日本では洋ゲーが評価されなさすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
別にハードなんて何でもいいが、とにかく日本では洋ゲーが評価されない。
和ゲーの大半なんてゴミばっかなのに・・・
特にドラクエを筆頭に、JRPGの続編ほとんどはゴミ。
よくもまあ日本ゲーマーは、あんな時間かければ誰でもクリアできるゲームやってて面白いと思うな?
ドラクエ9?どうでもいいよ、あんなもん。
どうせまたランダムエンカウントの、ターン制の、ストーリー一本道なんだろ。
そんなもんより洋ゲーの方が遥かに面白い。
旧態依然としたゲームは全てなくなった方がいい。
具体的に言うと、桃鉄とかスパロボとかドラクエとか。
ああいう国際競争力のないソフトは今後の日本には必要ない。
日本国内の売り上げで満足ならDSにでも出てろ。
そして洋ゲーをプッシュするべき。
認知度が皆無な状態の現在の日本では厳しいだろうが、
安全な商売だけやってたら絶対成功しないし、未来もない。
和ゲーしかやらない日本の連中に、いかに洋ゲーが素晴らしく出来のいいゲームが多いかってことを
知らしめる必要がある。
それこそグラだけのFFなんぞ興味も沸かなくなるくらい。
2名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:41:06 ID:R13QWRsM0
洋ゲーって武器持って殺しまくるだけじゃん
3名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:43:25 ID:/lUzAVAW0
ワンパターン
薄いシナリオ
ゴツゴツマッチョマン

いかにもな感じ
4名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:44:44 ID:9mnoBG4F0
>>2
LBPとピニャータに謝れ
5名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:46:28 ID:HbekVTVj0
時間かければ誰でもクリアできるというのは
ゲームにおいては非情に重要な要素
クリアできないゲームは不快である

洋ゲーが評価されないのは不親切というイメージに尽きる
ゲームは楽しく時間を消費するもの
素晴らしいのは解った
だがそれは芸術品と同じく、一部の者しか価値が解らないのだ

あと絵が濃いなw
6名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:47:00 ID:SA7QryMp0
>>2-3
ノーティドッグのゲーム面白いぞ
7名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:47:08 ID:Llo2GYSxO
一昔まえにくらべりゃだいぶ普及したべ洋ゲーも、ただもってるもんは剣か銃かがちがうだけで雑魚ぶっころして経験値と金稼ぎとか和ゲーも洋ゲーもにたようなもんなのに、洋ゲーだけグロいとかは意味不
8名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:48:27 ID:466xSZLA0
洋ゲーをひとくくりとは、ザックリと語り過ぎだ。
洋ゲーつってもハリウッド映画を模しただけのクソゲーから何から山とあるだろ。
9名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:48:38 ID:+/wNdcUW0
洋ゲーが不親切なんて何時の時代の感覚だよw
10名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:49:55 ID:/lUzAVAW0
食傷を通り超えた酷い演出
11名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:51:54 ID:eMJiAK920
こまけぇこたぁいいんだよ見たいなノリが好きだなぁ。
キャラクターはブサイクなのが多いが、なよなよした主人公より
ガチムチのおっさんが主人公なのもアリだw

Fable2を最近やってるけど、面白いw
バグやフリーズ起こるけど面白い物は面白い
12名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:53:03 ID:RNcw0PZY0
そういや気が付けば国内ゲーに興味が向かなくなったな
なぜか海外の新作発表に心がおどる、不思議なもんだ
13名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:53:59 ID:HbekVTVj0
>>9
子供の頃からゲームをやってて
今おっさんになった連中の感覚だよ
つまり日本における箱のメインターゲットの年齢層の感覚だ
14名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:57:16 ID:3FiWUKZ7O
64でレア社のゲームやりまくってりゃ
全然違和感ないよね洋ゲー
15名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:57:43 ID:EDaiRIKA0
>>9
まぁでもCOD4をやって やっぱり不親切だなと思ったよ。
最初どこ行けばいいのかわからんもの。チュートリアルもいきなり始まって地面の→に
従うとかも解説されないしね。
16名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:58:30 ID:UtXYvGCl0
ドンキーとかクラッシュは面白い
17名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:58:41 ID:U3L8qeFS0
>>15
おいwww
18名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:59:10 ID:dmk+twwZO
>>15
甘えるな!!
19名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:59:25 ID:8S8urpfN0
オーディンを召喚します
20名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:59:28 ID:PJpslsHyO
和ゲーはキャラゲ以外イラネ
まだオラタンを越えるゲーム出てないしな
21名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:59:50 ID:RNcw0PZY0
>>15
それはさすがにアレですぜ!?
22名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 06:59:57 ID:Xd8pHKG0O
>>14
バンジョーとカズーイは神ゲーだと思った
23名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:00:17 ID:rfec6RpJ0
ラチェットも洋ゲーだよな
和ゲーだと思ってた
24名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:00:32 ID:Llo2GYSxO
初代熱血硬派くにお君みたいなはっちゃけたゲームをだしてほしいなぁ
25名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:00:52 ID:466xSZLA0
洋ゲー、いわゆる国内に輸入されてくるような
あちらさんでは馬鹿ウケしているようなゲーム。
主にRPGや戦争アクションものかな。

正直凄いもん作りゃいいや、派手なもん作りゃいいや的なノリしか伝わってこないんだよな。
国産ゲームを馬鹿にする奴って繊細なバランス取りとか
練り込まれたシステムとかアイデアの部分を軽視し過ぎだと思うぞ。

外人が逆立ちしたってロマサガやマリカやデモンズソウルのような
アイデアの塊みたいな良作ゲームは作れねーよ。

喰い過ぎればもう見るのも嫌になること請け合いだな。
26名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:01:04 ID:UtXYvGCl0
もう全部チュートリアルに入れろよ

コントローラーはこう持ちますとか
スティックを親指で動かすとキャラが動きますとか
27名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:01:15 ID:/lUzAVAW0
大味なんだよな総じて
28名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:01:39 ID:mY0GZWCO0
最近の洋ゲーはチュートリアル完備で不親切とは程遠い。和ゲーの方が雑かと思うものもある。
難易度設定もアホみたいに幅が広い。
CODなんぞ難易度最低にするとターミネーターかっつうぐらい主人公無双かと思えば、難易度ベテランにすると一発ヘッドショットに手榴弾雨あられ。

あと洋ゲーは作りこまれた世界観の中に入り込めて登場人物になりきれるのがいいね。
29名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:02:21 ID:QrogBEKU0
デモンズソウル(笑)
30名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:02:58 ID:lQOOBMlX0
評価されるようなゲームがないからね
31名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:03:06 ID:/lUzAVAW0
あとなんだかんだ言ってムービーゲーだし
32名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:03:11 ID:UtXYvGCl0
SFCのスパドンは神ゲー(特に2)
33名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:04:34 ID:JNsQfxX6O
洋ゲーは大味。外人には繊細なゲームは作れない


はい、ガラパゴスお疲れさまです
というより、井の中の蛙ってやつ?
34名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:05:34 ID:/lUzAVAW0
糞なげーオープニングがまず邪魔
35名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:07:07 ID:3FiWUKZ7O
まぁ日本にロックマンに勝るアクションゲームが少ないのは事実
日本でアクションに強いメーカーって任天堂とカプコンが真っ先に思い浮かぶ

日本メーカーはランダムエンカウントのお見合いRPGよりアクションゲームを育てるべきだった。
36名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:07:30 ID:UtXYvGCl0
でも正直FPSって作品ごとに何が違うか分からんよな
37名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:08:28 ID:fzKez8kM0
洋ゲーはやっぱりクソだね
MMORPGではUOやEQなんて傑作ゲームあったけど。
98%の洋ゲーはクソゲーばかり。
38名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:08:38 ID:HbekVTVj0
>>33
そのガラパゴスが多勢だから評価されないんだよ

でもいいんじゃねえの、日本だし
井戸の中から空の広さを知る奴がチマチマやってれば
箱ってもともとそういうニッチ市場じゃないか

って、PS3の話してんならシラネw
39名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:09:13 ID:VAUDqOIj0
クソゲーハンターの俺としては洋ゲーの方が地雷率高くて楽しいな
特に映画ゲーは地雷原すぎる
あとUBIは大半がクソゲーにもなりきれないガッカリゲーばっかだな
40名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:09:35 ID:UtXYvGCl0
>>35
てかその2社とあとセガ以外はアクションゲーム弱すぎる
41名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:09:42 ID:n2MH4am80
>>36
それって格ゲーって作品ごとに何が違うかわからん
といっているようなもんですがな
42名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:09:49 ID:lQOOBMlX0
Wii                    PS3
売り上げ順位      世界で   売り上げ順位       世界で
1位Wiiスポーツ    売れた   1位MGS4           売れた
2位Wii Fit          売れた   2位龍がごとく3      売れてない
3位はじめてのWii   売れた   3位バイオハザード5   売れた
4位マリオカートWii  売れた   4位みんなのGOLF5    売れてない
5位スマブラX      売れた   5位ウイイレ2009      売れた

  Xbox360
売り上げ順位                世界で
1位SO4                       爆死「世界を獲るそ!」
2位ブルードラゴン               爆死
3位テイルズ オブ ヴェスペリア      爆死,「魂が(r」
4位ラスト レムナント           爆死、08年クソゲー大賞受賞
5位インフィニット アンディスカバリー  爆死
43名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:10:18 ID:EDaiRIKA0
洋ゲーはそこに自分がいるような没頭感はあるけど 感情移入はできない気がする。
それは両立するもんじゃないものな。TRPGの日本人と外人のプレイの仕方の違いなんじゃないのかね。
日本は作ったキャラになりきるプレイが主だし 外人はあくまで自分がその役割になったように演じるだろ。
44名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:11:04 ID:UtXYvGCl0
>>41
実際、格ゲーなんかどれも一緒じゃん
スマブラみたいなのは別として
45名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:11:22 ID:466xSZLA0
>>36
同意。リアルなら何でもいいんじゃね。
あれだけTPSやFPSを頻発してんのに、
国産がポッと作ってみたMGOなんかに完全にアイディア負けしてるもんな。
外人は同じようなゲームずっとやらされてて良く飽きないもんだよ。
46名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:11:35 ID:rfec6RpJ0
世界から一番遠い日本の箱信者が得意げに洋ゲーを語る様は滑稽
47名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:12:03 ID:763RCC2n0
石村やると、親切設計とゲームとしての完成度の高さにびびる

個人的には洋ゲーのイメージが完全に「和ゲーの上位ゲーム」って
定着させてくれたのはギアーズだな

レベルが違いすぎた
本物のゲームは洋ゲーでやって
息抜きに2〜3流の和ゲーをやるって感じ
48名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:14:47 ID:/lUzAVAW0
ギアーズなんて薄っぺらいゲームで、とか
49名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:16:05 ID:EDaiRIKA0
>>47
そんなに洋ゲー好きなのに 何故日本の箱なんかで遊んでいるの?
洋ゲーの最先端は間違いなくPCだろ。周辺機器もレベルが違うし。
50名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:16:20 ID:U3L8qeFS0
FIFAとウイイレ比べてみたら分かる

大味なのはどっちなのか
51名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:16:43 ID:fzKez8kM0
ギアーズは箱○といっしょに買ったがあれは名作だろ
半年毎日やったけど飽きなかったな
箱○ってそれ以外おもしろいゲームないけど
52名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:17:04 ID:mY0GZWCO0
>>44
それ言っちまえば、レースゲーも野球・サッカー他スポーツゲーもタイトルいっぱいあるがどれも同じだな。
JRPGなんざ似たり寄ったりなテンプレキャラに似たり寄ったりなどうでもいいあくびが出るシナリオでどれも同じだよ。
53名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:17:05 ID:466xSZLA0
まぁ、明らかにお国柄が出てるわなw

繊細な和食を出す日本と
大盛りハンバーグを出すアメリカ

良質な車作りをする日本と
頑丈なだけが取り柄のアメリカ

ゲームも全く同じだわ。
54名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:18:19 ID:/lUzAVAW0
なんとなくそれっぽい演出ってのは映画もゲームも変わらんね
食傷なんですよ
55名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:18:28 ID:ciB2sz6R0
なんか残念だな、こうまで洋ゲーが毛嫌いされてるとは
56名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:19:00 ID:VAUDqOIj0
何も考えずに洋ゲー10本買えば7本は糞だろ
評価高いのだけ買って「洋ゲーは神」とかw
57名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:19:37 ID:EDaiRIKA0
洋ゲー好きが外人にこれは中身は和製ゲームだって断言されているデッドラを面白いって言いながら
和ゲー批判するのはちょっと滑稽だね。
58名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:20:31 ID:lQOOBMlX0
>>56
洋ゲーは評価高いの買っても
10本中7本は糞だから困る
59名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:20:31 ID:466xSZLA0
つうかこのスレで洋ゲー通気取ってる奴らも
超厳選してやっとこさ輸入して来たような極々一部のもんを洋ゲーとみなしているだけだしなw
>>1のレスからして既に分かっていたことだが。
60名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:20:39 ID:/lUzAVAW0
ギアーズなんてUE3の恩恵を始めて世に知らしめただけだしな
61名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:20:51 ID:A6r2F5q+0
>>25
向こうのメーカーは日本のメーカーが逆立ちしても真似できない、
テストプレイの自動フィードバックシステムを確立しているよ。
第二次世界大戦でも分かる通り、あいつらがシステム的に物事を運用し始めると、
日本の職人芸では太刀打ちできなくなる。

それとPC中心だが、VALVEは気が遠くなるほど、
テストプレイによるバランス調整をしている。
TF2とかPORTALとか、そこまでやってたら赤字じゃね?って感じ。

>ロマサガやマリカやデモンズソウル
小工夫レベルで、別に画期的なアイデアは見受けられないなぁ。
RTSの始祖ヘルツォークツヴァイとか、ローミングゲームの始祖の
シェンムーとかを挙げるんなら分かるんだが。
62名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:20:57 ID:mY0GZWCO0
何も考えずに和ゲー買っても10本中8本はクソだろ。
評価高いのだけ買って「和ゲーは繊細」とかw
63名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:21:55 ID:3FiWUKZ7O
まぁ日本メーカーでもカプコンは別格だからな
64名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:22:10 ID:UtXYvGCl0
>>52
レースゲーは違うだろ
JRPGやスポゲーに関しては半分同意だが
65名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:22:27 ID:tjSL2KW+O
洋ゲー最高!和ゲー糞!って言ってる人って
ブーンドッグスのラッカスみたいだよね
66名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:23:15 ID:TIgjxsrG0
日本じゃ、洋ゲー=FPS って染みついてるのがちょっと寂しい。

シヴィライゼーションシリーズとか、各種RTSとか、Simsity4とかSimシリーズとかSPOREとか、非FPSの神ゲー結構多いのに。
67名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:23:33 ID:fzKez8kM0
和ゲーのが神ゲーは少ないけどクソゲー率も低い
慣れ親しんでるから無難に楽しめるな
68名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:23:51 ID:lQOOBMlX0
>>63
カプコンよりも他のメーカーの方が
海外で売れてますよ
69名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:24:00 ID:/lUzAVAW0
それを言うなら厨2的要素、だろ
洋楽聴いてるおれカッケーみたいな
70名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:24:12 ID:j9PPKsrE0
大抵洋ゲーってのは中身がダメってより認知度が低いのよな。
GTA=カプゲーだと思ってるやつ何十万人と居るだろ。逆にデッドラが洋ゲーだと思ってる奴はry
71名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:24:27 ID:VAUDqOIj0
UBIのガッカリゲーぶりはなんとかしてくれよ
なんで開発が違うのに最初は面白いけど2,3時間で飽きるゲームばっかなんだよ
72名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:26:21 ID:3FiWUKZ7O
でもEAとUBIは微妙ゲーを作り過ぎだと思う
特にUBIはもっさりアクションゲー多いでもホークスは面白い
73名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:26:26 ID:v0f3Op3J0
ゲーマハードな箱○ですら洋ゲー売れてない
74名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:26:42 ID:mY0GZWCO0
>>64
そのジャンルをよく知らない人間から見ればどれも同じに見えるっつーだけだよ。
実際にはそれぞれのタイトルにはそれなりの工夫がなされているが、それを理解できなきゃそれまでだわな。
75名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:26:44 ID:UtXYvGCl0
FPSの作品ごとの違いって何だよ
キャラとシナリオ以外で
76名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:27:46 ID:7I7hHdYF0
最近の和ゲーは見るべきものがないな
如何にユーザーに受け入れられるキャラを作れるかの努力しかしていないように思える
77名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:28:04 ID:3FiWUKZ7O
>>68
セガと任天堂以外思い浮かばない
78名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:28:04 ID:SEHjhk0I0
バタ臭さが日本人に合わない
あと大味過ぎなのが駄目

そういう印象が刷り込まれてるから成功しない
逆にそれらが無いテトリスだのは成功した
79名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:28:18 ID:466xSZLA0
>>61
ご高説を垂れているところ悪いが、
国内に輸入されてくる洋ゲーの殆どはお前の言う例に当てはまらない
大味な暴力ゲームばかりだよ。実際はね。

>小工夫
ならアメ産ゲームで素晴らしい工夫とアイディアが盛り込まれたゲームとやらを
逆に挙げてみてくれないか?
80名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:28:31 ID:4C3tQWVu0
>>75
システムとか色々違うもんだぜ
81名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:29:37 ID:Llo2GYSxO
昔は国産ゲーもバランスはたいがいのクソゲもおおかったがそのぶん名作も多かった
82名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:29:39 ID:j9PPKsrE0
>>75
RPGの作品ごとの違いって何だよ
キャラとシナリオ以外で
83名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:29:56 ID:3FiWUKZ7O
>>75
銃の性能や味方や敵の体力でゲームバランスが全然違う
84名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:30:47 ID:/lUzAVAW0
基本、一本道
クリーチャー倒せば満足
いかにもなアメリカン
85名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:30:52 ID:rBxM36Pl0
RPGだって何だかんだで似たり寄ったりじゃん

まー世界的にRPGばかり、FPSばかりって話ならこんなの間違ってる!って叫びたくもなるけど
そうでもないんだからバランスは取れてるんじゃないの?
86名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:30:57 ID:gp8Q2B3n0
やらず嫌いが大半でしょ。親戚の餓鬼にやらしたら
一番ハマってやってるのが洋ゲーだしさ 64からゲーム入った世代で
ドンキーとか007を洋ゲーと知らず任天堂の日本ゲーと思ってやってたみたい

パッケージと絵がコテコテでキモいから見た目で敬遠するんだと思う
俺もツレの影響でGTAやったきっかけがなかったら絶対やってなかったしな
87名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:31:21 ID:4C3tQWVu0
外人さんはどれも同じ顔してるねって言ううちのばーちゃんみたいな議論はやめようや
88名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:31:23 ID:Y4nIGTSl0
ローディングとインターフェースがよくない

セーブロードの仕方から細かいのでマニアック
まるでPCゲームのよう
89名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:31:39 ID:k9MH32vb0
>>75
74が全てを語ってる。それで分からなければ諦めろ
確かにガキの頃からRPGばっかりやってるとFPSのあの操作性は癖になるな
まぁー作品によるがね
90名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:33:12 ID:3FiWUKZ7O
でもGTAは過大評価されすぎだと思う
好きなだけ暴れまくったらすぐ飽きる
91名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:33:13 ID:rBxM36Pl0
基本おつかいで一本道なのはRPGだってよく話題にされてる
自由が欲しいなら箱庭系かFO3とかロマサガみたいなのやるしかないんじゃね
92名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:33:30 ID:/lUzAVAW0
HLとかBFはサクサクなのにCoDはなんであんなにモッサリなんだろうな
あれが技術力があるってことか???
93名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:33:47 ID:UtXYvGCl0
なんで俺がJRPG厨みたいな扱いになってるんだ?
むしろJRPGやSRPGという型にはめてゲーム作ることしかできない奴嫌いなんだが
94名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:33:57 ID:lQOOBMlX0
>>77
2008年度出荷数
国内
1位 バンナム 1044万本
2位 コナミ 903万本
3位 カプコン 630万本
4位 スクエニ 519万本
5位 セガ 423万本

海外
1位 セガ 2524万本
2位 コナミ 1778万本
3位 バンナム 1295万本
4位 カプコン 1100万本
5位 スクエニ 587万本
95名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:34:07 ID:EDaiRIKA0
暴力的な表現が直接的で大胆で子供にやらせたがらない親が多いっていうのも
あるかもね。まぁおれも子供がいたら洋ゲーはやらせないね。剣できってせいぜい尻尾が切れるくらいでいいよ
96名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:34:43 ID:SA7QryMp0
外人はロード時間をメチャメチャ気にするくせに操作性に若干の難があっても許容するのがよくわからん
97名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:34:43 ID:pPVFjWp00
バーンアウトとかもダメなのかな
興味をもてないなら仕方ないけど、洋ゲーだからやめとくっていうならもったいないなあ
98名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:35:12 ID:j9PPKsrE0
>>92
PCゲーの方は知らんけど家庭用じゃ明らかCoD4の方がヌルヌルだぞ?
釣りかも知れんけど
99名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:35:29 ID:4C3tQWVu0
>>92
具体的に言ってくれんとわからんよ
100名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:35:34 ID:biNDFtO1O
俺も食わず嫌いだな。
実際面白いかもしれん
ただ洋ゲー厨って上から目線で語るよね。
なぜかRPGバカにするし

頭おかしいんじゃないの?
101名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:35:50 ID:TIgjxsrG0
102名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:36:59 ID:gp8Q2B3n0
最近のUBIは迷走してるよな。ベガス1が最後じゃねーか?あとクソゲの嵐
プリンス オブペルシャ1 2は最高に面白いのに新生はPOPは超クソゲ化してたし
スプリンターセル カオス辺りが最高峰
103名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:38:09 ID:4C3tQWVu0
>>102
> スプリンターセル カオス辺りが最高峰

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
104名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:38:25 ID:/lUzAVAW0
>>98
PCのデモだけやったよ
もうお腹いっぱいだった
BFシリーズに慣れてたからおれは全然ダメだったよ
105名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:39:12 ID:gp8Q2B3n0
バーンアウトはハマったなぁバーンアウト2から入ったけど
全部やってるわ レースゲー大嫌いな俺でも面白い
あの最高速でぶつからないで走れてる時に脳汁ドバドバ出る
106名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:39:26 ID:4C3tQWVu0
>>104
そらPCのスペック低けりゃモッサリもなるわな
107名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:39:50 ID:3FiWUKZ7O
>>100
RPGでもシンボルエンカウントのアクション要素の強いRPGは面白いんだけど
コマンド式になると戦闘がダルくなる
特に迷路みたいなダンジョンで近くの宝箱取りに行くのに、3回も戦闘に移るとイライラする。
108名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:40:01 ID:iJEF+xm70
鰤はディアブロ3を日本で売ってくれるのかのう……
109名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:40:29 ID:IStkTd0C0
というか、戦争と暴力とキモい怪物から離れろって話だなw
110名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:40:46 ID:466xSZLA0
リアルに派手に暴れまくる!!

この触れ込みがあれば洋ゲーの殆どのゲームを表現出来てしまうんじゃなかろうか。
111名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:40:51 ID:TIgjxsrG0
>>104
CoDがもっさりなのは、「あくまでプレイヤーはただの人間でしかない」っていうゲーム性のためだよ。
その為、プロや大会じゃPromodっていう全体的に動き速くなって競技性高めたMOD使ってる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5750777
112名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:40:51 ID:k9MH32vb0
>>100
自分が言ってること理解できてる?

その文章だとRPGをFPSって入れ替えるだけで自分に返ってくるぜ
113名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:41:21 ID:/lUzAVAW0
>>106
C2Dの3Gに96GTだけど、ダメか?
メモリは3Gは積んでる
114名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:41:25 ID:sDzOFgLh0
洋ゲーはストーリーをほとんど考えず敵をガンガン殺すゲームでしょ?
評価されないのも頷ける。
115名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:42:04 ID:v0f3Op3J0
武器、マップ、物理演算、ルール違うのがなにに影響するのって話だよな。
サッカーとフットサルくらい極端に違えばいいけどFPSは全部同じに見える。
116名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:42:37 ID:4C3tQWVu0
>>113
それだと60FPSいかんか?
走る速度が遅いとかそういう意味のモッサリ?
117名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:44:05 ID:3FiWUKZ7O
>>115
俺はサッカーもフットサルも同じに見えるんだが…

つまりそうゆうことだ
118名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:44:49 ID:uZV2eOC90
オレ何年もかけてFPSを試してきたけど駄目なんだよね。
DOOMでもUT3でも20分と保たない。プレイできない。
レース物なら普通に出来るが、色使いがアチラは少し違う。
キャラクター物も、どう考えても日本人には合わない。

そもそも政治の風刺漫画みたいなものでも日本とアメ公では感覚が違う。
日本で洋ゲーが売れないのは不思議でも何でもないと思う。

119名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:45:58 ID:rBxM36Pl0
>>110
そうすると主に和ゲーはファンタジー?に派手に暴れまくる!になる気がする
実際動きがたいして見えないだけでそこらへんは変わりないんじゃない?
あー動物の森とか牧場物語みたいのはもちろん違うけど
120名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:46:22 ID:v0f3Op3J0
>>117
試合みたことあるの?グランツーリスモとマリカーくらい違うよ
121名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:47:01 ID:biNDFtO1O
>>112
なに言ってんの?
俺は洋ゲー厨が嫌いなだけだよ?
食わず嫌いだが、一度も洋ゲーバカにした事ないぞ!
122名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:47:31 ID:4C3tQWVu0
>>121
食ってくれ、頼む
123名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:47:33 ID:3FiWUKZ7O
>>120
ないよ
君はパーフェクトダークとコールオブデューティー4をやったことあるかい?
124名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:47:42 ID:466xSZLA0
>>119
全く当てはまらない件wwwwwww
125名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:47:44 ID:FWo5kAE+O
>>1
COD2も4もアクション苦手なシルバーの俺ですら実績1000までやったし
マスエフェクトに感動して4周目やってるけど
ドラクエは別格だと思うよ。
10が出たらwiiごと買う。
9は検討中。
126名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:47:56 ID:EF9mLFed0
日本人の多くの男が日本人の女を好むのはなぜか
見慣れてるからだ
日本の多くのゲーマーが日本のゲームを好むのはなぜか
見慣れてるからだ

洋ゲー好きにさせたければ幼少時代から洗脳しろよ
127名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:48:19 ID:bM8zvHa+0
てか>>1の本心は洋ゲー叩かせたいんじゃねーの?
ゲハで叩き以外のスレって普通は立たないだろw
128名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:49:40 ID:9KvCm4Np0
JRPGが〜 JRPGが〜(笑)
129名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:51:55 ID:UtXYvGCl0
昔、海外でHaloが爆発的な人気があるって言うもんだから
試しに買ってやってみたけど普通だった

完成度が高いのは分かったけど内容は想像通りというか
130名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:52:03 ID:qQT8+EXkO
>>114
実際はストーリーに力が入ってるゲームも多いんだが、そう言われて否定できんw
131名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:52:15 ID:rBxM36Pl0
>>124
まぁ一応主な和ゲーのジャンルはRPGで同じく洋ゲーはFPSと仮定してのレスだったんだけど
魔法ばんばん打ったり剣振り回す事が派手で暴れまくるに該当しないのなら感覚に差があるだけだね
132名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:52:31 ID:FWo5kAE+O
SO4には失望した。
でも問題は和ゲーか洋ゲーかではないと思う。
どちらにもクソゲーと神ゲーがある。
一部を見て全部を語るのは愚かしい。
133名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:52:36 ID:3FiWUKZ7O
バンナムとコナミって海外で何売ってんだ?
バンナムはエースコンバットと鉄拳
コナミはMGSとダンレボくらいしか浮かばねー
134名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:53:33 ID:/lUzAVAW0
>>111
どうも遅いのは仕様っぽいな

HALOは原色ギラギラの世界で洋ゲーの洗礼を浴びたわ
135名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:53:47 ID:TsGJvJi0O
評価されてない訳ではないだろ
面白いんだろうけど遊ぶ気がしないだけだろ
遊ぶ気が無いヤツに無理やりさせる必要もないだろ所詮ひまつぶしなんだし
136名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:54:24 ID:iJEF+xm70
つうかFPがダメだわ。TPなら遊べるけど。
まー何にしても、鉄砲で怪物の頭打ち抜くのはもういいやw

シヴィとかフォルツァとか好きよ。
137名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:55:05 ID:bM8zvHa+0
>>129
Haloは2001年末であの出来だったからこその衝撃だった
で今は分かりやすく言えばドラクエ化してるな

今面白い奴は今ヒットしてる奴から探した方がいい
138名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:55:10 ID:466xSZLA0
つうか洋ゲーは全然詳しくないんだけど海外では日本で言う
サウンドノベルとか音ゲーとかそういう実験的なゲームは出てるわけ?
見る限りでは当たり前のゲームに凄い肉付けして同じようなゲームを乱発しているようにしか
どうしても思えないんだが。
139名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:56:46 ID:pjwC+8Rw0
メトロイドプライムとかおもしろいのにな
即効でワゴンいったからぜんぜん売れなかったのかな
140名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:57:06 ID:3FiWUKZ7O
>>138
音ゲーはギターヒーローがでてる
メタル好きの俺歓喜買ってないけど
141名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:57:10 ID:763RCC2n0
和ゲー厨ってコンプレックス丸出しだなぁ

和ゲークリエイターで洋ゲーに勝ってるなんて思ってる奴一人もいないんだから
単なる一ユーザーが発狂してんなよ・・・ みっともねぇ

142名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:57:22 ID:466xSZLA0
>>131
なんで勝手に限定してんだ?
洋ゲーはRPGでもFPSでもアクションでもレースゲームでも概ねそれじゃねーかw
143名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:57:36 ID:pjwC+8Rw0
>>138
音ゲーは和のほうが完敗してる
144名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:57:49 ID:v0f3Op3J0
>>123
あるよ。007もヘイローもギアーズもロスプラもあるよ。
だから違いは分かる。でもそれが面白さにどう作用するかまでは想像つかない。
ただ選ぶ人は多いから
145名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:57:58 ID:mOtAqIH60
オブリやフェイブルってオンRPGをオフにしたって感じだよね。サブクエが豊富だし
PKがNPCキルみたいなもんだろw 
146名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:58:22 ID:466xSZLA0
>>140
それってパクリじゃねーの?
147名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:58:42 ID:UtXYvGCl0
まあでも日本の格ゲーよりはそれぞれに差があるかな
格ゲーとかマジでキャラクター以外の差がわかんねえもん
148名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:59:11 ID:lQOOBMlX0
>>146
完パクリだよ
149名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 07:59:51 ID:J9mDtCHzO
>>77
後はバンナム、コナミだな
カプコンの利益は確か殆ど国内からだぜ
だからやたら海外言うんだよあそこ
売れてるならわざわざそんなこと言う必要ないからね
150名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:00:15 ID:VY6bbxBuO
アドベンチャー系ならちょっと古いがMYSTシリーズがオススメ
151名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:00:42 ID:3FiWUKZ7O
>>144
やった事があって分からないなら、もう俺の言う事はない

興味のないものはどれも同じに見えても仕方がない
152名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:01:13 ID:4C3tQWVu0
アローンインザダークとかは、あの頃にしちゃ実験的だったんじゃね?
バイオの方が有名になったけど
153名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:02:20 ID:bl8NblgG0
日本人にアメコミを楽しめと言っても無理だろw
154名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:02:29 ID:pjwC+8Rw0
でも正直コナミ>>>>>>カプコンてありえないんだけど
ほんとに売れてんの?コナミ
155名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:02:33 ID:466xSZLA0
やっぱパクリかよw
ここの洋ゲー好きともは必死に差異を訴えてるけど
外人のゲーム作りはどう考えても発想が貧困だと言わざるを得ないな。
156名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:02:34 ID:FWo5kAE+O
なんにせよ同じジャンルのゲームばかりじゃいずれ飽きるから
和洋どちらも素晴らしいって事で。
ただムービーばかりのゲーム勘弁な。
157名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:03:00 ID:Llo2GYSxO
洋ゲーは敵が全力でプレイヤーをぶちころしにくる感じがいい、
ドラクエのスライムとかかわいすぎだろ、洞窟マムルみたいな異端もいるが
158名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:03:11 ID:+/0VpS6xO
和ゲーより全然面白いと思うが
本来洋ゲーマンセーの360ですら売れないから国民性だろ

軍隊ある国と自衛隊ある国の違いみたいなもんじゃね
159名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:04:32 ID:UtXYvGCl0
ま、ぶっちゃけ和ゲーも洋ゲーもアイデアのカケラモないゲームの方が多いな
PV見てもこれは面白そうと思えるものが極端に少ない
160名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:04:34 ID:u1fVZrvG0
>>42
また地味に捏造か

1位SO4
2位ブルードラゴン
3位テイルズ オブ ヴェスペリア
4位ラスト レムナント
5位バイオハザード5

インアンは6位に落ちたよ
161名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:05:01 ID:rBxM36Pl0
>>142
ゲームなんて大抵派手に暴れまくるじゃん
和ゲーも洋ゲーもそこに大きな差なんてないでしょ
だから一応牧場物語みたいのは違うけどって付けたしといたじゃん
ああ、ICOとかも違うかね
もしかして和ゲーの一部分を指して和ゲーは派手で暴れまくるだけじゃないって主張してるの?
162名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:05:05 ID:pjwC+8Rw0
パクリまくってるのはコナミのほうだけどね
163名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:05:06 ID:3FiWUKZ7O
パラッパラッパーは和ゲーだっけ?洋ゲーだっけ?

楽しかったからどっちでもいいんだが

ギターヒーロー、ギタフリのパクリと言われたらどうしよもないだろ
164名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:05:06 ID:PvYGD1If0
ドラクエ2のはぐれメタルとか案外ガチで殺されかねない
165名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:05:13 ID:UtXYvGCl0
>>154
ウイイレ乱発のおかげ
166名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:05:38 ID:TIgjxsrG0
>>138
音ゲーはギターヒーローがこんな事になってる。

Activisionの「Guitar Hero III」、発売第一週で売上1億1500万ドルを記録
http://japan.gamespot.com/ps3/news/story/0,3800075348,20360643,00.htm
167名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:06:00 ID:UtXYvGCl0
>>163
キャラデザは海外の人
作ったのは日本人
168名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:07:12 ID:fxv4/ZLXi
>>13
厨房の頃からPCゲーやってるオッサンだけど、
最近の洋ゲーは親切だしよく出来てるよ。
169名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:07:24 ID:gp8Q2B3n0
ギターヒーローも最初やったときは焦ったわ
ガメスポでやたら高得点ついてて日本は未発売
たっから洋ゲーカオスで買ってみたけどまじ面白い 洋楽好きだからな
エアロスミス メタリカ以外は全部やった

170名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:08:21 ID:iJEF+xm70
>>157
真女神転生3とか、結構殺しに来てた。
171名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:08:28 ID:swi0XHQQ0
定期的に立つなこういうスレ。
結局、洋ゲーはプロモーションが下手だから流行らないんだと思うよ。
172名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:08:30 ID:mOtAqIH60
>>149
さらっと息を吐くような嘘を書くなよ

カプコンマーケットデータ(2007年) 2008年はもっと差がついてるグラフ見る限り

日本 単位百万
販売金額 25,000 国内シェア 7.00%

海外 単位百万
販売金額 123.434 海外シェア 1.43%

   
173名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:08:57 ID:3FiWUKZ7O
>>167
サンクス!
頭の中のうやむやが取れたよ
174名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:09:21 ID:pjwC+8Rw0
ギターヒーローとロックバンドの違いがよくわからない

>>163
パラッパはよかったねえ
ウンジャマラミーも好きなんだけどこっちは売れなかったか
175名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:09:55 ID:J9mDtCHzO
俺の中でHALOシリーズはもう終わった
ODSTとかいくら拡張物とは言え二年前と何も変わらないってのはナシだろ
勿論グラが全てな訳じゃない
だが明らかに今のHD機の水準に達してないよあれは
来年出るReachもどうせたいしたことないんだろうな
176名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:10:00 ID:FWo5kAE+O
ギターヒーローVはミディアムで星5つをコンプリートして
意気揚揚と難易度上げたら挫けたな。
ボタン5つは俺には無理。
続編なんか絶対に買ってやらん。
177名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:10:29 ID:tjSL2KW+O
>>138に対して「洋ゲーにも音ゲーはある!」って言ってる奴の読解力ヤバい
178名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:10:35 ID:466xSZLA0
>>161
派手に暴れまくるって部分を無理矢理曲解してるよな。
お前の理屈だとコマンド式戦闘のドラクエでも派手に暴れまわるゲームにカテゴライズされそうだわw
179名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:11:11 ID:/lUzAVAW0
シドマイヤーズとかは別格というか、国を選ばず誰にでも遊べる
あとは量産型シューティングゲームで飽き飽き
180名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:11:25 ID:Llo2GYSxO
>>170
ギリメカラの物理反射しらなくて、すげーびびった
181名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:11:28 ID:J9mDtCHzO
>>172
なら俺の勘違いだ
182名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:11:39 ID:lQOOBMlX0
>>177
だね
新しい実験的なゲームについて聞いてるのに
丸パクリのゴミクズで回答とかギャグでしかないw
183名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:12:52 ID:4C3tQWVu0
俺のレスは無視か
184名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:13:19 ID:pjwC+8Rw0
ウォーシップガンナーとバトルステーションパシフィックの差はでかいな
どっちも好きだけど
185名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:13:52 ID:466xSZLA0
なんかこのスレの洋ゲー好きってわざとか本気か知らんが
発想が少しづつズレてるよな・・
もしかして洋ゲーを楽しむ為にはある種の才能が必要なのか?
186名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:14:10 ID:iJEF+xm70
>>180
それはメガテンシリーズの恒例行事だけどなw

ギターヒーローはどっちかっつうと、プレステで出てたQUEST FOR FAMEのほうが直接の前身の気がするが、あれはメーカー違うのかな?
187名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:14:31 ID:TIgjxsrG0
最近だと、SPREとかPortalとか十分実験的かつ面白く成功してると思うぞ

http://www.japan.ea.com/spore/
http://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070307185655detail.html
188名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:15:59 ID:pjwC+8Rw0
そういやもう頭文字Dとか首都高バトルみたいなのは出ないの?
バーンアウトやNFSに対抗しないの?w
189名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:16:31 ID:J9mDtCHzO
ポータルは面白いね
あとミラーズエッジとかも俺は好きだ
190名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:17:01 ID:3FiWUKZ7O
確かにポータルは神ゲーだ
和ゲーであの手のタイプはないな
似たようなのはゼルダくらいか?
191名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:17:03 ID:466xSZLA0
>>187
そのSPOREってゲームと同じ発想のゲームを
ドリキャスで見た気がするんだがw
DNAみたいなのを組み替えて独自の生物を作っていくマニアックなゲーム。
なんだっけかなーあれ。
192名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:17:04 ID:ah5sCp9h0
自分が今まで遊びこんだ海外製の作品
ロードランナー、スペランカー、ウィザードリィ、
シムシティ、テトリス、ウルティマオンラインetc

別に洋ゲーを嫌ってるわけじゃない。3Dゲーや残虐描写ゲーを嫌ってるだけだ。
193名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:17:30 ID:pjwC+8Rw0
>>191
セブンスクロスか
194名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:17:52 ID:lQOOBMlX0
>>186
>ギターヒーローはどっちかっつうと、プレステで出てたQUEST FOR FAMEのほうが直接の前身の気がするが、あれはメーカー違うのかな?

どっからどう見てもギターフリークスのパクリだろw
195名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:17:54 ID:ZE4jIr5qO
>>188
そもそも元気って最近なんか作ってたっけ
196名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:18:02 ID:rBxM36Pl0
>>178
無理やり曲解していた覚えはないけど素でそう思ってたわ
どっちも根元にあるのは派手で暴れまくる勇者でしょ
てかどの和ゲー、もしくは和ゲーのジャンルと洋ゲーを比較すればいいのさ
一応お前のリアルに派手に暴れまくるには同意はしてる
でも和ゲーも何だかんだで結局はそうでしょって俺は言いたいだけ
197名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:18:03 ID:gp8Q2B3n0
トニーホークも1作目は衝撃だったよな。今はスケートが出ちゃって
トニホはバタ臭くなっちゃったが 1は猿のようにやった
198名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:18:12 ID:/lUzAVAW0
あのコッテリしたグラもダメ
コッテリした演出もダメ
199名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:19:17 ID:4C3tQWVu0
国内RPGのシャキーンシュパーンな演出は鼻につかないのか?
200名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:19:25 ID:tQMu+9rN0
自分もPS2末期から気がつけば洋ゲーメインになっていたな
日本に入って来るようなゲームはあまりハズレがなくてまずまず満足しているけど
キャラクターデザインが取っつきにくいという点だけが気になるかな

もっとも最近の作品ではあまりアクの強いキャラデザは無くなってきて
良くなっている印象があるけど

201名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:19:54 ID:iJEF+xm70
>>194
ゲームシステムはそうだけど、なんつうのかな、コンセプト。
スターと競演しましょ、っていう。

まあ、べつにギターヒーローを擁護したいわけじゃないぞw
202名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:19:56 ID:LTpBmT0y0
洋ゲー嫌いの人は
ユークスのUFCなんかをどう思うんだろう。
203名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:20:07 ID:/lUzAVAW0
RPGはやらないもの
DQは儀礼として通過する義務があるけど
204名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:20:51 ID:466xSZLA0
>>193
それだwwwwwwww
テラナツカシス
205名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:21:08 ID:IfQAdr1+0
ここまでバイオショックの話題ナシかよ…

去年遊んだ洋ゲーだと一番おもしろかった<バイショ

206名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:21:07 ID:lQOOBMlX0
>>201
スターと競演はギターヒーローだと3からでしょ
207名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:21:12 ID:4C3tQWVu0
ドラクエは淡白な演出だわな
208名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:21:33 ID:UtXYvGCl0
罪と罰みたいなTPSって洋ゲーにないの?
209名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:23:26 ID:J9mDtCHzO
>>205
あんなんストーリーが凝ってるだけじゃん
別に珍しくもなんともないわ
おかげで続編はこけそうだしな
210名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:23:27 ID:3FiWUKZ7O
ドラクエは1、2以降やってないな
あれからゲームシステム進化した?
211名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:23:50 ID:gp8Q2B3n0
>>208
マックスペイン ただし心理描写の落ちる面はウザイ
212名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:23:53 ID:FWo5kAE+O
>>205
あれも素晴らしかった。
日本では幼女救出ゲームって宣伝すれば
あと数万本上積みできたかも。
213名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:24:09 ID:qNrVe/sG0
洋ゲーはまず音楽をなんとかすべき
レベル低いとは言わないけどとにかく似たり寄ったりで
印象に残る曲なんて一つも無い
214名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:24:41 ID:qrjiyOD10
そもそも和ゲーメーカーでスクエニが神格化されてることが間違いだ
215名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:25:17 ID:Llo2GYSxO
ファイトナイトとか和ゲーメーカーじゃつくれんだろ
216名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:25:38 ID:tQMu+9rN0
>>205
自分も好きだったよ バイオショック
あの独特の狂った世界観を神ローカライズが相まって
どっぷりはまることが出来た

2も楽しみにしている
217名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:25:52 ID:iJEF+xm70
>>206
つーか、うぃきさんに聞いてみたら

このゲームの開発は、Harmonix Music SystemsとRedOctaneが『北米版ギターフリークス』みたいなゲームをつくろうと考えて行われた。

って云われたw すまぬな。QUEST FOR FAME関係ないわw
218名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:26:12 ID:WapsTI3W0
テトリス
シムシティなどのシムシリーズ
レミングス

とか面白いのになぁ

ガントレットとかも好きだったけど
219名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:26:54 ID:FWo5kAE+O
>>216
吹き替えが神の出来だったな。
220名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:27:21 ID:ytaUrhqhO
まあこのまま洋ゲーのとっつきが悪い、洋ゲーが売れない、
という状況が続けば日本のゲーム業界が衰退するだけだ
221名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:27:27 ID:rBxM36Pl0
ドラクエは淡白な演出って言うけど、狙って淡白な演出にしたって事かね?
一応その当時では派手な演出として作られたんだと思ってた
222名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:27:33 ID:sr81QWB80
ぶっちゃけ洋ゲーってセガゲーのパチモンにしか見えない
223名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:28:40 ID:/lUzAVAW0
北米版DQ8は音声だよ
国内版はピピピピって音がしてテキストが流れるだけ
224名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:28:43 ID:UtXYvGCl0
>>211
動画見てみたけど全然違うじゃんw
225名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:28:54 ID:466xSZLA0
>>196
「リアルに」派手に暴れまくるってのはその通り
プレイヤーのコントロールで直接的に暴れまわる事を目的としたってことな。

あっちじゃRPGもほとんどがARPG、純アクションともはや差異がなくなってるし。
FPSは元々そういうジャンルだし。
そんなゲームばかりでしょうあちらさんは。
226名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:29:11 ID:pjwC+8Rw0
むこうはセガ好きな人多いだろうね
セガで育ってきた人らが今ゲーム作ってるのならセガっぽくなるのもしょうがない
227名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:29:43 ID:Xz8FTm3bO
恐縮だが
228名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:30:12 ID:eGS5PACV0
洋ゲーに限らず良い和ゲーも沢山あるのに
いまだにドラクエ神ゲー扱いしてる人間の心理がよくわからない
229名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:30:56 ID:4C3tQWVu0
>>223
向こうのドラクエ喋るのかw
230名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:30:58 ID:gp8Q2B3n0
>>223
そういや北米版のDQ8も音声ありだったな。外国じゃDQが売れないから
FF12の体験版と抱き合わせて発売したんだよな
カオスで見たわ
231名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:31:17 ID:UtXYvGCl0
少なくともJRPGではドラクエが最高だろ?
232名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:31:33 ID:WapsTI3W0
>>228
その物言いじゃまるでドラクエが神ゲー扱いされてると
他の和ゲーが神ゲー扱いできないみたいじゃないかw
そんなことあるのかww
233名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:31:51 ID:pjwC+8Rw0
主人公のテンション上がったらスーパーサイヤ人になるんだよな
234名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:31:52 ID:3FiWUKZ7O
まず、静かにモクモクとやるゲームって何だ?
風来のシレンとかか?
235名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:32:04 ID:TIgjxsrG0
ドラクエは1から全部やってるけど(ソード系以外)、ドラクエ8よりはペルソナ4のが面白かったしハマった。
236名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:32:50 ID:54tgwQd00
洋ゲーというかFPSは何やっても面白く感じない
画面綺麗なの見るためにだけ買ってる感じ
237名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:32:53 ID:sr81QWB80
いやいやグランディア3が最高だったよ、ストーリー以外は
238名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:33:00 ID:qrjiyOD10
>>231
チュンソフトが作ってた時代まではな。今は生きた化石みたいなもんだ
239名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:33:21 ID:ytaUrhqhO
DQ・FFよりもインアン・ラスレムを進化させる方向で頑張ってほしい、スクエニは
240名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:33:38 ID:4C3tQWVu0
ロマサガ3を推しておく
241名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:34:13 ID:UtXYvGCl0
個人個人の好みはあれどやっぱ一般受けするのはドラクエだよ
242名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:34:13 ID:lQOOBMlX0
>>236
技術デモみたいなソフトやらされるのって最悪だよな
243名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:34:16 ID:466xSZLA0
>>234
つうかコマンド式RPG自体全てプレイヤーの思考とか戦略を
フィードバックさせる為のシステムじゃないか、囲碁だの将棋を打つみたいにね。
まずそこでどれだけ気持ちよく暴れるかなんてことを目的としていない。
244名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:34:23 ID:iJEF+xm70
>>228
神かはしらんけど、ドラクエは基本的には面白いが。

>>234
A列車でいこう とかはハイテンションで遊ばないと思う。
245名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:34:40 ID:Llo2GYSxO
デコとかテクノスみたいなメーカーがいなくなったのがなぁ
246名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:35:36 ID:kLtr8CqS0
BFはごっこ遊びできるから楽しいなあ
247名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:35:58 ID:ppFnV56d0
洋ゲー厨は数は少ないのに声ばっかでかいのが気持ち悪い
248名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:35:59 ID:sr81QWB80
>>242
それだけを望んでる人も世の中にはいるから
PCの主な用途はベンチマークです、みたいな
249名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:36:14 ID:ZE4jIr5qO
海外のドラクエ[はハイテンションになるとバンダナがとれるのがよかったな
まぁYの主人公そっくりになるんすけどね
250名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:37:03 ID:w7pwBT9GO
いや、今はゲーマーは完全に洋ゲーだよ
251名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:37:10 ID:iJEF+xm70
>>245
格闘ゲームにゲーセンが席巻されている最中、渾身の力を込めてグレートラグタイムショーなんてリリースしてればそりゃいなくなるよw

……そんなデコが大好きだったけど。
252名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:37:23 ID:tQMu+9rN0
フリーダムファイターズの続編マダァ〜

あれ殆どファミ通じゃ記事無かったな
まだゲハに来ることがなかったあの頃でも
ファミ通がおかしい
と感じ始めた
253名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:38:01 ID:wxAI2UVE0
洋ゲーはなぜかすぐに飽きてしまう
254名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:38:03 ID:K02e7/MdO
ドラクエみたいな古臭いゲームが1番売れてる時点で、日本人がいかに保守的かわかる
こんな民族に新しいゲームを作るなんか無理www一生過去にしがみついてろwww
255名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:38:49 ID:kLtr8CqS0
DSのリメイクドラクエは楽しいよ
256名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:38:57 ID:TIgjxsrG0
>>247
最近は声だけじゃなくて、プレイヤー数自体が増えまくったからじゃない?
PCはともかくコンシューマーでさえ、発売本数・発売予定が洋ゲーまみれじゃん。
257名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:38:58 ID:ytaUrhqhO
>>247
なんてこと言ってるからダメなんだよ
和ゲーしか認めない凝り固まったアホの多いこと
258名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:38:59 ID:lIjO3sJN0
洋ゲーに糞ゲーが多いのは事実だが、確実に名作の類も存在するからなぁ。
続編マンネリ地獄に陥ってる日本のゲームと違って、独創性やチャレンジ精神が凄い。
(面白いかどうかは別として)
259名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:39:04 ID:lQOOBMlX0
>>250
洋ゲーに変身しちゃったのかw
260名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:39:04 ID:iJEF+xm70
>>254
ん? 一番はポケモンじゃないのか?
261名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:39:13 ID:pjwC+8Rw0
>>252
おれは一応ファミ通で知ったが
まさかあんなにおもしろいとは思ってもみなかった
262名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:39:39 ID:UtXYvGCl0
>>254
今は脳トレやぶつ森の方が売れてるじゃん
263名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:40:25 ID:3FiWUKZ7O
和ゲーメーカーはアクションゲームにもっと力を入れるべきだった
264名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:40:32 ID:466xSZLA0
>>258
ゲームジャンルを開拓するほどの独創性は海外には無いことはもう明らかになったじゃん。
上でもろくな例出てないし。
265名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:40:37 ID:kLtr8CqS0
ドラクエもフォールアウトも楽しめるようになればいいだけじゃない
266名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:41:15 ID:ppFnV56d0
>>256
で、それらは売れてるの?
267名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:41:59 ID:ouYWuCFn0
JRPGつまらないのにポケモンはなぜあんなに売れてるのかわかんないな
あんか分割商法と焼き直しの旧世代過ぎるコマンド戦闘どこが面白いんだろうな
268名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:42:06 ID:TIgjxsrG0
>>258
いくらチャレンジ精神が凄くても、さすがにコレはどうかと思ったがな・・・
日本じゃ絶対に出さない、というか企画すら通らんな。

http://www.4gamer.net/games/047/G004795/20080324030/
269名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:42:32 ID:w7pwBT9GO
とにかく洋ゲーはこれからもやりたいし日本語版はこれからも出して下さい
俺は英語できないんで
270名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:43:07 ID:eGS5PACV0
日本の独創性って任天堂とカプコンくらいしかないよね
271名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:43:31 ID:UtXYvGCl0
ドラクエは古臭いって言うか基本を大事にしてるからいいんだろ?
272名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:43:50 ID:466xSZLA0
>>267
本当は外人の子供もかわいいもんがやりたかったんだろw
リアルさばっか追及する大人たちの発想の貧困さに辟易してたんだよ。
多分・・
273名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:43:54 ID:gCnq3rIjO
洋ゲーは凄いとは思うけど楽しい、面白いとは感じない
274名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:44:07 ID:3FiWUKZ7O
>>260
でもポケモンってレッドとグリーンやれば充分だよな

金銀とか周りが面白いって言うから買ったけど
赤と緑と大差なかった。
キャラゲーで売れてるようなもんだろ。
275名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:44:11 ID:pjwC+8Rw0
>>267
くどい演出もわずらわしいシステムも無く
ただ集めて育成するだけのシンプルさと
豊富な種類の技と種族というギャップが受けてるんだと思う
276名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:44:48 ID:iJEF+xm70
>>267
ポケモンってツールで友達と遊ぶのが面白いんでない?
対象の年齢考えたら斬新である必要も無いし。
277名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:45:15 ID:vlVfWtZm0
これだけゲーム機のスペックも上昇してるのに未だに
向き合って待機モーションでターン待ちってビジュアルがいかにも古すぎる。
なじまれたスタイルとはいえ、すでに洋RPGはそこからの脱却を何年も前から
模索し、そして実際にタイトルに反映している。

そもそも戦闘時に画面を切り替えなきゃいけないのはハードの描画性能の問題だけであって、
ゲーム性とはまったく関係ない。
JRPGは洋に比べ10年は遅れをとっているとおもう。
278名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:45:18 ID:K02e7/MdO
>>264
RTS、RPG、FPS、その他いろんなジャンルを作って来ました
279名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:45:27 ID:UtXYvGCl0
>>267
子供心に訴えてくるから
変な方向に走らないから
280名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:46:24 ID:rBxM36Pl0
>>225
ああ、じゃあこう言われたかったのね
和ゲーはコマンドを押して派手な演出を眺めているだけだと
ぶっちゃけ俺はそこに問題なんて無いと思うけど
てか随分視野の狭い感想だと思う
どちらのゲームを幅広くしっているかで変わるレベル
281名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:47:08 ID:466xSZLA0
>>278
ゲームの基礎の部分を作ったことは認めるよ。
以降はその上にあぐらかきっぱなしじゃねーかw
282名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:47:14 ID:TIgjxsrG0
ポケモンが流行ったのは、13年前に全世界でDiabloが爆発的にヒットしたのと似たような要因。

要するに、「収集の楽しみ」と「協力・対戦プレイ」、そして「トレード」
283名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:47:15 ID:ouYWuCFn0
>>275-276
なぜ格闘ゲームはそのポジションを取られてしまったんだろうな
やりこみ要素にしても労力の観点からすればたいしてかわらないのに
284名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:47:58 ID:tQMu+9rN0
ピニャータももう少し日本人に受けそうなデザインだったらな

忙しくて疲れるという欠点はあるが
いくらでも遊んでいられるくらい面白いゲームだった
285名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:48:07 ID:3FiWUKZ7O
>>281
JRPG「・・・」
286名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:48:24 ID:iR4uF1lq0
>>281
ここ10年くらいのことを限定して独創性云々を話さなきゃならないのか?
287名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:48:45 ID:UtXYvGCl0
RPGの話する時によくポケモンは除外されたり
格ゲーの話する時にスマブラが除外されたりするけど
たぶんそれがヒットの理由
288名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:48:47 ID:TIgjxsrG0
>>281
それを言ってしまうと、基板すら人に作ってもらってその上にあぐらかき続けてるJRPGの立場が・・・
289名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:49:07 ID:pEe6hxN10
しっかしゲハの自称エリートゲーマーと言いつつローカライズされたライト洋ゲーしかやらない箱信者はいつも同じことしか言わんな
290名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:49:20 ID:466xSZLA0
>>280
>>243
むしろお前の視野が狭いんじゃね?
291名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:49:25 ID:tjSL2KW+O
和ゲーの○○古臭い、それに比べて洋ゲーの○○新しい!
みたいな事言う人って明治初期あたりの人みたいだな

なるほどいかにも日本人的と言うか
292名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:49:38 ID:WapsTI3W0
>>283
マニアの声だけ聞いてゲームが先鋭化、結果新たな人が入ってこなくなる、って定番じゃないのか
もうキャラでオタクを釣るしかなくなってる状態
それが悪いとは言わんが、それしかないのはもうどうしようもないよね…
293名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:50:05 ID:ytaUrhqhO
>>281
あぐらをかいてるだけで世界1000万本以上売れるゲームを作れるって、楽な話だな
294名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:50:10 ID:aK5ZtdHZ0
海外ではJRPGは10歳未満の子供がやるそうだ そういう層には
丁度いいらしい。幼児向けゲームと中高年の健康ゲームは
任天堂に全部持ってかれてるのが今の洋ゲー市場。
295名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:50:10 ID:FWo5kAE+O
>>283
キャラクターの性能よりプレーヤーの性能で勝負が決まるから
初心者が入り込めない。
卒業する人はいても入学する生徒のいない学校は寂れるよね。
296名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:50:23 ID:kLtr8CqS0
技出ない人も多いもんね格闘ゲームだと
297名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:50:40 ID:/lUzAVAW0
>>273
SSだけだよマジで
デモで見切ったゲームなんていくらでもある
298名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:51:06 ID:WZYrBW410
>>1
洋ゲーハードである360のせいだな
360ユーザーはハロワやマスエフェより紙芝居エロゲーを買う
彼らはゲーム好きではなかったのか?
あのGTAも全然売れなかった
299名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:51:25 ID:466xSZLA0
>>285
>>288
俺のレスを上から見てればわかるけどRPGに話を限定してるわけじゃないぞ?
300名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:51:36 ID:iR4uF1lq0
ageると変なもんが混じるな
301名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:52:22 ID:WapsTI3W0
ガラパゴス化スレのシーラカンス君とか、最近はひと味もふた味も違ったくせ者がいるからな
302名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:52:51 ID:ouYWuCFn0
任天堂がFPSっぽいの作れば売れるのかな?
メトロイド売れなかったから基本的に日本ではFPSは無理なのかもしれないけど
FPS=洋ゲーってわけじゃないけど
有名なタイトルの半数はFPSになってきたわけだし
303名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:53:23 ID:466xSZLA0
>>293
本当に楽な話だと思うわ。
似たりよったりのFPSを何故外人が買い続けるのかが理解出来ない。
そこらへんが価値観の違いなんだろうなぁ。
304名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:53:48 ID:lIjO3sJN0
>>281
コロコロ意見変えるな、アホ。>>278の言ったとおりだし、パクッたあげくに
あぐらかきっぱなしなのは、日本のゲームのほうが酷いだろ。

アニメキャラみたいなのばっかなJRPGや、映画や洋ゲー意識してコケてる大作ゲーやら
ゲーマーに見向きもされない、一般層ばかり意識した健康器具もどきとか…お前が好きなのは
そういう類のゲームばっかりだろ? だから進歩しねぇんだよ、マヌケ。
305名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:54:30 ID:ouYWuCFn0
>>295-296
日本でFPS、TPSが売れないのもそういうことなんじゃないかな?
キャラクタ性能よりプレイヤー技能に依存するあたりが
306名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:54:48 ID:ppFnV56d0
洋ゲー厨ご用達の箱○でさえJRPGが売れまくってるのに
自分の感覚がずれてるんじゃなくて買わない日本人が池沼って結論に至るのが凄いわ
307名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:54:55 ID:biNDFtO1O
酒飲めない奴に酒すすめんな
飲めないのに、無理にすすめるからこうなる
308名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:54:57 ID:WapsTI3W0
>>304
「オレが嫌いなモノはみんな進化をしてない、止まってる!」
って事ですね、わかりました
309名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:55:14 ID:pjwC+8Rw0
日本じゃFPSは定着してないから不思議なんだろうな
海外じゃチーム組んでFPSやってるやつが学校やめたとかニュースもあったし
310名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:56:11 ID:FWo5kAE+O
>>302
新しい試みやゲームシステムは
ゲームに貪欲な人以外にはなかなか受け入れられない気がする。
取り敢えず難易度下げるのやっといた方がいいかも。
これなら私にもクリアできそう
と思わせなければ。
311名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:56:30 ID:UtXYvGCl0
最近は
どんな内容か想像がつかないゲーム、と
見ただけで面白さが伝わってくるゲーム
が少ない
312名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:56:55 ID:aMxIGuTQO
オブリとFO3は今の三倍は売れるべきと思うんだが。
313名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:57:01 ID:ytaUrhqhO
>>307
俺は別に勧めてないぞ
飲まず嫌いはどうなの?って指摘したらファビョりだす奴がいるってだけ
314名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:57:03 ID:TIgjxsrG0
>>309
FPSというジャンル自体が、PCと共に進化し歩んできたジャンル。
PCゲームが様々な理由で壊滅してる(た)日本ではマイナーでもしゃーない。
1997年時にHalflifeやってた日本人が、俺いがいに何人いた事か。

最近になって、やっとコンシューマーでの発売やPC無料チョンFPSで人が増えつつあるが。
315名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:57:05 ID:iR4uF1lq0
まあ熱くなんなよ
PS3も箱○も洋ゲーリリースなくなったらリストがすかすかになるぞ
wiiだけは大丈夫そうだが
316名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:57:16 ID:WapsTI3W0
そもそも日本でFPSがバカ売れしなくちゃいけない理由とかあるの?
317名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:57:45 ID:aK5ZtdHZ0
向こうのゲーマーは30代以上が多い。だから幼児向けと思われてる
JRPGをXBOXやPS3で出すと売れない。かろうじてラスオデは大人向け
ストーリーからそこそこ売れたがシステムが古臭い。TOVがコケたのも当然
318名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:58:31 ID:466xSZLA0
>>304
お前が好きなゲームは出来てこの方何の進歩もないFPSゲームだろw
んな奴に進歩しねぇとか言われても説得力の欠片もないわ。
319名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:58:35 ID:yzGjdUvq0
MGS4が売れて洋FPSが売れないのは謎だけど

結局はブランド力っつーか、信用なんじゃないの?
微妙微妙言われてるドラクエ9だって結局爆売れしそうじゃん

内容なんて大して関係ないんだよ
もちろん長い目で見ると響くだろうけど
320名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:58:42 ID:ouYWuCFn0
馬鹿売れしなきゃいけない理由はないけど
様々なジャンルのタイトルが売れることこそが健全な市場だと思うよ
321名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:58:42 ID:rBxM36Pl0
>>290
まぁ、気づくとコマンド式RPGマンセーしてるだけになってきているわけだけど
これは間違いなく知っているか知らないかの問題


110 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/06/23(火) 07:40:46 ID:466xSZLA0
リアルに派手に暴れまくる!!

この触れ込みがあれば洋ゲーの殆どのゲームを表現出来てしまうんじゃなかろうか。
322名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:59:19 ID:7fBK7nsz0
洋ゲーとか和ゲーとかじゃなくて、面白いゲームとつまらないゲームがあるだけなのに
洋にも和にもそれぞれ、面白いゲームとつまらないゲームがあるってことなだけなのに
ただそれだけのことなのに
323名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:59:53 ID:rxH2EXky0
>>319
全然謎じゃないよ
MGSと洋FPS
この違いがわからない奴は何やっても駄目だと思うよ
324名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 08:59:52 ID:FWo5kAE+O
>>305
オンライン対戦はそうだね。
でもオフのシングルプレイだとアクションゲームと変わらないよ。
難易度もイージーから始めれば無双系と変わらないし。
325名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:00:45 ID:w7pwBT9GO
FPSってジャンルが日本の情弱たちに知らないだけ
cod4は入門なんだからやってみればいいのにもったいないな
326名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:01:22 ID:eGS5PACV0
>>325
日本語版売ってないぞ
327名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:01:35 ID:ytaUrhqhO
>>323
MGSって何が面白いの?
ちょっと教えてほしい
328名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:01:47 ID:vFtBwGvz0
>>325
FPSは酔って気持ち悪くなるじゃん
そんなもん、よく薦められるなお前も
329名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:01:57 ID:UtXYvGCl0
もしドラクエとFEがなかったら日本のゲーム市場はどうなってたんだろう
330名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:02:03 ID:tjSL2KW+O
主人公=オレ、で大活躍!って言うのにあんま興味ないんでしょ日本人
スポーツやレースならまだしも
331名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:02:32 ID:466xSZLA0
>>321
いや、だから何が知っているか知らないかの問題なんだよw
コマンド式RPGと暴れまくるARPGの違いについてはガンスルーなのか?
332名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:02:53 ID:biNDFtO1O
>>329
エムブレムかよっ!
333名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:02:57 ID:iJEF+xm70
>>325
代理店が無くなってしまってプレミアついとるな。

まあ体験版で遊んだ感想は
「俺にはFPSは無理」
だったな。
地形に引っかかって難儀してるあいだに撃ち殺されてしまったw
334名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:02:59 ID:aK5ZtdHZ0
MGSはシブい親父が主人公だから人気がある。
向こうのゲーマーは親父が多いからビンゴ
JRPGは10代で目の大きいアニメ顔で剣で闘うファンタジーで全部一緒と思われてる

335名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:03:12 ID:ouYWuCFn0
>>324
確かにその意見はもっともなんだけど
対戦ができること前提に捉えられるのがほとんどだから
シングルプレイでのステージクリアとかは格闘ゲームでいうアーケードモードと同等の扱いになるんじゃないかな?
例えばだけどガンダムVSシリーズだとそれが顕著に現れてしまっているよ
336名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:03:27 ID:3FiWUKZ7O
スプセルとMGSを比べたら
MGSは誰でもできる簡単仕様になってるけど
スプセルはちょっとシビアかなと思う。
337名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:03:29 ID:DhaL91dk0
>>268
俺はこういうの嫌いじゃない
が、金払ってまで遊ぼうとは思わないな

そもそもベルギーみたいなゲーム不毛の国を例に挙げられてもちょっとな・・・
338名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:03:33 ID:aWmNaJD10
日本のギャルゲやアニメ系、トゥーン系は必要だけどな
カプコンくらいがんばればいいけど、洋ゲーのまねしても仕方ないじゃん
いままでのゲームに自信持って、日本らしいゲーム作って欲しいな
リアル系FPSとか新しくて派手だから売れるけど、すぐ飽きられるかも知れんぞ
339名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:03:55 ID:UtXYvGCl0
>>332
え?
だってSRPGの元祖だし
340名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:04:05 ID:TIgjxsrG0
>>322
正にその通り。

ただ、チキンラーメンだけ食って「ラーメンはうまくない!!」とか、
50ccカブだけ乗って「バイクはおせぇ!」みたいなのが居るから、話がおかしくなるだけで。
341名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:05:20 ID:WapsTI3W0
>>340
それに対していきなり二郎のラーメンとか750ccのバイクとか持ち出してきて
「これが認められないおまえらはおかしい!」って騒いでる人もいるからなぁ
342名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:05:20 ID:466xSZLA0
MGSにしてもそうだよな。
潜入して隠れながらゲリラ的に敵を倒すという要素、
さらにそれをTPSにも仕立ててしまうという応用力。
洋ゲーの単純一辺倒のFPSTPSゲーとは一線を隔してるわ。
343名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:05:20 ID:qkVskQvpO
>>325
FPSの好き嫌いと情弱は関係ないわ
超売れたゴールデンアイもFPSだしな
344名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:05:44 ID:UtXYvGCl0
>>338
実際FPSって日本に入ってくるような一部のタイトル以外爆死してるはず
345名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:06:04 ID:tLsKOAeE0
クラウドみたいなイケメンより渋いおっさんの方がカッコいい
346名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:06:30 ID:ouYWuCFn0
>>322
こと日本での洋ゲー市場に限ってはそうではないよ
日本でローカライズされる洋ゲーは間違いなく一級品で面白いわけだし
347名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:06:34 ID:vFtBwGvz0
>>342
敵キャラの動きとか
随所に盛り込まれてる遊び

こんなの洋ゲーにはないもんな
348名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:06:36 ID:biNDFtO1O
>>339
FFじゃねーのかと思ったけど、ジャンルの話だったのね。
349名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:06:38 ID:ytaUrhqhO
>>338
でも日本では知育ゲーとネームバリューのある和ゲーしか売れないからな
一時のブームでしかないにしても、新しい線でゲームをプッシュしないと今後も辛いだろ
350名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:06:44 ID:WZYrBW410
351名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:07:08 ID:DhaL91dk0
>>333
俺はFPS好きだが地形に引っ掛かって難儀は結構よくある場面
主観視点でリアルで世界への没入感がすごい!なんて言っても
足元のまたげるような障害物に引っ掛かるし、ゲームは感触がないので即座に気付かないし
視認しようにも現実みたいに一瞬で出来ないからその間に撃ち殺されるしで
CoD4まったくイラつくけどもすげー面白いゲームだった
この感想の違いはなんなんだろうなあ、単なる個人の嗜好の問題なのかな
352名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:07:37 ID:TIgjxsrG0
>>346
Haze先生の事か!!
353名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:07:52 ID:pjwC+8Rw0
>随所に盛り込まれてる遊び

これがまたびっくりするくらいつまらなかった
354名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:08:22 ID:ZwPLb0SGO
洋ゲーやってて思いと思えるのは、RTS、FPSのごく一部、箱庭系。RPGのごく一部。
レースほとんどはやらんから知らん。PGR4は神だがw

それ以外のジャンルは和ゲーのが全然面白いよ。

>>1みたいな事言う奴は和ゲーも洋ゲーも大してやっとらんだろ。

355名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:08:23 ID:iJEF+xm70
>>339
キングオブキングスとかは違うのか? >SRPG
356名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:09:11 ID:T47pNagHP
もう国内市場が崩壊してるから洋ゲーに注目あるのも仕方ない
世界から見て7%しかないものを3機種で奪い合ってる時点で現実をみようぜ

それにソニーは株価が半額以下まで下落中
PS3に期待するのは愚の骨頂
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org160975.jpg
357名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:09:17 ID:kLtr8CqS0
戦車やらヘリやらに乗れて操作も軽いBFシリーズなんかはFPS初心者でも遊びやすいと思う
358名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:09:45 ID:DhaL91dk0
>>336
その二作品ってよく比較されてるけどFPSのリアル系とスポーツ系を
比較するのと同じくらい差がある気がする
そう考えるとスプセルがシビアなのは仕方ない
359名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:09:53 ID:vFtBwGvz0
とにかくFPSは酔うのが本当に駄目
ゲームは楽しむためにやるのに酔って気持ち悪くなるとか最悪じゃん
360名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:09:57 ID:UtXYvGCl0
>>348
海外のFPSもどれも同じに見えるし
日本のRPGやSRPGだって要はドラクエやFEのシステムに
色々つけ足してるだけで
どっちもアイデアに欠けるよなぁって話がしたかった
361名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:11:04 ID:466xSZLA0
上でもちょっと意見あったけど
結局海外でのFPSってもはや腕を競い合うスポーツみたいな感覚なんじゃないか?
あちらさんからしてみれば。
既にゲームの面白い面白くないという話ではなくなって来ているように思えるんだが。
日本にはそんな下地は無いから土台無理な話なんだよね、普及はさ。
362名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:11:08 ID:iJEF+xm70
>>351
うーん、俺にしてみれば大き過ぎる障害だったなw >地形に引っかかる

主観視点があんま好きじゃないってのが大きいかもしれん。
レースゲーとかでも引いた視点使うし。
363名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:12:01 ID:eGS5PACV0
カプコン、コナミ(小島)、任天堂くらいだろ日本じゃ面白い上に、技術の腕も良いのは
364名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:12:28 ID:3FiWUKZ7O
COD4はオンライン対戦は最高に楽しかった
オフは微妙
まさかと思うが叩いてる奴ってオフ専じゃないよな?
もしくはゲーム超下手くそとか
365名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:12:40 ID:bl8NblgG0
洋ゲーが優れてるとかいう根拠の大半は売上げだろ
海外市場は日本より景気のいい数字が出るからな
366名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:14:32 ID:bg/DSLTs0
日本のユーザーは口先ばかりでゲームを買わないからな
ゲハなら尚更
367名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:15:23 ID:UtXYvGCl0
日本ももっとアクション性のあるゲームゲーム作れよ
いつまでもジャンルありきで作ってんじゃねえぞ
368名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:15:39 ID:DhaL91dk0
>>362
俺もレースゲームは車が後ろから見える視点で遊ぶ
ゲーム車内視点は俺が普段使ってる乗用車より車高が低くて運転しづらい
レース仕様の車はそういうもんなんだろうけど

外国人は自分が主人公になって遊ぶから主観視点
日本人はゲーム内の美しいキャラになりきって遊ぶから三人称視点
とか結構言われてるよね
369名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:16:35 ID:ZwPLb0SGO
>>364

そりゃオンラインは勝てないと面白くないんだから、上手くないとツマランだろw
370名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:17:10 ID:pjwC+8Rw0
エスコンとかエアダンはコックピット視点で遊んでたなあ
やりづらいけどこっちのほうが雰囲気でるし
371名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:17:12 ID:ouYWuCFn0
FPS初心者というか日本で発売されてるFPSのゲームは初心者置いてけぼり状態なのが問題だと思う
決して入りやすいという窓口ではないよ
戦争、気持ち悪い化物とかこのスレでも出てるけど実際ほとんどそうなんだよね
これは明らかに初心者からしたら購買意欲を削ぐ要素だと思う
日本向けのFPSから徐々に浸透させるべきだよ
もう既に出てた気がするけどガンダムFPSとか
372名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:17:18 ID:rBxM36Pl0
>>331
ああ、なんかもうよくわからんけどリアルに派手に暴れまわるってのはRPGに限った話でいいのね?
それならウィザードリィとかの初期の洋ゲーRPG以外はそうかもしれないね
373名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:17:24 ID:UtXYvGCl0
日本人はキャラクター動いてるの見るのが楽しいんじゃねえの?
374名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:17:35 ID:466xSZLA0
>>367
アクション性のあるゲームは天誅だの無双だのってアクションゲームで住み分けしてりゃ充分だろ。
なんでもかんでもアクションアクションの単細胞思考で洋ゲーと同じ路線辿ることだけは避けて欲しいわw
375名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:18:10 ID:3OMfQ/szO
>>361
協力プレイのために作られたL4Dがバカ売れしてるから
そうとも限らないよ
376名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:19:09 ID:UtXYvGCl0
>>371
じゃあロックマンDASH3を
377名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:19:34 ID:9w4xBRDS0
海外でもお祭りゲーが売れているじゃないか
378名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:19:43 ID:TIgjxsrG0
>>371
無料で敷居低くて、なおかつ超日本人向けのコレでいいんじゃね
グロさも無いし。

http://www.paperman.jp/aboutpaperman.aspx
379名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:19:49 ID:ZwPLb0SGO
>>371

クォンタムセオリーに全てがかかってるな
380名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:19:53 ID:vFtBwGvz0
だからFPS信者は
FPSの酔いについてちゃんと解決しようとしないと駄目だって
あんな酔って気持ち悪くなるジャンルが流行るわけねーだろ
なんで楽しむためにゲームやるのに、酔って気持ち悪くなって苦痛を味合わなくちゃいけないんだよ
381名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:19:59 ID:eGS5PACV0
無双シリーズの落ち込みっぷりは酷いなw
ドラクエも無双なんかと大して変わらない方針なのに
何でドラクエは落ち込まないんだろうな
382名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:20:16 ID:UtXYvGCl0
>>374
別に アクション=剣で切る なんて言ってないだろ
383名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:20:19 ID:3FiWUKZ7O
>>374
天誅も無双も死にかけのシリーズだろ

特に無双なんて□ボタン連打ゲー
3まではやったけどいい加減飽きてくる
384名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:21:21 ID:w7pwBT9GO
日本ゲームは続編ばかりだぞ
新しいの求めて洋ゲーに流れるのは普通のことだよ
385名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:21:28 ID:UtXYvGCl0
>>381
オリンピックが年に3回も4回もあったらだれも観なくなるだろ
386名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:21:46 ID:ouYWuCFn0
なんか既存のキャラクタで良いゲームを日本が作って日本人に浸透させてからじゃないと
洋ゲーFPSは売れないよ、うまくいけば日本で作ったFPSが洋ゲー超えるかもしれないわけだし
ロックマン、ガンダム、メトロイドとかキャラクタ前提で作るのが良い気がする
取っ付き易い新キャラクタでも良いし
387名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:22:00 ID:iJEF+xm70
>>364
叩きはしないが、
・オフ専っていうか体験版
・FPSは超下手糞
だな。
で、面白がれるとこまで至れなかった。

>>368
なんつうか、色んなものが一目で把握出来るほうが好きなんだな。
アクションRPGもオブリみたいのよりはバルダーズゲートみたいのが良いし。
388名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:22:03 ID:DhaL91dk0
>>380
そんな各々の体質についてまで対応できんだろ
酔うからFPSやりませんというユーザーにプレイを強制してるか?
389名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:22:09 ID:TIgjxsrG0
>>380
3D酔いに関しては、本当にどうしようもない。
PCゲーならFov(視野)を広くすればマシになるけど、コンソールの場合はそういう設定ないし。

HL2は初期Fovが75で全世界のゲーマーがゲロ吐きまくってたけど、Fovを90〜100にしたら相当改善された。
390名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:22:14 ID:kLtr8CqS0
まあ酔う人も酔わない人もいるしどうしようもないよね
グランディア1で酔う人もいたし
391名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:22:38 ID:S1nDaFamO
確かにFPSは敷居が高いな。難易度も、一番低くすれば手頃になるのは多いけど高いし
あと洋モノRPGやそれに類する物は、しばしばシステムがかなり不安定だったり難を抱えたりしてるのがな
そういう制作思想なんだろうけど。安定性捨ててでも作り込む、って
392名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:23:13 ID:vFtBwGvz0
>>388
これがある限り洋ゲーは日本で普及する事はない


そういうこと
393名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:23:30 ID:3FiWUKZ7O
>>376
あれ、TPSじゃね?
カプコンさんには是非作って頂きたいが
あと2Dロックマンシリーズもお願いします。
394名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:23:34 ID:UtXYvGCl0
今市場に足りないのはPS1時代のSCEが出してたようなソフトだと思う
395名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:24:11 ID:biNDFtO1O
洋ゲーはいいとして
洋モノって聞くと何かドキドキするw
396名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:24:34 ID:B/Y6rl4t0
AI嗜好は素敵なんだよな。まあNPCなんだけどさ
たまに壁に嵌ってガクガク震えてたり、勝手に遠方で
自爆してたりするとなんか笑えるし
397名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:24:41 ID:ZwPLb0SGO
世の中には自転車ですら酔う人も要る。そういう事だ。
398名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:24:56 ID:9w4xBRDS0
もともと日本にもロボットFPSは結構あった
もっとも3Dスティックがまだなかった時代、PS・SS時代の初期の話

今、当時のロボットFPSを改良して出しなおせば結構売れるのでは
399名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:25:13 ID:466xSZLA0
3D酔いってカメラワークの糞さ加減からくるもんだろ大概は。
400名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:25:22 ID:DhaL91dk0
>>392
論拠がない
自分の体質が日本人ゲームユーザーの大多数を占める体質とでも?
そもそも洋ゲー=FPSに限定してる時点で意味わかんない
401名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:25:59 ID:vFtBwGvz0
別に極端な例を持ち出して論点飛ばした所で
FPSの酔いの酷さはどうしようもない

3Dマリオとかでも酔う人はいるけど
その比じゃないもんFPSは
402名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:26:20 ID:UtXYvGCl0
ジャンピングフラッシュも広義のFPSじゃねえの?
403名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:26:32 ID:ZwPLb0SGO
>>394

今、森川君3号出しても売れないと思うが。。
404名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:26:36 ID:ouYWuCFn0
>>378
ちゃんとプロモーションすればそれなりの層に売れると思うよ
個人的にはガンスリンガーガールとかヘルシングとかそういう既存の確立したキャラクタ使うのが良いと思うけど
もっといえばマリオFPSが出ればかなりわかりやすいよね
405名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:26:52 ID:DhaL91dk0
>>398
キリーク・ザ・ブラッドもそうかな?
あと一応萌え系のFPSなのかクライム・クラッカーズも
406名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:26:52 ID:k6V8iOOdO
洋ゲーって何か大半の日本人に合わないんだよ
407名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:27:05 ID:9w4xBRDS0
>>403
あれ、そもそもそんな面白かったけ?
爆売れしてたけど・・・・・・
408名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:27:22 ID:466xSZLA0
国内で本気でFPSを作ったとしたら恐らく3D酔いも改善されるよ。
手抜きなんだよ外人は頑丈に出来てるからな。
409名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:27:46 ID:pjwC+8Rw0
森川くんよりはここ掘れプッカのほうがいいな
410名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:27:49 ID:B/Y6rl4t0
ガンシューくらい単純ならいいんだろうけどね
411名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:28:11 ID:kLtr8CqS0
FPSの楽しい点は仲間と遊びやすいとこだなあ
すぐ遊んですぐ終わる
412名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:28:19 ID:3FiWUKZ7O
ロックマンFPS出せばよくね?
倒しがいのあるボスを作って頂きたい。
413名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:28:19 ID:YE5cHVyE0
>>400
>そもそも洋ゲー=FPSに限定してる時点で意味わかんない
ゲハ厨は洋ゲー=北米ゲー=FPS,オブビョン
しか知らんから
414名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:28:57 ID:MAIAYh6j0
>>408
本気ってどういう風に?
415名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:28:57 ID:LlqmC7j/0
だって日本はアジアの劣等国だから…orz
こんな国に生まれて泣きたい
416名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:29:07 ID:UtXYvGCl0
>>403
まあ森川君3号は売れんわw
417名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:29:39 ID:vFtBwGvz0
洋ゲー=FPS=酔う=気持ち悪い=体調悪化

∴洋ゲー=体調悪化

こんなもん日本で流行るわけが無い
418名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:29:45 ID:ouYWuCFn0
洋モノRPGに言及すれば国内のRPGジャンルがあるから売れないっていうのがあるし
日本人の認識してるRPGとはかけ離れてる点にあると思う
つまり、RPGというジャンルで売らなければ良いんじゃないの?
419名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:30:09 ID:kLtr8CqS0
んでも多分ディアブロ2はけっこう人気でるで
420名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:30:43 ID:vFtBwGvz0
洋ゲーは色彩が暗いよね
茶色とか灰色とかそんなんばっか洋ゲーは
421名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:30:47 ID:HBMo7SSV0
>>38
されど空の高さを知る
422名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:31:01 ID:466xSZLA0
>>414
カメラワークが滑らかに行われるようにだの
背景の動きをおざなりにしないようにだの
そういう細かい技術に拘ってってことだよ。
423名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:31:03 ID:rBxM36Pl0
>>413
まぁ洋ゲーは戦略系のゲームも多いからそっちも知って欲しいよね
広く知れ渡れば結構将棋が好きだったりする日本人にも合うと思うんだけど
424名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:31:14 ID:DhaL91dk0
>>411
それよくわかる
オンラインでサクッと始まってサクッと終われるのはいい
FF11で一人仲間が抜けたら全滅するからゲーム止めて寝られないとか怖い

>>413
なるほどサンクス
ID:vFtBwGvz0がアホなだけなのね
425名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:31:58 ID:kLtr8CqS0
エイジオブミソロジーなんてやったらハマるやつ多いと思うのにねえ
426名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:32:07 ID:biNDFtO1O
イケメン主人公だとホモだと思われるから使わないらしいな
427名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:32:26 ID:zpOyeQ980
和ゲーは開発段階で日本人に受けるように作ってるから国内でも売れるんだろ
洋ゲーとか市場の狭さを理由に最初から日本向けはずしているじゃん
そんなもん売れるわけねえよ
428名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:32:40 ID:pjwC+8Rw0
>>422
そんなもん無視して
登場キャラの生い立ちやら過去のトラウマやらに全力を注ぐだろうね
429名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:32:59 ID:UtXYvGCl0
洋ゲーが売れないって言うか
洋ゲーのCOD4より売れてない和ゲーは腐るほどあるし
要はプロモーション不足なのと一般層に訴求する何かが足りないのと
430名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:33:21 ID:MAIAYh6j0
>>422
FPSでカメラワークってなに
431名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:34:09 ID:466xSZLA0
>>430
FPSでもキャラを回転させれば主観カメラは動くだろ普通にw
432名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:34:36 ID:eGS5PACV0
マリオとかでも酔うのは酔うけどな
433名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:34:40 ID:MAIAYh6j0
>>420
ピニャータ
simシリーズ
シビライゼーション
world of warcraft
434名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:35:23 ID:DhaL91dk0
>>427
ハリウッド映画も特に日本を意識して作られたものじゃなくても
日本で大ヒットしたりするじゃん?ゲームと何が違うんだろうなあ

>>429
FPSって画面写真や動画から面白さがちっとも伝わってこない
遊んでみないと何が面白いのかわからん気がする
435名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:35:27 ID:ouYWuCFn0
日本で売るにはゴールデンタイム、サザエさんのCMで流しても違和感ないような作品じゃないと駄目な気がするね
436名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:35:31 ID:qQT8+EXkO
>>423
CSで出る(最近はPCもだが)タイトルのFPS、TPS率が高いから仕方ないかと
RTSじゃないストラテジーも今は少ないしなぁ
437名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:36:11 ID:MAIAYh6j0
>>431
ゆっくり視点を動かせば酔わないと?
438名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:36:15 ID:eGeoJHqn0
なんかセガっぽくてダサいから嫌。
439名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:36:34 ID:zpOyeQ980
>>434
ハリウッドのは全米が泣いたとかめちゃくちゃ宣伝しているじゃん
440名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:36:37 ID:UtXYvGCl0
441名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:36:57 ID:DhaL91dk0
>>433
HALO3やアンチャーテッドもなかなか
ミラーズエッジはカラフルじゃないけど明るい
442名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:37:04 ID:466xSZLA0
>>437
お前は何に噛みつきたいんだ一体・・
443名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:37:37 ID:MAIAYh6j0
>>442
FPSでカメラワークってのが意味がわからないんだけど
444名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:37:55 ID:54tgwQd00
>>442
FPSやったことないんだろうほっとけ
445名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:38:29 ID:3FiWUKZ7O
主人公視点のカメラの事じゃね?
446名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:38:33 ID:biNDFtO1O
>>440
いやらしいタイトルだな
447名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:38:41 ID:VQSoTPIb0
 
448名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:38:44 ID:/lUzAVAW0
洋ゲーたって海外もFPSしかないしそれしか売れてないしな
テッポウ撃つのが好きなだけなんだろ
449名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:38:52 ID:rBxM36Pl0
カメラワークって何を指すのかわからなくなってきた
450名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:39:28 ID:DhaL91dk0
>>439
そういう文句で宣伝される映画って見る気になれないのは俺だけなんだろうか
確かにゲームをテレビでそんな風にCMうってるのは見たことないな
でもネットやゲーム雑誌でアメリカNo.1ヒット!みたいに紹介したりしてないのかな
451名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:39:37 ID:qQT8+EXkO
>>443
あえて言うなら自分自身じゃね?>カメラワーク
452名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:39:50 ID:/QQgyUK50
そもそもなんで日本人の嗜好品ごときを
アメリカナイズしなきゃならないという強迫観念にとらわれてるんだろうな。

一体いつ洋ゲーがハリウッド映画並にプロモーションしたんだよ。
向こうだって日本市場なんて大して重視してないよ。

個人的には洋ゲーは好きだけどFPSは大して好きじゃないな。
典型的なノイジーマイノリティのシューターの意見はいつもありきたりで退屈。
453名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:39:53 ID:3OMfQ/szO
フレームレートの事を言いたいんじゃないか?
454名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:40:04 ID:MAIAYh6j0
視点のカメラはそりゃあるわな
ワークって?つまり動きを制限して酔わないような視点移動しかできなようにするってこと?
455名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:40:30 ID:ZwPLb0SGO
>>434
海外はゲームもエンターテイメントって認識らしいが、日本だとただの玩具だからな。

456名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:40:53 ID:pjwC+8Rw0
まさかとは思うけど視点だけでターゲット撃とうとしてないよな
457名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:41:21 ID:hD9R21MDO
和ゲー
某雑誌に広告料金払う

某レビュー9点9点9点9点

一般人や情弱「じゃあ買うか」


洋ゲー
ネットやゲーマー同士の情報交換で期待

一般人や情弱「そんなの知らない」

少ししか売れない。
458名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:41:21 ID:DhaL91dk0
>>442
ID:MAIAYh6j0は自分次第の視点動作なのに
カメラワークって言い方がしっくりこないんでは?
自分次第の動作をゲーム側でどう改善するだって聞いてるんじゃね?
459名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:41:29 ID:Dy7iHoma0
クリアに長時間かかるアクションゲームは疲れる
非アクションでだらだらやれるコマンド選択式RPGとかがやっぱりやりやすい
仮にアクションでも、ゆっくり進めばヘタクソでもクリアできるほうがいい
460名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:41:34 ID:vRzKXRBP0
「洋ゲー」ねえ。
変な言い方。
461名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:41:35 ID:AT10FMB+0
日本のRPGってなんでどこでもセーブできるようなのが少ないんだろう
ゲームできる時間が限られてる身としては、ものすごく不便
462名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:41:48 ID:B/Y6rl4t0
まあDOOMも日本じゃヒットしなかったしな。最初がそれなんで
嗜好の違いなんじゃないかねえ。北米だってFF7だか8までロクに
JRPGなんかヒットしてなかったし。あれもやっぱヒットした要因は
宣伝なんかな?
463名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:42:27 ID:aWmNaJD10
FPS酔いは馴れだからなぁ・・・、
対策出来るなら、するに越したことはないけど
FPS酔いするからダメって人は、ファミコン→スーファミ時代に、
ボタンが増えたせいでスピンジャンプしちゃうからダメって言ってるようなもんだろ
464名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:42:27 ID:prHNWaBNO
FPSが全部同じに見える奴は
マリオとロックマンとカービィが同じに見えるのだろうか
465名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:42:38 ID:466xSZLA0
>>443
カメラワークって単語が気に入らないわけね。
じゃあそこは主人公の視点と読み替えてくれりゃいいよ。
FPSだって横向いたり上向いたりすりゃ画面が動くだろ?
そういう画面の動きの違いがゲームごとにはあって、
そこが酔うか酔わないかの分かれ目になってるんだよ。

色々なゲームで酔ってきたからわかるんだよ、悲しいことに。
466名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:42:54 ID:hD9R21MDO
>>459
上手くなれ。
がんばれ。
467名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:43:10 ID:PUf/xMdmO
バカの一つ覚えのFPS、箱庭ゲーの自由度といっても所詮厨房思考の「自由」な行為
結局洋ゲで売れるのはそういうゲームばかりだから日本で見向きもされないんだよ
468名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:43:21 ID:zpOyeQ980
FPSの国内売り上げ一位ってゴールデンアイだっけ?
469名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:43:22 ID:54tgwQd00
>>453
移動時の上下ブレとかもゲームによって違うから
同じようなゲームでもやってて酔い方も結構違う
470名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:43:54 ID:9w4xBRDS0
>>457
最近は洋ゲーも点数高いのは高いぞ
それでも売れない
でも、ここは日本だし、日本文化を反映したゲームが一番売れるのは当然
洋ゲー売りたいなら、日本にそれこそ洋ゲー文化が根付くまで、
コツコツとやるしかないでしょ
その芽は段々と出てきているようにも思うし
471名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:44:02 ID:3FiWUKZ7O
>>457
ファミ通レビューに何度クソゲー掴まされたか
472名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:44:18 ID:kLtr8CqS0
フォールアウト3のメガトンは慣れてるやつでも酔いやすい
473名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:44:31 ID:cpWcICsL0
吹き替えしないしキャラが気持ち悪いから売れない
それだけ
474名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:44:55 ID:54tgwQd00
ディアブロ3はまだか
475名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:45:11 ID:DhaL91dk0
>>467
まるで厨房思考の自由を越えた和ゲーがあるかのような発言だな
476名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:45:19 ID:ZwPLb0SGO
>>462

FF7はヒゲと丸山って人が全米駆けずり回ってプロモーションしたらしい。
477名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:46:05 ID:3FiWUKZ7O
>>464
確かに先に進んで最終ボスを倒す事には変わりない
だが攻撃の仕方が全然違うもんな
478名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:46:19 ID:z5lzFOpr0
銃を撃つことにそこまでカタルシスを得られないからさ
(洋ゲーにいっぱいあるようなイメージの)ドンパチゲーになんら魅力を感じないわけで
479名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:47:52 ID:bVMdrOg7O
まずPS3か箱○が国内1000万くらい普及しないとな
480名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:48:19 ID:/lUzAVAW0
小難しいのより単純なのが売れる
リロードをする動作がリアルだとか、そんなのはどーでもいいんだよ
ゲームなんだから
それ見ておーすげーとか言ってんだからな
アホかと思うよ
481名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:48:42 ID:DhaL91dk0
>>478
例えば日本人はどういったゲームでカタルシスを感じてるんだろうか
FPSやってても銃を撃つという動作はあんまり考えないな
攻撃して邪魔者を倒すという部分にカタルシスは感じるけども
482名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:48:47 ID:pjwC+8Rw0
たぶんおれがそのへんのエロゲーやギャルゲー全部同じに見えるように
FPSが同じに見えてるんだろうね
483名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:49:33 ID:3SscI1wqO
自分が面白ければ 
評価なんて適当でいいよ 
つまらんもんはつまらないし 
面白いものは面白いし 
世間が絶賛でも合わないもんは合わないし 
世間が糞ゲでも合うものは合うし
484名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:49:53 ID:bUd2/NzB0
ゲーム内容よりも、たぶん洋ゲーのキャラデザインが一番ウケない理由なんじゃないかな?

と冷静にマジレスしてみたw
485名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:49:55 ID:0Fh3+FRgO
任天堂が昔みたいに洋ゲースタジオかこって普及させてくれればありがたいんだが
486名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:49:56 ID:9HqQJVzo0
厨2「よくわからんけど、洋楽かっこいい!」

なにか同じ匂いを感じます・・・
487名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:50:21 ID:rBxM36Pl0
>>480
魔法のエフェクトとかにも言える事のような気がする
でも馬鹿にしたらいけない部分だとも思うけど
488名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:50:29 ID:swi0XHQQ0
まあ、日本人はゲーム自体あんま好きな方じゃないんだろ。
世界的に見ても日本だけゲーム不況だし、
任天堂みたいな世界一位のゲームメーカーが日本にあるのも、
日本人が儲けるのが好きだからで、別に日本人がゲーム好きとかは関係ない。
489名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:50:41 ID:hjQ79WBeO
自分がFFとかオタRPGしかやらないキモオタのアクティ発言の件についての発言↓

201/208(1):なまえをいれてください[sage]
2009/06/23(火) 07:43:55 ID:Fnjh+wyS(2)
どっちでもいいよ。日本に関係ないし。

204/208(1):なまえをいれてください[sage]
2009/06/23(火) 08:45:35 ID:Fnjh+wyS(2)
どう関係あるのかね。
どのみちXBOXは日本で終わってるんだから、PS3を無視できる日本のメーカーはないでしょ。だれも困らないよ。
490名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:50:51 ID:bVMdrOg7O
>480
今は昔と違うからそういうとこも重要と思うがね
491名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:51:08 ID:DhaL91dk0
>>480
洋ゲーは小難しいの結構あるけど
FPSは至極単純だと思うがな・・・
リロード部分を褒めてるのってミリオタだけだろ
GHの映像などで音と動作がシンクロしてる!って気づいても
ゲームの面白さを褒めてるわけじゃないし
492名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:51:22 ID:zpOyeQ980
FPSは自キャラが見えないから見分けが付き辛いというのはあるだろ
ロックマンとカービィの違いなんて青いロボットかピンクの悪魔かでわかるし
493名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:51:25 ID:zpOyeQ980
ゲーム画面見せるとキレイだし今のゲームってすごい、と驚いてくれるんだけど
別にやりたくないという。難しそう、めんどくさそうって感じなんだろうな
494名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:51:30 ID:466xSZLA0
FPSは基本的なシステムの部分が確立し過ぎていて
システム上大きな変更が不可能なんだろ。
FPSがどれも同じに見えるのは必然で正しい。
FPSでもそれぞれ違うんだ!なんて頑張ってる奴が馬鹿。
495名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:51:32 ID:aWmNaJD10
>>480
そのコンセプトで売れたのがL4Dだな
リアルにするならリアルを極めた方がいいし、
単純なら単純でいいけど、単純であるメリットがないならただのクソ
496名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:51:35 ID:SyGZsaV80
世界規模でも日本国内でも対して売れなくなってきてる和ゲーはそろそろ終わると思うよ
497名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:51:39 ID:9HqQJVzo0
オブリやGTAは好きだけど、正直アクティとかどうでもいい
498名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:51:40 ID:7Cig4SJX0
では和ゲーは日本で評価されてるかって言うとそれもあやしい

売れてるのは、携帯ゲームと一部のナンバリング作品だけ
ゲハでオススメの和ゲーなんて全然売れて無いじゃん
洋ゲーよりは売れてるってだけで、
売上本数的にとても多くの人に受け入れられてるとは思えない

洋ゲーは銃で殺すだけとかいうけどさ
毎度おなじみの厨房ストーリーやレベル上げ作業の連続の
和ゲーも愛想つかされてることをスルーするなよ
499名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:52:11 ID:C+ltxNAb0
日米合作ゲームとかにすれば良いんじゃね
デザイン関係は日本にやらせて、大枠のシステムは海外にやらせる
あとはモーションとかの微調整、つめの部分を日本がやる
これで最強ゲームができるはず
500名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:52:23 ID:GOXHSk820
FPSとか、シングルプレイは一人称視点のアクションアドベンチャー見たいなノリなんじゃないの?
で、オフクリアしたらオンで更に遊べるみたいな。
501名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:52:26 ID:ah5sCp9h0
>>481
チャンバラ
502名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:52:32 ID:3FiWUKZ7O
>>486
厨二乙!
邦、洋関係なしに
大事なのは中身だというのに
503名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:52:39 ID:kLtr8CqS0
そうだね乗り物乗れるからBF好きなだけだし
504名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:52:52 ID:DhaL91dk0
>>486
そういう偏見が洋ゲーを遠ざけてるなら悲しいなあ
コンシューマーは吹き替えもあるのにそんな風に思われてるの?
505名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:53:45 ID:zpOyeQ980
まず一人称視点ってのが日本ウケしないんだと思うよ
自キャラの姿見えないとダメヨーヤポンジンハ
506名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:53:46 ID:q7H3pCu00
FPSは足元見えないから浮いてる感じで
変な出っ張りや凹凸に引っかかって止まったり
自身の当り判定が良くわからなかったりするから
基本的に購入リストには載らないな
507名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:53:52 ID:rBxM36Pl0
結局理解しようとするかそうでないかでしかないよねぇ
508名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:54:23 ID:FAku+2HqO
>>484
ゴッドオブウォーもクレイトスさんがイケメンだったらもっと日本で受けてたかもな
禿、髭、マッチョじゃうけねぇわ
509名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:54:26 ID:54tgwQd00
>>502
楽しみ方は人それぞれだからな
なんかカッコイイでもおkだろ
けいおん!だから買っちゃうみたいな
510名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:54:37 ID:zpOyeQ980
>>505
洋ゲー厨に好きな和ゲー名指しで貶されてアンチになるってのはありそうだな
511名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:55:27 ID:z5lzFOpr0
>>481
積み重ねて最後に何かが完成する、とかかな
雑魚を倒してレベルを上げるとか外人は嫌いっぽいイメージがあるし
512名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:55:44 ID:C+ltxNAb0
てか、日本市場は今よくわからないことになってるじゃん
和ゲーだってろくに売れてない
任天堂のwiiなんとかシリーズが売れてるぐらいだろ
一般人はゲームに興味失ってるし
残ったのは萌えオタぐらい
513名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:55:57 ID:pjwC+8Rw0
そういやMGS4のスレでBFBCが叩かれまくってたな
どっちもやったけどなんで叩かれてたのかいまだにわからん
514名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:55:58 ID:DhaL91dk0
>>494
同じ「見える」って部分では全くその通りだ
でもいろいろ遊んでみても全部同じと感じるならちょっとな・・・

>>501
それも敵を倒した時にカタルシスがあるんじゃないのか?
515名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:56:18 ID:NKP6TZTA0
洋ゲーが嫌いならどんなゲームが好きなんだ?
516名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:56:28 ID:GLg/rNrL0
>>505
これはあると思うね
自分は今でもCoD4やってるが、たまには自キャラの姿見てみたいもんw
517名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:56:38 ID:SyGZsaV80
海外から見たら和ゲーの印象って>>498みたいな感じだろうなw
作業・厨房設定・萌え絵
518名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:57:04 ID:Dy7iHoma0
弾薬無限大でひたすら撃つだけ、無双レベルでやってくれ
519名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:57:06 ID:3SscI1wqO
洋ゲーってひとくくりなのもアレだけどね 
洋ゲーでも和ゲーでも国内でのFPSとか
あんま売れる気しないし
520名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:57:11 ID:g/6SFJwC0
E3で見たスプリンターセルがすげー面白そう
521名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:57:22 ID:kLtr8CqS0
あれは多分MGS4のパロディ動画やってたからかなBFBC
面白かったと思うけど
522名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:57:27 ID:rBxM36Pl0
日本人は敵を倒すのに理由が欲しいんじゃないかと思う
523名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:57:28 ID:zpOyeQ980
>>481
ご褒美ムービー
524名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:57:49 ID:eGS5PACV0
>>515
DSのゲーム全般が好きなんじゃない?
525名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:58:42 ID:swi0XHQQ0
だいたい洋とか和とか、そういうくくりするのがアホ。
ゲームに洋も和もない。
面白いゲームとつまらないゲームがあるだけだ。
526名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:58:44 ID:v+0EgXc8O
何か予想通りの展開だな(笑)

てか洋ゲー大してやったことないくせに批判してる奴多すぎだろwww

あと、洋ゲー=神ゲーのオンパレードて勘違いしてるアホも多いな。
527名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:59:14 ID:ZwPLb0SGO
TPSでも地球防衛軍みたいのはそこそこ売れるんだよな。

528名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:59:18 ID:GOXHSk820
>>511
diablo
WoW
ever quest

みんな生まれはあちらの国だがね
しかもかなり熱狂度が高い

とくにD&DはRPGの始祖だぞ
529名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:59:27 ID:3SscI1wqO
厨設定は別に否定するとこでも無いと思うが 
530名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:59:55 ID:C+ltxNAb0
洋ゲーはまず認知度からして無い
TVCMだって全然やらないからゲーマーのコミュニティの中だけで完結してる
これはもったいない
531名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:00:20 ID:466xSZLA0
>>514
そりゃ違うよ。
だがその違いってのは表面上の肉付けの部分だけ。

例えばRPGというジャンルではその方向性をアクションチックにしてみたり
シュミレーションチックにしてみたりすることも出来るが
FPSって奴はどこまで行っても主観カメラを覗きながら相手と撃ち合いするという
似たりよったりの画面構成を見せられる制約からは逃れられないし
それをシステムのメインにせざるを得ないからな。
532名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:00:33 ID:RHEroPvK0
洋ゲーもCoD4からチームファクターまであるわけで
533名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:00:55 ID:UtXYvGCl0
各世代ごとに100本くらい、しかも多種多様なゲーム買ってる俺でも
洋ゲーはほとんど買ったことないな
534名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:01:05 ID:ah5sCp9h0
>>514
銃で倒すのと日本刀で倒すのは違う。
535名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:01:16 ID:/l6mBOAb0
>>525
結局そういうことだよね。
音楽にもいえることだけど、この情報社会で洋楽、洋ゲーって括りどうよ?w
536名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:03:23 ID:/lUzAVAW0
>>487
ゲームの雰囲気を出すのに重要とは思うよ
でもね、いくらリアル系だと説明したところでファンタジーなのよ
一人のスパーマンが何千人と倒す無双なのよ
ゲーム性を損なうようなリアルを追求してもダメだと思うよ
537名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:03:25 ID:dwzxAIZL0
キャラがかわいくないからだろうな。
538名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:03:29 ID:/QQgyUK50
パッドなんて糞デバイスで洋ゲーをしゃぶりつくすのは難しい
539名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:03:30 ID:z5lzFOpr0
>>528
なるほど
言われてみればそうか
だとすると逆に日本のRPGが海外で受けないのは何故ってことになるような
日本にもストイックなRPGはあるんだしさ
540名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:04:06 ID:q7H3pCu00
洋ゲーは俺つえぇ、和ゲーはキャラクターつえぇするゲームってイメージだな
だから日本では自分の腕じゃなくレベルで判断するRPGが人気
541名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:04:30 ID:SkS9Gzl80
魂斗羅とか双截龍とかは好きだよ!

そう考えると単純にFPSとかTPSの視点が好きじゃないだけかもしれんな自分
リアル言う割りには背伸びして坂の向こうとか見えないし、
わざわざ下向かないと足元が全然分からないし
542名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:04:30 ID:DhaL91dk0
>>511
懐石料理で少しずつ空腹を満たせる日本と
でかいハンバーガーで瞬時に満腹にする民族の違いってことか

>>523
そうなのか!
CoD4に限ってはムービー的な演出が随所にあって負けてないと思うんだがな・・・
543名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:04:57 ID:c+oj/sGe0
>>539
ストーリーが陳腐な事もあるだろう。
外人は世界最古のファンタジー小説「聖書」に慣れ親しんでるからな。

アニメとゲームしか見たことが無い日本の開発者が作ったストーリーなんか鼻で笑われるだろう
544名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:04:57 ID:3FiWUKZ7O
つまりコマンド式RPGはお見合いばっかりしてるから
全部同じに見えるって事ですか?
アホくせぇ
545名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:05:14 ID:UtXYvGCl0
>>531
つかFPSだって色々工夫すれば特色のあるゲームが出来上がるけど
リアルであることにこだわるあまり映画的ゲームから脱却できないんでしょ
546名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:05:24 ID:zsRTMyNp0
バイオショックとデッドスペースは面白すぎ
もう洋ゲーだけでいいや
547名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:05:29 ID:zpOyeQ980
>>539
主に宣伝不足
548名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:05:42 ID:swi0XHQQ0
>>539
登場人物の半数以上がティーンとか、そんなのばっかじゃん。
そんなのが受け入れられるのは日本だけだよw
549名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:06:05 ID:w7pwBT9GO
洋ゲー人口は増えてるんだから問題ないよ
これからも増え続ける和ゲーは日本でも売れなくなってるなw
550名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:06:15 ID:cuiSJQ3tO
洋ゲーってみんな雰囲気が暗いイメージがあるけどなんでだろうね
全部ホラーゲームっぽいというかさ、偏見なんだろうけどなんかドンヨリしてるよね
551名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:07:07 ID:GOXHSk820
>>539
やっぱり日本人が感じる洋ゲーと一緒で合わないんだろう。

カルチャライズされてないからじゃないか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/26/news069.html
552名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:07:50 ID:466xSZLA0
>>544
RPGがエンカウントコマンドバトルでなければならないという制約を受けるのなら
お前の言う通りだろ。
みんな同じように見えると言われるのも当然だし、そこに躍起に反論する必要もない。
553名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:08:05 ID:ZQKZ2Aft0
和ゲー=JRPG
になってるここ20年に腹が立つ。
JRPGは否定せんが、JRPGしかしないオタが
デカイ面して「俺はゲーマー」なんて
言っちゃってるのがムカつく。
554名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:08:08 ID:DhaL91dk0
>>534
どういう風に?俺はあまり違いを感じないんだが
555名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:09:02 ID:/l6mBOAb0
JRPGしかしない奴って、アニヲタと同じ属性の人間だよね。たぶん。
556名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:09:17 ID:TIgjxsrG0
>>413
前の話だけど、Crysisは北米メーカーが作ったと思い込んでるアホがいたな
557名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:09:23 ID:vRzKXRBP0
>>535
そういうことだよね。
洋楽、洋画、洋ゲー・・・
そういうのって死語になったと思ってたよ
558名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:09:24 ID:q7H3pCu00
洋ゲーは日本で売りたいならちゃんとキャラクター動作を見せて
視覚的に面白い物を出せないとだめだろう
爆発がすごかったりや、グロさ等リアルさばかり凝ってても売れない
559名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:09:48 ID:prHNWaBNO
待て普通に下向かないと自分のつまさきは見えないだろ
560名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:10:10 ID:rBxM36Pl0
わかんないけど、FPSだってエンカウント式にしたりコマンド式にしたり出来るんでね?
コマンド式はまぁFO3のV.A.T.S.とかが例になりそう
FFTみたいなSRPGだとどうなんのかね、地図を確認しつつ味方を移動させて
動きはターン制で時には自分が前線にでるとかかね
まぁでもこれが面白いかどうかは知らん
後これがFPSになるのかもわからん…
561名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:10:14 ID:+cq6NcgfO
俺の初洋ゲーは初代トゥームレイダーだったが
洋ゲーってハマれば面白いんだけど基本的に色々不親切で理不尽で
説明不足(ストーリーも操作も謎解きも)なんだよな
最近の洋ゲーは大分親切になったけど和ゲーに比べるとやっぱ不親切で説明不足

俺が最近やった洋ゲーの中で一番和ゲーに近いと思ったのがギアーズだな
操作がシンプルでリトライもテンポ良いからストレスなく全難易度クリアできた
ストーリーがB級ハリウッドよろしくあってないようなもので単純明快なのも良い
562名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:10:30 ID:C+ltxNAb0
>>550
FPSはそうだな
全体的に殺伐としてるんだよな
空も曇ってるか雨が降ってるし
あと基本シリアス

シリアスサムみたいな例外もあるけど
ああいう爽快なFPSももっと増えてほしい

あと、今の和ゲーのセンスなら女の子を着せ替えさせたりパンチらさせたりしながら戦うFPSとかすぐ作れるだろ
そこそこヒットすると思うけどな
563名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:10:46 ID:prHNWaBNO
洋画洋楽は今でも普通だろ
564名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:11:06 ID:299PNB6U0
>>553
そもそものゲーマーの定義を明確にしないといけなくなるな
例えば洋ゲーをプレイしておもしろくないと切り捨てたら
その人はゲーマーじゃなくなるのかとか
565名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:11:20 ID:SyGZsaV80
食わず嫌い多すぎだろw
和ゲーも良いけど洋ゲーもしりゃ良いのに
566名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:12:18 ID:swi0XHQQ0
別にJRPGと洋ゲーは対立しないだろ。
どっちが良い悪いとか言ってる奴がアホ。
俺はSO4もオブリも、どっちも同じくらいに楽しんだ。
やれJRPGは、やれ洋ゲーは、とぐだぐだ言ってる奴はまだまだ見る目が養われていないと思うな。
洋とか和とか、そういうものにとらわれずにゲームを見られるようにならなきゃダメだね。
567名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:12:54 ID:ZQKZ2Aft0
>>558
テトリスにキャラ動作なんてあるか?ww
568名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:13:19 ID:TIgjxsrG0
>>448
以外とそうでもない。

「World of Warcraft」のユーザー人口が1150万人に
http://japan.gamespot.com/pc/news/story/0,3800075348,20385843,00.htm

「The Sims 3」,売り上げ本数が発売から1週間で140万本を突破
http://www.4gamer.net/games/047/G004759/20090610043/
569名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:13:23 ID:prHNWaBNO
そういやRTSも人気無いよな
日本人向きだとおもうのに
570名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:13:28 ID:/l6mBOAb0
>>567
そうやってすぐにテトリス出したがる奴は馬鹿
571名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:13:44 ID:SyGZsaV80
その前にFPS・TPSで酔うからやってないってだけの奴が多そう
572名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:13:44 ID:DRUt69AA0
>>354
何で大してやってないと思うの?
おっさん?もしかして君オッサンなの?
そんな中途半端な意見しかいえなくて恥かしくない?
573名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:13:50 ID:3SscI1wqO
LBPは結構日本人にあいそうな気はした
あんま売れなかったけど 
574名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:14:06 ID:PebpY6m40
ここまでの新規の話題…0
575名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:14:24 ID:z6/dVdDe0
単純につまらない作品も多いからな
ギアーズやHALOみたいな大作FPSやTPSはともかく箱庭系のゲームなんか全然面白くないし
すごいだけで売れるほど日本ではゲームは勢いがない
576名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:14:43 ID:z5lzFOpr0
>>560
戦場のヴァルキュリアがわりとそんな感じで
SRPG+戦闘だけFPS(FPS好きな人は怒るかも)みたいなゲームだと思う
577名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:15:16 ID:q7H3pCu00
>>567
パズルゲームは想定外w
単純なゲームはキャラより内容だからな
578名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:15:20 ID:prHNWaBNO
アフターバーナーとかで鳴らした連中が酔うとかないよなあ
579名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:15:26 ID:/l6mBOAb0
>>569
JRPGみたいな1人でやりこみ要素よりも、対戦重視のゲームだから流行らないんじゃない?
ターン制のストラテジーはスパロボなんかですごい流行ってるんだから。
580名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:15:29 ID:1n2ZZEeeO
妙な偏見持ってる奴がうっとうしいだけで別に食わず嫌いくらいしてもいいだろ
もったいないとは思うが
581名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:15:43 ID:DhaL91dk0
>>560
Rainbow Six3はエンカウント式っぽく感じなくもない
ただランダムじゃないから微妙だけど

PS3の戦場のヴァルキュリアってターン制SLGがあるんだが
狙撃手が攻撃するとき攻撃圏内の敵の頭をレイティクルで狙って撃っても
距離によって命中率が変わるためヘッドショットにならない
どの距離からでもヘッドショットになるのも問題だが、こういうバランス付けは
少なくとも俺は面白く感じなかった

>>562
ほんと、戦場のヴァリキュリアがTPSになってたら面白いことになってそうだったのにな
582名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:16:02 ID:u7lJQgb50
RTSは対戦中心、リアルタイムとあまりウケない要素が前に出過ぎだよ
基本、内政スキーなんだから、イケイケメインのRTSじゃジリ貧になっちゃうしな
Civみたいなターン性の方が日本人向け
583名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:16:20 ID:FZrCOniW0
>>569
FPSもそうだけど、マウスとキーボードでプレイしないと
まともにできないゲームって日本人にはなじまないと思う

あちらじゃPCが主流だったけど日本じゃコンシューマが主流だったワケだし
584名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:16:55 ID:WZYrBW410
まあWiiやPS3のような大衆的なプラットホームで売れないのは仕方ないが
360でも売れないからな
実は洋ゲーはつまらないってことなんだろうな
585名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:17:10 ID:DhaL91dk0
>>570,577
おいwつっこみどころが違うだろwww
586名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:17:23 ID:prHNWaBNO
CIVも売れてないけどね
587名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:17:26 ID:6m7KxbPv0
>>2とか>>3みたいな先入観もあるけど、
>>1みたいなキモい洋ゲーオタが多いのが問題だな
588名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:17:32 ID:ZQKZ2Aft0
>>569
日本では、忙しいゲームは嫌われる風潮
589名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:18:08 ID:/l6mBOAb0
まぁ今日本市場で発売している、新作ゲーム群を眺めてればおのずと答えが出てくるような気もするけどね。
日本のゲーム業界を支えてるのはアニヲタ。
キャラ萌えできない洋ゲーは売れない。
590名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:18:56 ID:prHNWaBNO
海外だって主流はコンシューマさ
だいたいFF11はPCでも売れただろう
591名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:18:58 ID:UtXYvGCl0
TPSにしたって洋ゲーの重々しいゲームより
普通はこっちの方が面白そうに見える

http://www.youtube.com/watch?v=0hPpdZhcoYA&feature=fvw
592名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:19:01 ID:ZggJGOUO0
>>589
アニメが日本のゲームをダメにしたってのは間違いないな
593名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:19:32 ID:zpOyeQ980
萌えキャラ使ったFPS出せばアイマス厨に受けそうだなw
594名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:19:38 ID:WZYrBW410
コアゲーマーが終結する360でも売れない
ちなみに360ユーザーが選んだベストゲームはテイルズだった
一部の声のでかいキチガイが騒いでいるだけで洋ゲーは実はつまらないってのが真実なんだろうね
595名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:19:53 ID:TIgjxsrG0
>>569
Starcraftなんかは世界で1000万本売れて、
隣の国じゃプロリーグとか専門学校まであるのにな。

総じてRTS/FPSが人気の国は、PCゲームが認知されてるね。
596名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:20:08 ID:prHNWaBNO
あるいはパズル含めた教養ゲームな
597名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:21:06 ID:/l6mBOAb0
>>594
まぁ同じ箱○ユーザーとして悲しいけれど、結局日本はアニヲタの巣窟さ。。。
自称アニヲタがどんどん増殖しているから。。。
598名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:21:15 ID:54tgwQd00
>>591
Wiiなんだこれ頑張ってるな
599名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:21:22 ID:SyGZsaV80
まぁ良いじゃない、この不況がふるい代わりになって
糞ゲしか作らないメーカーは死ぬだけだし
日本でも世界でもめっきり売れなくなってきてる和メーカーは死ぬの多そうだけど
600名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:21:26 ID:m6q20/B50
和ゲーはオタクに媚びすぎ。
洋ゲーは殺伐としすぎ。
601名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:21:44 ID:THWD7qHR0
ToVは単純にデキがいいから
602名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:21:54 ID:6m7KxbPv0
>>593
この辺とか
http://www.paperman.jp/
603名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:22:01 ID:UtXYvGCl0
アイマス買う奴は完全にヲタクだけど
テイルズはそうでもないがな
604名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:22:20 ID:v+0EgXc8O
>>581
戦ヴァルはTPS=難しいてイメージがある人のためのシステムだからしゃあない
605名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:22:20 ID:WZYrBW410
キチガイつうかマスクドみたいな洋ゲー社員が暴れているんだろ
広告費削減されてネット工作で広める戦略だろうな
まあ誰もその手には乗らないけどな
606名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:23:01 ID:hG+l0rj8O
そりゃ声だけ大きい洋ゲーヲタ向けにつくるんだったらアニヲタ向けにつくった方が数が安定して見込めるし、
冒険するならライト層も範疇にアイディアで勝負した方が当たった時の見返りもおおきくなるし
607名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:23:06 ID:ZQKZ2Aft0
アニメなかったら、トゥーンレンダリングなんて思いつかなかったとも思うけどな。
JSR新作早く出せよ。あれ洋ゲー。
608名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:23:39 ID:/c7FTanEi
日本人は三半規管が弱いからFPSには向いてないらしいよ。3Dの空間把握能力が欧米人に比べて低いそうな。言われて見りゃ確かに3D酔とかする人多いしね。

上の方で足元見えなくて浮いてる感じがすると書いてあったがまさにそれだろーね。


609名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:23:47 ID:SNPvkAIV0
>>593
アイマス厨はあくまでアイマスが好きなのであって、
萌えキャラがよそで出ててもあんまり興味ないよ?
610名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:23:52 ID:THWD7qHR0
>>605
キチガイつうかってお前がキチガイって言葉使ってるんだおr
何自分で自分を否定してんの
611名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:24:12 ID:WZYrBW410
戦場のヴァリキュリアは戦略と戦術両方に焦点を当てたゲームだよ
あれをただのTPSにした方が良いって何もわかってないね
612名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:24:37 ID:1n2ZZEeeO
流れも読まず一人頑張るID:WZYrBW410
613名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:24:48 ID:/l6mBOAb0
マスクドUHはたしかにヤヴァイw
尊敬できないレベルw
614名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:24:57 ID:prHNWaBNO
ローラーコースタータイクーンとかZOOなんてほのぼのゲームも海外にはあるし
和ゲーにもホラーとかミリタリ物あるのに
洋画洋楽ほど洋ゲーが売れないのが問題なのだろ
615名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:24:58 ID:3FiWUKZ7O
アイマスもテイルズも変わらんよ
キモオタ&腐女子御用達
616名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:24:59 ID:zpOyeQ980
>>609
じゃあアイマスのキャラ使ったFPSを出せばいい
617名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:25:01 ID:GOXHSk820
>>594
印象操作か?
>洋ゲーは実はつまらない
これが言いたくて仕方ないようだが
618名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:25:05 ID:lmW1J3y20
外国の食べ物が口に合わないといっしょだよ
海外で人気だろうが合わないものは合わない
文化の違いとしかいいようがない
特に銃社会じゃない日本でFPSとか馴染める筈がない
619名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:25:33 ID:pqUQ5NFg0
両方遊ぶPC厨としては
だぶん洋ゲーも遊べば嵌るだろう
が敷居が高いのか

とりあえずsimsぐらい売れる環境になってほしい
620名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:25:42 ID:q7H3pCu00
まあ国内じゃ3Dアクションが座敷高いと思う人が物凄い多いんだよ
無双シリーズ位シンプルじゃないと売れない
621名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:25:44 ID:TIgjxsrG0
箱ゲーは、コアゲーマーとうかオタゲーマーがメインだよ。
アイマスのDLCも世界トップクラスに売れたし、Amazon等の売り上げ予約ランキングも
1位がドリクラ2位がタイムリープとかだし。

本当のコア洋ゲーマーはPCでやってる人が大半。
箱だと規制されまくったり発売されなかったり、MOD使えなかったりするし。
622名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:26:05 ID:DhaL91dk0
>>604
いや・・・だったらいちいちレティクルで狙わせるシステムって要らなくないか?
攻撃対象指定するだけでいいと思うんだが・・・余計な操作挟まれてるみたいで面倒

>>609
とてもそうは思えん
だったらグッズも売れないしニコの動画もあんなに再生されないと思うが
623名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:26:10 ID:SNPvkAIV0
>>616
水鉄砲で打ち合う程度の平和なやつなら買うわ
624名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:26:14 ID:QC9TnSCE0
ゲームってのは非日常的なモンばっかりなんだがね
625名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:26:32 ID:5BdtZqjQ0
これ以上civ4が広まったら日本社会が立ち行かなくなるからこのままでいいと思います
626名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:26:38 ID:THWD7qHR0
>>621
コアゲーマーとオタゲーマーなんて同じだろバカ
627名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:26:45 ID:v+0EgXc8O
洋ゲーとか和ゲーとか好き嫌いはあってもゲームの面白さはどっちもあるでしょ
628名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:27:02 ID:PebpY6m40
>>598
パンツァードラグーンが人間になっただけだしw
629名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:27:23 ID:c+oj/sGe0
主人公が女の子になって、ハートビームでイケメンのハート狙い撃ちにするFPS出たら
腐人気のおかげでFPSが一般に認知されるようになるな
630名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:27:34 ID:SNPvkAIV0
>>622
アイマスのグッズを買ったりアイマスの動画を見るのは
アイマスが好きだからに他ならないわけだが、何が疑問?
631名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:27:48 ID:ZQKZ2Aft0
文化的に分かりやすい例を。

日本人が作ったらエレビッツになって、
欧米人が作ったらブームブロックスになる。
632名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:28:00 ID:WZYrBW410
>>617
いやいや、現にそうなんだろ
360ユーザーはネットで情報集める能動的なユーザーだからね
その彼らが洋ゲーを選ばなかったのはつまらないってことを意味している
GTAやCODなんて受動的なユーザーが多いPS3で売れている事実
633名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:28:27 ID:z5lzFOpr0
>>626
オタゲーマーってのは基本雑食で萌えとかアニメ的なものを許容、好むグループで
コアゲーマーは、とてもストイックな萌えとかアニメ的なものに否定的なグループ
というイメージがある
634名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:28:32 ID:BxUeGYCMO
>>543
>世界最古のファンタジー小説「聖書」

これ笑うとこだよね?
じゃお望みどおりに
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \バーカ
635名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:28:45 ID:THWD7qHR0
>>617
そいつGKだからw
何かっていうと360叩こうとしてるし
636名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:29:08 ID:DhaL91dk0
>>611
TPSだったらってのは俺の個人的な意見なのでごめんな
ターン制のSLGがあまり好きじゃなかったんだけど国内でも
海外でも評判よかったから遊んでみたらやっぱり俺には合わなかったんだ

>>630
ごめん読み間違えた
アイマスキャラのFPSってことかと間違えた
637名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:29:33 ID:UtXYvGCl0
日本で一番売れたFPSってまさかアレ?
ダージュオry
638名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:29:46 ID:WZYrBW410
まあまず洋ゲーはコアゲーマーの360ユーザーに認めてもらうことだな
639名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:30:05 ID:eGS5PACV0
逆にアーマードコアはもっと海外で売れても良いと思うんだけど
ロボットとかスキだろうに、ガンダムみたいな身内ノリのアニメ臭もしないし
640名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:30:08 ID:TIgjxsrG0
雪合戦は日本が起源だと言われている。


それなのに、日本デベロッパは雪合戦FPSを作らず海外が先に作ってるのはおかしい。
文化の冒涜である。

http://snowwar.hlgaming.com/?page=3
641名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:30:30 ID:DhaL91dk0
>>637
それTPS
642名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:30:34 ID:1n2ZZEeeO
>>632
そういえばCODは遊べなくなるね
どんまい
643名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:30:43 ID:v+0EgXc8O
>>633
もしかして箱総合のこと言ってる?
644名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:30:47 ID:ZQKZ2Aft0
>>639
オラタンでいいだろ
645名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:30:48 ID:WWA90afb0
>>620
つまり頭使わなくていいゲームかw
PS3でFPS売れないのもわかるわ
常時危険予測や戦略で頭を回転させてないといけないからな
PS3ユーザーじゃ死にまくって面白くないんだろうな
646名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:31:30 ID:c+oj/sGe0
>>634
聖書をファンタジーとして読むのは間違いではないよ?
読んだことないからわかんないんだろうけど。
647名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:31:42 ID:WZYrBW410
>>640
ナポレオンが雪合戦で名声を得たエピソードを知らないのか?
なんでもかんでも起源を主張するのは恥ずかしいね
648名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:31:44 ID:DhaL91dk0
>>639
世界観はいいのかもしれないが肝心のゲームがいまいちと思う
649名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:32:00 ID:bZl6md8B0
PS2でもメダルオブオナー、GRAWとかFPSはたくさん発売されている。
650名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:32:29 ID:bZl6md8B0
>>645
単純に脳みそが3DのFPSについていけないだけ、ってのは多い。
651名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:33:06 ID:WZYrBW410
>>642
べつに誰も悲しまないんだしいいんじゃないのか?
前作も日本で出なかったよな
652名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:33:07 ID:1n2ZZEeeO
雪合戦とか鬼ごっこなんかを一人称視点でやるゲームの妄想はよくやる
653名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:33:57 ID:UtXYvGCl0
海外は子供もFPSで遊んでんの?
なんかFPSって日本のCERO審査でD以上のもんばっかじゃん
654名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:34:24 ID:v+0EgXc8O
ミラーズエッジで鬼ごっこて面白くね?
655名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:34:27 ID:1n2ZZEeeO
CERO(笑)
656名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:34:28 ID:THWD7qHR0
>>653
あいつら余裕でギアーズとかやってるよ
657名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:34:38 ID:bZl6md8B0
>>653
各州の法律に基づく。
658名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:35:09 ID:q7H3pCu00
>>645
基本的に見下ろし視点等視界が広いゲームに慣れてるから
カメラ操作が激しいゲームに抵抗が大きい
快適な環境から不便な環境に乗り換えろって言われても無理なのさ
659名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:35:26 ID:bZl6md8B0
>>655
別にFPSとかゴッドオブウォーは普通に発売されているじゃん。
日本国産ゲーム市場保守のために閉鎖的なCEROではないだろう。
660名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:35:34 ID:UtXYvGCl0
>>656
日本じゃ想像もつかないな
661名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:35:42 ID:aWmNaJD10
>>652
CoD4で鬼ごっこやってる人たちもいる
662名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:35:46 ID:3FiWUKZ7O
雪合戦はともかく
鬼ゴッコはゲームにしなくても出来るだろう。
663名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:36:02 ID:bZl6md8B0
>>658
じゃあ日本人は3D酔いしないと?
3D酔いする日本人はおおいぞ?
664名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:36:11 ID:WZYrBW410
須田とかさかりは洋ゲーリスペクトを公言しているが
実際作るのは洋ゲーとは程遠いものだしな
これはただのリップサービスもしくはマイナーなもの持ち上げる俺って違いが分かる的なポーズで
実は洋ゲーはつまらないってことなんだろ
665名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:36:13 ID:eGS5PACV0
>>648
そうか?やってることは鉄砲撃つのと変わらない気がするんだけど
自分でも感じるのはやっぱ操作かなって思ってる
AI並に自由に動かせるようになってからが本番なのに
666名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:36:27 ID:DhaL91dk0
>>654
操作キャラの性能のバランス取りが難しそうだ
単純に鬼だけ素早さが上がるだけじゃダメだろうし
レースゲームでオンライン鬼ごっこは結構あるのに
人間キャラで無いのはバランスの問題なのかもね
667名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:36:43 ID:GOXHSk820
>>653
売らないようにしたり、やらせないように設定できたりするぐらい徹底してるよ。
それでも遊ぶ子はいるだろうが。
スポーツ物や、任天堂の健全なゲームを主に遊んでるんじゃないかな、普通は。
668名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:37:17 ID:TIgjxsrG0
>>660
日本でも最近じゃ小学生がFPSやりまくってる。無料チョンゲだけど。
数年前の話だけど、小学生が世界大会の日本代表として海外行ったこともある。
http://slashdot.jp/articles/03/09/02/1316246.shtml
669名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:37:43 ID:bZl6md8B0
お前ら忘れていないか










ゴールデン・アイ
670名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:37:44 ID:ONPxU9G90
なんとなくロスプラでかくれんぼ思い出した
671名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:37:46 ID:i0tFWjmNO
>>645
日本のユーザーの特徴

難しいのはダメ
あんまり緊張感のあるのもだめ
他のユーザーと競い合うのはダメ
ちゃんと指示やマニュアルが無いとダメ

あれ?
ゆとり世代の社員みたいですねw
672名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:37:49 ID:GI29SH/r0
さっきから洋ゲーは売れないからつまらないってことなんだろうなって言ってる奴

や れ よ
673名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:38:15 ID:q7H3pCu00
>>663
視界が狭く、浮遊感たっぷりだから酔うんだろ
作りによって3D酔いは軽減できると思うが
674名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:38:27 ID:3FiWUKZ7O
ごめんなさい
小2の弟にドムを操作させてました。
675名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:38:38 ID:bZl6md8B0
ゴールデンアイは洋ゲーだろう??
676名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:39:03 ID:1n2ZZEeeO
>>662
鬼を一時停止させる武器出したり
ものすごい有り得ないとこに隠れたり
逃走中みたいなミッション追加したり
実際にも出来ないような物を妄想すると面白い
677名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:39:05 ID:prHNWaBNO
操作が不自由なバイオは売れるよね
678名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:39:10 ID:Pb3prqx2O
洋ゲーは昔は大ざっぱで荒い感じだったけど、
今は大分親切で丁寧に、且つ、演出は派手に進歩してきた印象。
日本のゲームにかなり感化されながら、進化してきた証だと思う。
逆に和ゲーは、不況になってから、守りに入っちゃって、ワンパターンになったな。
挑戦しなくなると、進歩しなくなる典型例だな。
679名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:39:45 ID:5uPeJgciO
外人に和ゲーがうけないように、日本人に洋ゲーがうけないのは当然だろ。
感性が違うから仕方ない
680名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:39:49 ID:WZYrBW410
大体よ、向こうじゃ日本で10年以上前に流行った音ゲーが今頃になってヒットしているんだろ?
文化レベルが低いんじゃないのかね?
E3でビーマニのパクりがでた時は笑ったよ
681名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:40:00 ID:wFk62xI70
>>671
まあそれをゆとりと言っちゃうのはどかと思うぞ
ゲームは所詮遊びなんだから、そんなに力入れたくない人が多いのも事実。
682名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:40:14 ID:1n2ZZEeeO
>>677
ネームバリュー
683名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:40:15 ID:z5lzFOpr0
洋ゲーは手に取ってすらもらえないところから改善しないと
日本では売れないんじゃないの
684名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:40:17 ID:zpOyeQ980
売れない=つまらない
売れている=面白い
ってことなの?
685名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:40:19 ID:bZl6md8B0
ブランド志向とか、売れているからとか。
スウィーツ(笑)の発想だよね。
実際にRPGユーザの6割は女性だし。
トラスティベル、ゼノサーガ、FF13は女性主人公。
686名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:40:31 ID:UtXYvGCl0
>>669
あれはちゃんとプロモーションしたからな
まあそんなに売れてないけど
687名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:40:42 ID:GOXHSk820
>>672
アクティビジョンの件でファビョッてるんじゃないか?
どうも話が通じないようだ。
688名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:41:02 ID:bZl6md8B0
>>679
海外でもペルソナ、デビルサマナーとかは人気だろ。
689名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:41:19 ID:cAAOjGiOi
日本人は基本的に三半規管と空間把握能力が弱いんだって。
だからFPSは特に向かない。

あとはあれだな、ガキの頃からFPSをやってるかどうかだw
格闘ゲーなんかは日本人強いよな。
690名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:41:24 ID:DhaL91dk0
>>665
俺も操作の壁は大きいと思うよACは複雑
FPSなんか基本的な部分は割と直観的な操作で
多くの同ジャンルが同系統だからすぐなじむんだけど
ACでAI並に自由に動かせるようになるってのは
FPSで酔わないようになってからが本番と言うくらい無謀な気がする
691名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:41:36 ID:XQWNi9DX0
どれどれ洋ゲーで日本人に合うタイトル紹介してやろう
・テトリス
・ディアブロシリーズ
・エバークエストシリーズ
・ジオメトリウォーズ
・マスエフェクトシリーズ
692名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:41:42 ID:UtXYvGCl0
>>684
語尾の「い」を「そう」に変えるべき
693名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:42:00 ID:WZYrBW410
みんなCODが面白いって言ってたから遊んだけどガチガチのスクリプトじゃん
みんなが言うようゲーとは違うよね
694名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:42:03 ID:XQWNi9DX0
忘れてた
・TestDrive:Unlimited
695名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:42:16 ID:1n2ZZEeeO
>>688
人気はあるけど売上にはそんなに現れてなかったような…
696名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:42:20 ID:cBe6MvXTO
FPSってPS3が一番売れてるだろ
697名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:42:32 ID:l7TizjHv0
何でもそうだけど、やってる事を高尚なものだと言い始めたら衰退はとっくに始まってるぞ。
698名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:42:51 ID:0+4i/bvw0
ギアーズって映画ハルマゲドン並の馬鹿ゲーなのに硬派とか言われてるのが謎
699名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:42:53 ID:bZl6md8B0
>>693
メダル オブ オナー エアボーンはAIがすごく賢いぞ?
MoHシリーズをやるべき。
700名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:42:59 ID:GOXHSk820
>>688
メガテンは神殺しもやっちゃうクレイジーなゲーム。
ペルソナは向こうでもオタク向けとして一部に人気なだけだよ。
701名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:43:00 ID:GI29SH/r0
>>688
人気つっても売れてないけど
評価が高いってのが人気ってなら洋ゲーも日本でも評価高いし人気ってことになっちまう
702名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:43:13 ID:2sfhsT1w0
>>606
10年〜20年位昔は、
今俗に言われる「ライトゲーマー」とゲーヲタに売れるソフトは同じような感じであり、
今はゲーヲタすら手を出さないシューティングや格ゲーもライトな人達に売れてたので、
頭数としてはにはアニヲタ>ゲーヲタであったにもかかわらず、
ゲーヲタがゲームをやる人の代表面して
「アニヲタがゲームをやるな」「ゲームとアニメをいっしょにするな」とほえることができた。
また、アニメを再現するにはゲーム機自体のマシンスペックも不十分だったので
それほどアニヲタ向けゲームが一大勢力として確立していなかった。

それが今はご覧の有り様。
それが今は完全にゲーヲタとライトの売れ筋は乖離しているので、
ゲーマーはさらに先鋭化するし、ゲームやる人の代表みたいな事はまず言えないし、
アニヲタよりゲームに対して声は大きいけど買わないし…
703名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:43:28 ID:TIgjxsrG0
>>694
最近だとL4Dのウケが結構良い。

>>695
MARIO POKEMON ZELDAは海外で狂気の沙汰みたいな売れ方してたよ。
NINTENDOは別格といえばそれまでだけど。
704名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:43:57 ID:ZQKZ2Aft0
>>691
ソニック
705名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:43:59 ID:bZl6md8B0
>>698
スポーツTPSとしてガチだから硬派なんだよ。
ストーリーとかで硬軟の分けはしない。
706名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:44:03 ID:3FiWUKZ7O
>>698
たぶんJRPGの毒に犯されちゃたんだよ
707名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:44:04 ID:WZYrBW410
>>699
AIが賢いって面白いことなのか?
KZ2はみんな賢い戦術で攻めてきてつまらなかった
708名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:44:41 ID:c+oj/sGe0
>>688
人気がある、といっても向こうの市場規模からみたら雀の涙だろう。
ペルソナ4ですら北米で20万本。
709名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:45:15 ID:bZl6md8B0
>>707
お前が馬鹿なだけ。頭のいいやつはその賢いAIを倒すことに快感を覚えるだろう。
710名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:45:18 ID:U++O0LF90
>>668
kikujiくんじゃないか、kikujiくんの親はものすごいFPS好きで
家族ぐるみでFPSやったり、週1で個人大会開いてる人だから
一般なFPSプレイヤーと比べたらはるかに高度な親の間違った
英才教育を受けて強くなった人だよ。
711名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:45:38 ID:UdN17lOF0
>>689
大戦中、日本人は目が細いから上下が見えにくいはずだ
と言ってゼロ戦にボコスカにやられた米空軍を思い出した
712名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:45:53 ID:bZl6md8B0
>>708
日本ならヒットの部類だろ。
日本におけるギアーズ10万に相当。
713名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:46:01 ID:PCtuLhaG0
アメコミがウケないのと同じなんじゃないの?
714名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:46:14 ID:WZYrBW410
まあ向こうじゃ日本の10年前の音ゲーをありがたがってる現実があるんだよね
結局日本で売れないのも当然だと思われる
715名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:46:27 ID:TlmaIJl80
KZ2はAI賢くないだろ?
FEARの方がよっぽど賢かった気がする。
716名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:47:06 ID:pTHdvvG30
>>671
ゲームぐらい自分のペースで、一人でやらせろよ、って言ってた人がいたな
ゲームの中ぐらいしか人と触れ合える機会がある人ばかりじゃないもんな

>>672
テトリスとかシムシティとかおもしろいおw
717名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:47:23 ID:1n2ZZEeeO
>>703
任天堂キャラはすでにどの国でも知られるレベルだからなぁ
つーか任天堂だけだろこんなの
718名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:48:00 ID:WZYrBW410
>>709
実際プレイしてみれば分かるけどつまらないんだよ
現実の戦闘じゃCODみたいにサクサク進めないからな
719名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:48:16 ID:prHNWaBNO
10年前に海外に売り込まなかった国内メーカーがバカなだけだろう
720名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:48:45 ID:3FiWUKZ7O
>>714
そんなこと言ったらいつまでコマンド式RPGをありがたがってんだよ

という話になるが?
721名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:48:56 ID:gCnq3rIjO
>>709
賢いAIを倒すなんて簡単で面白みもないんだから、たまにはアホな行動をしだすとか人間味をだしてくれって事だろ
722名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:49:08 ID:bZl6md8B0
>>719
ganbare goemonとかは普通に海外でも売っているだろう?
723名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:49:17 ID:7r1xo0x20
>>713
アメコミはパースの取り方からコマ割、台詞の繋がり方などなど、
日本人には、あれを読み下す脳が頭に出来て無いので、最初は拒否反応が出てしまう
慣れるけどね
内容自体は面白い。日本のマンガと変わらない
724名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:49:50 ID:iPBeEN5y0
TOVやってて思ったんだが、何で日本のRPGには
「イベント中だろうがなんだろうがシステムメニュー開いてセーブデータをロードできる機能」がないのだぜ
そのせいでシークレットミッション挑戦するのがめんどいから困る
725名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:50:17 ID:prHNWaBNO
いや音ゲーの話
726名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:50:24 ID:U++O0LF90
>>714
そんなこといったら10年以上前に滅んだコマンドRPGを(ryとかって
くだらねー論争になるから止したほうがいいよ。

FPSにしたって知ってる人からしたら本当に10年おくれと言える状況だし
727名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:50:25 ID:r7HnR7iRO
萌えキャラにしたら日本でも売れるよ
728名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:50:29 ID:TIgjxsrG0
「日本で売れない」というか、「ゲーム市場が衰退しきってる日本で売る必要が無い・価値が無い」

って方が正解なのかもね。
だって日本で出しても「ヒットして」せいぜい10万20万の世界だし。

1000万本とか、7日で150万本売るようなソフトからしてみると無視して差し支えないんじゃね。
729名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:50:34 ID:pTHdvvG30
>>723
アメコミ原作の洋ゲーおもしろいわー

とおもってたら日本のメーカーだったってオチは昔は良くあったな

THE AVENGERSとか
730名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:50:51 ID:mtZY2Noz0
シンプソンズのゲームも思い出してあげて下さい。

ローカライズされてないけど
731名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:51:04 ID:WZYrBW410
>>720
コマンドRPGと一人称シューティングも根本的なシステムは変わってないね
732名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:51:06 ID:GI29SH/r0
>>724
いや結構その機能あるゲームあるぞ
ない奴はリセットすんのめんどくさいよな
733名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:51:21 ID:1n2ZZEeeO
>>722
その他大多数はそうでもない
734名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:51:49 ID:WZYrBW410
>>726
FPSも劇的にシステムは変わってないだろ
マイナーチェンジだよ
735名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:52:12 ID:bZl6md8B0
>>731
FPSをどうやったら根本的にシステムを変えられるのか。
それをやるとRTSとかになるのではないか。
736名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:52:28 ID:lEJtjeQL0
いや当初は結構売る気まんまんだったじゃん。MSとか
結局、日本市場が受け入れなかった。
一国と考えれば日本市場はでかいよ。
737名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:52:32 ID:TlmaIJl80
>>728
ゲーム市場の7%しか占めてないからな。
そりゃあ世界で人気のジャンルのFPSを作ったほうが売れるだろ。
RPGなんて作っても余程でないと売れないだろ。
738名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:53:18 ID:bZl6md8B0
>>734
ウルティマ→DQ→オブリビオン、フォールアウト3
739名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:53:50 ID:U++O0LF90
>>734
FPSはむしろ今より昔の方が面白かったしな
今はゲーム性が退化させて見た目を豪華にしてる感じ
740名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:53:53 ID:WZYrBW410
>>715
KZ2の敵は一番殺しづらかったよ
741名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:53:56 ID:7r1xo0x20
逆にこれぞ洋ゲーっつうタイトル挙げてみてよ


・モータルコンバット
742名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:54:04 ID:DhaL91dk0
>>723
アメコミってMARVELやDCとかパワパフとかの
子供向けのしか知らないんだけど
アメリカにも島耕作みたいなのもあるの?
743名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:54:16 ID:3FiWUKZ7O
>>731
そんなもん2Dアクションも2DシューティングもSRPGも根本的にはかわらねえょ

そのジャンルが売れるから作るんだろうが
744名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:54:37 ID:WZYrBW410
>>738
オブリとかってMMOの劣化版だから
745名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:54:47 ID:bZl6md8B0
>>742
映画化もされた、トムハンクス主演のやつとか。
746名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:55:07 ID:GI29SH/r0
>>731
根本的にシステム変えたらジャンルが変わるじゃんアホ
747名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:55:25 ID:UtXYvGCl0
>>743
その中で2Dアクションだけは幅広いと思う
748名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:55:32 ID:ZQKZ2Aft0
>>741
ピットファイター
749名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:55:38 ID:EgMgUd950
洋ゲーだろうと和ゲーだろうと面白いものは面白い
ただ和ゲーはライトユーザーに向けて作ってるものが多く感じる。
洋ゲーもそういうゲームはあるけど数は少ない感じ。

ゲーム業界としては、これからもゲーム人口を増やしたいだろうし
ライトユーザーにとってもわかり易く親しみのあるゲームは必要だろうから
和ゲーは和ゲーで頑張ってほしい。

ただ少なくともゲーム暦の長い自分みたいな人間にはあまり和ゲーは魅力的だとは思わない(オラタンは別w)。


洋ゲーのキャラが好みと合わないって意見は同意w
750名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:55:39 ID:SNPvkAIV0
>>737
かといって日本メーカーがいまからFPS作っても、海外大手に勝てそうにないような
レースゲーとかマリオソニックならともかく
751名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:55:40 ID:YC1KZbwx0
>>741
・グランドセフトオート(無印)
・DOOM
・ポスタル
752名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:55:54 ID:1n2ZZEeeO
まず否定ありきのID:WZYrBW410なんか構っても無駄だろ
753名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:55:59 ID:WZYrBW410
>>735
だからコマンドRPGも変えたらコマンドRPGじゃなくなるわけ
754名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:56:01 ID:DhaL91dk0
>>739
リアル系に関してはそうだな
スポーツ系に関してはそうでもない

気がする
755名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:56:10 ID:GI29SH/r0
>>744
お前アホなことばっか言ってるなw
756名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:56:22 ID:U++O0LF90
>>741
カウンターストライク、AOE、Civ、ハーツオブアイアン、ディアブロ、バルダーズゲート
全部俺の趣味だけどなw
757名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:56:51 ID:BvXb74CP0
>>741
テトリス
758名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:56:54 ID:bZl6md8B0
>>742
V・フォー・ヴェンデッタ

アメコミ原作映画:http://rejec.net/~maniax/comic.html
759名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:57:03 ID:TIgjxsrG0
ID:WZYrBW410とか洋ゲー童貞丸出しなんだし、即効透明あぼーんです
760名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:58:06 ID:7fLbVDPu0
日本のゲーム業界を創世したファミコンソフトなんて、理不尽なゲームばっかりだぞ
バーチャルコンソールで無印メトロイドとかクリアまで何も見ずにやってみろよ
761名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:58:14 ID:QQfkoAYkO
>>713
正確には日本で地位を築けてないアメコミと同じだなー。
バットマンは見るけどアイアンマンは見ませんでしたみたいな。

洋ゲーも、売れてブランド確立できれば売れる可能性はある。
まあハードルたかいがねw

移植した洋ゲーにプロモーションで金かけれるとこなんて少ないし
金かけれるとしても爆死する可能性のが高いからリスキーすぎてなあw
そう考えると箱の洋ゲーは売れてる方だねー。

いまは日本人にもあいそうな洋ゲー多いんだけどねえ。
デッドスペースなんてバイオより親切でよく出来てるし。


ちなみに映画のアイアンマンはオススメ。
バットマンダークナイトはもっとオススメ。
762名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:58:17 ID:bZl6md8B0
ロード・トゥ・パーディション /ROAD TO PERDITION 

公開:2002年10月
監督:サム・メンデス
原作:マックス・アラン・コリンズ、リチャード・ピアーズ・レイナー
出演:トム・ハンクス・・・マイケル・サリバン
ジュード・ロウ・・・マグワイア
タイラー・ホークリン・・・マイケル・サリバン・Jr


↑アメコミ原作映画。
763名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:58:33 ID:UtXYvGCl0
昔からジャンルにとらわれすぎなんだよねぇ
764名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:58:43 ID:zTM4b0+AO
最近スケート2買ったけど、面白いなこれw
難しいけど友達とワイワイやれるのがいい。
和ゲーってマリオとか子供向けはあるけど、少し大人向けでワイワイ出来るゲームって無いよね
765名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:58:53 ID:WapsTI3W0
>>741
・ペーパーボーイ
766名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:59:07 ID:bZl6md8B0
>>761
ビギンズのあの東洋シーンとか許せるの?
767名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:59:13 ID:mtZY2Noz0
そういえばデッドスペースが話題に出てきてなじゃないか
768名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:59:43 ID:1n2ZZEeeO
>>760
ファミコンレベルになるとむしろその理不尽さがいいって人のが多いんじゃないか
769名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:59:44 ID:gCnq3rIjO
>>728
その1000万本売れたりするのは、日本でいう任天堂やドラクエ、FFクラスの
海外のエリート中のエリートな一部のソフトだけで、
海外だって売れないタイトルは全く売れんよ。

一部の超ヒット作だけを見て全てを分かったつもりになるのは痛いなぁ
770名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:00:00 ID:WZYrBW410
単純に洋ゲーが売れる国ってのは文化レベルが低いんだよね
自分の国の文化がないから他国の文化を受け入れざる得なくなってる
自分の国の文化(ゲーム)がメインストリームになるのは至極当然な話
じゃあ君らはハンバーガーが世界で売れてるからって主食がハンバーガーになるの?ってこと
771名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:00:18 ID:QW34hHzc0
>>764
Wiiスポがあるじゃん
772名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:00:36 ID:TlmaIJl80
>>750
日本がTPSやらFPSやらを作るのはかなり難しいんじゃない?
最近テクモだかがGoWの真似てるやつの動画見たが
見てくれだけだったし。
773名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:00:42 ID:1n2ZZEeeO
>>767
アホみたいに親切設計だったな
774名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:00:47 ID:3FiWUKZ7O
>>753
FPSに剣しか持たせなかったら3Dアクションってこと?
アホか
775名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:01:15 ID:UtXYvGCl0
>>764
そもそも大人向けってなんだよ
776名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:01:20 ID:GI29SH/r0
>>770
もはやお前意味不明だな
777名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:01:31 ID:WZYrBW410
>>774
シューティングって言ってるだろ
778名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:01:54 ID:rK5VxCkn0
感性の違いと言うか、外人と日本人がそれぞれゲームに何を求めるのか
合計10として割り振ると下記のような比率になると思う。

●日本人が求めるゲーム
・ストーリー(世界観)… 3
・キャラクター   … 3
・内容   … 4

●外国人が求めるゲーム
・ストーリー(世界観)… 1
・キャラクター   … 1
・内容 … 8

極端かもしれんが
全てまんべんなく求める代わりに個々が突出してなくても満足する日本人
に対し、
とにかく操作してて楽しいのが最重要!で他はあまり気にしないのが外国人
という個人的なイメージ。

その上で日本人と外国人の相互間で「好まれるストーリーやキャラが違う」
という事がさらに追い討ちをかけてるんだと思う。
779名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:02:07 ID:prHNWaBNO
日本じゃ海外のトップゲーすら売れないのが問題なんだろ
780名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:02:09 ID:1n2ZZEeeO
>>772
あれは真似というより…
正直日本の恥
781名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:02:29 ID:jtJ2/pCm0
なんだかんだ言っても日本市場は洋ゲーに染まりつつあるよね。
いずれ家ゲも和ゲー=エロ抜きエロゲーということになりそう。
愚鈍な和ゲーマーもそろそろ洋ゲーに慣れておかないとゲーム引退ってことになりかねないよ。

【2009年発売日確定タイトル】
06/25 エクストリーム・レーシング -PURE-
06/25 ブレイブルー
06/25 バイオニックコマンドー
06/25 まもるクンは呪われてしまった!
06/25 タイムリープ
06/25 WANTED
07/09 WWE Legends of Wrestlemania
07/09 MLB 2K9
07/16 ザ・キング・オブ・ファイターズXII
07/23 50セント ブラッドオンザサンド
07/23 コール・オブ・ファレス 血の絆
07/30 Gears of War 2
07/30 Gears of War ツインパック
07/30 トップスピン3 ←発売日変更
08/06 マグナカルタ2
08/06 レッドファクション:ゲリラ ←New!
08/27 F.E.A.R.2
08/27 DREAM C CLUB
08/27 メモリーズオフ6 Next Relation
08/27 メモリーズオフ6 〜T-wave〜
08/27 メモリーズオフ6 〜T-wave + メモリーズオフ6 Next Relation ダブルパック
782名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:02:38 ID:WZYrBW410
>>776
そうだろ
ハリウッドだって結局は邦画に勝てないから
日本は自国の文化があるからね
文化が貧弱な国は無条件で他国の文化を受け入れなくてはならない
783名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:02:47 ID:gCnq3rIjO
>>779
だって面白くないし
784名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:02:54 ID:7fLbVDPu0
洋ゲーを「バタ臭い」って言葉で呼びだしたのは確かファミ通のクロレビだよね
ファミ通が、日本人の洋ゲーに対する拒否反応と食わず嫌いを植えつけた全ての元凶だと思うんだ
785名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:02:57 ID:+GyNYi6h0
どうせ>>1みたく箱で洋げーはまりましたっていうにわかが今更和ゲー叩いてるんだろ
馬鹿みたい
786名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:03:08 ID:wFk62xI70
文化的にやっぱ刀(剣)>>>>>銃ってのはあるんじゃないかな
近接は一人称視点にするとどうしてもチープだし
787名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:11 ID:prHNWaBNO
和ゲーでストーリーがよかったのってなんだい
788名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:24 ID:bZl6md8B0




魔剣Xのこともときには思い出してあげてください。
789名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:35 ID:cBe6MvXTO
まあ中学生くらいで音楽でもなんでも洋モノが良く見えるのは日本人には良くある事
通過儀式みたいなもんだ
790名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:36 ID:ZQKZ2Aft0
>>782
お前にハリウッドの何が分かる?
791名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:40 ID:TlmaIJl80
>>782
日本でもSWやらアメコミの代表のスパイダーマンとか
邦画に勝ってるものいくらでもあるが?
792名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:49 ID:bZl6md8B0
>>787
FF7.海外でも評価高い。
793名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:52 ID:gCnq3rIjO
>>787
428
794名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:58 ID:zpOyeQ980
>>787
マザー2
795名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:04:59 ID:SNPvkAIV0
>>772
セガ・任天堂・カプコンくらいかなぁ、世界で通用するFPSなりTPSなり作れそうなのは
他メーカーが挑戦しても無様な結果に終わりそうだよね
燃え路線で攻めるなら話は別だけど
796名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:05:12 ID:GI29SH/r0
>>782
井の中の蛙乙
そろそろだまってろ
797名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:05:35 ID:bZl6md8B0
>>793-794

海外でも評価が高いものを挙げようぜ?
798名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:05:44 ID:UdN17lOF0
画面右下から銃口がにょっきり生えてる時点で拒否反応起こすのが殆どだからな
どこが作ってるかに関わらずFPS自体がもう駄目なんだよ日本は
799名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:05:50 ID:1n2ZZEeeO
>>788
なんだただのアトラス厨か
800名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:06:15 ID:bZl6md8B0
>>799
?俺はFF7も海外で評価されていると評価しているが。
801名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:06:28 ID:ZQKZ2Aft0
>>795
セガは中がいた時代にPS3用で作ってたが、頓挫した。
802名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:06:32 ID:SNPvkAIV0
>>795
×燃え路線
○萌え路線
803名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:06:43 ID:WZYrBW410
>>791
そういうものもあるけどね
結局は日本で邦画のが人気があるんだよ
だって優れた文化を持つのにわざわざ外国の文化に染まる必要がないからね
日本は邦画を保護していないから公平な判断だよ
804名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:06:58 ID:zpOyeQ980
>>797
評価だけは高いぞ
一部の基地外に
805名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:07:32 ID:prHNWaBNO
日本でも洋画は人気だろう
806名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:07:47 ID:SNPvkAIV0
>>801
そっか
見てみたかったな、セガ製のFPS
807名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:07:56 ID:zpOyeQ980
>>795
世界で通用するか知らんがハドソン頑張ってるんだから応援してやれよ
808名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:08:02 ID:gCnq3rIjO
>>797
マザー2は海外でも評価高いね
809名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:08:02 ID:TIgjxsrG0
>>787
Air、Clannad、家族計画、Fate、ひぐらし、月姫、Cross+Channel....
810名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:08:23 ID:1n2ZZEeeO
688 名無しさん必死だな 2009/06/23(火) 10:41:02 ID:bZl6md8B0
>>679
海外でもペルソナ、デビルサマナーとかは人気だろ。

この辺が残念
811名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:08:46 ID:DhaL91dk0
>>782
ホントだ、日本の映画興行収入みたら上位10本のうち5本が邦画
まあそのうち4本が映画というか劇場アニメだけど
アニメを自国の文化として誇るのもいいが
商業的に優れたもの=作品として優れたものではないとそろそろ気づけ
812名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:08:51 ID:q7H3pCu00
>>798
日本はカメラ動かすよりキャラクター動かす方が好まれるからな
敵を倒す事に余り面白みを感じないしね
いろんなアクションを楽しめたほうが面白い
813名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:08:56 ID:ZQKZ2Aft0
>>807
WiiWareで水鉄砲FPS出してたな。ハドソンだっけ?
814名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:09:06 ID:SNPvkAIV0
>>807
WiiWareのあれだっけ? すっかり忘れてた。
PCエンジンユーザーだったから頑張ってほしいとは思うw
815名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:09:15 ID:cBe6MvXTO
海外で評価の高いゲーム1位がスーマリワールドで2位がFF7だったか
海外でも和ゲーのが評価高いな
816名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:09:49 ID:1n2ZZEeeO
>>809
ワロタ
817名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:09:58 ID:zpOyeQ980
>>813
その前にSF系FPSをウェアで出しているんだよハドソンは
818名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:10:03 ID:WWA90afb0
>>803
はあ?優れた文化を持ってる国が他国の文化に染まるのと、
他国の文化を認めるのは別物だろ
他国の文化を排斥する文化なんてレベルが知れてるわw
だからPS3は鎖国するんだよw
819名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:10:06 ID:TlmaIJl80
>>803
日本も十分外国文化に染まってるがな。
食い物も服やブランドも日本の物より売れてるのなんかいくらでも
ありますが?
お前の考えでいくと日本は優れた文化を持ってないんだよ。
820名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:10:18 ID:PCtuLhaG0
>>807
ハドソンって海外での評価はどうなんだろう。
821名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:10:27 ID:QW34hHzc0
>>817
マッドセクタだっけ
822名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:10:57 ID:gCnq3rIjO
>>782
優れてる劣ってるという話は兎も角として、仮に邦画(和ゲー)が洋画(洋ゲー)よりも優れていても
数の暴力で洋画(洋ゲー)の方が優れているように見える流れはおかしい、
と言ったのは名越だな
823名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:10:58 ID:ZQKZ2Aft0
>>817
ああ、敵が虫のやつだっけ?
824名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:11:08 ID:WZYrBW410
>>811
評価も高いね
世界映画ベスト1000で10位以内に日本の映画が二個(七人の侍、東京物語)ランクインしている
825名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:11:21 ID:1n2ZZEeeO
>>815
逆に言うとそれだけのような気もする
826名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:11:27 ID:7fLbVDPu0
日本じゃ箱が売れてないんで、ギアーズやったことない人が殆どなんだろうな
FPS-TPS-RPG-STG-ACTの垣根が取り払われようとしている記念碑的作品なのに勿体無い
グロとか簡単にオフできるのにな
827名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:12:21 ID:JSQLoVdp0
洋画(主にハリウッド)が衰退して邦画が浮上したのってここ数年だよ

2000年前後ぐらいまでは、邦画が死にかけていると言われていた。
長いことメインジャンルだった時代劇は誰も見なくなり、
刑事ドラマもテレビシリーズで十分になり、
かろうじて元気だったのはアニメだけという状況。


ハリウッド映画は、ここ数年、いままで輸出していなかった発展途上国みたいなところにも供給するようになり、
映画素人にも「わかりやすい」つくりにする傾向が強まった。
結果、日本人も含む、映画いっぱい見てる「分かってる人」からは、評価されない、垢抜けない、そんな印象しかもらえなくなった。
828名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:12:26 ID:WZYrBW410
>>819
> 食い物も服やブランドも日本の物より売れてるのなんかいくらでも

食い物はおにぎりに勝てないし服はユニクロに勝てないんだけどね
829名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:12:33 ID:bZl6md8B0
>>826
RPG?
830名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:12:33 ID:+GyNYi6h0
>FPS-TPS-RPG-STG-ACTの垣根が取り払われようとしている記念碑的作品なのに勿体無い

GoW信者気持ち悪い・・・
831名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:12:33 ID:3FiWUKZ7O
>>777
FPSは3Dアクションから派生したもんだと思うし
コマンド式RPGはRPGというくくりから派生したもんだと思う
それが根本的に変わりようがないからつまらないとか言うなら
どうぞ他のジャンルのゲームに手をつけて下さい
そのジャンルの根本は変わる事はないから

コマンド式RPGからコマンド式を取ると幅広い?
FPSから銃を取って3Dアクションは幅が狭いとか
言うわけじゃねえだろ?
832名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:12:50 ID:PJ7jQ9PY0
TPSで面白かったゲーム
日本開発:ロストプラネット(PS3版はラグが酷いけど)
海外開発:ギアーズオブウォー(PS3では遊べないけど)

FPSで面白かったゲーム
日本開発:無し
海外開発:Halo3(PS3では遊べないけど)

箱庭ゲーで面白かったゲーム
日本開発:デッドライジング(PS3では遊べないけど)
海外開発:セインツロウ2(PS3版は規制で酷いけど)
833名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:12:52 ID:gCnq3rIjO
>>826
銃をドンパチ撃つのが嫌だなぁ
834名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:13:15 ID:TIgjxsrG0
>>826
ギアーズ持ってるけど、全体的に爽快感ないしモッサリだし
カバーという名のパッド特化しすてむで、タイクラを劣化させたようなもぐら叩きだしで酷かったぜ。
835名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:13:16 ID:GI29SH/r0
まぁ日本でそこらの子供がギアーズとかやってたらそれはそれで嫌だな
マスゴミも盛大に叩くだろうし
今ですら表現規制とかで叩かれてるし洋ゲーはこのポジションでいいや
836名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:13:22 ID:WZYrBW410
>>818
だからSWやSMは認めてるじゃん
837名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:11 ID:bZl6md8B0
>>832
○日本開発:シェンムー
838名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:27 ID:bYAYpipL0
日本のゲームファンの多数はアニメの延長線上のゲームが好きなんだよ。

だから画面上で動くキャラクターを眺めるのが好きで、
気にするのはグラやキャラや音楽、
それとシナリオといたアニメに共通するものばかり。
ゲームシステムはよほど酷くなければうるさく言わない。

だからFPSや難しいゲームは好まれないし、
対戦もあまり乗り気じゃない。

たぶん純粋にゲームが好きという層は、
ゲームのために8bitPC買ってた頃と人数的に変わってないんじゃないか?
839名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:30 ID:1n2ZZEeeO
>>833
さすがにやらなきゃいいとしか言えない
840名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:40 ID:GI29SH/r0
>>836
アホだなぁどんだけ認められてる作品が多いんだ?
挙げたらキリねぇぞアホw
841名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:42 ID:WZYrBW410
>>831
> FPSは3Dアクションから派生したもんだと思うし

FPSの元祖は擬似3Dだぞ
842名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:44 ID:JSQLoVdp0
FPSで、シナリオやこだわったグラやらリアル挙動重視やらを除いた、「ゲームの質」で言えば、
アンリアルトーナメントシリーズに勝てるものはない。
843名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:14:45 ID:ah5sCp9h0
>>820
ハドソンは主にiPhoneで好調とかで頑張ってるみたいよ。
844名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:15:03 ID:7fLbVDPu0
>>833
日本人に合わない所はその通りなんだよね
ただ、ゲームの文法の話なんだ、すまんが
あとRPGってのは経験値積んでクエストこなしてって意味じゃなくて、役割を演じるって意味だ
845名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:15:39 ID:prHNWaBNO
FPS以外の洋ゲー(特にシミュ系)が三国志とかより売れないのが何故か分からない
846名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:15:46 ID:bZl6md8B0
>>838
要するに水戸黄門が好きな爺さん婆さんみたいな人たちがゲームユーザにもおおいと。
847名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:16:22 ID:JSQLoVdp0
>>841
FPSの始祖と言える、
元祖DOOMやその前のウルフェンシュタイン3Dとかは、3Dポリゴンじゃなくてスプライトの変形だけで画面を構成してたからね。
848名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:16:24 ID:l7TizjHv0
>>1の考え方だと、時間的な制約の激しいものが優れたゲームなのかな?
849名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:16:46 ID:DhaL91dk0
>>824
?何言ってんのお前
売れてる=上質じゃないよって言ってるじゃん
商業的に成功した宮崎アニメの評価は?
お前が挙げてる二作の日本でのは興行収入はどれくらいって話だろ
850名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:17:10 ID:bZl6md8B0
>>847
TPSの始祖はスペースハリアーだったりする?
851名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:17:21 ID:PJ7jQ9PY0
>>837
シェンムーは1も2もやったけど、もう一度やれって言われたら断る
当時は面白いと思ったけど
852名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:17:25 ID:q7H3pCu00
>>838
基本的に現代の戦争物や銃撃戦等血生臭いのが好まれてないんだよ
マリオカートやら好まれてるジャンルもあるんだしな
853名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:17:57 ID:ZQKZ2Aft0
>>850
ワープ&ワープ
854名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:18:17 ID:bZl6md8B0
>>852
メダルオブオナーとかは実在する顕彰だったりするしね。
彼らにとっては自国の英雄の話なんだよ。
855名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:18:37 ID:WZYrBW410
>>849
興行収入は時代背景が違うから
宮崎のアニメも評価高いけどな
856名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:19:12 ID:ZQKZ2Aft0
あ、違うわ。戦場の狼か。
857名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:19:16 ID:bZl6md8B0
>>855
もののけ姫、千とかはまだ平成不況の最中だろ。
858名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:19:37 ID:WapsTI3W0
よくGOWって書かれてるけど
なんかギアーズとなんかもう一個なかったっけ
ゴッドオブウォー?

>>846
厨二あたりになると「定番」や「王道」を劣化や悪として見るようになるからな
859名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:19:57 ID:prHNWaBNO
血なまぐさくてもメタルギアなら評価されるんだよね
860名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:20:03 ID:DhaL91dk0
>>855
おkわかった
真面目に討論する気ないならそう言え
861名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:20:18 ID:KYYxAxQ5O
日本人の趣味と合わないんだから仕方ない。
向こうも日本人に合わせるつもりはさらさら無いんだし
市場や消費者が向こうに合わせてやる必要も無い。

商品と市場が合わない状況で、
日本人(市場)が悪いとかって、どんだけアホなの?
862名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:20:20 ID:1itv2QlI0
和ゲー
 なんで見るだけのイベントながながとたれながすの?
 なんでRPGは自由度高める努力を全くしなくなったの?
 アイテムクリエーションがどれも同じすぎて飽きるよ?

洋ゲー
 なんでキャラ描写薄いの?
 TPSはいいとしてFPSなんて視界悪すぎじゃね?
 なんで超リアルか、キモいファンシーキャラの二択なの?

どっちも、受け入れない人間がいるのよくわかる。
欧米ゲーのキャラデザ・・・ミラーズエッジなんてよくあんな
ブサイクをデザインできたと感心する。
863名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:20:25 ID:ge6k4wXSO
なんかいい方法はないかね
俺は食わず嫌いしないからいいんだが
おそらくキャラクターが原因じゃないかと思ってる
日本人向けのキャラじゃないとやる気おきないとか
864名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:00 ID:zpOyeQ980
FPSで狩猟銃携えてイノシシやシカを狩るゲームとかないの?
たまに熊とばったりあってものすごいスピードで追っかけてくるとか
865名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:03 ID:t+kh6ist0
ID:WZYrBW410が恐るべき速度で論破されまくってる件
866名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 11:21:06 ID:6S2GaSEe0
>>828
おにぎりw
吉野家の牛丼やカップラーメン喰って
やっぱ日本サイコーとかいってマクドナルド行ってる奴をコケにしてる馬鹿w
867名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:18 ID:1n2ZZEeeO
>>859
正直メタルギアも結構アニメ的なんだよね
868名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:23 ID:bZl6md8B0
>>863
つアサシンクリーど
869名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:32 ID:TlmaIJl80
>>860
ID:WZYrBW410
こいつは何言っても無駄だからほっとくのがいいよ。
NGにぶち込めばOK
870名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:41 ID:htmQ7ITT0
洋ゲーでドンパチするのも好きだけど
JRPGの古臭いターン制コマンドバトルも好き。
ガチムチも美形も萌えもokだけどカーレースだけは勘弁な。
871名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:44 ID:+GyNYi6h0
>>864
普通にある
一時期大ブームがあった
872名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:58 ID:WZYrBW410
お前らは米が絶対的な主食の日本人に毎日パスタかパン食え食え言ってるようなもんだな
別に好き嫌いあるのは然るべきことだけど
ゲームで言えば日本は自国の文化があるからな
873名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:21:59 ID:q7H3pCu00
>>859
あれは殺したくなければ殺さないでいいし
基本的に敵キャラおちょくって遊ぶものだからな
874名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:22:25 ID:wFk62xI70
RPGも全部が全部、自由自由じゃなくてもいいと思うけどな。
一本道のものと自由度の高いものそれぞれあったほうが好ましい。
875名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:22:37 ID:WapsTI3W0
戦場の狼
魂斗羅
グリーンベレー



とかは好きだけどFPSはあんまりやる気しない
876名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:23:00 ID:TIgjxsrG0
>>864
ディアハンターってのが一時期、馬鹿みたいに流行った。
877名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:23:00 ID:ZQKZ2Aft0
MassEffectは日本人ウケよさそうなのに。
878名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:23:03 ID:DhaL91dk0
>>862
開発者の嫁さんモデルにしたらああいうキャラになったんだぜミラーズエッジ
だからあんまり責めてやるな
だいたい主観視点のゲームだからED以外はゲーム中顔表示されないから許してやれ
ゲーム間のムービーはカリカチュアライズされてて割と見れる方だし
879名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:23:04 ID:k+pnzGGzO
同じ様なFPSしか作れない海外
RPG、SRPGという型にはめてしかゲーム作れない国内

どっちもカス
880名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:23:27 ID:26AUJUtSi
>>864
PCであったはず。
すまんが名前は忘れた。

そういうマニアックなゲームが出るのはPCの強みかもなw
881名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:23:47 ID:1n2ZZEeeO
>>873
ムービー入るとバンバン死んでますがな
882名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:23:58 ID:prHNWaBNO
レースゲーとかキャラ関係ないのも洋ゲだと不当に評価低いよね
883名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:24:00 ID:bZl6md8B0
>>877
主人公をトム・ハンクスかトム・クルーズがやっていたら日本人にも売れてたかも。
884名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:25:18 ID:JSDvx5eu0
>>854
そんなもんドイツや日本でやったら国際的にフルボッコだろって話だ
ナチスや第二次大戦中の日本はもとより日清・日露もタブーでないにしろ何故かみんな触れないな

日露戦争なんかロシアも含めて他の国の方が詳しいくらいだ
間違いなく日本史世界史の1大事件なのに

左の人が礼賛するドイツはPCゲー戦争ゲー大国で現実でも武器輸出大国でもあるんだけどね(笑)
885名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:25:19 ID:1n2ZZEeeO
>>877
さすがにちょっと厳しいんじゃないか
日本人のことまで気にするともう少し調整が必要
886名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:25:26 ID:UdN17lOF0
ラチェットはそこそこ売れてたな
乱発気味でいっきに衰退したけど
887名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:25:28 ID:TlmaIJl80
>>882
TDUはもっと売れてもいいと思うわ。
まあ純粋にはレースゲーじゃないかもしれないが
あれほどはまったレースゲーはないわ。
888名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:25:56 ID:q7H3pCu00
>>881
操作する部分じゃないからな
ストーリー進行上敵が死ぬ和ゲーにはたくさんある
889名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:26:27 ID:1n2ZZEeeO
>>882
バーンアウト
フォルツァ
PGR
890名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 11:26:45 ID:6S2GaSEe0
>>486
中二を笑って優越感に浸る高ニ病のお出ましだな
三味線やお琴で世界沸かせてみせろよ。楽器の時点で終了してんだよ
邦楽はwだいたいバンド組む自体パクリのだろうが
891名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:26:47 ID:26AUJUtSi
MGS4は確かにスニークさが減ったな。

撃ちまくりながら突破できるし。
892名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:26:58 ID:WapsTI3W0
>>859
メタルギアも日本じゃそこそこだったけど海外じゃうれたから
PSで続編が出たわけだし…
893名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:27:00 ID:7fLbVDPu0
>>883
マスエフェクトはキャラクリできるんだけど、
日本人って、基本的にキャラクリ嫌いだよね
ただしFF11みたいなのはキャラクリとは言わない
894名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:27:05 ID:ZQKZ2Aft0
>>883
あるある

>>885
そうかな。スターウォーズとかスタートレックの需要があるんだったら、
それなりに売れそうなんだけどな…。
895名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:27:07 ID:k+pnzGGzO
日本ってそのうちアクション性のあるゲーム作れるクリエイター
マジで絶滅するんじゃね?
896名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:27:20 ID:WZYrBW410
というかこの手のスレっていっつもループしてるな
単純に文化的な違いで終わりにしていいと思うのに
ハリウッドが邦画に、おにぎりがハンバーガーに勝てないようなもんだろ
897名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:27:34 ID:X42SoXET0
洋ゲーつまんねーもの
辛うじてオブリだけは面白いと思ったけど
898名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:27:58 ID:prHNWaBNO
スーパードンキーコングみたいなバタ臭いのは売れたのになぁ
899名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:28:06 ID:TwNMotCR0
箱、PS3ともにCOD4をバンドルして売れば、否が応でも見方がかわるとおもうなあ。
シングル、マルチともに数世代先を行くような演出・バランス。

まあ日本人は軍アレルギーがあるから人選ぶだろうけど、凄さはわかってもらえるはず。

しかしながらCOD4レベルのものが洋ゲーでごろごろあるかというと決してそんなことないのよね。微妙なのばかりといっていいぐらい。
900名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:28:41 ID:DhaL91dk0
>>869
関わると面倒だけどバカを見物するのは面白いから
NG入れずに生暖かく見守るわ
アドバイスサンキュー


>>887
TDUは俺も大好きなゲームだが日本人は環境だけ与えられて
後はご自由にどうぞっていうゲームが苦手な気がする
インタネーットが流行して普及し始めた頃に、契約してネット始めた連中が
「で、インターネットってなにするの?」と聞く人間が多かったよマジで
ゲームするよりゲームさせられるようなシステムの方がいいんだろうね
901名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:28:48 ID:ZQKZ2Aft0
>>896
>>828
おにぎりが強いのか弱いのかはっきりしろ
902名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:28:59 ID:l7TizjHv0
>>884
大戦略シリーズとか伸びないねぇ
903名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:29:27 ID:WZYrBW410
> 主人公をトム・ハンクスかトム・クルーズがやっていたら日本人にも売れてたかも。

こういうのが認識間違ってるというかオタ特有の固定観念だなw
もっと交友関係を広げた方が良いぜ
こういう俳優が好きな人はゲームやらないから
SWやSPは映画で人気あるけどゲームじゃ売れないだろ
そういうことだよ
904名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:29:32 ID:TlmaIJl80
>>897
沢山洋ゲーやって否定するのはわかるが
1〜2本やって糞ゲーとか抜かすな。
905名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:29:46 ID:GI29SH/r0
>>896
お前マック知らんの?
どこの田舎者だよ
906名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:29:50 ID:PCtuLhaG0
>>863
THE地球防衛軍とかって和ゲー風味の洋ゲーだと個人的には思ってる。
まぁ、3まで出たから成功した方かなぁ。
907名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:30:32 ID:WZYrBW410
>>901
強いだろ圧倒的にな
外食でも売れるし家庭でも人気
908名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:30:45 ID:wFk62xI70
>>894
スターウォーズとかスタートレックってもはや中年の需要なんじゃない?
いや俺も30過ぎの中年なんだが
909名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:31:06 ID:1n2ZZEeeO
カプコンだってイ・ビョンホン使ったじゃねーか!
910名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:31:26 ID:k+pnzGGzO
>>900
最近は「やりこみ要素がないから糞」みたいなこという奴多いからな
ゲームで「遊ぶ」ということが出来ないんだろう
911名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:32:16 ID:ZQKZ2Aft0
>>908
凹んだ…
912名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:32:22 ID:WZYrBW410
日本に洋楽オタ多いならGHは売れたよな
でも売れなかった
こういうのすら分からない人が多いね
仮にブラピがゲームを大々的に宣伝してもゲームは売れないから
913名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:32:55 ID:bZl6md8B0
>>909
若い女性に韓国好きが少ないんだろ。
914名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:33:08 ID:WZYrBW410
>>905
マックよりコンビニのおにぎりのが強い
家庭でも作るのはおにぎりだから
915名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:33:37 ID:TlmaIJl80
>>908
ちょっとまて。
23の俺だがかなり好きだぞ。
916名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:33:58 ID:ONPxU9G90
韓流(笑)が好きなのはおばちゃんとテレビくらいだからなぁ
917名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:34:01 ID:k+pnzGGzO
洋ゲーとかどーでもいいこどマジで和ゲーの将来が心配
これから先ディスガイアとかロロナとかあんなんが量産されそう
918名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:34:19 ID:GI29SH/r0
>>914
なんだよ強いって
マックとコンビニじゃ売る場所違うだろアホ
そのうえ家庭がどうたらと
ほんと意味不明だなお前w
919名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:34:46 ID:1n2ZZEeeO
>>917
それはまあ確かに
920名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:35:04 ID:WZYrBW410
>>918
実際そうだろうが
コンビニで一番売れるのはおにぎり
おまえが意味不明
921名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:35:22 ID:GI29SH/r0
何をもって強いといってるのやら^^;;
説明してみろアホw
922名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:35:44 ID:wFk62xI70
>>915
いやそりゃ若くても好きな人はいるだろうよ。
昭和歌謡好きな若者もいるんだし。
ただ、SFものって今の日本だとちょっと時代遅れ感があるのかなと。
いや俺は好きだよおっさんだし。
923名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:36:12 ID:26AUJUtSi
まぁ文化の違いといったらそれまでだな。

日本で人気のモンハンも欧米行けばくそゲー扱いだからな。結局向こうはPvPっつーか対戦がないとダメなんだよ。

同じ動きのCPUを相手にしてても面白くないっつー考え方だな。だからシングルRPGはオブリビオンみたいに自由度高めたりってなっていってるんだろう。

FPSは出来る人とそうでない人がいるからしゃーないか。


924名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:36:42 ID:c+oj/sGe0
>>899
COD3の体験版が360のHDDにはいってたからやってみたけど、
画象がリアルすぎて、道ばたに転がってる兵士を見て「こんな死に方したくねえ」としかおもわんかった
925名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:36:44 ID:bZl6md8B0
>>922
時代遅れ感。わかるな。
スタートレックのコスプレして職場を追放された弁護士とかが北米にいて、
さすがにアフォだと思ったし。
926名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:36:47 ID:GI29SH/r0
>>920
コンビニで売れるのがおにぎりだから
マックの需要は無視?
はぁ?
927名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:36:56 ID:1n2ZZEeeO
次スレはおにぎり VS マック VS PS3な
928名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:37:15 ID:zpOyeQ980
どう考えても洋ゲーはハンバーガー並みの市民権を得ていないぞ
喩えならもう少し共通点を見出せるものでやれよ
929名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:37:31 ID:U4tBucDT0
アメリカではHALOブランドでHALOWarsが売れちゃったぐらいだから、
日本でもドラクエブランドを使ってドラクエFPS出せばある程度は売れるよ。
DQ5の大神殿MAPとか複雑なのでFPSやるのに丁度よさそう。
930名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:37:56 ID:bZl6md8B0
>>923
モンハンはTPSだが、対象年齢が低すぎた。
大人向けを子供がやるようでちょうどいいと思う。
富野もそういっていた。
931名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:38:03 ID:c+oj/sGe0
>>927
たけのこの里vsきのこの山論争もまだ決着がついてないというのに
932名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:38:27 ID:2mTL+0Iv0
似たような銃持ってパンパンするゲームが多すぎだな
できることは遥かに増えてるはずなのにDOOMから変わってない
933名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:04 ID:1n2ZZEeeO
>>929
キングスフィールド風だと良さそうだな
934名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:27 ID:TlmaIJl80
>>922
SW:EP3を彼女と見に行ったが結構若いのもいたよ。
まあガキはいなかったがw
935名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:30 ID:q7H3pCu00
つーか日本じゃ対戦ツールとしてFPSが選ばれてないんだから
売れないのは当たり前
936名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:30 ID:bZl6md8B0
>>929
北米ではRTSは確固としたジャンル。日本とは状況が違う。
937名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:54 ID:WapsTI3W0
「海外じゃモンハンはクソゲー扱い」
って良く言われるけど、それは日本で言う洋ゲーのように
「認知されていない」
とはちがうのか?
938名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:39:58 ID:TwNMotCR0
>>917
今日本のゲーム会社で企画つくってるやつらなんて、ファイナルファンタジーみたいなRPGをつくりたくって業界にはいったやつばっかりだろ。
彼らは一本道のシナリオで、少年少女が手に手を取って悪の権化を倒すゲームこそ、テレビゲームだとおもってる。
その刷り込みがあるかぎり、そういう路線のものしかでてこないよ。
939名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:40:00 ID:95Tnoi4W0
似たような剣持ってバシバシするようなゲームが多すぎだな
できることは遥かに増えてるはずなのにドラクエから変わってない
940名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:40:32 ID:WZYrBW410
>>928
じゃあ何かある?
ハリウッドか?
941名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:41:09 ID:GI29SH/r0
ID:WZYrBW410が言う文化の違いとかほざくなら
ハンバーガーは売れなくてマックは日本で増えないはずだよね
ほれ反論してみ
942名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:41:09 ID:zpOyeQ980
>>937
WiiにMH3が移籍されてやっと海外メディアに露出してきたらしいからそうだろ
943名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:41:12 ID:DhaL91dk0
944名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:41:50 ID:95Tnoi4W0
>>937
操作性の悪さ、敵の硬さ(ゲージ無し)、妙なデフォルメ感なんかが、
あっちの人の生理に受けないんじゃないかと
945名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:42:04 ID:k+pnzGGzO
ヲタクにゲームを提供することは出来るけど
大衆に遊びを提供することは出来ない
のが今のゲーム会社
946名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:42:34 ID:2mTL+0Iv0
>>939
向こうにはそういわれるよね
実際どっちもその通り
947名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:42:42 ID:DhaL91dk0
>>929
そう言えばFFブランドで発売されたTPSがあったが・・・
948名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:42:45 ID:GI29SH/r0
あぁ逃げちゃったか
反論できず逃げちゃったか
つっまんねーw
はやくおにぎりが強いソース出せよ小僧
949名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:42:48 ID:wFk62xI70
>>934
まあそりゃハリウッド大作だからな。
パイレーツオブカリビアン見に行った大多数の若者が海賊物が好きなわけじゃないでしょ。
950閃輝性暗点軍曹 ◆m2vGI7v9Kw :2009/06/23(火) 11:42:49 ID:Wq5S7qrPO
今の小学生とかはターミネーター知らなそうだよな。

だから毎年T2やってトラウマを受け継がせてるのかね。
951名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:43:04 ID:ZQKZ2Aft0
>>939
無知乙。JRPGでは魔法が使えると言うのに。
952名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:43:09 ID:s+shONvZ0
海外ではモンハンみたいにアクションがそこそこシビアでかつRPG的なマゾ育成要素があるゲームってあんま求められない気がする。
どっちかに特化しろって思うんじゃないかな?
953名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:43:18 ID:k+pnzGGzO
>>938
そのうち本当に任天堂だけになりそうだ
954名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:43:19 ID:WZYrBW410
>>941
だから結局食い物は日本ではアメリカ食より日本食が上なんだよ
食い物は娯楽よりポピュラーだから接戦はできるけど
955名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:43:20 ID:VNM0LxbG0
>>945
それができたのが任天様
でもユーザーは結局満足できてないっていう
956名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:43:21 ID:bZl6md8B0
>>945
GoWだって大衆向けじゃないだろ。(北米に於いて)
グロイからとクリフィー・Bも言っていたぞ?
957名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:43:25 ID:1n2ZZEeeO
>>943
論外
自動移動のシューティングゲームをFPSとは呼ぶまい
958名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:43:48 ID:GI29SH/r0
自分から例えて出して自分で破綻してやんの
ださーw
959閃輝性暗点軍曹 ◆m2vGI7v9Kw :2009/06/23(火) 11:44:10 ID:Wq5S7qrPO
Wiiのロンチ(笑)タイトルのレッドスティールを忘れるなよ。2が出るらしいしw
960名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:44:13 ID:DhaL91dk0
>>951
そりゃFPSでMeleeがあると言うのに
と同じくらいアホな発言じゃないか?
961名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:44:29 ID:bZl6md8B0
北米でもマリリン・マンソンが大衆に受けているわけではない。
デモ活動もされている。
962名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:44:43 ID:VNM0LxbG0
>>954
ファミレス業界1位のすかいらーく系列はほとんど和食ないよ
963名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:45:15 ID:bZl6md8B0
単に消費者の層の厚さと単純な市場規模の違い。
日本は市場が小さい。それだけ。
964名無しさん必死だな :2009/06/23(火) 11:45:40 ID:6S2GaSEe0
>>542
無理せずコンビニ弁当でも食ってろよ
まぁ日本信者でバカのお前からすれば
そのコンビニ弁当でさえも日本独特の繊細(笑)な味付け(笑)
とか意味不明なこといいそうだけど
965名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:45:40 ID:TlmaIJl80
>>949
まあそうだけどハリウッド映画は日本に受け入れられてるから
単純に面白いのは人気あるでしょ?
966名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:45:53 ID:WZYrBW410
>>962
夢庵があるじゃん
外食フランチャイズなら回転すしや牛丼屋もあるからね
967名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:45:54 ID:GI29SH/r0
>>954
はぁ?お前和ゲーと洋ゲーをおにぎりとハンバーガーに例えたんだろ?
ただ食い物論争したいだけ?
アホだから支離滅裂だな
968名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:46:22 ID:NWHgPVTw0
1回クリアしたら飽きる
何回もやりたくなるようなFPSがない
969名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:46:47 ID:mtZY2Noz0
>>932
FPSってある程度それを期待して買うと思うんだ
だからジャンプボタンの位置がおかしかったりリロードボタンが辺だとストレスが溜まる

それにFPSってのは戦争やSFを追体験するみたいに、その場の一人になれることが大事なんじゃないかと
TPSとかだとどうしてもキャラを見ながら操作している感があるから

銃を使う理由はアクションだと地味だし敵に接近しすぎてgdgdになりやすいんじゃないかな
オブリとかなんだかんだで見ためが地味すぎた。まぁそこがいいんだけど
970名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:46:49 ID:VNM0LxbG0
>>966
夢庵しかないじゃん
971名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:47:01 ID:WapsTI3W0
>>954
アメリカ食…?
972名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:47:14 ID:WZYrBW410
>>967
和ゲー洋ゲーというより文化の違いのたとえだろ
自国において自国の文化は外国の文化より上ってこと
973名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:47:18 ID:GI29SH/r0
>>966
お前は和の活躍だけ見えて洋の活躍は見えていないおばかちゃんだなw
典型的GKの視点だわ
もっと頭よくなってからこいよ
974名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:47:32 ID:kKU2+Oz50
結局、見た目で既に嫌悪してる奴らがいるからね
PS2時代に完全鎖国で萌えキャラしか見てきてない奴らの末路だろ

まぁ全部クソニーがわるいで結論つくんだぜ?
975名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:47:44 ID:ZQKZ2Aft0
腹減ってきた…
976名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:47:59 ID:wFk62xI70
>>965
もちろん。
ただそれとSFが流行ってるかどうかとは別問題と思うよ。
977名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:48:21 ID:GI29SH/r0
>>972
え?だからなんでそれでコンビニでおにぎりが売れてるから
マックでハンバーガーが超売れてることを無視して
コンビに限定でおにぎりの強いとかわけのわからないこと言ってるわけ?
978名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:48:22 ID:k+pnzGGzO
>>968
それ日本のRPGも同じ
そのくせ最近は無理矢理2周目プレイさせようとしてくるし
頭おかしいとしか思えない
979名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:48:29 ID:ZQKZ2Aft0
>>960
ごめんよ、>>951はネタ。
980名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:48:42 ID:KYYxAxQ5O
>>941
洋ゲーはハンバーガーしゃなくてドクターペッパーw

アメリカでも日本でも普及する物もあれば
日本じゃ普及しない物もある。

マクドナルドのハンバーガーは日本人に合わせて味とサービスを変えて提供している。
マクドナルドが日本で普及している理由の一つだわな。


洋ゲーはマクドナルドから学べw
981名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:49:09 ID:r74fYdji0
GTAとか操作性クソすぎなのばかり
ゲームやらす気あんのか?少しはゲームの勉強してこいよ
金かけてグラフィック作るだけならどこでもできるわ
982名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:49:15 ID:WZYrBW410
>>970
それはスカイラークにおいての話だろ
別スカイラークは洋食という日本式の食い物もあるわけだし完全な外国食じゃないんだよね
983名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:49:20 ID:DhaL91dk0
>>968
オフ専だとそうなるな
CoD4やHALO3やFT2とかのオン対戦の面白さがわかると
何回も遊びたくなるぜ
984名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:49:22 ID:UnZUBauu0
洋ゲーの知名度低いのって逆に和メーカーに取ってウマーなんじゃないの?

ゼニマックスみたく厳選したのローカライズすればコケること無いんだし
985名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:49:24 ID:TlmaIJl80
>>976
流行ってるとは言えないが廃れてるとも言えなくない?
やっぱ下火なのかな・・・
986名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:49:31 ID:k+pnzGGzO
FF7は業界の癌でしかなかったな
987名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:50:20 ID:1n2ZZEeeO
>>978
その二周目も楽しければいいんだけどな
やり込みを売りにするのは間違ってるよな
988名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:50:28 ID:GI29SH/r0
だいたいコンビニ限定でおにぎりが強いとか
もうすでに例えとしては破綻してるよね
オラ反論しろや
989名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:50:31 ID:ZQKZ2Aft0
飯談義で流しにかかってるGKにはすまんが、
次スレは?
990名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:50:36 ID:DhaL91dk0
>>979
こちらこそ真に受けてすまん
991名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:50:39 ID:VNM0LxbG0
>>982
いやだって俺すかいらーくの話してるし
992名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:50:48 ID:WZYrBW410
>>973
その洋の活躍って日本のどこにあるの?
993名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:51:11 ID:U4tBucDT0
>>983
FPSのキャンペーンはオンラインのチュートリアルみたいなものだし。
HALO3はCOOPでわいわいやるのも楽しいけどね。
994閃輝性暗点軍曹 ◆m2vGI7v9Kw :2009/06/23(火) 11:51:18 ID:Wq5S7qrPO
マスメディアの影響力が大きすぎるんだよ。今ネットとか雑誌を遮断してゲームを出した場合どうなるか。
995名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:51:27 ID:DhaL91dk0
>>989
アホがいじられてるだけのスレになってきたし要らなくない?
996名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:51:30 ID:GI29SH/r0
>>992
お前の目じゃ目視できんよwww
手術しろ
頭のw
997名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:51:45 ID:S1yHi6Q40
なんで好みじゃないゲーム評価しないといけないんだよ
日本人の大多数の好みから外れてるんだよ、洋ゲーは
998名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:52:05 ID:k+pnzGGzO
1000ならゲーム業界破滅
999名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:52:17 ID:1n2ZZEeeO
1000ならこのスレの見た奴全員マックが昼飯
1000名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:52:18 ID:U4tBucDT0
和も洋も先入観持たずにやるのが一番さ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。