PS3はメモリー増量すれば勝てると思うせつ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
グラがショボいとかトロいとかダメな理由の大半はメモリー不足じゃん。
だったら価格安くなったメモリーを今から増量して新モデルとして出せばいけるんじゃね?
CELLの動作クロックもついでにあげて。

2名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 08:38:56 ID:4a6zQaIG0
せっちゃん!せっちゃん!
3名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 08:43:16 ID:K067A7LF0
排熱が怪しくなるのでミドルタワーの筐体に入れようぜ。
4名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 08:49:49 ID:IUDWQpINO
取り敢えず2倍にするだけでも360と差が付けられたんじゃないかな。
5名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 08:56:38 ID:gS52Te0M0
まだ、HDD60G40G80G120Gの型番を切り捨てするには時期が早いw
6名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 08:58:04 ID:R1kLk3DDP
PS2互換切り捨てたようにPS3互換切り捨ててPS3.1発売ですか?
7名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:00:01 ID:pl6qjWYh0
そうすれば360の性能は上回れるかもしれないが、
世界中のソフトメーカーから完全に見捨てられるな。
8名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:00:46 ID:SyQl4TyR0
64方式でメモリー拡張パックみたいなのを取り付ける穴とか
実はどこかにあったりしないの?
9名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:02:01 ID:uYPkhaWGO
客は性能なんかで選ばんよ
10名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:02:04 ID:7Pnbf7A0O
個人的には増設とか出来たら楽しいし賛成だけど。
例え増設分のメモリが決まっていても、
コンシューマーで規格が統一してないと、ソフトメーカーも大変だよね。。。
最適動作環境が分かれるとか、それこそPCになってしまう。
11名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:12:32 ID:9m07GFGW0
サターンでも拡張RAMカートリッジがあったし、できないことはないと思うが・・・
今の時代、追加するメモリの量が多くなるほど拡張の有無が大きい差になるからできないんじゃないだろうか。
12名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:15:08 ID:4a6zQaIG0
>>11
PS3は内部バスが外部に露出してないのに、一体どこに挿すん?
13名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:15:11 ID:lfvrA/g9O
メモリを増やしてBD回転速度を4倍にしたやつをPS3-2000として出せばいいだろ
そしてPS3-2000向けのソフトを出して行けばいい
PS3との互換性もほぼ100%だろうしな
14名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:16:04 ID:DfhEd1j30
語尾にもってきたらせっちゃんスレになるものもならないだろ…
15名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:17:01 ID:1fBl2Q8W0
どうせPS2互換切ったんだし、今更仕様変更したところで問題無さそうなのにな
メモリ増量PS3にしか対応しないゲームが出たら、買い替えウマーだしさ^^
16名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:23:30 ID:qhk/Uu1aO
勝てるかどうかは分からんが今のPS3が欠陥商品である事は確か 
せめて最初に掲げたスペック通りに作れよ
17名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:31:40 ID:DOXL5oF10
>>1
CELLも捨てるべき
18名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:38:28 ID:TQwnTpKoO
>>1
プライドも捨てるべき。
19名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:42:46 ID:TmyC6nqE0
捨てるべきを捨てるべき
20名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 09:46:01 ID:ZB6Ln24NO
ネットワーク繋げばたんぱく質解析とかできるんだろ?
つまり複数台で処理すればいいんだよ
21名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:12:21 ID:tlpK1Vz90
旧PS3ユーザーが反乱を起こすだろw
今まで買い控えして、新型を買った人が勝ち組という訳だ
22名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:18:49 ID:1fBl2Q8W0
そんなの問題ないじゃん
任天堂が散々やって来た商法だぜ?
23名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:21:25 ID:6tS+i3HH0
既存のPS3ユーザーは情弱でしたと認めることになるぞ
24名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:23:50 ID:O/tfsTfr0
Wiiがディズニラーランドなら
残りの据置ゲーム機はユニバ…
と見せかけてユニバもWii
Wiiが遊園地なら
残りのゲーム機は何ぞや?

さしずめ射撃練習場かマイナーアニメ専門チャンネルといったところではないか
25名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:27:24 ID:4Xnk3JMy0
組み込み機器を何でもかんでも自作PCと同じに思ってるやつって何なの?
そもそもCell周り以外でXDR採用している製品を聞かないんだけど
増設出来るぐらい価格下がってるのか?
26名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 10:58:49 ID:lczn1wEu0
cellは入らないべ
27名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 11:34:08 ID:wuuhteqP0

とりあえず

メモリを振り分けれれれば

箱○に追いつける
28名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 11:39:16 ID:VzdaUEyti
IBMの言う通りにしてればよかったのに
29名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 11:43:33 ID:d+5ClNaEO
PS3はグラボ自体がヘボだから無理だろ。
7800を目指して開発したのに
結局は7600程度の実効性能しかだせないんだからさ。
30名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 11:44:34 ID:gYX0quwoO
>>27
色彩表現が糞なGPU、7600GTも変えないと
Halo3みたいにカラフルなゲームを作れないぜ
31名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 11:46:00 ID:P6DuXDIh0
64やSSにメモリ増設してみたりMDに32X乗せてみたり
勝ちましたか?
32名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 11:50:52 ID:9f1pn83NP
今から増設しても、旧型を買った人は新型用に作られたゲームをプレイできないわけで
そんな元から少ない市場を捨てた場所にソフト出す阿呆がいると思うのか
33名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:06:33 ID:+UHUJ64i0
>>32
足りないメモリーはHDDでやればいい。
満足に動かないなら新しいPS3に買い換えるだけ。
今までのソニーハードはずっとそうだったじゃん。
何を今更
34名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:09:26 ID:gYX0quwoO
>>33
主記憶メモリと補助記憶メモリの違いを理解してないだろ
35名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:10:14 ID:+UHUJ64i0
>>34
そんなものはどうでもいい。
PCだってメモリー足りなかったらHDDから読み込むだろ、馬鹿
36名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:11:43 ID:P6DuXDIh0
根本的に負けハードは性能上げても負けハードです
37名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:12:17 ID:JoqRvHIo0
せっちゃんに聞いてんのか?
38名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:16:09 ID:drj4r2CR0
PS3が勝つのは簡単だよ
CELLという糞CPUを捨ててWinベースからサクっと移植可能な設計に変更
あとはメモリを2倍積んでHDDは60GBでいいから29800円で発売したらいいよ
オンラインも年5000円くらい取って快適な環境にしたら年間600億くらい儲かるんじゃないかな
39名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:17:15 ID:R1kLk3DDP
そういえばDSi専用ゲームがなかなか出てこないな
40名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:26:24 ID:oN6OyFDBO
cell捨てたらatomでも使うのかwww
41名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:27:43 ID:PpEwAYtE0
>>35
じゃあお前のPCメモリ8MBでVista動かせよな
足りない分はHDDから読み込むんだろ、バカwww
42名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:31:25 ID:GhxztR5/O
>>35
本気で言っているなら有る意味凄い

その例えが正解ならば、今のPS3のメモリーによる、弱点など無いわけだ…
43名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:33:13 ID:OtZcCQ4N0
E3みたかんじじゃ既に箱まけてたけどな
44名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:33:47 ID:CjWaqge0O
メモリよりもグラボをだね…
45名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:34:20 ID:+UHUJ64i0
>>41
最初から足りないのではなく、後で足りなくなるわけだからその喩えはおかしい。
HDDはリザーブタンクみたいなもんだろ。
無いならそれ使えよって話。
それで不満なら新しいPS3に買い換えればいい。
それで買い換え需要も促進できるなら一石二鳥。
46名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:34:27 ID:Y+1OD2NOO
メモリもそうだがGPUが世代遅れだからな
せめてG92コアベースなら箱と良い勝負してたんじゃないか
47名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:38:56 ID:wIl45cQO0
64みたくメモリーパックを出すしかないな。
48名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:40:28 ID:lSJ6pTX30
HDD仮想メモリなんて利用しすぎたら悲惨だぜ?
ハングアップして消失したあまたの作業中データをお忘れか…
49名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:40:44 ID:+UHUJ64i0
>>46
GPU部分はCELLが補完するから問題なし。
50名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:41:01 ID:oSaDfnBk0
これやったら痴漢戦士のゲハでの自己満位にしか使えないなwwww
51名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:41:24 ID:+UHUJ64i0
>>48
それが嫌なら新PS3に買い換えればいい。
いつまでも旧型使い続けるなってアピールにもなるし丁度いい。
52名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:41:25 ID:KsA43QOA0
増設するにしたってDDR3側か、XDR側かって問題があるな

つーか、WinのようにOSに大量にメモリ割くって訳でも無し
CPU側とGPU側にメモリ分かれて使い分けないとならないなんて間抜けな構造にどうしてしたんだか
53名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:43:07 ID:DdXIAs060
メモリもそうだけど
BDの速度を上げるべき
install必須タイトルとか勘弁してくれ
久しぶりにplayしようとしても、installで待たされるとかないわ..
54名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:47:39 ID:+UHUJ64i0
インストールしなきゃいいだろ、ボケ
55名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:48:09 ID:GhxztR5/O
>>45
新しいPS3に買い換えた所で何の問題解決にもならない
PS3のソフトクオリティが上がる訳でも
作りやすくなる訳でもない

のが分からないからPS3に夢見すぎ
56名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:50:51 ID:+UHUJ64i0
>>55
PS3の普及台数がアップする。
ソフトのクオリティも上がる。
根本的にわかってないのはおまえ。
57名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:50:59 ID:DdXIAs060
>>54
とりあえず、お前は日本語を理解しろww
58名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:51:01 ID:kfPaZv9E0
(  ・д・)つ【拡張RAMカートリッジ】

( ・д・)つ【ハイレゾパック】
59名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:51:18 ID:jGiPVvhRO
どうせアップデートで待たされるんだからいいではないか
60名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:53:35 ID:zd5blQGu0
>>56
普及と販売台数は違うと思うがな
61名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:53:44 ID:tlpK1Vz90
インスコ必須のソフトって多いの?
62名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:55:01 ID:wQaSeUWf0
多い少ないで言ったらものすごく多いよ
63名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:55:48 ID:PoEgqr8N0
またアイマススレかと思ったら違うのか
64名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:56:01 ID:hzTHVC9RO
低速のHDDがRAMの代わりになるかよ
65名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:56:23 ID:F+fI8tkz0
Cellが補完しても7600GT”X”が7900GSになる位
66名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:56:34 ID:DdXIAs060
>>61
必須は十数本程度だったかな
任意は結構あったと思う
67名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:57:12 ID:WlaQGUrJ0
PS4は8Gくらいメモリつんでくるから心配するな
68名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:58:36 ID:+rjpRO5o0
仮に増量したところで、それまで販売した旧型はどうすんのよ。
増量した本体でしかプレイできないゲームとか出てきたら、更に悲惨だな。
69名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 12:59:25 ID:U3lKCEveO
どうみても手遅れ
PS4のがよっぽど現実的
おそらくゲハでは3.5扱いになるだろうけどw
マイナーチェンジによるトラブルほど無駄な時間と金は無い
大概なんでも共通してんのは失敗を糧に次に進めるかどうかだし
70名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:01:20 ID:F+fI8tkz0
・PowerXCell 8iカスタム、省電力機能アリ
・RSX完全上位互換GeForce GTX 385 カスタムGPU (省電力機能アリ、512sp・1100MHzQDR GDDR5 2GB)
・2GB XDR2
・x8 BD-ROM
・内部RAID0 1TB SSD

これでいいだろう
71名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:03:13 ID:tlpK1Vz90
>>66
任意といっても5GB以下のソフトしかインスコできないって聞いたけどマジ?
72名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:05:13 ID:KsA43QOA0
>>70
Cell投げ捨てて、Core2Duoにした方がマシなんじゃ

Cellの小数点演算能力なんて
スペック詐称と開発者殺し以外の何の役にも立たないことが分かったわけだし
73名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:06:13 ID:fu8BFB/eO
ソニーに止めを刺す算段スレはここですか

現ユーザー切り捨てると信頼も切り捨てる事になるぞ

そんなモノ残っているのか?とか言わないw

74名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:13:39 ID:Kky7uBcg0
>>2
まあ待て、ドリクラスレとして乗っ取るにはまだ時期が早い
75名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:16:48 ID:kfPaZv9E0
高速なSSD載せてスワップさせればいいんと違うか?
これなら互換性も保てるぞ
76名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:17:07 ID:K067A7LF0
>>70
また価格発表の時点で死亡認定されたければどうそ。

>>72
OSもvaioにすれば完璧だなw

77名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:22:41 ID:CjWaqge0O
SSDって言うほど早くないよな
78名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:26:00 ID:KsA43QOA0
言うほど早いSSDは死ぬほど高い

PCの場合、気軽に買えるレベルのSSD使うぐらいなら
10000rpmのSATAHDD買った方が、静音マニアでも無い限りコストパフォーマンスは良い
79名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:28:17 ID:K067A7LF0
>>75
手頃な値段のSSDはHDDより早いかも知れないって程度。

SSD積む金でPCで普及しているメモリを積んだ方がマシ。
PS3の場合は今更なのでもう無理。

80名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:35:17 ID:Cwe1H4TM0
一言言っておくが、

PCとCS機は違うぞ
81名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 13:51:42 ID:B6l+nO7U0
SSDとかいうからなんか特別な物のように感じてる奴が多いようだが、
中身はフラッシュメモリだからな。
そういう意味じゃWiiはすでにSSDを搭載していると言えるし、WiiwareはSSD上で動作しているw
82名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 14:05:57 ID:F+fI8tkz0
WiiHDがION&128GB SSDなら任天堂嫌いの俺でも買ってしまうわ
83名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 14:28:25 ID:oN6OyFDBO
>>72
C2Dなんかつかったら金額高くなりすぎてまた値上げするだろ
それにcellのが高性能だぜ?
84名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 14:33:50 ID:kAyzgkYQO
またG助スレか。
こんなことやってないで動画作ってろよ
85名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 15:18:37 ID:/A3Shaz+0
PS3ユーザーの6割くらいはブラウン管コンポジ接続だろうからどうでもいい
86名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 15:36:22 ID:9uDZL1bC0
普通できないけれどPSPは増量したんだよね。
PS3もきっとできる!
87名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 15:58:15 ID:dl00UZyn0
拡張パックでメモリ増設したハードってPCエンジンCDロムとメガドイブとサターンと64
くらいか、スーファミのFXチップはソフト対応だったから スターフォックス
やワイルドトラックスやら 羅列して見ると拡張は負けハードの宿命のようなw

PS3に拡張できる端子ないし、こういうのって数本ソフト出て消えるんだよねぇ
それが標準になる事はない 結局最初の仕様が重要って事
PSもPS2も拡張でパワーアップとかやってない。
88名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 18:36:38 ID:GhxztR5/O
出来もしない事をだらだらと…

PS3に何やっても無駄だよ

PS3を在庫終了と共に完全に切り捨て
高性能で安くなった汎用物で、安価PS4作って仕切り直しが一番金がかからない
89名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 18:37:55 ID:vqfF/52E0
メモリーうんぬんよりも、
まず値段がネックだと思うよ。
まっさきにやるべきは、値下げ。
90名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 18:43:52 ID:WlaQGUrJ0
箱は売れなかったのをいいことに速攻ユーザーを切り捨てて新機種だしたからな。

遅れをとるまいとあわてたために、PS3は中途半端なものになってしまった。
91名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 18:47:18 ID:govYQxHN0
察してくださいw

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061110/rt018.htm
> RSXのクロックについては、公表しないことと決定しました。
92名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 18:48:33 ID:bYvCt1vX0
箱○の1年後に出たんだろ?w
馬鹿が馬鹿に向けて作ったのがPS3


93名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 18:53:16 ID:BVXzke890
ps3 メモリ に一致する日本語のページ 約 2,660,000 件中 1 - 10 件目 (0.92 秒)
他のキーワード: PS3 メモリ 増設 PS3 メモリ 交換 PS3 メモリ 少ない PS3 メモリ 不足 PS3 メモリ 拡張

どんだけメモリに飢えてんだよwww
94名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 18:56:05 ID:1n1QTrqc0
>>87
後は標準装備になったPS2のLAN端子とか有るな
初期型はPCカードでの提供だった。HDDとセットだったけど
95名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 18:58:42 ID:f3SGS4Sv0
俺みたいなまだPS3を持ってない者としては是非とも増設してほしいと思うけど
既に持っている人からしたらいまさら上げんなって感じなのかな?
新しく増設されたとしてももう購入して増やせない人が居る限り結局
そっちの方にあわせてゲームは作成されるわけだからいまさら増やしても
対応できないんじゃないの?
96名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:02:03 ID:GH5kH1x80
メモリ増設すればなんとかなる・・・
そう思ってた時期が俺にもありました
97名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:03:52 ID:gYX0quwoO
>>93
わろたwwwwww
98名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:07:58 ID:MgH2jItl0
ソニーがヒィヒィいいながらメモリ1GBのPS3を発売しても、
すぐにMSが涼しい顔しながら2GBの箱を出しちゃうんじゃないか?
99名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:08:20 ID:88YSMD+y0
スレタイへのツッコミ無さすぎだろ
100名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:11:34 ID:gYX0quwoO
メモリが増えてもグラは向上しないがな。
CellがGPUの仕事もすると言ってる奴いるが
実際不可能もしくは厳しいために
仕様を発売前に変えて7600GTのグラボを急遽載せたわけで。
101名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:19:03 ID:0+Sv9eTPO
メモリ倍増したら1GBだな。
構成も替えなきゃ。
見た目の良さは単純にメモリ量に比例するところがでかい。
CPUとGPUにどう繋がってるかも大事だけど変態的なことをしなければここはワンパターンかと。
けどXBOX360のGPUに内蔵したeDRAMはかなり強力ぽいがMSに特許取られてるから真似れない。
102名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:21:27 ID:nAhLZ+eq0
メモリとか増やしちゃったら実質PS4になっちゃうんじゃないの?
103名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:22:54 ID:AjNSEf0g0
>>102
実質じゃなくてPS4だよw
でも利益を生み出さないPS3にこだわる理由はないと思われ
104名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 19:37:09 ID:F/O1onb+0
>>91
>> RSXのクロックについては、公表しないことと決定しました。

> 数字が公開されないということは、ある程度変更があったものと考えら
> れるが、能力面で問題がないのであれば、そこにこだわる必要性もない。
追求しろよボケがw
なぜ公開できないのかを考えたら、その後の発言の全てが欺瞞であると
疑うのが大人のメディアの仕事だろうがwww
105名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 21:22:47 ID:eRk6N7Nt0
USBを使ってPS3の足りない部分を何とか補完出来ないものか・・・1500円〜2000円で
106名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 21:24:37 ID:yHjLuASa0
USBメモリはHDDに代わりにすることは可能だが
RAMの代わりなんて無理。
107名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 21:25:03 ID:yt8Dzdoc0
>>105
んな低速バスで何しろと
108名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 21:34:17 ID:ciFY/aSNO
20GBと60GBが256MB、40GBと80GBが128MBだっけ?
HDD500GB、メモリ2GB×2くらいにすればいいのに。
109名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 21:37:08 ID:+tWIviTN0
Cellさえ無ければ・・・Cellさえ無ければ・・・
誰か久多良木を止める奴はおらんかったんかー
110名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 21:37:37 ID:yHjLuASa0
何を言ってるのか知らんがメモリの量は全モデル共通で
XDR256MBとVRAM256MBだぞ。
今はDRAMが安くなったからPCだと2GBとか4GBを平気で積んでるが、
PS3のメインメモリはXDRだぞ。2GBも積めるかよ。
111名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 21:53:20 ID:yBFHxCNq0
60Gを情弱に売りつける用意は出来てる
112名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 22:06:36 ID:wFWhqf9c0
それよりソフト開発のサポートしてやれよ
113名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 22:20:11 ID:nvdHfQoe0
箱○とのマルチで同レベルの物が出るようにはなるかもしれない

が、PS3の方が開発費かかったり、開発期間かかったり、ロイヤリティが高かったりする事は解消されない
114名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 22:27:05 ID:R1kLk3DDP
>>108
ファームウェアとかの置き場用メモリ?
115名無しさん必死だな:2009/06/20(土) 23:05:35 ID:0BkbsX9O0
まぁメモリ増えてもRSXのままでは厳しいかもな。
箱と同じユニファイドシェーダ型ならジオメトリプロセッシングSPUに振り分けて
シェーダプロセッサをピクセルシェーディングに振り分けてパフォーマンスあげることが出来るけど
RSXはインディペンデントシェーダ型だからな。
メモリが増えても今のままのGPUでは正直きびしくねと思うのだけどな
116名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 12:49:04 ID:6v0I7rxD0
>>91
RSXのクロック上げて、メモリも増やしちゃったらいいんじゃないかな。
で、PS3v2として発売。
os側で仮想記憶みたいなアルゴリズムを用意してやって、
新しいソフトは旧ps3でもカクカクだけど一応できるが、新ps3だとヌルヌルに
動くっていうふうにしてやる。新アイトイとチンコンも標準に。
117名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 13:05:35 ID:NhzKdw7jO
そんなんしたらSCEが切られるわ
10年後に収支合うように新型出すか、プライド捨てて路線変更でSO箱とかを模索するのがベターだろ
技術的に出来る事と実際に実行することは別次元の話ってのは常識
118名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:44:12 ID:ljaHyDxh0
常識なんかどうでもいい。
出さないとSCEは終わる。
119名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 14:46:17 ID:bjjTnrBw0
もう終わってる
120名無しさん必死だな:2009/06/21(日) 16:09:07 ID:CcwGS0tb0
昔、pcエンジンすーぱーCDROM2ってのがあってだな。
Huカードスロットに1,4MビットRAMが入ったシステムカード差し込んで
メモリーが600kビットから2Mビットにパワーアップしたんだぜ。
121名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 01:27:15 ID:rjEjBIg/0

メモリを自由に振り分けられれば
ここまでPS3は劣化しないですむはずだ
122名無しさん必死だな:2009/06/22(月) 02:29:44 ID:ZJzBqu/00
PS3でFlashメモリをswapスペースとして使う

PS3でLinuxを走らせる場合、システムは非常に限られたメモリによって何度もスワップします(すなわち、
ハードディスクをメモリとして使用する)。この極端に遅い、26MB/sというディスクIOを考えれば、
プログラムを実行するのはとてもしんどいことです。ここで私が考えた方法がFlashストレージを使うことでした。
Flashカードのアクセスもまたとても遅いため、私は2つのストレージデバイスを使用しました。512MBのSDカードと
1GBのUSBメモリスティックです。私のシステム上では、SDカードは"/dev/sdd"、USBキーは"/dev/sdf"に設定されました(※名前はマシンによって異なる)。設定方法は以下のとおりで

http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/PS3%E3%81%A7Flash%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92swap%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%81%86
123名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 01:48:05 ID:AJlVXQYy0
>>122

まあ、IOは遅くなるが
今更、内臓メモリを増やす訳にもいかないだろうし
困ったもんだ
124名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 01:51:53 ID:bScfWLVA0
ソニー商品ぐらいしか使い道のないメモリースティックでも差しとけばいいだろ。
125名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 01:52:55 ID:8/MIwHka0
BDを搭載してない箱の方が終わってる
かねてからDVDじゃ容量が足りないと言っていたロックスターがPS3独占でゲーム作るようになったけどどうするの?
日本のゲームでもテイルズは容量のせいで要素が削られていて
PS3になる時に本当の要素が追加された完全版になってるよな
スターオーシャンは容量が足りずに要素削られてるよな
これもPS3に出ると思うが
無双も5の惨状だとPS3独占にするしかないわな
126名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 03:49:13 ID:HbekVTVj0
メモリと外部記憶装置をごっちゃにして
話題逸らしさせようとするのが最近の流行なんだな

メモリ増量つってもPS3は用途と応答速度の違う
2つのメモリバンクを持つ変態仕様だからなあ
コストとパフォーマンスの折衷案だったのかもしらんが
たとえ遅くなってもリニアにすべきだったわな
127名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 17:20:00 ID:xj8OWKxr0
PS→PS2から予想される「理想のPS3−BD」が360。
1年遅れの妥協の産物がPS3。
なんと王者は発売1年前に死んでいたのです。
128名無しさん必死だな:2009/06/23(火) 22:57:19 ID:AJlVXQYy0

拡張スロットを持っておくべきだった

そうすれば増設も出来たかもしれない

ただし、メモリ1枚3万円
129名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 02:35:21 ID:oEBbkeS/0
>>127
今はBDである事が次世代ゲームの最低条件
GTAは箱のせいでデータを削ったんだ
そのせいで次からはPS3独占だがな
テイルズだってDVDで削ってPS3で本来のものになった
三国無双はムービーの画質を下げていたようだがもしかしたら画質を下げても入りきらなかったデータを削除した結果で
史上最低のボリュームになったのかもしれない
スターオーシャンだって削ってるはずだぞ
他にもマルチのゲームは大抵削ってる
130名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 02:58:31 ID:qfS0zCW70
GTAは次からはPS3独占(キリッ
131名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 03:41:56 ID:xtA9trhtO
せつ?
132名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 03:52:17 ID:u6DCILWMO
>>130
ロックスターはGTA4の時にすでにDVDの容量不足を追求している
新作は全部PS3独占だね
GTA5も間違いなくPS3以外では出さないだろう
箱庭以外なら複数枚可能と言ってもディスク枚数も4枚が限界だろうし
共通データの重複分を引けばBDよりはるかに劣る
今となってはマルチのゲームではDVDしかない360が足を引っ張ってるんだよな
本来あるはずだったマップや要素が削られちゃうんだから
本当に勘弁してほしいよ
スタッフもせっかく作ったデータを消す羽目になってモチベーション上がらないだろうな
133名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 03:53:46 ID:jqFt/SuPO
プレイステーション3が糞ハードというより
開発に手を抜く海外の開発者を叩くべきだろゲハは?
死ぬ気で作れよ開発者は。

どうなん?
134名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 04:22:06 ID:s1572cmZO
メモリ増やせば少しは開発者が楽になるだろう
読み込みも減る、1MAPが広くなるキャラが増えるぐらいの効果はありそう
グラはGPUの性能次第だな
135名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 04:34:00 ID:ux+bmazy0
>>133
さすがに開発陣責めるのはかわいそうだよw
芸術家みたく自己満足じゃなく企業スケジュール優先だから
前々から言われてたけどゲーム製作する上でps3は根本的なアーキテクチャがちがうせいで
作り手側に多大な負担かる、ゲーム売り上げ丸々もらえるなら頑張るだろうけど
納期決まってる上、自分の懐に入る給料なんてたかがしれてる
海外のビジネスマンはそこいらへんはかなりシビアだから給料以上のことはしない
精神論で死ぬ気で努力しろっての通じるのは日本だけだよ

ps3は何が問題っていったらやっぱ第一にcellだろうね


136名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 04:51:35 ID:zJ12dTl60
箱○はクリフがギアーズ製作途中にゴネてメモリ倍にさせたんだっけか
ロスオデだかブルドラもメモリが256M前提で製作してたみたいだし

メモリ以外に弱点抱えまくってるPS3にも
設計に口出し出来るデベロッパーが居ればよかったのに
MGS4とか実機のスペックも分からない状態で作らされてたり
開発者がPS3は芸術品とか高級レストランとか煽りに煽ってハードル上げたりマジカワイソス
137名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 05:26:51 ID:pCAxdaQx0
>>132
「レッドデッドリデンプション」は普通にXBOX360で出るじゃないか。
ロックスターのゲームそのものだろこれ。ウェスタンGTAとか書かれているし。
138名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 05:29:24 ID:q6PUyBUz0
>>136
PS3発売前のあのSCEが、サードの意見なんて聞くとはおもえないw
嫌なら出さなくていいよwwwwとか普通に言いそうなぐらい殿様状態だ
ったからな〜
139名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 05:29:47 ID:WgwFVPQR0
360はキーディスク方式可能になったからGTAとかなら可能だろう
ムービーてんこ盛りで容量50Gとかなら話は別だが。
140名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 06:56:47 ID:khjJznnT0
コンシューマー機の歴史で、毎回メモリーは言われるね
開発側もメモリー足りない、ユーザーもメモリー少ないって

いっそのことドカンと増やしておけないのかね
メモリー多すぎワロタwwってスレが立つほどに
141名無しさん必死だな:2009/06/24(水) 10:21:59 ID:Yiasr6VR0
>>140
DRAMはコンピュータパーツの中でも「値上がり」が起きうる珍しい部品だから……
142名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 07:18:06 ID:HfUtoBC+0
PS3がメモリを追加すれば
箱○に追いつける
143名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 07:28:54 ID:zwMtw4QhO
そういや昔FF7発売に合わせてPS1のメモリー増やした新型PS1が出たんだよね?
あれみたいにPS3もコストダウンしたら値段そのままでメモリー増やしたバージョンもこっそり出せば良いのにね
144名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 08:28:32 ID:HQH6KCzfO
>20の案を採用して
「このソフトを遊ぶにはPS3が○台必要です。」
みたいにすればいいんじゃね
これなら今まで売った分も無駄にはならないし、
販売台数倍増PS3で勝つる
145名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 08:32:04 ID:gSckppPai
倍にしてたら、って
75390円がもっととんでもない値段になってただろうが
お前ら喉元過ぎたらすぐ忘れるな
146名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 08:36:37 ID:KD92sC5OO
ゲームの主幹部分もキャシュ出来ないぐらいメモリ少ないから、
他機種と比べてもロード回数増えているんだよな。
いくらHDDやSSDにインストールしてもロード回数までは減らせない。
147名無しさん必死だな:2009/06/25(木) 11:52:54 ID:hmtc9+9i0
>>144
フォルツァ2も3画面で遊ぶのに本体3台必要だから有りだよな
148名無しさん必死だな:2009/06/26(金) 14:50:53 ID:gA221N0KO
保守
149名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 03:07:06 ID:i00QRKdJ0
PS3がメモリを増設しないと
ゴーストバスターズみたいに
解像度が落ちてしまう
150名無しさん必死だな:2009/06/27(土) 05:38:35 ID:oVlBLr280
スペックうpになったら動作テストの工数もオフゲーで倍だな
カプコンのソフトでさえ動作不安定な例がある(スト4の障害とかね)のに

オンゲーならさらに組み合わせパターン考えると4倍か・・・
151名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 02:11:55 ID:w7ellpYw0
メモリを増設をしたPS3がでたとしても
今までのPS3ユーザはゲームが
できなくなって困るのではないか
152名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 02:17:55 ID:r+5QrCGg0
その辺は問題ないんじゃない?
たぶんカクカクでゲームする事になるだけだよ
153名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 02:49:43 ID:K1rOb8l80
メモリ増やしてもCellはクソだしRSXは性能機能低いのはどーにもならんよ
154名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 23:33:10 ID:w7ellpYw0
もう一回買いなおしてもらえば
問題ない
155カブー ◆TW/B4h2Zeg :2009/06/28(日) 23:39:16 ID:5yMA+agi0
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  ボクはCellをもっと凄いのに交換すれば勝てると思う説!
  iニ::゚д゚ :;:i 
156名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 23:39:34 ID:tvjDh7Hc0
きよしのズンドコせつ?
157名無しさん必死だな:2009/06/28(日) 23:53:58 ID:AfcWXWHX0
つかPSWは不平不満は一切ないみたいなんで
PS3.5だろうがPS4だろうが今出しても喜んで買うだろw
158名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 00:28:50 ID:AOpATkgmO
低スペックなPS3のせいでFF]W劣化してしまう

そうなる前にソニー倒産してくださいな
159名無しさん必死だな:2009/06/29(月) 00:44:39 ID:HPQlsi64O
>>151
増設分はヌルヌルに動かすために使ってゲーム自体は
今まで通りのスペックでも動くものを作ればいんじゃないか?
160名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 00:24:49 ID:j1Qu1AGs0
>>159

増設してあるPS3の場合
トタンが消えるとか

161名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 00:26:14 ID:BGD52rAP0
せっちゃん
162名無しさん必死だな:2009/06/30(火) 00:32:54 ID:uxyzYWUa0
いまから再設計ならせめて最新版Geforce準拠の性能に
163名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 00:46:58 ID:pTVeArtO0
メモリを増やせば、確かに
ゴーストバスターズもPS3劣化せずに
済んだかもしれない
164名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 01:09:13 ID:NKxZXNWwO
>>160
いいえ、トタンが高画質になります
165名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 02:29:07 ID:JbZ2MbHo0
>>159
ヌルヌルに動くかどうかはメモリの問題じゃない気が
というかそれ開発の手間が増えるだけのような
166名無しさん必死だな:2009/07/01(水) 03:30:03 ID:6uwa4+XT0
メモリを増やすだけでいいならそうした方がベストだと思うが
開発がしづらいってのは別な問題なんじゃないのか?
まぁどうでもいいけどFF13はよ出してくれい!早くやりたひ
167名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 01:53:28 ID:ZiblfRsl0
>>164
wwwwwww ワロタw
168名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 02:05:47 ID:ETLQRGYK0
メモリ増やしてもバス周り一緒に見直さないと
意味なくね?
169名無しさん必死だな:2009/07/02(木) 10:23:10 ID:5xglORMN0
だ 何 だ
め や め
.   っ な
   て . 奴
.   も は
170名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 07:24:02 ID:cmRFB4w20
>>169
そうあきらめるな
171名無しさん必死だな:2009/07/03(金) 11:09:18 ID:8gw8araq0
>>144
パッケージの裏には
「※このゲームの起動にはPS3が3台必要です※」
等の記載が有るんですね、わかります。
172名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 02:26:50 ID:JEgHMT710
推奨メモリ:1GB以上

と書いておけばよい
173名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 03:05:17 ID:p9Usk9N20
>>168
バスが幾ら高速だろうが、並なバスじゃアノ構造じゃ帯域不足かと。
Cell中心に構成されているからメモリー取り出すのもBD読み込むのも殆どの処理にCellの帯域使うし。
Cell殆ど関係なく物理メモリーにぶち込む作業でも。
174名無しさん必死だな:2009/07/04(土) 08:37:34 ID:Yt7vBDgV0
ナギふし?
175名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:42:38 ID:AJIm14RL0
メモリを増やせば欠点は消えるが
値段があがるからな
176名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 00:43:36 ID:GXEt3ghE0
メモリを256MBしか搭載できない構造自体が欠点だからな。
Cell GPUの開発に失敗した代償だよ。
177名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 01:59:50 ID:jw9Wb0PDO
0を2倍3倍にしても0は0。糞は糞なわけだ。
178名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 02:05:17 ID:QnD0nW2K0
過去のゲーム機でもずっと思ってきたことだが
ゲーム機ってメモリを贅沢に積んだ機種って無いよな。
いっつもなんか足りないってイメージだよ。
179名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 02:20:17 ID:QnD0nW2K0
PS2の時もそうだったけど、SCEっていっつもスペック上げばかりで
メモリを蔑ろにしてきたよな。
180名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 02:22:55 ID:TgtF+OgN0
>>178
DCとか時期と値段のわりに贅沢だぞ
181名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 03:43:02 ID:pqaGg40P0
そもそもなんでメモリ1GBにしなかったのか謎
182名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 03:51:27 ID:CfiXx/SJO
メモリ増やしただけじゃ勝てないだろ

183名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 03:55:21 ID:xqZZ6Znz0
たらればなんて無意味
184名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 03:57:36 ID:OPmeo5Yp0
メモリだけじゃ無理。directxとopenGLの差は計り知れない。
openGLみたいな反主流で独自性を追求するなら、
wiiみたいに開発のコストを念頭においた設計になる。
185名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 04:00:16 ID:TgtF+OgN0
>>181
PS系のメモリが少ないのは伝統(悪い意味で)
186名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 04:03:11 ID:3k89wIORO
コスト原因のメモリはコンシューマーではまず削られるとこ

PS系は基本メモリが同世代機より少ないからな

PS1<SS<N64
187名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 06:39:12 ID:GXEt3ghE0
>>181
PS3に積んでるのはコストのかかるXDRだぞ。
開発当時で1GBはしんどいだろう。

それで資金をCellにつぎ込んだんだから救えない話だが。
188名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 09:08:40 ID:PDSAmI8Z0
PS4はメモリたくさん積んでほしい
189名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 12:30:55 ID:ibGlfg3d0
>>186
PS2もVRAMはDCにすら負けてたよな・・・
190名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 12:34:05 ID:UP6SYj9/0
設計前にネットアンケートで「価格は上がるけどメモリは沢山積んで欲しいですか?」ってアンケート取って見れば良いのにね

メモリ搭載量とその場合の推定価格の項目を幾つか提示して選択制のアンケート
191名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 12:35:08 ID:ibGlfg3d0
>>190
アンケート取ったところで、美学(笑)で全部吹き飛ぶよ
192名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 14:06:16 ID:PDSAmI8Z0
クターがいなくなったからもう美学は関係ないのでは
193名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 15:32:52 ID:24rPdhik0
BDドライブも2倍速はリード遅いから変えるべき
194名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 17:40:31 ID:3fyfIo/R0
PS2互換復活して価格が2万円以内で販売したら売れると思う
195名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 17:42:46 ID:u6BnmtTe0
>>194
そもそもチップ積んでも互換性5割程度しかできなかったんだから
PS2の値段1万前後にして売ったほうがいいと思う
196名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 19:49:18 ID:pqaGg40P0
ゲーセン基盤仕様のPS3が2GBまで使えるんなら家庭用は最低でもせめて1GBほしいところだろ

鉄拳6なんてどうやっても劣化移植しか出来んぞ

箱のは0から作り直してるから完全に別物でおkだが

正直家庭用のPS3だとメモリが少なすぎてどうにもならん
197名無しさん必死だな:2009/07/05(日) 20:33:25 ID:2glulPZ10
>>189
でも当時は広帯域の混載メモリで高速バケツリレー処理するから、大丈夫って
言われてたな。
>>190
アンケート取っても一般大衆ってその手の知識ない奴がほとんどだぞ。
(特にたまにしかゲームやらんカジュアル層は)
CPU?メモリ??こんな感じだぞ。
>>195
互換性5割りって、下手すりゃエミュPCSX2の方が稼動ゲーム多いんでは?
198名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 01:34:50 ID:T59sJY380
>>197
大丈夫って言われてたんじゃなくて、大丈夫になるようになんとか頑張るってこと
199名無しさん必死だな:2009/07/06(月) 06:15:14 ID:GFTFpdVU0
>>197
ネットアンケートなら回答者層絞り込めるし、リンク貼って資料参照させたりできるよ。
200名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 00:46:07 ID:kwcoXYuR0
PS3のメモリを512M + 512Mにすれば
箱○に追いつけると思うぞ
201名無しさん必死だな:2009/07/07(火) 07:58:18 ID:LjV/AEb50
GPUが糞
202名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 01:03:07 ID:jApKHwul0
>>201
しかし、トタンを使用しなくても
良くなるかもしれない
203名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 01:04:10 ID:37u38N+H0
トタンシェードはPS3じゃなきゃ無理
204名無しさん必死だな:2009/07/08(水) 01:27:51 ID:FVALGUz40
どうせなら超ハイクオリティなトタンのほうがたのしくならないか?
205名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 00:29:07 ID:+bRILYnd0

最近、PS3を使いこなせばマルチ劣化しなくなる

という言い訳すら、聞こえてこない
206名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 00:38:56 ID:LH9foGFK0
メモリー拡張パックが発売されるのか
207名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 00:46:37 ID:1ePmfUxuO
>>206
設計的に無理
208名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 00:57:19 ID:khNh44TC0
10万円位でメモリ張替えサービスとかどうよ
209名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 00:57:48 ID:GkO0mjTf0
PS3GOですねわかります
210名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:04:53 ID:SY4UHrDF0
オプションでUSBメモリを発売してスワップさせるほうが現実的だな
211名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:17:06 ID:Mx7vl2Ys0
RAMディスクでもぶちこめば
212名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:23:26 ID:SY4UHrDF0
RAMディスクをぶち込むRAMがない
213名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:25:12 ID:hhs2WfqxO
つまり設計ミス
214名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:27:20 ID:E1r1DPRd0
汎用性って大事だよ
215名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:28:19 ID:Tpq3MfiN0
PS3はムービーのデコードに特化した設計でゲームは苦手です。
216名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:30:26 ID:Aa8qws0gO
ファーストが独占で作るとグラが凄くなるのは何故?
217名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:32:12 ID:hhs2WfqxO
>>216
つ215
218名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:32:16 ID:SY4UHrDF0
ファーストが自社ハードに特化して最も性能を引き出さないでどうする
219名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:36:34 ID:Aa8qws0gO
>>217
KZ2やアンチャ2はプレリンダムービーとか無いような
220名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:39:09 ID:hhs2WfqxO
そうなんだ。
正直にしらなかったよ。
d
ひとつ勉強。
221名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:47:14 ID:Tpq3MfiN0
「ムービーのデコードに特化」といっても、もう3,4年も前の製品だから
今はもっと高性能なデコード用チップが安価で、低消費電力で存在するんだけどね。
222名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 01:51:21 ID:+bRILYnd0
オンやCoopとか分割画面を
一切止めて、本当にグラに特化した
ゲームを作ればかなりの出来になるはず


アサクリなんかが、それに近いか?
223名無しさん必死だな:2009/07/09(木) 04:57:08 ID:yaAoAXKN0
>>216
一見グラ凄そうでもよく見ると穴があるものばかりだぞ
224名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 00:11:16 ID:a//TQvCl0

■PS3リードプラットフォームでのマルチ比較
 箱○ >>>>> PS3
225名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 02:06:01 ID:lXSZbZeI0
思わないせつ
226名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 02:29:41 ID:cZHqdWz2O
取り敢えずBDドライブを4倍速以上のに取り換えて消費電力下げたらどうだ?

ロードが毎回話題になるわBDプレイヤーとして使うにしても同ソニー製や東芝製のBDレコに比べて消費電力3〜4倍とか何か嫌だろ


あとDVDの再生は静かなのにBDの再生が煩いのも直れば尚良し
227名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 02:42:26 ID:pxTMx/nfO
>>226
ドライブの問題ではありません。
BDの内側にダミーを入れ、外側で速度を稼いでいます。
メモリーの容量、バスなど貧弱の為、互換も出来ません。
AV機器としては、とても良い環境です
228名無しさん必死だな:2009/07/10(金) 05:21:41 ID:8HAQErlI0
AV機器としてはCellが不要な気が
229名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 10:26:33 ID:maaJymPq0
メモリ不足はゲーム機にとっては
致命的だからな
230名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 10:39:23 ID:P7WYX+pB0
>>1
既に発売済のps3を切り捨てるなら ok

231名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 10:40:11 ID:1TVg6SdE0
PSPはRAMを2倍に増やしましたけど
232名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 10:43:34 ID:P7WYX+pB0

 現状のps3は、赤い色調で発売してしまった

 ■千と千尋■と同じ  

 今更、、、、もう遅い



233名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 10:54:04 ID:fUF8mLtIO
病院かどっかで千と千尋見たけど確かに赤かったな。
234名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 10:56:13 ID:fOWoS71k0








創造神グランゼニスが人間は失敗作だとして滅ぼすことを決定。しかし天使は人間側につく。
ゼニスは様々なドラゴン、魔神を作り出して天使と人間を攻撃
大天使エルギオス率いる天使軍は神々を滅ぼすことに成功するが地上は壊滅。
天使たちは人間から迫害を受ける
エルギオスはゼニスから奪った力で神になろうとするも制御できず堕天使化。
↓100年くらいたつ
皇帝ガナサダイが闇竜バルボロスを復活させる

ラスボス
暗黒皇帝ガナサダイ
闇竜バルボロス
堕天使エルギオス

裏ボス
邪眼皇帝アウルート
怪力軍曹ボイノス
魔剣神レパルド
破壊神フォロボス

マルチ裏ボス
破壊神の妹フォロボシータ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1079246.png
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d595757.png
235名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 11:14:29 ID:xgxTSNVU0
256MBでVMとか、発売直前のGPU追加だとか、XDRだとか、
硬直したメモリマップだとか、
まるで分かっていないといわれても致し方ないわなぁ
236名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 11:32:38 ID:IDgZAGYm0
PS3はメモリが少なすぎるって事以前に、問題が多すぎるような。
こうすれば確実に成功する。

・CELLを廃止し、Winとの互換率の高いCPUへ変更
・メモリを1G以上は積む
・OS周りをMSへ作成依頼
・BDドライブを2倍速以上にし、ローディングをDVDと変わらないレベルに持っていく
・ネットワーク使用料を取り、少なくともLiveレベルのオンライン環境を実現
・各ソフト会社に技術支援という名目で数百億ずつ配り、独占タイトルを獲得
・他のソニー製品と密接にリンクさせる
・値段は高くても29800円以下

今までPS2でも、同じPS2のソフトなのに動かないとか散々やらかしたんだし、PS3って名前のまま上記の変更をしても良いと思う。
旧型PS3では動かないソフト、新型PS3では動かないソフトがあるって感じで。PS2で慣れてる以上、怒るユーザーなんて誰一人居ないし。
237名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 11:45:04 ID:3LSoG96wO
ゲームハードはパソコンと違ってスペックが上げられないんだよな
下位のスペックでは新作が動かないってのを許容しなければならないから
PCであればテクスチャを減らしたりして対応できるが、それでも不満が多い
ましてゲームハードでは致命的な欠点だ、中古をみんな処分するハメになる
この点でもPCならOSが動くから、中古は強いな
238名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 11:47:26 ID:mGpkOUL20
ゲハにどのハードよりも多くメモリーを遺してくれたPS3が勝つる
239名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 11:53:40 ID:21nTuZnh0
箱がBD搭載でいいよもう
240名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 12:01:56 ID:qtkSNCQE0
>>237
PS1ではGPUの性能を途中で上げているけどな。
241名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 12:03:17 ID:84YTxeHR0
>>237
>ゲームハードはパソコンと違ってスペックが上げられないんだよな
>下位のスペックでは新作が動かないってのを許容しなければならないから

まあ古いps3だとカクカクになるけど新しいやつだとヌルヌル動く、
くらいのマイナーチェンジは許されるのではないか、という話でしょ。
何かしなきゃ死ぬだけなんだし。
242名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 12:22:42 ID:bBE3A5q90
>CELLを廃止し、Winとの互換率の高いCPUへ変更

もうxbox360でいいとか、安いPCとか言われるんじゃね?
あえてPCにはないもの積んで「ゲーム機」って感じのとこが好きだけど
結局このままだと負ける
243名無しさん必死だな:2009/07/11(土) 12:25:09 ID:IDgZAGYm0
>>242
BDはロードが長くなるという大きな欠点の一方、容量が大幅に増えるメリットがあるし、
一概に失敗とは言えない。
ただ、CELLだけは開発者100人居れば100人が全員失敗だと断言できるCPUだしなぁ。

PS3の失敗は、価格・CELLの導入が原因と言い切れる。
CELL離れしないと、もうPSに未来は無いと思う。PS4を出そうがPS5を出そうが・・・。
244名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 00:35:51 ID:/YI4gfGQ0
>>241
正直、これだとさっさと自決するほうがいい
最善手は最初からPS3なんか作らないことだったが過去は変えられんし
245名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 17:39:58 ID:A0djDqa60
>>242
勇気をもってCellを捨てる決断をすべきだ
246名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 18:21:28 ID:YPNKeV0vP
今からスペック上げて、普及台数1台から再スタート?

ありえない愚策
247名無しさん必死だな:2009/07/12(日) 23:33:17 ID:I3NTPcNj0
もはやPS3はコンコルド錯誤に陥っている。
トップの盆暗具合を測るのに良い材料だな。
248名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 22:58:40 ID:3W0wUKqI0
PS3が劣化するのはメモリが原因と
言われてるからな
249名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 23:02:32 ID:BZO4AlxJ0
つか、なんでメモリケチったんだろ
あんだけジャブジャブ金使っておいて
大事な部分でケチらんでも良いのに
250名無しさん必死だな:2009/07/13(月) 23:17:41 ID:mc7o2DJ+0
CELLさえなけりゃ箱より2ランク上のGPU乗せられたよな
251age:2009/07/13(月) 23:54:11 ID:CgBjUo780
CELLとかRSX100%使えば箱より圧倒的にグラすごくなるぞ
ちゃんと開発ツールださないのもあれだけど
252名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 00:11:28 ID:sq45rId90
>>251
でも、結局貧弱なメモリが邪魔をして箱○を超えられないんだよ。
仮に、箱○に並ぶグラのソフトを作っても、開発費という超えられない壁が。

箱○と同じ費用しかかけず、箱○を超えられればはじめて箱○を超えたと言えるんだが、
現状は並ぶ事すら不可能なわけで・・・。
253age:2009/07/14(火) 00:14:00 ID:idMC37hD0
貧弱貧弱いってるけどそこまでかわりないぜ?ちゃんとPS3のしくみ調べてくれ
254名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 00:20:17 ID:ygeaUlvI0
ユーザー側で少しくらいいじらせて欲しい
そのままでも遊べるけど、パーツ組み替えたらロード短縮&グラ向上とか
255名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 00:24:19 ID:lmi3f/+hO
Cellに1GB
RSXに256bit接続の512MB
ぐらい割り当ててたらゲハでも高級機扱いされてただろうな
256名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 00:30:10 ID:NrEWJZ210
>>255
そもそもCellの中でのコア間のデータのやり取りがめっちゃ遅くて、
ゲームのような分岐処理については構造的に致命傷なんじゃなかったっけ?

今のCellを使わず、
グラ・チップが旧世代でなく、
読み込みの遅いPS3のBDを使わず、
ソフト素人のソニーがカーネル部分に関わらなければ
まともなマシンになれてた。
257名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 05:05:14 ID:eUzZOr+h0
>>251
Cellはゲームに向いてないんで100%使っても意味がない
しかもSPEが密かに数個死んでて100%だせないことすらある

RSXはもうすでにフルパワー100%中の100%
258名無しさん必死だな:2009/07/14(火) 16:54:21 ID:idMC37hD0
SPEは8中7動いてる
259名無しさん必死だな:2009/07/15(水) 21:29:21 ID:nrDXtGkM0
RAMがあと256MB多ければ
PS3は劣化しなかったと思う
260名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 17:08:25 ID:aycPI9vs0
メモリの金額なんてそれまでの無意味な投資に比べれば端数みたいなもんだろうに…
なんでそこを切るかなあ
261名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 22:29:39 ID:kAqI1Vgc0
>>260
同意
あと、もう少し金をかけてれば
マルチでも劣化せずに済んだかもしれないのに
262名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 22:51:14 ID:yqgRGWyR0
痴漢の巣窟だな
263名無しさん必死だな:2009/07/16(木) 23:14:59 ID:9tagdG3y0
Cell > PPUを2つにし、SPUは3つくらいに抑える。ストアメモリではなく、キャッシュに。
RSX > XDRに対応させる。(箱○同様、共有512MBに)

こんなPS3だったら、底辺メーカーでも使いやすいPPU二個と自由に使える512MB空間でゲームが作りやすかったはず。
SPUのプログラムもメモリ管理なんていらなくなり、カタログスペックと実用スペックがかなり近づくはず。



無理か。クタは8が美学だし、nVIDIAはXDRなんて使ったことないし。
最近やっとラムバスと決着ついたばっかりだし。
ストアメモリじゃないと駄目とかいって東芝/IBMを言い負かした無能者の処理も考え付かん。
264名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 00:24:09 ID:hiHZd2tU0
>>263
>クタは8が美学だし
>ストアメモリじゃないと駄目とかいって東芝/IBMを言い負かした無能者の処理も考え付かん。
仕様を決める際に、お客様第一じゃなくて
自分の美学やコダワリを優先しちゃった時点で、
SCEはもうだめだなw
265名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 00:41:49 ID:S3IB2tXo0
言い負かしたんじゃなくて
フルボッコで完全論破されてるのに、美学だからと意味不明なダダをこね続けたため
このままじゃ開発が進まなくなるということで、仕方なくクタタン仕様を採用したんだけどね
266名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 01:30:25 ID:hiHZd2tU0
自分の思い通りにならなくて涙目で腕をブンブン振り回して暴れてみたら、
「お客さま(=カモ)だから」ってことで、周りの人が呆れて言うことを聞いてくれたわけかw
267名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 08:23:01 ID:4HMCySxG0
>>266
その結果がcell.B.EのPS3以外採用実績0だよ!!!
IBMも東芝も親会社のソニーまで放り投げ
268名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 11:27:16 ID:Tfo8aIrz0
>cell.B.EのPS3以外採用実績0
マジ?w
269名無しさん必死だな:2009/07/17(金) 13:19:58 ID:4HMCySxG0
>>268
一つだけ思い出した0じゃないわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/sony.htm
何の用途かさっぱりわからんのだが
270名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 01:47:03 ID:XA5QT5PR0
>>1
メモリーを増設できる構造なのか?
271名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 02:51:21 ID:VLmZ5kWC0
>>269
何の役に立つんだ、これ?
記事にもメリットが書いてないし、ヨイショできないくらいに無能ってことだなw
272名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 03:07:22 ID:GVJ2DUIg0
マジレスするとIBMのQS21っていうサーバーにPS3のと全く同じCellが2個入ってる。
273名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 08:09:49 ID:sE3ovGwM0
>>272
最小構成価格は138万6000円。
274名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 16:16:09 ID:lfpmTnLQ0
PS2の時に広過ぎると言われた帯域を普通にしたら、今度は足りないとかもうね
275名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 22:44:41 ID:v3jGLHrT0
そりゃ他の性能がその部分に追いつく勢いで上がったのに
肝心のその部分を下げる意味が分からんからだ
276名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 22:58:18 ID:VLmZ5kWC0
>>275
限られた予算で要望をすべて満たすのは無理があったんだな。

1.ソニーに都合のよい規格
2.
277名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 23:01:14 ID:VLmZ5kWC0
途中でEnterおしちゃった・・

>>275
限られた予算で要望をすべて満たすのは無理があったんだな。

1.ソニーに都合のよい規格(BD)や売りたい部品(Cell)を抱き合わせ販売したかった。
2.開発が遅れ、360より1年遅れて出ることになってしまったので360より高性能にしたかった。

そしてSCEは1を優先した。
2は満たされるどころか360に及ばず、性能でも売り上げでも負けてしまった、と。
自業自得だね、こりゃw
278名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 23:06:23 ID:v3jGLHrT0
そもそもCellが当初の予定通りのものだったらまだマシだったのにね
クタタンの罪深すぎ
279名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 23:44:50 ID:BbSwaoSd0
クタラギの初期構想では>>1みたいなモデルが出る可能性はあったと思うが
もういないので実現不可 
クタラギがまだ君臨してたらもうSCEは潰れてただろうね
280名無しさん必死だな:2009/07/18(土) 23:52:03 ID:Lh6OBB/EO
新のVRAMを倍にした場合の新と旧の互換は、
解像度の違うテクスチャを二種類用意すればOK?
281名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:05:10 ID:WOdSLWy+0
VRAMじゃなくてメインRAMを二倍にすればいいだろ
282名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:06:12 ID:SRsJw7rK0
クタラギはPS3をPCとして売りたかったんだろうから
PCゲームみたいに最低動作条件のスペックを旧PS3で作ればいいだけ
くらいしか考えてなかったんじゃない?
283名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:23:56 ID:01xUGZfP0
PSPGOは互換維持してるがハード的には微妙に性能が上がってる。
ゲームでは恩恵はないけど。

でもゲームを中断してOSに戻ったりPCの休止モードみたいな機能も追加されてるから、
PS3もメモリー増強してOS周りを強化して(増加した分のメモリーは互換性のために基本的にOSしか使わない)
ゲームを中断してOSに戻ってネット見たり、データースワップして別のゲームを起ち
上げたりレジューム出来たり、みたいな事はできそうな気がするんだけどな。
284名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:25:20 ID:y6j8m7XBO
メモリ増設って…
拡張スロット見たいなのあるのかPS3には…
285名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:30:44 ID:/8wcMwSS0
>>284
メモリー増設されたら、
PSP1000と2000の関係のように、たぶん買い替えになる。
286名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:36:39 ID:y6j8m7XBO
>>285
許されるのかそれは
287名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:38:28 ID:g8riVp+w0
>>284
無い
288名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:41:37 ID:01xUGZfP0
>>286

DSiやPSPもそうなってるし、PSXなんてのもあった。メモリーだけじゃなくて旧機種
では使えない機能という意味で。
受け入れられなければ売れないだけ。あとはニーズとメーカーの判断。
289名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:42:05 ID:/8wcMwSS0
>>285
ちゃんと遊べるなら、許されるんじゃね?
ただ、旧式は快適でないかもしれないが…
290名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:42:45 ID:gYTducfq0
ゲームが今ひとつだからメモリ増やして・・・うわなにを(ry

もう据え置き気はいいよ。
携帯ゲーム機で十分だよ・・・。
291名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 00:54:44 ID:b/GFJWLjO
今更何やっても、売れないと思うけどなぁ…

いや、薄型4倍速互換復活なら、俺はすぐ買うけど

292名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 01:09:51 ID:g8riVp+w0
>>291
そこからレコーダー機能もつけて低電力化してさらに値下げでもしないと無理じゃね?
293名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 05:13:25 ID:6tta9A1m0
PS2なくても大丈夫って事にこの数年で気付いてしまったヤツは多いぞ
294名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 08:52:59 ID:e39TAgZu0
【Q】 PCのように、年々、スペックを拡張していくことも考えられるのか。
【A】 1年ごとに、コンフィギュレーションを(拡張して)出してもいいと思っている(笑)。
冗談ぽく言ってるけど、Dellならやるだろうし、Appleでもやるだろう。PCなら、2年も(スペックを)置いておいたら追いつかれちゃう。コンピュータはどんどん変えていくものでしょ?
絶対60GBじゃ足りなくなるし、メモリだって足りなくなるかもしれない。色々な可能性がある。
295名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 09:24:00 ID:TzqwQx5o0
>>277
の割にゴミみたいな石にジャブジャブ金を突っこんでるんだよね
だからなおさらメモリを削ったことが不可解なんだよなあ
296名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 10:17:57 ID:YsiSf9On0
>>295
えっ?
搭載か非搭載かの判断基準は、単にソニーにとってのメリットの大きさだけでしょ。
・ゴミみたいな石を抱き合わせ販売して世に浸透させて他の製品にも広げれば、そのパテントを取ってるソニーのメリットが大きい →搭載
・メモリを増やすとユーザーもサードもメリット大きいが、ソニーがコストかかるだけ →非搭載

単純な話だろ。
ソニーがユーザーのために製品仕様を決めてる、という性善説で考えてるから不可解に感じるだけでしょ。
「ゲームユーザーはソニーへの忠犬度が高いから、ここまでやっても大丈夫」、と勝手に判断されて、
でもゲームユーザーもそれほどバカではなかったので、この惨状になっちゃっただけw
297名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 10:26:30 ID:EeyAOXEO0
グラがショボいから負けたわけじゃないだろ
298名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 10:32:17 ID:YsiSf9On0
高くて
グラがショボくて
ゲームが作りにくくて
おまけにBDの読み込みが遅いから
負けた
299名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 12:56:33 ID:S9QQmnGa0
あとBD需要がDVDの数%だった
300名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 14:28:10 ID:UAyHnGk60
PS3ユーザー
[360もPC相手なら勝てんだろ!!!ザマアアアア!!」
301名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 14:32:38 ID:mxuCt+/10
つうか、PS3はあのアップデートの多さをどうにかしろよ、気軽に起動できねぇぞ
302名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 15:54:27 ID:g6VahB7U0
MGS4って、インストール容量が5Gだったけど、ゲーム進行に合わせてインストールしなおすクソ仕様だった。
あれは、SCEが1ゲーム5Gに制限してるってこと?

そうならば、なんてクソ仕様なんだよw

せっかくのBDが意味ないじゃん。
XBOX360は、DVD3枚組み(21G)とかのゲームも普通にインストールできるぞ!

この辺の制限をかえれば、MGS4の評価ももっと上がったろうに。
303名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 16:09:37 ID:Wf36O2qzO
>>302
意外に5Gしか使わなかったらBDの必要性が問われるね。
360のDVDでも6.5Gのソフトがあるんだし。
304名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 16:14:48 ID:y6j8m7XBO
次のゲーム機はカセットにしようぜ
DS見たいなカードとかさ…
5G位あれば十分じゃね?
305名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 16:16:39 ID:Jqvy7Loe0
HDDが20GBしかないモデルもあるのに
入れられるだけインスコしたらその他の機能やゲームがダメになるだろ。
306名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 16:16:54 ID:M1sLfjpI0
SSD「よんだか?」
307名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 16:17:46 ID:ASTwjXRhP
>>301
毎回アップデータ全部ダウンロードさせてる気がするから
差分だけダウンロードさせればいいのにねぇ
それか遊んだあと電源切る時にアップデート出来るようにしろといいたい
最新ファームでないとネットに繋がせないのは意地悪過ぎる
308名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 16:17:55 ID:puZ9uQZb0
SDXCだろ、jk
309名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 16:39:48 ID:JYM7V0PM0
別にBDでもいいんだよ。
ただ、最低条件がゲーム途中でのアンインストール/インストールが発生しないか、
BD直でも箱DVD直並か若干劣る程度の速度が出せるなら。
310名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 23:40:10 ID:Wf36O2qzO
BD搭載が早すぎた。
PC用BDドライブ並みになってからが良かったんじゃない?
内周ほど読み込みが地獄になるから、容量を限界まで使うソフトは出ないよ。
5G制限は本体の限界?
311名無しさん必死だな:2009/07/19(日) 23:54:41 ID:WvJIfuwA0
世界中のユーザーのPS3が繋がって一つのスーパーコンピューターになって
凄いエンターテイメントが誕生するっていう計画はどこに行ったんだ?
久夛良木やめてポシャったか?
312名無しさん必死だな:2009/07/20(月) 00:09:47 ID:08FzbqTHO
蛋白解析のみ。
313名無しさん必死だな:2009/07/20(月) 00:16:24 ID:RxHI7JwW0
>>311
最初から達成する気なんて無かった
314名無しさん必死だな:2009/07/20(月) 00:24:16 ID:wUKA8nBVP
>>306
君の出番はまだ何年か先だ
315名無しさん必死だな:2009/07/20(月) 00:29:53 ID:VrzVh7Kh0
>>314
もういいんじゃね?
少なくとも2002年にxboxが8GBのHDD搭載した時よりいまの32GBのSSDを大量発注した時のほうが安くできるんじゃ。
316名無しさん必死だな:2009/07/20(月) 01:28:48 ID:zYEiN2K00
>>311
そもそもその計画に必要な超高速ネットワーク自体が存在してない
317名無しさん必死だな:2009/07/20(月) 15:15:46 ID:D4b6pEPp0
痴漢大杉ワロタw
318名無しさん必死だな:2009/07/20(月) 22:01:40 ID:3Q+hZTsb0
>>311
クタタンってさ、俗に言うスーパーコンピューターが数値技術計算向けの
無愛想なUNIX-OS搭載した大型コンピューターってことを知ってるのかな?
実物のスーパーコンピューターはゲームとは縁もゆかりもない機械
そもそも、この「スーパーコンピューター」という呼び名自体、技術を
理解してない文系マスコミがつけたものらしいぞ。
319名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 02:31:51 ID:N7xLuh1c0
今更メモリ増やしたら
今までのユーザはどうすればいいんだ
320名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 02:32:58 ID:raST7W0y0
>>319
従来のユーザーが怖くて薄型に出来るか!
321名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 02:34:16 ID:QdHVWJi+O
だからよそのメモリをどこに増設するんだよ?
322名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 02:37:57 ID:IE3xUjAT0
割れさえなくなればコンシューマー自体いらないんだけどな
323名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 02:38:08 ID:APJN9Nih0
>>321
あなたの心の中に
324名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 03:59:42 ID:aImW844k0
心を広く持てばメモリー増設になるのかw
325名無しさん必死だな:2009/07/21(火) 23:00:28 ID:pdB2soqX0
愛のメモリー
326名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 02:13:07 ID:pO4Q6Nho0

あと256MBメモリを増設すれば
PS3は箱○と互角に戦える

327名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 03:01:51 ID:bWVgqyv60
思い出を増やすってことか
328名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 15:56:38 ID:ReoI0sir0
もし仮に、PS3がメインメモリ2ギガ、グラボのメモリ2ギガ
だったら、どれくらい凄かったの?
329名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 15:59:56 ID:/tCxJgjm0
あほかタラレバもここまでくると現実逃避だな
それはすでに手元にあるプレイステーション3では無くなる
330名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 16:00:21 ID:oBFrvzROO
ノーパソのクワッドで感動覚えるくらい凄い
331名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 16:00:23 ID:0xH1XbJH0
>>328
・ロード時間が「ちょっと長めの1発」で済む様になる。
・テクスチャがリッチになるかもしれない。

綺麗さという点に関しては、GPUの機能の問題もあるから凄くなるかどうかはちょっとね。
332名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 17:06:20 ID:FPSPEcAe0
帯域そのままでテクスチャだけ高解像度にしてもしゃーないとは思うけどね
333名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 17:11:13 ID:0xH1XbJH0
>>332
VRAMにテクスチャ置きさえすれば、後はGPU内で完結じゃないのか?
よく知らんけど。
334名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 18:05:37 ID:m2S0rCkJ0
なんだよ、メモリ増やしてもあまり変わらないのかよ
335名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 18:10:20 ID:NiL9011m0
とりあえず、SCEは重要な機能削る傾向あるな。
336名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 20:53:41 ID:l/1X5MvE0
ただ単にメモリだけ増やしても、CPUやGPUが同じなら
目に見える違いはあまり出ないんじゃね?
箱庭系のゲームなら大分変わってくるかもしれないけど
337名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 22:35:31 ID:dagQORRtO
解像度を下げれば256Mで十分だね
338名無しさん必死だな:2009/07/22(水) 23:00:29 ID:BsedR+240
>>328
Cellがびっくりするくらい足を引っ張る
339名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 00:10:45 ID:QDjyUTsS0
だから、PSシリーズは今まで同じPSでも動かないソフトとかやらかしまくって来たんだから、
今更既にPS3買ったユーザーの事なんて気にするなって。

PS3っていう名前のまま、メモリ増やして、まともなCPUに変更したPS3を出してそれでFF13が動くようにしちまえよ。
既存のユーザーなんて切り捨てでいいじゃねーか。今まで通りのやり方で。

FF13で一発逆転狙わないと、今後PS3に逆転狙える弾なんてないぞ。
今が既存ユーザー切捨てと、大幅な型番変更の最初で最後のチャンス。
PS1から飼いならしてPS3まで買ったようなユーザーは文句一つ言わずPS3買い換えるから安心してやっちまえ。
340名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 12:50:30 ID:Xmx+0XBJ0
PS3の今の価格で気軽に本体買い替えとかあり得ない

普通の感覚だと1万円台じゃなきゃ
341名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:15:05 ID:JzSiWbF/0
>>328
>>338 に同意
342名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:19:59 ID:fUmcW+di0

メモリーが多くても帯域が何年も前から決定的に足りていない。
汎用OSと違って別にゲーム機のメモリーはそれほど多くは必要無い。冷蔵庫の法則と同
じで無駄に増やしても帯域がボトルネックになってパフォーマンスは大して変わらない結
果になる可能性が高い。
 
どちらにしろ現行からレギュレーションを変えてメモリーを増やしても、非対応の旧機種
ではその能力を享受できないのだから、既に2500万台売れてる既存機を無視してゲーム開
発をしてくれる奇特なメーカーなど皆無だろう。
PSPみたいにゲームは従来通りのレギュレーションで動いて、OSやメディアプレイヤー
周りでのみ、ファームアップ等で対応くらいが現実的な線。
343名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:22:06 ID:nYHLFqVJ0
仮にだ
メモリを増設できるようになったとしてもだ
たぶん高いぞ
動作保証付きのメモリだし
たぶん保証関係で自分で増設できないってやるだろうし
バイオのメモリ増設の件を考えても
多分メモリ増設でこんだけ取るのかよ
って値段になると思う。
344名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:25:35 ID:l3nyfK1T0
メモリなんてはっきりいってなんの問題にもなってないよ
問題なのはリッチなゲームの需要が減っていることで
安くできるならメモリも含めたスペックは下げていく方がむしろいい
345名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:26:32 ID:Z91YT+zj0
メモリ増設ってPCエンジンとかセガサターンがやってたような事?
PS3に増設スロットってあるのか?
346名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:28:45 ID:wof6MfqS0
増設スロットなんか無いよ。
だから非現実的な仮定の話だろう。
やっててもむなしいだけだ。
347名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:28:57 ID:p7midtT00
上で案が出たが、新RSXを積むのが一番解決に近いだろうな。
現行機だとジャギジャギで545pレンダリングのものが720p4×AA可みたいなの。
アーキテクチャを変更せずにGPUをマイチェンと。

なぜやらん?
348名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:30:27 ID:p7midtT00
箱○だって初期モデルはHDMIがないとか酷いことになっているし、PS3もGPUをマイチェンすべきだよ
349名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:30:33 ID:wof6MfqS0
無駄で金もかかるからだろ。
スペックアップがあるとすれば薄型モデルチェンジの時かな。
350名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:33:08 ID:xlugtt0zP
>>348
酷いつーか、その当時はHDMIなんて全然普及してないし。
D、コンポーネント、RGBのケーブルを用意してる時点で対応は完璧だ
351名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:34:34 ID:fUmcW+di0
中途半端なスペックアップしても、買い換える人、ゲーム作るメーカーがどんだけいるんだ?

ゲームの無いゲーム機ほど滑稽なものはないだろ。
352名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:36:04 ID:Pgkjre7A0
つか、もう手遅れ
353名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:39:14 ID:OO7ihIqn0
>>347
PS3 SG(スーパグラフィックス)ですね。
でもそれはバブル時代にPC-Enginが通った道。
バブル時代ですらイマイチな結果で終ったのに、この未曾有の不景気下では…
354名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:42:19 ID:gbCF76SvO
ミゾウユウ解散ですかw
355名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 22:44:46 ID:uCoNoiFs0
1は互換なし型番商法に慣れすぎだ
356名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:06:02 ID:p7midtT00
>>351
PCゲーと同じものを作っているんだから、ハイブリッドで出来るだろ。
新作だけでいいんだし、人気作は既存タイトルでもパッチで即対応だ。

>>353
PS3の場合は特殊で、最高性能を求めて登場したハードなのに中性能以下だったのが問題。
9割の人間は性能に不満を感じているし、5割の人間は薄型化したあとに購入予定だろうが。

まあ、俺の考えたようなことには絶対にならないから意味ないけどw
357名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:08:45 ID:wof6MfqS0
>>356
別に特殊でも何でもなく、ただただ単純に売れてないハードってだけだと思うけどな。
九割のユーザーが性能に不満ならPS2の解像度を上げただけのゲームなんか売れるはずねーじゃん。
358名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:08:57 ID:KBJZLiXO0
増設すればかなりマシになると思う
しかし、採用しているメモリがXDRというラムバス大好きの独自仕様
ほぼPS3だけのために生産している特殊メモリ、そのため値段が高い・・・
359名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:11:12 ID:p7midtT00
>>357
開発者が性能に不満だし、購入者もそうだろ?MGS4なんて2005E3の実機プレイアブル
から劣化しているし、モーターストームもKZ2もGTA4も目論見の5割程度の性能しかない
ハードだから不本意なグラフィック、エフェクト、ゲームシステムだった。

そしてGT5がそれの最右翼になるだろうな。
360名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:18:36 ID:YBK24VGu0
>>358
世間でそっぽ向かれたRIMMをPS2で使って
更にエスカレートした物を出してくるとは予想もしてなかったぜ・・・

RIMMはPCで使われなくなってもPS2自体のパイが大きかったのかもしれないが・・・
PS3では・・・コスト下がらない一因の気がする
361名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:18:51 ID:OO7ihIqn0
SCEって初代PS時代に、実はVRAMを微妙に増やす仕様変更を行なってたんだよね。
十数年前のゲーラボでみんゴルのグリーンだったかのグラデーションの出方を型番毎に比較した記事があったんだが、
初期ステ(SCPH-1000)がマッハバンドがクッキリ映っているのに対し、後期型はグラデーションが滑らかで
マッハバンドが見えなくなっていた。
仕様変更の結果、映像の見映えは良くなったが、しかしこの結果、待望の大作ドラクエ7が
VRAMの少ない初期型では動作しなくなってしまった。
この程度の仕様変更で、大作ソフトが動作不良を起こした実績を持っているのがSCEなんだよ。

RSXの仕様変更を望む人間は、この愚行をまた繰り返して欲しいのだろうか?
例えば待望のFF新作が、自分の持ってる仕様変更前のPS3で動かなかったらどんな気分になるかを良く考えて発言すべきじゃね?

ドラクエ7の時に本体の買い替えを強いられたユーザーが少なからずいた訳だが、彼等はどんな気持ちで本体を買い替えたのか、
自社の利益優先でこの辺に気が回らないから、ユーザーが離れて行くんだと思うよ。
362名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:20:07 ID:CPsruYsN0
>>361
「何を今更」
が多分総意
363名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:21:14 ID:p7midtT00
>>360
任天堂が64で採用したRIMMが当時は画期的に見えたせいで、コンプレックス的なものが
あるのかも知れんね。PS2の頃は時代錯誤なことになっていたんだが
364名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:21:49 ID:YBK24VGu0
そんなこと言い出すと、FF13でそういう罠仕掛けかねんぞこの会社w
365名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:22:43 ID:p7midtT00
>>361
アフォ過ぎて噴いたw

今はネットからパッチを当てれば全て解決するんですが?20世紀から来た人ですか?
366名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:26:39 ID:cEj+EGol0
>>365
まともなパッチを作れる技術がある会社の製品なら、ね。
367名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:28:10 ID:YBK24VGu0
パッチ当てても別のゲームでバグを出すハードってどこかにあったよね・・・
368名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:28:33 ID:OO7ihIqn0
>>365
ユーザーがそんな考え方だから、メーカー側も後でパッチ充てればわ良いわって態度で
バグを大量に残した未完成ソフトの販売を平気で行うんだろ。
369名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:29:52 ID:wof6MfqS0
そもそもPS3はメモリーとかRSXとかの部品単位ではなく
設計思想そのものが間違っているのだから
少々メモリを増やそうがGPUの性能を上げようが関係ないと思うぞ。
370名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:33:56 ID:uCoNoiFs0
パッチでオールOKとかオフ専の無視っぷりがあまりにも見事だな
まあ、SCEはマジでそう考えそうではあるが
371名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:36:56 ID:fUmcW+di0
スペックアップ版のPS3がどんだけ売れるか知らんが、いくら技術があってもわざわざ
コストかけてパッチ作るメーカーがどんだけあるの?

もともと256+256に合わせて作ってるゲームを作り直すは相当な手間だぞ?
それにPCとのマルチを想定しいるメーカーもかなり少ない。360だって512しかないんだし、
使い回しさえかなり面倒だ。

何をどう弄って出すつもりなんだ?
んで、そん時スペックアップ版のPS3がどんだけ売れてる想定?
372名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:37:20 ID:fs0BoaDg0
>>365
パッチを当ててもハード性能は変わらんぞ
動くことは動いても、現行のPS3だとグラが汚くなるぞ?
373名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:38:20 ID:QDjyUTsS0
>>370
そう考えてるからこそ、PSP GOなんてイカレた物を出すわけで・・・。
374名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:40:17 ID:CPsruYsN0
SCEのパッチは今まで動いてたのが動かなくなる神パッチ
375名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:42:36 ID:p7midtT00
>>372
だったら現行機をオクで売り払って差額1万程度で新型に買い換えればいいだろ?
そんな金もないの?

俺だったら現行品をそのままBDプレイヤーとして居間に下ろして新型を買うけどな。
たかが3万なのだし
376名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:44:11 ID:wof6MfqS0
>>372
そういう姿勢だとハードは負けるよ。
今までのPS3を見てて、未だに分からないのかい?
377名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:44:23 ID:wof6MfqS0
>>375だったw
378名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:45:32 ID:GpYy8kGj0
>>375
買い控え工作乙!
379名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:45:37 ID:p7midtT00
>>376
アフォか既に負けが確定したのは周知だろ?今から勝てると思っている人なんているの?
380名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:46:54 ID:wof6MfqS0
>>379
で、何で負けたかは考えないんだ?
たかが3万を出してもらうためにこれだけ苦労するPS3が、
更に追加出費をしてもらうのはもっと大変だと思うけどな。
381名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:49:30 ID:p7midtT00
最初に定価6万だった時点で負けてるだけだろうがw
後出しジャンケンよくない

PSWでは3万ははした金。それが大金な層をはなから相手にしなかった。
そのくせゲーム機としては2万円以下の性能。これが敗因。

最初から6万円クラスの3D性能と、それを活用したソフトがリリース出来れば
6万円のままでも今の倍は売れた。
382名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:51:16 ID:OO7ihIqn0
たかが3万とか、その出費を複数回行なうことに抵抗の無い、もっと言えば金に糸目を付けない人間は
ゲーム機にこだわらずに、PCに移るべきだとおもうんだ。
383名無しさん必死だな:2009/07/23(木) 23:53:56 ID:p7midtT00
大作ソフトがほぼ全部PCとマルチになればそれでいいと思う。
そして、家庭用据え置き機は廃れてなくなるだろうw
384名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 00:09:54 ID:SPsK17el0
なんだいつものPS3が駄目ならPCでか
385名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 00:25:07 ID:6zzq+6Uy0
>>383

それを確実にやりだしているのmsでしょ。
MSの構想としてはOS部門からとゲーム部門両方からゲーム市場を掴みに行って
結果的に不利な方を切るって戦略じゃないのかな
360事業もそれなりに数字だしているから切らないだろうけど。

360LIVEはクローズだったけどPCの方とも貫通しちゃったしね


PS3は高画質なんて考え窓から捨てて
作りやすい環境提供する事からスタートでしょ。
作りやい環境とか無駄にPS3画質とか強要しなければさのうち勝てるコマが絶対出てくるでしょ

新コアだ仕様替える以前の問題だわ。
386名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 00:34:56 ID:b23TKCMz0
DirectXとかウインドウズ環境で作れるMSに太刀打ちできないから
変態高性能で孤高を目指した結果がこのざまだよ!
387名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 00:48:04 ID:NU5GN+ar0
>>379
ならなんで>>375を書いた
388名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 10:32:22 ID:hgor5GRG0
俺、前にPS3のVRAM増えても特に絵は綺麗にならないって書いたけど、1点良い点があった。
VRAMが増えれば「FP16フォーマットのHDR」がHDな解像度で使える。
擬似HDRなんてする必要が無くなる。


でも、まぁ、相変わらずMSAAと併用できないとか半透明描画で制限があるっていうRSXの特徴はそのままなんだけどね。
389名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 12:25:52 ID:8fzusZbn0
このスレってPS3は欠陥品だからリコールすべきって言う解釈になるよな
390名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 18:02:06 ID:NM+C+kCt0
ここまでせっちゃんの画像無し
391名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 18:05:41 ID:hgor5GRG0
>>389
別に使ってて生命の危険がある訳でもないし、リコールは要らんでしょ。
392名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 18:17:19 ID:J5Yt1z2pO
つか、よくもまあ数千億かけて
こうも使えないゴミを開発できたことに呆れるスレ
393名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 20:48:19 ID:/BVITmuv0
じゃあお前らの妄想するPS4のスペック晒してよ
394名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 21:00:23 ID:k5ID2sKIO
いいだしっぺが一番の法則
395名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 21:31:17 ID:c1pe1FzN0
PS4予想

13基のPSEを積んだ32nm版Cellを2基搭載
RSXはCell版GPUに置き換えられる。PS3ソフトはCell GPUによるエミュレーション。
PS1、PS2はソフトウェアエミュレーションで互換
メディアはブルーレイのまま。
HDDは3.5inch 1TB。
地デジ録画機能標準搭載。外付け拡張HDDに対応。
Linuxプリインストール。動画編集ソフトバンドル。
コントローラーはチンコンが標準。
DualShock3からSIXAXIS機能を削除して片手で持てるよう工夫した従来型コントローラも付く。
チンコンと組み合わせて使うこともできる。
3Dテレビ出力に対応。
オプションで3Dゴーグル型ディスプレイ発売
ゲームオンデマンドサービスでダウンロードせずにカジュアルゲームをプレイ
396名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 21:41:30 ID:oqsET3L10
ある程度縛りというか、条件をつけて話した方が良いんじゃね?
・互換性はあるのか?
・値段はどれぐらい
・GPUやメモリは今現在存在するもので
・発売は○年○月
などなど
397名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 22:02:55 ID:NA9cbAGY0
おまいらくだらねぇよ粕
398名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 22:27:14 ID:9IWzGql00
PS4はスーパーコンピュータになるつもりなんだろうか
それともゲーム機として売るんだろうか
つーかいつになったらスペックアップ版のPS3出すんだろう
AV特化型とか可変スペックとかは妄想だったの?
399名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 22:39:28 ID:CjuUU+Ic0
>1
×メモリ不足
○帯域不足

あと、GPUがタコ杉。
400名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 22:58:06 ID:6zzq+6Uy0
>PS4はスーパーコンピュータになるつもりなんだろうか

次もplaystationは家電です。
値段は31999円で

御好評を頂いた動画再生 静止画再生 動画録画 MP3 BD CD DVD再生に更に磨きをかけて
更にアクトビラと地デジにも対応致します
実用のみを考えて極めて限られたかつリッチな性能をご提供させて頂く予定です。

ゲームはplaystation3でお楽しみ下さい。
Playstation4からは新たな映像革命を起こすべく余分な「機能」は絞った性能でお客様に十分な満足を得られると考えております。
401名無しさん必死だな:2009/07/24(金) 23:07:26 ID:bnv4wK4r0
>>398
クタのわめく内容が事実だったことがどれだけある?
PS2のときもどんだけ「言いっ放し」があったと思ってるんだ。
402名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 02:06:09 ID:j1/sfUtn0
そりゃおめえ、クタタンの妄言だってひとつやふたつくらいは真実が……あれ?
403名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 02:08:06 ID:Udnvc63NO
常にスペック詐欺
404名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 05:25:28 ID:p+pmMIyt0
PS3のメモリがもう少し多ければ
劣化しなかった
405名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 10:30:09 ID:qTsRAent0
>>381
元々、ゲーム機じゃなく次世代のためのエンターテイメントコンピューターと
して売るつもりだったから6万の値段をつけた。
406名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 02:44:22 ID:pb3CopNs0
メモリを増やしてもCellが
足を引っ張る可能性があるな
407名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 08:39:13 ID:5OPRTBkh0
クタの妄想は次世代で実現する法則
408名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 02:53:16 ID:1oiGvIOA0
Cellを使いこなせれば
メモリ不足はカバーできると思っていた
409名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 14:47:13 ID:lPDXXa55O
使いこなす云々言っているくせに
VRAMアクセスが粗末極まりないのが致命的

このハード作ったやつらは真剣に馬鹿
410名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 16:03:43 ID:H1nFzmOE0
下手にメモリ増やすと、fpsが更に落ちるだけな気がする
スペック的に256MBがギリギリなんだよ
411名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 22:08:22 ID:wcjfTcP70
Cellが凄いからメモリが無くても
余裕だと思っていた
412名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 22:41:44 ID:fDbBWTFM0
何度か書いてるけどPS3は構想時点では512MBだったんだろ?
その後の設計に躓いた。
それが致命的だったが。
413名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 22:49:32 ID:L1cu3Yc60
>>412
512だろうが256だろうがそのメモリ上に展開する計算結果をもってくるところまでがもう大変
予算有限、手間有限の商業ゲーム製作では致命傷だ
414名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:16:48 ID:UA6yEkpB0
メモリはPS3も箱○も同じはずだが
設計の違いか
415名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 00:57:00 ID:rR0cHdWV0
>>414
使えるメモリのサイズが桁違い。
PS3は256が限界。箱○は実はリミット解除で500近いらしい。
今は制限かかってるけど、それでもPS3より圧倒的に上。
416名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 01:17:44 ID:bE7e8/ny0
今時ネットブックでも1GBは搭載されてんのにな
まあDDR2だから速度は遅いので比較にはならんけどな
417名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 01:36:42 ID:NklUdpOq0
PS3:256×2(VRAM:256 DRAM:256)
箱○:512(共用)
だっけか
418名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 01:59:18 ID:PZ/4bNr6O
同じじゃないぞ
箱のほうが10MB多いから

>>416
たかがゲーム機だぜ?
例えばPS2は2000年発売だが、メモリはなんとたったの32MB
PCだったらOSを動かすことも出来ん
419名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 02:10:05 ID:eg0utmS30
2KとMeは32MBで動くけどな
420名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 09:58:51 ID:OnXIHZ5vO
Win98だと4とか8とかじゃなかったっけ?
421名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 15:32:16 ID:Adk7iv+E0
>>418
その10MBはメモリ帯域を食いまくる処理を行うことに特化されたモノだから
実際プログラム走らせる上では10MBという数字以上に「効く」
422名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 03:30:27 ID:9M3YvJG40
いまさらメモリーの増設も
できなーからな
423名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 04:00:15 ID:ITKS/hL+O
勝てない。ゲーム機は運・根(根気)・勘がないと覇者にはなれない。

大人はゲームに投資はしないだろうから。w
424名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 04:35:32 ID:Miyt5jiI0
ゲハって不思議なところだなぁ。
まだPS3やCellが高性能ではないと信じ込んでるバカがいるんだから。
425名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 05:22:56 ID:36qu6GJC0
うん、PS3マジオススメだね
426名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 06:28:48 ID:7bsJXVEf0
>>424
事実だからねぇ
427名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 06:46:41 ID:TfpnuxB20
>>420
OSを動かす本当に最低基準の話か?
Win95なら、4MBでも動く。
起動するのに10分以上かかるけど。
428名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 09:44:55 ID:RWJgMJnF0
XPってすげえ重いな
429名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 14:08:52 ID:AsRR7fnw0
カタログスペック上の帯域が同じ GDDR系メモリとメモリ混載
(例どっちも容量同じで帯域100Gb/secととして)なら実効性能はどちらが上?
430名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 15:45:40 ID:7bsJXVEf0
GDDR系が外付けメモリで、メモリ混載のほうが同ダイってこと?
GPUとGDDR系メモリは同ダイには混載出来ないが・・・

混載するならeDRAMだろうけど、
eDRAMは糞高いので、GDDRと同じ容量は実質つめない。
そしてeDRAMの売りは帯域の広さなのだが、帯域を同じにするという条件と合わない

結局、意味のない比較
431名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 15:54:42 ID:yUurRcBv0
>>427
VRAMの話じゃないか?確かにその頃は4M〜8Mが精々だったが
432名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 16:27:10 ID:AsRR7fnw0
PS2の時はメモリ混載は帯域で断トツだったけど、GDDR系の帯域が上がってきた
今、メモリ混載のメリットも少ないのでは?
(箱○メモリ混載256Gb/sec 現行ミドルクラスVGA100Gb/sec以上で精々2〜3倍の
差に縮まっているしコストの関係でGDDR系の方が容量積める。)
433名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 20:04:19 ID:lH12/muM0
>>432
PCのビデオカードの消費電力みたいになるのを避けるためでもあるのでは。
ビデオだけで200wとか無理だし、
メインメモリとの共用で高クロックは、基盤デザインもコストも、つらそうだ。
434名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 20:59:36 ID:AsRR7fnw0
>>433
ビデオカードの消費電力ってメモリじゃなくGPUの演算コアが殆どじゃ
ないの?何しろ何億単位のトランジスター素子が詰め込んであるのに
プロセスはCPUより遅れてるからね。
435名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 21:05:15 ID:AsRR7fnw0
同じGPUコアでそれぞれ帯域100TB/sec容量10MBと帯域100GB/sec容量512MBはどっちが開発者に
とって楽かな?
436名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 21:06:33 ID:3SgeshfV0
>>432
そりゃPS4(仮)なりXbox720(仮)なりを設計するときに考える話で、
360が設計された2005年だかの頃のハイエンドビデオカードはもっとGDDRメモリの速度遅かったぞ。
437名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 21:42:36 ID:iYwrjqzB0
PS3はPS3で次世代を想定したつくりとは思えん
438名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 02:37:03 ID:/COYij4W0

PS3はメモリのせいで
ゴーストバスターズやSC4、ストW、TOVと
最近のものだけでも解像度劣化が
続いている

昔は、トタンやオブジェカットで
問題を回避してたのだが
439名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 02:51:23 ID:lPPBNpVg0
>>438
そんな手間かけて調整するのにウンザリしたんじゃね?w

どうせ大して売れないしライセンス高いわだし
440名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 07:11:58 ID:bsmwN+V90
>>434
今のビデオカードはVRAMの高クロック化でメモリの消費電力も相当よ
441名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 02:29:02 ID:qjY2kuGD0
>>439

まだ、PS3が出始めの頃は解像度が劣化しないように
トタンとか、オブジェカット、かきわりで頑張ったんだけど
最近は安易に解像度劣化させてしまうな

442名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 02:59:18 ID:MVfBjGge0
ネットブック以下のメモリ容量で高性能はないな
性能の割にでかい図体してるし
443名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 18:21:09 ID:HWVdJGsc0
メモリ容量だけでスペック云々言えないけどさ、ネットブックで1G、ノートPCじゃ4Gが水準でしょ?
CPUももう設計から4、5年経って定格ので行ってる訳で時代遅れ感は否めないね。
全てにおいてPCが遥か上だもんね、ノートでもここ1、2年のは凄いスペックだし。
その上で消費電力やらソフトの数考えたら常識ある人なら回避するよ。
444名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 20:28:02 ID:mhcUGpLK0
流石にPCとゲーム機のメモリ量比べるのは馬鹿としか
445名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 22:46:03 ID:WwVvPqGO0
ゲーム機で専用のゲームを動かすのは、PCで同じくらいのPCゲー動かすより軽いからな
逆にPS3でニコニコ動画とか見るとカクカクだし、適材適所だな


というかこの話、スレタイと関係無くね?
446名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 00:43:05 ID:6FItXX+S0
PS3はいつも劣化するから
メモリを増やすべき
447名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 10:01:08 ID:pVz7fTid0
さて、WarDevilがマルチ化したわけだが。
448名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 01:12:42 ID:K1NaGa3E0
もう、マルチの話題はPS3にとっては
聞きたくないであろう
449名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 07:11:56 ID:Xb2Cbo/O0
PS3はメモリを増量しても
Cellが足を引っ張る
450名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 07:57:17 ID:fxfRhboeO
Cellをやめる
BDを8倍速にする
メモリを2GBにする
最大消費電力を20Wにする
価格を980円にする
PS2完全互換

これくらいはやらないとね
451名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 07:58:45 ID:2J3Lu3CE0
メモリ増量してもCELLが使いにくいので無駄。
ていうかサードの殆どはPS3に最適化するつもりなんて
もともとないのよ。
452名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 07:59:12 ID:e8aa7MxZ0
新モデルってどういう事だよ
そんなん出したらそれに合わせたソフト
旧モデルじゃできねーって事じゃん
あほらし
453名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 08:00:39 ID:2J3Lu3CE0
ネットブックが3万円以下で売られてる時代に、
PS3が39800ってのは、どうしても高すぎる印象がある。
感覚的には19800が妥当。
454名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 08:04:00 ID:qVqPs6mf0
CELLCPUだけで8万はする。
455名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 12:24:05 ID:BRC+Z1Ad0
cellを止める
BDを止める
高価なライセンスを止める
開発環境を整えなおす
ソフト発売のサイクルを上げられるようにする
PS3クオリティとか寝ぼけた事言わない

今あるPS3のソフト全部捨て5万するとしても売れるぞ?
安ければ安いほどPS3より売れるだろ。

役にたたんから4万が高いってだけで使える物に4万は安い
使えるもんだから10万するレコーダーが売れるんだしね。

ってかWチューナーのBDレコにしてしまえよって思うが
電力喰う時点で家電としてはアウトだがね・・・・
色々考えると結局中途半端なんだよね。
456名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 15:51:58 ID:1sotiOpM0
>>455
東芝かシャープが作る

こっちの方が魅力を感じる
457名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 17:11:57 ID:4dqkjX+w0
>>455
PSX2爆誕ですね大変よくわかります
458名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 20:46:07 ID:sJpW4fGJ0
>>455
そんな金あるわけないだろ
PS3を発売してしまったのが運の尽き
上層部は自分達の首と一蓮托生なので身動き取れませんwwww
459名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 01:55:05 ID:gkCC4BSw0

オブジェカット劣化してるのは
PS3だけだからな

まあ、トタンで上手く誤魔化した作品もあったが
460名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 04:02:47 ID:7Xw4vTNk0
>>455
CELLとBDやめたら今までのPS3ソフト資産が壊滅しましゅ><
461名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 09:29:20 ID:hwavAvrX0
PS3でネットやってると「メモリが足りません」見たいなのが出て固まるんですが・・
462名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 11:50:17 ID:Agl5ZPl90
>>460
大丈夫、内容的にはCellとBDじゃないとダメなソフトなんて殆ど無いから
463名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 12:31:59 ID:u4Kpszek0
Cellの在庫抱える羽目に成るのは辛かろう
464名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 01:14:08 ID:2SMVObR00
CELLをやめて、その分メモリを増やした
新PS3を出せば、マルチも劣化しなくなるかも
465名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 01:20:36 ID:uAtDS9rWi
CELLは糞GPUの尻拭いのために必要です
466名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 09:29:37 ID:aQeraTrc0
最初の計画で独自GPUじゃなくPC系GPU使うことにすればよかったのに。
467名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 09:41:26 ID:hcjboH0uO
>>465
CELLGPUが頓挫したからnVIDIAに泣き付いて、しかも短い納期で無理矢理上げてもらったくせに責任転嫁か
468名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 11:15:04 ID:w5dELHh00
CELLGPUが糞だったので急遽nVIDIAに泣き付いて作ってもらったRSXも糞でした
糞と糞をいくらこねくりまわしても出来るのは大きな糞でしたとさ
めでたしめでたし
469名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 12:36:26 ID:p212mo9wO
>>466
独自CPUでボロ儲けする為のPS3だというのに
ま、結局Cellも工場ごと売っぱらっちゃったけど
470名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 12:48:23 ID:nzzfoZgfP
せっちゃん!せっちゃん!

・・・ってドリクラスレじゃないのかよ・・・
471名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 12:56:33 ID:WLqkbWuzO
>>468
CELLGPUに比べればRSXはマシだったんだろ
472名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 13:30:28 ID:8R9yPXTP0
まあ、泣き付くところがnVIDIAしか無かったのが運の尽き
かつてのMSの失敗のように、カスタム化なんてしてくれないからなnVIDIAは

CellGPUなんて夢を見たのも間違いだし
CellGPUが駄目な時点でCPUに使うのもどうにもならないと気付くべきだった
473名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 18:32:45 ID:mi8lmSKw0
当時のnVidiaは主力をG80の開発に注いでたんじゃないの?
PS3発売前にG80積んだカードが出回ったのは滑稽だった
8800GTXは1年以上使い続けられた逸品だったな
474名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 19:35:34 ID:tK8X0m8k0
>>473
コストに見合うのがG70ベースだったって事じゃね?
475名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 19:50:09 ID:xnL93dsF0
PS3のメモりが少ないのは、ネットでカメラとマイクで会話しながら
ゲームを出来るように、メモリ空間を残しているんだっけ?
あれはどうなったのか?
476名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 22:57:39 ID:zvfntJjP0
>>475
そういう予備パワーを常時残した設計になってるのはむしろ360のほう
477名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:11:01 ID:lH+D9nn/0
今からでもメモリを増やす事は
可能であろうか
478名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:15:11 ID:4ARS8F410
ddd増設するの♪
479名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:45:44 ID:50N8z40A0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0607/kaigai276.htm

>PS3で明瞭なのは、ゲーム機ではなくエンターテイメントコンピュータを目指すという点。
>そのため、PS3は、従来の“ゲーム機の常識”では計れない部分が多い。
>中でも重要なのは、PS3ではコンフィギュレーションが可能である点だ。
>つまり、ハードウェア構成が異なるコンフィギュレーションの存在が許されている。


PS3がパワーアップすると見せかけて現実は機能削減だしな
480名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 00:18:31 ID:n0cXYXHa0
>>477
これまでのPS3ソフトの性能向上を求めないのなら不可能ではない筈
481名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 19:34:06 ID:ufkJrhFPO
>>480
旧型用、新型用の調整に
ソフト会社が更に二度手間かけるんですね。わかります
482名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 00:11:46 ID:hn6FlC+Y0
PS3はメモリを増量せずとも
多少劣化してるが、戦えている
483名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 00:13:20 ID:UWDw2XUl0
箱と10MBしか違わないだろ
FUDなのかそれとも真性のあほなのか
484名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 00:14:20 ID:UWDw2XUl0
こういう話したいならテクスレに殴りこみかければいいのに
まあ打ち負かされるのが目に見えてるから、よそでやるんだろうが
485名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 00:15:21 ID:eGmo39lB0
テwクwスwレw
486名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 00:17:32 ID:UWDw2XUl0
まともな知識ある人くると、あそこの住人はちゃんと黙るというか
受け入れるよ
>>1の話題で突撃しても誰も相手にしないだろうがw
487名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 02:45:43 ID:lnv/F1k20
テクスレの威を借りるID:UWDw2XUl0
メモリが10MBしか違わないのに同タイトルの劣化具合はどう説明するんでしょうか
PS3なんざ計画倒れの間に合わせコストに見合わない逆ザヤハードなんだからあきらめろ
488名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 08:58:27 ID:hBZTCyZa0
例えるなら同程度の広さを持つ部屋があったとすると
PS3は住む人の都合を一切考慮していない
ものすごく使い勝手の悪いレイアウトに仕上がっているということ
489名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 10:39:08 ID:eGmo39lB0
「カレーライス」と「ビーフカレー」で重量あまり違わないから価値も大して違わないってわめいてるようなもんだしな
こんな奴がテクスレ持ち上げてるんだから始末におえない。「まとも」の定義がPSWな連中とは会話できんよ。
490名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 14:33:59 ID:Dk1YdvBJ0
紙と布を持ってきて、大きさはほぼ同じだって言ってるようなもんだな
じゃあその紙で服を縫ってみろと突っ込まれて終わり
491名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 01:50:58 ID:BTf2CAtp0
ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3160709
私たちがxbox360用に作ってるマッデンNFL08、オールプロフットボール2K8、
NCAAフットボール08は全て60fpsで動きますが、PS3版は30fpsで固定にします
最もシンプルな条件下ではxbox360版の方がよりスムーズに、より軽快に動く事を意味しています。
492名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 01:51:57 ID:9QEs7k7K0
PS4が確定してるのにもうPS3はいいよ
493名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 08:42:33 ID:OLvYAwyv0
>>474
生産コストはG84ベースなら大丈夫かも。
ただ、当時ひた隠しにされてた虎の子をNvidiaが
SCEに公開していたかは怪しい。

発売時期が遅れまくったのも悪かった。
2005年末も視野に入れながら、2006年春予定。
それが1年近くも遅れたら旧世代にもなる。
494名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 12:39:32 ID:Byx9RkG40
今更そんな事言っても詮無い
495名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 15:32:31 ID:4xvJ3yem0
id Softwareのジョン・カーマック「次期Xboxの前にPS4を見ることになるだろう」
ttp://xbox360.ign.com/articles/101/1012825p1.html

John Carmack氏:
「ソニーは次の世代もMSの後塵を拝することは望んでいない。
 誰が次世代機を最初にリリースするのかは非常に興味深く、
 技術的な面とは全く無関係なことだ。
 ソニーは、前回のXbox360の時のような時間差を防ぎたがっているように見える」

「デベロッパーとして、我々は今世代が可能な限り長く続く事を望んでいます。
 次世代機が登場するまで、あと数年はかかって欲しいんですが、
 どれか1つは比較的早く世に出るんじゃないかと予想しています。

「XboxLiveの出現と、iPhoneとApp Storeは、デジタル配信の未来を示す素晴らしい兆候です。
 次世代機のどれか1つは、光学メディアを搭載しない可能性もあるでしょうね。
 ブロードバンドの急激な普及は、今世代に多くの人を驚かせました。
 主なパブリッシャーやファースト・パーティーの人間の予測を、大幅に上回っていたんです。」
496名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 00:32:54 ID:ZR+Z2uRv0
>>495
10年戦うまでPS4がでるわけがない
497名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 00:41:47 ID:lZQDQBQmO
>>1
じゃあメモリ増やせよ

出来ない

だったら低性能だろw

となるから、無理に言い訳しない方がいい

やるなら、そのメモリを増やした物を売る際に言えば十分
498名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 07:57:29 ID:SeLATMp80
>>496
負けハードは早めに出さなければいけないので
次期360より早く出るはず。
499名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 10:47:05 ID:t6OoAq7s0
残念だが・・・PS3は・・・もう・・・手の施し様が無い・・・助からん
メモリの増設みたいな付け焼刃じゃ延命も難しいだろう・・
安楽死を望みますか?
500名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:14:06 ID:Ui1FqzWY0
501名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:18:36 ID:9i9VCUCo0
メモリを増設して、圧倒的に作りやすい開発環境を提供すれば勝てると思うよ。
それこそ、現在2年かかる開発期間が半年に短縮されるくらいの開発ツールを。
そうすれば、ソフトも増えるし大勝利確定。
まあ、開発環境を提供出来る技術がないから、良い開発環境でゲームを作ったら、
残りの時間はどうするんだ?みたいな素っ頓狂な事を言い出すわけだけど。
メモリの増設より、トップクラスの技術者を雇う方が重要なんじゃないかね。
502名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:20:20 ID:q9Vb29dW0
メモリを2倍にすればちょっとマシになる・・・とは思うけど根本的な物だろうな
PS3はとっとと切り捨ててPS4発売した方がいい
503名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:21:33 ID:rSi6sbpD0
>>500
これマジなのか差が有りすぎだろ
504名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:32:29 ID:Jkd0z/WW0
PS3のガワに箱○の中身突っ込んで
今より5kほど下げて売れば火がついたように売れるんじゃね?

…ないな
505名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:36:19 ID:9i9VCUCo0
箱が日本で売れない一番の理由は、有名になりすぎた故障率だから、
中身に入れると意味が無いと思うけど・・・。
現状、改善されてるとはいえ、必須商品ならマシだけど、
娯楽商品だと信用を取り戻すのは大変ってか、取り戻せる可能性の方が低いと思うし。
それに、箱ユーザーからすれば、箱自体が良いと思ってるわけでもないしな。
箱で出てるソフトや、サービスの提供が良いだけ。
506名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:40:28 ID:HoDkqOgD0
故障率なんてゲハ見てるような人間しか知らんよ
507名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:44:35 ID:x9V/qK5D0
単純にPS3はPS2の後継機ってだけでそれなりに売れ、360は知らない人の方が多い

正直日本人はネームバリューに弱い、疑いもしない人がほとんど
508名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:46:10 ID:rSi6sbpD0
>>504
PSに次が有るなら名前はPS4だけど
中身は次世代箱のOEMで良いかもね

と言うかそれなら最初からOEMとかじゃなく
日本だけ次世代箱をPS4って名前で売ればいいのか

…やっぱ色んな意味でないよね
509名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 02:46:22 ID:9i9VCUCo0
>>506
ちょっとゲームに興味があるやつなら、
故障率というか壊れやすいんでしょ?
って程度には知られてしまってる見たいよ。
510名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 03:00:43 ID:Jkd0z/WW0
>>505
SCEが箱○をPS3という名前で売ってたら売れてたんじゃね?
っていうタラレバ、絵に描いた餅の話よ

>>508
日立やビクターがサターン出したり、昔はそういうのあったのにね
511名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 03:24:19 ID:6C7OPV9z0
>>500
これ同じゲームなのかよ
上の水は飲めそうだけど、下のは泥水っぽいなぁ
512名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 06:01:28 ID:EuLIZsGy0
PS3はもう・・・助からん・・・
513名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 13:24:05 ID:u0+nIgUq0
PS3基板(XDR1GB増設)のアーケード版鉄拳6とPC基板(Pen4+GF6800)のVF5で
見た目のグラがあまり違わんように見えるんだが。
514名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 13:25:30 ID:N8jNMIfA0
>>466
ついでにCPUもPC系にすればもう誰も文句言わない
515名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 15:36:41 ID:6jcfqMEX0
ヴァイオにPS3のステッカー貼って売ればよかったんじゃね?
516名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 16:24:12 ID:BVxjlafk0
>>500
箱○版の橋は渡れそうだけど、PS3版の橋は渡ろうとすると消えて無くなりそう
517名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 16:27:14 ID:H/gtbp4A0
>>500
岩肌や地面のテクスチャーも
箱○はしっかり陰影があるけど、PS3はのっぺりしてるな。
518名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 16:29:10 ID:rSi6sbpD0
と言うか法線マップ使ってなくね
519名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 16:45:33 ID:VxnTN6/W0
>>509
SONYタイマーが原因じゃねぇかってことですね。わかります
520名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 16:46:57 ID:x9V/qK5D0
>>518
そんな処理する余裕がありません
521名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 16:58:19 ID:6jcfqMEX0
>>500
何故橋だけ水面に映らない」のか・・・
その橋は幻影なのか??
522名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 17:09:30 ID:DxDLuPgB0
>>504
ブランド価値ってのはかなり重要だから、ガワ変えずに名前を変えて4年前に発売してれば勝ってた。
523名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 18:04:50 ID:QAJ0XGhdi
    /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  PS実現党のマニフェスト
 | ン(○),ン <、(○)<::|  企業や事業の事を世界規模で語るのは禁止
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  犯罪者を国内限定にするのは禁止
 | ヽ il´トェェェイ`li r ::l   ソニーに公的資金を投入
 |   !l |   |, l! ´ ::l  PS事業は宗教関連なので非課税(消費者に影響無し)
 ヽ  il´|   |`li  ;/   外国製ゲーム機に法外な関税
,/ヽ !l.|,r-r-|, l!  /\  任天堂製ソフトは独禁法に抵触してる恐れがあるかので販売自粛要請
   ヽ、 `ニニ´一/    
524名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 20:30:45 ID:e4Ca6ykZ0
無題 Name 名無し 09/08/13(木)20:17:30 No.1376485 del
3人の友達がうちに来てそのうちの一人が俺のもってる箱○をみて『エックソボックソとかマジキメェ時代はPS3だし』
とかぬかしやがった
むかついたんで一度もPS3は起動しないで箱で他の友達と遊んでたら気がついたら帰ってた
悪いことしちゃったかな・・・でもエックソボックソはねぇだろ
525名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 20:50:22 ID:rSi6sbpD0
そんな奴おらんやろ
526名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 01:50:37 ID:wlqhmHi/0
最初から少し高くなっても
メモリを倍にしておけば良かったのにな
527名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 01:57:58 ID:I5Eudibt0
やっと全部読んだ…
箱○がBD積めば最強って事ですね。
528名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 01:59:50 ID:+swIcUKS0
>>527
ロード遅くなるぞ
529名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 02:09:59 ID:YmoCE0z50
4倍速BDなら、なんとかなるな

2倍速はイカンよ、PS3よ
530名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 02:54:25 ID:MVeoakYL0
PS3・・・ご臨終です・・・
531名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 03:00:27 ID:npr66Ak90
何故かSCEってVRAMケチるのと、低速ストレージ使うのが好きだよな・・・
532名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 01:56:18 ID:JGcPnmTN0
>>527
ムービだけはよくなるかもしれない
533名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 02:03:10 ID:ftl8WD9a0
>>532
ムービーが良くなるっていうより、長くなるだけだな・・・。
アクションゲームなのに、1/3が操作不能のムービーゲーとか。

まぁ、あえてタイトルは言わないがw
534名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 03:43:30 ID:K6HMxAKp0
そいつぁ某アクションゲーの2/3がムービーよりはマシだな
535名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 01:35:58 ID:tFHcGaX00
>>534
そんなものはゲームとはいえないな
536名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 01:38:40 ID:V0vXu/W0O
世の中の人は実質値下げじゃ目もくれないよ

HD減らしてでも一万値下げしたほうがマシ
でもPS3は強制インスコが大半だからだめか
537名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 02:36:40 ID:tFmsFvnt0
HDD容量増やして実質値下げ!とか言っちゃうのは
容量の差に比べてHDDの価格には差が無いからじゃない?
80GBの値段が160GBの半分なんて事はないじゃん

つまり、HDD削った所で値下げできない
値下げ出来ないから容量増やして実質値下げ
538名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 06:33:01 ID:0brU/xe/0
というか、HDDの値段は40ドル未満には絶対に下がらない。
この発言はEee PCを作ってるASUSの発言だから確実。
機械製品だから値段の下限が決まってるんだ

だからコンシューマ機にとってはコストの足かせになる。
それが旧箱の失敗でMSが学んだことだ。

PS3は40ドルの重りを背負って価格競争してるということ
539名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 18:27:50 ID:FiWQp6Bj0
>>1
SCEがそういうことすることが多い会社ならな
540名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 19:35:29 ID:uZYs4LoA0
>>536
そもそもシステムがHDDに載ってるから無いと起動しなくなるよ
541名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 19:39:08 ID:srtcs5bHO
>>540
つメモステ
542名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 19:41:55 ID:IAIM7RUW0
おめでとう、あなたは2001番目の当選者に選ばれました
貴方にはとびきり素晴らしい幸運にめぐり合うチャンスが訪れました


チャンスをつかむ方法はとっても簡単
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1250581276/


デア・リヒター最強


と書くことなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
543名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 19:45:44 ID:bzTWkpHMO
>>529
今なら8倍速だな
544名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 19:48:13 ID:FujGykkv0
>>538
古くて容量の少ないHDDも
新しくて容量の大きいHDDも
違うのは表面の磁性体とヘッドだけで、
モーターだの軸受けだの、コントローラー基盤だのは
大体同じだからね
545名無しさん必死だな
>>1
途中で肝の能力を変えるなのが有りなら、据置機の利点がない気がするが…
それこそPCでいいんじゃないか