FF12の開発費は60億だった。FF13は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
375名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 15:41:31 ID:+D+ilffL0
>>374
まぁそこら辺は凄さの方向性が違うかな
OPは「うわこれ金かかってんなー」って感じのゴージャスでハリウッドライクな凄さで、
ゲーム中のグラフィックはテクスチャや造形、見せ方の工夫とかによる正に職人芸的な凄さ
キャラモデルとかFF10よりポリゴンが減ってんのに見映え良くなってるし、あれは大したもんだ
376名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:49:53 ID:APpt9mVE0
FF12はスクエニの外様大名チームな上、ベイグラの失敗で周りの目も冷たかったし、肩代わりしていたヒゲも映画で追放され
ますます疎外感が強くなって、開発途中にも別タイトル同時進行とか、ビジュアルワークスもACに移ったり、バイト大量投入で
指揮が乱れ、松野さんも途中で入院、その他スタッフも一部フリー活動と、何かとスキャンダルだったから同情な気持ちばかり働いて
素直に楽しめなかった。シェンムーIIと同じ、何か前衛的な取り組みをしているが、どこかボヤけてるような印象。
13はリズムアクションなノリなんでどうでもいいっす。
377名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 22:04:00 ID:IWtjo1SW0
あんなショボイ糞ゲーに60億もかかってたのか
キャラの目がみんな同じで気色悪いし モンスターデザインもダサイ
飛空艇なんか操作感ゼロ 行き先指定するだけ
378名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 01:45:58 ID:ROHvTaP4O
FF10をあまり責めてやるなよ
379名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 06:04:09 ID:3ZO/ZBwC0
60億って信頼できるソースあんの?
380名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 07:16:55 ID:fswbe+ywO
10のポリ半分なのに、見た目は10よりずっと綺麗だった
そこは評価されていい。

プリレンダのムービーじゃなくて
ゲーム部分の画像が綺麗なのは海外では評価高い。
381名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:04:42 ID:w80DDqL+0
>>379
2ちゃんがソースです
382名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:26:03 ID:rJyxtwB30
海外サイト DiggingTheWeb.com に、有名タイトルの開発費用が掲載されました。
DiggingTheWeb.comは、これらデータは様々なソースから集めたもので、その多くは
長年収集しているファミ通から来ているとしており、決して精密な数値ではないと前置きしています。

・ファイナルファンタジーVII   2600万ドル
・ファイナルファンタジーX   4000万ドル
・ファイナルファンタジーXII   5230万ドル
・ファイナルファンタジーXI - Online + PlayOnline Network System   1700万 - 2500万ドル
・Killzone 2   2000万ドル(2007年以降)
・Halo 3   3000万ドル
・Gears of War   1000万ドル(Unreal Engine の費用含まず)
・メタルギアソリッド4   4500万ドル
・グランド・セフト・オートIV   1億ドル(噂)
383名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:34:50 ID:w80DDqL+0
>>382
7や10はインタビューで開発費出たことあるけど
11や12は無いし、FF9発表以前から会社の社運掛けて作り始めた11が
POL含めて2500万ドルとかありえん
384名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:37:39 ID:ROHvTaP4O
FF11が一番開発費掛かってるんじゃなかったっけ
385名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:56:29 ID:rJyxtwB30
まー11は固定収入で結果出してるからな。
とはいえFF14の発表により今後は急速にしぼむことが予想されるが。

問題は売ったら終わりのオフラインパッケージソフトに同じ感覚で大金投じてることだな。
386名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:01:00 ID:9P8igHUG0
FF11はインフラに金かかりそうだよなあ。
俺も一番赤字なのはFF11のとこって聞いた。
分社化されて利益共有できないから大変だよなあの会社。
387名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:08:00 ID:sgR/aVcPO
>>386
FF11が一番赤字とかどこの脳内ニュースだよwwww
11がなかったら13や14が作れたかどうかすら怪しいのにww
388名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:20:05 ID:9P8igHUG0
はいはい。いつもおまえみたいなのでてくるなあw
でもそうらしいよ。元が取れるまでがんばってほしいけどな。
389名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:21:19 ID:E/k3zRHzO
FEZなど精算が見込めないのは早々に切り離されている訳だが?
390名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:24:30 ID:9P8igHUG0
そりゃーあんだけ金かければ今更切れないでしょう。
それにFF11の金を13に使うとかは出来ないわけ。
だから13はリッチにだらだら作ってるわけだけど
まあもう底をつきそうだけどね。
391名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:24:54 ID:8jU/Hi1SO
FF11は発売から半年は赤字だったよ
約20万人分のオンライン料金=サーバー等管理費だから

今何十万いるんだかしらないが3〜4年前は大黒字だったはず
392名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:25:43 ID:Ru1cyLH10

FF13の開発期間を考えると、恐ろしくなる・・・・

少なくともPS3だけじゃ回収見込めないから、
360とのマルチになったんだろう。

393名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:31:57 ID:+OkKvxmuO
FF11って去年のスクエニの利益の90%ぐらいの大黒柱じゃなかったっけ?
394名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:34:13 ID:75EW9psP0
第一の中二病のおっさん達が俺tueee設定考えてたぐらいで
実際に開発始まったのって箱とのマルチが決定した後だと思うよ
だからFF13プロジェクトって意外と金はかかってないはず
395名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:37:21 ID:9P8igHUG0
まあ昔は何百万本も売れるソフトと利益共有出来てたからな
FF11も生きていられたんだろうけど分社化で個々の会社で
利益ださんといけないわけだからFF14ぶつけてきたんだろうな。
かなり正念場なんだろうねえ。

「FF11は失敗か成功か 〜再考の必要性〜」
http://www.gameiroiro.com/2004/0317-32.htm
396名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:38:26 ID:E1sp4/DfO
>>386
11は■のドル箱だぞアホ
397名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:46:13 ID:E/k3zRHzO
普通MMOで金稼ぎを最重要視するならガチャ導入すると思うんだけど14も課金制っすよ^^;
398名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:55:09 ID:gi8+0EhOO
>>1
倍プッシュだ!
399名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:24:52 ID:lKkRcKmP0
>>395
それ2004年じゃねーかよw
IR情報
http://www.square-enix.com/jpn/ir/index.html
http://www.square-enix.com/jpn/pdf/financial/20070523_01.pdf

平成17年4月1日ー平成18年3月31日
オンライン事業 営業利益5907百万円 
ゲーム事業   営業利益9590百万円

平成18年4月1日ー平成19年3月31日
オンライン事業 営業利益6767百万円 
ゲーム事業   営業利益16348百万円

http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20090519_01.pdf
平成19年4月1日ー平成20年3月31日
オンライン事業 営業利益5880百万円 
ゲーム事業   営業利益8882百万円

平成20年4月1日ー平成21年3月31日
オンライン事業 営業利益3087百万円(FF14開発費で20億の減益計上)実質5087百万円
ゲーム事業   営業利益4162百万円

オン事業(実質1本)vsゲーム事業(たくさん) FF11の利益貢献度は異常
400名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:36:37 ID:lKkRcKmP0
ちなみに今年からかな?
オン事業はゲーム事業部と統合される。多分基礎研究をクリスタルツールズで
統一するからだろうね。
あとは発売されてないゲームの開発営業費も今年から
含めないとダメになったから継続的に利益が出るオン事業とまとめたのかもな
401名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:02:48 ID:lKkRcKmP0
平成16年4月1日ー平成17年3月31日
オンライン事業 営業利益4986百万円 
ゲーム事業   営業利益19649百万円

平成15年4月1日ー平成16年3月31日
オンライン事業 営業利益2348百万円 
ゲーム事業   営業利益16404百万円

平成14年4月1日ー平成15年3月31日
オンライン事業 営業利益△366百万円 
ゲーム事業   営業利益3634百万円

調べたらオン事業赤字なん平成14年度(2002年)だけやん。

にしてもゲーム事業部の衰退がひどいな

402名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:09:55 ID:lKkRcKmP0
>>386>>388>>390>>395
FF11はオンだからナンバリングじゃない教の大司教様ですか?

403名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:16:02 ID:g24UmYaWO
FF11は売上は減っては来ているが、スクエニの数少ない黒字産業の柱のひとつだぞ。

赤字たれながしとか無知にも程がある。
404名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:07:46 ID:JRUfd6Y60
>>364
戦ヴァルよりは金掛かってないと思うよw
405名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:48:32 ID:+XlpNrf20
追加ディスクもあっただろうけど7年間で約286億900万の利益かよ。FF14作ってなかったら
+20億で300いくんか・・・・

一方開発に6年目突入しかかってるソフトがあったなw

14こけたらマジでスクエニ傾くなw
406名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:26:48 ID:oQAM3SMcO
>397
何年も続けるまともなゲームではそんな事しませんからw
チョンゲ脳乙
407名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:33:48 ID:+XlpNrf20
アイテム課金は、人があんまり集まらないMMOに多いよ

その分プレイヤー一人当たりの月の課金が3-4000円くらいになるらしい
金遣いの荒い上得意様は青天井といってもさしつかえないくらいつかうよw
408名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 21:33:09 ID:+XlpNrf20
さらしあげ
409名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 21:58:51 ID:T++KWkeV0


        ____
       /\ノム/\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \        < ファルシッ!!
    |      |r┬-|    |         
     \     `ー'´   /

           スクエニの (笑) 喚獣

410名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 21:25:18 ID:rCEmH8PD0
       ____
     /⌒  ⌒\    皆、まさかオーディンの召還が見られるとは思ってないだろうな・・・
   /( >)  (<)\    ビゥグサプライズだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
411名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 09:29:40 ID:VkSf6HRRO
>>406
どう読んでも14はまともな課金制だって書いてあるようにみえるが

文盲乙w
412名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 10:09:43 ID:M0B+02YsO
てかFF14って課金重視じゃないみたいな記事があったんだが、どうなの?

FF13はライトニング、ヴェルサス、アギトの3作品合わせたら100億はいくでしょ
413名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 10:11:08 ID:bA1qP+kUO
やっぱアイテム課金かあ…あれウザイよな〜。
414名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:53:37 ID:rx4o3ybZ0
「ライトニングの召喚獣オーディン」とか「スノウの召喚獣シヴァ」とかあるけど
召喚獣は各キャラ固定で一体ずつですか、そうですか
415名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 13:28:00 ID:hQFB50V00
多分複数の召還獣を持ってる奴がいたら召還獣の合体が見られるぞ
416名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 00:00:08 ID:xmB/XdTi0

        ____
       /\ノム/\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \      < ファルシッ!!
    |      |r┬-|    |         
     \     `ー'´   /

            スクエニ 笑喚獣

417名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 00:28:00 ID:edEVYIwzP
制作費13と13v合わせて200億ぐらい掛かってればいいのに

で、全部合わせても200万届かずに死ねばいいのにな野村
418名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 00:14:35 ID:B6iFy5NJP
419名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:06:11 ID:0BsEe6II0
FFの映画って70億だったような
420名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:14:51 ID:1U7Vp00eO
開発費100億でも1本1000円の儲けだとしても200万本売れば元取れるからね
1本2000円なら100万本。案外楽なんじゃないかな
421名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:22:20 ID:1U7Vp00eO
あ、全然違う計算してたw別のスレも見てたからごっちゃになってたスマン
422名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 08:42:49 ID:kohkF7+a0
>>419
その倍だったような
423名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 08:53:13 ID:aRUiIBdcO
映画は―100億だったっけ
424名無しさん必死だな
海外でもそれなりに人気のあったシリーズのSO4が悲惨な結果に終わり
逆に、ブランドは無かったが海外レビューサイトでは高評価だった戦ヴァルやTOVも大爆死
JRPGというだけで敬遠される今の北米で、どれだけFFのブランド力が通用するのか見物だな

ところで、単機種で900万売ったHalo3って開発費いくらだか知ってる人いる?