ゲーム産業もそろそろ終わりじゃね!!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:12:55 ID:GZtcZ4U+0
ゲーム産業って言うとアーケードとかも入る訳だが

アーケードのほうがヤバいな
13名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:14:49 ID:ve9GdF2F0
アーケードって遠くのゲーセンとオンライン対戦とかやったら儲かるんじゃね?
14名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:18:47 ID:Wdr4Yyxq0
すでにやってる
15名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:19:12 ID:xHJ9mRZLP
国内にかんしてだけ言えば確実に終了だね
wiiは任天堂だけはいけるかな?
16名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:21:08 ID:/WZ3C0+T0
アイモード、グーグル、ブログ、YOUTUBE、mixi、ニコニコ、携帯小説
ぜんぶぱくれば売れる
ぱくらなくても、それらがヒットした理由を考えればゲームでもヒット出せるだろ
17名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:24:14 ID:Sp9yZAR2O
3機種ともPS2みたいな全てにおいて圧倒的馬鹿勝ち状態になりえないだろうからつまらん
既に現状が重箱の隅つついて勝った負けたの泥試合だからねえ
18名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:25:36 ID:AJc1nfYK0
>>17
DSは圧倒的大差じゃね
19名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:26:07 ID:76+L6HhSO
泥仕合て、どうみても任天堂の一人勝ちなんだが。
アンチは認めてないけど。
20名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:28:27 ID:m4BxFK530
任天堂の一人勝ちなんだけど負けハードではありえないヒットが他のハードで出てるのも事実なんだよな
市場が綺麗に割れた
21名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:29:28 ID:Sp9yZAR2O
>>19
売り上げだけはな
PS2は売り上げは勿論サードタイトルシェアも圧勝状態だった
22名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:29:37 ID:/WZ3C0+T0
パックスニンテンドーナ
23名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:30:37 ID:GZtcZ4U+0
24名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:33:05 ID:ZgN0WV/l0
箱○とPS3さっさと決着つけてくれ
25名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:39:52 ID:NaEKLeyUO
ソニーさっさと諦めてくれ
邪魔だしいい迷惑
26名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:48:24 ID:B3CE1cor0
こんなくだらんスレ立てるお前の方が終わってるw
27名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:50:23 ID:ve9GdF2F0
>>23
3機種って言ってるだろうに
28名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 17:09:29 ID:AJc1nfYK0
何故三機種縛りなのか
29名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 17:38:12 ID:nAIVz3H30
いい年した大人がいつまでもやり続ける趣味ではないね
30名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:24:34 ID:AWwXMOAc0
ビジュアル頼りのRPGとか
格ゲーやシューティングとかはダメかもね
あと日本の場合、FPSはどうやっても流行りそうもないね
31名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:03:59 ID:0lPUg6EOP
ソニー得意の業界荒らしのせいで終わるのか
32名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:05:56 ID:dow5t0KlO
国内規模は小さくなっていくが、完全終了はさせない。ゲーム関係者のしぶとさを侮るなよ
33名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:06:51 ID:lwxGvPUw0
>>11
無限航路オススメ
34名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:10:59 ID:6qA8NLymO
うちがトップにならないなら潰れてしまえですねわかります
35名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:11:38 ID:Ldn9T4dS0
自分が気に食わないと

ゲーム業界全滅論を唱える奴が多すぎる
36名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:17:56 ID:FMjkxD2B0
プリクラや体感ゲームやクレーンゲームだらけになって終わったアーケードの後で
WiiやDSが売れてるのを見るとコンシューマも同じ道を辿りそう
37名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:20:50 ID:KvodqJs00
まあTOvsとかロロナの抱き合わせとか見てると終わりかなあと感じる
38名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:26:21 ID:SxlualNi0
>36
それはWiiDSのソフトラインナップが
プリクラや体感ゲームやクレーンゲームだらけになってから危惧してください
39名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:26:39 ID:Iokovf5w0
>>37
まあ、あの抱き合わせはメーカーとしては終わってるよな。
倫理観ゼロ。
40名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:27:01 ID:D4Hp9QKn0
任天堂以外終了
41名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:28:13 ID:gidL3aucO
可愛い世界観のFPSがでたらいいのに
もうあるかね
42名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:32:58 ID:05cbzeMH0
つペーパーマン

あまり売れないだろうけど……
43名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:34:41 ID:QO0htB9E0
そういやどっかの動画で見たけど

動物同士がCoDの中東みたいな所で打ち合ってるムービーがあった。
アレ、ゲーム化してくれたら買わざるを得ない。某団体がやかましいかもシレンが。
44名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:35:16 ID:sF+BEbnd0
任天堂は終わらないだろうけど
カプコンやナムコ以外の中小サードは終わるだろうね
少なくともゲーマーの時代は終わりだろうな
45名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:37:29 ID:SxlualNi0
変なウサギが便所のスッポンで狙撃するゲームもあるよ
FPSじゃなくてガンシューだけど
46名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:39:46 ID:Iokovf5w0
>>41
可愛い・・・世界観かもしれない・・・原作はアレだがw
人によっちゃ酔うかもしれないので注意
http://www.youtube.com/watch?v=cs6PBsW2R0M&fmt=18
47名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:43:29 ID:QO0htB9E0
あった。コレ。
http://www.youtube.com/watch?v=Gr4QBZfjtqs&feature=channel_page
どっか作らないかなぁ
48名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:49:21 ID:lwxGvPUw0
バンバンキッズ
49名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:51:48 ID:rt+Df7iY0
キャラクターが可愛い動きをするから可愛いわけで
キャラクターの姿が見えないFPSじゃキツイだろ
50名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:55:38 ID:QO0htB9E0
敵がかわいいよ!よ!
ついでに銃持つ手もかわいい。
51名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:02:50 ID:abAL+wu00
>>41
Wiiウェアのバンバンキッズ
52名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:07:30 ID:zK/shhzJ0
昭和生まれの人は時代の変化てものを見てきている
常に新しいものが生まれ流行の変化も今とは比べ物にならないくらい激しかった
娯楽文化は明らかに質が落ちてきている、分かりやすく言えばネタ切れってやつだな

ハリウッドの映画(21世紀はいってからほとんどが駄作ばかり)

欧米の音楽(1990年代中頃から糞な音楽ばかり)

ゲーム(日本のゲームもうとっくに終わってるがアメリカのゲームもネタギレ臭がする)

この代表的な娯楽である映画・音楽・ゲームがもうこんな状態だ

服装や髪型も以前みたいに10年ごとに変わるといった変化はなく
1990年代後半から全く変わっていない

娯楽文化は永遠に終わることは無いが
昔より素晴らしいものを作るのはもう不可能だろう
53名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:13:42 ID:sF+BEbnd0
>>52
情けない男だな
54名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:15:44 ID:zK/shhzJ0
>>52
事実だが?
間違ってるとこあるか???
55名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:38:47 ID:zK/shhzJ0
サウンドオブミュージックやゴーストみたいな大泣出来る映画が最近の映画にあるか?

スターウォーズやエイリアンみたいなスリリングある映画が最近の映画にあるか?

60〜70年代の永久不滅な素晴らしい洋楽が今の洋楽にあるか?

初期FFや初期バイオ、初期MGSみたいな最高の国産ゲーが今の国産ゲーにあるか?

56名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:40:05 ID:zK/shhzJ0
×60〜70年代
○60〜80年代
57名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:31:08 ID:dow5t0KlO
60〜80年代の洋楽が永久不滅という考えが甘い。長い目で見れば一過性のブームに過ぎないよ。本当に長い目で見ればね
58名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:16:10 ID:gUNbFp500
>>1のIDがとてもEAな件について
59名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 10:12:14 ID:By/iUDuZ0
>>52
他のものに目を向けてみればいい
映画も音楽もゲームもいい時代はもう終わったのは同意だがね
60名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 21:37:16 ID:fcWVxvfK0
70〜80年代は色んな意味でいい時代だったんだろうたぶん
車のデザインとかも気合入ってるよな
最近は何を目指しているのか理解出来ん、コスト重視だから微妙な車ばかりなんだろうか
61名無しさん必死だな
>>1
うんそうだね、終わりだからソニーはさっさと足抜けしてね。