FF12の開発費は60億だった。FF13は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
100億イッちゃう?
2名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:30:37 ID:AAZJ8HSsO
意外と格安でできたらしい
3名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:32:17 ID:ToVrdZ550
そういわないと死んじゃうからね
実際は他部門や■主体から輸血し放題だよ
4名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:32:21 ID:FhqKZs/H0
50億
5名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:33:18 ID:pnDGTQVe0
え、あれで60億もかかってたの?
6名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:33:21 ID:C4tzbJ+WO
旬の食材をふんだんに使ったのが安さの秘密
7名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:36:31 ID:vFHBnOok0
HDとかSDとかそういうこと以前に開発期間長過ぎ
5年も6年も作ってたらDSだって数十億いくわ
8名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:37:03 ID:/uqLfCOA0
>>2
らしいらしいらしいらしい
9名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:37:34 ID:o9VaKcNe0
>>7
おぅDQディスってんのか
10名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:38:51 ID:/ZWS+ef/0
派生作品で元とるからこの際開発費は置いておこう
11名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:39:03 ID:SImfPP0mO
6年位作ってなかったっけ。人件費だけでそれくらいいきそうだ。
12名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:42:55 ID:oFfstQRbP
俺の記憶が正しければ400億だったかな
13名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:46:13 ID:tHFVgJrV0
なんか開発ツールから作ってたような。
14名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:52:17 ID:7cizEd8R0
なんだまたギネス狙ってるのか
15名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:56:26 ID:nLipoTf/P
年々太っていく某絵描きと愉快な仲間たちの数年分のおまんま代で開発費はだいぶ高そうだよな
16名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:00:27 ID:/ZWS+ef/0
野村さん×五年でいくらになるかな
17名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:06:16 ID:7gcyP6wp0
E3何回も出てるし雑誌とかの広告費も馬鹿にならんだろうな
18名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:06:42 ID:0ioOpFS40
PS3汎用エンジンの開発費も兼ねているから、
100憶ぐらい軽くいくんじゃねーの?
19名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:06:43 ID:cfaHNvpC0
ノンエンカウントバトルのシステム作るのに4年かかったんだっけ?
20名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:07:41 ID:tHFVgJrV0
あれ?エンカウント式じゃなかったか
21名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:16:48 ID:cDPeZR3B0
開発期間短くすれば安く仕上がったんじゃないの?
22名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:20:13 ID:I+mB9yBZ0
これ開発するだけ赤字になっていくパターンだろ
23名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:36:20 ID:e9og33E70
60億に見合うだけ12はシステムが面白かったからよかった
24名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 11:51:42 ID:cfaHNvpC0
>>20
>>19は12の話
25名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 22:14:36 ID:JlqxPhcVP
FF9は何億だっけ?90万本売れて元が取れたとか言ってなかったか?
26名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:19:30 ID:SyRkZV8LO
12の製作費って10より高かったんだな
27名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:21:09 ID:mEOG53YC0
あんな無料でDLさせなきゃいけないような体験版で金とってるようじゃ■も開発費捻出に
苦しんでるんだろうなあ・・・
28名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:22:35 ID:/WZ3C0+T0
自分らの高額な人件費を偉そうに自慢するのはやってんのか
29名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:25:04 ID:sN23wxGH0
金回収できんとキツイだろうね
30名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:28:34 ID:Rdt/dkUH0
もうとっくに60億超えてるのは確定だな
安く上がった(ここまでの段階であくまで希望的観測)とは
当初の予定よりという意味だろう
FF11とDS関連の多数のゲームの売り上げなど■の血液全てを注ぎ込んで
現在も手術中な13だからな
おそらくコンコルド化してることだろう
31名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:30:15 ID:ifQw5QoP0
軽く300億ぐらい行きそうに見えるけどな
何とかツールとか、何とかエンジンとか
かなりの長期間遊んでたよな
色々と別経常しても100は超えるんじゃないか?
32名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:31:09 ID:F0I9XhPx0
もう1兆目指せよ
33名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:34:17 ID:67ZbbrCoP
別に製作スタッフだってずっとFF13やってたわけじゃないだろ・・・
手が足りなきゃ別のゲームに回ってただろうしでもFFは会社にとって大きなタイトルだから
別の仕事ながらじっくり期間練って作っただろうからあれだけ神がかった体験版になったわけだし
34名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:34:55 ID:ewCYD5wm0
>>32
リアル空母の価格=FF13か
すげぇなw
35名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:36:34 ID:Vil1YsPx0
ゲーム史上で一番金かかってるソフトって何
36名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 00:43:36 ID:SDMiDiRrO
小国の国家予算なみか…
37名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 01:35:52 ID:onwTVqNk0
しかし生きている間に金と時間をシェンムーよりかけたゲームに出会えるとは思わなかった。
38名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:30:23 ID:J+ghbmRo0
>>35
GTA4で、100億くらいだったはず
39名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:32:10 ID:XKkwZgTr0
話題作りのために
「あのGTA4を超える開発費!」とか言いそうw
40名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:35:55 ID:Oq9WBa+a0
なんか感覚マヒしてるけど100億とか失敗したら会社傾くレベルだろ・・・
大丈夫か?まじで
41名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:37:31 ID:OrAkXntt0
どう考えても人件費
42名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:38:16 ID:NpMWytp/O
>>40
150億かけた映画がアレだったけど、色々して今日まで生き延びてきたから大丈夫さ!



たぶん
43名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:40:13 ID:hgSlYOZ8O
予算は人件費と広告費と外注費に使われる。
ゲームのアイデアやシステム、ストーリーなどの大事な部分は予算とあまり関係ない
44名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:41:15 ID:vIMBLkdhO
12は10と同じくらいって話だから40億だぞ?
スタッフは10の三分の一も居ないし
販促は半分以下の規模だったのに、60億どこに使うんだ。
45名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:41:48 ID:ff+zzyttO
冗談抜きで100億超えてそうなんだが・・・

むしろ100億前後で抑えられてれば御の字だろ
46名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:44:24 ID:SyRkZV8LO
>>44
12は開発期間が10より断然長いだろ
47名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:45:26 ID:D4Hp9QKn0
まあSD画質より、2〜3倍は金がかかると言われてるからね
流用もなく新規で作ると。
実情はかなり苦しいだろうな。スクエニ自体の命運をわけるといってもいい
最大の金がかかってる。失敗すればマジで倒産に傾く
48名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:45:57 ID:I0/78OsQO
100億かけたらしいGTA4はどれくらい儲かったの?
49名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:48:25 ID:J+ghbmRo0
初動はしょぼくて初年度は倒産しそうになったけど
累計1000万本いったらしいからかなり儲かったんじゃない?<GTA4

まー初動命のFF13じゃできない芸当だな
50名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:49:04 ID:dnMUSCioO
>>42
倒産こそ免れたものの、最近までソニーの犬になる罰は受けたね
51名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:49:36 ID:OMpP1gU7O
開発費って聞くと、どうしてもシェンムー思い出す
CMで開発費○○億!とか言ってたよな
52名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:51:03 ID:SyRkZV8LO
戦闘システムは12から発展させれば良かったのに
わざわざ切り替え式に戻したからな
日本のファンで頑なだね。
53愛のかぁびぃ ◆gbR/yE9rFkLJ :2009/06/21(日) 12:51:06 ID:IBjJklbr0 BE:730476656-PLT(24592)
>>48
1200万本売れました。

ガッポガッポです。 マリオやスマブラも涙目

でも何故か日本では人気がない
54名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:55:19 ID:LG3fPh5LO
ふぁぶらのばくりすたりすw

本編だけで回収できない分を素材流用で乗りきるプラン
本編コケたらどうなんだろなwww任天堂に買収されたりして
55名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:56:39 ID:owwDRLTN0
>>49
GTA4は初日360万本で初週600万本だったけど、それでも会社傾くのか・・・規模が違うな、ギャンブルすぎる。
56名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:58:07 ID:D4Hp9QKn0
任天堂はすでにスクウェア黄金時代のスタッフ引き抜いて
マリオRPGブレイクさせてるから。
スクエニとか全くいらんだろ( ゚ω゚ )お断り
57名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:58:57 ID:e9709EBL0
>>41 ワロタ
58名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:59:09 ID:I0/78OsQO
>>49 >>53
なるほど
そんな売れたらさすがに儲かるか
FF13とは比較できないな
状況的にバイオ5辺りが近いかもしれんね
59名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:59:23 ID:hY5qimZ30
>>49
GTA4は開発費100億円だよな

MGS4が70億円。
60愛のかぁびぃ ◆gbR/yE9rFkLJ :2009/06/21(日) 13:02:50 ID:IBjJklbr0
MGS4って、300万本売れれば良いトコだろ?
元々MGSシリーズは、歴史に残るような売り上げ誇ってるわけじゃねーしなw
61名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:02:59 ID:4OoFeBQ60
Take2はGTA4があっても大赤字だったし
マリカWiiに負けてるぞ
62名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:03:56 ID:PAI8pI+d0
>>59
MGS4はそんなにかかってないって否定してなかった?
63名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:05:28 ID:v1CGFbgw0
>>49
逆逆過去最高初動でギネス世界記録だったのに累計が全然伸びなかった
おかげで一年通して自社の収益源にするはずだったが駄目で赤字

>>53
洋ゲーにしては売れてるじゃんぶっちぎりで
つーかPS2時代から落ちぶれて躍進したマリカーに惨敗なのにだれが涙目なんだ?
GTA4なんてマリソニとサード1争ってる程度だぞ
64名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:06:53 ID:owwDRLTN0
開発費100億円なら最低でも400万本は売れなきゃやばいだろうな。
バイオニックを見ると100億円かけて3万本の可能性も有りえるのだから、怖すぎだろ。
65名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:07:09 ID:D4Hp9QKn0
GKは否定してたなw
でもなんか回収に必死なんだよなコナミ
アーケードにもそのまんまMGO出しちゃうし
数字(本数)自体は前とそんなに変わらないけど、開発費のぶん200万本分は売上落ちてるわけで
66名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:08:41 ID:I0/78OsQO
そういえばGTAって前作のSAがアホみたいに売れたんだっけ
それに比べたら4は少なかったのかもしれんね
67名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:09:56 ID:VJUUCUo30
FF12ってめちゃくちゃ面白かったのになんでクソゲー扱いされているんだよ。
FF10なんてキモいキャラと、ケータイ小説レベルのストーリーでやってて苦痛だった。

FF12はストーリー無かったし主人公も居なかったから純粋にゲームにはまれた。
68名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:12:17 ID:6jUm/kXF0
FF12は評価は分かれるよねー

だめだめ言ってる奴は、ろくにシステム使いこなしてなさそう。
69名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:14:07 ID:J+ghbmRo0
海外ではウケたんじゃなかったけ、FF12
コマンド式にもどったFF13は厳しいだろうね
70名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:15:02 ID:v1CGFbgw0
>>67
FFにそういうのは求められてないって事だろ
俺もFF12のがよっぽどいいと思うがな
2Dマリオに比べて3Dマリオが売れないようなもんだ
71名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:17:04 ID:VJUUCUo30
>>68
自分の思惑通りに動いたときの快感が良いんだよな。
逆に想定外の動きしてフルボッコされるあの絶望感ときたら・・・
72名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:18:18 ID:vIMBLkdhO
>>46
開発費の殆どは人件費。
10は一軍スタッフのみ。
12はスタッフ少ない上に、その半数が開発途中で募集したアルバイト社員。
73名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:22:52 ID:Z/20eEDfO
FF12はキャラの技とかに個性がないことが、俺の中で一番評価を低くする要因だ
クエストや隠し要素もなかなか良かった
FF10は俺の中じゃあ名作だけど

あとヤズマット倒すのに無駄にかなり時間かかったわ、コマンド設定して放置のみで勝てるから退屈すぎる
74名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:23:24 ID:owwDRLTN0
FF13も60億なら300万本売れればまあ万歳だろう。
日本で約100万、残りの200万を海外・・・北米をネームバリューで押し切れるかが問題だな。
最近JRG不振なのでちと不安。
75名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:25:28 ID:20KD6i0B0
体験版で金取る横暴にでたし
76名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:32:35 ID:VT9XEFYdO
稼ぐって意味では同じくPS3のFF14の方がよほど有望そうだな

FF13はどう考えても開発期間かけすぎ
77名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:33:03 ID:v1CGFbgw0
>>74
出荷だけなら400万はいけると思うがな
何しろ500万売るFFの今世代初タイトルだし
国内も150万程度はいくだろ
まぁ去年JRPG(笑)に自社でしたんだしどんな結果になっても自業自得だな
78名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:33:10 ID:SyRkZV8LO
10は俺の中では全く名作じゃない、むしろ悪い
あそこまでプレイヤーの自由度がないゲームもめずらしいわ
あれなら12のが断然マシ。
でもいわゆるFFファンが求めてるの10とか7みたいな作風のことなんだろうな。
79名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:35:56 ID:SyRkZV8LO
>>73
ヤズマットの放置プレーなんか普通の奴はできないだろ
基地外みたいにやり込んでる連中がやっと達成したってレベル。
80名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:36:14 ID:FMjkxD2B0
FF14>>>>FF13+V13+アギト+DQ9+DQ10の合計
81名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:39:22 ID:lT7M5ZePO
>>78
7好きだけど10は大嫌いだぞ俺は。
理由を述べると新書一冊分くらいは書けるから言わないが
とにかく全てがダメだありゃ。
82名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:39:22 ID:BqCvh+oD0
まともに作り続けてたらもう60億ぐらい消化してるだろう
83名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:40:48 ID:URK8PdiU0
正直FF13には期待できねぇ
84名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:41:06 ID:bU7lvb3D0
第一がHD機での初めての開発だからノウハウ貯めるって理由もあるしなぁ
85名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:41:24 ID:D4Hp9QKn0
FFは8、10、12全部駄作
86名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:41:46 ID:dO6oFrB10
FF12は当初は別企画としての発足だったから累計の開発期間がとんでもない事になって
その間の開発費も妙な事になってるんだっけ?
87名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:42:28 ID:CPFh/qCCO
FF12は松野の語ったオイヨの役割やイベントが
製品版で8割がたサルフレアに奪われたのを見てオワタと思った

シナリオも中盤以降から重みがなくなるし
ラストは松野節とは正反対の方向で帰結しかもイミフ

なによりガンビットが機能しなさすぎた
88名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:43:11 ID:3e0qxsx30
FF7やFF10を求めてるのはファンじゃない
ただのバカ
89名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:44:32 ID:CaeQ7STB0
発売日に買って2時間プレイして売ったから最後まで行ってないけど
最後「バルフリャー」って言いながら飛んでいってENDなんでしょ?
誰か納得したの?
90名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:44:50 ID:v1CGFbgw0
>>84
売れるために技術やノウハウが必要なんだが
目的と手段が逆になってるな
91名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:45:30 ID:SyRkZV8LO
>>87
正直それを差し引いても10よりマシだな
海外のランキングで12>10てよく見るけど気持ちわかるわ
むこうは信者の集団投票ないからね。
92名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:46:02 ID:D4Hp9QKn0
>>87
松野は派閥争いに負けたのと、仕事が遅いのと
両方だろうね
中盤からの松野がいなくなったストーリーはまるで小学生。
システムも中途半端
93名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:46:32 ID:KkfQsLpD0
FF12は左スティックで移動するだけの時間が多すぎて投げた
94名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:47:37 ID:I0/78OsQO
12は最後の唐突な「バルフレアー!」が糞すぎ
あとバルフレアが若干野村キャラぽかったのが
FFTにまででしゃばってきたし
他は別に不満ないけど
95名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:48:45 ID:SyRkZV8LO
13は時代に逆行したシステムだし、期待できんな
96名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:48:56 ID:NOZ9eF1GO
>>91
海外ばか売れした10と10ー2にも惨敗した12だがな。
評価してるのはコアゲーマーだけ
97名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:52:08 ID:SyRkZV8LO
>>96
10はクソだよ、とにかく
98名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:52:19 ID:jsdgiiJG0
1=ゲーム
2=ゲーム
3=ゲーム
4=ゲーム
5=ゲーム
6=ゲーム?
7=うんこ!!!!!!!!!!!!!!
99名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:52:47 ID:Oq9WBa+a0
FF13は流用で複数タイトル作って回収する予定だったんだろうけど
製作自体が難航しすぎて本編すら怪しい状況に
間が開きすぎてるのとプラットフォームが違うので下揺れ要素は多いし・・・
100名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:55:50 ID:NOZ9eF1GO
松野はライト受けしないから売れない。
あの戦闘もマニア以外じゃFFしゃないと言われて終わり。
コマンドバトルに戻ったのは12が失敗したから。
101名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:56:54 ID:YeVF5bey0
FF12って60億だったのかよw
そりゃ損益分岐点が200万とかいう話が出るわけだ・・・
FF13は余裕で100億超えてそうだな
102名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:57:06 ID:exgEVkdL0
本当に開発してるとしたら開発期間を考えると100億いってる可能性はあるが
実際には片手間で開発してるんだろう
103名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:58:40 ID:ipXo+Wue0
>>102
必死になって作ろうが片手間で作ろうが給料は変わらないんじゃないの?
104名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:58:47 ID:Oq9WBa+a0
13もライト受けしないと思うぞ
海外だと女主人公の時点で壁があるし
いろんな意味で奇抜すぎて・・・正直アレだし
105名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:59:21 ID:SyRkZV8LO
>>100
じゃあもうFFは先鋭的だのなんだの言わないことだな
ドラクエと同じ、保守的なゲームだ。


ああ、それでも13はガンビットみたいなのは搭載されるんじゃないのか?
だって残り2人動かせないだろ、あのままじゃ。
106名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:01:43 ID:D4Hp9QKn0
まあ女主人公は最悪だな
海外で女で受けたのってレイダーしかないんじゃないの?
基本的におっさん受け市場だしな
107名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:02:35 ID:T9TZWsT90
あれで60億か恐ろしい世の中だな
108名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:02:51 ID:SyRkZV8LO
そもそもRPG自体、海外では比較的マニア向けのジャンルだろ
オブリですら300万なんだから。
109名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:03:13 ID:J+ghbmRo0
メトロイドとHALO・・・は関係ねーな
中身が実は女だった、って程度だし
110名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:04:24 ID:x+USvz5QO
>>106
サムスは?
メトロイドが海外でどうなのか知らないけど

期待の新星フェイスとナリコも忘れてもらっては困る
111名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:04:59 ID:Oq9WBa+a0
>>109
Haloが何故出てくる 本名はジョンじゃないっけ?
ハロワで女スパルタンも一応出るが
112名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:05:22 ID:Y7FGC/+B0
メトロイドより魂斗羅の方が好きだよ
ちょっと性質は違うがw
113名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:05:50 ID:SyRkZV8LO
サムスなんか見た目的に女を前面に出してないだろう
114名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:06:26 ID:J+ghbmRo0
女主人公なのは小説版らしい<HALO
すまんかった
115名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:06:51 ID:AZK65ZJeP
初め出るはずもなかった箱○版が出る時点でお察しください。
あれほどPS3と強気でいた第一が折れるほど開発費が回収できないから
出すことになりました
116名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:09:18 ID:Oq9WBa+a0
と言うか体験版と名のつくもの出したのに発売日すらまだとか
こんなんやらせちゃダメだろ 指導力発揮しろよSCE
117名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:09:21 ID:XFPdYfJL0
PS2後期の作品だから相当ノウハウ積んでいるだろうに
それでも60億も掛ったのか
FF13は100億は余裕で掛ってるんじゃないかな
118名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:09:36 ID:fKGA3WTvP
FF13って何年作ってるんだろ
4年?5年?
なんかエンジンを作っただのやっぱ買うだのやってて
迷走しまくった印象しか無いが
119名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:09:43 ID:QwQzQtABO
>>115
WDがゲイツにそそのかされただけだ
120名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:10:50 ID:3VDtCeDp0
>>118
たしか2004年くらいから
121名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:12:18 ID:6jUm/kXF0
>>119
当然そそのかす時には、
分析データや予測を示すわけだが・・・
122名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:12:33 ID:ZGtKv3LJO
12って60億も金使ってあんなしょうもないシナリオしか出来なかったのかよ
123名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:13:32 ID:3n7tuZC70
>>119
海外でセールス期待できるタイトルはマルチになるのが最近の流れ。開発費回収できるわけない。
124名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:14:26 ID:vIMBLkdhO
60億ってどこから出た数字なんだろ
125名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:15:10 ID:D4Hp9QKn0
マルチだからどうでもいいゲームだなぁ、とも思うんだよね
別にこのハードじゃなくてもよかったんだ、みたいな
126名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:16:04 ID:Oq9WBa+a0
とりあえず当時の雑誌でコラム読んだ記憶があるけど
赤字ではないが物足りないのが正直ってコラムニストが書いてた
まぁ記憶違いかも知れんが納得のいく数字ではなかったんじゃないのかね
127名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:19:45 ID:63GJdMy30
過去の開発度やら何やらの時の受け答えから推測すると13億ドル位と見たね。
128名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:38:51 ID:iUE/zFig0
12はキャラの性能に個性が無さ過ぎるのが糞だった
ゾディアックジョブシステム?とか誰が買うかアフォが
最初からつけろボケ
129名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:42:19 ID:fA6q3zI90
個性を自分で付けないと糞弱いシステムだっただろボケ
130名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:47:21 ID:6jUm/kXF0
まあFF12が未完成品だったのは事実だ罠。

システムだけでも
チュートリアルなしとか制限によるキャラ性能付けなしとか
FFとしては、ありえんレベル。

マニア向けとしては、まあ良いんだけどw
131名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:48:53 ID:iUE/zFig0
>>129
そんなシステムだったか?
パーティー入れ替えなんてレベル平均的に上げるためにしかした覚えがない
132名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:50:26 ID:Oq9WBa+a0
ミストナック?だっけあれでMPが倍になったりと大雑把だったな
133名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:54:12 ID:Y7FGC/+B0
>>128
たしかに最初からやれと思った

バルフレアとか銃持ってたけどヤズマット戦は普通に柳生装備させてたし
ミストナックくらいしか個性がないから、誰使っても結局同じだった
134名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 15:10:03 ID:fA6q3zI90
>>131
敵のヘイト(敵対心)をコントロールして
回避装備して攻撃を受けるキャラ、重装備で攻撃するキャラ
魔装備で魔力を上げて魔法使うキャラなどに分けておかないと
ダメージ分散して回復が追いつかなくなったり、魔法の威力弱かったりと
魔法渋滞したりと、あらゆる面で立ちまわらなくなる。
インタはヘイトコントロールする術が少ないから、逆にやり辛くなってる。

ここらへんの動画がわかりやすいと思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2065997
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2490087
135名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 15:15:48 ID:Oq9WBa+a0
>>134
そんなゲームだっけ?ガンビットでオート回復やエンチャントして敵の近くに行って殴るだけ
攻撃魔法自体使わないで進めるんでマンガ読んでるだけだったな
136名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 15:19:21 ID:6jUm/kXF0
>>134-135
これがライトとマニアの差
137名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 15:30:21 ID:ZnLbV9jPO
レベルの概念があるゲームに役割分担以外のユニット個性がないのがまずかったな。
FF11でいうならレベルMAXならシーフでも戦士でも闇王ソロ余裕な感じ。攻撃力と防御率に差があるだけで
138名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 15:31:53 ID:6jUm/kXF0
役割分担をユーザーに誘導する何かが必要だったよね。
最低でもチュートリアル。
できればシステム上で誘導して欲しかったわ
139名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:18:01 ID:iUE/zFig0
HP70%>の敵に盗む役とひたすら殴る役
デフォ操作キャラはHP30%>の敵に盗むで盗んだらたたかう連打
こんな役割分担ならした
140名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:29:54 ID:iUE/zFig0
HP>70%
こうだったか

要は>>134みたいなこと意識したことはないが普通に越せたってことです
141名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:31:41 ID:CPFh/qCCO
>>107
公式が発表してる「脚本家参画時期」の一年前に
参画した声優がブログで収録始まったと書いていた。

公式発表では松野は脚本書いてないとあるが
FF12の最初のステージにTOのオマージュセリフがある


脚本が一部残してひっくり返された可能性は結構高い
142名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:52:31 ID:iiaE1YY90
次世代ハードは開発費50億行くなんていわれてるが
12で既に超えてんだな。
まあ、シェンムーとかもあったりしたけど。
143名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 17:03:39 ID:Oq9WBa+a0
まぁ実際は分からん
ただもっと早く12が出てたらデジキューブは助かってた可能性はあるんかな
144名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 17:05:33 ID:Hsp64SrzO
5、7、8、10だってキャラに個性無いのにね
145名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 17:18:14 ID:5YKYdoxb0
6もあってないようなもんだったぞ
146名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 17:32:50 ID:onwTVqNk0
13ってまとめると

PS2で開発
PS3に変更
ゲームエンジンを開発に変更
FF11チームのゲームエンジンと統合に変更
XBOX360対応に変更

と何度も仕切り直しをしているから
北瀬とかその度に自分の中でリセットが働いて「驚くほど金も時間も使っていない!」とか言い出しそう
147名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 17:35:19 ID:CaeQ7STB0
13って最初PS2だったの!?
時間かかりすぎだろ・・・
148名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 17:55:20 ID:SyRkZV8LO
10みたいに必殺技で差つけるとキマリみたいな弱キャラができちゃうんだけどな
149名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:24:36 ID:ZnLbV9jPO
5と7はアビが制限されるから極め終わるまで嫌でも役割分担される。
6は個性があるようで魔法のが強いから魔石交換しながら育てると全員同じような行動するようになる
8はヘタレたスコールが三角連打するゲームだから個性はいらない
9と11は自由度ないくらい強制個性
10はレベルスフィア解禁されるまで役割分担強制で、やり込んでも7曜とOD技で役割が固定
12は全員が役に立たないライセンスボードの中で地雷避けながら似たような道ばかり進んで、同じようなキャラを役割交代するだけ

育て終わればどのキャラも似たような強さになるRPGにおいてキャラ独自の個性がないゲームはダメだな。スフィアボード埋め尽くしてもティーダよりルールーのが魔法強いくらいの個性が必要
150名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:25:30 ID:LmL1XlaP0
>>134
開発が何を思ったのかFF11戦闘が新しいと勘違いして導入したはいいけど
はっきり言ってFF11戦闘なんて、理不尽な耐久力の雑魚たった一匹に6人が
死に物狂いとかでFF12同様クラウドコントロールもへったくれもなくつまらん
今までのコマンド式のほうが多数の敵を相手に出来る分楽しいよ
FF12でも1VSPTが基本でガンビットという名のマクロを仕込むだけで面白くも無かった

成長システムにしてもFF2よりも駄目だよあれ
キャラに成長特性(ヴァンならすばやさや器用さが高いのでそれ系をあげるとよい)とか
全く傾向がない上に、結果的に全員全てのスキルをおぼえられるという仕様
キャラ特性もないのに戦闘がおもしろいわけがないし、成長させる理由もない
151名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:26:21 ID:M53W5r8p0


        ____
       /\ノム/\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \        < ファルシッ!!
    |      |r┬-|    |         
     \     `ー'´   /

 スクエニの(笑)喚獣

152名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:36:43 ID:UaaG7k8u0
勘違いした、つーかFF11やってれば理解できる戦闘システムなんだよね
FF11はバージョンアップでシステムがどんどん変わっていってたんだけど
大半の人は11やってなかったんでいきなり12で「ハァ?」だったって言う
153名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 18:39:08 ID:6jUm/kXF0
なるほどー。

クリエイターのコア化か
154名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 19:14:21 ID:rKdNoDNaO
>>150
コマンド式の方が面白いってのが俺には全然わからんけど、決まった以上は面白くしてもらいたいな。
コマンド式は敵と当たる、逃げるが不自然で、FF10でもザコ戦は苦痛だった。
FF13は最近の開発者インタビューでも操作キャラは一人で後はAIで動くと話してたけど、まさか勝手に動きますとかじゃないよな。
155名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:37:29 ID:SyRkZV8LO
コマンド式ってもな、リアル等身で10みたいなお見合いバトルじゃあねぇ…
156名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:38:31 ID:onwTVqNk0
>>150

>今までのコマンド式のほうが多数の敵を相手に出来る分楽しいよ
どうせなら「ブライ 八玉の勇士伝説」の
「○○将軍が1万人の兵を連れて現れた!」
「○○の攻撃!1200人を吹き飛ばした!」
を絵で見せて欲しいよな。
157名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:42:05 ID:1fgCscLJ0
9800円で5000円くらい■にくるとして
500万×5000=250億   WDまるもうけだな

DQ9は5980円半分からDSの製造費1700円ひいて1300円
1300円×500万=65億
158名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:45:57 ID:ogiU97o1O
まあPS3だし、開発費1000兆はいくな
159名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:46:27 ID:YZTQOqaE0
コマンドが面白いってんじゃなく、あの形にするならもう少し考えてほしかった
が正解だね、FF12は
本気でFF11そのままだから困る
EQは当時としては画期的だったかもしれないが、FF11の時点で時代遅れだった
ただFF11のときは通信関連を最小にするために、あえてウィンドウでログ流しなど
全時代的な仕様にしたのかな?とも思い自分を納得させた
でもFF11の戦闘が面白いって人いるか?退屈なだけだぞ、あれ
あれを据置機でもってくるなら、従来のFFであるような沢山の敵を一度に相手に
できる仕様はもちろんBGMもほしかった
FF11もつい最近まで後衛とかはBGM聞けなかったんだよな「戦闘に参加してない・
世界観を壊す」とかの理由で
戦闘参加してるだろ!リーダーが抜刀したら全員に流せよ!とか思ったもんだ
160名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:48:21 ID:sBagWkxG0
体験版では、ムービーに金は掛けてるが、ゲーム部分に金掛けてるようには
見えなかったな。
161名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:49:44 ID:YZTQOqaE0
バンダイがPS3でキャラゲー作って国内だけでも50万超えないと赤字確定
の仕様だっていってたからね
FF13は開発期間も費用も膨大だし、それ考えたらマルチ化して、それぞれの
プラットフォームで各自100万近くは売り上げないと会社としては爆死だろうね
162名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:52:39 ID:ve9GdF2F0
あれはどうだろうね 
開発コストってのは作れば作るほど技術が上がって安く出来るから
163名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:56:17 ID:SEvaFjAc0
ノウハウってやつか。普通そうだわな
164名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:57:41 ID:YZTQOqaE0
>>162
確かにそれはあるけど、FFは毎回開発費が膨張を続けている事実と
同じ開発部が継続して行うわけではないので、ノウハウやツールの統一がない点
また13は開発中に何度もエンジンやツール開発に時間と費用をとられ
且つ、ゲーム自体も何度も白紙にもどされ1から作りなおされている点などを含め
さらにムービー開発も勘案すると、とても12より安くできたなんて楽観的な発想は
出来ない
165名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 20:59:30 ID:YZTQOqaE0
さらに13は同時進行のシリーズ物であるという点も見逃せない
内容は違うが世界観が同一の三部作すべてをあわせて「FF13]であるわけだから
その分開発費も上乗せされてしまうわけで
166名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:00:25 ID:ve9GdF2F0
>>164
まぁFFはな バンナムのことね
167名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:01:20 ID:BmXdtQcm0
開発に掛ってる期間考えると
12よりお金かかってそうだよな。
しかも12より売れなそうだしwww
168名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:02:44 ID:SyRkZV8LO
>>159
沢山の敵を一度に相手って意味がよくわからんのだが?
12でも10体くらいの敵を一度に相手にするシチュはいくつかある気がするのだが?

169名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:03:19 ID:onFCFPJx0
>>165
その同時進行がわかりづらくしてるよね。
一般ユーザーからすれば続きものと勘違いしてしまうし、
そのためプレイに敷居を高くしてしまってる。

ヘタすると3作同時にコケるとおもうんだけどねぇ。
170名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:03:25 ID:P+PDG/jeO
というかノウハウがたまった頃には新ハードだからな。
171名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:03:47 ID:1mqh3sAF0
ハリウッドの超大作以上に金かかってそう

シェンムー超えるんじゃない?
172名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:08:34 ID:YZTQOqaE0
>>168
そんな場面は(通常戦闘では)12にはない
そもそもエリア内の敵がそんな風に固まっていない
精々同時に相手するのは2〜3(つまりリンク)、今までのFFだとFCからPS1、2作品みても
一回の戦闘で敵パーティ(色んな種族混成部隊)と対峙するだろ?そういうこと
14だと敵も編成くんでくるらしいので楽しみだ

>>169>>170
外野からの感想としてはもうとっくに60億超えているんじゃないかな
開発費が宣伝として使えないレベルまで高まっているので口外できないと想像してるんだけど
173名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:09:40 ID:ve9GdF2F0
あれと同じ流れかあーあれだ あれ TOOHUMAN
174名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:12:10 ID:SyRkZV8LO
>>172
おいおい、ウソはだめだぞ
ヘネ魔石鉱奥のアビスは9体同時だぞ。
175名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:14:55 ID:hRSyOG/A0
自分はFF11の戦闘好きだったよ
12が11に似てると聞いて買ったけど仲間がいるからつまらなかった
仲間が入る前のところで進めるの止めて無理やりソロで遊んでればいいんだ!
と思ってソロでレベル上げしたりしてたけど強い敵とか強い装備とか取れないから結局駄目だったなぁ
まあ、ソロFF12じゃ全然売れないと思うけどw
176名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:15:10 ID:P+PDG/jeO
だって年収400万の奴を100人、4年拘束で20億はかかるわけだろ。
こんな安いわけねー
177名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:15:42 ID:YZTQOqaE0
>>174
通常戦闘でといってるだろ?
一部の特殊なシチュもってきて全体を言うのは、それこそ嘘になるだろう
実際FF12のフィールド(というかエリア)での戦闘は、雑魚が一匹ふらふら
しているところに突撃という場合が圧倒的に多い
なぜなら敵は一個の存在として各々独立して動いているから
多数を相手にする場合はほとんど近くに別の個体がいて、リンクされたときくらいで
一個の敵がまとまって移動しているわけではない、これが仕様だ
178名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:16:04 ID:SyRkZV8LO
だいたい灯台地下などじゃ常時5〜6体と戦ってるじゃん?

たくさんの敵を相手にする、って意味わからんよ
なんならDS3とかどうなるんだ?敵の数少ないのでは?
179名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:17:26 ID:L7bfxx0JO
>>72
なるほど。

それで■社内のFF12の評価が不当に低いのか。

スタッフのメンツ的に認められないと。
180名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:19:13 ID:SyRkZV8LO
>>177
では聞くが、たとえば8、9、10などで敵がそんな大編隊で現れることがそんなにあったかね?
君の言っていることはさっぱり意味がわからん

従来のFFではあったとのことだが
181名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:20:23 ID:YZTQOqaE0
>>178
だから特殊なシチュを出すなと、灯台地下で5〜6もありえないし
DSFF3は明らかに製作者側のスキルがたりなくて、一度に2〜3の敵しかだせなかったという背景がある
これも特殊事例であって、そういうのを引き合いにだすのはどうかと

というか今までのFFやってないのか?やってたら戦闘シーン切り替わったとき
色んな生物や種族混合の敵パーティと戦ってきているはずだが
182名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:21:46 ID:6jUm/kXF0
FF無双
183名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:24:02 ID:SyRkZV8LO
>>181
苦しいなぁ、インタのトライアルとか
100面のうち半分以上が4体以上の敵編成なんだけどねぇ。
最初の砂漠とかそのくらいだろ2体なんてのは。

184名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:24:29 ID:KTFQ4WjgO
>>182
つまりスクエニとコエテクが合併すれば文句なしということか
185名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:25:57 ID:Vv56JXWW0
ff13って開発凍結期間があったらしいじゃん。ソースはゲハ。
だから開発期間から開発費を割り出すのは難しくね
186名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:26:36 ID:SyRkZV8LO
なんでも良いから過去FFでいわゆる大編隊戦の例を挙げてくれよ
できれば10とかな。
そんなに敵の数多かったか?
それこそいつも3体くらいだったろう?
187名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:26:56 ID:nhkw+XO70
ソースがゲハって時点でそのソースはケチャップ
188名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:27:11 ID:P+PDG/jeO
FF12は外様の連中が集まってたから
他のやつらも救済しなかったんだろなあ。
あと松野がスゲー嫌われてたからなあ。

もっと全社仲良くやりゃいいのに
ホールディングスになって完全分社化なんだろ?
FF13なんか完全に自分の尻尾自分でかじってる状態だもんな〜。
189名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:28:48 ID:YZTQOqaE0
苦しいも何も
つか「インタのトライアルとか」って貴方のレスみると
いつも限定されたシシュばっか持ち出してくるよね、どっちが苦しいんだが
DSの件にしても「じゃあスキルがあがって沢山の敵が表示されるようになった4はどうなんだ」
としかいえないし

そもそもFF11やFF12においてフィールド(つかエリア)上の通常戦闘で、そんな多数の敵と対峙
するシチュがない、そういうのはリンクだけと言っているにもかかわらず何かおかしな方面に話がいってる
最初の砂漠だけでなく普通に遊んでたらクリスタルグランデだろうとどこだろうと、1〜2匹くらいと
戦いながら進んでいくことになる(わざわざリンクさせるなら別だが、あとバハムート内で無限に出る兵隊とか)
190名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:30:20 ID:brRJj5Nr0
FF12の60億ってマジなのか?
誰か横領してそう
191名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:31:13 ID:nhkw+XO70
>>189
どうでもいいが1.2匹とだけ戦うなんて超序盤とか狭い所くらいじゃね・・・
192名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:32:00 ID:YZTQOqaE0
大編隊戦とか言ってないし、人のいってないことを捏造するな
敵がいろんな種族まじえてパーティで表示されていたろう?と言っている
FF11や12はエリア内の敵の種類が限られていて、リンクするにしても同じ種族の場合が
多く、またヘマやわざとでなければ2匹以上と戦うシチュなんて殆どない
敵が群なして固まっているわけじゃないからね
何かずれてるねあんた
193名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:33:01 ID:SyRkZV8LO
>>189
だからさぁ、過去作での12で再現不可のような大編隊戦の例を挙げて見ろって言ってるんだよ
こっちはヘネ奥、灯台地下、トライアルと3例も挙げてるってのに…


むしろ敵同士の連携という意味ではシャッジ・ファイブ以上の敵なんていなかったろ?
もしいるなら挙げてくれよ
194名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:33:58 ID:YZTQOqaE0
まあここまで言ってわからないんじゃどうでもいいや
今まで敵もパーティ組んでました、そっちのほうがいいです。といってるだけなんだがなぁ
195名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:34:45 ID:6jUm/kXF0
ID:YZTQOqaE0の言いたいことはわかるが、日本語下手すぎだろ・・・
196名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:35:35 ID:SyRkZV8LO
>>192
どう考えてもズレてて嘘言ってるのはお前だろ
普通にやってて敵2体以上と戦うことがない?はぁ?
何言ってるの?
197名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:36:04 ID:UyUGemMH0
FF好きが集まる良いスレになってるな
198名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:36:48 ID:YZTQOqaE0
>>193
大編成とかいってないだろどこ読んでいるんだよ、いい加減にしろ
今までのFFは敵もパーティ組んで出現していたといってるだけだろ

しかもこっちは通常戦闘の話なのに、あんたさっきからその3例とやら
全部一部のリンクしやすいとかの場所の一例(特殊事例)あげてるだけじゃないか

まじもうやだ
199名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:36:59 ID:6jUm/kXF0
ID:YZTQOqaE0が言いたいのは、
FF12だと敵が混成部隊じゃないからツマンネって一点だけだ。
200名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:38:07 ID:nhkw+XO70
でも混成なんてせいぜい2種くらいだよな・・・それまでのFFでもw
3種もたまにいるけどw
201名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:38:17 ID:YZTQOqaE0
>>196
FF12でマジそうなんだからしょうがないだろ
リンクでもしなきゃ一度に多数の敵と戦うか?そんなのダンジョンの狭い通路の
一部くらいなもんだ、そっちこそなにいってるんだ
202名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:38:31 ID:hRSyOG/A0
FF12で2体以上と戦う事ってそんなにあったけ?
基本一体だったと思ったけどなぁ・・・
203名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:39:05 ID:D4Hp9QKn0
すごくどうでもよすなぁ(^ω^)・・
204名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:39:43 ID:brRJj5Nr0
第一が他部署開発FFに苛烈なのは昔から。
ようはFFナンバリングを独占したいんだろう
FFナンバリングさえあれば河津が作ろうが200万本は売れる
美味しいタイトルだからな
他の部署にFFを作られちゃ叶わないから潰す

というように、明らかにスクエニの不良債権と化してるのだが
どうして和田と株主は現第一を飼っておくんだろう
部署制なんて廃止すればいいのに
205名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:39:53 ID:P+PDG/jeO
RPGとアクションゲーじゃ爽快感の定義は違うからなあ。
ただリアルなモデルがでてきてコマンド画面になると古臭くてガクッとするよなw
206名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:39:55 ID:6jUm/kXF0
一言で済んだなw

>>202
それはない

つーかそんな仕様、スクエニの上が認めんわw
207名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:40:03 ID:SyRkZV8LO
もっと種族ごちゃまぜのが良かったってことか?ならわかる。
さらに言えば、これは過去作にも言えるが、敵同士がもっと連携してほしいね。
208名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:40:32 ID:YZTQOqaE0
>>202
だろ?そもそもリンクしないように戦うわけだし
それに対して、戦闘切り替え方の従来のFFって敵もPT組んで出現したよね?
ってそういうこといってるんだけど
209名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:40:58 ID:7SKrTduv0
12は13以上にゴタゴタがあるからなぁ
210名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:41:48 ID:6jUm/kXF0
つーか、単なるチキンプレイヤー乙
211名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:42:07 ID:rKdNoDNaO
FF10とかは、ほとんど3匹固定とかだし、FF12でも違った種類の敵が近くにいれば混戦になるし。
コマンド式の利点として主張するような事でもないんじゃない。
FF10とかだとランダムに敵が決まって選択の自由なんてないでしょ。
212名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:42:59 ID:SyRkZV8LO
>>208
大半はPTとは言えないな
ただ一緒に出てきてるだけ、という状態が殆ど
213名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:43:26 ID:nhkw+XO70
>>208
え?リンクしないように戦うの?
めんどくねーかw
FF11ならまぁわかるがw
214名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:44:21 ID:nhkw+XO70
まぁ13だとシンボル敵が大抵最初っからPT組んでるからYZTQOqaE0も大満足じゃね・・・
12なんてもう終わったRPGですよ
215名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:45:19 ID:YZTQOqaE0
>>211
コマンド式の利点とか強調してないし、自分の前の発言みたら(もしかしたらID変わってるかも)
「FF12をあの形の戦闘にするならFF11やEQと同じにするのではなく、もっとやりようがあったろう」
といってるだけ
フリーなのは大賛成だ
FF14だと(おそらくだけど)FF11・12式にフリーで、且つ敵もPTらしいので楽しみだ
216名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:46:19 ID:6jUm/kXF0
FF14なんてMMOさらにどーでもいいです。
217名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:47:45 ID:YZTQOqaE0
>>213
リンクのほうがめんどくないか?致死率も高まるし
全体魔法使ったりするとで俺のPS2も死ぬし(つд・)
218名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:48:00 ID:SyRkZV8LO
無双形式で敵が常に徒党組んでるというのもありだが
だだ敵がリンクしまくった状態と何が違うのかがはっきりしない。
219名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:48:28 ID:nhkw+XO70
>>215
敵が最初っからPT組んでたらソロできないじゃん・・・MMOの場合
220名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:49:31 ID:P+PDG/jeO
まあ敵が少ないのは単にハードの制限だけどな。
そこを利用して企画を考えていかないかんのに従来のRPGに拘るからいかんのよね。
FFはもう捨てるべきだったんだよな。
221名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:50:04 ID:nhkw+XO70
>>217
いや、注意しながら戦うよりリンクした敵さばく方が楽だろうw
ガンビット組めるから手間も変わらないし
そーーとーーーリンクしない限り、11と違って即全滅に繋がるってこともないしな
222名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:50:13 ID:6jUm/kXF0
そんなにフリーなら、
FF14でも一匹ずつ引き離して戦うことも当然可能だろうなw
結局同じ
223名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:50:50 ID:Vv56JXWW0
12は敵を少しずつ処理することもできるし、リンクさせて大量に相手することもできる
こういった自由度が戦闘が評価される要因なんじゃねーの?
エンカウントは敵がランダムで配置されてるだけじゃん。
224名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:52:15 ID:6jUm/kXF0
しかし、ホントFF12ってのはプレイスタイルで評価が真逆だな
225名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:54:30 ID:SyRkZV8LO
リンクしないようにも何も
1発殴っただけで片割れが強制リンクしてくるような敵も多いわけだし
マップが狭いシチュエーションだって決して少なくない
さらにボスがお供従えてるケースも多い。


リンクを絶対させない前提なら3匹くらいまでだろうが
普通にやってれば5匹くらいまではわりとでくわす。
そもそもリンクさせない攻略ってやってる奴少ないだろ。
226名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:54:40 ID:nhkw+XO70
FF12は戦闘とかはともかくストーリーが短すぎる&途中で終わってる感じで俺ん中じゃ評価最悪だわ・・・
あれほど不完全燃焼なFFは初めてだった
227名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:57:33 ID:vIMBLkdhO
>>226
帝国に奪われた祖国を取り戻す→取り戻せた

完結シトルガナ
228名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 21:58:39 ID:SyRkZV8LO
12の9割くらいは戦闘システム面だからな
229名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:08:47 ID:nhkw+XO70
>>227
侵略されて取り戻しました、というFFとしてはありえないくらい短くスケールの小さい話
オキューリアさんちもほぼスルー、他の物語で言うなら第一部完レベルだろう
230名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:11:23 ID:SyRkZV8LO
確かにぶつ切り云々は批判されてしかるべきだが
スケールの大小って問題になるのか?

しかもスケールは実は10とあまりかわらないのでは?

天陽の繭≧シン だろ
231名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:16:32 ID:nhkw+XO70
>>230
正直FF12には世界を旅しました感がないのよ・・・
ラスボスもアレだし・・・
232名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:17:13 ID:6jUm/kXF0
だが、世界を旅して世界を救わないとFF本編ぽくないとは確かに感じる。
そうゆう意味でFFTAとか物足りなかったし。全然本編じゃないけど。
233名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 22:23:19 ID:SyRkZV8LO
>>231
隠密行動だし、PTの動きは歴史から抹殺されてるからな
全世界から期待されて、悪の根源を撃破!!という流れじゃないからなぁ

もともと松野ゲーはそういう傾向あるし
あんまりFF向きじゃないんだよな。


主題歌とか壮大な感じにして無理にFFっぽくさせてるが
本質はサガもびっくりのゲーヲタ御用達仕様だもんね。
234名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:25:24 ID:M53W5r8p0


        ____
       /\ノム/\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \        < ファルシッ!!
    |      |r┬-|    |         
     \     `ー'´   /

           スクエニの (笑) 喚獣

235名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:36:07 ID:6CJp6wm5O
スケール大きくとか言ってもラスボスが世界滅ぼそうとしてる何かになるだけじゃん。
ペプシマン呼ぶぞこのやろー
236名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:54:07 ID:nvsc1j+Y0
ほとんどの人員はリメイクと並行だろうし
100億まではいかないだろ
80億くらいじゃね?
237名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 23:59:09 ID:hY5qimZ30
>>236
リメイク??
リメイクって何の?
238名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:06:15 ID:hFjqHCoFO
リメイクとか移植とかやってんのは外注会社。
239名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:11:17 ID:osn4Sfln0
シャンムーを超える超大作
240名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:19:12 ID:/Q805HBJO
100億超えるだろ
ただ利用料金を1.5倍に値上げすればいいだけ
てか絶対値上げするからスクエニは逆に儲かるよ
241名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:24:35 ID:MlLB7FJQ0
あれ、そもそも開発してなかったって株主総会で説明してたって言ってた人がいたけど
マルチの開発環境が整うの待ってたんじゃなかったっけ
まあ国内じゃ100万〜150万本ぐらいだろうから、前作を下回るのは確実だがな
242名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:26:20 ID:V8aAwBymO
10が40億だっけ?
243名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 00:35:19 ID:/YEM6KWB0
なんかシェンムーが開発費がいくらってのを売りにしてたのを思い出した。
金額は覚えてないけど。
244名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:00:56 ID:sZqBWXtrO
開発費がどうのこうのってゲハでもしょっちゅう話題になるけど、
(当たり前だが)内訳は教えてもらえないから単純に比較するのは難しいよね
245名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:25:59 ID:bG0gzAas0
税金やら何やら含めて年1000万のコストがかかる人間が100人でやっても年間10億
後製作費にかかる割合が多い費用ってなに
246名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:28:19 ID:lw43UWWAO
FF13は野村のおにぎり料金も含まれてるだろうから高くなるな
247名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:42:19 ID:wJp+0VqS0
タクシーか!?
248名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:47:06 ID:mM+iRz+vO
>>245
外注使うともっとかかる
あと開発用ツールのライセンスなどもかかるな

一般に50億超えるゲームは200人体制で3年くらいじゃね
249名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 03:28:06 ID:29i7rm7KO
>>245
自社ビルじゃない場合、テナント料も馬鹿にならないけどな。
250名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 03:34:57 ID:/Q805HBJO
普通のゲームとMMOゲーム比べてもあまり意味ないよ
MMOの1番の大変な所はサーバー運営、管理費
当たり前だがβを行いデバッグするんだが全部開発者が持つ。これが馬鹿にならない
企業側からするとMMOは博打
当たればデカイがハズレたら開発費回収どころじゃなく毎月赤字出るから

1番違うのは、大作RPGっていってもデバッグになんて全然費用かけないけどMMOでそうはいかない
251名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 03:36:27 ID:PGoDh/HS0
         ゝ∨ノ       ■eが糞ゲーを             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             作っている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
252名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 04:09:32 ID:/sYD9DUwO
>>1
そりゃ過去のFFの遺産ばっか使って金儲けに走るわなwww


しかも大慌てでFF14もネトゲにして搾取w
253名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 04:50:43 ID:kvfOS9w20
このスレ見てると、FF11やった人とFF11やってない奴との差が良く分かるな
FF12=FF11オフラインなのに、その前提が分からずに話をしてても理解できる筈が無い

FF11やった事の無い奴に、リンクが〜とか言っても徒労に終わるだけだな
254名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 05:22:25 ID:75bx8all0
販売価格を高く設定すれば問題ありません
255名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 05:28:38 ID:oKUR7sZ70
>>245
機材と販促ぐらいか?あと年1000万は安くないか?
その1.5〜2倍は掛かってそうだ。
256名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 06:37:26 ID:Dl0iim4Q0
発売前から、良い部分は松野の功績になり
悪い部分は引き継いだ連中の責任にさせられるだろうって予想されてたが、
松野信者がまさしくその通りになって笑った。
257名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:12:29 ID:mM+iRz+vO
FF12はシナリオに関してはまさに後半がgdgdなんだから当然だろ
納期守れない点は誰も擁護してない
258名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:33:49 ID:I/khLyqbO
>>255
12開発チームの土田が、役員クラスでもないかぎり
立場が上の方のスタッフでも年収800万いくかいかないかだって言ってたぞ。
しかも12は02年末に募集した新人スタッフが多い。
正式採用されるまではバイト並の給料だぜ。
259名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 07:41:14 ID:mM+iRz+vO
>>258
そいつが使う開発機材、ソフトウェア、交通費、福利厚生費、電気代、スペース代等々加味してないでしょ
260名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 08:06:45 ID:3A8+QBI/0
>>259
じゃあスクウェアの古株が多く集まる第一が
300人体制で作ったFF10はえらい金額になるな・・
261名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 08:21:50 ID:MNUGOsBD0
人件費が凄いだろうなぁwww
何年も何年も、FF13チームの給料を払い続けてるわけだwww
出せもしないのに。

電気代、開発ツール、記憶メディア(BD、DVD)代など、他にもいろいろかかるし。
262名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 08:27:44 ID:mM+iRz+vO
だから企業スポンサーやら有料体験版やらが必要なんだろ
263名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 09:49:40 ID:/Vjz428M0
FF14チームは動いているのだろうか?
264名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 10:00:57 ID:9X5OIWAw0
>>258
「人件費」として考える場合は本人に払う給料の他に>>259のようなモノを加味するから
通常給料の二倍程度になるよ
265名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 10:50:12 ID:vOuMCLCt0
なるかボケ
266名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 10:55:11 ID:LNBYXlCP0
なるよ。正社員一人雇うと給料以外にも
会社がいろいろと金を負担してるんだぞ。
交通費、家賃補助、各種保険に年金に会社の家賃に仕事の設備に
ソフトにPCに。
どんな中小企業でも新卒でも
1千万円近く人を雇うとかかるわけよ。
ましてや野村のとこって給料の額面も高そうだしなあ…。
逆に60億で済んだとか安すぎだろ。
267名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 11:46:39 ID:RTjHBEHo0
事務の女の子一人正社員で雇うのにマジでそれくらいかかるからな
正社員より派遣の事務に走るわけだ
ま、業務スキルも数段上の子が多いし
268名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 11:47:34 ID:29i7rm7KO
ってか、スタッフも少なくて外様やバイト率が高かった
FF12って実は凄かったんじゃないのかと思った。
269名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 12:07:03 ID:kJaOGlGT0
というか■の一軍が製作だとか謹製だとかいわれてる10は名作なのか?
12ほどじゃないにしても
ぶっちゃけ評価割れる作品だと思うんだけど。
270名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 12:08:03 ID:EZB01HU00
60億か
安いな
シェンムーとか龍が如くと比べたら
271名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 12:14:43 ID:pGJbsa/Z0
>>266
>各種保険に年金

これは給料に込みじゃね?
だから「手取りでいくら」という言葉があるんだろ。
272名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 12:24:04 ID:LNBYXlCP0
違う。厚生年金の明細分は自己負担分のみ。
実際はその倍、払ってる。(半分は会社負担)
273名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 12:28:28 ID:+PymDh2+O

ガキやニート相手に社会の仕組みをマジレスしちゃう男の人って








素敵
274名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 12:38:25 ID:xD4O7r35O
俺が12をクリアするのと13が出るのとどっちが早いかな
275名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 12:41:53 ID:jbw3OassO
野村や鳥山が雑誌インタビューでファルシのルシがどーのこーの言ってる間も給料払い続けなきゃならん■は辛いな
276名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 12:54:50 ID:p8q8bdpPO
開発や宣伝に使った金、回収できんの?
277名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 13:03:40 ID:ZPt4Wtn50
売れない要素満載だから無理だろうな
開発を中止しておけばよかったものを
278名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 13:19:00 ID:X8B8CSyxO
かかった費用が100億としたら何本出荷すれば回収できるんだ
279名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 13:21:28 ID:v5vSFpQ40
NOMURAがあと10人いたら、スクエニは倒産していただろう
280名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 13:23:05 ID:ZPt4Wtn50
開発費+広告費=○億×4万本。これが基本のペイライン本数の出し方
まあペイラインいっても、意味はない。黒字を生み出さなければね
281名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 13:26:21 ID:2dTz7sP20
>>278
普通はソフト1本の利益は大体3000円ぐらいだから、実売300万以上(出荷300ウン十万)で
ようやくペイするぐらいかな

まあFFシリーズは和田社長も言ってる通り「ファンの方が許す限り高く売る」だろうから、
FF13は定価1万前後、ソフト1本の利益も4000〜5000円ぐらいに上げてくるんじゃないかな
282名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 17:10:59 ID:3lF27bCm0
FF13がどの程度売れるか楽しみ。
内容的にもゲーム的にもテイルズに劣ると予想する。

PS1時代には間違ってもこうは思わなかった。落ちたね。
283名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 09:54:49 ID:3DFt0T010
おまい体験版やってみたか?
284名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:18:32 ID:H4/EekWUO
なんだかんだ携帯機で毎年累計ミリオン以上のソフト供給を欠かさない野村はやり手だよ。
さっそくネズミ358がハーフいきそうでcom越えしてるしね
それに引き換えFFCCチームはシリーズ累計でようやくミリオン届かないくらい?だったりAAAも爆死で野村以外が死に体な状態
285名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:27:10 ID:KyaWKRd10
野村ゲーとその他じゃ
開発費が10倍以上違うもんな
286名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 10:36:00 ID:717AoHAj0
野村は楽でいいよな
287名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:01:25 ID:/IK5by+B0
そうだな。右斜め前向いた立ちポーズ
アイドル画像パクって描くだけだもんな
288名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:03:47 ID:0mb4IQCtO
いつまでファイナルなんだろ
289名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:15:32 ID:n4CxnoeE0
これ、開発費だけでFF12の倍の120億くらいと考えたら
世界で300万本とか売らないと元取れないんだろ?
宣伝費とかも考えたらもっとか・・・
290名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:18:17 ID:JSDvx5eu0
>>284
他を捏造で貶めないと叩けないのか?
291名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:29:40 ID:E7TNpzuGO
世界で300万くらいはいくらなんでも行くでしょ。マルチにもしたし。
海外で売れなかったら悲惨だが、そこまで人気落ちてないよね・・・?
292名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 11:38:43 ID:/IK5by+B0
キングダム ハーツ 358/2 Days(同梱版含む)
販売本数:295,000
累計本数:295,000

爆死じゃん
293名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:34:24 ID:JEdbt2XoO
意外と少ないね
294名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:45:08 ID:y9FbxTDC0
野村の強運はすでに尽きているぞ
よく12が売れなかったと叩く奴いるけど
KH2の世界売り上げはどうだったっけね?
295名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:48:19 ID:717AoHAj0
野村の幸運は、8のクソゲーのあとに9のおもしろいFFを挟んだことだな
あれでかなり延命された
だが、そっからすべてのFFは中2のクソゲー
松野も途中で解雇され12は中途半端
もう魔法は解けてるんだよ
296名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:48:20 ID:fBRmJGSV0
12って野村のせいであんなことになったんだろ?
297名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:50:00 ID:4O9PiSiIO
武蔵伝2なんか核爆だったじゃねーか(笑)
298名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:52:55 ID:WHZBGgKv0
野村信者なんて二次創作に必死な現物買わない腐連中だろ?
設定資料見れればいいくらいの
先細りもいい所だろ
299名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:53:35 ID:717AoHAj0
野村の派閥が足を引っ張っていた、ってのはよく聞く話だ
本当かどうかはわからんが
松野は職人だからああいいうのどうでもいいだろうからな
300名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 13:56:21 ID:7SbZMtXq0
野村は確かに独特のセンスを持ってるのかもしれんが、
ゲームを作る人間としては微妙だと思う。
生き延びるとしたらFF7ACみたいな映像作品のディレクターやっていくしかないと思う。
301名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:03:32 ID:y9FbxTDC0
ただ、株主・経営陣一同、野村なら売れるって思ってるフシあるからね
もう目を覚ましてほしいもんだけど。
まあ野村の派閥っていうか北瀬がボスなんだろうけど。

12は結局システム畑の伊藤色の強いゲームになったな
302名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:14:52 ID:74Qwjmcu0
>>5
開発期間の長さ=開発費の高騰だから
303名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:21:48 ID:717AoHAj0
儲かってるのがほとんどDSだしな。最近は
んでドラクエもでかい売上確定だし
FFなんか作る意味あんの?ってレベル
304名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:22:07 ID:3cPCFgux0
>>302
スタッフの数にもよるだろ。
12の場合は明かに60億もかかってない
305名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:30:39 ID:mjuD4zkiO
ベテラン正社員30人で3ヶ月、派遣とバイト10人で5ヶ月。
どっちが金掛かるかって話だな。
306名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:43:47 ID:82CKNhpk0
FF12 開発費 でぐぐると割と数字出てくるな、あんままともなソースないけど
40億+宣伝で計60億とか
307名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 14:58:03 ID:/IK5by+B0
FF12エンディングのスタッフロールの人数、400人まで数えて挫折した。
まだあと100人は続いたな。
関連会社とかも合わせるとさらに膨大な人数なわけだろ。
これ6年も作ってたんだからどう考えても60億じゃおさまらんだろ。
308名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:00:46 ID:3cPCFgux0
一時的にしか関わってない人がほとんどだろ
開発中はほとんど100人前後っつってたし(10は300人)。
309名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:09:11 ID:/IK5by+B0
一時的にしたって大杉。
全員ボランティアか?
これは松野も狂うわな。
310名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:17:31 ID:/IK5by+B0
主要メンバー100人1年稼働で一人一千万かかるとして
10億、6年で60億。主要メンバーの給料にしかならんわな。
安月給なんだなw
311名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:25:40 ID:3cPCFgux0
6年て、本格的に開発始まったの2002年半ばだよ。
2002年の暮れにスタッフ募集。入ってきた奴は1年間バイト扱い。
筆頭プログラマーでさえ年に800万しかもらってないのに
どうやったら全員1000万かかるんだろ?
その理論でいくとFF10は90億以上かかることになるよ?
312名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 15:33:42 ID:mjuD4zkiO
スタッフロールは複数回名前出てる奴多いぞ。
外注や声優は給料じゃなくて仕事の分だけ一括支払だろうしな。
313名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:02:17 ID:/IK5by+B0
いや、複数でてくる人は除外して数えたよ一応。

でもまああれだよなー。この人数で抜きんでて給料よくなるには
よっぽど悪いことしないといかんだろうな。
なんか野村が必死なのもわかるわ。
お気の毒。
314名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:05:20 ID:/IK5by+B0
正社員なら一人頭諸々の経費で若いおねえちゃんでも
1000万はかかるもんだよ。
しかしメインでも800万て…他の人は生活できてんのかねえ。
ざまーw
315名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:24:19 ID:X4aFmfg+0
独身なら300〜400万あれば充分じゃね?
一体どういう生活基準してんだw
316名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:32:51 ID:82CKNhpk0
300-400万じゃ結婚できねえw
できたとしても子供つくれねえ、車も家もかえねえw
317名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:35:55 ID:/IK5by+B0
そりゃニートはいいかもしれんが
メインだと30後半くらいだろ?その年だと
下級公務員でも額面1000はいくんだぜ?
それにゲーム開発って激務だろうしな。

それでもFFが作りたいんです!みたいなのを安く使って
野村みたいなのを肥太らせてるんだろな〜。
おそろしいファッショの世界ですねえ。
318名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 16:55:09 ID:X4aFmfg+0
ピンからキリまで居るってことだw
ちなみにスクエニの平均年収をググったら
08年で615万、05年当時は590万なんだそうな
319名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:12:54 ID:/IK5by+B0
やっぱ安いな。それじゃほんとにトップでも1200万程度だな。
こわいわ。
320名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:36:16 ID:X7ABSRZw0
開発費はPS2の頃に比べて断然高いから200億以上はいってるだろう
1本8000円だとして50万本売れば4兆円は入る
そこから200億引けば3兆800億は入るってことだ

321名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:57:09 ID:/IK5by+B0
まあ一応。8000円のもん50万本売ると40億な。
あとソニのインセンティブだなんだで
定価まるまる収入になるわけでないから。
釣られてみた
322名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:04:16 ID:X7ABSRZw0
釣りじゃないが計算間違えたわ
40億か・・・そりゃあ大変だな
これでFFヴェルサスやFF15は作れるんかねえ
FF14MMOでがっぷり儲けれるんだろうか
323名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:13:08 ID:GPUpCOdcO
四兆って見てびびったが、四十億か

開発費高いとほんと売れなかったとき悲惨だな
324名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:25:22 ID:/IK5by+B0
まー60億がほんとなら
メインメンバーでも研修みたいな名目でタダで働いてるような層が
半分近くいたのかもなあ。
そりゃーなかなか出来ないはずだよなー。
325名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:40:57 ID:y9FbxTDC0
>>316
20代の平均年収調べてこいって
超有名企業でも400万円台だから
326名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:43:57 ID:4O9PiSiIO
ちなみに電通の平均年収1400万な。

三流企業ですなあwスクエニ。
327名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:46:26 ID:EzGhv/5qO
13に関してはソニー・MS双方から大金貰ってる気がするどうだろう
328名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:49:40 ID:y9FbxTDC0
>>326
マスコミと比べる意味あるのか?
んなこと言ったら任天堂だって電通よりは全然安い。
329名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:52:09 ID:4O9PiSiIO
んじゃあナムコバンダイ。平均年収1200万円。
三流企業ですなあスクエニw
330名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:57:51 ID:y9FbxTDC0
>>329
バンナムが1200万ってどこのソース?
331名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:58:04 ID:717AoHAj0
スクエニは経営がひどいからな
昔から3流ですよ
332名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 18:58:47 ID:4O9PiSiIO
四季報。
333名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:00:39 ID:hJyUFAvTO
いつも思うが何でCMだけで何億もかかるとか妄想する奴がいるのかな?
常識がないんだろうか?
334名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:00:57 ID:qdVhx1ZE0
バンナムってホールディングスの方だろw
そりゃ高いわw
335名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:01:24 ID:y9FbxTDC0
>>332
それホールディングスの方の平均じゃないの?
持ち株会社の方の

NTTも持ち株の年収がダントツで高いし。
336名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:01:30 ID:J1ouvmW/0
広告費なめんな。
337名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:02:11 ID:4O9PiSiIO
スクエニもホールディングスですよちなみに。
338名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:02:24 ID:vQhxdYcG0
ゲーム会社、売上高ランキング(2008年、2008年度)

1 任天堂           1兆8386億円
2 バンダイナムコ     4263億円
3 セガサミー         4292億円
4 アクティビジョン    2905億円

ゲーム会社、純利益ランキング(2008年、2008年度)

1 任天堂           2790億円
2 バンダイナムコ     118億円
3 アクティビジョン    -103億円
4 セガサミー        -229億円

アクティビジョンは売上高ではセガ、バンダイに負けて4位、
利益では、赤字の少なさで何とかセガに勝って3位。
この中にはマイクロソフト、SCEが含まれてないから、これを含んだら
もっと順位は下がるだろうなwwwww
339名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:02:51 ID:y3pPoHLF0
総プレイ時間が100時間越えの凄いボリュームですとか得意げに言ってたのって12?
340名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:04:06 ID:y9FbxTDC0
>>337
そうじゃなくて平均の算出法の問題
ホールディングスの社員は出向が多かったり
平均年齢も高いから高くでるのは当然
バンダイやナムコの現場の社員が平均に入ってない
341名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:04:13 ID:4O9PiSiIO
やっぱりパチンコはもうかるんだなあ
342名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:05:27 ID:y9FbxTDC0
スクエ二もホールディングスの社員だけの平均なら高いと思うよ
でも現場の人間には関係ないけど
343名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:06:59 ID:y9FbxTDC0
>>339
実際100時間は余裕で超える
344名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:08:54 ID:QI9W4GVy0
>>339
それ白騎士じゃね?
12はモブとか全部やろうと思えば100時間軽く越えるけど。

>>335
これだな。

スクエニ
http://nensyu-labo.com/kigyou_square_enix.htm
バンナムHD
http://nensyu-labo.com/kigyou_bandai_namco.htm

従業員数がスクエニ1,932人、バンナムHDは35人

345名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:09:26 ID:4O9PiSiIO
スクウェアエニックスホールディングス 平均年収
615万



(プ
346名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:11:59 ID:y9FbxTDC0
>>345
だからそれはスクエニ全体の平均だろ

バンナムの1200万てのは35人の平均
347名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:12:17 ID:QI9W4GVy0
>>345
それ2008年3月31日のデータだな。
スクエニがホールディングス化したのは2008年10月1日。
348名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:15:50 ID:UDb+Oq0Gi
安いんだなあー
349名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:15:55 ID:y9FbxTDC0
だいたいバンダイナムコ全体の平均が1200万の訳がないだろ
総合商社並みじゃねえかw

普通の一部上場企業は600万〜700万くらいがせいぜい
超優良といわれる任天堂も1000万行ってない。
350名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:20:19 ID:UDb+Oq0Gi
給料安いで有名なうちですら平均700だというに
351名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:23:06 ID:4O9PiSiIO
本当になあ。こんなに安月給ヤローが釣れるとは思わなかったわw
可哀想に、俺が今度おごってやるよw
352名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:24:35 ID:U4zz8hrA0
>>283
やったよ。見ている以上にあの戦闘システムは良くなかった。
353名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:26:01 ID:717AoHAj0
スクエニって社員多すぎじゃね?
たいして作品数ないのに
354名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:27:44 ID:QI9W4GVy0
>>350
http://www.english-resume.net/indiv/ent41-02.php
良いとこ務めてるんだな〜。
日本人の平均年収は25歳〜39歳でも340〜466万らしいよ
355名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:30:59 ID:kKcw37OD0
勘違いだった上に携帯でポチポチ打ってると思うと..
356名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:34:00 ID:4O9PiSiIO
なんか気の毒だな。
俺、別にゲーム開発業務じゃないけど
1000万くらいいくよ?周りの奴らも。
まあ結構歳だけど。
どんな底辺なのお前ら。
357名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:41:33 ID:NNPmfKAz0
>>284
あんなのデズニーに使用料ぼったくられてんだろ
本当に利益でてんのか
358名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:42:45 ID:4eCSRLiXi
>>354
えー
平均給料だけど正直生活厳しいぞ。
359名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:52:27 ID:0IawPA7FO
自分の給料晒す系の話になるとかならずバカ高くなるのが2ちゃんだから気にするな
特に既婚女性板の旦那の給料平均は2000万近いようだ
360名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 19:55:18 ID:4O9PiSiIO
もうちょっと周りを見た方がいいぞ。
お前ら騙されてるから。
361名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:01:50 ID:0IawPA7FO
住んでる場所にもよるだろうし
家のローンの有無やガキの数でも全然違う
嫁の給料も当然関係してくるが
インカム部分にしか目がいかないのが2ちゃんらしいねぇ…

いろいろ重なると1300万くらいでも困窮してる場合もあるし
400万でも楽勝な場合もある
362名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 20:04:13 ID:mjuD4zkiO
ネ実民の平均年収は1000万(最近3000万にUP)っていうもんなw
363名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:40:28 ID:3kNTblej0
>>353
人数の割りに開発ゲーム数が少ないのは分業のしすぎで
逆に一人当たりのコストがバカ高くなってるからだろうな。
364名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 10:07:09 ID:6jifiZhc0
SO4も7〜80億ぐらいかかってそうだな。
365名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 10:31:37 ID:s6NYNrXh0
いや逆だろ。人海戦術で安く使ってんだろ。
366名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 10:50:29 ID:+D+ilffL0
>>364
70億以上かけられてるゲームは目標本数もそれに見合ってるもんだぜ(例:MGS4の400万本)
SO4は目標50万本だったっけか?
まぁ株主やらの手前もあるし、「達成しても赤字です」って目標は無いからな
367名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 12:56:27 ID:qt4hSxPG0
技術レベルはコストに大きな影響があるのなあ…
オブリビオンはFF12のオープニングと同じ位の開発費らしいw
今のFFって、100億かけた大作!ていうたまに見かけるネトゲの広告と同レベルだ…
368名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 13:18:13 ID:blh84fC60
12が声優が10より金かかってそうな印象あるが…
あと主題歌も
369名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 13:22:11 ID:4f8IJBLR0
PSWではゲームで儲けを考えるのは悪とみなされるので
赤字であればあるほど優良企業であると言えます
370名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 13:23:58 ID:+D+ilffL0
>>367
実際FF12のOPは凄いからなぁ。パレードのシーンとか鳥肌モンだわw
しかもアレを作ったのは一昔前なわけだから、余計に金かかってそ
371名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 13:24:20 ID:s6NYNrXh0
まあ昔っから外人の作るCGってのは凄かったからなあ。
やつら報酬も桁はずれだからな。
日本の日雇い契約社員の報酬じゃ
モチベーションも上がらないだろうし技術も蓄積されまいて。
372名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:14:36 ID:rJCBo7d3O
技術がつく前に次の職場ってかんじなんかね
373名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 14:17:23 ID:blh84fC60
確かに12のOPは凄い
374名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 15:28:02 ID:RWT00zd9O
12の場合はゲーム内のグラのが凄かった
375名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 15:41:31 ID:+D+ilffL0
>>374
まぁそこら辺は凄さの方向性が違うかな
OPは「うわこれ金かかってんなー」って感じのゴージャスでハリウッドライクな凄さで、
ゲーム中のグラフィックはテクスチャや造形、見せ方の工夫とかによる正に職人芸的な凄さ
キャラモデルとかFF10よりポリゴンが減ってんのに見映え良くなってるし、あれは大したもんだ
376名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 17:49:53 ID:APpt9mVE0
FF12はスクエニの外様大名チームな上、ベイグラの失敗で周りの目も冷たかったし、肩代わりしていたヒゲも映画で追放され
ますます疎外感が強くなって、開発途中にも別タイトル同時進行とか、ビジュアルワークスもACに移ったり、バイト大量投入で
指揮が乱れ、松野さんも途中で入院、その他スタッフも一部フリー活動と、何かとスキャンダルだったから同情な気持ちばかり働いて
素直に楽しめなかった。シェンムーIIと同じ、何か前衛的な取り組みをしているが、どこかボヤけてるような印象。
13はリズムアクションなノリなんでどうでもいいっす。
377名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 22:04:00 ID:IWtjo1SW0
あんなショボイ糞ゲーに60億もかかってたのか
キャラの目がみんな同じで気色悪いし モンスターデザインもダサイ
飛空艇なんか操作感ゼロ 行き先指定するだけ
378名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 01:45:58 ID:ROHvTaP4O
FF10をあまり責めてやるなよ
379名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 06:04:09 ID:3ZO/ZBwC0
60億って信頼できるソースあんの?
380名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 07:16:55 ID:fswbe+ywO
10のポリ半分なのに、見た目は10よりずっと綺麗だった
そこは評価されていい。

プリレンダのムービーじゃなくて
ゲーム部分の画像が綺麗なのは海外では評価高い。
381名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:04:42 ID:w80DDqL+0
>>379
2ちゃんがソースです
382名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:26:03 ID:rJyxtwB30
海外サイト DiggingTheWeb.com に、有名タイトルの開発費用が掲載されました。
DiggingTheWeb.comは、これらデータは様々なソースから集めたもので、その多くは
長年収集しているファミ通から来ているとしており、決して精密な数値ではないと前置きしています。

・ファイナルファンタジーVII   2600万ドル
・ファイナルファンタジーX   4000万ドル
・ファイナルファンタジーXII   5230万ドル
・ファイナルファンタジーXI - Online + PlayOnline Network System   1700万 - 2500万ドル
・Killzone 2   2000万ドル(2007年以降)
・Halo 3   3000万ドル
・Gears of War   1000万ドル(Unreal Engine の費用含まず)
・メタルギアソリッド4   4500万ドル
・グランド・セフト・オートIV   1億ドル(噂)
383名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:34:50 ID:w80DDqL+0
>>382
7や10はインタビューで開発費出たことあるけど
11や12は無いし、FF9発表以前から会社の社運掛けて作り始めた11が
POL含めて2500万ドルとかありえん
384名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:37:39 ID:ROHvTaP4O
FF11が一番開発費掛かってるんじゃなかったっけ
385名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 09:56:29 ID:rJyxtwB30
まー11は固定収入で結果出してるからな。
とはいえFF14の発表により今後は急速にしぼむことが予想されるが。

問題は売ったら終わりのオフラインパッケージソフトに同じ感覚で大金投じてることだな。
386名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:01:00 ID:9P8igHUG0
FF11はインフラに金かかりそうだよなあ。
俺も一番赤字なのはFF11のとこって聞いた。
分社化されて利益共有できないから大変だよなあの会社。
387名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:08:00 ID:sgR/aVcPO
>>386
FF11が一番赤字とかどこの脳内ニュースだよwwww
11がなかったら13や14が作れたかどうかすら怪しいのにww
388名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:20:05 ID:9P8igHUG0
はいはい。いつもおまえみたいなのでてくるなあw
でもそうらしいよ。元が取れるまでがんばってほしいけどな。
389名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:21:19 ID:E/k3zRHzO
FEZなど精算が見込めないのは早々に切り離されている訳だが?
390名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:24:30 ID:9P8igHUG0
そりゃーあんだけ金かければ今更切れないでしょう。
それにFF11の金を13に使うとかは出来ないわけ。
だから13はリッチにだらだら作ってるわけだけど
まあもう底をつきそうだけどね。
391名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:24:54 ID:8jU/Hi1SO
FF11は発売から半年は赤字だったよ
約20万人分のオンライン料金=サーバー等管理費だから

今何十万いるんだかしらないが3〜4年前は大黒字だったはず
392名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:25:43 ID:Ru1cyLH10

FF13の開発期間を考えると、恐ろしくなる・・・・

少なくともPS3だけじゃ回収見込めないから、
360とのマルチになったんだろう。

393名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:31:57 ID:+OkKvxmuO
FF11って去年のスクエニの利益の90%ぐらいの大黒柱じゃなかったっけ?
394名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:34:13 ID:75EW9psP0
第一の中二病のおっさん達が俺tueee設定考えてたぐらいで
実際に開発始まったのって箱とのマルチが決定した後だと思うよ
だからFF13プロジェクトって意外と金はかかってないはず
395名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:37:21 ID:9P8igHUG0
まあ昔は何百万本も売れるソフトと利益共有出来てたからな
FF11も生きていられたんだろうけど分社化で個々の会社で
利益ださんといけないわけだからFF14ぶつけてきたんだろうな。
かなり正念場なんだろうねえ。

「FF11は失敗か成功か 〜再考の必要性〜」
http://www.gameiroiro.com/2004/0317-32.htm
396名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:38:26 ID:E1sp4/DfO
>>386
11は■のドル箱だぞアホ
397名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:46:13 ID:E/k3zRHzO
普通MMOで金稼ぎを最重要視するならガチャ導入すると思うんだけど14も課金制っすよ^^;
398名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 10:55:09 ID:gi8+0EhOO
>>1
倍プッシュだ!
399名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:24:52 ID:lKkRcKmP0
>>395
それ2004年じゃねーかよw
IR情報
http://www.square-enix.com/jpn/ir/index.html
http://www.square-enix.com/jpn/pdf/financial/20070523_01.pdf

平成17年4月1日ー平成18年3月31日
オンライン事業 営業利益5907百万円 
ゲーム事業   営業利益9590百万円

平成18年4月1日ー平成19年3月31日
オンライン事業 営業利益6767百万円 
ゲーム事業   営業利益16348百万円

http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20090519_01.pdf
平成19年4月1日ー平成20年3月31日
オンライン事業 営業利益5880百万円 
ゲーム事業   営業利益8882百万円

平成20年4月1日ー平成21年3月31日
オンライン事業 営業利益3087百万円(FF14開発費で20億の減益計上)実質5087百万円
ゲーム事業   営業利益4162百万円

オン事業(実質1本)vsゲーム事業(たくさん) FF11の利益貢献度は異常
400名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:36:37 ID:lKkRcKmP0
ちなみに今年からかな?
オン事業はゲーム事業部と統合される。多分基礎研究をクリスタルツールズで
統一するからだろうね。
あとは発売されてないゲームの開発営業費も今年から
含めないとダメになったから継続的に利益が出るオン事業とまとめたのかもな
401名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 12:02:48 ID:lKkRcKmP0
平成16年4月1日ー平成17年3月31日
オンライン事業 営業利益4986百万円 
ゲーム事業   営業利益19649百万円

平成15年4月1日ー平成16年3月31日
オンライン事業 営業利益2348百万円 
ゲーム事業   営業利益16404百万円

平成14年4月1日ー平成15年3月31日
オンライン事業 営業利益△366百万円 
ゲーム事業   営業利益3634百万円

調べたらオン事業赤字なん平成14年度(2002年)だけやん。

にしてもゲーム事業部の衰退がひどいな

402名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:09:55 ID:lKkRcKmP0
>>386>>388>>390>>395
FF11はオンだからナンバリングじゃない教の大司教様ですか?

403名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 13:16:02 ID:g24UmYaWO
FF11は売上は減っては来ているが、スクエニの数少ない黒字産業の柱のひとつだぞ。

赤字たれながしとか無知にも程がある。
404名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 14:07:46 ID:JRUfd6Y60
>>364
戦ヴァルよりは金掛かってないと思うよw
405名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 15:48:32 ID:+XlpNrf20
追加ディスクもあっただろうけど7年間で約286億900万の利益かよ。FF14作ってなかったら
+20億で300いくんか・・・・

一方開発に6年目突入しかかってるソフトがあったなw

14こけたらマジでスクエニ傾くなw
406名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:26:48 ID:oQAM3SMcO
>397
何年も続けるまともなゲームではそんな事しませんからw
チョンゲ脳乙
407名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 16:33:48 ID:+XlpNrf20
アイテム課金は、人があんまり集まらないMMOに多いよ

その分プレイヤー一人当たりの月の課金が3-4000円くらいになるらしい
金遣いの荒い上得意様は青天井といってもさしつかえないくらいつかうよw
408名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 21:33:09 ID:+XlpNrf20
さらしあげ
409名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 21:58:51 ID:T++KWkeV0


        ____
       /\ノム/\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \        < ファルシッ!!
    |      |r┬-|    |         
     \     `ー'´   /

           スクエニの (笑) 喚獣

410名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 21:25:18 ID:rCEmH8PD0
       ____
     /⌒  ⌒\    皆、まさかオーディンの召還が見られるとは思ってないだろうな・・・
   /( >)  (<)\    ビゥグサプライズだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
411名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 09:29:40 ID:VkSf6HRRO
>>406
どう読んでも14はまともな課金制だって書いてあるようにみえるが

文盲乙w
412名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 10:09:43 ID:M0B+02YsO
てかFF14って課金重視じゃないみたいな記事があったんだが、どうなの?

FF13はライトニング、ヴェルサス、アギトの3作品合わせたら100億はいくでしょ
413名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 10:11:08 ID:bA1qP+kUO
やっぱアイテム課金かあ…あれウザイよな〜。
414名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 12:53:37 ID:rx4o3ybZ0
「ライトニングの召喚獣オーディン」とか「スノウの召喚獣シヴァ」とかあるけど
召喚獣は各キャラ固定で一体ずつですか、そうですか
415名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 13:28:00 ID:hQFB50V00
多分複数の召還獣を持ってる奴がいたら召還獣の合体が見られるぞ
416名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 00:00:08 ID:xmB/XdTi0

        ____
       /\ノム/\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \      < ファルシッ!!
    |      |r┬-|    |         
     \     `ー'´   /

            スクエニ 笑喚獣

417名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 00:28:00 ID:edEVYIwzP
制作費13と13v合わせて200億ぐらい掛かってればいいのに

で、全部合わせても200万届かずに死ねばいいのにな野村
418名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 00:14:35 ID:B6iFy5NJP
419名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:06:11 ID:0BsEe6II0
FFの映画って70億だったような
420名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:14:51 ID:1U7Vp00eO
開発費100億でも1本1000円の儲けだとしても200万本売れば元取れるからね
1本2000円なら100万本。案外楽なんじゃないかな
421名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 07:22:20 ID:1U7Vp00eO
あ、全然違う計算してたw別のスレも見てたからごっちゃになってたスマン
422名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 08:42:49 ID:kohkF7+a0
>>419
その倍だったような
423名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 08:53:13 ID:aRUiIBdcO
映画は―100億だったっけ
424名無しさん必死だな
海外でもそれなりに人気のあったシリーズのSO4が悲惨な結果に終わり
逆に、ブランドは無かったが海外レビューサイトでは高評価だった戦ヴァルやTOVも大爆死
JRPGというだけで敬遠される今の北米で、どれだけFFのブランド力が通用するのか見物だな

ところで、単機種で900万売ったHalo3って開発費いくらだか知ってる人いる?