手回り品切符を買って他人に迷惑かけないように
自転車を分解して輪行バックに入れるのが普通だと思うんだが…。

ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200906290344.html
956名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:21:58 ID:IYkdh6bI0
>>954
体が硬いのと筋力が落ちたので腰骨が痛いんだよ
957名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:23:00 ID:TOG8J2WZ0
>>945
UMが出るくらいだし、一応98が人気なんじゃない
俺も98が一番好き
958名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:26:46 ID:W8kGxiGX0
>>951
まずはデスバウンドの習得だな…
959名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:26:50 ID:xO6/0YYjO
>>955
ホームで自転車こいでる奴一回見たことあるな@JR中央線
960名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:31:55 ID:/fFRWPdX0
>>955
横浜じゃそんなの見たことないが、渋谷にゃそういうのがいるのかねぇ…
つーか、改札でとめろよ。 駅員。
961名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:34:38 ID:JktzDOWE0
>>960
俺も山手線ではみたことないな。
でも、渋谷とか自動改札で駅員がいないとこもあるし止めるのは無理だ。
962名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:35:58 ID:v9Nrq83k0
>>959
居るんだ…。

>>960
普通なら改札で止めるよな。
963名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:36:44 ID:zsljp3VQ0
>>961
しかし階段とかどうすんだろ?
都会だとどの駅にもエスカレーターとかエレベーターあるから平気なんだろうか。
964名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:40:15 ID:0louRwzb0
混雑してる電車でリュック背負ってる若い会社員もいるね…
足下に置いてくれ! 後ろに立つと痛いし狭いんだ〜!
965名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:43:15 ID:fdLjh3/Si
>>955
ワシの自転車はニンテンドーDSより安いんやで

つか自転車そのまま持ち込むとかスゲーな。新幹線の中で猫が鳴く度に
すいませんうるさくて。って謝り続けた俺にもその無恥さわけて欲しいぜw
966名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:43:47 ID:UOJNj2be0
おっさんタイムリープにはまりました
悠のいじらしさがたまりません
967名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:44:20 ID:5hmNHgjr0
地方ですら
ttp://www.alpico.co.jp/mrc/info/cycle/
ターミナルの一つ手前の駅までなら、ってやってるのに、
人が多いところではなぁ。
東京近辺なら一駅二駅くらいなら自転車で行けるだろうに。
968名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:46:54 ID:/fFRWPdX0
>>964
混んでる電車で下手に荷物を下に置くと 踏まれたり
荷物とはぐれるぜ?


それはさておき、id Softってゼニマックスに買収されちゃったんだって?
びっくりだよ;
969名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:55:05 ID:U1RaObB50
>>943
“イバンジェリン”なら英語圏の女性名だと思うけれどちょっと違うかね。
マシュー・スウィートやエミルー・ハリスの曲に同名のタイトルがあるけれど。
970名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:56:35 ID:i3o2AZyuO
>>968
いやいや、置くっつか、低い位置で手に提げるというか。
背負ってたらものすごい空間占めるし…
971名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:58:22 ID:HuFFF/9Z0
エヴァンゲリオンじゃないの?

ところでここスレ立ては970でいいのか?
972名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 13:59:46 ID:JktzDOWE0
次スレ立ててくるわ
973:2009/06/30(火) 14:00:48 ID:/fFRWPdX0
>>970
まぁ、完全に背負ってるのはどうかとは思うけどねw
とくに、一時期はやってたハードシェルタイプのやつとか
たまらん…


ところで、そろそろ次スレ作る? やったことないから
うまく作れるか知らんけど。
974名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:01:26 ID:JktzDOWE0
マーカスファンのおっさんが集まるスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1246338042/
975名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:03:44 ID:0louRwzb0
>>973
いるんだよなー、ホントw
私立の小学校の子供たちもラッシュ時にランドセル背負ってるけど、あれはまあ、しょうがないかw

ところでランドセルって、両手が空くからいいのかな?
でも体重のバランスくずれてちょっと危ない気もするんだよなあ
976名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:04:50 ID:UsRt1DUr0
>>974
血と硝煙の匂いから逃れられない乙乙三
977名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:05:04 ID:4UYW7zt+0
>>974
乙っさんです!
978名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:05:24 ID:AC0+poYU0
>>974
乙っさん
979名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:06:52 ID:/fFRWPdX0
>>974
乙さん


>>975
ランドセルは、満員電車なんかだと クッションになって
子供が潰れるのを防ぐのでOKみたいな話を聞いたような。
あと、子供はよくすっころぶので、両手を自由に使える
状態にしておくのは、わりと大事なんじゃないかな?
980名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:12:52 ID:0louRwzb0
>>979
おー、なるほどクッションか〜!
うん、両手を使えるようにしておくのは大事だと思うんだけど、
ランドセルって、かえって体のバランスを崩しやすいんじゃないかな、とふと思ったんだ。
何かこう、余計にヨロけてしまいそう。特に小さい子はw
でもそれよりも両手を空ける方が大事だわな、なるほど
981名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:17:13 ID:AC0+poYU0
>>980
手だけの力よりも、身体全体の力使う方が楽じゃないかな?
それに、子供の肩や肘の関節は割と直ぐ外れやすいから
手荷物で間接に負担掛けない方が良いしね。
982名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:23:08 ID:T+DyTe3D0
後ろに倒れた時ランドセルくらいの固さと厚さがあれば
後頭部を地面に打ち付けなくてすむんじゃないだろうか
983名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:25:11 ID:U1RaObB50
>>974
乙っさん。
>>973もナイス気配り。また今度お願いするぜ。
984名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:26:32 ID:0OUdhhycO
上の電車に自転車の話、確かヨーロッパで持ち込み可能な鉄道があって、
それ知ったエセエコロジスティックな人が確認もせずに
海外でやってるんだから日本でもOKなはず、とばかりにやってるのでは
985名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:32:28 ID:5EjGmmghO
ランドセルは日露戦争あたりの
軍用バックとして作られたって
聞いたことあるけれど
違ったかな?
986名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:39:07 ID:0louRwzb0
>>985
wikiってきた
江戸時代に幕府が洋式軍隊を導入する際に、兵士の背嚢として輸入したものの
オランダ語の呼び名「ランセル」(ransel)がなまって「ランドセル」になったと思われる。
明治時代に帝国陸軍にて将校用背嚢として制定され終戦まで使用され続けた。
通学かばんとしての利用は、明治に入って官立の模範小学校として開校した学習院でから。
後に伊藤博文が当時皇太子だった大正天皇の学習院初等科の入学祝い品として献上し、それが徐々に浸透した、と
987名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:40:51 ID:b9+Pul3EO
君達はランドセルしょった経験が無いのかね?
988名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:42:29 ID:0louRwzb0
>>987
かれこれ30年以上前に、1年程度w
989名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:43:59 ID:AC0+poYU0
小学校6年間はランドセルだったな
クラリーノが出始めた頃だった様な?
990名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:44:54 ID:/fFRWPdX0
>>987
クラリーノのなんちゃって革製のランドセルで
卒業する頃には、中の紙でできてる部分が
雨やいろんなものでボロボロになってましたが何か?
縦笛と30センチ定規をランドセルの両側から
はみ出させてビームサーベルとか言い張るのも
当然のごとくやりましたよ?
991名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:47:26 ID:b9+Pul3EO
バランスがどーとか自分の経験からわかるんじゃないかw
しかし、最近は色が何色もあるらしいな
992名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:49:36 ID:0louRwzb0
>>991
いやー、オレほとんどランドセル背負わなかったんだよね。
んで、どうなのかなあ、と思って。

と言ってる間に1000取りが近づいてきましたw
993名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:50:05 ID:AC0+poYU0
>>990
ランドセルでビームサーベル!?

隔世の感があるな…
994名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:51:21 ID:IYkdh6bI0
幸せは〜歩いてこーないっ♪
だーから歩いてゆくんだね〜♪
995名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:52:13 ID:T+DyTe3D0
ガンダムは小学校2年の時だったな
土曜日は遊んでてもみんな夕方ダッシュで家に帰ってた
996名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:54:32 ID:AC0+poYU0
>>995
高1だったから、3話目くらいから部活で見られなくなった…
997名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:55:06 ID:TOG8J2WZ0
相手のランドセルに体重をかけて転ばせようとしたことがあるなら、
意外と耐えられることに気づくはずだ
998名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 14:57:07 ID:/fFRWPdX0
>>997
それやるときは、だいたい、ヒザカックンと併用なので…
999名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 15:00:31 ID:i3o2AZyuO
>>999
アサシンだなw
1000名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 15:02:52 ID:JktzDOWE0
1000なら秋はローカライズソフト盛り沢山地獄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。